WO2002091714A2 - Dispositif radio mobile - Google Patents

Dispositif radio mobile Download PDF

Info

Publication number
WO2002091714A2
WO2002091714A2 PCT/JP2002/003546 JP0203546W WO02091714A2 WO 2002091714 A2 WO2002091714 A2 WO 2002091714A2 JP 0203546 W JP0203546 W JP 0203546W WO 02091714 A2 WO02091714 A2 WO 02091714A2
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
state
unit
lcd
portable wireless
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/003546
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2002091714A3 (fr
Inventor
Michitaka Suzuki
Hirotsugu Matsuura
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to GB0300212A priority Critical patent/GB2384400B/en
Publication of WO2002091714A2 publication Critical patent/WO2002091714A2/ja
Publication of WO2002091714A3 publication Critical patent/WO2002091714A3/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0267Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by controlling user interface components
    • H04W52/027Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by controlling user interface components by controlling a display operation or backlight unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Definitions

  • the present invention relates to a portable wireless device provided with wireless communication means such as a portable telephone.
  • wireless communication means such as a portable telephone.
  • LCD liquid crystal display device
  • the LCD display screen is white when each pixel is lit, and black when not lit.
  • the color is white when all the RGB are lit and black when not lit. For this reason, the current consumption tends to increase as the number of lit portions such as white portions on the display screen increases.
  • a portable wireless device for example, when a call is in progress, "on the phone" or the telephone number or name of the other party is displayed on the display screen. At this time, if black text is displayed on a white background on the display screen, the background that occupies most of the display screen will light up white, and only the small-area characters will be turned off and black, and the current consumption will increase. Will be lost.
  • various power saving functions are provided in order to extend the life of the battery.However, the power consumption is increasing as the size of the display unit is increased, and further power saving in the display unit is achieved. Is desired.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a portable wireless device capable of reducing current consumption of the entire device including a display unit in a communication state.
  • a portable wireless device includes a wireless communication unit that performs wireless communication, a display unit that displays an operation state of the device, and a non-lighting state in the display unit when the wireless communication unit is in a communication state. And a control unit for displaying a state in the color of the lighting state in the background colored in the state.
  • the control unit displays a status display with white characters indicating the lighting state on a black background indicating the non-lighting state on the display unit. I will do it.
  • control unit when in the communication state, performs a partial display in which only the area for performing the state display on the display unit is turned on and the other areas are displayed off. It shall be.
  • the apparatus further comprises detection means for detecting that the device has approached the head of the user, wherein the control unit is configured to perform an entire operation on the display unit when the detection means detects the approach of the head.
  • the display of a part of the area is turned off.
  • the display unit displays the status in the color of the lighting state in the background of the color in the non-lighting state, for example, displays the status in white characters on the black background. Also, by performing the partial display in which only the area for displaying the status is turned on and the other areas are displayed off, the current consumption in the display unit is reduced, Power saving of the entire device is achieved. Also, it is detected that the device has approached the user's head. At this time, since the display is not visible during a call, it is considered unnecessary to display the status, and the display of all or a part of the display is turned off. As a result, the current consumption in the display unit is further reduced, and the power consumption of the entire device is reduced.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing an external configuration of the portable wireless device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of the portable wireless device according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is an operation explanatory diagram showing a first example of LCD display in a call state in the present embodiment.
  • FIG. 4 is an operation explanatory diagram showing a second example of LCD display in a call state in the present embodiment.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing an external configuration of a portable wireless device according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a functional configuration of the portable wireless device according to the second embodiment.
  • reference numerals 10 and 20 denote portable wireless devices
  • 11 denotes a device main body
  • 12 denotes an antenna
  • 13 denotes a receiver
  • 14 denotes a transmitter
  • 15 denotes a liquid crystal display (LCD)
  • 16 is an operation unit
  • 17 is a wireless communication unit
  • 18 and 24 are control units
  • 19 is an LCD drive unit
  • 22 is a sensor.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing an external configuration of a portable wireless device according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the portable wireless device according to the first embodiment.
  • a mobile phone used for voice communication in a mobile communication system will be described as an example of a mobile wireless device.
  • This mobile phone is a mobile phone system such as PDC, IS-95, IMT2000 (W-CDMA, etc.), PH It is applicable to mobile terminals such as the s (registered trademark) system.
