JP2000008277A - 難燃性オレフィン系樹脂積層体 - Google Patents

難燃性オレフィン系樹脂積層体

Info

Publication number
JP2000008277A
JP2000008277A JP10173041A JP17304198A JP2000008277A JP 2000008277 A JP2000008277 A JP 2000008277A JP 10173041 A JP10173041 A JP 10173041A JP 17304198 A JP17304198 A JP 17304198A JP 2000008277 A JP2000008277 A JP 2000008277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
flame
olefin
retardant
based resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10173041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4124291B2 (ja
Inventor
Kazuhide Ino
一英 井野
Takekado Suzuki
丈門 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hiraoka and Co Ltd
Original Assignee
Hiraoka and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hiraoka and Co Ltd filed Critical Hiraoka and Co Ltd
Priority to JP17304198A priority Critical patent/JP4124291B2/ja
Publication of JP2000008277A publication Critical patent/JP2000008277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4124291B2 publication Critical patent/JP4124291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐水・耐候性及び難燃性にすぐれ、各種テン
トなどの屋外使用に適した難燃性オレフィン系樹脂積層
体の提供。 【解決手段】 繊維性基布上に、(1)オレフィン系樹
脂100重量部、(2)ポリ燐酸アンモニウム系化合物
及び/又は(イソ)シアヌル酸誘導体を含む難燃性付与
剤5〜100重量部、(3)無機系難燃助剤1〜60重
量部、及び(4)アジリジン系化合物、カルボジイミド
系化合物、オキサゾリン系化合物、イソシアネート系化
合物及びカップリング剤の1種以上0.1〜30重量部
を含む難燃性オレフィン系樹脂層を形成して難燃性オレ
フィン系樹脂積層体を作製する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、戸外用軒出しテン
ト、屋形テント、日除け用テント、自動車用幌シート、
工事用メッシュシート等の用途に好適な繊維シート構造
物に関する。更に詳しく述べるならば、本発明は耐水
性、耐候性など難燃性の耐久保持性に優れ、かつ上記の
用途に好適な難燃性オレフィン系樹脂積層体に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】自動車用幌シート、及び工事用メッシュ
シート等に用いられる繊維シート構造物については、種
々の製造方法が知られており、例えば、特開昭52−1
8995号には、ポリエステル繊維布帛に接着前処理を
施し、この前処理された表面をポリ塩化ビニル系樹脂に
より被覆する方法が開示されている。この製法により得
られるポリ塩化ビニル系樹脂被覆構造物は、柔軟性、耐
久性及び難燃性においては優れているが、しかし、燃焼
時にポリ塩化ビニル系樹脂に起因する有害な塩化水素ガ
スの発生が、大きな問題点となっている。
【0003】この問題を解消するため、ハロゲン元素を
含まない樹脂を用いることが検討されている。このよう
な樹脂系では、それに難燃性を付与するために、水酸化
アルミニウムや水酸化マグネシウム等の無機化合物を添
加する方法、赤燐を添加する方法などが知られている
が、前者において、満足な難燃性を得るためには無機化
合物の添加が多量となるため、これから得られる被覆構
造物は、柔軟性及び耐久性に劣るという欠点があり、ま
た後者では、赤燐が濃い褐色に着色するため、色彩の多
様性に劣るという欠点があった。
【0004】また、特開平6−340815号には、熱
可塑性樹脂に、メラミンにより被覆されたポリ燐酸アン
モニウムと特定の含窒素有機化合物とを添加する方法が
開示されている。メラミン被覆はポリ燐酸アンモニウム
の耐水性向上に有効な手段であるが、屋外など過酷な使
用条件下では、経時的に難燃性が低下してしまうという
欠点がある。また熱可塑性樹脂としてオレフィン系樹脂
を用いる場合、難燃性及び耐候性において難点がある。
このため、難燃性、耐水性、及び耐候性の三者を満足す
る難燃性積層体は未だ得られていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、戸外用軒出
しテント、屋形テント、日除け用テント、自動車用幌シ
ート、工事用メッシュシート等の用途に好適なオレフィ
ン系樹脂難燃性積層体を提供しようとするものである。
特に本発明は、屋外などの過酷な使用条件下において
も、樹脂層の剥離、脱落などによる損傷が少なく、難燃
性の経時的低下がない、しかも廃棄、焼却が容易な難燃
性オレフィン系樹脂積層体を提供しようとするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る難燃性オレ
フィン系樹脂積層体は、繊維性基布と、その少なくとも
1面上に形成された難燃性オレフィン系樹脂層とからな
り、前記難燃性オレフィン系樹脂層が、(1)100重
量部のオレフィン系樹脂と、(2)ポリ燐酸アンモニウ
ム系化合物及び(イソ)シアヌル酸誘導体化合物から選
ばれた少なくとも1種を含む5〜100重量部の難燃性
付与剤と、(3)1〜60重量部の無機系難燃助剤と、
並びに(4)アジリジン系化合物、カルボジイミド系化
合物、オキサゾリン系化合物、イソシアネート系化合
物、及びカップリング剤から選ばれた少なくとも1種を
含む0.1〜30重量部の架橋剤とを含むことを特徴と
するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の難燃性オレフィン系樹脂
積層体に用いられる繊維性基布は、天然繊維、例えば木
綿、麻など、無機繊維、例えばガラス繊維など、再生繊
維、例えばビスコースレーヨン、キュプラなど、半合成
繊維、例えば、ジ−及びトリアセテート繊維など、及び
合成繊維、例えば、ナイロン6、及びナイロン66など
のポリアミド繊維、ポリエステル(ポリエチレンテレフ
タレート等)繊維、芳香族ポリアミド繊維、アクリル繊
維、及びポリオレフィン繊維などから選ばれた少なくと
も1種からなる布帛である。
【0008】前記基布中の繊維は、短繊維紡績糸、長繊
維糸条、スプリットヤーン、テープヤーンなどのいずれ
の形状のものでもよい。また基布組織は織物、編物、不
織布またはこれらの複合体のいずれであってもよい。更
に基布の編織組織にも格別の制限はないが、例えば、少
なくともそれぞれ、糸間間隙をおいて平行に配置された
経糸及び緯糸を含む糸条により構成された粗目布状の編
織物、及び非粗目布状編織物(糸条間に実質上間隙が形
成されていない編織物)を包含する。
【0009】前記粗目布状編織物の目付は30〜700
g/m2 であることが好ましく、また粗目布状編織物の
透孔面積率は、粗目布状編織物の面積に対して10〜9
5%程度であることが好ましい。また繊維性基布が非粗
目布状編織物である場合、その組織、目付、厚さなどに
制限はないが、使用目的に応じて、平織、綾織、丸編、
緯編、及び経編などの編織物を選ぶことができ、またそ
の目付は50〜1000g/m2 程度とすることが好ま
しい。
【0010】前記基布には、それに耐水性、及び吸水防
止性を付与する目的をもって、例えば、ワックスエマル
ジョン、樹脂バインダーを含むワックスエマルジョン、
及びシリコーン系化合物のエマルジョン、及びこれらの
溶液などを噴霧し、又は浸漬する方法により撥水前処理
を予め施しておいてもよい。
【0011】本発明の難燃性オレフィン系樹脂積層体に
用いられるオレフィン系樹脂としては、好ましくはエチ
レン−酢酸ビニル系共重合樹脂、エチレン−(メタ)ア
クリル酸系共重合体樹脂、及びエチレン−(メタ)アク
リル酸系共重合体の金属塩樹脂から選ばれた少なくとも
1種が用いられる。エチレン−酢酸ビニル系共重合樹脂
としては、高圧法のラジカル共重合方式で製造され、酢
酸ビニル成分含有率が低い樹脂、及び低圧溶液重合法で
製造され、酢酸ビニル成分含有率の高い樹脂のいずれを
用いてもよい。エチレン−酢酸ビニル系共重合樹脂中に
占める酢酸ビニル成分含有率としては、10〜40重量
%が好ましく、更に好ましくは15〜30重量%であ
る。酢酸ビニル成分含有率が10重量%未満では得られ
る樹脂の柔軟性、高周波融着性が不十分になり、酢酸ビ
ニル成分含有率が40重量%を超えると得られる樹脂の
耐熱強度が低下し、また製品に粘着性が生ずるという欠
点を有している。エチレン−酢酸ビニル系共重合樹脂
は、酢酸ビニル成分含有率が前記範囲内であれば、それ
を単独で用いてもよいし、また、酢酸ビニル成分含有率
の異る2種以上を混合して用いてもよい。
【0012】エチレン−(メタ)アクリル酸系共重合樹
脂としては、エチレン−メチルアクリレート系共重合樹
脂、エチレン−メチルメタアクリレート系共重合樹脂、
及びエチレン−エチルアクリレート系共重合樹脂が用い
られる。エチレン−(メタ)アクリル酸系共重合樹脂中
に占める(メタ)アクリレート成分含有率は、10〜3
5重量%であることが好ましく、更に好ましくは15〜
30重量%である。(メタ)アクリレート成分含有率が
10重量%未満では得られる樹脂の柔軟性及び高周波融
着性が不十分になり、それが35重量%を超えると得ら
れる樹脂の耐熱強度が不十分になり、また製品に粘着性
が生ずるという欠点を有している。
【0013】エチレン−(メタ)アクリル酸系共重合体
の金属塩樹脂において、エチレン成分含有率が50〜9
0重量%であることが好ましく、より好ましくは60〜
80重量%であり、(メタ)アクリル酸成分含有率が1
0〜50重量%であることが好ましく、より好ましくは
20〜40重量%である。塩形成金属は、周期律表第1
族あるいは第2族から選ばれ、例えば、ナトリウム、カ
リウム、マグネシウム、亜鉛などの金属イオンによりイ
オン架橋されていることが好ましい。(メタ)アクリル
酸成分の含有率が10重量%未満では柔軟性、高周波融
着性の十分な共重合体塩を得ることができず、またそれ
が50重量%を超えると得られる共重合体塩の耐熱強度
が低下し、クリープ特性が不十分なものになる。
【0014】本発明の難燃性オレフィン系樹脂積層体に
難燃性を付与することを目的として、難燃性付与剤が添
加される。この難燃性付与剤としては、ポリ燐酸アンモ
ニウム系化合物、及び(イソ)シアヌル酸誘導体化合物
から選ばれた少なくとも1種が使用される。ポリ燐酸ア
ンモニウム系化合物としては、好ましくはオルソ燐酸ア
ンモニウムと尿素の縮合生成物が用いられる。ポリ燐酸
アンモニウムはこのまま用いてもいいし、メラミンによ
り表面を被覆したもの、或はマイクロカプセル化したも
のを用いてもよい。
【0015】(イソ)シアヌル酸誘導体化合物として
は、メラミン、硫酸メラミン、燐酸メラミン、ポリ燐酸
メラミン、メチロールメラミン、シアヌル酸トリメチル
エステル、シアヌル酸トリエチルエステル、アンメリ
ン、アンメリド、及び2,4,6−トリオキシシアニジ
ンなどのシアヌル酸誘導体を用いることができる。ま
た、イソアンメリン、イソメラミン、イソアンメリド、
トリメチルカルボジイミド、トリエチルカルボジイミ
ド、及びトリカルボイミドなどのイソシアヌル酸誘導体
を用いることができる。特には、メラミンとイソシアヌ
ル酸との反応により得られるメラミンイソシアヌレート
が本発明に好適に用いることができる。
【0016】また、難燃性を高めるために、必要に応
じ、難燃性付与剤には、更に燐酸アンモニウム系以外の
燐系化合物、例えばトリメチルホスフェート、トリエチ
ルホスフェート、トリブチルホスフェート、トリオクチ
ルホスフェート、トリフェニルホスフェート、トリクレ
ジルホスフェート、及びオクチルジフェニルホスフェー
トなどの燐酸エステル類;高分子量化したポリホスフェ
ートなどの縮合燐酸エステル類;(イソ)シアヌル酸誘
導体化合物以外の含窒素化合物、例えばジシアンジアミ
ド、ジシアンジアミジシン、グアニジン、スルファミン
酸グアニジン、燐酸グアニジン、及びジグアニドなどの
シアナミド誘導体;並びに尿素、ジメチロール尿素、ジ
アセチル尿素、トリメチル尿素、N−ベンゾイル尿素、
及び燐酸グアニル尿素などの尿素誘導体から選ばれた1
種以上が含まれていてもよい。
【0017】難燃性付与剤の添加量は、オレフィン系樹
脂固形分100重量部に対して、5〜100重量部であ
ることが好ましい。難燃性付与剤の添加量が5重量部未
満では、十分な難燃性を有する積層体を得ることができ
ず、また、それが100重量部を超えると、充分な耐久
性を有する積層体を得ることができず、またコスト高と
なる。
【0018】また、本発明の難燃性オレフィン系樹脂層
には、難燃助剤としては、結晶水を有する無機化合物、
及び燃焼時に炭化を促進する無機化合物が好適である。
これらの無機系化合物としては、水酸化マグネシウム、
水酸化アルミニウム、四硼酸ナトリウム、燐酸マグネシ
ウム、二燐酸ナトリウム、燐酸亜鉛などの結晶水を有す
る無機水和物、メタ錫酸、錫酸亜鉛、ヒドロキシ錫酸亜
鉛などの錫系化合物、並びに硼酸、硼酸亜鉛、硼酸アル
ミニウムなどの硼酸化合物が好適に用いられ、これらは
単独に、又は2種以上を混合して用いることができる。
難燃助剤の添加量は、オレフィン系樹脂の固形分100
重量部に対して1〜60重量部であることが好ましい。
その添加量がそれぞれ1重量部未満では、得られる積層
体に十分な難燃補助効果を付与することができず、また
それが60重量部を超えると、得られる難燃性オレフィ
ン系樹脂層に樹脂強度の大幅な低下を招いてしまう。
【0019】更に、オレフィン系樹脂層には、アジリジ
ン系化合物、カルボジイミド系化合物、オキサゾリン系
化合物、イソシアネート系化合物及びカップリング剤か
ら選ばれた少なくとも1種を含む架橋剤が必須成分とし
て添加される。これらの架橋剤は、オレフィン系樹脂の
耐水性、耐候性、樹脂強度の低下を抑制すると共に、難
燃性付与剤の耐水性、耐ブリード性を向上させる効果を
有している。本発明に用いられるアジリジン系化合物と
しては、分子内にアジリジニル基を含有するものであれ
ばよく、分子内に2個のアジリジニル基を含有する化合
物、例えば、ジフェニルメタン−ビス−4−4’−N−
N’−ジエチレンウレアなど、及び分子内に3個のアジ
リジニル基を含有する化合物、例えば、2,2−ビスハ
イドロキシメチルブタノール−トリス〔3−(1−アジ
リジニル)プロピオネート〕などが用いられる。
【0020】本発明に用いられるカルボジイミド系化合
物としては、有機ジイソシアネートを、ホスホレン化合
物、金属カルボニル錯体化合物、及び燐酸エステルなど
のように、カルボジイミド化を促進する触媒の存在下
に、反応させることにより得られたものが好適に用いら
れる。具体的に述べるならば、ジプロピルカルボジイミ
ド、ジヘキシルカルボジイミド、ジシクロヘキシルカル
ボジイミド、ジ−P−トルオイルカルボジイミド、及び
トリイソプロピルベンゼンポリカルボジイミドなどを用
いることができる。特には、トリイソプロピルベンゼン
ポリカルボジイミドなどのような多官能カルボジイミド
