JP2001186276A - 携帯通信端末及び通信サービスシステム - Google Patents

携帯通信端末及び通信サービスシステム

Info

Publication number
JP2001186276A
JP2001186276A JP37026399A JP37026399A JP2001186276A JP 2001186276 A JP2001186276 A JP 2001186276A JP 37026399 A JP37026399 A JP 37026399A JP 37026399 A JP37026399 A JP 37026399A JP 2001186276 A JP2001186276 A JP 2001186276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
communication terminal
mail address
caller number
mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37026399A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Shibuya
淳 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP37026399A priority Critical patent/JP2001186276A/ja
Priority to GB0031506A priority patent/GB2362788B/en
Priority to US09/745,809 priority patent/US6847703B2/en
Priority to CNB001362453A priority patent/CN1199507C/zh
Priority to AU72492/00A priority patent/AU773326B2/en
Publication of JP2001186276A publication Critical patent/JP2001186276A/ja
Priority to HK01107268A priority patent/HK1036549A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/663Preventing unauthorised calls to a telephone set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/006Call diverting means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party
    • H04M1/6505Recording arrangements for recording a message from the calling party storing speech in digital form
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27453Directories allowing storage of additional subscriber data, e.g. metadata

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯通信端末の利用者が音声通話の困難な環
境下にある場合に、自己の状況を他者に適切に伝えるこ
とを可能とする携帯通信端末及び当該携帯通信端末を用
いた通信サービスシステムを提供する。 【解決手段】 音声通話を行うための音声通話制御部1
2と、データ通信を行うためのデータ通信制御部13と
を備えた携帯通信端末10において、文字データによる
メッセージを格納したメッセージ格納部14を備え、呼
信号を着信した場合に、データ通信制御部13が、メッ
セージ格納部14に格納されている文字データによるメ
ッセージを取り出し、発信者の電子メールアドレスに対
してメッセージを含む電子メールを送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、音声通話機能とデ
ータ通信機能とを備えた携帯通信端末及び当該携帯通信
端末による自動応答方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話やPHS(Person
al Handyphone System)などの携
帯通信端末が広く普及してきている。携帯通信端末は、
利用者が任意の場所において通信を行うことができる点
できわめて便利であるが、その一方で、多くの人が混み
合っている場所など、携帯通信端末を用いて音声による
通話を行うことが憚られる場合も多い。また、着信を受
けた場合に、利用者の都合で音声通話による応答ができ
ない場合もある。
【0003】そのような音声通話ができない、または行
い難い環境下で音声着信を受けた場合、着信を受けた利
用者は、発信相手に対して音声通話ができないという自
己の状況を説明するのが困難である。携帯通信端末を用
いた現在の通信サービスシステムでは、着信を受けた利
用者が音声通話をできない場合、発信者は、当該サービ
スを提供する基地局などに予め用意されている音声アナ
ウンスなどにより着信側の状況を知ることとなる。
【0004】しかしながら、そのような予め用意されて
いるアナウンスを用いる方法では、伝達するメッセージ
の内容が固定されるため、発信者は、着信側の利用者の
詳細な状態を知ることができない。そのため、着信側の
