JP1750735S - 減速機 - Google Patents

減速機

Info

Publication number
JP1750735S
JP1750735S JP2022024076F JP2022024076F JP1750735S JP 1750735 S JP1750735 S JP 1750735S JP 2022024076 F JP2022024076 F JP 2022024076F JP 2022024076 F JP2022024076 F JP 2022024076F JP 1750735 S JP1750735 S JP 1750735S
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
stage
gears
article
carrier plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022024076F
Other languages
English (en)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2022024076F priority Critical patent/JP1750735S/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP1750735S publication Critical patent/JP1750735S/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

各部の名称を示す参考図1に示すように本願の意匠に係る物品(以下、「本物品」という)は、接続したモータ軸の回転数を減速するために使用される減速機である。本物品のケース本体内部には、長さ方向に連続して並ぶ複数段(本物品では4段)の遊星歯車機構が配置されている。 各部の名称を示す参考図2に示すように、ケース本体の間座には円形の差込孔が貫通形成されている。差込孔からケース本体の中に差し込んだ太陽歯車(モータ軸に一体固定されたピニオン)を、各部の名称を示す参考図1及び同参考図3(間座及びワッシャを省略)に示すように、3個の遊星歯車に噛み合わせ可能になっている。遊星歯車のそれぞれは、円形のキャリアプレートに周方向等間隔を隔てて回転自在に支持されていて、外周を囲む固定歯車(内歯車)とも噛み合っている(各部の名称を示す参考図3)。つまり、遊星歯車のそれぞれは、差し込まれた太陽歯車とケース本体内の内歯車との間に噛み合い状態で位置することになる。 ここで、各遊星歯車は、噛み合った太陽歯車の回転及び非回転の内歯車との噛み合いにより、太陽のまわりを惑星が回転するように、自転しながら公転する。遊星歯車群の公転はキャリアプレートを回転させ、キャリアプレートの回転は、キャリアプレートの出力軸側にある後段の遊星歯車機構の太陽歯車(各部の名称を示す参考図1)を一体回転させる。この後段の太陽歯車は、後段の遊星歯車群を自転公転させ、この公転が後段のキャリアプレートを回転させ、以後、同様にして回転が出力軸に順次伝達される。後段の太陽歯車の回転は、後段の太陽歯車から、その前段となる初段のキャリアプレートの中心に向かって(同参考図2の紙面奥から手前方向に)突き出す中心キャリア軸が、一体回転するようにキャリアプレートの中心に設けられた中心孔に圧入固定されていることにより行われる(続く後段でも同じ)。本物品の遊星歯車機構は減速率を高めるため上記のとおり4段構成になっているが、減速率に合わせて1段構成でも2段構成でも3段構成、さらにそれ以上の段数構成でもよい。段数の増減は物品の外観に影響を及ぼさない。さらに、2段目以降の構成を設ける場合に、それらは遊星歯車機構以外の機構であることを妨げない。この場合の機構の種類の違いも物品の外観と無関係である。ワッシャは、間座と遊星歯車群との間の摩擦軽減を主目的とする。ケース本体にはモータをネジ固定するためのネジ孔が形成されている。 上述の太陽歯車、各遊星歯車及び内歯車それぞれの種類は問わないが、たとえば、平歯車やヘリカル(はすば)などが好適である。本物品には、いずれも平歯車が採用されている。また、各部の名称を示す参考図1及び同参考図3に示す遊星キャリアは、たとえば、図示の歯車とは異なる歯数の歯車を代替的に取り付ける場合に使用するギア軸であり、不要であれば省略可能な部材である。 なお、本物品は、各部の名称を示す参考図1に示すようにモータを取り付けた態様で取り引きされることもある。
JP2022024076F 2022-11-07 2022-11-07 減速機 Active JP1750735S (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022024076F JP1750735S (ja) 2022-11-07 2022-11-07 減速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022024076F JP1750735S (ja) 2022-11-07 2022-11-07 減速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP1750735S true JP1750735S (ja) 2023-08-15

Family

ID=87562446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022024076F Active JP1750735S (ja) 2022-11-07 2022-11-07 減速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP1750735S (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10233998B2 (en) Incorporation of a gear train in a pinion wall in a gearbox for a turbomachine
DE60001605T2 (de) Getriebeeinheit bestehend aus schrägverzahnten Umlaufgetriebesätzen
JP2006516713A5 (ja)
WO2009017143A1 (ja) 歯車装置及び歯車装置を用いた産業用ロボットの旋回部構造
CN206904154U (zh) 一种精密小体积高减速比行星齿轮传动的机构
WO2008110425A3 (de) Stirnraddifferenzial mit überlagerungsdifferenzial
US4096763A (en) Hypocycloidal reduction gearing
JP1750735S (ja) 減速機
JP1750736S (ja) 減速機
JP4140267B2 (ja) 車両用差動歯車装置
TW201122269A (en) Planetary reducer
TWM553382U (zh) 行星齒輪減速機構
JP5540442B1 (ja) 増減速機のシリーズと増減速機
US3085451A (en) Variable compound speed reducer
CN105402321A (zh) 偏心双齿差变速装置
CN109424700A (zh) 一种双星轮减速机
JPS58196348A (ja) 減速装置
JP5350075B2 (ja) 減速機付きモータ装置
JP2525593B2 (ja) 遊星歯車機構を有する増減速機
JPH02245543A (ja) 変速装置
JPH11303950A (ja) 変速機
JPS62209247A (ja) 減速機
JP2023063066A (ja) 遊星ギア機構
CN105387147A (zh) 缝盘机上用的微型行星减速器
JP2023111683A5 (ja)