JP3288050B2 - メール着信通知システムおよびメール着信通知方法 - Google Patents

メール着信通知システムおよびメール着信通知方法

Info

Publication number
JP3288050B2
JP3288050B2 JP53244197A JP53244197A JP3288050B2 JP 3288050 B2 JP3288050 B2 JP 3288050B2 JP 53244197 A JP53244197 A JP 53244197A JP 53244197 A JP53244197 A JP 53244197A JP 3288050 B2 JP3288050 B2 JP 3288050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
mail
incoming
notification
digital mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53244197A
Other languages
English (en)
Inventor
浩一 澤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP3288050B2 publication Critical patent/JP3288050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/5307Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems for recording messages comprising any combination of audio and non-audio components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/224Monitoring or handling of messages providing notification on incoming messages, e.g. pushed notifications of received messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/537Arrangements for indicating the presence of a recorded message, whereby the presence information might include a preview or summary of the message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/18Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place wireless networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/46Arrangements for calling a number of substations in a predetermined sequence until an answer is obtained

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、音声を用いて電子メール、音声メールあ
るいはファックスメールといった各種のメールの着信を
利用者に伝えるのに好適なメール着信通知システムおよ
びメール着信通知方法に関する。
技術背景 パソコン通信においては、パーソナルコンピュータが
端末機として、電話回線を介してホストコンピュータと
接続され、ネットワークが構成される。そして、ネット
ワーク上で電子メールによる情報交換が行われる。この
電子メールサービスにあっては、予めオフラインで作成
したファイルが相手方のIDとともにホストコンピュータ
に送信されると、当該ファイルが相手方のIDと関連づけ
られて記憶される。この後、そこに記憶されている当該
ファイルを読み出うには、相手方が、自局のメールボッ
クスにアクセスし、当該ファイルをダウンロードするこ
とが必要になる。ところで、パソコン通信においては、
ホストコンピュータは利用者の端末を呼び出さないのが
通常である。このため、電子メールを利用するには、定
期的に自局のメールボックスにアクセスして、そこに電
子メールが格納されていか否かを確認する必要がある。
しかし、定期的にメールボックスにアクセスするのは
煩雑である。そこで、無線呼出装置(ポケットベル:登
録商標)を利用した着信通知サービスが行なわれてい
る。この着信通知サービスでは、電子メールの着信があ
ると、着信があった旨を無線呼出装置の文字表示部に表
示させるようになっている。
ところで、無線呼出装置の利用できる範囲は東京、大
阪等の大都市に限られている。このため、電子メール着
信通知サービスを全国的に利用することができないとい
った問題があった。また、無線呼出装置は受信専用であ
り、受信したことの応答を送信することができないの
で、確実に受信されたか否かの確認ができないといった
問題があった。また、無線呼出装置は、着信通知があっ
たことを文字で表示するが、音声でこれを伝えることが
できればより便利である。
また、移動体通信においては、相手方が話中や留守の
場合、留守番電話センタの音声蓄積装置に伝言等のメッ
セージを録音・蓄積し、この装置を介してメッセージの
やりとりができる音声蓄積サービスが採用されている。
このサービスでは、移動機の発信・着信の際に、音声蓄
積装置にメッセージが蓄積されているか否かを照会す
る。そして、新しいメッセージが蓄積されている場合に
は、伝言メッセージがある旨を表示させる信号を通話終
了時に移動機に対して送出することが行われる。しか
し、この方式では終話信号のみでメッセージ通知を行う
ため、発信または着信を行わなければ移動機側にメッセ
ージの有無が通知されないという問題があった。
発明の開示 本発明は、上記した背景の下になされたものであり、
その目的とするところは、メール着信サービスの利用範
囲を拡大するとともに、その利便性を向上し、かつ着信
があった旨を確実に伝達することにある。
本発明は、メールの着信を管理するメール通信処理装
置と、移動通信網を介して携帯電話機と通信可能な通信
装置を制御する着信通知装置とを備えたメール着信通知
システムであって、前記メール通信処理装置は、着信通
知サービス利用者を識別するメールIDとこれに対応する
携帯電話機の電話番号の組合せを記憶する記憶手段と、
メールの着信を検出すると、前記記憶手段の記憶内容を
参照して、着信したメールに対応する電話番号を検出す
る電話番号検出手段と、前記電話番号検出手段により検
出された電話番号を前記着信通知装置に通知する第1の
通知手段とを備え、前記着信通知装置は、前記第1の通
知手段により通知された電話番号に該当する携帯電話機
を発呼するように前記通信装置を制御する制御手段と、
前記携帯電話機に対してメールの着信を案内する音声ガ
イダンスを前記通信装置を介して出力する音声ガイダン
ス出力手段とを備え、前記移動通信網は、前記通信装置
からの発呼要求に応じて、前記携帯電話機との通信がで
きるか否か、および前記携帯電話機が当該移動通信網の
提供する留守番電話サービスに加入しているか否かを判
定する判定手段と、前記携帯電話機との通信ができず、
かつ、前記携帯電話機が前記留守番電話サービスに加入
していると前記判定手段により判定された場合に、前記
着信通知装置の音声ガイダンス出力手段により出力され
た前記携帯電話機宛の前記音声ガイダンスを蓄積する蓄
積手段と、前記携帯電話機との通信ができるようにな
り、前記携帯電話機との間で発信または着信に関する通
信を行なった場合に、前記携帯電話機に対して当該携帯
電話機宛の音声ガイダンスが前記蓄積手段に蓄積されて
いることを通知する第2の通知手段とを備えたことを特
徴とする。
また、前記メール着信通知システムにおいて、前記移
動通信網は、前記判定手段による判定結果を前記通信装
置を介して前記着信通知装置に通知する第3の通知手段
をさらに備え、前記着信通知装置の前記制御手段は、前
記携帯電話機との通信ができず、かつ、前記携帯電話機
が前記留守番電話機サービスに加入していない旨の判定
結果が前記第3の通知手段により通知された場合に、所
定時間経過後に前記携帯電話機を再発呼するように前記
通信装置を制御することを特徴とする。
また、本発明のメール着信通知方法は、メールの着信
を管理するメール通信処理装置が、メールの着信を検知
すると、着信通知サービスの利用者を識別するメールID
とこれに対応する携帯電話機の電話番号の組合せが登録
されているデータベースを参照して、着信したメールに
対応する電話番号を検出する第1のステップと、前記メ
ール通信処理装置が、前記第1のステップにて検出され
た電話番号を、移動通信網を介して携帯電話機と通信可
能な通信装置を制御する着信通知装置に通知する第2の
ステップと、前記着信通知装置が、前記第2のステップ
にて通知された電話番号に該当する携帯電話機を発呼す
るように前記通信装置を制御する第3のステップと、前
記移動通信網が、前記通信装置からの発呼要求に応じ
て、前記携帯電話機との通信ができるか否か、および前
記携帯電話機が当該移動通信網の提供する留守番電話サ
ービスに加入しているか否かを判定する第4のステップ
と、前記携帯電話機との通信ができず、かつ、前記携帯
電話機が前記留守番電話サビースに加入していると前記
第4のステップにて判定された場合に、前記着信通知装
置から前記通信装置を介して送信された、メールの着信
を案内する前記携帯電話機宛の音声ガイダンスを前記移
動通信網が蓄積する第5のステップと、前記移動通信網
が、前記携帯電話機との通信ができるようになり、前記
携帯電話機との間で発信または着信に関する通信を行な
った場合に、前記携帯電話機に対して当該携帯電話機宛
の前記音声ガイダンスを蓄積していることを通知する第
6のステップとを備えたことを特徴とする。
図面の簡単な説明 図1は、この発明の一実施形態であるメール着信通知
システムのブロック図である。
図2は、図実施形態に係わり通常の着信通知シーケン
スを示したシーケンス図である。
図3は、同実施形態に係わる着信拒否が設定されてい
る場合の着信通知シーケンスを示したシーケンス図であ
る。
図4は、同実施形態に係わる相手話中である場合の着
信通知シーケンスを示したシーケンス図である。
図5は、同実施形態に係わる相手方圏外留守番電話サ
ービスが適用される場合の着信通知シーケンスを示した
シーケンス図である。
図6は、同実施形態に係わる相手方圏外留守番電話サ
ービスが適用されない場合の着信通知シーケンスを示し
たシーケンス図である。
図7は、同実施形態に係わるコールバックサービスが
適用される場合の着信通知シーケンスを示したシーケン
ス図である。
発明を実施するための最良の形態 1.実施形態の構成 以下、図面を参照してこの発明の実施形態の全体構成
について説明する。図1はこの発明の一実施形態である
メール着信通知システムのブロック図である。
図1において、Aは利用者側のデジタル携帯電話機、
Bはホスト側のデジタル携帯電話機であり、両者はデジ
タル移動通信網Cと接続され、これら間で電子メール、
音声メールあるいはファックスメールといった各種メー
ルの着信通知が行なわれる。また、デジタル携帯電話機
A,Bには、表示部が設けられており、そこには所定の文
字や記号が表示されるようになっている。
また、デジタル移動通信網C(通信網)には、加入者
のデジタル携帯電話機が通話中であるか否かを指示する
通信中表示情報や、また、加入者のデジタル携帯電話機
がサービスエリア圏外にあるか、あるいはその電源がOF
F状態にあり通信不能であることを指示する圏外表示情
報等の通信情報を一括して管理する交換機がある。この
交換機は各基地局と接続されており、その間で通信情報
の交換が行なわれる。また、デジタル移動通信網Cに
は、音声を蓄積する蓄積装置に設けられている。そし
て、通信要求の相手方が通信中である場合や通信不能で
ある場合に、この蓄積装置に音声が蓄積されるようにな
っている。
また、1Aは電子メール網であり、そこには複数のコン
ピュータがモデル又は専用線を介して接続される。1Bは
一般公衆回線網であってそこには複数の電話機やモデム
を介してファックスが接続されている。また、2は電子
メール網1A,一般公衆回線1B,デジタル移動通信網と接続
されるメールシステム通信処理装置(メール通信処理装
置)であり、ホストコンピュータにより構成される。こ
のメールシステム通信処理装置2は大容量の記憶装置を
有しており、そこには、登録した利用者のメールボック
スが形成される。このメールボックスは、電子メール
用、音声メール用またはファックスメール用といったよ
うにメールの種類毎に区分けされている。例えば、電子
メールによるファイルのやりとりは、このメールボック
スにファイルをアップロードし、そこからファイルをダ
ウンロードすることによって行なわれる。また、音声メ
ールやファックスメールもこの記憶装置に記憶される。
上記記憶装置には、着信通知サービスを利用する利用
者のメールIDと関連づけられて、着信通知を行なうべき
デジタル携帯電話機の電話番号が記憶されている。これ
により、各種メールの着信が発生した場合、当該着信に
係わるメールIDから着信通知を送信する相手方の電話番
号を知ることができる。
また、3はメールシステム通信処理装置2とデジタル
携帯電話機Bに接続される着信通知装置であり、シリア
ルI/F30、CPU31、記憶装置32、音声合成装置33およびデ
ジタル携帯電話機I/F34等から構成される。CPU31(制御
手段、消去手段)は着信通知装置3の各構成部分を制御
する。シリアルI/F30は、メールシステム通信処理装置
2との間でRS−232C形式でデータの交換を行なう。ま
た、記憶装置32(記憶手段)は、ハードディスクやRAM
等から構成され、メールシステム通信処理装置2から転
送される電話番号を記憶する。また、一旦、記憶された
電話番号は、CPU31の制御の下、所定のタイミングで消
去されるようになっている。また、音声合成装置33(音
声ガイダンス生成手段)は、CPU31の制御の下、着信状
況を音声で通知する音声ガイダンス情報を生成する。さ
らに、デジタル携帯電話機I/F34は、デジタル携帯電話
機Bとの間でデータの交換を行なう。
ここで、デジタル携帯電話機Aの利用者に対して、電
子メールの着信が発生したとすると、まず、メールシス
テム通信処理装置2が電子メールの着信を検知し、電子
メールの着信があった旨を着信通知装置3に伝達する。
この後、着信通知装置3からデジタル携帯電話機Bに着
信通知が伝達され、そこからデジタル携帯電話機Aに着
信通知が送信される。
2.実施形態の動作 以下、図2から図7を参照しつつこの発明の実施形態
の動作について説明する。この例では、電子メール網1A
を介してメールシステム通信処理装置2にファイルが転
送され、デジタル携帯電話機Aの利用者のメールボック
スに、電子メールの着信が発生したとする。また、デジ
タル携帯電話機Aの電話番号を「01234568」、デジタル
携帯電話機Bの電話番号を「01234567」とする。
2−1.通常の着信通知シーケンス まず、本実施携帯に係わる通常の着信通知シーケンス
について説明する。この場合の着信通知シーケンスは図
2に示すものとなる。図2において、メールシステム通
信処理装置2に電子メールの着信が発生すると、メール
システム通信処理装置2は、電子メールIDに基づいて着
信に対応する電話番号を記憶装置から読み出し、この電
話番号を着信通知装置3に通知する(ステップS101)。
この例では、デジタル携帯電話機Aの利用者のメールボ
ックスに、電子メールの着信が発生するので、デジタル
携帯電話機Aの電話番号「0301234568」が着信通知装置
3に伝達される。
これを受けた着信通知装置3は、電話番号「03012345
68」を記憶装置32に記憶するとともに(ステップS10
2)、デジタル電話機Bに電話番号「01234568」を転送
する(ステップS103)。このように電話番号を記憶した
のは、デジタル電話機Aが通話中の場合や通信不能であ
る場合に、再度発呼を行なうためである。
次に、デジタル携帯電話機Bが発呼制御を行ない、CA
LL SETUP信号とともに発番号をデジタル移動通信網C
を介してデジタル携帯電話機Aに送信する(ステップS1
04,S105)。CALL SETUP信号は、呼出を指示する信号で
ある。また、この例における発番号は、デジタル携帯電
話機Bの電話番号である「031234567」となる。
CALL SETUP信号を受信したデジタル携帯電話機A
は、着呼制御を行ない、CALL SETUP信号が着信したこ
とを指示するCALL PROC信号をデジタル移動通信網Cを
介してデジタル携帯電話機Bに送信する(ステップS10
6,107)。また、デジタル携帯電話機Aは、デジタル携
帯電話機Bからの発番号に基づいて、その表示部に「チ
