JPS6323455A - 留守番電話付デ−タ伝送端末装置 - Google Patents

留守番電話付デ−タ伝送端末装置

Info

Publication number
JPS6323455A
JPS6323455A JP15568786A JP15568786A JPS6323455A JP S6323455 A JPS6323455 A JP S6323455A JP 15568786 A JP15568786 A JP 15568786A JP 15568786 A JP15568786 A JP 15568786A JP S6323455 A JPS6323455 A JP S6323455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data transmission
telephone
automatic answering
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15568786A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyogo Ishino
石野 恭吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
Nitsuko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitsuko Corp filed Critical Nitsuko Corp
Priority to JP15568786A priority Critical patent/JPS6323455A/ja
Publication of JPS6323455A publication Critical patent/JPS6323455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電話回線を介してデータの伝送を行なう留守
番電話付データ伝送端末装置に関するものである。
〔従来技術〕
通常、データ伝送を行なうことのできる電話回線として
、次のような2種類の利用方法が挙げられる。その内の
1つはデータの伝送を主として通信回線として利用する
方法であり、他方は一般の電話回線として利用する方法
である。後者の一般の電話回線として利用する方法の1
つに、該電話回線を介してデータの伝送を行なうデータ
伝送端末装置がある。データ伝送端末装置は相手からの
呼出しに際して自動的に応答し、本人識別(ID)デー
タを受信するとデータを相手側に送るように構成されて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで上記のようなデータ伝送端末装置は、相手から
の呼出しに際して自動応答が可能であるが、一般加入者
からの通話に際して、データ伝送端末装置の自動応答モ
ードは、通話が全く不可能であり、重要な要件等を伝え
ることができないという欠点があった。また、一般加入
者が公衆電話機からデータ伝送端末装置に電話を掛けた
場合、何の応答もない内に電話が切れ、しかも電話料金
が戻らないという苦情等もある。
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、上記問題点
を除去し、一般加入者がデータ伝送端末装置に電話を掛
けた場合でも所定のメツセージを伝え、且つ一般加入者
からの通話を所定時間録音することが可能な留守番電話
付データ伝送端末装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するため本発明は、加入電話回線を介
して変復調装置によりデータの伝送を行なうデータ伝送
端末装置において、呼出信号検出手段と、該呼出信号検
出手段の検出信号に応答して所定時間作動する音声応答
手段と、所定時間通話の録音ができる留守番電話用録音
手段を設け、i話回線を介して呼出信号検出手段で呼出
信号を受信すると、音声応答手段により所定のメツセー
ジを送出し、該メツセージ送出後回線を変復調装置側に
切換えると同時に、本人識別データの受信がない場合は
前記留守番電話用カセットデツキにより回線からの通話
を所定時間録音し、本人識別データの受信がある場合は
前記変復調装置を通してデータの伝送を開始するように
構成した。
〔作用〕
上記の如く構成することにより、一般加入者がデータ伝
送端末装置に電話を掛けた場合でも所定のメツセージが
所定時間音声応答手段より伝送されるから、通話者に所
定の要件を伝えることが可能となる。また、本人識別デ
ータの受信がない場合は通話者の伝言等を留守番電話用
録音手段に録音しておくから、後にその伝言を確認する
ことが容易になる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明に係る留守番電話付データ伝送端末装
置のシステム構成を示すブロック図である。同図におい
て、11は呼出信号検出回路、12は切換回路、13は
音声応答回路、14は中央処理装置、15は外部機器、
16はリードオンリーメモリ(ROM)、17はランダ
ムアクセスメモリ(RAM)、18は変復調装置(MO
D)、19は留守番電話用カセットデツキである。
上記構成の留守番電話付データ伝送端末装置において、
T話回線T!を介して呼出信号があると、 呼出信号検
出回路11でそれを検出し、中央処理装置14に送出す
る。中央処理装置14は音声応答回路13を起動し、該
音声応答回路13より所定時間、例えば留守であるとい
うメツセージを送る。該メツセージの送出後、切換回路
12で回線を変復調装置(MOI))1 B側に切換え
ると同時に、留守番電話用カセットデツキ19を起動し
電話口BTRからの音声の録音を開始する。この時中央
処理装置14はセンターから本人識別(ID)データを
待ち、該本人識別データを受信したらデータ伝送を始め
、留守番1語用カセットデツキ19を最初の位置まで巻
き戻す。本人識別データの受信がない場合は、留守番電
話用カセットデツキ19で所定時間電話回線Tρからの
音声を録音し、その後電話回線Tf!、を切り放す。こ
れによりデータ伝送端末装置は、本人識別データのない
一般加入者に対しても例えば留守中である等の所定のメ
ツセージを伝えることができると共に、該一般加入者か
らの伝言を留守番電話用カセットデツキ19に録音して
おくので、この録音を再生することにより伝言を確認で
きる。
第2図は上記処理の流れを示すフローチャートである。
着信があり前記呼出信号検出回路11で呼出信号を検出
すると中央処理装置14は音声応答回路13を駆動して
所定時間所定のメツセージを送る(ステップ101)。
それと同時に留守番電話用カセットデツキ19を起動し
て留守番電話の録音を開始しくステップ102)、録音
時間を計測するタイマーの作動を開始する(ステップ1
03)。次に本人識別データが受信されたか否かを判断
しくステップ104)、本人識別データが受信されない
場合、所定時間経過したか否かを判断しくステップ10
5)、所定の時間(例えば60秒)経過したら留守番電
話録音を終了しくステップ106)、電話回線Tffi
を切離す。前記ステップ104において、本人識別デー
タを受信した場合データの伝送を開始すると共に、前記
留守番電話用カセットデツキ19の録音テープを最初の
位置まで巻戻す(ステップ107)。次にデータを伝送
しくステップ108)、データの伝送が終了したか否か
を判断しくステップ109 )、終了したら電話回線T
!を切離す。
上記処理はリードオンリーメモリ(ROM)16に格納
きれた処理プログラムを実行することにより行なう。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、一般加入者がデー
タ伝送端末装置に電話をかけた場合でも所定のメツセー
ジが所定時間音声応答手段より伝送されるから通話者に
所定の要件を伝えることが可能となる。また、本人識別
データの受信がない場合は通話者の伝言を留守番電話用
録音手段に録音しておくから、後にそれを再生して伝言
を確認することが容易にできる等の優れた効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る留守番電話付データ伝送端末装置
のシステム構成を示すブロック図、第2図は上記留守番
電話付データ伝送端末装置の動作を示すフローチャート
である。 図中、11・・・・呼出信号検出回路、12・・・・切
換回路、13・・・・音声応答回路、14・・・・中央
処理装置、15・・・・外部機器ぐ16・・・・リード
オンリーメモリ(ROM)、17・・・・ランダムアク
セスメモリ(RAM)、18・・・・変復調装置(MO
D)、19・・・・留守番電話用カセットデツキ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加入電話回線を介して変復調装置によりデータの伝送を
    行なうデータ伝送端末装置において、呼出信号検出手段
    と、該呼出信号検出手段の検出信号に応答して所定時間
    作動する音声応答手段と、所定時間通話の録音ができる
    留守番電話用録音手段とを設け、前記電話回線を介して
    前記呼出信号検出手段で呼出信号を受信すると、前記音
    声応答手段により所定のメッセージを送出し、該メッセ
    ージ送出後回線を変復調装置側に切換えると同時に、本
    人識別データの受信がない場合は前記留守番電話用カセ
    ットデッキにより回線からの通話を所定時間録音し、本
    人識別データの受信がある場合は前記変復調装置を通し
    てデータの伝送を開始することを特徴とする留守番電話
    付データ伝送端末装置。
JP15568786A 1986-07-02 1986-07-02 留守番電話付デ−タ伝送端末装置 Pending JPS6323455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15568786A JPS6323455A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 留守番電話付デ−タ伝送端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15568786A JPS6323455A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 留守番電話付デ−タ伝送端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6323455A true JPS6323455A (ja) 1988-01-30

