JP2012519879A - デュアルパルスレーザシステムによる光走査及び撮像システム - Google Patents

デュアルパルスレーザシステムによる光走査及び撮像システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012519879A
JP2012519879A JP2011552956A JP2011552956A JP2012519879A JP 2012519879 A JP2012519879 A JP 2012519879A JP 2011552956 A JP2011552956 A JP 2011552956A JP 2011552956 A JP2011552956 A JP 2011552956A JP 2012519879 A JP2012519879 A JP 2012519879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
oscillator
scanning laser
laser system
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011552956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5663499B2 (ja
JP2012519879A5 (ja
Inventor
マーティン イー. ファーマン、
イングマー ハートル、
Original Assignee
イムラ アメリカ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イムラ アメリカ インコーポレイテッド filed Critical イムラ アメリカ インコーポレイテッド
Publication of JP2012519879A publication Critical patent/JP2012519879A/ja
Publication of JP2012519879A5 publication Critical patent/JP2012519879A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5663499B2 publication Critical patent/JP5663499B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02001Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10038Amplitude control
    • H01S3/10046Pulse repetition rate control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/106Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity
    • H01S3/1068Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity using an acousto-optical device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/11Mode locking; Q-switching; Other giant-pulse techniques, e.g. cavity dumping
    • H01S3/1106Mode locking
    • H01S3/1112Passive mode locking
    • H01S3/1115Passive mode locking using intracavity saturable absorbers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2383Parallel arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/314Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths
    • G01N2021/317Special constructive features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/023Microstructured optical fibre having different index layers arranged around the core for guiding light by reflection, i.e. 1D crystal, e.g. omniguide
    • G02B6/02304Core having lower refractive index than cladding, e.g. air filled, hollow core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/0675Resonators including a grating structure, e.g. distributed Bragg reflectors [DBR] or distributed feedback [DFB] fibre lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08054Passive cavity elements acting on the polarization, e.g. a polarizer for branching or walk-off compensation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/106Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity
    • H01S3/1067Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity using pressure or deformation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1307Stabilisation of the phase
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/139Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling the mutual position or the reflecting properties of the reflectors of the cavity, e.g. by controlling the cavity length
    • H01S3/1392Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling the mutual position or the reflecting properties of the reflectors of the cavity, e.g. by controlling the cavity length by using a passive reference, e.g. absorption cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/139Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling the mutual position or the reflecting properties of the reflectors of the cavity, e.g. by controlling the cavity length
    • H01S3/1394Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling the mutual position or the reflecting properties of the reflectors of the cavity, e.g. by controlling the cavity length by using an active reference, e.g. second laser, klystron or other standard frequency source

Abstract

本発明は、光撮像のための走査パルスレーザシステムに関する。コヒーレントデュアル走査レーザシステム(CDSL)とその適用例を開示する。高集積化構成を含む種々の実施例について例示する。少なくとも一実施形態において、コヒーレントデュアル走査レーザシステム(CDSL)は、2つの受動的モードロックファイバ発振器を備える。発振器は、繰り返し率の差δfrが発振器の繰り返し率の値fr1及びfr2と比較して小さくなるように、わずかに異なる繰り返し率で動作するように構成される。また、CDSLシステムは、各発振器に光接続された非線形周波数変換部を備える。変換部は、あるスペクトル帯域幅を有し、前記発振器の繰り返し率の高調波からなる周波数コムを有する周波数変換スペクトル出力を発生させる非線形光学素子を備える。CDSLは、光撮像、顕微鏡検査法、顕微分光法、及び/又は、THz撮像のうちの1以上のための撮像システムに配置することができる。

