JP3406617B2 - 陰極線管電子銃用抵抗器 - Google Patents

陰極線管電子銃用抵抗器

Info

Publication number
JP3406617B2
JP3406617B2 JP21805092A JP21805092A JP3406617B2 JP 3406617 B2 JP3406617 B2 JP 3406617B2 JP 21805092 A JP21805092 A JP 21805092A JP 21805092 A JP21805092 A JP 21805092A JP 3406617 B2 JP3406617 B2 JP 3406617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electron gun
resistor
cathode ray
insulator substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21805092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0668811A (ja
Inventor
正男 入倉
稔 北口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21805092A priority Critical patent/JP3406617B2/ja
Publication of JPH0668811A publication Critical patent/JPH0668811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3406617B2 publication Critical patent/JP3406617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は、カラー受像管などの
陰極線管の電子銃用抵抗器に係り、特に陰極線管の耐電
圧特性の劣化を防止し得る陰極線管電子銃用抵抗器に関
する。 【0002】 【従来の技術】一般にカラー受像管は、図3に示すよう
に、パネル1およびファンネル2からなる外囲器を有
し、そのパネル1の内面に、青、緑、赤に発光する3色
蛍光体層からなる蛍光体スクリーン3が形成され、この
蛍光体スクリーン3に対向して、その内側に多数の電子
ビーム通過孔の形成されたシャドウマスク4が配置され
ている。一方、ファンネル2のネック5内に、3電子ビ
ーム6B,6G,6Rを放出する電子銃7が配設されて
いる。そして、この電子銃7から放出される3電子ビー
ム6B,6G,6Rをファンネル2の外側に装着された
偏向ヨーク8の発生する磁界により偏向して、上記蛍光
体スクリーン3を水平、垂直走査することにより、カラ
ー画像を表示する構造に形成されている。 【0003】上記電子銃7の一例として、図4に示す電
子銃がある。この電子銃7は、3個のカソードK、これ
らカソードKを各別に加熱する3個のヒータH、上記カ
ソードKから蛍光体スクリーン方向に所定間隔離れて順
次配置された第1ないし第6グリッドG1〜G6、その
第5グリッドG5と第6グリッドG6との間に配置され
た2つの中間電極Gm1,Gm2および第6グリッドG
6に取付けられたコンバーゼンス電極Cを有し、そのコ
ンバーゼンス電極Cを除く各電極が、一対の絶縁支持体
10により一体に固定されている。 【0004】この電子銃7では、第5グリッドG5、2
つの中間電極Gm1,Gm2および第6グリッドG6に
より、カソードKおよび第1ないし第3グリッドG1〜
G3により形成される電子ビーム形成部から放出される
3電子ビームを最終的に蛍光体スクリーンに集束する主
レンズ部が形成される。その最終加速電極である第6グ
リッドG6には、25〜30kV程度の高電圧が、集束
電極である第5グリッドG5には、上記電子ビーム形成
部を形成する電極よりも高く、第6グリッドG6に印加
される電圧よりも低い中電圧が、さらに中間電極Gm
1,Gm2には、それぞれ第5グリッドG5の電圧より
も高い中電圧が印加される。 【0005】一般に陰極線管の電子銃では、その最終加
速電極に印加される高電圧は、ファンネルの径大部に設
けられた陽極端子11からファンネル2の内面に形成さ
れた内面導電膜12およびコンバーゼンス電極Cに取付
けられてその内面導電膜12に圧接するバルブスペーサ
13などを介して供給され、その他電極については、ネ
ック5端部を封止するステム14を気密に貫通するステ
ムピン15を介して供給される(図3、図4参照)。 【0006】しかし上記電子銃7の第5グリッドG5
(集束電極)や2つの中間電極Gm1,Gm2のように
比較的高い中電圧をステムピン15を介して供給する
と、ピン間隔の狭いステム14の耐電圧およびそのステ
ムピン15に装着されるソケットの耐電圧が問題とな
る。そのため、上記電子銃7については、図4に示した
ように、各電極を一体に固定する一対の絶縁支持体10
の一方の背面(ネック内面と対向する面)に抵抗器17
を配置し、この抵抗器17により第6グリッドG6に印
加される高電圧を分圧して、第5グリッドG5および2
つの中間電極Gm1,Gm2にそれぞれ所定の電圧を供
給するようになっている。 【0007】従来その抵抗器17は、実開昭63−13
9756号公報に示すように、図5のように、アルミナ
セラミックからなる絶縁体基板18の一方の板面に蛇行
状に形成された高抵抗厚膜抵抗素子19および低抵抗の
複数の電極部20を設けて、その厚膜抵抗素子19をガ
ラス絶縁被覆21で覆い、各電極部20に金属製タブ2
2を取付けた構造に形成されている。その絶縁被覆21
は、耐電圧特性を高めるために、200μm以上の厚さ
に形成され、高抵抗素子19とともに絶縁体基板18を
覆っている。図6に示すように、電極部20からは離れ
て形成され、電極部20のまわりには、絶縁体基板18
の板面が露出した露出部が形成されている。 【0008】ところで、一般に高電圧が印加される陰極
線管では、耐電圧特性を良好にするため、その製造工程
での排気終了後、通常の動作電圧の2〜3倍程度のピー
ク電圧をもつ高電圧を印加して、強制放電により、耐電
圧低下の原因となる電子銃の電極のばりや付着物などを
除去する耐電圧処理がおこなわれている。この耐電圧処
理を上記抵抗器17の配置されたカラー受像管に適用す
ると、絶縁被覆21の表面が帯電し、この絶縁被覆21
の表面と電極部20との電位差により、それら間に放電
がおこり、電極部20の構成成分であるガラスおよび絶
縁被覆21のガラスが欠落し、シャドウマスク4の孔づ
まりなどの不良が発生する。 【0009】しかしこのように絶縁被覆を電極部から一
定距離以上離して形成すると、つぎのような問題が生ず
る。 【0010】(イ) 一般に抵抗器に用いられるアルミ
ナセラミックなどの絶縁体基板は、二次電子放出比が大
きい。しかもその二次電子放出比は、入射電子のエネル
ギに依存する。「ガラスハンドブック」(朝倉書店発
行:1979,p979〜)によれば、入射電子のエネ
ルギと二次電子放出比とは、図7に曲線24で示す関係
がある。すなわち、入射電子のエネルギEpoが小さい
ときは、二次電子放出比δは1以下であり、入射電子の
エネルギEpoがEmaxとき、二次電子放出比δは最
大値δmaxとなり、入射電子のエネルギEpoがそれ
よりも大きくなると、二次電子放出比δは小さくなる。
同文献によれば、アルミナのδmax は、1.5〜9
で、Emaxは、350〜1300Vである。一方、絶
縁被覆として用いられる硼珪酸ガラスのδmaxは、2
〜3で、Emaxは、300〜400Vである。つま
り、δmaxは、アルミナよりも硼珪酸ガラスの方が低
い。またEmaxは、陰極線管の印加電圧からみれば、
低電圧の電子エネルギに相当する。 【0011】(ロ) 一般に抵抗器に用いられるアルミ
ナセラミックなどの絶縁体基板は、真空中でガス放出量
が多い。このような問題点があるため、カラー受像管の
動作中に電子銃の低電圧部側に位置する絶縁体基板18
の電極部20まわりの露出部に数100Vないし数kV
の低エネルギの迷走電子が衝突すると、多量の二次電子
が放出され、グロー放電がおこる。しかも真空中でのガ
ス放出量が多いために、そのグロー放電が成長し、とき
には、スパーク放電を引起こす。このようにスパーク放
電がおこると、瞬間的にその放電回路に大電流が流れ、
スパークノイズによる画像の乱れや、甚だしい場合は、
受像管の駆動回路を損傷する。 【0012】上記絶縁体基板の電極部の周囲に硼珪酸ガ
ラスで覆わない露出部をわずかに形成すると、製造工程
でガラスが溶融して電極部周囲まで流出して覆うことが
あるが、このようにガラスを覆った場合でも上記放電が
発生してガラスの欠落が生じた。 【0013】 【発明が解決しようとする課題】上記のように、陰極線
管の電子銃の電極に所定の中電圧を印加するため、電子
銃に沿って抵抗器を配置し、この抵抗器により、電子銃
の最終加速電極に印加される高電圧を分圧して、その中
電圧を供給するようにした陰極線管がある。しかしこの
従来の抵抗器は、アルミナセラミックからなる絶縁体基
板の一方の板面に高抵抗素子および低抵抗の複数の電極
部を設けて、その高抵抗素子とともに絶縁体基板をガラ
ス絶縁被覆で覆った構造に形成されている。しかしその
絶縁被覆は、電極部からは離れて形成されているため、
陰極線管の製造工程でおこなわれる耐電圧処理中に、帯
電した絶縁被覆と電極部との間に放電がおこり、電極部
の構成成分であるガラスや絶縁被覆のガラスが欠落し、
陰極線管を不良にするという問題がある。 【0014】この発明は、上記問題点を解決するために
なされたものであり、陰極線管電子銃用抵抗器を放電の
おこりにくい構造にすることを目的とする。 【0015】 【課題を解決するための手段】本発明は、絶縁体基板
と、絶縁体基板上に形成された相対的に高抵抗の厚膜抵
抗素子と、絶縁体基板上に形成され、厚膜抵抗素子に接
続された相対的に低抵抗の複数の電極部と、絶縁体基板
上の厚膜抵抗素子を覆う所定厚の絶縁被覆とを有し、上
記複数の電極部が高電圧の印加される電極部、アース接
続される電極部および電子銃の電極に接続される電極部
からなり、高電圧の印加される電極部に供給される高電
圧を厚膜抵抗素子により分圧して上記電子銃の電極に接
続される電極部から電子銃の電極に高電圧よりも相対的
に低い電圧を供給する陰極線管電子銃用抵抗器におい
て、上記絶縁被覆は、上記電子銃の電極に接続される電
極部の周縁部が薄く、上記電極部から所定距離、離れて
これよりも厚い上記所定厚に形成され、スクリーン印刷
の多重印刷で形成されることを特徴とする陰極線管電子
銃用抵抗器にある。 【0016】 【作用】スパークなどの放電は周囲との電位差の大きな
中位の電圧のかかる電子銃電極に接続される電極部近傍
において発生しやすい。したがって、絶縁体基板に塗布
した厚膜抵抗部を覆う絶縁被覆の所定厚の端部が突出し
て電極部に近接したところにチャージが集中する。この
端部を電極部から或る程度すなわち所定距離、離すこと
によりチャージの集中を緩和することができる。しかも
電極部周囲と所定厚の端部との間にこれよりも薄い被覆
を形成すると、スクリーン印刷による多重印刷によって
厚さの異なる部分を形成しても、製造時に端部の厚肉部
分から薄肉部分へのガラスの溶融だれが減り、所定の設
計値の間隔を確保することができる。これにより電極部
近傍に均質な絶縁被覆を形成することができて、電子銃
の電極に通常の動作電圧よりも高い電圧を印加して耐電
圧処理する場合、高電圧がかかる電子銃の高電圧側のガ
ラスの欠落を防止することができる。また迷走電子が衝
突しても、二次電子およびガス放出量の多い絶縁体基板
に対する迷走電子の衝突を防止し、グロー放電の発生、
成長、スパーク放電の発生を防止することができる。さ
らに電極部が絶縁被覆の所定厚の肉厚部分から離れてい
るので、耐電圧処理の場合、放電がおこりにくく、ガラ
スの欠落を防止することができる。 【0017】 【実施例】以下、図面を参照してこの発明を実施例に基
づいて説明する。カラー受像管の全体構成は、図3に示
した従来のカラー受像管とほぼ同様の構成からなる。す
なわち、パネル1およびファンネル2からなる外囲器を
有し、そのパネル1の内面に、青、緑、赤に発光する3
色蛍光体層からなる蛍光体スクリーン3が形成され、こ
の蛍光体スクリーン3に対向して、その内側に多数の電
子ビーム通過孔の形成されたシャドウマスク4が配置さ
れている。一方、ファンネル2のネック5内に、3電子
ビーム6B,6G,6Rを放出する電子銃7が配設され
ている。そして、この電子銃7から放出される3電子ビ
ーム6B,6G,6Rをファンネル2の外側に装着され
た偏向ヨーク8の発生する磁界により偏向して、上記蛍
光体スクリーン3を水平、垂直走査することにより、カ
ラー画像を表示する構造に形成されている。 【0018】上記電子銃7は、図4に示すように、3個
のカソードK、これらカソードKを各別に加熱する3個
のヒータH、上記カソードKから蛍光体スクリーン方向
に所定間隔離れて順次配置された第1ないし第6グリッ
ドG1〜G6、その第5グリッドG5と第6グリッドG
6との間に配置された2つの中間電極Gm1,Gm2お
よび第6グリッドG6に取付けられたコンバーゼンス電
極Cを有し、そのコンバーゼンス電極Cを除く各電極
が、一対の絶縁指示体10により一体に固定されてい
る。この絶縁支持体10の一方の背面に沿って抵抗器1
7が配置されている。 【0019】上記抵抗器17は、図1に示すように、こ
の抵抗器は、アルミナセラミックからなる絶縁体基板1
8と、この絶縁体基板18の一方の板面上に形成された
酸化ルテニウムとガラスを主成分とする混合層の蛇行状
に形成されてなる相対的に高抵抗の厚膜抵抗素子19
と、上記絶縁体基板18の一方の板面上に形成され、か
つ上記厚膜抵抗素子19に接続された酸化ルテニウムを
主成分としてガラスを含む相対的に低抵抗の複数の電極
部20a〜20eと、上記厚膜抵抗素子19とともに上
記絶縁体基板18を覆う後述するガラス絶縁被覆30
と、上記各電極部20a〜20eを貫通する絶縁体基板
18の貫通孔に固定された複数の金属製タブ31とから
なる。 【0020】上記複数の電極部20a〜20eのうち、
絶縁体基板18の一端部に設けられた電極部20aは、
この電極部20aに固定された金属製タブ31を介して
高電圧の印加される電子銃の最終加速電極に接続され、
他端部に設けられた電極部20bは、金属製タブ31を
介して直接または可変抵抗器を介してアース接続され
る。そして中間部に設けられた電極部20c,20d,
20eは、それぞれ各電極部20c,20d,20eに
固定された金属製タブ31を介して電子銃の集束電極
(第5グリッド)、2つの中間電極など、最終加速電極
(第6グリッド)に印加される高電圧よりも低い電圧が
印加される中電圧電極に接続される(図4参照)。 【0021】ところで、この例の抵抗器のガラス絶縁被
覆30は、上記集束電極、2つの中間電極に接続される
電極部20c,20d,20eに対しては、図2に示す
ように、これら電極部20c,20d,20eの周縁部
を覆うまで厚膜抵抗素子19を覆うガラス絶縁被覆30
(厚肉部)よりも膜厚の薄いガラス絶縁被覆30a(薄
肉部)が延在している。これに対して、上記最終加速電
極に接続されて高電圧が供給される電極部20aおよび
アース接続の電極部20bに対しては絶縁被覆が離間し
て形成されている。 【0022】このようなガラス絶縁被覆30は、スクリ
ーン印刷法による多重印刷、たとえば4層重ね印刷する
ことにより形成することができる。すなわち、絶縁体基
板18の一方の板面上に厚膜抵抗素子19および電極部
20a〜20eを形成したのち、電極部20a,20b
のまわりを除いて、電極部20c,20d,20eの周
縁部まで絶縁体基板18の全面にガラス絶縁被覆30の
第1層を塗布形成する。ついで各電極部20a〜20e
から所定距離離して、上記第1層上に順次第2ないし第
4層を塗布することにより形成することができる。これ
によりガラス絶縁被覆は厚肉部の端部30bが薄肉部3
0aを介して電極部20c〜20eの周縁から所定の間
隔をおいて形成される。 【0023】上記のように構成された抵抗器を電子銃と
ともに管内に組込み、従来の製造方法と同様に、排気、
耐電圧処理を施してカラー受像管を製造したところ、抵
抗器からのガラスの欠落、その欠落したガラスによるシ
ャドウマスクの孔づまり不良はなく、良好な結果が得ら
れた。また製造したカラー受像管に通常の動作電圧より
も高い電圧を印加してスパーク放電をおこさせる強制テ
ストをおこない、120分間に3回以上スパーク放電が
発生する数量を調査した結果、従来のカラー受像管で
は、10〜30%発生したが、この例の抵抗器を組込ん
だカラー受像管は全然発生せず0%であった。 【0024】 【発明の効果】上記実施例で示したように、特に迷走電
子が衝突しやすい電子銃に接続される電極部の周縁部ま
で、厚膜抵抗素子を覆うガラス絶縁被覆よりも膜厚の薄
い薄肉絶縁被覆で覆うことにより、電子銃の電極に通常
の動作電圧よりも高い電圧を印加して耐電圧処理して
も、高電圧がかかる高電圧側のガラスの欠落を防止する
ことができる。また迷走電子が衝突しやすい電子銃の電
極に接続される電極部において二次電子およびガス放出
量の多い絶縁体基板に対する迷走電子の衝突を防止し、
陰極線管動作中のグロー放電の発生、成長、スパーク放
電の発生を防止することができる。さらに電極部が絶縁
被覆の厚い部分から離れているので、耐電圧処理の場合
でも、放電がおこりにくく、ガラスの欠落を防止するこ
とができる。その結果、ガラスの欠落による不良の発生
を低減でき、かつスパーク放電による画像の乱れや受像
管の駆動回路の損傷をなくすことができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】図1(a)はこの発明の一実施例である抵抗器
の構成を示す平面図、図1(b)はその一部を断面で示
した正面図である。 【図2】その要部の構成を示す断面図である。 【図3】カラー受像管の構成を示す図である。 【図4】上記カラー受像管の電子銃近傍の構造を示す図
である。 【図5】上記電子銃に沿って配置される抵抗器の構成を
示す斜視図である。 【図6】その要部の構成を示す断面図である。 【図7】アルミナに対する入射電子エネルギと二次電子
放出比との関係を示す図である。 【符号の説明】 18…絶縁体基板 19…厚膜抵抗素子 20a〜20e…電極部 22…金属製タブ 30…ガラス絶縁被覆 30a・・・薄肉部 30b・・・厚肉部端部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−244543(JP,A) 特開 平4−71146(JP,A) 特開 平4−184847(JP,A) 実開 昭63−139756(JP,U) 実開 平1−95055(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 29/48

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 絶縁体基板と、この絶縁体基板上に形成
    された相対的に高抵抗の厚膜抵抗素子と、上記絶縁体基
    板上に形成され、上記厚膜抵抗素子に接続された相対的
    に低抵抗の複数の電極部と、上記絶縁体基板上の上記厚
    膜抵抗素子を覆う所定厚の絶縁被覆とを有し、上記複数
    の電極部が高電圧の印加される電極部、アース接続され
    る電極部および電子銃の電極に接続される電極部からな
    り、上記高電圧の印加される電極部に供給される高電圧
    を上記厚膜抵抗素子により分圧して上記電子銃の電極に
    接続される電極部から上記電子銃の電極に上記高電圧よ
    りも相対的に低い電圧を供給する陰極線管電子銃用抵抗
    器において、 上記絶縁被覆は、上記電子銃の電極に接続される電極部
    の周縁部が薄く、上記電極部から所定距離、離れてこれ
    よりも厚い上記所定厚に形成され、スクリーン印刷の多
    重印刷で形成されることを特徴とする陰極線管電子銃用
    抵抗器。
JP21805092A 1992-08-18 1992-08-18 陰極線管電子銃用抵抗器 Expired - Fee Related JP3406617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21805092A JP3406617B2 (ja) 1992-08-18 1992-08-18 陰極線管電子銃用抵抗器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21805092A JP3406617B2 (ja) 1992-08-18 1992-08-18 陰極線管電子銃用抵抗器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0668811A JPH0668811A (ja) 1994-03-11
JP3406617B2 true JP3406617B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=16713870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21805092A Expired - Fee Related JP3406617B2 (ja) 1992-08-18 1992-08-18 陰極線管電子銃用抵抗器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3406617B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6294872B1 (en) 2000-03-09 2001-09-25 Hitachi, Ltd. Cathode ray tube
WO2004019366A1 (ja) * 2002-08-20 2004-03-04 Kabushiki Kaisha Toshiba 電子銃構体用抵抗器及び陰極線管

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0668811A (ja) 1994-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2905224B2 (ja) 陰極線管
JP3406617B2 (ja) 陰極線管電子銃用抵抗器
US6624561B2 (en) Color cathode ray tube having an internal voltage-dividing resistor
EP0840347B1 (en) Color cathode ray tube
US4531075A (en) Electron gun having arc suppression means
US6515424B2 (en) Color cathode ray tube having an internal voltage-dividing resistor
US6433469B1 (en) Cathode ray tube having an internal voltage-dividing resistor
JP2001210254A (ja) 陰極線管
US6495952B1 (en) Cathode ray tube having an internal voltage-dividing resistor
JP3017815B2 (ja) 陰極線管
EP1575077A1 (en) Resistor for electron gun structure, electron gun structure and cathode ray tube
JPH10289673A (ja) 陰極線管
US20040195583A1 (en) Election gun assembly resistor and cathode ray tube
JPH0525160Y2 (ja)
JP3015412B2 (ja) 陰極線管
JPH054190Y2 (ja)
JPH0740295Y2 (ja) 陰極線管
KR100351080B1 (ko) 내장형 분압 저항기를 구비한 음극선관
JPH0471299B2 (ja)
JP2002216663A (ja) 電子銃構体及び陰極線管
JPH08315749A (ja) 陰極線管
JPH07114887A (ja) 陰極線管
JPH05325822A (ja) 陰極線管
JPH11144649A (ja) 陰極線管
JPS6311735B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees