JP2000002790A - 原子力コンビナート - Google Patents

原子力コンビナート

Info

Publication number
JP2000002790A
JP2000002790A JP10171502A JP17150298A JP2000002790A JP 2000002790 A JP2000002790 A JP 2000002790A JP 10171502 A JP10171502 A JP 10171502A JP 17150298 A JP17150298 A JP 17150298A JP 2000002790 A JP2000002790 A JP 2000002790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
power generation
ammonia
carbon dioxide
nuclear power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10171502A
Other languages
English (en)
Inventor
Arata Ito
藤 新 伊
Hideji Hirono
野 秀 治 廣
Tatsuo Miyazawa
沢 竜 雄 宮
Takayuki Marume
目 隆 之 丸
Masafumi Fukuda
田 雅 文 福
Mikio Takayanagi
柳 幹 男 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10171502A priority Critical patent/JP2000002790A/ja
Publication of JP2000002790A publication Critical patent/JP2000002790A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0244Operation; Control and regulation; Instrumentation
    • F25J1/0245Different modes, i.e. 'runs', of operation; Process control
    • F25J1/0251Intermittent or alternating process, so-called batch process, e.g. "peak-shaving"
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0005Light or noble gases
    • F25J1/001Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0012Primary atmospheric gases, e.g. air
    • F25J1/0017Oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0027Oxides of carbon, e.g. CO2
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/0045Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by vaporising a liquid return stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0221Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using the cold stored in an external cryogenic component in an open refrigeration loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0225Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using other external refrigeration means not provided before, e.g. heat driven absorption chillers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0228Coupling of the liquefaction unit to other units or processes, so-called integrated processes
    • F25J1/0234Integration with a cryogenic air separation unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0228Coupling of the liquefaction unit to other units or processes, so-called integrated processes
    • F25J1/0235Heat exchange integration
    • F25J1/0236Heat exchange integration providing refrigeration for different processes treating not the same feed stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04006Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit
    • F25J3/04012Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit by compression of warm gaseous streams; details of intake or interstage cooling
    • F25J3/04024Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit by compression of warm gaseous streams; details of intake or interstage cooling of purified feed air, so-called boosted air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04006Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit
    • F25J3/04078Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit providing pressurized products by liquid compression and vaporisation with cold recovery, i.e. so-called internal compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04006Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit
    • F25J3/04078Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit providing pressurized products by liquid compression and vaporisation with cold recovery, i.e. so-called internal compression
    • F25J3/04084Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit providing pressurized products by liquid compression and vaporisation with cold recovery, i.e. so-called internal compression of nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04006Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit
    • F25J3/04078Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit providing pressurized products by liquid compression and vaporisation with cold recovery, i.e. so-called internal compression
    • F25J3/0409Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit providing pressurized products by liquid compression and vaporisation with cold recovery, i.e. so-called internal compression of oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04151Purification and (pre-)cooling of the feed air; recuperative heat-exchange with product streams
    • F25J3/04157Afterstage cooling and so-called "pre-cooling" of the feed air upstream the air purification unit and main heat exchange line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04151Purification and (pre-)cooling of the feed air; recuperative heat-exchange with product streams
    • F25J3/04187Cooling of the purified feed air by recuperative heat-exchange; Heat-exchange with product streams
    • F25J3/04193Division of the main heat exchange line in consecutive sections having different functions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04284Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
    • F25J3/0429Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams of feed air, e.g. used as waste or product air or expanded into an auxiliary column
    • F25J3/04296Claude expansion, i.e. expanded into the main or high pressure column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04406Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system
    • F25J3/04412Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system in a classical double column flowsheet, i.e. with thermal coupling by a main reboiler-condenser in the bottom of low pressure respectively top of high pressure column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04472Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using the cold from cryogenic liquids produced within the air fractionation unit and stored in internal or intermediate storages
    • F25J3/04496Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using the cold from cryogenic liquids produced within the air fractionation unit and stored in internal or intermediate storages for compensating variable air feed or variable product demand by alternating between periods of liquid storage and liquid assist
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04521Coupling of the air fractionation unit to an air gas-consuming unit, so-called integrated processes
    • F25J3/04527Integration with an oxygen consuming unit, e.g. glass facility, waste incineration or oxygen based processes in general
    • F25J3/04533Integration with an oxygen consuming unit, e.g. glass facility, waste incineration or oxygen based processes in general for the direct combustion of fuels in a power plant, so-called "oxyfuel combustion"
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04521Coupling of the air fractionation unit to an air gas-consuming unit, so-called integrated processes
    • F25J3/04527Integration with an oxygen consuming unit, e.g. glass facility, waste incineration or oxygen based processes in general
    • F25J3/04539Integration with an oxygen consuming unit, e.g. glass facility, waste incineration or oxygen based processes in general for the H2/CO synthesis by partial oxidation or oxygen consuming reforming processes of fuels
    • F25J3/04545Integration with an oxygen consuming unit, e.g. glass facility, waste incineration or oxygen based processes in general for the H2/CO synthesis by partial oxidation or oxygen consuming reforming processes of fuels for the gasification of solid or heavy liquid fuels, e.g. integrated gasification combined cycle [IGCC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04521Coupling of the air fractionation unit to an air gas-consuming unit, so-called integrated processes
    • F25J3/04563Integration with a nitrogen consuming unit, e.g. for purging, inerting, cooling or heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04521Coupling of the air fractionation unit to an air gas-consuming unit, so-called integrated processes
    • F25J3/04563Integration with a nitrogen consuming unit, e.g. for purging, inerting, cooling or heating
    • F25J3/04575Integration with a nitrogen consuming unit, e.g. for purging, inerting, cooling or heating for a gas expansion plant, e.g. dilution of the combustion gas in a gas turbine
    • F25J3/04581Hot gas expansion of indirect heated nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04521Coupling of the air fractionation unit to an air gas-consuming unit, so-called integrated processes
    • F25J3/04593The air gas consuming unit is also fed by an air stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04521Coupling of the air fractionation unit to an air gas-consuming unit, so-called integrated processes
    • F25J3/04612Heat exchange integration with process streams, e.g. from the air gas consuming unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04763Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
    • F25J3/04769Operation, control and regulation of the process; Instrumentation within the process
    • F25J3/04812Different modes, i.e. "runs" of operation
    • F25J3/04842Intermittent process, so-called batch process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/24Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using regenerators, cold accumulators or reversible heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/42Nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/50Oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2215/00Processes characterised by the type or other details of the product stream
    • F25J2215/02Mixing or blending of fluids to yield a certain product
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2215/00Processes characterised by the type or other details of the product stream
    • F25J2215/40Air or oxygen enriched air, i.e. generally less than 30mol% of O2
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2230/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
    • F25J2230/04Compressor cooling arrangement, e.g. inter- or after-stage cooling or condensate removal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2240/00Processes or apparatus involving steps for expanding of process streams
    • F25J2240/70Steam turbine, e.g. used in a Rankine cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2240/00Processes or apparatus involving steps for expanding of process streams
    • F25J2240/80Hot exhaust gas turbine combustion engine
    • F25J2240/82Hot exhaust gas turbine combustion engine with waste heat recovery, e.g. in a combined cycle, i.e. for generating steam used in a Rankine cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2260/00Coupling of processes or apparatus to other units; Integrated schemes
    • F25J2260/42Integration in an installation using nitrogen, e.g. as utility gas, for inerting or purging purposes in IGCC, POX, GTL, PSA, float glass forming, incineration processes, for heat recovery or for enhanced oil recovery
    • F25J2260/44Integration in an installation using nitrogen, e.g. as utility gas, for inerting or purging purposes in IGCC, POX, GTL, PSA, float glass forming, incineration processes, for heat recovery or for enhanced oil recovery using nitrogen for cooling purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2260/00Coupling of processes or apparatus to other units; Integrated schemes
    • F25J2260/80Integration in an installation using carbon dioxide, e.g. for EOR, sequestration, refrigeration etc.
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/90External refrigeration, e.g. conventional closed-loop mechanical refrigeration unit using Freon or NH3, unspecified external refrigeration
    • F25J2270/906External refrigeration, e.g. conventional closed-loop mechanical refrigeration unit using Freon or NH3, unspecified external refrigeration by heat driven absorption chillers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2290/00Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
    • F25J2290/62Details of storing a fluid in a tank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電力供給量のピーク時と非ピーク時の負荷平
準化を図るために、非ピーク時の余剰なエネルギーを低
温媒体の形で貯蔵しておき、ピーク時に電力出力を増強
する原子力コンビナートを提供すること。 【解決手段】 本発明は、原子力発電システム6と、原
子力発電システム6により生じたエネルギの一部を用い
て駆動され、酸素、窒素および空気のうち少なくともい
ずれか1つを冷却する吸収式冷凍システム7とを備えて
いる。また、吸収式冷凍システム7により冷却された気
体を液化する気体液化システム8が設けられ、液化され
た気体を気化させる貯蔵冷熱変換システム13が設けら
れている。さらに、貯蔵冷熱変換システム13により気
化される酸素、窒素および空気の少なくともいずれか1
つを用いて発電するガスタービン複合発電システム50
が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原子力コンビナー
トにおいて電力供給量のピーク時と非ピーク時との平準
化を図るために、夜間や休日等の非ピーク時の余剰な電
気エネルギーや熱エネルギーを低温媒体の形で貯蔵して
おき、昼間等のピーク時に電力出力を増強する蓄冷サイ
クルと化石燃料発電システムとを有する原子力コンビナ
ートに関する。
【0002】
【従来の技術】近年の経済発展は、家電機器の大型化や
冷暖房の普及などの個人消費に支えられた経済発展であ
り、電力需要は産業用・民生用とも着実な増加を続けて
いる。もっとも、最大電力は年々増加しているが、年負
荷率については低下の傾向がある。すなわち、最大電力
の伸びが著しく、電力量の伸びを上回っているため、電
力需要はピーク化し、季節間や昼夜間の需要差が拡大し
ている。一例として、東京電力の昼夜間の電力需要格差
の最大値は57%に達している。
【0003】負荷率の向上のための、供給サイドの電力
供給量向上手段として、揚水式発電や、超電導、フライ
ホイール、空気圧縮などの電力貯蔵技術がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】揚水発電は、遠隔地に
立地しなくてはいけないこと、立地点に制約があるこ
と、工期が長いことおよび環境破壊を伴うこと等の問題
がある。
【0005】また、超電導、フライホイール利用電力貯
蔵法は、大容量のものは製造困難である。
【0006】また、空気圧縮利用の電力貯蔵は、海底や
地下空間こ電力貯蔵する方式が検討されているが、規模
が非常に大きいものになる。
【0007】そこで、深夜電力で液体空気を製造し、冷
熱の形で電力貯蔵をし、昼間のピーク需要には液体空気
を加圧後気化してガスタービン発電機の燃焼機に供給し
て対応することでコンプレッサの動力を削減して送電端
出力を増大させる特許出願がされている(特開平9−2
50360号公報参照)。この方式では、揚水発電と同
程度の約70%のエネルギー貯蔵効率が得られると言わ
れている。
【0008】また、深夜電力で液体空気を製造して冷熱
の形で電力貯蔵し、昼間のピーク需要時に液体空気を加
圧したものを順次加熱して大気温度になるまでの低温領
域での熱のカスケード的利用に、常温超電導システム、
冷凍庫、氷蓄熱等を用いて、最終的にガスタービン発電
機の燃焼機に高圧空気を供給することにより空気圧縮機
用の動力が削減されることになり送電端出力が増大する
特許出願がされている(特開平9−13918号公報参
照)。
【0009】また、冷熱貯蔵として深夜電力を用いて海
水を凍らせて氷の型で電力貯蔵をし、解氷冷熱を地域熱
供給に供給して負荷平準化と造水とを同時に行う特許出
願がされている(特開平9−85232号公報参照)。
【0010】また、別の冷熱貯蔵法として、深夜電力を
用いて低温のアンモニアあるいは炭酸ガスの型で電力貯
蔵をして、昼間のピーク需要時には蒸気タービンの排気
で加熱して膨脹タービンを駆動して発電を行う特許出願
がされている(特開平6−272517号公報参照)。
【0011】低圧の圧力下で作動する低圧精留塔および
中圧の圧力下で作動する中圧精留塔を有する複式精留塔
を用いての液体酸素、液体窒素および液体空気の製造法
の一例として、エネルギー効率を改良した特許出願があ
る(特開平6−249574号公報参照)。
【0012】しかしながら、原子力発電プラントのよう
に運転経費が安いプラントの夜間の熱を直接冷熱の型で
貯蔵して原子力発電プラントの負荷平準化に用いるもの
はない。
【0013】一方、水・アンモニア混合媒体サイクルを
複合させた高熱効率の発電プラントに関する特許出願が
ある(特開平9−209716号公報および特公平4−
27367号公報参照)。このような高熱効率の発電プ
ラントは、熱源で生成された水蒸気で駆動される蒸気タ
ービンと、蒸気タービンからの排気を凝縮させる復水器
と、復水器で生成された復水を熱源に輸送する復水輸送
手段とを有する水蒸気系と、蒸気タービンからの排気と
混合媒体との間で熱交換を行う熱交換手段と、熱交換手
段で加熱された混合媒体を液体と気体とに分離する分離
手段と、分離手段で分離された低沸点媒体濃度が高い気
体状の混合媒体で駆動される混合媒体タービンと、混合
媒体タービンからの排気と分離手段で分離された低沸点
媒体濃度が低い液体状の混合媒体を混合させる混合手段
と、混合された混合媒体を凝縮させるが低い復液手段
と、復液手段で生成された復液を熱交換手段に輸送する
復液輸送手段とを備えている。
【0014】この混合媒体サイクルは、吸収式冷凍機の
冷媒製造部に混合媒体タービンを取り付けて発電を行う
ようにしたものであるために、冷媒製造部も併設するこ
とにより発電を行いながら冷媒製造が可能なシステムで
ある。
【0015】また、石炭ガス化トッピングサイクル発電
で、酸素を酸化剤とした噴流層式のガス化炉とすること
で高温での反応を行え、石炭のガス化率が高くなり、ま
た高い脱硫率となることを特徴とする特許出願がある
(特開平9−268294号公報参照)。
【0016】また、プラントから発生する排ガス中の炭
酸ガスを分離回収してこれを石炭ガス化炉へ再循環して
石炭の搬送用媒体ならびにガス化剤として用いることに
より石炭のガス化効率の向上と発熱量の高い生成ガスの
製造に関する特許出願がある(特公平6−6710号公
報参照)。
【0017】さらに、気体化石燃料を、酸素と不活性ガ
スとしてプラントで発生する排ガス中から分離回収した
炭酸ガスと混合させてから燃焼させてガスタービンを駆
動し、廃熱回収タービンを駆動するコンバインドサイク
ルを構成し、高い発電効率と容易かつ経済的な炭酸ガス
の除去ができるシステムに関する特許出願がある(特開
平9−250359号公報参照)。
【0018】ここで、原子力発電プラントは、化石燃料
火力発電プラントと比較して、建設コストは高いが、燃
料費が安いため運転コストが安いという特徴が有り、ト
ータルで発電コストが安い発電システムである。そのた
め、定格出力で連続運転を行うことが運用上有利であ
る。そこで現在は、昼間の電力のピーク需要に対しては
化石燃料火力発電プラントを併用起動させて対応してい
る。
【0019】しかしながら、地球温暖化防止のために炭
酸ガスの排出量を減らす要求があるため、昼間の電力需
要のピーク対応の際においても、化石燃料火力発電プラ
ントの使用量を減らしてゆく必要がある。
【0020】化石燃料火力発電プラントでは、前述のよ
うに、夜間電力で液体空気を製造して電力貯蔵し、昼間
のピーク需要に対して液体空気を加圧して燃焼機に供給
することによりコンプレッサーで消費する電力を無くし
て供給電力量を増やすことが検討がされている。しかし
ながら、原子力発電プラントにおいて、冷熱製造および
電力貯蔵をして負荷平準化を図る発電システムについて
は何ら検討されていないのが実情である。
【0021】原子力発電プラントでは、LNGガスター
ビン複合発電のようなコンプレッサー動力に相当するも
のが無い。そこで本件発明者は、液体空気を気化すると
きの冷熱を利用して原子力発電プラントの復水器の冷却
を行いタービン効率を向上させる方法や、膨脹タービン
を駆動して発電を行う方法で対応することを検討した。
また、本件発明者は、原子力発電プラントに隣接して化
石燃料火力発電プラントを設置し、原子力発電プラント
が発電した夜間電力と発生熱エネルギを用いて液体空気
を製造し、電力貯蔵したものを用いて化石燃料火力発電
プラントで昼間のピーク電力需要の発電を行なう時の燃
焼器への供給用高圧空気製造のコンプレッサ動力を削減
し、送電端の出力電力を増大することで負荷平準化に対
応することを検討した。
【0022】本発明は、以上のような点を考慮してなさ
れたものであり、原子力コンビナートにおいて電力供給
量のピーク時と非ピーク時の負荷平準化を図るために、
夜間や休日等の非ピーク時の余剰な電気エネルギーや熱
エネルギーを低温媒体の形で貯蔵しておき、昼間等のピ
ーク時に電力出力を増強する蓄冷サイクルと化石燃料発
電システムとを有する原子力コンビナートを提供するこ
とを目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明は、原子力発電シ
ステムと、原子力発電システムにより生じたエネルギの
一部を用いて駆動され、空気を冷却する吸収式冷凍シス
テムと、吸収式冷凍システムにより冷却された空気を液
化して酸素と窒素に分離にする気体液化システムと、液
化された酸素、窒素および空気のいずれかを気化させる
貯蔵冷熱変換システムと、貯蔵冷熱変換システムにより
気化される酸素および空気のいずれかを用いて発電する
ガスタービン複合発電システムと、を備えたことを特徴
とする原子力コンビナートである。
【0024】本発明によれば、電力受容の非ピーク時の
原子力発電システムによる余剰電力エネルギを、吸収式
冷凍システムを介して気体液化システムに導入して液化
された気体の冷熱として貯蔵し、電力需要のピーク時に
液化された気体を貯蔵冷熱変換システムを介して気化さ
せてガスタービン複合発電システムに導入して発電する
ため、ピーク時の電力供給量と非ピーク時の電力供給量
との負荷平準化が図れる。
【0025】なお、通常化石燃料の燃焼器は、不活性気
体として空気の構成気体である窒素が供給されている
が、排気ガスに含まれる炭酸ガスを一部分離回収して供
給することにより、排気ガスに含まれるガスの組成が水
蒸気と炭酸ガスになるため、炭酸ガスを容易に回収でき
るようになる。このような燃焼をさせる時には、液体空
気を分離して得られる液体窒素は必要がなくなるため、
排気ガスの大部分をしめる炭酸ガスを分離回収する時の
冷却用に用いる。また、炭酸ガスを燃焼器に供給するこ
とにより、排気ガスに含まれる炭酸ガス濃度は100%
近くなるため、分離回収が容易に行えるようになる。
【0026】また、原子力発電プラントに隣接して石炭
ガス化発電プラントを設置し、原子力発電プラントの夜
間電力と発生熱エネルギを用いて液体空気、液体酸素と
液体窒素を製造し、昼間液体酸素を石炭ガス化炉の酸化
剤として用い、排気ガスに含まれる炭酸ガスを液体窒素
を用いて液化して分離回収し、炭酸ガスの一部を燃焼器
に不活性気体として供給し、燃焼後の排気ガスに含まれ
る炭酸ガス濃度を100%近くなるようにしたことによ
り、分離回収が容易に行えるようになる。
【0027】また本発明は、原子力発電システムと、原
子力発電システムにより生じたエネルギの一部を用いて
水・アンモニア混合媒体からアンモニア濃度の高い気体
状媒体を分離した一部で混合媒体タービンを用いて発電
を行う水・アンモニア混合媒体サイクル発電システム
と、残りのアンモニア濃度の高い気体状媒体で貯蔵用ア
ンモニア媒体を冷却する冷媒製造システムと、冷却され
たアンモニア媒体を貯蔵するアンモニア冷媒貯蔵槽と、
を備えたことを特徴とする原子力コンビナートである。
【0028】本発明によれば、電力需要の非ピーク時の
原子力発電システムによる余剰エネルギでアンモニア冷
媒を生成し、エネルギをアンモニア冷媒の冷熱の型で貯
蔵し、電力需要のピーク時に貯蔵しているアンモニア冷
媒を水・アンモニア混合媒体サイクル発電システムの混
合媒体の復液部の直接冷却に利用することができ、これ
により熱変換効率を高めて発電量を増やして負荷の平準
化に対応する。
【0029】さらに本発明は、原子力発電システムと、
原子力発電システムにより生じたエネルギの一部を用い
て水・アンモニア混合媒体からアンモニア濃度の高い気
体状の媒体を分離した一部で混合媒体タービンを用いて
発電を行う水・アンモニア混合媒体サイクル発電システ
ムと、残りのアンモニア濃度の高い気体状媒体で冷熱移
送用のアンモニア媒体を冷却して、酸素、空気のいずれ
かを液化する気体液化システムと、液化された酸素、窒
素および空気のうち少なくともいずれか1つを気化させ
てエネルギを取出す貯蔵冷熱変換システムと、を備えた
ことを特徴とする原子力コンビナートである。
【0030】本発明によれば、電力需要の非ピーク時の
原子力発電システムによる余剰エネルギで気体を液化
し、エネルギを液化された気体の冷熱の型で貯蔵し、電
力需要のピーク時に貯蔵している液化された気体を気化
して水・アンモニア混合媒体サイクル発電システムの混
合媒体の復液部の冷却に利用することができ、これによ
り熱変換効率を高めて発電量を増やして負荷の平準化に
対応する。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。
【0032】第1の実施の形態 図1乃至図3は、本発明による第1の実施の形態の原子
力コンビナートを示す図である。本実施の形態の原子力
コンビナートは、原子力発電システム6aと、原子力発
電システム6aにより生じたエネルギの一部を用いて駆
動し、空気を冷却する吸収式冷凍システム7とを備えて
いる。また、吸収式冷凍システムで冷却された空気から
酸素、窒素および空気をそれぞれ液化する気体液化シス
テム8と、液化された気体をそれぞれ気化させる貯蔵冷
熱変換システム13とが設けられている。さらに、気化
された気体を発電に利用するLNGガスタービン複合発
電システム50が設けられている。
【0033】また、本実施の形態の原子力コンビナート
は、気体液化システム8と貯蔵冷熱変換システム13と
の間に、両者の熱交換を行う熱変換機構150が設けら
れ、液化された気体が気化する時に解放される冷熱を気
体液化システム8に還元するようになっている。
【0034】このうち原子力発電システム6aは、図1
に示すように、原子炉1、水蒸気タービン2、復水器
3、循環ポンプ4等で構成されている。水蒸気タービン
2と発電機5が同軸に結合されている。
【0035】また、原子力発電システム6aには、サプ
レッションプール23と、サプレッションプール23に
氷を供給する氷貯蔵冷却システム22とが取り付けられ
ている。このうち氷貯蔵冷却システム22は、吸収式冷
凍システム7からの冷媒が循環するようになっている。
【0036】その他、水蒸気タービン2の中段より抽気
される中圧ガスは、吸収式冷凍システム7に供給され、
吸収式冷凍システム7から冷却された後、循環ポンプ4
の入り口側に戻るようになっている。復水器3は、海水
21で冷却する構成になっている。
【0037】また、LNGガスタービン複合発電システ
ム50は、図1に示すように、コンプレッサ14、燃焼
器16、ガスタービン17、廃熱ボイラ18、水蒸気タ
ービン19、復水器20で構成されている。コンプレッ
サ14、ガスタービン17および水蒸気タービン19
が、発電機24と同軸に結合されている。
【0038】コンプレッサ14は大気15を圧縮するよ
うになっている。燃焼器16には、貯蔵冷熱変換システ
ム13で加圧・気化・昇温された空気が供給されるよう
になっている。また、ガスタービン17より燃焼ガスが
廃熱ボイラ18に導かれ、復水器20で復水された水を
加熱・蒸気化するように熱交換を行って大気に放出され
る。復水器20は、復水器3と同様に、海水21で冷却
する構成になっている。
【0039】次に、吸収式冷凍システム7の構成を図2
を用いて説明する。吸収式冷凍システム7は、図2に示
すように、加熱器25、分離器26、凝縮器27、冷熱
器28、吸収器29、復液器30、ポンプ31、熱交換
器32、膨脹弁33および絞り弁34を有している。ま
た、加熱器25の熱交換部35と、水蒸気タービン2の
中段および循環ポンプ4の入り口側とが結合されてい
る。
【0040】ポンプ31を出た混合媒体は、熱交換器3
2で熱交換を行なって加熱器25に流入するようになっ
ている。分離器26の混合媒体の溶液は、熱交換器32
で熱交換を行なって絞り弁34を経由して吸収器29に
流入するようになっている。凝縮器27では、分離器2
6の混合媒体の蒸気が海水等で冷却されて復液し、膨張
弁33で断熱膨張をして冷熱器28に流入するようにな
っている。冷熱器28の蒸気が吸収器29に流入し、絞
り弁34を経由して流入する液と吸収器29内で混合吸
収した後に復液器30に流入する。復液器30では、海
水等の冷却作用によって、復液が生成されるようになっ
ている。
【0041】また、冷熱器28と気体液化システム8の
冷却器37,40とが、熱輸送配管系で接続されてい
る。冷熱器28では、膨張弁33を経由してきた液と熱
交換を行って蒸気になる。
【0042】次に、図3を用いて、気体液化システム8
の詳細と、貯蔵冷熱システム13の詳細と、両者の間に
設けられた熱変換機構150の詳細とを説明する。図3
に示すように、液体酸素や液体窒素や液体空気を製造す
る気体液化システム8は、圧縮機36,39、冷却器3
7,40、熱交換器41,42、膨脹タービン43、モ
ータ44、低温空気分離器45等で構成される。圧縮機
39で加圧された大気9との熱交換のための媒体(例え
ば、プロパンおよびアンモニア冷媒)が、熱貯蔵槽4
6,47(高温用と低温用の貯蔵槽が組みになってい
る)に貯蔵され、熱交換器41,42において大気9と
媒体との熱交換が行われるようになっている。最終的に
は、液体酸素貯蔵槽10、液体窒素貯蔵槽11および液
体空気貯蔵槽12に、低温空気分離器45より液体酸
素、液体窒素および液体空気が導かれる。
【0043】低温空気分離器45は、中圧精留塔52と
低圧精留塔53とを有する複式精留塔51、過冷却器5
6、気液分離器54,55、膨脹弁58,59,60,
61,62等で構成される。
【0044】貯蔵冷熱変換システム13は、加圧ポンプ
48、蒸発器49等で構成されており、液体酸素貯蔵槽
10、液体窒素貯蔵槽11あるいは液体空気貯蔵槽12
からの液体酸素、液体窒素および液体空気を、加圧ポン
プ48で加圧し、蒸発器49に導き、蒸発器49内で高
温用の熱貯蔵槽46,47に貯蔵された媒体と熱交換さ
せて加熱し、さらに大気15との熱交換によって加熱さ
せて蒸発させるようになっている。熱交換を行った媒体
は低温用の熱貯蔵槽46、47に貯蔵される。
【0045】冷却された大気15は、LNGガスタービ
ン複合発電システム50のコンプレッサ14に導かれる
ようになっている。
【0046】次に、以上のような構成からなる本実施の
形態の作用について以下に説明する。
【0047】まず原子力発電システム6aにおいて、軽
水よりなる冷却材は、原子炉1において加熱されて飽和
状態の水蒸気となり、この水蒸気は主蒸気管を経由して
(経路のみ矢印で図示)水蒸気タービン2に送られる。
水蒸気タービン2に送られた水蒸気は水蒸気タービン2
を駆動し、タービンの回転エネルギーが発電機5におい
て電気エネルギーに変換されて発電が行なわれる。水蒸
気タービン2からの排気は、排気管を経由して(経路の
み矢印で図示)復水器3内の熱交換部内を流れる海水2
1と熱交換を行って復水となる。復水器3において生成
された復水は循環ポンプ4て原子炉1に還流される。
【0048】電力需要の少ない夜間等においては、水蒸
気タービン2の中段より抽気が行われ、この中圧ガス
は、吸収式冷凍システム7の加熱器25の熱交換部35
で水・アンモニアの混合媒体と熱交換を行い、循環ポン
プ4の入り口側に環流される。加熱器25で加熱された
水・アンモニアの混合媒体は、分離器26でアンモニア
濃度の高い蒸気と低い溶液に分離される。このアンモニ
ア濃度の高い蒸気は、凝縮器27で海水等の冷却水と熱
交換をして凝縮させられる。
【0049】この凝縮液は、膨脹弁33を通って断熱膨
張で低温の冷媒となり、冷熱器28に流入して、気体液
化システム8の冷却器37,40で熱交換を行う冷却サ
イクルの媒体の冷却を行い、加熱されて蒸気を発生し、
吸収器29に導かれる。分離器26で分離されたアンモ
ニア濃度の低い液は、熱交換器32内でポンプ31によ
り輸送される、低温の復液で冷却された後で絞り弁34
を経由して吸収器29に流入し、冷熱器28よりのアン
モニア濃度の高い蒸気を混合吸収する。混合吸収した混
合媒体は、復液器30に流入して海水等の冷却水と熱交
換をして凝縮させられ、復液となる。この復液は、ポン
プ31で加圧されて熱交換器32経由して加熱器25に
環流する。
【0050】一方、気体液化システム8の圧縮器36で
大気9を圧縮し、冷却器37で吸収式冷凍システム7の
冷熱器28の冷媒を用いて冷却し、精製装置38で水お
よび二酸化炭素を除去精製し、圧縮器39で高圧に過圧
縮される。さらに、過圧縮された大気9を、冷却器40
で吸収式冷凍システム7の冷熱器28の冷媒を用いて冷
却し、熱交換器41,42で酸素気化の階段部以下の温
度まで冷却し、膨脹タービン43、膨脹弁62,58で
膨脹冷却して、中圧精留塔52、低圧精留塔53内に導
く。
【0051】液体酸素は、低圧精留塔53の塔底部より
取り出され、過冷却器56で過冷却、および膨脹弁59
で膨脹後、液体酸素貯蔵槽10に貯蔵される。液体窒素
は中圧精留塔52の頂部で取り出され、過冷却器56で
過冷却され、膨脹弁60で大気圧に膨脹され、気液分離
器54に導かれ、液相部は液体窒素貯蔵槽11に貯蔵さ
れる。空気(不純窒素)は、低圧精留塔53の頂部で取
り出され膨脹弁61で大気圧に膨脹され、気液分離器5
5に導かれ、液相部は液体空気貯蔵槽12に貯蔵され
る。気液分離器54,55で分離された蒸気は、過冷却
器56で熱交換を行い、気体窒素および空気57となり
放出される。
【0052】ピークの電力需要が発生する昼間等におい
ては、原子炉システムの水蒸気タービン2の中段よりの
抽気を行わず、吸収式冷凍システム7の稼動も停止す
る。そして、液体空気貯蔵層12、液体酸素貯蔵槽1
0、液体窒素貯蔵槽11より液体空気、液体酸素、液体
窒素を取り出し、貯蔵冷熱変換システム13の加圧ポン
プ48で加圧して蒸発器49に導く。
【0053】蒸発器49においては、液体空気、液体酸
素、液体窒素を製造した時に発生し気体液化システム8
の熱貯蔵槽46,47の媒体に貯蔵されている高温の熱
エネルギを利用して、液化された気体を気化させ、気化
後さらに大気15と熱交換させて大気温度近くまで上昇
させる。そして、大気温度近くまでなった気化した空
気、酸素、窒素は、燃焼器16に導かれる。一方、図1
に示すように、貯蔵冷熱変換システム13で冷却された
大気15をコンプレッサ14で加圧して燃焼器16に導
き、燃銃器16では供給されたLNGを燃焼させて燃焼
ガスを発生させる。燃焼ガスはガスタービン17を駆動
して廃熱ボイラ18に導かれ、復水器20で復液した水
と熱交換を行い、大気中に放出される。
【0054】復水器20の復水は、廃熱ボイラ18で水
蒸気となり、水蒸気タービン19に導かれ、これを回転
駆動した後で復水器20に導かれ、海水21と熱交換を
行って復液する。ガスタービン17および水蒸気タービ
ン19の駆動で発電機24が回転して発電を行う。また
駆動力の一部は、コンプレッサ14を駆動するのに用い
られる。
【0055】以上のように、本実施の形態によれば、深
夜等の電力の非ピーク需要時における原子力発電の電力
と熱エネルギーを利用して液体酸素、液体窒素および液
体空気を製造して液体空気、液体酸素、液体窒素を加圧
し、気化させて、LNGガスタービン複合発電システム
の燃焼器に供給して燃焼ガスを発生させ、これによって
ガスタービンの駆動を行うことにより大気をコンプレッ
サで加圧して燃焼器に供給するための動力を減らすこと
ができ、結果的に送電端の出力電力量を増やすことがで
きる。すなわち、原子力発電プラントの負荷平準化に寄
与できる。
【0056】第2の実施の形態 次に図4および図5により、本発明による第2の実施の
形態による原子力コンビナートについて説明する。図4
および図5において、本実施の形態の原子力コンビナー
トは、吸収式冷凍システム7が、第1の水・アンモニア
混合媒体サイクル複合発電システム63aと冷媒製造シ
ステム65とからなる点が異なるのみであり、その他の
構成は図1乃至図3に示した第1の実施の形態と同様で
ある。第2の実施の形態において、図1乃至図3に示す
第1の実施の形態と同一の部分には同一の符号を付して
詳細な説明は省略する。
【0057】本実施の形態において、第1の混合媒体サ
イクル複合発電システム63aは、混合媒体システム6
3と混合媒体タービン64と発電機66とで構成されて
いる。
【0058】水蒸気タービン2の排気は、混合媒体シス
テム63に導かれ、冷却され、復液したものが循環ポン
プ4の入り口側に戻るようになっている。混合媒体シス
テム63で生成されたアンモニア濃度の高い蒸気は、分
流されて、混合媒体タービン64と冷媒製造システム6
5に導かれるようになっている。
【0059】混合媒体タービン64に導入された混合媒
体蒸気は、タービンを駆動し、同軸に結合された発電機
66で発電を行うようになっている。混合媒体タービン
64の排気は、混合媒体システム63に戻るようになっ
ている。冷媒製造システム65に導かれた混合媒体蒸気
は、冷却されて再び混合媒体システム63に戻るように
なっている。混合媒体システム63は、海水21で冷却
されるようになっている。
【0060】また、冷媒製造システム65は、気体液化
システム8と冷熱を交換する熱回路で結合されている。
また、原子力発電システム6bの氷貯蔵冷却システム2
2とも冷熱を交換する熱回路で結合されている。
【0061】一方、図5は、混合媒体システム63と冷
媒製造システム65の構成を示すものである。混合媒体
システム63は、混合媒体加熱器78、高圧分離器7
9、低圧復液器68、高圧ポンプ67、熱交換器82、
中圧分離器69、絞り弁70および減圧弁83,84よ
り構成されている。低圧復液器68は、吸収器80およ
び凝縮器81で構成されている。
【0062】混合媒体加熱器78で水蒸気タービン2の
排気と熱交換が行われ、高圧分離器79でアンモニア濃
度の高い蒸気と、アンモニア濃度の低い液に分離される
ようになっている。このうち蒸気は、分岐されて混合媒
体タービン64に導かれ、混合媒体タービン64を駆動
して発電を行い、その排気は吸収器80に導かれるよう
になっている。
【0063】吸収器80では、前記排気が、中圧分離器
69で分離された液で熱交換をして減圧したものと混合
(吸収)され、凝縮器81に導かれ、海水が流れる熱交
換部73で熱交換を行って凝縮し、低圧復液となるよう
になっている。この低圧復液は、高圧ポンプ67で加圧
され、熱交換器82の熱交換部77で中圧分離器69の
分離液と熱交換を行い、分流されて混合媒体加熱器78
へ環流されるとともに、減圧弁83で減圧されて中圧分
離器69に流入するようになっている。
【0064】高圧分離器79で分離した液は、減圧弁8
4で減圧されて中圧分離器69に流入されるようになっ
ている。中圧分離器69で分離された蒸気は、分岐され
て混合媒体タービン64の中圧段に導かれ、分離された
液は、熱交換器82の熱交換部77で冷却され、絞り弁
70を経由して吸収器80に導かれるようになってい
る。
【0065】また、冷媒製造システム65は、凝縮器7
1,85、蒸発器72、膨脹弁74,86等で構成され
る。高圧分離器79で分離されたアンモニア濃度の高い
蒸気は、分流され、凝縮器71に導かれ、海水が流れる
熱交換部75で凝縮され液となり、膨脹弁74で断熱膨
張させて冷媒を製造し、蒸発器72に導かれるようにな
っている。
【0066】中圧分離器69で分離されたアンモニア濃
度の高い蒸気は、分流され、凝縮器85に導かれ、海水
が流れる熱交換部87で凝縮され液となり、膨脹弁86
で断熱膨張させて冷媒を製造し、蒸発器72に導かれ
る。蒸発器72は、気体液化システム8の冷却器37,
40と冷熱交換を行う熱回路で結合されており、蒸発器
72の熱交換部76で熱交換が行われ混合媒体蒸気が生
成され、生成した蒸気は低圧復液器68に導かれるよう
になっている。
【0067】本実施の形態の作用は、第1の実施の形態
の作用と略同様であるが、以下に示す点で異なる。すな
わち、本実施の形態においては、水蒸気タービン2の排
気は混合媒体加熱器78で復水され、循環ポンプ4で加
圧され、原子炉1に循環する。
【0068】夜間等の電力需要の少ない時には、混合媒
体加熱器78で水・アンモニア混合媒体が加熱され、蒸
発したアンモニア濃度の高い混合媒体は、分流され、混
合媒体タービン64と冷媒製造システム65の凝縮器7
1に導かれる。
【0069】混合媒体タービン64を駆動して低温、低
圧になった混合媒体の排気は、低圧復液器68へ導か
れ、中圧分離器69で作られたアンモニア濃度の低い混
合媒体に混合吸収され、海水で冷却されて低圧復液にな
る。この低圧復液は、高圧ポンプ67で加圧され、熱交
換器82で熱交換を行って加熱され、混合媒体加熱器7
8と減圧弁83を経由して中圧分離器69へ導かれる流
れに分流される。
【0070】また、高圧分離器79で分離された液は、
減圧弁84を経由して中圧分離器69へ導かれる。中圧
分離器69で分離された蒸気は、分流して冷媒製造シス
テム65の凝縮器85と混合媒体タービン64の中段に
導かれる。
【0071】一方、液は熱交換器82に導かれ、熱交換
部77で冷却され、絞り弁70を経由して吸収器80に
導かれ、混合媒体タービン64の排気および冷媒製造シ
ステム65の蒸発器72からの混合媒体蒸気と混合吸収
する。
【0072】一方、冷媒製造システム65に導かれた混
合媒体蒸気は、凝縮器71,85で海水で冷却されて液
となり、膨脹弁74,86で冷媒を断熱膨張をさせて生
成し、蒸発器72に導かれる。蒸発器72では、熱回路
で結合されている気体液化システム8の冷却器37,4
0と冷熱交換を行い、蒸発器72の冷媒は熱交換部76
で熱交換で加熱され混合媒体蒸気が生成される。
【0073】昼間等の電力需要の多いときには、混合媒
体加熱器78で生成されたアンモニア濃度の高い混合媒
体蒸気を冷媒製造システム65に導くことをせずに、全
て混合媒体タービン64に導いて、混合媒体タービン6
4を駆動して発電を行う。同様に中圧分離器69で分離
されたアンモニア濃度の高い混合媒体蒸気を冷媒製造シ
ステム65に導くことをせずに、全て混合媒体タービン
64の中段に導いて、混合媒体タービン64を駆動して
発電を行う。
【0074】以上のように本実施の形態によれば、第1
の混合媒体サイクル複合発電システムを原子力発電シス
テムのボトムサイクルに付けているために、低温度の熱
利用効率が向上し、熱変換効率を向上できるようにな
る。また、混合媒体サイクルと冷媒製造システムとによ
って冷凍機システムを構成することにより、少ないコス
トで発電および冷媒製造を行える付加平準化原子力コン
ビナートを構築できる。
【0075】第3の実施の形態 次に図6および図7により、本発明による第3の実施の
形態による原子力コンビナートについて説明する。図6
および図7において、本実施の形態の原子力コンビナー
トは、原子力発電システム6bと、第1の混合媒体サイ
クル複合発電システムとしての第1の水・アンモニア混
合媒体サイクル複合発電システム63aと、冷媒製造シ
ステム65と、気体液化システム8と、貯蔵冷熱変換シ
ステム13と、LNGガスタービン複合発電システム5
0と、海水凍結氷貯蔵冷却システム88と、を備えてい
る。
【0076】すなわち、本実施の形態の原子力コンビナ
ートは、混合媒体システム63とLNGガスタービン複
合発電システム50の復水器20の冷却用海水系に海水
凍結貯蔵冷却システム88が設けられている点が異なる
のみであり、その他の構成は図4および図5に示した第
2の実施の形態と同様である。第3の実施の形態におい
て、図4および図5に示す第2の実施の形態と同一の部
分には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
【0077】海水凍結氷貯蔵冷却システム88は、海水
が導入され、貯蔵冷熱変換システム13の冷熱を利用し
て導入された海水を凍結し氷を製造して貯蔵するととも
に、冷却用の海水を解氷水で冷却し、使用後の解氷水を
淡水として利用するシステムである。
【0078】本実施の形態において、貯蔵冷熱変換シス
テム13の蒸発器49と海水凍結氷貯蔵冷却システム8
8との間は、冷熱を輸送する熱回路94で結合されてい
る。
【0079】この熱回路94は、原子力発電システム6
bの氷貯蔵冷却システム22とも並列回路で結合されて
いる。海水凍結氷貯蔵冷却システム88で製造される淡
水は、淡水貯蔵槽89に貯蔵されるようになっている。
【0080】図7は、ハーベスト方式を用いた海水凍結
淡水製造システムを組み込んだ海水凍結氷貯蔵冷却シス
テム88の構成図である。図7に示すように、海水凍結
淡水製造システムは、製氷槽95、製氷パネル96、熱
交換器97,98,99、混合器100および熱回路1
03,104等で構成されている。
【0081】海水21は、熱交換器98で冷却されて製
氷槽95の製氷パネル96の上部に供給され、製氷パネ
ル96の外部を流下しながら製氷パネル96内を流れる
冷媒と熱交換を行い、凍結するようになっている。一
方、廃液は、熱交換器98で熱交換を行って排出される
ようになっている。製氷パネル96表面に一定厚さの氷
層が形成されると、熱回路103の冷媒循環と海水の供
給を停止し、別の製氷槽95での製氷作業を行うように
なっている。
【0082】混合媒体システム63と復水器20の冷却
用海水21を冷却するときには、製氷パネル96の表面
に氷が付着した状態の製氷槽95の製氷パネル96上部
に淡水を供給して、製氷パネル96に付着した氷の表面
の塩分を洗い流して、熱交換器99を経由して廃液とし
て排出するようになっている。塩分の洗い流しが終了す
ると、熱交換器99で熱交換を行った淡水は、淡水貯蔵
槽89に導かれるようになっている。
【0083】本実施の形態の作用は、第2の実施の形態
の作用と略同様であるが、以下に示す点で異なる。すな
わち、本実施の形態においては、貯蔵冷熱変換システム
13の蒸発器49の冷熱を、海水凍結氷貯蔵冷却システ
ム88の熱交換器97に熱回路94を経由して輸送し、
氷蓄熱槽95の製氷パネル96表面に、海水より一定厚
さの氷を形成し、海水の流下をやめ、引き続き淡水を流
下させて表面を一定割合解凍して付着している海水を除
去し、氷蓄熱槽95にそのまま貯蔵を行う。
【0084】昼間等のピーク電力需要の発生する時に
は、氷蓄熱槽95の製氷パネル96表面に淡水を流下さ
せて冷却された淡水を製造し、冷却された淡水を混合媒
体システム63の低圧復液器68(図5参照)の冷却用
の海水を冷却する熱交換器99に搬送し、熱交換を行っ
て海水を冷却する。熱交換器99で熱交換を行った淡水
の一部は氷蓄熱槽95へ環流させ、残りは淡水貯蔵槽8
9へ輸送する。
【0085】以上のように本実施の形態によれば、貯蔵
冷熱変換システム13の冷熱で海水を凍結して氷を製造
(例えば、スタティック方式やハーペスト方式等の間接
方式製氷サイクルを使用する)し、これを貯蔵しておい
て昼間等のピーク電力需要発生時に混合媒体システム6
3の低圧復液器68およびLNGガスタービン複合発電
システム50の復水器20の冷却用海水の冷却に用い、
冷却に利用した後に解凍で得られた水を淡水として利用
することができる。
【0086】すなわち、本実施の形態によれば、海水よ
り製造した氷を氷蓄熱槽95に貯蔵し、昼間等のピーク
電力需要が発生する時に氷蓄熱槽95の氷に淡水を掛け
て冷水を造り、混合媒体システム63の低圧復液器68
の冷却用海水を冷却してタービン効率を向上するのと同
時に、熱交換に用いた淡水を淡水貯蔵槽に貯蔵して、農
業用あるいは電気分解による水素製造用の淡水供給に寄
与することができる。
【0087】また、本実施の形態によれば、LNGガス
タービン複合発電システムの復水器の冷却用海水温度を
氷貯蔵の冷熱を利用して下げることにより、タービン効
率が向上し、夜間等に電力貯蔵効率を向上させることが
でき、負荷平準化システムの効率を向上させることがで
きる。
【0088】第4の実施の形態 次に図8により、本発明による第4の実施の形態による
原子力コンビナートについて説明する。図8において、
本実施の形態の原子力コンビナートは、LNGガスター
ビン複合発電システムが、復水器の代わりに第2の混合
媒体サイクル発電システムとしての第2の水・アンモニ
ア混合媒体サイクル発電システム63bを有している点
が異なるのみであり、その他の構成は図4および図5に
示した第2の実施の形態と同様である。第4の実施の形
態において、図4および図5に示す第2の実施の形態と
同一の部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略す
る。
【0089】本実施の形態では、LNGガスタービン複
合発電システム125の水蒸気タービン19の排気は、
混合媒体システム163の混合媒体加熱器78で冷却さ
れて復液し、廃熱ボイラ18に戻るようになっている。
また、混合媒体システム163の混合媒体加熱器78で
熱交換された熱で高濃度のアンモニア蒸気が作られ、混
合媒体タービン164が駆動され、同軸に結合される発
電機166で発電が行われるようになっている。
【0090】本発明によれば、LNGガスタービン複合
発電システム125の水蒸気タービン19の排気を用い
て混合媒体サイクル複合発電を行うことにより、低温度
の熱まで利用でき、このためLNGを燃焼させての発電
システム全体の熱効率を向上させることができる。従っ
て冷熱貯蔵効率の向上ができ、負荷平準化システムの効
率を向上させることができる。
【0091】第5の実施の形態 次に図9により、本発明による第5の実施の形態による
原子力コンビナートについて説明する。図9において、
本実施の形態の原子力コンビナートは、LNGガスター
ビン複合発電システムが、復水器の代わりに第1の混合
媒体サイクル発電システムとしての第1の水・アンモニ
ア混合媒体サイクル発電システム63aを復水サイクル
として利用する点が異なるのみであり、その他の構成は
図4および図5に示した第2の実施の形態と同様であ
る。第5の実施の形態において、図4および図5に示す
第2の実施の形態と同一の部分には同一の符号を付して
詳細な説明は省略する。
【0092】本実施の形態では、水蒸気タービン19の
排気が水蒸気タービン2の出口に導かれ、循環ポンプ4
の入り口側に流入する復液が分流されて廃熱ボイラ18
に導かれるようになっている。
【0093】本実施の形態によれば、原子力発電システ
ム6bの水蒸気タービン2の排気を熱源とした第1の水
・アンモニア混合媒体サイクル発電システム63aの混
合媒体システム63が、循環する混合媒体流量を2種類
扱えるようにすることにより、ピーク電力需要の発生す
る昼間等と電力需要の少ない夜間等とで取り扱う熱量が
変化するような運転を行うことができる。また、混合媒
体システム63を構成する機器の量が半減するため、建
設費の削減が図れる。
【0094】第6の実施の形態 次に図10により、本発明による第6の実施の形態によ
る原子力コンビナートについて説明する。図10におい
て、本実施の形態の原子力コンビナートは、LNGガス
タービン複合発電システムが、復水器と水蒸気タービン
と廃熱ボイラ18との代わりに第2の混合媒体サイクル
発電システムとしての第2の水・アンモニア混合媒体サ
イクル発電システム63bを利用する点が異なるのみで
あり、その他の構成は図4および図5に示した第2の実
施の形態と同様である。第6の実施の形態において、図
4および図5に示す第2の実施の形態と同一の部分には
同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
【0095】本実施の形態では、LNGガスタービン複
合発電システム126のガスタービン17の廃ガスが混
合媒体システム127の混合媒体加熱器(図5参照)の
加熱を行い、混合媒体の加熱蒸気で混合媒体タービン1
64が駆動される。
【0096】本実施の形態によれば、LNGガスタービ
ン複合発電システム126のボトミングサイクルを第2
の水アンモニア混合媒体サイクル発電システム63bで
行うため、高温から低温までの熱変換を行うことがで
き、結果的に熱効率を向上させ、電力貯蔵効率を向上さ
せることができる。
【0097】第7の実施の形態 次に図11により、本発明による第7の実施の形態によ
る原子力コンビナートについて説明する。図11におい
て、本実施の形態の原子力コンビナートは、LNGガス
タービン複合発電システム128が、廃熱ボイラ18の
廃ガスの一部をコンプレッサ14に導き、残りを炭酸ガ
ス回収装置108に導くようになっている点が異なるの
みであり、その他の構成は図4および図5に示した第2
の実施の形態と同様である。第7の実施の形態におい
て、図4および図5に示す第2の実施の形態と同一の部
分には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
【0098】図11に示すように、燃焼器16には貯蔵
冷熱変換システム13で気化した酸素が導かれるように
なっている。貯蔵冷熱変換システム13で気化した窒素
および空気107は、膨脹タービン105に導かれ、発
電機106を駆動して発電を行うようになっている。炭
酸ガス回収装置108では、モノエタノールアミンある
いはメチルジエタノールアミン等のアミン系吸収液で炭
酸ガスが吸収され、廃ガス109は煙突(図示せず)に
導かれるようになっている。
【0099】本実施の形態では、貯蔵冷熱変換システム
13で気化した酸素が、LNGガスタービン発電システ
ム128の燃焼器16に導かれ、また燃焼器16には、
不活性ガスの炭酸ガスを多量に含む廃熱ボイラ18から
の廃ガスの分流した一部およびLNGガス113も導か
れ、燃焼器16内で燃焼が行われる。また、廃熱ボイラ
18の廃ガスの一部がコンプレッサ14に導かれ、残り
が炭酸ガス回収装置108に導かれ、モノエタノールア
ミンあるいはメチルジエタノールアミン等のアミン系吸
収液で炭酸ガスを吸収・除去される。貯蔵冷熱変換シス
テム13で気化した窒素・空気107は、膨脹タービン
105に導かれ、発電機106を駆動して発電を行う。
【0100】本実施の形態によれば、LNGガスタービ
ン発電システムの燃焼器に、大気の代わりに炭酸ガスを
注入して酸素燃焼をさせることにより、廃ガスは炭酸ガ
スと水蒸気で構成されるため容易に炭酸ガスの除去が行
える。
【0101】また、本実施の形態によれば、液体窒素・
空気を気化して得られる高圧窒素・空気ガスが膨脹ター
ビンに導かれることにより、発電を行うことができる。
【0102】第8の実施の形態 次に図12により、本発明による第8の実施の形態によ
る原子力コンビナートについて説明する。図12におい
て、本実施の形態の原子力コンビナートは、図11の炭
酸ガス回収装置108が液体窒素または液体空気の冷熱
を利用する炭酸ガス液化装置111である点が異なるの
みであり、その他の構成は図11に示した第7の実施の
形態と同様である。第8の実施の形態において、図11
に示す第7の実施の形態と同一の部分には同一の符号を
付して詳細な説明は省略する。
【0103】図12に示すように、LNGガスタービン
複合発電システム128の廃熱ボイラ18の廃ガスの一
部はコンプレッサ14に導かれるようになっており、残
りはコンプレッサ110で加圧されて炭酸ガス液化装置
111に導かれ、貯蔵冷熱変換システム13で気化され
た窒素および空気107によって冷却され、断熱膨脹し
て冷却・液化するようになっている。液体炭酸ガスは、
液体炭酸ガス貯蔵槽112に導かれるようになってい
る。また、炭酸ガス液化装置111で加熱された高圧窒
素および空気は、膨脹タービンに導かれ、発電機106
を駆動するようになっている。
【0104】本実施の形態では、LNGガスタービン発
電システム128の廃熱ボイラ18の廃ガスの一部をコ
ンプレッサ14に導き、残りをコンプレッサ110で加
圧して炭酸ガス液化装置111に導き、貯蔵冷熱変換シ
ステム13で気化した窒素冷媒と熱交換を行い、断熱膨
脹を行い、冷却・液化させて液体炭酸ガスを精製して液
体炭酸ガス貯蔵槽112に移送・貯蔵する。そして、炭
酸ガス液化装置111で加熱された高圧窒素および空気
を膨脹タービンに導き、発電機106を駆動して発電を
行う。
【0105】本実施の形態によれば、液体窒素を用いて
炭酸ガスを液化回収することにより、廃棄が容易にな
り、炭酸ガスによる環境破壊の無い負荷平準化原子力コ
ンビナートが構成できる。
【0106】第9の実施の形態 次に図13により、本発明による第9の実施の形態によ
る原子力コンビナートについて説明する。図13におい
て、本実施の形態の原子力コンビナートは、ガスタービ
ン複合発電システムとして、LNGガスタービン複合発
電システム50の代わりに石炭ガス化炉92と石炭ガス
タービン複合発電システム129とが設けられた点が異
なるのみであり、その他の構成は図4および図5に示し
た第2の実施の形態と同様である。第9の実施の形態に
おいて、図4および図5に示す第2の実施の形態と同一
の部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
【0107】図13に示すように、石炭ガスタービン複
合発電システム129は、LNGガスタービン複合発電
システム50の構成と類似した構成となっており、燃焼
器16には、石炭ガス化炉92より石炭ガスが石炭ガス
貯蔵槽132を経由して供給されるようになっている。
石炭ガス化炉92は、酸素を酸化剤とした加圧型の噴流
層式のガス化炉であり、トッピングサイクルによる複合
サイクルが形成されている。トッピングサイクルによる
複合発電システムの石炭ガス化部は、石炭を加圧下のガ
ス化炉でガス化し、生成する燃料ガスからチャーを分離
した後、トッピング燃焼器(燃焼器16)にて燃焼させ
るようになっている。
【0108】また、分離されたチャーは、同じく加圧下
の酸化炉において空気にて燃焼され、灰およびダストが
分離されてから、燃焼ガスをトッピング燃焼器に導いて
燃焼をさせるようになっている。
【0109】ここで、噴流層式の石炭ガス化炉とは、ガ
ス化部で、石炭を酸素と高温下で反応させて石炭中の灰
分の一部を溶融スラッグとして炉底より取り出すもの
で、残りの灰分は石炭中の未然炭素と共に、チャーとし
てガス化炉から生成ガスと共に飛散する。炉内は石炭中
の灰分を溶融させるために灰の流動点以上である120
0℃以上で運転が行われる。また、高温で反応させるた
めに生成する燃料ガス中にタールを含まないと同時に、
石炭のガス化率が高く、チャーの発生量が少ない炉であ
る。
【0110】さらに、石炭ガスタービン複合発電システ
ム129の廃熱ボイラ18の廃ガスの一部はコンプレッ
サ14に導かれるようになっており、残りはコンプレッ
サ110で加圧されて炭酸ガス液化装置111に導か
れ、また貯蔵冷熱変換システム13で気化された窒素お
よび空気107によって冷却され、断熱膨脹して冷却・
液化するようになっている。そして、液体炭酸ガスは、
液体炭酸ガス貯蔵槽112に導かれるようになってい
る。
【0111】炭酸ガス液化装置111で加熱された高圧
気体窒素は、膨脹タービンに導かれ、発電機106を駆
動するようになっている。
【0112】本実施例では、石炭ガス化炉92に微粉炭
115が、石炭供給ホッパ(図示せず)より供給され、
また貯蔵冷熱変換システム13でガス化された酸素が供
給されて1200℃以上で運転が行われ、燃料ガスが生
成される。生成された燃料ガスは燃焼器16に導かれ、
燃焼が行なわれる。
【0113】貯蔵冷熱変換システム13で気化した酸素
は、石炭ガスタービン複合発電システム129の燃焼器
16に導かれ、また燃焼器16には、不活性ガスの炭酸
ガスを多量に含む廃熱ボイラ18からの廃ガスの分流さ
れた一部と石炭ガス化燃料ガスとが、石炭ガス貯蔵槽1
32を経由して導かれ、燃焼を行う。
【0114】その後、石炭ガスタービン複合発電システ
ム129の廃熱ボイラ18の廃ガスの一部がコンプレッ
サ14に導かれ、残りがコンプレッサ110で加圧され
て炭酸ガス液化装置111に導かれ、貯蔵冷熱変換シス
テム13で気化された窒素冷媒と熱交換を行い、断熱膨
脹して冷却・液化して液体炭酸ガスが生成され、液体炭
酸ガス貯蔵槽112に移送・貯蔵される。炭酸ガス液化
装置111で加熱された高圧気体窒素は、膨脹タービン
に導かれ、発電機106を駆動して発電を行う。
【0115】本実施の形態によれば、石炭ガス化の酸化
剤に酸素を用いることにより、空気を用いる場合に比較
して運転で取り扱うガス量が1/3程度でよくなり、機
器の小型が行える。また、ガス化温度が高いため炉内脱
硫を行って高い脱硫が行え、脱硫のための燃料ガスの冷
却が不要であり、発電効率を高くすることができる。
【0116】また本実施の形態によれば、石炭ガスター
ビン複合発電システム129の燃焼器16に、大気の代
わりに炭酸ガスを注入して酸素燃焼をさせることによ
り、廃ガス中は、水蒸気と炭酸ガスで構成されるため容
易に炭酸ガスの除去が行える。また、液体窒素を気化し
て得られる高圧窒素ガスが膨脹タービンに導かれ、発電
機が駆動されて発電を行うことができる。さらに、液体
窒素を用いて炭酸ガスを液化回収することにより、炭酸
ガスの廃棄が容易になり、炭酸ガスによる環境破壊のな
い負荷平準化原子力コンビナートが構成できる。
【0117】第10の実施の形態 次に図14により、本発明による第10の実施の形態に
よる原子力コンビナートについて説明する。図14にお
いて、本実施の形態の原子力コンビナートは、更に燃料
電池システム133とインバータシステム134とが設
けられた点、および第1の混合媒体サイクル発電システ
ム63aの代わりに吸収式冷凍システム7を用いている
点が異なるのみであり、その他の構成は図13に示した
第9の実施の形態と同様である。第10の実施の形態に
おいて、図13に示す第9の実施の形態と同一の部分に
は同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
【0118】図14に示すように、燃料電池システム1
33には、石炭ガス化炉92より石炭ガスが石炭ガス貯
蔵槽132を経由して供給されるとともに、貯蔵冷熱変
換システム13を経由して酸素が供給されるようになっ
ている。燃料電池システム133では直流発電が行わ
れ、インバータシステム134で交流に変換されて送電
されるようになっている。
【0119】本実施の形態では、電力需要の多い時間帯
に、石炭ガス化炉92より石炭ガス貯蔵槽132を経由
して石炭ガスが燃料電池システム133に供給され、一
方貯蔵冷熱変換システム13を経由して酸素が燃料電池
システム133に供給され、燃料電池システム133で
直流発電を行い、インバータシステム134で交流に変
換して送電する。
【0120】本実施の形態によれば、燃料電池システム
133を導入することにより、負荷変動に対して効率良
く追従発電を行うことが容易に行えるようになる。
【0121】第11の実施の形態 次に図15により、本発明による第11の実施の形態に
よる原子力コンビナートについて説明する。図15にお
いて、本実施の形態の原子力コンビナートは、更に冷凍
破砕システム123と分別システム124とが設けら
れ、石炭ガスタービン複合発電システム129および石
炭ガス化炉92がゴミ燃焼対応の機器に変更されてゴミ
ガスタービン複合発電システム130とゴミガス化炉9
2となっている点が異なるのみであり、その他の構成は
図13に示した第9の実施の形態と同様である。第11
の実施の形態において、図13に示す第9の実施の形態
と同一の部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略
する。
【0122】図15に示すように、本実施の形態の原子
力コンビナートは、ゴミ122が、冷凍破砕システム1
23に投入され、一方貯蔵冷熱変換システム13でガス
化された窒素冷媒も冷凍破砕システム123に注入さ
れ、ゴミ122が冷凍破砕システム123で冷凍破砕さ
れ、その後分別システム124に移送され、可燃物と不
燃物131とに分別され、可燃物はゴミガス化炉92に
移送され、不燃物131はリサイクルセンタ等に移送さ
れるようになっている。冷凍破砕システム123で熱交
換されたガス化された窒素冷媒は、炭酸ガス液化装置1
11に移送されるようになっている。
【0123】本実施の形態では、ゴミ122が、貯蔵冷
熱変換システム13でガス化された窒素冷媒とともに冷
凍破砕システム123に投入されて冷凍破砕され、分別
システム124に移送されて可燃物と不燃物131に分
別され、可燃物はゴミガス化炉92に移送され、不燃物
131はリサイクルセンタ等に移送される。ゴミガス化
炉92に移送された可燃物は、ガス化されて燃焼器16
に移送される。冷凍破砕システム123で熱交換された
ガス化された窒素冷媒は、炭酸ガス液化装置111に移
送され、炭酸ガスと熱交換を行って膨脹タービン105
に導かれ、発電機106を駆動して発電を行う。
【0124】本実施の形態によれば、夜間電力で製造さ
れた液体窒素でゴミの冷凍破砕を行い、可燃物と不燃物
に分別し、可燃物はガス化炉でガス化されて燃焼器で燃
焼させてガスタービンを駆動して発電を行い、不燃物は
金属ガラス等の分別を行ってリサイクルを行うことによ
り、地球環境の保護に貢献するのと同時に負荷平準化に
寄与する原子力コンビナートが構成できる。
【0125】第12の実施の形態 次に図16により、本発明による第12の実施の形態に
よる原子力コンビナートについて説明する。図16にお
いて、本実施の形態の原子力コンビナートは、更に水電
解装置としての、固体高分子電解システム118、酸素
加圧・冷却システム119および液体水素製造システム
120を有する点が異なるのみであり、その他の構成は
図12に示した第8の実施の形態と同様である。第12
の実施の形態において、図12に示す第8の実施の形態
と同一の部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略
する。
【0126】図16に示すように、本実施の形態の原子
力コンビナートは、固体高分子電解システム118に、
純水117および直流電流116が供給されて、固体高
分子電解膜を用いて水素と酸素ガスが製造されるように
なっている。
【0127】酸素ガスは、酸素加圧・冷却システム11
9に導かれ、コンプレッサで加圧され、冷媒製造システ
ム13でガス化した窒素冷媒で冷却され、断熱膨脹して
酸素冷媒とされ、液体酸素・液体窒素・液体空気製造シ
ステム8に送られ、液体酸素として貯蔵されるようにな
っている。
【0128】水素ガスは、液体水素製造システム120
に導かれ、コンプレッサで加圧され、冷媒製造システム
13でガス化した窒素冷媒で冷却され、断熱膨脹して液
体水素とされ、液体水素貯蔵槽121に導かれて貯蔵さ
れるようになっている。
【0129】冷媒製造システム13から酸素加圧・冷却
システム119あるいは液体水素製造システム120に
導かれて熱交換を行った高圧気体窒素は、膨脹タービン
105に導かれて、発電機106を駆動して発電を行う
ようになっている。
【0130】本実施の形態では、固体高分子電解システ
ム118に純水117および直流電流116が供給さ
れ、固体高分子電解膜を用いて水素と酸素ガスを製造す
る。酸素ガスは、酸素加圧・冷却システム119に導か
れ、コンプレッサで加圧され、冷媒製造システム13で
ガス化した窒素冷媒で冷却され、断熱膨脹して酸素冷媒
とされ、液体酸素・液体窒素・液体空気製造システム8
に送られ、液体酸素として貯蔵される。水素ガスは、液
体水素製造システム120に導かれ、コンプレッサで加
圧され、冷媒製造システム13でガス化した窒素冷媒で
冷却され、断熱膨脹して液体水素が生成され、液体水素
貯蔵槽121に導かれて貯蔵される。
【0131】本実施の形態によれば、夜間電力で水素お
よび酸素が製造され、また原子力プラントの熱エネルギ
を用いてこれらの液化、貯蔵を行うことにより、石炭液
化等に用いられる水素を低コストで製造できる。また、
酸素は昼間のピーク負荷発生時のLNGガスタービン発
電システムの燃焼器に供給して発電を行うことに用いる
ことができ、これにより高い電力貯蔵効率を達成でき
る。
【0132】第13の実施の形態 次に図17により、本発明による第13の実施の形態に
よる原子力コンビナートについて説明する。図17にお
いて、本実施の形態の原子力コンビナートは、原子力発
電システム6aと、吸収式冷凍システム7と、気体液化
システムとしての深冷式炭酸ガス・酸素液化システム1
37と、液体炭酸ガス貯蔵槽112と、貯蔵冷熱変換シ
ステム13と、ガスタービン複合発電システムとしての
メタノールガスタービン複合発電システム138と、メ
タノール合成システム135と、水電解システム118
と、を備えている。
【0133】すなわち、本実施の形態の原子力コンビナ
ートは、気体液化システムとして深冷式炭酸ガス・酸素
液化システム137が用いられ、ガスタービン複合圧電
システムとしてLNGガスタービン複合発電システムの
代わりにメタノールガスタービン複合発電システム13
8が用いられ、液化された炭酸ガスを貯蔵する液体炭酸
ガス貯蔵槽と、液化された気体の冷熱で水素ガスと酸素
ガスとを生成する水電解装置と、水素と炭酸ガスとから
メタノールを合成するメタノール合成システム135と
が設けられている点が異なるのみであり、その他の構成
は図4および図5に示した第2の実施の形態と同様であ
る。第13の実施の形態において、図4および図5に示
す第2の実施の形態と同一の部分には同一の符号を付し
て詳細な説明は省略する。
【0134】本実施の形態においては、夜間に純水11
7が固体高分子を利用した水電解システム118に供給
されて電気分解され、電気分解で得られる水素がメタノ
ール合成システム135に送られ、酸素が深冷式炭酸ガ
ス・酸素液化システム137に送られて液化され液体酸
素貯蔵槽10に貯蔵されるようになっている。
【0135】メタノールガスタ一ビン複合発電システム
138は、LNGガスタービン複合発電システム50の
構成と類似した構成となっている。燃焼器16には、メ
タノール貯蔵槽136よりメタノールが供給されるよう
になっている。
【0136】メタノールガスタービン複合発電システム
138の廃熱ボイラ18の廃ガスの一部は、コンプレッ
サ14に導かれ、残りは深冷式炭酸ガス・酸素液化シス
テム137で炭酸ガスが液化されて液体炭酸ガス貯蔵槽
112に貯蔵されるようになっている。
【0137】メタノール合成システム135では、貯蔵
冷熱変換システム13を経由して送られた液体炭酸ガス
と水電解システム118から送られた水素とでメタノー
ルが合成され、これをメタノール貯蔵槽136に貯蔵す
るようになっている。
【0138】次に、本実施の形態の作用について説明す
る。一例として電気出力110万kWe級の原子力プラ
ントの定格運転出力が最大負荷の約89%を供給するシ
ステムの場合を考える。
【0139】夜間等の電力需要の少ない10時間は、原
子力プラントの定格出力の29%を冷媒製造に、7時間
は原子力プラントの定格出力の9%を冷媒製造に用い
る。水電解システム118で純水を電気分解して水素と
酸素を製造し、酸素を深冷式炭酸ガス・酸素液化システ
ム137に送って約494トンの液体酸素にして液体酸
素貯蔵槽10に貯蔵し、6.92×105 (Nm3 )の
水素をメタノール合成システム135に送り、またメタ
ノール合成システム135には液体炭酸ガス貯蔵槽11
2に貯蔵されている液体炭酸ガスを貯蔵冷熱変換システ
ム13を経由して2.31×105 (Nm3 )の炭酸ガ
スを送る。
【0140】メタノール合成システム135では、炭酸
ガスと水素とから触媒を用いて約330トンのメタノー
ル合成を行い、これをメタノール貯蔵槽136に貯蔵す
る。
【0141】昼間等の電力需要の多い時には、液体酸素
貯蔵槽10に貯蔵される494トンの液体酸素を貯蔵冷
熱変換システム13で加圧・気化して燃焼器16に導
き、またメタノール貯蔵槽136に貯蔵されるメタノー
ル330トンを加圧して燃焼器16に導き、燃焼器16
では噴霧化されたメタノールと酸素を混合燃焼させ、燃
焼ガスをガスタービン17に導き、これを駆動してその
排気を廃熱ボイラ18に導き、そこで水蒸気を生成して
水蒸気タービン19に導いてこれを駆動する。
【0142】メタノールガスタービン17と水蒸気ター
ビン19の駆動により、125MWの発電を7時間行
う。水蒸気タービン19の排気は、復水器20で復水さ
れて廃熱ボイラ18に環流する。
【0143】廃熱ボイラ18で熱交換を行った廃棄ガス
(炭酸ガス)の一部は、コンプレッサ14で加圧されて
不活性ガスとして燃焼器16に導かれる。残りの廃棄ガ
スは、水蒸気を除去して炭酸ガスを深冷式炭酸ガス・酸
素液化システム137に導き、これを液化して液体炭酸
ガス貯蔵槽112に貯蔵する。水蒸気は、水電解システ
ム118の純水供給系に循環する。
【0144】以上のように本実施の形態によれば、原子
力発電プラントの夜間電力で水を電気分解して水素と酸
素を製造し、酸素は液化して貯蔵し、水素は貯蔵してい
る炭酸ガスと反応させてメタノールを合成してこれを貯
蔵し、昼間の電力需要の多い時には貯蔵しているメタノ
ールと酸素とでメタノールガス発電を行ってこれに対応
することにより、負荷を平準化した原子力発電コンビナ
ートを提供することができる。
【0145】原子力発電プラントで発生する熱エネルギ
ーを吸収式冷凍機で冷熱を発生するのに用い、生成した
冷熱で炭酸ガスおよび酸素を液化して貯蔵することによ
り、熱効率の向上ができるうえに貯蔵設備の容量を減ら
すことができ、また圧力を低くすることができるために
貯蔵槽を耐圧構造にする必要がなく、製作コストを安く
することができる。
【0146】また、炭酸ガスを循環して用いるシステム
であるため、地球温暖化の無いシステムで、かつ負荷変
動にも対応できる電力供給システムを提供することがで
きる。
【0147】第14の実施の形態 次に図18により、本発明による第14の実施の形態に
よる原子力コンビナートについて説明する。図18にお
いて、本実施の形態の原子力コンビナートは、原子力発
電システム6と、吸収式冷凍システム7、気体液化シス
テム8と、炭酸ガス液化装置111と、液体炭酸ガス貯
蔵槽112と、貯蔵冷熱変換システム13と、石炭ガス
化炉92と、石炭ガスタービン複合発電システム129
と、メタノール合成システム135と、水電解システム
118と、が設けられている。
【0148】すなわち、本実施の形態の原子力コンビナ
ートは、ガスタービン複合発電システムとしてLNGガ
スタービン複合発電システムの代わりに石炭ガス化炉9
2と石炭ガスタービン複合発電システム129が用いら
れ、炭酸ガスを液化する炭酸ガス液化装置と、液化され
た炭酸ガスを貯蔵する液体炭酸ガス貯蔵槽112と、水
素ガスと酸素ガスとを生成する水電解装置と、水素と炭
酸ガスとからメタノールを合成するメタノール合成シス
テム135とが設けられている点が異なるのみであり、
その他の構成は図4および図5に示した第2の実施の形
態と同様である。第13の実施の形態において、図4お
よび図5に示す第2の実施の形態と同一の部分には同一
の符号を付して詳細な説明は省略する。
【0149】本実施の形態においては、純水117が固
体高分子を利用した水電解システム118に供給されて
電気分解され、電気分解で得られる水素がメタノール合
成システム135に送られ、酸素が気体液化システム8
に送られて液化され液体酸素貯蔵槽10に貯蔵されるよ
うになっている。
【0150】石炭ガスタービン複合発電システム129
の構成は、LNGガスタービン複合発電システム50の
構成と類似した構成となっている。燃焼器16には、石
炭ガス化炉92で製造される石炭ガスが供給されるよう
になっている。
【0151】石炭ガスタービン複合発電システム129
の廃熱ボイラ18の廃ガスの一部は、コンプレッサ14
に導かれるようになっており、残りはコンプレッサ11
0に導かれて加圧され、炭酸ガス液化装置111におい
て貯蔵冷熱変換システム13で気化された窒素ガスと熱
交換をした後に断熱膨脹し、液体炭酸ガスとなって液体
炭酸ガス貯蔵槽112に貯蔵されるようになっている。
【0152】メタノール合成システム135には、液体
炭酸ガス貯蔵槽112に貯蔵された炭酸ガスが送られ、
また水電解システム118から水素が送られ、これらを
反応させてメタノールが合成され、これをメタノール貯
蔵槽136に貯蔵するようになっている。
【0153】次に、本実施の形態の作用について説明す
る。夜間等の電力需要の少ない時、水電解システム11
8で純水117を電気分解して水素と酸素を製造し、酸
素を気体液化システム8に送って液体酸素にして液体酸
素貯蔵槽10に貯蔵する。一方、水素はメタノール合成
システム135に送られ、またメタノール合成システム
135には液体炭酸ガス貯蔵槽112に貯蔵されている
液体炭酸ガスが送られる。そしてメタノール合成システ
ム135において、炭酸ガスと水素とから触媒を用いて
メタノール合成を行い、合成されたメタノールをメタノ
ール貯蔵槽136に貯蔵する。
【0154】また、水蒸気タービン2の中段より抽気し
た蒸気を用いて吸収式冷凍システム7で冷熱を作り、こ
の冷熱を利用して気体液化システム8で大気9をコンプ
レッサで加圧するときに発生する熱を除去して液体酸素
や液体窒素を製造し、これらを液体窒素貯蔵槽11ある
いは液体酸素貯蔵槽10に貯蔵する。
【0155】昼間等の電力需要の多い時には、液体酸素
貯蔵槽10に貯蔵された液体酸素を貯蔵冷熱変換システ
ム13で加圧・気化して燃焼器16に導き、また石炭ガ
ス化炉92に導き微粉炭115を部分燃焼させて石炭ガ
スを製造し、これを燃焼器16に導く。
【0156】燃焼器16では、石炭ガスと酸素を混合燃
焼させ、燃焼ガスをガスタービン17に導き、これを駆
動してその排気を廃熱ボイラ18に導き、そこで水蒸気
を生成して水蒸気タービン19に導いてこれを駆動す
る。水蒸気タービン19の排気は、復水器20で復水さ
れて廃熱ボイラ18に環流する。
【0157】廃熱ボイラ18で熱交換を行った廃棄ガス
(炭酸ガス)の一部は、コンプレッサ14で加圧されて
不活性ガスとして燃焼器16に導かれる。残りの廃棄ガ
ス(炭酸ガス)は、コンプレッサ110に導かれて加圧
され、炭酸ガス液化装置111において貯蔵冷熱変換シ
ステム13で気化された窒素ガスと熱交換をして断熱膨
脹し、液体炭酸ガスとなって液体炭酸ガス貯蔵槽112
に貯蔵される。
【0158】以上のように本実施の形態によれば、原子
力発電プラントの夜間電力で水を分解して水素と酸素と
を製造し、酸素は液化して貯蔵し、水素は貯蔵している
炭酸ガスと反応させてメタノールを合成するため、炭酸
ガスの有効利用を行うことができる。
【0159】また、原子力発電プラントで発生する夜間
等の熱エネルギーを吸収式冷凍機において冷熱を発生す
るのに用いることにより、液体酸素や液体窒素を熱効率
良く製造して貯蔵することができ、昼間等の電力需要の
多い時に液体酸素を加圧気化して石炭ガスタービン複合
発電システムによって発電を効率良く行うことができ、
結果的に負荷の平準化を達成することができる。
【0160】さらに、加圧気化して石炭ガスタービン複
合発電システムでの石炭ガスの燃焼に酸素を供給し、不
活性ガスとして炭酸ガスを用いているため、燃焼後の廃
ガスの組成を炭酸ガスと水蒸気とすることにより、容易
に炭酸ガスを回収することができる。
【0161】なお、本実施の形態において、石炭ガス化
炉92と石炭ガスタービン複合発電システム129の代
わりに、LNGガスタービン複合発電システムを用いる
ことが可能である。
【0162】第15の実施の形態 次に図19により、本発明による第15の実施の形態に
よる原子力コンビナートについて説明する。図19にお
いて、本実施の形態の原子力コンビナートは、メタノー
ル合成システムが、炭酸ガスと水素とからメタノールを
合成する代わりに石炭ガスと水素とからメタノールを合
成するようになっている点が異なるのみであり、その他
の構成は図18に示した第14の実施の形態と同様であ
る。第15の実施の形態において、図18に示す第14
の実施の形態と同一の部分には同一の符号を付して詳細
な説明は省略する。
【0163】図19に示すように、本実施の形態のメタ
ノール合成システム135には、石炭ガス化炉92より
石炭ガスが送られ、また水電解システム118から水素
が送られ、これらを用いてメタノールが合成され、これ
をメタノール貯蔵槽136に貯蔵するようになってい
る。
【0164】本実施例では、夜間等の電力需要の少ない
時、水電解システム118で純水117を電気分解して
水素と酸素とを製造し、酸素を液体酸素・窒素製造シス
テム8に送って液体酸素にして液体酸素貯蔵槽10に貯
蔵し、水素をメタノール合成システム135に送り、ま
た石炭ガス化炉92で製造される石炭ガスをメタノール
合成システム135に送る。メタノール合成システム1
35では、石炭ガスと水素とから触媒を用いてメタノー
ルの合成を行い、これをメタノール貯蔵槽136に貯蔵
する。
【0165】本実施例によれば、夜間等に石炭ガスを製
造し、この石炭ガスをメタノールを合成する際に用い、
昼間のピーク電力需要には石炭ガスタービン複合発電を
行うことにより、石炭ガス化炉を1日中連続運転させて
石炭ガス化炉の起動・停止に伴う熱損失の削減および温
度変動による設備の熱疲労を軽減することができるた
め、設備の長期的な健全性を確保することができるとと
もに、負荷平準化原子力コンビナートを構成できる。
【0166】第16の実施の形態 次に図20により、本発明による第16の実施の形態に
よる原子力コンビナートについて説明する。図20にお
いて、本実施の形態の原子力コンビナートは、原子力発
電システム6bと、原子力発電システム6bにより生じ
たエネルギの一部を用いて駆動され、水・アンモニア混
合媒体を用いて発電するとともに、水・アンモニア混合
媒体から水媒体とアンモニア媒体とを分離する水・アン
モニア混合媒体サイクル63と、水・アンモニア混合媒
体サイクル63から分離されたアンモニア媒体を用いて
アンモニア冷媒を冷却する冷媒製造システム65と、冷
却されたアンモニア冷媒を貯蔵するアンモニア冷媒貯蔵
槽140とを備えている。
【0167】図20に示すように、本実施の形態におい
て、原子力発電システム141(6b)の水蒸気タービ
ン2の排気は、水・アンモニア混合媒体システム63に
導かれ、熱交換を行い復水して循環ポンプ4に循環され
るようになっている。
【0168】水・アンモニア混合媒体システム63で
は、水蒸気と熱交換を行って高濃度のアンモニア蒸気と
低濃度のアンモニア水溶液とが作られ、高濃度のアンモ
ニア蒸気は、混合媒体タービン64と冷媒製造システム
65に分流され、混合媒体タービン64を駆動、あるい
は冷媒を製造して水・アンモニア混合媒体システム63
に循環し、低濃度のアンモニア水溶液と混合吸収されて
復液するようになっている。
【0169】冷媒製造システム65は、アンモニア冷媒
貯蔵槽140に貯蔵される高温度のアンモニア冷媒を冷
却してアンモニア冷媒貯蔵槽139に貯蔵し、アンモニ
ア冷媒貯蔵槽140の高温度のアンモニア冷媒を全て冷
却し終わると、弁142を開放してアンモニア冷媒をア
ンモニア冷媒貯蔵槽139からアンモニア冷媒貯蔵槽1
40に移送し、弁144を閉じて低温のアンモニア冷媒
製造が終わる。弁145,143を開いて低温のアンモ
ニア冷媒をアンモニア冷媒貯蔵槽140から水・アンモ
ニア混合媒体システム63の復液部の熱交換部に移送し
て熱交換を行わせ、再びアンモニア冷媒貯蔵槽140に
循環させて冷却を行うようになっている。復液部から循
環するアンモニア冷媒を、アンモニア冷媒貯蔵槽139
に返すようにしてもよい。
【0170】次に本実施の形態の作用について説明す
る。一例として、電気出力110万kWe級の原子力プ
ラントの定格運転出力が最大負荷の約90%を供給する
システムを考える。夜間等の電力需要の少ない10時間
は、原子力プラントの定格出力の30%を冷媒製造に、
7時間は定格出力の10%を冷媒製造に用いる。
【0171】水・アンモニア混合媒体システム63で製
造された高濃度のアンモニア蒸気の一部を冷媒製造シス
テム65に分流して、約−8℃のアンモニア冷媒を製造
するのに用いる。次に、弁145,142を閉じ、弁1
44を開いてアンモニア冷媒貯蔵槽140より温度の高
いアンモニア冷媒を冷媒製造システム65に送り、冷媒
製造システム65で製造された冷媒と熱交換をして温度
の低いアンモニア冷媒としてアンモニア冷媒貯蔵槽13
9に移送する。アンモニア冷媒貯蔵槽140の貯蔵アン
モニア冷媒が無くなると弁144を閉じ、弁142を開
いてアンモニア冷媒貯蔵槽139からアンモニア冷媒貯
蔵槽140へ約−8℃の温度のアンモニア冷媒を移して
これを貯蔵する。
【0172】昼間等の電力需要の多い時には、水・アン
モニア混合媒体システム63で製造された高濃度のアン
モニア蒸気の全てを混合媒体タービン64に流して、こ
れを駆動して発電を行う。
【0173】そして弁142,144を閉じ、弁14
5,143を開いて約−8℃の温度のアンモニア冷媒を
アンモニア冷媒貯蔵槽140から水・アンモニア混合媒
体システム63に導き、混合媒体タービン64からの排
気を冷却して復液を行う、熱交換後の約20℃のアンモ
ニア冷媒は、アンモニア冷媒貯蔵槽140に循環する、
アンモニア冷媒貯蔵槽140では、温度が約20℃のア
ンモニア冷媒が、温度が約−8℃のアンモニア冷媒の上
に温度成層を形成するように流入させる。
【0174】本実施例によれば、夜間等の熱エネルギー
および電力で低温のアンモニア冷媒を製造・貯蔵し、昼
間等の電力需要の多い時には貯蔵した低温のアンモニ冷
媒で水・アンモニア混合媒体システム63の復液部の冷
却を行い、これにより熱変換効率を高めて発電量を増や
して負荷の平準化に対応することができる。
【0175】また、水・アンモニア混合媒体システム6
3で発電を行う高濃度のアンモニア蒸気を用いて冷媒を
製造するシステムとすることにより、熱効率が高められ
た発電を行うのと、冷媒を製造してエネルギー貯蔵を行
うことも設備費用を多くかけずに実現することができ
る。
【0176】第17の実施の形態 次に図21により、本発明による第17の実施の形態に
よる原子力コンビナートについて説明する。図21にお
いて、本実施の形態の原子力コンビナートは、原子力発
電システム6bと、原子力発電システム6bにより生じ
たエネルギの一部を用いて駆動され、水・アンモニア混
合媒体を用いて発電するとともに、水・アンモニア混合
媒体から水媒体とアンモニア媒体とを分離する水・アン
モニア混合媒体サイクル63とを備えている。さらに本
実施の形態の原子力コンビナートには、水・アンモニア
混合媒体サイクル63から分離されたアンモニア媒体を
用いて空気を冷却して液化する液体空気製造システム1
46と、液体空気を気化させる貯蔵冷熱変換システム1
3とが設けられている。
【0177】図21に示すように、本実施の形態におい
て、冷媒製造システム65で製造された冷媒は、液体空
気製造システム146の空気圧縮の時に発生する熱の除
熱を行うようになっている。液体空気製造システム14
6で生成された液体空気は、液体空気貯蔵槽12に貯蔵
され、貯蔵冷熱変換システム13で加圧・気化されて水
・アンモニア混合媒体システム63の復液部の冷却に用
いられ、膨脹タービン105を駆動して発電を行い、海
水冷却熱交換システム147で直接海水を冷却して大気
に放出するようになっている。
【0178】本実施の形態では、夜間等の電力需要の少
ない時、冷媒製造システム65で冷媒を製造し、液体空
気製造システム146で空気を圧縮する時に発生する熱
の除熱を行う際にこれを利用して液体空気を製造する。
液体空気は、液体空気貯蔵槽12に貯蔵される。
【0179】一方、昼間等の電力需要の多い時には、液
体空気貯蔵槽12に貯蔵された液体空気を貯蔵冷熱変換
システム13で加圧・気化して水・アンモニア混合媒体
システム63の復液部で混合媒体タービン64の排気を
冷却して復液し、加熱・加圧された空気を膨脹タービン
105に導いてこれを駆動して発電を行い、断熱膨脹後
の空気を海水冷却熱交換システム147に導いて直接海
水との熱交換を行い、大気に放出する。
【0180】本実施の形態によれば、冷熱を液体空気に
して貯蔵するため、冷熱貯蔵槽の容量を少なくすること
ができ、建設費用を低減することができる。
【0181】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、電力受容
の非ピーク時の原子力発電システムによる余剰電力エネ
ルギを、吸収式冷凍システムを介して気体液化システム
に導入して液化された気体の冷熱として貯蔵し、電力需
要のピーク時に液化された気体を貯蔵冷熱変換システム
を介して気化させてガスタービン複合発電システムに導
入して発電するため、ピーク時の電力供給量と非ピーク
時の電力供給量との負荷平準化が図れる。
【0182】また本発明によれば、夜間等の熱エネルギ
ーおよび電力で低温の冷媒を製造・貯蔵し、昼間等の電
力需要の多い時には貯蔵した低温の冷媒で水・アンモニ
ア混合媒体システムの復液部の冷却を行い、これにより
熱変換効率を高めて発電量を増やして負荷の平準化に対
応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による原子力コンビ
ナートを示すブロック図。
【図2】図1に示す原子力コンビナートにおける吸収式
冷凍システムおよび気体液化システムの詳細を示す部分
ブロック図。
【図3】図1に示す原子力コンビナートにおける気体液
化システムおよびLNGガスタービン複合発電システム
の詳細を示す部分ブロック図。
【図4】本発明の第2の実施の形態による原子力コンビ
ナートを示すブロック図。
【図5】図4に示す原子力コンビナートにおける第1の
水・アンモニア混合媒体サイクル発電システムの詳細を
示す部分ブロック図。
【図6】本発明の第3の実施の形態による原子力コンビ
ナートを示すブロック図。
【図7】図3に示す原子力コンビナートの製氷サイクル
部分を示すブロック図。
【図8】本発明の第4の実施の形態による原子力コンビ
ナートを示すブロック図。
【図9】本発明の第5の実施の形態による原子力コンビ
ナートを示すブロック図。
【図10】本発明の第6の実施の形態による原子力コン
ビナートを示すブロック図。
【図11】本発明の第7の実施の形態による原子力コン
ビナートを示すブロック図。
【図12】本発明の第8の実施の形態による原子力コン
ビナートを示すブロック図。
【図13】本発明の第9の実施の形態による原子力コン
ビナートを示すブロック図。
【図14】本発明の第10の実施の形態による原子力コ
ンビナートを示すブロック図。
【図15】本発明の第11の実施の形態による原子力コ
ンビナートを示すブロック図。
【図16】本発明の第12の実施の形態による原子力コ
ンビナートを示すブロック図。
【図17】本発明の第13の実施の形態による原子力コ
ンビナートを示すブロック図。
【図18】本発明の第14の実施の形態による原子力コ
ンビナートを示すブロック図。
【図19】本発明の第15の実施の形態による原子力コ
ンビナートを示すブロック図。
【図20】本発明の第16の実施の形態による原子力コ
ンビナートを示すブロック図。
【図21】本発明の第17の実施の形態による原子力コ
ンビナートを示すブロック図。
【符号の説明】
6a、6b 原子力発電システム 7 吸収式冷凍システム 8 気体液化システム 13 貯蔵冷熱変換システム 14 コンプレッサ 16 燃焼器 17 ガスタービン 18 廃熱ボイラ 19 水蒸気タービン 20 復水器 50 LNGガスタービン複合発電システム 63a、63b 混合媒体システム 65 冷媒製造システム 88 海水凍結氷貯蔵変換システム 92 石炭ガス化炉 108 炭酸ガス回収装置 111 炭酸ガス液化装置 112 液体炭酸ガス貯蔵槽 118 水電解システム 123 冷凍破砕システム 124 分別システム 129 石炭ガスタービン複合発電システム 130 ゴミガスタービン複合発電システム 133 燃料電池システム 135 メタノール合成システム 137 深冷式炭酸ガス・酸素液化システム 150 熱変換機構 163 水・アンモニア混合媒体サイクル発電システム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮 沢 竜 雄 東京都港区芝浦一丁目1番1号 株式会社 東芝本社事務所内 (72)発明者 丸 目 隆 之 東京都港区芝浦一丁目1番1号 株式会社 東芝本社事務所内 (72)発明者 福 田 雅 文 東京都港区芝浦一丁目1番1号 株式会社 東芝本社事務所内 (72)発明者 高 柳 幹 男 東京都港区芝浦一丁目1番1号 株式会社 東芝本社事務所内 Fターム(参考) 3G081 BA04 BA16 BB00 BC00 BC07 BC30 BD00

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原子力発電システムと、 原子力発電システムにより生じたエネルギの一部を用い
    て駆動され、空気を冷却する吸収式冷凍システムと、 吸収式冷凍システムにより冷却された空気を液化して酸
    素と窒素に分離する気体液化システムと、 液化された酸素、窒素および空気のいずれかを気化させ
    る貯蔵冷熱変換システムと、 貯蔵冷熱変換システムにより気化される酸素および空気
    のいずれかを用いて発電するガスタービン複合発電シス
    テムと、を備えたことを特徴とする原子力コンビナー
    ト。
  2. 【請求項2】気体液化システムと貯蔵冷熱変換システム
    との間に、両者の熱変換を行う熱変換機構が設けられ、 貯蔵冷熱変換システムにより液化された気体が気化する
    時に解放される冷熱を熱変換機構を介して気体液化シス
    テムに還元するようになっていることを特徴とする請求
    項1に記載の原子力コンビナート。
  3. 【請求項3】吸収式冷凍システムは、 第1の混合媒体サイクル発電システムと、 第1の混合媒体サイクル発電システムによって分離され
    る媒体から冷媒を製造する冷媒製造システムからなるこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の原子力コンビ
    ナート。
  4. 【請求項4】海水が導入され、貯蔵冷熱変換システムの
    冷熱を利用して導入された海水を凍結し氷を製造して貯
    蔵するとともに、復水器あるいは復液器の冷却用の海水
    貯蔵した氷の解氷水で冷却し、使用後の解氷水を淡水と
    して利用する海水凍結氷貯蔵冷却システムを更に備えた
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の原
    子力コンビナート。
  5. 【請求項5】ガスタービン複合発電システムに、第2の
    混合媒体サイクル発電システムが設けられたことを特徴
    とする請求項1乃至4のいずれかに記載の原子力コンビ
    ナート。
  6. 【請求項6】ガスタービン複合発電システムは、第1の
    混合媒体サイクル発電システムを復水サイクルとして利
    用するようになっていることを特徴とする請求項3に記
    載の原子力コンビナート。
  7. 【請求項7】ガスタービン複合発電システムは、ガスタ
    ービンの廃ガスの冷却に第2の混合媒体サイクル発電シ
    ステムを利用するようになっていることを特徴とする請
    求項5に記載の原子力コンビナート
  8. 【請求項8】吸収式冷凍システムは、少なくとも酸素を
    冷却するようになっており、 気体液化システムは、酸素を液化するようになってお
    り、 貯蔵冷熱変換システムは、液化された酸素を気化させる
    ようになっており、 ガスタービン複合発電システムは、燃焼器と、コンプレ
    ッサと、膨張タービンと、廃熱ボイラとを有し、炭酸ガ
    ス回収装置が接続されており、 燃焼器に、貯蔵冷熱変換システムから気化された酸素が
    供給され、コンプレッサには廃熱ボイラの廃ガスの一部
    が大気の代わりに供給され、残りの廃ガスは炭酸ガスを
    除去されて廃棄されることを特徴とする請求項1乃至6
    のいずれかに記載の原子力コンビナート。
  9. 【請求項9】炭酸ガス回収装置は、気体液化システムに
    よって液化された気体の冷熱を利用する炭酸ガス液化装
    置からなることを特徴とする請求項7に記載の原子力コ
    ンビナート。
  10. 【請求項10】原子力発電システムと、 原子力発電システムにより生じたエネルギの一部を用い
    て駆動され、水・アンモニア混合媒体を用いて発電する
    とともに、水・アンモニア混合媒体から水媒体とアンモ
    ニア媒体とを分離する水・アンモニア混合媒体サイクル
    と、 水・アンモニア混合媒体サイクルから分離されたアンモ
    ニア媒体を用いてアンモニア冷媒を冷却する冷媒製造シ
    ステムと、 冷却されたアンモニア冷媒を貯蔵するアンモニア冷媒貯
    蔵槽と、を備えたことを特徴とする原子力コンビナー
    ト。
  11. 【請求項11】原子力発電システムと、 原子力発電システムにより生じたエネルギの一部を用い
    て駆動され、水・アンモニア混合媒体を用いて発電する
    とともに、水・アンモニア混合媒体から水媒体とアンモ
    ニア媒体とを分離する水・アンモニア混合媒体サイクル
    と、 水・アンモニア混合媒体サイクルから分離されたアンモ
    ニア媒体を用いて、空気を液化する気体液化システム
    と、 液化された空気を気化させてエネルギを取出す貯蔵冷熱
    変換システムと、を備えたことを特徴とする原子力コン
    ビナート。
  12. 【請求項12】液化された気体の冷熱で水素ガスと酸素
    ガスとを生成して液化する水電解装置を更に備えたこと
    を特徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載の原子
    力コンビナート。
  13. 【請求項13】ガスタービン複合発電システムは、LN
    Gガスタービン複合発電システムからなることを特徴と
    する請求項1乃至9のいずれかに記載の原子力コンビナ
    ート。
  14. 【請求項14】ガスタービン複合発電システムは、石炭
    ガス化炉と石炭ガスタービン複合発電システムとからな
    ることを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の
    原子力コンビナート。
  15. 【請求項15】更に、石炭ガスを燃料とする燃料電池シ
    ステムが併設されていることを特徴とする請求項14に
    記載の原子力コンビナート。
  16. 【請求項16】ガスタービン複合発電システムは、冷凍
    破砕システムと、分別システムと、ゴミガスタービン複
    合発電システムとからなることを特徴とする請求項1乃
    至9のいずれかに記載の原子力コンビナート。
  17. 【請求項17】液化された炭酸ガスを貯蔵する液体炭酸
    ガス貯蔵槽と、 水素ガスと酸素ガスとを生成する水電解装置と、 水素と炭酸ガスとからメタノールを合成するメタノール
    合成システムとを更に備え、 気体液化システムは、深冷式炭酸ガス・酸素液化システ
    ムからなり、 ガスタービン複合発電システムは、メタノールガスター
    ビン複合発電システムからなる、ことを特徴とする請求
    項1乃至9のいずれかに記載の原子力コンビナート。
  18. 【請求項18】炭酸ガスを液化する炭酸ガス液化装置
    と、 液化された炭酸ガスを貯蔵する液体炭酸ガス貯蔵槽と、 水素ガスと酸素ガスとを生成する水電解装置と、 水素と炭酸ガスとからメタノールを合成するメタノール
    合成システムとを更に備えたことを特徴とする請求項1
    3乃至15に記載の原子力コンビナート。
  19. 【請求項19】メタノール合成システムは、石炭ガスが
    供給されるようになっており、石炭ガスと水素とからメ
    タノールを合成するようになっていることを特徴とする
    請求項18に記載の原子力コンビナート。
JP10171502A 1998-06-18 1998-06-18 原子力コンビナート Withdrawn JP2000002790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10171502A JP2000002790A (ja) 1998-06-18 1998-06-18 原子力コンビナート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10171502A JP2000002790A (ja) 1998-06-18 1998-06-18 原子力コンビナート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000002790A true JP2000002790A (ja) 2000-01-07

Family

ID=15924303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10171502A Withdrawn JP2000002790A (ja) 1998-06-18 1998-06-18 原子力コンビナート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000002790A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004003362A1 (ja) * 2002-06-26 2004-01-08 Jfe Steel Corporation 電力変動の抑制方法およびその発電設備
WO2009043318A2 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Auxilien, A.S. A method of extension of the regulation range of electric power supplied to the electricity grid and an energy system with an extended regulation range
US10113809B2 (en) 2013-07-11 2018-10-30 Eos Energy Storage, Llc Mechanical-chemical energy storage
CN112610292A (zh) * 2020-12-11 2021-04-06 北京前沿动力科技股份有限公司 一种深度调峰发电系统
JP2021152360A (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 Solution Creators株式会社 再生可能エネルギー活用型空気分離システム
WO2022096614A1 (de) * 2020-11-07 2022-05-12 Obrist Technologies Gmbh Anlage und verfahren zum erhalt eines vorbestimmten kohlenstoffdioxid/sauerstoff-verhältnisses in der atmosphäre
KR20220132303A (ko) * 2021-03-23 2022-09-30 한국전력기술 주식회사 원자력 발전소와 연계된 액화공기 에너지 저장장치 시스템
IT202100030677A1 (it) * 2021-12-03 2023-06-03 Saipem Spa Processo di stabilizzazione della rete elettrica, della rete gas e/o della rete idrogeno e per la produzione di ammoniaca

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004003362A1 (ja) * 2002-06-26 2004-01-08 Jfe Steel Corporation 電力変動の抑制方法およびその発電設備
WO2009043318A2 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Auxilien, A.S. A method of extension of the regulation range of electric power supplied to the electricity grid and an energy system with an extended regulation range
WO2009043318A3 (en) * 2007-10-04 2009-09-11 Auxilien, A.S. A method of extension of the regulation range of electric power supplied to the electricity grid and an energy system with an extended regulation range
US11624560B2 (en) 2013-07-11 2023-04-11 EOS Energy Technology Holdings, LLC Mechanical-chemical energy storage
US10996004B2 (en) 2013-07-11 2021-05-04 Eos Energy Storage, Llc Mechanical-chemical energy storage
US10113809B2 (en) 2013-07-11 2018-10-30 Eos Energy Storage, Llc Mechanical-chemical energy storage
JP2021152360A (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 Solution Creators株式会社 再生可能エネルギー活用型空気分離システム
JP7437598B2 (ja) 2020-03-24 2024-02-26 Solution Creators株式会社 再生可能エネルギー活用型空気分離システム
WO2022096614A1 (de) * 2020-11-07 2022-05-12 Obrist Technologies Gmbh Anlage und verfahren zum erhalt eines vorbestimmten kohlenstoffdioxid/sauerstoff-verhältnisses in der atmosphäre
CN112610292A (zh) * 2020-12-11 2021-04-06 北京前沿动力科技股份有限公司 一种深度调峰发电系统
KR20220132303A (ko) * 2021-03-23 2022-09-30 한국전력기술 주식회사 원자력 발전소와 연계된 액화공기 에너지 저장장치 시스템
KR102531725B1 (ko) * 2021-03-23 2023-05-11 한국전력기술 주식회사 원자력 발전소와 연계된 액화공기 에너지 저장장치 시스템
IT202100030677A1 (it) * 2021-12-03 2023-06-03 Saipem Spa Processo di stabilizzazione della rete elettrica, della rete gas e/o della rete idrogeno e per la produzione di ammoniaca
WO2023100148A1 (en) * 2021-12-03 2023-06-08 Saipem S.P.A. Stabilization process for the electrical network, the gas network and/or the hydrogen network and for producing ammonia

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5388395A (en) Use of nitrogen from an air separation unit as gas turbine air compressor feed refrigerant to improve power output
Deng et al. Novel cogeneration power system with liquefied natural gas (LNG) cryogenic exergy utilization
CN108979762B (zh) 分级蓄冷式超临界压缩空气储能系统及方法
EP3640449B1 (en) Staged cold energy storage type supercritical compressed air energy storage system and method
US8522573B2 (en) Method for production of carbon dioxide and apparatus therefor
KR102048844B1 (ko) 이산화탄소 포집 장치를 포함하는 액화공기 재기화 시스템 및 방법
JP3040442B2 (ja) ガスタービン発電設備
JP2004210597A (ja) 排熱利用水素・酸素システムおよび液体水素の製造方法
CN109386316B (zh) 一种lng冷能和bog燃烧能联合利用系统及方法
US20110132429A1 (en) System and method for the use of waste heat
CN101566104B (zh) 利用液氢冷*的二氧化碳零排放的方法及装置
US11035260B1 (en) System, apparatus, and method for energy conversion
JP2001193483A (ja) ガスタービンシステム
Ong et al. Intensification, optimization and economic evaluations of the CO2-capturing oxy-combustion CO2 power system integrated with the utilization of liquefied natural gas cold energy
JP2000002790A (ja) 原子力コンビナート
JPH04127850A (ja) 液体空気貯蔵発電システム
US10384926B1 (en) Integral fuel and heat sink refrigerant synthesis for prime movers and liquefiers
CN116335823B (zh) 与Allam循环形式电站相结合的联合循环系统及低温循环方法
JP2005090636A (ja) 液体水素の輸送システム
JPH11303646A (ja) ガスタービン発電プラント
CN116557093A (zh) 制氢回收二氧化碳储能发电系统
JPS60158561A (ja) 燃料電池・冷熱発電複合システム
JP2002168101A (ja) 複合エネルギーシステム
JPH11343865A (ja) 深冷タービン発電システム
US10343890B1 (en) Integral fuel and heat sink refrigerant synthesis for prime movers and liquefiers

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906