Description

本発明は、光撮像のための走査パルスレーザシステムに関する。
δ= |(f1−f2)| << f1かつδ= |(f1−f2)| << f2となるような2つのわずかに異なる繰り返し率f1及びf2で動作する2つのモードロックレーザを備えたデュアルパルスレーザシステムは、光伝導スイッチや集積回路等、種々の電子及び光電子装置の光応答機能を迅速に調べるのに役立つ機器である。また、Sucha等の米国特許第5,778,016号及び第6,396,856号に開示されるように、THz撮像にデュアルパルスレーザシステムを使用することも提案されている。
van der Weideによる米国特許第5,748,309号に提案されているように、光応答機能を調べるのに、デュアルモードロックレーザの使用に代えてデュアル電子回路システムを用いることができる。このアプローチは、THzスペクトル域における信号伝送のスペクトル依存性を調べる際に利点がある。ここでも2つのわずかに異なる繰り返し率f1及びf2で動作する2つのパルス信号ソースが開示されているが、これらは、2つの繰り返し率の純粋な高調波を有する周波数ラインからなるTHzスペクトル域にて放射を行う。そして、δ, 2δ, … nδのビート信号検出により、繰り返し率f1, 2f1, … nf1の高調波の信号伝送を推測する。なお、この方式では、δという低い差周波数のビート信号を使用するが、一般にδの値は小さく、音響ノイズが信号を劣化させることがあることから、これは理想的ではない。
モードロックレーザの使用については、Keilmann等により、”Time domain mid-infrared frequency-comb spectrometer”(タイムドメイン中間赤外線周波数コム分光計)、 Opt. Lett., vol.29, pp.1542-1544 (2004) にも開示されている。Keilmann等は、フーリエ変換分光法(FTS)にデュアル走査レーザシステムを使用することと、赤外線スペクトル域における物質のスペクトル透過分析を提案している。
デュアルレーザ走査の走査率を改善するために、Keilmann等はさらに、国際特許出願公報WO2007/045461にて、’016号特許に記載される技術と同様の技術を用いて、一方のレーザの繰り返し率を他方のレーザに対してディザリングすることを提案している。
また、分光法にレーザを使用することは、Haensch等により、米国特許第号7,203,402号においても提案されている。この文献では、光学素子の所定の特性を測定するのに、モードロックレーザによる単一周波数コムレーザを使用している。この場合、コムレーザの各周波数ラインにて、同時又は順次、測定を行っている。
近年、周波数コムレーザを従来のフーリエ変換分光計と組み合わせて、スペクトル測定の際の信号雑音比を改善している(J. Mandon等、”Fourier transform spectroscopy with a laser frequency comb”(レーザ周波数コムを用いたフーリエ変換分光法)、 Nature Photonics 2009)。
従来のデュアル走査レーザシステムは、分光法に適用した場合の制限が多い。設けられたレーザソースの繰り返し率が低いことから、データ取得時間が極端に長くなる。また、近赤外線から中間赤外線のスペクトル域の信号生成技術は比較的扱いにくい。大型の固体レーザを備えたシステムは、計測器としての用途に適さず、必要な部品点数も多い。他のシステム(P. Giaccari等、”Active Fourier transform spectroscopy combining the direct RF beating of two fiber-based mode-locked lasers with a novel referencing method”(2つのファイバ系モードロックレーザのダイレクトRFビーティングと新たな参照法とを組み合わせたアクティブフーリエ変換分光法)、Opt. Express, vol.16, pp.4347 (2008))や(I. Coddington等、”Coherent Multiheterodyne Spectroscopy Using Stabilized Optical Frequency Combs”(安定化光周波数コムを用いたコヒーレント・マルチヘテロダイン分光法)、Phys. Rev. Lett. 100, 13902 (2008))では、非常に限られたスペクトル範囲しかカバーできない。
以下、モードロックレーザの離散周波数スペクトル、例えば、コムスペクトルを利用し、しかも、レーザ発振器内の精密なコム制御を必要としない又はそれに頼らないようなデュアル走査レーザシステムのことを、コヒーレントデュアル走査レーザ(CDSL)と呼ぶ。
ここでは、分光法、顕微分光法、顕微鏡検査法、フーリエ変換分光法(FTS)、光及びTHz撮像、及び/又は、同様の用途のための新たなCDSLを開示する。CDSLは、高走査速度を可能にする高い繰り返し率で動作するように設計されたモードロックファイバレーザに基づいている。非線形スペクトル拡張光学素子を設けることで広いスペクトル域をカバーするように設計された低ノイズ位相制御レーザを設けることにより、効率的な分光測定が可能となる。種々の小型設計について説明する。種々の実施形態において、各非線形スペクトル拡張素子を同時に使用するとともにレーザ間の適切な時間遅延を用いることで、さらに部品点数の削減を達成する。
さらに、可視スペクトル域から中間赤外線スペクトル域の光出力を発生させるコヒーレント超広帯域発生とともに、高非線形導波管を用いる場合を開示する。差周波数発生(DFG)により、中間赤外線スペクトル域の出力が得られ、FTSの実施が簡単になる。DFGにより、レーザ共振器外部のキャリアエンベロープオフセット周波数の変動がなくなるので、レーザ繰り返し率の真の高調波からなる出力スペクトルが得られる。
光伝導アンテナについては、THzスペクトル域のスペクトル放射が得られる。
差周波数発生を効果的に使用するために、それぞれ2出力ずつ有するようにモードロックレーザを構成してもよい。さらに増幅器を設けて、それらの出力を増幅してもよい。そして、これらのファイバレーザ出力のスペクトル拡張を行うために超広帯域発生を行えばよい。超広帯域のスペクトル成分間、又は、超広帯域のあるスペクトル成分と他のファイバレーザ出力との間の差周波数発生を行えばよい。
各レーザに別個の非線形周波数拡張素子を用いることで、重複パルスによる非線形周波数拡張素子での非線形信号干渉をなくすことができる。また、CDSLの出力に光遅延線を挿入して、いずれの非線形光学素子においても重複しないパルスのみを用いて干渉信号を生成してもよい。さらに電子ゲーティングを行って、信号状態を最適化してもよい。
少なくとも一実施形態において、共振器内損失、飽和性吸収体温度、ファイバ温度、ファイバグレーティング温度等、種々の共振器内光学素子を制御することにより、コヒーレントデュアル走査フェムト秒モードロックファイバレーザにおけるキャリアエンベロープオフセット周波数を調整することができる。いくつかの実施形態において、DFGを行うことによって、キャリアエンベロープオフセット周波数の制御を回避してもよい。
少なくとも一実施形態において、外部共振器に2つのレーザを位相ロックすることにより、コヒーレントデュアル走査フェムト秒モードロックファイバレーザのキャリアエンベロープオフセット周波数及び繰り返し率をさらに制御してもよい。
少なくとも一実施形態において、2つの外部単一周波数レーザに2つのレーザを位相ロックすることにより、コヒーレントデュアル走査フェムト秒モードロックファイバレーザのキャリアエンベロープオフセット周波数及び繰り返し率をさらに制御してもよい。
他の実施形態において、1つの外部単一周波数レーザに2つのレーザを位相ロックすることにより、コヒーレントデュアル走査フェムト秒モードロックファイバレーザのキャリアエンベロープオフセット周波数及び繰り返し率の差をさらに制御してもよい。
また、スペクトル分解能を改善するために、一方のレーザの繰り返し率が他方のレーザの繰り返し率のほぼ高調波となるようなレーザを用いて、コヒーレントデュアル走査フェムト秒モーロドックファイバレーザを構成してもよい。
共振器内レーザ分散、及び、超広帯域ファイバに導入するパルス幅を適切に調整することにより、キャリアエンベロープオフセット周波数のノイズを最小限にすることができる。
CDSLの2つのレーザ間にキャリアエンベロープオフセット周波数のドリフトがある場合、外部光学手段により監視し、補正を行えばよい。また、キャリアエンベロープオフセット周波数を監視するためにf−2f干渉計を設けてもよい。
CDSLの一例を示す図である。 光集積化分散補償器と、超広帯域発生に使用する非線形周波数変換部の概略図である。 光撮像に用いるCDSLの概略図である。 部品点数を削減して設計したCDSLの概略図である。 キャリアエンベロープオフセット周波数の監視を行う場合の他のCDSLの概略図である。 キャリアエンベロープオフセット周波数制御用の共振器内ファイバブラッググレーティングの抵抗加熱を行うモードロックファイバ発振器の共振器内構造体の概略図である。 キャリアエンベロープオフセット周波数制御用の共振器内ファイバブラッググレーティングにかかる圧力を調整するためのモードロックファイバ発振器の共振器内構造体の概略図である。 キャリアエンベロープオフセット周波数制御用のモードロックレーザの共振器内損失を調整するのに用いられる共振器内変調器を含む構造体の概略図である。 キャリアエンベロープオフセット周波数制御用の共振器内飽和性吸収体にかかる残留ポンプパワーを調整するためのモードロックファイバ発振器の共振器内構造体の概略図である。 非線形f−2f干渉計の後の、測定繰り返し率1GHzで動作するキャリアエンベロープオフセット周波数ロック型YbファイバレーザのRFスペクトルの図である。 繰り返し率1GHzで動作するコヒーレント超広帯域ソースに基づくYbファイバレーザのスペクトル出力の図である。 繰り返し率及びキャリア位相の制御のための2つの外部共振器にロックされたデュアル走査レーザシステムの概略図である。 繰り返し率及びキャリア位相の制御のための2つの狭ライン幅レーザにロックされたデュアル走査レーザシステムの概略図である。 繰り返し率及びキャリア位相の制御のための1つの外部狭ライン幅レーザを使用する超小型デュアル走査レーザシステムの概略図である。
ここでは、まず、モードロックレーザ及び特にCDSLに関する周波数コム発生のいくつかの側面と、その適用例について説明する。このようなレーザを赤外線分光法やTHz撮像に適用する例についても説明する。
1組の等間隔光周波数ラインからなる固定光周波数スペクトルを有するモードロックレーザは、一般に周波数コムレーザとも呼ばれている。周波数コムレーザの光周波数は、S(f) = fceo + mfrepにより表すことができる。ここで、mは整数、fceo はキャリアエンベロープオフセット周波数、mfrepはレーザの繰り返し率である。個々の周波数ラインの振幅は、実際、光周波数空間における離散点fceo + mfrepにて光エンベロープスペクトルをサンプリングしている。
Holzwarth等の米国特許第6,785,303号に周波数コムレーザが記載されているが、モードロックレーザのポンプパワー制御と電子フィードバックループを組み合わせて使用することでfceo を安定させ、それにより光周波数スペクトルを構成する全周波数ラインの位置を安定させている。標準的なモードロックレーザでは、fceoの制御は行わないので、共振器長のばらつきによる低速ドリフトfr以外では、全周波数ラインの分離のみが安定している。上述のように、スペクトル分離はモードロック発振器の繰り返し率frepに対応しているが、これは一般にMHz領域の周波数であり、本明細書で説明する種々の実施形態において、より好ましくは1GHz又はそれ以上である。周波数スペクトル内の各ラインの正確な位置はランダムに異なる。しかし、周波数コムレーザとモードロックレーザの光スペクトルは同じエンベロープ関数を有していてもよい。また、fceo が制御されない場合でも、モードロックレーザの光スペクトルは多数の離散周波数ラインにより構成される。
2つの周波数コムレーザを、わずかに異なる繰り返し率frep 及び frep+δでそれぞれ動作させる場合、また、2つのレーザの出力を検出器にて重複させる場合、RF領域において種々のビート周波数が見られる。さらに、両レーザについてm次の周波数コム歯が最も近似することを確保する場合、RFスペクトルには調波周波数mδ+Δfceo, (m+1)δ+Δfceo, (m+2)δ+Δfceo, …が含まれ、振幅は、光周波数mf+fceo1及びm(f+δ)+fceo2における振幅の幾何学的平均から得られる。ここで、Δfceo = fceo1-fceo2である。パラメータfrep/δは、RF周波数を光周波数にスケーリングするためのスケーリングファクタである。例えば、δ=10Hzで、frep =1GHzの場合、スケーリングファクタは10となり、1MHzにてRF領域で測定される強度は、光周波数1014Hzに対応している。光周波数の振幅を得るために測定が必要なRF周波数をさらに低くするようにΔfceoを選択してもよい。2つのレーザについて、m及びn次の周波数コム歯がそれぞれ近似することを確保することにより、測定を行うRF周波数を変更してもよい。この場合、ビート周波数は、(m-n)fr+mδ+Δfceo; (m-n)fr+(m+1)δ+Δfceo; (m-n)fr+(m+2)δ+Δfceo …により得られる。
分光測定のために固定光周波数スペクトルを有するコムレーザが必要であるが、この必要性については、P. Giaccari等、”Active Fourier-transform spectroscopy combining the direct RF beating of two fiber-based mode-locked lasers with a novel referencing method”(2つのファイバ系モードロックレーザのダイレクトRFビーティングと新たな参照法とを組み合わせたアクティブフーリエ変換分光法)、Opt. Express, vol.16, pp.4347 (2008)に最近記載されたように、スペクトルエンベロープ内の周波数ラインのドリフトを監視する補正技術の実施により緩和することができる。
また、モードロック発振器の後に非線形周波数変換部を追加することにより、各周波数ラインのドリフトをなくすこともできる。例えば、モードロックレーザスペクトルの赤と青の部分の間に差周波数発生を行う場合、各周波数ラインが、fceoの値とは無関係に、正確にレーザ繰り返し率の真の高調波に発生させることはよく知られている。上述のように、モードロックレーザの離散周波数スペクトルを利用しつつ、レーザ発振器内の精密な位相又はfceo制御に頼らないデュアル走査レーザシステムのことを、一般にCDSLと呼ぶ。
