JP2000008156A - 金属蒸着フィルム及びそれを用いたコンデンサ - Google Patents

金属蒸着フィルム及びそれを用いたコンデンサ

Info

Publication number
JP2000008156A
JP2000008156A JP17735498A JP17735498A JP2000008156A JP 2000008156 A JP2000008156 A JP 2000008156A JP 17735498 A JP17735498 A JP 17735498A JP 17735498 A JP17735498 A JP 17735498A JP 2000008156 A JP2000008156 A JP 2000008156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
metal
deposited film
capacitor
deposited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17735498A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Yoshioka
忠司 吉岡
Kazunori Tanaka
和典 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP17735498A priority Critical patent/JP2000008156A/ja
Publication of JP2000008156A publication Critical patent/JP2000008156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/14Organic dielectrics
    • H01G4/145Organic dielectrics vapour deposited
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/015Special provisions for self-healing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/32Wound capacitors

Abstract

(57)【要約】 【課題】 課電下における経時的な容量低下が少なく、
かつ保安性が良好な金属蒸着フィルム及びコンデンサを
提供する。 【解決手段】 金属蒸着フィルムの幅方向の少なくとも
一端部に、金属蒸着フィルムの長手方向に連続的に延び
る金属蒸着膜の無い部分を有し、さらに金属蒸着膜部を
フィルム長手方向に分割する絶縁部を有する金属蒸着フ
ィルムにおいて、分割された金属蒸着膜部1区画の面積
s(m2 )と誘電体フィルムの厚みd(m)との積(s
×d)がs×d≧2×10-8を満たすことを特徴とする
金属蒸着フィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、保安機構付金属蒸
着フィルム及びそれを用いてなるコンデンサに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】金属蒸着フィルムを用いたコンデンサの
特徴の一つに自己回復機能がある。自己回復機能とは、
コンデンサ使用中、金属蒸着フィルムの電気的欠陥部分
で放電、絶縁破壊が起こると、欠陥部周辺の蒸着金属が
飛散して絶縁を回復し、コンデンサとして使用できる状
態に復帰するものである。
【0003】しかし、このような自己回復機能を有する
金属蒸着フィルムを用いたコンデンサであっても、長期
間の使用や使用条件等によっては自己回復機能では回復
できないような破壊を起こす場合がある。このような状
況でもコンデンサの安全性を高めるために、特許第13
2759号、特公平1−30284号公報、特開平7−
86088号公報、特開平7−176447号公報など
においては、金属蒸着膜を絶縁体部によって分割し、か
つ、該絶縁体部で分割された金属蒸着膜部同士、あるい
は該分割された金属蒸着膜部と外部との電気的結合をと
るための金属蒸着膜部とを電気的に結合するために該絶
縁体部に隘路部(以下、ヒューズ部と称す。)を有する
絶縁体部(以下、保安機構マージンと称す。)を設けて
なる保安機構マージン付き金属蒸着フィルムが提案され
ている。
【0004】これは誘電体が絶縁破壊した際、絶縁破壊
部へ流れる電流によって、ヒューズ部の金属蒸着膜を破
断させ、該金属蒸着膜部を他の分割された金属蒸着膜
部、あるいは外部電源より、電気的に孤立化させ、コン
デンサの破壊へつながる原因を断ち切ろうというもので
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
従来の方法では、自己回復の途中や、保安機構マージン
際でのコロナ放電などによってヒューズ部が過敏に動作
し、必要以上に容量減少する場合があり、経時的な容量
低下が大きかった。
【0006】本発明の課題は、コンデンサ課電下におけ
る経時的な容量低下が少なく、良好な保安性を有する金
属蒸着フィルム及びそれを用いたコンデンサを提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の金属蒸着フィルムは、金属蒸着フィルム幅
方向の少なくとも一端部に、金属蒸着フィルムの長手方
向に連続的に延びる金属蒸着膜の無い部分(以下、フリ
ーマージンという。)を有し、さらに金属蒸着膜部をフ
ィルム長手方向に分割する絶縁部を有する金属蒸着フィ
ルムにおいて、分割された金属蒸着膜部1区画の面積s
(m2 )と誘電体フィルムの厚みd(m)との積(s×
d)がs×d≧2×10-8を満たすことを特徴とするも
のからなる。
【0008】また、本発明に係るコンデンサは、対向す
る2極のうち少なくとも1極に、上記のような金属蒸着
フィルムが用いられているものからなる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明について、望まし
い実施の形態とともに詳細に説明する。本発明でいう金
属蒸着フィルムに用いる誘電体フィルムとは、天然、半
合成、合成高分子樹脂をフィルム状に成形したもので、
中でも合成高分子樹脂からなる高分子フィルムが耐熱
性、機械特性、電気特性、物理特性、物理化学特性の点
からより好ましい。
【0010】好ましい合成高分子樹脂としては、ポリオ
レフィン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂、ポ
リアミドイミド樹脂、ポリカーボネイト樹脂、ポリスル
フォン樹脂、ポリフェニレン樹脂、ポリアリレート樹
脂、フッ素樹脂、ポリスチレン樹脂等を用いることがで
きる。特にポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリエチレンナフタレート、ポリフェニレンサルフ
ァイド、ポリカーボネイト、ポリスチレンが機械特性、
電気特性の点からより好ましい。中でもポリプロピレ
ン、およびポリエチレンテレフタレートが交流耐電圧
(AC耐電圧)が高いことから特に好ましい。
【0011】金属蒸着に用いる金属はAl、Zn、C
u、Ag、Au、Sn、Si、Ti、Co、Ni、ある
いはこれらの合金などで導電性を有するものであれば特
に限定されるものではないが、Al、Zn、Cu、Sn
などが耐コロナ劣化性が少なく好ましい。中でもAlと
Znの合金が耐湿性、耐コロナ劣化性、および自己回復
特性の点でより好ましい。
【0012】以下、図1、図2、及び図5から図7の金
属蒸着フィルム平面図を参照しながら本発明をより詳細
に説明するがこれに限定されるものではない。
【0013】本発明の金属蒸着フィルムは、たとえば以
下のように構成される。図1においては、金属蒸着フィ
ルム1は金属蒸着膜と該金属蒸着膜との絶縁を図るため
に設けられたフリーマージン2を有し、さらに金属蒸着
膜を分割し、かつ分割された金属蒸着膜部3同士、また
は分割された金属蒸着膜部3と外部との電気的結合をと
るための金属蒸着膜部4とを電気的に結合するためのヒ
ューズ部5を有する保安機構マージン6を有している。
【0014】このような金属蒸着フィルム1において
は、金属蒸着膜部3同士を分割している保安機構マージ
ンと保安機構マージンの間隔をa1、フィルム幅をa
2、フリーマージン2の幅をm1、ヒューズ部5を有す
る保安機構マージン部の幅をm2、外部との電気的結合
をとるための金属蒸着膜部4の幅をa3とすると、分割
された金属蒸着膜部1区画の面積s(単位:m2 )は、
s=a1×(a2−a3−m1−m2)で求めることが
できる。本発明は、このsと誘電体として用いるフィル
ムの厚みd(単位:m)との積(s×d)について、s
×d≧2×10-8としたことを特徴とするものである。
【0015】保安機構付き蒸着フィルムを用いたコンデ
ンサにおいて、ヒューズ動作はコンデンサの容量減少に
つながる。そのためコンデンサが破壊に至るような場合
以外はヒューズ動作せず、自己回復機能によって回復す
るのが理想である。ヒューズ動作に頼らずに自己回復に
十分なエネルギーを得るためにはs×d≧2×10-8
あることが必要であるが、長期課電においても自己回復
機能によって回復し、容量減少を低減するためにはs×
d≧1×10-7とすることが好ましい。
【0016】本発明の保安機構マージンのパターンは図
1に示したものに限定されるものではなく、種々のパタ
ーンを採用することができる。例えば、図5のごとくフ
ィルム幅方向中央部に中マージン7を有する金属蒸着フ
ィルムと、図6のごとくフィルム幅方向の両端にそれぞ
れ両マージン8を有する金属蒸着フィルムからなるコン
デンサにおいて、例えば、図2のような保安機構マージ
ンを有するパターンなどである。この場合、図2におけ
るs(単位:m2 )は斜線部となり、s=a1×((a
2−2×m4−m2)/2)で求めることができる。
【0017】なおこれらの金属蒸着フィルムにおいて、
フリーマージン2の幅m1、両マージン8の幅m4、保
安機構マージンの幅m2、m3、ヒューズ部5の幅h、
およびその個数は、コンデンサの定格電圧、容量、誘電
体フィルムの種類や厚み、蒸着金属の種類や膜抵抗値に
よって最適値に決定される。中でもヒューズ部5の幅h
は0.1mm〜1.5mmが好ましいが、自己回復機能
とヒューズ動作のバランスから0.2mm〜1.0m
m、さらには0.4mm〜0.7mmがより好ましい。
また、ヒューズ部5の個数はフィルムの長手方向153
mmあたり1ヶ〜12ヶが好ましいが、自己回復機能と
ヒューズ動作のバランスからフィルムの長手方向153
mmあたり3ヶ〜6ヶがより好ましい。
【0018】上記構成の金属蒸着フィルム同士、あるい
は上記の金属蒸着フィルムと保安機構マージンをもたな
い通常の金属蒸着フィルムとを巻回、あるいは積層する
ことによって、課電下における経時的な容量低下が少な
く、かつ保安性が良好なコンデンサができる。なお、本
発明は金属蒸着膜を一つの誘電体の両側に設け、金属蒸
着されていない誘電体フィルムと巻回、あるいは積層し
たコンデンサを除外するものではない。
【0019】
【実施例】実施例1 厚さ8μmのポリプロピレンフィルムにて、(s×d値
=5.57×10-8)であり、図1のパターンをもつフ
ィルム幅a2=50mmのZn−Alの合金蒸着膜から
なる金属蒸着フィルムを作成した。なお、各パターンに
おいてフリーマージン2の幅m1=2.0mm、保安機
構マージン6の幅m2、m3=0.5mm、外部との電
気的結合をとるための金属蒸着部4の幅a3=2.0m
mとした。また、分割された1区画あたりにヒューズ部
5は、実施例1では3ヶ設けた。ヒューズ部5の幅hは
全て0.45mmとした。外部との電気的結合をとる金
属蒸着膜部4(メタリコンが金属密着する部分)、およ
びヒューズ部5の金属蒸着膜抵抗=4Ω/□、分割され
た金属蒸着膜部3の金属蒸着膜抵抗=8Ω/□とした。
【0020】これらの金属蒸着フィルムと図7に示す保
安機構マージンを有しない厚さ8μmの通常のZn−A
l合金の蒸着フィルム(フィルム幅a2=50mm、フ
リーマージン2の幅m1=2.0mm、外部との電気的
結合をとる金属蒸着膜部4の金属蒸着膜抵抗=4Ω/
□、分割されていない金属蒸着膜部9の金属蒸着膜抵抗
=8Ω/□)とを巻回、メタリコンを施し、熱処理後、
リード付けを行い、ついでプラスチックケースに入れ、
エポキシ樹脂を充填する通常の方法でAC定格電圧40
0V、容量5.0μFのコンデンサを作成した。
【0021】これらのコンデンサについて保安性試験、
及び連続耐用性試験を行った。保安性試験はJISC4
908−1988−8.16(2)によるもので、試料
コンデンサをコンデンサの最高許容温度±3℃の高温槽
に入れ、定格電圧の1.3倍の交流電圧を印加し、試料
コンデンサの定格電圧の7倍を最大とする直流電圧を印
加した放電コンデンサの蓄積エネルギーで破壊を生じさ
せることによって保安機構の動作を確認するものであ
る。今回の試験は、高温槽の温度は85℃、印加電圧A
C520V、放電用コンデンサの容量は7μF、放電用
コンデンサへの印加電圧はDC600Vからとした。
【0022】また、連続耐用性試験はJISC4908
−1988−8.12(1)によるもので、試料コンデ
ンサをコンデンサの最高許容温度±3℃の高温槽に入
れ、定格電圧の1.25倍の交流電圧を印加し、800
時間後の容量変化が±5%以内であることとするもので
ある。今回の試験は、高温槽の温度は85℃、印加電圧
AC500Vで行った。表1に保安性試験の結果を示
す。表1に示すごとく、本発明のコンデンサは破壊する
こともなく良好な保安性を示した。
【0023】図3に連続耐用性試験の結果を示す。本発
明のコンデンサは800時間経時後も破壊することもな
く、容量低下の少ない結果を示した。
【0024】実施例2 厚さ8μmのポリプロピレンフィルムにて、(s×d値
=1.11×10-7)であり、図1のパターンをもつフ
ィルム幅a2=50mmのZn−Alの合金蒸着膜から
なる金属蒸着フィルムを作成した。分割された1区画あ
たりにヒューズ部5は、6ヶ設けたほかは、実施例1と
同様にして、AC定格電圧400V、容量5.0μFの
コンデンサを作成した。
【0025】これらのコンデンサについて保安性試験、
及び連続耐用性試験を実施例1と同様に行った。表1に
保安性試験の結果を示す。表1に示すごとく、本発明の
コンデンサは破壊することもなく良好な保安性を示し
た。図3に連続耐用性試験の結果を示す。本発明のコン
デンサは800時間経時後も破壊することもなく、容量
低下の少ない結果を示した。また実施例1と実施例2を
比べると、s×d値が大きい実施例2の方が容量低下が
少ない傾向にあった。
【0026】比較例1 厚さ8μmのポリプロピレンフィルムにて、(s×d値
=6.19×10-9)であり、図1のパターンをもつフ
ィルム幅a2=50mmのZn−Alの合金蒸着膜から
なる金属蒸着フィルムを作成した。分割された1区画あ
たりにヒューズ部5は、1ヶ設けたほかは、実施例1と
同様にして、AC定格電圧400V、容量5.0μFの
コンデンサを作成した。
【0027】これらのコンデンサについて保安性試験、
及び連続耐用性試験を実施例1と同様に行った。表1に
保安性試験の結果を示した。表1に示すごとく、10個
試験中2個が不合格となった。また図3に示すように、
連続耐用性試験においても良好な結果は得られなかっ
た。
【0028】
【表1】
【0029】実施例3 厚さ5μmのポリプロピレンフィルムにて、(s×d値
=2.13×10-8)であり、図2のパターンをもつフ
ィルム幅a2=60mmのZn−Alの合金蒸着膜から
なる金属蒸着フィルムを作成した。なお各パターンにお
いて両マージン8の幅m4=2.0mm、保安機構マー
ジンの幅m2、m3=0.5mmとした。また、分割さ
れた1区画あたりにヒューズ部5は、3ヶ設けた。ヒュ
ーズ部5の幅hは全て0.45mmとした。なお、分割
された金属蒸着膜部3、及びヒューズ部5の金属蒸着膜
抵抗=8Ω/□とした。
【0030】これらの金属蒸着フィルムと図5のごとく
フィルム幅方向中央部に中マージン7を有す5μmの通
常のZn−Al合金の蒸着フィルム(フィルム幅a2=
62.0mm、中マージン幅m5=3.0mm、外部と
の電気的結合をとる金属蒸着膜部4の金属蒸着膜抵抗=
4Ω/□、分割されていない金属蒸着膜部9の金属蒸着
膜抵抗=8Ω/□)とを巻回、メタリコンを施し、熱処
理後、リード付けを行い、ついでプラスチックケースに
入れ、エポキシ樹脂を充填する通常の方法でAC定格電
圧450V、容量5.0μFのコンデンサを作成した。
【0031】このコンデンサについて同様にJISC4
908−1988−8.16(2)にもとづく保安性試
験、及びJISC4908−1988−8.12(1)
にもとづく連続耐用性試験を行った。保安性試験条件は
高温槽の温度85℃、印加電圧AC585V、放電用コ
ンデンサの容量は7μF、放電用コンデンサへの印加電
圧はDC900Vからとした。連続耐用性試験条件は、
高温槽温度85℃、印加電圧563VACで行った。
【0032】表2に保安性試験の結果を示す。表2のご
とく、本発明のコンデンサは破壊することもなく良好な
保安性を示した。また、図4に容量変化率を示す。図4
のごとく本発明のコンデンサは破壊することもなく、容
量低下も少ない結果を示した。
【0033】実施例4 厚さ5μmのポリプロピレンフィルムにて、(s×d値
=4.25×10-8)、分割された1区画あたりにヒュ
ーズ部5は、6ヶ設けたほかは、実施例3と同様にし
て、AC定格電圧450V、容量5.0μFのコンデン
サを作成した。
【0034】このコンデンサについて実施例3と同様に
JISC4908−1988−8.16(2)にもとづ
く保安性試験、及びJISC4908−1988−8.
12(1)にもとづく連続耐用性試験を行った。
【0035】表2に保安性試験の結果を示す。表2のご
とく、本発明のコンデンサは破壊することもなく良好な
保安性を示した。図4に容量変化率を示す。図4のごと
く本発明のコンデンサは破壊することもなく、容量低下
も少ない結果を示した。また、実施例3と実施例4を比
べると、s×d値が大きい実施例4の方が容量低下が少
ない傾向にあった。
【0036】比較例2 厚さ5μmのポリプロピレンフィルムにて、(s×d値
=2.36×10-9)とし、分割された1区画あたりに
ヒューズ部5は、1ヶ設けたほかは、実施例3と同様に
して、AC定格電圧450V、容量5.0μFのコンデ
ンサを作成した。このコンデンサについて実施例3と同
様にJISC4908−1988−8.16(2)にも
とづく保安性試験、及びJISC4908−1988−
8.12(1)にもとづく連続耐用性試験を行った。
【0037】表2に保安性試験の結果を示す。表2に示
すごとく、10個試験中4個が不合格となった。また図
4に示すように、連続耐用性試験においても良好な結果
は得られなかった。
【0038】
【表2】
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の金属蒸着
フィルムは金属蒸着フィルム幅方向の少なくとも一端部
に、金属蒸着フィルム長手方向に連続的に延びるフリー
マージンを有し、さらに金属蒸着膜部を分割する保安機
構マージンを有する金属蒸着フィルムにおいて、分割さ
れた金属蒸着膜部1区画の面積s(m2 )と誘電体フィ
ルムの厚みd(m)との積(s×d)をs×d≧2×1
-8とすることによって、自己回復に十分なエネルギー
を得られ、これを用いたコンデンサでは、長期使用にお
いても容量減少が少なく安定した保安性を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様に係る金属蒸着フィルムの
概略平面図である。
【図2】本発明の別の実施態様に係る金属蒸着フィルム
の概略平面図である。
【図3】コンデンサの課電下における経時的容量変化を
示した特性図である。
【図4】コンデンサの課電下における経時的容量変化を
示した特性図である。
【図5】中マージンを有する通常の金属蒸着フィルムの
一例を示した概略平面図である。
【図6】両マージンを有する通常の金属蒸着フィルムの
一例を示した概略平面図である。
【図7】保安機構マージンを有していない通常の金属蒸
着フィルムの一例を示した概略平面図である。
【符号の説明】
1 金属蒸着フィルム 2 フリーマージン 3 分割された金属蒸着膜部 4 コンデンサと外部との電気的結合をとるための金属
蒸着膜部 5 ヒューズ部 6 保安機構マージン 7 中マージン 8 両マージン 9 分割されていない金属蒸着膜部 s 分割された一区画金属蒸着膜部の面積 a1 保安機構マージンと保安機構マージンの間隔 a2 フィルムの幅 a3 コンデンサと外部との電気的結合をとるための金
属蒸着膜部の幅 m1 フリーマージンの幅 m2 保安機構マージンの幅 m3 保安機構マージンの幅 m4 両マージンの幅 m5 中マージンの幅 h ヒューズ部の幅
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4K029 AA11 AA21 AA25 BA01 BA21 BB03 BD00 5E082 AB04 BB04 BC09 EE07 EE17 EE24 EE25 EE38 FG06 FG34 FG35 GG04 HH01 HH28 HH47 HH48 JJ04 JJ22 MM24 PP09 PP10

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属蒸着フィルムの幅方向の少なくとも
    一端部に、金属蒸着フィルムの長手方向に連続的に延び
    る金属蒸着膜の無い部分を有し、さらに金属蒸着膜部を
    フィルム長手方向に分割する絶縁部を有する金属蒸着フ
    ィルムにおいて、分割された金属蒸着膜部1区画の面積
    s(m2 )と誘電体フィルムの厚みd(m)との積(s
    ×d)がs×d≧2×10-8を満たすことを特徴とする
    金属蒸着フィルム。
  2. 【請求項2】 分割された金属蒸着膜部1区画の面積s
    (m2 )と誘電体フィルムの厚みd(m)との積(s×
    d)がs×d≧1×10-7であることを特徴とする、請
    求項1に記載の金属蒸着フィルム。
  3. 【請求項3】 対向する2極の電極のうち少なくとも1
    極に、請求項1または2に記載の金属蒸着フィルムが用
    いられていることを特徴とするコンデンサ。
JP17735498A 1998-06-24 1998-06-24 金属蒸着フィルム及びそれを用いたコンデンサ Pending JP2000008156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17735498A JP2000008156A (ja) 1998-06-24 1998-06-24 金属蒸着フィルム及びそれを用いたコンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17735498A JP2000008156A (ja) 1998-06-24 1998-06-24 金属蒸着フィルム及びそれを用いたコンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000008156A true JP2000008156A (ja) 2000-01-11

Family

ID=16029509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17735498A Pending JP2000008156A (ja) 1998-06-24 1998-06-24 金属蒸着フィルム及びそれを用いたコンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000008156A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1868217A1 (en) * 2005-04-08 2007-12-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Metalized film capacitor, case module type capacitor using the same, inverter circuit, and vehicle drive motor drive circuit
JP2010272779A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Shizuki Electric Co Inc 金属化フィルムコンデンサ
WO2013179605A1 (ja) * 2012-05-29 2013-12-05 パナソニック株式会社 フィルムコンデンサ
JP2015162560A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 ニチコン株式会社 コンデンサ素子
JP2018125547A (ja) * 2018-03-22 2018-08-09 王子ホールディングス株式会社 コンデンサ素子の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1868217A1 (en) * 2005-04-08 2007-12-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Metalized film capacitor, case module type capacitor using the same, inverter circuit, and vehicle drive motor drive circuit
EP1868217A4 (en) * 2005-04-08 2014-06-25 Panasonic Corp METALLIC LAYER CAPACITOR, CASE MODULE CAPACITOR USING THE SAME, INVERTER CIRCUIT, AND VEHICLE DRIVE MOTOR CONTROL CIRCUIT
JP2010272779A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Shizuki Electric Co Inc 金属化フィルムコンデンサ
WO2013179605A1 (ja) * 2012-05-29 2013-12-05 パナソニック株式会社 フィルムコンデンサ
CN104364860A (zh) * 2012-05-29 2015-02-18 松下知识产权经营株式会社 薄膜电容器
JPWO2013179605A1 (ja) * 2012-05-29 2016-01-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 フィルムコンデンサ
US9595389B2 (en) 2012-05-29 2017-03-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Film capacitor
JP2015162560A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 ニチコン株式会社 コンデンサ素子
JP2018125547A (ja) * 2018-03-22 2018-08-09 王子ホールディングス株式会社 コンデンサ素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4459637A (en) Dielectric fluid for a capacitor
US6111743A (en) Metallized capacitor having increased dielectric breakdown voltage and method for making the same
US20020176221A1 (en) Anode constructions for nonsymmetric capacitors
US4621301A (en) Dielectric fluid for a capacitor
WO2008026526A1 (fr) Condensateur à film métallisé
JP2004134561A (ja) 金属化フィルムコンデンサとそれを用いたインバータ平滑用コンデンサと自動車用コンデンサ
JPH11501455A (ja) コンデンサ用金属化フイルム
JP3870932B2 (ja) 金属化フィルムコンデンサ
US6532145B1 (en) Foil for a foil capacitor and foil capacitor
US7289311B2 (en) Power ring pulse capacitor
EP1254468B1 (en) A capacitor element for a power capacitor, a power capacitor comprising such element and a metallized film for a power capacitor
JP2000008156A (ja) 金属蒸着フィルム及びそれを用いたコンデンサ
JP2006286988A (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JP4366930B2 (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JPH10144563A (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JPH08288171A (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JP2004095604A (ja) 金属化フィルムコンデンサ
WO2001022450A1 (en) Electrical capacitor with improved heat transfer characteristics
JPH09283366A (ja) コンデンサ
JPH02285618A (ja) 金属化プラスチックフィルムコンデンサ
JPH10208974A (ja) シリーズコンデンサ用金属蒸着フィルム及びそれを用いたシリーズコンデンサ
JP3148596B2 (ja) 巻回型金属化フィルムコンデンサ
US4922375A (en) Electrical capacitor
JP2001035742A (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JP2003133162A (ja) フィルムコンデンサ用フィルムとフィルムコンデンサ