JP2000010812A - マイクロコンピュータ及び偏向制御回路を内蔵した集積回路 - Google Patents

マイクロコンピュータ及び偏向制御回路を内蔵した集積回路

Info

Publication number
JP2000010812A
JP2000010812A JP10172413A JP17241398A JP2000010812A JP 2000010812 A JP2000010812 A JP 2000010812A JP 10172413 A JP10172413 A JP 10172413A JP 17241398 A JP17241398 A JP 17241398A JP 2000010812 A JP2000010812 A JP 2000010812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcomputer
external terminal
output
input
deflection control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10172413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3812152B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Kato
俊之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17241398A priority Critical patent/JP3812152B2/ja
Publication of JP2000010812A publication Critical patent/JP2000010812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3812152B2 publication Critical patent/JP3812152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Microcomputers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マイクロコンピュータ及び偏向制御回路を内
蔵した集積回路の検査を効率的に行うためには、内蔵さ
れたカウンタ等の順序回路の出力を代替する検査信号
を、外部より入力する。従来の技術ではこの検査信号用
の端子が通常動作時の端子とは別途必要で、ピン数の増
加からパッケージコストが増大し、端子ピッチの狭小化
によりディップ半田槽が使えない等の課題があった。 【解決手段】 マイクロコンピュータのバス入出力端子
を入力とし、別の単独の端子より透過・保持の制御が可
能なデータ保持回路を設け、前記データ保持回路の出力
を、内蔵回路に対する検査信号とする。よって、マイク
ロコンピュータのバス入出力端子と検査信号の入力端子
とを、同じ端子で共用することができるため、端子ピン
数の増加、端子ピッチの狭小化を抑制し、パッケージの
コストの削減と、生産設備の制限を緩和した集積回路を
提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータ用の
ディスプレイ装置などに使用される、マイクロコンピュ
ータ及び偏向制御回路を内蔵した集積回路、及びその検
査方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ用のディスプレイ装置は、
近年、コンピュータの用途の拡大及び性能の向上に応じ
て、表示する解像度及び同期周波数・位相などの種類が
増加しており、こうした各種の表示に対応する必要が出
て来ている。
【0003】特に陰極線管ディスプレイ(以下、CRT
ディスプレイと記す)装置の場合、表示の種類に広範囲
に対応するためには、入力される信号の水平・垂直の各
同期信号等を検出して、水平・垂直の各偏向周波数に同
期した偏向駆動パルス等を出力することはもちろん、C
RTに特有のピンクッション歪・リニアリティ歪等の画
像歪の補正、あるいはダイナミックフォーカス・ダイナ
ミックコンバーゼンス補正など、表示の種類に応じて最
適に補正する必要がある。
【0004】これらの同期信号を受け、偏向出力、ある
いは高圧出力などを駆動する偏向制御回路には、従来、
アナログ回路が用いられてきた。しかし、ますます高度
化する表示品質への要求及び、表面が完全に平坦なCR
T等、CRTの種類の多様化などにより、よりきめ細か