Family

ID=15611357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15568786A Pending JPS6323455A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 留守番電話付デ−タ伝送端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6323455A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5463676A (en) * 1990-09-04 1995-10-31 Nitsuko Corporation Key telephone system with a voice storage equipment

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5787666A (en) * 1980-11-21 1982-06-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Simple automatic answering telephone system
JPS5792400A (en) * 1980-11-28 1982-06-08 Fujitsu Ltd Processing system for sound responding data

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5787666A (en) * 1980-11-21 1982-06-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Simple automatic answering telephone system
JPS5792400A (en) * 1980-11-28 1982-06-08 Fujitsu Ltd Processing system for sound responding data

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5463676A (en) * 1990-09-04 1995-10-31 Nitsuko Corporation Key telephone system with a voice storage equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63121350A (ja) 留守番電話装置
US4623758A (en) Hybrid system for recording voice and data signals
JPH0325110B2 (ja)
JPS6323455A (ja) 留守番電話付デ−タ伝送端末装置
JPS6347391B2 (ja)
JPH0432845Y2 (ja)
JPS60240259A (ja) 遠隔操作式留守番電話装置
JPH0614531Y2 (ja) 電話機
JPH01200860A (ja) 自動応答機能付コールウエイテイング装置
JP2918893B2 (ja) ファクシミリ装置の通信方式
JPS60240258A (ja) 自動始動式留守番電話装置
JPS6253055A (ja) 留守番電話装置
JPH05268323A (ja) 留守番電話装置
JPH0378822B2 (ja)
JPS62245847A (ja) 留守番電話機
JPS61120556A (ja) 留守番電話装置
JPS6094569A (ja) ボイスメツセ−ジサ−ビス方式
JPS62155658A (ja) ドアホン付留守番電話機
JPH02177693A (ja) ボタン電話装置
JPH09270848A (ja) 多機能電話装置
JPH04144347A (ja) 留守番電話機能内蔵ファクシミリ装置における通話/通信自動切替方式
JPH037454A (ja) 留守番電話機
JP2000013494A (ja) 電話装置
JPS60232756A (ja) 留守番電話装置
JPH0758817A (ja) 伝言機能付電話機