JP2000009358A - 冷凍サイクルの冷媒回路と制御装置 - Google Patents

冷凍サイクルの冷媒回路と制御装置

Info

Publication number
JP2000009358A
JP2000009358A JP10172652A JP17265298A JP2000009358A JP 2000009358 A JP2000009358 A JP 2000009358A JP 10172652 A JP10172652 A JP 10172652A JP 17265298 A JP17265298 A JP 17265298A JP 2000009358 A JP2000009358 A JP 2000009358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
refrigeration cycle
refrigerant circuit
receiver tank
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10172652A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Funada
和也 船田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP10172652A priority Critical patent/JP2000009358A/ja
Publication of JP2000009358A publication Critical patent/JP2000009358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 過負荷時の吐出圧力、温度の低減と長配管時
のチャージレスを可能にする非共沸混合冷媒を用いた冷
凍サイクルの冷媒回路と制御装置を提供する。 【解決手段】 圧縮機2、四方弁3、室内熱交換器1
1、絞り装置6、レシーバタンク8、室外熱交換器5を
順次配管接続してなる冷凍サイクルの冷媒回路と制御装
置において、前記圧縮機2の吐出管からレシーバタンク
8内の略下半部へ接続されたバイパス回路7と、同バイ
パス回路7の途中に設けられ開度が可変できる流量制御
弁7aとを備えた冷媒回路と、前記圧縮機2の吐出管温
度を検出する吐出温度センサー部と、同吐出温度センサ
部からの信号で前記流量制御弁7aを制御する室外機制
御部と、室内機制御部とを備えた制御装置よりなり、前
記冷凍サイクルの冷媒が非共沸混合冷媒であり、前記レ
シーバタンク8内の略下半部に、前記混合冷媒の内で最
も凝縮圧力が低い冷媒の液冷媒を滞留させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は非共沸混合冷媒を用
いた冷凍サイクルの冷媒回路と制御装置に係り、詳しく
は過負荷保護、長配管時のチャージレス化に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来の冷凍サイクルの冷媒回路
と制御装置の一例を示す冷媒回路図、図5は、従来の冷
凍サイクルの冷媒回路と制御装置の一例を示すブロック
図である。
【0003】従来、冷凍サイクルの冷媒回路と制御装置
は、空気調和機を一例にすると、冷凍サイクルを構成す
る圧縮機2を運転して室内熱交換器11に冷媒を循環
し、室温センサ部16により検出された室温を、室内機
制御部13のメモリ14に記憶された設定温度と、室温
/設定温度比較部12により比較し、その結果により適
切な運転周波数を指示し、室外機制御部4に送信し、前
記圧縮機5を制御し、設定温度に維持する室温調節を行
う。
【0004】この場合、前記冷凍サイクルに用いられる
冷媒は、R22である。そして、長配管時には前記冷媒
の不足のため、追加充填(チャージ)を行っていた。し
かしながら、R22から非混合冷媒を使用する冷凍サイ
クルに今後移行すると、冷媒の特性上、追加充填は一般
的に組成変化のおそれがあるため、追加充填は、不可能
となる問題があった。また、現行R22冷媒に比べ、冷
媒の特性上、高圧圧力、温度が上昇するおそれがある問
題があった。この結果、前記冷凍サイクルの冷媒回路と
制御装置は、上記問題に対処する必要がある問題を生じ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題点に鑑みなされたもので、過負荷時の吐出圧力、温
度の低減と長配管時のチャージレスを可能にする非共沸
混合冷媒を用いた冷凍サイクルの冷媒回路と制御装置を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するためになされたもので、圧縮機、四方弁、室内熱
交換器、絞り装置、レシーバタンク、室外熱交換器を順
次配管接続してなる冷凍サイクルの冷媒回路において、
前記圧縮機吐出管からレシーバタンク内の略下半部へ接
続されたバイパス回路と、同バイパス回路の途中に設け
られ開度が可変できる流量制御弁とを備えてなるように
する。
【0007】そして、前記冷凍サイクルの冷媒が非共沸
混合冷媒であり、前記レシーバタンク内の略下半部に、
前記混合冷媒の内で最も凝縮圧力が低い冷媒の液冷媒を
滞留しているようにする。さらに、前記非共沸混合冷媒
が、R125、R32、R134aからなる3種混合冷
媒(R407)であるようにする。
【0008】一方、前記圧縮機の吐出管温度を検出する
吐出温度センサーと、同吐出温度センサーからの信号で
前記流量制御弁を制御する室外機制御部と、室内機制御
部とを備えてなるようにする。また、標準配管時に、前
記レシーバタンク内の液冷媒を気化させないように前記
流量制御弁を閉状態に制御してなるようにする。
【0009】さらに、標準配管時に、前記圧縮機が過負
荷状態となるときは、前記レシーバタンク内の液冷媒を
気化させ、吐出温度と圧力を低減するように前記流量制
御弁の開度を制御してなるようにする。他方、長配管時
に、前記配管長が長く冷媒不足状態になるときは、前記
レシーバタンク内の液冷媒をすべて気化させるように流
量制御弁を開状態に制御してなるようにする。
【0010】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を実施例に基づ
き添付図面を参照して詳細に説明する。図1(a)は、
本発明による冷凍サイクルの冷媒回路と制御装置の一実
施例を示す冷媒回路図、(b)は、レシーバタンクの要
部拡大説明図、図2は、本発明による冷凍サイクルの冷
媒回路と制御装置の一実施例を示すブロック図、図3
は、本発明による冷凍サイクルの冷媒回路と制御装置の
一実施例を示すフローチャートである。なお、従来と同
じ部分の符号は同一とする。1は室外機、2は圧縮機、
3は四方弁、4は室外機制御部、4aは吐出温度比較
部、4bはメモリ、5は室外熱交換器、6は絞り装置、
7はバイパス回路、7aは流量制御弁、8はレシーバタ
ンク、9は吐出温度センサ部、10は室内機、11は室
内熱交換器、12は室温/設定温度比較部、13は室内
機制御部、14はメモリ、16は室温センサ部である。
【0011】圧縮機2、四方弁3、室内熱交換器11、
絞り装置6、レシーバタンク8、室外熱交換器5を順次
配管接続して冷凍サイクルの冷媒回路を構成する。この
冷凍サイクルの冷媒回路の制御装置は、前記冷凍サイク
ルを構成する圧縮機2を運転して室内熱交換器11に冷
媒を循環し、室温センサ部16により検出された室温
を、室内機制御部13のメモリ14に記憶された設定温
度と、室温/設定温度比較部12により比較し、その結
果により適切な運転周波数を指示し、室外機制御部4に
送信し、前記圧縮機5を制御し、設定温度に維持する室
温調節を行う。
【0012】ここで、前記圧縮機2の吐出管からレシー
バタンク8内の略下半部へ接続されたバイパス回路7
と、同バイパス回路7の途中に設けられ開度が可変でき
る流量制御弁7aとを前記冷凍サイクルの冷媒回路に設
けている。
【0013】そして、前記冷凍サイクルの非共沸冷媒が
R125、R32、R134aからなる3種混合冷媒
(R407)であり、前記レシーバタンク8内の略下半
部に、前記混合冷媒の内で最も凝縮圧力が低い冷媒R1
34aの液冷媒20を滞留している。また、略上半部に
はR125、R32の2相冷媒21がガス、液の混合状
態で存在する。なお、前記最も凝縮圧力が低い冷媒とし
て、この実施例ではR134aとしているが、本発明は
この冷媒に限定されるものではなく、最も凝縮圧力が低
い冷媒を、液冷媒として滞留するものである。
【0014】一方、前記冷凍サイクルの冷媒回路の制御
装置は、前記圧縮機2の吐出管温度を検出する吐出温度
センサー部9と、同吐出温度センサ部9からの信号で前
記流量制御弁7aを制御する室外機制御部4と、室内機
制御部13とを備えている。また、JIS−SL条件に
一致するような略5mの標準配管時に、前記レシーバタ
ンク8内の液冷媒を気化させないように前記流量制御弁
7aを閉状態に制御している。
【0015】一方、前記標準配管時に、前記圧縮機2が
過負荷状態となるときは、前記レシーバタンク8内の液
冷媒を気化させ、吐出温度と圧力を低減するように前記
流量制御弁7aの開度を制御している。
【0016】他方、略20mの長配管時に、前記配管長
が長く冷媒不足状態になるときは、前記レシーバタンク
8内の液冷媒をすべて気化させるように流量制御弁7a
を開状態に制御している。以上の構成において、次に本
発明の動作、作用を説明する。
【0017】上述の前記圧縮機2が過負荷状態となると
きは、図3に示すように、吐出温度センサ部9の検出温
度Toが、前記メモリ4bに記憶され予め設定された過
負荷温度T1より高いか等しいかを前記室外機制御部4
の吐出温度比較部4aにより比較し(ST1)、YES
であれば、前記室外機制御部4は前記流量制御弁7aの
開度θを所定値Δだけ下げ、θ=θーΔとして前記メモ
リ4bに記憶する(ST2)。NOであれば、上記比較
(ST1)に戻る。
【0018】そして、前記ステップST2の後、再度吐
出温度センサ部9の検出温度Toが、前記メモリ4bに
記憶された過負荷温度T1より低いかを比較し(ST
3)、YESであれば、前記室外機制御部4は制御を終
了し、NOであれば前記ステップST2に戻る。このよ
うにして、過負荷状態から開放されるように制御してい
る。
【0019】一方、標準配管時には、前記流量制御弁7
aを閉状態に制御しているので、前記最も凝縮圧力が低
い冷媒R134aの液冷媒を前記レシーバタンク8内の
略下半部に滞留させることができる。
【0020】他方、長配管時に、流量制御弁7aを開状
態に制御しているので、前記レシーバタンク8内の液冷
媒をすべて気化させられ、チャージレス化が可能とな
る。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、圧縮機、
四方弁、室内熱交換器、絞り装置、レシーバタンク、室
外熱交換器を順次配管接続してなる冷凍サイクルの冷媒
回路と制御装置において、前記圧縮機吐出管からレシー
バタンク内の略下半部へ接続されたバイパス回路と、同
バイパス回路の途中に設けられ開度が可変できる流量制
御弁とを備えた冷媒回路と、前記圧縮機の吐出管温度を
検出する吐出温度センサー部と、同吐出温度センサーか
らの信号で前記流量制御弁を制御する室外機制御部と、
室内機制御部とを備えた制御装置よりなるようにした。
この結果、過負荷時の吐出圧力、温度の低減と長配管時
のチャージレスを可能にする非共沸混合冷媒を用いた冷
凍サイクルの冷媒回路と制御装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明による冷凍サイクルの冷媒回
路と制御装置の一実施例を示す冷媒回路図、(b)は、
レシーバタンクの要部拡大説明図である。
【図2】本発明による冷凍サイクルの冷媒回路と制御装
置の一実施例を示すブロック図である。。
【図3】本発明による冷凍サイクルの冷媒回路と制御装
置の一実施例を示すフローチャートである。
【図4】従来の冷凍サイクルの冷媒回路と制御装置の一
例を示す冷媒回路図である。
【図5】従来の冷凍サイクルの冷媒回路と制御装置の一
例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 室外機 2 圧縮機 3 四方弁 4 室外機制御部 4a 吐出温度比較部 4b メモリ 5 室外熱交換器 5a 室外熱交換器の一端 6 絞り装置 7 バイパス回路 7a 流量制御弁 8 レシーバタンク 9 吐出温度センサ部 10 室内機 11 室内熱交換器 12 室温/設定温度比較部 13 室内機制御部 14 メモリ 16 室温センサ部 20 液冷媒 21 2相冷媒

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機、四方弁、室内熱交換器、絞り装
    置、レシーバタンク、室外熱交換器を順次配管接続して
    なる冷凍サイクルの冷媒回路において、 前記圧縮機吐出管からレシーバタンク内の略下半部へ接
    続されたバイパス回路と、同バイパス回路の途中に設け
    られ開度が可変できる流量制御弁とを備えてなることを
    特徴とする冷凍サイクルの冷媒回路。
  2. 【請求項2】 前記冷凍サイクルの冷媒が非共沸混合冷
    媒であり、前記レシーバタンク内の略下半部に、前記混
    合冷媒の内で最も凝縮圧力が低い冷媒の液冷媒を滞留し
    ていることを特徴とする請求項1記載の冷凍サイクルの
    冷媒回路。
  3. 【請求項3】 前記非共沸混合冷媒が、R125、R3
    2、R134aからなる3種混合冷媒(R407)であ
    ることを特徴とする請求項2記載の冷凍サイクルの冷媒
    回路。
  4. 【請求項4】 前記圧縮機の吐出管温度を検出する吐出
    温度センサーと、同吐出温度センサーからの信号で前記
    流量制御弁を制御する室外機制御部と、室内機制御部と
    を備えてなることを特徴とする請求項1乃至請求項3記
    載の冷凍サイクルの冷媒回路の制御装置。
  5. 【請求項5】 標準配管時に、前記レシーバタンク内の
    液冷媒を気化させないように前記流量制御弁を閉状態に
    制御してなることを特徴とする請求項4記載の冷凍サイ
    クルの冷媒回路の制御装置。
  6. 【請求項6】 標準配管時に、前記圧縮機が過負荷状態
    となるときは、前記レシーバタンク内の液冷媒を気化さ
    せ、吐出温度と圧力を低減するように前記流量制御弁の
    開度を制御してなることを特徴とする請求項4記載の冷
    凍サイクルの冷媒回路の制御装置。
  7. 【請求項7】 長配管時に、前記配管長が長く冷媒不足
    状態になるときは、前記レシーバタンク内の液冷媒をす
    べて気化させるように流量制御弁を開状態に制御してな
    ることを特徴とする請求項4記載の冷凍サイクルの冷媒
    回路の制御装置。
JP10172652A 1998-06-19 1998-06-19 冷凍サイクルの冷媒回路と制御装置 Pending JP2000009358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10172652A JP2000009358A (ja) 1998-06-19 1998-06-19 冷凍サイクルの冷媒回路と制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10172652A JP2000009358A (ja) 1998-06-19 1998-06-19 冷凍サイクルの冷媒回路と制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000009358A true JP2000009358A (ja) 2000-01-14

Family

ID=15945872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10172652A Pending JP2000009358A (ja) 1998-06-19 1998-06-19 冷凍サイクルの冷媒回路と制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000009358A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6351965B1 (en) * 1999-04-19 2002-03-05 Fuji International Corporation Cooling and heating cycle apparatus and refrigerant cycle apparatus
JP2002162120A (ja) * 2000-11-20 2002-06-07 Fujitsu General Ltd 空気調和機の冷凍装置
CN102865689A (zh) * 2012-09-21 2013-01-09 南京都乐制冷设备有限公司 排气温度可调的制冷装置
JP2013204922A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Daikin Industries Ltd 冷凍装置
CN108139119A (zh) * 2015-10-08 2018-06-08 三菱电机株式会社 制冷循环装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6351965B1 (en) * 1999-04-19 2002-03-05 Fuji International Corporation Cooling and heating cycle apparatus and refrigerant cycle apparatus
JP2002162120A (ja) * 2000-11-20 2002-06-07 Fujitsu General Ltd 空気調和機の冷凍装置
JP2013204922A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Daikin Industries Ltd 冷凍装置
CN102865689A (zh) * 2012-09-21 2013-01-09 南京都乐制冷设备有限公司 排气温度可调的制冷装置
CN108139119A (zh) * 2015-10-08 2018-06-08 三菱电机株式会社 制冷循环装置
CN108139119B (zh) * 2015-10-08 2020-06-05 三菱电机株式会社 制冷循环装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101158318B1 (ko) 공기 조화 장치
WO2019073870A1 (ja) 冷凍装置
US8020395B2 (en) Air conditioning apparatus
EP3587948B1 (en) Air conditioner
JP2936961B2 (ja) 空気調和装置
JPH08152203A (ja) 空気調和機
JP2008190759A (ja) 空気調和装置
JP3668750B2 (ja) 空気調和装置
JP3287260B2 (ja) 冷凍装置及びその冷媒充填方法
JP2000009358A (ja) 冷凍サイクルの冷媒回路と制御装置
JP3342145B2 (ja) 空気調和装置
JP2009133571A (ja) 冷凍装置
JP6680366B2 (ja) 配管径の決定方法、配管径の決定装置、および冷凍装置
KR102558826B1 (ko) 공기 조화 시스템 및 제어 방법
JP3356485B2 (ja) 多室型空気調和機
JPH08226721A (ja) 多室用空気調和機の運転制御装置
JP2002005536A (ja) ヒートポンプサイクル
JP2000018685A (ja) 多室型空気調和機
JP2002286273A (ja) 空気調和装置
JPH11270933A (ja) 非共沸混合冷媒の充填方法、冷凍装置及び空気調和装置
JPH06281273A (ja) 空気調和装置
JP7150198B2 (ja) 冷凍装置
JPH11218360A (ja) 多室型空気調和機
JP2005037003A (ja) 空気調和機
JP2000227261A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009