い正確な制御を行うために、デジタル論理回路を用いた
偏向制御回路も増加しつつある。
【0005】また、マイクロコンピュータを用いて入力
信号から映像の表示の種類を判断し、それぞれの映像等
に対応した最適な値を偏向制御回路に設定する技術が一
般化しているが、最近では、部品コスト低減及び生産の
合理化のために、マイクロコンピュータと偏向制御回路
を同一パッケージに収めた集積回路も登場してきてい
る。
【0006】ここでまず、マイクロコンピュータ及び偏
向制御回路を内蔵した集積回路の基本的な動作について
図面を用いて説明する。図7に、マイクロコンピュータ
及び偏向制御回路を内蔵した集積回路の簡略化されたブ
ロック図を示す。
【0007】図7において、1はマイクロコンピュー
タ、2は偏向制御回路である。マイクロコンピュータ1
はCPU11、ROM12、RAM13、I/Oポート
14から構成されている一般的なものである。
【0008】偏向制御回路2は同期発振器(以下PLL
と称す)20、制御レジスタ21、波形テーブル23、
カウンタ24、パルス発生器25、波形発生器26、D
/Aコンバータ27から構成されている。
【0009】31、32はそれぞれ複数の外部端子であ
って、外部端子31はマイクロコンピュータ1の制御バ
ス(アドレスラッチALE、リードストローブRDX、
ライトストローブWRX等)、外部端子32は、I/O
ポート14を経由してマイクロコンピュータ1のアドレ
ス・データバスに接続されている。
【0010】33は単独の外部端子で、同期信号SYN
Cの入力端子であり、PLL20の入力及びカウンタ2
4のリセット入力に接続される。PLL20から出力さ
れたクロック信号CLKは、カウンタ24、パルス発生
器25、波形発生器26にそれぞれ接続されている。
【0011】カウンタ24の値(COUNT)は、現在
の偏向位置を示すアドレスとして用いられるもので、お
おむね8〜12ビットの幅を有し、出力は波形テーブル
23及びパルス発生器25に接続される。
【0012】パルス発生器25は、図3に内部ブロック
図を示すとおり、コンパレータ251及び252、J−
K型フリップフロップ253から構成される。
【0013】波形テーブル23は、カウンタ24から与
えられるカウント値(COUNT)に対応したデータD
ATAを、波形発生器26に供給するメモリである。こ
の波形データは例えば図5に示すごとく、最終的な出力
波形に対し、一定区間ごとの差分値を記憶するものであ
る。
【0014】波形発生器26は、図4に内部ブロック図
を示すとおり、加算器261、レジスタ262から構成
される。
【0015】35、36はそれぞれ複数の外部端子であ
って、外部端子35はパルス発生器25の出力に、外部
端子36はD/Aコンバータ26の出力に接続される。
【0016】なお一般に、偏向制御回路は垂直・水平そ
れぞれの同期信号を入力し、垂直・水平それぞれに応じ
た複数のパルス出力(たとえば水平偏向パルスや垂直ブ
ランキングパルス)、波形出力(たとえば水平・垂直の
ダイナミックフォーカス波形)などを行うものであり、
カウンタ24、パルス発生器25、波形発生器26など
は、通常それぞれ複数の系統を構成し、それぞれ複数の
回路ブロックから構成されるものであるが、図7では説
明の簡単のために適宜省略している。
【0017】つぎに、図7に示した、マイクロコンピュ
ータ及び偏向制御回路を内蔵した集積回路の通常動作を
説明する。
【0018】最初に、マイクロコンピュータ1は、偏向
制御回路2内の制御レジスタ21に対して、パルス発生
器25において発生するパルスの、開始タイミングST
ART・終了タイミングSTOPの値を設定する。ま
た、マイクロコンピュータ1は、補正波形を出力するた
めの波形データを、波形テーブル23に書き込む。
【0019】外部端子33からは、同期パルスSYNC
が、PLL20の入力およびカウンタ24のリセット入
力に入力される。PLL20は、同期化されたクロック
信号CLKを出力し、このCLKはカウンタ24のクロ
ック入力へ入力される。カウンタ24は同期パルスによ
り初期化された後、クロック信号CLKを計数する。カ
ウンタ24の出力COUNTは波形テーブル23、及び
パルス発生器25に入力される。
【0020】パルス発生器25は、カウンタ24の値C
OUNTと、制御レジスタ21に設定された開始タイミ
ングSTARTとを比較し、一致すればパルスの出力を
開始し、同様にカウンタ24の値COUNTと、制御レ
ジスタ21に設定された終了タイミングSTOPとを比
較し、一致すればパルスの出力を終了する。パルス発生
