JP2000007040A - 耐重荷重緩衝材 - Google Patents

耐重荷重緩衝材

Info

Publication number
JP2000007040A
JP2000007040A JP17762998A JP17762998A JP2000007040A JP 2000007040 A JP2000007040 A JP 2000007040A JP 17762998 A JP17762998 A JP 17762998A JP 17762998 A JP17762998 A JP 17762998A JP 2000007040 A JP2000007040 A JP 2000007040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate portion
heavy
flat plate
cushioning material
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17762998A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuo Osawa
亀久男 大沢
Koji Nishikawa
浩二 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kako Kizai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kako Kizai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kako Kizai Co Ltd filed Critical Nippon Kako Kizai Co Ltd
Priority to JP17762998A priority Critical patent/JP2000007040A/ja
Publication of JP2000007040A publication Critical patent/JP2000007040A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/80Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的重量のある製品を搬送する場合でも、
衝撃等から製品を保護することができるような、耐圧強
度あるいは緩衝機能、復元能力等を備えた耐重荷重緩衝
材を提供する。 【解決手段】 外ケース1と当該外ケース1内に収納さ
れる製品Wとの間の隙間に、軸直角断面がほぼ台形をな
す平板部12b及び一対の側板部12cを有し、かつ当
該各側板部12cの端部より前記平板部12bと平行に
端板部12aが外方に突出された紙製の厚肉板材よりな
る第1部材12と、軸直角断面ほぼ半円状のビード部1
3bが軸線に沿って形成された紙製の厚肉板材により構
成された底板部13aからなる第2部材13とを備え、
当該第2部材13と前記第1部材12の前記両端板部1
2aとを重合状態に接合することにより形成した紙製単
位体Uを嵌挿するようにしたことを特徴とする耐重荷重
緩衝材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、段ボール箱等に収
納される比較的重量のある品物を衝撃等から保護するよ
うにした耐重荷重緩衝材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から種々の製品が、段ボール箱等に
収納され、この製品と段ボール箱等との間の隙間には緩
衝材が挿入されている。
【0003】この緩衝材には、種々の形式のものがある
が、最近では、発泡スチロール等の合成樹脂製の緩衝材
は、用済み後に処分する場合に、環境に悪影響を及ぼす
ことから、紙製の緩衝材が多用されるようになってい
る。
【0004】この紙製緩衝材には、従来から、例えば、
断面が矩形、L型あるいは惰円形等をした中空の紙管
や、波形状紙とフラットなライナー紙とを重ねて接合し
た段ボール紙を複数層状に重ねて断面がLあるいは惰円
形等の所定形状に成形したもの等が使用されている。
【0005】いずれの紙製緩衝材も、軽量で加工性もよ
く、環境保全的にも優れているので、各種製品の梱包に
使用されているが、前者の中空の紙管タイプのものは、
耐圧強度が高いことから重量のある製品の緩衝剤として
使用され、後者段ボールタイプのものは、緩衝機能、復
元能力が高いことから軽量の製品の緩衝剤として使用さ
れる。ただし、これは画一的なものではなく、各緩衝材
の使用の仕方によっても、耐圧強度や緩衝機能も相違す
る。
【0006】さらに、具体的に言えば、例えば、一辺が
20〜50mmの角紙管の横圧縮強度(軸線に対して直
角方向から荷重を加えた場合の強度)は、300〜33
0Kgであり、また、段ボール紙を断面惰円形に卷回し
た厚みが50mmの緩衝材の縦圧縮強度(波形状紙の波
形の稜線方向から荷重を加えた場合の強度)も、300
〜330Kgである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
比較的高い耐圧強度を有する紙製緩衝材も、例えば、大
型冷蔵庫、大型のモータやコンプレッサ等という比較的
重量のある製品を、紙製の段ボール箱内に収納して移送
する場合には、緩衝能力、復元能力等のみでなく、耐圧
強度までも、未だ不十分なものであり、緩衝性能の信頼
性に欠けるものである。
【0008】また、この重量のある製品を搬送する場合
には、安全性を考慮して、木枠等が使用されることもあ
るが、これも前述した環境保全や軽量化あるいは加工性
等の点を考慮すると、段ボール箱や紙製緩衝材を越える
ものでもない。
【0009】このように重量物の梱包に関する現状は、
耐圧強度あるいは緩衝機能、復元能力等が十分な紙製緩
衝材は存在せず、早期の出現が期待されているという状
況である。
【0010】本発明は、このような課題を解決するため
になされたもので、比較的重量のある製品を搬送する場
合でも、衝撃等から製品を保護することができるよう
な、耐圧強度あるいは緩衝機能、復元能力等を備えた耐
重荷重緩衝材を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、下記す
る手段により達成される。
【0012】(1) 外ケースと当該外ケース内に収納
される製品との間の隙間に、軸直角断面がほぼ台形をな
す平板部及び一対の側板部を有し、かつ当該各側板部の
端部より前記平板部と平行に端板部が外方に突出された
紙製の厚肉板材よりなる第1部材と、軸直角断面ほぼ半
円状のビード部が軸線に沿って形成された紙製の厚肉板
材により構成された底板部からなる第2部材とを備え、
当該第2部材と前記第1部材の前記両端板部とを重合状
態に接合することにより形成した紙製単位体を嵌挿する
ようにしたことを特徴とする耐重荷重緩衝材。
【0013】(2) 前記紙製単位体は、前記第1部材
を内側に前記第2部材を外側にそれぞれ配置し、当該第
1部材の平板部が重荷重を受けるようにしたことを特徴
とする記載の耐重荷重緩衝材。
【0014】(3) 前記ビード部は、前記平板部に接
するように突出されていることを特徴とする耐重荷重緩
衝材。
【0015】(4) 前記ビード部は、前記平板部に対
向する位置で、当該平板部に向かって突出し、当該平板
部との間に隙間が生じるようにしたことを特徴とする耐
重荷重緩衝材。
【0016】(5) 前記両側板部は、前記端板部に対
して任意の同一傾斜角を有することを特徴とする耐重荷
重緩衝材。
【0017】(6) 前記紙製単位体をアングル状に配
置したことを特徴とする耐重荷重緩衝材。
【0018】(7) 前記紙製単位体をチャンネル状に
配置したことを特徴とする耐重荷重緩衝材。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
について説明する。図1は本発明の第1の実施の形態に
係る耐重荷重緩衝材を使用して段ボール箱内に冷蔵庫を
収納した状態を示す概略斜視図、図2は同耐重荷重緩衝
材の概略斜視図、図3は同耐重荷重緩衝材の紙製単位体
を示す端面図、図4は同実施の形態の変形例を示す端面
図、図5は同実施の形態の他の変形例を示す端面図、図
6は本発明の他の実施の形態の端面図である。
【0020】例えば、冷蔵庫等のような重量物Wを梱包
する場合に使用される耐重荷重緩衝材10は、図1に示
すように、段ボール箱1と重量物Wとの間にほぼ全長に
わたって挿入された状態で使用される。
【0021】この段ボール箱1は、天パッド2、スリー
ブ3、底トレー4から構成されているが、これを用いて
梱包するには、底トレー4上に冷蔵庫である重量物Wを
載置した後に、この外側面をスリーブ3により取り囲
み、頂部に天パッド2を載置する。そして、全体をPP
バンド(図示せず)等により締め付けることにより行な
う。
【0022】ここで使用される、天パッド2、スリーブ
3、底トレー4は、いずれも段ボールが積層された厚物
段ボール紙が用いられ、例えば、厚さ3mmのAフルー
トと、厚さ5mmのBフルートを積層し接合したものを
使用することが好ましい。
【0023】一方、本実施の形態に係る前記耐重荷重緩
衝材10は、図2,3に示すように、一対の紙製単位体
Ua ,Ub を連結部材11によりアングル状に連結した
ものである。
【0024】この各紙製単位体Uは、図3に示すよう
に、折り曲げられた第1部材12と、ほぼフラットな第
2部材13とから構成され、この第1部材12を内側
に、第2部材13を外側に配置し、第1部材12の両端
板部12aと第2部材13とを内部に空間Sが生じるよ
うに酢酸ビニル等の接着剤により重合状態に接合してい
る。
【0025】前記第1部材12は、全体が紙製の厚肉板
材より構成されたもので、軸直角断面がほぼ台形をなす
ように配置された平板部12b及び側板部12cを有
し、かつ当該各側板部12cの端部より前記平担部12
bと平行に前記端板部12aが突出されている。
【0026】この平板部12bは、重量物Wと面で接触
するように所定の幅L1を有している。また、両側板部
12cは、いずれも平板部12bが受ける重荷重を支持
する部分となるので、座屈しないように十分耐圧強度を
有するものであることが好ましいことから、各側板部1
2cと前記第2部材13の底板部13aとの間に適当な
傾斜角度θをもたせている。
【0027】前記第2部材13は、第1部材12と同様
に全体が紙製の厚肉板材より構成され、底板部13a
は、所定の幅L2を有し、中央部に断面ほぼ半円状のビ
ード部13bが軸線に沿って全長にわたって形成されて
いる。
【0028】このビード部13bは、前記平板部12b
に荷重が作用したときの撓み(図3中一点鎖線で示す)
を規制するとともに底板部13aの軸方向の反りを防止
し、さらに各側板部12cの横方向の伸縮を許容する機
能を有している。このビード部13bも、前記機能が十
分に発揮できるようにするには、所定の半径Rを有して
いることが好ましい。
【0029】ただし、このビード部13bと平板部12
bとの間には、隙間Gを形成することが好ましい(図5
A参照)。ここに隙間Gを設けると、平板部12bに均
等荷重が加わった場合(図5B参照)に、底板部13a
が側方に伸びるようにビード部13bが変形し、これに
より平板部12b自体も撓みやすくなり、緩衝性能が向
上するのみでなく、前記ビード部13bにより復元能力
も大きくなる。
【0030】しかし、この隙間Gが存在しないように、
ビード部13bと平板部12bと接触する程度にビード
部13bを設けても良い。このようにすれば、平板部1
2bの撓みが防止され、耐圧強度が向上する(図4参
照)。
【0031】特に、前記ビード部13bを半円状とすれ
ば、平板部12bとの間に隙間Gがある場合には、平板
部12bの撓み規制となる一方、底板部13a自体の剛
性を高め、紙製単位体U全体の耐圧強度を高めることが
でき、しかも、中央部を境に図5Bに示すように、左右
の底板部13aが破線矢印方向に伸縮しやすいものとな
る利点もある。
【0032】しかし、このビード部13bの形状は、前
記半円状のみに限定されるものではなく、断面三角形
状、矩形状等種々のものを使用することもでき、また、
ビード部13bの突出方向も、底板部13aの外方若し
くは内方のいずれに向かって突出させても良い。
【0033】次に、本実施の形態の作用を説明する。ま
ず、底トレー4の上に重量物Wである冷蔵庫Wを置き、
スリーブ3により周囲を覆う。そして、この重量物Wの
4つの角部とスリーブ3の各角部との間の隙間にアング
ル状の耐重荷重緩衝材10をそれぞれ挿入した後に、当
該スリーブ3の上端に天パッド2を被せ、全体をPPバ
ンド等により締め付けて梱包する。
【0034】このようにして梱包された後に車両等に搭
載し、搬送するが、この搭載時あるいは搬送時に、仮に
内部の重量物Wが横置きされたり傾斜した場合あるいは
搬送時に振動が加わった場合に、荷重が耐重荷重緩衝材
10に掛かったとする。
【0035】この重量物Wは、所定の面積を有する平板
部12bに面接触しているので、横置きあるいは傾斜等
による重量が耐重荷重緩衝材10に作用しても、当該冷
蔵庫の塗装が剥離したり損傷することはない。
【0036】まず、平板部12bに作用する荷重が小さ
い場合には、平板部12bが全体的あるいは局部的に撓
むのみである。この荷重がある程度大きくなると、平板
部12bの撓み量も大きくなるが、この撓みはビード部
13bにより規制される。
【0037】前記平板部12bに作用する荷重がやや大
きい場合には、平板部12bの撓みのみでは支持され
ず、両側板部12cを介して、底板部13aに接着され
ている両端板部12aに伝わり、支持される。
【0038】この両側板部12cに加わった力は、両端
板部12aを相互に離間させるように、つまり開き方向
の力が作用する。しかし、この両端板部12aは、底板
部13aに接着されているので、両端板部12aを開こ
うとする力は、底板部13aを引き伸ばそうとする方向
の力として作用するが、この底板部13aの剛性は高い
ので、ここで支持される。ただし、大きな両端板部12
aを開く方向の力が作用する場合には、ビード部13b
が伸びるように変形して、これに対抗することになる。
【0039】さらに大きな力が作用すると、両側板部1
2cやビード部13bがある程度座屈して対処すること
になる。
【0040】当該紙製構造物10が用済みとなったとき
には、天パッド2、スリーブ3及び底トレー4のみでな
く、紙製単位体Uも、すべて紙製のため、全体を古紙と
してリサイクルすることもでき、土中等に埋めて廃棄処
分することもできる。土中等に埋めると腐食するので環
境衛生上問題もなく処分できる。また場合によっては、
焼却処分することも、水に溶かして処分することも可能
である。
【0041】
【実施例】前記紙製単位体Uに関し、第1部材12と第
2部材13を形成するための厚肉板材として、2.0m
mの板紙を使用し、各部の寸法は、下記のように設定し
た。
【0042】 平板部12bの幅L1 :42mm、 底板部13aの幅L2 :70mm、 底板部13aから平板部12bまでの高さH:10mm 傾斜角度θ :45゜ 各側板部12cの幅 :5mm ビード部13bの半径R :8mm この緩衝材につき、耐圧強度及び緩衝性能の試験を行な
った結果、下記のような値が得られた。
【0043】耐圧強度は、980Kg、また60cmの
高さからの落下試験1回目で50Gという緩衝性能が得
られた。
【0044】この結果、本実施の形態のものは、前述し
た従来の角紙管等のほぼ3倍という優れた耐圧強度を有
することが判明した。
【0045】なお、上述したものは、本発明の実施の形
態であり、本発明は、特許請求の範囲に記載の要旨を逸
脱することなく、種々変更することができる。例えば、
前記実施の形態では、一対の紙製単位体Ua ,Ub を連
結部材11によりアングル状に連結したものであるが、
本発明は、これのみでなく、場合によっては、図6に示
すように、前記紙製単位体Uをチャンネル状に配置した
ものについても使用することができる。このようなチャ
ンネル状配置のものは、例えば、鋼棒等のような断面円
形状の重量物用の緩衝材として好ましいものとなる。ま
た、図示はしないが、連結部材11を使用することな
く、底板13を一体としてアングル状又はチャンネル状
にすることもできる。
【0046】本発明は、ビード部13bを底板部13a
の外方に向かって突出しても良い。このように形成すれ
ば、前述した紙製単位体Uと同効であり、前記冷蔵庫等
のような箱状をしたものをスリーブ3内に収納する場合
には、ビード部13bが邪魔になるが、重量物Wの形状
によっては好ましい場合もある。
【0047】前記実施の形態では、緩衝材を段ボール箱
1と重量物Wとの間に挿入しているが、本発明は必ずし
も段ボール箱1である必要はなく、どのような外ケース
であってもよいことは言うまでもない。
【0048】さらに、本発明は、前記構成のものを緩衝
材として使用するものであるが、場合によっては、この
ように構成された長尺な紙製品は、間仕切りの柱等とい
う建築構造材としても使用することができるものであ
る。
【0049】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1に記載の発
明は、軸直角断面がほぼ台形をなすように配置された平
板部及び側板部に端板部を取り付けた第1部材と、この
第1部材の両端板部と重合状態に接合した底板部にビー
ド部を形成した第2部材とを備えた紙製単位体により紙
製の耐重荷重緩衝材を形成したので、比較的重量のある
品物でも衝撃等から保護する緩衝性能と優れた耐圧強度
を有する緩衝材となる。また使用後は、簡単に解体する
ことができるのみでなく、全体が紙製であるため、全体
を古紙としてリサイクルでき、そのまま土中等に埋めて
廃棄処分しても腐食し環境衛生上問題もなく処分でき、
場合によっては焼却あるいは水に溶かして処分すること
もできる。
【0050】請求項2に記載の発明は、第1部材を内側
に第2部材を外側にそれぞれ配置し、第1部材の平板部
が重荷重を受けるようにしたので、台形の第1部材が面
接触により製品を支持し、製品に傷などを付けることが
なく、緩衝性能も優れたものとなる。
【0051】請求項3に記載の発明は、ビード部を平板
部に向かって突出したので、平板部の支持がより確実に
なる。
【0052】請求項4に記載の発明は、ビード部を平板
部に接するように突出したので、平板部をビード部によ
っても支持でき、平板部の強度も向上する。
【0053】請求項5に記載の発明は、両側板部を端板
部に対して任意の同一傾斜を有するようにしたので、力
の分散が均等になり、平板部の強度も向上する。
【0054】請求項6に記載の発明は、紙製単位体をア
ングル状に配置したので、角部を有する製品に対する緩
衝材の取り付け作業性が向上し、角部の緩衝機能も向上
する。
【0055】請求項7に記載の発明は、紙製単位体をチ
ャンネル状に配置したので、製品が断面円形状であって
も緩衝機能を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態の使用状態を示す概略
斜視図である。
【図2】 同実施の形態の概略斜視図である。
【図3】 同実施の形態の端面図である。
【図4】 同実施の形態の変形例を示す端面図である。
【図5】 平板部に均等荷重が加わり伸縮する状態を示
し、Aは荷重が加わる前の状態を、Bは荷重が加わり伸
びた状態を示す端面図である。
【図6】 本発明の他の実施の形態の端面図である。
【符号の説明】
1…段ボール箱(外ケース)、 12…第1部材、 12a…端板部、 12b…平板部、 12c…側板部、 13…第2部材、 13a…底板部、 13b…ビード部、 U…紙製単位体、 W…製品。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外ケース(1)と当該外ケース(1)内に収
    納される製品(W)との間の隙間に、 軸直角断面がほぼ台形をなす平板部(12b)及び一対の側
    板部(12c)を有し、かつ当該各側板部(12c)の端部より
    前記平板部(12b)と平行に端板部(12a)が外方に突出さ
    れた紙製の厚肉板材よりなる第1部材(12)と、 軸直角断面ほぼ半円状のビード部(13b)が軸線に沿って
    形成された紙製の厚肉板材により構成された底板部(13
    a)からなる第2部材(13)とを備え、 当該第2部材(13)と前記第1部材(12)の前記両端板部(1
    2a)とを重合状態に接合することにより形成した紙製単
    位体(U)を嵌挿するようにしたことを特徴とする耐重荷
    重緩衝材。
  2. 【請求項2】 前記紙製単位体(U)は、前記第1部材(1
    2)を内側に前記第2部材(13)を外側にそれぞれ配置し、
    当該第1部材(12)の平板部(12b)が重荷重を受けるよう
    にしたことを特徴とする請求項1に記載の耐重荷重緩衝
    材。
  3. 【請求項3】 前記ビード部(13b)は、前記平板部(12
    b)に接するように突出されていることを特徴とする請
    求項1又は2に記載の耐重荷重緩衝材。
  4. 【請求項4】 前記ビード部(13b)は、前記平板部(12
    b)に対向する位置で、当該平板部(12b)に向かって突
    出し、当該平板部(12b)との間に隙間(S)が生じるよう
    にしたことを特徴とする請求項1又は2に記載の耐重荷
    重緩衝材。
  5. 【請求項5】 前記両側板部(12c)は、前記端板部(12
    a)に対して任意の同一傾斜角(θ)を有することを特
    徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の耐重荷重緩衝
    材。
  6. 【請求項6】 前記紙製単位体(U)をアングル状に配置
    したことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の
    耐重荷重緩衝材。
  7. 【請求項7】 前記紙製単位体(U)をチャンネル状に配
    置したことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載
    の耐重荷重緩衝材。
JP17762998A 1998-06-24 1998-06-24 耐重荷重緩衝材 Withdrawn JP2000007040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17762998A JP2000007040A (ja) 1998-06-24 1998-06-24 耐重荷重緩衝材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17762998A JP2000007040A (ja) 1998-06-24 1998-06-24 耐重荷重緩衝材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000007040A true JP2000007040A (ja) 2000-01-11

Family

ID=16034353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17762998A Withdrawn JP2000007040A (ja) 1998-06-24 1998-06-24 耐重荷重緩衝材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000007040A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116803854A (zh) * 2023-08-23 2023-09-26 福建金百利纸品有限责任公司 一种具备压力分散的防压损的纸箱

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116803854A (zh) * 2023-08-23 2023-09-26 福建金百利纸品有限责任公司 一种具备压力分散的防压损的纸箱
CN116803854B (zh) * 2023-08-23 2023-11-21 福建金百利纸品有限责任公司 一种具备压力分散的防压损的纸箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5181611A (en) Corner post having laminated paperboard spine
US4865201A (en) Combination laminated corrugated paper corner post
AU705150B2 (en) Minimal shipping container and method of construction
US5249685A (en) Reusable and recyclable packaging for shock and static sensitive objects
JP5240251B2 (ja) 梱包材
US20070125671A1 (en) Surfboardpack
US5131543A (en) Reusable and recyclable packaging for shock and static sensitive objects
JP2000007040A (ja) 耐重荷重緩衝材
JP6252552B2 (ja) 紙製パレット、及び紙製パレットを備える包装ケース
JP2003292085A (ja) 梱包装置
US6564938B1 (en) Packaging particularly useful for heavy, cumbersome objects
JPH0314477A (ja) 梱包容器
CN220315641U (zh) 包装纸箱加强纸板和加强包装纸箱
WO2019064432A1 (ja) 梱包装置
JP2605860Y2 (ja) 緩衝パッドおよび梱包用緩衝材
JP2005186988A (ja) 緩衝材
JP2004331138A (ja) 引越用梱包具
JP2007284115A (ja) パレット及びこれを用いた梱包箱
KR200339585Y1 (ko) 김치냉장고용 하부포장재
JP2000118569A (ja) 緩衝包装体
KR200255828Y1 (ko) 자동차 범퍼 포장용 상자
JP2000103492A (ja) 冷凍装置の梱包装置
JPH0747306Y2 (ja) 包装装置
JPH1191845A (ja) 板状体の梱包構造
JP2001139065A (ja) 包装用緩衝材

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906