JP2000000403A - 液体分離装置 - Google Patents

液体分離装置

Info

Publication number
JP2000000403A
JP2000000403A JP16741498A JP16741498A JP2000000403A JP 2000000403 A JP2000000403 A JP 2000000403A JP 16741498 A JP16741498 A JP 16741498A JP 16741498 A JP16741498 A JP 16741498A JP 2000000403 A JP2000000403 A JP 2000000403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separation tank
forming member
liquid
separation
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16741498A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Kamura
隆之 加村
Toshio Oba
利夫 大庭
Akio Shiraishi
昭夫 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP16741498A priority Critical patent/JP2000000403A/ja
Publication of JP2000000403A publication Critical patent/JP2000000403A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 分離槽内の混合液の対流や渦の発生を防止し
て分離界面の乱れを防ぎ、純度よく分離成分を抜出すこ
とができる液体分離装置を提供すること。 【解決手段】 分離槽2の底部には、抜出口3方向への
分離成分の流路8を形成する流路形成部材5が配置さ
れ、流路形成部材5の側壁部には複数の孔6が形成され
ていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体をその比重差
を利用して多層に分離する装置であって、分離された成
分を抜出す際の分離界面の乱れを防ぎ、抜出成分とは異
なる層からの成分混入を防止する液体分離装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】液体をその比重差を利用して多層に分離
する操作は、製品の精製、排水の洗浄化等の目的で一般
的に行われている。例えば、特開平9−234305に
おいては、油水混合液体を静置させた後、油膜の厚さを
測定し水を抜出す静置式液体分離装置が提供されてい
る。また、特開平8−24507においては、槽内に多
孔板を複数設け、微粒子を粗粒子化してその比重差によ
り分離する油水分離装置が提供されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前者の様な多
くの静置式液体分離装置では、抜出に際して対流や渦が
発生すると共に、抜出口付近の流速の変化により分離界
面が乱れ、分離成分の純度が下がってしまう場合が多
い。また、後者の油水分離装置にあっては、界面活性剤
が混入している液体を分離する場合、混合液の流動によ
り容易に親油性の液体と親水性の液体が混ざり、純度良
く分離することができない。
【0004】本発明は、上記状況に鑑みてなされたもの
で、分離槽内の混合液の対流や渦の発生を防止して分離
界面の乱れを防ぎ、純度よく分離成分を抜出すことがで
きる液体分離装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の液体分離
装置は、互いに不溶解性で密度の異なる少なくとも2種
以上の混合物の成分を分離するための装置であって、混
合物を収容、分離する分離槽と、該分離槽側壁下部に設
けられて前記混合物の分離成分を抜出す抜出口とを備え
てなる液体分離装置において、前記分離槽底部には、前
記抜出口方向への前記分離成分の流路を形成する流路形
成部材が配置され、該流路形成部材の側壁部には複数の
孔が形成されていることを特徴とする。
【0006】この液体分離装置においては、分離成分が
流路形成部材に形成された多数の孔から分散して抜出さ
れるため、抜出口付近での急速な流速の変化による対流
や渦の発生が防止される。
【0007】請求項2記載の液体分離装置は、請求項1
記載の液体分離装置であって、前記流路形成部材は、一
端が開口して前記抜出口に接続されると共に他端が閉塞
された構成とされ、前記流路が略水平方向を向くように
配置されていることを特徴とする。
【0008】この液体分離装置においては、流路形成部
材に対する流路方向への分離成分の流入が阻止され、流
路形成部材の側面から流入し抜出される。従って、分離
槽内の渦や対流の発生が防止される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図1から図3を参照して本
発明の一実施形態である液体分離装置について説明す
る。図1は、本発明の一実施形態である液体分離装置を
示す図である。図1において、1は液体分離装置、2は
互いに不溶性で密度の異なる少なくとも2種類の混合物
を収容、分離する分離槽であり、その横断面形状は円形
である。分離槽2下部側面には分離された成分のうち比
較的高密度の成分を抜出すための分離成分抜出口3が設
けられ、この分離成分抜出口3は断面輪郭形状が円形で
あって、分離槽の外側で排出管4を通じてポンプ7に接
続されている。分離槽底面には、分離槽2の底面と流路
形成部材5との間に断面が矩形で略水平方向に延びる流
路8が形成された構成となっている。この流路形成部材
5は、図2及び図3に示すように、コ字状断面であって
一方向に延在する構成とされていて、開口部5aを下方
に向けて分離槽2の底面上に設置されている。従って、
この場合、流路8は略水平方向に延在するように配置さ
れている。この流路形成部材5の側壁には、複数の孔6
が形成されている。この孔6の口径は断面輪郭形状が円
形であって、その口径は抜出口の口径の1/2.5以下
で、好ましくは1/4以下1/7以上に設定され、孔6
の軸線に直交する断面積の総和は、抜出口3の断面積の
3倍以上、好ましくは6倍から20倍に設定されてい
る。各孔6の大きさは抜出口3に近い孔ほど小さくなる
ように形成されている。また、流路形成部材5の長さ
は、分離槽2の内径と同じ長さとなっており、分離槽2
内側面に接する両端部5bは、分離槽2側面によって閉
塞されるよう分離槽2側面と同じ曲率の円弧状となって
いる。ここで、孔6の口径及び断面積が上記範囲に設定
されているのは、流路形成部材5の孔6の口径が、抜出
口3の口径の1/4以上、特に1/2.5以上である場
合、抜出中において分離槽2内の混合液体に対流や渦が
発生し、一方、1/7以下である場合、抜出効率が劣る
ためである。また、孔6の断面積の総和が抜出口3の断
面積の6倍以下、特に3倍以下である場合、抜出中にお
いて分離槽2内の混合液体に対流や渦が発生し、一方、
20倍以上である場合にも、分離槽2内の混合液体に対
流や渦が発生するという理由からである。
【0010】上記液体分離装置1では、まず、分離槽2
に互いに不溶性の複数の液体を注入し静置し、密度の違
いにより混合物の成分を分離させる。すなわち、密度が
より小さい成分は上層に、密度がより大きな成分は下層
に分離する。その後、抜出口3よりポンプ7で最下層の
分離成分を抜出す。この際、最下層の液体は流路形成部
材5の側壁に設けられた孔から流路に流れ込み、抜出口
3を通じて排出される。分離成分は複数の孔6から分散
して排出されるので、分離槽2内の液体には急激な流速
の変化は起きず対流や渦が発生しない。すなわち、流路
形成部材5を設けなかった場合の抜出口付近の流速に比
べ、流路形成部材5に設けられた孔6を通過する分離成
分の流速は小さく、また、複数の孔6から分散して抜出
されるので、渦や対流が発生しない。更に、抜出口3付
近の孔6は小さく形成されており、抜出口3付近の急激
な流速の変化がより効率的に抑えられ、抜出口3に近い
孔6と抜出口3から遠い孔6を通過する分離成分の流速
が近くなってより均一に分離成分を抜出すことができ
る。
【0011】以上の本実施形態における液体分離装置1
においては、分離成分は複数の孔6を通じて抜出される
ため、混合液の対流や渦の発生を防止することができ
る。従って、分離成分とその上方の成分の分離界面の乱
れを防ぎ、抜出成分とは異なる層からの成分混入を防止
することができる。更に、孔6の口径は抜出口3に近い
ほど小さく形成されているので、分離槽内の分離界面の
乱れをより効率的に防止することができる。従って、界
面活性剤が混入しており非常に混ざりやすい液体等を分
離する際にも、純度よく分離することが可能である。
【0012】なお、本実施形態においては、流路形成部
材5は両端において分離槽2内側面に接することとした
が、図4に示すように、流路形成部材5の長さが分離槽
2内径より短く設定され、その一端が抜出口3側に接続
していると共に、他端に蓋体9が設けられ、閉口端とさ
れていてもよい。また、本実施形態では流路形成部材5
はその断面がコ字状のものを用いたが、本発明の目的を
達成するのに十分であればこれに限定されるものではな
く、円筒状等であってもよい。さらに、孔6及び抜出口
3の断面輪郭形状は円形であり、孔6は大きさが前記範
囲内に設定され、その大きさは抜出口3に近いほど小さ
く形成されるとしたが、本発明の目的を達成するのに十
分であればこれに限定されるものではなく、その大きさ
の範囲が上記範囲に限定されるものでなくてもよく、ま
た、孔6の大きさが均一等であってもよい。さらに、本
実施形態では分離槽2としてその横断面形状が円形のも
のを用いたが、特にこれに限定されるものではなく、ま
た、分離成分はポンプ7によらず自重により抜出すこと
としてもよい。
【0013】
【実施例、比較例】次に、本発明の実施例、比較例を以
下に示す。本発明の液体分離装置を用い、この装置から
下層の液体を抜出し、抜出口で上層の液体の混入が認め
られた時点で抜出しを停止し、コンテナ内の液体の残量
を測定して評価した。具体的には、図5に示す液体分離
装置を用いた。図5において、12は液体分離装置、1
3は分離槽、14は流路形成部材、15は抜出口、16
はポンプである。液体分離装置12の中央には攪拌装置
17が取り付けられている。分離槽13の直径は150
0mmで高さが2000mm、抜出口15の口径は50
A、スケジュール10S(厚さ2.8mm)、断面積2
3.66cm2であり、流路形成部材14側面には、口
径10mm、断面積の総和157cm2の一様な大きさ
の孔18が200個設けられている。孔18の断面積総
和は、抜出口15断面積の6.6倍となっている。この
液体分離装置12内に、油と水とを混合した混合液を注
入した。本実施例では、混合液体の油と水の体積比率が
20:80である実施例1と、5:95である実施例2
について示すと共に、比較例として、流路形成部材14
の配置されていない液体分離装置においても同様に抜出
を行った。この混合液を、分離槽13に注入し、攪拌装
置17により攪拌した後静置し、下層の水層19をポン
プ16により速度220L/minで抜出す。抜出口1
5で上層20の油の混入が認められたときに抜出しを停
止して、分離槽13内の残液の量を測定した。本実施例
では、抜出しを停止したときの槽内の液残量(体積)
が、より上層20の油の量(体積)に近ければ、抜出し
における油層20と水層19の界面の乱れが少ないとい
うことがわかり、分離効率がよいということが言える。
その結果を表1に示す。
【0014】
【表1】
【0015】表1では、実施例1、2ともに、それぞれ
比較例1、2と比較した場合、液残量が油層20の量に
非常に近く、効率的に下層19を抜出すことができたこ
とがわかる。
【0016】
【発明の効果】本発明に係る液体分離装置においては、
抜出す分離成分が底面に設けられた流路形成部材の孔を
通じて抜出されることにより、抜出口付近の急激な流速
の変化に起因する分離槽内の混合液体の対流や渦の発生
を抑制し、分離成分とその上層の界面の乱れを防止す
る。従って、上層成分の分離成分への混入を防ぎ、分離
成分の純度を高めることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態として示した液体分離装
置の断面図である。
【図2】 同液体分離装置の底部に配設された流路形成
部材の斜視図である。
【図3】 同流路形成部材の側面図である。
【図4】 本発明の異なる実施形態として示した液体分
離装置の断面図である。
【図5】 本発明の実施例において使用した液体分離装
置の断面図である。
【符号の説明】
1 液体分離装置 2 分離槽 3 抜出口 5 流路形成部材 6 孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに不溶解性で密度の異なる少なくと
    も2種以上の混合物の成分を分離するための装置であっ
    て、混合物を収容、分離する分離槽と、該分離槽側壁下
    部に設けられて前記混合物の分離成分を抜出す抜出口と
    を備えてなる液体分離装置において、 前記分離槽底部には、前記抜出口方向への前記分離成分
    の流路を形成する流路形成部材が配置され、該流路形成
    部材の側壁部には複数の孔が形成されていることを特徴
    とする液体分離装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の液体分離装置であって、 前記流路形成部材は、一端が開口して前記抜出口に接続
    されると共に他端が閉塞された構成とされ、前記流路が
    略水平方向を向くように配置されていることを特徴とす
    る液体分離装置。
JP16741498A 1998-06-15 1998-06-15 液体分離装置 Withdrawn JP2000000403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16741498A JP2000000403A (ja) 1998-06-15 1998-06-15 液体分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16741498A JP2000000403A (ja) 1998-06-15 1998-06-15 液体分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000000403A true JP2000000403A (ja) 2000-01-07

Family

ID=15849263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16741498A Withdrawn JP2000000403A (ja) 1998-06-15 1998-06-15 液体分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000000403A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4052827B2 (ja) 遠心式気液分離装置
CA2196086A1 (en) Separation apparatus and method
JP3819948B2 (ja) 紙パルプ脱インキ方法およびその装置
US4290791A (en) Gas-liquid separator
JPH055579A (ja) 気液分離器
CN1306983C (zh) 用于液体除气的设备和方法
JP2593309B2 (ja) 液体用浮遊選鉱容器
TW200920465A (en) Multi-phase reactor bottom
US5013490A (en) Device for releasing and diffusing bubbles into liquid
JP3820433B2 (ja) 油水分離装置
JP2003144804A (ja) 油水分離装置
EP1042519B1 (en) Injector for gas treatment of molten metals
JP2002500273A5 (ja)
RU2220007C2 (ru) Впускное отверстие сепаратора
KR20110017394A (ko) 유체 처리 장치
JP4699801B2 (ja) 気液分離器
US7484627B2 (en) EIP pack for separating oil from water
JP3314758B2 (ja) 気液分離装置
CN114432743A (zh) 一种分离罐
JP2000000403A (ja) 液体分離装置
JP4666617B2 (ja) 液体サイクロン
JP2005069654A (ja) 油分離器
US11229857B2 (en) Separation apparatus
TW202339856A (zh) 旋風器型異物分離裝置
JPH02152533A (ja) 混合ビン

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906