器25の出力PULSEは外部端子35から取り出さ
れ、出力される。この動作の一例を図6のタイミング図
に示す。
【0021】一方、波形テーブル23からは、カウンタ
24の値COUNTに応じた波形データDATAが出力
され、波形発生器26に供給される。波形発生器26は
前記波形データを累積加算して、D/Aコンバータ27
に供給する。D/Aコンバータ27の出力は外部端子3
6から、アナログ波形として取り出される。
【0022】ところで、マイクロコンピュータも偏向制
御回路も、製造時に、回路が正常に動作することを何ら
かの方法で外部から検査する必要がある。マイクロコン
ピュータ1の検査を行う方法は、特開昭64−1040
号公報などに示されており、たとえば外部端子31から
制御信号を、外部端子32からアドレス信号及びデータ
信号をI/Oポート13に入力することについては開示
されている。それによってI/Oポート13を介し、マ
イクロコンピュータの内部バスを直接制御して各種の検
査を行うことができる。
【0023】また偏向制御回路の検査は、動作時と同
様、入力信号を端子から入力し、出力信号を端子から出
力して確認するのが基本的であるが、先に述べたよう
に、表示の種類の増大に対応して動作モードが多岐にわ
たり、また内部には多ビットのカウンタ等順序回路を多
数使用していることから、すべての場合を尽くすには長
大な時間がかかる。そのため内部回路を幾つかのブロッ
クに分割し、検査時には外部から直接一部のブロックに
入出力を行う等の工夫により、検査時間の短縮を行う。
【0024】ここで、従来の技術によるマイクロコンピ
ュータ及び偏向制御回路を内蔵した集積回路及びその検
査方法に関して説明する。
【0025】図8は、従来の技術によるマイクロコンピ
ュータ及び偏向制御回路を内蔵した集積回路のブロック
図である。図8のうち、図7に示したものと同一の符号
を与えたものは、既に説明済みであるので、重ねての説
明を省略する。
【0026】22は設定レジスタ、40、41、42、
43はそれぞれスイッチである。設定レジスタ22はマ
イクロコンピュータにより設定され、スイッチ40、4
1、42、43を制御するものである。
【0027】34は単一の外部端子で、検査時にPLL
20に代わってクロック信号CLKを供給する。スイッ
チ40は、カウンタ24、パルス発生器25、波形発生
器26に対し、通常時はPLL20の出力、検査時は外
部端子34から入力される検査用のクロックを切り替え
て供給する。
【0028】37は複数の外部端子である。50は検査
バスであり、外部端子37に接続されている。スイッチ
41は波形テーブル23、パルス発生器25の入力に対
し、通常時はカウンタ24の出力COUNT、検査時は
外部端子37からの検査バス50の信号TESTを切り
替えて供給する。
【0029】スイッチ42は同様に波形発生器26の入
力に対し、通常時は波形テーブル23の出力DATA、
検査時は外部端子37からの検査バス50の信号TES
Tを切り替えて供給する。
【0030】スイッチ43は、外部端子35に対し、通
常時はパルス発生器25の出力PULSE、検査時は前
記パルス発生器25の出力PULSE、若しくはカウン
タ24の出力COUNT、若しくは波形発生器26の出
力WAVEを切り替えて供給する。
【0031】つぎに、検査時の動作について説明する。
検査の対象となる回路ごとに動作が異なるので、個別に
説明する。なお、マイクロコンピュータ自体の検査を行
う方法は既に述べているため省略する。
【0032】偏向制御回路2の検査を行う場合には、い
ずれの場合にも、マイクロコンピュータ1から制御する
制御レジスタ21、波形テーブル23の設定、及びスイ
ッチ41、スイッチ42、スイッチ43の制御を行う設
定レジスタ22の設定は、外部端子31及び外部端子3
2を経由し、マイクロコンピュータ1の動作を利用して
行う。
【0033】カウンタ24の検査を行う場合、カウンタ
24の出力COUNTを外部端子35に出力するように
スイッチ43を設定(図7でTと表示)する。外部端子
33からは同期パルスSYNCがカウンタ24のリセッ
ト入力に、外部端子34からはクロック信号がカウンタ
24のクロック入力に入力される。カウンタ24は同期
パルスSYNCにより初期化された後、クロック信号C
LKを計数する。カウンタ24の出力COUNTはスイ
ッチ43を経由して外部端子34から取り出される。以
上の動作により、カウンタ24の検査が行われる。
【0034】パルス発生器25の検査を行う場合、クロ
ック信号CLKが外部端子34から入力されるようにス
イッチ40を設定(図7でTと表示)、検査信号バス5
