JPH0218759B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0218759B2
JPH0218759B2 JP25367384A JP25367384A JPH0218759B2 JP H0218759 B2 JPH0218759 B2 JP H0218759B2 JP 25367384 A JP25367384 A JP 25367384A JP 25367384 A JP25367384 A JP 25367384A JP H0218759 B2 JPH0218759 B2 JP H0218759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
transmission
signal
units
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25367384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61133499A (ja
Inventor
Masatoshi Hori
Kenichi Nakano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP59253673A priority Critical patent/JPS61133499A/ja
Publication of JPS61133499A publication Critical patent/JPS61133499A/ja
Publication of JPH0218759B2 publication Critical patent/JPH0218759B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、グループ化された複数の住戸の間で
各住戸の監視情報を相互に識別表示する複数住戸
の相互監視装置に関する。
(従来技術) 従来、集合住宅等で火災、ガス漏れ、盗難等の
異常検知して報知するホームセキユリテイシステ
ムでは、複数の住戸を1つのグループとし、この
グループ内で相互に監視情報を識別表示する相互
監視方式が考えられており、近隣の住民協力で火
災等の異常事態に速やかに対処できるようにして
いる。
第6図は従来の相互監視装置の一例を示したも
ので、伝送線路1に例えばグループ化された3つ
の住戸の端末ユニツト2a,2b,2cが接続さ
れ、端末ユニツト2aに代表して示すように、ス
イツチS1,S2,…,Snで示す火災、盗難、
ガス漏れ等の検出信号を発信素子群3に入力し、
発信素子群3には検出対象毎に異なつた周波数信
号を発信する音叉発信器等が設けられ、送信アン
プ4を介して伝送線路1に識別可能な周波数信号
を送出する。また伝送線路1の信号は受信アンプ
5によつて入力され、受信識別素子群6には他の
住戸からの周波数信号を識別する音叉発信器等が
複数設けられ、受信周波数の識別出力に基づいて
対応する表示灯L1,L2,…,Lnを点灯し、
どこの住戸でどのような異常が発生したかを識別
表示できるようにしている。
第7図はデジタル伝送方式をとる従来の相互監
視装置の他の例を示したもので、端末ユニツト2
a,2b,2cの内、例えば端末ユニツト2aを
親局と定め、この親局2aにはクロツクパルス発
生器7を設け、親局2aのクロツクパルスで子局
となる端末ユニツト2b,2cを呼出し、親局の
クロツクパルスに同期して相互間の情報伝送を行
なうようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、第6図に示した周波数信号を用
いた相互監視装置にあつては、住戸と警報内容を
識別するために住戸の数及び警報の種類毎に異な
つた周波数を使用しなければならない。例えば警
報の種類が火災、盗難、ガス漏れの3種類であつ
たとすると、9種類の異なつた周波数を定め、し
かも他の住戸の監視状態を識別受信するには自己
の割り当て分を除く6種類の受信周波数の識別が
必要となり、送信および受信のための音叉発信器
の数が増加して端末ユニツトの装置構成が複雑化
し、更に使用できる周波数の種類には限度がある
ため、相互監視する住戸の数および警報の種類が
大幅に制約されるという問題があつた。
一方、第7図に示したデジタル伝送方式にあつ
ては、周波数方式に比べ住戸の数および警報の種
類に対する制約は少ないが、特定の端末ユニツト
を親局としてクロツクパルスを送出するようにし
ているため、例えば親局となる住戸が旅行等で不
在にするためブレーカを落した場合、電源断によ
り親局からのクロツクパルスが得られず、相互監
視の機能が失われてしまうという問題があつた。
(問題点が解決するための手段) 本発明は、このような従来の問題点に鑑みてな
されたもので、相互監視をおこなう住戸の数およ
び警報の種類に制約がないデジタル伝送方式を採
用し、更にデジタル伝送に不可欠な端末相互間で
のクロツクパルスによる同期を必要とすることな
く端末ユニツトそれぞれのインテリジエント機能
により相互間で信号の衝突を起すことなく情報の
送受を行なえるようにした複数住戸の相互監視装
置を提供することを目的とする。
この目的を達成するため本発明は、複数の端末
ユニツトのそれぞれにつき、自己の検出情報を伝
送線路に送出するように構成し、検出情報を送出
したときに線路信号状態を入力して自己の送出情
報と一致するか否かを判別する衝突判別手段を設
ける。この衝突判別手段は、送出情報と線路情報
の一致を判断した場合には、他のユニツトから情
報送出が行なわれておらず、自己の検出情報が他
のユニツトで正常に受信されるものとして、以
後、各ユニツトに共通な一定の送信空き時間経過
毎に自己の検出情報の送出を繰り返す。一方、自
己の送出情報と線路情報の不一致を判断した場合
には、他のユニツトも信号送出を行なつており、
伝送線路で信号の衝突が起きているものとし、自
己の検出情報と線路情報とが一致するまで自己に
割り当てられた遅延時間経過後の情報送出を繰り
返し、信号衝突を起さない伝送空き時間を見つけ
出して一定の送信空き時間毎に繰り返す情報送出
に移行するようにしたものである。
(実施例) 第2図は本発明の装置構成を4つの住戸を1つ
の相互監視グループとした場合の説明図であり、
伝送線路としてCATVシステムの同軸線路を利
用した場合を示す。
即ち、CATVシステムの伝送線路11には加
入者にテレビ信号を分岐するためのタツプオフ1
2が設けられており、例えば4分岐のタツプオフ
12が使用されていたとすると、タツプオフ12
に接続された4つの住戸を相互監視のための1グ
ループとし、タツプオフ12に端末ユニツト10
a,10b,10c,10dを接続する。また、
端末ユニツト10a〜10dでの相互監視に使用
する伝送信号としては同軸線路11の高周波信号
に対しベースバンド信号、例えば直流信号を使用
し、従つて、タツプオフ12は各分岐端子相互間
でベースバンド信号のみを通過させるバイパス手
段を備えることになる。
第1図は第2図に示した端末ユニツト10a〜
10dの1つを取り出してその実施例を示したブ
ロツク図である。
まず構成を説明すると、13は自己の検出情報
を伝送線路となる同軸線路11に送出するための
送信回路であり、火災、ガス漏れ、盗難等の異常
センサからの検出データが入力されており、これ
らのセンサデータと自己の端末アドレスを示すア
ドレスコードとの組合せで成る情報コード信号を
後の説明で明らかにする所定のタイミングで出力
する。送信回路13の出力は送信アンプ14を介
して出力トランジスタ15のベースに与えられ、
情報コード信号のコードビツトに応じた出力トラ
ンジスタ15のオン・オフで伝送線路11に情報
コード信号に対応したパルス電圧を送出する。
一方、同軸線路11は受信アンプ16に入力接
続され、受信アンプ16の受信出力は衝突判別回
路17に入力されている。この衝突判別回路17
には更に送信回路13より自己の検出情報に対応
した情報コード信号も入力されており、衝突判別
回路17は送信回路13からの自己の情報コード
信号と受信アンプ16より得られた同軸線路11
の信号状態に応じた受信コード信号とを比較し、
両者が一致するか否かを判別して送信タイミング
制御回路18に判別信号を出力する。
送信タイミング制御回路18は電源投入時、及
び衝突判別回路17の出力に応じて送信回路13
に情報コード信号の送出を指令する送信タイミン
グの制御を行なう。即ち、送信タイミング制御回
路18は次の制御機能を有する。
(a) 電源投入からユニツト毎に異なる一定遅延時
間経過後に自己の検知情報の送出を指令、 (b) 自己の送出情報と線路情報とが一致したと
き、各ユニツト毎に共通な一定の送信時間To、
例えば4秒経過後に検出情報の送出を指令、 (c) 自己の検出情報と線路情報が不一致のとき、
設定遅延時間経過後に検出情報の送出を指令、 更に送信タイミング回路8における電源投入後
に最初に情報送出を行なうための遅延時間は、外
部接続したアドレス設定スイツチS1,S2,S
3,S4によつて選択的に設定することができ
る。例えば、アドレス設定スイツチS1〜S4に
つき異なつた遅延時間Td1,Td2,Td3,Td
4,が定められており、これらの遅延時間Td1
〜Td4の間には一例として次のような時間関係
が定められる。
Td1=T1 Td2=2×T1 Td3=3×T1 Td4=4×T1 例えば、アドレス設定スイツチS1のオンによ
る設定遅延時間Td1=60msであつたとすると、
Td2=120ms、Td3=180ms、Td4=240msと
なる。尚、このような設定遅延時間Td1〜Td4
に対し送信空時間Toは充分に長い時間となり、
例えばTo=4秒に設定される。
従つて、第2図に示した4台の端末ユニツト1
0a〜10dによる相互監視では、それぞれ異な
つたアドレス設定スイツチS1〜S4を選択して
スイツチオンとすることにより、例えば端末ユニ
ツト10aに遅延時間Td1(=60ms)、端末ユ
ニツト10bにTd2(=120ms)、端末ユニツト
10cにTd3(=180ms)、端末ユニツト10d
にTd4(=240ms)となる異なつた遅延時間が
設定される。
次に、他の端末ユニツトからの受信情報を識別
表示するため、受信アンプ16の出力は受信回路
19に与えられ、受信回路19において受信コー
ド情報から端末ユニツト及び警報の種類を識別
し、住戸表示器20に異常発生住戸を表示し、ま
た警報表示器21に火災、ガス漏れ等の警報内容
を表示する。
次に、第1図に示した端末ユニツトの伝送制御
を、第3図のフローチヤートを参照して説明す
る。
端末ユニツトの電源をオンするとユニツトの回
路が動作状態となり、まずブロツク22で伝送線
路の信号状態をチエツクするラインチエツクを行
なう。伝送線路に他のユニツトからの信号送出が
行なわれていれば、ラインチエツクによりデータ
が得られることから、判別ブロツク23で伝送線
路に信号送出が行なわれていることを判別し、再
びブロツク22のラインチエツクを繰り返す。ブ
ロツク22のラインチエツクによりデータが得ら
れなければ伝送線路は空き状態にあるものと判断
し、ブロツク24で自己に設定された遅延時間
Tdの計数を行ない、遅延時間Td経過後にブロツ
ク2に進んで検出情報をアドレス情報と共に伝送
線路へ送り出すデータ送出を行なう。このデータ
送出と同時にブロツク26で伝送線路の信号状態
を検出し、判別ブロツク27で送出データとその
ときの線路データとが一致するか否かを判別す
る。両者が一致すればデータ送出が正常に行なわ
れたものと判断してブロツク28で送信を終了
し、ブロツク29に進んで各ユニツトにつき共通
に定めた送信空き時間Toを計数し、To時間経過
後に再びブロツク25に戻つて次のデータ送出を
行なう。
一方、判別ブロツク27で送出データと線路デ
ータの不一致が判別されたときにはブロツク24
に戻り、再度、自己の設定遅延時間Tdを計数し、
この遅延時間Td経過後にブロツク25でデータ
送出を行ない、判別ブロツク27で送出データと
線路データが一致するか否か、即ち信号衝突が起
きているか否かを判別しデータ一致が得られるま
で遅延によるデータ送出を繰り返し、データが一
致したときは送信を終了して、送信空き時間To
経過毎のデータ送出制御に切換わる。
第4図は第3図のフローチヤートで明らかにさ
れた本発明の相互監視装置における伝送制御のタ
イミングチヤートを示したもので、説明を簡単に
するため第2図に示した4台の端末ユニツト10
a〜10dで同時に電源投入を行なつた場合を示
している。
即ち、端末ユニツト10a〜10dの電源を同
時に投入した場合、第3図のフローチヤートで明
らかにしたように、電源投入からそれぞれ設定さ
れた異なる遅延時間Td1〜Td4経過後に各ユニ
ツト10a〜10dにおける検出情報の送出が行
なわれ、この場合、電源投入が同時であることか
ら伝送線路における信号衝突は起きず、一定の伝
送空き時間To経過毎の信号送出が繰り返される。
しかしながら、端末ユニツト10a〜10dで
同時に電源投入が行なわれることは通常あり得
ず、各ユニツトにおける電源投入のタイミングは
適当に行なわれる。
第5図は端末ユニツト10aと10bを例にと
り、異なるタイミングで電源投入を行なうことに
より電源投入後の最初の信号送出で信号衝突を起
こした状態を示したタイミング、チヤートであ
る。
即ち、端末ユニツト10bを時刻t1のタイミ
ングで電源投入したとすると、時刻t1から設定
遅延時間Td2経過後に最初の信号送出が行なわ
れる。一方、端末ユニツト10aについては時刻
t2のタイミングで電源投入を行ない、時刻t2
から設定遅延時間Td1経過後に最初の信号送出
が行なわれる。この結果、斜線で示すように端末
ユニツト10a,10bの送出タイミングが重複
し、正常なデータ伝送ができなくなる。
このような場合には、端末ユニツト10a,1
0bのそれぞれにおいて自己の検出情報と線路情
報との不一致が判別され、端末ユニツト10aに
ついては不一致の判別から設定遅延時間Td1後
に再度、信号送出を行ない、一方、端末ユニツト
10bについては信号衝突から設定時間Td2経
過後に次の信号送出を行なうこととなる。信号衝
突が起きれば次の信号送出のタイミングは必ずず
れることとなり、以後、伝送空き時間To経過毎
の正常な信号送出に切換わる。
このような信号衝突が起きたときの制御は、端
末ユニツト10a〜10dの相互間での信号衝突
について全て同様にして行なわれ、各端末ユニツ
トは衝突を検出したときの相異なる遅延時間に基
づく次の信号送出をもつて正常な信号送出を行な
うことのできる伝送空き時間のタイミングを見つ
け出すインテリジエント機能を果たす。
尚、上記の実施例は4つの端末ユニツトを例に
とるものであつたが、相互監視を行なう端末ユニ
ツトの数は自由に定めることができる。また、相
互監視のための伝送線路としては、CATVシス
テムの同軸線路を利用する他に通常の平行線路を
使用してもよいことは勿論である。
(発明の効果) 以上説明してきたように本発明によれば、信号
送出を行なつたときには同時に線路の信号状態を
入力して自己の送出情報と一致するか否かを判別
し、一致した場合には信号衝突が起きていないこ
とから正常な伝送が起なわれたと判断して、各ユ
ニツトに共通な一定の送信空き時間経過後に自己
の検出情報を送出する伝送制御を繰り返し、一
方、自己の送出情報と線路情報との不一致を判別
した場合には、信号衝突が起きていることから、
信号衝突を判別したユニツトのそれぞれにおいて
自己に割り当てられた異なつた遅延時間の経過後
にそれぞれ検出情報の送出を行ない、検出情報と
線路情報とが一致するまで遅延送出を繰り返すよ
うにしたため、複数の端末ユニツトのそれぞれで
ランダムに電源投入が行なわれて、伝送線路での
信号衝突が起きてもこの信号衝突を回避するよう
に信号衝突を起こした端末ユニツトの送信タイミ
ングの制御が行なわれ、電源投入からある程度の
時間が経過すると全ての端末ユニツト相互間で信
号衝突を起こすことのない正常な伝送制御状態が
各端末のインテリジエント機能により確立され
る。このため、旅行等のためにブレーカーを落と
して外出することで端末ユニツトの機能が停止し
ても、他の動作状態にある端末ユニツト相互間で
の伝送制御に影響を及ぼすことなく、また一旦停
止した端末ユニツトに電源を投入した場合にも、
電源投入による新たな信号送出が加わることで信
号衝突状態が起きても、自動的に正常な信号衝突
を起こさない伝送状態に移行することができる。
更に、親機が複数の子機を順次呼出して検出デ
ータを収集するポーリング方式に対し本発明の相
互監視にあつては、1つの端末ユニツトが他の端
末ユニツトに対し親機としての監視機能を相互に
もつこととなり、その結果、ポーリング方式と同
じように常時監視ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の端末ユニツトの一実施例を示
したブロツク図、第2図は本発明の全体構成を示
したブロツク図、第3図は本発明の伝送制御を示
したフローチヤート、第4,5図は本発明の伝送
制御による送出タイミングを示したタイミングチ
ヤート、第6,7図は従来例を示したブロツク図
である。 10a〜10d:端末ユニツト、11:同軸線
路、12:タツプオフ、13:送信回路、14:
送信アンプ、15:出力トランジスタ、16:受
信アンプ、17:衝突判別回路、18:送信タイ
ミング制御回路、19:受信回路、20:住戸表
示器、21:警報表示器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の住戸に設置した端末ユニツト間を共通
    の伝送線路で接続し、1つの端末で検知した監視
    情報を他の端末へ伝送して識別表示させる複数住
    戸の相互監視装置に於いて、 前記各端末ユニツトに、自己の検出情報を伝送
    線路に送出する送信手段と、自己の検出情報を送
    信した時の伝送線路の信号状態を入力し、送信情
    報と線路情報とが一致したかどうかを判別する衝
    突判別手段と、該衝突判別手段で情報一致が判別
    されたとき、各ユニツトに共通な一定の送信空き
    時間経過後に前記送信手段に自己の検出情報の送
    信を指令し、情報の不一致が判別されたときに
    は、情報一致が得られるまで前記各端末ユニツト
    につき異なる遅延時間経過ごとの自己の検出情報
    の送出を前記送信手段に指令する送信タイミング
    制御手段とを設けたことを特徴とする複数住戸の
    相互監視装置。
JP59253673A 1984-11-30 1984-11-30 複数住戸の相互監視装置 Granted JPS61133499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59253673A JPS61133499A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 複数住戸の相互監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59253673A JPS61133499A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 複数住戸の相互監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61133499A JPS61133499A (ja) 1986-06-20
JPH0218759B2 true JPH0218759B2 (ja) 1990-04-26

Family

ID=17254572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59253673A Granted JPS61133499A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 複数住戸の相互監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61133499A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380398A (ja) * 1986-09-24 1988-04-11 松下電器産業株式会社 セキユリテイ−装置
JPS6380397A (ja) * 1986-09-24 1988-04-11 松下電器産業株式会社 セキユリテイ−装置
JP2591175B2 (ja) * 1989-08-31 1997-03-19 新神戸電機株式会社 熱硬化性樹脂歯車
JPH0846633A (ja) * 1994-07-26 1996-02-16 Toyo Techno Corp:Kk データ通信装置
US20090219065A1 (en) * 2004-12-28 2009-09-03 Rohm Co., Ltd. Semiconductor Device and Electronic Apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51114804A (en) * 1975-03-31 1976-10-08 Xerox Corp Data communication system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51114804A (en) * 1975-03-31 1976-10-08 Xerox Corp Data communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61133499A (ja) 1986-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3927404A (en) Time division multiple access communication system for status monitoring
JPH0378024B2 (ja)
EP0050451B1 (en) Alarm data concentration and gathering system
JPH0218759B2 (ja)
JPH0445697A (ja) ポーリング方式
JP3563254B2 (ja) 火災報知設備および感知器
JPS6019559B2 (ja) 火災報知系の受信機
JP3070587B2 (ja) 警報送信装置および警報送信方法
US6606028B1 (en) Apparatus and method for supervision
JP3452418B2 (ja) 通信システム及び通信システムに使用する親局と子局
JP2944837B2 (ja) 伝送方式
JP2562241B2 (ja) 防災監視装置
JP2511187B2 (ja) 防災監視装置
JPH03222095A (ja) 発報レベル切換機能を有した火災報知システム
JP2618890B2 (ja) 異常送信検出方式
JPS5914799B2 (ja) 火災報知系の受信機
JPS6013537B2 (ja) 通信方式
JPS6197244U (ja)
JPS63178393A (ja) 防災設備
JPH04115395A (ja) 防災監視装置
JPS62173830A (ja) 時分割多重伝送システムの断線検出方式
JPH0150960B2 (ja)
JP2003151054A (ja) 小電力セキュリティシステム
JPH05161182A (ja) データ送受信装置
JPH0964878A (ja) 通信装置