利用者の状況によっては、改めて発信し直したり、着信
側利用者からの返信を待つなど、効率の良い対応措置を
取り得る場合であっても、発信者が適切な対応措置を選
択することができなかった。
【0005】具体的に説明すると、着信側利用者が応答
できない状況として、携帯通信端末から離れていて操作
できない場合(利用者不在)、会議中や自動車の運転中
等で携帯通信端末の操作や通話動作ができない場合(応
答不可能)等、種々の場合がある。そして、発信者に対
して、携帯通信端末から離れていていつ戻るかわからな
い場合は戻りしだい返信する旨のメッセージを伝え、会
議の終了時間が決まっていて通話できるようになる時間
がわかる場合にはその時間にかけ直してもらうことを希
望する旨のメッセージを伝えるというように、着信側利
用者の状況に応じたきめ細かいメッセージを設定できれ
ば、発信者は無駄な対応措置を取らなくてすむ。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の携帯通信端末を用いた通信サービスシステムは、着信
を受けた利用者が音声通話をできない状態にある場合
に、発信者が着信側利用者の状態を知る手段が予め用意
された固定内容のメッセージのみであったため、発信者
が効率の良い対応措置を取ることができないという欠点
があった。
【0007】本発明は上記従来の欠点を解決し、携帯通
信端末の利用者が音声通話の困難な環境下にある場合
に、自己の状況を電子メール等で他者に適切に伝えるこ
とを可能とした携帯通信端末及び当該携帯通信端末を用
いた通信サービスシステムを提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する本
発明は、音声通話を行うための音声通話制御手段と、デ
ータ通信を行うためのデータ通信制御手段とを備えた携
帯通信端末において、所定のメッセージを格納したメッ
セージ格納手段を備え、着信に対して応答不可能な場合
に、前記データ通信制御手段が、前記メッセージ格納手
段に格納されているメッセージを含む電子メールを、発
信者の電子メールアドレス宛てに送信することを特徴と
する。
【0009】請求項2の本発明の携帯通信端末装置は、
前記メッセージ格納手段が、複数のメッセージを格納
し、前記データ通信制御手段が、前記複数のメッセージ
の中から予め指定されたメッセージを取り出して、前記
電子メールとして送信することを特徴とする。
【0010】請求項3の本発明の携帯通信端末装置は、
発信者の発信者番号と電子メールアドレスとを関連付け
て格納した個人情報格納手段とを備え、着信に対して応
答不可能な場合に、該着信情報に付加された発信者番号
をキーとして前記個人情報格納手段に格納されている情
報を検索し、該当する発信者番号を検出した場合に、該
発信者番号に関連付けられている前記電子メールアドレ
スを宛先として、前記メッセージ格納手段に格納されて
いるメッセージを含む電子メールを送信することを特徴
とする。
【0011】請求項4の本発明の携帯通信端末装置は、
発信者の発信者番号と電子メールアドレス及び転送メー
ルアドレスとを関連付けて格納した個人情報格納手段と
を備え、着信に対して応答不可能な場合に、該着信情報
に付加された発信者番号をキーとして前記個人情報格納
手段に格納されている情報を検索し、該当する発信者番
号を検出した場合に、該発信者番号に関連付けられてい
る前記電子メールアドレス又は前記転送メールアドレス
を宛先として、前記メッセージ格納手段に格納されてい
るメッセージを含む電子メールを送信することを特徴と
する。
【0012】請求項5の本発明の携帯通信端末装置は、
発信者の発信者番号と電子メールアドレス及び転送メー
ルアドレスとを関連付けて格納した個人情報格納手段と
を備え、着信に対して応答不可能な場合に、該着信情報
に付加された発信者番号をキーとして前記個人情報格納
手段に格納されている情報を検索し、該当する発信者番
号を検出した場合に、該発信者番号に関連付けられてい
る前記電子メールアドレスと前記転送メールアドレスの
少なくとも一方を宛先として、前記メッセージ格納手段
に格納されているメッセージを含む電子メールを送信す
ることを特徴とする。
【0013】請求項6の本発明の携帯通信端末装置は、
前記データ通信制御手段が、着信者の転送メールアドレ
スに対する転送が設定されている場合に、発信者番号や
着信時刻を含む着信情報を電子メールにより前記着信者
の転送メールアドレスに対して送信することを特徴とす
る。
【0014】請求項7の本発明の携帯通信端末の自動応
答方法は、音声通話を行うための音声通話制御手段と、
データ通信を行うためのデータ通信制御手段とを備えた
携帯通信端末の自動応答方法において、着信に対して応
答不可能な場合に、前記データ通信制御手段が、所定の
メッセージを含む電子メールを、発信者の電子メールア
ドレス宛てに送信することを特徴とする。
【0015】請求項8の本発明の携帯通信端末の自動応
答方法は、複数のメッセージを格納し、前記データ通信
制御手段が、前記複数のメッセージの中から予め指定さ
れたメッセージを取り出して、前記電子メールとして送
信することを特徴とする。
【0016】請求項9の本発明の携帯通信端末の自動応
答方法は、個人情報格納手段に、発信者の発信者番号と
電子メールアドレスとを関連付けて格納し、着信に対し
て応答不可能な場合に、該着信情報に付加された発信者
番号をキーとして前記個人情報格納手段に格納されてい
る情報を検索し、該当する発信者番号を検出した場合
に、該発信者番号に関連付けられている前記電子メール
アドレスを宛先として、メッセージを含む電子メールを
送信することを特徴とする。
【0017】請求項10の本発明の携帯通信端末の自動
応答方法は、個人情報格納手段に、発信者の発信者番号
と電子メールアドレス及び転送メールアドレスとを関連
付けて格納し、着信に対して応答不可能な場合に、該着
信情報に付加された発信者番号をキーとして前記個人情
報格納手段に格納されている情報を検索し、該当する発
信者番号を検出した場合に、該発信者番号に関連付けら
れている前記電子メールアドレス又は前記転送メールア
ドレスを宛先として、前記メッセージを含む電子メール
を送信することを特徴とする。
【0018】請求項11の本発明の携帯通信端末の自動
応答方法は、個人情報格納手段に、発信者の発信者番号
と電子メールアドレス及び転送メールアドレスとを関連
付けて格納し、着信に対して応答不可能な場合に、該着
信情報に付加された発信者番号をキーとして前記個人情
報格納手段に格納されている情報を検索し、該当する発
信者番号を検出した場合に、該発信者番号に関連付けら
れている前記電子メールアドレスと前記転送メールアド
レスの少なくとも一方を宛先として、前記メッセージを
含む電子メールを送信することを特徴とする。
【0019】請求項12の本発明の携帯通信端末の自動
応答方法は、前記データ通信制御手段が、着信者の転送
メールアドレスに対する転送が設定されている場合に、
発信者番号や着信時刻を含む着信情報を電子メールによ
り前記着信者の転送メールアドレスに対して送信するこ
とを特徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。
【0021】図1は、本発明の一実施の形態による携帯
通信端末を用いた通信サービスシステムの構成を示すブ
ロック図である。図示のように、本システムは、利用者
が携帯して通信に使用する携帯通信端末10と、携帯通
信端末10による通信サービスを提供する基地局20と
を備える。
【0022】図1においては、簡単のため、携帯通信端
末10を2機、基地局20を1機のみ記載しているが、
実際にはどちらも複数存在する。2機の携帯通信端末1
0は同一の構成を有し、以下の説明においても原則的に
は区別しないが、通信動作の説明等において発信側と着
信側とを特に分ける必要がある時は、発信側を携帯通信
端末10aと表記し、着信側を携帯通信端末10bと表
記する。
【0023】また、複数の基地局20どうしは相互に接
続されており、1機の基地局20だけでは対応できない
地域に存在する携帯通信端末10どうしの通信を可能と
している。すなわち、所定の携帯通信端末10から所定
の基地局20に接続し、他の所定の携帯通信端末10か
ら他の所定の基地局20に接続して、当該二つの基地局
20の間が接続されることにより、当該二つの基地局2
0を介して当該携帯通信端末10どうしが通信できるこ
ととなる。
【0024】図1に示すように、本実施の形態に用いら
れる携帯通信端末10と基地局20による通信方法に
は、音声通話とデータ通信とがある。ここで、音声通話
機能とは肉声による実時間の通信ある。またデータ通信
機能とは非音声のデジタル信号を使用して行う通信であ
る。
【0025】図2は、本実施の形態による携帯通信端末
10の構成を示すブロック図である。図2を参照する
と、本実施の形態の携帯通信端末10は、全体の動作を
制御する主制御部11と、音声通話機能を提供する音声
通話制御部12と、データ通信機能を提供するデータ通
信制御部13と、応答できなかった場合の文字データに
よるメッセージを格納するメッセージ格納部14と、個
人情報を登録して格納する個人情報格納部15と、無線
による通信を制御する無線通信制御部16と、アンテナ
17と、データやコマンドの入力を行う操作部18と、
各種の情報を表示する表示部19とを備える。また、図
示しないが、音声を入力するためのマイクロフォンや音
声を出力するためのスピーカ等、音声通話に用いられる
通常の構成要素を備えることは言うまでもない。
【0026】主制御部11は、操作部18による入力を
受け付けて他の携帯通信端末10への接続処理を行った
り、接続状況を表示部19に表示するといった、音声通
話かデータ通信かに関わらず、通信を行うための一般的
な処理を行う。また、後述する着信情報と個人情報とを
照合して登録情報を確認する処理は、主制御部11の制
御により実行される。
【0027】音声通話制御部12は、入力した音声を符
号化したり、受信した音声信号を復号化して音声を出力
するといった、音声通話の実現に必要な処理を行う。
【0028】データ通信制御部13は、操作部18の操
作による入力を受け付けたり、受信したデータを表示部
19に表示するといった、データ通信を実現するために
必要な処理を行う。また、後述するメッセージを含む電
子メールの送信は、データ通信制御部13の制御により
実行される。
【0029】ここで、主制御部11、音声通話制御部1
2及びデータ通信制御部13は、例えばプログラム制御
されたCPUで実現される。これらは物理的に同一のC
PUで構成されていても良い。
【0030】メッセージ格納部14は、一定条件の下、
自端末へ呼信号を発信した発信元あるいは当該発信元に
関連して設定されている転送先に対して送信する文字デ
ータによるメッセージを格納する。メッセージを含む電
子メールの送信は、データ通信制御部13の制御により
実行される。メッセージ格納部14に格納される文字デ
ータによるメッセージは、例えば操作部18を用いたデ
ータ入力のための操作により入力することができる。ま
た、文字データによるメッセージは複数格納しておくこ
とができ、転送すべき相手によって内容を選択すること
ができる。例えば、メッセージ1:「ただいま、電話に
出られないため後で電話します」、メッセージ2:「移
動中のため電話に出られません」、メッセージ3:「会
議中です」というように、複数のメッセージをメッセー
ジ番号(種別)と共に格納しておき、メッセージ番号を
指定することにより、所望のメッセージを電子メールで
送信することができる。すなわち、上記のメッセージ
1、2、3をメッセージ格納部14に格納した場合、自
動車の運転をするときにはメッセージ2を返信するよう
に設定しておけば、運転中に着信があって携帯通信端末
10の操作ができない場合であっても、発信者が切断後
に、着信した携帯通信端末が自動的に文字データによる
メッセージ2を電子メールで送信するものである。
【0031】個人情報格納部15は、メッセージ格納部
14に格納されている文字データによるメッセージを送
信すべき相手に関する情報を格納する。図3に個人情報
の例を示す。図3を参照すると、個人情報としては、登
録対象である利用者のID情報(登録名)、当該利用者
の電話番号、電子メールアドレス、転送用の転送メール
アドレス、メッセージ種別(メッセージ番号)といった
情報が登録される。
【0032】メッセージ格納部14及び個人情報格納部
15は、例えばRAMその他の内部メモリで実現され
る。これらは物理的に同一のメモリで構成されていても
良い。
【0033】無線通信制御部16は、アンテナ17を介
して基地局20との間で電波の送受信を行う。また送信
する電波の変調、受信した電波の復調を行う。
【0034】操作部18は、数字と特殊コマンドなどの
キーを備え、通信を行う相手先へのダイアリングやデー
タ入力、モード切替などの操作を行うために用いられ
る。
【0035】表示部19は、例えば液晶ディスプレーで
実現され、他の携帯通信端末10や基地局20との接続
状況を表示して利用者に知らせたり、データ通信機能に
よって受信したデータ(テキストデータなど)を表示し
たりする。
【0036】図4は、基地局20の構成を示す図であ
る。図4を参照すると、基地局20は、音声通話におけ
る回線制御を行う交換機21と、データ通信における通
信制御を行うサーバ22とを備える。サーバ22は、携
帯通信端末10から送られたデータを入力して蓄積する
と共に、当該データの宛先である携帯通信端末10へ送
信する。また、携帯通信端末10は、サーバ22へアク
セスして問い合わせを行い、蓄積されているデータの中
から自分宛のデータを取得することができる。また、図
4に示すように、サーバ22はインターネット等のネッ
トワークを介して他のサーバ22に接続される。したが
って、蓄積したデータの宛先である携帯通信端末10が
自基地局20において無線通信を行うことのできる領域
外に存在するときは、当該携帯通信端末10に対して無
線通信を行うことのできる他の基地局20を介して当該
データを当該携帯通信端末10に送ることができる。
【0037】次に、本実施の形態の動作について説明す
る。
【0038】ここでは、携帯通信端末10aから携帯通
信端末10bへ音声通話を行うための呼発信が行われ、
着信側である携帯通信端末10bの利用者が音声通話を
できない状態にあるものとして動作の説明を行う。この
場合、初期設定として、携帯通信端末10bは着信に対
してメッセージを電子メールで送信するモードに設定さ
れている。また、携帯通信端末10bのメッセージ格納
部14には各種の状況に応じた所定のメッセージが格納
されており、かつ個人情報格納部15には、図3に示し
た個人情報が格納されているものとする。
【0039】受信側である携帯通信端末10bにおける
動作を示す図5のフローチャートを参照して説明する。
着信があった後、端末利用者不在又は応答不可能で応答
できず、発信者からの通話が切断されると、着信を受け
た携帯通信端末10bは、まず、主制御部11の制御に
より、着信情報に発信者番号(発信側の携帯通信端末1
0aの電話番号)が付加されているかどうかを確認する
(ステップ501)。発信者番号が付加されていない場
合は、何ら電子メールによる返信を行わずに処理を終了
する(ステップ502)。
【0040】着信情報に発信者番号が付加されていたな
らば、次に、主制御部11の制御により、端末内の個人
情報に当該発信者番号が登録されているかどうかを検索
する(ステップ503)。当該発信者番号が登録されて
いない場合は、何ら電子メールによる返信を行わずに処
理を終了する(ステップ504)。
【0041】着信情報に付加されている発信者番号が個
人情報に登録されていたならば、次に、主制御部11の
制御により、検索された個人情報に発信者の電子メール
アドレスが設定されているかどうかを確認する(ステッ
プ505)。電子メールアドレスが登録されている場合
には、指定されている電子メールアドレスに対して、メ
ッセージ格納部14に格納されている文字データによる
メッセージを含む電子メールを送信する(ステップ50
6)。この時送信されるメッセージは、携帯通信端末1
0bの利用者の状態に応じて選択される。
【0042】ステップ505で、発信者の電子メールア
ドレスが登録されていない場合には、さらに発信者の転
送メールアドレスが登録されているかどうかを確認する
(ステップ507)。
【0043】転送メールアドレスが登録されている場合
には、指定されている転送メールアドレスに対して、メ
ッセージ格納部14に格納されている文字データによる
メッセージを含む電子メールを送信する(ステップ50
8)。この時送信されるメッセージは、携帯通信端末1
0bの利用者の状態に応じて選択される。
【0044】次いで、着信者(携帯通信端末10bの利
用者)の転送メールアドレスに対する転送が設定されて
いるかどうかを確認する(ステップ509)。
【0045】転送の設定がなされていれば、着信者の転
送先のメールアドレスに対して、相手からの着信時刻、
個人情報から検索した発信者の登録名及び音声着信時の
発信者電話番号等の情報を付加して転送先に送信する
(ステップ510)。このように、着信者の転送メール
アドレスに対して、相手からの着信時刻、個人情報から
検索した発信者の登録名及び音声着信時の発信者電話番
号等の情報を電子メールで送信することにより、端末の
利用者は、携帯通信端末以外の通信手段によって上記転
送メールを受信することにより、自分宛に着信があった
ことを確認することができる。例えば、会社内のパソコ
ンなどで電話の着信を確認することが可能となる。
【0046】具体例を挙げると、登録名「渋谷」の携帯
通信端末10aからの呼信号を着信した場合、当該着信
情報に発信者番号が付加されていたとすれば(ステップ
501参照)、該当するレコードが個人情報にあり(ス
テップ503参照)、電子メールアドレスだけが登録さ
れているので、当該電子メールアドレス「shibuy
a@mail」に対してのみ、文字データによるメッセ
ージを含む電子メールを送信する(ステップ505、5
06参照)。
【0047】また、登録名「原宿」の携帯通信端末10
aからの呼信号を着信した場合、当該着信情報に発信者
番号が付加されていたとすれば(ステップ501参
照)、該当するレコードが個人情報にあり(ステップ5
03参照)、かつ電子メールアドレスと転送メールアド
レスの双方が登録されているので、電子メールアドレス
「hara@mail」と転送メールアドレスである
「fwd@mail」の両方に対してメッセージを含む
電子メールが送信される(ステップ505〜508参
照)。
【0048】以上、好ましい実施の形態をあげて本発明
を説明したが、本発明は必ずしも上記実施の形態に限定
されるものではない。例えば、本実施の形態では、音声
通話における着信があった場合に、所定の文字データに
よるメッセージあるいは電子メールを相手に送信する場
合について説明したが、電子メールを携帯通信端末10
bにおいて受信した場合(データ通信における着信)
に、個人情報を検索して、当該電子メールの送信元のア
ドレスと個人情報に登録されている電子メールアドレス
とが一致した場合に、返信又は転送の設定がなされてい
れば、端末から自動的に電子メールの送信又は転送を行
なうようにすることも可能である。
【0049】この場合、不在時の自動メール返信や、端
末宛ての電子メールを会社等の他の場所の通信機器へ転
送が実現されると共に、いたずら電子メールに対する効
果的な対処を施すことができる。
【0050】また、携帯通信端末10にGPS(Glo
bal PositioningSystem:全地球
測位システム)等の位置情報を取得する機能を設けるこ
とにより、当該携帯通信端末10に対して電話をかける
か電子メールを送信することにより、当該携帯通信端末
10の位置情報を当該発信者に返信することができる。
【0051】さらにまた、医療機器を身につけている患
者に携帯通信端末10を持たせ、当該医療機器と携帯通
信端末10とを接続する。そして、当該医療機器のデー
タを携帯通信端末10により取得できるようにしておけ
ば、当該携帯電話10に電話をかけるかまたは電子メー
ルを送信することにより、遠隔地から当該発信者に対し
て当該医療機器のデータを転送することができる。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の携帯通信
端末及び当該携帯通信端末を用いた通信サービスシステ
ムによれば、着信側の利用者が音声通話できない状況に
ある場合に、文字データによるメッセージを含む電子メ
ールを相手の電子メールアドレス又は転送メールアドレ
スに対して送信することができるため、自己の状況を他
者に適切に伝えることができるという効果がある。これ
により、発信者は送信された電子メールのメッセージに
従って適切な対応措置を選択することができるようにな
る。
【0053】また、着信者の転送メールアドレスに対し
て、相手からの着信時刻、個人情報から検索した発信者
の登録名及び音声着信時の発信者電話番号を付加して電
子メールを転送することにより、端末の利用者は、携帯
通信端末以外の通信手段によって上記転送メールを受信
することにより、自分宛に着信があったことを確認する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態による携帯通信端末を
用いた通信サービスシステムの構成を示すブロック図で
ある。
【図2】 本実施の形態による携帯通信端末の構成を示
すブロック図である。
【図3】 本実施の形態にて用いられる個人情報の例を
示す図である。
【図4】 本実施の形態による基地局の構成を示すブロ
ック図である。
【図5】 本実施の形態における着信時の動作を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
10 携帯通信端末 11 主制御部 12 音声通話制御部 13 データ通信制御部 14 メッセージ格納部 15 個人情報格納部 16 無線通信制御部 17 アンテナ 18 操作部 19 表示部 20 基地局
フロントページの続き Fターム(参考) 5B089 GA25 HA13 JA31 KA04 KB06 KC28 KC44 LA01 LA08 5K036 AA07 BB01 DD11 DD25 JJ04 5K067 BB04 BB21 DD17 DD30 DD53 GG01 GG12 HH17 HH22 HH23 5K101 KK02 LL12 NN07 NN18 NN21 PP03 PP10 RR12 TT06 UU19 UU20

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音声通話を行うための音声通話制御手段
    と、データ通信を行うためのデータ通信制御手段とを備
    えた携帯通信端末において、 所定のメッセージを格納したメッセージ格納手段を備
    え、 着信に対して応答不可能な場合に、前記データ通信制御
    手段が、前記メッセージ格納手段に格納されているメッ
    セージを含む電子メールを、発信者の電子メールアドレ
    ス宛てに送信することを特徴とする携帯通信端末。
  2. 【請求項2】 前記メッセージ格納手段が、複数のメッ
    セージを格納し、 前記データ通信制御手段が、前記複数のメッセージの中
    から予め指定されたメッセージを取り出して、前記電子
    メールとして送信することを特徴とする請求項1に記載
    の携帯通信端末装置。
  3. 【請求項3】 発信者の発信者番号と電子メールアドレ
    スとを関連付けて格納した個人情報格納手段とを備え、 着信に対して応答不可能な場合に、該着信情報に付加さ
    れた発信者番号をキーとして前記個人情報格納手段に格
    納されている情報を検索し、該当する発信者番号を検出
    した場合に、該発信者番号に関連付けられている前記電
    子メールアドレスを宛先として、前記メッセージ格納手
    段に格納されているメッセージを含む電子メールを送信
    することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の携
    帯通信端末。
  4. 【請求項4】 発信者の発信者番号と電子メールアドレ
    ス及び転送メールアドレスとを関連付けて格納した個人
    情報格納手段とを備え、 着信に対して応答不可能な場合に、該着信情報に付加さ
    れた発信者番号をキーとして前記個人情報格納手段に格
    納されている情報を検索し、該当する発信者番号を検出
    した場合に、該発信者番号に関連付けられている前記電
    子メールアドレス又は前記転送メールアドレスを宛先と
    して、前記メッセージ格納手段に格納されているメッセ
    ージを含む電子メールを送信することを特徴とする請求
    項1又は請求項2に記載の携帯通信端末。
  5. 【請求項5】 発信者の発信者番号と電子メールアドレ
    ス及び転送メールアドレスとを関連付けて格納した個人
    情報格納手段とを備え、 着信に対して応答不可能な場合に、該着信情報に付加さ
    れた発信者番号をキーとして前記個人情報格納手段に格
    納されている情報を検索し、該当する発信者番号を検出
    した場合に、該発信者番号に関連付けられている前記電
    子メールアドレスと前記転送メールアドレスの少なくと
    も一方を宛先として、前記メッセージ格納手段に格納さ
    れているメッセージを含む電子メールを送信することを
    特徴とする請求項1又は請求項2に記載の携帯通信端
    末。
  6. 【請求項6】 前記データ通信制御手段が、着信者の転
    送メールアドレスに対する転送が設定されている場合
    に、発信者番号や着信時刻を含む着信情報を電子メール
    により前記着信者の転送メールアドレスに対して送信す
    ることを特徴とする請求項1から請求項5の何れか1つ
    に記載の携帯通信端末。
  7. 【請求項7】 音声通話を行うための音声通話制御手段
    と、データ通信を行うためのデータ通信制御手段とを備
    えた携帯通信端末の自動応答方法において、着信に対し
    て応答不可能な場合に、前記データ通信制御手段が、所
    定のメッセージを含む電子メールを、発信者の電子メー
    ルアドレス宛てに送信することを特徴とする携帯通信端
    末の自動応答方法。
  8. 【請求項8】 複数のメッセージを格納し、 前記データ通信制御手段が、前記複数のメッセージの中
    から予め指定されたメッセージを取り出して、前記電子
    メールとして送信することを特徴とする請求項7に記載
    の携帯通信端末の自動応答方法。
  9. 【請求項9】 個人情報格納手段に、発信者の発信者番
    号と電子メールアドレスとを関連付けて格納し、 着信に対して応答不可能な場合に、該着信情報に付加さ
    れた発信者番号をキーとして前記個人情報格納手段に格
    納されている情報を検索し、該当する発信者番号を検出
    した場合に、該発信者番号に関連付けられている前記電
    子メールアドレスを宛先として、メッセージを含む電子
    メールを送信することを特徴とする請求項7又は請求項
    8に記載の携帯通信端末の自動応答方法。
  10. 【請求項10】 個人情報格納手段に、発信者の発信者
    番号と電子メールアドレス及び転送メールアドレスとを
    関連付けて格納し、 着信に対して応答不可能な場合に、該着信情報に付加さ
    れた発信者番号をキーとして前記個人情報格納手段に格
    納されている情報を検索し、該当する発信者番号を検出
    した場合に、該発信者番号に関連付けられている前記電
    子メールアドレス又は前記転送メールアドレスを宛先と
    して、前記メッセージを含む電子メールを送信すること
    を特徴とする請求項7又は請求項8に記載の携帯通信端
    末の自動応答方法。
  11. 【請求項11】 個人情報格納手段に、発信者の発信者
    番号と電子メールアドレス及び転送メールアドレスとを
    関連付けて格納し、 着信に対して応答不可能な場合に、該着信情報に付加さ
    れた発信者番号をキーとして前記個人情報格納手段に格
    納されている情報を検索し、該当する発信者番号を検出
    した場合に、該発信者番号に関連付けられている前記電
    子メールアドレスと前記転送メールアドレスの少なくと
    も一方を宛先として、前記メッセージを含む電子メール
    を送信することを特徴とする請求項7又は請求項8に記
    載の携帯通信端末の自動応答方法。
  12. 【請求項12】 前記データ通信制御手段が、着信者の
    転送メールアドレスに対する転送が設定されている場合
    に、発信者番号や着信時刻を含む着信情報を電子メール
    により前記着信者の転送メールアドレスに対して送信す
    ることを特徴とする請求項7から請求項11の何れか1
    つに記載の携帯通信端末の自動応答方法。
JP37026399A 1999-12-27 1999-12-27 携帯通信端末及び通信サービスシステム Pending JP2001186276A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37026399A JP2001186276A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 携帯通信端末及び通信サービスシステム
GB0031506A GB2362788B (en) 1999-12-27 2000-12-22 Portable communication terminal and communication service system
US09/745,809 US6847703B2 (en) 1999-12-27 2000-12-26 Portable communication terminal and communication service system
CNB001362453A CN1199507C (zh) 1999-12-27 2000-12-27 便携式通信终端及其自动应答方法
AU72492/00A AU773326B2 (en) 1999-12-27 2000-12-28 Portable communication terminal and communication service system
HK01107268A HK1036549A1 (en) 1999-12-27 2001-10-17 The portable communication terminal and the automatic responsion method thereof.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37026399A JP2001186276A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 携帯通信端末及び通信サービスシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001186276A true JP2001186276A (ja) 2001-07-06

Family

ID=18496463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37026399A Pending JP2001186276A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 携帯通信端末及び通信サービスシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6847703B2 (ja)
JP (1) JP2001186276A (ja)
CN (1) CN1199507C (ja)
AU (1) AU773326B2 (ja)
GB (1) GB2362788B (ja)
HK (1) HK1036549A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005223621A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Fuji Xerox Co Ltd 携帯端末及び連絡支援サーバ
JP2006303599A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Fujitsu Ltd 携帯電話網災害対処システム、携帯電話網災害対処情報処理方法、および携帯電話網災害対処情報処理プログラム
US8467771B2 (en) 2007-12-27 2013-06-18 Ntt Docomo, Inc. Server apparatus and message transmission method

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7248862B2 (en) * 2000-01-19 2007-07-24 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method and apparatus for retrieving calling party information in a mobile communications system
US6977909B2 (en) * 2000-01-19 2005-12-20 Phonepages Of Sweden, Inc. Method and apparatus for exchange of information in a communication network
US6996072B1 (en) * 2000-01-19 2006-02-07 The Phonepages Of Sweden Ab Method and apparatus for exchange of information in a communication network
JP2001265674A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Nec Corp 電子メール転送装置及び電子メール転送システム
US20020194322A1 (en) * 2000-07-10 2002-12-19 Shinichiro Nagata Information distribution device, information distribution system, system, medium, information aggregate, and program
JP2002344652A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Nec Access Technica Ltd 移動通信端末装置及び電子メールによる応答方法
JP4359868B2 (ja) * 2001-07-16 2009-11-11 日本電気株式会社 無線通信端末
SE0102729D0 (sv) * 2001-08-15 2001-08-15 Phone Pages Sweden Ab Method and apparatus for exchange of information in a communication network
US7466992B1 (en) 2001-10-18 2008-12-16 Iwao Fujisaki Communication device
US7127271B1 (en) 2001-10-18 2006-10-24 Iwao Fujisaki Communication device
US7107081B1 (en) 2001-10-18 2006-09-12 Iwao Fujisaki Communication device
JP2003319092A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Ntt Docomo Inc 通信端末、サービス提供部、共通設定情報管理部及び通信制御方法
KR20030093038A (ko) * 2002-06-01 2003-12-06 삼성전자주식회사 수신자 상황 모드 서비스 방법 및 이를 위한 이동 통신단말기
US20040018857A1 (en) * 2002-07-29 2004-01-29 Ramanathan Asokan Predictive number input dialing
US20040203618A1 (en) * 2002-09-13 2004-10-14 Lau Stephen K. Convenient messaging from a wireless terminal
US8229512B1 (en) 2003-02-08 2012-07-24 Iwao Fujisaki Communication device
JP2004280515A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Nec Corp 電子メール自動返信方法、携帯端末装置
US8241128B1 (en) 2003-04-03 2012-08-14 Iwao Fujisaki Communication device
US8090402B1 (en) 2003-09-26 2012-01-03 Iwao Fujisaki Communication device
US7929670B2 (en) * 2003-09-29 2011-04-19 Aspect Software, Inc. Contact manipulaton and retrieval system
US7917167B1 (en) 2003-11-22 2011-03-29 Iwao Fujisaki Communication device
US8041348B1 (en) 2004-03-23 2011-10-18 Iwao Fujisaki Communication device
US8208954B1 (en) 2005-04-08 2012-06-26 Iwao Fujisaki Communication device
KR100678131B1 (ko) * 2005-06-28 2007-02-02 삼성전자주식회사 이동 통신 단말기 및 그 단말기의 메시지 처리 방법
DE102006006073B4 (de) 2006-02-09 2015-02-12 Unify Gmbh & Co. Kg Verfahren, Kommunikationssystem und Kommunikationsendeinrichtung zur Übermittlung von Daten
JP4880442B2 (ja) 2006-12-26 2012-02-22 Necインフロンティア株式会社 通信システム
US8135123B2 (en) * 2007-01-03 2012-03-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for responding to communications
US8266664B2 (en) * 2007-01-31 2012-09-11 At&T Intellectual Property I, Lp Methods and apparatus to provide messages to television users
US8559983B1 (en) 2007-05-03 2013-10-15 Iwao Fujisaki Communication device
US7890089B1 (en) 2007-05-03 2011-02-15 Iwao Fujisaki Communication device
US8676273B1 (en) 2007-08-24 2014-03-18 Iwao Fujisaki Communication device
US8639214B1 (en) 2007-10-26 2014-01-28 Iwao Fujisaki Communication device
US8472935B1 (en) 2007-10-29 2013-06-25 Iwao Fujisaki Communication device
US8744720B1 (en) 2007-12-27 2014-06-03 Iwao Fujisaki Inter-vehicle middle point maintaining implementer
US8543157B1 (en) 2008-05-09 2013-09-24 Iwao Fujisaki Communication device which notifies its pin-point location or geographic area in accordance with user selection
US8340726B1 (en) 2008-06-30 2012-12-25 Iwao Fujisaki Communication device
US8452307B1 (en) 2008-07-02 2013-05-28 Iwao Fujisaki Communication device
US8953768B2 (en) * 2010-03-15 2015-02-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Call-handling rules

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4941167A (en) * 1988-11-04 1990-07-10 Motorola, Inc. Telephone system with customized central message center
JPH057222A (ja) 1991-06-27 1993-01-14 Mitsubishi Electric Corp 通信装置
US6226678B1 (en) * 1995-09-25 2001-05-01 Netspeak Corporation Method and apparatus for dynamically defining data communication utilities
JPH10190878A (ja) 1996-12-26 1998-07-21 Toshiba Corp 無線通信機能付き情報処理装置及びメッセージ転送方法
US6445694B1 (en) * 1997-03-07 2002-09-03 Robert Swartz Internet controlled telephone system
US6138036A (en) * 1997-03-13 2000-10-24 Oki Telecom, Inc. Wireless telephone with voice data interface mode
US6169911B1 (en) * 1997-09-26 2001-01-02 Sun Microsystems, Inc. Graphical user interface for a portable telephone
US6175616B1 (en) * 1997-11-03 2001-01-16 Elliott Light Method and apparatus for obtaining telephone status over a network
US6052563A (en) * 1997-12-10 2000-04-18 Motorola Communication device controlled by appointment information stored therein, and method therefor
US6055305A (en) * 1997-12-16 2000-04-25 At&T Corp. Method and apparatus for providing network-based customized call treatment
JPH11266298A (ja) 1998-03-18 1999-09-28 Toshiba Corp 電話付き情報機器、着呼制御方法、及び記録媒体
US6591115B1 (en) * 1998-12-31 2003-07-08 At&T Corp. Wireless centrex call hold
US6298128B1 (en) * 1999-03-11 2001-10-02 Thomson Licensing S.A. Unified directory for caller ID and electronic mail addresses
US6577859B1 (en) * 1999-06-07 2003-06-10 Gadi Zahavi Cellular phone system with outgoing message selection system
JP3656890B2 (ja) * 1999-08-03 2005-06-08 松下電器産業株式会社 メール通知システム、ゲートウェイ装置、及び携帯電話端末

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005223621A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Fuji Xerox Co Ltd 携帯端末及び連絡支援サーバ
JP2006303599A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Fujitsu Ltd 携帯電話網災害対処システム、携帯電話網災害対処情報処理方法、および携帯電話網災害対処情報処理プログラム
US8467771B2 (en) 2007-12-27 2013-06-18 Ntt Docomo, Inc. Server apparatus and message transmission method

Also Published As

Publication number Publication date
CN1302169A (zh) 2001-07-04
GB2362788B (en) 2004-03-24
GB0031506D0 (en) 2001-02-07
AU773326B2 (en) 2004-05-20
GB2362788A (en) 2001-11-28
HK1036549A1 (en) 2002-01-04
US20010005826A1 (en) 2001-06-28
CN1199507C (zh) 2005-04-27
US6847703B2 (en) 2005-01-25
AU7249200A (en) 2001-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001186276A (ja) 携帯通信端末及び通信サービスシステム
AU778730B2 (en) System and method for integrating audio and visual messaging
US20070142047A1 (en) Method and apparatus for managing incoming calls using different voice services on a multi-mode wireless device
US20060046720A1 (en) Mobile communications terminal, system and method therefore
JP2002344652A (ja) 移動通信端末装置及び電子メールによる応答方法
JP2005033565A (ja) メールおよびスケジュール機能付き携帯電話
US20060031339A1 (en) Integration of instant messaging clients with user devices
JP2004320544A (ja) 携帯情報端末装置及び通信方法
KR20040005333A (ko) 이동 통신의 통화 내용 저장 시스템 및 그 방법
US7761104B2 (en) Method for transmitting a character message from mobile communication terminal
JP2004015159A (ja) 携帯電話通信システム
KR101462898B1 (ko) 메시지 읽음 확인서비스 단말기 및 방법
JP2008258999A (ja) メール応答機能を有する電話装置
KR100571953B1 (ko) 인터넷 폰 게이트웨이를 이용한 음성 메일 지원방법
JPH10190878A (ja) 無線通信機能付き情報処理装置及びメッセージ転送方法
JP2770796B2 (ja) 電子メールシステム
US20070105596A1 (en) Real time caller information retrieval and display in dispatch calls
US20030053604A1 (en) Method for announcing data entering a communication terminal device and communication terminal device
JP2001346236A (ja) 音声応答電話転送システム
JP2008294855A (ja) 携帯端末装置
JP2003101616A (ja) 携帯端末の着呼応答方法及び携帯端末
JP2000201375A (ja) 個人情報送受信機能付き携帯電話機
JP2003216560A (ja) 電話装置
JP2003281047A (ja) 通報システム
JP2001358746A (ja) 携帯無線端末通信システムおよび携帯無線端末

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040123

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040123

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040301

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040319

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050311