モードロックレーザを計測に用いる場合、モードロックファイバレーザの方が、モードロックバルク固体レーザとモードロックダイオードレーザのいずれと比較しても、いくつか利点がある。モードロックファイバレーザは、一般にモードロックダイオードレーザと比較してノイズ特性に優れており、また、モードロックバルク固体レーザよりも小さいスペースに収納することができる。モードロックファイバレーザは、熱的及び機械的に非常に安定した状態で製造することができる。特に受動モードロックファイバレーザは、Fermann等の米国特許第7,190,705号、及び、Hartl等の11/546,998に開示されているように、大量生産に適した廉価な小数の光学部品で製造することができる。第7,190,705号については、その全体を本明細書に援用する。また、Sucha等の米国特許第5,778,016号及び米国特許第6,396,856号に開示されているように、THz撮像にデュアルパルスレーザシステムを使用することが提案されている。‘016号及び‘856号特許は、モードロックレーザの相対的及び絶対的タイミングドリフトを制御するための種々の技術や構成も開示している。米国特許第5,778,016号及び第6,396,856号については、その全体を本明細書に援用する。
‘705号に開示されるような分散補償ファイバレーザにより、低ノイズ周波数コムソースの構成が得られる。また、1GHzより高い繰り返し率で動作するファイバレーザの設計も開示されている。
ファイバレーザの低ノイズ動作によりタイミングジッタが最小限になるので、パルスのタイミング制御の最適化が可能になる。‘705号特許では、最初の低ノイズファイバ系周波数コムソースを開示している。ファイバ共振器分散を所定範囲に制御することにより低ノイズ動作を得ている。ファイバ周波数コムソースの低ノイズ動作は、一般に、レーザのキャリアエンベロープオフセット周波数fceoを非常に低いレベルに抑え、また、fceoの測定及び制御を容易にするために必要である。
以下、ファイバ系CDSLの例を開示する。高繰り返し率、低ノイズ、高集積レベルが得られる実施例について説明する。非線形スペクトルの生成及び位相制御のための種々の実施例により、安定した近赤外線域の出力信号が得られるので、赤外線分光法やTHz撮像に用いる場合に利点がある。
図1は、本実施形態に係るコヒーレントデュアル走査レーザシステム100(CDSL)を概略的に示す。本例では、わずかに異なる繰り返し率を有する2つのモードロック発振器110a、110bを用いて、入力パルス列を得る。各発振器からのパルス列を増幅し、第1及び第2の光路に分割する。そして、各光路のパルスに対して分散補償器で調整を行う。中間非線形周波数変換部が第1の光路に沿って超広帯域を生成し、これを、DFG用の非線形周波数変換器を用いて第2の光路のパルス列と合成する。そして、発振器110a、110bのそれぞれに対応するDFG出力を合成して、CDSL出力を生成する。
図1を参照して、本システムは、好ましくはフェムト秒(fs)のタイムスケールに圧縮できるパルスを発生する2つの発振器110a、110b(発振器1、発振器2)により構成される。好ましくは、発振器110a、110bは、約250MHz以上の繰り返し率で動作するEr、Yb又はTm発振器を用いる。このような発振器については、例えば、Fermann等の米国特許第7,190,705号、Hartl等の11/546,998、または、Dong等の米国仮特許出願61/120,022、”Highly Rare-Earth-Doped Optical Fibers for Fiber Lasers and Amplifiers”(ファイバレーザ及び増幅器のための高濃度希土類ドープ光ファイバ)に記載されている。本明細書でこの文献を援用する。‘022出願に開示される種々の例では、ポンプ吸収が最大で約5000dB/m、単位長当たりのゲインが0.5〜5dB/cmの範囲である高濃度希土類ドープゲインファイバを用いている。種々のドープ剤濃度でYbクラスタリングを低減することにより、低フォトダークニングの状態で高ポンプ吸収、高ゲインが得られる。このような希土類ドープファイバにより、共振器長が短いファイバレーザを構成することができ、1GHzを超える繰り返し率の高エネルギー超短パルスを生成することができる。このような構成により、高信号対雑音比のCDSL動作が可能となる。例として、従来のシリカファイバと比較して高ポンプ吸収、例えば、976nmにて300〜1500dB/mの吸収性がある他のファイバ構成が、米国特許出願シリアル番号11/693,633、”Rare earth doped and large effective area optical fibers for fiber lasers and amplifiers”(ファイバレーザ及び増幅器のための高有効領域を持つ希土類ドープ光ファイバ)にも開示されている。なお、この米国特許出願は、現在、米国特許出願公報2008/0069508として公表されている。米国特許出願シリアル番号11/693,633については、本明細書にて援用する。
発振器の出力は、好ましくは、光アイソレータ(図示省略)を通して、後方反射に対する感度を最小限にする。2つの発振器の繰り返し率は、2つの発振器の出力側に挿入した2つのタブカプラを用いて監視することができる。タブカプラは、発振器の出力の一部を2つの検出器(図示省略)に送り、これら検出器が繰り返し率を表す信号をコントローラ101に供給する。
発振器は、それぞれ、繰り返し率f、f+δにて動作するように構成すればよい。ここで、δ<< fである。あるいは、第2の発振器の繰り返し率をnf+δとなるように選択してもよい。ここで、nは整数である。そして、繰り返し率が大きく異なる場合の繰り返し率の差δ又は(n+1)f+δを、位相ロックループからなる繰り返し率制御素子101と、発振器のうちの一方に導入した共振器内トランスデューサにより制御すればよい。このような共振器内トランスデューサとしては、例えば、Fermann等の米国特許第7,190,705号や、Hartl等の米国特許出願シリアル番号11/546,998に記載されるように、圧電素子又はファイバ加熱素子に取り付けたミラーであってもよい。発振器は、ほとんどチャープのないパルス、又は、わずかなチャープのあるパルスを発する。好ましくは、発振器110a、110bから発したチャープパルスはいずれも、ほぼ同じチャープを有している。好ましくは、両発振器のパワーは、例えば可変減衰器により所定範囲に調整することができる。
発振器の出力は、2つのファイバ増幅器120a、120bに接続される。ファイバ増幅器は、好ましくはクラッドポンプ式である。このようなクラッドポンプ増幅器については、Fermann等の米国特許第7,190,705号に記載されている。また、Dong等の米国特許出願シリアル番号61/120,022、”Highly Rare-Earth-Doped Optical Fibers for Fiber Lasers and Amplifiers”(ファイバレーザ及び増幅器のための高濃度希土類ドープ光ファイバ)に記載されているような光スターカプラを介したクラッドポンプ法を行ってもよいが、ここでは詳細な説明は省略する。好ましくは、両発振器から増幅器への伝搬路における分散は一致している。
図1の例では、各ファイバ増幅器からの光信号パルス出力をそれぞれ2つのアームに分割する。すなわち、増幅器120a及び発振器110aに光接続されたアーム125a−1、125a−2と、増幅器120b及び発振器110bに光接続されたアーム125b−1、125b−2である。光ファイバカプラを用いることが好ましく、5/95〜50/50の分割率を採用すればよい。各アームは、図示のようなオールファイバ構成で実現すればよい。いくつかの実施形態において、少なくともアームの一部をバルクコンポーネントで構成してもよい。
分散補償は、各アームの光路において、例えば、分散補償器を構成する一連の分散補償素子により行う。これらアームの少なくとも一部を、種々の分散補償素子を含む同一コンポーネントで構成してもよい。分散補償素子は、高品質のフェムト秒パルスを与えるパルス圧縮用光学素子を備えてもよく、完全な分散補償を行ってもよいし、あるいは、出力にてわずかに負又は正のチャープパルスを生成してもよい。完全な分散補償を行う場合、出力パルスはほぼ変換限界パルスである。
分散補償器は、いくつかの異なるファイバ素子により構成してもよく、図2を参照して以下にさらに説明するように集積型「オールファイバ」設計により構成してもよい。例えば、第1のファイバ素子を、増幅器の出力のスペクトル拡張を行うように設計された正分散ファイバで構成し、少なくとも第2のファイバ素子が、分散補償を行うとともに、スペクトル拡張された出力を帯域限界付近まで圧縮するようにしてもよい。好ましくは、パルス圧縮を行うファイバ素子は、中心空気孔を有する分散補償ファイバ又はフォトニック結晶ファイバにより構成し、分散補償段階の非線形性を最小化する。1以上の負分散ファイバ素子にて高次ソリトン圧縮によるパルス圧縮を行ってもよい。また、グレーティング対、プリズム対又はグリズム対等、バルク光分散補償素子を用いてもよい。好ましくは約500fs未満のパルス幅、より好ましくは約300fs未満のパルス幅、最も好ましくは約100fs未満のパルス幅にパルスを圧縮する。
また、アーム125a−2、125b−2にて伝搬する光パルスは、周波数変換素子130a、130bを備える非線形周波数変換部で周波数変換が行われる。周波数変換素子130a、130bを超広帯域発生光学素子により構成し、光学オクターブの少なくとも大部分を占めるスペクトル域で、発振器110a、110bの出力スペクトルよりも大幅に広い帯域のパルスを得るようにしてもよい。周波数変換素子130a、130bは、広帯域スペクトル、例えば、近中間赤外線域に広がるスペクトル、例えば、近赤外線から少なくとも約3〜5μm、あるいは、最大約10〜20μmの帯域に広がるスペクトルを生成する。
種々の実施例において、周波数変換部は、好ましくは、高非線形ファイバ、周期分極反転LiNbO3(PPLN)導波管、シリコン導波管、あるいは、他の好適な非線形導波管により構成される。素子としては、その長さに沿って、光パターンが施されているか、周期分極反転又は非周期分極反転、あるいは、2次非線形の周期的変動を持つようにしてもよい。各アームの周波数変換素子130a、130bは、高非線形のフッ化物又はカルコゲン化合物導波管を用いた場合、中間赤外線域に広がることが可能な光超広帯域スペクトルを生成する。非線形導波管での超広帯域発生については、Hartl等の米国特許出願第11/546,998に記載されており、ここでは詳細な説明を省略する。超広帯域発生において知られているように、発振器からの基本周波数コム構造は維持される。さらに生成されたスペクトル出力は、レーザの繰り返し率により周波数分離された個々の周波数コム歯を有している。しかし、300fs未満、より好ましくは100fs未満のパルスの導入により、超広帯域スペクトルの個々の周波数コム歯間の非コヒーレントバックグラウンドが少なくなる。非コヒーレントバックグラウンドは、CDSLにおける信号コントラストが低くなるので望ましくない。非コヒーレントバックグラウンドノイズのコムコントラストに対する影響については、N. Newbury, W. Swann、”Low-noise fiber-laser frequency combs”(低ノイズのファイバレーザ周波数コム)、 Journal of the Optical Society of America, B24, 1756-1770 (2007) に記載されており、本明細書ではこれを援用する。
非線形周波数変換部140a、140bにおいて、パス125a−1、125b−1からの分散補償出力信号パルスと、アーム125a−2、125b−2の一部で発生した超広帯域を含む分散補償及び周波数変換が施された出力とを合成することにより、差周波数発生(DFG)を行う。出力は周波数変換器140a、140bにて合成される。周波数変換器140a、140bは、好ましくは、LiNbO3、GaAs、GaSe、GaP等の非線形結晶、又は、他の好適な非線形結晶により構成される。これら非線形結晶は、その長さに沿って、周期分極反転があるか、光パターンが施されているか、あるいは、2次非線形性の周期的変動がある。また、非線形導波管を設けることもできる。さらに、周波数フィルタと偏光コントローラを、DFG素子140a、140bの上流に設けることもできるが、図示は省略する。DFG素子からの出力はビームスプリッタ150を介して合成され、出力部160に送られる。
種々の実施形態において、さらに、増幅器からの光信号パルス出力を、分散補償及び周波数変換段階に導入する前に光アイソレータに通しておく。さらに、2つの発振器の間に適切な時間遅延を設けて、DFG素子及びビームスプリッタ150におけるパルスの重複を確保する。このような時間遅延は、ファイバ長や自由空間伝搬路を制御するための既知の方法により導入することができるが、ここでは図示を省略する。
各アームの分散補償器及び非線形周波数部のオールファイバ構成にはいくつかの利点がある。高非線形ファイバを周波数変換部130a、130bに使用する利点のひとつとして、図2に概略的に示すように、増幅段階120a、120b、分散補償素子、周波数変換部130a、130bをすべて、スプライス接続することができる。図2に種々の素子を示すが、これらの素子は各アームで使用することができ、特に分散補償及び超広帯域発生を行う125a−2、125b−2において使用することができる。また、偏光維持型ファイバコンポーネントを設けてもよく、あるいは、偏光コントローラ(図示省略)を用いて、超広帯域発生のために偏光状態を最適化してもよい。ファイバピッグテールアイソレータ(図示省略)は、好ましくは、不要な後方反射に対して増幅器出力の絶縁を行う。
図2に示す例において、分散補償ファイバ215を各端部にて、ある長さのトランスファファイバ220にスプライス接続する。これにより、図2に示すように、入力を供給する増幅器120a、120bや出力を供給する高非線形ファイバ230等、隣接するファイバのモードに一致するようにファイバの基本モードを変換する。また、図2に示すような配置で構成される高非線形ファイバを、例えば、変換部130a、130b等、周波数変換部に用いてもよい。トランスファファイバ220は、2以上のファイバピースにより構成され、光ファイバテーパにより構成されてもよい。
そして、トランスファファイバ220から発せられた増幅器出力パルスを、所定の長さの分散補償ファイバ215で圧縮する。所定の長さのフォトニック結晶ファイバを用いることができるが、好適な非線形及び線形特性を有する他のタイプのファイバを用いてパルス圧縮を行ってもよい。Fermann等の米国特許第6,885,683号に記載されるシミラリトン増幅器等、線形及び非線形の両増幅器を用いることもできる。非線形増幅器を用いる場合、発振器のパワーレベルを好適に調整すればよい。例えば、シミラリトン増幅器は正チャープパルスを生成するが、これを、Fermann等の米国特許第7,414,780号に記載されるような、所定の長さのフォトニック結晶ファイバで帯域幅限界付近まで圧縮すればよい。
