WO2024117049A1 - 操作用ワイヤ - Google Patents

操作用ワイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2024117049A1
WO2024117049A1 PCT/JP2023/042226 JP2023042226W WO2024117049A1 WO 2024117049 A1 WO2024117049 A1 WO 2024117049A1 JP 2023042226 W JP2023042226 W JP 2023042226W WO 2024117049 A1 WO2024117049 A1 WO 2024117049A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wire
sheath
operating
cross
operating wire
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/042226
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和生 紺谷
Original Assignee
トクセン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トクセン工業株式会社 filed Critical トクセン工業株式会社
Publication of WO2024117049A1 publication Critical patent/WO2024117049A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/008Articulations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/20Construction of flexible members moved to and fro in the sheathing

Definitions

  • This specification discloses an operating wire suitable for medical devices, exercise support devices, welfare devices, nursing care devices, etc.
  • a medical device having multiple sheaths may be inserted into the patient's body. This medical device may bend at the boundary between one sheath and an adjacent sheath. This bending may be achieved by manipulating a wire.
  • An example of this wire is disclosed in JP 2012-90970 A.
  • JP 2012-90970 A has a twisted wire structure.
  • This wire has multiple strands. There are gaps between each strand. When the medical device is operated, the size of this gap can vary. This variation can cause a time lag in the operation of the device. This wire has poor responsiveness.
  • the applicant's intention is to provide an operating wire with excellent responsiveness.
  • the operating wire disclosed in this specification has one or more ridges aligned along the circumferential direction.
  • the contour of each ridge in a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the operating wire is outwardly convex.
  • This operating wire has a single-wire structure.
  • This control wire can maintain excellent responsiveness for a long period of time.
  • FIG. 1 is a front view showing a part of a bending unit according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line II-II of FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a part of the bending unit of FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a part of the bending unit of FIG.
  • FIG. 5 is an enlarged perspective view of a portion of the operating wire of the bending unit of FIG. 1;
  • FIG. 6A is an enlarged front view showing a part of the operating wire of FIG. 5, and
  • FIG. 6B is a cross-sectional view taken along line BB of FIG. 6A.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the wire of FIG. 6B at a larger scale.
  • FIG. 1 is a front view showing a part of a bending unit according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line II-II of FIG.
  • FIG. 8A is a front view showing an operating wire of a bending unit according to another embodiment
  • FIG. 8B is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. 8A
  • Figure 9A is a front view showing an operating wire of a bending unit according to yet another embodiment
  • Figure 9B is a cross-sectional view taken along line BB in Figure 9A
  • Figure 9C is a cross-sectional view taken along line CC in Figure 9A
  • FIG. 10A is a front view showing an operating wire of a bending unit according to still another embodiment
  • FIG. 10B is a cross-sectional view taken along line BB of FIG. 10A
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of the operating wire of FIG. 10 shown together with a sheath.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of the operating wire of FIG. 10 shown together with a sheath.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of the operating wire of FIG. 10 shown together with another sheath.
  • FIG. 13A is a front view showing an operating wire of a bending unit according to yet another embodiment, and FIG. 13B is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. 13A.
  • FIG. 14A is a front view showing an operating wire of a bending unit according to yet another embodiment, and FIG. 14B is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. 14A.
  • FIG. 15A is a front view showing an operating wire of a bending unit according to yet another embodiment, and FIG. 15B is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. 15A.
  • FIG. 16A is a front view showing an operating wire of a bending unit according to yet another embodiment
  • FIG. 16B is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. 16A
  • FIG. 17A is a front view showing an operating wire of a bending unit according to yet another embodiment
  • FIG. 17B is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. 17A
  • FIG. 18A is a front view showing an operating wire of a bending unit according to yet another embodiment
  • FIG. 18B is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. 18A
  • FIG. 19 is a front view showing an operation wire of a bending unit according to still another embodiment.
  • Figure 20A is a front view showing the operating wire of a bending unit according to yet another embodiment
  • Figure 20B is a cross-sectional view taken along line BB in Figure 20A
  • Figure 20C is a cross-sectional view taken along line CC in Figure 20A
  • FIG. 21A is a front view showing an operating wire of a bending unit according to yet another embodiment
  • FIG. 21B is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. 21A
  • FIG. 21C is a cross-sectional view taken along line CC in FIG. 21A.
  • the bending unit 2 is shown in Figure 1-3.
  • This bending unit 2 can be used as a manipulator for medical equipment.
  • the upper side is the tip side of this bending unit 2
  • the lower side is the butt side of this bending unit 2.
  • the bending unit 2 has a first sheath 4, a joint 6, a second sheath 8, a pair of operating wires 10, and a pair of stoppers 12.
  • the joint 6 is integral with the first sheath 4.
  • the joint 6 is located between the first sheath 4 and the second sheath 8.
  • the second sheath 8 is located closer to the tip side than the first sheath 4.
  • the bending unit 2 may have other sheaths.
  • the first sheath 4 has a main hole 14a and a pair of sub-holes 16a.
  • the main hole 14a extends in the vertical direction in Figure 3.
  • the main hole 14a penetrates from the upper surface 18 to the lower surface (not shown) of the first sheath 4. Parts of a medical device can be housed in this main hole 14a.
  • Each sub-hole 16a extends in the vertical direction in Figure 3.
  • the sub-holes 16a penetrate from the upper surface 18 to the lower surface (not shown) of the first sheath 4.
  • the cross-sectional shape of the inner circumferential surface of the sub-hole 16a is a circle.
  • the second sheath 8 has a main hole 14b and a pair of sub-holes 16b.
  • the main hole 14b extends in the vertical direction in FIG. 3.
  • the main hole 14b penetrates from the upper surface (not shown) to the lower surface 20 of the second sheath 8.
  • a part of a medical device can be housed in the main hole 14b.
  • Each sub-hole 16b extends in the vertical direction in FIG. 3.
  • the sub-hole 16b penetrates from the upper surface (not shown) to the lower surface 20 of the second sheath 8.
  • the sub-hole 16b has a large diameter portion 22 and a small diameter portion 24.
  • a step 26 is formed between the large diameter portion 22 and the small diameter portion 24.
  • the operating wire 10 passes through the subhole 16a of the first sheath 4.
  • the wire 10 enters the subhole 16b of the second sheath 8, and reaches close to the step 26.
  • the wire 10 is joined to a stopper 12.
  • the shape of the stopper 12 is generally spherical.
  • the outer diameter of the stopper 12 is larger than the inner diameter of the small diameter portion 24. Therefore, the stopper 12 cannot move downward beyond the step 26.
  • the stopper 12 can prevent the wire 10 from being pulled out downward.
  • the wire 10 is attached to the second sheath 8 by the stopper 12.
  • the bending unit 2 is also shown in FIG. 4.
  • the axial direction of the second sheath 8 is inclined with respect to the up-down direction.
  • the second sheath 8 can move from the position shown in FIG. 3 to the position shown in FIG. 4.
  • the wire 10b located on the right side in FIG. 4 the second sheath 8 can move from the position shown in FIG. 4 to the position shown in FIG. 3.
  • the change in the position of the second sheath 8 expresses the operation of the medical robot. When the position of the second sheath 8 changes, the wire 10 rubs against the inner surface of the subhole 16. The wire 10 is further bent at the opening of the subhole 16.
  • FIG. 5-7 shows the operating wire 10.
  • the wire 10 has six ridges 28 (striated protrusions) on its surface. These ridges 28 are aligned along the circumferential direction. In this embodiment, these ridges 28 are aligned at substantially equal intervals in the circumferential direction. Each ridge 28 extends along the length of the wire 10. The contour of the ridges 28 is convex outward from the wire 10.
  • the shape of the contour of the ridge 28 is substantially a circular arc.
  • the arrow Rr represents the radius of curvature of the contour of the ridge 28, and the arrow Rw represents the radius Rw of the circumscribing circle 30 of the wire 10.
  • the circumscribing circle 30 is the smallest circle within which the contour of the cross section of the wire 10 fits.
  • the radius Rr is smaller than the radius Rw.
  • the ratio of the radius Rr to the radius Rw is preferably 80% or less, more preferably 60% or less, and particularly preferably 50% or less. This ratio is preferably 10% or more.
  • the ridge 28 may have a contour with a variable radius of curvature.
  • the contour of the ridge 28 may include a curve other than a circular arc.
  • This contour may be a combination of a curve and a straight line. It is sufficient that the shape of the ridge 28 is outwardly convex.
  • the radius Rw of the circumscribing circle 30 is preferably 0.3 mm or more and 2.0 mm or less.
  • the number of strands in this operating wire 10 is one.
  • This wire 10 has a single-strand structure. In other words, this wire 10 does not have a twisted-wire structure. In this wire 10, there are no gaps between strands and other strands. Therefore, no time lag occurs due to variations in the size of the gap.
  • This wire 10 has excellent responsiveness. Because it has a single-strand structure, this wire 10 is less likely to undergo permanent deformation. Therefore, this wire 10 can maintain excellent responsiveness for a long period of time. This wire 10 has excellent durability. Frequent replacement of this wire 10 is not necessary. This wire 10 is economical.
  • the cross-sectional area of the wire 10 is smaller than that of a wire having the same outer diameter as the wire 10 but a circular cross-section.
  • the wire 10 is lightweight and flexible.
  • this operating wire 10 has six ridges 28.
  • the number of ridges 28 may be five or less, or seven or more.
  • the number of ridges 28 is three or more.
  • the number of ridges 28 is eight or less.
  • the multiple ridges 28 are arranged with line symmetry or point symmetry.
  • the operating wire 10 has a base 32 and a coating 34 covering the surface of the base 32.
  • the material of the base 32 is a metal.
  • metals suitable for the base 32 include carbon steel; stainless steels such as SUS302, SUS304, and SUS316; titanium; titanium alloys such as NiTi alloy, Ti-6Al-4V, and 4TiTuDE (trademark); nickel alloys such as Inconel (trademark) and Hastelloy (trademark); cobalt alloys such as Haynes (trademark); nickel-cobalt alloys such as MP35N (trademark); and tungsten.
  • the base material of the coating 34 is a resin.
  • This coating 34 can suppress the frictional force between the inner circumferential surface of the subhole 16 and the wire 10.
  • a preferred resin is a fluororesin.
  • fluororesins include polytetrafluoroethylene (PTFE), tetrafluoroethylene-perfluoroalkylvinylether copolymer (PFA), tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer (FEP), ethylene-tetrafluoroethylene (ETFE), polyvinylidene fluoride (PVDF), and polychlorotrifluoroethylene resin (PCTFE).
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • PFA tetrafluoroethylene-perfluoroalkylvinylether copolymer
  • FEP tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer
  • ETFE ethylene-tetrafluoroethylene
  • FIG. 8 shows an operating wire 36 of a bending unit according to another embodiment.
  • the wire 36 has six ridges 38 on its surface, similar to the operating wire 10 shown in FIG. 1-7.
  • the ridges 38 are arranged along the circumferential direction. In this embodiment, the ridges 38 are arranged at substantially equal intervals in the circumferential direction.
  • the contour of each ridge 38 is convex outward from the wire 36.
  • the contour of the ridges 38 is substantially a circular arc.
  • the wire 36 has a single-wire structure.
  • the wire 36 may have a coating 34 (see FIG. 6B).
  • the bending unit may have a sheath similar to the bending unit 2 shown in FIG. 1-4.
  • the operating wire 36 further has a groove 40.
  • the groove 40 extends in a spiral shape.
  • the reference numeral 38a denotes a first ridge
  • the reference numeral 38b denotes a second ridge.
  • the second ridge 38b is located closer to the tip side than the first ridge 38a.
  • a part of the groove 40 is sandwiched between the first ridge 38a and the second ridge 38b.
  • the groove 40 divides the ridge 38.
  • the groove 40 can be a base point for bending the wire 36.
  • the wire 36 having the groove 40 has excellent flexibility.
  • the groove 40 may have a ring shape extending in the circumferential direction.
  • FIG. 9 shows an operating wire 42 of a bending unit according to yet another embodiment.
  • the wire 42 has six ridges 44 on its surface, similar to the operating wire 10 shown in FIG. 1-7. These ridges 44 are arranged along the circumferential direction. In this embodiment, these ridges 44 are arranged at substantially equal intervals in the circumferential direction. The contour of each ridge 44 is convex outwardly of the wire 42. The contour of the ridges 44 is substantially a circular arc.
  • the wire 42 has a single-wire structure.
  • the wire 42 may have a coating 34 (see FIG. 6B).
  • the bending unit may have a sheath similar to the bending unit 2 shown in FIG. 1-4.
  • each ridge 44 has a spiral shape.
  • the ridges 44 rotate in the circumferential direction as they move from the butt side to the tip side.
  • This wire 42 does not have a directionality with respect to bending deformation. With this wire 42, bending in a specific direction can be suppressed.
  • This wire 42 has excellent responsiveness and durability.
  • FIG. 10 shows a bending unit operating wire 46 according to yet another embodiment.
  • the wire 46 has six ridges 48 on its surface.
  • the contour of each ridge 48 is convex outwardly of the wire 46.
  • the contour of the ridges 48 is substantially a circular arc.
  • the wire 46 has a single-wire structure.
  • the wire 46 may have a coating 34 (see FIG. 6B).
  • FIG. 10B a circumscribing rectangle 50 is shown.
  • the circumscribing rectangle 50 is the smallest rectangle within which the cross-sectional outline of the wire 46 can fit.
  • an arrow L1 represents the long dimension of the cross section. This long dimension L1 coincides with the length of the long side of the circumscribing rectangle 50.
  • an arrow L2 represents the short dimension of the cross section. This short dimension L2 coincides with the length of the short side of the circumscribing rectangle 50.
  • the long dimension L1 is greater than the short dimension L2. In other words, the cross-sectional shape of the wire 46 is flattened.
  • the sheath 51 is cylindrical.
  • the sheath 51 has a main hole 52 and a pair of sub-holes 53.
  • Each sub-hole 53 has an oval shape.
  • the sub-holes 53 have the shape of a track in an athletics stadium.
  • the wire 46 is passed through the sub-hole 53.
  • the cross-sectional shape of the wire 46 is flat.
  • the wire 46 can contribute to the thinning of the sheath 51. Therefore, the wire 46 can contribute to the miniaturization of the sheath 51.
  • the ratio (L1/L2) of the long dimension L1 to the short dimension L2 is preferably 1.5 or more, more preferably 2.5 or more, and particularly preferably 3.0 or more.
  • the ratio (L1/L2) is preferably 10.0 or less.
  • FIG. 12 shows another sheath 54 together with an operating wire 46.
  • This sheath 54 is cylindrical.
  • the sheath 54 has a main hole 55 and a pair of subholes 56.
  • each of the subholes 56 has a fan shape.
  • the wire 46 is passed through this subhole 56.
  • the cross-sectional shape of the wire 46 is flat. Therefore, the wire 46 can be deformed into a generally fan shape in accordance with the shape of the subhole 56.
  • the coefficient of friction of this wire 46 with the inner surface of the subhole 56 is small.
  • This wire 46 can contribute to a thin wall of the sheath 54. Therefore, this wire 46 can contribute to a smaller sheath 54.
  • FIG. 13 shows a bending unit operating wire 58 according to yet another embodiment.
  • the wire 58 has six ridges 60 on its surface.
  • the contour of each ridge 60 is convex outwardly of the wire 58.
  • the contour of the ridges 60 is substantially a circular arc.
  • the wire 58 has a single-wire structure.
  • the wire 58 may have a coating 34 (see FIG. 6B).
  • FIG. 13B a circumscribing rectangle 62 is shown.
  • arrow L1 represents the longer dimension of the cross section
  • arrow L2 represents the shorter dimension of the cross section.
  • the longer dimension L1 is greater than the shorter dimension L2.
  • the cross-sectional shape of wire 58 is flattened.
  • This cross section has a convex shape extending from one long side of circumscribing rectangle 62 to the other long side.
  • the cross-sectional shape of wire 58 is substantially fan-shaped when no force is applied.
  • the wire 58 easily conforms to the shape of the subhole 56 (see FIG. 12).
  • the coefficient of friction between the wire 58 and the inner surface of the subhole 56 is small.
  • the wire 58 can contribute to a thinner sheath 54.
  • the wire 58 can contribute to a more compact sheath 54.
  • the ratio (L1/L2) of the long dimension L1 to the short dimension L2 is preferably 1.5 or greater, more preferably 2.5 or greater, and particularly preferably 3.0 or greater.
  • the ratio (L1/L2) is preferably 10.0 or less.
  • FIG. 14 shows a bending unit operating wire 64 according to yet another embodiment.
  • the wire 64 has three ridges 66 on its surface.
  • the ridges 66 are aligned along the circumferential direction.
  • the ridges 66 are aligned at substantially equal intervals in the circumferential direction.
  • the contour of each ridge 66 is convex outward from the wire 64.
  • the contour shape of the ridges 66 is a combination of straight lines and arcs.
  • the wire 64 has a single-wire structure.
  • the wire 64 may have a coating 34 (see FIG. 6B).
  • the bending unit may have a sheath similar to that of the bending unit 2 shown in FIGS. 1-4.
  • FIG. 15 shows a bending unit operating wire 68 according to yet another embodiment.
  • the wire 68 has three ridges 70 on its surface.
  • the ridges 70 are aligned along the circumferential direction.
  • the ridges 70 are aligned at substantially equal intervals in the circumferential direction.
  • the contour of each ridge 70 is convex outward from the wire 68.
  • the contour shape of the ridges 70 is a combination of straight lines and arcs.
  • the wire 68 has a single-wire structure.
  • the wire 68 may have a coating 34 (see FIG. 6B).
  • the bending unit may have a sheath similar to the bending unit 2 shown in FIGS. 1-4.
  • FIG. 16 shows a bending unit operating wire 72 according to yet another embodiment.
  • the wire 72 has three ridges 74 on its surface.
  • the ridges 74 are aligned along the circumferential direction.
  • the ridges 74 are aligned at substantially equal intervals in the circumferential direction.
  • the contour of each ridge 74 is convex outward from the wire 72.
  • the contour of the wire 72 is triangular with rounded corners.
  • the wire 72 has a single-strand structure.
  • the wire 72 may have a coating 34 (see FIG. 6B).
  • the bending unit may have a sheath similar to that of the bending unit 2 shown in FIGS. 1-4.
  • the wire 76 has four ridges 78 on its surface.
  • the ridges 78 are aligned along the circumferential direction.
  • the ridges 78 are aligned at substantially equal intervals in the circumferential direction.
  • the contour of each ridge 78 is convex outward from the wire 76.
  • the contour of the wire 76 is a rectangle with rounded corners.
  • the wire 76 has a single-strand structure.
  • the wire 76 may have a coating 34 (see FIG. 6B).
  • the bending unit may have a sheath similar to that of the bending unit 2 shown in FIGS. 1-4.
  • FIG. 18 shows an operating wire 80 of a bending unit according to yet another embodiment.
  • This operating wire 80 has a main wire 82 and a number of balls 84.
  • the main wire 82 has a core wire 86 and four side wires 88.
  • the cross-sectional shape of the core wire 86 is essentially circular.
  • Each side wire 88 is plate-shaped.
  • the side wires 88 are joined to the outer circumferential surface of the core wire 86.
  • the side wires 88 can be joined to the core wire 86 by means of welding, brazing, or the like.
  • a recess 90 (depression) is formed in the side wire 88 by cutting.
  • a ball 84 is housed in the space surrounded by the core wire 86 and the two recesses 90.
  • a part of the ball 84 is buried in the main wire 82. A part of the ball 84 is exposed from the main wire 82. Because the majority of the ball 84 is buried in the main wire 82, the ball 84 does not come off the main wire 82. The ball 84 is not fixed to the main wire 82. Therefore, the ball 84 can roll relative to the main wire 82.
  • the ball 84 is a rolling element.
  • the bending unit may have a sheath similar to that of the bending unit 2 shown in Fig. 1-4.
  • the ball 84 rolls. This rolling suppresses the frictional force between the inner surface of the subhole and the operating wire 80.
  • This wire 80 has excellent responsiveness and durability.
  • balls 84 are arranged in the circumferential direction. These balls 84 are arranged at equal intervals. These balls 84 are arranged in line symmetry and point symmetry. The number of balls 84 may be three or less, or may be five or more. The preferred number of balls 84 is three or more and six or less.
  • FIG. 19 shows an operating wire 92 of a bending unit according to yet another embodiment.
  • This operating wire 92 has a main wire 94 and a number of balls 96, similar to the operating wire 80 shown in FIG. 18. Part of the balls 96 are buried in the main wire 94. Part of the balls 96 are exposed from the main wire 94. Since the majority of the balls 96 are buried in the main wire 94, the balls 96 do not come off the main wire 94. The balls 96 are not fixed to the main wire 94. Therefore, the balls 96 can roll relative to the main wire 94.
  • the main wire 94 has a groove 98, similar to the operating wire 36 shown in FIG. 8.
  • the groove 98 extends in a spiral shape.
  • This groove 98 can be the base point for bending the operating wire 92.
  • the operating wire 92 having this groove 98 has excellent flexibility.
  • the groove 98 may have a ring shape extending in the circumferential direction.
  • FIG. 20 shows an operating wire 100 for a bending unit according to yet another embodiment.
  • This operating wire 100 has a main wire 102 and a number of balls 104.
  • the main wire 102 has a core wire 106 and two side wires 108.
  • the cross-sectional shape of the core wire 106 is substantially rectangular.
  • the cross-sectional shape of each of the side wires 108 is substantially rectangular.
  • the side wires 108 are joined to the core wire 106.
  • the side wires 108 can be joined to the core wire 106 by means of welding, brazing, or the like.
  • a space 110 is formed in the main wire 102 by cutting.
  • the balls 104 are housed in the space 110.
  • the bending unit may have a sheath similar to that of the bending unit 2 shown in Fig. 1-4.
  • the ball 104 rolls. This rolling suppresses the frictional force between the inner surface of the subhole and the operating wire 100.
  • This wire 100 has excellent responsiveness and durability.
  • the two balls 104 are in contact with each other. Therefore, when one ball 104 rotates, the other ball 104 rotates in the opposite direction. These balls 104 can suppress frictional forces.
  • FIG. 21 shows an operating wire 112 of a bending unit according to yet another embodiment.
  • the operating wire 112 has a main wire 114 and a number of rollers 116.
  • the main wire 114 has two half wires 118.
  • the cross-sectional shape of each half wire 118 is substantially rectangular.
  • This half wire 118 is joined to the other half wire 118. The joining can be achieved by means of welding, brazing, or the like.
  • a space 120 is formed in the main wire 114 by cutting.
  • the rollers 116 are housed in this space 120.
  • the roller 116 is buried in the main wire 114. A part of the roller 116 is exposed from the main wire 114. The roller 116 is supported by the main wire 114. Therefore, the roller 116 can roll relative to the main wire 114.
  • the roller 116 is a rolling element.
  • the operating wire 112 may have a roller as a rolling element.
  • the bending unit may have a sheath similar to that of the bending unit 2 shown in Fig. 1-4.
  • the rollers 116 roll. This rolling suppresses the frictional force between the inner surface of the subhole and the operating wire 112. This wire 112 has excellent responsiveness and durability.
  • First Ridge a second ridge located on the tip side of the first ridge; 10.
  • the operating wire according to any one of items 1 to 9, further comprising a groove sandwiched between the first ridge and the second ridge.
  • a first sheath having a hole; A control wire passing through the hole; and a second sheath located on the tip side of the first sheath and to which the operating wire is attached,
  • the operating wire has one or more ridges arranged along a circumferential direction, a contour of each ridge in a cross section perpendicular to a longitudinal direction of the operating wire is outwardly convex;
  • a medical device manipulator wherein the operating wire has a single-wire structure.
  • a first sheath having a hole; A control wire passing through the hole; and a second sheath located on the tip side of the first sheath and to which the operating wire is attached,
  • the operating wire has one or more ridges arranged along a circumferential direction, a contour of each ridge in a cross section perpendicular to a longitudinal direction of the operating wire is outwardly convex;
  • the bending unit, wherein the operating wire has a single wire structure.
  • Item 14 The operating wire according to item 13, wherein the number of the rotors in a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the wire is two or more.
  • Item 15 The operating wire according to item 14, wherein the rotors are symmetrically disposed in the cross section.
  • FIG. 16 a first sheath having a hole; A control wire passing through the hole; and a fixed second sheath located on the tip side of the first sheath and to which the operating wire is attached,
  • the operating wire is Main wire, and a manipulator for a medical device, the manipulator having one or more rotors, a portion of which is embedded in the main wire, a portion of which is exposed from the main wire, and which can roll relative to the main wire.
  • a first sheath having a hole; A control wire passing through the hole; and a fixed second sheath located on the tip side of the first sheath and to which the operating wire is attached,
  • the operating wire is Main wire, and a bending unit having one or more rotors, a portion of which is embedded in the main wire and a portion of which is exposed from the main wire and can roll relative to the main wire.
  • the above-described operation wire is suitable for sheath-type bending units and pulley-type bending units. These bending units are suitable for manipulators of medical devices such as robots. This operation wire is also suitable for catheter guidewires. This operation wire is also suitable for medical treatment tools such as clip devices, grasping forceps, biopsy forceps, and papillotome knives. This operation wire is further suitable for motion support devices such as power-assisted suits; welfare devices such as artificial arms and legs; and nursing care devices such as nursing care support robots.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

操作用ワイヤ10は、単線構造を有している。操作用ワイヤ10は、周方向に沿って並ぶ複数のリッジ28を有している。操作用ワイヤ10の長さ方向に対して垂直な断面における、それぞれのリッジ28の輪郭は、外向きに凸である。この輪郭の曲率半径Rrは、この断面における操作用ワイヤ10の外接円の半径Rwよりも、小さい。好ましくは、この断面におけるリッジ28の数は、3以上である。好ましくは、この断面において、リッジ28は対称に配置されている。好ましくは、操作用ワイヤ10は、その表面にコーティング34を有する。

Description

操作用ワイヤ
 本明細書は、医療機器、運動支援機器、福祉機器、介護機器等に適した操作用ワイヤを開示する。
 低侵襲医療では、複数のシースを有する医療機器が患者の体内に挿入されることがある。この医療機器は、シースとこれに隣接するシースとの境界にて、屈曲しうる。この屈曲は、ワイヤの操作によってなされうる。このワイヤの一例が、特開2012-90970公報に開示されている。
特開2012-90970公報
 特開2012-90970公報に開示されたワイヤは、撚り線構造を有している。このワイヤは、複数の素線を有している。素線と他の素線との間には、隙間が存在している。医療機器の操作時に、この隙間のサイズが変動しうる。この変動に起因して、機器の動作にタイムラグが生じうる。このワイヤは、応答性に劣る。
 このワイヤが長時間にわたって使用されると、ワイヤの変形に起因して、応答性が徐々に低下する。医療機器はやがて、使用に適さなくなる。この医療機器は、新品の医療機器と交換される。この交換は、不経済である。
 本出願人の意図するところは、応答性に優れた操作用ワイヤの提供にある。
 本明細書が開示する操作用ワイヤは、周方向に沿って並ぶ1又は2以上のリッジを有する。この操作用ワイヤの長さ方向に対して垂直な断面におけるそれぞれのリッジの輪郭は、外向きに凸である。この操作用ワイヤは、単線構造を有する。
 この操作用ワイヤでは、優れた応答性が長時間にわたって維持されうる。
図1は、一実施形態に係る屈曲ユニットの一部が示された正面図である。 図2は、図1のII-II線に沿った断面図である。 図3は、図1の屈曲ユニットの一部が示された断面図である。 図4は、図3の屈曲ユニットの一部が示された断面図である。 図5は、図1の屈曲ユニットの操作用ワイヤの一部が拡大されて示された、斜視図である。 図6Aは図5の操作用ワイヤの一部が示された拡大正面図であり、図6Bは図6AのB-B線に沿った断面図である。 図7は、図6Bのワイヤがさらに拡大されて示された断面図である。 図8Aは他の実施形態に係る屈曲ユニットの操作用ワイヤが示された正面図であり、図8Bは図8AのB-B線に沿った断面図である。 図9Aはさらに他の実施形態に係る屈曲ユニットの操作用ワイヤが示された正面図であり、図9Bは図9AのB-B線に沿った断面図であり、図9Cは図9AのC-C線に沿った断面図である。 図10Aはさらに他の実施形態に係る屈曲ユニットの操作用ワイヤが示された正面図であり、図10Bは図10AのB-B線に沿った断面図である。 図11は、図10の操作用ワイヤがシースと共に示された断面図である。 図12は、図10の操作用ワイヤが他のシースと共に示された断面図である。 図13Aはさらに他の実施形態に係る屈曲ユニットの操作用ワイヤが示された正面図であり、図13Bは図13AのB-B線に沿った断面図である。 図14Aはさらに他の実施形態に係る屈曲ユニットの操作用ワイヤが示された正面図であり、図14Bは図14AのB-B線に沿った断面図である。 図15Aはさらに他の実施形態に係る屈曲ユニットの操作用ワイヤが示された正面図であり、図15Bは図15AのB-B線に沿った断面図である。 図16Aはさらに他の実施形態に係る屈曲ユニットの操作用ワイヤが示された正面図であり、図16Bは図16AのB-B線に沿った断面図である。 図17Aはさらに他の実施形態に係る屈曲ユニットの操作用ワイヤが示された正面図であり、図17Bは図17AのB-B線に沿った断面図である。 図18Aはさらに他の実施形態に係る屈曲ユニットの操作用ワイヤが示された正面図であり、図18Bは図18AのB-B線に沿った断面図である。 図19は、さらに他の実施形態に係る屈曲ユニットの操作用ワイヤが示された正面図である。 図20Aはさらに他の実施形態に係る屈曲ユニットの操作用ワイヤが示された正面図であり、図20Bは図20AのB-B線に沿った断面図であり、図20Cは図20AのC-C線に沿った断面図である。 図21Aはさらに他の実施形態に係る屈曲ユニットの操作用ワイヤが示された正面図であり、図21Bは図21AのB-B線に沿った断面図であり、図21Cは図21AのC-C線に沿った断面図である。
 以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態が詳細に説明される。
 図1-3に、屈曲ユニット2が示されている。この屈曲ユニット2は、医療機器のマニピュレーターとして使用されうる。図1において、上側はこの屈曲ユニット2のティップ側(先側)であり、下側はこの屈曲ユニット2のバット側(元側)である。
 この屈曲ユニット2は、第一シース4、ジョイント6、第二シース8、一対の操作用ワイヤ10及び一対のストッパー12を有している。ジョイント6は、第一シース4と一体である。ジョイント6は、第一シース4と第二シース8との間に位置している。第二シース8は、第一シース4よりもティップ側に位置している。屈曲ユニット2が、他のシースを有してもよい。
 図2及び3に示されるように、第一シース4は、メインホール14aと一対のサブホール16aとを、有している。メインホール14aは、図3の上下方向に延びている。メインホール14aは、第一シース4の上面18から下面(図示されず)まで、貫通している。このメインホール14aには、医療機器の部品が収容されうる。それぞれのサブホール16aは、図3の上下方向に延びている。サブホール16aは、第一シース4の上面18から下面(図示されず)まで、貫通している。図2に示されるように、サブホール16aの内周面の断面形状は、円である。
 図3に示されるように、第二シース8は、メインホール14bと一対のサブホール16bとを、有している。メインホール14bは、図3の上下方向に延びている。メインホール14bは、第二シース8の上面(図示されず)から下面20まで、貫通している。このメインホール14bには、医療機器の部品が収容されうる。それぞれのサブホール16bは、図3の上下方向に延びている。サブホール16bは、第二シース8の上面(図示されず)から下面20まで、貫通している。このサブホール16bは、大径部22と小径部24とを有している。大径部22と小径部24との間には、段差26が生じている。
 操作用ワイヤ10は、第一シース4のサブホール16aを貫通している。このワイヤ10は、第二シース8のサブホール16bに侵入しており、段差26の近くにまで至っている。ワイヤ10は、ストッパー12と接合されている。このストッパー12の形状は、概して球である。このストッパー12の外径は、小径部24の内径よりも大きい。従ってストッパー12は、段差26よりも下方に移動し得ない。このストッパー12は、ワイヤ10の下方への脱抜を阻止しうる。ストッパー12により、ワイヤ10が第二シース8に取り付けられている。
 図4にも、屈曲ユニット2が示されている。図3及び4の対比から明らかなように、図4では、第二シース8の軸方向が、上下方向に対して傾斜している。図3において左側に位置するワイヤ10aが引かれることで、図3に示された姿勢から図4に示された姿勢へと、第二シース8が移動しうる。図4において右側に位置するワイヤ10bが引かれることで、図4に示された姿勢から図3に示された姿勢へと、第二シース8が移動しうる。第二シース8の姿勢の変化は、医療用ロボットの動作を発現する。第二シース8の姿勢の変化において、ワイヤ10は、サブホール16の内周面と擦動する。ワイヤ10はさらに、サブホール16の開口において屈曲する。
 図5-7に、操作用ワイヤ10が示されている。このワイヤ10は、その表面に6つのリッジ28(すじ状の突出)を有している。これらのリッジ28は、周方向に沿って並んでいる。本実施形態では、これらのリッジ28は、周方向において実質的に等間隔で並んでいる。それぞれのリッジ28は、ワイヤ10の長さ方向に沿って延在している。このリッジ28の輪郭は、ワイヤ10の外向きに凸である。
 本実施形態では、リッジ28の輪郭の形状は、実質的に円弧である。図7において、矢印Rrはリッジ28の輪郭の曲率半径を表し、矢印Rwはワイヤ10の外接円30の半径Rwを表す。外接円30は、その内部にワイヤ10の断面の輪郭が収まる円の中で最小の円である。半径Rrは、半径Rwよりも小さい。半径Rwに対する半径Rrの比率は80%以下が好ましく、60%以下がより好ましく、50%以下が特に好ましい。この比率は、10%以上が好ましい。リッジ28が、曲率半径が変化する輪郭を有してもよい。リッジ28の輪郭が、円弧以外の曲線を含んでもよい。この輪郭が、曲線と直線との組合せであってもよい。リッジ28の形状は、外向きに凸でれば足りる。外接円30の半径Rwは、0.3mm以上2.0mm以下が好ましい。
 この操作用ワイヤ10における素線の数は、1である。このワイヤ10は、単線構造を有する。換言すれば、このワイヤ10は、撚り線構造を有さない。このワイヤ10には、素線と他の素線との間に生じる隙間は、存在しない。従って、この隙間のサイズの変動に起因するタイムラグは、生じない。このワイヤ10は、応答性に優れる。単線構造を有するので、このワイヤ10は永久変形を起こしにくい。従ってこのワイヤ10では、優れた応答性が長時間にわたって維持されうる。このワイヤ10は、耐久性に優れる。このワイヤ10の頻繁な交換は、不要である。このワイヤ10は、経済的である。
 この操作用ワイヤ10はリッジ28を有しているので、このワイヤ10と同じ外径を有しておりかつ断面が円であるワイヤに比べ、このワイヤ10の断面積は小さい。このワイヤ10は、軽量でかつ柔軟である。
 前述の通り、この操作用ワイヤ10は6つのリッジ28を有している。リッジ28の数が5以下であってもよく、7以上であってもよい。好ましくは、リッジ28の数は、3以上である。好ましくは、リッジ28の数は、8以下である。図7に示された断面において、複数のリッジ28が線対称又は点対称に配置されることが好ましい。
 図6Bに示されるように、操作用ワイヤ10は、ベース32とこのベース32の表面を覆うコーティング34とを有している。ベース32の材質は、金属である。ベース32に適した金属として、炭素鋼;SUS302、SUS304及びSUS316のようなステンレス鋼;チタン;NiTi合金、Ti-6Al-4V及び4TiTuDE(商標)のようなチタン合金;インコネル(商標)及びハステロイ(商標)のようなニッケル合金;ハイネス(商標)のようなコバルト合金;MP35N(商標)のようなニッケル-コバルト合金;並びにタングステンが例示される。
 コーティング34の基材は、樹脂である。このコーティング34は、サブホール16の内周面とワイヤ10との摩擦力を抑制しうる。好ましい樹脂は、フッ素樹脂である。フッ素樹脂の具体例として、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)、エチレン・テトラフルオロエチレン(ETFE)、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)及び三フッ化塩化エチレン樹脂(PCTFE)が例示される。前述の通り、このワイヤ10は単線構造を有する。従って、撚り線構造を有する従来のワイヤに比べ、屈曲によるコーティング34の剥離が生じにくい。屈曲ユニット2が、コーティング34を有さないワイヤ10を含んでもよい。
 図8に、他の実施形態に係る屈曲ユニットの操作用ワイヤ36が示されている。このワイヤ36は、図1-7に示された操作用ワイヤ10と同様、その表面に6つのリッジ38を有している。これらのリッジ38は、周方向に沿って並んでいる。本実施形態では、これらのリッジ38は、周方向において実質的に等間隔で並んでいる。それぞれのリッジ38の輪郭は、ワイヤ36の外向きに凸である。このリッジ38の輪郭の形状は、実質的に円弧である。このワイヤ36は、単線構造を有する。ワイヤ36は、コーティング34(図6B参照)を有しうる。屈曲ユニットは、図1-4に示された屈曲ユニット2と同様のシースを有しうる。
 この操作用ワイヤ36は、さらに溝40を有している。本実施形態では、溝40は螺旋状に延在している。図8Aにおいて、符号38aは第一リッジを表し、符号38bは第二リッジを表す。第二リッジ38bは、第一リッジ38aよりもティップ側に位置している。溝40の一部は、第一リッジ38aと第二リッジ38bとに挟まれている。換言すれば、溝40は、リッジ38を分断している。この溝40は、ワイヤ36の屈曲の基点となり得る。この溝40を有するワイヤ36は、屈曲性に優れている。溝40が、周方向に延在するリング形状を有してもよい。
 図9に、さらに他の実施形態に係る屈曲ユニットの操作用ワイヤ42が示されている。このワイヤ42は、図1-7に示された操作用ワイヤ10と同様、その表面に6つのリッジ44を有している。これらのリッジ44は、周方向に沿って並んでいる。本実施形態では、これらのリッジ44は、周方向において実質的に等間隔で並んでいる。それぞれのリッジ44の輪郭は、ワイヤ42の外向きに凸である。このリッジ44の輪郭の形状は、実質的に円弧である。このワイヤ42は、単線構造を有する。ワイヤ42は、コーティング34(図6B参照)を有しうる。屈曲ユニットは、図1-4に示された屈曲ユニット2と同様のシースを有しうる。
 このワイヤ42は、ネジレを有している。従って、それぞれのリッジ44は、螺旋形状を呈する。このリッジ44は、バット側からティップ側へと向かうに従い、周方向に回転する。このワイヤ42は、曲げ変形に関する方向性を有さない。このワイヤ42では、特定方向への屈曲が抑制されうる。このワイヤ42は、応答性及び耐久性に優れる。
 図10に、さらに他の実施形態に係る屈曲ユニットの操作用ワイヤ46が示されている。このワイヤ46は、その表面に6つのリッジ48を有している。それぞれのリッジ48の輪郭は、ワイヤ46の外向きに凸である。このリッジ48の輪郭の形状は、実質的に円弧である。このワイヤ46は、単線構造を有する。ワイヤ46は、コーティング34(図6B参照)を有しうる。
 図10Bには、外接長方形50が示されている。外接長方形50は、その内部にワイヤ46の断面の輪郭が収まる長方形の中で最小の長方形である。図10Bにおいて矢印L1は、断面の長寸を表す。この長寸L1は、外接長方形50の長辺の長さと一致する。図10Bにおいて矢印L2は、断面の短寸を表す。この短寸L2は、外接長方形50の短辺の長さと一致する。長寸L1は、短寸L2よりも大きい。換言すれば、ワイヤ46の断面形状は、偏平である。
 図11に、操作用ワイヤ46と共にシース51が示されている。このシース51は、円筒状である。シース51は、メインホール52と一対のサブホール53とを、有している。それぞれのサブホール53は、長円形状を有している。具体的には、サブホール53は、陸上競技場のトラックの形状を有している。このサブホール53に、ワイヤ46が通されている。前述の通り、ワイヤ46の断面形状は偏平である。このワイヤ46は、シース51の薄肉に寄与しうる。従ってこのワイヤ46は、シース51の小型化に寄与しうる。これらの観点から、短寸L2に対する長寸L1の比(L1/L2)は1.5以上が好ましく、2.5以上がより好ましく、3.0以上が特に好ましい。比(L1/L2)は、10.0以下が好ましい。
 図12に、操作用ワイヤ46と共に他のシース54が示されている。このシース54は、円筒状である。シース54は、メインホール55と一対のサブホール56とを、有している。図12の断面において、それぞれのサブホール56は、扇形を有している。このサブホール56に、ワイヤ46が通されている。前述の通り、ワイヤ46の断面形状は偏平である。従ってワイヤ46は、サブホール56の形状に沿って、概して扇形に変形しうる。このワイヤ46の、サブホール56の内周面との摩擦係数は、小さい。このワイヤ46は、シース54の薄肉に寄与しうる。従ってこのワイヤ46は、シース54の小型化に寄与しうる。
 図13に、さらに他の実施形態に係る屈曲ユニットの操作用ワイヤ58が示されている。このワイヤ58は、その表面に6つのリッジ60を有している。それぞれのリッジ60の輪郭は、ワイヤ58の外向きに凸である。このリッジ60の輪郭の形状は、実質的に円弧である。このワイヤ58は、単線構造を有する。ワイヤ58は、コーティング34(図6B参照)を有しうる。
 図13Bには、外接長方形62が示されている。図13Bにおいて、矢印L1は断面の長寸を表し、矢印L2は断面の短寸を表す。長寸L1は、短寸L2よりも大きい。換言すれば、ワイヤ58の断面形状は、偏平である。この断面は、外接長方形62の一方の長辺から他方の長辺に向かって凸な形状を有している。換言すれば、このワイヤ58の断面形状は、力が負荷されていない状態において、実質的に扇形である。
 このワイヤ58は、サブホール56(図12参照)の形状に沿いやすい。このワイヤ58の、サブホール56の内周面との摩擦係数は、小さい。このワイヤ58は、シース54の薄肉に寄与しうる。従ってこのワイヤ58は、シース54の小型化に寄与しうる。これらの観点から、短寸L2に対する長寸L1の比(L1/L2)は1.5以上が好ましく、2.5以上がより好ましく、3.0以上が特に好ましい。比(L1/L2)は、10.0以下が好ましい。
 図14に、さらに他の実施形態に係る屈曲ユニットの操作用ワイヤ64が示されている。このワイヤ64は、その表面に3つのリッジ66を有している。これらのリッジ66は、周方向に沿って並んでいる。本実施形態では、これらのリッジ66は、周方向において実質的に等間隔で並んでいる。それぞれのリッジ66の輪郭は、ワイヤ64の外向きに凸である。このリッジ66の輪郭の形状は、直線と円弧との組合せである。このワイヤ64は、単線構造を有する。ワイヤ64は、コーティング34(図6B参照)を有しうる。屈曲ユニットは、図1-4に示された屈曲ユニット2と同様のシースを有しうる。
 図15に、さらに他の実施形態に係る屈曲ユニットの操作用ワイヤ68が示されている。このワイヤ68は、その表面に3つのリッジ70を有している。これらのリッジ70は、周方向に沿って並んでいる。本実施形態では、これらのリッジ70は、周方向において実質的に等間隔で並んでいる。それぞれのリッジ70の輪郭は、ワイヤ68の外向きに凸である。このリッジ70の輪郭の形状は、直線と円弧との組合せである。このワイヤ68は、単線構造を有する。ワイヤ68は、コーティング34(図6B参照)を有しうる。屈曲ユニットは、図1-4に示された屈曲ユニット2と同様のシースを有しうる。
 図16に、さらに他の実施形態に係る屈曲ユニットの操作用ワイヤ72が示されている。このワイヤ72は、その表面に3つのリッジ74を有している。これらのリッジ74は、周方向に沿って並んでいる。本実施形態では、これらのリッジ74は、周方向において実質的に等間隔で並んでいる。それぞれのリッジ74の輪郭は、ワイヤ72の外向きに凸である。このワイヤ72の輪郭の形状は、コーナーが丸められた三角形である。このワイヤ72は、単線構造を有する。ワイヤ72は、コーティング34(図6B参照)を有しうる。屈曲ユニットは、図1-4に示された屈曲ユニット2と同様のシースを有しうる。
 図17に、さらに他の実施形態に係る屈曲ユニットの操作用ワイヤ76が示されている。このワイヤ76は、その表面に4つのリッジ78を有している。これらのリッジ78は、周方向に沿って並んでいる。本実施形態では、これらのリッジ78は、周方向において実質的に等間隔で並んでいる。それぞれのリッジ78の輪郭は、ワイヤ76の外向きに凸である。このワイヤ76の輪郭の形状は、コーナーが丸められた四角形である。このワイヤ76は、単線構造を有する。ワイヤ76は、コーティング34(図6B参照)を有しうる。屈曲ユニットは、図1-4に示された屈曲ユニット2と同様のシースを有しうる。
 図18に、さらに他の実施形態に係る屈曲ユニットの操作用ワイヤ80が示されている。この操作用ワイヤ80は、メインワイヤ82と複数のボール84とを有している。メインワイヤ82は、芯線86と4つの側線88とを有している。芯線86の断面形状は、実施的に円である。それぞれの側線88は、板状である。この側線88は、芯線86の外周面に接合されている。側線88は、溶接、ろう接等の手段によって、芯線86に接合されうる。側線88には、切削によってリセス90(凹み)が形成されている。芯線86と2つのリセス90とに囲まれたスペースに、ボール84が収容されている。
 ボール84の一部は、メインワイヤ82に埋もれている。ボール84の一部は、メインワイヤ82から露出している。ボール84の過半はメインワイヤ82に埋もれているので、ボール84はメインワイヤ82から離脱しない。ボール84は、メインワイヤ82に固定されてはいない。従ってボール84は、メインワイヤ82に対して転動しうる。ボール84は、転動子である。
 屈曲ユニットは、図1-4に示された屈曲ユニット2と同様のシースを有しうる。操作用ワイヤ80がサブホール内を移動するとき、ボール84が転動する。この転動は、サブホールの内周面と操作用ワイヤ80との摩擦力を抑制する。このワイヤ80は、応答性及び耐久性に優れる。
 本実施形態では、周方向に沿って4つのボール84が並んでいる。これらのボール84は、等間隔で並んでいる。これらのボール84は、線対称及び点対称に並んでいる。ボール84の数が3以下でもよく、5以上でもよい。ボール84の好ましい数は、3以上6以下である。
 図19に、さらに他の実施形態に係る屈曲ユニットの操作用ワイヤ92が示されている。この操作用ワイヤ92は、図18に示された操作用ワイヤ80と同様、メインワイヤ94と複数のボール96とを有している。ボール96の一部は、メインワイヤ94に埋もれている。ボール96の一部は、メインワイヤ94から露出している。ボール96の過半はメインワイヤ94に埋もれているので、ボール96はメインワイヤ94から離脱しない。ボール96は、メインワイヤ94に固定されてはいない。従ってボール96は、メインワイヤ94に対して転動しうる。
 メインワイヤ94は、図8に示された操作用ワイヤ36と同様、溝98を有している。本実施形態では、溝98は螺旋状に延在している。この溝98は、操作用ワイヤ92の屈曲の基点となり得る。この溝98を有する操作用ワイヤ92は、屈曲性に優れている。溝98が、周方向に延在するリング形状を有してもよい。
 図20に、さらに他の実施形態に係る屈曲ユニットの操作用ワイヤ100が示されている。この操作用ワイヤ100は、メインワイヤ102と複数のボール104とを有している。メインワイヤ102は、芯線106と2つの側線108とを有している。芯線106の断面形状は、実施的に矩形である。それぞれの側線108の断面形状は、実施的に矩形である。この側線108は、芯線106に接合されている。側線108は、溶接、ろう接等の手段によって、芯線106に接合されうる。メインワイヤ102には、切削によってスペース110が形成されている。このスペース110に、ボール104が収容されている。
 ボール104の一部は、メインワイヤ102に埋もれている。ボール104の一部は、メインワイヤ102から露出している。ボール104の過半はメインワイヤ102に埋もれているので、ボール104はメインワイヤ102から離脱しない。ボール104は、メインワイヤ102に固定されてはいない。従ってボール104は、メインワイヤ102に対して転動しうる。ボール104は、転動子である。
 屈曲ユニットは、図1-4に示された屈曲ユニット2と同様のシースを有しうる。操作用ワイヤ100がサブホール内を移動するとき、ボール104が転動する。この転動は、サブホールの内周面と操作用ワイヤ100との摩擦力を抑制する。このワイヤ100は、応答性及び耐久性に優れる。
 本実施形態では、2つのボール104が接している。従って、一方のボール104が回転するとき、他方のボール104は逆方向に回転する。これらのボール104は、摩擦力を抑制しうる。
 図21に、さらに他の実施形態に係る屈曲ユニットの操作用ワイヤ112が示されている。この操作用ワイヤ112は、メインワイヤ114と複数のローラ116とを有している。メインワイヤ114は、2つのハーフ線118を有している。それぞれのハーフ線118の断面形状は、実施的に矩形である。このハーフ線118は、他のハーフ線118に接合されている。接合は、溶接、ろう接等の手段によって達成されうる。メインワイヤ114には、切削によってスペース120が形成されている。このスペース120に、ローラ116が収容されている。
 ローラ116の一部は、メインワイヤ114に埋もれている。ローラ116の一部は、メインワイヤ114から露出している。ローラ116は、メインワイヤ114に軸支されている。従ってローラ116は、メインワイヤ114に対して転動しうる。ローラ116は、転動子である。操作用ワイヤ112が、転動子として、コロを有してもよい。
 屈曲ユニットは、図1-4に示された屈曲ユニット2と同様のシースを有しうる。操作用ワイヤ112がサブホール内を移動するとき、ローラ116が転動する。この転動は、サブホールの内周面と操作用ワイヤ112との摩擦力を抑制する。このワイヤ112は、応答性及び耐久性に優れる。
[開示項目]
 以下の項目のそれぞれは、好ましい実施形態を開示する。
[項目1]
 周方向に沿って並ぶ1又は2以上のリッジを備えており、
 その長さ方向に対して垂直な断面におけるそれぞれのリッジの輪郭が、外向きに凸であり、
 単線構造を有する操作用ワイヤ。
[項目2]
 上記輪郭の曲率半径Rrが、上記断面における上記ワイヤの外接円の半径Rwよりも小さい、項目1に記載の操作用ワイヤ。
[項目3]
 上記曲率半径Rrの上記半径Rwに対する比率が80%以下である、項目2に記載の操作用ワイヤ。
[項目4]
 上記半径Rwが0.3mm以上2.0mm以下である、項目2又は3に記載の操作用ワイヤ。
[項目5]
 上記断面における上記リッジの数が3以上である、項目1から4のいずれかに記載の操作用ワイヤ。
[項目6]
 上記断面において上記リッジが対称に配置されている、項目5に記載の操作用ワイヤ。
[項目7]
 その表面にコーティングを有しており、このコーティングの基材が樹脂である、項目1から6のいずれかに記載の操作用ワイヤ。
[項目8]
 ネジレを有する、項目1から7のいずれかに記載の操作用ワイヤ。
[項目9]
 上記断面の短寸に対するこの断面の長寸の比が、1.5以上である、項目1から8のいずれかに記載の操作用ワイヤ。
[項目10]
 第一リッジ、
 上記第一リッジよりもティップ側に位置する第二リッジ、
及び
 上記第一リッジ及び上記第二リッジに挟まれた溝
を有する、項目1から9のいずれかに記載の操作用ワイヤ。
[項目11]
 ホールを有する第一シース、
 上記ホールを通過する操作用ワイヤ、
及び
 上記第一シースよりもティップ側に位置しており、かつ上記操作用ワイヤが取り付けられた第二シース
を備えており、
 上記操作用ワイヤが、周方向に沿って並ぶ1又は2以上のリッジを備えており、
 上記操作用ワイヤの長さ方向に対して垂直な断面におけるそれぞれのリッジの輪郭が、外向きに凸であり、
 上記操作用ワイヤが単線構造を有する、医療機器用マニピュレーター。
[項目12]
 ホールを有する第一シース、
 上記ホールを通過する操作用ワイヤ、
及び
 上記第一シースよりもティップ側に位置しており、かつ上記操作用ワイヤが取り付けられた第二シース
を備えており、
 上記操作用ワイヤが、周方向に沿って並ぶ1又は2以上のリッジを備えており、
 上記操作用ワイヤの長さ方向に対して垂直な断面におけるそれぞれのリッジの輪郭が、外向きに凸であり、
 上記操作用ワイヤが単線構造を有する、屈曲ユニット。
[項目13]
 メインワイヤ、
及び
 その一部が上記メインワイヤに埋もれており、その一部が上記メインワイヤから露出しており、かつ上記メインワイヤに対して転動しうる、1又は2以上の回転子
を備えた操作用ワイヤ。
[項目14]
 その長さ方向に対して垂直な断面における上記回転子の数が2以上である、項目13に記載の操作用ワイヤ。
[項目15]
 上記断面において上記回転子が対称に配置されている、項目14に記載の操作用ワイヤ。
[項目16]
 ホールを有する第一シース、
 上記ホールを通過する操作用ワイヤ、
及び
 上記第一シースよりもティップ側に位置しており、かつ上記操作用ワイヤが取り付けられた固定された第二シース
を備えており、
 上記操作用ワイヤが、
 メインワイヤ、
及び
 その一部が上記メインワイヤに埋もれており、その一部が上記メインワイヤから露出しており、かつ上記メインワイヤに対して転動しうる、1又は2以上の回転子
を有する、医療機器用マニピュレーター。
[項目17]
 ホールを有する第一シース、
 上記ホールを通過する操作用ワイヤ、
及び
 上記第一シースよりもティップ側に位置しており、かつ上記操作用ワイヤが取り付けられた固定された第二シース
を備えており、
 上記操作用ワイヤが、
 メインワイヤ、
及び
 その一部が上記メインワイヤに埋もれており、その一部が上記メインワイヤから露出しており、かつ上記メインワイヤに対して転動しうる、1又は2以上の回転子
を有する、屈曲ユニット。
 以上説明された操作用ワイヤは、シースタイプの屈曲ユニット及びプーリータイプの屈曲ユニットに適している。これらの屈曲ユニットは、ロボットのような医療機器のマニピュレーターに適している。この操作用ワイヤは、カテーテル用ガイドワイヤにも適している。この操作用ワイヤは、クリップ装置、把持鉗子、生検鉗子、パピロトームナイフ等の医療処置具にも適している。この操作用ワイヤはさらに、パワーアシストスーツのような運動支援機器;義手及び義足のような福祉機器;並びに介護支援ロボットのような介護機器にも適している。
 2・・・屈曲ユニット
 4・・・第一シース
 8・・・第二シース
 10・・・操作用ワイヤ
 14a・・・第一シースのメインホール
 14b・・・第二シースのメインホール
 16・・・サブホール
 28・・・リッジ
 32・・・ベース
 34・・・コーティング
 36・・・操作用ワイヤ
 38・・・リッジ
 38a・・・第一リッジ
 38b・・・第二リッジ
 40・・・溝
 42・・・操作用ワイヤ
 44・・・リッジ
 46・・・操作用ワイヤ
 48・・・リッジ
 51・・・シース
 52・・・メインホール
 53・・・サブホール
 54・・・シース
 55・・・メインホール
 56・・・サブホール
 58・・・操作用ワイヤ
 60・・・リッジ
 64・・・操作用ワイヤ
  66・・・リッジ
 68・・・操作用ワイヤ
  70・・・リッジ
 72・・・操作用ワイヤ
  74・・・リッジ
 76・・・操作用ワイヤ
  78・・・リッジ
 80・・・操作用ワイヤ
 82・・・メインワイヤ
 84・・・ボール
  86・・・芯線
  88・・・側線
  90・・・リセス
 92・・操作用ワイヤ
 94・・・メインワイヤ
 96・・・ボール
  98・・・溝
 100・・・操作用ワイヤ
  102・・・メインワイヤ
  104・・・ボール
  106・・・芯線
  108・・・側線
  110・・・スペース
 112・・・操作用ワイヤ
  114・・・メインワイヤ
  116・・・ローラ
  118・・・ハーフ線
  120・・・スペース

Claims (17)

  1.  周方向に沿って並ぶ1又は2以上のリッジを備えており、
     その長さ方向に対して垂直な断面におけるそれぞれのリッジの輪郭が、外向きに凸であり、
     単線構造を有する操作用ワイヤ。
  2.  上記輪郭の曲率半径Rrが、上記断面における上記ワイヤの外接円の半径Rwよりも小さい、請求項1に記載の操作用ワイヤ。
  3.  上記曲率半径Rrの上記半径Rwに対する比率が80%以下である、請求項2に記載の操作用ワイヤ。
  4.  上記半径Rwが0.3mm以上2.0mm以下である、請求項2又は3に記載の操作用ワイヤ。
  5.  上記断面における上記リッジの数が3以上である、請求項1又は2に記載の操作用ワイヤ。
  6.  上記断面において上記リッジが対称に配置されている、請求項5に記載の操作用ワイヤ。
  7.  その表面にコーティングを有しており、このコーティングの基材が樹脂である、請求項1又は2に記載の操作用ワイヤ。
  8.  ネジレを有する、請求項1又は2に記載の操作用ワイヤ。
  9.  上記断面の短寸に対するこの断面の長寸の比が、1.5以上である、請求項1又は2に記載の操作用ワイヤ。
  10.  第一リッジ、
     上記第一リッジよりもティップ側に位置する第二リッジ、
    及び
     上記第一リッジ及び上記第二リッジに挟まれた溝
    を有する、請求項1又は2に記載の操作用ワイヤ。
  11.  ホールを有する第一シース、
     上記ホールを通過する操作用ワイヤ、
    及び
     上記第一シースよりもティップ側に位置しており、かつ上記操作用ワイヤが取り付けられた第二シース
    を備えており、
     上記操作用ワイヤが、周方向に沿って並ぶ1又は2以上のリッジを備えており、
     上記操作用ワイヤの長さ方向に対して垂直な断面におけるそれぞれのリッジの輪郭が、外向きに凸であり、
     上記操作用ワイヤが単線構造を有する、医療機器用マニピュレーター。
  12.  ホールを有する第一シース、
     上記ホールを通過する操作用ワイヤ、
    及び
     上記第一シースよりもティップ側に位置しており、かつ上記操作用ワイヤが取り付けられた第二シース
    を備えており、
     上記操作用ワイヤが、周方向に沿って並ぶ1又は2以上のリッジを備えており、
     上記操作用ワイヤの長さ方向に対して垂直な断面におけるそれぞれのリッジの輪郭が、外向きに凸であり、
     上記操作用ワイヤが単線構造を有する、屈曲ユニット。
  13.  メインワイヤ、
    及び
     その一部が上記メインワイヤに埋もれており、その一部が上記メインワイヤから露出しており、かつ上記メインワイヤに対して転動しうる、1又は2以上の回転子
    を備えた操作用ワイヤ。
  14.  その長さ方向に対して垂直な断面における上記回転子の数が2以上である、請求項13に記載の操作用ワイヤ。
  15.  上記断面において上記回転子が対称に配置されている、請求項14に記載の操作用ワイヤ。
  16.  ホールを有する第一シース、
     上記ホールを通過する操作用ワイヤ、
    及び
     上記第一シースよりもティップ側に位置しており、かつ上記操作用ワイヤが取り付けられた第二シース
    を備えており、
     上記操作用ワイヤが、
     メインワイヤ、
    及び
     その一部が上記メインワイヤに埋もれており、その一部が上記メインワイヤから露出しており、かつ上記メインワイヤに対して転動しうる、1又は2以上の回転子
    を有する、医療機器用マニピュレーター。
  17.  ホールを有する第一シース、
     上記ホールを通過する操作用ワイヤ、
    及び
     上記第一シースよりもティップ側に位置しており、かつ上記操作用ワイヤが取り付けられた第二シース
    を備えており、
     上記操作用ワイヤが、
     メインワイヤ、
    及び
     その一部が上記メインワイヤに埋もれており、その一部が上記メインワイヤから露出しており、かつ上記メインワイヤに対して転動しうる、1又は2以上の回転子
    を有する、屈曲ユニット。
PCT/JP2023/042226 2022-11-28 2023-11-24 操作用ワイヤ WO2024117049A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-189026 2022-11-28
JP2022189026A JP2024077151A (ja) 2022-11-28 2022-11-28 操作用ワイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024117049A1 true WO2024117049A1 (ja) 2024-06-06

Family

ID=91324091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/042226 WO2024117049A1 (ja) 2022-11-28 2023-11-24 操作用ワイヤ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024077151A (ja)
WO (1) WO2024117049A1 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5343148U (ja) * 1976-09-17 1978-04-13
JPS5660816U (ja) * 1972-06-23 1981-05-23
JPS5759245U (ja) * 1980-09-27 1982-04-07
JPS59110914A (ja) * 1982-12-16 1984-06-27 Chuo Spring Co Ltd プツシユプルコントロ−ルケ−ブル
JPH0348112U (ja) * 1989-09-19 1991-05-08
JPH04123775U (ja) * 1991-04-22 1992-11-10 富士機工株式会社 伸縮自在シヤフト
JP2000074058A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Toto Kogyo Kk 伸縮自在なロッド
JP2000130427A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Nippon Cable Syst Inc コントロールケーブルの内索
JP2002051974A (ja) * 2000-08-14 2002-02-19 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡処置具
JP2006342917A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Hi-Lex Corporation 軽荷重用のインナーケーブルおよびそれを用いた軽荷重用のコントロールケーブル
JP2013119151A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Tokusen Kogyo Co Ltd 指関節構造
WO2018146852A1 (ja) * 2017-02-13 2018-08-16 オリンパス株式会社 内視鏡用湾曲部

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5660816U (ja) * 1972-06-23 1981-05-23
JPS5343148U (ja) * 1976-09-17 1978-04-13
JPS5759245U (ja) * 1980-09-27 1982-04-07
JPS59110914A (ja) * 1982-12-16 1984-06-27 Chuo Spring Co Ltd プツシユプルコントロ−ルケ−ブル
JPH0348112U (ja) * 1989-09-19 1991-05-08
JPH04123775U (ja) * 1991-04-22 1992-11-10 富士機工株式会社 伸縮自在シヤフト
JP2000074058A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Toto Kogyo Kk 伸縮自在なロッド
JP2000130427A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Nippon Cable Syst Inc コントロールケーブルの内索
JP2002051974A (ja) * 2000-08-14 2002-02-19 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡処置具
JP2006342917A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Hi-Lex Corporation 軽荷重用のインナーケーブルおよびそれを用いた軽荷重用のコントロールケーブル
JP2013119151A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Tokusen Kogyo Co Ltd 指関節構造
WO2018146852A1 (ja) * 2017-02-13 2018-08-16 オリンパス株式会社 内視鏡用湾曲部

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024077151A (ja) 2024-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6881194B2 (en) Wire-stranded medical hollow tube, and a medical guide wire
JP5441336B2 (ja) ガイドワイヤ
JP5028406B2 (ja) ガイドワイヤ
EP2982406A1 (en) Guide wire
JP5148936B2 (ja) ガイドワイヤ
EP2799105A1 (en) Guide wire
JPH1119217A (ja) 医療用ガイドワイヤー
JP2008245852A (ja) ガイドワイヤ
JP2008237253A (ja) ガイドワイヤ
JP2002275774A (ja) 医療用チューブ体、バルーンカテーテルおよび医療用ガイドワイヤ
JP2013132432A (ja) 医療機器および医療機器の製造方法
WO2024117049A1 (ja) 操作用ワイヤ
EP2982405B1 (en) Coil, guide wire, and coil manufacturing method
JP6765415B2 (ja) ガイドワイヤ
WO2023076667A1 (en) Agonist-antagonist tube steerable instrument with serpentine beam elements
JP6137380B2 (ja) 医療機器の製造方法
JP5526218B2 (ja) ガイドワイヤ
WO2014203343A1 (ja) 医療機器および医療機器の製造方法
JP2021029910A (ja) 医療用長尺体およびその製造方法
WO2021045134A1 (ja) 可動シャフト及び可動シャフトを有する医療器具
JP2003320034A (ja) 医療用具挿入装置
WO2023062985A1 (ja) 延長ガイドカテーテル
US20160008586A1 (en) Guide wire
JP2020054411A (ja) ガイドワイヤ
WO2014162389A1 (ja) ガイドワイヤ