JP2000009630A - Ct画像作成粒度分布測定装置 - Google Patents

Ct画像作成粒度分布測定装置

Info

Publication number
JP2000009630A
JP2000009630A JP10207036A JP20703698A JP2000009630A JP 2000009630 A JP2000009630 A JP 2000009630A JP 10207036 A JP10207036 A JP 10207036A JP 20703698 A JP20703698 A JP 20703698A JP 2000009630 A JP2000009630 A JP 2000009630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle size
spray
size distribution
concentration
average particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10207036A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Takahashi
位 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TONICHI COMPUTER APPLIC KK
TONICHI COMPUTER APPLICATIONS KK
Original Assignee
TONICHI COMPUTER APPLIC KK
TONICHI COMPUTER APPLICATIONS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TONICHI COMPUTER APPLIC KK, TONICHI COMPUTER APPLICATIONS KK filed Critical TONICHI COMPUTER APPLIC KK
Priority to JP10207036A priority Critical patent/JP2000009630A/ja
Publication of JP2000009630A publication Critical patent/JP2000009630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 噴霧の濃度に関するCT画像及び、平均粒子
径(ザウター平均粒径)の2次元図を作成できる粒度分
布測定装置を提供すること。 【解決手段】 レーザ発光装置1、コリメータ2、集光
レンズ3、受光センサ4、高速データ処理部5、及びコ
ンピュータ6を備えた粒度分布測定装置と、ノズルを平
行移動及び回転させる駆動部を制御して多数の方向から
の噴霧の濃度、粒度分布およびレーザ光9の減衰量を測
定する。また、コンピュータ6にCT画像を作成するプ
ログラムを組み込み、前述の測定データから、噴霧の濃
度に関するCT画像、平均粒子径(ザウター平均粒径)
の2次元図を作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スプレー、噴霧な
どの微粒子群によるレーザ散乱強度分布を測定すること
により微粒子の粒度分布及び濃度を決定する粒度分布測
定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】スプレー、噴霧などの微粒子群によるレ
ーザ散乱強度分布及びレーザ光の減衰率を測定すること
により、微粒子の粒度分布及び濃度を測定する事が出来
る。しかし噴霧を貫通するレーザ光中にある全ての微粒
子からの散乱光を測定するため、局所の測定が不可能で
あった。
【0003】局所の粒径及び濃度を測定する手段とし
て、噴霧の中にスリットを備え、その間隙を通過する微
粒子のみを測定する方法が行なわれている。しかし、こ
の方法はスリットによって気流が乱れる欠点がある。
【0004】また、レーザ光又は噴霧を平行移動及び回
転して、あらゆる方向のレーザ光の減衰量のプロファイ
ルを測定する。これらのデータをCT処理(コンピュー
タトモグラフィー)する事により噴霧の減衰率に関する
CT画像を作成している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】減衰率は粒子の大きさ
に大きく依存して変わるため、減衰率によるCT画像は
噴霧の濃度分布を表していない。
【0006】そこで本発明は粒度分布測定装置で得られ
る濃度のデータ、レーザの減衰率のデータ、平均粒径
(ザウター平均粒径)のデータを使用して、濃度に関す
るCT画像と平均粒径の2次元図を提供することを課題
としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、微粒子群によるレーザ光の散乱強度分布およびレー
ザ光の減衰量を測定することにより微粒子の粒度分布及
び濃度を決定する粒度分布測定装置と、ノズルを噴霧幅
以上に一定量づつ移動する機構、ノズルを一定角度づつ
180度まで回転する機構、ノズルの移動に同期して散
乱光強度を測定してそのデータをコンピュータに送信す
る高速データ処理部を備える。
【0008】高速データ処理部と接続しているコンピュ
ータは、ノズルを移動する毎に測定された微粒子群によ
るレーザ光の散乱強度分布およびレーザ光の減衰量のデ
ータを受信して噴霧の濃度、粒度分布、及び減衰率を計
算する。
【0009】請求項1では、コンピュータはノズルが移
動する毎に算出された噴霧の濃度のデータから濃度に関
するCT画像を作成するプログラムが組み込まれてい
る。CT画像を作成するプログラムには多くの方法があ
るがコンボリューション法が一般的でり、この方法は多
くの文献に記載されている。
【0010】請求項2では、レーザの減衰率のデータか
ら減衰率に関するCT画像を作成するプログラムが組み
込まれている。また、前述の濃度に関するCT画像と、
減衰率に関するCT画像から平均粒子径(ザウター平均
粒径)の2次元図を作成するプログラムが組み込まれて
いる。
【0011】請求項3では、高濃度の噴霧の測定で正確
な粒度分布を計算する多重散乱演算手段が組み込まれて
いる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
しながら説明する。図1は本発明に係る全体概略図であ
る。
【0013】図2は粒度分布測定装置の概略図である。
レーザ発光装置1(He−Neレーザ)から発射され
て、コリメータ2を経たレーザ光9は、微粒子10によ
って散乱する。この散乱光は集光レンズ3により集光さ
れて受光センサ4で検出する。受光センサ4で検出した
微妙なアナログ信号は、高速データ処理部5でデジタル
値に変換れてコンピュータ6に送られ、受光センサ4で
検出された散乱光強度から粒度分布とレーザ光9の減衰
率が算出される。
【0014】図3はCT画像処理の概念図である。被写
体に対して発光部及び検出器を平行移動して被写体の1
回の吸収プロファイルを測定する。次に被写体又は発光
部及び検出器をある角度だけ回転して、再度被写体に対
して発光部及び検出器を平行移動して吸収プロファイル
を測定する。この平行移動、回転を180度の範囲繰り
返し行うことにより多数のプロファイルを測定する。こ
の多数のプロファイルをコンボリューション法によるコ
ンピュータ処理することにより被写体の吸収CT画像を
作成する。
【0015】図4は本実施例での粒度分布測定装置とノ
ズル及び噴霧の位置関係を示す。本実施例では粒度分布
測定装置を固定して、ノズル11及び噴霧8を平行移動
して1回のプロファイルを測定する。次にノズル11を
3.6度又は1.8度回転して再度ノズル11及び噴霧
8を平行移動して1回のプロファイルを測定する。この
測定を50回また100回は繰り返し行い、50又は1
00のプロファイルを測定する。なお1回のプロファイ
ルでは、50または100の測定が行われる。この測定
回数はCT画像の精度や処理速度により変更可能であ
る。
【0016】また本実施例では、ノズル11を移動回転
しているが、粒度分布測定装置を移動または回転を行う
事、レーザ光をガルバノミラーなどにより光学的に平行
移動して実施する事も可能である。
【0017】図1は本実施例の全体概略図である。図2
にノズル11を平行移動及び回転させるノズル駆動部7
備え、高速データ処理部5にその制御回路を組み込むこ
とにより、多数のプロファイルを完全に同期して連続測
定する事が可能となる。
【0018】粒度分布測定装置で微粒子の散乱光を測定
する事により、微粒子の粒度分布及び平均粒子径(ザウ
ター平均粒径)が算出される。また直進レーザ光の強度
の測定によりレーザ光9の減衰率も同時に測定される。
【0019】 粒子濃度=SMD*LOG(E0/E) 式1 SMD : 平均粒子径(ザウター平均粒径) E:直進レーザ光強度 E0:レーザ光強度 上記式により粒子濃度のプロファイルを作成可能であ
る。このプロファイルから粒子濃度のCT画像が作成可
能である。
【0020】次にレーザ光9の減衰率の測定値から従来
行われきた減衰率に関するCT画像も作成できる。 (1−減衰率)=E/E0 式2 減衰率に関するCT画像と濃度に関するCT画像から、
式2より平均粒子径(ザウター平均粒径)に関する2次
元図が作成可能である。
【0021】更に本発明の実施の形態に多重散乱演算手
段を付加した粒度分布測定装置にすることが可能であ
る。多重散乱演算手段を付加した粒度分布測定装置にす
ることにより、多重散乱の影響が出る高濃度の噴霧の粒
度分布測定が可能となる。高濃度の噴霧の粒度分布を正
確に測定する事により、高濃度の噴霧の濃度に関するC
T画像、平均粒子径(ザウター平均粒径)の2次元図の
作成がより正確になる。尚、多重散乱演算手段を付加し
た粒度分布測定装置は特許願(特願平9−13892)
に詳しく記述してある。
【0022】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、噴霧粒子
の濃度に関するCT画像を正確に作成する事が出来る。
【0023】また、請求項2に係る発明によれば、噴霧
粒子の平均粒子径(ザウター平均粒径)の2次元図を作
成する事が出来る。また従来の噴霧の減衰率に関するC
T画像の作成も可能である。
【0024】請求項3に係る発明によれば、多重散乱の
影響が出て通常の粒度分布測定装置では測定出来ない高
濃度の微粒子である場合でも、噴霧粒子の濃度に関する
CT画像、噴霧粒子の平均粒子径(ザウター平均粒径)
の2次元図が正確に作成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る全体概略図
【図2】粒度分布測定装置の概略図
【図3】CT画像処理の概念図
【図4】粒度分布測定装置とノズル及び噴霧の位置関係
を示す図
【符号の説明】
1 レーザ発光装置 2 コリメータ 3 集光レンズ 4 受光センサ 5 高速データ処理部 6 コンピュータ 7 ノズル駆動部 8 噴霧 9 レーザ光 10 微粒子 11 ノズル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 噴霧粒子群によるレーザ光の散乱強度分
    布を測定する事により噴霧粒子の粒度分布、濃度、及び
    レーザ光の減衰率を測定する粒度分布測定装置におい
    て、ノズルを噴霧の端から端まである距離ずつ移動して
    その都度レーザ光で減衰率、粒子濃度、粒度分布、平均
    粒子径を測定するステップ(1)と、ノズルをある角度
    回転してステップ(1)を繰り返し行い、回転を180
    度の範囲繰り返す事により、あらゆる方向の噴霧微粒子
    の粒度分布および濃度、粒子群によるレーザ光の減衰率
    を測定する機構と、あらゆる方向の測定データからCT
    画像を作成する事が出来るプログラムを内蔵するコンピ
    ュータを有することにより、噴霧粒子の濃度のデータか
    ら噴霧の濃度に関するCT画像を作成することを特徴と
    する粒度分布測定装置
  2. 【請求項2】 レーザ光の減衰率のデータから噴霧の減
    衰率に関するCT画像の作成と、噴霧粒子の濃度のデー
    タから噴霧の濃度に関するCT画像を作成することによ
    り、平均粒子径(ザウター平均粒径)の2次元図を作成
    することを特徴とする粒度分布測定装置
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2の粒度分布測定
    装置に多重散乱演算手段を附加することにより、高濃度
    の噴霧の測定において噴霧粒子の濃度のデータからより
    正確な噴霧の濃度に関するCT画像の作成および、平均
    粒子径(ザウター平均粒径)の2次元図を作成すること
    を特徴とする粒度分布測定装置
JP10207036A 1998-06-18 1998-06-18 Ct画像作成粒度分布測定装置 Pending JP2000009630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10207036A JP2000009630A (ja) 1998-06-18 1998-06-18 Ct画像作成粒度分布測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10207036A JP2000009630A (ja) 1998-06-18 1998-06-18 Ct画像作成粒度分布測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000009630A true JP2000009630A (ja) 2000-01-14

Family

ID=16533151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10207036A Pending JP2000009630A (ja) 1998-06-18 1998-06-18 Ct画像作成粒度分布測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000009630A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004023109A1 (ja) * 2002-09-04 2004-03-18 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 粉体の粒径分布測定方法及びその装置
CN103076265A (zh) * 2013-01-11 2013-05-01 战仁军 一种颗粒分布和直径的测量装置
CN105300851A (zh) * 2015-11-11 2016-02-03 中国农业大学 一种基于激光技术的喷雾雾滴三维空间分布的检测方法
CN110286072A (zh) * 2019-06-25 2019-09-27 华北水利水电大学 一种基于模式识别的风沙输移动态量测方法
CN111076913A (zh) * 2019-12-30 2020-04-28 江苏大学 一种植保扇形喷雾喷幅测量装置与方法
JP2021529656A (ja) * 2018-06-25 2021-11-04 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH 噴霧化時の液滴粒度分布を決定する方法および塗料開発におけるそれに基づく選別方法
CN117782915A (zh) * 2024-02-23 2024-03-29 武汉光谷蓝焰新能源股份有限公司 一种生物质锅炉烟气检测装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004023109A1 (ja) * 2002-09-04 2004-03-18 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 粉体の粒径分布測定方法及びその装置
CN103076265A (zh) * 2013-01-11 2013-05-01 战仁军 一种颗粒分布和直径的测量装置
CN105300851A (zh) * 2015-11-11 2016-02-03 中国农业大学 一种基于激光技术的喷雾雾滴三维空间分布的检测方法
JP2021529656A (ja) * 2018-06-25 2021-11-04 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH 噴霧化時の液滴粒度分布を決定する方法および塗料開発におけるそれに基づく選別方法
JP7254839B2 (ja) 2018-06-25 2023-04-10 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 噴霧化時の液滴粒度分布を決定する方法および塗料開発におけるそれに基づく選別方法
CN110286072A (zh) * 2019-06-25 2019-09-27 华北水利水电大学 一种基于模式识别的风沙输移动态量测方法
CN110286072B (zh) * 2019-06-25 2022-10-21 华北水利水电大学 一种基于模式识别的风沙输移动态量测方法
CN111076913A (zh) * 2019-12-30 2020-04-28 江苏大学 一种植保扇形喷雾喷幅测量装置与方法
CN117782915A (zh) * 2024-02-23 2024-03-29 武汉光谷蓝焰新能源股份有限公司 一种生物质锅炉烟气检测装置
CN117782915B (zh) * 2024-02-23 2024-05-28 武汉光谷蓝焰新能源股份有限公司 一种生物质锅炉烟气检测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI824890B (zh) 診斷裝置及euv光源裝置
JPH05504194A (ja) レーザー・ドップラー・スペクトル・イメージ・コンバータを利用した流体速度場測定システム
US3858983A (en) Shaped product measurement
JPH1096611A (ja) 形状測定装置
JP2000009630A (ja) Ct画像作成粒度分布測定装置
US4719360A (en) Method for determination of concentration of smoke emanating from combustion engine and apparatus for working said method
Che et al. Real-time monitoring of workpiece diameter during turning by vision method
CN107869957A (zh) 一种基于成像系统的圆柱截面尺寸测量装置和方法
JP2978238B2 (ja) Ct装置
JP2002296021A (ja) 厚さ測定装置
JPH01235839A (ja) 透過線像を作製するための装置及び方法
JPH09196624A (ja) 微少寸法測定方法、及び装置
US5007731A (en) Doppler fluid flow velocity measuring apparatus and method utilizing imaging of scattered light
JP2987540B2 (ja) 三次元スキャナー
US4177482A (en) Population and profile data of bodies in a transparent mass
JPS60117102A (ja) 溶接線倣い検出装置
US10983074B2 (en) Visual light calibrator for an x-ray backscattering imaging system
US3361029A (en) Optical scanning background density normalizer
JP3220213B2 (ja) 光断層イメージング装置
JP4431705B2 (ja) 粒径分布測定装置
JPH08327337A (ja) 3次元形状測定装置
JP2821200B2 (ja) 粒子測定方法および装置
JPH05215528A (ja) 三次元形状測定装置
GB2159621A (en) Fast response gauging system
RU2158914C2 (ru) Способ оптического контроля ударно-волновой трубки