0をパルス発生器25の入力とするようにスイッチ41
を設定(図7でTと表示)、パルス発生器25の出力を
外部端子35の出力とするようにスイッチ43を設定
(図7でNと表示)する。外部端子37から入力された
検査信号は、検査信号バス50TEST、スイッチ41
を経由してパルス発生器25に入力される。パルス発生
器25の出力PULSEは、スイッチ43を経由して外
部端子35に取り出される。以上の動作により、パルス
発生器25の検査が行われる。この動作の一例を図11
に示すが、検査信号は、本来のカウントの順序にこだわ
らず、任意の値を入力することにより、検査時間を短縮
する。
【0035】波形発生器26の検査を行う場合、クロッ
ク信号CLKが外部端子34から入力されるようにスイ
ッチ40を設定(図7でTと表示)、検査信号バス50
を波形発生器26の入力とするようにスイッチ41を設
定(図7でTと表示)、波形発生器26の出力を外部端
子35の出力とするようにスイッチ43を設定(図7で
T2と表示)する。外部端子34からはクロック信号が
波形発生器26のクロック入力に、外部端子37からは
検査信号が、検査信号バス50、スイッチ42を経由し
て波形発生器26に入力される。波形発生器26の出力
WAVEは、スイッチ43を経由して外部端子35に取
り出される。以上の動作により、波形発生器26の検査
が行われる。
【0036】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
従来の技術によるマイクロコンピュータ及び偏向制御回
路を内蔵した集積回路においては、偏向制御回路の検査
を効率的に行うために、検査信号を入力するための外部
端子37が、通常の機能を実現するための端子とは別途
に必要である。この外部端子37は、たとえば12ビッ
ト幅のカウンタの出力を代替するためには、少なくとも
12個の端子が必要である。
【0037】パッケージの多ピン化そのものは、現在の
技術で困難ではない。しかし、端子の間隔が狭小化され
ると、コンピュータディスプレイ装置の生産で一般的に
用いられる、従来からのディップ半田槽では対応でき
ず、リフロー半田槽などを必要とするため、生産設備・
地域などが限定される。また逆に、端子の間隔を固定し
てパッケージを大型化すると、材料コストが増大するば
かりでなく、熱ストレスによる破損が起こりやすくなる
などの問題が発生する。
【0038】従って、従来の技術では、低コスト化を狙
ってわざわざマイクロコンピュータと偏向制御回路を同
一のパッケージに収めても、ピン数が増加することによ
り、生産コスト・材料コストの増大を招き、複合化のメ
リットが得にくいという課題があった。
【0039】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明におけるマイクロコンピュータ及び偏向制御
回路を内蔵した集積回路は、バス入出力端子を有するマ
イクロコンピュータと、入力される周期信号により動作
する少なくとも1個の順序回路と、前記順序回路の値に
したがって演算を行った結果を出力する、少なくとも1
個の演算回路を含む偏向制御回路とを、同一のパッケー
ジに内蔵した集積回路であって、前記マイクロコンピュ
ータのバス入出力端子を入力とし、単一の外部端子から
データの透過・保持を制御するデータ保持回路を設け、
前記データ保持回路の出力を、前記演算回路に対する、
前記順序回路の出力を代替する検査信号とすることによ
り、マイクロコンピュータのバス入出力端子と、検査信
号とを、同じ端子で共用したことを特徴とするものであ
る。
【0040】あるいは、バス入出力端子を有するマイク
ロコンピュータと、入力される周期信号により動作する
少なくとも1個の順序回路と、前記順序回路の値にした
がって演算を行った結果を出力する、少なくとも1個の
演算回路を含む偏向制御回路とを、同一のパッケージに
内蔵した集積回路であって、前記マイクロコンピュータ
から設定を行うレジスタを設け、前記レジスタの出力
を、前記演算回路に対する、前記順序回路の出力を代替
する検査信号とすることにより、マイクロコンピュータ
のバス入出力端子と、検査信号の入力端子とを、同じ端
子で共用したことを特徴とするものである。
【0041】この構成により、外部より検査信号を入力
することが出来るため、外部端子のピン数を減らし、パ
ッケージのコストを削減した集積回路を提供することが
できる。
【0042】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)図1は、本発明
の第一の実施例におけるマイクロコンピュータ及び偏向
制御回路を内蔵した集積回路のブロック図である。
【0043】図1において、同一の符号のものは、図8
に示した従来の技術におけるマイクロコンピュータ及び
偏向制御回路を内蔵した集積回路のブロック図と全く同
じものであり、説明を省略する。
【0044】図7における従来の技術におけるマイクロ
コンピュータ及び偏向制御回路を内蔵した集積回路と異
なるのは、外部端子31と、検査信号バス50との間に
データ保持回路51(以下データラッチと称す)を設け
たことである。これにより、従来の技術における、マイ
クロコンピュータ及び偏向制御回路を内蔵した集積回路
で必要であった、外部端子37を削除している。
【0045】また、38は単独の外部端子であって、デ
ータラッチ51の動作を制御するホールド制御信号HO
LDが入力される。
【0046】次に、図1を用い、本発明の好適な実施例
におけるマイクロコンピュータ及び偏向制御回路を内蔵
した集積回路の検査時の動作を説明する。
【0047】マイクロコンピュータ1の検査を行う場合
は、図8に示した従来の技術によるマイクロコンピュー
タ及び偏向制御回路を内蔵した集積回路と同一である。
【0048】偏向制御回路2の検査を行う場合には、い
ずれの場合にも、マイクロコンピュータ1から制御する
制御レジスタ21、波形テーブル23の設定、及びスイ
ッチ41、スイッチ42、スイッチ43の制御を行う設
定レジスタ22の設定は、外部端子31及び外部端子3
2を経由し、マイクロコンピュータ1の動作を利用して
行う。
【0049】カウンタ24の検査を行う場合は、図7に
示した従来の技術によるマイクロコンピュータ及び偏向
制御回路を内蔵した集積回路と同一である。
【0050】パルス発生器25の検査を行う場合、まず
外部端子38からホールド制御信号HOLDを制御し
て、データラッチ51の出力を保持状態とし、外部端子
31、外部端子32から、マイクロコンピュータ1の動
作を利用して制御レジスタ21に値を設定する。同様
に、クロック信号CLKが外部端子34から入力される
ようにスイッチ40を設定(図1でTと表示)、検査信
号バス50TESTをパルス発生器25の入力とするよ
うにスイッチ41を設定(図1でTと表示)、パルス発
生器25の出力を外部端子35の出力とするようにスイ
ッチ43をそれぞれ設定(図1でNと表示)する。
【0051】次に、外部端子38からのホールド制御信
号HOLDを制御して、データラッチ51の出力を通過
状態とする。外部端子32から入力された検査信号は、
データラッチ51、検査信号バス50TEST、スイッ
チ41を経由してパルス発生器25に入力される。パル
ス発生器25の出力PULSEは、スイッチ43を経由
して外部端子35に取り出される。この動作の一例を図
9に示すが、マイクロコンピュータ1を経由して設定す
る制御レジスタの値と、データラッチ51を経由して与
えられる検査信号とが、同じ外部端子32から交互に与
えられ、またホールド制御信号HOLDが切り替わる以
外は、図11に示した従来の技術によるマイクロコンピ
ュータ及び偏向制御回路を内蔵した集積回路の動作と同
じである。以上の動作により、パルス発生器25の検査
が行われる。
【0052】波形発生器26の検査を行う場合、まず外
部端子38からのホールド制御信号HOLDを制御し
て、データラッチ51の出力を保持状態とする。外部端
子31、外部端子32からマイクロコンピュータ1の動
作を利用して、クロック信号CLKが外部端子34から
入力されるようにスイッチ40を設定(図1でTと表
示)、検査バス50の入力を波形発生器26の入力とす
るようにスイッチ42を設定(図1でTと表示)、波形
発生器26の出力を外部端子35の出力とするようにス
イッチ43を設定(図1でT2と表示)する。
【0053】つぎに、外部端子38からのホールド制御
信号を制御して、データラッチ51の出力を通過状態と
する。外部端子34からはクロック信号CLKが波形発
生器26のクロック入力に、外部端子32からは検査信
号が、検査信号バス50TEST、スイッチ42を経由
して波形発生器26に入力される。波形発生器26の出
力WAVEは、スイッチ43を経由して外部端子35に
取り出される。以上の動作により、波形発生器26の検
査が行われる。
【0054】以上のように、本発明の第一の実施例によ
るマイクロコンピュータ及び偏向制御回路を内蔵した集
積回路の好適な実施例においては、マイクロコンピュー
タ1のアドレス・データバスと、検査信号バス50との
間にデータラッチ51を設置したことにより、従来の技
術において必要であった、検査信号バス50のための外
部端子37が不要となり、パッケージのピン数を削減す
ることが可能となったため、コストの削減を行うことが
できる。
【0055】(実施の形態2)図2は、本発明の第二の
実施例におけるマイクロコンピュータ及び偏向制御回路
を内蔵した集積回路のブロック図である。
【0056】図2において、同一の符号のものは、図1
に示した本発明の第一の実施例におけるマイクロコンピ
ュータ及び偏向制御回路を内蔵した集積回路のブロック
図と全く同じものであり、説明を省略する。
【0057】図1における本発明の第一の実施例におけ
るマイクロコンピュータ及び偏向制御回路を内蔵した集
積回路と異なるのは、図1のデータラッチ51に替え
て、マイクロコンピュータ1により制御されるテストレ
ジスタ52を設け、検査バス50をテストレジスタ52
の出力に接続したことである。これにより、本発明の第
一の実施例における、マイクロコンピュータ及び偏向制
御回路を内蔵した集積回路の特徴に加え、さらに外部端
子38を不要としている。
【0058】つぎに、図2を用い、本発明の第二の実施
例におけるマイクロコンピュータ及び偏向制御回路を内
蔵した集積回路の検査時の動作を説明する。なお、第一
の実施例と異なるところは、データラッチをテストレジ
スタ52に替えた部分のみであるから、説明の簡単のた
めに、パルス発生器25の検査を代表として説明し、そ
の他の説明を省略する。
【0059】パルス発生器25の検査を行う場合、外部
端子31、外部端子32から、マイクロコンピュータ1
の動作を利用して制御レジスタ21に値を設定する。同
様に、クロック信号CLKが外部端子34から入力され
るようにスイッチ40を設定(図2でTと表示)、検査
信号バス50TESTをパルス発生器25の入力とする
ようにスイッチ41を設定(図2でTと表示)、パルス
発生器25の出力を外部端子35の出力とするようにス
イッチ43をそれぞれ設定(図2でNと表示)する。
次に、外部端子31、外部端子32から、マイクロコン
ピュータ1の動作を利用してテストレジスタ52に最初
の検査信号を設定する。検査信号は、検査信号バス50
TEST、スイッチ41を経由してパルス発生器25に
入力される。パルス発生器25の出力PULSEは、ス
イッチ43を経由して外部端子35に取り出される。以
上の動作により、パルス発生器25の検査が行われる。
この動作を図10に示す。本発明の第一の実施例と異な
るのは、検査信号をマイクロコンピュータ1の動作によ
り設定するため、制御がやや複雑になっている点である
が、本質的には大差ない。
【0060】波形発生器26の検査を行う場合、外部端
子31、外部端子32からマイクロコンピュータ1の動
作を利用して、クロック信号CLKが外部端子34から
入力されるようにスイッチ40を設定(図1でTと表
示)、検査バス50の入力を波形発生器26の入力とす
るようにスイッチ42を設定(図1でTと表示)、波形
発生器26の出力を外部端子35の出力とするようにス
イッチ43を設定(図1でT2と表示)する。
【0061】次に、外部端子31、外部端子32から、
マイクロコンピュータ1の動作を利用してテストレジス
タ52に最初の検査信号を設定する。外部端子34から
はクロック信号CLKが波形発生器26のクロック入力
に、外部端子32からは検査信号が、検査信号バス50
TEST、スイッチ42を経由して波形発生器26に入
力される。波形発生器26の出力WAVEは、スイッチ
43を経由して外部端子35に取り出される。以上の動
作により、波形発生器26の検査が行われる。
【0062】以上のように、本発明によるマイクロコン
ピュータ及び偏向制御回路を内蔵した集積回路の第二の
実施例においては、マイクロコンピュータ1により設定
を行うテストレジスタを設けたことにより、従来の技術
において必要であった、検査信号バス50のための外部
端子37が不要となり、パッケージのピン数を削減する
ことが可能となったため、コストの削減を行うことがで
きる。また、第二の実施例の場合は、データラッチの状
態を制御する外部端子38も不要である。
【0063】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のマイクロコ
ンピュータ及び偏向制御回路を内蔵した集積回路は、実
施の形態1のごとく、マイクロコンピュータのバス入出
力端子を入力とし、外部端子からデータの透過・保持を
制御するデータ保持回路を設けるか、あるいは実施の形
態2のごとく、マイクロコンピュータから設定を行うレ
ジスタを設けることにより、マイクロコンピュータのバ
ス入出力端子と、検査信号の入力端子とを、同じ端子で
共用したことから、偏向制御回路の試験に必要な外部か
らの検査信号を、外部端子を別に設けることなく入力す
ることができる。
【0064】この構成により、パッケージのピン数を減
らすことが可能になり、材料コストを低減できるだけで
はなく、ごく一般的な設備であるディップ半田槽での生
産に対応できることから、トータルコストの大幅な低減
を可能にするという優れた効果を奏する集積回路を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例におけるマイクロコンピ
ュータ及び偏向制御回路を内蔵した集積回路のブロック
【図2】本発明の第二の実施例におけるマイクロコンピ
ュータ及び偏向制御回路を内蔵した集積回路のブロック
【図3】パルス発生器の内部構成を示すブロック図
【図4】波形発生器の内部構成を示すブロック図
【図5】波形テーブルのデータと波形発生器の出力の関
係を示す図
【図6】パルス発生器の通常動作を示すタイミング図
【図7】マイクロコンピュータと偏向制御回路とを内蔵
した集積回路の基本構成を示すブロック図
【図8】従来の技術によるマイクロコンピュータと偏向
制御回路とを内蔵した集積回路の一例を示すブロック図
【図9】本発明の第一の実施例におけるパルス発生器の
検査タイミング図
【図10】本発明の第二の実施例におけるパルス発生器
の検査タイミング図
【図11】従来の技術におけるパルス発生器の検査タイ
ミング図
【符号の説明】
1 マイクロコンピュータ 2 偏向制御回路 24 カウンタ 25 パルス発生器 32 外部端子 51 データラッチ 52 テストレジスタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バス入出力端子を有するマイクロコンピ
    ュータと、入力される周期信号により動作する少なくと
    も1個の順序回路と、前記順序回路の値にしたがって演
    算を行った結果を出力する、少なくとも1個の演算回路
    を含む偏向制御回路とを、同一のパッケージに内蔵した
    集積回路であって、前記マイクロコンピュータのバス入
    出力端子を入力とし、外部端子からデータの透過・保持
    を制御するデータ保持回路を設け、前記データ保持回路
    の出力を、前記演算回路に対する、前記順序回路の出力
    を代替する検査信号とすることにより、マイクロコンピ
    ュータのバス入出力端子と、検査信号の入力端子とを、
    同じ端子で共用したことを特徴とするマイクロコンピュ
    ータ及び偏向制御回路を内蔵した集積回路。
  2. 【請求項2】 バス入出力端子を有するマイクロコンピ
    ュータと、入力される周期信号により動作する少なくと
    も1個の順序回路と、前記順序回路の値にしたがって演
    算を行った結果を出力する、少なくとも1個の演算回路
    を含む偏向制御回路とを、同一のパッケージに内蔵した
    集積回路であって、前記マイクロコンピュータから設定
    を行うレジスタを設け、前記レジスタの出力を、前記演
    算回路に対する、前記順序回路の出力を代替する検査信
    号とすることを特徴とするマイクロコンピュータ及び偏
    向制御回路を内蔵した集積回路。
JP17241398A 1998-06-19 1998-06-19 マイクロコンピュータ及び偏向制御回路を内蔵した集積回路 Expired - Fee Related JP3812152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17241398A JP3812152B2 (ja) 1998-06-19 1998-06-19 マイクロコンピュータ及び偏向制御回路を内蔵した集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17241398A JP3812152B2 (ja) 1998-06-19 1998-06-19 マイクロコンピュータ及び偏向制御回路を内蔵した集積回路

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005298657A Division JP2006139768A (ja) 2005-10-13 2005-10-13 マイクロコンピュータ及び偏向制御回路を内蔵した集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000010812A true JP2000010812A (ja) 2000-01-14
JP3812152B2 JP3812152B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=15941507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17241398A Expired - Fee Related JP3812152B2 (ja) 1998-06-19 1998-06-19 マイクロコンピュータ及び偏向制御回路を内蔵した集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3812152B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103119365A (zh) * 2010-06-22 2013-05-22 豪威株式会社 防止废气从食物残渣处理器中泄漏的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009093484A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電子ユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103119365A (zh) * 2010-06-22 2013-05-22 豪威株式会社 防止废气从食物残渣处理器中泄漏的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3812152B2 (ja) 2006-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100209540B1 (ko) 칼라 평면 표시기를 이용한 디지탈 오실로스코프 및 오실로스코프에서의 데이타 표시 방법
JP3909882B2 (ja) ビデオ信号入力を有するオシロスコープ
US6049358A (en) Counter control circuit for controlling counter having a pulse period measuring function
JP3591503B2 (ja) 周波数拡散されたクロックを基準に動作し、入力画像信号を処理する画像処理装置
JP3812152B2 (ja) マイクロコンピュータ及び偏向制御回路を内蔵した集積回路
KR100935821B1 (ko) 도트 클럭 생성 회로, 반도체 디바이스, 및 도트 클럭 생성방법
US5519500A (en) Synchronization signal generating circuit
US5487097A (en) Period measuring device
US5805151A (en) Raster contoller
JP2006139768A (ja) マイクロコンピュータ及び偏向制御回路を内蔵した集積回路
JP2007102219A (ja) 画像処理装置のための集積化回路
KR940008347B1 (ko) 수평 동기 펄스 측정 회로
JP2005140770A (ja) 半導体試験回路
JP2001350452A (ja) 液晶駆動制御装置及び駆動制御方法並びに液晶表示機器
JPH0830221A (ja) ディスプレイ装置
JP2012150259A (ja) 液晶表示装置
US7271844B2 (en) Frame signal phase adjuster
GB2298097A (en) Data transfer circuit
JP2001235521A (ja) タイミング発生器
JP2002139557A (ja) 半導体装置
KR100266164B1 (ko) 분할된 화면 동기 구현 방법 및 장치(Method for Emboding Sync of Divided Picture and Apparatus thereof)
JPH1049103A (ja) 表示制御装置
JPH1091132A (ja) 画像表示装置
JPH02261275A (ja) 同期信号発生装置
KR960014235B1 (ko) 디지탈 콘버젼스 보정 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051013

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060522

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees