JPH0799508A - 電話と連携した電子メールシステム - Google Patents

電話と連携した電子メールシステム

Info

Publication number
JPH0799508A
JPH0799508A JP5241556A JP24155693A JPH0799508A JP H0799508 A JPH0799508 A JP H0799508A JP 5241556 A JP5241556 A JP 5241556A JP 24155693 A JP24155693 A JP 24155693A JP H0799508 A JPH0799508 A JP H0799508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic mail
telephone
terminal device
user
mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5241556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3370394B2 (ja
Inventor
Masahiko Murakami
雅彦 村上
Masahiro Matsuda
正宏 松田
Noriyuki Fukuyama
訓行 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP24155693A priority Critical patent/JP3370394B2/ja
Priority to US08/266,225 priority patent/US5590178A/en
Publication of JPH0799508A publication Critical patent/JPH0799508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3370394B2 publication Critical patent/JP3370394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/5307Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems for recording messages comprising any combination of audio and non-audio components

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は電話と連携した電子メールシステム
に関し、電話した時に関連の電子メールが自動的に表示
される電子メールシステムの実現を目的とする。 【構成】 複数の端末装置2─A、2─Bと電子メール
センタ3とを有する電子メールシステムに、複数の電話
機5─A、5─Bと電話交換機6とを有する電話システ
ムを連携した電子メールシステムであって、電話機はユ
ーザとあらかじめ対応付けされており、電子メールセン
タ3は、ユーザIDと電話番号の対応表記憶手段34
と、端末装置の使用ユーザを認識できる端末インターフ
ェイス32と、表示中のメールが判る状態変数を管理す
る状態変数管理表36とを備えており、電話通信時に、
電話交換機は電子メールセンタに発信と着信電話番号を
通知し、電子メールセンタは対応表に従ってユーザID
を認識し、発信者と着信者の端末装置に関係する電子メ
ールを送信し表示するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子メールシステムに
関し、特にこれまで電子メールシステムとは別の独立し
た関連しないシステムとして存在していた電話システム
と連携可能にした電子メールシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、離れた場所にいる者が話し合い情
報を交換するための手段としては手紙、電話やファクシ
ミリが主として使用されているが、近年、コンピュータ
の処理能力の向上や低価格化に伴って、コンピュータの
ネットワーク化が進み、コンピュータ間で手紙をやり取
りするシステム、いわゆる電子メールと呼ばれるコンピ
ュータを利用したサービスの一種が広く普及しつつあ
る。コンピュータを利用したグループ内での意思疎通を
図るシステムであるグループウェアを導入していないオ
フィスにおいても、電子メールは広く普及している。電
子メールは、手紙のように、電話に比べて通信相手の仕
事の邪魔をする心配がなく、時間を気にせずに送信可能
であるという利点を持ち、手紙に比べて即時性が高いた
め、従来は手紙や電話が使用されていたような内容の連
絡であっても電子メールが使用されるようになってき
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】電子メールで送られて
くる情報は、手紙と同様に、視覚で取り入れる情報であ
り、直接話したり電話で話すのとは違った利点がある
が、送れる情報はキーボード等から入力した文字コード
で表された情報のみであり、即時性という点では直接会
話を行える電話の方が優れているといえる。例えば、相
手に発信者の意思が十分に伝わったかを確認する必要の
ある場合、電話であれば1回の会話のなかで意思を伝え
それを確認すればよいが、電子メールであればすくなく
とも2回以上の通信が必要である。
【0004】そこで、あらかじめ電子メールを送信した
上で、電子メールで送信した内容について電話で話すと
いうことがしばしば行われる。しかし、上記のように、
電子メールは通信相手が好きな時に電子メールの内容を
見ることができるというのが利点であり、電話した時点
ではまだ電子メールを読んでいないことも、たとえ読ん
でも既に他の仕事をしていることもあり得る。そのよう
な場合、電子メールの内容についてわからないままに電
話で応答することになり、円滑な意思疎通を行うことが
できないという問題が発生していた。また、電子メール
を頻繁に使用するユーザは、端末装置を常にオン状態に
した上で仕事を行っているのが一般的であり、上記のよ
うな電子メールの内容に関係する電話を受けた場合に
は、端末装置を操作して電子メールのリストを呼び出
し、該当する電子メールを表示させるものと思われる
が、そのような操作を行って該当する電子メールを表示
させるまでの間、送信者は待たされることになるため、
このような待ち時間をできるだけ短縮することが要望さ
れている。
【0005】逆に、電子メールを受信した側が送信者
に、電子メールの内容に関係する電話をかける場合もあ
り得るが、そのような場合にも、電話を受けた電子メー
ルの送信者は端末装置を操作して電子メールのリストを
呼び出し、該当する電子メールを表示させる必要があ
り、このような操作に要する時間をできるだけ短縮する
ことが要望されている。更に、電子メールの送信側、受
信側にかかわらず、電子メールの内容に関係する電話を
かける場合は、関係する電子メールを呼び出して表示す
ると思われるが、それに要する操作もできるだけ低減さ
れることが要望されている。
【0006】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、電話システムと電子メールシステムといった
独立したシステムを連携させることにより、実際の使用
に則した操作性のよいシステムを実現することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、電話と連携し
た電子メールシステムである。電子メールシステムは、
ネットワークでつながっている複数の端末装置と、各端
末装置を使用するユーザ間で電子メールを送受信するた
めの電子メールセンタとを有しており、連携される電話
システムは、複数の電話機と、電話機をつなぐ電話交換
機とを有する。電子メールセンタは、前記端末装置を使
用しているユーザを認識できる端末インターフェイス
と、ユーザが読んでいるメールが判る状態変数を管理す
る状態変数管理手段とを備えている。このような電話と
連携した電子メールシステムにおいて、上記目的を達成
するため、電話機は電子メールシステムのユーザとあら
かじめ対応付けしておき、電子メールセンタは各ユーザ
の電子メール及びユーザIDと電話番号の対応表を記憶
する対応表記憶手段を備え、電話通信時又は着信時に、
電話交換機は電子メールセンタに発信電話番号又は着信
電話番号又はその両方を通知し、電子メールセンタは、
対応表に従って、通知された電話番号に対応する電話発
信者のユーザID又は電話着信者のユーザID又はその
両方を認識し、発信者がログインしている端末装置には
発信者に関係する電子メール又は電子メールのリスト
を、又は着信者がログインしている端末装置には着信者
に関係する電子メール又は電子メールのリストを電話発
信と同時に送信し、端末装置は受信した電子メール又は
電子メールのリストを表示することを特徴とする。
【0008】電話発信時又は着信時に端末装置に表示さ
れる電子メール又は電子メールのリストは、電話発信者
から電話着信者へ、又は電話着信者から電話発信者へ、
又はその両方である発信者と着信者の間で交わされたも
のであることが望ましく、更には、それらの中でも最新
のものであることが望ましい。また、本発明の別の態様
によれば、電話機は電子メールシステムの各端末装置と
あらかじめ対応付けされており、各端末装置は、付属の
電話機の発信、着信先の電話番号、及び受信が行われた
ことを検出可能であり、電子メールセンタは、各端末装
置と各電話機の対応表を記憶する対応表記憶手段を備え
ており、電話通信時又は着信時に、当該電話通信が行わ
れる電話機が付属する端末装置は、前記電子メールセン
タに発信電話番号と着信電話番号を通知し、電子メール
センタは、前記対応表に従って、通知された電話番号に
対応する発信者及び着信者のユーザIDを認識し、発信
者又は着信者がログインしている端末装置に、発信者と
着信者間の電子メール又は電子メールのリストを電話発
信と同時に送信し、端末装置は受信した電子メール又は
電子メールのリストを表示することを特徴とする。
【0009】
【作用】従来の電子メールシステムと電話システムはま
ったく独立したものであり、各電話機と電子メールが表
示される各端末装置は何ら対応関係がなかったため、電
話による通信と電子メールの表示を連携させることはで
きなかった。これに対して、本発明のシステムでは、電
話機は電子メールシステムのユーザとがあらかじめ対応
付けされているか、電話機は電子メールシステムの各端
末装置とがあらかじめ対応付けされており、その対応関
係が電子メールセンタに記憶されているため、電話交換
機又は端末装置から電子メールセンタに送信電話番号又
は着信電話番号が通知されれば、電子メールセンタは送
信電話番号又は着信電話番号に対応する端末装置に関連
する電子メール又は電子メールのリストを表示すること
が可能になる。
【0010】これにより、ユーザが電子メールに関係す
る電話通信を行う場合に、煩雑な操作を必要とせずに、
自動的に関連する電子メール又は電子メールのリストが
表示されることになるため、操作性が向上する。
【0011】
【実施例】以下、実施例について説明するが、説明を簡
単にするため、通信はユーザAとユーザBの2人の間で
行われるものとして説明するが、3人以上の場合につい
ても基本的には同様であり、3人以上の場合に異なる点
のみ後述する。図1は第1実施例のシステムの構成を示
す図である。
【0012】図において、参照番号1はネットワークで
あり、2─A、2─Bは端末装置であるパーソナルコン
ピュータであり、3は電子メールセンタであり、5─
A、5─Bは電話機であり、6は電話交換機であり、7
は電話回線である。ユーザAとユーザBは、それぞれ端
末装置2─A、2─Bからネットワーク1を通して電子
メールセンタ3にログイン(login)しているもの
とする。端末装置2─A、2─Bにおける電子メールセ
ンタ3との間の通信における動作の流れ図を図2に示
す。各端末装置は図2に示した動作を行い、各端末装置
へ送られている電子メールの表示等が行われる。図2の
動作は広く知られており、本発明には直接関係しないの
で、詳しい動作説明は省略する。なお、図1では図示さ
れていないが、ユーザA、Bの他に多数のユーザが存在
しており、多数の端末装置及び電話機が接続されてい
る。
【0013】電子メールセンタ3は、すべての処理を行
う中央処理装置(CPU)31と、端末インターフェイ
ス32と、外部記憶装置33とを有しており、外部記憶
装置33には、ユーザID番号と電話番号の対応関係を
記憶したユーザID電話番号対応表34とユーザ状態変
数表36が記憶され、メールボックス35が設けられて
いる。本実施例では、ネットワーク1として、イーサネ
ットが使用され、端末インターフェイス32は、図3に
示すように、イーサネットのMACアドレスからどのユ
ーザがどの端末にログインしているか知ることができる
ようになっている。
【0014】電話機5─A、5─Bは個人用の携帯電話
機であり、各ユーザに割り当てられている。すなわち、
各電話機は、各ユーザと1対1に対応している。上記の
ユーザID電話番号対応表34が、この電話機とユーザ
の対応関係を記録した表であり、ユーザ登録時に電子メ
ールセンタ3に登録され、ユーザID電話番号対応表3
4に格納される。
【0015】携帯電話機5─A、5─Bは無線で電話交
換機と接続され、電話交換機6は電子メールセンタ3の
CPU31に接続され、発信番号と着信番号の通知が行
えるようになっている。ユーザ状態変数表36は、電子
メールを読んだり閉じたりするといったユーザが電子メ
ールに対して行った操作の履歴を記述するものであり、
ユーザ毎に各時点でユーザがどのメールを読んでいるか
はこのユーザ状態変数表36から分かる。図4は、ユー
ザID電話番号対応表34とユーザ状態変数表36を合
わせた表である。図示のように、ユーザ毎に電話番号が
登録されており、状態変化に応じて通話相手、ログイン
しているかどうか、ログインしている場合にはその端末
名及びメールの状況は書き換えられる。後述するよう
に、各種の付加機能を実現するためのフラグは、この表
に項目を追加して管理される。
【0016】図5は、ユーザが電子メールに対して行っ
た操作とユーザ状態変数表36のメール状況の設定処理
を示すフローチャートである。このようにしてユーザ状
態変数表36のメール状況が設定され、ユーザ状態変数
表36のメール状況を調べることにより各ユーザが見て
いるデンシメールの状況が分かる。図6は電子メールの
例を示す図である。図示のように、電子メールは、ヘッ
ダ部分と本文部分に別れており、ヘッダ部分は、送り主
を示す「From」フィールド、宛て先を示す「To」
フィールド、日付を示す「Date」フィールド、電子
メールのIDを示す「MessageID」フィール
ド、及び関連する電子メールのIDを示す「Refer
ences」フィールドを有している。
【0017】図7は、本実施例における、ユーザAが電
話機5─AからユーザBの電話機5─Bに電話した場合
の処理手順を示す図である。以下、この図に従って説明
を行う。まずステップS1で、ユーザAが電話機5─A
からユーザBの電話機5─Bに発信を行う。この電話機
5─Aの電話機5─Bに対する発信要求は電話交換機6
に伝えられ、ステップS2で、電話機5─Bへの発呼が
行われ、電話機5─Bの受話器が取り上げられた時点で
着信し、電話機5─Aと電話機5─Bとの間の回線が接
続される。
【0018】これに応じて、ステップS3で、電話交換
機6は発信通知として電話機5─Aの電話番号を、着信
通知として電話機5─Bの電話番号を、CPU31に通
知する。ステップS4とS5では、CPU31が外部記
憶装置33のユーザID電話番号対応表34をサーチし
て、電話機5─AがユーザAの電話機であり、電話機5
─BがユーザBの電話機であるとの結果を得る。すなわ
ち、発信者がユーザAであり、着信者がユーザBである
ことが分かる。
【0019】ステップS6とS7では、CPU31が外
部記憶装置33のユーザ状態変数表36のメール状況を
調べ、ユーザAが端末装置にログインしているかどう
か、ログインしている場合にはどの端末装置にログイン
しているか、更には、その端末装置に電子メールが表示
されているか、いる場合には、どのような電子メールが
表示されているかを知る。もしユーザAがどの端末装置
にもログインしていなければ、関連する電子メールを表
示することはできないので、処理を停止する。
【0020】ユーザAがログインしている端末装置2─
Aがある場合には、ステップS8とS9で、ユーザAに
関係する電子メール、例えば、ユーザAからユーザBに
送った電子メール、又は逆にユーザBからユーザAに送
った電子メールを検索し、それらを取り出す。もしそれ
らの電子メールが既にユーザAがログインしている端末
装置2─Aに表示されている場合には、送信する必要が
ないので終了する。もしそれらの電子メールが端末装置
2─Aに表示されていなければ、ステップ10でそれら
の電子メールを端末装置2─Aに送信して表示させる。
【0021】以上が第1実施例における処理手順である
が、表示する情報の種類、表示する端末装置等を変える
ことにより各種の変形例が可能である。以下、この変形
例について説明する。まず、関連する電子メールを、電
話発信者がログインしている端末装置に表示するか、電
話着信者がログインしている端末装置に表示するか、又
はその両方の端末装置に表示するかで変形例が可能であ
る。電話で会話するものが共通の電子メールを見ながら
会話するという点からは、できれば両方の端末装置に表
示することが望ましいが、一方のみでも電子メールを表
示する操作が不要になるという利点がある。電話着信者
がログインしている端末装置に表示する場合には、図7
のステップ6乃至10を電話着信者であるユーザ及び電
話着信者がログインしている端末装置に対して行い、両
方の端末装置に表示する場合には、図7のステップ6乃
至10を電話発信者、電話着信者である両方のユーザ及
び電両方の端末装置に対して行う。
【0022】表示する情報の種類については、まず表示
するのが電子メールか電子メールの一覧表(リスト)で
あるかにより、変形例が可能である。関連する電子メー
ルが複数存在する場合には、同時に複数の電子メールを
表示するのは難しいため、電子メールのリストを表示す
るのが望ましい。次に、表示する電子メール又は電子メ
ールのリストは、一般的には電話発信者のユーザAから
電話着信者のユーザBに送ったもの、又は電話着信者の
ユーザBから電話発信者のユーザAに送ったもの、又は
その両方であるが、第3者がユーザA又はユーザBに送
った電子メールを見ながら電話するのが好ましい場合も
あり得るのでこの限りではない。電子メールを検索する
には、図6に示した電子メール中の「From」フィー
ルド及び「To」フィールドを調べ、該当するコードに
一致するものを探す。これらの検索は、図7のステップ
8、9の対象を変化させることにより行う。
【0023】更に、上記の電子メールが複数存在する場
合には、上記のように、電子メールのリストを表示する
のも1つの方法であるが、図6の電子メールの「Dat
e」フィールドを検索して、最新の電子メールを表示す
るようにしてもよい。これは、電話での会話の対象にな
る可能性のもっとも高いのは最新の電子メールであるか
らである。
【0024】更に、電話発信者のログインしている端末
装置に既に電子メールが表示されている場合には、それ
と同じ電子メールを電話着信者のログインしている端末
装置にも表示することが望ましい場合が多い。そこで、
図7のステップS6、7において、電話発信者のユーザ
Aがログインしている端末装置に表示されている電子メ
ールをしらべ、ステップS8、9において、同じ電子メ
ールを読み出して電話着信者のログインしている端末装
置に表示するようにする。但し、この場合、電子メール
の秘密保持のため、電話着信者のログインしている端末
装置に表示できるのは、電話着信者が発信者又は受信者
である電子メールか、後述する第3者にも開放されてい
る電子メールに限られる。
【0025】更に、表示された電子メールが適当でない
場合もあり得る。そのような場合には、従来の電子メー
ルシステムにおける操作と同様に、マウスの右クリック
ボタンを操作すること等により、図6に示されるような
関連する電子メールを示す「References」フ
ィールドの電子メールIDを有する電子メールの送信要
求を電子メールセンタに送ってもらうように指示する。
電子メールセンタは、この要求された電子メールを電子
メールボックスから取り出して送信要求元の端末装置に
送信する。また、表示されている電子メールが必要ない
場合には、マウスの左クリックボタンを操作する等によ
り、電子メールを閉じ、そのことを端末装置が電子メー
ルセンタに通知する。
【0026】また、上記のような電話通信に応じて電子
メールを自動的に表示するかどうかは、ユーザが使用状
況に応じて任意に設定できることが望ましい。そこで、
電子メールセンタ3のユーザ状態変数表36に、発信時
に電子メールの表示を自動的におこなうかどうか、着信
時に電子メールの表示を自動的におこなうかどうかを設
定する項を設け、ユーザがその内容を任意に設定できる
ようにする。そして、図7のステップ6、7で、この項
の設定内容を調べ、設定に応じて自動的に表示を行うか
どうかを決定する。
【0027】次に、3者以上での同時通話が可能である
電話システムを使用した第2実施例について説明する。
第2実施例のシステムの構成は、図1の構成に類似して
おり、電話機は3者以上での同時通話が可能である点に
特徴がある。図8は第2実施例のシステムにおける電子
メールの例を示す図であり、図6と比較して明らかなよ
うに、「Free−access」フィールドが追加さ
れている。このフィールドが存在し、フィールドにOK
が入っている場合には、電子メールが送信者と受信者以
外の第3者が見てもよい。
【0028】第2実施例のシステムにおける動作を3者
間での会話を例として説明する。3者以上の電話通話の
場合には、まず2者間での通話がなされた後、どちらか
の話者が3者目を呼び出すことによって行う。3者目へ
の通話がなされた時に、ユーザ状態変数表36を参照し
て最初の2者間で同じ電子メールを見ているかどうかを
調べる。同じ電子メールを見ている場合には、その電子
メールのヘッダを見て、「Free−access」フ
ィールドが存在するかどうか、またそのフィールドにO
Kが入っているかどうかを見る。もしOKであれば、3
者目の端末装置に同じ電子メールを表示する。
【0029】もし、「Free−access」フィー
ルドが存在しないか、フィールドにOKが入っていない
場合には、その電子メールの発信者が最初の2者であれ
ば、その発信者の端末装置に「3者目のユーザにこの電
子メールをみせてもよいか」という質問を行う。これに
対して発信者がOKの指示を出した場合には、3者目の
ユーザがログインしている端末装置にも同じ電子メール
を表示する。それ以外の場合は3者目のユーザがログイ
ンしている端末装置には電子メールを表示しない。
【0030】もし最初の2者がそれぞれ異なる電子メー
ルを見ている場合を含めて、第2実施例でも各種の変形
例が考えられる。例えば、3者目のユーザがログインし
ている端末装置には電子メールを表示しないようにした
り、最初に電話を発信したユーザのログインしている端
末装置に表示されている電子メールを表示したり、3者
目のユーザに電話をかけたユーザとの間を第1実施例の
2者間とみなして第1実施例と同様の各種の表示を行
う。
【0031】また4者、5者又はそれ以上の人数の場合
も同様である。第1及び第2実施例では、各電話機がユ
ーザに1対1に対応しており、電話の発信番号と着信番
号は電話交換機から電子メールセンタのCPUに伝えら
れたが、電話機を端末装置に対応付け、端末装置から電
子メールセンタのCPUに電話の発信番号と着信番号を
通知するようにすることも可能である。第3実施例はこ
の例である。
【0032】図9は第3実施例の構成を示す図である。
図9においては、図1の各要素と同一の機能部分には同
一の参照番号を付して表すこととする。図から明らかな
ように、図9に示した第3実施例の構成は、図1に示し
た第1実施例の構成と類似の構成を有する。異なるのは
各電話機が端末装置に対応していることである。ここで
は、端末装置2─A、2─Bは電話機と接続可能なパー
ソナルコンピュータであり、電話機5─A、5─Bはそ
れぞれ接続される端末装置2─A、2─Bに、発信が行
われたこと、その発信の着信先電話番号、及び着信した
こと(受話器を取ったこと)を通知するものとする。す
なわち、端末装置2─A、2─Bは接続される電話機の
動作を検知できる。なお、図では端末装置と電話機とも
2組のみが示されているが、他にも多数の端末装置と電
話機の組が接続されているのはいうまでもない。
【0033】端末装置と接続される電話機の対応関係は
あらかじめ電子メールセンタ3の端末ID電話番号対応
表に登録しておく。ユーザがある端末装置から電子メー
ルシステムにログインすると、ログインした端末装置に
付属する電話機とユーザが対応付けられることになる。
【0034】次に、第3実施例での動作を説明する。ま
ず、ユーザAが端末装置2─Aを使用しており、端末装
置2─Aには電話機5─Aが付属しているとし、ユーザ
Bが端末装置2─Bを使用しており、端末装置2─Bに
は電話機5─Bが付属しているとする。この状態で、ユ
ーザAがユーザBにあらかじめ送られている電子メール
に関して電話したとする。この時、電話機5─Aは端末
装置2─Aに電話発信番号と電話着信番号を通知する。
これに応じて、端末装置2─Aは電子メールセンタ3に
電話発信番号と電話着信番号を通知する。
【0035】通知を受けた電子メールセンタ3は、端末
ID電話番号対応表から着信先の電話機5─Bが付属し
ているに端末装置が2─Bであることを知る。更に、ユ
ーザ状態変数表36を調べて、端末装置が2─Aにログ
インしているユーザがAであり、端末装置が2─Bにロ
グインしているユーザがBであることを知る。すなわ
ち、端末装置2─AにログインしているユーザAが、端
末装置2─BにログインしているユーザBに電話をした
ことが判る。
【0036】電話機5─Bでの受信が行われ、受話器が
取られた時に端末装置2─Bに着信が行われたことが通
知され、端末装置2─Bはこの着信を通知する。これに
より、電子メールセンタ3はユーザAとユーザBの間で
通話が成立したことを知り、以下、第1実施例と同様の
動作が行われる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電話システムと電子メールシステムといった独立したシ
ステムを連携させることにより、電話した場合に関連す
る電子メールを自動的が表示される、実際の使用に則し
た操作性のよいシステムを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステムの第1実施例の構成を示す図
である。
【図2】実施例における端末装置が電子メールセンタに
ログインする場合の動作を示す図である。
【図3】端末インターフェイスにおけるユーザと端末装
置との対応処理を示す図である。
【図4】ユーザID電話番号対応表とユーザ状態変数表
を合わせた表を示す図である。
【図5】電子メールの操作と状態変数の設定処理を示す
図である。
【図6】電子メールの例を示す図である。
【図7】第1実施例における処理手順を示す図である。
【図8】第2実施例における電子メールの例を示す図で
ある。
【図9】第3実施例の構成を示す図である。
【符号の説明】
1…ネットワーク 2─A、2─B…端末装置 3…電子メールセンタ 5─A、5─B…電話機 6…電話交換機 31…CPU 32…端末インターフェイス 33…外部記憶装置 34…ユーザID電話番号対応表 35…メールボックス 36…ユーザ状態変数表

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークでつながっている複数の端
    末装置と、各端末装置を使用するユーザ間で電子メール
    を送受信するための電子メールセンタとを有する電子メ
    ールシステムと、 複数の電話機と、該電話機をつなぐ電話交換機とを有す
    る電話システムとを備える電話と連携した電子メールシ
    ステムであって、 前記電話機は、前記電子メールシステムのユーザとあら
    かじめ対応付けされており、 前記電子メールセンタは、 各ユーザの電子メール及びユーザIDと電話番号の対応
    表を記憶する対応表記憶手段と、 前記端末装置を使用しているユーザを認識できる端末イ
    ンターフェイスと、 ユーザが読んでいるメールが判る状態変数を管理する状
    態変数管理手段とを備えており、 電話通信時に、前記電話交換機は前記電子メールセンタ
    に発信電話番号を通知し、 前記電子メールセンタは、前記対応表に従って、通知さ
    れた電話番号に対応する電話発信者のユーザIDを認識
    し、発信者がログインしている端末装置に、発信者に関
    係する電子メール又は電子メールのリストを電話発信と
    同時に送信し、端末装置は受信した電子メール又は電子
    メールのリストを表示することを特徴とする電話と連携
    した電子メールシステム。
  2. 【請求項2】 ネットワークでつながっている複数の端
    末装置と、各端末装置を使用するユーザ間で電子メール
    を送受信するための電子メールセンタとを有する電子メ
    ールシステムと、 複数の電話機と、該電話機をつなぐ電話交換機とを有す
    る電話システムとを備える電話と連携した電子メールシ
    ステムであって、 前記電話機は、前記電子メールシステムのユーザとあら
    かじめ対応付けされており、 前記電子メールセンタは、 各ユーザの電子メール及びユーザIDと電話番号の対応
    表を記憶する対応表記憶手段と、 前記端末装置を使用しているユーザを認識できる端末イ
    ンターフェイスと、 ユーザが読んでいるメールが判る状態変数を管理する状
    態変数管理手段とを備えており、 電話通信時に、前記電話交換機は前記電子メールセンタ
    に着信電話番号を通知し、 前記電子メールセンタは、前記対応表に従って、通知さ
    れた電話番号に対応する電話着信者のユーザIDを認識
    し、電話着信者のユーザがログインしている端末装置
    に、電話着信者に関係する電子メール又は電子メールの
    リストを電話発信と同時に送信し、端末装置は受信した
    電子メール又は電子メールのリストを表示することを特
    徴とする電話と連携した電子メールシステム。
  3. 【請求項3】 ネットワークでつながっている複数の端
    末装置と、各端末装置を使用するユーザ間で電子メール
    を送受信するための電子メールセンタとを有する電子メ
    ールシステムと、 複数の電話機と、該電話機をつなぐ電話交換機とを有す
    る電話システムとを備える電話と連携した電子メールシ
    ステムであって、 前記電話機は、前記電子メールシステムのユーザとあら
    かじめ対応付けされており、 前記電子メールセンタは、 各ユーザの電子メール及びユーザIDと電話番号の対応
    表を記憶する対応表記憶手段と、 前記端末装置を使用しているユーザを認識できる端末イ
    ンターフェイスと、 ユーザが読んでいるメールが判る状態変数を管理する状
    態変数管理手段とを備えており、 電話通信時に、前記電話交換機は前記電子メールセンタ
    に発信電話番号と着信電話番号とを通知し、 前記電子メールセンタは、前記対応表に従って、通知さ
    れた電話番号に対応する電話発信者のユーザIDと電話
    着信者のユーザIDとを認識し、発信者がログインして
    いる端末装置に発信者に関係する電子メール又は電子メ
    ールのリストを電話発信と同時に送信し、着信者がログ
    インしている端末装置に着信者に関係する電子メール又
    は電子メールのリストを電話発信と同時に送信し、端末
    装置は受信した電子メール又は電子メールのリストを表
    示することを特徴とする電話と連携した電子メールシス
    テム。
  4. 【請求項4】 前記電話機は、ユーザ専用電話機である
    ことを特徴とする請求項1、2又は3に記載の電話と連
    携した電子メールシステム。
  5. 【請求項5】 前記電話機は、ユーザ専用の携帯電話機
    であることを特徴とする請求項4に記載の電話と連携し
    た電子メールシステム。
  6. 【請求項6】 前記電話機は、前記端末装置に付属した
    電話機であり、端末装置に付属した電話機と当該端末装
    置にログインしているユーザが対応付けされることを特
    徴とする請求項1、2又は3に記載の電話と連携した電
    子メールシステム。
  7. 【請求項7】 電話通信時に前記電子メールセンタが、
    発信者がログインしている端末装置に送信する電子メー
    ル又は電子メールのリストは、発信者から着信者に送ら
    れた電子メール又は電子メールのリストであることを特
    徴とする請求項1又は3に記載の電話と連携した電子メ
    ールシステム。
  8. 【請求項8】 電子メールは送信された日付が識別可能
    であり、 電話通信時に前記電子メールセンタが発信者がログイン
    している端末装置に送信する電子メールは、発信者から
    着信者に送られた最新の電子メールであることを特徴と
    する請求項7に記載の電話と連携した電子メールシステ
    ム。
  9. 【請求項9】 電話通信時に前記電子メールセンタが、
    着信者がログインしている端末装置に送信する電子メー
    ル又は電子メールのリストは、発信者から着信者に送ら
    れた電子メール又は電子メールのリストであることを特
    徴とする請求項2又は3に記載の電話と連携した電子メ
    ールシステム。
  10. 【請求項10】 電子メールは送信された日付が識別可
    能であり、 電話通信時に前記電子メールセンタが着信者がログイン
    している端末装置に送信する電子メールは、発信者から
    着信者に送られた最新の電子メールであることを特徴と
    する請求項9に記載の電話と連携した電子メールシステ
    ム。
  11. 【請求項11】 電話通信時に前記電子メールセンタ
    が、発信者がログインしている端末装置に送信する電子
    メール又は電子メールのリストは、着信者から発信者に
    送られた電子メール又は電子メールのリストであること
    を特徴とする請求項1又は3に記載の電話と連携した電
    子メールシステム。
  12. 【請求項12】 電子メールは送信された日付が識別可
    能であり、 電話通信時に前記電子メールセンタが発信者がログイン
    している端末装置に送信する電子メールは、着信者から
    発信者に送られた最新の電子メールであることを特徴と
    する請求項11に記載の電話と連携した電子メールシス
    テム。
  13. 【請求項13】 電話通信時に前記電子メールセンタ
    が、着信者がログインしている端末装置に送信する電子
    メール又は電子メールのリストは、着信者から発信者に
    送られた電子メール又は電子メールのリストであること
    を特徴とする請求項2又は3に記載の電話と連携した電
    子メールシステム。
  14. 【請求項14】 電子メールは送信された日付が識別可
    能であり、 電話通信時に前記電子メールセンタが着信者がログイン
    している端末装置に送信する電子メールは、着信者から
    発信者に送られた最新の電子メールであることを特徴と
    する請求項13に記載の電話と連携した電子メールシス
    テム。
  15. 【請求項15】 電話通信時に前記電子メールセンタ
    が、発信者がログインしている端末装置に送信する電子
    メール又は電子メールのリストは、発信者から着信者に
    送られた電子メール又は電子メールのリストと、着信者
    から発信者に送られた電子メール又は電子メールのリス
    トであることを特徴とする請求項1又は3に記載の電話
    と連携した電子メールシステム。
  16. 【請求項16】 電子メールは送信された日付が識別可
    能であり、 電話通信時に前記電子メールセンタが発信者がログイン
    している端末装置に送信する電子メールは、発信者から
    着信者に送られた最新の電子メールと、着信者から発信
    者に送られた最新の電子メールであることを特徴とする
    請求項15に記載の電話と連携した電子メールシステ
    ム。
  17. 【請求項17】 電話通信時に前記電子メールセンタ
    が、着信者がログインしている端末装置に送信する電子
    メール又は電子メールのリストは、発信者から着信者に
    送られた電子メール又は電子メールのリストと、着信者
    から発信者に送られた電子メール又は電子メールのリス
    トであることを特徴とする請求項2又は3に記載の電話
    と連携した電子メールシステム。
  18. 【請求項18】 電子メールは送信された日付が識別可
    能であり、 電話通信時に前記電子メールセンタが着信者がログイン
    している端末装置に送信する電子メールは、発信者から
    着信者に送られた最新の電子メールと、着信者から発信
    者に送られた最新の電子メールであることを特徴とする
    請求項15に記載の電話と連携した電子メールシステ
    ム。
  19. 【請求項19】 前記電子メールセンタは、発信者の前
    記状態変数から発信者の電子メールの表示状態を認識
    し、発信者のログインしている端末装置に着信者から送
    られた電子メールが表示されている時に、着信者のログ
    インしている端末装置にも同じ電子メールを表示するこ
    とを特徴とする請求項2に記載の電話と連携した電子メ
    ールシステム。
  20. 【請求項20】 前記電子メールセンタは、発信者の前
    記状態変数から発信者の電子メールの表示状態を認識
    し、発信者のログインしている端末装置に発信者から着
    信者に送られた電子メールが表示されている時に、着信
    者のログインしている端末装置にも同じ電子メールを表
    示することを特徴とする請求項2に記載の電話と連携し
    た電子メールシステム。
  21. 【請求項21】 表示された電子メール又は電子メール
    のリストは、前記端末装置のキーの押し下げ又はマウス
    のクリックボタンの操作により消去可能であることを特
    徴とする請求項1、2又は3に記載の電話と連携した電
    子メールシステム。
  22. 【請求項22】 電子メールは、あらかじめユーザによ
    り電話通信時に表示するかどうかが設定可能であり、表
    示しない状態に設定された電子メールは、電話通信時に
    電子メールセンタから各端末装置への送信されないこと
    を特徴とする請求項1、2又は3に記載の電話と連携し
    た電子メールシステム。
  23. 【請求項23】 表示された電子メール中に関連する電
    子メールを検索するためのキーが含まれている時に、端
    末装置のキーの押し下げ又はマウスのクリックボタンの
    操作により、関連する電子メールの検索要求を電子メー
    ルセンタに送出し、電子メールセンタは検索した電子メ
    ールを当該端末装置に送信し、当該端末装置はその検索
    された電子メールを表示することを特徴とする請求項
    1、2又は3に記載の電話と連携した電子メールシステ
    ム。
  24. 【請求項24】 ネットワークでつながっている複数の
    端末装置と、各端末装置を使用するユーザ間で電子メー
    ルを送受信するための電子メールセンタとを有する電子
    メールシステムと、複数の電話機を有する電話システム
    とを備える電話と連携した電子メールシステムであっ
    て、 前記電話機は、前記電子メールシステムの各端末装置と
    あらかじめ対応付けされており、 各端末装置は、付属の電話機の発信、着信先の電話番
    号、及び受信が行われたことを検出可能であり、 前記電子メールセンタは、 各端末装置と各電話機の対応表を記憶する対応表記憶手
    段と、 前記端末装置を使用しているユーザを認識できる端末イ
    ンターフェイスと、 ユーザが読んでいるメールが判る状態変数を管理する状
    態変数管理手段とを備えており、 電話通信時に、当該電話通信が行われる電話機が付属す
    る端末装置は、前記電子メールセンタに発信電話番号と
    着信電話番号を通知し、 前記電子メールセンタは、前記対応表に従って、通知さ
    れた電話番号に対応する発信者及び着信者のユーザID
    を認識し、発信者がログインしている端末装置に、発信
    者と着信者間の電子メール又は電子メールのリストを電
    話発信と同時に送信し、端末装置は受信した電子メール
    又は電子メールのリストを表示することを特徴とする電
    話と連携した電子メールシステム。
  25. 【請求項25】 ネットワークでつながっている複数の
    端末装置と、各端末装置を使用するユーザ間で電子メー
    ルを送受信するための電子メールセンタとを有する電子
    メールシステムと、複数の電話機を有する電話システム
    とを備える電話と連携した電子メールシステムであっ
    て、 前記電話機は、前記電子メールシステムのユーザとあら
    かじめ対応付けされており、 前記電子メールセンタは、 各ユーザの電子メール及びユーザIDと電話番号の対応
    表を記憶する対応表記憶手段と、 前記端末装置を使用しているユーザを認識できる端末イ
    ンターフェイスと、 ユーザが読んでいるメールが判る状態変数を管理する状
    態変数管理手段とを備えており、 電話通信時に、当該電話通信が行われる電話機が付属す
    る端末装置は、前記電子メールセンタに発信電話番号と
    着信電話番号を通知し、 前記電子メールセンタは、前記対応表に従って、通知さ
    れた電話番号に対応する発信者及び着信者のユーザID
    を認識し、着信者がログインしている端末装置に、発信
    者と着信者間の電子メール又は電子メールのリストを電
    話発信と同時に送信し、端末装置は受信した電子メール
    又は電子メールのリストを表示することを特徴とする電
    話と連携した電子メールシステム。
  26. 【請求項26】 ネットワークでつながっている複数の
    端末装置と、各端末装置を使用するユーザ間で電子メー
    ルを送受信するための電子メールセンタとを有する電子
    メールシステムと、複数の電話機を有する電話システム
    とを備える電話と連携した電子メールシステムであっ
    て、 前記電話機は、前記電子メールシステムのユーザとあら
    かじめ対応付けされており、 前記電子メールセンタは、 各ユーザの電子メール及びユーザIDと電話番号の対応
    表を記憶する対応表記憶手段と、 前記端末装置を使用しているユーザを認識できる端末イ
    ンターフェイスと、 ユーザが読んでいるメールが判る状態変数を管理する状
    態変数管理手段とを備えており、 電話通信時に、当該電話通信が行われる電話機が付属す
    る端末装置は、前記電子メールセンタに発信電話番号と
    着信電話番号を通知し、 前記電子メールセンタは、前記対応表に従って、通知さ
    れた電話番号に対応する発信者及び着信者のユーザID
    を認識し、発信者と着信者がログインしている端末装置
    に、発信者と着信者間の電子メール又は電子メールのリ
    ストを電話発信と同時に送信し、端末装置は受信した電
    子メール又は電子メールのリストを表示することを特徴
    とする電話と連携した電子メールシステム。
  27. 【請求項27】 前記電話機は、3人以上での同時通話
    可能な電話機であり、同時に会話中の2人の間で交わさ
    れた電子メールを、当該電子メールの発信者の許可によ
    り、会話中の他の人達がログインしている端末装置にも
    表示することを特徴とする請求項3又は26に記載の電
    話と連携した電子メールシステム。
  28. 【請求項28】 前記電話機は、3人以上での同時通話
    可能な電話機であり、電子メールは自由に閲覧してよい
    かどうかを当該電子メールの発信者が設定可能であり、
    同時に会話中の2人の間で交わされた電子メールが自由
    に閲覧してよい時には、会話中の他の人達がログインし
    ている端末装置にも当該電子メールを表示することを特
    徴とする請求項3又は26に記載の電話と連携した電子
    メールシステム。
JP24155693A 1993-09-28 1993-09-28 電話と連携した電子メールシステム Expired - Fee Related JP3370394B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24155693A JP3370394B2 (ja) 1993-09-28 1993-09-28 電話と連携した電子メールシステム
US08/266,225 US5590178A (en) 1993-09-28 1994-06-27 Electronic mail system linked with telephone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24155693A JP3370394B2 (ja) 1993-09-28 1993-09-28 電話と連携した電子メールシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0799508A true JPH0799508A (ja) 1995-04-11
JP3370394B2 JP3370394B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=17076113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24155693A Expired - Fee Related JP3370394B2 (ja) 1993-09-28 1993-09-28 電話と連携した電子メールシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5590178A (ja)
JP (1) JP3370394B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997034405A1 (fr) * 1996-03-13 1997-09-18 Ntt Mobile Communications Network Inc. Systeme et procede de notification de reception de courrier
WO1998035490A1 (en) * 1997-02-10 1998-08-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method of handling telephone calls
KR19990046105A (ko) * 1999-03-22 1999-06-25 김숭선 통합메일중계시스템및그중계방법
WO2002091787A1 (fr) * 2001-05-01 2002-11-14 Ntt Docomo, Inc. Procede et systeme de commande de notification de reception
US6609006B1 (en) 1999-08-10 2003-08-19 Nec Corporation Mobile communication system and mobile terminal
US6917670B2 (en) 1998-03-03 2005-07-12 Fujitsu Limited Telephone with electronic mail management function, electronic mail management method, and storage medium storing electronic mail management program
JP2006072828A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Hitachi Medical Corp 医療情報システム
KR100648106B1 (ko) * 2002-07-29 2006-11-24 와이더댄 주식회사 무선인터넷을 통한 전자메일 서비스 인증 매개 방법
JP2010087704A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nec Corp 通信方法、サーバ装置及びそのシステム
JP2010226371A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Nec Corp 電子メール検索システム、メールサーバ、受信装置及び電子メール検索方法
JP2012226659A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Nakayo Telecommun Inc 電話機能と連動する電子メール表示方法または送信方法
US8411836B2 (en) 2009-03-27 2013-04-02 Fujitsu Limited Forwarding apparatus, telephone server, forwarding method, and forwarding system
JP2015053067A (ja) * 2014-10-23 2015-03-19 株式会社ナカヨ 電話機能と連動する電子メール送信方法
JP2016174256A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 日本電気株式会社 情報処理装置およびその制御方法

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6564321B2 (en) 1995-04-28 2003-05-13 Bobo Ii Charles R Systems and methods for storing, delivering, and managing messages
IL117072A (en) * 1995-04-06 2001-11-25 Rooster Ltd Mail notification system and method
US5884159A (en) * 1995-11-27 1999-03-16 Motorola, Inc. Method of spawning a communication service
US5768505A (en) * 1995-12-19 1998-06-16 International Business Machines Corporation Object oriented mail server framework mechanism
WO1997039564A1 (en) * 1996-04-12 1997-10-23 Motorola Inc. Method of originating a call in a communication system
US5781857A (en) * 1996-06-28 1998-07-14 Motorola, Inc. Method of establishing an email monitor responsive to a wireless communications system user
US5987503A (en) * 1996-06-28 1999-11-16 Fujitsu Limited System and method for displaying an electronic mail containing a keyword detected in a chat session message
US5944786A (en) * 1996-12-04 1999-08-31 Quinn; Ken Automatic notification of receipt of electronic mail (e-mail) via telephone system without requiring log-on to e-mail server
US5937041A (en) * 1997-03-10 1999-08-10 Northern Telecom, Limited System and method for retrieving internet data files using a screen-display telephone terminal
US6278704B1 (en) * 1997-04-04 2001-08-21 International Business Machines Corporation Extended telephone services via telephone lines shared for standard telephony and internet access
FI972911A (fi) * 1997-07-09 1999-01-10 Ericsson Telefon Ab L M Sähk¦postijärjestelmä ja -menetelmä
JPH1132087A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Ntt Mobil Commun Network Inc データ通信システム
IL121427A0 (en) 1997-07-30 1998-01-04 S H F Computers Software Servi System and method for off-line notifying a network user
US5987508A (en) * 1997-08-13 1999-11-16 At&T Corp Method of providing seamless cross-service connectivity in telecommunications network
US6169911B1 (en) 1997-09-26 2001-01-02 Sun Microsystems, Inc. Graphical user interface for a portable telephone
SE517553C2 (sv) 1997-11-06 2002-06-18 Telia Ab Mobilkommunikationssystem innefattande mobilterminaler med röstbrevlådefunktion
US5893099A (en) * 1997-11-10 1999-04-06 International Business Machines System and method for processing electronic mail status rendezvous
US6320941B1 (en) 1998-01-08 2001-11-20 Dan Tyroler Stand alone electronic mail notifying device
US6212265B1 (en) 1998-01-27 2001-04-03 Darin Duphorne Method and apparatus for electronic mail notification
US6442245B1 (en) 1998-02-02 2002-08-27 Unisys Corporation System and method for providing voice messaging services utilizing a network connection
US6597688B2 (en) 1998-06-12 2003-07-22 J2 Global Communications, Inc. Scalable architecture for transmission of messages over a network
US6480580B1 (en) * 1998-09-24 2002-11-12 Ericsson Inc. User addressable computer telephony system
US6415207B1 (en) * 1999-03-01 2002-07-02 Global Research Systems, Inc. System and method for automatically providing vehicle status information
EP1238348B1 (en) * 1999-07-15 2004-01-28 Richard B. Himmelstein Communication device for efficiently accessing internet resources
US9607041B2 (en) 1999-07-15 2017-03-28 Gula Consulting Limited Liability Company System and method for efficiently accessing internet resources
US7272637B1 (en) 1999-07-15 2007-09-18 Himmelstein Richard B Communication system and method for efficiently accessing internet resources
GB2353663B (en) * 1999-08-18 2004-01-21 Telsis Holdings Ltd Telecommunications apparatus and method of processing telecommunications calls
JP2001109673A (ja) * 1999-09-30 2001-04-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> グループウェアにおけるユーザの状態表示方法およびそれに用いる装置
DE60024230T2 (de) * 1999-11-10 2006-08-10 Mitsubishi Denki K.K. Informationsterminal, server, informationsdarstellungssystem und informationsdarstellungsverfahren
US6728714B1 (en) * 1999-11-30 2004-04-27 International Business Machines Corporation System and method for assigning unique identifier to deleted unopened original sender e-mail after delivery
KR100327042B1 (ko) * 1999-12-18 2002-03-06 김진찬 지능망 교환 시스템에서 발신 번호 메일 통지 서비스 방법
US20020046299A1 (en) * 2000-02-09 2002-04-18 Internet2Anywhere, Ltd. Method and system for location independent and platform independent network signaling and action initiating
JP3350656B2 (ja) * 2000-02-21 2002-11-25 株式会社博報堂 携帯電話機向けのurl通知装置
IL135670A0 (en) 2000-04-16 2001-05-20 Netgong Ltd Telephone tuning and signaling system
CA2312601A1 (en) * 2000-06-28 2001-12-28 Daniel Wilk Automated exchange of electronic information
KR20000059233A (ko) * 2000-07-24 2000-10-05 송왕섭 무선통신 문자메시지 관리 방법 및 시스템
US20020087628A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Andrew Rouse System and method for providing wireless device access to e-mail applications
US7616971B2 (en) * 2000-12-29 2009-11-10 International Business Machines Corporation System and method for providing access to forms for displaying information on a wireless access device
FI118243B (fi) * 2000-12-29 2007-08-31 Elisa Oyj Asiakkaan tunnistusmenetelmä
US20050159136A1 (en) * 2000-12-29 2005-07-21 Andrew Rouse System and method for providing wireless device access
US7142883B2 (en) * 2000-12-29 2006-11-28 International Business Machines Corporation System and method for providing search capabilities and storing functions on a wireless access device
US8112544B2 (en) * 2000-12-29 2012-02-07 International Business Machines Corporation System and method for providing customizable options on a wireless device
US6983310B2 (en) * 2000-12-29 2006-01-03 International Business Machines Corporation System and method for providing search capabilties on a wireless device
KR100407174B1 (ko) * 2001-06-21 2003-11-28 주식회사 케이티프리텔 불완전 호에 대한 발신자 번호 검색 서비스 제공 방법
KR100422706B1 (ko) * 2001-09-03 2004-03-12 엘지전자 주식회사 발신자 정보 제공 장치 및 방법
JP3873697B2 (ja) * 2001-10-01 2007-01-24 日本電気株式会社 送信装置及び送受信装置、並びに送信プログラム及び送受信プログラム
US7460654B1 (en) 2001-12-28 2008-12-02 Vocada, Inc. Processing of enterprise messages integrating voice messaging and data systems
US6778644B1 (en) 2001-12-28 2004-08-17 Vocada, Inc. Integration of voice messaging and data systems
US7536437B2 (en) 2002-02-14 2009-05-19 Avaya Inc. Presence tracking and name space interconnection techniques
FR2842379B1 (fr) * 2002-07-15 2004-12-03 France Telecom Systeme de communication de donnees entre au moins deux utilisateurs munis chacun d'un appareil telephonique et d'un dispositif de traitement de donnees
FR2845551B1 (fr) * 2002-10-04 2005-01-14 Atlinks Poste telephonique, terminal multimedia et serveur
US7023980B2 (en) 2002-12-04 2006-04-04 Avaya Technology Corp. Outbound dialing decision criteria based
US7474741B2 (en) * 2003-01-20 2009-01-06 Avaya Inc. Messaging advise in presence-aware networks
US9398152B2 (en) 2004-02-25 2016-07-19 Avaya Inc. Using business rules for determining presence
KR100731809B1 (ko) * 2006-02-13 2007-06-22 삼성전자주식회사 이동통신 단말기 간의 착 발신 전환에 따른 과금 처리 방법
US8031843B2 (en) * 2006-03-31 2011-10-04 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Voice message recall
AU2007269702B2 (en) * 2006-06-30 2011-07-21 Vonage Network Llc Method and apparatus for visual message indication in a VOIP system
US8150003B1 (en) 2007-01-23 2012-04-03 Avaya Inc. Caller initiated undivert from voicemail
JP5521324B2 (ja) * 2008-12-24 2014-06-11 富士通株式会社 プログラム、情報処理装置及び出力方法
IT1394765B1 (it) * 2009-07-08 2012-07-13 Onering S R L Dispositivo di raccolta e di gestione di documenti, e di controllo della fruizione di tali documenti, e metodo d'impiego di tale dispositivo
US8301581B2 (en) 2009-09-24 2012-10-30 Avaya Inc. Group compositing algorithms for presence
US8897432B2 (en) 2010-07-01 2014-11-25 Etherfax, Llc System and method of remote fax interconnect technology
US8249230B1 (en) 2012-01-09 2012-08-21 EC Data Systems, Inc. Scalable and flexible internet fax architecture
US8254538B1 (en) 2012-02-27 2012-08-28 EC Data Systems, Inc. Scalable and flexible internet fax architecture for processing outbound fax messages
US10277778B2 (en) 2014-06-24 2019-04-30 Ec Data Systems Inc. Audit logging for a secure, scalable and flexible internet fax architecture
CN106101605A (zh) * 2016-07-05 2016-11-09 宁波菊风系统软件有限公司 一种视频会议的屏幕共享实现方法
CN106101606A (zh) * 2016-07-05 2016-11-09 宁波菊风系统软件有限公司 一种视频会议的屏幕共享实现装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57178467A (en) * 1981-04-24 1982-11-02 Toshiba Corp Electronic mail system
JPS59200559A (ja) * 1983-04-27 1984-11-13 Toshiba Corp 電子メ−ル受信通告方式
JPS62284546A (ja) * 1986-06-02 1987-12-10 Nec Corp 電子メ−ル到着通知方式
JP2602847B2 (ja) * 1987-09-29 1997-04-23 株式会社日立製作所 マルチメディアメールシステム
US4935954A (en) * 1988-12-28 1990-06-19 At&T Company Automated message retrieval system
US4943996A (en) * 1989-01-06 1990-07-24 International Business Machines Corporation Shared access to voice and information
US5299255A (en) * 1990-03-12 1994-03-29 Fujitsu Limited Electronic mail system for transmitting information via communication network

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997034405A1 (fr) * 1996-03-13 1997-09-18 Ntt Mobile Communications Network Inc. Systeme et procede de notification de reception de courrier
US6587681B1 (en) 1996-03-13 2003-07-01 Ntt Docomo, Inc. Mail reception notifying system and mail reception notifying method
WO1998035490A1 (en) * 1997-02-10 1998-08-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method of handling telephone calls
US6917670B2 (en) 1998-03-03 2005-07-12 Fujitsu Limited Telephone with electronic mail management function, electronic mail management method, and storage medium storing electronic mail management program
KR19990046105A (ko) * 1999-03-22 1999-06-25 김숭선 통합메일중계시스템및그중계방법
US6609006B1 (en) 1999-08-10 2003-08-19 Nec Corporation Mobile communication system and mobile terminal
US7933963B2 (en) 2001-05-01 2011-04-26 Ntt Docomo, Inc. Reception notification control method and system
US7474890B2 (en) 2001-05-01 2009-01-06 Ntt Docomo, Inc. Reception notification control method and system
WO2002091787A1 (fr) * 2001-05-01 2002-11-14 Ntt Docomo, Inc. Procede et systeme de commande de notification de reception
KR100648106B1 (ko) * 2002-07-29 2006-11-24 와이더댄 주식회사 무선인터넷을 통한 전자메일 서비스 인증 매개 방법
JP2006072828A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Hitachi Medical Corp 医療情報システム
JP2010087704A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nec Corp 通信方法、サーバ装置及びそのシステム
JP2010226371A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Nec Corp 電子メール検索システム、メールサーバ、受信装置及び電子メール検索方法
US8411836B2 (en) 2009-03-27 2013-04-02 Fujitsu Limited Forwarding apparatus, telephone server, forwarding method, and forwarding system
JP2012226659A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Nakayo Telecommun Inc 電話機能と連動する電子メール表示方法または送信方法
JP2015053067A (ja) * 2014-10-23 2015-03-19 株式会社ナカヨ 電話機能と連動する電子メール送信方法
JP2016174256A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 日本電気株式会社 情報処理装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5590178A (en) 1996-12-31
JP3370394B2 (ja) 2003-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3370394B2 (ja) 電話と連携した電子メールシステム
US11019196B2 (en) Advanced voice and data operations in a mobile data communication device
US7328031B2 (en) Message exchange handling concept
US8606239B2 (en) Advanced voice and data operations in a dual-mode mobile data communication device
KR101203233B1 (ko) 입력 콜 및 출력 콜을 용이하게 하고, 관리하고, 제어하는 방법 및 사용자 인터페이스를 실현시키기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독가능 기록매체
US7992205B2 (en) Method and system device for deterring spam over internet protocol telephony and spam instant messaging
US9673989B2 (en) Method and systems for connection into conference calls
US8611947B2 (en) Systems and methods for augmenting communications protocols
EP1505814A2 (en) Dynamic photographic caller identification
US8649485B2 (en) System and method for automated connection triggered by availability status
JP2001186276A (ja) 携帯通信端末及び通信サービスシステム
KR20030035880A (ko) 통신기기
JP4608493B2 (ja) ボイス・オーバーip及びpotsを含む無線電話システム
US20080075066A1 (en) Presence-Based Manager of Displayable Messages
JP4203738B2 (ja) メールおよびスケジュール機能付き携帯電話
US7415516B1 (en) Net lurkers
JP2004320544A (ja) 携帯情報端末装置及び通信方法
US20060034433A1 (en) Arrangement with a telecommunications apparatus and a data processing system for standardized absence notification
US8929527B2 (en) Method allowing an exchange of context information within a group of users sharing one and the same identifier
JP3775651B2 (ja) 通信管理装置
US8001196B2 (en) System for performing notification in response to subsequent reception in accordance with originator of previous reception
US8594295B2 (en) Method and apparatus for one number mapping directory presence service
WO2022071340A1 (ja) コミュニケーションシステム、コミュニケーション方法、及びコミュニケーションプログラム
JP2005328306A (ja) 通信システム
JPH10107901A (ja) 伝言メッセージ通知方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021008

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees