JP2000002231A - コネクティングロッドの製造方法 - Google Patents

コネクティングロッドの製造方法

Info

Publication number
JP2000002231A
JP2000002231A JP10171843A JP17184398A JP2000002231A JP 2000002231 A JP2000002231 A JP 2000002231A JP 10171843 A JP10171843 A JP 10171843A JP 17184398 A JP17184398 A JP 17184398A JP 2000002231 A JP2000002231 A JP 2000002231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
large end
connecting rod
end portion
dividing
breaking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10171843A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Shinohara
隆夫 篠原
Ryoji Nibe
▲りょう▼史 仁部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP10171843A priority Critical patent/JP2000002231A/ja
Publication of JP2000002231A publication Critical patent/JP2000002231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C9/00Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
    • F16C9/04Connecting-rod bearings; Attachments thereof
    • F16C9/045Connecting-rod bearings; Attachments thereof the bearing cap of the connecting rod being split by fracturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】製造工程を簡素化するとともに、大端部のキャ
ップ部とロッド部との左右の各分割部に不均衡が生ずる
ことを抑制することにより分割精度を向上させ、より一
層高品質なコネクティングロッドを得ることにある。 【解決手段】大端部16を破断分割する前に、前記大端
部16の左右の分割部に分割補助孔26a、26bを設
けるとともに、前記大端部16の結合孔10の内周面に
対して左右対称な係合溝22a、22bを設け、その
後、前記大端部16を破断分割する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用のエンジン
部品を構成するコネクティングロッドの製造方法に関
し、一層詳細には、大端部と小端部を備えたコネクティ
ングロッドを一体成形し、その後、大端部の結合孔部分
を破断分割してキャップ部とロッド部に二分するように
したコネクティングロッドの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、例えば、車両用エンジンのピ
ストンピンとクランクピンを連結するコネクティングロ
ッドが広く知られており、前記コネクティングロッドの
製造方法としては、前記大端部から小端部までを一体に
成形した後、前記大端部のクランクピンに連結される連
結孔部分をキャップ部とロッド部とに破断分割する方法
が提案されている。
【0003】ところで、製品として完成したコネクティ
ングロッドをエンジンの部品として組み付ける場合、ク
ランクピンが挿入される大端部の連結孔には、断面半円
形状に湾曲した一組の金属製の軸受部材が該連結孔の内
周面に沿って装着され、前記軸受部材は、該軸受部材の
端部に形成された突起部が連結孔の内周面に形成された
凹部に嵌合することにより、大端部に係止されるように
構成されている。この場合、前記凹部は、大端部を破断
分割した後、連結孔の内周面に非対称に後加工によって
形成されている。
【0004】そこで、軸受部材の突起部が嵌合する凹部
を連結孔の内周面に予め設けた状態において大端部をキ
ャップ部とロッド部とに破断分割する方法が考えられる
が、この方法では、連結孔の内周面に凹部が左右非対称
に形成されているため、大端部の左右の破断部に不均衡
が発生する。この結果、前記左右の破断部の不均衡によ
ってキャップ部とロッド部とを組み付けた場合に連結孔
の形状が変形するという不都合がある。
【0005】また、特開昭58−37311号公報に
は、図10並びに図11に示されるように、大端部1の
左右の各分割部2a、2bに第1の分割補助孔3をそれ
ぞれ設けるとともに、大端部1の外周側にボルト孔4に
連通する第2の分割補助孔5をそれぞれ設けて大端部1
を破断分割する方法が開示されている。この場合、第1
の分割補助孔3は、大端部1に形成された軸受孔6に近
接する分割部2a、2bに表面から裏面に貫通して形成
される(図11参照)。このような構成を採用すること
により、大端部1のキャップ部とロッド部との各破断面
に欠損が生ずることを防止することができるとしてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、前記特開昭5
8−37311号公報に開示された技術的思想を適用し
て大端部をキャップ部とロッド部とに破断分割した後、
後加工によって凹部を形成することが考えられるが、こ
の方法では、凹部を後加工する工程が増加し製造工程が
煩雑となる不都合がある。
【0007】本発明は、前記の不都合を克服するために
なされたものであり、製造工程を簡素化するとともに、
大端部のキャップ部とロッド部との左右の各分割部に不
均衡が生ずることを抑制することにより分割精度を向上
させ、より一層高品質なコネクティングロッドを得るこ
とが可能なコネクティングロッドの製造方法を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明は、大端部と小端部を備えたコネクティング
ロッドを一体成形し、その後、大端部の結合孔部分を破
断分割してキャップ部とロッド部に二分するようにした
コネクティングロッドの製造方法であって、前記大端部
を破断分割する前に、前記大端部の左右の分割部に分割
補助孔を設けるとともに、前記大端部の結合孔の内周面
に対して左右対称な係合溝を設け、その後、前記大端部
を破断分割することを特徴とする。
【0009】この場合、前記分割補助孔および前記係合
溝は、破断面に対応し、コネクティングロッドの軸線に
略直交する一直線状に配置され、前記分割補助孔は、鋳
造成形によって形成されると好適である。
【0010】本発明によれば、大端部が破断分割される
際、結合孔の内周面に左右対称に形成された係合溝に沿
って破断されるため、前記大端部の左右の分割部におけ
る不均衡が抑制され、分割精度が向上する。
【0011】また、大端部の外周側に形成された分割補
助孔によって、破断する際に発生する亀裂の伝搬による
合流点のずれが阻止される。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明に係るコネクティングロッ
ドの製造方法について好適な実施の形態を挙げ、添付の
図面を参照しながら以下詳細に説明する。
【0013】図1A乃至図1Dは、それぞれ、本発明の
実施の形態に係るコネクティングロッドの製造方法を説
明する工程図である。
【0014】先ず、図1Aに示されるように、略円形状
の結合孔10を介してキャップ部12とロッド部14と
が一体的に形成された大端部16と小端部18とを有す
るコネクティングロッド20を、例えば、鋳造成形また
は鍛造成形等によって一体成形する。
【0015】図2に示されるように、前記一体成形され
たコネクティングロッド20の大端部16の結合孔10
の内周面には、相互に近接する一組の係合溝22a、2
2bが形成され、前記一組の係合溝22a、22bは、
結合孔10の内周面に左右対称に相互に対向するように
形成されている。
【0016】また、前記大端部16の外壁に形成された
左右の平面部24a、24bには、結合孔10側に向か
って所定長だけ延在する分割補助孔26a、26bが設
けられ、前記分割補助孔26a、26bは、大端部16
の左右にそれぞれ形成される。前記一体成形されたコネ
クティングロッド20の大端部16の左右には、例え
ば、ドリル等の図示しない穿孔手段によって軸線方向と
略平行に一組のボルト孔28a、28bが形成され(図
8参照)、前記分割補助孔26a、26bは、図3に示
されるように、前記ボルト孔28a、28bにそれぞれ
連通するように形成される。
【0017】なお、前記係合溝22a、22bおよび分
割補助孔26a、26bは、大端部16の破断部に対応
するように、コネクティングロッド20の軸線と略直交
する一直線上に沿って形成すると好適である。また、前
記係合溝22a、22bは、大端部16と一体的に鋳造
成形または機械加工によって形成され、前記分割補助孔
26a、26bは鋳造成形によって形成され、あるいは
鍛造成形したコネクティングロッド20の大端部16に
後加工によって分割補助孔26a、26bを形成するよ
うにしてもよい。
【0018】結合孔10には、後述するように、キャッ
プ部12側とロッド部14側とに2分割された金属製の
半円形状部材30a、30bが該結合孔10の内壁面に
沿って装着され、前記半円形状部材30a、30bに形
成された爪部32a、32bが前記係合溝22a、22
bにそれぞれ嵌合するように設けられている。
【0019】なお、前記係合溝22a、22bは、大端
部16の結合孔10の内周面に破断面に沿って左右対称
に形成されていればよく、図4に示されるように、一つ
の係合溝34を左右対称に相互に対向して形成してもよ
い。
【0020】次に、図1Bに示すように、結合孔10の
内周面のうち分割面に対応して対向する2箇所にノッチ
加工が行われ、ノッチ部36a、36bが形成される。
【0021】このノッチ加工は、例えば、ワイヤカット
加工、機械加工、レーザ加工等によって行い、例えば、
断面V字状の溝部を厚み方向に沿って形成するようにし
ている。また、このノッチ部36a、36bは、厚み方
向に沿って直線状に形成してもよいが、千鳥状等の非直
線状であってもよい。前記ノッチ部36a、36bを非
直線状に形成すると破断面が波打ち状態にうねり、面合
わせ時の誤組付け、位置ずれ防止等に有効であり、この
ような非直線状のノッチ部36a、36bはレーザ加工
を採用すれば容易に加工することができる。
【0022】続いて、図1Cに示すように破断分割加工
を行い、ノッチ部36a、36bを破断起点にしてキャ
ップ部12とロッド部14とに2分割する。
【0023】ここで、破断分割加工の一例について図5
乃至図7に基づき説明する。
【0024】図5並びに図6に示すように、コネクティ
ングロッド20を分割加工装置の受台38にセットす
る。この受台38は、小端部18を支持する小端部支持
部材40と、大端部16の一端側を支持する大端部支持
部材42a、42bと、分割されたキャップ部12の飛
散を防止する飛散防止部材44とを備えており、この受
台38にコネクティングロッド20をセットした後、大
端部16の結合孔10に図7に示すような半円盤状の一
対の拡張具46a、46bを挿入し、拡張具46a、4
6bの対面部に形成された楔挿入凹部48a、48bを
ロッド軸方向に拡張させて破断分割するようにしてい
る。
【0025】そして、楔50を打ち込むと、コネクティ
ングロッド20の大端部16は、ノッチ部36a、36
bの箇所から破断して、図1Cに示されるように、キャ
ップ部12とロッド部14とに2分割される。
【0026】大端部16が破断分割される際、前記ノッ
チ部36a、36bを破断起点とし、さらに結合孔10
の内周面に左右対称に形成された係合溝22a、22b
に沿って破断されるため、前記大端部16の左右の分割
部における不均衡を抑制することができ、分割精度を向
上させることができる。従って、2分割されたキャップ
部12とロッド部14とを組み付けた場合、結合孔10
が変形することがなく略真円状に形成することができ
る。
【0027】しかも、大端部16の外周側にそれぞれ左
右対称に分割補助孔26a、26bを形成しているた
め、破断する際に発生する亀裂の伝搬による合流点が前
記分割補助孔26a、26bにあつまり、前記亀裂の伝
搬による合流点のずれを阻止することができる。この結
果、亀裂の合流点のずれに起因するカケやササクレ等の
発生を防止することができる。
【0028】このようにして破断分割が終了した時点で
一連の加工工程が終了し、部品として送り出される。な
お、エンジンの組立工程では、図8に示すように、一方
の半円形状部材30aの爪部32a、32bをキャップ
部12の係合溝22a、22bに嵌合させた状態におい
て一方の半円形状部材30aをキャップ部12の内周面
52aに沿って装着し、他方の半円形状部材30bの爪
部32a、32bをロッド部14の係合溝22a、22
bに嵌合させた状態において前記半円形状部材30bを
ロッド部14の内周面52bに沿って装着する。
【0029】このような状態において、ボルト孔28
a、28bにそれぞれ挿入される一組のボルト54a、
54bを介して前記キャップ部12をロッド部14に締
結する。このようにして、2分割されたキャップ部12
をロッド部14に対してボルト54a、54bを締め付
けることにより、図1Dに示すようなコネクティングロ
ッド20が得られる。
【0030】なお、図9は、図4に示される係合溝34
を形成した場合のキャップ部12とロッド部14とを一
体的に組み付ける状態を示したものであり、キャップ部
12側およびロッド部14側の前記係合溝34、34に
半円形状部材30a、30bの爪部56、56をそれぞ
れ嵌合して、前記と同様にボルト54a、54bを介し
て締結される。
【0031】以上のような加工方法において、大端部1
6が破断分割される際、前記ノッチ部36a、36bを
破断起点とし、さらに結合孔10の内周面に左右対称に
形成された係合溝22a、22bおよび34に沿って破
断されるため、前記大端部16の左右の分割部における
不均衡を抑制して分割精度を向上させることができる。
【0032】しかも、大端部16の外周側にそれぞれ左
右対称に分割補助孔26a、26bを形成しているた
め、破断する際に発生する亀裂の伝搬による合流点のず
れを阻止することができる。
【0033】さらに、後加工によって係合溝22a、2
2bおよび34を加工する工程を省略することができる
ため、製造工程が簡素化され、製造コストを低減するこ
とができる。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、次のような効果乃至利
点を有する。
【0035】すなわち、大端部を破断分割する際、前記
大端部が係合溝に沿って破断されるため、キャップ部と
ロッド部との左右の各分割部に不均衡が生ずることを抑
制することができる。この結果、分割精度を向上させ、
より一層高品質なコネクティングロッドを得ることがで
きる。
【0036】また、大端部に形成された分割補助孔によ
って破断する際に発生する亀裂の伝搬による合流点のず
れを阻止することにより、カケやササクレを有する不良
品の発生を防止することができる。
【0037】さらに、後加工によって係合溝を加工する
工程を省略することができるため、製造工程が簡素化さ
れ、製造コストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1A乃至図1Dは、本発明の実施の形態に係
るコネクティングロッドの製造方法を説明する工程図で
ある。
【図2】図1Aの工程において、一体成形されたコネク
ティングロッドの大端部の形状を示す斜視図である。
【図3】図2の分割補助孔の形状を示す断面図である。
【図4】コネクティングロッドの結合孔に形成された係
合溝の変形例を示す斜視図である。
【図5】分割加工装置の一例を示す側面図である。
【図6】図5に示す分割加工装置の平面図である。
【図7】図5に示す分割加工装置を構成する拡張具と楔
の斜視図である。
【図8】図1Dの工程において、大端部を構成するキャ
ップ部とロッド部とを連結する状態を示した斜視図であ
る。
【図9】図4に示す変形例に係る係合溝を用いて、大端
部を構成するキャップ部とロッド部とを連結する状態を
示した斜視図である。
【図10】従来技術に係るコネクティングロッドの破断
分割方法の説明に供する正面図である。
【図11】図10のXI−XI線に沿った縦断面図であ
る。
【符号の説明】
10…結合孔 12…キャッ
プ部 14…ロッド部 16…大端部 18…小端部 20…コネク
ティングロッド 22a、22b、34…係合溝 26a、26
b…分割補助孔 28a、28b…ボルト孔 30a、30
b…半円形状部材 32a、32b、56…爪部 36a、36
b…ノッチ部 54a、54b…ボルト

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】大端部と小端部を備えたコネクティングロ
    ッドを一体成形し、その後、大端部の結合孔部分を破断
    分割してキャップ部とロッド部に二分するようにしたコ
    ネクティングロッドの製造方法であって、 前記大端部を破断分割する前に、前記大端部の左右の分
    割部に分割補助孔を設けるとともに、前記大端部の結合
    孔の内周面に対して左右対称な係合溝を設け、その後、
    前記大端部を破断分割することを特徴とするコネクティ
    ングロッドの製造方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載のコネクティングロッドの製
    造方法において、 前記分割補助孔は、鋳造成形によって形成されることを
    特徴とするコネクティングロッドの製造方法。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載のコネクティングロ
    ッドの製造方法において、 前記分割補助孔および前記係合溝は、破断面に対応し、
    コネクティングロッドの軸線に略直交する一直線状に配
    置されることを特徴とするコネクティングロッドの製造
    方法。
JP10171843A 1998-06-18 1998-06-18 コネクティングロッドの製造方法 Pending JP2000002231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10171843A JP2000002231A (ja) 1998-06-18 1998-06-18 コネクティングロッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10171843A JP2000002231A (ja) 1998-06-18 1998-06-18 コネクティングロッドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000002231A true JP2000002231A (ja) 2000-01-07

Family

ID=15930805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10171843A Pending JP2000002231A (ja) 1998-06-18 1998-06-18 コネクティングロッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000002231A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1538352A1 (en) * 2003-12-02 2005-06-08 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Split connecting rod, engine and vehicle
JP2008501540A (ja) * 2004-06-11 2008-01-24 アルフィング ケスラー ゾンダーマシーネン ゲーエムベーハー 工作物を破断分離するための装置および方法
JP2020085208A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社安永 金属製部品の破断方法およびコネクティングロッドの破断方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1538352A1 (en) * 2003-12-02 2005-06-08 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Split connecting rod, engine and vehicle
US7159559B2 (en) 2003-12-02 2007-01-09 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Split connecting rod, engine and vehicle
JP2008501540A (ja) * 2004-06-11 2008-01-24 アルフィング ケスラー ゾンダーマシーネン ゲーエムベーハー 工作物を破断分離するための装置および方法
JP2020085208A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社安永 金属製部品の破断方法およびコネクティングロッドの破断方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8251590B2 (en) Anti-rotation bearing assembly and bearing
US5775817A (en) Fracture process with bore distortion controls
JPS6182016A (ja) 往復動機関の連接棒
CA2569522A1 (en) Device and method for fracture splitting of workpieces
CN102840217B (zh) 连杆断裂分割方法以及连杆断裂分割装置
JP2000002231A (ja) コネクティングロッドの製造方法
JP4368794B2 (ja) コンロッドの破断分割構造
JP3947618B2 (ja) コネクティングロッドの加工方法
JP4171658B2 (ja) コネクティングロッドの破断分割加工方法
JPH10128481A (ja) コネクティングロッドの製造方法
JP2914262B2 (ja) コンロッド製造方法
JP2004211731A (ja) コンロッドの破断分割構造
JP2003211326A (ja) 金属部品の製造方法および金属部品
JPH10128482A (ja) コネクティングロッドの加工方法
EP3502495B1 (en) Connecting rod manufacturing method and connecting rod
CN113165201B (zh) 金属制零件的断裂方法以及连杆的断裂方法
JP2006046510A (ja) コンロッドの製造方法およびコンロッド
JP2002199647A (ja) モータのヨーク
JP3100850B2 (ja) プロペラシャフトの製造方法
JP2012082845A (ja) 破断分割コンロッドの製造方法
JPH11153132A (ja) クロスローラベアリングのローラ挿入方法
JP2015021610A (ja) コンロッド製造方法及びその製造方法により製造されたコンロッド
JPH11287253A (ja) 自在継手
JP3008186B2 (ja) コンロッド及びコンロッドの製造方法
KR19990016595U (ko) 실린더블럭의 축수부에 일체식으로 제작되는 메인베어링캡조립구조