ャクシン 0301234567」を表示する。この「030123456
7」がホスト側の電話番号であることは、利用者にとっ
て既知あるから、利用者は、自分のメールボックスに何
らかのメールが着信したことを知ることができる。とこ
ろで、この状態においては、デジタル携帯電話機Aはオ
フフック状態(受信器を取り上げた状態)とされていな
い。このため、デジタル携帯電話機A,Bの間で呼が成立
する前に、メールの着信があったことを知ることができ
る。
この後、デジタル携帯電話機Aが、デジタル携帯電話
機Aのユーザーに対する呼びだしを実行していることを
指示するALERT信号を、デジタル移動通信網Cを介して
デジタル携帯電話機Bに送信すると(ステップS108,10
9)、これを受信したデジタル携帯電話機Bは通話中表
示ONである旨の通知を着信通知装置3に伝達する(ステ
ップS110)。
こうして、着信通知装置3において、デジタル携帯電
話機Aにデジタル携帯電話機Bの電話番号が表示され、
かつデジタル携帯電話機Aのユーザーに対する呼びだし
を実行していることが確認されると、着信通知装置3
は、記憶装置32に記憶したデジタル携帯電話機Bの電話
番号「0301234568」を消去する(ステップS111)。これ
により、不要になった電話番号が削除せれ、記憶装置32
に新たな電話番号を記憶する領域が確保される。
そして、デジタル携帯電話機Aの利用者が呼出に応答
し、デジタル携帯電話機Aをオフフック状態にすると、
回線接続の指示を示すCONN信号がデジタル移動通信網C
を介してデジタル携帯電話機Bに送信され(ステップS1
12,S113)、回線接続が行なわれる。また、着信通知装
置3は、電話番号を消去した後、音声合成装置33を制御
して音声ガイダンスを生成し、これをデジタル携帯電話
機Bおよびデジタル移動通信網Cを介してデジタル携帯
電話機Aに送信する(ステップS114)。このように、音
声ガイダンスはALERT信号をトリガとして生成される。
ところで、デジタル携帯電話機Aの表示部に発番号が表
示されると、デジタル携帯電話機Aの利用者は、当該電
話機Aをオフフックにして通話を行うのが通常である。
このため、ALERT信号を検知することによって呼が成立
したものとみなすことができる。なお、着信拒否によっ
て呼が成立しなかった場合には、後述する着信拒否の着
信通知シーケンスに従って音声ガイダンスの送信が中止
される。
また、音声ガイダンスの内容は、着信したメールの種
類とメール数を示す。この例において、デジタル携帯電
話機Aの利用者のメールボックスに1件の電子メールが
着信したとすれば、「電子メールが1件届いていま
す。」といった音声が送信される。また、電子メールが
1件、音声メールが2件、ファックスメールが1件着信
していたとすれば、図中に示すように「電子メールが1
件、音声メールが2件、ファックスメールが1件届いて
います。」といった音声が送信される。これにより、デ
ジタル携帯電話機Aの利用者は、着信しているメールの
種類とメール数を音声で知ることができる。
音声ガイダンスの送信が終了すると、着信通知装置3
は通信終了要求をデジタル携帯電話機Bに送信し(ステ
ップS115)、これを受けたデジタル携帯電話機Bは回線
切断を指示するDISC信号をデジタル移動通信網Cを介し
てデジタル携帯電話機Aに送信する(ステップS116,11
7)。これにより、一連の着信通信シーケンスが終了す
る。
このように、本実施形態によれば、デジタル携帯電話
機Aにホスト側の電話番号を表示させることにより、メ
ールの着信があったことを知らせることができ、さらに
詳細な内容を音声で知らせることができる。
2−2.着信拒否の着信通知シーケンス デジタル携帯電話機においては、特定の電話番号から
の発呼について、呼が成立する前に通信を終了させる着
信拒否と呼ばれる機能を有するものがある。この例にあ
っては、デジタル携帯電話機Aにデジタル携帯電話機B
の電話番号に対する着信拒否の設定がなされているもの
とする。この場合の着信通知シーケンスを 図3を用いて説明する。なお、図3において、メールシ
ステム通信処理装置2に着信が発生してから着信通知装
置3でデジタル携帯電話機Aの電話番号を消去するまで
のシーケンス(ステップS201〜ステップS211)は、上述
した通常の着信通知シーケンスのステップS101〜ステッ
プS111(図2参照)と同様であるので、ここでは説明を
省略する。
この例では、デジタル携帯電話機Bの電話番号「0301
234567」が予め着信拒否する電話番号として登録されて
いるから、デジタル携帯電話機Aは、ALERT信号を送信
した後、DISC信号をデジタル移動通信網Cを介してデジ
タル携帯電話機Bに送信し(ステップS212,213)、これ
により、通信が終了する。デジタル携帯電話機BがDISC
信号を検知すると、通話中表示OFFである旨の通知を着
信通知装置3に伝達し(ステップS214)、これに続いて
着信が拒否された旨の通知を着信通知装置3に伝達す
る。着信通知装置3が通話中表示OFFである旨の通知を
検知すると、CPU31は、音声ガイダンスを中止させる制
御を各構成部分に対して行なう。これにより、音声合成
装置33では音声ガイダンスが生成されない。
この実施形態によれば、着信拒否が設定されている場
合であっても、利用者はメールの着信があったことを知
ることができ、また、後述するコールバックサービスを
利用すれば、詳細な着信状況を知ることができる。この
例では、音声ガイダンスに関する処理が中止されるの
で、処理に無駄が生ずることもない。
2−3.相手話中の着信通知シーケンス 次に、デジタル携帯電話機Aが通話中である場合の着
信通知シーケンスを図4を参照しつつ説明する。なお、
図4において、メールシステム通信処理装置2に着信が
発生してからデジタル携帯電話機BがCALL SETUP信号
を送信するまでのシーケンス(ステップS301〜ステップ
S304)は、上述した通常の着信通知シーケンスのステッ
プS101〜ステップS104(図2参照)と同様であるので、
ここでは説明を省略する。
デジタル移動通信網Cがデジタル携帯電話機BからCA
LL SETUP信号を受信すると(ステップS304)、デジタ
ル移動通信網Cは、デジタル携帯電話機Aが通話中であ
ることを検知する。この場合、デジタル携帯電話機Aと
通信するすることができないので、デジタル移動通信網
C、デジタル携帯電話機BにCALL PROC信号を自ら送信
する(ステップS305)。続いて、デジタル移動通信網C
は、DISC信号と話中である旨の通信をデジタル携帯電話
機Bに送信する(ステップS306)。話中である旨の通知
を受信したデジタル携帯電話機Bが、話中音を着信通知
装置3に伝達すると(ステップS307)、着信通知装置3
は話中音を検知して、記憶装置32に記憶されているデジ
タル携帯電話機Bの電話番号の記憶を継続し、所定間隔
毎に再発信動作を実行する(ステップS308)。なお、こ
の再発信動作は所定回数で終了するようにしても良い。
この例にあっては、図2に示すようにデジタル携帯電
話機Bにデジタル携帯電話機Aの電話番号が表示された
ことを指示するALERT信号の応答がないから(ステップS
108,109参照)、着信通知装置3においてデジタル携帯
電話機Aの電話番号が消去されず、再度発信動作が繰り
返される(ステップS308)。そして、ALERT信号の応答
がデジタル移動通信網Cからデジタル携帯電話機Bにあ
った時点で、図2に示すステップS111に移行し、ステッ
プS112からS118までの処理が実行される。
このように本実施形態にあっては、着信通知を伝える
べきデジタル携帯電話機が通話中であっても再発信動作
を繰り返すから、確実に着信通知を伝えることができ
る。
2−4.相手方が圏外で留守番電話サービスが適用される
場合の着信通知シーケンス デジタル移動通信網Cにおいては、通信要求の相手方
が、サービスエリア圏外にいる場合やデジタル携帯電話
機の電源がOFF状態となっている場合には通信を行なう
ことができない。このため、デジタル移動通信網Cに蓄
積装置を設け、発信側からの音声やデータを蓄積装置に
一旦格納し、デジタル移動通信網Cから受信側に音声や
データを送信する留試番電話サービスが行なわれる。
この例にあっては、デジタル携帯電話機Aがサービス
エリア圏外にあるか、あるいはその電源がOFFが状態と
なっている場合であって、デジタル携帯電話機Aに対し
て留守番電話サービスが行なわれるものとする。すなわ
ち、デジタル携帯電話機Aの電話番号は、デジタル移動
通信網C中の交換機内の記憶装置に留守番電話サービス
が行なわれるものとして登録されている。この場合の着
信通知シーケンスを図5を参照しつつ説明する。なお、
図5において、メールシステム通信処理装置2に着信が
発生してからデジタル携帯電話機BがCALL SET UP信
号を送信するまでのシーケンス(ステップS401〜ステッ
プS404)は、上述した通常の着信通知シーケンスのステ
ップS101〜ステップS104(図2参照)と同様であるの
で、ここでは説明を省略する。
デジタル移動通信網Cがデジタル携帯電話機BからCA
LL SETUP信号を受信すると(ステップS404)、デジタ
ル移動通信網Cは、デジタル携帯電話機Aがサービスエ
リア圏外にいるか、あるいはその電源がOFF状態となっ
ているか否かを判定するが、この場合には、サービスエ
リア圏外にいるか、あるいはその電源がOFF状態となっ
ていると判定される(ステップS405)。この判定結果が
得られると、デジタル移動通信網Cは、CALL PROC信号
をデジタル携帯電話機Bに送信する(ステップS406)。
この後、デジタル携帯電話機Aの電話番号が、デジタ
ル移動通信網C中の交換機内の記憶装置に留守番電話サ
ービスが行なわれるものとして登録されているか否かが
判定されるが、この例では登録されていると判定され
る。この判定結果が得られると、デジタル移動通信網C
は、留守番電話サービスの適用がある旨を指示するPROG
信号をデジタル携帯電話機Bに送信する(ステップS40
7)。この場合は、留守番電話サービスによってメッセ
ージが蓄積されることを意味するため、デジタル携帯電
話機Bは通話中表示ONである旨の通知を着信通知装置3
に伝達する(ステップS408)。そして、これを受けた着
信通知装置3は、デジタル携帯電話機Aの電話番号「03
1234568」を記憶装置32から消去する(ステップS40
9)。
この後、デジタル移動通信網Cからデジタル携帯電話
機BにCONN信号が送信され、回線が接続されると(ステ
ップS410)、デジタル移動通信網C中の留守番サービス
センタから応答がある(ステップS411)。また、着信通
知装置3は、デジタル携帯電話機Aの電話番号を記憶装
置32から消去した後、音声ガイダンスを留守番サービス
センタに送信する(ステップS412)。これにより、留守
番サービスセンタに設けられた蓄積装置に音声ガイダン
スが蓄積される。
音声ガイダンスの送信が終了すると、着信通知装置3
は送信が終了したことを指示する通知をデジタル携帯電
話機Bに伝達する(ステップS413)。これを受けたデジ
タル携帯電話機BはDISC信号をデジタル移動通信網Cに
送信し、これにより通信が終了する(ステップS414)。
この後、デジタル携帯電話機Aとデジタル移動通信網C
の間で発着信が行なわれると、その際にデジタル移動通
信網Cから、伝言メッセージが有る旨の信号(例えば、
「シンメッセージガアリマス0301234567」を表示させる
信号)が、通話終了時にデジタル携帯電話機Bに送出さ
れるようになっている。
このように本実施形態によれば、デジタル携帯電話機
が圏外にある場合やその電源がOFF状態にある場合にメ
ールの着信が生じても、その後に着信があったことを知
ることができ、さらに後述するコールバックサービスを
利用すれば、詳細な着信状況を知ることもできる。
2−5.相手方が圏外で留守番電話サービスが適用されな
い場合の着信通知シーケンス この例にあっては、デジタル携帯電話機Aがサービス
エリア圏外にあるか、あるいはその電源がOFF状態とな
っている場合であって、デジタル携帯電話機Aに対して
留守番電話サービスが行なわれないものとする。すなわ
ち、デジタル携帯電話機Aの電話番号は、デジタル移動
通信網C中の交換機内の記憶装置に留守番電話サービス
が行なわれるものとして登録されていない。この場合の
着信通知シーケンスを図6を参照しつつ説明する。な
お、図6において、メールシステム通信処理装置2に着
信が発生してからデジタル移動通信網CがCALL PROC信
号を送信するまでのシーケンス(ステップS501〜ステッ
プS506)は、上述した留守番電話サービスが適用される
着信通知シーケンスのステップS401〜ステップS406(図
5参照)と同様であるので、ここでは説明を省略する。
デジタル移動通信網CはCALL PROC信号を送信した後
(ステップS506)、デジタル携帯電話機Aの電話番号
が、デジタル移動通信網C中の交換機内の記憶装置に留
守番電話サービスが行なわれるものとして登録されてい
るか否かを判定する。この例では登録されていないと判
定される。この判定結果が得られると、デジタル移動通
信網Cは、DISC信号とともに着ユーザレスポンスが無い
旨の通知をデジタル携帯電話機Bに送信する(ステップ
S507)。この後、着ユーザレスポンスが無い旨の通知
が、デジタル携帯電話機Bから着信通知装置3に転送さ
れると、着信通知装置3はこれを検知して、記憶装置32
に記憶されているデジタル携帯電話機Bの電話番号の記
憶を継続し、所定間隔毎に再発信動作を実行する(ステ
ップS508)。
この例にあっては、上述した通話中の着信通知サービ
スと同様に、図2に示すようにデジタル携帯電話機Bに
デジタル携帯電話機Aの電話番号が表示されたことを指
示するALERT信号の応答がないから(ステップS108,109
参照)、着信通知装置3においてデジタル携帯電話機A
の電話番号が消去されず、再度発信動作が繰り返され
る。そして、ALERT信号の応答がデジタル移動通信網C
からデジタル携帯電話機Bにあった時点で、図2に示す
ステップS111に移行し、ステップS112からS118までの処
理が実行される。
このように本実施形態によれば、留守番電話サービス
が適用されない場合にデジタル携帯電話機が通信不能で
あっても、所定間隔毎に再発信動作が行なわれるから、
利用者は、着信があったことを知ることができ、さらに
後述するコールバックサービスを利用すれば、詳細な着
信状況を知ることもできる。
2−6.コールバックサービスが適用される場合の着信通
知シーケンス 以上の説明は、メールシステム通信処理装置2に着信
が発生した場合に、ホスト側からデジタル携帯電話機A
に着信通知を行なうものであった。これに対して、この
例に係わる着信通知は、デジタル携帯電話機Aからホス
ト側に着信通知の有無の問い合わせがあった場合に関す
る。この場合の着信通知シーケンスを図7を用いて説明
する。
まず、デジタル携帯電話機Aが発呼制御を行ない、CA
LL SETUP信号とともに発番号および表示可能を指示す
る通信をデジタル移動通信網Cを介してデジタル携帯電
話機Bに送信すると(ステップS601,602)、デジタル携
帯電話機Bは、着信通知とデジタル携帯電話機Aの電話
番号「031234568」を、着信通知装置3を介してメール
システム通信処理装置2に伝達する(ステップS603,60
4)。
次に、メールシステム通信処理装置2が着信通知とデ
ジタル携帯電話機Aの電話番号「031234568」を検知す
ると(ステップS604)、メールシステム通信処理装置2
は電話番号「031234568」に対応したメールボックスに
アクセスして、メールの着信状況を検知し、これを指示
するメール受信情報を着信通知装置3に伝達する(ステ
ップS605)。
一方、デジタル携帯電話機BはCALL SETUP信号を受
信した後、CALL PROC信号をデジタル移動通信網Cを介
してデジタル携帯電話機Aに送信する(ステップS606,6
07)。また、これに続いて、デジタル携帯電話機Bは、
ALERT信号をデジタル移動通信網を介してデジタル携帯
電話機Aに送信するとともに(ステップS608,609)、通
話中表示ONを指示する通知を着信通知装置3に伝達する
(ステップS610)。そして、着信通知装置3がこの通知
を検知すると、オフフックを指示する通知をデジタル携
帯電話機Bに伝達する(ステップS611)。そして、これ
を受けたデジタル携帯電話機BがCONN信号をデジタル移
動通信網Cを介してデジタル携帯電話機Aに送信すると
(ステップS612,613)、A,B間で回線接続がなされる。
次に、着信通知装置3は、メール受信情報S605に基づ
いて音声ガイダンスを生成し、これをデジタル携帯電話
機Bおよびデジタル移動通信網Cを介してデジタル携帯
電話機Aに送信する(ステップS614)。そして、音声ガ
イダンスが終了すると、デジタル携帯電話機AからDISC
信号がデジタル移動通信網Cを介してデジタル携帯電話
機Bに送信され、これにより通信が終了する(ステップ
S615,616)。この後、デジタル携帯電話機Bは通話中表
示OFFを着信通知装置3に送信する。
このように本実施携帯にあっては、利用者の要求に応
じて詳細な電子メールの着信状況を音声で送信すること
ができる。これにより、利用者は、上述した通話中の場
合や通信不能の場合に着信があった旨の通知を受けた
後、音声で詳細を知ることができる。
3.変形例 本発明は上述した実施形態に限定されるものでなく、
例えば以下のように種々の変形が可能である。
上記実施形態においては、音声ガイダンスは、何件の
メールが当該メールボックスに届いていることを示すよ
うに生成されたが、本発明はこれに限定されるものでな
く、件数、送信者または送信時刻等を適宜組み合わせた
ものであれば良く、要は、メールの着信の案内に関する
情報であれば良い。
上記実施形態において、音声合成装置は磁気テープを
再生する再生装置であっても良く、要は、音声ガイダン
スを生成できる装置であれば良い。
上記実施形態において、着信拒否における音声ガイダ
ンスを中止は、着信通知装置3が通話中表示OFFである
旨の通知を検知することにより行なわれたが、着信通知
装置3が着信を拒否する旨の通知を検知して、これを行
なっても良い。また、通話中表示OFFである旨の通知を
検知して音声ガイダンスを中止する場合は、着信を拒否
する旨の通知は省略しても良い。
上記実施形態において、ホスト側のデジタル携帯電話
機Aは固定されているから、単なる電話機であっても良
く、要は、デジタル移動通信網Cを介してデジタル携帯
電話機Bと通信可能な通信装置であれば良い。また、こ
のデジタル携帯電話機Aは着信通知装置に組み込まれて
も良い。
上記実施形態において、メールシステム通信処理装置
2は着信に対応した電話番号を出力するものとして説明
したが、メールシステム通信処理装置2からメールIDを
出力し、着信通知装置3にメールIDとこれに対応する電
話番号の組合せを記憶する記憶手段を網け、着信通知装
置3において電話番号を検出するようにしても良い。
4.効果 以上説明したように、本発明によれば、既存の設備を
利用して電子メール着信通知サービスの適用範囲を全国
に拡大することができる。また、音声でメールの着信状
況を伝えることができる。また、利用者側の携帯電話機
に着信拒否が設定されている場合は、音声ガイダンスを
中止するから、設備を無駄に使用することもない。ま
た、利用者側の携帯電話機が話中である場合や、通話不
能である場合には再度発呼を行なうから、確実に着信情
報を伝えることができる。また、利用者側からの問い合
わせに応じえて着信情報を伝えることもできる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 3/42 - 3/58 H04Q 7/38

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メールの着信を管理するメール通信処理装
    置と、移動通信網を介して携帯電話機と通信可能な通信
    装置を制御する着信通知装置とを備えたメール着信通知
    システムであって、 前記メール通信処理装置は、 着信通知サービスの利用者を識別するメールIDとこれに
    対応する携帯電話機の電話番号の組合せを記憶する記憶
    手段と、 メールの着信を検知すると、前記記憶手段の記憶内容を
    参照して、着信したメールに対応する電話番号を検出す
    る電話番号検出手段と、 前記電話番号検出手段により検出された電話番号を前記
    着信通知装置に通知する第1の通知手段とを備え、 前記着信通知装置は、 前記第1の通知手段により通知された電話番号に該当す
    る携帯電話機を発呼するように前記通信装置を制御する
    制御手段と、 前記携帯電話機に対してメールの着信を案内する音声ガ
    イダンスを前記通信装置を介して出力する音声ガイダン
    ス出力手段とを備え、 前記移動通信網は、 前記通信装置からの発呼要求に応じて、前記携帯電話機
    との通信ができるか否か、および前記携帯電話機が当該
    移動通信網の提供する留守番電話サービスに加入してい
    るか否かを判定する判定手段と、 前記携帯電話機との通信ができず、かつ、前記携帯電話
    機が前記留守番電話サービスに加入していると前記判定
    手段により判定された場合に、前記着信通知装置の音声
    ガイダンス出力手段により出力された前記携帯電話機宛
    の前記音声ガイダンスを蓄積する蓄積手段と、 前記携帯電話機との通信ができるようになり、前記携帯
    電話機との間で発信または着信に関する通信を行なった
    場合に、前記携帯電話機に対して当該携帯電話機宛の音
    声ガイダンスが前記蓄積手段に蓄積されていることを通
    知する第2の通知手段とを備えた ことを特徴とするメール着信通知システム。
  2. 【請求項2】前記移動通信網は、 前記判定手段による判定結果を前記通信装置を介して前
    記着信通知装置に通知する第3の通知手段をさらに備
    え、 前記着信通知装置の前記制御手段は、 前記携帯電話機との通信ができず、かつ、前記携帯電話
    機が前記留守番電話機サービスに加入していない旨の判
    定結果が前記第3の通知手段により通知された場合に、
    所定時間経過後に前記携帯電話機を再発呼するように前
    記通信装置を制御する ことを特徴とする請求項1に記載のメール着信通知シス
    テム。
  3. 【請求項3】メールの着信を管理するメール通信処理装
    置が、メールの着信を検知すると、着信通知サービスの
    利用者を識別するメールIDとこれに対応する携帯電話機
    の電話番号の組合せが登録されているデータベースを参
    照して、着信したメールに対応する電話番号を検出する
    第1のステップと、 前記メール通信処理装置が、前記第1のステップにて検
    出された電話番号を、移動通信網を介して携帯電話機と
    通信可能な通信装置を制御する着信通知装置に通知する
    第2のステップと、 前記着信通知装置が、前記第2のステップにて通知され
    た電話番号に該当する携帯電話機を発呼するように前記
    通信装置を制御する第3のステップと、 前記移動通信網が、前記通信装置からの発呼要求に応じ
    て、前記携帯電話機との通信ができるか否か、および前
    記携帯電話機が当該移動通信網の提供する留守番電話サ
    ービスに加入しているか否かを判定する第4のステップ
    と、 前記携帯電話機との通信ができず、かつ、前記携帯電話
    機が前記留守番電話サービスに加入していると前記第4
    のステップにて判定された場合に、前記着信通知装置か
    ら前記通信装置を介して送信された、メールの着信を案
    内する前記携帯電話機宛の音声ガイダンスを前記移動通
    信網が蓄積する第5のステップと、 前記移動通信網が、前記携帯電話機との通信ができるよ
    うになり、前記携帯電話機との間で発信または着信に関
    する通信を行なった場合に、前記携帯電話機に対して当
    該携帯電話機宛の前記音声ガイダンスを蓄積しているこ
    とを通知する第6のステップと を備えたことを特徴とするメール着信通知方法。
JP53244197A 1996-03-13 1997-03-12 メール着信通知システムおよびメール着信通知方法 Expired - Fee Related JP3288050B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-56307 1996-03-13
JP5630796 1996-03-13
PCT/JP1997/000776 WO1997034405A1 (fr) 1996-03-13 1997-03-12 Systeme et procede de notification de reception de courrier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3288050B2 true JP3288050B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=13023495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53244197A Expired - Fee Related JP3288050B2 (ja) 1996-03-13 1997-03-12 メール着信通知システムおよびメール着信通知方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6587681B1 (ja)
EP (1) EP0838934A4 (ja)
JP (1) JP3288050B2 (ja)
WO (1) WO1997034405A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060195595A1 (en) 2003-12-19 2006-08-31 Mendez Daniel J System and method for globally and securely accessing unified information in a computer network
US6636733B1 (en) 1997-09-19 2003-10-21 Thompson Trust Wireless messaging method
US6253061B1 (en) 1997-09-19 2001-06-26 Richard J. Helferich Systems and methods for delivering information to a transmitting and receiving device
US6826407B1 (en) * 1999-03-29 2004-11-30 Richard J. Helferich System and method for integrating audio and visual messaging
US7003304B1 (en) 1997-09-19 2006-02-21 Thompson Investment Group, Llc Paging transceivers and methods for selectively retrieving messages
US6983138B1 (en) 1997-12-12 2006-01-03 Richard J. Helferich User interface for message access
US6438585B2 (en) 1998-05-29 2002-08-20 Research In Motion Limited System and method for redirecting message attachments between a host system and a mobile data communication device
US6463463B1 (en) 1998-05-29 2002-10-08 Research In Motion Limited System and method for pushing calendar event messages from a host system to a mobile data communication device
US6219694B1 (en) 1998-05-29 2001-04-17 Research In Motion Limited System and method for pushing information from a host system to a mobile data communication device having a shared electronic address
US6779019B1 (en) 1998-05-29 2004-08-17 Research In Motion Limited System and method for pushing information from a host system to a mobile data communication device
US7209949B2 (en) 1998-05-29 2007-04-24 Research In Motion Limited System and method for synchronizing information between a host system and a mobile data communication device
US8516055B2 (en) 1998-05-29 2013-08-20 Research In Motion Limited System and method for pushing information from a host system to a mobile data communication device in a wireless data network
DE10005789A1 (de) * 2000-02-10 2001-08-30 Siemens Ag Serversystem zum Bereitstellen von Informationen für Teilnehmer in zumindest einem Kommunikationsnetz
US20020032020A1 (en) * 2000-05-12 2002-03-14 Brown Bonnie L. Local and remote email alert apparatus and methods
JP2002077416A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Nec Corp 留守番メッセージの転送サービス
WO2002052798A2 (en) 2000-12-22 2002-07-04 Research In Motion Limited Wireless router system and method
US7283808B2 (en) 2001-01-18 2007-10-16 Research In Motion Limited System, method and mobile device for remote control of a voice mail system
CA2410118C (en) 2001-10-26 2007-12-18 Research In Motion Limited System and method for controlling configuration settings for mobile communication devices and services
CN100366025C (zh) 2001-12-07 2008-01-30 捷讯研究有限公司 从主服务到移动台分布信息的方法
US7536437B2 (en) 2002-02-14 2009-05-19 Avaya Inc. Presence tracking and name space interconnection techniques
US20040252679A1 (en) * 2002-02-26 2004-12-16 Tim Williams Stored voice message control extensions
FR2838011B1 (fr) * 2002-03-29 2004-09-03 France Telecom Systeme, procede et dispositif mobile de notification de la presence d'un ou plusieurs messages dans une boite de messagerie
US8230026B2 (en) 2002-06-26 2012-07-24 Research In Motion Limited System and method for pushing information between a host system and a mobile data communication device
US20080261633A1 (en) 2002-10-22 2008-10-23 Research In Motion Limited System and Method for Pushing Information from a Host System to a Mobile Data Communication Device
US20040088358A1 (en) * 2002-11-05 2004-05-06 Nokia Corporation Method and system for setting up a notification
US7023980B2 (en) 2002-12-04 2006-04-04 Avaya Technology Corp. Outbound dialing decision criteria based
US7474741B2 (en) * 2003-01-20 2009-01-06 Avaya Inc. Messaging advise in presence-aware networks
US7827232B2 (en) 2003-05-05 2010-11-02 Microsoft Corporation Record button on a computer system
US7221331B2 (en) 2003-05-05 2007-05-22 Microsoft Corporation Method and system for auxiliary display of information for a computing device
US7372371B2 (en) 2003-05-05 2008-05-13 Microsoft Corporation Notification lights, locations and rules for a computer system
US7240228B2 (en) 2003-05-05 2007-07-03 Microsoft Corporation Method and system for standby auxiliary processing of information for a computing device
US20040235520A1 (en) 2003-05-20 2004-11-25 Cadiz Jonathan Jay Enhanced telephony computer user interface allowing user interaction and control of a telephone using a personal computer
US7194611B2 (en) 2003-09-30 2007-03-20 Microsoft Corporation Method and system for navigation using media transport controls
US7216221B2 (en) 2003-09-30 2007-05-08 Microsoft Corporation Method and system for unified audio control on a personal computer
US9398152B2 (en) 2004-02-25 2016-07-19 Avaya Inc. Using business rules for determining presence
US7549154B2 (en) 2004-11-23 2009-06-16 Microsoft Corporation Extensible architecture for auxiliary displays
US7711868B2 (en) 2004-11-23 2010-05-04 Microsoft Corporation Waking a main computer system to pre-fetch data for an auxiliary computing device
US7784065B2 (en) 2005-02-07 2010-08-24 Microsoft Corporation Interface for consistent program interaction with auxiliary computing devices
US8365240B2 (en) 2005-04-18 2013-01-29 Research In Motion Limited Method for providing wireless application privilege management
US8150003B1 (en) 2007-01-23 2012-04-03 Avaya Inc. Caller initiated undivert from voicemail
US8179872B2 (en) 2007-05-09 2012-05-15 Research In Motion Limited Wireless router system and method
US8301581B2 (en) 2009-09-24 2012-10-30 Avaya Inc. Group compositing algorithms for presence

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2615571B2 (ja) * 1986-11-10 1997-05-28 ソニー株式会社 留守番電話装置
US5471204A (en) * 1988-04-09 1995-11-28 Nec Corporation Radio communication apparatus capable of notifying reception of a call signal in a perceptual mode determined by counting a number of times of the reception
JPH02305164A (ja) 1989-05-19 1990-12-18 Canon Inc 通信装置
GB8919323D0 (en) * 1989-08-25 1989-10-11 Telecom Sec Cellular Radio Ltd Call completion system
US5177780A (en) * 1990-10-18 1993-01-05 At&T Bell Laboratories Method of voice mail notification for cellular telephone systems
US5436960A (en) * 1991-05-20 1995-07-25 Campana, Jr.; Thomas J. Electronic mail system with RF communications to mobile processors and method of operation thereof
JPH04362826A (ja) 1991-06-11 1992-12-15 Omron Corp 電子メールの着信通知システム
FI96564C (fi) * 1991-07-08 1996-07-10 Nokia Mobile Phones Ltd Yksityispuhelinnumero solukkopuhelinjärjestelmässä
JP3396232B2 (ja) 1992-01-28 2003-04-14 富士通株式会社 メールシステムにおけるメール着信通知方式
JPH05252199A (ja) 1992-03-05 1993-09-28 Nec Corp 電子メールシステム
JPH05327762A (ja) 1992-05-18 1993-12-10 Ricoh Co Ltd 電子メールシステム
JP3025581B2 (ja) 1992-05-20 2000-03-27 キヤノン株式会社 構内交換機
JPH06125393A (ja) 1992-10-12 1994-05-06 Nec Corp 音声メール装置
US5418835A (en) * 1992-10-26 1995-05-23 Motorola Inc. Method of delivering paging messages using voice mail
JP3370394B2 (ja) * 1993-09-28 2003-01-27 富士通株式会社 電話と連携した電子メールシステム
US5638424A (en) * 1994-11-30 1997-06-10 Texas Instruments Incorporated Telephone voice mail delivery system
US5802166A (en) * 1994-11-30 1998-09-01 Sni Innovation, Inc. Dual signal triggered message waiting notification system for indicating storage of different types of messages awaiting retrieval
US5604788A (en) * 1995-03-16 1997-02-18 Motorola, Inc. Wireless messaging system with electronic mail replication
IL117072A (en) * 1995-04-06 2001-11-25 Rooster Ltd Mail notification system and method
US5797098A (en) * 1995-07-19 1998-08-18 Pacific Communication Sciences, Inc. User interface for cellular telephone
JP3716872B2 (ja) * 1995-08-21 2005-11-16 ソニー株式会社 受信機
JPH0965430A (ja) * 1995-08-28 1997-03-07 Nec Corp 移動体ボイスメールメッセージ連絡システム
CA2189604C (en) * 1995-12-11 2001-01-16 Burt Joseph Bossi Method of providing telecommunications network-based message services
US5802466A (en) * 1996-06-28 1998-09-01 Mci Communications Corporation Personal communication device voice mail notification apparatus and method
US5781857A (en) * 1996-06-28 1998-07-14 Motorola, Inc. Method of establishing an email monitor responsive to a wireless communications system user
US5894506A (en) * 1996-09-05 1999-04-13 Skytel Communications, Inc. Method and apparatus for generating and communicating messages between subscribers to an electronic messaging network
US5889839A (en) * 1996-09-19 1999-03-30 Siemens Information And Communication Networks, Inc. System and method for providing automated message notification in a wireless communication system
US5946636A (en) * 1996-10-02 1999-08-31 Ericsson Inc. Quick-recognition visual notification system for use in radiotelephones
US5944786A (en) * 1996-12-04 1999-08-31 Quinn; Ken Automatic notification of receipt of electronic mail (e-mail) via telephone system without requiring log-on to e-mail server
US5844969A (en) * 1997-01-23 1998-12-01 At&T Corp. Communication system, method and device for remotely re-transmitting received electronic mail directed to a destination terminal to a new destination terminal
US6006087A (en) * 1997-04-10 1999-12-21 At&T Wireless Services, Inc. Method and system for delivering a voice mail notification to a subscriber using cellular phone network
US5987317A (en) * 1997-07-01 1999-11-16 Nokia Mobile Phones Limited Automatic public/autonomous system message waiting indicator (MWI) recognition
US5995595A (en) * 1997-10-14 1999-11-30 Ameritech Corporation Method of sharing and transferring information between ISDN telephones
US6032039A (en) * 1997-12-17 2000-02-29 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for notification and retrieval of voicemail messages in a wireless communication system
US6212265B1 (en) * 1998-01-27 2001-04-03 Darin Duphorne Method and apparatus for electronic mail notification

Also Published As

Publication number Publication date
EP0838934A1 (en) 1998-04-29
WO1997034405A1 (fr) 1997-09-18
US6587681B1 (en) 2003-07-01
EP0838934A4 (en) 1999-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3288050B2 (ja) メール着信通知システムおよびメール着信通知方法
EP1225781A2 (en) Seamless message retrieval and transmittal during wireless application protocol session
US8032121B2 (en) System and method for transferring voice messages
KR100313464B1 (ko) 음성사서함 시스템에서 메시지 수신 시 전자메일 통보방법
JP2004363925A (ja) メール送信機能を有する電話機
KR20010070526A (ko) 주석 음성 메일 응답용 방법 및 장치
JP2003219469A (ja) 携帯型通信端末及び着信転送方法
KR100605833B1 (ko) 부재중 전화 메시지 제공 시스템, 메시지 데이터 서버, 응답 서비스 센터 및 전화기
KR100683169B1 (ko) 휴대폰 벨소리 제어 시스템 및 그 방법
KR20040046338A (ko) 이동 전화의 통화 대기 또는 연결 중에서 착신자홈페이지를 제공하는 시스템 및 이를 이용한 착신자홈페이지 제공 방법
KR20020016333A (ko) 유무선 통신망에서의 통화 내용 처리 시스템 및 처리 방법
KR100710137B1 (ko) 무선 인터넷을 이용한 통화 내용 전송 방법
JPH1198256A (ja) 通信端末機及びディジタル交換機ならびに発信者情報転送システム
JP2000092192A (ja) 携帯形通信端末装置
JP2001094656A (ja) 通信端末装置
KR20040069354A (ko) 무선망에 연결된 무선 디바이스를 사용하는 호출 정보 및메시지의 원격 액세스
JPH10107901A (ja) 伝言メッセージ通知方式
JP3970723B2 (ja) 移動体通信システム
KR100939714B1 (ko) 자동응답 메시지의 이 메일 전송방법
KR20010047655A (ko) 이동 단말기를 이용한 전자우편 답장 서비스 방법
KR100346197B1 (ko) 이동 통신 네트워크의 자동 다이얼링 방법
JP3455472B2 (ja) 不完了呼通知方法及び通信制御装置
JP3427976B2 (ja) 通信端末装置
JP2000069075A (ja) アウェアネスを用いたコミュニケーションシステム、サーバ装置および端末装置
JPH06284206A (ja) 音声蓄積サービス方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees