WO1997034405A1 - Systeme et procede de notification de reception de courrier - Google Patents

Systeme et procede de notification de reception de courrier Download PDF

Info

Publication number
WO1997034405A1
WO1997034405A1 PCT/JP1997/000776 JP9700776W WO9734405A1 WO 1997034405 A1 WO1997034405 A1 WO 1997034405A1 JP 9700776 W JP9700776 W JP 9700776W WO 9734405 A1 WO9734405 A1 WO 9734405A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mobile phone
mail
call
incoming
telephone number
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/000776
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koichi Sawai
Original Assignee
Ntt Mobile Communications Network Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ntt Mobile Communications Network Inc. filed Critical Ntt Mobile Communications Network Inc.
Priority to EP97907284A priority Critical patent/EP0838934A4/en
Priority to JP53244197A priority patent/JP3288050B2/ja
Priority to US08/952,403 priority patent/US6587681B1/en
Publication of WO1997034405A1 publication Critical patent/WO1997034405A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/5307Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems for recording messages comprising any combination of audio and non-audio components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/224Monitoring or handling of messages providing notification on incoming messages, e.g. pushed notifications of received messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/537Arrangements for indicating the presence of a recorded message, whereby the presence information might include a preview or summary of the message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/18Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place wireless networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/46Arrangements for calling a number of substations in a predetermined sequence until an answer is obtained

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

明 細 書 メール着信通知システムおよびメール着信通知方法 技 術 分 野 この発明は、 音声を用いて電子メール、 音声メールあるいはファックスメール といった各種のメールの着信を利用者に伝えるのに好適なメール着信通知システ ムおよびメール着信通知方法に関する。 技 術 景 パソコン通信においては、 パーソナルコンピュータが端末機として、 電話回線 を介してホストコンピュータと接続され、 ネットワークが構成される。 そして、 ネットワーク上で電子メールによる情報交換が行なわれる。 この電子メールサー ビスにあっては、 予めオフラインで作成したファイルが相手方の I Dとともにホ ストコンピュー夕に送信されると、 当該ファイルが相手方の〗 Dと関連づけられ て記億される。 この後、 そこに記憶されている当該ファイルを読み出すには、 相 手方が、 自局のメールボックスにアクセスし、 当該ファイルをダウンロードする ことが必要になる。 ところで、 パソコン通信においては、 ホストコンピュータは 利用者の端末を呼び出さないのが通常である。 このため、 電子メールを利用する には、 定期的に自局のメールボックスにアクセスして、 そこに電子メールが格納 されているか否かを確認する必要がある。
しかし、 定期的にメールボックスにアクセスするのは煩雑である。 そこで, 無 線呼出装置 (ポッケトベル:登録商標) を利用した着信通知サービスが行なわれ ている。 この着信通知サ一ビスでは、 電子メールの着信があると、 着信があった 旨を無線呼出装置の文字表示部に表示させるようになつている。
ところで、 無線呼出装置の利用できる範囲は東 、 大阪等の大都市に限られて いる。 このため、 電子メール着信通知サービスを全国的に利用することができな いといった問題があった。 また、 無線呼出装置は受信専用であり、 受信したこと の応答を送信することができないので、 確実に受信されたか否かの確認ができな いといった問題があった。 また、 無線呼出装置は、 着信通知があったことを文字 で表示するが、 音声でこれを伝えることができればより便利である。
また、 移動体通信においては、 相手方が話中や留守の場合、 留守番電話セン夕 の音声蓄積装置に伝言等のメッセージを録音 ·蓄積し、 この装置を介してメッセ —ジのやりとりができる音声蓄積サービスが採用されている。 このサービスでは、 移動機の発信 ·着信の際に、 音声蓄積装置にメッセージが蓄積されているか否か を照会する。 そして、 新しいメッセージが蓄積されている場合には、 伝 Hメッセ ージがある旨を表示させる信号を通話終了時に移動機に対して送出することが行 われる。 しかし、 この方式では終話信号のみでメッセージ通知を行うため、 龍 または着信を行わなければ移動機側にメッセ一ジの有無が通知されないという問 題があった。 発明の開示 .
本発明は、 上記した背景の下になされたものであり、 その目的とするところは、 メール着信サービスの利用範囲を拡大するとともに、 その利便性を向上し、 かつ 着信があった旨を確実に伝達することにある。
本発明は、 メールの着信を管理するメール通信処理装置と、 移動通信網を介し て利用者側の携帯電話機と通 ig可能なホス卜側の通信装置を制御する着信通知装 置とを備えたメール着信通知システムであって、 前記メール通信処理装置は、 メ ール I Dとこれに対応する電話番号の組合せを記憶する記億手段と、 前記メール の着信を検知すると、 前記記憶手段の記憶内容を参照して、 着信に対応する電話 番号を検出する電話番号検出手段と、 前記電話番号検出手段で検出した電話番 と前記メールの着信を前記着信通知装置に通知する通知手段とを備え、 前記着 通知装置は、 前記利用者側の携帯電話機に対し、 前記通知手段からの電話番号に 基づいて発呼を行なうとともにホス卜側の電話番号を ¾信するように前記ホスト 側の通信装置を制御する制御手段と、 前記利用者側の携帯電話機と前記ホスト侧 の通信装置との問で呼が成立したことを検出する呼検出手段と、 前記呼検出手段 で呼が成立したことが検出されると、 前記メールの着信を案内する音声ガイダン スを前記ホスト側の通信装置を介して前記利用者側の携帯電話機に出力する手段 とを備えたことを特徴とする。
また、 前記着信通知装置は、 前記メール通信処理装置から通知される前記電話 番号を格納する格納手段と、 前記利用者側の携帯電話機が前記ホスト側の電話番 号を衷示したことを確認して、 前記格納手段に記憶された前記電話番号を消去す る消去手段とを備えてもよい。
また、 前記記着信通知装置は、 前記利用者側の携帯電話機が着信を拒否したこ とを検出する前記着信拒否検出手段を備え、 前記制御手段は、 前記着信拒否検出 手段で着信が拒否されたことが検出されると、 前記音声ガイダンスの出力を中止 するように制御してもよい。
また、 前記メール着信通知システムにおいて、 前記着信通知装置は、 前記利用 者側の携帯電話機が通話中であることを検出する通話中検出手段を備え、 前記制 御手段は、 前記通話中検出手段で通話中であることが検出されると、 前記利用者 側の携帯電話機に対し、 前記通知手段からの電話番号に基づいて再発呼を行なう とともに前記ホスト側の電話番 を再発信するように前記ホスト側の通信装置を 制御することを特徴とする。
また、 前記移動通信網は、 前記ホスト側の通信装置からの呼を検知して、 前記 利用者側の携帯電話機が通信不能であるか否かを判定する手段と、 前記ホス卜側 の通信装置からの呼を検知して、 前記利用者側の携帯電話機が所定の携帯電話機 に該当するか否かを判定する手段と、 前記利用者側の携帯電話機が通信不能であ り、 かつ、 前記所定の携帯電話機に該当すると判定された場合、 前記ホスト側の 通信装置から送信される前記音声ガイダンスを蓄積する音声蓄積手段とを備え、 前記着信通知装置は、 前記利用者側の携帯電話機が通 β不能であり、 かつ、 前記 所定の携帯電話機に該当しないと判定されたことを検出する判定結果検出手段と、 前記制御手段は、 前記判定結果検出手¾で前記利用者側の携帯 ¾話機が通 β不能 であり、 かつ、 ^記所定の携帯電話機に該当しないと判定されたことが検出され ると、 前記利用者側の携帯電話機に対し、 前記通知手段からの電話番号に基づい て 発呼を行なうとともに前記ホスト側の電話番号を再発信するように前記ホス 卜側の通信装置を制御するものであってもよい。
また、 本発明は、 メールの着信を管理するメール通信処理装置と、 移動通信網 を介して利用者側の携帯電話機と通信可能なホスト側の通信装置を制御する着信 通知装置とを備えたメール着信通知システムであって、 前記メール通信処理装置 は、 前記着信通知装置から電話番号が通知されると、 前記電話番号に対応するメ ールの着信状況を示す着信情報を生成する手段と、 前記着信情報を前記着信通知 装置に通知する手段とを備え、 前記着信通知装置は、 前記利用者側の携帯電話機 からその電話番号が通知されると、 前記電話番号を前記メール通信処理装置に通 知する手段と、 前記利用者側の携帯電話機と前記ホスト側の通信装置との間で呼 が成立したことを検出する呼検出手段と、 前記呼検出手段で呼が成立したことが 検出されると、 前記着信情報に基づいて前記メールの着信を案内する音声ガイダ ンスを前記ホスト側の通信装置を介して前記利用者側の携帯電話機に出力する手 段とを備えたことを特徴とする。
また、 本発明は、 ホス卜側の通信装置から移動通信網を介して利用者側の携帯 電話機にメールの着信を通知するメール着信通知方法であって、 メール I Dとこ れに対応する電話番号の組合せを記憶するステップと、 前記メールの着信を検知 すると、 前記記憶内容を参照して、 着信に対応する電話番号を検出するステップ と、 前記利用 ¾側の携帯電話機に対し, 前記電話番号に基づいて発呼を行なうと ともにホスト側の電話番号を発信するように前記ホスト側の通信装置を制御する ステップと、 前記利用者側の携帯電話機と前記ホス卜側の通信装置との問で呼が 成立したことを検出するステップと、 呼が成立したことが検出されると、 前記電 子メールの着信を案内する音声ガイダンスを前記ホスト側の通信装置から前記利 用者侧の携帯電話機に出力するステップとを備えたことを特徴とする。 図面の簡単な説明 図 1は、 この発明の- 実施形態であるメール若信通知システムのプロック図で ある。
図 2は、 同実施形態に係わる通常の着信通知シーケンスを示したシーケンス図 である。
図 3は、 同実施形態に係わる着信拒否が設定されている場合の着信通知シーケ ンスを示したシーケンス図である。
図 4は、 同実施形態に係わる相手話中である場合の着信通知シーケンスを示し たシーケンス図である。
図 5は、 同実施形態に係わる相手方圏外留守番電話サービスが適用される場合 の着信通知シーケンスを示したシーケンス図である。
図 6は、 同実施形態に係わる相手方圏外留守番電話サービスが適用されない場 合の着信通知シーケンスを示したシーケンス闳である。
図 7は、 同実施形態に係わるコールバックサービスが適用される場合の着信通 知シーケンスを示したシーケンス図である。 発明を実施するための最良の形態
1 . 実施形態の構成
以下、 図面を参照してこの発明の実施形態の全体構成について説明する。 図 1 はこの発明の一実施形態であるメール着信通知システムのブロック図である。 図 1において、 Aは利用者側のデジタル携帯電話機、 Bはホスト側のデジタル 携帯電話機であり、 両者はデジタル移動通信網 Cと接続され、 これら間で電子メ ール、 音声メールあるいはファックスメールといった各種メールの着信通知が行 なわれる。 また、 デジタル携帯電話機 A, Bには、 表示部が設けられており、 そ こには所定の文字や記号が表示されるようになつている。
また、 デジタル移動通信網 C (通信網) には、 加入者のデジタル携帯電話機が 通話中であるか否かを指示する通信中表示情報や、 また、 加入者のデジタル携帯 電話機がサービスエリァ圏外にあるか、 あるいはその電源が O F F状態にあり通 信不能であることを指示する圏外表示情報等の通信情報を一括して管理する交換 機がある。 この交換機は各基地局と接続されており、 その問で通信情報の交換が 行なわれる。 また、 デジタル移動通信網 Cには、 音声を蓄積する莕積装置が設け られている。 そして、 通信耍求の相手方が通信中である場合や通信不能である場 合に、 この蓄積装置に旮声が蓄積されるようになつている。
また、 1 Aは電子メール網であり、 そこには複数のコンピュータがモデム又は 専用線を介して接続される。 1 Bは一般公衆回線網であってそこには複数の電話 機やモデムを介してファックスが接続されている。 また、 2は電子メール網 1 A , 一般公衆回線 1 B, デジタル移動通信網と接続されるメールシステム通信処理装 置 (メール通信処理装置) であり、 ホス卜コンピュータにより構成される。 この メールシステム通信処理装置 2は大容量の記憶装置を有しており、 そこには、 登 録した利用者のメールボックスが形成される。 このメールボックスは、 電子メー ル用、 音声メール用またはファックスメール用といったようにメールの種類毎に 区分けされている。 例えば、 電子メールによるファイルのやりとりは、 このメ一 ルボックスにファイルをアップロードし、 そこからファイルをダウンロードする ことによって行なわれる。 また、 音声メールやファックスメールもこの記憶装置 に記' fe、Sれ 。
上記記憶装置には、 着信通知サービスを利用する利用者のメール I Dと関連づ けられて、 着信通知を行なうべきデジタル携帯電話機の電話番号が記憶されてい る。 これにより、 各種メールの着信が発生した場合、 当該着信に係わるメール I Dから着信通知を送信する相手方の電話番号を知ることができる。
また、 3はメールシステム通信処理装置 2とデジタル携帯電話機 Bに接続され る着信通知装置であり、 シリアル I Z F 3 0、 C P U 3 記憶装置 3 2、 音声 合成装置 3 3およびデジタル携帯電話機 I Z F 3 4等から構成される。 C P U 3 1 (制御手段、 消去手段) は着信通知装置 3の各構成部分を制御する。 シリアル I Z F 3 0は、 メールシステム通信処理装置 2との間で R S - 2 3 2 C形式でデー 夕の交換を行なう。 また、 記憶装置 3 2 (記憶 段) は、 ハードディスクや R A M等から構成され、 メールシステム通信処理装置 2から転送される電話番 を記 億する。 また、 一日-、 記¾された電話番号は、 C P U 3 1の制御のド、 所定の夕 イミングで消去されるようになっている。 また、 合成装置 3 3 (音声ガイダ ンス生成手段) は、 C P U 3 1の制御の下、 着信状況を音声で通知する咅声ガイ ダンス情報を生成する。 さらに、 デジタル携帯電話機 I / F 3 4は、 デジタル携 帯電話機 Bとの問でデータの交換を行なう。 ここで、 デジタル携帯電話機 Aの利用者に対して、 電子メールの着信が発生し たとすると、 まず、 メールシステム通信処理装置 2が電子メールの着信を検知し、 電子メールの着信があった旨を着信通知装置 3に伝達する。 この後、 着信通知装 置 3からデジタル携帯電話機 Bに着信通知が伝達され、 そこからデジタル携帯電 話機 Aに着信通知が送信される。
2. 実施形態の動作 .
以下、 図 2から図 7を参照しつっこの発明の実施形態の動作について説明する 。 この例では、 電子メール網 1 Aを介してメールシステム通信処理装匱 2にファ ィルが転送され、 デジタル携帯電話機 Aの利用者のメールボックスに、 電子メー ルの着信が発生したとする。 また、 デジタル携帯電話機 Aの電話番号を 「0 1 2 34568」 、 デジタル携帯電話機 Bの電話番号を 「0 1 234567」 とする。
2 - 1. 通常の着信通知シーケンス
まず、 本実施形態に係わる通常の着信通知シーケンスについて説明する。 この 場合の着信通知シーケンスは図 2に示すものとなる。 図 2において、 メールシス テム通信処理装置 2に電子メールの着信が発生すると、 メールシステム通信処理 装置 2は、 電子メール I Dに基づいて着信に対応する電話番号を記憶装置から読 み出し、 この電話番号を着信通知装置 3に通知する (ステップ S 1 0 1 ) 。 この 例では、 デジタル携帯電話機 Aの利用者のメールボックスに、 電子メールの着信 が発生するので、 デジタル携帯電話機 Aの電話番号 「030 1 234568」 が 着信通知装置 3に伝達される。
これを受けた着信通知装置 3は、 電話番^; - 「030 1 234568」 を記憶装 置 32に記憶するとともに (ステップ S 102) 、 デジタル電話機 Bに電話番^"
「0 1 2 34568」 を転送する (ステップ S 103) 。 このように電話番号を 記憶したのは、 デジ夕ル電話機 Aが通話中の場合や通信不能である場合に、 再度 発呼を行なうためである。
次に、 デジタル携帯電話機 Bが発呼制御を行ない、 CALL S ETUP信号と ともに発番号をデジタル移動通信網 Cを介してデジタル携帯電話機 Aに送信する
(ステップ S 1 04, S 1 05) 。 CALL SETUP信号は、 呼出を指示する 信号である。 また、 この例における発番号は、 デジタル携帯電話機 Bの電話番号 である 「031234567」 となる。
CALL S ETUP信^を受信したデジタル携帯電話機 Aは、 着呼制御を行な い、 CALL S ETUP信号が着信したことを指示する CAL L PROC信号 をデジタル移動通信網 Cを介してデジタル携帯電話機 Bに送信する (ステップ S 106, 1 07) 。 また、 デジタル携帯電話機 Aは、 デジタル携帯電話機 Bから の発番 に基づいて、 その表示部に 「チヤクシン 0301234567」 を表 示する。 この 「030 1234567」 がホスト側の電話番号であることは、 禾 ij 用者にとって既知あるから、 利用者は、 自分のメールボックスに何らかのメール が着信したことを知ることができる。 ところで、 この状態においては、 デジタル 携帯電話機 Aはオフフック状態 (受話器を取り上げた状態) とされていない。 こ のため、 デジタル携帯電話機 A, Bの間で呼が成立する前に、 メールの着信があ つたことを知ることができる。
この後、 デジタル携帯電話機 Λが、 デジタル携帯電話機 Aのユーザーに対する 呼びだしを実行していることを指示する A L E R T信号を、 デジタル移動通信網 Cを介してデジタル携帯電話機 Bに送信すると (ステップ S 108, 1 09) 、 これを受信したデジタル携帯電話機 Bは通話中表示 ONである旨の通知を着信通 知装置 3に伝達する (ステップ S 1 10) 。
こうして、 着信通知装置 3において、 デジタル携帯電話機 Aにデジタル携帯電 話機 Bの電話番号が表示され、 かつデジ夕ル携帯電話機 Aのユーザーに対する呼 びだしを実行していることが確認されると、 着信通知装置 3は、 記憶装置 32に 記憶したデジタル携帯電話機 Bの電話番号 「030 1 234568」 を消去する (ステップ S 1 1 1) 。 これにより、 不要になった電話番号が削除され、 記憶装 置 32に新たな電話番^を記憶する韻域が確保される。
そして、 デジタル携帯電話機 Aの利用者が呼出に応答し、 デジタル携帯電話機 Aをオフフック状態にすると、 回線接続の指示を示す C 0 N N信 ¾がデジタル移 動通信網 Cを介してデジタル携帯電話機 Bに送信され (ステップ S 1 12, S 1 1 3) 、 回線接続が行なわれる。 また、 着信通知装置 3は、 ?fi話番号を消去した 後、 音声合成装置 33を制御して 声ガイダンスを生成し、 これをデジタル携帯 電話機 Bおよびデジ夕ル移動通信網 Cを介してデジ夕ル携帯電話機 Aに送信する (ステップ S I 14) 。 このように、 音声ガイダンスは ALERT信号を卜リガ として生成される。 ところで、 デジタル携帯電話機 Aの表示部に発番号が表示さ れると、 デジタル携帯電話機 Aの利用者は、 当該電話機 Aをオフフックにして通 話を行うのが通常である。 このため、 ALERT信号を検知することによって呼 が成立したものとみなすことができる。 なお、 着信拒否によって呼が成立しなか つた場合には、 後述する着信拒否の着信通知シーケンスに従って音声ガイダンス の送信が中止される。
また、 音声ガイダンスの内容は、 着信したメールの種類とメール数を示す。 こ の例において、 デジタル携帯電話機 Aの利用者のメールボックスに 1件の電子メ ールが着信したとすれば、 「電子メールが 1件届いています。 j といった音声が 送信される。 また、 電子メールが 1件、 音声メールが 2件、 ファックスメールが 1件着信していたとすれば、 図中に示すように 「電子メールが 1件、 音声メール が 2件、 ファックスメールが 1件届いています。 」 といった音声が送信される。 これにより、 デジタル携帯電話機 Aの利用者は、 着信しているメールの種類とメ 一ル数を音声で知ることができる。
音声ガイダンスの送信が終了すると、 着信通知装置 3は通信終了要求をデジ夕 ル携帯電話機 Bに送信し (ステップ S 1 1 5) 、 これを受けたデジタル携帯電話 機 Bは回線切断を指示する D I SC信^をデジタル移動通信網 Cを介してデジ夕 ル携帯電話機 Aに送信する (ステップ S 1 16, 1 1 7) 。 これにより、 一速の 着信通知シーケンスが終了する。
このように、 本実施形態によれば、 デジタル携帯電話機 Aにホス卜側の電話番 号を表示させることにより、 メールの着信があったことを知らせることができ、 さらに詳細な内容を音声で知らせることができる。
2- 2. 着信拒否の着信通知シーケンス
デジタル携帯電話機においては、 特定の電話番号からの発呼について、 呼が成 立する前に通信を終了させる着信拒否と呼ばれる機能を有するものがある。 この 例にあっては、 デジタル携帯電話機 Aにデジタル携帯電話機 Bの電話番^に対す る着信拒否の設定がなされて るものとする。 この場合の着信通知シーケンスを 図 3を用いて説明する。 なお、 図 3において、 メールシステム通信処理装 2に 着信が発生してから着信通知装置 3でデジタル携帯電話機 Aの電話番号を消去す るまでのシーケンス (ステップ S 20 1〜ステップ S 2 1 1 ) は、 上述した通常 の着信通知シーケンスのステップ S 1 0 1〜ステップ S 1 1 1 (図 2参照) と同 様であるので、 ここでは説明を省略する。
この例では、 デジタル携帯電話機 Bの電話番号 「030 1 234567」 が予 め着信拒否する電話番号として登録されているから、 デジタル携帯電話機 Aは、 ALERT信号を送信した後、 D I S C信号をデジタル移動通信網 Cを介してデ ジ夕ル携帯電話機 Bに送信し (ステップ S 2 1 2, 2 1 3) 、 これにより、 通信 が終了する。 デジタル携帯電話機 Bが D I S C信号を検知すると、 通話中表示 O FFである旨の通知を着信通知装置 3に伝達し (ステップ S 2 14) 、 これに続 いて着信が拒否された旨の通知を着信通知装置 3に伝達する。 着信通知装置 3が 通話中表示 OF Fである旨の通知を検知すると、 CPU3 1は、 音声ガイダンス を中止させる制御を各構成部分に対して行なう。 これにより、 音声合成装置 33 では音声ガイダンスが生成されない。
この実施形態によれば、 着信拒否が設定されている場合であっても、 利用者は メールの着信があったことを知ることができ、 また、 後述するコールバックサー ビスを利用すれば、 詳細な着信状況を知ることができる。 この例では、 音声ガイ ダンスに関する処理が中止されるので、 処理に無駄が生ずることもない。
2-3. 相手話中の着信通知シーケンス
次に、 デジ夕ル携帯電話機 Aが通話中である場合の着信通知シーケンスを図 4 を参照しつつ説明する。 なお、 図 4において、 メールシステム通信処理装置 2に 着信が発生してからデジタル携帯電話機 Bが CAL L S ETUP信号を送信する までのシーケンス (ステップ S 30 1〜ステップ S 304) は、 上述した通常の 着信通知シーケンスのステップ S 1 0 1〜ステップ S 1 04 (図 2参照) と同様 であるので、 ここでは説明を省略する。
デジタル移動通信網 Cがデジ夕ル携帯電話機 Bから C A L L S E T U P信号を 受信すると (ステップ S 304 ) 、 デジタル移動通信網 Cは、 デジ夕ル携帯電話 機 Aが通話中であることを検知する。 この場合、 デジタル携帯電話機 Aと通信す るすることができないので、 デジタル移動通信網 Cは、 デジタル携帯電話機 Bに C A L L P R O C信号を自ら送信する (ステップ S 3 0 5 ) 。 統いて、 デジタル 移動通信網 Cは、 D I S C信号と話中である旨の通知をデジタル携帯電話機 Bに 送信する (ステップ S 3 0 6 ) 。 話中である旨の通知を受信したデジタル携帯電 話機 Bが, 話中音を着信通知装置 3に伝達すると (ステップ S 3 0 7 ) 、 着信通 知装置 3は話中音を検知して、 記憶装置 3 2に記憶されているデジタル携帯電話 機 Bの電話番号の記億を継続し、 所定間隔毎に再発信動作を実行する (ステップ S 3 0 8 ) 。 なお、 この再発信動作は所定回数で終了するようにしても良い。 この例にあっては、 図 2に示すようにデジタル携帯電話機 Bにデジタル携帯電 話機 Aの電話番号が表示されたことを指示する A L E R T信号の応答がないから (ステップ S 1 0 8 , 1 0 9参照) 、 着信通知装置 3においてデジタル携帯電話 機 Aの電話番号が消去されず、 再度発信動作が繰り返される (ステップ S 3 0 8 ) そして、 A L E R Tf ;号の応答がデジタル移動通信網じからデジタル携帯電話機 Bにあった時点で、 図 2に示すステップ S 1 1 1に移行し、 ステップ S 1 1 2力、 ら S 1 1 8までの処理が実行される。
このように本実施形態にあっては、 着信通知を伝えるべきデジ夕ル携帯電話機 が通話中であつても再発信動作を繰り返すから、 確実に着信通知を伝えることが できる。
2 - 4 . 相手方が圏外で留守番電話サ―ビスが適用される場合の着信通知シーケ デジタル移動通信網 Cにおいては、 通信要求の相手方が、 サービスエリア圏外 にいる場合やデジ夕ル携帯電話機の電源が O F F状態となっている場合には通信 を行なうことができない。 このため、 デジタル移動通信網 Cに蓄積装置を設け、 発信側からの音声やデータを蓄積装置に一旦格納し、 デジ夕ル移動通信網 Cから 受信側に音声やデータを送信する留守番電話サービスが行なわれる。
この例にあっては、 デジタル携帯電話機 Aがサ一ビスエリア圏外にある力 あ るいはその電源が O F F状態となっている場合であって、 デジタル携帯電話機 A に対して留守番電話サ一ビスが行なわれるものとする。 すなわち、 デジタル携^ 電話機 Aの電話番号は、 デジ夕ル移動通信網 C中の交換機内の記憶装置に 守番 電話サービスが行なわれるものとして登録されている。 この場合の着信通知シー ケンスを図 5を参照しつつ説明する。 なお、 図 5において、 メールシステム通信 処理装置 2に着信が発生してからデジタル携帯電話機 Bが CALL S ET UP信号を送信するまでのシーケンス (ステップ S 40 1〜ステップ S 404) は、 上述した通常の着信通知シーケンスのステップ S 1 0 1〜ステップ S 1 04 (図 2参照) と同様であるので、 ここでは説明を省略する。
デジ夕ル移動通信網 Cがデジ夕ル携帯電話機 Bから C A L L S E T U P信号を 受信すると (ステップ S 404) 、 デジタル移動通信網 Cは、 デジタル携帯電話 機 Aがサービスエリァ圏外にいるか、 あるいはその電源が OF F状態となってい るか否かを判定するが、 この場合には、 サービスエリア圏外にいるか、 あるいは その電源が OF F状態となっていると判定される (ステップ S 405) 。 この判 定結果が得られると、 デジタル移動通信網 Cは、 CALL P ROC信 -をデジ夕 ル携帯電話機 Bに送信する (ステップ S 406) 。
この後、 デジタル携帯電話機 Aの電話番号が、 デジタル移動通信網 C中の交換 機内の記憶装置に留守番電話サービスが行なわれるものとして登録されているか 否かが判定されるが、 この例では登録されていると判定される。 この判定結果が 得られると、 デジタル移動通信網 Cは、 留守番電話サービスの適用がある旨を指 示する PROG信号をデジタル携帯電話機 Bに送 する (ステップ S 407) 。 この場合は、 留守番電話サ一ビスによってメッセ一ジが蓄積されることを意味す るため、 デジ夕ル携帯電話機 Bは通話屮表示 O Nである旨の通知を着 ί3通知装置 3に i 達する (ステップ S 408) 。 そして、 これを受けた着信通知装置 3は、 デジタル携帯電話機 Aの電話番号 「03 1 234568」 を記憶装置 32から消 去する (ステップ S 409) 。
この後、 デジ夕ル移動通信網 Cからデジ夕ル携^電話機 Bに C 0 N N信号が送 信され、 回線が接統されると (ステップ S 4 1 0 ) 、 デジ夕ル移動通信網 C中の 留守番サービスセンタから応答がある (ステップ S 4 1 1 ) 。 また、 着信通知装 置 3は、 デジタル携帯電話機 Aの電話番号を記憶装置 32から消去した後、 音声 ガイダンスを留守番サービスセンタに送信する (ステップ S 4 12) 。 これによ り、 留守番サービスセンタに設けられた蓄積装置に ·声ガィダンスが蓄¾される。 音声ガイダンスの送信が終了すると、 着信通知装置 3は送 ί?;が終了したことを 指示する通知をデジタル携帯電話機 Bに伝達する (ステップ S 4 1 3) 。 これを 受けたデジタル携帯電話機 Bは D I S C信号をデジタル移動通信網 Cに送信し、 これにより通信が終了する (ステップ S 4 1 4) 。 この後、 デジタル携帯電話機 Aとデジタル移動通信網 Cの間で発着信が行なわれると、 その際にデジタル移動 通信網じから、 伝言メッセージが有る旨の信号 (例えば、 「シンメッセ一ジガァ リマス 0 3 0 1 2 34 56 7」 を表示させる信号) 力^ 通話終了時にデジタル携 帯電話機 Bに送出されるようになっている。
このように本実施形態によれば、 デジタル携帯電話機が圏外にある場合やその 電源が O F F状態にある場合にメールの着信が生じても、 その後に着信があった ことを知ることができ、 さらに後述するコールバックサービスを利用すれば、 詳 細な着信状況を知ることもできる。
2 - 5. 相手方が圏外で留守番電話サービスが適用されない場合の着信通知シー ケンス
この例にあっては、 デジタル携帯電話機 Aがサービスエリア圏外にあるか、 あ るいはその電源が 0 F F状態となっている場合であって、 デジ夕ル携帯電話機 A に対して留守番電話サービスが行なわれないものとする。 すなわち、 デジタル携 帯電話機 Aの電話番号は、 デジ夕ル移動通信網 C中の交換機内の記憶装置に留守 番電話サービスが行なわれるものとして登録されていない。 この場合の着信通知 シーケンスを図 6を参照しつつ説明する。 なお、 図 6において、 メールシステム 通信処理装置 2に着信が発生してからデジタル移動通信網 Cが C A L L PROC 信^を送信するまでのシーケンス (ステップ S 5 0 1〜ステップ S 506) は、 上述した留守番電話サ一ビスが適用される着信通知シーケンスのステップ S 4 0 1〜ステップ S 4 0 6 (図 5参照) と同様であるので、 ここでは説明を省略する。 デジタル移動通信網 Cは CAL L P ROC信号を送信した後 (ステップ S 5 0 6) 、 デジタル携帯電話機 Aの電話番号が、 デジタル移動通信網 C中の交換機内 の記憶装置に留守番電話サービスが行なわれるものとして登録されているか否か を判定する。 この例では登録されていないと判定される。 この判定結果が得られ ると、 デジタル移動通信網 Cは、 D I S C信号とともに着ユーザレスポンスが無 い旨の通知をデジタル携帯電話機 Bに送信する (ステップ S 5 0 7) 。 この後 、 着ユーザレスポンスが無い旨の通知が、 デジタル携帯電話機 Bから着信通知装 置 3に転送されると、 着信通知装置 3はこれを検知して、 記憶装置 32に記憶さ れているデジタル携帯電話機 Bの電話番号の記憶を継続し、 所定間隔毎に再発信 動作を実行する (ステップ S 508) 。
この例にあっては、 上述した通話中の着信通知サービスと同様に、 図 2に示す ようにデジタル携帯電話機 Bにデジタル携帯電話機 Aの電話番号が表示されたこ とを指示する AL ERT信号の応答がないから (ステップ S 1 08, 109参照) 着信通知装置 3においてデジタル携帯電話機 Aの電話番号が消まされず、 再度発 ίδ_動作が繰り返される。 そして、 AL ERT信号の応答がデジタル移動通信網 C からデジタル携帯電話機 Βにあった時点で、 図 2に示すステップ S I 1 1に移行 し、 ステップ S 1 1 2から S 1 18までの処理が実行される。
このように本実施形態によれば、 留守番電話サービスが適用されない場合にデ ジタル携帯電話機が通信不能であっても、 所定間隔毎に再発信動作が行なわれる から、 利用者は、 着信があったことを知ることができ、 さらに後述するコ一ルバ ックサ一ビスを利用すれば、 詳細な着信状況を知ることもできる。
2 - 7. コールバックサービスが適用される場合の着信通知シーケンス
以上の説明は、 メールシステム通信処理装置 2に着信が発生した場合に、 ホス 卜側からデジタル携帯電話機 Λに着信通知を行なうものであった。 これに対して、 この例に係わる着信通知は、 デジタル携帯電話機 Αからホスト側に着信通知の有 無の問い合わせがあった場合に関する。 この場合の着信通知シーケンスを図 7を 用いて説明する。
まず、 デジタル携帯電話機 Aが発呼制御を行ない、 CALL SETUP信号と ともに発番号および表示可能を指示する通知をデジ夕ル移動通信網 Cを介してデ ジ夕ル携帯電; IS機 Bに送信すると (ステップ S 601, 602) 、 デジタル携帯 電話機 Bは、 着信通知とデジタル携帯電話機 Aの電話番号 「03 1 234568」 を、 着信通知装置 3を介してメールシステム通 処理装 K 2に伝達する (ステツ プ S 603, 604) 。
次に、 メールシステム通信処理装置 2が着信通知とデジタル携帯電話機 Aの ¾ 話番号 「031 234568」 を検知すると (ステップ S 604) 、 メールシス 1-1 - テム通信処理装置 2は電話番号 「03 1234568」 に対応したメールボック スにアクセスして、 メールの着信状況を検知し、 これを指示するメール受信情報 を着信通知装置 3に伝達する (ステップ S 605 ) 。
一方、 デジタル携帯電話機 Bは CALL SETUP信号を受信した後、 CAL L PROC信号をデジタル移動通信網 Cを介してデジタル携帯電話機 Aに送信す る (ステップ S 606, 607) 。 また、 これに続いて、 デジタル携帯電話機 B は、 A L E R T信号をデジタル移動通信網 Cを介してデジ夕ル携帯電話機 Aに送 信するとともに (ステップ S 608, 609) 、 通話中表示 ONを指示する通知 を着信通知装置 3に伝達する (ステップ S 6 10) 。 そして、 着信通知装置 3が この通知を検知すると、 オフフックを指示する通知をデジタル携帯電話機 Bに伝 達する (ステップ S 61 1) 。 そして、 これを受けたデジタル携帯電話機 Bが C O N N信号をデジ夕ル移動通信網 Cを介してデジ夕ル携帯電話機 Aに送信すると (ステップ S 6 12, 613) 、 A, B問で回線接続がなされる。
次に、 着信通知装置 3は、 メール受信情報 S 605に基づいて音声ガイダンス を生成し、 これをデジ夕ル携帯電話機 Bおよびデジ夕ル移動通信網 Cを介してデ ジタル携帯電話機 Aに送信する (ステップ S 614) 。 そして、 音声ガイダンス が終/すると、 デジタル携帯電話機 Aから D I S C信号がデジタル移動通信網 C を介してデジタル携帯電話機 Bに送信され、 これにより通信が終了する (ステツ プ S 61 5, 6 16) 。 この後、 デジタル携帯電話機 Bは通話中表 OF Fを着 信通知装置 3に送信する。
このように本実施形態にあっては、 利用者の要求に応じて詳細な電子メールの 着信状況を音声で送信することができる。 これにより、 利用者は、 上述した通話 中の場合や通信不能の場合に着信があった旨の通知を受けた後、 咅声で詳細を知 ることができる。
3. 変形例
本発明は上述した実施形態に限定されるものでなく、 例えば以下のように種々 の変形が可能である。
①上記実施形態においては、 音声ガイダンスは、 何件のメールが当該メールボ ックスに届いていることを示すように生成されたが、 本発明はこれに限定される P T/JP97/00776 ものでなく、 件数、 送信者または送信時刻等を適宜組み合わせたものであれば良 く、 要は、 メールの着信の案内に関する情報であれば良い。
(D上記実施形態において、 音声合成装置は磁気テープを再生する再生装置であ つても良く、 要は、 咅声ガイダンスを生成できる装置であれば良い。
③ヒ記実施形態において、 着信拒否における音声ガイダンスを中止は、 着信通 知装置 3が通話中表示 0 F Fである旨の通知を検知することにより行なわれたが、 着信通知装置 3が着信を拒否する旨の通知を検知して、 これを -なっても良い。 また、 通話中表示 O F Fである旨の通知を検知して音声ガイダンスを中止する場 合は、 着信を拒否する旨の通知は省略しても良い。
④上記実施形態において、 ホスト側のデジタル携帯電話機 Λは固定されている から、 単なる電話機であっても^く、 要は、 デジタル移動通信網 Cを介してデジ タル携帯電話機 Bと通信可能な通信装置であれば良い。 また、 このデジタル携帯 電話機 Aは着信通知装置に組み込まれても良い。
⑤上記実施形態において、 メールシステム通信処理装置 2は着信に対応した電 話番号を出力するものとして説明したが、 メールシステム通信処理装置 2からメ —ル I Dを出力し、 着信通知装 S 3にメール I Dとこれに対応する電話番号の組 合せを記億する記憶手段を設け、 着信通知装置 3において電話番号を検出するよ うにしても良い。
U—果
以上説明したように、 本発明によれば、 既存の設備を利用して電子メール着信 通知サービスの適用範囲を全国に拡大することができる。 また、 ^声でメールの 着信状況を伝えることができる。 また、 利用者側の携帯電話機に着信拒否が設定 されている場合は、 音声ガイダンスを中止するから、 設備を無駄に使用すること もない。 また、 利用者側の携帯電話機が話中である場合や、 通信不能である場合 には再度発呼を行なうから、 確支に着信情報を伝えることができる。 また、 利用 者侧からの問い合わせに応えて着信情報を伝えることもできる。
Hi 一

Claims

請 求 の 範 囲
1 . メールの着信を管理するメール通信処理装置と、 移動通信網を介して利用 者側の携帯電¾機と通信可能なホスト側の通信装置を制御する着信通知装置とを 備えたメール着信通知システムであって、
前記メール通信処理装置は、
メール I Dとこれに対応する電話番号の組合せを記憶する記憶手段と、 前記メールの着信を検知すると、 前記記憶手段の記憶内容を参照して、 着信に 対応する電話番号を検出する電話番号検出手段と、
前記電話番号検出手段で検出した電話番号と前記メールの着信を前記着信通知 装置に通知する通知手段とを備え、
前記着信通知装置は、
d 記利用者側の携帯電話機に対し、 前記通知手段からの電話番号に基づいて発 呼を行なうとともにホスト側の電話番号を発信するように前記ホスト側の通信装 置を制御する制御手段と、
前記利用者側の携帯電話機と前記ホスト側の通信装置との間で呼が成立したこ とを検出する呼検出手段と、
前記呼検出手段で呼が成立したことが検出されると、 前記メールの着信を案内 する音声ガイダンスを前記ホスト側の通信装置を介して前記利用者側の携帯電話 機に出力する手段と
を備えたことを特徴とするメール着信通知システム。
2 . 前記着信通知装置は、 前記メール通信処理装置から通知される前記電話番 号を格納する格納手段と、
前記利用者側の携帯電話機が前記ホスト側の電話番号を表示したことを確認し て、 前記格納手段に記憶された前記電話番号を消去する消去手-段と
を備えたことを特徴とする請求項 1に記載のメール若信通知システム。
3 . 前記着信通知装置は、 前記利用者側の携帯電話機が着信を拒 したことを 検出する前記着信拒否検出手段を備え、 前記制御 T:段は、 前記着信拒否検出手段 で着信が拒否されたことが検出されると、 前記音声ガイダンスの出力を中止する ように制御することを特徴とする請求項 1または 2に記載のメール着信通知シス テム。
4 . 前記着信通知装置は、 前記利用者側の携帯電話機が通話中であることを検 出する通話中検出手段を備え、 前記制御手段は、 前記通話中検出手段で通話中で あることが検出されると、 前記利用者側の携帯電話機に対し、 前記通知手段から の電話番号に基づいて再発呼を行なうとともに前記ホスト側の電話番^を再発信 するように前記ホス卜側の通信装置を制御することを特徴とする請求項 1乃至 3 のいずれか 1項に記載のメール着信通知
5 . 前記移動通信網は、
前記ホスト側の通信装置からの呼を検知して、 前記利用者側の携帯電話機が通 信不能であるか否かを判定する手段と、
前記ホスト側の通信装置からの呼を検知して、 前記利用者側の携帯電話機が所 定の携帯電話機に該当するか否かを判定する手段と、
前記利用者側の携帯電話機が通信不能であり、 かつ、 前記所定の携帯電話機に 該当すると判定された場合、 前記ホスト側の通信装置から送信される前記音声ガ ィダンスを蓄積する音声蓄積手段とを備え、
前記着信通知装置は、
前記利用者側の携帯電話機が通信不能であり、 かつ、 前記所定の携帯電話機に 該当しないと判定されたことを検出する判定結果検出手段と、
前記制御手段は、 前記判定結果検出手段で前記利用者側の携帯電話機が通信不 能であり、 かつ、 fW¾所定の携帯電話機に該当しないと判定されたことが検出さ れると、 前記利用者側の携帯電話機に対し、 前記通知手段からの電話番号に基づ いて r¾¾呼を行なうとともに前記ホスト側の電話^号を ¾発信するように前記ホ スト側の通信装置を制御することを特徴とする ι'ί求項 1乃至 4のいずれか 1項に 記載のメール :信通知システム。
- i s
6 . メールの着信を管理するメール通信処理装置と、 移動通信網を介して利用 者側の携帯電話機と通信可能なホス卜側の通信装置を制御する着信通知装置とを 備えたメール着 f -通知システムであって、
前記メール通信処理装置は、
前記着信通知装置から電話番号が通知されると、 前記電話番号に対応するメ一 ルの着信状況を示す着信情報を生成する手段と、
前記养信情報を前記着信通知装置に通知する手段とを備え、
前記着信通知装置は、
前記利用者側の携帯電話機からその電話番号が通知されると、 前記電話番号を 前記メール通信処理装置に通知する手段と、
前記利用者側の携帯電話機と前記ホスト側の通信装置との間で呼が成立したこ とを検出する呼検出手段と、
前記呼検出手段で呼が成立したことが検出されると、 前記着信情報に基づいて 前記メールの着信を案内する音声ガイダンスを前記ホスト側の通信装置を介して 前記利用者側の携帯電話機に出力する手段とを備えたことを特徴とする電子メー ル着信通知システム。
7 . ホスト側の通信装置から移動通信網を介して利用者側の携帯電話機にメー ルの着信を通知するメール着信通知方法であって、
メール I Dとこれに対応する電話番号の組合せを記憶するステップと、 前記メールの着信を検知すると、 前記記憶内容を参照して、 着信に対応する電 話番号を検出するステップと、
前記利用者側の携帯電話機に対し、 前記電話番号に基づいて発呼を行なうとと もにホス卜側の電話番号を ¾信するように前記ホス卜側の通信装匿を制御するス テッフと、
前記利用者側の携帯電話機と前記ホスト側の通信装置との問で呼が成立したこ とを検出するステップと、
呼が成立したことが検出されると、 前記電子メールの着信を案内する音声ガィ
一 ] !) 一 ダンスを前記ホス卜側の通信装置から前記利用者側の携帯電話機に出力するステ ップと
を備えたことを特徴とするメール着信通知方法。
PCT/JP1997/000776 1996-03-13 1997-03-12 Systeme et procede de notification de reception de courrier WO1997034405A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97907284A EP0838934A4 (en) 1996-03-13 1997-03-12 MAIL RECEIVING NOTIFICATION SYSTEM AND METHOD
JP53244197A JP3288050B2 (ja) 1996-03-13 1997-03-12 メール着信通知システムおよびメール着信通知方法
US08/952,403 US6587681B1 (en) 1996-03-13 1997-03-12 Mail reception notifying system and mail reception notifying method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8/56307 1996-03-13
JP5630796 1996-03-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997034405A1 true WO1997034405A1 (fr) 1997-09-18

Family

ID=13023495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/000776 WO1997034405A1 (fr) 1996-03-13 1997-03-12 Systeme et procede de notification de reception de courrier

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6587681B1 (ja)
EP (1) EP0838934A4 (ja)
JP (1) JP3288050B2 (ja)
WO (1) WO1997034405A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060195595A1 (en) 2003-12-19 2006-08-31 Mendez Daniel J System and method for globally and securely accessing unified information in a computer network
US7003304B1 (en) 1997-09-19 2006-02-21 Thompson Investment Group, Llc Paging transceivers and methods for selectively retrieving messages
US6826407B1 (en) 1999-03-29 2004-11-30 Richard J. Helferich System and method for integrating audio and visual messaging
US6636733B1 (en) 1997-09-19 2003-10-21 Thompson Trust Wireless messaging method
US6253061B1 (en) 1997-09-19 2001-06-26 Richard J. Helferich Systems and methods for delivering information to a transmitting and receiving device
US6983138B1 (en) 1997-12-12 2006-01-03 Richard J. Helferich User interface for message access
US7209949B2 (en) 1998-05-29 2007-04-24 Research In Motion Limited System and method for synchronizing information between a host system and a mobile data communication device
US8516055B2 (en) 1998-05-29 2013-08-20 Research In Motion Limited System and method for pushing information from a host system to a mobile data communication device in a wireless data network
US6779019B1 (en) 1998-05-29 2004-08-17 Research In Motion Limited System and method for pushing information from a host system to a mobile data communication device
US6463463B1 (en) 1998-05-29 2002-10-08 Research In Motion Limited System and method for pushing calendar event messages from a host system to a mobile data communication device
US6219694B1 (en) * 1998-05-29 2001-04-17 Research In Motion Limited System and method for pushing information from a host system to a mobile data communication device having a shared electronic address
US6438585B2 (en) 1998-05-29 2002-08-20 Research In Motion Limited System and method for redirecting message attachments between a host system and a mobile data communication device
US9374435B2 (en) 1998-05-29 2016-06-21 Blackberry Limited System and method for using trigger events and a redirector flag to redirect messages
DE10005789A1 (de) * 2000-02-10 2001-08-30 Siemens Ag Serversystem zum Bereitstellen von Informationen für Teilnehmer in zumindest einem Kommunikationsnetz
US20020032020A1 (en) * 2000-05-12 2002-03-14 Brown Bonnie L. Local and remote email alert apparatus and methods
JP2002077416A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Nec Corp 留守番メッセージの転送サービス
US7010303B2 (en) 2000-12-22 2006-03-07 Research In Motion Limited Wireless router system and method
CA2368404C (en) 2001-01-18 2005-08-09 Research In Motion Limited Unified messaging system and method
US7317699B2 (en) 2001-10-26 2008-01-08 Research In Motion Limited System and method for controlling configuration settings for mobile communication devices and services
CN100366025C (zh) 2001-12-07 2008-01-30 捷讯研究有限公司 从主服务到移动台分布信息的方法
EP1483597A4 (en) 2002-02-14 2006-03-22 Avaya Technology Corp NOM SPACE PRESENCE AND INTERCONNECTION TRACKING TECHNIQUES
US20040252679A1 (en) * 2002-02-26 2004-12-16 Tim Williams Stored voice message control extensions
FR2838011B1 (fr) * 2002-03-29 2004-09-03 France Telecom Systeme, procede et dispositif mobile de notification de la presence d'un ou plusieurs messages dans une boite de messagerie
US20080046592A1 (en) 2002-06-26 2008-02-21 Research In Motion Limited System and Method for Pushing Information Between a Host System and a Mobile Data Communication Device
US20040088358A1 (en) * 2002-11-05 2004-05-06 Nokia Corporation Method and system for setting up a notification
US7023980B2 (en) 2002-12-04 2006-04-04 Avaya Technology Corp. Outbound dialing decision criteria based
US7474741B2 (en) * 2003-01-20 2009-01-06 Avaya Inc. Messaging advise in presence-aware networks
US7221331B2 (en) 2003-05-05 2007-05-22 Microsoft Corporation Method and system for auxiliary display of information for a computing device
US7372371B2 (en) 2003-05-05 2008-05-13 Microsoft Corporation Notification lights, locations and rules for a computer system
US7827232B2 (en) 2003-05-05 2010-11-02 Microsoft Corporation Record button on a computer system
US7240228B2 (en) 2003-05-05 2007-07-03 Microsoft Corporation Method and system for standby auxiliary processing of information for a computing device
US20040235520A1 (en) 2003-05-20 2004-11-25 Cadiz Jonathan Jay Enhanced telephony computer user interface allowing user interaction and control of a telephone using a personal computer
US7216221B2 (en) 2003-09-30 2007-05-08 Microsoft Corporation Method and system for unified audio control on a personal computer
US7194611B2 (en) 2003-09-30 2007-03-20 Microsoft Corporation Method and system for navigation using media transport controls
US9398152B2 (en) 2004-02-25 2016-07-19 Avaya Inc. Using business rules for determining presence
US7549154B2 (en) 2004-11-23 2009-06-16 Microsoft Corporation Extensible architecture for auxiliary displays
US7711868B2 (en) 2004-11-23 2010-05-04 Microsoft Corporation Waking a main computer system to pre-fetch data for an auxiliary computing device
US7784065B2 (en) 2005-02-07 2010-08-24 Microsoft Corporation Interface for consistent program interaction with auxiliary computing devices
CA2606193C (en) 2005-04-18 2015-03-17 Research In Motion Limited Method for providing wireless application privilege management
US8150003B1 (en) 2007-01-23 2012-04-03 Avaya Inc. Caller initiated undivert from voicemail
US8179872B2 (en) 2007-05-09 2012-05-15 Research In Motion Limited Wireless router system and method
US8301581B2 (en) 2009-09-24 2012-10-30 Avaya Inc. Group compositing algorithms for presence

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02305164A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Canon Inc 通信装置
JPH04362826A (ja) * 1991-06-11 1992-12-15 Omron Corp 電子メールの着信通知システム
JPH05252199A (ja) * 1992-03-05 1993-09-28 Nec Corp 電子メールシステム
JPH05327893A (ja) * 1992-05-20 1993-12-10 Canon Inc 構内交換機
JPH06125393A (ja) * 1992-10-12 1994-05-06 Nec Corp 音声メール装置
JPH0799508A (ja) * 1993-09-28 1995-04-11 Fujitsu Ltd 電話と連携した電子メールシステム

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2615571B2 (ja) * 1986-11-10 1997-05-28 ソニー株式会社 留守番電話装置
US5471204A (en) * 1988-04-09 1995-11-28 Nec Corporation Radio communication apparatus capable of notifying reception of a call signal in a perceptual mode determined by counting a number of times of the reception
GB8919323D0 (en) * 1989-08-25 1989-10-11 Telecom Sec Cellular Radio Ltd Call completion system
US5177780A (en) * 1990-10-18 1993-01-05 At&T Bell Laboratories Method of voice mail notification for cellular telephone systems
US5436960A (en) * 1991-05-20 1995-07-25 Campana, Jr.; Thomas J. Electronic mail system with RF communications to mobile processors and method of operation thereof
FI96564C (fi) * 1991-07-08 1996-07-10 Nokia Mobile Phones Ltd Yksityispuhelinnumero solukkopuhelinjärjestelmässä
JP3396232B2 (ja) 1992-01-28 2003-04-14 富士通株式会社 メールシステムにおけるメール着信通知方式
JPH05327762A (ja) 1992-05-18 1993-12-10 Ricoh Co Ltd 電子メールシステム
US5418835A (en) * 1992-10-26 1995-05-23 Motorola Inc. Method of delivering paging messages using voice mail
US5638424A (en) * 1994-11-30 1997-06-10 Texas Instruments Incorporated Telephone voice mail delivery system
US5802166A (en) * 1994-11-30 1998-09-01 Sni Innovation, Inc. Dual signal triggered message waiting notification system for indicating storage of different types of messages awaiting retrieval
US5604788A (en) * 1995-03-16 1997-02-18 Motorola, Inc. Wireless messaging system with electronic mail replication
IL117072A (en) * 1995-04-06 2001-11-25 Rooster Ltd Mail notification system and method
US5797098A (en) * 1995-07-19 1998-08-18 Pacific Communication Sciences, Inc. User interface for cellular telephone
JP3716872B2 (ja) * 1995-08-21 2005-11-16 ソニー株式会社 受信機
JPH0965430A (ja) * 1995-08-28 1997-03-07 Nec Corp 移動体ボイスメールメッセージ連絡システム
CA2189604C (en) * 1995-12-11 2001-01-16 Burt Joseph Bossi Method of providing telecommunications network-based message services
US5802466A (en) * 1996-06-28 1998-09-01 Mci Communications Corporation Personal communication device voice mail notification apparatus and method
US5781857A (en) * 1996-06-28 1998-07-14 Motorola, Inc. Method of establishing an email monitor responsive to a wireless communications system user
US5894506A (en) * 1996-09-05 1999-04-13 Skytel Communications, Inc. Method and apparatus for generating and communicating messages between subscribers to an electronic messaging network
US5889839A (en) * 1996-09-19 1999-03-30 Siemens Information And Communication Networks, Inc. System and method for providing automated message notification in a wireless communication system
US5946636A (en) * 1996-10-02 1999-08-31 Ericsson Inc. Quick-recognition visual notification system for use in radiotelephones
US5944786A (en) * 1996-12-04 1999-08-31 Quinn; Ken Automatic notification of receipt of electronic mail (e-mail) via telephone system without requiring log-on to e-mail server
US5844969A (en) * 1997-01-23 1998-12-01 At&T Corp. Communication system, method and device for remotely re-transmitting received electronic mail directed to a destination terminal to a new destination terminal
US6006087A (en) * 1997-04-10 1999-12-21 At&T Wireless Services, Inc. Method and system for delivering a voice mail notification to a subscriber using cellular phone network
US5987317A (en) * 1997-07-01 1999-11-16 Nokia Mobile Phones Limited Automatic public/autonomous system message waiting indicator (MWI) recognition
US5995595A (en) * 1997-10-14 1999-11-30 Ameritech Corporation Method of sharing and transferring information between ISDN telephones
US6032039A (en) * 1997-12-17 2000-02-29 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for notification and retrieval of voicemail messages in a wireless communication system
US6212265B1 (en) * 1998-01-27 2001-04-03 Darin Duphorne Method and apparatus for electronic mail notification

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02305164A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Canon Inc 通信装置
JPH04362826A (ja) * 1991-06-11 1992-12-15 Omron Corp 電子メールの着信通知システム
JPH05252199A (ja) * 1992-03-05 1993-09-28 Nec Corp 電子メールシステム
JPH05327893A (ja) * 1992-05-20 1993-12-10 Canon Inc 構内交換機
JPH06125393A (ja) * 1992-10-12 1994-05-06 Nec Corp 音声メール装置
JPH0799508A (ja) * 1993-09-28 1995-04-11 Fujitsu Ltd 電話と連携した電子メールシステム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0838934A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US6587681B1 (en) 2003-07-01
JP3288050B2 (ja) 2002-06-04
EP0838934A1 (en) 1998-04-29
EP0838934A4 (en) 1999-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997034405A1 (fr) Systeme et procede de notification de reception de courrier
US20020019225A1 (en) Communication control system using telephone directory management system of mobile phone
EP1719340A1 (en) Method and application for arranging a conference call in a cellular network and a mobile terminal operating in a cellular network
US20050254635A1 (en) Method and apparatus for conveying short messages to PSTN telephone during regular voice communication
JPH1117839A (ja) 携帯情報端末
JPH118690A (ja) 不在応答電話システム
JP2001230885A (ja) 注釈のついた音声メール応答のための方法および装置
JPH09135298A (ja) 電話伝言通知方式
JP2601002B2 (ja) 無線電話装置
JP2003219469A (ja) 携帯型通信端末及び着信転送方法
KR100605833B1 (ko) 부재중 전화 메시지 제공 시스템, 메시지 데이터 서버, 응답 서비스 센터 및 전화기
JPS60142664A (ja) 情報処理システム
JP2000215119A (ja) 着信メ―ル通知装置およびメ―ルサ―バ装置
JP2002051378A (ja) 移動電話システムと移動電話制御装置
KR20040046338A (ko) 이동 전화의 통화 대기 또는 연결 중에서 착신자홈페이지를 제공하는 시스템 및 이를 이용한 착신자홈페이지 제공 방법
JP2000092192A (ja) 携帯形通信端末装置
JP3816787B2 (ja) 電話システム,サーバ・コンピュータおよび電話装置
JPH1198256A (ja) 通信端末機及びディジタル交換機ならびに発信者情報転送システム
JP3562480B2 (ja) 電話装置
JP2001127845A (ja) 電話機
JPH10107901A (ja) 伝言メッセージ通知方式
KR100710137B1 (ko) 무선 인터넷을 이용한 통화 내용 전송 방법
KR20020018351A (ko) 간이 전자교환기에서의 전자메일 자동전달 및음성응신방법과 그 장치
JP4292576B2 (ja) 自動発信機能付き電話装置
KR100766235B1 (ko) 착신불가 정보를 발신 이동통신 단말기로 제공하는 시스템및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997907284

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WR Later publication of a revised version of an international search report
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08952403

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997907284

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1997907284

Country of ref document: EP