そして、高非線形ファイバ230を用いて超広帯域発生を行う。シリカ系の高非線形ファイバについて、Dong等の米国特許第7,496,260号、”Ultra High Numerical Aperture Optical Fibers”(超高開口数光ファイバ)に記載されており、本明細書でその全体を援用する。種々の実施形態において、赤外線透過性を改善した非シリカファイバを使用することができる。例えば、非線形フッ化物、ビスマス、テルル化物、カルコゲン化合物のファイバを用いることができる。このような赤外線透過ファイバは、最大20μm程度の波長を透過することができ、市販のものがある。中間赤外線透過ファイバの融点は一般にシリカファイバの融点よりもかなり低いので、融点が大きく異なる各ファイバの複雑なスプライス接続を避けるために、さらに光学レンズ構成を用いて、分散補償ファイバからの光を高非線形ファイバに結合すればよい。
CDSLを備える光撮像システムを図3に示す。ここでは、CDSLの出力の後にビームスプリッタを挿入して、出力を2つの光路に分割する。ビームスプリッタは、出力の一部を第1のパスに沿って検出器D2に送る。検出器D2は、波長関数としてCDSL出力を表す基準スペクトルの測定に使用される。第2のパスには対象サンプルを挿入する。検出器D1で測定したスペクトルを、検出器D2で測定したスペクトルで除算することにより、対象サンプルの正確な吸収スペクトルが得られる。このような2つの検出器を用いる方式は、吸収測定の際の光源のスペクトル変動や一時的なドリフトをなくすものとして、標準的なフーリエ変換分光法ではよく知られている。サンプル吸収の空間分布を得るため、そして、撮像を行うために、市販のガルバノメータミラーシステム等の光スキャナ310をCDSL出力の第2のビームパスにさらに挿入する。いくつかの実施形態において、対象サンプルを可動台に取り付けることができる。種々の実施形態において、ビームの動きとサンプルの動きの組み合わせを利用してもよい。そして、顕微鏡対物レンズ325又は他の好適なビーム伝搬光学部品により、CDSLの出力を対象サンプルに集光する。透過光は検出器D1により検出される。種々の実施形態において、検出器D2で1つの基準スペクトルが得られる。あるいは、検出器D2を省略し、ビームパス2からサンプルを取り出すことにより、基準スペクトルを得てもよい。いくつかの実施形態において、反射光を検出してもよいし、透過光と反射光の組み合わせを検出してもよい。赤外線の信号対雑音比を改善するために、検出器の冷却を行ってもよい。例えば、検出帯域幅が最大100MHzの市販の液体窒素冷却型HgCdTe(MCT)検出器を設けてもよい。また、フィルタホイール(図示省略)をビームパスのいずれかの位置に挿入して、所定の光周波数域を選択してもよい。そして、各画像ポイントのRFスペクトルを監視し、そのRFスペクトルを適切に光透過又は反射スペクトルに関連付けることにより、画像を取得する。
検出器D1は、RF領域のビート周波数を監視する。CDSLではスケーリングファクタfrep/δで光周波数をRF周波数にスケーリングすることから、CDSLの機能は、RFを光周波数にスケーリングするためのRF領域の周波数グリッドを表すものとして解釈することができる。各光周波数は、1:1対応で各RF周波数に固有にマッピングされる。図1に示すような差周波数発生により、レーザ外部のキャリアエンベロープオフセット周波数を相殺する。DFG段階後の2つのレーザのキャリアエンベロープオフセット周波数はゼロなので、光foptとRFビート周波数frfは、次の式で表される。
fopt = frf × frep/δ (1)
ここで、光周波数での信号伝送に関する情報を含む最低RF周波数RFminは、mδで表される。なお、mは大きい数(10オーダー以上)なので、RFminはMHzオーダーとすることができる。
CDSLの他の実施形態を図4に示す。ここでは、わずかに異なる繰り返し率で動作する2つの発振器を用いることにより、部品点数を削減する。発振器の出力を合成して、共通伝搬路に結合する。共通伝搬路における構成要素は、図1を参照して説明した構成要素と同様又は同一のものでよい。本例では、1つの増幅器420と、1つの中間超広帯域発生部430と、1つのDFG部440とを用いる。図1に示す例と同様にして増幅器420の出力をアーム425a、425bに分割する。アーム425aの分散補間出力を、アーム425bに設けられる超広帯域発生器からの出力と合成することにより、DFGを得る。図1を参照して説明したように、非線形結晶440によりDFGを行うことができる。システムの出力は検出器D1及びD2により検出される。ここで、D2は基準スペクトルを得るのに使用され、D1は対象サンプルの吸収測定に使用される。図3の例に示すように、走査用の光学コンポーネントをさらに組み込むこともできる。
2つの発振器の出力パルスがDFG部において時間的に重複するときに非線形インタラクションによる信号劣化を回避するため、検出器に電子ゲーティングを行って、このような場合に反応しないようにすることができる。2つの発振器の出力パルスが時間的に重複しないときに干渉信号を得るために、図示のように検出器D1及びD2(又はCDSLの出力)の前に光遅延線470を組み込んでもよい。少なくとも一実施形態において、マッハツェンダー干渉計による遅延線を用いるが、アーム長が不均衡なマイケルソン干渉計等、他の種類の遅延線を用いてもよい。時間遅延線は、2つのレーザの共振器往復時間に対する一定比率の時間遅延を生成する好都合である。なお、この比率は好ましくは50%である。光遅延線を用いた干渉図を記録する際、バックグラウンド信号やショットノイズの増加により、小規模のペナルティが生じるが、そのペナルティはシステムの部品点数削減により大部分が相殺される。さらに、システムの他の部分におけるパルス重複の可能性により生じる不要な非線形パルスインタラクションについては、2つの発振器からのピッグテール長を適切に制御することにより回避できる。
CDSLの他の例を図5に示す。図1の説明と同様、本システムも、繰り返し率コントローラ110と、2つの発振器110a、110b(発振器1及び発振器2)と、増幅器120a、120bとを備えている。本システム構成は図1で説明したシステムに非常に近い構成であるが、DFG部がない。2つの発振器の出力は、2つの異なる伝搬路に沿って伝搬し、2つの個別の光ファイバ増幅器520a、520bに導入される。好ましくは、増幅器と発振器は重複するゲインスペクトルを示す。好ましくは、両発振器は、チャープのないパルス又はほぼ同じチャープを有するパルスを発する。好ましくは、2つの伝搬路に沿った分散は一致している。好ましくは、両発振器のパワーは、例えば、可変減衰器により所定範囲に調整可能である。そして、増幅器の出力を光アイソレータ(図示省略)に通し、その後、図1で説明したアーム125a−2、125b−2と同様の設計である2つの分散補償器及び周波数変換部に導入する。本例では、周波数変換部は、好ましくは、例えば、高非線形フッ化物又はカルコゲン化合物導波管を用いる場合に、1オクターブ以上にわたり、中間赤外線域まで広がる非常に広い超広帯域スペクトルを2つ発生させる。いくつか周波数変換部とともに中間増幅器を接続することもでき、PPLN導波管又はシリコン導波管による周波数変換を用いることもできる。
図1で説明したシステムと比較して、生成した2つの超広帯域の出力の一部を、2つの位相検出及び制御部540a、540bに迂回させる。位相検出は、例えば、Fermann等の米国特許第7,190,705号及びHartl等の11/546,998に記載されるように、f−2f干渉計を用いて行うと好都合である。したがって、このようなf−2f干渉計については、ここでは説明を省略する。f−2f干渉計は、fceo制御のためにフィードバックループを介して発振器にフィードバックされるfceoに対応したRFビート信号を生成する。両発振器のfceoは、フィードバックループを介して周波数ロックによりRFフィルタ帯域幅内に維持することができる。フィードバックループの最適精度を得るため、位相ロックループを用いればよいが、他のフィードバックループを用いることもできる。
米国特許第7,190,705号に記載されるように、モードロックファイバ発振器内の共振器内ファイバグレーティングの温度を、キャリアエンベロープ位相制御に用いることができる。また、‘705号に記載されるように、ファイバグレーティングに外部圧力を加えて、圧力変動をキャリアエンベロープ位相制御に用いることもできる。
図6に、ファイバ発振器における種々のキャリアエンベロープ位相制御方法を示す。図6aは、共振器内分散制御のためのファイバブラッググレーティングを有する共振器内ファイバ部品601を示す。キャリアエンベロープオフセット周波数を制御するため、ファイバグレーティングの外側に金コーティングを設け、そのコーティングに電流を流す。このして、金コーティングの抵抗加熱を介してグレーティングの温度を制御することができ、これにより、キャリアエンベロープオフセット周波数の変調を迅速に行い、f−2f干渉計とともにフィードバックループを介して安定させることができる。
図6bでは、圧電トランスデューサ(PZT)602が、ファイバの一方の側に圧力を加えるが、これを調整して、共振器内キャリアエンベロープオフセット周波数制御に用いることができる。PZTを用いることにより、抵抗加熱器と比較して高速のフィードバック制御が可能となる。
また、図6cに示すように、共振器内音響光学変調器(AOM)603を用いることで、さらに高速のキャリアエンベロープオフセット周波数制御を達成することができる。AOMへの駆動電圧を変えることにより、ファイバ発振器内の損失を迅速に調整することができる。これにより、キャリアエンベロープオフセット周波数の変調を行う。
図6dでは、共振器内飽和性吸収体にかかる残留ポンプパワーを調整することにより、キャリアエンベロープオフセット周波数を制御する。これは、飽和性吸収体の前に偏光器を挿入し、ポンプ光704の偏光を変調することにより行う。ポンプ光の偏光は、種々の方法で変調することができる。すなわち、PZTドラムにコイル状に巻きつけた所定の長さの偏光維持ファイバにポンプ光を通し、線形偏光ポンプ光により偏光維持ファイバの両軸を等しく励起することにより、ほぼ損失のない迅速な偏光変調が可能である。
他のキャリアエンベロープオフセット周波数制御手段を用いることもできる。例えば、共振器内飽和性吸収体の温度を変更すればよい。また、種々の組み合わせを用いてもよい。さらに、図6のフィードバックシステムは、独立してキャリアエンベロープオフセット周波数の測定及び制御を行う複数のフィードバックループを備えていてもよい。
図7に、非線形f−2f干渉計の後の測定繰り返し率1.04GHzで動作するキャリアエンベロープオフセット周波数ロックYbファイバレーザについて、対応するRFスペクトルを示す。このRFスペクトルは、レーザの繰り返し率に対応する1GHzにピークを有し、キャリアエンベロープオフセット周波数に対応する210MHz、830MHzに2つのピークを有する。
図8は、繰り返し率1GHzで動作するキャリアエンベロープ位相ロックYbファイバレーザで発生する超広帯域スペクトルの例を示す。本例では、高非線形光ファイバで超広帯域を発生させる。超広帯域スペクトルは、図5に示すようなファイバシステムの一伝搬路から記録したものである。
f−2f干渉計でfceoを制御するのではなく、モードロックレーザの周波数コムを受動共振器のファブリ・ペロー共振に関連させることにより、fceoを制御することもできる。この手法にはいくつかの利点がある。すなわち、オクターブにわたる広帯域発生の必要がなく、発振器パワーの一部でまかなえるような比較的低いパワーレベルで十分である。この方法については、R. Jason Jones, Jean-Claude Diels, “Stabilization of Femtosecond Lasers for Optical Frequency Metrology and Direct Optical to Radio Synthesis”(光周波数計測学と直接的光学無線周波数合成のためのフェムト秒レーザの安定化)、PRL 86, p. 3288 (2001) や、R. Jason Jones 等、”Precision stabilization of femtosecond lasers to high-finesse optical cavities”(高精細な光共振器におけるフェムト秒レーザの精度安定化)、Phys. Rev. A69, 051803 (2004) に記載されている。本明細書ではこの文献を全体として援用する。
外部共振器を用いる実施形態を図9に示す。上述のように、発振器110a、110bの出力を合成して、単一の伝搬路に接続し、ファイバ増幅器920により増幅する。また、各発振器出力の一部を基準共振器940a、940bに送り、1つの基準共振器に対して2つの離れたスペクトル領域に安定させる。本例では、往復時間がわずかに異なる2つの基準共振器940a、940bを示す。好ましくは、両共振器は、熱的及び機械的に生じる変動がすべて共通である場合、熱的及び機械的に近接している。外部共振器を1つ用いる構成も可能である。1つの共振器のみを用いる場合、共振器に組み込まれた複屈折素子により、2つの偏光軸に沿って2つの異なる往復時間が得られる。ここで、2つ偏光軸は各レーザにロックされている。このような構成については図示を省略する。
グレーティング950a、950bは、発振器出力の2つのスペクトル領域を2つの異なる検出器に送る。そして、これら検出器を用いて、受動共振器として構成できる外部共振器の2つの異なる共振に対して、あるいは、フィードバック制御により、2つの異なる発振器コム歯をロックする。1つ又は2つの外部共振器を用いて、4つの自由度すべて、すなわち、両レーザのfceoと、frep及びδのすべてを、共振器モードに関連させる。好ましい実施形態において、基準共振器に発振器をロックするのに、パウンド・ドレバー・ホール法を用いる。パウンド・ドレバー・ホール法では、信号を外部共振器に伝送するファイバピッグテールに、さらに位相変調器(図示省略)を設ける必要がある。個別の位相変調器ではなく、例えば、1つの共振器エンドミラーを変調することにより、共振器内で位相変調を行うことができる。パウンド・ドレバー・ホール法は、モードロックファイバレーザを外部共振器にロックする技術としてよく知られているので、説明を省略する。
CDSLの繰り返し率及びキャリア位相制御のための安定基準として受動共振器を使用する代わりに、図10に示すようなcw基準レーザ1080a、1080bを用いることができる。上述のように、発振器110a、110bの出力を合成して、単一の伝搬路に接続し、ファイバ増幅器1020により増幅する。また、2つの安定した単一周波数レーザを用いて安定化を行う。このような単一周波数レーザは、好ましくは、半導体又はファイバレーザにより構成され、市販のものがある。両単一周波数レーザの周波数は異なるが、これらの周波数はいずれも、好ましくはスペクトルの低周波数部及び高周波数部にてモードロックレーザのスペクトルと重複するように選択される。ここで、両レーザのfceo及びfrepのフィードバック制御を行い、各コムの2つの周波数を固定して、fceo及びfrepを安定させることにより、各モードロックレーザの周波数コムを、2つコム歯にて安定cwレーザに位相ロックすることができる。2つの固定コム歯の間のコム歯数がモードロックレーザ毎に異なるように安定化を行うと、各レーザの繰り返し率が異なり、CDSLにはこれが必要である。この安定化法の実施については、I. Coddington等、”Coherent Multiheterodyne Spectroscopy Using Stabilized Optical Frequency Combs”(安定化光周波数コムを用いるコヒーレント・マルチヘテロダイン分光法)、Phys. Rev. Lett. 100, 13902 (2008) に記載されており、本明細書で援用する。