は、耐久性がすぐれているので、好適に用いられる。
【0021】本発明に用いられるオキサゾリン系化合物
としては、オキサゾール−4−カルボン酸の脱炭酸反応
により得られたオキサゾールから誘導、生成される化合
物が好適に用いられる。例えば、2−オキサゾリン、4
−メチル−2−オキサゾリン、2,2’−ビス(2−オ
キサゾリン)、並びにスチレン、又はアクリル系化合物
などのポリマーにオキサゾリル基をグラフトして得られ
る多官能オキサゾリンポリマーが用いられる。特には、
2,2’−ビス(2−オキサゾリン)などのような多官
能オキサゾリンは耐久性がすぐれているので、本発明に
好ましく用いられる。本発明に用いられるイソシアネー
ト系化合物としては、脂肪族ジイソシアネート類、例え
ば、ヘキサメチレンジイソシアネート、およびリジンジ
イソシアネートなど、脂環式ジイソシアネート類、例え
ば、イソホロンジイソシアネート、および水添トリレン
ジイソシアネートなど、芳香族ジイソシアネート、例え
ば、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイ
ソシアネート、およびキシレンジイソシアネートなど、
イソシアヌレート類、例えば、トリス(ヘキサメチレン
イソシアネート)イソシアヌレート、およびトリス(3
−イソシアネートメチルベンジル)イソシアヌレートな
ど、前記イソシアネート化合物のイソシアネート基末端
をフェノール類、オキシム類、アルコール類、又はラク
タム類等のブロック化剤でブロックして得られるブロッ
クイソシアネート化合物類、並びに、前記化合物のイソ
シアネート基の一部にエチレングリコールなど親水性単
量体が付加された変性イソシアヌレート化合物類などを
例示することができる。分散性、耐水性の改良及び基布
への接着性向上の観点から、特に、ブロックイソシアネ
ート化合物、及びイソシアネート基の1個にエチレング
リコールなど親水性単量体が付加された変成部分三量化
イソシアヌレート化合物を用いることが好ましい。
【0022】本発明に用いられるカップリング剤として
は、シラン系カップリング剤、チタン系カップリング
剤、ジルコニウム系カップリング剤、アルミニウム系カ
ップリング剤、ジルコアルミニウム系カップリング剤か
ら選ばれた少なくとも1種からなるものが好ましく用い
られる。シラン系カップリング剤としては、アミノシラ
ン類、例えば、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン
及びN−フェニル−γ−アミノプロピルトリエトキシシ
ランなど;エポキシシラン類、例えば、γ−グリシドキ
シプロピルメチルジエトキシシラン及びγ−グリシドキ
シプロピルトリエトキシシランなど;ビニルシラン類、
例えば、ビニルトリエトキシシラン及びビニルトリス
(β−メトキシエトキシ)シランなど;メルカプトシラ
ン類、例えば、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシ
ランなど、が挙げられる。
【0023】チタン系カップリング剤としては、アルコ
キシ類、例えば、テトライソプロポキシチタン、テトラ
−n−ブトキシチタン及びテトラキス(2−エチルヘキ
ソキシ)チタンなど;アシレート類、例えば、トリ−n
−ブトキシチタンステアレート及びイソプロポキシチタ
ントリステアレートなどが挙げられる。ジルコニウム系
カップリング剤としては、例えば、テトラブチルジルコ
ネート、テトラ(トリエタノールアミン)ジルコネー
ト、及びテトライソプロピルジルコネートなどが挙げら
れる。アルミニウム系カップリング剤としては、例え
ば、アセトアルコキシアルミニウムジイソプロピレート
が挙げられる。また、ジルコアルミニウム系カップリン
グ剤としては、テトラプロピルジルコアルミネートが挙
げられる。
【0024】これらの中で、耐水性、耐候性の観点か
ら、特にγ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシ
ラン、及びγ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラ
ンなどのエポキシシランを用いることが好ましい。これ
ら架橋剤は単独で用いても良いし、また、2種以上を併
用してもよい。架橋剤の添加量は、オレフィン系樹脂1
00重量部に対して、0.1〜30重量部であることが
好ましく、更に好ましくは1〜15重量部である。この
添加量が0.1重量部未満では得られるオレフィン系樹
脂層の耐水性、難燃性の耐久性が不十分であり、またそ
れが30重量部を超えると製品の柔軟性が不十分になる
という問題を生ずる。
【0025】本発明の難燃性オレフィン系樹脂積層体に
おいて、オレフィン系樹脂層は、オレフィン系樹脂と、
難燃性付与剤と、難燃助剤と、架橋剤とを含有するエマ
ルジョン、溶液、又は固形配合組成物により、繊維性基
布をコーティング、又はディッピングすることにより、
或いは前記成分の混合物をカレンダー成形して得られた
フィルムを基布上にラミネートすることにより形成され
る。オレフィン系樹脂層用配合組成物中には、紫外線吸
収剤、酸化防止剤、架橋剤、無機充填剤、顔料、増粘
剤、及び消泡剤などの1種以上を適宜添加してもよい。
【0026】繊維性基布に対するオレフィン系樹脂層の
付着重量は30〜800g/m2 であることが好まし
く、更に好ましくは50〜500g/m2 である。オレ
フィン系樹脂層の付着重量が30g/m2 未満では、本
発明の積層体の難燃性が不十分になることがあり、また
オレフィン系樹脂付着量が800g/m2 を超えると得
られた積層体の柔軟性が不十分になることがある。
【0027】
【実施例】本発明を下記実施例により更に具体的に説明
する。製品の性能評価に用いられた測定方法は下記の通
りである。耐屈曲性 JIS L−1096のスコット法に従って、つかみ間
隔2cm、押圧荷重1kgf の条件下に試験片に回数1,0
00回の屈曲試験を施し、結果を目視で評価した。耐燃焼性 耐温水性試験(70℃温水中に3日間浸漬)前後の試験
片に、下記2種類の方法による燃焼試験に供し、その性
能を評価した。 (1)45度法防炎試験:JIS L−1091のA−
1法もしくはA−2法に従って、炭化面積、炭化距離、
残炎時間、残ジン時間を測定。基準を満足した場合、防
炎区分3合格とする。 (2)酸素指数法:JIS K−7201に従って、燃
焼限界酸素量を測定した。
【0028】実施例1 繊維性基布として、 を使用した。オレフィン系樹脂層として、高圧重合法に
より得られる、酢酸ビニル成分含有率が28%のエチレ
ン−酢酸ビニル系共重合樹脂の水性エマルジョン(三井
化学(株)製、商標:ケミパールV−100、固形分濃
度40%)と、難燃性付与剤として、メラミンとイソシ
アヌル酸から得られるメラミンイソシアヌレートとを含
む下記組成のエマルジョンを用いた。 エチレン−酢酸ビニル系共重合樹脂(固形分:40重量%) 100重量部 メラミンイソシアヌレート 10重量部 水酸化アルミニウム 8重量部 ジフェニルメタン−ビス−4−4’−N−N’− ジエチレンウレア 2重量部 顔料(大日本インキ(株)製、リュウダイ−W69) 3重量部 紫外線吸収剤(チバガイギー(株)製、チヌビン765) 0.5重量部 上記組成物中の、(イソ)シアヌル酸誘導体、無機水和
物、及びアジリジン系架橋剤の含有量は、オレフィン系
樹脂固形分重量に対して、それぞれ25重量%、20重
量%、5重量%であった。前記オレフィン系樹脂エマル
ジョン中に、前記繊維性基布を浸漬し、マングルで絞っ
た後、100℃で乾燥し、更に140℃で熱処理して、
樹脂付着量(固形分)が140g/m2 の難燃性オレフ
ィン系樹脂積層体を作製した。得られた難燃性オレフィ
ン系樹脂積層体の組成及び試験結果を表1〜4に示す。
【0029】実施例2 実施例1と同様にして難燃性オレフィン系樹脂積層体を
作製し、試験を行った。但し、アジリジン系架橋剤に代
えて、カップリング剤(γ−グリシドキシプロピルトリ
エトキシシラン)4重量部を添加した。このときの架橋
剤の添加量は、オレフィン系樹脂固形分重量に対して1
0重量%であった。得られた難燃性オレフィン系樹脂積
層体の組成及び試験結果を表1〜4に示す。
【0030】実施例3 実施例1と同様にして難燃性オレフィン系樹脂積層体を
作製し、試験を行った。但し、アジリジン系架橋剤に代
えて、カルボジイミド系架橋剤(トリイソプロピルベン
ゼンポリカルボジイミド)8重量部を添加した。このと
きの架橋剤の添加量は、オレフィン系樹脂固形分重量に
対して20重量%であった。得られた難燃性オレフィン
系樹脂積層体の組成及び試験結果を表1〜4に示す。
【0031】実施例4 実施例1と同様にして難燃性オレフィン系樹脂積層体を
作製し、試験を行った。但し、アジリジン系架橋剤に代
えて、オキサゾリン系架橋剤(2,2’−ビス(2−オ
キサゾリン))8重量部を添加した。このときの架橋剤
の添加量は、オレフィン系樹脂固形分重量に対して20
重量%であった。得られた難燃性オレフィン系樹脂積層
体の組成及び試験結果を表1〜4に示す。実施例5 実施例1と同様にして難燃性オレフィン系樹脂積層体を
作製し、試験を行った。但し、アジリジン系架橋剤に代
えて、イソシアネート系架橋剤として、ヘキサメチレン
ジカルバミン酸フェニル8重量部を添加した。このとき
の架橋剤の添加量は、オレフィン系樹脂固形分重量に対
して20重量%であった。得られた難燃性オレフィン系
樹脂積層体の組成及び試験結果を表1〜4に示す。
【0032】実施例6 実施例1と同様にして難燃性オレフィン系樹脂積層体を
作製し、試験を行った。但し、メラミンイソシアヌレー
トに代えて、オルソ燐酸アンモニウムと尿素とを縮合し
て得られたポリ燐酸アンモニウム(平均分子量10,0
00)10重量部を添加した。また、アジリジン系架橋
剤に代えて、カップリング剤(γ−グリシドキシプロピ
ルトリエトキシシラン)2重量部を添加した。このとき
のポリ燐酸アンモニウム及び架橋剤の添加量は、オレフ
ィン系樹脂固形分重量に対して、それぞれ25重量%、
及び5重量%であった。得られた難燃性オレフィン系樹
脂積層体の組成及び試験結果を表1〜4に示す。
【0033】実施例7 実施例1と同様にして難燃性オレフィン系樹脂積層体を
作製し、試験を行った。但し、メラミンイソシアヌレー
トに代えて、オルソ燐酸アンモニウムと尿素とを縮合し
て得られたポリ燐酸アンモニウム(平均分子量10,0
00)をメラミン被覆によりマイクロカプセル化処理し
て得られた難燃性付与剤10重量部を添加した。また、
アジリジン系架橋剤に代えて、カップリング剤(γ−グ
リシドキシプロピルトリエトキシシラン)2重量部を添
加した。このときのマイクロカプセル化したポリ燐酸ア
ンモニウム及び架橋剤の添加量は、オレフィン系樹脂固
形分重量に対して、それぞれ25重量%及び5重量%で
あった。得られた難燃性オレフィン系樹脂積層体の組成
及び試験結果を表1〜4に示す。
【0034】実施例8 実施例1と同様にして難燃性オレフィン系樹脂積層体を
作製し、試験を行った。但し、メラミンイソシアヌレー
トの単独使用の代りに、メラミンイソシアヌレートとポ
リ燐酸アンモニウム(平均分子量10,000)とをそ
れぞれ5重量部添加した。また、アジリジン系架橋剤に
代えて、カルボジイミド化合物(トリイソプロピルベン
ゼンポリカルボジイミド)2重量部を添加した。このと
きの難燃性付与剤及び架橋剤の添加量は、オレフィン系
樹脂固形分重量に対して、それぞれ25重量%及び5重
量%であった。得られた難燃性オレフィン系樹脂積層体
の組成及び試験結果を表1〜4に示す。
【0035】実施例9 実施例1と同様にして難燃性オレフィン系樹脂積層体を
作製し、試験を行った。但し、アジリジン系架橋剤に代
えて、オキサゾリン系架橋剤(2,2’−ビス(2−オ
キサゾリン))及びカップリング剤(γ−グリシドキシ
プロピルトリエトキシシラン)を、それぞれ4重量部添
加した。これらの架橋剤の添加量は、オレフィン系樹脂
固形分重量に対して、それぞれ10重量%であり、その
総添加量は20重量%であった。得られた難燃性オレフ
ィン系樹脂積層体の組成及び試験結果を表1〜4に示
す。
【0036】実施例10 実施例1と同様にして難燃性オレフィン系樹脂積層体を
作製し、試験を行った。但し、水酸化アルミニウムに代
えて、燐酸マグネシウム12重量部を添加した。このと
きの難燃助剤の添加量は、オレフィン系樹脂固形分重量
に対して30重量%であった。得られた難燃性オレフィ
ン系樹脂積層体の組成及び試験結果を表1〜4に示す。
【0037】実施例11 実施例1と同様にして難燃性オレフィン系樹脂積層体を
作製し、試験を行った。但し、オレフィン系樹脂層の形
成のために、エチレン−酢酸ビニル系共重合樹脂に代え
て、メチルメタアクリレート成分含有率25重量%のエ
チレン−メチルメタアクリレート共重合樹脂の水性エマ
ルジョン(固形分濃度40%)を用いた。得られた難燃
性オレフィン系樹脂積層体の組成及び試験結果を表1〜
4に示す。
【0038】実施例12 実施例1と同様にして難燃性オレフィン系樹脂積層体を
作製し、試験を行った。但し、オレフィン系樹脂層の形
成のために、エチレン−酢酸ビニル系共重合樹脂に代え
て、メチルメタアクリル酸成分含有率が20重量%のエ
チレン−メチルメタアクリル酸共重合体の亜鉛塩樹脂の
水性エマルジョン(固形分濃度40%)を用いた。得ら
れた難燃性オレフィン系樹脂積層体の組成及び試験結果
を表1〜4に示す。
【0039】実施例13 実施例1と同様にして難燃性オレフィン系樹脂積層体を
作製し、試験を行った。但し、オレフィン系樹脂層の形
成に際し、酢酸ビニル成分含有率が15重量%のエチレ
ン−酢酸ビニル系共重合樹脂(固形分濃度40%)と、
酢酸ビニル成分含有率が55重量%のエチレン−酢酸ビ
ニル系共重合樹脂(固形分濃度40%)とを、それぞれ
50重量部づつ用い、オレフィン系樹脂中の酢酸ビニル
成分含有率を35重量%とした。得られた難燃性オレフ
ィン系樹脂積層体の組成及び試験結果を表1〜4に示
す。
【0040】実施例14 繊維性基布として、 を使用した。オレフィン系樹脂として酢酸ビニル成分含
有率19重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合樹脂(住
友化学(株)製:H−2031)を使用し、下記の組成
の難燃性オレフィン系樹脂層用組成物を調製した。 エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂 100重量部 メラミンイソシアヌレート 10重量部 水酸化アルミニウム 8重量部 γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン 2重量部 顔料(日弘ビックス(株)製、HSM−9050#W) 3重量部 紫外線吸収剤(チバガイギー(株)製、チヌビンP) 0.5重量部 上記組成物をカレンダー成形機を用いて、300μm厚
のフィルムに成形し、このフィルムを前記ポリエステル
フィラメント糸高密度平織布の両面に熱圧着ラミネート
して、本発明の難燃性オレフィン系樹脂積層体を作製し
た。この積層体の試験結果を表1〜4に示す。
【0041】実施例15 実施例14と同様にして難燃性オレフィン系樹脂積層体
を作製し、試験を行った。但し、オレフィン系樹脂組成
物において、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂に代え
て、エチレン−メチルメタアクリレート樹脂(住友化学
(株)製:アクリフト202、メチルメタアクリレート
成分量20重量%)を使用した。得られた難燃性オレフ
ィン系樹脂積層体の組成及び試験結果を表1〜4に示
す。
【0042】比較例1 実施例1と同様にして難燃性オレフィン系樹脂積層体を
作製し、試験を行った。但し、アジリジン系架橋剤を添
加しなかった。得られた難燃性オレフィン系樹脂積層体
の組成及び試験結果を表1〜4に示す。
【0043】比較例2 実施例1と同様にして難燃性オレフィン系樹脂積層体を
作製し、試験を行った。但し、メラミンイソシアヌレー
トの添加量を120重量部に変更した。このメラミンイ
ソシアヌレートの添加量は、オレフィン系樹脂固形分重
量に対して300重量%であった。得られた難燃性オレ
フィン系樹脂積層体の組成及び試験結果を表1〜4に示
す。
【0044】比較例3 実施例1と同様にして難燃性オレフィン系樹脂積層体を
作製し、試験を行った。但し、メラミンイソシアヌレー
トの添加量を1重量部に変更した。このときのメラミン
イソシアヌレートの添加量は、オレフィン系樹脂固形分
重量に対して2.5重量%であった。得られた難燃性オ
レフィン系樹脂積層体の組成及び試験結果を表1〜4に
示す。
【0045】比較例4 実施例1と同様にして難燃性オレフィン系樹脂積層体を
作製し、試験を行った。但し、アジリジン系架橋剤の添
加量を36重量部に変更した。このときの架橋剤の添加
量は、オレフィン系樹脂固形分重量に対して90重量%
であった。得られた難燃性オレフィン系樹脂積層体の組
成及び試験結果を表1〜4に示す。
【0046】比較例5 実施例1と同様にして難燃性オレフィン系樹脂積層体を
作製し、試験を行った。但し、水酸化アルミニウムの添
加量を80重量部に変更した。このときの難燃助剤の添
加量は、オレフィン系樹脂固形分重量に対して200重
量%であった。得られた難燃性オレフィン系樹脂積層体
の組成及び試験結果を表1〜4に示す。
【0047】比較例6 実施例1と同様にして難燃性オレフィン系樹脂積層体を
作製し、試験を行った。但し、水酸化アルミニウムを添
加しなかった。得られた難燃性オレフィン系樹脂積層体
の組成及び試験結果を表1〜4に示す。
【0048】比較例7 実施例1と同様にして難燃性オレフィン系樹脂積層体を
作製し、試験を行った。但し、オレフィン系樹脂層とし
て、酢酸ビニル成分含有率が70重量%のエチレン−酢
酸ビニル系共重合樹脂(固形分濃度40%)を用いた。
得られた難燃性オレフィン系樹脂積層体の組成及び試験
結果を表1〜4に示す。
【0049】
【表1】
【0050】
【表2】
【0051】
【表3】
【0052】
【表4】
【0053】表1,2,3,4から明らかなように、オ
レフィン系樹脂層中に、難燃性付与剤、無機系難燃助剤
に加えて、アジリジン系化合物、カルボジイミド系化合
物、オキサゾリン系化合物、イソシアネート系化合物、
及びカップリング剤から選ばれた少なくとも1種の架橋
剤を必須成分として含有させることにより、得られたオ
レフィン系樹脂層の難燃耐久性が著しく向上した。
【0054】
【発明の効果】本発明により得られる難燃性オレフィン
系樹脂積層体は、耐久性、柔軟性、難燃性に優れてお
り、特に屋外で使用される日除け、屋形テント、自動車
幌、建築養生用メッシュなどに好適である。また、この
難燃性オレフィン系樹脂積層体は焼却、廃棄が容易であ
り、環境への悪影響もないという利点を有する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維性基布と、その少なくとも1面上に
    形成された難燃性オレフィン系樹脂層とからなり、 前記難燃性オレフィン系樹脂層が、(1)100重量部
    のオレフィン系樹脂と、(2)ポリ燐酸アンモニウム系
    化合物、及び(イソ)シアヌル酸誘導体化合物から選ば
    れた少なくとも1種を含む5〜100重量部の難燃性付
    与剤と、(3)1〜60重量部の無機系難燃助剤と、並
    びに(4)アジリジン系化合物、カルボジイミド系化合
    物、オキサゾリン系化合物、イソシアネート系化合物、
    及びカップリング剤から選ばれた少なくとも1種を含む
    0.1〜30重量部の架橋剤とを含むことを特徴とする
    難燃性オレフィン系樹脂積層体。
JP17304198A 1998-06-19 1998-06-19 難燃性オレフィン系樹脂積層体 Expired - Fee Related JP4124291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17304198A JP4124291B2 (ja) 1998-06-19 1998-06-19 難燃性オレフィン系樹脂積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17304198A JP4124291B2 (ja) 1998-06-19 1998-06-19 難燃性オレフィン系樹脂積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000008277A true JP2000008277A (ja) 2000-01-11
JP4124291B2 JP4124291B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=15953118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17304198A Expired - Fee Related JP4124291B2 (ja) 1998-06-19 1998-06-19 難燃性オレフィン系樹脂積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4124291B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6787057B2 (en) 1998-09-30 2004-09-07 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Viscous liquid vibration damping composition
JP2005161742A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Kyowa Co Ltd 建築工事現場に展張する難燃性積層体
JP2006045685A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Hiraoka & Co Ltd 耐熱クリープ性に優れたポリオレフィン系樹脂製ターポリン
JP2013241584A (ja) * 2012-04-27 2013-12-05 Dainippon Toryo Co Ltd 難燃性水系塗料組成物、並びにそれを用いた難燃性塗膜及び建築板
CN116947086A (zh) * 2023-08-01 2023-10-27 东北师范大学 一种石榴型Zn2SnO4纳米阻燃剂的制备方法及应用

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6787057B2 (en) 1998-09-30 2004-09-07 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Viscous liquid vibration damping composition
JP2005161742A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Kyowa Co Ltd 建築工事現場に展張する難燃性積層体
JP2006045685A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Hiraoka & Co Ltd 耐熱クリープ性に優れたポリオレフィン系樹脂製ターポリン
JP2013241584A (ja) * 2012-04-27 2013-12-05 Dainippon Toryo Co Ltd 難燃性水系塗料組成物、並びにそれを用いた難燃性塗膜及び建築板
CN116947086A (zh) * 2023-08-01 2023-10-27 东北师范大学 一种石榴型Zn2SnO4纳米阻燃剂的制备方法及应用
CN116947086B (zh) * 2023-08-01 2024-03-05 东北师范大学 一种石榴型Zn2SnO4纳米阻燃剂的制备方法及应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4124291B2 (ja) 2008-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU719387B2 (en) Sheet material for advertisement
WO2003051629A1 (fr) Feuille antisalissure impermeable a l'eau
JP3659319B2 (ja) 難燃シート
JP3656736B2 (ja) 耐酸性雨性難燃化ポリオレフィン系樹脂シート、及びその製造方法
JP2000008277A (ja) 難燃性オレフィン系樹脂積層体
JP4016229B2 (ja) 難燃性オレフィン系樹脂積層体
JPH11302979A (ja) 難燃性積層体
JP4049219B2 (ja) 高周波融着可能であって高周波融着部の破壊強度に優れた耐酸性雨性難燃化ポリオレフィン系樹脂シート、及びその製造方法
JP3534683B2 (ja) 難燃ネット
JP3978553B2 (ja) 難燃性積層体
JP3471284B2 (ja) 難燃養生ネット
JP4474610B2 (ja) 採光性に優れた難燃膜材
JP3809856B2 (ja) 防水布
JP3894846B2 (ja) 難燃メッシュシート
JP3726890B2 (ja) プリント用複合メッシュシート
JP2004074767A (ja) 難燃シート
JP2935650B2 (ja) 繊維構造物
Perkins Functional Finishes and High Performance Textiles.
JP4082453B2 (ja) 建築養生メッシュシート及びその製造方法
JPH11323015A (ja) 難燃性樹脂組成物および難燃性繊維構造物
CA1137708A (en) Flame retardant with improved durability
JP3576127B2 (ja) 難燃シート
JP2002180386A (ja) プリント用複合メッシュシー卜
US5395402A (en) Formaldehyde-free aqueous composition, method of treating a fabric therewith and fabric obtained by said treatment suitable for use as a window treatment
JP2001322208A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂被覆シート及び、その製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees