JP2602847B2 - マルチメディアメールシステム - Google Patents

マルチメディアメールシステム

Info

Publication number
JP2602847B2
JP2602847B2 JP62242438A JP24243887A JP2602847B2 JP 2602847 B2 JP2602847 B2 JP 2602847B2 JP 62242438 A JP62242438 A JP 62242438A JP 24243887 A JP24243887 A JP 24243887A JP 2602847 B2 JP2602847 B2 JP 2602847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
data
mail
terminal
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62242438A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6486643A (en
Inventor
洋二 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62242438A priority Critical patent/JP2602847B2/ja
Priority to EP88115888A priority patent/EP0309993B1/en
Priority to US07/249,714 priority patent/US4972462A/en
Priority to DE3853707T priority patent/DE3853707T2/de
Publication of JPS6486643A publication Critical patent/JPS6486643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602847B2 publication Critical patent/JP2602847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/5307Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems for recording messages comprising any combination of audio and non-audio components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/10Multimedia information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems
    • H04M3/53325Interconnection arrangements between voice mail systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アナログ電話網を使用したマルチメディア
メールシステムに係り、特に音声メールとテキストメー
ルとを統合したマルチメディアメールシステムに関する
ものである。
〔従来の技術〕
これまでのアナログ電話網を利用したマルチメディア
メールシステムとしては、論文「マルチメディアメール
システムにおける利用者管理の一考察」(電子通信学会
研究会資料SE87−1)に示されたものが知られている。
これによる場合利用者はダイヤル操作によって電話機よ
りメールシステムを呼び出したうえ音声やファクシミ
リ,テキストのメッセージを送るが、このメッセージは
一旦宛先利用者対応に設けられたメールボックスに蓄積
された後、宛先端末に自動的に配信されるようになって
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、これまでのマルチメディアメールシス
テムでは、1つの通信中で音声,テキストデータを自由
に切替し得ないものとなっている。即ち、アナログ電話
網を介して通信される音声とデータ(モデム信号)を自
動的に検出したうえデータはデータ制御回路に、音声は
音声制御回路に、といった具合に自動的に切替する手段
が具備されていないことから、音声メールとテキストメ
ールを統合したものとして構築することは困難であった
ものである。
本発明の目的は、音声メールセンタ、テキストメール
センタ各々と、対としての加入者側音声メール用端末、
テキストメール用端末各々とがアナログ電話網を介し通
話中、あるいはデータ通信中に、電話回線を一旦切断、
あるいは再発呼すること不要として、音声送受信モード
とデータ送受信モードとが随時自動的に切替可として記
載されたマルチメディアメールシステムを供するにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、音声メールセンタ、テキストメールセン
タ各々と、対としての加入者側音声メール用端末、テキ
ストメール用端末各々とがアナログ電話網を介し接続可
としてシステム構成されている場合に、音声メールセン
タ内プロセッサ、テキストメールセンタ内プロセッサ間
を相互に直結、あるいは変復調装置を介し結合せしめる
一方では、音声メールセンタ、テキストメールセンタ各
々におけるアナログ電話網への回線インタフェースと該
電話網との間には、モデムキャリア断検出による音声送
受信モードへの自動切替機能とモデムキャリア・特定デ
ータ同時検出によるデータ送受信モードへの自動切替機
能が具備されたデータ/音声送受信モード自動切替器を
回線対応に設けるとともに、対としての加入者側音声メ
ール用端末、テキストメール用端末各々と電話網との間
にも、同一切替機能が具備されたデータ/音声送受信モ
ード自動切替器を回線対応に設けることで達成される。
〔作 用〕
テキストメールセンタと音声メールセンタは物理的に
は同一センタであっても、論理的あるいは機能的には区
分されたものとなっている。テキストメールセンタ用プ
ロセッサと音声メールセンタ用プロセッサ間では加入者
データや、課金データ,音声メール管理情報,テキスト
メール管理情報が相互に通信される一方、システムの所
定部位に設けられたデータ/音声送受信モード自動切替
器ではまたモデムキャリアが断になったことが検出され
た場合は音声送受信器側(音声メールセンタ側や、端末
のマイクロフォン,スピーカ側)に回路を切替するが、
モデムキャリアが検出され、且つ同時に予め定められた
特別なデータが検出された場合には、データ送受信器側
(テキストメールセンタ側やテキストメール送受信器
側)へ回路を切替するようになっているものである。
〔実施例〕
以下、本発明を第1図から第7図により説明する。
先ず本発明によるマルチメディアメールシステムにつ
いて説明すれば、第1図はそのシステム概要を示したも
のである。これによる場合、テキストメールセンタ100
1,アナログ電話網1004およびテキスト端末(代表例とし
てはパーソナルコンピュータ)1006によってテキストメ
ールシステムが、また、音声メールセンタ1002,アナロ
グ電話網1004および電話機1007によっては音声メールシ
ステムが構成されるようになっている。これら2つの独
立したシステムに図示の如くにデータ/音声送受信モー
ド自動切替器(以下、単に自動切替器と称す)1003と、
プロセッサ間通信路1008と、若干のプロセッサ間通信制
御用プログラムをセンタ1001,1002内プロセッサ各々が
実行するものとして追加するだけで、音声/データが統
合されたマルチメディアメールシステムを構成し得るも
のである。その際、端末としてのテキスト端末1006や電
話機(又は音声送受信器1005)1007については構成上何
等変更は要されないものとなっている。なお、プロセッ
サ間は直結されるか、あるいはV24,V28準拠モデムを介
して連結され、CCITTX25手順レベル2で通信が行なわれ
るものとなっている。
ここで、以上のようにしてなるシステムでテキストメ
ールによって検索ガイドを行ない、最終メッセージ(本
例ではメール番号2のもの)を音声で得る方法について
第2図,第3図を参照しつつ説明する。なお、本システ
ムをテキストメールシステム,音声メールシステムのみ
として使用する場合も同様にして説明し得るので、ここ
ではその説明は省略する。
先ずセンタ側,端末側の自動切替器1003をテキストメ
ール側にセットしたうえテキスト端末1006からはメニュ
ー選択画面が要求されるようになっている。以降はテキ
ストメールセンタ1001とテキスト端末1006の間で自動切
替器1003を介しメニュー選択画面(第3図(a)参
照)、パーソナルメール選択,送信受信選択画面(第3
図(b)参照)、画面選択キー入力、メール着信リスト
画面(第3図(c)参照)、発信人選択画面キー入力を
授受することで、13通りのメールから目的のメールの選
択が完了されるものとなっている。ところで、最終メー
ルは音声の形で記録されていることから、プロセッサ間
通信路1008を介し第2図に示すように、テキストメール
センタ1001から音声メールセンタ1002には音声メッセー
ジアドレス等メッセージ検索,課金,メッセージ管理に
必要なデータが送出されるようになっている。これにも
とづき音声メールセンタ1002では音声メッセージを送出
すべくセンタ側の自動切替器1003を音声起動する結果、
この自動切替器1003でのテキスト送信用モデムキャリア
は断されるものである。このモデムキャリアの断は端末
側の自動切替器1003によって検出されるが、この検出を
以て通信路は音声送受信器(又は電話機)1005に切替さ
れることになるものである。この後は音声メールセンタ
1002からは適当なタイミングをおいて音声メッセージが
端末に送出され、端末で音声として聴取されることにな
るわけである(第3図(d)参照)。
さて、音声メッセージの送出が完了すれば、音声メー
ルセンタ1002からはセンタ側の自動切替器1003に対し音
声が終了した旨の指示が発せられるとともに、プロセッ
サ間通信によってテキストメールセンタ1001には音声メ
ッセージ送出終了が通知されるようになっている。その
指示のもとづきセンタ側の自動切替器1003ではテキスト
送信用モデムのキャリアをONにして特別なデータを端末
側に送出するが、これらは端末側の自動切替器1003で検
出されることによって、通信路はテキスト端末1006へ切
替されることになる。これで、テキストメール通信系へ
の切替は完了するが、この切替完了後にテキストメール
センタ1001からはメッセージ終了画面がテキスト端末10
06へ送出されることで、一連の検索処理は完了されるも
のである。なお、音声メールセンタ1002が音声メッセー
ジ送出中に、テキスト端末1006からキー入力することに
よって音声送出を中断し、テキストメールセンタ1001と
の会話を再開することが可能となっているが、この機能
については後述するところである。
以上の説明からも判るように本発明の構成上自動切替
器は必須なものであるが、次にこれについて第4図から
第7図により説明すれば以下のようである。
即ち、第4図(a)はデータ/音声端末を含む通信シ
ステムのシステム構成を示したものである。端末1,2は
電話網7を介し双方向にデータ通信可とされるが、自然
音声も双方向に通信可となっている。したがって、端末
1,2は音声送受信器9を具備したものとなっており、こ
の音声送受信器9は回線に接続するか否かを制御すべく
自動切替器8が設けられたものとなっている。端末1,2
間では第4図(b)に示す如くにデータおよび音声が授
受されるようになっているものである。
ここで第4図(a)に示すものを第1図に対応付ける
とすれば、例えば端末1はメートルセンタに相当し、デ
ータ送受信器3,音声送受信器9はそれぞれテキストメー
ルセンタ1001,音声メールセンタ1002に相当したものと
なっている。また、端末2は本発明に係る端末に相当
し、データ送受信器はテキスト端末1006に、音声送受信
器は音声送受信器1005(あるいは電話機)に相当するよ
うになっている。
第5図は本発明に係るそれら端末1,2の一具体的構成
を示したものである。これによれば、自動切替器8で
は、主にモデム4への送信要求RSが発生されている他、
音声送受信器9の回線への接続が制御されるものとなっ
ている。RSフリップフロップ(エッジトリガ型のもので
リセット優先、後述のRSフリップフロップ819,828も同
様)821がセットされた場合、またはデータ送受信器3
より送信要求があった場合は、オアゲート822を介し送
信要求RSがモデム4に送られ、モデム4からはキャリア
が送信されるようになっているものである。また、RSフ
リップフロップ819,828がセットされた場合には、それ
ぞれリレードライバ820,829によって、リレーR1,R2(図
示せず)が付勢され、その接点912(r1),922(r2),92
4(r2)によって、音声送信部91、音声受信部92が回線
に接続されるようになっているものである。
以下、その動作をより具体的に説明するが、その前に
相手側端末からのデータ送信開始予告方法について説明
しておく。この予告があった場合は、データ送受信モー
ドに切替されるわけであるが、その予告をモデムキャリ
ア検出だけで行なう場合は、誤動作する虞れがあるとい
うものである。即ち、音声を受信中に音声信号周波数成
分がモデムキャリアの周波数に一致し、しかも連続した
場合には、データ送信開始予告として誤検出されること
になるからである。したがって、送信データ先頭に特別
なデータを付加した上、キャリア検出に併せてその特別
なデータが受信側で検出された場合に、初めてデータ送
信開始予告として検出すればよいものである。例えば調
歩同期式の場合は、STX等、SYN同期式の場合には、SYN
同期等、フラグ同期式の場合は、フラグ等を特別なデー
タとして用い得るものである。
さて、データがフラグ同期方式で伝送され、データ送
信開始予告のための特別なデータがフラグであるとし
て、その動作を第6図、第7図に示す制御シーケンスに
より説明すれば以下のようである。
即ち、先ず端末(A)1がデータ送信を完了し音声送
信に移行する場合を想定すれば、端末1においてデータ
送信より音声送信に移行するに際しては、データ送受信
器3より音声起動信号aが出力されるものとなってい
る。この音声起動信号aはアンドゲート812で回線接続
指令CMLと論理積されるが、その後は、遅延回路818を介
しRSフリップフロップ819をセットする一方、オアゲー
ト823を介しRSフリップフロップ821をリセットするもの
となっている。換言すれば、端末1では、音声起動信号
aにより送信要求RSは直ちに停止されるが、時間T2後に
は、音源911、リレー接点912、増幅器913、バランス/
アンバランス変換回路914などよりなる音声送信部91が
回線に接続され、それまでのモデム信号に代って、音声
信号が回線上に出力されるものとなっている。このよう
に、端末1は音声送信モードにおかれるわけであるが、
この場合には、また、オアゲート823を介された音声起
動信号aが遅延回路827を介し、時間T2′後にRSフリッ
プフロップ828をもセットすることから、音声受信部92
も回線に接続され、結局、端末1は音声送受信モードに
おかれるようになっている。
一方、端末(B)2では、端末1からのモデムキャリ
アが常時監視されているが、その結果として、キャリア
断のキャリアディテクト信号CDが得られた場合には、端
末B音声受信制御にキャリアディテクトCD、送信要求RS
それぞれの波形が示されているように、アンドゲート81
4でその旨が検出された上、オアゲート823を介しRSフリ
ップフロップ821をリセットするとともに、遅延回路827
を介しRSフリップフロップ828がセットされるようにな
っている。換言すれば、キャリア断のキャリアディテク
ト信号CDが得られた時点で送信要求RSは停止され、その
時点から、音声受信可能状態になるのに要する時間T2
経過後には、バランス/アンバランス変換回路926、増
幅器925、リレー接点922,924、遅延回路923、スピーカ9
21などよりなる音声受信部92が回線に接続され、結局、
端末2は音声受信モードにおかれるものである。この場
合、端末1からのキャリアが実際に断してから、それが
検出されるのに要される時間をT5、また、キャリアが出
現してからそれが検出されるのに要する時間をT5′とす
れば、T2≧T5+T2′といった具合に時間関係を設定する
場合には、端末2においては、受信されるべき音声はそ
の先頭部分より確実に受信し得ることになるものであ
る。
さて、このような状態で、端末1からの音声送信が終
了する場合には、端末1においては、データ送受信器3
より音声終了信号bが出力されるようになっている。音
声終了信号bはアンドゲート813、オアゲート824を介し
RSフリップフロップ89,828をリセットし、更に、遅延回
路826で時間T1分だけ遅延された上、RSフリップフロッ
プ821をセットするものとなっている。端末1はデータ
搬送モードにおかれるわけであり、YSフリップフロップ
821がセットされることで送信要求RSが発せられ、これ
によりモデムキャリアが送信開始されるわけである。こ
の際、端末1からの送信データSDとしては、最初にフラ
グを、これに後続してデータを送出するようにするが、
これらフラグ、データは送信データSDとして遅延回路83
0で時間T3分だけ遅延された上、電話回線上に送信され
ているものである。それらフラグ、データが実際に電話
回線上に送信されるに際しては、第6図に端末A送信と
して示すように、先ずキャリアのみの期間(時間T3分)
に後続してフラグ、データが順次送信されているもので
ある。もしも、送信データSDが存在しない場合は、フラ
グの送出を中止してもよい。
一方、端末2では、端末1からのキャリアが検出さ
れ、しかもキャリア中に含まれているフラグがフラグ検
出回路811で検出された場合(本例では、モデムの仕様
によりキャリア検出に先立ってフラグが先に検出可とさ
れている)には、アンドゲート815の出力をしてオアゲ
ート824を介しRSフリップフロップ819,828がリセットさ
れ、更に、遅延回路826による遅延時間T1後にRSフリッ
プフロップ821がセットされるようになっている。デー
タ送信開始予告であるとして、音声受信モードよりデー
タ送受信モードに切替されるわけである。この場合での
問題としては、何等かの対策が採られない場合は、デー
タ送受信モードへの切替が行なわれるまでの間、モデム
キャリア音がスピーカより再生されてしまうことであ
る。キャリア検出には若干の時間T5′を要するが、それ
が検出されるまでの間、音声受信部92はまだ回線に接続
されているわけである。遅延回路923は遅延回路826と相
俟って、モデムキャリアのスピーカ921からの再生を防
止すべく設けられたものであり、T6′<T4<T1+T5′と
いった関係になるべく遅延時間T4を設定する場合には、
遅延回路923でモデムキャリアが遅延されている間に、
リレー接点922が開かれることになる。即ち、遅延時間
関係を上記の如くに設定し、遅延回路923の入出力段に
リレー接点924,922を挿入する場合は、音声信号の語尾
をも確実に再生し得るも、モデムキャリア音の再生は防
止されるものである。因みに、端末Aから音声が送信中
に、端末Bでは、端末Aからのキャリアが実際に検出さ
れた如くの疑似キャリアディテクトCDが散発的に得られ
ているが、これは、音声信号中にキャリアと同一周波数
成分が散発的に出現したからに他ならない。これら疑似
キャリアディテクトCDを含むキャリアディテクトCDはア
ンドゲート814で反転された上、オアゲート823を介し遅
延回路827で時間T2′分遅延されることで、RSフリップ
フロップ828への受信音声F/FS入力eが得られているも
のである。一方、そのRSフリップフロップ828への受信
音声F/FR入力fはフラグ検出dそのものとされる。フラ
グ検出dがアンドゲート815を介しオアゲート824より受
信音声F/FR入力fとして得られているものである。RSフ
リップフロップ828自体はレベル型ではなく、エッジト
リガ(立上りトリガ)型とされていることから、音声受
信モードへの移行に伴い一旦セット状態におかれたRSフ
リップフロップ828は、散発的に発生される疑似キャリ
アディテクトCDの影響を受けることなく、その後のフラ
グ検出dを待って初めてリセットされるものである。
最後に、端末1が音声送信中に端末2よりデータ送信
を開始する場合について説明すれば、端末2が音声受信
モードを中断する際は、端末2において、データ送受信
器3より音声終了信号bが出力されるか、またはフラグ
が付加されたデータが送信データSDとして遅延回路830
を介し出力されるものとなっている。フラグ検出のため
のゲート817か、あるいはアンドゲート813の出力はオア
ゲート824を介しRSフリップフロップ819,828をリセット
し、更には、時間T1後にRSフリップフロップ821をセッ
トするようになっている。端末2はデータ送受信モード
におかれた状態で送信データSDを送信することになる
が、送信データSDの先頭は必ずフラグであることが必要
となっている。
一方、端末1では受信データRDよりフラグが検出さ
れ、しかもキャリアが検出されたことから、アンドゲー
ト815の出力をしてRSフリップフロップ819,828がリセッ
トされ、更には時間T1後にRSフリップフロップ821がセ
ットされるようになっている。モデムキャリアの送信を
開始し、データ送受信モードに切替されるものである。
なお、音声とモデム信号が混在する場合に、モデム信号
がデータエラーを発生するようであれば、エコーキャン
セラー等を挿入する必要がある。
以上からも判るように既存の音声メール,テキストメ
ールおよび端末であっても、データ/音声送受信モード
自動切替器とプロセッサ間通信路を所定に付加するのみ
で、マルチメディアメールシステムが容易に構成され得
るものである。このようなシステムでは全国の如何なる
場所からも電話機から自由に音声メッセージを、そのメ
ッセージを一旦テキストに編集することなく音声のまま
登録し得るから、子供や老人にとってもその登録は容易
となる。また、メッセージの検索が非常に容易であり、
最終メッセージ選択が一覧性ある表示画面より、しかも
センタと会話しつつ容易に検索し得るばかりか、音声の
みで容易に実現し得ない、多様なサービスの選択を1つ
のセンタ番号で実現し得ることになる。更に、既存の端
末がそのまま使用可とされ、既存のテキスト端末に音声
送受信器と自動切替器を取付付加するだけであり、テキ
スト端末の改造は一切不要とされることになる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明による場合は、音声メール
とテキストメールとが統合され、1つの通信中に音声,
テキストデータが切替可とされるといった効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるマルチメディアメールシステム
のシステム概要を示す図、第2図,第3図(a)〜
(d)は、検索ガイドを行ない最終メッセージを音声で
得る場合での検索シーケンスと検索画面の例を示す図、
第4図(a),(b)は、本発明に係る自動切替器具備
データ/音声端末を含む通信システムのシステム構成と
その通信動作を示す図、第5図は、その端末の一具体的
構成を示す図、第6図,第7図は、自動切替器による切
替制御シーケンスを示す図である。 1001……テキストメールセンタ、1002……音声メールセ
ンタ、1003……自動切替器、1004……アナログ電話網、
1005……音声送受信器、1006……テキスト端末。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】音声メールセンタ、テキストメールセンタ
    各々と、対としての加入者側音声メール用端末、テキス
    トメール用端末各々とがアナログ電話網を介し通話中、
    あるいはデータ通信中に、音声送受信モードとデータ送
    受信モードとが随時自動的に切替可として構成されてな
    るマルチメディアメールシステムであって、プロセッサ
    間で加入者データ、課金データ、音声メール管理情報お
    よびテキストメール情報を含む各種情報が相互に通信可
    とされるべく、音声メールセンタ内プロセッサ、テキス
    トメールセンタ内プロセッサ間を相互に直結、あるいは
    変復調装置を介し結合せしめる一方では、音声メールセ
    ンタ、テキストメールセンタ各々におけるアナログ電話
    網への回線インタフェースと該電話網との間には、デー
    タ送受信モードでモデムキャリアの断が検出される際
    に、音声送受信モードに自動的に切替する機能と、音声
    送受信モードでモデムキャリアおよび特定データが同時
    に検出される度に、データ送受信モードに自動的に切替
    する機能とが併せて具備されたデータ/音声送受信モー
    ド自動切替器を回線対応に設けるとともに、対としての
    加入者側音声メール用端末、テキストメール用端末各々
    と電話網との間にも、データ送受信モードでモデムキャ
    リアの断が検出される際に、音声送受信モードに自動的
    に切替する機能と、音声送受信モードでモデムキャリア
    および特定データが同時に検出される度に、データ送受
    信モードに自動的に切替する機能とが併せて具備された
    データ/音声送受信モード自動切替器を回線対応に設け
    てなる構成のマルチメディアメールシステム。
JP62242438A 1987-09-29 1987-09-29 マルチメディアメールシステム Expired - Lifetime JP2602847B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62242438A JP2602847B2 (ja) 1987-09-29 1987-09-29 マルチメディアメールシステム
EP88115888A EP0309993B1 (en) 1987-09-29 1988-09-27 Multimedia mail system
US07/249,714 US4972462A (en) 1987-09-29 1988-09-27 Multimedia mail system
DE3853707T DE3853707T2 (de) 1987-09-29 1988-09-27 Multimedien-Postsystem.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62242438A JP2602847B2 (ja) 1987-09-29 1987-09-29 マルチメディアメールシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6486643A JPS6486643A (en) 1989-03-31
JP2602847B2 true JP2602847B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=17089091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62242438A Expired - Lifetime JP2602847B2 (ja) 1987-09-29 1987-09-29 マルチメディアメールシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4972462A (ja)
EP (1) EP0309993B1 (ja)
JP (1) JP2602847B2 (ja)
DE (1) DE3853707T2 (ja)

Families Citing this family (199)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4697281A (en) 1986-03-14 1987-09-29 Spectrum Cellular Communications Corporation, Inc. Cellular telephone data communication system and method
USRE37141E1 (en) 1984-09-10 2001-04-17 Spectrum Information Technologies, Inc. Cellular telephone data communication system and method
ATE82455T1 (de) * 1988-04-29 1992-11-15 Siemens Ag Verfahren und vorrichtung zur bildung elektronischer, aus sprach- und nichtsprachbestandteilen bestehender kommunikationsdienstnachrichten.
DE58906798D1 (de) * 1988-04-29 1994-03-10 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bildung elektronischer, aus Sprach- und Nichtsprachbestandteilen bestehender Kommunikationsdienstnachrichten.
USRE38645E1 (en) 1989-01-19 2004-11-02 Mlr, Llc Portable hybrid communication system and methods
US5029199A (en) * 1989-08-10 1991-07-02 Boston Technology Distributed control and storage for a large capacity messaging system
EP0450550A3 (en) * 1990-04-02 1993-07-07 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus with electronic notebook and telephone exchange related to the same
WO1991015818A1 (en) * 1990-04-09 1991-10-17 Richard Kollin System for searching and retrieving data from data bases via audio access with automatic faxing of results
US5127041A (en) * 1990-06-01 1992-06-30 Spectrum Information Technologies, Inc. System and method for interfacing computers to diverse telephone networks
JP3130529B2 (ja) * 1990-09-13 2001-01-31 株式会社東芝 通信端末装置
US5193110A (en) * 1990-10-09 1993-03-09 Boston Technology, Incorporated Integrated services platform for telephone communication system
US5548789A (en) * 1991-01-24 1996-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Message communication processing apparatus for selectively converting storing and transmitting messages of different lengths
JP2644096B2 (ja) * 1991-03-20 1997-08-25 富士通株式会社 メールセンタ管理方式
US5200993A (en) * 1991-05-10 1993-04-06 Bell Atlantic Network Services, Inc. Public telephone network including a distributed imaging system
US5528281A (en) * 1991-09-27 1996-06-18 Bell Atlantic Network Services Method and system for accessing multimedia data over public switched telephone network
US5790174A (en) * 1991-09-27 1998-08-04 Bell Atlantic Network Services, Inc. PSTN architecture for video-on-demand services
US5349636A (en) * 1991-10-28 1994-09-20 Centigram Communications Corporation Interface system and method for interconnecting a voice message system and an interactive voice response system
US5530740A (en) * 1991-10-28 1996-06-25 Contigram Communications Corporation System and method for integrating voice, facsimile and electronic mail data through a personal computer
US5256863A (en) * 1991-11-05 1993-10-26 Comark Technologies, Inc. In-store universal control system
JP2751693B2 (ja) * 1991-11-11 1998-05-18 富士通株式会社 マルチメディアメール装置及びマルチメディア情報転送方法
US5388146A (en) * 1991-11-12 1995-02-07 Microlog Corporation Automated telephone system using multiple languages
WO1993021636A1 (en) * 1992-04-10 1993-10-28 Avid Technology, Inc. A method and apparatus for representing and editing multimedia compositions
US5623690A (en) * 1992-06-03 1997-04-22 Digital Equipment Corporation Audio/video storage and retrieval for multimedia workstations by interleaving audio and video data in data file
US5475421A (en) * 1992-06-03 1995-12-12 Digital Equipment Corporation Video data scaling for video teleconferencing workstations communicating by digital data network
WO1994001964A1 (en) * 1992-07-08 1994-01-20 Bell Atlantic Network Services, Inc. Media server for supplying video and multi-media data over the public telephone switched network
US5539871A (en) * 1992-11-02 1996-07-23 International Business Machines Corporation Method and system for accessing associated data sets in a multimedia environment in a data processing system
US5303296A (en) * 1993-01-04 1994-04-12 Zucker Joann Telephone system
US5546395A (en) * 1993-01-08 1996-08-13 Multi-Tech Systems, Inc. Dynamic selection of compression rate for a voice compression algorithm in a voice over data modem
US6009082A (en) * 1993-01-08 1999-12-28 Multi-Tech Systems, Inc. Computer-based multifunction personal communication system with caller ID
US5812534A (en) * 1993-01-08 1998-09-22 Multi-Tech Systems, Inc. Voice over data conferencing for a computer-based personal communications system
US5754589A (en) * 1993-01-08 1998-05-19 Multi-Tech Systems, Inc. Noncompressed voice and data communication over modem for a computer-based multifunction personal communications system
US5617423A (en) * 1993-01-08 1997-04-01 Multi-Tech Systems, Inc. Voice over data modem with selectable voice compression
US5453986A (en) * 1993-01-08 1995-09-26 Multi-Tech Systems, Inc. Dual port interface for a computer-based multifunction personal communication system
US5452289A (en) * 1993-01-08 1995-09-19 Multi-Tech Systems, Inc. Computer-based multifunction personal communications system
US5535204A (en) * 1993-01-08 1996-07-09 Multi-Tech Systems, Inc. Ringdown and ringback signalling for a computer-based multifunction personal communications system
US5864560A (en) * 1993-01-08 1999-01-26 Multi-Tech Systems, Inc. Method and apparatus for mode switching in a voice over data computer-based personal communications system
JPH06319005A (ja) * 1993-01-13 1994-11-15 Canon Inf Syst Inc メッセージ配信方法及び装置
US5680639A (en) * 1993-05-10 1997-10-21 Object Technology Licensing Corp. Multimedia control system
JP3599738B2 (ja) * 1993-05-10 2004-12-08 オブジェクト テクノロジー ライセンシング コーポレイション マルチメディア同期システム
US5530859A (en) * 1993-05-10 1996-06-25 Taligent, Inc. System for synchronizing a midi presentation with presentations generated by other multimedia streams by means of clock objects
US5596696A (en) * 1993-05-10 1997-01-21 Object Technology Licensing Corp. Method and apparatus for synchronizing graphical presentations
US5812647A (en) * 1993-06-14 1998-09-22 New North Media Inc. Display based marketing message control system and method
DE69400115T2 (de) * 1993-06-22 1996-11-14 Vmx Inc Elektronisches Mitteilungssystem mit integrierten Sprachnachrichten
US5568540A (en) * 1993-09-13 1996-10-22 Active Voice Corporation Method and apparatus for selecting and playing a voice mail message
JP3370394B2 (ja) * 1993-09-28 2003-01-27 富士通株式会社 電話と連携した電子メールシステム
US5724406A (en) * 1994-03-22 1998-03-03 Ericsson Messaging Systems, Inc. Call processing system and method for providing a variety of messaging services
US5757801A (en) 1994-04-19 1998-05-26 Multi-Tech Systems, Inc. Advanced priority statistical multiplexer
US5682386A (en) * 1994-04-19 1997-10-28 Multi-Tech Systems, Inc. Data/voice/fax compression multiplexer
US5490211A (en) * 1994-04-20 1996-02-06 Adams; David J. Automatic call distributor with internal written message communication system and method
US6804332B1 (en) 1994-09-30 2004-10-12 Wildfire Communications, Inc. Network based knowledgeable assistant
US5652789A (en) * 1994-09-30 1997-07-29 Wildfire Communications, Inc. Network based knowledgeable assistant
US6044382A (en) * 1995-05-19 2000-03-28 Cyber Fone Technologies, Inc. Data transaction assembly server
US7334024B2 (en) * 1995-05-19 2008-02-19 Cyberfone Technologies, Inc System for transmission of voice and data over the same communications line
US5805676A (en) * 1995-05-19 1998-09-08 Pcpi Phone, Inc. Telephone/transaction entry device and system for entering transaction data into databases
US20050119992A1 (en) * 1995-05-19 2005-06-02 Martino Rocco L. Telephone/transaction entry device and system for entering transaction data into databases
US6973477B1 (en) 1995-05-19 2005-12-06 Cyberfone Technologies, Inc. System for securely communicating amongst client computer systems
US8019060B2 (en) * 1995-05-19 2011-09-13 Martino Rocco L Telephone/transaction entry device and system for entering transaction data into databases
KR0174607B1 (ko) * 1995-08-31 1999-04-01 김광호 음성/팩시밀리 메일 서비스 겸용 음성우편장치 및 그 서비스방법
US6061433A (en) * 1995-10-19 2000-05-09 Intervoice Limited Partnership Dynamically changeable menus based on externally available data
US6073103A (en) * 1996-04-25 2000-06-06 International Business Machines Corporation Display accessory for a record playback system
US5826062A (en) * 1996-05-30 1998-10-20 International Business Machines Corporation Method and apparatus for converting and displaying a multimedia document at a client
US6138096A (en) 1996-11-26 2000-10-24 Add Value Holdings Pte Ltd. Apparatus for speech-based generation, audio translation, and manipulation of text messages over voice lines
US6021181A (en) * 1997-02-24 2000-02-01 Wildfire Communications, Inc. Electronic voice mail message handling system
US6775264B1 (en) 1997-03-03 2004-08-10 Webley Systems, Inc. Computer, internet and telecommunications based network
US5991365A (en) * 1997-03-12 1999-11-23 Siemens Corporate Research, Inc. Remote phone-based access to a universal multimedia mailbox
US6041114A (en) 1997-03-27 2000-03-21 Active Voice Corporation Telecommute server
US7516190B2 (en) 2000-02-04 2009-04-07 Parus Holdings, Inc. Personal voice-based information retrieval system
US6721705B2 (en) 2000-02-04 2004-04-13 Webley Systems, Inc. Robust voice browser system and voice activated device controller
US8645137B2 (en) 2000-03-16 2014-02-04 Apple Inc. Fast, language-independent method for user authentication by voice
US6507643B1 (en) 2000-03-16 2003-01-14 Breveon Incorporated Speech recognition system and method for converting voice mail messages to electronic mail messages
CA2312601A1 (en) * 2000-06-28 2001-12-28 Daniel Wilk Automated exchange of electronic information
US6789064B2 (en) 2000-12-11 2004-09-07 International Business Machines Corporation Message management system
US8131824B2 (en) * 2001-08-09 2012-03-06 Siemens Aktiengesellschaft Method for the transmission of multimedia data utilizing a signaling signal in a telecommunications network
US6778644B1 (en) 2001-12-28 2004-08-17 Vocada, Inc. Integration of voice messaging and data systems
US7460654B1 (en) 2001-12-28 2008-12-02 Vocada, Inc. Processing of enterprise messages integrating voice messaging and data systems
US8677377B2 (en) 2005-09-08 2014-03-18 Apple Inc. Method and apparatus for building an intelligent automated assistant
US7958456B2 (en) 2005-12-23 2011-06-07 Apple Inc. Scrolling list with floating adjacent index symbols
US7996792B2 (en) * 2006-09-06 2011-08-09 Apple Inc. Voicemail manager for portable multifunction device
US9318108B2 (en) 2010-01-18 2016-04-19 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US20080167010A1 (en) * 2007-01-07 2008-07-10 Gregory Novick Voicemail Systems and Methods
US20080167009A1 (en) * 2007-01-07 2008-07-10 Gregory Novick Voicemail Systems and Methods
US8553856B2 (en) * 2007-01-07 2013-10-08 Apple Inc. Voicemail systems and methods
US20080168353A1 (en) * 2007-01-07 2008-07-10 Freddy Allen Anzures Voicemail Set-Up on a Portable Multifunction Device
US20080167014A1 (en) * 2007-01-07 2008-07-10 Gregory Novick Voicemail systems and methods
US20080167007A1 (en) * 2007-01-07 2008-07-10 Gregory Novick Voicemail Systems and Methods
US20080167011A1 (en) * 2007-01-07 2008-07-10 Gregory Novick Voicemail Systems and Methods
US20080167012A1 (en) * 2007-01-07 2008-07-10 Gregory Novick Voicemail systems and methods
US8391844B2 (en) * 2007-01-07 2013-03-05 Apple Inc. Voicemail systems and methods
US8977255B2 (en) 2007-04-03 2015-03-10 Apple Inc. Method and system for operating a multi-function portable electronic device using voice-activation
US9330720B2 (en) 2008-01-03 2016-05-03 Apple Inc. Methods and apparatus for altering audio output signals
US8405621B2 (en) * 2008-01-06 2013-03-26 Apple Inc. Variable rate media playback methods for electronic devices with touch interfaces
US8996376B2 (en) 2008-04-05 2015-03-31 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US10496753B2 (en) 2010-01-18 2019-12-03 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
US20100030549A1 (en) 2008-07-31 2010-02-04 Lee Michael M Mobile device having human language translation capability with positional feedback
WO2010067118A1 (en) 2008-12-11 2010-06-17 Novauris Technologies Limited Speech recognition involving a mobile device
US8984431B2 (en) 2009-03-16 2015-03-17 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving a current position in content at a variable scrubbing rate
US8839155B2 (en) 2009-03-16 2014-09-16 Apple Inc. Accelerated scrolling for a multifunction device
US20120309363A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Apple Inc. Triggering notifications associated with tasks items that represent tasks to perform
US10241644B2 (en) 2011-06-03 2019-03-26 Apple Inc. Actionable reminder entries
US10241752B2 (en) 2011-09-30 2019-03-26 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US9858925B2 (en) 2009-06-05 2018-01-02 Apple Inc. Using context information to facilitate processing of commands in a virtual assistant
US9431006B2 (en) 2009-07-02 2016-08-30 Apple Inc. Methods and apparatuses for automatic speech recognition
US8624933B2 (en) 2009-09-25 2014-01-07 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for scrolling a multi-section document
US8510677B2 (en) * 2010-01-06 2013-08-13 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating through a range of values
US10553209B2 (en) 2010-01-18 2020-02-04 Apple Inc. Systems and methods for hands-free notification summaries
US10705794B2 (en) 2010-01-18 2020-07-07 Apple Inc. Automatically adapting user interfaces for hands-free interaction
US10276170B2 (en) 2010-01-18 2019-04-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10679605B2 (en) 2010-01-18 2020-06-09 Apple Inc. Hands-free list-reading by intelligent automated assistant
WO2011089450A2 (en) 2010-01-25 2011-07-28 Andrew Peter Nelson Jerram Apparatuses, methods and systems for a digital conversation management platform
US8682667B2 (en) 2010-02-25 2014-03-25 Apple Inc. User profiling for selecting user specific voice input processing information
US10762293B2 (en) 2010-12-22 2020-09-01 Apple Inc. Using parts-of-speech tagging and named entity recognition for spelling correction
US9262612B2 (en) 2011-03-21 2016-02-16 Apple Inc. Device access using voice authentication
US10057736B2 (en) 2011-06-03 2018-08-21 Apple Inc. Active transport based notifications
US8994660B2 (en) 2011-08-29 2015-03-31 Apple Inc. Text correction processing
US9772759B2 (en) 2011-10-14 2017-09-26 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for data input using virtual sliders
US10134385B2 (en) 2012-03-02 2018-11-20 Apple Inc. Systems and methods for name pronunciation
US9483461B2 (en) 2012-03-06 2016-11-01 Apple Inc. Handling speech synthesis of content for multiple languages
US9280610B2 (en) 2012-05-14 2016-03-08 Apple Inc. Crowd sourcing information to fulfill user requests
US9721563B2 (en) 2012-06-08 2017-08-01 Apple Inc. Name recognition system
US9495129B2 (en) 2012-06-29 2016-11-15 Apple Inc. Device, method, and user interface for voice-activated navigation and browsing of a document
US9576574B2 (en) 2012-09-10 2017-02-21 Apple Inc. Context-sensitive handling of interruptions by intelligent digital assistant
US9547647B2 (en) 2012-09-19 2017-01-17 Apple Inc. Voice-based media searching
EP3809407A1 (en) 2013-02-07 2021-04-21 Apple Inc. Voice trigger for a digital assistant
US9368114B2 (en) 2013-03-14 2016-06-14 Apple Inc. Context-sensitive handling of interruptions
WO2014144579A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Apple Inc. System and method for updating an adaptive speech recognition model
AU2014233517B2 (en) 2013-03-15 2017-05-25 Apple Inc. Training an at least partial voice command system
US9582608B2 (en) 2013-06-07 2017-02-28 Apple Inc. Unified ranking with entropy-weighted information for phrase-based semantic auto-completion
WO2014197334A2 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
WO2014197336A1 (en) 2013-06-07 2014-12-11 Apple Inc. System and method for detecting errors in interactions with a voice-based digital assistant
WO2014197335A1 (en) 2013-06-08 2014-12-11 Apple Inc. Interpreting and acting upon commands that involve sharing information with remote devices
KR101922663B1 (ko) 2013-06-09 2018-11-28 애플 인크. 디지털 어시스턴트의 둘 이상의 인스턴스들에 걸친 대화 지속성을 가능하게 하기 위한 디바이스, 방법 및 그래픽 사용자 인터페이스
US10176167B2 (en) 2013-06-09 2019-01-08 Apple Inc. System and method for inferring user intent from speech inputs
JP2016521948A (ja) 2013-06-13 2016-07-25 アップル インコーポレイテッド 音声コマンドによって開始される緊急電話のためのシステム及び方法
AU2014306221B2 (en) 2013-08-06 2017-04-06 Apple Inc. Auto-activating smart responses based on activities from remote devices
US9620105B2 (en) 2014-05-15 2017-04-11 Apple Inc. Analyzing audio input for efficient speech and music recognition
US10592095B2 (en) 2014-05-23 2020-03-17 Apple Inc. Instantaneous speaking of content on touch devices
US9502031B2 (en) 2014-05-27 2016-11-22 Apple Inc. Method for supporting dynamic grammars in WFST-based ASR
US9633004B2 (en) 2014-05-30 2017-04-25 Apple Inc. Better resolution when referencing to concepts
US10170123B2 (en) 2014-05-30 2019-01-01 Apple Inc. Intelligent assistant for home automation
US10078631B2 (en) 2014-05-30 2018-09-18 Apple Inc. Entropy-guided text prediction using combined word and character n-gram language models
US9715875B2 (en) 2014-05-30 2017-07-25 Apple Inc. Reducing the need for manual start/end-pointing and trigger phrases
US9430463B2 (en) 2014-05-30 2016-08-30 Apple Inc. Exemplar-based natural language processing
US9966065B2 (en) 2014-05-30 2018-05-08 Apple Inc. Multi-command single utterance input method
US10289433B2 (en) 2014-05-30 2019-05-14 Apple Inc. Domain specific language for encoding assistant dialog
US9842101B2 (en) 2014-05-30 2017-12-12 Apple Inc. Predictive conversion of language input
US9734193B2 (en) 2014-05-30 2017-08-15 Apple Inc. Determining domain salience ranking from ambiguous words in natural speech
US9760559B2 (en) 2014-05-30 2017-09-12 Apple Inc. Predictive text input
US9785630B2 (en) 2014-05-30 2017-10-10 Apple Inc. Text prediction using combined word N-gram and unigram language models
US10659851B2 (en) 2014-06-30 2020-05-19 Apple Inc. Real-time digital assistant knowledge updates
US9338493B2 (en) 2014-06-30 2016-05-10 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US10446141B2 (en) 2014-08-28 2019-10-15 Apple Inc. Automatic speech recognition based on user feedback
US9818400B2 (en) 2014-09-11 2017-11-14 Apple Inc. Method and apparatus for discovering trending terms in speech requests
US10789041B2 (en) 2014-09-12 2020-09-29 Apple Inc. Dynamic thresholds for always listening speech trigger
US9668121B2 (en) 2014-09-30 2017-05-30 Apple Inc. Social reminders
US9886432B2 (en) 2014-09-30 2018-02-06 Apple Inc. Parsimonious handling of word inflection via categorical stem + suffix N-gram language models
US9646609B2 (en) 2014-09-30 2017-05-09 Apple Inc. Caching apparatus for serving phonetic pronunciations
US10127911B2 (en) 2014-09-30 2018-11-13 Apple Inc. Speaker identification and unsupervised speaker adaptation techniques
US10074360B2 (en) 2014-09-30 2018-09-11 Apple Inc. Providing an indication of the suitability of speech recognition
US10552013B2 (en) 2014-12-02 2020-02-04 Apple Inc. Data detection
US9711141B2 (en) 2014-12-09 2017-07-18 Apple Inc. Disambiguating heteronyms in speech synthesis
US9865280B2 (en) 2015-03-06 2018-01-09 Apple Inc. Structured dictation using intelligent automated assistants
US9886953B2 (en) 2015-03-08 2018-02-06 Apple Inc. Virtual assistant activation
US9721566B2 (en) 2015-03-08 2017-08-01 Apple Inc. Competing devices responding to voice triggers
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US9899019B2 (en) 2015-03-18 2018-02-20 Apple Inc. Systems and methods for structured stem and suffix language models
US9842105B2 (en) 2015-04-16 2017-12-12 Apple Inc. Parsimonious continuous-space phrase representations for natural language processing
US10083688B2 (en) 2015-05-27 2018-09-25 Apple Inc. Device voice control for selecting a displayed affordance
US10127220B2 (en) 2015-06-04 2018-11-13 Apple Inc. Language identification from short strings
US10101822B2 (en) 2015-06-05 2018-10-16 Apple Inc. Language input correction
US10186254B2 (en) 2015-06-07 2019-01-22 Apple Inc. Context-based endpoint detection
US10255907B2 (en) 2015-06-07 2019-04-09 Apple Inc. Automatic accent detection using acoustic models
US11025565B2 (en) 2015-06-07 2021-06-01 Apple Inc. Personalized prediction of responses for instant messaging
US10747498B2 (en) 2015-09-08 2020-08-18 Apple Inc. Zero latency digital assistant
US10671428B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Apple Inc. Distributed personal assistant
US9697820B2 (en) 2015-09-24 2017-07-04 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis using concatenation-sensitive neural networks
US10366158B2 (en) 2015-09-29 2019-07-30 Apple Inc. Efficient word encoding for recurrent neural network language models
US11010550B2 (en) 2015-09-29 2021-05-18 Apple Inc. Unified language modeling framework for word prediction, auto-completion and auto-correction
US11587559B2 (en) 2015-09-30 2023-02-21 Apple Inc. Intelligent device identification
US10691473B2 (en) 2015-11-06 2020-06-23 Apple Inc. Intelligent automated assistant in a messaging environment
US10049668B2 (en) 2015-12-02 2018-08-14 Apple Inc. Applying neural network language models to weighted finite state transducers for automatic speech recognition
US10223066B2 (en) 2015-12-23 2019-03-05 Apple Inc. Proactive assistance based on dialog communication between devices
US10446143B2 (en) 2016-03-14 2019-10-15 Apple Inc. Identification of voice inputs providing credentials
US9934775B2 (en) 2016-05-26 2018-04-03 Apple Inc. Unit-selection text-to-speech synthesis based on predicted concatenation parameters
US9972304B2 (en) 2016-06-03 2018-05-15 Apple Inc. Privacy preserving distributed evaluation framework for embedded personalized systems
US10249300B2 (en) 2016-06-06 2019-04-02 Apple Inc. Intelligent list reading
US10049663B2 (en) 2016-06-08 2018-08-14 Apple, Inc. Intelligent automated assistant for media exploration
DK179309B1 (en) 2016-06-09 2018-04-23 Apple Inc Intelligent automated assistant in a home environment
US10490187B2 (en) 2016-06-10 2019-11-26 Apple Inc. Digital assistant providing automated status report
US10192552B2 (en) 2016-06-10 2019-01-29 Apple Inc. Digital assistant providing whispered speech
US10067938B2 (en) 2016-06-10 2018-09-04 Apple Inc. Multilingual word prediction
US10509862B2 (en) 2016-06-10 2019-12-17 Apple Inc. Dynamic phrase expansion of language input
US10586535B2 (en) 2016-06-10 2020-03-10 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a multi-tasking environment
DK179049B1 (en) 2016-06-11 2017-09-18 Apple Inc Data driven natural language event detection and classification
DK201670540A1 (en) 2016-06-11 2018-01-08 Apple Inc Application integration with a digital assistant
DK179415B1 (en) 2016-06-11 2018-06-14 Apple Inc Intelligent device arbitration and control
DK179343B1 (en) 2016-06-11 2018-05-14 Apple Inc Intelligent task discovery
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
DK179745B1 (en) 2017-05-12 2019-05-01 Apple Inc. SYNCHRONIZATION AND TASK DELEGATION OF A DIGITAL ASSISTANT
DK201770431A1 (en) 2017-05-15 2018-12-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54131802A (en) * 1978-04-03 1979-10-13 Nec Corp Composite exchange network
US4306116A (en) * 1979-12-03 1981-12-15 Intertel, Inc. Communications unit for voice and data
JPS5745769A (en) * 1980-09-01 1982-03-15 Nec Corp Control signal system for subscriber terminal connection
JPS57152072A (en) * 1981-03-17 1982-09-20 Mitsubishi Electric Corp Audio response/video retrieval composite processing system
JPS58138155A (ja) * 1982-02-12 1983-08-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 複合端末の選択接続方式
JPS5925466A (ja) * 1982-08-03 1984-02-09 Nec Corp 音声検出切替方式
JPS59169262A (ja) * 1983-03-17 1984-09-25 Toshiba Corp メ−ルサ−ビス方式
US4523055A (en) * 1983-11-25 1985-06-11 Pitney Bowes Inc. Voice/text storage and retrieval system
FR2555843B1 (fr) * 1983-11-30 1986-07-04 Drubay Fernand Terminal et installation de stockage et de consultation de donnees par l'intermediaire d'une seule ligne
JPS60128766A (ja) * 1983-12-16 1985-07-09 Toshiba Electric Equip Corp 制御装置
JPS60254891A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Fujitsu Ltd 音声/デ−タ通信方式
JPS60254862A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Fujitsu Ltd 音声/デ−タ通信方式
JPS60260263A (ja) * 1984-06-07 1985-12-23 Toshiba Corp メ−ル通信方式
JPS6264057U (ja) * 1985-10-11 1987-04-21

Also Published As

Publication number Publication date
EP0309993B1 (en) 1995-05-03
JPS6486643A (en) 1989-03-31
EP0309993A2 (en) 1989-04-05
DE3853707T2 (de) 1995-09-07
EP0309993A3 (en) 1990-12-05
US4972462A (en) 1990-11-20
DE3853707D1 (de) 1995-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2602847B2 (ja) マルチメディアメールシステム
JPH0763171B2 (ja) データ/音声送受信方法
JPH01194649A (ja) マルチメディア情報システム
JPH03114349A (ja) 電話機とファクシミリの自動切替方法
US5224158A (en) Terminal apparatus
GB2130848A (en) Telephone call transfer apparatus with receiving announcing means
JP2514470B2 (ja) コ―ドレス電話装置
JP3291413B2 (ja) 電話端末用受信回路
JPS61245766A (ja) デ−タ通信機器の通信方法
JPS6352559A (ja) 回線端末装置
JPS62245847A (ja) 留守番電話機
JP3478941B2 (ja) 電話回線−ネットワーク中継装置
JPS63187960A (ja) 通信アダプタ
JPS59138157A (ja) 双方向電話転送装置
JPH0371757A (ja) 無線電話装置
JPS60248058A (ja) デ−タ通信方式
JPS63193646A (ja) 留守番電話機
JPH0269063A (ja) 自動情報配送システム
JPS62225062A (ja) 端末切換装置
JPS6323455A (ja) 留守番電話付デ−タ伝送端末装置
JPS60114467U (ja) 間違い電話切断装置
JPH10304022A (ja) 電話回線接続器
JP2001339488A (ja) 電話装置
JPS60232756A (ja) 留守番電話装置
JPH03179857A (ja) ファクシミリ及び留守番電話受信方式