  • the portable wireless device 10 includes an antenna 12 for wireless communication, a receiving unit 13 such as a speaker, a transmitting unit 14 such as a microphone, and a liquid crystal display device (LCD) 1 constituting a display unit. 5. It is provided with an operation unit 16 composed of a plurality of operation keys. Inside the device, a wireless communication unit 17 including an RF unit and baseband processing unit for performing wireless communication such as voice communication, a control unit 18 for performing various controls of the portable wireless device 10, and an LCD 15 An LCD drive unit 19 for driving the LCD is provided. The control unit 18 is connected to the wireless communication unit 17, the operation unit 16, and the shinji 0 drive unit 19, and performs operation control and screen display control relating to wireless communication.
  • a wireless communication unit 17 including an RF unit and baseband processing unit for performing wireless communication such as voice communication
  • a control unit 18 for performing various controls of the portable wireless device 10
  • An LCD drive unit 19 for driving the LCD is provided.
  • the control unit 18 is connected to the wireless communication unit 17, the operation unit 16, and the shi
  • the receiving unit 13 and the transmitting unit 14 can receive and transmit the call to make a call.
  • the audio signal input from the transmission section 14 is subjected to various signal processing such as encoding, modulation, and amplification in the wireless communication section 17 to be a transmission signal, which is transmitted from the antenna 12.
  • the received signal received by the antenna 12 is subjected to various signal processing such as demodulation, decoding, and amplification in the wireless communication unit 17 to be an audio signal, which is output from the receiver 13.
  • control unit 18 When the portable wireless device 10 is operating, the control unit 18 outputs a control signal to the LCD drive unit 19 to drive and control the LCD 15, and displays various statuses on the display screen of the LCD 15. . For example, the phone number and name of the other party of the call, the operating status such as when making or receiving a call, during a call, and the like, call time and call charge are displayed.
  • FIG. 3 is an operation explanatory diagram showing a first example of an LCD display in a call state according to the present embodiment.
  • the control of the control unit 18 and the LCD drive unit 19 causes the LCD 15 to have a black background as shown in FIG.
  • the white text indicates that the call is in progress, such as "Talking" or "32 minutes 20 seconds", and indicates the talk time.
  • this operation state display is not limited to only letters and numbers, It is also possible to display using symbols, images, and the like.
  • the status is displayed in black characters on a white background.
  • the background portion which occupies most of the area of the display screen, has a non-lighting color. Since the color becomes a certain black and the color of the lighting state becomes white in the character portion having a small area, the current consumption of the LCD 15 is reduced. This makes it possible to reduce the current consumption of the LCD 15 without deteriorating the visibility, at least in an operation state where the display is not important in the portable wireless device 10 such as in a call state. Current consumption can be reduced.
  • FIG. 4 is an operation explanatory diagram showing a second example of LCD display in a call state in the present embodiment.
  • a partial display for turning on the LCD display (called a partial display)
  • a partial display Sometimes).
  • the control unit 18 and the LCD drive unit 19 change the duty ratio of the drive current for driving the LCD 15 and turn on only a part of the LCD 15 display screen.
  • Fig. 4 (A) only the area that displays "in a call” and "32 minutes and 20 seconds", that is, the two lines that display the call status, is turned on and the other areas ( Line) is turned off. Therefore, as shown in FIG. 4 (B), only the portion for displaying the status in LCD 15 is the ON region, and the other portions are the OFF region.
  • the current consumption of the LCD 15 is further reduced, and the current consumption of the LCD 15 can be reduced without deteriorating the visibility. As a result, the current consumption of the entire device can be further reduced.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an external configuration of a portable wireless device according to a second embodiment of the present invention
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating a functional configuration of the portable wireless device according to the second embodiment.
  • the portable wireless device 20 of the second embodiment is a modification of the above-described first embodiment, and includes a sensor 22 that is a detecting unit that detects that the user's head is approaching. Turns on / off the display of LCD 15 based on the output of sensor 22 It is like that.
  • Other configurations are the same as those of the first embodiment, and the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.
  • the sensor 22 is configured by, for example, a distance sensor using infrared rays, detects that the user's head has approached within a predetermined distance, and sends a detection output to the control unit 24.
  • the control section 24 receives this detection output and outputs a control signal to the LCD drive section 19 to turn off all or part of the display screen of the LCD 15.
  • the display screen of the LCD 15 cannot be viewed, so that the call state display is unnecessary. Therefore, in the present embodiment, it is detected that the user is in a call state by detecting the approach of the user's head, and the display of the LCD 15 is turned off when the call state cannot be viewed. As a result, the current consumption of the LCD 15 is reduced. This makes it possible to further reduce the current consumption of the LCD 15 without deteriorating the visibility, at least in an operation state in which the importance of display is low in the portable wireless device 20 such as in a call state. Current consumption can be reduced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

<技術分野 >
本発明は、 携帯電話機などの無線通信手段を備えた携帯無線装置に関する。 ぐ背景技術 > 明
携帯電話機などの無線通信手段を備えた携帯無線装置には、 動作状態、 電界強 度、 バッテリ残容量、 通信相手先などの使用書状況や通信内容などを表示して使用 者が認識できるようにするための表示部が設けられている。この表示部としては、 液晶表示素子で構成された液晶ディスプレイ装置 (以下、 L C Dという) が一般 的に用いられている。
L C Dの表示画面は、 各画素が点灯したときに白、 点灯しないときに黒となる ものが一般的である。 例えばカラー L C Dとして広く用いられている R G Bの加 法混色型のものでは、 R G Bすべて点灯したときに白、 点灯しないときに黒とな る。 このため、 表示画面において白い部分など点灯した部分が多いほど消費電流 が多くなる傾向にある。
携帯無線装置では、 例えば通話状態にあるときに、 表示画面上に 「通話中」 と か通話相手の電話番号や名前などを表示するようになっている。 このとき、 表示 画面上に白い背景に黒い文字で表示すると、 表示画面の大部分を占める背景が白 く点灯し、 面積の少ない文字の部分だけが非点灯で黒となり、 消費電流が多くな つてしまうことになる。 このような携帯無線装置では、 バッテリの寿命を延ばす ために各種の節電機能が設けられているが、 表示部の大型化傾向に伴って消費電 流が増加しており、 表示部におけるさらなる省電力化が望まれている。
上述したように、 携帯無線装置では L C Dによる表示部の大画面化などに伴つ てさらなる省電力化が望まれているが、 表示画面において文字表示などを行うと きに、 表示画面上に白い背景に黒い文字で表示するなど、 表示画面の大部分を占 める背景を点灯状態として、 面積の少ない文字の部分だけを非点灯状態とした場 合、 消費電流が多くなつてしまうことがある。 例えば通話状態にあるときに 「通 話中」 などの表示を行っているが、 実際の通話中のときは、 使用者が装置本体を 耳に当てていることが多く、 表示部に表示されている文字等を見ることができな い状態にもかかわらず、 無線部以外に L C Dの表示によって多くの電力が消費さ れてしまうことがあった。
本発明は、 上記事情に鑑みてなされたもので、 通信状態において表示部を含む 装置全体の消費電流を削減することが可能な携帯無線装置を提供することを目的 とする。
<発明の開示 >
本発明の携帯無線装置は、 無線による通信を行う無線通信部と、 当該装置の動 作状態を表示する表示部と、 前記無線通信部によって通信状態にあるときに、 前 記表示部において非点灯状態時の色をした背景中に点灯状態時の色で状態表示を 行う制御部と、 を備えたことを特徴とする。
また、 好適には、 前記制御部は、 前記通信状態にあるときに、 前記表示部にお いて前記非点灯状態時を示す黒色の背景中に前記点灯状態時を示す白色の文字で 状態表示を行うこととする。
また、 好適には、 前記制御部は、 前記通信状態にあるときに、 前記表示部にお いて前記状態表示を行う領域のみを表示オンとし、 他の領域を表示オフとする部 分表示を行うこととする。
また、 好適には、 当該装置が使用者の頭部に接近したことを検出する検出手段 を備え、 前記制御部は、 前記検出手段により頭部の接近が検出されたときに前記 表示部における全体または一部領域を表示オフとすることとする。
上記構成のように、 通信状態にあるときに、 表示部において非点灯状態の色の 背景中に点灯状態の色で状態表示を行い、 例えば黒色の背景中に白色の文字で状 態表示を行ったり、 さらに状態表示を行う領域のみを表示オンとし、 他の領域を 表示オフとする部分表示を行うことにより、表示部における消費電流が削減され、 装置全体の省電力化が図られる。 また、 装置が使用者の頭部に接近したことを検 出し、 このときは通話中で表示部が見られないので状態表示不要とみなして表示 部における全体または一部領域を表示オフとすることによって、 さらに表示部に おける消費電流が削減され、 装置全体の省電力化が図られる。
<図面の簡単な説明 >
図 1は、 本発明の第 1実施形態に係る携帯無線装置の外観構成を示す説明図で める。
図 2は、第 1実施形態に係る携帯無線装置の機能構成を示すプロック図である。 図 3は、 本実施形態における通話状態での L CD表示の第 1例を示す動作説明 図である。
図 4は、 本実施形態における通話状態での L C D表示の第 2例を示す動作説明 図である。
図 5は、 本発明の第 2実施形態に係る携帯無線装置の外観構成を示す説明図で める。
図 6は、第 2実施形態に係る携帯無線装置の機能構成を示すプロック図である。 なお、 図中の符号、 1 0, 20は携帯無線装置、 1 1は装置本体、 1 2はアン テナ、 1 3は受話部、 14は送話部、 1 5は液晶ディスプレイ装置 (LCD)、 1 6は操作部、 1 7無線通信部、 1 8, 24は制御部、 1 9は LCD駆動部、 22 はセンサである。 ぐ発明を実施するための最良の形態 >
以下、 図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図 1は本発明の第 1実施形態に係る携帯無線装置の外観構成を示す説明図、 図 2は第 1実施形態に係る携帯無線装置の機能構成を示すプロック図である。 本実 施形態では、 携帯無線装置の一例として、 移動体通信システムにおける音声通話 などに用いる携帯電話機を例示して説明する。 この携帯電話機は、 PDCや I S — 95、 I MT 2000 (W— CDMAなど) 方式等の移動電話システム、 PH s (登録商標) システムなどの移動端末に適用可能である。
携帯無線装置 1 0は、 装置本体 1 1に無線通信用のアンテナ 1 2、 スピーカ等 による受話部 1 3、 マイクロホン等による送話部 1 4、 表示部を構成する液晶デ イスプレイ装置 (L C D ) 1 5、 複数の操作キーにより構成される操作部 1 6を 備えて構成される。 装置内部には、 音声通話等の無線通信を行うための R F部や ベースバンド処理部等を含む無線通信部 1 7、 携帯無線装置 1 0の各種制御を行 う制御部 1 8、 L C D 1 5を駆動する L C D駆動部 1 9が設けられている。 制御 部 1 8は、 無線通信部 1 7、 操作部 1 6、 しじ0駆動部1 9と接続され、 無線通 信に関する動作制御や画面表示の制御を行うようになっている。
携帯無線装置 1 0を用いて音声通話を行う際には、 装置の電源をオンして通話 エリアの基地局の位置登録がなされた後、 操作部 1 6の操作キーを押して通話相 手先の電話番号を入力して発信指示を行うと、 制御部 1 8及び無線通信部 1 7に よって発呼動作が行われる。 通話相手先が着呼して呼が確立された後は、 受話部 1 3及び送話部 1 4によって受話及び送話を行って通話することができる。 この とき、 送話部 1 4より入力された音声信号が無線通信部 1 7において符号化や変 調、 増幅などの各種信号処理がなされて送信信号となり、 アンテナ 1 2より送信 される。 また、 アンテナ 1 2で受信された受信信号が無線通信部 1 7において復 調や複号化、 増幅などの各種信号処理がなされて音声信号となり、 受話部 1 3よ り出力される。
また、 携帯無線装置 1 0の動作時には、 制御部 1 8より L C D駆動部 1 9に制 御信号を出力して L C D 1 5を駆動制御し、 L C D 1 5の表示画面に各種状態表 示を行う。 例えば、 通話相手先の電話番号や名前、 発信中や着信中、 通話中など の動作状態、 通話時間や通話料金などが表示される。
図 3は本実施形態における通話状態での L C D表示の第 1例を示す動作説明図 である。 本実施形態では、 特に携帯無線装置 1 0が通話状態にあるときに、 制御 部 1 8及ぴ L C D駆動部 1 9の制御によって、 図 3 (A) に示すように L C D 1 5に黒い背景に白い文字で「通話中」 「3 2分 2 0秒」のように通話状態であるこ とと通話時間を表示する。なお、この動作状態表示は、文字や数字だけに限らず、 記号や画像などを用いて表示することも可能である。
従来の携帯無線装置では、 例えば図 3 ( B ) に示すように白い背景に黒い文字 で状態表示がなされていた。 これに対し、 図 3 (A) に示す本実施形態のように 黒い背景に白い文字で状態表示を行うことにより、 表示画面の大部分の面積を占 める背景部分において非点灯状態の色である黒色となり、 面積の少ない文字部分 において点灯状態の色である白色となるため、 L C D 1 5における消費電流が少 なくなる。 これによつて、 少なくとも通話状態など携帯無線装置 1 0において表 示の重要度が低い動作状態のときに、 視認性を劣化させることなく L C D 1 5の 消費電流を削減でき、 結果として装置全体の消費電流を削減することが可能とな る。
図 4は本実施形態における通話状態での L C D表示の第 2例を示す動作説明図 である。 本実施形態の第 2例では、 通話状態において第 1例の黒い背景に白い文 字で状態表示を行うことに加えて、部分的に L C Dの表示をオンする部分表示(パ 一シャル表示と呼ばれることもある) を行う。
部分表示を行う場合、 制御部 1 8及び L C D駆動部 1 9によって L C D 1 5を 駆動する駆動電流のデューティ比を変更し、 L C D 1 5の表示画面の一部のみを 部分的に表示オンとする。 図 4 (A) に示すように 「通話中」 「3 2分 2 0秒」 と 表示する領域、 すなわちこれらの通話状態表示をする行である 2行のみを表示ォ ンとし、 他の領域 (行) を表示オフとする。 よって、 図 4 ( B ) に示すように L C D 1 5において状態表示を行う部分のみがオン領域となり、 他の部分がオフ領 域となる。 これにより、 L C D 1 5における消費電流がさらに少なくなり、 視認 性を劣化させることなく L C D 1 5の消費電流を削減できるので、 結果として装 置全体の消費電流のさらなる削減が可能となる。
図 5は本発明の第 2実施形態に係る携帯無線装置の外観構成を示す説明図、 図 6は第 2実施形態に係る携帯無線装置の機能構成を示すプロック図である。 第 2実施形態の携帯無線装置 2 0は、 前述した第 1実施形態の変形例であり、 使用者の頭部が近づいたことを検出する検出手段であるセンサ 2 2を備え、 制御 部 2 4によってセンサ 2 2の出力に基づいて L C D 1 5の表示オン/オフを行う ようにしたものである。 その他は第 1実施形態と同様に構成されており、 同一構 成要素には同一符号を付して説明を省略する。
センサ 2 2は、 例えば赤外線による距離センサなどによって構成され、 使用者 の頭部が所定距離以内に近づいたことを検出し、 検出出力を制御部 2 4に送出す る。 使用者が通話中に携帯無線装置 2 0を耳に近づけたときに、 センサ 2 2によ つて頭部の接近が検出され検出出力がアクティブとなる。 制御部 2 4はこの検出 出力を受けて L C D駆動部 1 9に制御信号を出力し、 L C D 1 5の表示画面の全 体または一部を表示オフにする。
通話中に使用者が携帯無線装置 2 0の受話部 1 3に耳を近づけた状態では、 L C D 1 5の表示画面を見ることができないので、 通話状態表示は不要である。 そ こで、 本実施形態では、 使用者の頭部の接近を検出することによって通話状態で あることを検出し、 状態表示を見ることができない通話状態のときは L C D 1 5 の表示をオフすることにより、 L C D 1 5における消費電流が削減される。 これ によって、 少なくとも通話状態など携帯無線装置 2 0において表示の重要度が低 い動作状態のときに、 視認性を劣化させることなく L C D 1 5の消費電流をさら に削減でき、結果としてさらに装置全体の消費電流を削減することが可能となる。 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、 本発明の精神と範 囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にと つて明らかである。
本出願は、 2001年 04月 27日出願の日本特許出願(特願 2001— 132234) に基づ くものであり、 その内容はここに参照として取り込まれる。 ぐ産業上の利用可能性〉
以上説明したように本発明によれば、 通信状態において表示部を含む装置全体 の消費電流を削減することが可能な携帯無線装置を提供できる効果がある。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 無線による通信を行う無線通信部と、
当該装置の動作状態を表示する表示部と、
前記無線通信部によって通信状態にあるときに、 前記表示部において非点灯状 態時の色をした背景中に点灯状態時の色で状態表示を行う制御部と、
を備えたことを特徴とする携帯無線装置。
2 . 前記制御部は、 前記通信状態にあるときに、 前記表示部において前記 非点灯状態時を示す黒色の背景中に前記点灯状態時を示す白色の文字で状態表示 を行うことを特徴する請求の範囲第 1項記載の携帯無線装置。
3 . 前記制御部は、 前記通信状態にあるときに、 前記表示部において前記 状態表示を行う領域のみを表示オンとし、 他の領域を表示オフとする部分表示を 行うことを特徴する請求の範囲第 1項記載の携帯無線装置。
4 . 当該装置が使用者の頭部に接近したことを検出する検出手段を備え、 前記制御部は、 前記検出手段により頭部の接近が検出されたときに前記表示部 における全体または一部領域を表示オフとすることを特徴する請求の範囲第 1項 記載の携帯無線装置。
PCT/JP2002/003546 2001-04-27 2002-04-09 Dispositif radio mobile WO2002091714A2 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0300212A GB2384400B (en) 2001-04-27 2002-04-09 Mobile radio device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001132234A JP2002330200A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 携帯無線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2002091714A2 true WO2002091714A2 (fr) 2002-11-14
WO2002091714A3 WO2002091714A3 (fr) 2006-04-20

Family

ID=18980272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/003546 WO2002091714A2 (fr) 2001-04-27 2002-04-09 Dispositif radio mobile

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20030162570A1 (ja)
JP (1) JP2002330200A (ja)
CN (1) CN1640096A (ja)
GB (1) GB2384400B (ja)
WO (1) WO2002091714A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100379310C (zh) * 2003-07-16 2008-04-02 乐金电子(中国)研究开发中心有限公司 移动通信终端的数据显示方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7159194B2 (en) * 2001-11-30 2007-01-02 Palm, Inc. Orientation dependent functionality of an electronic device
US7113811B2 (en) 2003-06-17 2006-09-26 Agere Systems Inc. System and method for conserving battery power in a mobile station
KR20050022117A (ko) * 2003-08-29 2005-03-07 엘지전자 주식회사 이동통신단말기의 절전장치 및 방법
US20050221791A1 (en) * 2004-04-05 2005-10-06 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Sensor screen saver
KR100690824B1 (ko) * 2005-08-22 2007-03-09 엘지전자 주식회사 유기el을 구비한 이동통신 단말기의 대기화면 표시장치및 방법
US7747293B2 (en) * 2006-10-17 2010-06-29 Marvell Worl Trade Ltd. Display control for cellular phone
JP5178045B2 (ja) * 2007-04-26 2013-04-10 京セラ株式会社 携帯端末装置
CN101729679A (zh) * 2008-10-31 2010-06-09 深圳富泰宏精密工业有限公司 显示装置及图像显示方法
KR20120032888A (ko) 2010-09-29 2012-04-06 삼성전자주식회사 모바일 디바이스의 전력소모 감소 방법 및 장치
CN102004784A (zh) * 2010-11-25 2011-04-06 北京播思软件技术有限公司 一种手持终端浏览器的节电方法
CN102143275A (zh) * 2010-11-26 2011-08-03 华为终端有限公司 移动终端显示方法和移动终端
US8665214B2 (en) * 2010-12-29 2014-03-04 Qualcomm Incorporated Extending battery life of a portable electronic device
CN102762074A (zh) * 2011-04-25 2012-10-31 昆山广兴电子有限公司 用于可携式电子装置的散热系统
CN102694925A (zh) * 2012-06-11 2012-09-26 中山爱科数字家庭产业孵化基地有限公司 一种便携智能终端的省电显示装置和方法
CN104102337A (zh) * 2013-04-08 2014-10-15 普雷森株式会社 用于确定电子装置和用户之间的接近度的方法及装置
CN104009996A (zh) * 2014-06-04 2014-08-27 东北大学 一种多显示屏并行显示系统
CN105487631B (zh) * 2014-09-19 2021-05-18 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
CN104765437A (zh) * 2015-04-24 2015-07-08 上海与德通讯技术有限公司 一种省电方法及省电系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0515555U (ja) * 1991-08-05 1993-02-26 シヤープ株式会社 移動体通信機器
JP2001086215A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Pioneer Electronic Corp 電話機
JP2001111476A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Denso Corp 携帯電話

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5881377A (en) * 1996-08-29 1999-03-09 Motorola, Inc. Communication device and display blanking control method therefor
JPH11239203A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Canon Inc 携帯型端末装置及びその照明制御方法
TW465122B (en) * 1999-12-15 2001-11-21 Semiconductor Energy Lab Light-emitting device
DE19962282A1 (de) * 1999-12-23 2001-06-28 Philips Corp Intellectual Pty Stromsparschaltung mittels betriebszustandsabhängiger Ansteuerung einer Anzeigevorrichtung eines Endgeräts für Mobile Kommunikation
JP4024444B2 (ja) * 1999-12-27 2007-12-19 株式会社東芝 無線電話装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0515555U (ja) * 1991-08-05 1993-02-26 シヤープ株式会社 移動体通信機器
JP2001086215A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Pioneer Electronic Corp 電話機
JP2001111476A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Denso Corp 携帯電話

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100379310C (zh) * 2003-07-16 2008-04-02 乐金电子(中国)研究开发中心有限公司 移动通信终端的数据显示方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB0300212D0 (en) 2003-02-05
CN1640096A (zh) 2005-07-13
US20030162570A1 (en) 2003-08-28
GB2384400B (en) 2005-09-28
GB2384400A (en) 2003-07-23
JP2002330200A (ja) 2002-11-15
WO2002091714A3 (fr) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002091714A2 (fr) Dispositif radio mobile
EP1303113A2 (en) Portable terminal
JP2002057791A (ja) 携帯電話機
JPH10341481A (ja) 移動体通信端末
US20050014534A1 (en) Wireless accessory unit for notification of incoming calls and method of alerting a user to an incoming call
JP4240915B2 (ja) 通信端末
KR20020092057A (ko) 휴대형 단말기에서 디스플레이 방향 변경방법
JP3588318B2 (ja) 折畳式通信端末装置および発光色選択方法
US20050110735A1 (en) Mobile communication terminal
JP2000201381A (ja) Pdc・phs一体型移動体端末
JP4930606B2 (ja) 無線携帯端末装置
KR100810236B1 (ko) 이동 통신 단말기의 백라이트 제어 장치 및 방법
KR100339336B1 (ko) 이동 단말기의 리모콘 장치
JP2000036985A (ja) 無線携帯端末装置
KR100287951B1 (ko) 휴대전화의 전력소비를 최소화 하기위한 장치 및 방법
JP2002152078A (ja) 携帯電話機
JP2002010359A (ja) 携帯電話機
JP2002111824A (ja) 携帯電話端末
JP2002353882A (ja) 携帯情報端末装置
JP2003032357A (ja) 移動電話機
JPH08186870A (ja) 携帯用通信機
KR100357124B1 (ko) 이동통신시스템
KR200191202Y1 (ko) 광고기능을 내장한 휴대용 전화기
JPH11275202A (ja) 電子機器
KR20040028173A (ko) 시간 설정이 가능한 자동응답 방법

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A2

Designated state(s): CN GB US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 0300212

Country of ref document: GB

Kind code of ref document: A

Free format text: PCT FILING DATE = 20020409

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028014332

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 0300212.8

Country of ref document: GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10312958

Country of ref document: US