小型で高集積のCDSL構成を図11に示す。上述のように、発振器110a、110bの出力を合成して、単一の伝搬路に接続し、ファイバ増幅器120により増幅する。増幅された出力の一部をサンプリングして、検出器D1に送る。また、発振器の出力、又は、発振器の増幅出力を、2つの異なる検出器に送ってもよい。このような構成の図示は省略する。繰り返し率及びキャリア位相制御に単一の周波数レーザを使用する。この方法では、位相ロックループ(PLL1)を介して発振器110aの周波数コム歯の1つを単一周波数レーザにロックし、別の位相ロックループ(PLL2)を介して発振器110bの周波数コム歯の1つを単一周波数レーザにロックする。位相ロックを確実にするために、各レーザの共振器長を調整してもよい。これら2つの周波数コム歯の位相ロック後、2つの発振器の周波数スペクトルを表す式は以下のようになる。
mfrep + fceo1 = fy + fb1 (2)
n(frep+δ) + fceo2 = fy + fb2 (3)
ここで、fyは単一周波数レーザの周波数であり、fb1、fb2は2つの発振器の周波数コム歯がロックされるRFビート周波数であり、δはレーザの繰り返し率の差である。さらに、例えば、レーザへのポンプ電流を制御することにより、frep及びδをさらに2つのRF基準信号にロックすることができる。さらに、例えば、mfrep = fy + fb1となるようなレーザ条件を設定することにより、n及びmを求めることができる。ここで、fy + fb1は、例えば、波長計を用いた外部較正により得られる。同様の手順を行って、nを取得してもよい。以下では、説明を簡単にするため、n = mとする。式(2)及び式(3)の差をとると、以下のようになる。
nδ+ Δfceo = Δfb (4)
Δfb及びδの値はわかっており、n、mは上述の構成手順を用いて得られるので、式(2)又は(3)より、Δfceoをかなり正確に求めることができる。
そして、Δfceo ≠0の場合、RF領域の周波数グリッドは式(1)と比較して周波数シフトがあり、光周波数foptとRF周波数frfとの関係は以下のように変更されることが容易にわかる。
fopt = (frf − Δfceo)frep/δ+ fceo1≒(frf − Δfceo)frep/δ (5)
ここで、fceo << foptなので、式(5)は簡約することができる。本例では、光周波数測定のための正確なRF周波数グリッドを得るのに、個々のキャリアエンベロープオフセット周波数ではなくΔfceoを安定させる。
CDSLシステムによる周波数測定について長期的精度を最良にするために、好ましくは、2つのレーザ間のレーザパラメータの熱的変動を等しくするように、両発振器を近接して取り付ける。また、好ましくは、単一周波数基準レーザを良好な熱制御で取り付ける。
また、本システムは、スペクトルカバー範囲が広い増幅器及び非線形周波数変換部を用いて構成することもできる。検出器D2、D3の前に時間遅延線470を挿入して、非線形段階の時間的なパルス重複がなく、パルス干渉を検出することができる。また、2つの検出器D2、D3を用い、一方を基準スペクトルの検出に使用し、他方をサンプルの吸収特性判断に使用することができる。
図11のシステムは、部品点数が少なく、高い光集積レベルで動作することができるので、市販用として有利である。
上述の実施形態を種々の方法で組み合わせて、他の実施例を構成してもよい。可能な例は多数あり、具体的な用途に基づいて種々の変更を行うことができる。例えば、非線形周波数変換部は、少なくとも1つの非線形ファイバ増幅器を用いて構成し、スペクトル拡張を行ってもよい。
再び図5を参照して、位相制御ユニットに代えて、位相監視ユニットを用いることもできる。例えば、位相監視ユニットは、発振器の光の一部を迂回させ、発振器のスペクトルから2つの狭いスペクトルラインを選択し、キャリアエンベロープオフセット周波数及び繰り返し率の展開を監視する光ファイバタップスプリッタ(増幅器の前に挿入)を備えることができる。また、増幅器又は第1の周波数変換段階の後にキャリアエンベロープオフセット周波数の展開を監視することもできるが、発振器信号を使用すればノイズは最小になる。このような位相監視ユニットについては、Giaccari等の文献に記載されており、ここでは説明を省略する。このような位相監視ユニットに代わる手段として、2つの発振器のキャリアエンベロープオフセット周波数を監視する2つのf−f2干渉計を用いることができる。図3で説明したように、RF領域のビート周波数が観察できる場合、CDSLの出力を光サンプルに通し、検出器に送ることもできる。CDSLにおけるスケーリングファクタfrep/δにより光周波数をRF周波数にスケーリングすることで、走査デュアルレーザシステムの機能は、RFを光周波数にスケーリングするためのRF領域の周波数グリッドを与えるものとして解釈することができる。すなわち、各光周波数がRF周波数にマッピングされる。2つのレーザのキャリアエンベロープオフセット周波数を異なる値にロックする場合、式(5)を用いて、光周波数測定のための正確なRF周波数グリッドを得ることができる。
Δfrep及びδが小さく連続変動する場合、RF周波数グリッドや、光周波数とRF周波数との関係について、より複雑な変更が行われる。位相監視ユニットを用いることにより、RF周波数グリッドの適切な補正を計算して、RFから光周波数への正確な変換を行うことができる。このようなRF周波数グリッドの補正について、Giaccariの文献に記載されており、ここでは説明を省略する。また、f−2f干渉計によりΔfrepを監視する場合に同様の補正を用いることができる。f−2f干渉計によりRF技術を用いて各発振器のfceoを直接読み取ることができるので、Δfrepを容易に算出でき、式(5)を用いて光周波数を計算することができる。
図3で説明したような撮像構成をTHz域に広げることもできる。Yasui等、Appl. Phys. Lett. Vol.88, pp. 211104-1〜3 (2006)に記載されるように、フェムト秒レーザで励起した光伝導エミッタによりTHzコムを生成する。同技術は、電気光学結晶での光整流によりTHzパルスを生成する場合にも適用される。さらに、THz周波数域の周波数コムは、レーザ繰り返し率の純粋な高調波により構成される。したがって、電気光学結晶又は光伝導エミッタにCDSLシステムの出力を送ることにより、2つのわずかにオフセットされたTHz周波数コムを生成することができる。したがって、THz周波数コムを生成し、THzスペクトル域での撮像を行うシステムは、図3及び図5に示す実施例と同様に構成することができる。ここでは、周波数変換部と位相制御部を省略し、非線形周波数変換部の代わりに例えば、GaP、GaSe、特に分極反転NiLbO、光パターン化GaAs、光伝導アンテナ等の電気光学結晶を用いている。そして、適切なTHz光学部材を用いて、光走査のための可動台に適切に載置されたサンプルへのTHz放射を撮像することができる。種々の実施形態において、スキャナを省略してもよい。これは、現在、THz周波数域にわたって使用できる好適なスキャナが限定されているためである。Yasui等の文献に記載されるように、検出器で検出した光電流のRF分析によりTHzスペクトルを推定できるRFビート信号を、光伝導アンテナ等の適切な検出器で監視すればよい。
以上のように、CDSLとその適用例、及び、高集積構成を含む種々の代替例を説明してきた。
少なくとも一実施形態において、コヒーレントデュアル走査レーザシステム(CDSL)は、2つの受動的モードロックファイバ発振器を備える。発振器は、繰り返し率の差δfrが発振器の繰り返し率の値fr1及びfr2と比較して小さくなるように、わずかに異なる繰り返し率で動作するように構成される。また、CDSLシステムは、各発振器に光接続された非線形周波数変換部を備える。変換部は、あるスペクトル帯域幅を有し、発振器の繰り返し率の高調波からなる周波数コムを有する周波数変換スペクトル出力を発生させる非線形光学素子を備える。
種々の実施形態において、周波数変換部は、複数の入力周波数を受け取って合成し、入力とは異なる周波数でのスペクトル出力を生成する出力部を備えるシステムは、少なくとも1つの発振器と出力部との間に中間非線形周波数変換部を備え、中間変換部は、発振器スペクトルよりも大幅に大きい帯域幅を有する広帯域スペクトルを発生させる。
CDSLは、スペクトル情報を利用する測定システムに配置され、スペクトル出力を利用して、スペクトル帯域幅内のスペクトル成分で対象サンプルの物理特性を調べる。
CDSLは、光撮像、顕微鏡検査法、顕微分光法、及び/又は、THz撮像のうちの1以上のための撮像システムに配置される。
CDSLによる測定システムは、光走査素子を備えてもよい。
位相ロックループは、発振器間の繰り返し率の差を制御する。
RFスペクトル分析器は、変換率(fr1 + fr2)/2δfrで、光周波数に関連するRF周波数にて出力を発生させる。
モードロックファイバ発振器は、Nd、Yb、Tm又はErファイバ発振器により構成される。
1以上の発振器出力を増幅するために、少なくとも1つのファイバ増幅器が設けられる。
集積型オールファイバ分散補償器及び非線形周波数変換部が設けられ、この集積部は、高非線形ファイバ、フォトニック結晶ファイバ、分散補償ファイバ、及び/又は、中央空気孔を有するファイバのうちの1以上により構成される。
システムは、グレーティング対、プリズム対、及び/又は、グリズム対のうちの少なくとも1つからなる分散補償用のバルク光学素子を備え、分散補償ではパルス圧縮を行う。
非線形周波数変換部は、差周波数発生器により構成される。
非線形周波数部は、少なくとも1つの発振器の下流に配置された超広帯域発生器を備える。
モードロックファイバ発振器は、約250MHzより高い繰り返し率でパルスを発生させる。
少なくとも一実施形態において、コヒーレントデュアル走査レーザシステムは、2つの受動的モードロックファイバ発振器を備える。発振器は、繰り返し率の差δfrが2つの発振器の繰り返し率の値fr1及びfr2と比較して小さくなるように、わずかに異なる繰り返し率で動作するように構成される。また、CDSLシステムは、各発振器に光接続された非線形周波数変換部を備える。変換部は、あるスペクトル帯域幅を有し、発振器の繰り返し率に相当する周波数分離を有する周波数コム構造の周波数変換スペクトル出力を発生させる非線形光学素子を備える。非線形周波数変換部は、各発振器のスペクトル出力よりも大幅に広いスペクトル出力を生成する。
種々の実施形態において、2つのレーザのキャリアエンベロープオフセット周波数の差を監視する手段を備え、監視手段により生成される情報により、RF周波数と光周波数の1:1対応関係が得られる。
光周波数に対する前記RF周波数の1:1マッピングにより、対応関係が表される。
各レーザのキャリアエンベロープオフセット周波数制御のためにf−2f干渉計が設けられる。
2つの発振器のキャリアエンベロープオフセット周波数の差を安定させるために、フィードバックシステムが設けられる。
フィードバックシステムにより生成されたキャリアエンベロープオフセット周波数情報を用いて、光領域の周波数グリッドに対して1対1の対応関係を有するRF領域の周波数グリッドを生成する。
フィードバックシステムは単一周波数基準レーザを備える。
各発振器のキャリアエンベロープオフセット周波数制御のために2つの基準共振器が用いられる。
各発振器のキャリアエンベロープオフセット周波数制御のために1つの基準共振器が用いられる。
各発振器のキャリアエンベロープオフセット周波数制御のために2つの単一周波数基準レーザが用いられる。
非線形周波数変換部は高非線形ファイバにより構成される。
繰り返し率の差に対する繰り返し率の比は、少なくとも約10であり、約10〜約10の範囲とすることができる。
繰り返し率fr1、fr2、及び、繰り返し率の差に対する繰り返し率の比は、RF周波数を光周波数に変換するのに十分高いものとする。
少なくとも一実施形態において、THzスペクトル域での撮像システムが設けられる。撮像システムは、2つの受動的モードロックファイバ発振器を有するコヒーレントデュアル走査レーザシステム(CDSL)を備える。モードロック発振器は、繰り返し率の差δfrが発振器の繰り返し率の値fr1及びfr2と比較して小さくなるように、わずかに異なる繰り返し率で動作するように構成される。また、システムは、前記CDSLの出力に応じてTHz放射を発する物質と、前記THz放射に反応する検出器とを備える。
少なくとも一実施形態において、コヒーレントデュアル走査レーザシステムは、少なくとも2つの短光パルス列を発生させる2つの受動的モードロックファイバ発振器を備える。発振器は、繰り返し率の差δfrが発振器の繰り返し率の値fr1及びfr2と比較して小さくなるように、わずかに異なる繰り返し率で動作するように構成される。システムは、短光パルス列を空間合成して、下流の共通光路に伝えるビーム合成器を備える。共通光路に沿って伝搬する前記短光パルスのうちの少なくとも一方の列についてスペクトル拡張を行うために非線形光学素子が設けられる。異なるアーム長を有するデュアルアーム干渉計が構成され、パルスが干渉計に入る前に時間的に重複していないときにパルス列間の干渉を検出する。種々の実施形態において、アーム長の差は、前記発振器の共振器往復時間の約半分に対応する。
少なくとも一実施形態において、コヒーレントデュアル走査レーザシステムは、少なくとも2つの短光パルス列を発生させる2つの受動的モードロックファイバ発振器を備える。発振器は、繰り返し率の差δfrが発振器の繰り返し率の値fr1及びfr2と比較して小さくなるように、わずかに異なる繰り返し率で動作するように調整される。フィードバックシステムは、2つの発振器のキャリアエンベロープオフセット周波数の差を安定させ、フィードバックシステムは単一周波数レーザからなる。ビーム合成器は、短光パルス列を空間合成して、下流の共通光路に伝える。システムは、共通光路に沿って伝搬する前記短光パルスのうちの少なくとも一方の列についてスペクトル拡張を行うための非線形光学素子を備える。異なるアーム長を有するデュアルアーム干渉計が構成され、パルスが干渉計に入る前に時間的に重複していないときにパルス列間の干渉を検出する。
以上、特定の実施形態のみについて具体的に説明してきたが、本発明の精神と主旨を逸脱することなく、多数の変更が行えることは明らかであろう。さらに、頭字語については、本明細書及び請求の範囲を読みやすくするために用いただけである。なお、これらの頭字語は、ここで用いる用語の一般性を損なうものではなく、請求の範囲の主旨を本明細書に記載する実施形態に限定するものではない。

Claims (30)

  1. コヒーレントデュアル走査レーザシステム(CDSL)において、
    2つの受動的モードロックファイバ発振器であって、繰り返し率の差δfrが前記発振器の繰り返し率の値fr1及びfr2と比較して小さくなるように、わずかに異なる繰り返し率で動作するように構成される発振器と、
    各発振器に光接続された非線形周波数変換部であって、あるスペクトル帯域幅を有し、前記発振器の繰り返し率の高調波からなる周波数コムを有する周波数変換スペクトル出力を発生させる非線形光学素子と
    を備えることを特徴とするコヒーレントデュアル走査レーザシステム。
  2. 前記周波数変換部は、複数の入力周波数を受け取って組み合わせ、異なる周波数で前記スペクトル出力を発生させる出力部を備え、前記システムは、少なくとも1つの発振器と前記出力部との間に中間非線形周波数変換部を備え、前記中間変換部は、発振器スペクトルよりも大幅に大きい帯域幅を有する広帯域スペクトルを発生させることを特徴とする請求項1に記載のコヒーレントデュアル走査レーザシステム。
  3. 前記CDSLは、スペクトル情報を利用する測定システムに配置され、前記スペクトル出力を利用して、前記スペクトル帯域幅内のスペクトル成分で対象サンプルの物理特性を調べることを特徴とする請求項1に記載のコヒーレントデュアル走査レーザシステム。
  4. 前記CDSLは、光撮像、顕微鏡検査法、顕微分光法、及び、THz撮像のうちの1以上のための撮像システムに配置されることを特徴とする請求項1に記載のコヒーレントデュアル走査レーザシステム。
  5. 前記測定システムは、光走査素子を備えることを特徴とする請求項4に記載のコヒーレントデュアル走査レーザシステム。
  6. 前記発振器間の繰り返し率の差を制御する位相ロックループをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のコヒーレントデュアル走査レーザシステム。
  7. 変換率(fr1 + fr2)/2δfrで、前記光周波数に関連するRF周波数にて出力を発生させるRFスペクトル分析器をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のコヒーレントデュアル走査レーザシステム。
  8. 前記モードロックファイバ発振器は、Nd、Yb、Tm又はErファイバ発振器により構成されることを特徴とする請求項1に記載のコヒーレントデュアル走査レーザシステム。
  9. 前記システムは、1以上の発振器出力を増幅する少なくとも1つのファイバ増幅器を備えることを特徴とする請求項1に記載のコヒーレントデュアル走査レーザシステム。
  10. 前記システムは、集積型オールファイバ分散補償器及び非線形周波数変換部を備え、前記集積部は、高非線形ファイバ、フォトニック結晶ファイバ、分散補償ファイバ、及び、中央空気孔を有するファイバのうちの1以上により構成されることを特徴とする請求項1に記載のコヒーレントデュアル走査レーザシステム。
  11. 前記システムは、グレーティング対、プリズム対、及び、グリズム対のうちの少なくとも1つからなる分散補償用のバルク光学素子を備え、前記分散補償ではパルス圧縮を行うことを特徴とする請求項1に記載のコヒーレントデュアル走査レーザシステム。
  12. 前記非線形周波数変換部は、差周波数発生器により構成されることを特徴とする請求項1に記載のコヒーレントデュアル走査レーザシステム。
  13. 前記システムは、少なくとも1つの発振器の下流に配置された超広帯域発生器からなる非線形周波数部を備えることを特徴とする請求項1に記載のコヒーレントデュアル走査レーザシステム。
  14. モードロックファイバ発振器が、約250MHzより高い繰り返し率でパルスを発生させることを特徴とする請求項1に記載のコヒーレントデュアル走査レーザシステム。
  15. コヒーレントデュアル走査レーザシステムにおいて、
    2つの受動的モードロックファイバ発振器をであって、繰り返し率の差δfrが2つの発振器の繰り返し率の値fr1及びfr2と比較して小さくなるように、わずかに異なる繰り返し率で動作するように構成される発振器と、
    各発振器に光接続された非線形周波数変換部であって、あるスペクトル帯域幅を有し、発振器の繰り返し率に相当する周波数分離を有する周波数コム構造の周波数変換スペクトル出力を発生させる非線形光学素子を備え、各発振器のスペクトル出力よりも大幅に広いスペクトル出力を生成する非線形周波数変換部と
    を備えることを特徴とするコヒーレントデュアル走査レーザシステム。
  16. 2つのレーザのキャリアエンベロープオフセット周波数の差を監視する手段をさらに備え、前記監視手段により生成される情報により、RF周波数と光周波数の1:1対応関係が得られることを特徴とする請求項15に記載のコヒーレントデュアル走査レーザシステム。
  17. 前記対応関係は、光周波数に対する前記RF周波数の1:1マッピングにより表されることを特徴とする請求項16に記載のコヒーレントデュアル走査レーザシステム。
  18. 各レーザのキャリアエンベロープオフセット周波数制御のためのf−2f干渉計をさらに備えることを特徴とする請求項15に記載のコヒーレントデュアル走査レーザシステム。
  19. 2つの発振器のキャリアエンベロープオフセット周波数の差を安定させるためのフィードバックシステムをさらに備えることを特徴とする請求項15に記載のコヒーレントデュアル走査レーザシステム。
  20. 前記フィードバックシステムにより生成された前記キャリアエンベロープオフセット周波数情報を用いて、光領域の周波数グリッドに対して1対1の対応関係を有するRF領域の周波数グリッドを生成することを特徴とする請求項19に記載のコヒーレントデュアル走査レーザシステム。
  21. 前記フィードバックシステムは、さらに単一周波数基準レーザを備えることを特徴とする請求項19に記載のコヒーレントデュアル走査レーザシステム。
  22. 各発振器のキャリアエンベロープオフセット周波数制御のために2つの基準共振器をさらに備えることを特徴とする請求項15に記載のコヒーレントデュアル走査レーザシステム。
  23. 各発振器のキャリアエンベロープオフセット周波数制御のために1つの基準共振器をさらに備えることを特徴とする請求項15に記載のコヒーレントデュアル走査レーザシステム。
  24. 各発振器のキャリアエンベロープオフセット周波数制御のために2つの単一周波数基準レーザをさらに備えることを特徴とする請求項15に記載のコヒーレントデュアル走査レーザシステム。
  25. THzスペクトル域での撮像システムにおいて、
    2つの受動的モードロックファイバ発振器を有し、前記モードロック発振器は、繰り返し率の差δfrが発振器の繰り返し率の値fr1及びfr2と比較して小さくなるように、わずかに異なる繰り返し率で動作するように構成されるコヒーレントデュアル走査レーザシステム(CDSL)と、
    前記CDSLの出力に応じてTHz放射を発する物質と、
    前記THz放射に反応する検出器と
    を備えることを特徴とする撮像システム。
  26. コヒーレントデュアル走査レーザシステムにおいて、
    少なくとも2つの短光パルス列を発生させる2つの受動的モードロックファイバ発振器であって、繰り返し率の差δfrが前記発振器の繰り返し率の値fr1及びfr2と比較して小さくなるように、わずかに異なる繰り返し率で動作するように構成される発振器と、
    前記短光パルス列を空間合成して、下流の共通光路に伝えるビーム合成器と、
    前記共通光路に沿って伝搬する前記短光パルスのうちの少なくとも一方の列についてスペクトル拡張を行うために非線形光学素子と
    異なるアーム長を有するデュアルアーム干渉計であって、パルスが前記干渉計に入る前に時間的に重複していない場合に前記パルス列間の干渉を検出する干渉計と
    を備えることを特徴とするコヒーレントデュアル走査レーザシステム。
  27. 前記アーム長の差は、前記発振器の共振器往復時間の約半分に対応することを特徴とする請求項24に記載のコヒーレントデュアル走査レーザシステム。
  28. コヒーレントデュアル走査レーザシステムにおいて、
    少なくとも2つの短光パルス列を発生させる2つの受動的モードロックファイバ発振器であって、繰り返し率の差δfrが前記発振器の繰り返し率の値fr1及びfr2と比較して小さくなるように、わずかに異なる繰り返し率で動作するように調整される発振器と、
    2つのレーザのキャリアエンベロープオフセット周波数の差を安定させるフィードバックシステムであって、単一周波数レーザからなるフィードバックシステムと、
    前記短光パルス列を空間合成して、下流の共通光路に伝えるビーム合成器と、
    前記共通光路に沿って伝搬する前記短光パルスのうちの少なくとも一方の列についてスペクトル拡張を行うための非線形光学素子と、
    異なるアーム長を有するデュアルアーム干渉計であって、パルスが前記干渉計に入る前に時間的に重複していない場合に前記パルス列間の干渉を検出する干渉計と
    を備えることを特徴とするコヒーレントデュアル走査レーザシステム。
  29. 前記非線形周波数変換部は高非線形ファイバにより構成されることを特徴とする請求項1に記載のコヒーレントデュアル走査レーザシステム。
  30. 繰り返し率の差に対する繰り返し率の比は、少なくとも約10であり、RF周波数を光周波数に変換するのに十分高いものとすることを特徴とする請求項1に記載のコヒーレントデュアル走査レーザシステム。
JP2011552956A 2009-03-06 2010-02-04 デュアルパルスレーザシステムによる光走査及び撮像システム Expired - Fee Related JP5663499B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/399,435 2009-03-06
US12/399,435 US8120778B2 (en) 2009-03-06 2009-03-06 Optical scanning and imaging systems based on dual pulsed laser systems
PCT/US2010/023123 WO2010101690A1 (en) 2009-03-06 2010-02-04 Optical scanning and imaging systems based on dual pulsed laser systems

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012519879A true JP2012519879A (ja) 2012-08-30
JP2012519879A5 JP2012519879A5 (ja) 2014-01-30
JP5663499B2 JP5663499B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=42677980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011552956A Expired - Fee Related JP5663499B2 (ja) 2009-03-06 2010-02-04 デュアルパルスレーザシステムによる光走査及び撮像システム

Country Status (5)

Country Link
US (6) US8120778B2 (ja)
JP (1) JP5663499B2 (ja)
CN (2) CN103606815A (ja)
DE (2) DE112010000981T5 (ja)
WO (1) WO2010101690A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015155822A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 株式会社東京精密 光信号生成装置、距離測定装置、分光特性測定装置、周波数特性測定装置及び光信号生成方法
JP2020086137A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 株式会社Xtia 光変調器及び光コム発生器

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7414780B2 (en) 2003-06-30 2008-08-19 Imra America, Inc. All-fiber chirped pulse amplification systems
US7486705B2 (en) 2004-03-31 2009-02-03 Imra America, Inc. Femtosecond laser processing system with process parameters, controls and feedback
US8571075B2 (en) 2010-11-29 2013-10-29 Imra America, Inc. Frequency comb source with large comb spacing
US8120778B2 (en) * 2009-03-06 2012-02-21 Imra America, Inc. Optical scanning and imaging systems based on dual pulsed laser systems
EP2425506A2 (en) * 2009-04-29 2012-03-07 Montana State University Precise broadband frequency modulated laser
US8411352B2 (en) * 2009-08-17 2013-04-02 Coherent, Inc. Pulsed fiber-MOPA with widely-variable pulse-duration
WO2011041472A1 (en) 2009-10-02 2011-04-07 Imra America, Inc. Optical signal processing with modelocked lasers
WO2012069612A2 (en) * 2010-11-24 2012-05-31 Fianium Limited Optical systems
FR2968763B1 (fr) * 2010-12-08 2014-06-06 Topnir Systems Procede et dispositif de caracterisation d'un produit, procede et dispositif de detection de la transition d'un produit, procede et dispositif de determination de la composition d'un produit.
CN102175316B (zh) * 2011-01-19 2012-07-18 天津大学 一种x-y振镜扫描式超光谱图数据采集方法
US8787410B2 (en) * 2011-02-14 2014-07-22 Imra America, Inc. Compact, coherent, high brightness light sources for the mid and far IR
DE102011000905A1 (de) * 2011-02-24 2012-08-30 Leica Microsystems Cms Gmbh Pulsvereiniger für die verschiedenen Spektralfarben eines Superkontinuum-Lasers
JP2014512019A (ja) * 2011-03-14 2014-05-19 イムラ アメリカ インコーポレイテッド 光ファイバを用いた中赤外コヒーレント・コンティニュームの広帯域発生
US20120253721A1 (en) * 2011-03-29 2012-10-04 Georgia Tech Research Corporation Determining characteristics of ultrashort pulses
JP2013008950A (ja) * 2011-05-23 2013-01-10 Panasonic Corp 光源装置および画像表示装置
WO2012166572A1 (en) 2011-05-27 2012-12-06 Imra America, Inc. Compact optical frequency comb systems
EP2751616A4 (en) 2011-08-29 2015-12-02 Genia Photonics Inc SYSTEM AND METHOD FOR SYNCHRONIZING LIGHT PULSES AT A SELECTED LOCATION
US8861555B2 (en) 2011-11-25 2014-10-14 Imra America, Inc. Compact coherent high brightness light source for the mid-IR and far IR
DE102012001357A1 (de) 2012-01-24 2013-07-25 Menlo Systems Gmbh Optikanordnung und Verfahren zum Erzeugen von Lichtimpulsen veränderbarer Verzögerung
CN102607720B (zh) * 2012-03-02 2014-07-16 北京航空航天大学 一种测量光程的方法和系统
WO2013127370A1 (zh) * 2012-03-02 2013-09-06 北京航空航天大学 一种光异步采样信号测量的方法和系统
US9097656B2 (en) 2012-03-29 2015-08-04 Imra America, Inc. Methods for precision optical frequency synthesis and molecular detection
US9354485B2 (en) 2012-05-01 2016-05-31 Imra America, Inc. Optical frequency ruler
CN103427334B (zh) * 2012-05-14 2018-09-25 三星电子株式会社 用于发射波长扫描光的方法和设备
US9503196B2 (en) 2012-06-11 2016-11-22 The Regents Of The University Of Michigan N2 times pulse energy enhancement using coherent addition of N orthogonally phase modulated periodic signals
KR20200030633A (ko) * 2012-07-31 2020-03-20 가부시키가이샤 니콘 레이저 장치, 그 레이저 장치를 구비한 노광 장치 및 검사 장치
JP2014045096A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> レーザ位相雑音測定装置及びその測定方法
JP6099190B2 (ja) * 2012-11-21 2017-03-22 ローム株式会社 溶液検査装置
TWI473373B (zh) * 2012-11-30 2015-02-11 Ind Tech Res Inst 間隔時間可調脈衝序列產生裝置
US8818160B2 (en) * 2013-01-18 2014-08-26 Np Photonics, Inc. IR supercontinuum source using low-loss heavy metal oxide glasses
US8805133B1 (en) * 2013-01-18 2014-08-12 Np Photonics, Inc. Low-loss UV to mid IR optical tellurium oxide glass and fiber for linear, non-linear and active devices
GB2511043B (en) 2013-02-20 2016-03-23 Fianium Ltd A supercontinuum source
CN103259174B (zh) * 2013-04-22 2015-03-25 西北大学 可调谐差频thz光纤激光器
US9680287B2 (en) 2013-10-01 2017-06-13 Université De Neuchâtel Opto-optical modulation of a saturable absorber for high bandwidth CEO stabilization of a femtosecond laser frequency comb
DE112014005158B4 (de) 2013-11-12 2022-02-17 Imra America, Inc. Kompakte faserbasierte Kurzpuls-Laserquellen
US9865986B2 (en) 2013-12-19 2018-01-09 The Regents Of The University Of Michigan Coherent combining pulse bursts in time domain
US9170108B1 (en) * 2014-06-12 2015-10-27 Honeywell International Inc. Controlled modulation of light beam with highly stable suppression of carrier or sidebands
EP3155384B1 (en) 2014-06-16 2023-08-30 ETH Zürich Method for high-resolution spectroscopy in a multi-heterodyne setup and corresponding multi-heterodyne spectrometer
FR3022346B1 (fr) * 2014-06-16 2022-10-07 Commissariat Energie Atomique Dispositif et procede de caracterisation d'un faisceau de lumiere
CN104316180B (zh) * 2014-11-02 2016-06-01 华东师范大学 基于连续稳频激光的双光学频率梳光学成像方法
WO2016121090A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 ギガフォトン株式会社 固体レーザシステム
DE102015002559A1 (de) * 2015-02-27 2016-09-01 Menlo Systems Gmbh Stabilisieren optischer Frequenzkämme
US10738597B2 (en) 2015-05-20 2020-08-11 Halliburton Energy Services, Inc. Frequency comb for downhole chemical sensing
DE102015113355B4 (de) * 2015-08-13 2019-01-24 Toptica Photonics Ag Optische Abtastung
US10126170B2 (en) * 2015-09-10 2018-11-13 Massachusetts Institute Of Technology Computationally-assisted multi-heterodyne spectroscopy
CN105529605B (zh) * 2015-12-22 2019-05-17 北京无线电计量测试研究所 一种激光处理方法及装置
DE102016100721B3 (de) 2016-01-18 2017-03-23 Trumpf Scientific Lasers Gmbh + Co. Kg Relativphasenmessung zum kohärenten Kombinieren von Laserstrahlen
CN105866061B (zh) * 2016-03-31 2018-08-31 上海理工大学 太赫兹波时域信息的异脉冲探测装置及异脉冲探测方法
CN105891144B (zh) * 2016-03-31 2018-10-23 上海理工大学 太赫兹扫描系统及扫描方法
KR101918727B1 (ko) * 2016-04-26 2019-02-08 에이피시스템 주식회사 레이저 처리 장치 및 레이저 처리 방법
CN105914573A (zh) * 2016-05-11 2016-08-31 哈尔滨工业大学 内色散补偿串联移频和四镜环形腔双频梳生成方法与装置
CN105932527A (zh) * 2016-05-11 2016-09-07 哈尔滨工业大学 并联移频和外色散补偿三镜环形腔双频梳生成方法与装置
CN105896263A (zh) * 2016-05-11 2016-08-24 哈尔滨工业大学 F-p腔并联移频和外色散补偿双频梳生成方法与装置
CN105914574A (zh) * 2016-05-11 2016-08-31 哈尔滨工业大学 串联移频和三镜环形腔内色散补偿双频梳生成方法与装置
CN105932528A (zh) * 2016-05-11 2016-09-07 哈尔滨工业大学 外色散补偿四镜环形腔和并联移频双频梳生成方法与装置
WO2017209989A1 (en) * 2016-06-02 2017-12-07 Imra America, Inc. Stable difference frequency generation using fiber lasers
CN106291948A (zh) * 2016-08-22 2017-01-04 中国电子科技集团公司第四十研究所 一种太赫兹光束优化的装置
KR101823454B1 (ko) * 2016-10-28 2018-01-31 한국과학기술연구원 다수의 상관점 동시 측정이 가능한 공간선택적 브릴루앙 분포형 광섬유 센서 및 브릴루앙 산란을 이용한 센싱 방법
US10254626B2 (en) 2016-11-10 2019-04-09 Elwha Llc Coherent upconversion of light
WO2018104938A1 (en) * 2016-12-05 2018-06-14 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. A radio-frequency (rf) system and a method thereof
CN106644078A (zh) * 2016-12-30 2017-05-10 电子科技大学 一种用于太赫兹图像非均匀性校正的方法
CN106840395B (zh) * 2017-01-16 2021-01-15 中国人民解放军国防科学技术大学 用于主动高光谱成像的近红外超连续谱照明系统
CN106855506A (zh) * 2017-01-25 2017-06-16 青岛大学附属医院 一种医用气体的辨别装置与辨别方法
WO2019005824A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Imra America, Inc. PRECISION FREQUENCY COMBINED
CN107607928B (zh) * 2017-08-14 2020-06-12 北京理工大学 一种旋翼激光多普勒及微多普勒复合信号仿真器
US10756505B2 (en) 2017-09-21 2020-08-25 Qioptiq Photonics Gmbh & Co. Kg Tunable light source with broadband output
US10409139B2 (en) 2017-09-21 2019-09-10 Qioptiq Photonics Gmbh & Co. Kg Light source with multi-longitudinal mode continuous wave output based on multi-mode resonant OPO technology
CN108061885B (zh) * 2017-11-09 2021-08-31 上海无线电设备研究所 多通道激光引信目标特征识别信号处理电路的实现方法
US20190181611A1 (en) * 2017-12-08 2019-06-13 Oewaves, Inc. Common mode noise suppression of optical frequency combs for optical clock applications
DE112018005777T5 (de) * 2017-12-21 2020-08-13 Robert Bosch Gmbh Mischsignalfrequenzregelschleife für abstimmbaren Laser
EP3518354A1 (en) 2018-01-25 2019-07-31 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Device and method for generating laser pulses by kerr lens based mode locking with a loss-modulation device as a kerr medium
KR102453813B1 (ko) * 2018-03-07 2022-10-17 한국전자통신연구원 광 빗살 발생 장치 및 이를 포함하는 분광기
CN108680913A (zh) * 2018-05-17 2018-10-19 北京航天计量测试技术研究所 基于飞秒光学频率梳校准的调频式激光雷达信号处理方法
CN109141276A (zh) * 2018-07-06 2019-01-04 华东师范大学 一种双光学频率梳线性光谱编码成像方法
US11275022B2 (en) * 2018-09-05 2022-03-15 Halliburton Energy Services, Inc. Two frequency comb fourier spectroscopy for chemical sensing
CN109346913B (zh) * 2018-09-06 2020-10-27 天津大学 一种基于光纤延迟线的双飞秒激光光学频率梳锁定装置
CN109256664B (zh) * 2018-10-29 2021-11-05 上海交通大学 基于锗色散管理的中红外氟化物光纤锁模激光器
US10855047B1 (en) 2018-11-06 2020-12-01 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Passively cavity-dumped laser apparatus, system and methods
CN109813451B (zh) * 2019-03-01 2020-08-11 中国科学院物理研究所 超快激光脉冲的全相位测量及锁定方法和相应的装置
CN110220864B (zh) * 2019-06-14 2022-07-08 上海大学 利用双锁相技术提高时间分辨太赫兹光谱信噪比的方法
CN110398196A (zh) * 2019-07-19 2019-11-01 陕西威尔机电科技有限公司 一种用于精密测量的lvdt传感器信号处理方法及系统
CN110471273B (zh) * 2019-09-17 2020-09-08 北京大学 一种用于自动化闭环控制系统的跟踪锁定方法
CN111092361B (zh) * 2019-12-06 2021-04-06 华东师范大学重庆研究院 光梳时频智能控制方法与系统
US11881681B2 (en) 2019-12-20 2024-01-23 Imra America, Inc. Precision light source
CN111007525B (zh) * 2019-12-24 2022-08-30 合肥工业大学 基于单飞秒光频梳平衡互相关的任意绝对距离测量装置
CN111551520B (zh) * 2020-05-24 2021-04-27 清华大学 一种级联吸收路径气体浓度复用探测的方法及装置
CN111678611B (zh) * 2020-05-30 2021-11-23 华南理工大学 基于高重复频率飞秒脉冲全场信息实时测量系统和方法
CN111638202B (zh) * 2020-06-04 2021-05-28 清华大学 定域快速延时扫描的双光梳相干反斯托克斯拉曼光谱探测系统
CN111679287B (zh) * 2020-06-05 2023-01-17 中国科学院空天信息创新研究院 一种主动视频立体高光谱成像方法
CN111716004B (zh) * 2020-06-19 2021-08-10 西安交通大学 陶瓷基复合材料的飞秒-纳秒超脉冲激光平整加工系统
US20220404550A1 (en) * 2021-06-21 2022-12-22 Raytheon BBN Technologies, Corp. Photonic Integrated Circuit (PIC) Radio Frequency Oscillator
CN113300207B (zh) * 2021-06-24 2022-07-12 东莞理工学院 一种超短脉冲激光重复频率的异步锁定方法及装置
EP4199349A1 (en) * 2021-12-14 2023-06-21 Airbus Defence and Space GmbH Rf signal generation using birefringent elements in an optical resonator
CN114966615B (zh) * 2022-07-13 2022-11-01 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 强电磁脉冲环境下可检测弱小目标的双舱型光电探测系统
WO2024027938A1 (en) * 2022-08-03 2024-02-08 Das-Nano Tech, S.L. Delivering high-power laser pulses
CN115615928B (zh) * 2022-11-17 2023-03-14 之江实验室 光声光谱相位锁定方法、装置和系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11284264A (ja) * 1998-02-11 1999-10-15 Imra America Inc 集積化パッシブモ―ドロックファイバレ―ザとその製法
JP2004201327A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Agilent Technol Inc 低ジッタnrz送信機のための光パルスストレッチャー
WO2006092874A1 (ja) * 2005-03-01 2006-09-08 Osaka University 高分解・高速テラヘルツ分光計測装置
JP2007256365A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 光周波数コム発生装置
JP2007298765A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高密度多波長光源
JP2008311629A (ja) * 2007-05-11 2008-12-25 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 超短光パルスの増幅方法及び超短光パルス増幅装置、並びに広帯域コム発生装置
WO2009000079A1 (en) * 2007-06-26 2008-12-31 Universite Laval Referencing of the beating spectra of frequency combs

Family Cites Families (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4191473A (en) * 1978-01-09 1980-03-04 Hansch Theodor W Method of and apparatus for measuring the absolute wavelength of a source of unknown frequency radiation
DE8026484U1 (de) 1980-10-03 1981-02-19 Popp + Co Gmbh, 8582 Bad Berneck Steckdose
US4451923A (en) * 1980-12-01 1984-05-29 Hansch Theodor W Method of and apparatus for measuring optical frequency variations
US4700150A (en) * 1985-06-14 1987-10-13 Stanford University External laser frequency stabilizer
DE3906068C2 (de) * 1989-02-27 1995-03-16 Max Planck Gesellschaft Einrichtung zur Modulation einer optischen Welle mit einer Mikrowelle
US5379309A (en) * 1993-08-16 1995-01-03 California Institute Of Technology High frequency source having heterodyned laser oscillators injection-locked to a mode-locked laser
US5359612A (en) * 1993-09-29 1994-10-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy High repetition rate, mode locked, figure eight laser with extracavity feedback
US5778016A (en) * 1994-04-01 1998-07-07 Imra America, Inc. Scanning temporal ultrafast delay methods and apparatuses therefor
DE4437575C2 (de) * 1994-10-20 2000-05-25 Max Planck Gesellschaft Spektrometer mit kohärenter und periodisch gepulster Strahlung
US5748399A (en) 1997-05-13 1998-05-05 International Business Machines Corporation Resettable symmetric spin valve
US6097741A (en) * 1998-02-17 2000-08-01 Calmar Optcom, Inc. Passively mode-locked fiber lasers
DE19750320C1 (de) * 1997-11-13 1999-04-01 Max Planck Gesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Lichtpulsverstärkung
US6252892B1 (en) 1998-09-08 2001-06-26 Imra America, Inc. Resonant fabry-perot semiconductor saturable absorbers and two photon absorption power limiters
US6192058B1 (en) * 1998-09-18 2001-02-20 Sarnoff Corporation Multiwavelength actively mode-locked external cavity semiconductor laser
DE19911103B4 (de) * 1999-03-12 2005-06-16 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Erzeugung stabilisierter, ultrakurzer Lichtpulse und deren Anwendung zur Synthese optischer Frequenzen
WO2001003259A1 (en) * 1999-07-01 2001-01-11 The Research And Development Institute, Inc. Laser frequency stabilizer using transient spectral hole burning
DE19962047A1 (de) * 1999-12-22 2001-06-28 Univ Karlsruhe Vorrichtung zur Stabilisierung der Dynamik von Laser-Systemen
US6885683B1 (en) * 2000-05-23 2005-04-26 Imra America, Inc. Modular, high energy, widely-tunable ultrafast fiber source
US7190705B2 (en) 2000-05-23 2007-03-13 Imra America. Inc. Pulsed laser sources
US6724788B1 (en) * 2000-09-06 2004-04-20 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. Method and device for generating radiation with stabilized frequency
DE10044405C2 (de) * 2000-09-08 2003-07-10 Max Planck Gesellschaft Verfahren zur Erzeugung von Radiofrequenzwellen und Radiofrequenzgenerator
DE10044404C2 (de) 2000-09-08 2002-08-14 Max Planck Gesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von stabilisierten ultrakurzen Laser-Lichtpulsen
US6590910B2 (en) * 2000-09-22 2003-07-08 Calmar Optcom, Inc. Actively mode-locked fiber laser with controlled chirp output
US6570704B2 (en) * 2001-03-14 2003-05-27 Northrop Grumman Corporation High average power chirped pulse fiber amplifier array
US6954575B2 (en) 2001-03-16 2005-10-11 Imra America, Inc. Single-polarization high power fiber lasers and amplifiers
US6813429B2 (en) * 2001-04-11 2004-11-02 University Of Southampton Sources of, and methods for generating, optical pulses
WO2002084888A2 (en) * 2001-04-13 2002-10-24 Cb Health Ventures, L.L.C. Frequency comb analysis
JP3895560B2 (ja) * 2001-06-29 2007-03-22 富士通株式会社 光信号の波形を測定する方法及び装置
US7273137B2 (en) 2001-08-30 2007-09-25 Fox Factory, Inc. Inertia valve shock absorber
JP4071490B2 (ja) 2001-12-13 2008-04-02 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサの温度制御方法
DE10206937A1 (de) 2002-02-19 2003-09-04 Oce Printing Systems Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Drucken, wobei vor dem Auftrag eines Feuchtmittels eine benetzungsfördernde Substanz in molekularer Schichtdicke aufgetragen wird
FI113719B (fi) 2002-04-26 2004-05-31 Nokia Corp Modulaattori
US6813447B2 (en) * 2002-05-23 2004-11-02 Corning Incorporated Recovery of clock pulses of wavelength division multiplexed optical signals
US6814376B2 (en) * 2002-08-08 2004-11-09 Triquint Technology Holding Co. Method and system for generating short pulse signals
US6775447B2 (en) * 2002-09-20 2004-08-10 Fitel Usa Corp. All fiber low noise supercontinuum source
JP2004250275A (ja) 2003-02-19 2004-09-09 Mitsui Mining Co Ltd 黒鉛−炭素複合材料
US7224518B2 (en) * 2003-02-25 2007-05-29 Toptica Photonics Ag Fiber-optic amplification of light pulses
US7218443B2 (en) * 2003-02-25 2007-05-15 Toptica Photonics Ag Generation of tunable light pulses
DE102004009068B4 (de) 2003-02-25 2007-05-24 Toptica Photonics Ag Faseroptische Verstärkung von Lichtimpulsen
US7414780B2 (en) * 2003-06-30 2008-08-19 Imra America, Inc. All-fiber chirped pulse amplification systems
US6856737B1 (en) * 2003-08-27 2005-02-15 Mesophotonics Limited Nonlinear optical device
US7027468B2 (en) * 2003-09-22 2006-04-11 Corning Incorporated Phase-insensitive recovery of clock pulses of wavelength division multiplexed optical signals
US7038781B2 (en) * 2003-10-01 2006-05-02 Coherent, Inc. Time correlation of ultrafast laser pulses
US20050169324A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-04 Ilday Fatih O. Self-similar laser oscillator
US7586618B2 (en) 2005-02-28 2009-09-08 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Distinguishing non-resonant four-wave-mixing noise in coherent stokes and anti-stokes Raman scattering
US7672342B2 (en) * 2005-05-24 2010-03-02 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Method and radiation source for generating pulsed coherent radiation
DE102005035173B4 (de) * 2005-07-27 2016-08-11 Menlo Systems Gmbh Interferometer, insbesondere für die Bestimmung und Stabillisierung der relativen Phase kurzer Pulse
US7809222B2 (en) * 2005-10-17 2010-10-05 Imra America, Inc. Laser based frequency standards and their applications
DE102005050151B3 (de) 2005-10-19 2006-11-02 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Verfahren und Vorrichtung zur Abtastung von sich periodisch wiederholenden Ereignissen
FR2892511B1 (fr) * 2005-10-21 2008-05-09 Centre Nat Rech Scient Dispositif d'echantillonnage optique heterodyne
GB0523522D0 (en) 2005-11-18 2005-12-28 Sosabowski Jeremy Optical comb frequency source
WO2007079342A2 (en) 2005-12-27 2007-07-12 Rensselaer Polytechnic Institute Method of analyzing a remotely-located object utilizing an optical technique to detect terahertz radiation
US8120778B2 (en) * 2009-03-06 2012-02-21 Imra America, Inc. Optical scanning and imaging systems based on dual pulsed laser systems
JP5064752B2 (ja) 2006-03-29 2012-10-31 古河電気工業株式会社 光パルス列発生器
US8078060B2 (en) * 2006-04-04 2011-12-13 The Regents Of The University Of California Optical synchronization system for femtosecond X-ray sources
US7659977B2 (en) 2006-04-21 2010-02-09 Intel Corporation Apparatus and method for imaging with surface enhanced coherent anti-stokes raman scattering (SECARS)
DE102006023601B4 (de) * 2006-05-19 2009-01-15 Menlo Systems Gmbh Lasersystem
US7450813B2 (en) * 2006-09-20 2008-11-11 Imra America, Inc. Rare earth doped and large effective area optical fibers for fiber lasers and amplifiers
US7539221B1 (en) 2006-10-19 2009-05-26 Np Photonics, Inc Fiber-laser-based gigahertz sources through difference frequency generation (DFG) by nonlinear optical (NLO) materials
US7439511B2 (en) * 2007-01-31 2008-10-21 Emcore Corporation Pulsed terahertz frequency domain spectrometer with single mode-locked laser and dispersive phase modulator
US7496260B2 (en) * 2007-03-27 2009-02-24 Imra America, Inc. Ultra high numerical aperture optical fibers
JP4834718B2 (ja) * 2008-01-29 2011-12-14 キヤノン株式会社 パルスレーザ装置、テラヘルツ発生装置、テラヘルツ計測装置及びテラヘルツトモグラフィー装置
DE102008026190B4 (de) 2008-05-30 2010-10-21 Menlo Systems Gmbh Vorrichtung zum Erzeugen oder Empfangen von Terahertz-Strahlung
DE102008026484A1 (de) 2008-06-03 2009-12-10 Skz - Kfe Ggmbh Kunststoff-Forschung Und -Entwicklung Verfahren zum Erzeugen zweier optischer Pulse mit variablem, zeitlichem Pulsabstand
CN103632125A (zh) 2008-07-24 2014-03-12 加利福尼亚大学董事会 用于色散型傅立叶变换成像的设备和方法
US8917396B2 (en) 2008-07-25 2014-12-23 Centre National de la Recherche Scientifique—CNRS Fourier transform spectrometer with a frequency comb light source
DE102008059902B3 (de) 2008-12-02 2010-09-16 Forschungsverbund Berlin E.V. Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen eines selbstrefernzierten optischen Frequenzkamms
EP2419973A4 (en) 2009-04-13 2016-03-23 Univ Singapore GRAPH-BASED SATURATING ABSORBERS AND METHODS
US8462427B2 (en) * 2009-07-24 2013-06-11 Coherent, Inc. Carrier envelope phase stabilization of an optical amplifier
US8279900B2 (en) 2009-07-24 2012-10-02 Advalue Photonics, Inc. Mode-locked two-micron fiber lasers
US8564785B2 (en) * 2009-09-18 2013-10-22 The United States of America, as represented by the Secretary of Commerce, The National Institute of Standards and Technology Comb-based spectroscopy with synchronous sampling for real-time averaging

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11284264A (ja) * 1998-02-11 1999-10-15 Imra America Inc 集積化パッシブモ―ドロックファイバレ―ザとその製法
JP2004201327A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Agilent Technol Inc 低ジッタnrz送信機のための光パルスストレッチャー
WO2006092874A1 (ja) * 2005-03-01 2006-09-08 Osaka University 高分解・高速テラヘルツ分光計測装置
JP2007256365A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 光周波数コム発生装置
JP2007298765A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高密度多波長光源
JP2008311629A (ja) * 2007-05-11 2008-12-25 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 超短光パルスの増幅方法及び超短光パルス増幅装置、並びに広帯域コム発生装置
WO2009000079A1 (en) * 2007-06-26 2008-12-31 Universite Laval Referencing of the beating spectra of frequency combs
JP2010531444A (ja) * 2007-06-26 2010-09-24 ユニバーシテ ラバル 光周波数コムのビートスペクトルの基準付け

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013026135; OPTICS LETTERS Vol.29,No.13, 20040701, 1542-1544 *
JPN6013026136; OPTICS EXPRESS Vol.16,No.6, 20080317, 4347-4365 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015155822A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 株式会社東京精密 光信号生成装置、距離測定装置、分光特性測定装置、周波数特性測定装置及び光信号生成方法
JP2020086137A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 株式会社Xtia 光変調器及び光コム発生器
JP2021140193A (ja) * 2018-11-26 2021-09-16 株式会社Xtia 光共振器の共振長の制御方法、光コム発生器及び光コム発生装置
JP7152802B2 (ja) 2018-11-26 2022-10-13 株式会社Xtia 光コム発生装置
JP7152761B2 (ja) 2018-11-26 2022-10-13 株式会社Xtia 光コム発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120145902A1 (en) 2012-06-14
US8699532B2 (en) 2014-04-15
CN102349205B (zh) 2013-11-27
US8120778B2 (en) 2012-02-21
US20100225897A1 (en) 2010-09-09
CN102349205A (zh) 2012-02-08
DE112010006131B3 (de) 2020-10-15
CN103606815A (zh) 2014-02-26
JP5663499B2 (ja) 2015-02-04
US9252560B2 (en) 2016-02-02
US20160094008A1 (en) 2016-03-31
WO2010101690A1 (en) 2010-09-10
DE112010000981T5 (de) 2012-09-27
US20120081694A1 (en) 2012-04-05
US9698559B2 (en) 2017-07-04
US20140219298A1 (en) 2014-08-07
US8237122B2 (en) 2012-08-07
US20130148128A1 (en) 2013-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5663499B2 (ja) デュアルパルスレーザシステムによる光走査及び撮像システム
US9759983B2 (en) Frequency comb source with large comb spacing
US11050214B2 (en) Narrow-linewidth microcavity brillouin laser with suppressed temperature fluctuations
US9711932B2 (en) Optical signal processing with modelocked lasers
US8170387B2 (en) Laser based frequency standards and their applications
US7414779B2 (en) Mode locking methods and apparatus
US20170187161A1 (en) Low carrier phase noise fiber oscillators
US20110155916A1 (en) Laser apparatus, driving method of the same and optical tomographic imaging apparatus
JP2007256365A (ja) 光周波数コム発生装置
Nardelli et al. Optical and microwave metrology at the 10− 18 level with an Er/Yb: glass frequency comb
US20200006912A1 (en) An optical plural-comb generator, a method of generating an optical plural comb, and a plurality of mode locked lasers that are mechanically coupled and optically independent
JP5324332B2 (ja) 光周波数コム安定化光源
JP2012080013A (ja) 光源装置及びこれを用いた撮像装置
Li et al. All-fiber acetylene-referenced optical frequency comb

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131204

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20131204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5663499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees