WO2024111228A1 - マイクロホン - Google Patents
マイクロホン Download PDFInfo
- Publication number
- WO2024111228A1 WO2024111228A1 PCT/JP2023/033560 JP2023033560W WO2024111228A1 WO 2024111228 A1 WO2024111228 A1 WO 2024111228A1 JP 2023033560 W JP2023033560 W JP 2023033560W WO 2024111228 A1 WO2024111228 A1 WO 2024111228A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- grip
- microphone
- space
- small diameter
- shock mount
- Prior art date
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 12
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 abstract 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 49
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/02—Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/08—Mouthpieces; Microphones; Attachments therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
Definitions
- the present invention relates to a microphone.
- Handheld microphones are known that are held by the user in the hand.
- the rubbing or impact noises caused by gripping the housing can be transmitted to the microphone.
- the microphone picks up the vibrations or rubbing noises, noise or unpleasant sounds can end up being included in the collected audio.
- vibrations transmitted through the shock mount may be picked up as noise by the microphone unit 20, and it cannot be said that noise from the housing can be sufficiently eliminated.
- the present invention aims to provide a microphone with a simple configuration that reduces noise transmitted from the housing.
- the microphone of the present invention comprises a microphone unit, a unit holding member that holds the microphone unit, a cylindrical grip that houses the unit holding member inside, and a buffer member interposed between the unit holding member and the grip, and is characterized in that the buffer member is held floating in a space at least a portion of which is partitioned by the grip.
- the present invention provides a microphone with a simple configuration that reduces noise transmitted from the housing.
- FIG. 1 is a vertical cross-sectional view showing an embodiment of a microphone according to the present invention.
- FIG. 2 is an exploded perspective view of the microphone.
- FIG. 2 is a perspective view of a shock mount provided on the microphone.
- FIG. 2 is a plan view of the shock mount.
- 3 is a cross-sectional view of the shock mount taken along line CC.
- FIG. 2 is an enlarged view of part A in FIG. 10 is a cross-sectional view showing the shock mount disposed inside a grip of a microphone.
- FIG. FIG. 8 is an enlarged view of part D in FIG. 7 .
- 4A and 4B are perspective views of a support bush provided in the microphone, in which FIG. 4A is a perspective view from the front side, and FIG. 4B is a perspective view from the rear side.
- FIG. 4 is a cross-sectional view showing the support bush disposed inside the grip.
- FIG. FIG. 11 is an enlarged view of part E in FIG. 10 .
- FIG. 2 is a vertical cross-sectional view of the support bush.
- FIG. 2 is an enlarged view of part B in FIG. 1 is a graph showing frequency response characteristics of a microphone equipped with the above shock mount and a microphone in the related art.
- 11 is a graph showing frequency response characteristics of a microphone equipped with the above support bush and a microphone in the related art.
- FIG. 1 is a vertical cross-sectional view of a microphone according to a related art.
- FIG. 1 is a perspective view of a shock mount provided in a microphone in a related art.
- FIG. FIG. 17 is an enlarged view of part G in FIG. 16 .
- FIG. 13 is a longitudinal sectional
- the microphone according to the present invention is a handheld microphone that is primarily used by a user holding the housing.
- the axial direction of microphone 1 will be referred to as the z direction
- the directions perpendicular to the z direction will be referred to as the x direction and y direction.
- the surface facing the +z direction will be referred to as the front surface
- the surface facing the -z direction will be referred to as the rear surface.
- the arrangement direction of the microphone is not limited to this direction.
- the microphone 1 mainly comprises a head case 10, a microphone unit 20, a cavity cup 30, a grip 40, a shock mount 50, a support bush 60, a holder 70, and a grip housing 80.
- the head case 10 constitutes the upper end of the microphone 1 and has an opening through which sound waves pass.
- the head case 10 is made of a perforated plate such as a punched metal or a net called a guard mesh.
- the head cases 10 are paired above and below and are connected to each other via a connecting ring 11.
- the lower end of the head case 10 is connected to the grip 40 by an appropriate annular fixing member 12.
- the microphone unit 20 collects sound waves from a sound source.
- the microphone unit 20 is, for example, a dynamic microphone unit 20.
- the microphone unit 20 may be an electrostatic (condenser) microphone unit.
- the directivity of the microphone unit 20 is, for example, unidirectional, but may be a different directivity.
- the cavity cup 30 is a generally cylindrical member whose upper end holds the microphone unit 20.
- the cavity cup 30 mainly includes a unit accommodating portion 31, a central portion 32, a step portion 33, a recess 34, a truncated cone portion 35, and a small diameter portion 36.
- the unit accommodating portion 31 is a portion at the upper end of the cavity cup 30 that accommodates the rear end of the microphone unit 20.
- the unit accommodating portion 31 has a larger inner diameter than the central portion 32 on the inner circumferential surface of the cavity cup 30.
- a step portion 33 is formed between the unit accommodating portion 31 and the central portion 32.
- the rear end of the microphone unit 20 abuts against this step portion 33, thereby defining the position of the microphone unit 20 in the front-to-rear direction.
- the cavity cup 30 is an example of a unit holding member.
- the recess 34 is a portion formed around the entire circumference near the axial center of the cavity cup 30.
- a ring-shaped shock mount 50 is fitted into the recess 34.
- the truncated cone portion 35 is a portion that tapers gradually toward the rear end.
- the truncated cone portion 35 connects the central portion 32 and the small diameter portion 36.
- the small diameter portion 36 is a cylindrical portion that constitutes the rear end of the cavity cup 30 and has a smaller radius than the central portion 32.
- the small diameter portion 36 is inserted into and supported by the support bush 60, which will be described later.
- An E-ring 90 is fitted to the rear end of the small diameter portion 36. The E-ring 90 restricts the axial movement of the support bush 60.
- the grip 40 is a substantially cylindrical member that houses the cavity cup 30 therein.
- a hook-shaped portion 41 that is hook-shaped in cross section is formed on the inner peripheral surface of the grip 40.
- the hook-shaped portion 41 is formed around the entire circumference of the inner peripheral surface and has an annular shape.
- a front protrusion 64 of a support bush 60 (described later) is received and held in the hook-shaped portion 41.
- the shock mount 50 is a substantially annular member interposed between the cavity cup 30 and the grip 40.
- the shock mount 50 has elasticity and is formed of elastic materials such as various elastomers and rubber materials.
- the outer edge of the shock mount 50 i.e., the outer peripheral surface of the outer wall portion 52, faces the inner wall of the grip 40.
- the shock mount 50 is a first example of a buffer member.
- the shock mount 50 is symmetrical in the axial front-to-rear direction.
- the shock mount 50 being symmetrical has a simple structure and is therefore easy to manufacture and assemble.
- the shock mount 50 mainly comprises an inner wall portion 51, an outer wall portion 52, a connecting portion 53, a recess 54, a plurality of ribs 55, and a plurality of holes 56.
- the inner wall portion 51 of the shock mount 50 is an annular portion that constitutes the inner peripheral surface of the shock mount 50.
- the outer wall portion 52 is an annular portion that constitutes the outer peripheral surface of the shock mount 50.
- the axial width of the outer wall portion 52 is smaller than that of the inner wall portion 51.
- the connecting portion 53 shown in FIG. 4 in particular is a substantially circular ring that connects the inner wall portion 51 and the outer wall portion 52 so that they are substantially concentric.
- the connecting portion 53 is a flat ring that is thinner than the inner wall portion 51 and the outer wall portion 52.
- a circular recess 54 is formed between the inner wall portion 51 and the outer wall portion 52, with the connecting portion 53 at its bottom.
- multiple ribs 55 are formed on the outer wall 52 of the shock mount 50.
- the multiple ribs 55 are formed at approximately equal intervals on the circumference.
- the multiple ribs 55 come into contact with the inner wall of the grip 40 in response to vibration and elastically deform, absorbing the vibration of the grip 40.
- the microphone 100 of the related art mainly comprises a head case (not shown), a microphone unit 120, a cavity cup 130, a grip 140, a shock mount 150, a support bush 160, a holder 170, and a grip housing (not shown).
- the shock mount 150 in the related art is a substantially annular member, and the outer edge 152 is smooth. Therefore, as shown in FIG. 18, the outer edge 152 of the shock mount 150 is in surface contact with the inner wall of the grip 140.
- the rib 55 of the shock mount 50 contacts the inner wall of the grip 40, so the contact area with the grip 40 is smaller than that of the shock mount 150 in the related art. Therefore, the shock mount 50 according to the present invention can reduce the transmission of noise caused by friction with the grip 40.
- the shock mount 50 receives vibrations from the grip 40 over a smaller area than the shock mount 150, and therefore deforms more easily than the shock mount 150. Therefore, the shock mount 50 of the present invention can adequately absorb vibrations from the grip 40.
- the multiple ribs 55 include multiple first ribs 55a and multiple second ribs 55b that have different protruding amounts. More specifically, the second ribs 55b have a smaller protruding amount than the first ribs 55a.
- the first ribs 55a and the second ribs 55b are arranged alternately along the circumference of the shock mount 50. With this configuration, when the grip 40 is not vibrating or is vibrating only slightly, at least one of the first ribs 55a abuts against the inner wall of the grip 40. When a large impact is applied to the grip 40 and it vibrates significantly, the first rib 55a is pressed and crushed. Then, both the second rib 55b and the first rib 55a abut against the inner wall of the grip 40 and absorb the vibration of the grip 40.
- the shock mount 50 of the present invention differs from the shock mount 150 of the related art only in the detailed shape and can be manufactured using the same process, so the transmission of vibration noise can be reduced without increasing manufacturing costs. Note that, although there are two types of protrusion amounts for the ribs 55 in this embodiment, there may be three or more types.
- the protruding surfaces of the multiple first ribs 55a are convexly curved.
- the contact area between the first ribs 55a and the inner wall of the grip 40 is smaller than in a configuration in which the protruding surfaces of the first ribs 55a are flat, and vibration noise caused by friction can be further reduced.
- the protruding surfaces of the first ribs 55a being curved, it is easy to insert the shock mount 50 into the grip 40 during the assembly process.
- the second ribs 55b are generally rectangular parallelepipeds, and the protruding surfaces of the second ribs 55b are flat. This configuration is easier to manufacture than a configuration in which the protruding surfaces of all the ribs 55 are curved.
- the protruding surface of the first rib 55a which has a relatively large amount of protrusion
- the protruding surface of the second rib 55b which has a relatively small amount of protrusion
- the technical scope of the present invention is not limited to this, and the protruding surface of a rib with a relatively large amount of protrusion may be flat, or the protruding surface of a rib with a relatively small amount of protrusion may be a convex curved surface.
- the amount of protrusion and the shape of the protruding surface do not have to correspond.
- the shock mount 50 has multiple holes 56 that penetrate the connecting portion 53 in the axial direction.
- the multiple holes 56 are drilled, for example, at equal intervals on the same circumference.
- the multiple holes 56 can reduce the radial elasticity of the shock mount 50, making it easier to deform.
- the shock mount 50 can absorb vibrations of the grip 40, thereby suppressing their transmission to the microphone unit 20.
- the holes 56 may also be formed at positions corresponding to the ribs 55.
- the holes 56 may be formed at positions corresponding to the first rib 55a.
- the holes 56 reduce the elasticity of the shock mount 50 near the rib 55.
- the shock mount 50 can easily deform in response to the resistance from the grip 40 applied via the rib 55, further reducing noise caused by vibration of the grip 40.
- the support bush 60 is a disk-shaped member interposed between the cavity cup 30 and the grip 40.
- An outer wall portion 63 of the support bush 60 faces the inner wall of the grip 40.
- the support bush 60 is a second example of a buffer member.
- the support bush 60 mainly comprises a first through hole 61, a second through hole 62, an outer wall portion 63, a front convex portion 64, and a rear convex portion 65.
- the support bush 60 in this embodiment is symmetrical in the axial front-rear direction in the assembled state, and the front convex portion 64 and the rear convex portion 65 are conveniently named according to their orientation in the assembled state.
- the support bush 60 having a symmetrical configuration makes it easy to manufacture and assemble.
- the first through hole 61 is formed in approximately the center of the support bush 60 in the axial direction. As shown in FIG. 1, the small diameter portion 36 of the cavity cup 30 is inserted into the first through hole 61. That is, the inner wall of the first through hole 61 faces the outer wall of the small diameter portion 36. The diameter of the small diameter portion 36 may be smaller than the first through hole 61, so that a gap S30 is generated between the cavity cup 30 and the small diameter portion 36.
- the second through holes 62 are provided concentrically with the first through hole 61 and are holes that penetrate in the axial direction.
- the second through holes 62 are provided at approximately equal intervals along the circumferential direction of the support bush 60.
- the second through hole 62 forms a flow path that connects the space S31 between the cavity cup 30 and the grip 40 with the space S70 within the holder 70.
- the inner wall of the first through hole 61 is provided with a number of ribs 61a that protrude inward in the circumferential direction.
- the ribs 61a face the small diameter portion 36. Therefore, when the support bush 60 abuts against the cavity cup 30, the ribs 61a abut against the small diameter portion 36. With this configuration, the contact area between the support bush 60 and the cavity cup 30 is smaller than that of the microphone 100 of the related art, so that the transmission of vibration noise via the support bush 60 can be reduced.
- a plurality of ribs 61b, 61c are arranged around the front and rear sides of the first through hole 61, protruding in the axial direction.
- the plurality of ribs 61b, 61c are arranged in a position continuous with the rib 61a, but any of the ribs 61a, 61b, and 61c may be arranged at different positions in the circumferential direction.
- the plurality of ribs 61b arranged on the front side of the support bush 60 faces the lower end of the truncated cone portion 35 of the cavity cup 30.
- the plurality of ribs 61c arranged on the rear side of the support bush 60 faces the E-ring 90.
- the contact area can be made smaller than that of a configuration in which the front and rear sides of the first through hole 61 are flat. This in turn reduces the transmission of vibration noise caused by friction.
- the outer wall portion 63 of the support bush 60 is provided with a number of ribs 63a that protrude outward in the circumferential direction.
- ribs 63a there are eight ribs 63a, but the number can be any number.
- the rib 63a faces the inner peripheral surface of the grip 40. Therefore, when the support bush 60 abuts against the grip 40, the rib 63a abuts against the inner peripheral surface of the grip 40. With this configuration, the contact area between the support bush 60 and the grip 40 is smaller than when the outer wall portion 63 is flat, so the transmission of vibration noise through the support bush 60 can be reduced.
- the front convex portion 64 protrudes toward the front end side on the front surface of the support bush 60.
- the front convex portion 64 is formed in an annular shape around the entire circumference of the support bush 60.
- the front convex portion 64 is held in a space S (see Figures 1 and 13) that is partially partitioned by the hook-shaped portion 41 of the grip 40. The detailed configuration of the space S will be described later.
- a rib 64aa is provided on the inner surface 64a of the front convex portion 64.
- a rib 64ba that protrudes in the axial direction is provided on the protruding surface 64b of the front convex portion 64. That is, the ribs 64aa and 64ba face the inner surface of the hook portion 41. Therefore, the rib 64aa abuts against the inner surface of the hook portion 41 for the radial component of the vibration of the grip 40.
- the rib 64ba abuts against the inner surface of the hook portion 41 for the axial component of the vibration of the grip 40. This configuration also reduces the contact area between the support bush 60 and the hook portion 41, reducing the rubbing noise.
- the rear convex portion 65 protrudes toward the rear end on the rear surface of the support bush 60.
- the rear convex portion 65 is formed in an annular shape around the entire circumference of the support bush 60.
- a rib 65aa is disposed on the inner surface 65a of the rear convex portion 65.
- a rib 65ba that protrudes in the axial direction is disposed on the protruding surface 65b of the rear convex portion 65.
- the inner surface 65a of the rear convex portion 65 faces the second small diameter portion 73 of the holder 70, which will be described later. Furthermore, the protruding surface 65b of the rear convex portion 65 faces the shoulder portion 74 of the holder 70. Therefore, for the radial component of the vibration of the grip 40, the rib 65aa abuts against the second small diameter portion 73. Furthermore, for the axial component of the vibration of the grip 40, the rib 65ba abuts against the shoulder portion 74. This configuration also reduces the contact area between the support bush 60 and the holder 70, reducing the rubbing noise.
- the holder 70 is a cylindrical member that engages with the rear end of the grip 40.
- the holder 70 mainly includes a base portion 71, a first small diameter portion 72, a second small diameter portion 73, and a shoulder portion 74.
- the base 71 is a cylindrical part that forms the outer edge of the holder 70.
- the first small diameter portion 72 is a cylindrical portion whose outer diameter is smaller than the base portion 71, and is formed at the front end of the holder 70.
- the second small diameter portion 73 is a cylindrical portion whose outer diameter is smaller than the first small diameter portion 72, and is formed at the front end of the first small diameter portion 72.
- An annular shoulder portion 74 is formed between the first small diameter portion 72 and the second small diameter portion 73 due to the difference in their outer diameters.
- the hook-shaped portion 41, the inner peripheral surface of the grip 40, the outer peripheral surface of the second small diameter portion 73, and the shoulder portion 74 define an annular space S.
- the outer wall portion 63 of the support bush 60 is accommodated in this space S, and as a result, the support bush 60 is held floating in the space S.
- the support bush 60 is not fixed to any of the cavity cup 30, the grip 40, and the holder 70.
- the outer wall portion 63 of the support bush 60 is slightly smaller than the volume of the space S. In other words, the support bush 60 may have a gap between it and the inner wall of the space S.
- the outer wall portion 63 moves within the space S according to the direction of the force due to gravity or vibration, and abuts appropriately against any of the hook-shaped portion 41, the inner peripheral surface of the grip 40, the outer peripheral surface of the second small diameter portion 73, and the shoulder portion 74 that constitute the inner wall of the space S.
- the support bush 160 provided in the microphone 100 of the related art has a flat inner surface of the first through hole 161 and an outer wall 163.
- the outer wall 163 and the grip 140 are in surface contact.
- the first through hole 161 of the support bush 160 and the cavity cup 30 are also in surface contact.
- the outer wall 163 and the grip 140 are bonded with an adhesive 166.
- a microphone 200 according to another example of related art shown in FIG. 21 mainly comprises a microphone unit 220, a cavity cup 230, a grip 240, and a support bush 260.
- the grip 240 and the support bush 260 are firmly connected by a screw 290.
- the cavity cups 130 (see FIG. 16), 230 are stably held within the grips 140, 240 even in the face of strong impacts.
- the support bush 60 is not bonded to either the cavity cup 30 or the grip 40, but is held floating. Therefore, the support bush 60 abuts against or moves away from each of the inner walls that make up the space S in response to the vibrations of the grip 40. In other words, the support bush 60 does not excessively transmit the vibrations of the grip 40 to the microphone unit 20, and is able to reduce the vibration noise collected by the microphone unit 20. Furthermore, because the support bush 60 is held floating within the space S, it can abut against the inner walls of the space S in response to the vibrations, thereby appropriately absorbing the vibrations.
- the grip housing 80 is a cylindrical housing that covers the outer periphery of the grip 40.
- the grip housing 80 is a member that is directly held by the user, and receives shocks and vibrations that accompany use.
- the grip housing 80 is connected to the head case 10 and the grip 40 via a fixing member 12.
- FIG. 14 and 15 show the frequency response characteristics of the sound picked up by the microphone 1 when the grip housing of the microphone 1 is rubbed.
- the horizontal axis represents frequency
- the vertical axis represents output level (dBV).
- Figure 14 is a graph showing the frequency response characteristics of the microphone 1 according to the present invention with a solid line and the frequency response characteristics of a microphone 100 equipped with a shock mount 150 of the related art with a dashed line.
- the sound pressure of vibration noise picked up by the microphone 1 in the frequency band of 150 Hz to 350 Hz is smaller than that of the microphone 100.
- the shock mount 50 equipped in the microphone 1 according to the present invention makes it possible to suppress the pickup of vibration noise transmitted from the grip housing 80.
- Figure 15 is a graph showing the frequency response characteristics of the microphone 1 according to the present invention with a solid line and the frequency response characteristics of a microphone 200 equipped with a support bush 260 of the related art with a dashed line.
- the sound pressure of vibration noise picked up by the microphone 1 in the frequency band of 150 Hz to 400 Hz is smaller than that of the microphone 100.
- the structure of the support bush 60 equipped in the microphone 1 according to the present invention makes it possible to suppress the pickup of vibration noise transmitted from the grip housing 80.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
Abstract
【課題】簡易な構成で、筐体から伝達される雑音を軽減するマイクロホンを提供する。 【解決手段】 マイクロホンユニット20と、マイクロホンユニットを保持するユニット保持部材30と、ユニット保持部材を内側に収容する筒状のグリップ40と、ユニット保持部材とグリップとの間に介在する緩衝部材60と、を備え、緩衝部材は、少なくとも一部がグリップにより区画される空間Sに、浮動的に保持されている、マイクロホン1。
Description
本発明は、マイクロホンに関する。
ユーザが手で握って使用するハンドヘルドマイクロホンが知られている。ユーザが把持する筐体には、握ったときの擦れ音や衝撃音が伝達されることがある。当該振動や擦れ音をマイクロホンが収音した結果、ノイズ又は不快な音が収集音声に含まれてしまう場合があった。
これまでにも、例えば、マイクロホンユニット20を支持筐体に支持するショックマウントを有する単一指向性ダイナミックマイクロホンが開示されている(例えば、特許文献1参照)。また、特許文献2には、弾性素材により形成したショックマウント部材を有し、マイクロホンユニット20がショックマウントを介してマイクロホンケース内部に支持されたマイクロホン装置が開示されている。
しかしながら、ショックマウントを介して伝達される振動がマイクロホンユニット20に雑音として収音される場合があり、筐体からの雑音を十分除去できるとはいえなかった。
本発明は、簡易な構成で、筐体から伝達される雑音が小さいマイクロホンを提供することを目的とする。
本発明にかかるマイクロホンは、マイクロホンユニットと、前記マイクロホンユニットを保持するユニット保持部材と、前記ユニット保持部材を内側に収容する筒状のグリップと、前記ユニット保持部材と前記グリップとの間に介在する緩衝部材と、を備え、前記緩衝部材は、少なくとも一部が前記グリップにより区画される空間に、浮動的に保持されていることを特徴とする。
本発明によれば、簡易な構成で、筐体から伝達される雑音が小さいマイクロホンを提供できる。
以下、本発明にかかるマイクロホンの実施の形態について、図面を参照しながら説明する。本発明にかかるマイクロホンは、主として使用者が筐体を把持して使用するハンドヘルドマイクロホンである。なお、以降の説明において、マイクロホン1の軸方向をz方向、z方向に直交する方向をx方向およびy方向ともいう。また、+z方向に向く面を前面、-z方向に向く面を後面ともいう。なお、マイクロホンの配設方向はこの向きに限られない。
●マイクロホン●
図1および図2に示すように、マイクロホン1は、主として、ヘッドケース10と、マイクロホンユニット20と、キャビティカップ30と、グリップ40と、ショックマウント50と、サポートブッシュ60と、ホルダ70と、グリップ筐体80と、を備える。
図1および図2に示すように、マイクロホン1は、主として、ヘッドケース10と、マイクロホンユニット20と、キャビティカップ30と、グリップ40と、ショックマウント50と、サポートブッシュ60と、ホルダ70と、グリップ筐体80と、を備える。
●ヘッドケース10
ヘッドケース10は、マイクロホン1の上端部を構成し、音波を通す開口部を有する。ヘッドケース10は、パンチングメタル等の多孔板もしくはガードメッシュと呼ばれる網体からなる。この実施形態では、ヘッドケース10は上下に対をなしており、連結リング11を介して互いに連結されている。ヘッドケース10の下端部は、適宜の円環状の固定部材12によりグリップ40と連結される。
ヘッドケース10は、マイクロホン1の上端部を構成し、音波を通す開口部を有する。ヘッドケース10は、パンチングメタル等の多孔板もしくはガードメッシュと呼ばれる網体からなる。この実施形態では、ヘッドケース10は上下に対をなしており、連結リング11を介して互いに連結されている。ヘッドケース10の下端部は、適宜の円環状の固定部材12によりグリップ40と連結される。
●マイクロホンユニット20
マイクロホンユニット20は、音源からの音波を収音する。マイクロホンユニット20は、例えば、ダイナミック型マイクロホンユニット20である。なお、マイクロホンユニット20は、静電型(コンデンサ型)であってもよい。また、マイクロホンユニット20の指向性は、例えば単一指向性であるが、異なる指向性であってもよい。
マイクロホンユニット20は、音源からの音波を収音する。マイクロホンユニット20は、例えば、ダイナミック型マイクロホンユニット20である。なお、マイクロホンユニット20は、静電型(コンデンサ型)であってもよい。また、マイクロホンユニット20の指向性は、例えば単一指向性であるが、異なる指向性であってもよい。
●キャビティカップ30
図1に示すように、キャビティカップ30は、上端部にマイクロホンユニット20を保持する略筒状の部材である。キャビティカップ30は、主として、ユニット収容部31と、中央部32と、段部33と、凹部34と、円錐台部35と、小径部36と、を備える。
図1に示すように、キャビティカップ30は、上端部にマイクロホンユニット20を保持する略筒状の部材である。キャビティカップ30は、主として、ユニット収容部31と、中央部32と、段部33と、凹部34と、円錐台部35と、小径部36と、を備える。
ユニット収容部31は、キャビティカップ30の上端部においてマイクロホンユニット20の後端を収容する部分である。ユニット収容部31は、キャビティカップ30の内周面において中央部32よりも内径が大きくなっている。その結果、ユニット収容部31と中央部32との間に段部33が形成される。マイクロホンユニット20の後端がこの段部33に当接されることで、マイクロホンユニット20の前後方向の位置が規定されている。キャビティカップ30は、ユニット保持部材の例である。
凹部34は、キャビティカップ30の軸方向中央付近に、全周に渡って形成される部分である。凹部34には、円環状のショックマウント50が篏合されている。
円錐台部35は、後端に向かうにつれて次第に窄まった形状の部分である。円錐台部35は、中央部32と小径部36とを接続する。
小径部36は、キャビティカップ30の後端を構成する、中央部32より半径の小さい筒状の部分である。小径部36は、後述するサポートブッシュ60に挿通され、サポートブッシュ60に支持される。また、小径部36の後端にはEリング90が篏合している。Eリング90は、サポートブッシュ60の軸方向の移動を規制する。
●グリップ40
グリップ40は、キャビティカップ30を内側に収容する略筒状の部材である。
グリップ40の内周面には、断面視において鉤状の鉤状部41が形成されている。鉤状部41は、内周面の全周に渡って形成され、円環状になっている。この鉤状部41には、後述するサポートブッシュ60の前側凸部64が収容され、保持される。
グリップ40は、キャビティカップ30を内側に収容する略筒状の部材である。
グリップ40の内周面には、断面視において鉤状の鉤状部41が形成されている。鉤状部41は、内周面の全周に渡って形成され、円環状になっている。この鉤状部41には、後述するサポートブッシュ60の前側凸部64が収容され、保持される。
●ショックマウント50
図1に示すように、ショックマウント50は、キャビティカップ30とグリップ40との間に介在する略円環状の部材である。ショックマウント50は弾性力を有し、例えば各種エラストマーやゴム材料などの弾性を有する材料により形成されている。図1および図6に示すように、ショックマウント50の外縁、すなわち外壁部52の外周面は、グリップ40の内壁に面している。ショックマウント50は、緩衝部材の第1例である。
図1に示すように、ショックマウント50は、キャビティカップ30とグリップ40との間に介在する略円環状の部材である。ショックマウント50は弾性力を有し、例えば各種エラストマーやゴム材料などの弾性を有する材料により形成されている。図1および図6に示すように、ショックマウント50の外縁、すなわち外壁部52の外周面は、グリップ40の内壁に面している。ショックマウント50は、緩衝部材の第1例である。
ショックマウント50は、軸方向の前後方向において左右対称である。ショックマウント50が左右対称である構成によれば、構造が簡素であるので、製造および組立が容易である。
図1乃至図5に示すように、ショックマウント50は、主として、内壁部51、外壁部52、連結部53、凹み54、複数のリブ55、および複数の孔56を備える。
特に図4に示すように、ショックマウント50の内壁部51は、ショックマウント50の内周面を構成する円環状の部分である。また、外壁部52は、ショックマウント50の外周面を構成する円環状の部分である。特に図5に示すように、本実施形態においては、外壁部52の軸方向の幅は、内壁部51より小さくなっている。
特に図4に示す連結部53は、内壁部51と外壁部52とが略同心円となるように連結する略円環である。連結部53は、内壁部51および外壁部52よりも薄い平板状の円環であり、その結果、内壁部51と外壁部52の間には、連結部53を底とする円環状の凹み54が形成されている。
図3および図4に示すように、ショックマウント50の外壁部52には、複数のリブ55が形成されている。複数のリブ55は、円周上に略等間隔で形成されている。この複数のリブ55が振動に応じてグリップ40の内壁に当接し、弾性的に変形することで、グリップ40の振動を吸収する。
ここで、図16乃至図18を用いて関連技術のマイクロホン100について説明する。関連技術のマイクロホン100は、主として、ヘッドケース(図示を省略)と、マイクロホンユニット120と、キャビティカップ130と、グリップ140と、ショックマウント150と、サポートブッシュ160と、ホルダ170と、グリップ筐体(図示を省略)と、を備える。
図17に示すように、関連技術におけるショックマウント150は略円環状の部材であり、外縁152は滑らかである。したがって、図18に示すように、ショックマウント150の外縁152はグリップ140の内壁に面接触している。
これに対し、本発明に係るマイクロホン1においては、図6に示すようにショックマウント50のリブ55がグリップ40の内壁に接触するため、関連技術におけるショックマウント150と比較して、グリップ40との接触面積が小さい。したがって、本発明におけるショックマウント50によれば、グリップ40との擦れにより生じる雑音の伝達を軽減できる。
また、ショックマウント50は、ショックマウント150よりも小さい面積でグリップ40の振動を受けるため、ショックマウント150に比べて容易に変形する。したがって、本発明におけるショックマウント50によれば、グリップ40の振動を十分に吸収できる。
図3および図4に示すように、複数のリブ55は、少なくとも突出量が互いに異なる複数の第1リブ55aおよび複数の第2リブ55bを含む。より具体的には、第2リブ55bは、第1リブ55aよりも突出量が小さい。第1リブ55aと第2リブ55bは、ショックマウント50の円周に沿って交互に配設される。この構成によれば、グリップ40が振動していないか小さい振動である場合には、第1リブ55aの少なくとも一個がグリップ40の内壁に当接する。グリップ40に大きな衝撃が加わり、大きく振動すると、第1リブ55aが押圧されて潰される。すると、第2リブ55bと第1リブ55aとがともにグリップ40の内壁に当接し、グリップ40の振動を受け止める。
すなわち、互いに突出量の異なる第1リブ55aと第2リブ55bが振動を段階的に受け止める構成によれば、マイクロホン1に大きな衝撃が加わった場合であっても、衝撃を緩和し、振動雑音の伝達を軽減できる。また、本発明におけるショックマウント50は、関連技術におけるショックマウント150と細部の形状が異なるに過ぎず、同様の工程で製造することができるため、製造コストを増加させることなく振動雑音の伝達を軽減できる。なお、本実施形態においてはリブ55の突出量は2種類であったが、3種類以上あってもよい。
図5および図6に示すように、複数の第1リブ55aの突出面は凸状の曲面となっている。この構成によれば、第1リブ55aの突出面が平坦である構成に比べて第1リブ55aとグリップ40の内壁との接触面積が小さくなり、擦れによる振動雑音を一層小さくできる。また、第1リブ55aの突出面が曲面となっている構成によれば、組立工程において、ショックマウント50のグリップ40内への挿通が容易である。
複数の第2リブ55bは略直方体であり、複数の第2リブ55bの突出面は平坦である。この構成によれば、すべてのリブ55の突出面が曲面である構成に比べて、製造が容易である。
なお、本実施形態においては、突出量が比較的大きい第1リブ55aの突出面が凸状の曲面となっており、突出量が比較的小さい第2リブ55bの突出面が平坦となっている。しかしながら、本発明の技術的範囲はこれに限られず、突出量が比較的大きいリブの突出面が平坦であってもよいし、突出面が比較的小さいリブの突出面が凸状の曲面であってもよい。また、突出量と突出面形状とが対応していなくてもよい。
また、図4、図7および図8に示すように、ショックマウント50は、連結部53に、軸方向に貫通する複数の孔56を有する。複数の孔56は、例えば同一円周上に等間隔に穿設されている。複数の孔56によれば、ショックマウント50の半径方向の弾力を小さくし、変形しやすくすることができる。ひいては、ショックマウント50がグリップ40の振動を吸収することで、マイクロホンユニット20への伝達を抑えることができる。
また、複数の孔56は、複数のリブ55に対応する位置に形成されていてもよい。特に、複数の孔56は第1リブ55aに対応する位置に形成されていてよい。この構成によれば、孔56によりリブ55近傍のショックマウント50の弾力が小さくなる。ひいては、リブ55を介して与えられたグリップ40からの抗力に対し、ショックマウント50が容易に変形できるので、グリップ40の振動により発生する雑音を一層低減できる。
●サポートブッシュ60
図1に示すように、サポートブッシュ60は、キャビティカップ30とグリップ40との間に介在する円盤状の部材である。サポートブッシュ60の外壁部63はグリップ40の内壁に面している。サポートブッシュ60は、緩衝部材の第2例である。
図1に示すように、サポートブッシュ60は、キャビティカップ30とグリップ40との間に介在する円盤状の部材である。サポートブッシュ60の外壁部63はグリップ40の内壁に面している。サポートブッシュ60は、緩衝部材の第2例である。
図9および図10に示すように、サポートブッシュ60は、主として、第1貫通孔61と、第2貫通孔62と、外壁部63と、前側凸部64と、後側凸部65と、を備える。なお、本実施形態におけるサポートブッシュ60は、組立状態における軸方向前後で左右対称であり、前側凸部64と後側凸部65は、組立状態における向きに則して便宜上呼び分けたものである。サポートブッシュ60が左右対称である構成によれば、製造および組立が容易である。
第1貫通孔61は、サポートブッシュ60の軸方向略中央に形成されている。図1に示すように、第1貫通孔61にはキャビティカップ30の小径部36が挿通される。すなわち、第1貫通孔61の内壁は小径部36の外壁と対向するようになっている。なお、小径部36の径は、第1貫通孔61に対して小さく、キャビティカップ30と小径部36との間には隙間S30が生じるようになっていてもよい。
第2貫通孔62は、第1貫通孔61の同心円上に複数設けられ、軸方向に貫通している孔である。第2貫通孔62は、サポートブッシュ60の円周方向に沿って略等間隔に設けられている。第2貫通孔62は、本実施形態においては6個であり、リブ61aの個数とは異なっているが、同一であってもよい。
また、図1に示すように、第2貫通孔62は、キャビティカップ30およびグリップ40の間の空間S31と、ホルダ70内の空間S70とを連通する流路を形成している。
図9(a)に示すように、第1貫通孔61の内壁には、円周方向内側に向かって突出する複数のリブ61aが配設されている。リブ61aは、本実施形態においては6個であるが、個数は任意である。このリブ61aは、小径部36に対向している。したがって、サポートブッシュ60がキャビティカップ30に当接する場合には、このリブ61aが小径部36に当接する。このような構成によれば、サポートブッシュ60とキャビティカップ30の接触面積が関連技術のマイクロホン100よりも小さくなるため、サポートブッシュ60を介した振動雑音の伝達を軽減できる。
また、図9(a)、図9(b)に示すように、第1貫通孔61の前面側周辺および後面側周辺には、それぞれ軸方向に突出する複数のリブ61b、61cが配設されている。同図においては、複数のリブ61b、61cはリブ61aと連続する位置に設けられているが、リブ61a、61b、61cのいずれかが円周方向において互いに異なる位置に設けられていてもよい。サポートブッシュ60の前面側に設けられている複数のリブ61bは、キャビティカップ30の円錐台部35の下端に面している。また、サポートブッシュ60の後面側に設けられている複数のリブ61cは、Eリング90に面している。したがって、軸方向の振動が与えられた場合にも、リブ61bとキャビティカップ30、又はリブ61cとEリング90とが当接する。すなわち、リブ61bおよびリブ61cの構成によれば、第1貫通孔61の前面側周辺および後面側周辺が平坦である構成に比べて接触面積を小さくすることができる。ひいては、擦れによる振動雑音の伝達を軽減できる。
図9(a)に示すように、サポートブッシュ60の外壁部63には、円周方向外側に向かって突出する複数のリブ63aが配設されている。リブ63aは、本実施形態においては8個であるが、個数は任意である。
図10および図11に示すように、リブ63aは、グリップ40の内周面に対向している。したがって、サポートブッシュ60がグリップ40に当接する場合には、このリブ63aがグリップ40の内周面に当接する。この構成によれば、サポートブッシュ60とグリップ40の接触面積が、外壁部63が平坦である場合よりも小さくなるため、サポートブッシュ60を介した振動雑音の伝達を軽減できる。
前側凸部64は、サポートブッシュ60の前面において、前端側に向かって突出している。前側凸部64は、サポートブッシュ60の全周に渡って円環状に形成されている。前側凸部64は、グリップ40の鉤状部41により一部を区画される空間S(図1、図13参照)に保持されている。空間Sの詳細な構成については、後述する。
前側凸部64の内側面64aには、リブ64aaが配設されている。また、前側凸部64の突出面64bには、軸方向に突出するリブ64baが配設されている。すなわち、リブ64aaおよびリブ64baは、鉤状部41の内側面に面している。したがって、グリップ40の振動のうち半径方向の成分に対しては、リブ64aaが鉤状部41の内側面に当接する。また、グリップ40の振動のうち軸方向の成分に対しては、リブ64baが鉤状部41の内側面に当接する。この構成によっても、サポートブッシュ60と鉤状部41との接触面積を小さくし、擦れ音を軽減できる。
図9(b)に示すように、後側凸部65は、サポートブッシュ60の後面において、後端側に向かって突出している。後側凸部65は、サポートブッシュ60の全周に渡って円環状に形成されている。後側凸部65の内側面65aには、リブ65aaが配設されている。また、後側凸部65の突出面65bには、軸方向に突出するリブ65baが配設されている。
図13に示すように、後側凸部65の内側面65aは、後述するホルダ70の第2小径部73に面している。また、後側凸部65の突出面65bは、ホルダ70の肩部74に面している。したがって、グリップ40の振動のうち半径方向の成分に対しては、リブ65aaが第2小径部73に当接する。また、グリップ40の振動のうち軸方向の成分に対しては、リブ65baが肩部74に当接する。この構成によっても、サポートブッシュ60とホルダ70との接触面積を小さくし、擦れ音を軽減できる。
●ホルダ70
図1に示すように、ホルダ70は、グリップ40の後端部に係合する筒状の部材である。ホルダ70は、主として、基部71と、第1小径部72と、第2小径部73と、肩部74と、を備える。
図1に示すように、ホルダ70は、グリップ40の後端部に係合する筒状の部材である。ホルダ70は、主として、基部71と、第1小径部72と、第2小径部73と、肩部74と、を備える。
基部71は、ホルダ70の外縁をなす筒状の部分である。
第1小径部72は、外径が基部71より小さい筒状の部分であり、ホルダ70の前端部に形成される。また、第2小径部73は、外径が第1小径部72より小さい筒状の部分であり、第1小径部72の前端部に形成される。第1小径部72と第2小径部73の間には、その外径の違いにより円環状の肩部74が形成される。
鉤状部41と、グリップ40の内周面と、第2小径部73の外周面と、肩部74と、により、円環状の空間Sが区画される。サポートブッシュ60の外壁部63は、この空間Sに収容され、その結果、サポートブッシュ60は、空間Sに浮動的に保持されている。すなわち、サポートブッシュ60は、キャビティカップ30、グリップ40およびホルダ70のいずれにも固定されていない。また、サポートブッシュ60の外壁部63は、空間Sの容積よりやや小さい。すなわち、サポートブッシュ60は、空間Sの内壁との間に、隙間を有し得る。その結果、外壁部63は、重力や振動による力の方向に応じて空間S内を移動し、空間Sの内壁を構成する鉤状部41、グリップ40の内周面、第2小径部73の外周面、および肩部74のいずれかに適宜当接する。
ここで、図19乃至図21を用いて関連技術のマイクロホン100、200の構造について説明する。
図19および図20に示すように、関連技術のマイクロホン100が備えるサポートブッシュ160は、第1貫通孔161の内周面および外壁163が平坦である。その結果、外壁163とグリップ140は面接触する。同様に、サポートブッシュ160の第1貫通孔161とキャビティカップ30も面接触している。また、図20に示すように、外壁163とグリップ140とは接着剤166により接着されている。
図21に示す関連技術の別の例にかかるマイクロホン200は、主としてマイクロホンユニット220、キャビティカップ230、グリップ240およびサポートブッシュ260を備える。ここで、グリップ240とサポートブッシュ260は、ネジ290により強固に連結されている。
関連技術のマイクロホン100、200の構成によれば、キャビティカップ130(図16参照)、230は、激しい衝撃に対してもグリップ140、240内に安定して保持される。その反面、グリップ140、240の振動がサポートブッシュ160、260に伝達され、マイクロホンユニット120、220に振動雑音として収音されるおそれがある。
このような関連技術の構成に対し、本発明にかかるマイクロホン1によれば、サポートブッシュ60はキャビティカップ30およびグリップ40のいずれとも接着されておらず、浮動的に保持されている。したがって、サポートブッシュ60は、グリップ40の振動に応じて、空間Sを構成する各内壁に当接したり離間したりする。すなわち、サポートブッシュ60は、グリップ40の振動をマイクロホンユニット20に過度に伝達することがなく、マイクロホンユニット20が収集する振動雑音を軽減できる。また、サポートブッシュ60は、空間S内に浮動的に保持されているため、振動に応じて空間Sの内壁に当接することで、振動を適切に吸収できる。
●グリップ筐体80
グリップ筐体80は、グリップ40の外周を覆う筒状の筐体である。グリップ筐体80は、使用者に直接把持される部材であり、使用に伴う衝撃や振動を受け付ける。グリップ筐体80は、固定部材12を介してヘッドケース10およびグリップ40と連結されている。
グリップ筐体80は、グリップ40の外周を覆う筒状の筐体である。グリップ筐体80は、使用者に直接把持される部材であり、使用に伴う衝撃や振動を受け付ける。グリップ筐体80は、固定部材12を介してヘッドケース10およびグリップ40と連結されている。
●周波数応答特性
図14および図15は、マイクロホン1のグリップ筐体を擦った場合にマイクロホン1が収音する音の周波数応答特性を示している。図14および図15において、横軸は周波数を、縦軸は出力レベル(dBV)を示している。
図14および図15は、マイクロホン1のグリップ筐体を擦った場合にマイクロホン1が収音する音の周波数応答特性を示している。図14および図15において、横軸は周波数を、縦軸は出力レベル(dBV)を示している。
図14は、本発明に係るマイクロホン1の周波数応答特性を実線で示し、関連技術のショックマウント150を備えるマイクロホン100の周波数応答特性を破線で示すグラフである。同図によれば、マイクロホン1は、150Hz~350Hzの周波数帯域において収音される振動雑音の音圧が、マイクロホン100に比べて小さい。すなわち、本発明に係るマイクロホン1が備えるショックマウント50によれば、グリップ筐体80から伝達される振動雑音の収音を抑えることができる。
図15は、本発明に係るマイクロホン1の周波数応答特性を実線で示し、関連技術のサポートブッシュ260を備えるマイクロホン200の周波数応答特性を破線で示すグラフである。同図によれば、マイクロホン1は、150Hz~400Hzの周波数帯域において収音される振動雑音の音圧が、マイクロホン100に比べて小さい。すなわち、本発明に係るマイクロホン1が備える、サポートブッシュ60の構造によれば、グリップ筐体80から伝達される振動雑音の収音を抑えることができる。
以上説明した実施の形態によれば、筐体から伝達される雑音が小さいマイクロホンを提供できる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
1 :マイクロホン
10 :ヘッドケース
20 :マイクロホンユニット
30 :キャビティカップ(ユニット保持部材)
31 :ユニット収容部
40 :グリップ
50 :ショックマウント(緩衝部材、第2緩衝部材)
55 :リブ
55a :第1リブ
55b :第2リブ
56 :孔
60 :サポートブッシュ(緩衝部材)
61 :第1貫通孔
61a :リブ
62 :第2貫通孔
63 :外壁部
63a :リブ
64 :前側凸部(凸部)
64a :内側面
64aa :リブ
64b :突出面
64ba :リブ
65 :後側凸部(凸部)
65a :内側面
65aa :リブ
65b :突出面
65ba :リブ
70 :ホルダ
71 :基部
72 :第1小径部
73 :第2小径部
74 :肩部
80 :グリップ筐体
90 :Eリング
S :空間
100 :マイクロホン
150 :ショックマウント
160 :サポートブッシュ
200 :マイクロホン
240 :グリップ
250 :ショックマウント
260 :サポートブッシュ
290 :ネジ
10 :ヘッドケース
20 :マイクロホンユニット
30 :キャビティカップ(ユニット保持部材)
31 :ユニット収容部
40 :グリップ
50 :ショックマウント(緩衝部材、第2緩衝部材)
55 :リブ
55a :第1リブ
55b :第2リブ
56 :孔
60 :サポートブッシュ(緩衝部材)
61 :第1貫通孔
61a :リブ
62 :第2貫通孔
63 :外壁部
63a :リブ
64 :前側凸部(凸部)
64a :内側面
64aa :リブ
64b :突出面
64ba :リブ
65 :後側凸部(凸部)
65a :内側面
65aa :リブ
65b :突出面
65ba :リブ
70 :ホルダ
71 :基部
72 :第1小径部
73 :第2小径部
74 :肩部
80 :グリップ筐体
90 :Eリング
S :空間
100 :マイクロホン
150 :ショックマウント
160 :サポートブッシュ
200 :マイクロホン
240 :グリップ
250 :ショックマウント
260 :サポートブッシュ
290 :ネジ
Claims (6)
- マイクロホンユニットと、
前記マイクロホンユニットを保持するユニット保持部材と、
前記ユニット保持部材を内側に収容する筒状のグリップと、
前記ユニット保持部材と前記グリップとの間に介在する緩衝部材と、
を備え、
前記緩衝部材は、少なくとも一部が前記グリップにより区画される空間に、浮動的に保持されている、
マイクロホン。
- 前記緩衝部材は、半径方向の外縁部に、前端側に向かって突出する前側凸部を有し、
前記グリップの内周面には、断面視において鉤状の鉤状部が形成され、当該鉤状部が前記空間の一部を形成し、
前記前側凸部は当該鉤状部の内側に保持されている、
請求項1記載のマイクロホン。
- 前記グリップの後端部に係合するホルダをさらに備え、
前記空間は、少なくとも一部が前記グリップと前記ホルダにより区画される、
請求項1記載のマイクロホン。
- 前記緩衝部材は、半径方向の外縁部に、後端側に向かって突出する後側凸部を有し、
前記ホルダの前端部には、
前記ホルダの基部より外径が小さく、外周が前記グリップの内側に篏合する第1小径部と、
前記第1小径部の前端に形成され、前記第1小径部より外径の小さい第2小径部と、
前記第1小径部および前記第2小径部の間に形成される肩部と、
が形成され、
前記空間は、少なくとも一部が前記グリップの内周面と、前記肩部と、前記第2小径部の外周面と、により区画され、
前記後側凸部は、前記空間に保持される、
請求項3記載のマイクロホン。
- 前記緩衝部材の外縁部は、前側および後側に軸方向に突出する凸部を備え、前記凸部が前記空間に浮動的に保持されていて、
前記凸部の突出面および内側面の少なくともいずれかには、前記空間の内壁と対向するリブが形成されている、
請求項1記載のマイクロホン。
- 前記ユニット保持部材と前記グリップとの間には、第2緩衝部材が介在しており、
前記グリップの内壁に面する前記第2緩衝部材の外縁には、複数のリブが形成されている、
請求項1記載のマイクロホン。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN202380013192.7A CN118402253A (zh) | 2022-11-25 | 2023-09-14 | 麦克风 |
JP2023577124A JPWO2024111228A1 (ja) | 2022-11-25 | 2023-09-14 | |
EP23887164.4A EP4418682A1 (en) | 2022-11-25 | 2023-09-14 | Microphone |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022188161 | 2022-11-25 | ||
JP2022-188161 | 2022-11-25 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2024111228A1 true WO2024111228A1 (ja) | 2024-05-30 |
Family
ID=91195400
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2023/033560 WO2024111228A1 (ja) | 2022-11-25 | 2023-09-14 | マイクロホン |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP4418682A1 (ja) |
JP (1) | JPWO2024111228A1 (ja) |
CN (1) | CN118402253A (ja) |
WO (1) | WO2024111228A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5728568U (ja) * | 1980-07-25 | 1982-02-15 | ||
JP6432051B2 (ja) | 2014-12-11 | 2018-12-05 | 株式会社オーディオテクニカ | 単一指向性ダイナミックマイクロホン |
JP6516626B2 (ja) | 2015-08-17 | 2019-05-22 | 株式会社オーディオテクニカ | マイクロホン装置 |
JP2020136749A (ja) * | 2019-02-14 | 2020-08-31 | ヤマハ株式会社 | マイクロホン |
-
2023
- 2023-09-14 CN CN202380013192.7A patent/CN118402253A/zh active Pending
- 2023-09-14 EP EP23887164.4A patent/EP4418682A1/en active Pending
- 2023-09-14 JP JP2023577124A patent/JPWO2024111228A1/ja active Pending
- 2023-09-14 WO PCT/JP2023/033560 patent/WO2024111228A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5728568U (ja) * | 1980-07-25 | 1982-02-15 | ||
JP6432051B2 (ja) | 2014-12-11 | 2018-12-05 | 株式会社オーディオテクニカ | 単一指向性ダイナミックマイクロホン |
JP6516626B2 (ja) | 2015-08-17 | 2019-05-22 | 株式会社オーディオテクニカ | マイクロホン装置 |
JP2020136749A (ja) * | 2019-02-14 | 2020-08-31 | ヤマハ株式会社 | マイクロホン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN118402253A (zh) | 2024-07-26 |
JPWO2024111228A1 (ja) | 2024-05-30 |
EP4418682A1 (en) | 2024-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3310073B1 (en) | Headphone | |
KR100586140B1 (ko) | 골도스피커 | |
JP2018064163A5 (ja) | ||
US20140274229A1 (en) | Mobile phone employing bone conduction device | |
JP5514508B2 (ja) | 液圧式防振マウント及び該液圧式防振マウントを備えている車両 | |
WO2018079340A1 (ja) | 骨伝導スピーカ | |
EP2242284A1 (en) | Vibration pickup microphone | |
JP2018515722A (ja) | 液圧式マウント、特には自動車両のエンジンを搭載するための液圧式マウント | |
CN105745941A (zh) | 骨传导扬声器 | |
EP3627858B1 (en) | Suspension for a hearing device receiver | |
US20190052966A1 (en) | Headphone | |
WO2024111228A1 (ja) | マイクロホン | |
WO2024111227A1 (ja) | マイクロホン | |
US20090285433A1 (en) | Headphone | |
CN1671247B (zh) | 麦克风装置 | |
US5912967A (en) | Speaker-phone assembly and method | |
KR970007297B1 (ko) | 음향체감기 | |
JP2021103844A (ja) | スピーカーおよび車両 | |
WO2024210179A1 (ja) | 電気音響変換器およびヘッドホン | |
JP6432051B2 (ja) | 単一指向性ダイナミックマイクロホン | |
JP2016123760A (ja) | 洗濯機 | |
JP3039426U (ja) | マイクロホン・ヘッドの緩衝装置 | |
CN110858946A (zh) | 用于助听器的听筒的弹性的阻尼元件和助听器 | |
CN110858948A (zh) | 用于听力器械的听筒的减振装置以及听力器械 | |
WO2023166899A1 (ja) | 電気音響変換器およびヘッドホン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2023887164 Country of ref document: EP |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2023887164 Country of ref document: EP Effective date: 20240516 |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 23887164 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |