WO2024075701A1 - ステビオール配糖体を含む飲料の製造方法および飲料 - Google Patents

ステビオール配糖体を含む飲料の製造方法および飲料 Download PDF

Info

Publication number
WO2024075701A1
WO2024075701A1 PCT/JP2023/035948 JP2023035948W WO2024075701A1 WO 2024075701 A1 WO2024075701 A1 WO 2024075701A1 JP 2023035948 W JP2023035948 W JP 2023035948W WO 2024075701 A1 WO2024075701 A1 WO 2024075701A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
beverage
rebaudioside
flavor
alcohol
fruits
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/035948
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
理沙 久保田
大志 生木
邦康 玉岡
真衣 久保田
Original Assignee
サントリーホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サントリーホールディングス株式会社 filed Critical サントリーホールディングス株式会社
Publication of WO2024075701A1 publication Critical patent/WO2024075701A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/02Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation containing fruit or vegetable juices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/60Sweeteners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12GWINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
    • C12G3/00Preparation of other alcoholic beverages
    • C12G3/04Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12GWINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
    • C12G3/00Preparation of other alcoholic beverages
    • C12G3/04Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs
    • C12G3/05Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs with health-improving ingredients, e.g. flavonoids, flavones, polyphenols or polysaccharides
    • C12G3/055Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs with health-improving ingredients, e.g. flavonoids, flavones, polyphenols or polysaccharides extracted from plants

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a beverage containing steviol glycosides, and the beverage.
  • beverages with a variety of flavors have been sold in Japan and around the world, both as packaged non-alcoholic beverages and packaged alcoholic beverages with a wide range of alcohol content.
  • alcoholic beverages include chuhai, cocktails, and highballs, which are made by adding fruit juice or flavorings to alcoholic beverages such as shochu, vodka, spirits, and whiskey.
  • high-intensity sweeteners such as aspartame, stevia, acesulfame K, and sucralose are popular and are being developed.
  • these high-intensity sweeteners are known to have a unique taste that is different from sugar, and efforts are being made to improve the taste.
  • JP 2010-508824 A discloses a sweetener composition containing at least one preservative, at least one high-intensity sweetener, and at least one sweet taste improving composition, and a beverage containing the sweetener composition.
  • Patent Document 2 discloses that by adding a predetermined amount of stevia to an alcoholic beverage containing at least one acidulant selected from lactic acid and malic acid, and having a citric acid-equivalent content of the acidulant of 0.005 to 2.000 g/100 mL, an alcoholic beverage with reduced sweet aftertaste and bitterness is obtained.
  • the inventors have confirmed that when a beverage containing steviol glycosides is consumed, the sensory characteristics are that the initial sweetness is not very strong, and a bitter taste is felt later on. To their surprise, the inventors have found that the sensory characteristics of such beverages containing steviol glycosides can be improved by using raw materials obtained by the freeze-crushing and soaking method of fruit. The present invention is based on such findings.
  • the present invention provides the following beverage production method, beverage, etc. [1] Freezing one or more kinds selected from the group consisting of fruits and vegetables to obtain a frozen product; pulverizing the frozen product to obtain a finely pulverized product; immersing the finely pulverized material in an alcohol solution having a concentration capable of extracting one or more of the raw material components to obtain an alcohol immersion liquid; and blending the alcohol immersion liquid and steviol glycoside into a beverage.
  • a method for producing a beverage comprising: [2] the steviol glycoside comprises one or more steviol glycosides selected from the group consisting of stevioside, rebaudioside A, rebaudioside B, rebaudioside C, rebaudioside D, rebaudioside F, rebaudioside M, dulcoside A, rubusoside, and steviolbioside; The method according to [1], wherein the blending amount of the one or more steviol glycosides is 3 mg/1000 ml or more of the beverage. [3] The method according to [2], wherein the amount of the one or more steviol glycosides is 10 to 800 mg/1000 ml of the beverage.
  • [4] The method according to [2] or [3], wherein the one or more steviol glycosides include one or more selected from the group consisting of rebaudioside A, rebaudioside D, and rebaudioside M.
  • [5] The method according to any one of [1] to [4], wherein the amount of the alcoholic soaking liquid is 0.001 to 20% in terms of a pure alcohol ratio relative to the beverage.
  • [6] The method according to any one of [1] to [5], further comprising blending straight fruit juice or concentrated fruit juice into the beverage.
  • [7] The method according to any one of [1] to [6], further comprising blending a low-intensity sweetener or a high-intensity sweetener other than steviol glycoside.
  • a beverage comprising an alcohol soaked solution of one or more frozen and finely ground materials selected from the group consisting of fruits and vegetables, and steviol glycosides.
  • the beverage according to [12] having an alcohol content of 0.1 to 40 v/v%.
  • the beverage according to [12] or [13], wherein the content of one or more steviol glycosides selected from the group consisting of stevioside, rebaudioside A, rebaudioside B, rebaudioside C, rebaudioside D, rebaudioside F, rebaudioside M, dulcoside A, rubusoside, and steviolbioside is 10 to 800 mg/1000 ml of the beverage.
  • a method for producing a novel beverage having good taste quality is provided.
  • a novel beverage having good taste quality is provided.
  • a method for producing a novel beverage or a beverage is provided that has an improved overall sweetness, including the top part, and an improved bitterness in the latter part.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating the sensory characteristics of the present invention.
  • a beverage containing steviol glycoside When a beverage containing steviol glycoside is put in the mouth, the sweetness is felt first, and after the sweetness reaches its peak (top), the sweetness fades over time.
  • the beverage containing steviol glycoside has a bitter taste stronger than its sweetness.
  • the overall sweetness including the top and the bitterness in the latter half are improved, and a natural sweetness can be felt.
  • the present invention provides a method for producing the following beverage (hereinafter also referred to as the "production method of the present invention").
  • a method for producing a product according to one aspect of the present invention comprises the steps of: Freezing one or more kinds selected from the group consisting of fruits and vegetables to obtain a frozen product; pulverizing the frozen product to obtain a finely pulverized product; immersing the finely pulverized material in an alcohol solution having a concentration capable of extracting one or more of the raw material components to obtain an alcohol immersion liquid; and blending the alcohol immersion liquid and steviol glycoside into a beverage.
  • the beverage obtained by the method according to one aspect of the present invention may be a non-alcoholic beverage or an alcoholic beverage.
  • a non-alcoholic beverage refers to a beverage with an alcohol content of 0.05 v/v% or less.
  • an alcoholic beverage refers to a beverage with an alcohol content of more than 0.05 v/v%, but unless otherwise specified, alcohol here refers to ethyl alcohol (ethanol).
  • Alcohol here refers to ethyl alcohol (ethanol).
  • Beverages according to some embodiments of the present invention have an alcohol content of 0.1 to 40 v/v%. Note that in this specification, the alcohol content is expressed as a percentage on a volume/volume basis (v/v%).
  • the alcohol content of a beverage can be measured by a method specified by the Japan Regional Taxation Bureau. For example, it can be measured using a vibration density meter.
  • a sample is prepared by removing the carbon dioxide gas from the beverage using filtration or ultrasonic waves, the sample is then distilled, and the density of the resulting distillate is measured at 15°C, and the density can be calculated using the "Table 2: Alcohol content, density (15°C) and specific gravity (15/15°C) conversion table" in the appendix to the National Tax Agency's Specified Analysis Method (National Tax Agency Ordinance No. 6 of 2007, revised June 22, 2007).
  • the alcohol content of the alcoholic beverage used is known, it can be calculated from that alcohol content and the amount added.
  • the manufacturing method according to the preferred embodiment of the present invention provides a novel steviol glycoside-containing beverage in which the unique taste quality of the steviol glycoside contained in the beverage is improved, and the overall sweetness including the initial taste and the bitterness in the latter part are improved.
  • an improvement in taste quality was not obtained with ordinary fruit juice (e.g., concentrated reconstituted fruit juice) and was observed only when an alcohol soaking solution was used. From this, the effect of the preferred embodiment of the present invention was an unexpected effect. Without wishing to be bound by theory, it is presumed that the improvement in taste quality was brought about by the synergistic effect between the alcohol soaking solution and steviol glycoside.
  • one or more types selected from the group consisting of fruits and vegetables are frozen to obtain a frozen product.
  • fruits that can be used include citrus fruits (mandarin oranges, hassaku oranges, iyokan oranges, navel oranges, Valencia oranges, hyuganatsu oranges, kiyomi oranges, ponkan oranges, pomelo oranges, grapefruits, lemons, shikuwasa oranges, tangor oranges, natsumikan oranges, sweet summer oranges, sudachi oranges, kabosu oranges, daidai oranges, sambokan oranges, oroblanco oranges, limes, yuzu oranges, kumquats, and the like), pome fruits (apples, Japanese pears, Western pears, persimmons, loquats, pomegranates, quince
  • akebia atemoya, avocado, olive, blackberry, blueberry, raspberry, currant, tangelo, cherimoya, durian, jujube, date palm, mangosteen, bayberry, haskap, avocado, passion fruit, acerola, kiwano, guava, gumi, pitaya, loquat, longan, white sapote, melon, quince, coconut, star fruit, etc.
  • Vegetables that can be used include root vegetables (carrot, beet, sweet potato, etc.), leafy stem vegetables (celery, parsley, watercress, etc.), leafy vegetables (spinach, lettuce, cabbage), fruit vegetables (cucumber, pumpkin, green pepper, tomato, sweet corn, etc.), herbs (mint, lemongrass, coriander, Italian parsley, rosemary, etc.), spicy vegetables and garnishes (ginger, shiso, red pepper, cinnamon, pepper, etc.), etc. Two or more kinds of fruits and vegetables may be used in combination.
  • citrus fruits, pome fruits or stone fruits are frozen to obtain a frozen product, and more preferably, one or more kinds selected from lemon, orange, mandarin orange, grapefruit, peach, grape, tangerine, apple, yuzu, Japanese pear and Western pear are frozen to obtain a frozen product.
  • fruit or “vegetable” refers to whole raw fruit or whole vegetable including juice and solids, unless otherwise specified.
  • Fruits and vegetables may be frozen using any freezing machine or freezing method as long as they can be finely pulverized using the method described below.
  • air freezing, air blast freezing, contact freezing, brine freezing, and freezing methods using liquid nitrogen may be used. From the viewpoint of rapid freezing, a freezing method using liquid nitrogen is preferred.
  • the freezing temperature of fruits and vegetables is not particularly limited as long as they are sufficiently frozen and can be finely pulverized by the method described below.
  • the freezing temperature may be -40°C or lower, -50°C or lower, -60°C or lower, -70°C or lower, -80°C or lower, -90°C or lower, -100°C or lower, -110°C or lower, -120°C or lower, -130°C or lower, -140°C or lower, -150°C or lower, -160°C or lower, -170°C or lower, -180°C or lower, or -190°C or lower.
  • they may be frozen at -196°C using liquid nitrogen.
  • the freezing temperature is preferably lower than the brittle temperature of the fruits and vegetables.
  • the "brittle temperature” refers to the temperature at which the target object becomes rapidly brittle (brittle and easily broken) at low temperatures.
  • the brittle temperature of fruits and vegetables can be determined, for example, by the method described in Patent No. 5154230.
  • Fruits and vegetables may be frozen as is without processing, or may be cut to a specified size beforehand and then frozen.
  • Fruits and vegetables may be cut whole with inedible parts such as seeds and skin still attached, or inedible parts may be removed beforehand and then cut.
  • fruits and vegetables are frozen as is without processing. By subjecting the fruits and vegetables to the below-described fine grinding and soaking with the seeds and skin still attached, it is preferable in that the flavor of the whole fruit or vegetable is brought out.
  • the frozen material obtained by the above-mentioned method is pulverized to obtain a finely pulverized product.
  • pulverization can be performed using a freeze pulverizer ("Rinrex Mill" manufactured by Hosokawa Micron Corporation).
  • the average particle size of the finely pulverized product obtained by pulverizing the frozen material is preferably about 200 ⁇ m or less (or 1 to 200 ⁇ m), and more preferably about 100 ⁇ m or less (or 1 to 100 ⁇ m), when measured by the method described in the Examples.
  • the average particle size is indicated for the finely pulverized product, it means the median size (particle size corresponding to 50% of the sieve distribution curve), unless otherwise specified.
  • the finely ground product obtained by the above method is immersed in alcohol of a concentration capable of extracting one or more of the raw material components to obtain an alcohol immersion liquid (hereinafter, in this specification, also referred to as "frozen-ground immersion liquor").
  • an alcohol solution of a concentration capable of extracting one or more of the raw material components is not particularly limited as long as it is an alcohol solution of a concentration capable of extracting one or more of the components (e.g., aroma components) of the fruit or vegetable used as the raw material.
  • the alcohol used for soaking is not particularly limited as long as it has a concentration capable of extracting one or more of the raw material components as described above.
  • an alcohol concentration of about 15 to about 100 v/v% can be used.
  • it can be about 20 to about 70 v/v% or about 30 to about 60 v/v%.
  • Examples of such alcohol that can be used include sake, shochu, whiskey, brandy, raw material alcohol, or spirits (grain spirits, neutral spirits).
  • the type and amount of aroma components and efficacious components extracted into the alcohol solution can be changed.
  • the alcohol concentration can be about 20 v/v% or more, preferably about 30 v/v% or more, for example about 40 v/v% from the viewpoint of providing a sufficient flavor, and can be preferably about 60 v/v% or less from the viewpoint of preventing undesirable tastes (e.g., bitterness) and odors (e.g., mold odor).
  • the alcohol concentration can be about 20 v/v% or more, preferably about 25 v/v% or more from the viewpoint of providing a sufficient flavor, and can be preferably about 60 v/v% or less, more preferably about 40 v/v% or less from the viewpoint of preventing undesirable tastes (e.g., bitterness) and odors (e.g., mold odor).
  • the soaking ratio and soaking time when soaking can be determined appropriately depending on the type of material, the particle size of the finely ground material, the type or amount of the component to be extracted, the desired extraction efficiency, etc.
  • the soaking ratio is generally about 1 g to about 500 g, preferably about 5 g to about 300 g, and more preferably about 10 g to about 200 g of frozen finely ground material per 1 L of alcohol solution.
  • the soaking time is generally preferably about half a day to several months, and in the case of citrus fruits, it is preferably about 1 day to about 3 days, and in the case of stone fruits such as plums, it may be several months.
  • the alcohol soaked liquid can be obtained from the leachate after the extraction process, either directly or by filtering to remove the solids. Filtration can be performed using conventional means used for similar purposes in this field, such as a method using diatomaceous earth. The obtained alcohol soaked liquid can be subjected to additional processing such as distillation, if necessary.
  • the manufacturing method according to a preferred embodiment of the present invention further includes centrifuging the alcohol soaked liquid before mixing it with the beverage.
  • Centrifugation is preferable because it improves the overall sweetness of the beverage, including the top, and the bitterness in the latter part.
  • Centrifugation can be performed by a method that is common in the art, and is not particularly limited as long as it can sufficiently separate the liquid and solids and remove the solids.
  • centrifugation can be performed using a "disk centrifuge (model: BRPX617S)" manufactured by Alfa Laval.
  • the conditions for centrifugation are not particularly limited, but for example, centrifugation can be performed at 3,000 to 5,000 rpm for about 10 to 60 minutes.
  • the temperature during centrifugation is also not particularly limited, and it may be performed at room temperature, for example.
  • an alcohol soaking liquid and steviol glycoside are blended into a beverage.
  • the blending method is not particularly limited as long as a beverage containing an alcohol soaking liquid and steviol glycoside is obtained.
  • the alcohol soaking liquid and steviol glycoside may be added separately to a beverage base (e.g., water or carbonated water), or may be added simultaneously, or either may be added first.
  • a beverage base e.g., water or carbonated water
  • steviol glycoside may be added to the alcohol soaking liquid before filtration, followed by filtration, and then the resulting product may be added to the beverage.
  • Steviol glycosides are sweet substances that have steviol as their skeleton, a type of diterpenoid contained in the leaves of Stevia rebaudiana, a member of the Asteraceae family. Most steviol glycosides are several tens to several hundreds of times sweeter than sugar, and are therefore used in the food and beverage industry as calorie-free sweeteners.
  • steviol glycosides are used.
  • the steviol glycosides are not particularly limited, but examples thereof include stevioside, rebaudioside A (hereinafter, rebaudioside may be abbreviated as Reb), rebaudioside B, rebaudioside C, rebaudioside D, rebaudioside E, rebaudioside F, rebaudioside I, rebaudioside J, rebaudioside K, rebaudioside L, rebaudioside M, rebaudioside N, rebaudioside O, rebaudioside Q, rebaudioside R, dulcoside A, dulcoside C, steviolmonoside, steviolbioside, and rubusoside.
  • rebaudioside A hereinafter, rebaudioside may be abbreviated as Reb
  • rebaudioside B rebaudioside C
  • rebaudioside D rebaudioside D
  • rebaudioside E rebaudioside F
  • one or more steviol glycosides selected from the group consisting of stevioside, rebaudioside A, rebaudioside B, rebaudioside C, rebaudioside D, rebaudioside E, rebaudioside F, rebaudioside I, rebaudioside J, rebaudioside K, rebaudioside L, rebaudioside M, rebaudioside N, rebaudioside O, rebaudioside Q, rebaudioside R, dulcoside A, dulcoside C, steviolmonoside, steviolbioside, and rubusoside are used.
  • the steviol glycoside comprises one or more steviol glycosides selected from the group consisting of rebaudioside A, rebaudioside B, rebaudioside C, rebaudioside D, rebaudioside E, rebaudioside F, rebaudioside M, rebaudioside N, and rebaudioside O.
  • the steviol glycoside comprises one or more steviol glycosides selected from the group consisting of stevioside, rebaudioside A, rebaudioside B, rebaudioside C, rebaudioside D, rebaudioside F, rebaudioside M, dulcoside A, rubusoside, and steviolbioside.
  • the steviol glycoside includes one or more steviol glycosides selected from the group consisting of rebaudioside A, rebaudioside D, and rebaudioside M.
  • the steviol glycoside used in the present invention may be directly extracted from stevia, or may be obtained by chemically or biochemically adding one or more sugar molecules such as glucose to a compound having a different structure contained in a stevia extract.
  • the amount of steviol glycoside to be blended is not particularly limited, but is preferably 3 mg/1000 ml or more relative to the beverage. Blending in an amount of 3 mg/1000 ml or more provides a beverage with good overall sweetness, including the top notes, and bitterness in the latter stages.
  • the blending amount of one or more steviol glycosides selected from the group consisting of stevioside, rebaudioside A, rebaudioside B, rebaudioside C, rebaudioside D, rebaudioside F, rebaudioside M, dulcoside A, rubusoside, and steviolbioside is 3 mg/1000 ml or more, 3 to 1000 mg/1000 ml, 3 to 900 mg/1000 ml, 3 to 800 mg/1000 ml, 3 to 700 mg/1000 ml, 3 to 600 mg/1000 ml, or 3 to 800 mg/1000 ml.
  • the total amount means the total amount of the blended steviol glycosides.
  • the blend amount of the one or more steviol glycosides may be 5 to 900 mg/1000 ml, 10 to 800 mg/1000 ml, or 50 to 700 mg/1000 ml of the beverage.
  • the steviol glycoside comprises one or more selected from the group consisting of rebaudioside A, rebaudioside D, and rebaudioside M.
  • the one or more steviol glycosides are one or more selected from the group consisting of rebaudioside A, rebaudioside D, and rebaudioside M.
  • the steviol glycoside may consist essentially of one or more steviol glycosides selected from the group consisting of stevioside, rebaudioside A, rebaudioside B, rebaudioside C, rebaudioside D, rebaudioside F, rebaudioside M, dulcoside A, rubusoside, and steviolbioside, and preferably, the steviol glycoside consists essentially of one or more steviol glycosides selected from the group consisting of rebaudioside A, rebaudioside D, and rebaudioside M.
  • the steviol glycoside used in the present invention may contain a small amount of steviol glycosides other than those described herein.
  • the steviol glycoside is essentially composed of one or more steviol glycosides selected from the group consisting of rebaudioside A, rebaudioside D, and rebaudioside M
  • a commercially available rebaudioside A preparation with a purity of 90% by weight or more can be understood to be composed of 90% by weight or more of the steviol glycoside.
  • the method of manufacture comprises blending rebaudioside A into a beverage, the blending amount of rebaudioside A being 3-1000mg/1000ml, 3-900mg/1000ml, 3-800mg/1000ml, 3-700mg/1000ml, 3-600mg/1000ml, 3-550mg/1000ml, 3-500mg/1000ml, 3-400mg/1000ml, 3-300mg/1000ml, 3-200mg/1000ml, 3-100 mg/1000ml, 5-1000mg/1000ml, 5-900mg/1000ml, 5-800mg/1000ml, 5-700mg/1000ml, 5-600mg/1000ml, 5-550mg/1000ml, 5-500mg/1000ml, 5-400mg/1000ml, 5-300mg/1000ml, 5-200mg/1000ml, 5-100mg/1000ml, 10-1000mg/1000ml, 10-900mg/1000ml, 10
  • the method of manufacture comprises blending rebaudioside D into a beverage, the blending amount of rebaudioside D being 3-1000mg/1000ml, 3-900mg/1000ml, 3-800mg/1000ml, 3-700mg/1000ml, 3-600mg/1000ml, 3-550mg/1000ml, 3-500mg/1000ml, 3-400mg/1000ml, 3-300mg/1000ml, 3-200mg/1000ml, 3-100 mg/1000ml, 5-1000mg/1000ml, 5-900mg/1000ml, 5-800mg/1000ml, 5-700mg/1000ml, 5-600mg/1000ml, 5-550mg/1000ml, 5-500mg/1000ml, 5-400mg/1000ml, 5-300mg/1000ml, 5-200mg/1000ml, 5-100mg/1000ml, 10-1000mg/1000ml, 10-900mg/1000ml, 10
  • the manufacturing method includes blending rebaudioside M into a beverage, the blending amount of rebaudioside M being 3-1000mg/1000ml, 3-900mg/1000ml, 3-800mg/1000ml, 3-700mg/1000ml, 3-600mg/1000ml, 3-550mg/1000ml, 3-500mg/1000ml, 3-400mg/1000ml, 3-300mg/1000ml, 3-200mg/1000ml, 3-100 mg/1000ml, 5-1000mg/1000ml, 5-900mg/1000ml, 5-800mg/1000ml, 5-700mg/1000ml, 5-600mg/1000ml, 5-550mg/1000ml, 5-500mg/1000ml, 5-400mg/1000ml, 5-300mg/1000ml, 5-200mg/1000ml, 5-100mg/1000ml, 10-1000mg/1000ml, 10-900mg/1000ml, 10
  • the manufacturing method comprises blending one or more selected from the group consisting of rebaudioside A, rebaudioside D, and rebaudioside M into a beverage in a total amount of 5-1000mg/1000ml, 5-900mg/1000ml, 5-800mg/1000ml, 5-700mg/1000ml, 5-600mg/1000ml, 5-550mg/1000ml, 5-500mg/1000ml, 5- 400mg/1000ml, 5-300mg/1000ml, 5-200mg/1000ml, 5-100mg/1000ml, 10-1000mg/1000ml, 10-900mg/1000ml, 10-800mg/1000ml, 10-700mg/1000ml, 10-600mg/1000ml, 10-550mg/1000ml, 10-500mg/1000ml, 10-400mg/1000ml, 10-300mg g/1000ml, 10-200mg/1000ml, 10-100mg/1000ml
  • the total amount of one or more selected from the group consisting of rebaudioside A, rebaudioside D, and rebaudioside M may be 5-900mg/1000ml, 10-800mg/1000ml, or 50-700mg/1000ml.
  • the amount of the alcohol soaking liquid is not particularly limited, but it is preferable that the pure alcohol ratio to the beverage is 0.001 to 20%.
  • the "pure alcohol ratio of the alcohol soaking liquid to the beverage” is the volume ratio of the amount of alcohol derived from the alcohol soaking liquid to the total amount of alcohol in the beverage. For example, it can be determined by the method described in the examples of this specification.
  • the alcohol content other than the alcohol soaking liquid can be prepared using sake, shochu, whiskey, brandy, raw material alcohol or spirits (grain spirits, neutral spirits), etc. It is preferable that the amount of the alcohol soaking liquid is 20% or less in terms of pure alcohol ratio to the beverage, because the strength of the fruit or vegetable aroma is moderate and the sweetness can also be felt moderately.
  • the amount of alcohol steeping solution is in the range of 0.005-20%, 0.005-19%, 0.005-18%, 0.005-17%, 0.005-16%, 0.005-15%, 0.01-20%, 0.01-19%, 0.01-18%, 0.01-17%, 0.01-16%, 0.01-15%, 0.05-20%, 0.05-19%, 0.05-18%, 0.05-17%, 0.05-16%, 0.05-15%, 0.
  • the ratio of alcoholic soaking liquid incorporated into the beverage may be 0.01-100ml/1000ml, 0.05-50ml/1000ml, or 0.1-25ml/1000ml by volume.
  • the manufacturing method according to some embodiments of the present invention further includes blending straight fruit juice (squeezed fruit juice) or concentrated fruit juice into the beverage.
  • straight fruit juice or concentrated fruit juice means fruit juice blended separately from the frozen crushed and infused liquor of fruit or vegetables.
  • the concentrated fruit juice may be prepared by either a heat concentration method or a freeze concentration method. Blending straight fruit juice or concentrated fruit juice is preferable because it enhances the fruit flavor.
  • the fruit juice content in the beverage according to one embodiment of the present invention may be 0.1-5%, 0.5-4%, or 1-3% in terms of fruit juice ratio.
  • fruit juice ratio refers to a relative concentration when the straight fruit juice obtained by squeezing fruit is taken as 100%, and can be converted based on the standard sugar refractometer reading (°Bx) or acidity standard (%) shown in the JAS standard (Japanese Agricultural Standards for Fruit Drinks).
  • the standard values for sugar refractometer readings (unit: °Bx) for typical fruits are as follows: orange: 11, mandarin orange: 9, grapefruit: 9, pineapple: 11, cranberry: 7, blueberry, guava: 8, banana: 23, papaya: 9, passion fruit: 14, mango: 13, apple: 10, grape: 11, peach: 8, Japanese pear: 8, European pear: 11, apricot: 7, melon, kiwi fruit: 10.
  • the standard values for acidity for typical fruits (unit: %) are: lemon: 4.5, lime: 6, plum: 3.5, kabosu: 3.5.
  • the manufacturing method according to some embodiments of the present invention further includes blending a low-intensity sweetener or a high-intensity sweetener other than steviol glycoside.
  • a low-intensity sweetener or a high-intensity sweetener other than steviol glycoside By blending various low-intensity sweeteners or high-intensity sweeteners other than steviol glycoside, it is possible to adjust the taste quality and the calories, etc.
  • the low-intensity sweeteners or high-intensity sweeteners other than steviol glycoside that can be blended are described in detail below in the section on "2. Beverages containing steviol glycoside and frozen-pulverized infused liquor of fruits and/or vegetables.”
  • the manufacturing method according to some embodiments of the present invention may include a packaging step and a subsequent sterilization step.
  • Packing can be performed by any known method. If heat sterilization is performed after packaging, the type of heat sterilization is not particularly limited, and can be performed using ordinary methods such as UHT sterilization and retort sterilization.
  • the temperature of the heat sterilization step is not particularly limited, but is, for example, 50 to 130°C, preferably 50 to 120°C, for 10 to 40 minutes. However, as long as a sterilization value equivalent to the above conditions is obtained, sterilization at an appropriate temperature for a few seconds, for example 5 to 30 seconds, can be used without any problem.
  • Exemplary embodiments of the beverage of the present invention Exemplary embodiments of the beverage of the present invention are shown below, but the present invention is not limited to the following embodiments.
  • freezing one or more fruits selected from the group consisting of lemons, oranges, mandarin oranges, grapefruits, peaches, grapes, shekwasha (citrus fruit), apples, yuzu citrus fruits, Japanese pears, and Western pears to obtain a frozen product; pulverizing the frozen product to obtain a finely pulverized product; immersing the finely pulverized material in an alcohol solution having a concentration of 15 to 100 v/v % to obtain an alcohol immersion liquid; and blending the alcohol immersion liquid and one or more steviol glycosides selected from the group consisting of stevioside, rebaudioside A, rebaudioside B, rebaudioside C, rebaudioside D, rebaudioside F, rebaudioside M, dulcoside A, rubusoside and ste
  • the method for producing a beverage is provided, wherein the blending amount of the one or more steviol glycosides is 3 mg/1000 ml or more, or 10 to 800 mg/1000 ml of the beverage.
  • the method for producing a beverage is provided, wherein the blending amount of the alcoholic soaking liquid is 0.001 to 20% in terms of pure alcohol ratio to the beverage.
  • the present invention provides the following beverage (hereinafter, also referred to as "beverage of the present invention (or beverage of the present invention)").
  • a beverage according to one aspect of the present invention is a beverage comprising a soaking liquid of one or more frozen finely ground products selected from the group consisting of fruits and vegetables, and steviol glycosides.
  • the beverage according to one embodiment of the present invention may be a non-alcoholic beverage or an alcoholic beverage.
  • an alcohol soaking liquid of one or more frozen finely ground products selected from the group consisting of fruits and vegetables means a soaking liquid obtained by freezing one or more products selected from the group consisting of fruits and vegetables, finely grinding them, and then soaking them in an alcohol solution. Therefore, the soaking liquid used in some embodiments of the present invention may be one obtained according to "1. Method for producing beverages" in this specification, or may be one obtained by other methods. For example, it may be one obtained based on the method described in Japanese Patent No. 4892348. In a preferred embodiment of the present invention, the soaking liquid is one obtained according to "1. Method for producing beverages" in this specification.
  • a beverage according to one aspect of the invention may comprise a soaking liquid of frozen pulverized matter of various fruits or vegetables.
  • beverages may be made from citrus fruits (such as mandarin oranges, hassaku oranges, iyokan oranges, navel oranges, Valencia oranges, hyuganatsu oranges, kiyomi oranges, ponkan oranges, pomelo oranges, grapefruits, lemons, shikuwasa oranges, tangor oranges, natsumikan oranges, sweet summer oranges, sudachi oranges, kabosu oranges, daidai oranges, sambokan oranges, oroblanco oranges, limes, yuzu oranges, and kumquats), pome fruits (such as apples, Japanese pears, Western pears, persimmons, loquats, pomegranates, and quince), stone fruits (such as peaches, plums, nectarines, cherries, plums,
  • akebia, atemoya, avocado, olive, blackberry, blueberry, raspberry, currant, tangelo, cherimoya, durian, jujube, date palm, mangosteen, bayberry, haskap, avocado, passion fruit, acerola, kiwano, guava, gumi, pitaya, loquat, longan, white sapote, melon, quince, coconut, star fruit, etc. can be used.
  • the soaking liquid includes a soaking liquid of frozen and finely ground root vegetables (such as carrots, beets, and sweet potatoes), leafy stem vegetables (such as celery, parsley, and watercress), leafy vegetables (such as spinach, lettuce, and cabbage), fruit vegetables (such as cucumbers, pumpkins, peppers, tomatoes, and sweet corn), herbs (such as mint, lemongrass, coriander, Italian parsley, and rosemary), or spices and garnishes (such as ginger, shiso, red pepper, cinnamon, and pepper).
  • frozen and finely ground root vegetables such as carrots, beets, and sweet potatoes
  • leafy stem vegetables such as celery, parsley, and watercress
  • leafy vegetables such as spinach, lettuce, and cabbage
  • fruit vegetables such as cucumbers, pumpkins, peppers, tomatoes, and sweet corn
  • herbs such as mint, lemongrass, coriander, Italian parsley, and rosemary
  • spices and garnishes such as ginger, shiso, red pepper, cinnamon, and pepper.
  • a soaking liquid of citrus fruits, pome fruits, or stone fruits is used, and more preferably, one or more soaking liquids selected from lemons, oranges, mandarins, grapefruits, peaches, grapes, shikuwasa, apples, yuzu, Japanese pears, and Western pears are used.
  • the soaking liquid may be a combination of soaking liquids of multiple frozen and finely ground products.
  • the soaking liquid may contain a frozen and finely ground product, or may be one from which solids have been removed by filtration.
  • the amount of soaking liquid contained is not particularly limited, and may be the same as the blending amount described in "1. Beverage manufacturing method" of this specification.
  • the content of steviol glycoside is not particularly limited, but is preferably 3 mg/1000 ml or more of the beverage. By including 3 mg/1000 ml or more, a beverage is provided that has a good overall sweetness including the top taste and a bitterness in the latter half.
  • the content of one or more steviol glycosides selected from the group consisting of stevioside, rebaudioside A, rebaudioside B, rebaudioside C, rebaudioside D, rebaudioside F, rebaudioside M, dulcoside A, rubusoside, and steviolbioside is 3 mg/1000 ml or more, 3 to 1000 mg/1000 ml, 3 to 900 mg/1000 ml, 3 to 800 mg/1000 ml, 3 to 700 mg/1000 ml, 3 to 600 mg/1000 ml, or 3 to 800 mg/1000 ml.
  • the total amount means the total amount.
  • the content of the one or more steviol glycosides may be 5 to 900 mg/1000 ml, 10 to 800 mg/1000 ml, or 50 to 700 mg/1000 ml of the beverage.
  • the content of steviol glycosides in the beverage may be calculated from the blending amount of the raw materials, or may be measured using a known analytical method such as liquid chromatography, and is preferably measured by an HPLC method in accordance with JECFA (2010).
  • the beverage may have a rebaudioside A content of 3-1000mg/1000ml, 3-900mg/1000ml, 3-800mg/1000ml, 3-700mg/1000ml, 3-600mg/1000ml, 3-550mg/1000ml, 3-500mg/1000ml, 3-400mg/1000ml, 3-300mg/1000ml, 3-200mg/1000ml, 3-100mg/1000ml, 5-10 ...
  • the beverage may have a rebaudioside D content of 3-1000mg/1000ml, 3-900mg/1000ml, 3-800mg/1000ml, 3-700mg/1000ml, 3-600mg/1000ml, 3-550mg/1000ml, 3-500mg/1000ml, 3-400mg/1000ml, 3-300mg/1000ml, 3-200mg/1000ml, 3-100mg/1000ml, 5-10 ...
  • the beverage may have a rebaudioside M content of 3-1000mg/1000ml, 3-900mg/1000ml, 3-800mg/1000ml, 3-700mg/1000ml, 3-600mg/1000ml, 3-550mg/1000ml, 3-500mg/1000ml, 3-400mg/1000ml, 3-300mg/1000ml, 3-200mg/1000ml, 3-100mg/1000ml, 5-10 ...
  • the beverage has a total content of one or more selected from the group consisting of rebaudioside A, rebaudioside D, and rebaudioside M of 5 to 1000 mg/1000 ml, 5 to 900 mg/1000 ml, 5 to 800 mg/1000 ml, 5 to 700 mg/1000 ml, 5 to 600 mg/1000 ml, 5 to 550 mg/1000 ml, 5 to 500 mg/1000 ml, 5 to 400 mg/1000 ml, or 5 to 600 mg/1000 ml.
  • rebaudioside A rebaudioside D
  • rebaudioside M of 5 to 1000 mg/1000 ml, 5 to 900 mg/1000 ml, 5 to 800 mg/1000 ml, 5 to 700 mg/1000 ml, 5 to 600 mg/1000 ml, 5 to 550 mg/1000 ml, 5 to 500 mg/1000 ml, 5 to 400 mg/1000 ml, or 5 to 600 mg/1000 ml.
  • the total content of one or more selected from the group consisting of rebaudioside A, rebaudioside D and rebaudioside M may be 5-900mg/1000ml, 10-800mg/1000ml or 50-700mg/1000ml.
  • the beverage is an alcoholic beverage and the alcohol content is 0.1-40v/v%, 0.1-35v/v%, 0.1-30v/v%, 0.1-25v/v%, 0.1-20v/v%, 0.1-15v/v%, 0.1-12v/v%, 0.5-40v/v%, 0.5-35v/v%, 0.5-30v/v%, 0.5-25v/v%, 0.5-20v/v%, 0.5-15v/v%, 0.5-12v/v%, 0.6-40v/v%, 0.6-35v/v%, 0.6-30v/v%, 0.6-25v/v%, 0.6-20v/v%, 0.
  • the alcohol content of the beverage according to the preferred embodiment of the present invention may be 1-11 v/v%, 2-10 v/v%, or 2-9 v/v%.
  • the alcohol content can be adjusted using sake, shochu, whiskey, brandy, raw alcohol, or spirits (grain spirits, neutral spirits), etc.
  • the beverage in some embodiments of the present invention may be a sparkling beverage.
  • sparkling beverage refers to a beverage that generates bubbles, including, for example, a beverage that forms a layer of bubbles on the liquid surface of the beverage when poured into a container.
  • An example of a sparkling beverage is a carbonated beverage.
  • a carbonated beverage is a beverage that contains carbon dioxide gas, and examples of such beverages that contain carbon dioxide gas include beverages obtained by injecting carbon dioxide gas into a beverage separately, beverages obtained by using carbonated water as an ingredient, and beverages in which carbon dioxide gas is generated by fermenting a part of the ingredients.
  • the gas pressure of the sparkling beverage is not particularly limited, but may be 0.5 to 5.0 kgf/cm 2 , 0.5 to 4.5 kgf/cm 2 , 0.5 to 4.0 kgf/cm 2 , 0.5 to 3.5 kgf/cm 2 , 0.5 to 3.0 kgf/cm 2 , 0.5 to 2.5 kgf/cm 2 , 0.5 to 2.0 kgf/cm 2 , 0.5 to 1.5 kgf/cm 2 , 1.0 to 5.0 kgf/cm 2 , 1.0 to 4.5 kgf/cm 2 , 1.0 to 4.0 kgf/cm 2 , 1.0 to 3.5 kgf/cm 2 , 1.0 to 3.0 kgf/cm 2 , 1.0 to 2.5 kgf/cm 2 , 1.0 to 2.0 kgf/cm 2 , 1.0 to 1.5 kgf/cm 2 , 1.5-5.0kgf/cm 2 , 1.5-5.0kgf/cm 2 , 1.5-4.5kgf/cm 2 , 1.5-4.0kg
  • gas pressure refers to the gas pressure of carbon dioxide gas in a sparkling beverage in a container.
  • the gas pressure can be measured by fixing a beverage at a liquid temperature of 20°C to an internal gas pressure gauge, opening the internal gas pressure gauge stopcock once to release the gas to the atmosphere to remove the carbon dioxide gas in the head space, then closing the stopcock again and swinging the internal gas pressure gauge to read the value when the pointer reaches a certain position.
  • the gas pressure of a sparkling beverage is measured using this method.
  • the flavor of the beverage in some embodiments of the present invention is not particularly limited and can be adjusted to various flavors.
  • the beverage in some embodiments of the present invention may have a flavor of citrus fruits (mandarin orange, hassaku orange, iyokan orange, navel orange, Valencia orange, hyuganatsu, kiyomi, ponkan, pomelo, grapefruit, lemon, shikuwasa, yuzu, kumquat, etc.), pome fruit flavor (apple, Japanese pear, Western pear, persimmon, loquat, pomegranate, quince, etc.), stone fruit flavor (peach, plum, nectarine, plum, apricot, etc.), berry flavor (grape, fig, etc.), cereal flavor (chestnut, almond, pistachio, cashew nut, etc.), tropical and subtropical fruit flavor (pineapple, banana, papaya, lychee, kiwi fruit, etc.), and/or
  • the beverage may be flavored with a flavor of fruits and vegetables (such as strawberries, melons, watermelons, and papaya), root vegetables (such as carrots and sweet potatoes), leafy vegetables (such as celery), fruit vegetables (such as cucumbers, pumpkins, tomatoes, and sweet corn), spices and garnishes (such as ginger, shiso, red pepper, cinnamon, and pepper), energy drink, coffee, tea (such as black tea, green tea, oolong tea, roasted green tea, jasmine tea, and various herbal teas), cocoa, cola, dessert (such as almond jelly), or dairy beverage (such as yogurt and milk).
  • fruits and vegetables such as strawberries, melons, watermelons, and papaya
  • root vegetables such as carrots and sweet potatoes
  • leafy vegetables such as celery
  • fruit vegetables such as cucumbers, pumpkins, tomatoes, and sweet corn
  • spices and garnishes such as ginger, shiso, red pepper, cinnamon, and pepper
  • energy drink coffee
  • tea such as black tea, green tea, oolong tea,
  • the flavor of the beverage in some embodiments of the present invention may be the same as or different from the flavor of the soaking liquid of the frozen finely ground fruit and/or vegetable that it contains.
  • the flavor of the beverage can be adjusted by adding ingredients approved as food additives, such as fruit juice, sour substances, flavorings, plant extracts, milk, and other flavors, or ingredients that have long been consumed as food additives even if not approved and are generally recognized as safe.
  • the form of the beverage in some embodiments of the present invention is not limited, and may be in the form of a packaged non-alcoholic beverage or a packaged alcoholic beverage, for example, packaged in a container such as a can, bottle, PET bottle, pouch, paper carton, or plastic container.
  • sweetness intensity means the strength of sweetness exhibited by a substance.
  • sweetness intensity means the strength of sweetness exhibited by a substance.
  • rebaudioside A, rebaudioside D and rebaudioside M are all about 300 times sweeter.
  • the numerical value obtained by multiplying these sweetness intensities by the concentration of the sweetener in the beverage is the sweetness intensity of the beverage.
  • the sweetness intensity of a beverage in some embodiments of the present invention does not have to be derived only from steviol glycoside, and when any sweetener described below is contained, it is the sum of the sweetness intensities derived from these sweeteners.
  • the sweetness of Monk fruit extract is 110-150 (median value 130), that of mogroside V is 240-300 (median value 270), and that of thaumatin is 2,000.
  • the sweetness intensity of a sucrose solution per unit concentration Brix 1 is defined as 1, then the sweetness of glucose (glucose) is 0.6-0.7 (median value 0.65).
  • the relative ratio of the sweetness of other sweeteners to the sweetness of sucrose can be found from known sugar sweetness conversion tables, etc. For example, if the sweetness of sucrose is 1, then glucose is about 0.6-0.7, fructose is about 1.3-1.7, maltose is about 0.4, fructooligosaccharide is about 0.6, maltooligosaccharide is about 0.3, isomaltooligosaccharide is about 0.4-0.5, galactooligosaccharide is about 0.7, lactose is about 0.2-0.3, psicose is about 0.7, allose is about 0.8, tagatose is about 0.9, and fructose glucose syrup is about 0.75.
  • the relative ratio of sweetness to the sweetness of sucrose, which is 1, may be determined by sensory testing.
  • One example of such a sensory test is to prepare samples by adding sugar to pure water so that the sweetness intensity varies from 3.0 to 5.0 in increments of 0.5, and then select from these samples a sugar-added sample that has a sweetness intensity equivalent to that of an aqueous solution of a sweetener at a specified concentration.
  • the sweetness intensity of the beverage varies depending on the specific beverage, but is preferably generally between 0.1 and 20, and may be, for example, 0.1 to 18, 0.1 to 15, 0.5 to 14.5, 1.0 to 14.0, 1.5 to 13.5, 2.0 to 13.0, 2.5 to 12.5, 3.0 to 12.0, 3.5 to 11.5, 4.0 to 11.0, 4.5 to 10.5, 5.5 to 10.0, 6.0 to 9.5, 6.5 to 9.0, 7.0 to 8.5, 7.5 to 8.0, 4.5 to 12.5, 4.5 to 10.0, 4.5 to 7.5, 5.5 to 12.5, 5.5 to 10.0, 5.5 to 7.5, 6.5 to 12.5, 6.5 to 10.0, or 6.5 to 7.5.
  • the beverage in some embodiments of the present invention may further contain a low-intensity sweetener, provided that the effect of the present invention is not impaired.
  • the low-intensity sweetener means a sweetener having a sweetness equivalent to or lower than that of sucrose.
  • a low-intensity sweetener exhibits a sweetness of 0.1 times or more and less than 5 times, 3 times, 2 times, 1.5 times, 1.0 times, 0.8 times, 0.7 times, 0.6 times, 0.5 times, or 0.4 times that of sucrose, in the same amount as sucrose.
  • Low-intensity sweeteners that can be used in the present invention include, for example, sweeteners selected from glucose, sucrose, fructose, maltose, oligosaccharides, high-fructose corn syrup, lactose, psicose, allose, tagatose, xylose, ribose, and combinations thereof.
  • the non-alcoholic or alcoholic beverage contains glucose, fructose, sucrose, high fructose liquid sugar or rare sugars such as psicose (allulose), xylitol and erythritol.
  • the beverage may further contain a high-intensity sweetener other than steviol glycoside, so long as the effect of the present invention is not impaired.
  • a high-intensity sweetener refers to a compound having a stronger sweetness than sucrose, and may be a naturally derived compound, a synthetic compound, or a combination of a naturally derived compound and a synthetic compound.
  • a high-intensity sweetener exhibits a sweetness that is 5 times or more, 10 times or more, 50 times or more, 100 times or more, 500 times or more, 1000 times or more, 5000 times or more, 10000 times or more, 50000 times or more, or 100000 times or more sweeter than sucrose, in the same amount as sucrose.
  • the above-mentioned steviol glycoside is also a type of high-intensity sweetener.
  • high-intensity sweeteners include peptide-based sweeteners such as aspartame, neotame, and advantame, sucrose derivatives such as sucralose, synthetic sweeteners such as acesulfame potassium (acesulfame K), saccharin, saccharin sodium, sodium cyclamate, dulcin, disodium glycyrrhizinate, trisodium glycyrrhizinate, and neohesperidin dihydrochalcone (including those that exist naturally, such as neohesperidin dihydrochalcone, but are mainly sold synthetically), sweeteners extracted from plants such as thaumatin, monellin, curculin, mabinlin, brazzein, pentastine, hernandulcin, 4 ⁇ -hydroxyhernandulcin, miraculin, glycyrrhizin, rubusoside, and phyllodulcin,
  • Phene glycosides such as rubusoside
  • sweeteners contained in plants such as Hydrangea macrophylla var. thunbergii (dihydroisocoumarins such as phyllodulcin)
  • sweeteners contained in plants such as Sclerochiton ilicifolius (amino acids such as monatin)
  • sweeteners contained in plants such as Thaumataococcus ... Rubus suavissimus S.
  • sweeteners contained in cus daniellii Benth plants e.g., proteins such as thaumatin
  • Dioscoreophyllum volkensii plants e.g., proteins such as monellin
  • Curculigo latifolia plants e.g., proteins such as curculin
  • Richadella dulcifica plants e.g., proteins such as miraculin
  • Pentadiplandra brazzeana plants e.g., proteins such as brazzein and pentadin
  • Capparis masaikai plants e.g., proteins such as mabinlin
  • Lippia dulcis plants e.g., sesquiterpenes such as hernandulcin and 4 ⁇ -hydroxyhernandulcin.
  • the beverage in another embodiment of the present invention may contain, in addition to the steviol glycoside, other high-intensity sweeteners, such as peptide-based sweeteners, sucrose derivatives, or synthetic sweeteners.
  • the beverage in another embodiment of the present invention may contain, in addition to the steviol glycoside, one or more high-intensity sweeteners selected from acesulfame K and sucralose.
  • the composition ratio of the total amount of steviol glycosides contained in the beverage to the total amount of high-intensity sweeteners other than steviol glycosides may be 99:1 to 50:50, 95:5 to 55:45, 90:10 to 60:40, 85:15 to 65:35, 80:20 to 70:30, 80:20 to 75:25, 99:1 to 85:5, 98:2 to 86:14, 97:3 to 87:13, 96:4 to 88:12, or 95:5 to 89:11, by mass.
  • the composition ratio of the total amount of steviol glycosides to the total amount of low-intensity sweeteners contained in the beverage may be 1:1000 to 1:100, 1:800 to 1:100, 1:700 to 1:100, 1:600 to 1:100, 1:500 to 1:100, 1:400 to 1:100, 1:300 to 1:100, or 1:200 to 1:100 by weight.
  • a low-intensity sweetener e.g., sucrose or high fructose corn syrup
  • Low-intensity sweeteners such as sucrose and high-fructose corn syrup, which are often used in beverages, have a high energy content, so reducing the content of the low-intensity sweetener can significantly reduce the energy (calories) of a non-alcoholic or alcoholic beverage.
  • the concentration of the low-intensity sweetener is kept low, resulting in a low-energy (i.e., low-calorie) beverage, but the combination of the low-intensity sweetener and steviol glycoside provides a sufficient sweetness when ingested. Therefore, the content of the low-intensity sweetener is preferably an amount that provides an energy content of 100 kcal/100 ml or less.
  • the energy of a non-alcoholic or alcoholic beverage according to one embodiment of the present invention can be 5 to 100 kcal/100 ml, 20 to 80 kcal/100 ml, or 25 to 70 kcal/100 ml, depending on the embodiment.
  • the energy content of sweet substances and alcohol is either known, or can be determined by measuring the content by HPLC etc. and multiplying it by an energy conversion factor, or by measuring the physical heat of combustion using a calorimeter (e.g. bomb calorimeter) and correcting it for the digestive absorption rate and excreted heat.
  • the beverage according to some embodiments of the present invention may further contain a sour substance.
  • the sour substance is not particularly limited as long as it can impart a sour taste to the beverage, and examples thereof include ascorbic acid, phosphoric acid, citric acid, gluconic acid, tartaric acid, lactic acid, malic acid, phytic acid, acetic acid, succinic acid, glucono-delta-lactone, and salts thereof.
  • salts include sodium citrate and sodium ascorbate.
  • ascorbic acid, phosphoric acid, citric acid, gluconic acid, tartaric acid, lactic acid, malic acid, phytic acid, acetic acid, succinic acid, and salts thereof are preferred, and phosphoric acid, citric acid, lactic acid, tartaric acid, gluconic acid, acetic acid, and salts thereof are more preferred.
  • These sour substances may be used alone, or two or more of them may be used in combination.
  • the pH is not particularly limited, but may be, for example, 2.0 to 6.5.
  • the pH of beverages according to some embodiments of the present invention may be 2.0 to 6.0, 2.0 to 5.5, 2.0 to 5.0, 2.0 to 4.6, 3.0 to 4.5, 2.6 to 3.9, 2.7 to 3.8, 2.8 to 3.7, 2.9 to 3.6, or 3.0 to 4.0.
  • Beverages according to some embodiments of the present invention may contain antioxidants (such as sodium erythorbate), emulsifiers (such as sucrose fatty acid esters, sorbitan fatty acid esters, polyglycerin fatty acid esters), colorants, flavorings, etc., as appropriate, provided that the effects of the present invention are not impaired.
  • antioxidants such as sodium erythorbate
  • emulsifiers such as sucrose fatty acid esters, sorbitan fatty acid esters, polyglycerin fatty acid esters
  • the word “about” means that the subject is within a range of ⁇ 25%, ⁇ 10%, ⁇ 5%, ⁇ 3%, ⁇ 2% or ⁇ 1% of the numerical value following "about.”
  • “about 10” means a range of 7.5 to 12.5.
  • Example A Study on the effect of adding lemon frozen crushed and infused liquor Based on the results of the study in the Reference Example, we evaluated whether the taste quality (sweetness is not very strong at the beginning, and bitterness is felt in the latter half) of a beverage containing rebaudioside D is improved by adding lemon frozen crushed and infused liquor.
  • the sample preparation method, evaluation procedure, and obtained results are summarized below.
  • ⁇ Sample preparation procedure> I Preparation of lemon frozen crushed infused liquor
  • Fresh lemon fruits were used to prepare a frozen crushed fruit infused liquor according to the method described in International Publication No. 2006/009252. Specifically, fresh lemon fruits were cut into appropriate sizes and frozen using liquid nitrogen at -196°C. The resulting frozen product was put into a freeze crusher and pulverized while still frozen, to obtain a powdered frozen finely pulverized product with a particle size of about 200 ⁇ m or less. The particle size was measured by diluting the frozen finely pulverized product with about 20 times the amount of water and measuring the particle size distribution with a laser diffraction particle size distribution measuring device (SALD-3100; Shimadzu Corporation).
  • SALD-3100 laser diffraction particle size distribution measuring device
  • the frozen finely pulverized product was immersed in raw material alcohol with an alcohol content of 59 v/v%.
  • the obtained immersion liquid was treated using a centrifuge to thoroughly separate the liquid from the solid content, and the solid content was removed. Through this procedure, a lemon frozen-pulverized immersion liquor with an alcohol content of about 54 v/v% was obtained.
  • Sample liquids were prepared by mixing the lemon frozen crushed infusion liquor or lemon juice prepared in I above with grain spirits, sweetener, and water in the amounts shown in Table 2.
  • the raw materials used were as follows: grain spirits (alcohol content 59 v/v%), rebaudioside D (RebD): purity 90% or higher, lemon juice: SA San Miguel's "frozen concentrated lemon clear juice 400 GPL", and water (RO water).
  • the results of the sensory evaluation are shown in Table 2.
  • the sweetness intensity was calculated from the amount of sweetener added.
  • the alcohol content was calculated from the amount of grain spirits added and the amount of lemon frozen crushed and infused liquor.
  • Example B Study of the effect of combined use with sugar and fruit juice
  • a sample solution was prepared by mixing grain spirits, a sweetener, and water in the amounts shown in Table 3.
  • the raw materials used were as follows: grain spirits (alcohol content 59 v/v%), sugar (sucrose, manufactured by Mitsui Sugar Co., Ltd., "Granulated Sugar GS”), lemon juice: SA San Miguel's "Frozen concentrated lemon clear juice 400 GPL”, rebaudioside D (RebD): purity 90% or higher, water (RO water), lemon frozen crushed infusion liquor (prepared in Example A).
  • Example A The samples thus prepared were evaluated by four trained expert panelists for "late bitterness and sweetness” using the same criteria as in Example A.
  • the alcohol content was calculated from the amount of grain spirits and lemon frozen crushed infusion liquor added.
  • the sweetness intensity was calculated from the amount of sweetener added. The results are shown in Table 3.
  • Example C Study on the effect of the additional process
  • the effect of the presence or absence of a centrifugation process during the preparation of frozen crushed lemon infusion liquor was compared.
  • Frozen crushed lemon infusion liquor was prepared in the same manner as in Example A, except that the centrifugation process was not performed at the end of the preparation procedure of frozen crushed lemon infusion liquor in Example A.
  • grain spirits, sweetener, and water were mixed to prepare a sample liquid in the amounts shown in Table 4.
  • the raw materials used are as follows: grain spirits (alcohol content 59 v/v%), sugar (sucrose, manufactured by Mitsui Sugar Co., Ltd., "Granulated Sugar GS”), lemon juice: SA San Miguel's "Frozen concentrated lemon clear juice 400 GPL”, rebaudioside D (RebD): purity 90% or more, water (RO water), frozen crushed lemon infusion liquor (prepared in Example A).
  • the samples thus prepared were evaluated for "aftertaste bitterness and sweetness" by four trained expert panelists using the same criteria as in Example A.
  • the alcohol content was calculated from the amount of grain spirits and lemon frozen crushed infusion liquor added.
  • the sweetness intensity was calculated from the amount of sweetener added. The results are shown in Table 4.
  • Example D Study of the effects of different fruits and steviol glycosides
  • a sample solution was prepared by mixing grain spirits, a sweetener, and water in the amounts shown in Table 5.
  • the raw materials used were as follows: grain spirits (alcohol content 59 v/v%), rebaudioside A: purity 95.0% or more, rebaudioside M: purity 96.6%, rebaudioside D (RebD): purity 90% or more, water (RO water), lemon frozen crushed and infused liquor (prepared in Example A).
  • Peach frozen crushed and infused liquor (alcohol content about 30 v/v%) was prepared under the conditions described in Example A, except that the fruit was changed from lemon to peach and infused using raw material alcohol with an alcohol content of 30 v/v%.
  • Example 5 The samples thus prepared were evaluated by four trained expert panelists for "late bitterness and sweetness" using the same criteria as in Example A.
  • the alcohol content was calculated from the amount of grain spirits and frozen crushed lemon and peach infused liquor added.
  • the sweetness intensity was calculated from the amount of sweetener added. The results are shown in Table 5.
  • Example E Example using various steviol glycosides
  • a sample solution is prepared by mixing grain spirits, a sweetener, and water in the amounts shown in Table 6.
  • the raw materials used are as follows: grain spirits (alcohol content 59 v/v%), rebaudioside A: purity 95.0% or more, rebaudioside M: purity 96.6%, rebaudioside D (RebD): purity 90% or more, water (RO water), lemon frozen crushed and infused liquor (prepared in the same manner as in Example A).
  • the alcohol content is calculated from the amount of grain spirits and lemon frozen crushed and infused liquor added.
  • the sweetness intensity is calculated from the amount of sweetener added.
  • Example F Example of using frozen crushed and infused liquor of different fruits
  • a sample liquid is prepared by mixing grain spirits, sweetener and water to obtain the blending amounts shown in Table 7.
  • the raw materials used are as follows: grain spirits (alcohol content 59 v/v%), rebaudioside D (RebD): purity 90% or more, water (RO water), frozen crushed and infused liquor (similar procedure to the method described in Example A, except that grape or peach is used instead of lemon, and the alcohol content is about 30 v/v%).
  • the alcohol content is calculated from the amount of grain spirits and frozen crushed and infused liquor of grape or peach added.
  • the sweetness intensity is calculated from the amount of sweetener added.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

良好な味質を有する新規なステビオール配糖体含有飲料またはその製造方法を提供する。本発明によれば、果実および野菜からなる群から選択される1種以上を凍結して凍結物を得ること;凍結物を微粉砕して微粉砕物を得ること;微粉砕物を、原料成分の1種以上を抽出可能な濃度のアルコール溶液に浸漬してアルコール浸漬液を得ること;およびアルコール浸漬液とステビオール配糖体を飲料に配合すること、を含む、飲料の製造方法が提供される。

Description

ステビオール配糖体を含む飲料の製造方法および飲料
 本発明は、ステビオール配糖体を含む飲料の製造方法および飲料等に関する。
 近年、日本を中心に世界各地で、消費者のし好の多様化に伴って様々な味わい(フレーバー)の飲料が、容器詰めのノンアルコール飲料や幅広いアルコール度数の容器詰めアルコール飲料として販売されている。そのようなアルコール飲料として、焼酎やウオツカ、スピリッツ、ウイスキーなどの酒類に果汁や香料などを加えたチューハイやカクテル、ハイボールなどが挙げられる。さらに近年は、健康志向の高まりからアスパルテーム、ステビア、アセスルファムK、スクラロースなどの高甘味度甘味料を使用した低カロリーな製品等が好まれており、開発が行われている。しかしながら、これらの高甘味度甘味料は砂糖と異なる独特な味質を有することが知られており、その味質の改善が試みられている。
 例えば、特表2010-508824号公報(特許文献1)は、少なくとも1つの保存剤と、少なくとも1つの高甘味度甘味料と、少なくとも1つの甘味改善組成物を含む甘味料組成物やその甘味料組成物を含む飲料を開示している。
 また、特開2016-158585号公報(特許文献2)は、乳酸及びリンゴ酸の少なくとも1種の酸味料を含有し、前記酸味料の含有量がクエン酸換算量で0.005~2.000g/100mLであるアルコール飲料にステビアを所定量添加することで、甘味の後引きと苦味とが抑制されたアルコール飲料をもたらすことを開示している。
特表2010-508824号公報 特開2016-158585号公報
 上記のような状況の下、良好な味質を有する新規なステビオール配糖体含有飲料またはその製造方法の開発が待たれている。
 本発明者らが確認したところ、ステビオール配糖体を含む飲料を飲用した際に、トップの甘味があまり強くなく、後半に苦味を感じるという官能特性が確認された。本発明者らは、驚くべきことに、このようなステビオール配糖体を含む飲料の官能特性が、果実の凍結粉砕浸漬製法によって得られた原料を用いることで改善されることを見出した。本発明はこのような知見に基づくものである。
 本発明は、次に示す、飲料の製造方法および飲料などを提供する。
[1]
 果実および野菜からなる群から選択される1種以上を凍結して凍結物を得ること;
 前記凍結物を微粉砕して微粉砕物を得ること;
 前記微粉砕物を、原料成分の1種以上を抽出可能な濃度のアルコール溶液に浸漬してアルコール浸漬液を得ること;および
 前記アルコール浸漬液とステビオール配糖体を飲料に配合すること、
を含む、飲料の製造方法。
[2]
 前記ステビオール配糖体が、ステビオシド、レバウジオシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドC、レバウジオシドD、レバウジオシドF、レバウジオシドM、ズルコシドA、ルブソシドおよびステビオールビオシドからなる群から選択される1種以上のステビオール配糖体を含み、
 前記1種以上のステビオール配糖体の配合量が、前記飲料に対して3mg/1000ml以上である、[1]に記載の方法。
[3]
 前記1種以上のステビオール配糖体の配合量が、前記飲料に対して10~800mg/1000mlである、[2]に記載の方法。
[4]
 前記1種以上のステビオール配糖体が、レバウジオシドA、レバウジオシドDおよびレバウジオシドMからなる群より選択される1種以上を含む、[2]または[3]に記載の方法。
[5]
 前記アルコール浸漬液の配合量が、前記飲料に対して純アルコール比で0.001~20%である、[1]~[4]のいずれかに記載の方法。
[6]
 前記飲料にストレート果汁または濃縮果汁を配合することをさらに含む、[1]~[5]のいずれかに記載の方法。
[7]
 低甘味度甘味料またはステビオール配糖体以外の高甘味度甘味料を配合することをさらに含む、[1]~[6]のいずれかに記載の方法。
[8]
 前記アルコール浸漬液を飲料に配合する前に、遠心分離を行うことをさらに含む、[1]~[7]のいずれかに記載の方法。
[9]
 前記微粉砕により、前記凍結物の平均粒径が200μm以下となる、[1]~[8]のいずれかに記載の方法。
[10]
 15~100v/v%の濃度のアルコール溶液に浸漬して浸漬液を得る、[1]~[9]のいずれかに記載の方法。
[11]
 柑橘類、仁果類または核果類の果実を凍結して凍結物を得る、[1]~[10]のいずれかに記載の方法。
[12]
 果実および野菜からなる群から選択される1種以上の凍結微粉砕物のアルコール浸漬液と、ステビオール配糖体とを含む、飲料。
[13]
 アルコール度数が0.1~40v/v%である、[12]に記載の飲料。
[14]
 ステビオシド、レバウジオシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドC、レバウジオシドD、レバウジオシドF、レバウジオシドM、ズルコシドA、ルブソシドおよびステビオールビオシドからなる群から選択される1種以上のステビオール配糖体の含有量が、飲料に対して、10~800mg/1000mlである、[12]または[13]に記載の飲料。
[15]
 甘味強度が0.1~20である、[12]~[14]のいずれかに記載の飲料。
[16]
 pHが2.0~4.6である、[12]~[15]のいずれかに記載の飲料。
[17]
 柑橘類風味、仁果類風味、核果類風味、しょう果類風味、穀果類風味、熱帯性および亜熱帯性果実風味、果実的野菜風味、根菜類風味、葉茎菜類風味、果菜類風味、香辛野菜およびつまもの類風味、エナジードリンク風味、コーヒー風味、茶風味、ココア風味、コーラ風味、デザート風味または乳性飲料風味の飲料の飲料である、[12]~[16]のいずれかに記載の飲料。
[18]
 容器詰飲料である、[12]~[17]のいずれかに記載の飲料。
 本発明の一態様によれば、良好な味質を有する新規な飲料の製造方法が提供される。本発明の他の一態様によれば、良好な味質を有する新規な飲料が提供される。本発明の好ましい態様によれば、トップを含む全体の甘味と、後半の苦味が改善された新規な飲料の製造方法または飲料が提供される。
本発明における官能特性について説明する図である。ステビオール配糖体を含む飲料を口に含むと、最初に甘味の立ち上がりを感じ、甘味が頂点(トップ)に達した後に時間経過とともに甘味が引いていく。図1における破線で囲った範囲(トップの後の後半の範囲)において、ステビオール配糖体を含む飲料が甘味よりも強い苦味を有することが確認された。一方で、本発明のいくつかの実施形態における方法およびそれによって得られた飲料によれば、トップを含む全体の甘味と後半の苦味が改善され、自然な甘味を感じることができる。
 以下、本発明を詳細に説明する。以下の実施の形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明をこの実施の形態のみに限定する趣旨ではない。本発明は、その要旨を逸脱しない限り、様々な形態で実施をすることができる。
 なお、本明細書において引用した全ての文献、および公開公報、特許公報その他の特許文献は、参照として本明細書に組み込むものとする。また、本明細書は、2022年10月3日に出願された本願優先権主張の基礎となる日本国特許出願(特願2022-159732号)の明細書に記載の内容を包含する。
1.飲料の製造方法
 本発明は、一態様として、以下の飲料を製造する方法(以下、「本発明の製造方法」ともいう)を提供する。
 本発明の一態様による製造方法は、
 果実および野菜からなる群から選択される1種以上を凍結して凍結物を得ること;
 前記凍結物を微粉砕して微粉砕物を得ること;
 前記微粉砕物を、原料成分の1種以上を抽出可能な濃度のアルコール溶液に浸漬してアルコール浸漬液を得ること;および
 前記アルコール浸漬液とステビオール配糖体を飲料に配合すること、
を含む、飲料の製造方法である。本発明の一態様による製造方法によって得られる飲料はノンアルコール飲料であってもアルコール飲料であってもよい。
 本明細書においてノンアルコール飲料とはアルコール度数が0.05v/v%以下の飲料を意味する。本明細書においてアルコール飲料とは、アルコール度数が0.05v/v%を超える飲料のことであるが、ここでいうアルコールとは、特に断らない限り、エチルアルコール(エタノール)を意味する。アルコール度数は特に限定されない。本発明のいくつかの実施形態による飲料は、アルコール度数が0.1~40v/v%である。なお本明細書において、アルコール度数は体積/体積基準の百分率(v/v%)で示されるものとする。また、飲料のアルコール度数は、日本国税局指定の方法で測定することができる。例えば、振動式密度計によって測定することができる。具体的には、飲料から濾過又は超音波によって炭酸ガスを抜いた試料を調製し、そして、その試料を蒸留し、得られた留液の15℃における密度を測定し、国税庁所定分析法(平19国税庁訓令第6号、平成19年6月22日改訂)の付表である「第2表 アルコール分と密度(15℃)及び比重(15/15℃)換算表」を用いて換算して求めることができる。あるいは、使用する酒類のアルコール度数が判明している場合には、そのアルコール度数と添加量から算出することができる。
 本発明の好ましい実施形態による製造方法によれば、飲料に含まれるステビオール配糖体の独特な味質が改善され、トップを含む全体の甘味と後半の苦味が改善された新規なステビオール配糖体含有飲料が提供される。本明細書における実施例で実証している通り、このような味質の改善は一般的な果汁(例えば、濃縮還元果汁)では得られず、アルコール浸漬液を用いた場合にのみ観察された。このことから、本発明の好ましい態様による効果は、予想外の効果であった。理論に拘束されることを望むものではないが、アルコール浸漬液とステビオール配糖体との相乗効果によって味質の改善がもたらされたと推察される。実施例において用いた果汁の量は、上記アルコール浸漬液中の果実由来の成分の量よりも有意に多いにもかかわらず味質の改善がほとんど見られなかったことから、果汁の添加量を増やしたとしても本発明と同様の効果は得られないと考えられる。
 本発明の一態様による製造方法において、果実および野菜からなる群から選択される1種以上を凍結して凍結物を得る。果実や野菜は特に限定されず、様々なものを用いることができる。例えば、果実としては、柑橘類(みかん、八朔、いよかん、ネーブルオレンジ、バレンシアオレンジ、日向夏、清見、ポンカン、文旦、グレープフルーツ、レモン、シークワーサー、タンゴール、なつみかん、甘夏、すだち、かぼす、だいだい、さんぼうかん、オロブランコ、ライム、柚子およびきんかんなど)、仁果類(りんご、日本梨、西洋なし、柿、びわ、ざくろおよびかりんなど)、核果類(桃、すもも、ネクタリン、さくらんぼ、梅およびあんずなど)、しょう果類(ぶどうおよびいちじくなど)、穀果類(栗、アーモンド、ピスタチオおよびカシューナッツなど)、熱帯性および亜熱帯性果実(パインアップル、バナナ、パパイヤ、ライチー、キウイフルーツおよびマンゴーなど)および果実的野菜(いちご、メロン、すいかおよびパパイヤなど)などを使用することができる。あるいは、あけび、アテモヤ、アボカド、オリーブ、ブラックベリー、ブルーベリー、ラズベリー、西洋すぐり、タンゼロ、チェリモヤ、ドリアン、なつめ、なつめやし、マンゴスチン、やまもも、ハスカップ、アボカド、パッションフルーツ、アセロラ、キワノ、グァバ、ぐみ、ピタヤ、びわ、りゅうがん、ホワイトサポテ、まくわうり、マルメロ、ココナッツ、スターフルーツ等も使用することができる。野菜としては、根菜類(にんじん、ビートおよびかんしょなど)、葉茎菜類(セルリー、パセリおよびクレソンなど)、葉菜類(ほうれん草、レタス、キャベツ)、果菜類(きゅうり、かぼちゃ、ピーマン、トマトおよびスイートコーンなど)、ハーブ類(ミント、レモングラス、コリアンダー、イタリアンパセリおよびローズマリーなど)、香辛野菜およびつまもの類(しょうが、しそ、とうがらし、桂皮およびこしょうなど)などを使用することができる。果実および野菜は2種類以上のものを組み合わせて用いてもよい。本発明の好ましい実施形態による製造方法において、柑橘類、仁果類または核果類の果実を凍結して凍結物を得、より好ましくは、レモン、オレンジ、みかん、グレープフルーツ、桃、ぶどう、シークワーサー、リンゴ、柚子、日本梨および西洋なしから選択される1種以上を凍結して凍結物を得る。本明細書において、「果実」または「野菜」とは、特に断らない限り、汁液および固形分を含む生の果実全体または野菜全体をいう。
 果実や野菜の凍結は、後述の方法で微粉砕可能であれば、任意の凍結機や凍結方法を用いてもよい。例えば、空気凍結法、エア・ブラスト凍結法、接触式凍結法、ブライン凍結法、液体窒素を用いる凍結法等いずれを用いてもよい。急速に凍結できる観点から、液体窒素を用いる凍結法が好ましい。
 果実や野菜の凍結温度は、これらが十分に凍結し、後述の方法で微粉砕可能であれば特に限定されない。好ましくは、凍結温度は-40℃以下、-50℃以下、-60℃以下、-70℃以下、-80℃以下、-90℃以下、-100℃以下、-110℃以下、-120℃以下、-130℃以下、-140℃以下、-150℃以下、-160℃以下、-170℃以下、-180℃以下または-190℃以下であってもよい。例えば液体窒素を用いて-196℃で凍結してもよい。あるいは、凍結温度は果実や野菜の脆化温度以下であることが好ましい。本明細書において、「脆化温度」とは、対象物が低温で急激に脆化(脆く、破壊されやすくなる)する温度をいう。果実や野菜の脆化温度は、例えば、特許第5154230号に記載の方法で求めることができる。
 果実や野菜は加工せずにそのまま凍結してもよく、事前に所定の大きさにカットしてから凍結してもよい。種子や果皮等の非可食部が付いたままの果実や野菜全体をカットしてもよく、事前に非可食部を除去した上でカットしてもよい。好ましくは果実や野菜は加工せずにそのまま凍結する。種子や果皮等が着いた状態で後述の微粉砕および浸漬に供することで、果実や野菜全体の風味がもたらされる点で好ましい。
 本発明の一態様による製造方法において、上述の方法で得られた凍結物を微粉砕して微粉砕物を得る。凍結物を微粉砕する際には、微粉砕物が後述の抽出が熱をかけずに十分かつ容易に実施できれば特に限定されない。例えば、微粉砕は、凍結粉砕機(ホソカワミクロン株式会社製の「リンレックスミル」)等を用いて行うことができる。凍結物の微粉砕によって得られる微粉砕物の平均粒径は、実施例に記載の方法で測定した場合に、約200μm以下(または1~200μm)であることが好ましく、約100μm以下(または1~100μm)であることがより好ましい。本明細書で微粉砕物について平均粒径が示されている場合は、特に断らない限り、メジアン径(ふるい上分布曲線の50%に対応する粒径)を意味する。
 本発明の一態様による製造方法において、上記の方法で得られた微粉砕物を、原料成分の1種以上を抽出可能な濃度のアルコールに浸漬してアルコール浸漬液(以下、本明細書において、「凍結粉砕浸漬酒」ともいう)を得る。本明細書において、「原料成分の1種以上を抽出可能な濃度のアルコール溶液」とは、原料に用いている果実や野菜の成分の1種以上(例えば、香気成分)を抽出できる濃度のアルコール溶液であれば特に限定されない。
 浸漬に用いるアルコールとしては、上記のとおり原料成分の1種以上を抽出可能な濃度のアルコールであれば特に限定されない。例えば、アルコール濃度が約15~約100v/v%のものを用いることができる。好ましくは、約20~約70v/v%または約30~約60v/v%とすることができる。そのようなアルコールとしては、清酒、焼酎、ウイスキー、ブランデー、原料用アルコールまたはスピリッツ(グレーンスピリッツ、ニュートラルスピリッツ)などを用いることができる。また、浸漬に用いるアルコール溶液のアルコール濃度を変えることにより、アルコール溶液中に抽出される香気成分や効能のある成分の種類や量が変化し得る。具体的には、果実(特に柑橘類、とりわけグレープフルーツおよびレモン)を用いる場合は、アルコール濃度は、香味を充分にもたせる観点から、約20v/v%以上、好ましくは約30v/v%以上、例えば約40v/v%とすることができ、好ましくない呈味(例えば、苦味)及び臭い(例えば、カビ臭)をもたせないようにするとの観点から、好ましくは約60v/v%以下とすることができる。あるいは、核果類の果実(特に桃)を用いる場合、アルコール濃度は、香味を充分にもたせる観点から、約20v/v%以上、好ましくは約25v/v%以上とすることができ、好ましくない呈味(例えば、苦味)及び臭い(例えば、カビ臭)をもたせないようにするとの観点から、好ましくは約60v/v%以下、さらに好ましくは、約40v/v%以下とすることができる。
 浸漬を行う際の浸漬比や浸漬時間は、材料の種類、微粉砕物の粒径、抽出したい成分の種類または量、求める抽出効率等に応じて適宜定めることができる。浸漬比は、一般的には、アルコール溶液1Lに対し、凍結微粉砕物が約1g~約500g、好ましくは約5g~約300g、より好ましくは約10g~約200gである。浸漬時間は、一般的には、約半日~数ヶ月であるのが好ましく、柑橘類果実の場合は好ましくは約1日~約3日であり、梅等の核果類果実の場合は数ヶ月としてもよい。
 浸漬を行う際の条件を調整することにより、浸漬液に含まれる成分の量や香気を調整することができる。例えば、浸漬時間を長くすることや、果実の浸漬量を増やすことで、浸漬液に含まれる成分の量を増やし、香気を強めることができる。したがって、原料によって浸漬条件を変えることで、得られるアルコール浸漬液またはそれを用いた飲料において安定した品質を保持することが可能となる。
 抽出工程終了後の浸出液から、そのまま、またはろ過して固形分を除いて、アルコール浸漬液を得ることができる。ろ過には、この分野で同様の目的で使用される通常の手段、例えば珪藻土を使用する方法を適用することができる。得られたアルコール浸漬液は、必要に応じ、蒸留等の追加の処理に供してもよい。
 本発明の好ましい実施形態による製造方法は、アルコール浸漬液を飲料に配合する前に、遠心分離を行うことをさらに含む。遠心分離を行うことにより、飲料のトップを含む全体の甘味と後半の苦味がより良好となるため好ましい。遠心分離は本技術分野における通常の方法で行うことができ、十分に液体と固形分を分離した上で、固形分を除去することができていれば特に限定されない。例えば、遠心分離は、アルファ・ラバル株式会社製の「ディスク型遠心分離機(型式:BRPX617S)」を用いて行うことができる。遠心分離の条件も特に限定されないが、例えば、3000~5000rpmで10~60分程度行うことができる。遠心分離の際の温度も特に限定されず、例えば室温で行ってもよい。
 本発明の一態様による製造方法において、アルコール浸漬液とステビオール配糖体を飲料に配合する。この配合方法は、アルコール浸漬液とステビオール配糖体を含む飲料が得られれば特に限定されない。アルコール浸漬液とステビオール配糖体は別々に飲料ベース(例えば、水や炭酸水)に添加してもよく、同時に添加してもよく、どちらを先に添加してもよい。また、ステビオール配糖体をろ過前のアルコール浸漬液に添加してからろ過を行い、それを飲料に添加してもよい。
<ステビオール配糖体>
 ステビオール配糖体とは、キク科ステビア(Stevia rebaudiana)の葉に含まれるジテルペノイドの一種であるステビオール(Steviol)を骨格として有する甘味物質である。ステビオール配糖体の多くは砂糖の数十倍~数百倍もの甘味を呈することから、カロリーレスの甘味料として飲食品産業に利用されている。
 本発明において、ステビオール配糖体が用いられる。ステビオール配糖体としては特に限定されないが、例えば、ステビオシド、レバウジオシドA(以下、レバウジオシドをRebと略すことがある)、レバウジオシドB、レバウジオシドC、レバウジオシドD、レバウジオシドE、レバウジオシドF、レバウジオシドI、レバウジオシドJ、レバウジオシドK、レバウジオシドL、レバウジオシドM、レバウジオシドN、レバウジオシドO、レバウジオシドQ、レバウジオシドR、ズルコシドA、ズルコシドC、ステビオールモノシド、ステビオールビオシドおよびルブソシドなどが挙げられる。本発明の一実施形態において、ステビオシド、レバウジオシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドC、レバウジオシドD、レバウジオシドE、レバウジオシドF、レバウジオシドI、レバウジオシドJ、レバウジオシドK、レバウジオシドL、レバウジオシドM、レバウジオシドN、レバウジオシドO、レバウジオシドQ、レバウジオシドR、ズルコシドA、ズルコシドC、ステビオールモノシド、ステビオールビオシドおよびルブソシドからなる群から選択される1種以上のステビオール配糖体が用いられる。本発明の好ましい実施形態の製造方法において、ステビオール配糖体は、レバウジオシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドC、レバウジオシドD、レバウジオシドE、レバウジオシドF、レバウジオシドM、レバウジオシドNおよびレバウジオシドOからなる群から選択される1種以上のステビオール配糖体を含む。本発明の他の好ましい実施形態の製造方法におけるステビオール配糖体は、ステビオシド、レバウジオシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドC、レバウジオシドD、レバウジオシドF、レバウジオシドM、ズルコシドA、ルブソシドおよびステビオールビオシドからなる群から選択される1種以上のステビオール配糖体を含む。本発明のさらに好ましい実施形態の製造方法におけるステビオール配糖体は、レバウジオシドA、レバウジオシドDおよびレバウジオシドMからなる群から選択される1種以上のステビオール配糖体を含む。本発明に用いるステビオール配糖体は、ステビアから直接抽出してもよく、ステビア抽出物中に含まれる別の構造を有する化合物にグルコース等の1つ以上の糖分子を化学的または生化学的に付加することで得てもよい。
 ステビオール配糖体の配合量は、特に限定されないが、好ましくは飲料に対して3mg/1000ml以上である。3mg/1000ml以上の量で配合することにより、トップを含む全体の甘味と後半の苦味が良好な飲料が提供される。本発明のいくつかの実施形態において、ステビオシド、レバウジオシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドC、レバウジオシドD、レバウジオシドF、レバウジオシドM、ズルコシドA、ルブソシドおよびステビオールビオシドからなる群から選択される1種以上のステビオール配糖体の配合量は、飲料に対して、3mg/1000ml以上、3~1000mg/1000ml、3~900mg/1000ml、3~800mg/1000ml、3~700mg/1000ml、3~600mg/1000ml、3~550mg/1000ml、3~500mg/1000ml、3~400mg/1000ml、3~300mg/1000ml、3~200mg/1000ml、3~100mg/1000ml、5~1000mg/1000ml、5~900mg/1000ml、5~800mg/1000ml、5~700mg/1000ml、5~600mg/1000ml、5~550mg/1000ml、5~500mg/1000ml、5~400mg/1000ml、5~300mg/1000ml、5~200mg/1000ml、5~100mg/1000ml、10~1000mg/1000ml、10~900mg/1000ml、10~800mg/1000ml、10~700mg/1000ml、10~600mg/1000ml、10~550mg/1000ml、10~500mg/1000ml、10~400mg/1000ml、10~300mg/1000ml、10~200mg/1000ml、10~100mg/1000ml、20~1000mg/1000ml、20~900mg/1000ml、20~800mg/1000ml、20~700mg/1000ml、20~600mg/1000ml、20~550mg/1000ml、20~500mg/1000ml、20~400mg/1000ml、20~300mg/1000ml、20~200mg/1000ml、20~100mg/1000ml、30~1000mg/1000ml、30~900mg/1000ml、30~800mg/1000ml、30~700mg/1000ml、30~600mg/1000ml、30~550mg/1000ml、30~500mg/1000ml、30~400mg/1000ml、30~300mg/1000ml、30~200mg/1000ml、30~100mg/1000ml、50~1000mg/1000ml、50~900mg/1000ml、50~800mg/1000ml、50~700mg/1000ml、50~600mg/1000ml、50~550mg/1000ml、50~500mg/1000ml、50~400mg/1000ml、50~300mg/1000ml、50~200mg/1000ml、50~100mg/1000ml、100~1000mg/1000ml、100~900mg/1000ml、100~800mg/1000ml、100~700mg/1000ml、100~600mg/1000ml、100~550mg/1000ml、100~500mg/1000ml、100~400mg/1000ml、100~300mg/1000ml、100~200mg/1000ml、200~1000mg/1000ml、200~900mg/1000ml、200~800mg/1000ml、200~700mg/1000ml、200~600mg/1000ml、200~550mg/1000ml、200~500mg/1000ml、200~400mg/1000ml、200~300mg/1000ml、300~1000mg/1000ml、300~900mg/1000ml、300~800mg/1000ml、300~700mg/1000ml、300~600mg/1000ml、300~550mg/1000ml、300~500mg/1000ml、300~400mg/1000ml、400~1000mg/1000ml、400~900mg/1000ml、400~800mg/1000ml、400~700mg/1000ml、400~600mg/1000ml、400~550mg/1000mlまたは400~500mg/1000mlであってもよい。2種以上のステビオール配糖体を配合する場合はその合計量を意味する。好ましくは、上記1種以上のステビオール配糖体の配合量は、飲料に対して、5~900mg/1000ml、10~800mg/1000mlまたは50~700mg/1000mlであってもよい。
 本発明のいくつかの実施形態において、ステビオール配糖体が、レバウジオシドA、レバウジオシドDおよびレバウジオシドMからなる群より選択される1種以上を含む。本発明の他の実施形態において、1種以上のステビオール配糖体が、レバウジオシドA、レバウジオシドDおよびレバウジオシドMからなる群より選択される1種以上である。本発明の一実施形態において、ステビオール配糖体がステビオシド、レバウジオシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドC、レバウジオシドD、レバウジオシドF、レバウジオシドM、ズルコシドA、ルブソシドおよびステビオールビオシドからなる群から選択される1種以上のステビオール配糖体から実質的になっていてもよく、好ましくは、ステビオール配糖体が、レバウジオシドA、レバウジオシドDおよびレバウジオシドMからなる群より選択される1種以上のステビオール配糖体から実質的になる。本明細書において「~から実質的になる(consisting essentially of)」とは、本発明に用いるステビオール配糖体が、ここに記載以外のステビオール配糖体を少量含み得ることを意味する。例えば、ステビオール配糖体が、レバウジオシドA、レバウジオシドDおよびレバウジオシドMからなる群より選択される1種以上のステビオール配糖体から実質的になる場合、ステビオール配糖体中の好ましくは85重量%以上、より好ましくは90重量%以上、さらに好ましくは95重量%以上がレバウジオシドA、レバウジオシドDおよび/またはレバウジオシドMで構成されることを意味する。例えば、純度90重量%以上の市販のレバウジオシドA製剤は、ステビオール配糖体中の90重量%以上がレバウジオシドAから構成されると理解できる。
 本発明のいくつかの実施形態における製造方法は、飲料にレバウジオシドAを配合し、レバウジオシドAの配合量が3~1000mg/1000ml、3~900mg/1000ml、3~800mg/1000ml、3~700mg/1000ml、3~600mg/1000ml、3~550mg/1000ml、3~500mg/1000ml、3~400mg/1000ml、3~300mg/1000ml、3~200mg/1000ml、3~100mg/1000ml、5~1000mg/1000ml、5~900mg/1000ml、5~800mg/1000ml、5~700mg/1000ml、5~600mg/1000ml、5~550mg/1000ml、5~500mg/1000ml、5~400mg/1000ml、5~300mg/1000ml、5~200mg/1000ml、5~100mg/1000ml、10~1000mg/1000ml、10~900mg/1000ml、10~800mg/1000ml、10~700mg/1000ml、10~600mg/1000ml、10~550mg/1000ml、10~500mg/1000ml、10~400mg/1000ml、10~300mg/1000ml、10~200mg/1000ml、10~100mg/1000ml、20~1000mg/1000ml、20~900mg/1000ml、20~800mg/1000ml、20~700mg/1000ml、20~600mg/1000ml、20~550mg/1000ml、20~500mg/1000ml、20~400mg/1000ml、20~300mg/1000ml、20~200mg/1000ml、20~100mg/1000ml、30~1000mg/1000ml、30~900mg/1000ml、30~800mg/1000ml、30~700mg/1000ml、30~600mg/1000ml、30~550mg/1000ml、30~500mg/1000ml、30~400mg/1000ml、30~300mg/1000ml、30~200mg/1000ml、30~100mg/1000ml、50~1000mg/1000ml、50~900mg/1000ml、50~800mg/1000ml、50~700mg/1000ml、50~600mg/1000ml、50~550mg/1000ml、50~500mg/1000ml、50~400mg/1000ml、50~300mg/1000ml、50~200mg/1000ml、50~100mg/1000ml、100~1000mg/1000ml、100~900mg/1000ml、100~800mg/1000ml、100~700mg/1000ml、100~600mg/1000ml、100~550mg/1000ml、100~500mg/1000ml、100~400mg/1000ml、100~300mg/1000ml、100~200mg/1000ml、200~1000mg/1000ml、200~900mg/1000ml、200~800mg/1000ml、200~700mg/1000ml、200~600mg/1000ml、200~550mg/1000ml、200~500mg/1000ml、200~400mg/1000ml、200~300mg/1000ml、300~1000mg/1000ml、300~900mg/1000ml、300~800mg/1000ml、300~700mg/1000ml、300~600mg/1000ml、300~550mg/1000ml、300~500mg/1000ml、300~400mg/1000ml、400~1000mg/1000ml、400~900mg/1000ml、400~800mg/1000ml、400~700mg/1000ml、400~600mg/1000ml、400~550mg/1000mlまたは400~500mg/1000mlであってもよい。本発明の好ましい実施形態において、レバウジオシドAの配合量は、5~900mg/1000ml、10~800mg/1000mlまたは50~700mg/1000mlであってもよい。
 本発明のいくつかの実施形態における製造方法は、飲料にレバウジオシドDを配合し、レバウジオシドDの配合量が3~1000mg/1000ml、3~900mg/1000ml、3~800mg/1000ml、3~700mg/1000ml、3~600mg/1000ml、3~550mg/1000ml、3~500mg/1000ml、3~400mg/1000ml、3~300mg/1000ml、3~200mg/1000ml、3~100mg/1000ml、5~1000mg/1000ml、5~900mg/1000ml、5~800mg/1000ml、5~700mg/1000ml、5~600mg/1000ml、5~550mg/1000ml、5~500mg/1000ml、5~400mg/1000ml、5~300mg/1000ml、5~200mg/1000ml、5~100mg/1000ml、10~1000mg/1000ml、10~900mg/1000ml、10~800mg/1000ml、10~700mg/1000ml、10~600mg/1000ml、10~550mg/1000ml、10~500mg/1000ml、10~400mg/1000ml、10~300mg/1000ml、10~200mg/1000ml、10~100mg/1000ml、20~1000mg/1000ml、20~900mg/1000ml、20~800mg/1000ml、20~700mg/1000ml、20~600mg/1000ml、20~550mg/1000ml、20~500mg/1000ml、20~400mg/1000ml、20~300mg/1000ml、20~200mg/1000ml、20~100mg/1000ml、30~1000mg/1000ml、30~900mg/1000ml、30~800mg/1000ml、30~700mg/1000ml、30~600mg/1000ml、30~550mg/1000ml、30~500mg/1000ml、30~400mg/1000ml、30~300mg/1000ml、30~200mg/1000ml、30~100mg/1000ml、50~1000mg/1000ml、50~900mg/1000ml、50~800mg/1000ml、50~700mg/1000ml、50~600mg/1000ml、50~550mg/1000ml、50~500mg/1000ml、50~400mg/1000ml、50~300mg/1000ml、50~200mg/1000ml、50~100mg/1000ml、100~1000mg/1000ml、100~900mg/1000ml、100~800mg/1000ml、100~700mg/1000ml、100~600mg/1000ml、100~550mg/1000ml、100~500mg/1000ml、100~400mg/1000ml、100~300mg/1000ml、100~200mg/1000ml、200~1000mg/1000ml、200~900mg/1000ml、200~800mg/1000ml、200~700mg/1000ml、200~600mg/1000ml、200~550mg/1000ml、200~500mg/1000ml、200~400mg/1000ml、200~300mg/1000ml、300~1000mg/1000ml、300~900mg/1000ml、300~800mg/1000ml、300~700mg/1000ml、300~600mg/1000ml、300~550mg/1000ml、300~500mg/1000ml、300~400mg/1000ml、400~1000mg/1000ml、400~900mg/1000ml、400~800mg/1000ml、400~700mg/1000ml、400~600mg/1000ml、400~550mg/1000mlまたは400~500mg/1000mlであってもよい。本発明の好ましい実施形態において、レバウジオシドDの配合量は、5~900mg/1000ml、10~800mg/1000mlまたは50~700mg/1000mlであってもよい。
 本発明のいくつかの実施形態における製造方法は、飲料にレバウジオシドMを配合し、レバウジオシドMの配合量が3~1000mg/1000ml、3~900mg/1000ml、3~800mg/1000ml、3~700mg/1000ml、3~600mg/1000ml、3~550mg/1000ml、3~500mg/1000ml、3~400mg/1000ml、3~300mg/1000ml、3~200mg/1000ml、3~100mg/1000ml、5~1000mg/1000ml、5~900mg/1000ml、5~800mg/1000ml、5~700mg/1000ml、5~600mg/1000ml、5~550mg/1000ml、5~500mg/1000ml、5~400mg/1000ml、5~300mg/1000ml、5~200mg/1000ml、5~100mg/1000ml、10~1000mg/1000ml、10~900mg/1000ml、10~800mg/1000ml、10~700mg/1000ml、10~600mg/1000ml、10~550mg/1000ml、10~500mg/1000ml、10~400mg/1000ml、10~300mg/1000ml、10~200mg/1000ml、10~100mg/1000ml、20~1000mg/1000ml、20~900mg/1000ml、20~800mg/1000ml、20~700mg/1000ml、20~600mg/1000ml、20~550mg/1000ml、20~500mg/1000ml、20~400mg/1000ml、20~300mg/1000ml、20~200mg/1000ml、20~100mg/1000ml、30~1000mg/1000ml、30~900mg/1000ml、30~800mg/1000ml、30~700mg/1000ml、30~600mg/1000ml、30~550mg/1000ml、30~500mg/1000ml、30~400mg/1000ml、30~300mg/1000ml、30~200mg/1000ml、30~100mg/1000ml、50~1000mg/1000ml、50~900mg/1000ml、50~800mg/1000ml、50~700mg/1000ml、50~600mg/1000ml、50~550mg/1000ml、50~500mg/1000ml、50~400mg/1000ml、50~300mg/1000ml、50~200mg/1000ml、50~100mg/1000ml、100~1000mg/1000ml、100~900mg/1000ml、100~800mg/1000ml、100~700mg/1000ml、100~600mg/1000ml、100~550mg/1000ml、100~500mg/1000ml、100~400mg/1000ml、100~300mg/1000ml、100~200mg/1000ml、200~1000mg/1000ml、200~900mg/1000ml、200~800mg/1000ml、200~700mg/1000ml、200~600mg/1000ml、200~550mg/1000ml、200~500mg/1000ml、200~400mg/1000ml、200~300mg/1000ml、300~1000mg/1000ml、300~900mg/1000ml、300~800mg/1000ml、300~700mg/1000ml、300~600mg/1000ml、300~550mg/1000ml、300~500mg/1000ml、300~400mg/1000ml、400~1000mg/1000ml、400~900mg/1000ml、400~800mg/1000ml、400~700mg/1000ml、400~600mg/1000ml、400~550mg/1000mlまたは400~500mg/1000mlであってもよい。本発明の好ましい実施形態において、レバウジオシドMの配合量は、5~900mg/1000ml、10~800mg/1000mlまたは50~700mg/1000mlであってもよい。
 本発明のいくつかの実施形態における製造方法は、飲料にレバウジオシドA、レバウジオシドDおよびレバウジオシドMからなる群より選択される1種以上を配合し、その合計配合量が5~1000mg/1000ml、5~900mg/1000ml、5~800mg/1000ml、5~700mg/1000ml、5~600mg/1000ml、5~550mg/1000ml、5~500mg/1000ml、5~400mg/1000ml、5~300mg/1000ml、5~200mg/1000ml、5~100mg/1000ml、10~1000mg/1000ml、10~900mg/1000ml、10~800mg/1000ml、10~700mg/1000ml、10~600mg/1000ml、10~550mg/1000ml、10~500mg/1000ml、10~400mg/1000ml、10~300mg/1000ml、10~200mg/1000ml、10~100mg/1000ml、20~1000mg/1000ml、20~900mg/1000ml、20~800mg/1000ml、20~700mg/1000ml、20~600mg/1000ml、20~550mg/1000ml、20~500mg/1000ml、20~400mg/1000ml、20~300mg/1000ml、20~200mg/1000ml、20~100mg/1000ml、30~1000mg/1000ml、30~900mg/1000ml、30~800mg/1000ml、30~700mg/1000ml、30~600mg/1000ml、30~550mg/1000ml、30~500mg/1000ml、30~400mg/1000ml、30~300mg/1000ml、30~200mg/1000ml、30~100mg/1000ml、50~1000mg/1000ml、50~900mg/1000ml、50~800mg/1000ml、50~700mg/1000ml、50~600mg/1000ml、50~550mg/1000ml、50~500mg/1000ml、50~400mg/1000ml、50~300mg/1000ml、50~200mg/1000ml、50~100mg/1000ml、100~1000mg/1000ml、100~900mg/1000ml、100~800mg/1000ml、100~700mg/1000ml、100~600mg/1000ml、100~550mg/1000ml、100~500mg/1000ml、100~400mg/1000ml、100~300mg/1000ml、100~200mg/1000ml、200~1000mg/1000ml、200~900mg/1000ml、200~800mg/1000ml、200~700mg/1000ml、200~600mg/1000ml、200~550mg/1000ml、200~500mg/1000ml、200~400mg/1000ml、200~300mg/1000ml、300~1000mg/1000ml、300~900mg/1000ml、300~800mg/1000ml、300~700mg/1000ml、300~600mg/1000ml、300~550mg/1000ml、300~500mg/1000ml、300~400mg/1000ml、400~1000mg/1000ml、400~900mg/1000ml、400~800mg/1000ml、400~700mg/1000ml、400~600mg/1000ml、400~550mg/1000mlまたは400~500mg/1000mlであってもよい。本発明の好ましい実施形態において、レバウジオシドA、レバウジオシドDおよびレバウジオシドMからなる群より選択される1種以上の合計配合量は、5~900mg/1000ml、10~800mg/1000mlまたは50~700mg/1000mlであってもよい。
 アルコール浸漬液の配合量は特に限定されないが、飲料に対して純アルコール比で0.001~20%であることが好ましい。本明細書において、「アルコール浸漬液の飲料に対する純アルコール比」は、飲料中のアルコール総量に対するアルコール浸漬液由来のアルコール量の体積比である。例えば、本明細書の実施例に記載の方法で求めることができる。アルコール浸漬液以外のアルコール分は、清酒、焼酎、ウイスキー、ブランデー、原料用アルコールまたはスピリッツ(グレーンスピリッツ、ニュートラルスピリッツ)などを用いて調製することができる。アルコール浸漬液の配合量が飲料に対して純アルコール比で20%以下であることで、果実または野菜の香味の強度が適度であり、かつ、甘味も適度に感じることができるため好ましい。本発明のいくつかの実施形態において、アルコール浸漬液の配合量は、飲料に対して純アルコール比で、0.005~20%、0.005~19%、0.005~18%、0.005~17%、0.005~16%、0.005~15%、0.01~20%、0.01~19%、0.01~18%、0.01~17%、0.01~16%、0.01~15%、0.05~20%、0.05~19%、0.05~18%、0.05~17%、0.05~16%、0.05~15%、0.1~20%、0.1~19%、0.1~18%、0.1~17%、0.1~16%、0.1~15%、0.5~20%、0.5~19%、0.5~18%、0.5~17%、0.5~16%、0.5~15%、1~20%、1~19%、1~18%、1~17%、1~16%、1~15%、5~20%、5~19%、5~18%、5~17%、5~16%、5~15%、10~20%、10~19%、10~18%、10~17%、10~16%または10~15%であってもよい。好ましくは、0.01~18%、0.1~17%または0.1~16%である。あるいは、飲料中に配合されるアルコール浸漬液の比は、体積比で0.01~100ml/1000ml、0.05~50ml/1000mlまたは0.1~25ml/1000mlであってもよい。
 本発明のいくつかの実施形態による製造方法は、飲料にストレート果汁(果実の搾汁液)または濃縮果汁を配合することをさらに含む。本明細書において、「ストレート果汁または濃縮果汁」とは、果実または野菜の凍結粉砕浸漬酒とは別に配合される果汁を意味する。濃縮果汁は、加熱濃縮法および冷凍濃縮法のいずれによって調製されたものであってもよい。ストレート果汁または濃縮果汁をさらに配合することで、果実の味わいが増強されるため好ましい。本発明の一実施形態における飲料における果汁の含有量は、果汁率で0.1~5%、0.5~4%または1~3%であってもよい。本明細書において、「果汁率」とは、果実を搾汁して得られるストレート果汁を100%としたときの相対濃度であり、JAS規格(果実飲料の日本農林規格)に示される糖用屈折計示度の基準(°Bx)または酸度の基準(%)に基づいて換算できる。
 代表的な果実の糖用屈折計示度の基準(単位:°Bx)の値としては、オレンジ:11、ミカン:9、グレープフルーツ:9、パイナップル:11、クランベリー:7、ブルーベリー、グァバ:8、バナナ:23、パパイヤ:9、パッションフルーツ:14、マンゴー:13、リンゴ:10、ブドウ:11、桃:8、日本梨:8、西洋梨:11、アンズ:7、メロン、キウイフルーツ:10である。また、代表的な果実の酸度の基準(単位:%)としては、レモン:4.5、ライム:6、梅:3.5、カボス:3.5である。
 具体的には、100mLの飲料中に配合される果汁配合量(g)と、上記糖用屈折計示度の基準(°Bx)または酸度の基準(%)から算出される果汁の濃縮倍率から、下記換算式によって算出することができる。
 [果汁率(%)]=[果汁配合量(g)]×[濃縮倍率]/100mL×100
 例えば、オレンジ果汁は、JAS規格がBx11°であるから、Bx55°の濃縮オレンジ果汁を飲料中6.0wt%配合した場合、果汁率は30%となる。なお、果汁の果汁率をJAS規格の糖用屈折計示度に基づいて換算する際には、果汁に加えられた糖類、はちみつ等の糖用屈折計示度を除くものとする。
 本発明のいくつかの実施形態による製造方法は、低甘味度甘味料またはステビオール配糖体以外の高甘味度甘味料を配合することをさらに含む。種々の低甘味度甘味料またはステビオール配糖体以外の高甘味度甘味料を配合することで、味質の調整やカロリーの調整などを行うことができる。配合可能な低甘味度甘味料またはステビオール配糖体以外の高甘味度甘味料については、後述の「2.ステビオール配糖体と果実および/または野菜の凍結粉砕浸漬酒を含む飲料」に関する項目で詳述する。
 本発明のいくつかの実施形態による製造方法は、容器詰工程やその後の殺菌工程を含んでいてもよい。容器詰めは、公知の任意の方法で行うことができる。容器詰めした後に加熱殺菌を行う場合、その種類は特に限定されず、例えばUHT殺菌及びレトルト殺菌等の通常の手法を用いて行うことができる。加熱殺菌工程の温度は特に限定されないが、例えば50~130℃、好ましくは50~120℃で、10~40分である。ただし、上記の条件と同等の殺菌価が得られれば適当な温度で数秒、例えば5~30秒での殺菌でも問題はない。
[本発明の飲料の例示的な実施形態]
 以下に本発明の飲料の例示的な実施形態を示すが、本発明は下記の実施形態に制限されるものではない。
 本発明の一実施形態において、
 レモン、オレンジ、みかん、グレープフルーツ、桃、ぶどう、シークワーサー、リンゴ、柚子、日本梨および西洋なしからなる群から選択される1種以上を凍結して凍結物を得ること;
 前記凍結物を微粉砕して微粉砕物を得ること;
 前記微粉砕物を、15~100v/v%の濃度のアルコール溶液に浸漬してアルコール浸漬液を得ること;および
 前記アルコール浸漬液と、ステビオシド、レバウジオシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドC、レバウジオシドD、レバウジオシドF、レバウジオシドM、ズルコシドA、ルブソシドおよびステビオールビオシドからなる群から選択される1種以上のステビオール配糖体を飲料に配合すること、
を含む、飲料の製造方法が提供される。
 本発明の一実施形態において、
 柑橘類、仁果類および核果類からなる群から選択される1種以上を凍結して凍結物を得ること;
 前記凍結物を微粉砕して微粉砕物を得ること;
 前記微粉砕物を、15~100v/v%の濃度のアルコール溶液に浸漬してアルコール浸漬液を得ること;および
 前記アルコール浸漬液と、ステビオシド、レバウジオシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドC、レバウジオシドD、レバウジオシドF、レバウジオシドM、ズルコシドA、ルブソシドおよびステビオールビオシドからなる群から選択される1種以上のステビオール配糖体を飲料に配合すること、
を含み、
前記1種以上のステビオール配糖体の配合量が、前記飲料に対して3mg/1000ml以上または10~800mg/1000mlである、飲料の製造方法が提供される。
 本発明の一実施形態において、
 柑橘類、仁果類および核果類からなる群から選択される1種以上を凍結して凍結物を得ること;
 前記凍結物を微粉砕して微粉砕物を得ること;
 前記微粉砕物を、15~100v/v%の濃度のアルコール溶液に浸漬してアルコール浸漬液を得ること;および
 前記アルコール浸漬液と、ステビオシド、レバウジオシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドC、レバウジオシドD、レバウジオシドF、レバウジオシドM、ズルコシドA、ルブソシドおよびステビオールビオシドからなる群から選択される1種以上のステビオール配糖体を飲料に配合すること、
を含み、
前記アルコール浸漬液の配合量が、前記飲料に対して純アルコール比で0.001~20%である、飲料の製造方法が提供される。
2.ステビオール配糖体と果実および/または野菜の凍結微粉砕物のアルコール浸漬液を含む飲料
 本発明は、他の一態様として、下記の飲料(以下、「本発明の飲料(あるいは、本発明の飲料)」ともいう)を提供する。
 本発明の一態様による飲料は、果実および野菜からなる群から選択される1種以上の凍結微粉砕物の浸漬液と、ステビオール配糖体とを含む、飲料である。本発明の一実施形態による飲料は、ノンアルコール飲料であってもよく、アルコール飲料であってもよい。
 本明細書において、「果実および野菜からなる群から選択される1種以上の凍結微粉砕物のアルコール浸漬液」とは、果実および野菜からなる群から選択される1種以上を凍結し、それを微粉砕した後にアルコール溶液に浸漬することで得られる浸漬液を意味する。したがって、本発明のいくつかの実施形態に用いる浸漬液は、本明細書の「1.飲料の製造方法」に従って得られたものであってもよく、それ以外の方法で得られたものであってもよい。例えば、特許第4892348号に記載の方法に基づいて得られたものであってもよい。本発明の好ましい実施形態において、浸漬液は本明細書の「1.飲料の製造方法」に従って得られたものである。
 本発明の一態様による飲料は、様々な果実または野菜の凍結微粉砕物の浸漬液を含んでいてもよい。本発明のいくつかの実施形態における飲料は、柑橘類(みかん、八朔、いよかん、ネーブルオレンジ、バレンシアオレンジ、日向夏、清見、ポンカン、文旦、グレープフルーツ、レモン、シークワーサー、タンゴール、なつみかん、甘夏、すだち、かぼす、だいだい、さんぼうかん、オロブランコ、ライム、柚子およびきんかんなど)、仁果類(りんご、日本梨、西洋なし、柿、びわ、ざくろおよびかりんなど)、核果類(桃、すもも、ネクタリン、さくらんぼ、梅およびあんずなど)、しょう果類(ぶどうおよびいちじくなど)、穀果類(栗、アーモンド、ピスタチオおよびカシューナッツなど)、熱帯性および亜熱帯性果実(パインアップル、バナナ、パパイヤ、ライチー、キウイフルーツおよびマンゴーなど)および果実的野菜(いちご、メロン、すいかおよびパパイヤなど)などを使用することができる。あるいは、あけび、アテモヤ、アボカド、オリーブ、ブラックベリー、ブルーベリー、ラズベリー、西洋すぐり、タンゼロ、チェリモヤ、ドリアン、なつめ、なつめやし、マンゴスチン、やまもも、ハスカップ、アボカド、パッションフルーツ、アセロラ、キワノ、グァバ、ぐみ、ピタヤ、びわ、りゅうがん、ホワイトサポテ、まくわうり、マルメロ、ココナッツ、スターフルーツ等も使用することができる。根菜類(にんじん、ビートおよびかんしょなど)、葉茎菜類(セルリー、パセリおよびクレソンなど)、葉菜類(ほうれん草、レタス、キャベツ)、果菜類(きゅうり、かぼちゃ、ピーマン、トマトおよびスイートコーンなど)、ハーブ類(ミント、レモングラス、コリアンダー、イタリアンパセリおよびローズマリーなど)または香辛野菜およびつまもの類(しょうが、しそ、とうがらし、桂皮およびこしょうなど)の凍結微粉砕物の浸漬液を含む。本発明の好ましい実施形態による飲料において、柑橘類、仁果類または核果類の果実の浸漬液が用いられ、より好ましくは、レモン、オレンジ、みかん、グレープフルーツ、桃、ぶどう、シークワーサー、リンゴ、柚子、日本梨および西洋なしから選択される1種以上の浸漬液が用いられる。浸漬液は複数種の凍結微粉砕物の浸漬液を組み合わせて用いてもよい。浸漬液は、凍結微粉砕物を含んでいてもよく、あるいは、ろ過によって固形分を除去したものであってもよい。浸漬液の含有量は特に限定されず、本明細書の「1.飲料の製造方法」に記載の配合量と同じ量で含有していてもよい。
 ステビオール配糖体の含有量は、特に限定されないが、好ましくは飲料に対して3mg/1000ml以上である。3mg/1000ml以上の量で含有することにより、トップを含む全体の甘味と後半の苦味が良好な飲料が提供される。本発明のいくつかの実施形態において、ステビオシド、レバウジオシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドC、レバウジオシドD、レバウジオシドF、レバウジオシドM、ズルコシドA、ルブソシドおよびステビオールビオシドからなる群から選択される1種以上のステビオール配糖体の含有量は、飲料に対して、3mg/1000ml以上、3~1000mg/1000ml、3~900mg/1000ml、3~800mg/1000ml、3~700mg/1000ml、3~600mg/1000ml、3~550mg/1000ml、3~500mg/1000ml、3~400mg/1000ml、3~300mg/1000ml、3~200mg/1000ml、3~100mg/1000ml、5~1000mg/1000ml、5~900mg/1000ml、5~800mg/1000ml、5~700mg/1000ml、5~600mg/1000ml、5~550mg/1000ml、5~500mg/1000ml、5~400mg/1000ml、5~300mg/1000ml、5~200mg/1000ml、5~100mg/1000ml、10~1000mg/1000ml、10~900mg/1000ml、10~800mg/1000ml、10~700mg/1000ml、10~600mg/1000ml、10~550mg/1000ml、10~500mg/1000ml、10~400mg/1000ml、10~300mg/1000ml、10~200mg/1000ml、10~100mg/1000ml、20~1000mg/1000ml、20~900mg/1000ml、20~800mg/1000ml、20~700mg/1000ml、20~600mg/1000ml、20~550mg/1000ml、20~500mg/1000ml、20~400mg/1000ml、20~300mg/1000ml、20~200mg/1000ml、20~100mg/1000ml、30~1000mg/1000ml、30~900mg/1000ml、30~800mg/1000ml、30~700mg/1000ml、30~600mg/1000ml、30~550mg/1000ml、30~500mg/1000ml、30~400mg/1000ml、30~300mg/1000ml、30~200mg/1000ml、30~100mg/1000ml、50~1000mg/1000ml、50~900mg/1000ml、50~800mg/1000ml、50~700mg/1000ml、50~600mg/1000ml、50~550mg/1000ml、50~500mg/1000ml、50~400mg/1000ml、50~300mg/1000ml、50~200mg/1000ml、50~100mg/1000ml、100~1000mg/1000ml、100~900mg/1000ml、100~800mg/1000ml、100~700mg/1000ml、100~600mg/1000ml、100~550mg/1000ml、100~500mg/1000ml、100~400mg/1000ml、100~300mg/1000ml、100~200mg/1000ml、200~1000mg/1000ml、200~900mg/1000ml、200~800mg/1000ml、200~700mg/1000ml、200~600mg/1000ml、200~550mg/1000ml、200~500mg/1000ml、200~400mg/1000ml、200~300mg/1000ml、300~1000mg/1000ml、300~900mg/1000ml、300~800mg/1000ml、300~700mg/1000ml、300~600mg/1000ml、300~550mg/1000ml、300~500mg/1000ml、300~400mg/1000ml、400~1000mg/1000ml、400~900mg/1000ml、400~800mg/1000ml、400~700mg/1000ml、400~600mg/1000ml、400~550mg/1000mlまたは400~500mg/1000ml含んでいてもよい。2種以上のステビオール配糖体を含有する場合はその合計量を意味する。好ましくは、上記1種以上のステビオール配糖体の含有量は、飲料に対して、5~900mg/1000ml、10~800mg/1000mlまたは50~700mg/1000mlであってもよい。飲料中のステビオール配糖体の含有量は原料の配合量から算出してもよく、液体クロマトグラフィー等の公知の分析方法を用いて測定してもよく、JECFA(2010)に準拠したHPLC法で測定することが好ましい。
 本発明のいくつかの実施形態における飲料は、レバウジオシドAの含有量が3~1000mg/1000ml、3~900mg/1000ml、3~800mg/1000ml、3~700mg/1000ml、3~600mg/1000ml、3~550mg/1000ml、3~500mg/1000ml、3~400mg/1000ml、3~300mg/1000ml、3~200mg/1000ml、3~100mg/1000ml、5~1000mg/1000ml、5~900mg/1000ml、5~800mg/1000ml、5~700mg/1000ml、5~600mg/1000ml、5~550mg/1000ml、5~500mg/1000ml、5~400mg/1000ml、5~300mg/1000ml、5~200mg/1000ml、5~100mg/1000ml、10~1000mg/1000ml、10~900mg/1000ml、10~800mg/1000ml、10~700mg/1000ml、10~600mg/1000ml、10~550mg/1000ml、10~500mg/1000ml、10~400mg/1000ml、10~300mg/1000ml、10~200mg/1000ml、10~100mg/1000ml、20~1000mg/1000ml、20~900mg/1000ml、20~800mg/1000ml、20~700mg/1000ml、20~600mg/1000ml、20~550mg/1000ml、20~500mg/1000ml、20~400mg/1000ml、20~300mg/1000ml、20~200mg/1000ml、20~100mg/1000ml、30~1000mg/1000ml、30~900mg/1000ml、30~800mg/1000ml、30~700mg/1000ml、30~600mg/1000ml、30~550mg/1000ml、30~500mg/1000ml、30~400mg/1000ml、30~300mg/1000ml、30~200mg/1000ml、30~100mg/1000ml、50~1000mg/1000ml、50~900mg/1000ml、50~800mg/1000ml、50~700mg/1000ml、50~600mg/1000ml、50~550mg/1000ml、50~500mg/1000ml、50~400mg/1000ml、50~300mg/1000ml、50~200mg/1000ml、50~100mg/1000ml、100~1000mg/1000ml、100~900mg/1000ml、100~800mg/1000ml、100~700mg/1000ml、100~600mg/1000ml、100~550mg/1000ml、100~500mg/1000ml、100~400mg/1000ml、100~300mg/1000ml、100~200mg/1000ml、200~1000mg/1000ml、200~900mg/1000ml、200~800mg/1000ml、200~700mg/1000ml、200~600mg/1000ml、200~550mg/1000ml、200~500mg/1000ml、200~400mg/1000ml、200~300mg/1000ml、300~1000mg/1000ml、300~900mg/1000ml、300~800mg/1000ml、300~700mg/1000ml、300~600mg/1000ml、300~550mg/1000ml、300~500mg/1000ml、300~400mg/1000ml、400~1000mg/1000ml、400~900mg/1000ml、400~800mg/1000ml、400~700mg/1000ml、400~600mg/1000ml、400~550mg/1000mlまたは400~500mg/1000mlであってもよい。本発明の好ましい実施形態において、レバウジオシドAの含有量は、5~900mg/1000ml、10~800mg/1000mlまたは50~700mg/1000mlであってもよい。
 本発明のいくつかの実施形態における飲料は、レバウジオシドDの含有量が3~1000mg/1000ml、3~900mg/1000ml、3~800mg/1000ml、3~700mg/1000ml、3~600mg/1000ml、3~550mg/1000ml、3~500mg/1000ml、3~400mg/1000ml、3~300mg/1000ml、3~200mg/1000ml、3~100mg/1000ml、5~1000mg/1000ml、5~900mg/1000ml、5~800mg/1000ml、5~700mg/1000ml、5~600mg/1000ml、5~550mg/1000ml、5~500mg/1000ml、5~400mg/1000ml、5~300mg/1000ml、5~200mg/1000ml、5~100mg/1000ml、10~1000mg/1000ml、10~900mg/1000ml、10~800mg/1000ml、10~700mg/1000ml、10~600mg/1000ml、10~550mg/1000ml、10~500mg/1000ml、10~400mg/1000ml、10~300mg/1000ml、10~200mg/1000ml、10~100mg/1000ml、20~1000mg/1000ml、20~900mg/1000ml、20~800mg/1000ml、20~700mg/1000ml、20~600mg/1000ml、20~550mg/1000ml、20~500mg/1000ml、20~400mg/1000ml、20~300mg/1000ml、20~200mg/1000ml、20~100mg/1000ml、30~1000mg/1000ml、30~900mg/1000ml、30~800mg/1000ml、30~700mg/1000ml、30~600mg/1000ml、30~550mg/1000ml、30~500mg/1000ml、30~400mg/1000ml、30~300mg/1000ml、30~200mg/1000ml、30~100mg/1000ml、50~1000mg/1000ml、50~900mg/1000ml、50~800mg/1000ml、50~700mg/1000ml、50~600mg/1000ml、50~550mg/1000ml、50~500mg/1000ml、50~400mg/1000ml、50~300mg/1000ml、50~200mg/1000ml、50~100mg/1000ml、100~1000mg/1000ml、100~900mg/1000ml、100~800mg/1000ml、100~700mg/1000ml、100~600mg/1000ml、100~550mg/1000ml、100~500mg/1000ml、100~400mg/1000ml、100~300mg/1000ml、100~200mg/1000ml、200~1000mg/1000ml、200~900mg/1000ml、200~800mg/1000ml、200~700mg/1000ml、200~600mg/1000ml、200~550mg/1000ml、200~500mg/1000ml、200~400mg/1000ml、200~300mg/1000ml、300~1000mg/1000ml、300~900mg/1000ml、300~800mg/1000ml、300~700mg/1000ml、300~600mg/1000ml、300~550mg/1000ml、300~500mg/1000ml、300~400mg/1000ml、400~1000mg/1000ml、400~900mg/1000ml、400~800mg/1000ml、400~700mg/1000ml、400~600mg/1000ml、400~550mg/1000mlまたは400~500mg/1000mlであってもよい。本発明の好ましい実施形態において、レバウジオシドDの含有量は、5~900mg/1000ml、10~800mg/1000mlまたは50~700mg/1000mlであってもよい。
 本発明のいくつかの実施形態における飲料は、レバウジオシドMの含有量が3~1000mg/1000ml、3~900mg/1000ml、3~800mg/1000ml、3~700mg/1000ml、3~600mg/1000ml、3~550mg/1000ml、3~500mg/1000ml、3~400mg/1000ml、3~300mg/1000ml、3~200mg/1000ml、3~100mg/1000ml、5~1000mg/1000ml、5~900mg/1000ml、5~800mg/1000ml、5~700mg/1000ml、5~600mg/1000ml、5~550mg/1000ml、5~500mg/1000ml、5~400mg/1000ml、5~300mg/1000ml、5~200mg/1000ml、5~100mg/1000ml、10~1000mg/1000ml、10~900mg/1000ml、10~800mg/1000ml、10~700mg/1000ml、10~600mg/1000ml、10~550mg/1000ml、10~500mg/1000ml、10~400mg/1000ml、10~300mg/1000ml、10~200mg/1000ml、10~100mg/1000ml、20~1000mg/1000ml、20~900mg/1000ml、20~800mg/1000ml、20~700mg/1000ml、20~600mg/1000ml、20~550mg/1000ml、20~500mg/1000ml、20~400mg/1000ml、20~300mg/1000ml、20~200mg/1000ml、20~100mg/1000ml、30~1000mg/1000ml、30~900mg/1000ml、30~800mg/1000ml、30~700mg/1000ml、30~600mg/1000ml、30~550mg/1000ml、30~500mg/1000ml、30~400mg/1000ml、30~300mg/1000ml、30~200mg/1000ml、30~100mg/1000ml、50~1000mg/1000ml、50~900mg/1000ml、50~800mg/1000ml、50~700mg/1000ml、50~600mg/1000ml、50~550mg/1000ml、50~500mg/1000ml、50~400mg/1000ml、50~300mg/1000ml、50~200mg/1000ml、50~100mg/1000ml、100~1000mg/1000ml、100~900mg/1000ml、100~800mg/1000ml、100~700mg/1000ml、100~600mg/1000ml、100~550mg/1000ml、100~500mg/1000ml、100~400mg/1000ml、100~300mg/1000ml、100~200mg/1000ml、200~1000mg/1000ml、200~900mg/1000ml、200~800mg/1000ml、200~700mg/1000ml、200~600mg/1000ml、200~550mg/1000ml、200~500mg/1000ml、200~400mg/1000ml、200~300mg/1000ml、300~1000mg/1000ml、300~900mg/1000ml、300~800mg/1000ml、300~700mg/1000ml、300~600mg/1000ml、300~550mg/1000ml、300~500mg/1000ml、300~400mg/1000ml、400~1000mg/1000ml、400~900mg/1000ml、400~800mg/1000ml、400~700mg/1000ml、400~600mg/1000ml、400~550mg/1000mlまたは400~500mg/1000mlであってもよい。本発明の好ましい実施形態において、レバウジオシドMの含有量は、5~900mg/1000ml、10~800mg/1000mlまたは50~700mg/1000mlであってもよい。
 本発明のいくつかの実施形態における飲料は、レバウジオシドA、レバウジオシドDおよびレバウジオシドMからなる群より選択される1種以上の合計含有量が5~1000mg/1000ml、5~900mg/1000ml、5~800mg/1000ml、5~700mg/1000ml、5~600mg/1000ml、5~550mg/1000ml、5~500mg/1000ml、5~400mg/1000ml、5~300mg/1000ml、5~200mg/1000ml、5~100mg/1000ml、10~1000mg/1000ml、10~900mg/1000ml、10~800mg/1000ml、10~700mg/1000ml、10~600mg/1000ml、10~550mg/1000ml、10~500mg/1000ml、10~400mg/1000ml、10~300mg/1000ml、10~200mg/1000ml、10~100mg/1000ml、20~1000mg/1000ml、20~900mg/1000ml、20~800mg/1000ml、20~700mg/1000ml、20~600mg/1000ml、20~550mg/1000ml、20~500mg/1000ml、20~400mg/1000ml、20~300mg/1000ml、20~200mg/1000ml、20~100mg/1000ml、30~1000mg/1000ml、30~900mg/1000ml、30~800mg/1000ml、30~700mg/1000ml、30~600mg/1000ml、30~550mg/1000ml、30~500mg/1000ml、30~400mg/1000ml、30~300mg/1000ml、30~200mg/1000ml、30~100mg/1000ml、50~1000mg/1000ml、50~900mg/1000ml、50~800mg/1000ml、50~700mg/1000ml、50~600mg/1000ml、50~550mg/1000ml、50~500mg/1000ml、50~400mg/1000ml、50~300mg/1000ml、50~200mg/1000ml、50~100mg/1000ml、100~1000mg/1000ml、100~900mg/1000ml、100~800mg/1000ml、100~700mg/1000ml、100~600mg/1000ml、100~550mg/1000ml、100~500mg/1000ml、100~400mg/1000ml、100~300mg/1000ml、100~200mg/1000ml、200~1000mg/1000ml、200~900mg/1000ml、200~800mg/1000ml、200~700mg/1000ml、200~600mg/1000ml、200~550mg/1000ml、200~500mg/1000ml、200~400mg/1000ml、200~300mg/1000ml、300~1000mg/1000ml、300~900mg/1000ml、300~800mg/1000ml、300~700mg/1000ml、300~600mg/1000ml、300~550mg/1000ml、300~500mg/1000ml、300~400mg/1000ml、400~1000mg/1000ml、400~900mg/1000ml、400~800mg/1000ml、400~700mg/1000ml、400~600mg/1000ml、400~550mg/1000mlまたは400~500mg/1000mlであってもよい。本発明の好ましい実施形態において、レバウジオシドA、レバウジオシドDおよびレバウジオシドMからなる群より選択される1種以上の合計含有量は、5~900mg/1000ml、10~800mg/1000mlまたは50~700mg/1000mlであってもよい。
 本発明のいくつかの実施形態における飲料はアルコール飲料であり、そのアルコール度数は、0.1~40v/v%、0.1~35v/v%、0.1~30v/v%、0.1~25v/v%、0.1~20v/v%、0.1~15v/v%、0.1~12v/v%、0.5~40v/v%、0.5~35v/v%、0.5~30v/v%、0.5~25v/v%、0.5~20v/v%、0.5~15v/v%、0.5~12v/v%、0.6~40v/v%、0.6~35v/v%、0.6~30v/v%、0.6~25v/v%、0.6~20v/v%、0.6~15v/v%、0.6~12v/v%、1~40v/v%、1~35v/v%、1~30v/v%、1~25v/v%、1~20v/v%、1~15v/v%、1~14v/v%、1~13v/v%、1~12v/v%、1~11v/v%、1~10v/v%、1~9v/v%、1~8v/v%、1~7v/v%、1~6v/v%、1~5v/v%、1~4v/v%、1~3v/v%、1~2v/v%、2~40v/v%、2~35v/v%、2~30v/v%、2~25v/v%、2~20v/v%、2~15v/v%、2~14v/v%、2~13v/v%、2~12v/v%、2~11v/v%、2~10v/v%、2~9v/v%、2~8v/v%、2~7v/v%、2~6v/v%、2~5v/v%、2~4v/v%、2~3v/v%、2~2v/v%、3~40v/v%、3~35v/v%、3~30v/v%、3~25v/v%、3~20v/v%、3~15v/v%、3~14v/v%、3~13v/v%、3~12v/v%、3~11v/v%、3~10v/v%、3~9v/v%、3~8v/v%、3~7v/v%、3~6v/v%、3~5v/v%、3~4v/v%、4~40v/v%、4~35v/v%、4~30v/v%、4~25v/v%、4~20v/v%、4~15v/v%、4~14v/v%、4~13v/v%、4~12v/v%、4~11v/v%、4~10v/v%、4~9v/v%、4~8v/v%、4~7v/v%、4~6v/v%、4~5v/v%、5~40v/v%、5~35v/v%、5~30v/v%、5~25v/v%、5~20v/v%、5~14v/v%、5~13v/v%、5~12v/v%、5~11v/v%、5~10v/v%、5~9v/v%、5~8v/v%、5~7v/v%または5~6v/v%であってもよい。本発明の好ましい実施形態による飲料のアルコール度数は、1~11v/v%、2~10v/v%または2~9v/v%であってもよい。アルコール度数は、清酒、焼酎、ウイスキー、ブランデー、原料用アルコールまたはスピリッツ(グレーンスピリッツ、ニュートラルスピリッツ)などを用いて調整することができる。
 本発明のいくつかの実施形態における飲料は、発泡性飲料であってもよい。本明細書において「発泡性飲料」とは、飲料から泡が発生する飲料であり、例えば、容器に注がれた場合に飲料の液面上に泡の層が形成される飲料が包含される。発泡性飲料の例としては、炭酸飲料が挙げられる。炭酸飲料は炭酸ガスを含む飲料であり、そのような炭酸ガスを含む飲料としては、飲料に別途炭酸ガスを注入して得た飲料や、原料に炭酸水を用いて得た飲料や、原料の一部を発酵させることによって炭酸ガスを発生させた飲料などが含まれる。発泡性飲料のガス圧は、特に限定されないが、0.5~5.0kgf/cm2、0.5~4.5kgf/cm2、0.5~4.0kgf/cm2、0.5~3.5kgf/cm2、0.5~3.0kgf/cm2、0.5~2.5kgf/cm2、0.5~2.0kgf/cm2、0.5~1.5kgf/cm2、1.0~5.0kgf/cm2、1.0~4.5kgf/cm2、1.0~4.0kgf/cm2、1.0~3.5kgf/cm2、1.0~3.0kgf/cm2、1.0~2.5kgf/cm2、1.0~2.0kgf/cm2、1.0~1.5kgf/cm2、1.5~5.0kgf/cm2、1.5~4.5kgf/cm2、1.5~4.0kgf/cm2、1.5~3.5kgf/cm2、1.5~3.0kgf/cm2、1.5~2.5kgf/cm2、1.5~2.0kgf/cm2、2.0~5.0kgf/cm2、2.0~4.5kgf/cm2、2.0~4.0kgf/cm2、2.0~3.5kgf/cm2、2.0~3.0kgf/cm2、2.0~2.5kgf/cm2、2.2~5.0kgf/cm2、2.2~4.5kgf/cm2、2.2~4.0kgf/cm2、2.2~3.5kgf/cm2、2.2~3.3kgf/cm2、2.2~3.2kgf/cm2、3.0~5.0kgf/cm2、2.3~4.5kgf/cm2、2.3~4.0kgf/cm2、2.3~3.5kgf/cm2、2.3~3.2kgf/cm2、2.0~5.0kgf/cm2、3.0~4.5kgf/cm2、3.0~4.0kgf/cm2、3.0~3.5kgf/cm2、1.1~2.4kgf/cm2、1.2~2.3kgf/cm2、1.3~2.2kgf/cm2または1.4~2.1kgf/cm2であり得る。発泡性飲料におけるガスの含量は、ガス圧で規定することができる。本明細書において「ガス圧」とは、特に記載がなければ、容器内の発泡性飲料における炭酸ガスのガス圧をいう。ガス圧の測定は、液温20℃にした飲料をガス内圧計に固定し、一度ガス内圧計活栓を開いて大気開放することでヘッドスペース内の炭酸ガスを抜いた後、再度活栓を閉じ、ガス内圧計を振り動かして指針が一定の位置に達した時の値を読み取ることにより行うことができる。本明細書においては、特に記載がなければ、当該方法を用いて発泡性飲料のガス圧を測定する。
 本発明のいくつかの実施形態における飲料の風味(フレーバー)は特に限定されず、種々の風味に調整することができる。例えば、本発明のいくつかの実施形態における飲料は、柑橘類(みかん、八朔、いよかん、ネーブルオレンジ、バレンシアオレンジ、日向夏、清見、ポンカン、文旦、グレープフルーツ、レモン、シークワーサー、柚子およびきんかんなど)風味、仁果類(りんご、日本梨、西洋なし、柿、びわ、ざくろおよびかりんなど)風味、核果類(もも、すもも、ネクタリン、梅およびあんずなど)風味、しょう果類(ぶどうおよびいちじくなど)風味、穀果類(栗、アーモンド、ピスタチオおよびカシューナッツなど)風味、熱帯性および亜熱帯性果実(パインアップル、バナナ、パパイヤ、ライチー、キウイフルーツおよびマンゴーなど)風味、果実的野菜(いちご、メロン、すいかおよびパパイヤなど)風味、根菜類(にんじんおよびかんしょなど)風味、葉茎菜類(セルリーなど)風味、果菜類(きゅうり、かぼちゃ、トマトおよびスイートコーンなど)風味、香辛野菜およびつまもの類(しょうが、しそ、とうがらし、桂皮およびこしょうなど)風味、エナジードリンク風味、コーヒー風味、茶(紅茶、緑茶、烏龍茶、焙じ茶、ジャスミン茶および各種ハーブティーなど)風味、ココア風味、コーラ風味、デザート(杏仁豆腐など)風味または乳性飲料(ヨーグルトおよびミルクなど)風味の飲料であってもよい。本発明のいくつかの実施形態における飲料の風味は含有する果実および/または野菜の凍結微粉砕物の浸漬液の風味と同じであってもよく、異なっていてもよい。本発明のいくつかの実施形態における飲料の風味は、果汁、酸味物質、香料、植物の抽出物、乳分、その他のフレーバー等、食品添加物として認可されている成分、または認可されていなくても古くから食経験があり、一般的に安全であると認識されている成分を添加することで調整することができる。
 本発明のいくつかの実施形態における飲料の形態は限定されず、例えば缶、瓶、PETボトル、パウチ、紙パックおよびプラスチック容器等の容器に封入して容器詰めされた容器詰ノンアルコール飲料または容器詰アルコール飲料の形態としてもよい。
<甘味強度>
 本明細書において、「甘味強度」は物質の呈する甘味の強さを意味する。例えば、本明細書において、単位濃度Brix1当たりにスクロースの呈する甘味強度を甘味度1と定めた場合、レバウジオシドA、レバウジオシドDおよびレバウジオシドMはいずれも約300倍程度の甘味を有する。これらの甘味度に飲料中の甘味料の濃度(w/v%(飲料の場合はw/w%と同視し得る))を乗じて得られる数値が飲料の甘味強度となる。本発明において甘味強度を計算する際に、甘味度に幅のある高甘味度甘味料は特に断りのない限りその中心値を用いる。また、本発明のいくつかの実施形態における飲料の甘味強度は、ステビオール配糖体のみに由来するものでなくてもよく、後述の任意の甘味料を含有する場合はこれらの甘味料に由来する甘味強度との合計値である。例えば、羅漢果抽出物の甘味度は110~150(中心値130)、モグロシドVの甘味度は240~300(中心値270)、ソーマチンの甘味度は2,000となる。単位濃度Brix1当たりのスクロース溶液が呈する甘味強度を甘味度1と定めた場合、ブドウ糖(グルコース)の甘味度は0.6~0.7(中心値0.65)となる。この甘味度にブドウ糖の濃度Brix値を乗じて得られる数値がブドウ糖溶液の甘味強度となる。したがって、ブドウ糖の濃度がBrix1.5の場合、ブドウ糖溶液の甘味強度は0.65×1.5=0.975となる。
 ショ糖の甘味1に対する他の甘味料の甘味の相対比は、公知の砂糖甘味換算表等から求めることができる。例えば、スクロースの甘味度を1とすると、グルコースは約0.6~0.7、フルクトースは約1.3~1.7、マルトースは約0.4、フラクトオリゴ糖は約0.6、マルトオリゴ糖は約0.3、イソマルトオリゴ糖は約0.4~0.5、ガラクトオリゴ糖は約0.7、乳糖は約0.2~0.3、プシコースは約0.7、アロースは約0.8、タガトースは約0.9、果糖ぶどう糖液糖は約0.75である。ショ糖の甘味1に対する甘味の相対比が未知の甘味料や文献によって値が異なる甘味料については、ショ糖の甘味1に対する甘味の相対比を官能試験によって定めてもよい。そのような官能試験としては、例えば、甘味強度3.0から5.0まで0.5刻となるよう砂糖を純水に添加したサンプルを調製し、その中から所定濃度の甘味料の水溶液と同等の甘味強度を持つ砂糖添加サンプルを選択する方法が挙げられる。
 飲料の甘味強度は、具体的な飲料によって異なるが、概ね0.1~20であることが好ましく、例えば、0.1~18、0.1~15、0.5~14.5、1.0~14.0、1.5~13.5、2.0~13.0、2.5~12.5、3.0~12.0、3.5~11.5、4.0~11.0、4.5~10.5、5.5~10.0、6.0~9.5、6.5~9.0、7.0~8.5、7.5~8.0、4.5~12.5、4.5~10.0、4.5~7.5、5.5~12.5、5.5~10.0、5.5~7.5、6.5~12.5、6.5~10.0または6.5~7.5であってもよい。
<任意の他の甘味料>
(低甘味度甘味料)
 本発明のいくつかの実施形態における飲料は、本発明の効果を損なわない限りにおいて、低甘味度甘味料をさらに含んでいてもよい。本明細書において、低甘味度甘味料とは、ショ糖(スクロース)と同等程度かそれよりも低い甘味度を有する甘味料を意味する。例えば、低甘味度甘味料はショ糖と同量において、ショ糖の0.1倍以上、かつ、5倍未満、3倍未満、2倍未満、1.5倍未満、1.0倍未満、0.8倍未満、0.7倍未満、0.6倍未満、0.5倍未満または0.4倍未満の甘味を呈する。本発明に用いることができる低甘味度甘味料は、例えば、グルコース、スクロース、フルクトース、マルトース、オリゴ糖、果糖ブドウ糖液糖、乳糖、プシコース、アロース、タガトース、キシロース、リボースおよびその組合せから選択される甘味料を含む。本発明の好ましい実施形態におけるノンアルコール飲料またはアルコール飲料は、グルコース、フルクトース、スクロース、果糖ブドウ糖液糖または希少糖(プシコース(アルロース)、キシリトールおよびエリスリトールなど)を含む。
(高甘味度甘味料)
 本発明のいくつかの実施形態における飲料は、本発明の効果を損なわない限りにおいて、ステビオール配糖体以外の高甘味度甘味料をさらに含んでいてもよい。本明細書において「高甘味度甘味料」とは、ショ糖に比べて強い甘味を有する化合物を意味し、天然由来化合物、合成化合物、または天然由来化合物および合成化合物の組み合わせであってもよい。高甘味度甘味料はショ糖と同量において、ショ糖より5倍以上、10倍以上、50倍以上、100倍以上、500倍以上、1000倍以上、5000倍以上、10000倍以上、50000倍以上、100000倍以上の甘味を呈する。上記のステビオール配糖体も高甘味度甘味料の一種である。
 高甘味度甘味料の具体例としては、アスパルテーム、ネオテーム、アドバンテームなどのペプチド系甘味料等、例えばスクラロースなどのショ糖誘導体、例えばアセスルファムカリウム(アセスルファムK)、サッカリン、サッカリンナトリウム、サイクラミン酸ナトリウム、ズルチン、グリチルリチン酸二ナトリウム、グリチルリチン酸三ナトリウム、ネオヘスペリジンジヒドロカルコン等の合成甘味料(ネオヘスペリジンジヒドロカルコンのように、天然にも存在するが、主に合成物が流通しているものも含む)、例えばソーマチン、モネリン、クルクリン、マビンリン、ブラゼイン、ペンタジン、ヘルナンズルチン、4β-ヒドロキシヘルナンズルチン、ミラクリン、グリチルリチン、ルブソシド、フィロズルチンなどの植物から抽出された甘味料、または高甘味度甘味料成分を含む植物抽出物、Siraitia grosvenorii(羅漢果)抽出物、Glycyrrhiza glabra(ヨウカンゾウ)抽出物、Rubus suavissimus S. Lee(甜茶)抽出物、Hydrangea macrophylla var. thunbergii(甘茶)抽出物、Sclerochiton ilicifolius抽出物、Thaumataococcus daniellii Benth(シビレクズウコン)抽出物、Dioscoreophyllum volkensii(セレンディピティベリー)抽出物、Curculigo latifolia(クルクリゴ)抽出物、Richadella dulcifica(ミラクルフルーツ)抽出物、Pentadiplandra brazzeana(ニシアフリカイチゴ)抽出物、Capparis masaikai(マビンロウ)抽出物、Lippia dulcis(スイートハーブメキシカン)抽出物等や当該抽出物中の甘味成分、羅漢果および羅漢果抽出物を処理することで得られるモグロシド(モグロシドVやモグロシドIVなど)、フィロズルチン配糖体などの植物抽出物から得られる配糖体、Glycyrrhiza glabra植物含有甘味成分(例えば、グリチルリチンなどのトリテルペン配糖体)、Rubus suavissimus S. Lee植物含有甘味成分(例えば、ルブソシドなどのジテルペン配糖体)、Hydrangea macrophylla var. thunbergii植物含有甘味成分(例えば、フィロズルチンなどのジヒドロイソクマリン)、Sclerochiton ilicifolius植物含有甘味成分(例えば、モナチンなどのアミノ酸)、Thaumataococcus daniellii Benth植物含有甘味成分(例えば、ソーマチンなどのタンパク質)、Dioscoreophyllum volkensii植物含有甘味成分(例えば、モネリンなどのタンパク質)、Curculigo latifolia植物含有甘味成分(例えば、クルクリンなどのタンパク質)、Richadella dulcifica植物含有甘味成分(例えば、ミラクリンなどのタンパク質)、Pentadiplandra brazzeana植物含有甘味成分(例えば、ブラゼイン、ペンタジンなどのタンパク質)、Capparis masaikai植物含有甘味成分(例えば、マビンリンなどのタンパク質)、Lippia dulcis植物含有甘味成分(例えば、ヘルナンズルチン、4β-ヒドロキシヘルナンズルチンなどのセスキテルペン)などが挙げられる。
 本発明の他の一実施形態における飲料は、上記のステビオール配糖体に加えて、それ以外の高甘味度甘味料、例えば、ペプチド系甘味料、ショ糖誘導体または合成甘味料など、を含んでいてもよい。例えば、本発明の他の一実施形態における飲料は、ステビオール配糖体に加えて、アセスルファムKおよびスクラロースから選択される1種以上の高甘味度甘味料を含んでいてもよい。
 ステビオール配糖体以外の甘味料の含有量は、高甘味度甘味料(例えば、モグロシドVおよび人工甘味料)の場合、飲料に含まれるステビオール配糖体の総量とステビオール配糖体以外の高甘味度甘味料の総量との組成比は、質量比で99:1~50:50、95:5~55:45、90:10~60:40、85:15~65:35、80:20~70:30、80:20~75:25、99:1~85:5、98:2~86:14、97:3~87:13、96:4~88:12または95:5~89:11であってよい。本発明の一実施形態における飲料に低甘味度甘味料(例えば、ショ糖や果糖ぶどう糖液糖など)が含まれる場合、飲料に含まれるステビオール配糖体の総量と低甘味度甘味料の総量との組成比は、重量比で1:1000~1:100、1:800~1:100、1:700~1:100、1:600~1:100、1:500~1:100、1:400~1:100、1:300~1:100、または1:200~1:100であってよい。
 飲料等によく使用されるショ糖や果糖ブドウ糖液糖などの低甘味度甘味料はエネルギーが多いため、低甘味度甘味料の含有量を低減することで、ノンアルコール飲料またはアルコール飲料のエネルギー(カロリー)を大きく低減し得る。本発明のいくつかの実施形態において、低甘味度甘味料の濃度を低く抑えることで低エネルギー(すなわち低カロリー)でありながらも、低甘味度甘味料およびステビオール配糖体との組み合わせにより、摂取した際に十分な甘味を感じられる。したがって、低甘味度甘味料の含有量は、好ましくは100kcal/100ml以下のエネルギーを提供する量である。本発明の一実施形態によるノンアルコール飲料またはアルコール飲料のエネルギーは、実施形態によって5~100kcal/100ml、20~80kcal/100mlまたは25~70kcal/100mlとなり得る。甘味物質やアルコールのエネルギーは既知であるか、含有量をHPLC等にて測定し、エネルギー換算係数を乗じて算出することや、カロリーメーター(例えばボンブカロリーメーター等)により物理的燃焼熱を測定し、これを消化吸収率や排泄熱量などで補正すること等により決定することができる。
 本発明のいくつかの実施形態による飲料は、酸味物質をさらに含んでいてもよい。酸味物質としては、飲料に酸味を付与することができれば特に限定されないが、例えば、アスコルビン酸、リン酸、クエン酸、グルコン酸、酒石酸、乳酸、リンゴ酸、フィチン酸、酢酸、コハク酸、グルコノデルタラクトンまたはそれらの塩が挙げられる。塩としてはクエン酸ナトリウム、アスコルビン酸ナトリウム、などが挙げられる。これらの酸味物質の中でも、アスコルビン酸、リン酸、クエン酸、グルコン酸、酒石酸、乳酸、リンゴ酸、フィチン酸、酢酸、コハク酸またはそれらの塩が好ましく、リン酸、クエン酸、乳酸、酒石酸、グルコン酸、酢酸またはそれらの塩がより好ましい。これらの酸味物質は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 pHは特に限定されないが、例えば、2.0~6.5であってもよい。例えば、本発明のいくつかの実施形態による飲料のpHは、2.0~6.0、2.0~5.5、2.0~5.0、2.0~4.6、3.0~4.5、2.6~3.9、2.7~3.8、2.8~3.7、2.9~3.6または3.0~4.0であってもよい。
 本発明のいくつかの実施形態による飲料は、本発明の効果を損なわない限りにおいて、酸化防止剤(エリソルビン酸ナトリウムなど)、乳化剤(ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステルなど)、色素および香料等を適宜配合することができる。
 本発明のいくつかの実施形態の製造方法において、「果実および/または野菜」、「ステビオール配糖体」および「果汁」は、上記飲料の項目で述べた定義と同様であり、その数値は上記飲料の項目で述べた数値がそのまま当てはまる。
 本明細書において、「約」との文言は、主体が「約」に続く数値の±25%、±10%、±5%、±3%、±2%または±1%の範囲に存在することを意味する。例えば「約10」は、7.5~12.5の範囲を意味する。
 以下、実施例を示して本発明を具体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるものではない。
[参考例]RebDによるアルコール飲料の香味に対する影響の評価
<サンプルの調製>
 表1に示す配合量となるように、グレーンスピリッツ、甘味料および水を混合してサンプル液を準備した。使用した原料は次のとおりである。グレーンスピリッツ(アルコール度数59v/v%)、砂糖(スクロース、三井製糖株式会社製、「グラニュ糖GS」)、レバウジオシドD(RebD):純度90%以上、水(逆浸透水(RO水))。各サンプルは甘味強度が8となるように調整した。その際、砂糖(スクロース)の甘味度を1とし、レバウジオシドDの甘味度を砂糖の約300倍としてサンプルを調製した。調製したサンプルについて、訓練された専門のパネル2名がフリーコメントにて評価した。結果を表1にまとめる。
[実施例A]レモン凍結粉砕浸漬酒の配合による効果の検討
 参考例における検討結果を踏まえ、レバウジオシドDを飲料に用いた場合の味質(トップの甘味があまり強くなく、後半に苦味を感じる)がレモン凍結粉砕浸漬酒を添加した場合に改善するか否かを評価した。サンプルの調製方法および評価手順ならびに得られた結果について以下にまとめる。
<サンプル調製手順>
I.レモン凍結粉砕浸漬酒の調製
 生のレモンの果実を用い、国際公開第2006/009252号に記載される内容に準じて凍結粉砕果実浸漬酒を作成した。
 具体的には、生のレモンの果実を適当な大きさに切断し、-196℃の液体窒素を用いて凍結した。得られた凍結物を凍結粉砕機に投入し、凍結したまま微粉砕することにより、粒径約200μm以下の粉末状の凍結微粉砕物を得た。なお、粒径の測定は、凍結微粉砕物を約20倍量の水で希釈し、レーザ回折式粒度分布測定装置(SALD-3100;(株)島津製作所)で粒度分布を測定することにより行った。次に、凍結微粉砕物を、アルコール度数59v/v%の原料用アルコールに浸漬した。得られた浸漬液を、遠心分離機を用いて処理し、十分に液体と固形分を分離した上で、固形分を除去した。このような手順により、アルコール度数約54v/v%のレモン凍結粉砕浸漬酒を得た。
II.サンプル飲料の調製
 表2に示す配合量となるように、上記Iで調製したレモン凍結粉砕浸漬酒またはレモン果汁に加え、グレーンスピリッツ、甘味料および水を混合することでサンプル液を準備した。使用した原料は次のとおりである。グレーンスピリッツ(アルコール度数59v/v%)、レバウジオシドD(RebD):純度90%以上、レモン果汁:S.A. San Miguel社「冷凍濃縮レモン透明果汁400GPL」、水(RO水)。
<味質の評価>
(評価方法)
 上記のとおり調製したサンプルについて、訓練された専門のパネル4名が「後半の苦味と甘味」について、下記評価基準に則って1~5点の5段階評価で独立点数付けし、その平均値を算出した。ここで、「後半の苦味」は図1に示すようなトップ後の後半の苦味を意味し、「甘味」はトップを含む全体の甘味を意味する。点数が高いほど、トップを含む全体の甘味が改善し、後半における苦味が抑えられていることを意味する。すなわち点数が高いほど、味質が良好であることを意味する。
(評価基準)
1点:後半の苦味が気になる
2点:後半の苦味がやや気になる
3点:後半の苦味は気にならないが、甘みが弱い
4点:後半の苦味が気にならず、甘味もある
5点:後半に自然な甘味を有する
 上記官能評価の結果を表2に示す。甘味強度は添加した甘味料の量から算出した。アルコール度数は添加したグレーンスピリッツの量とレモン凍結粉砕浸漬酒の量から算出した。また、レモン凍結粉砕浸漬酒の純アルコール比率は次の方法で算出した。まず、レモン凍結粉砕浸漬酒のアルコール度数が54v/v%であるため、配合量からレモン凍結粉砕浸漬酒由来のアルコール量を算出する。例えば、実施例A2はレモン凍結粉砕浸漬酒の配合量が14.2ml/1000mlであるため、アルコール量は7.7ml/1000mlである(14.2(ml/1000ml)×0.54=7.7ml/1000ml)。そして、アルコール度数は5v/v%(≒50ml/1000mlで実施)であり、この値でレモン凍結粉砕浸漬酒由来のアルコール量を除することで純アルコール比率(15%)を算出することができる(7.7/50x100)。
(実施例B)砂糖や果汁との併用による効果の検討
 実施例Aと同様に、表3に示す配合量となるように、グレーンスピリッツ、甘味料および水を混合してサンプル液を準備した。使用した原料は次のとおりである。グレーンスピリッツ(アルコール度数59v/v%)、砂糖(スクロース、三井製糖株式会社製、「グラニュ糖GS」)、レモン果汁:S.A. San Miguel社「冷凍濃縮レモン透明果汁400GPL」、レバウジオシドD(RebD):純度90%以上、水(RO水)、レモン凍結粉砕浸漬酒(実施例Aで調製したもの)。
 このようにして調製したサンプルについて、訓練された専門のパネル4名が、実施例Aと同じ基準で「後半の苦味と甘味」を評価した。アルコール度数は添加したグレーンスピリッツとレモン凍結粉砕浸漬酒の量から算出した。甘味強度は添加した甘味料の量から算出した。結果を表3に示す。
(実施例C)追加工程の効果の検討
 追加工程(遠心分離工程)の効果を評価するために、レモン凍結粉砕浸漬酒調製時の遠心分離工程の有無における効果の違いを対比した。実施例Aにおけるレモン凍結粉砕浸漬酒調製手順の最後に遠心分離処理を行わなかった以外は実施例Aと同様の手順でレモン凍結粉砕浸漬酒を調製した。実施例Aと同様に、表4に示す配合量となるように、グレーンスピリッツ、甘味料および水を混合してサンプル液を準備した。使用した原料は次のとおりである。グレーンスピリッツ(アルコール度数59v/v%)、砂糖(スクロース、三井製糖株式会社製、「グラニュ糖GS」)、レモン果汁:S.A. San Miguel社「冷凍濃縮レモン透明果汁400GPL」、レバウジオシドD(RebD):純度90%以上、水(RO水)、レモン凍結粉砕浸漬酒(実施例Aで調製したもの)。
 このようにして調製したサンプルについて、訓練された専門のパネル4名が、実施例Aと同じ基準で「後味の苦味と甘味」を評価した。アルコール度数は添加したグレーンスピリッツとレモン凍結粉砕浸漬酒の量から算出した。甘味強度は添加した甘味料の量から算出した。結果を表4に示す。
(実施例D)異なる果実やステビオール配糖体による効果の検討
 実施例Aと同様に、表5に示す配合量となるように、グレーンスピリッツ、甘味料および水を混合してサンプル液を準備した。使用した原料は次のとおりである。グレーンスピリッツ(アルコール度数59v/v%)、レバウジオシドA:純度95.0%以上、レバウジオシドM:純度96.6%、レバウジオシドD(RebD):純度90%以上、水(RO水)、レモン凍結粉砕浸漬酒(実施例Aで調製したもの)。桃凍結粉砕浸漬酒(アルコール度数約30v/v%)は、果実をレモンから桃に変更し、アルコール度数30v/v%の原料用アルコールを用いて浸漬した以外は実施例Aに記載の条件で調製したものを用いた。
 このようにして調製したサンプルについて、訓練された専門のパネル4名が、実施例Aと同じ基準で「後半の苦味と甘味」を評価した。アルコール度数は添加したグレーンスピリッツとレモンおよび桃の凍結粉砕浸漬酒の量から算出した。甘味強度は添加した甘味料の量から算出した。結果を表5に示す。
(実施例E)種々のステビオール配糖体を用いる例
 実施例Aと同様に、表6に示す配合量となるように、グレーンスピリッツ、甘味料および水を混合してサンプル液を準備する。使用する原料は次のとおりである。グレーンスピリッツ(アルコール度数59v/v%)、レバウジオシドA:純度95.0%以上、レバウジオシドM:純度96.6%、レバウジオシドD(RebD):純度90%以上、水(RO水)、レモン凍結粉砕浸漬酒(実施例Aと同様の方法で調製するもの)。アルコール度数は添加するグレーンスピリッツとレモン凍結粉砕浸漬酒の量から算出する。甘味強度は添加する甘味料の量から算出する。
(実施例F)異なる果物の凍結粉砕浸漬酒を用いる例
 実施例Aと同様に、表7に示す配合量となるように、グレーンスピリッツ、甘味料および水を混合してサンプル液を準備する。使用する原料は次のとおりである。グレーンスピリッツ(アルコール度数59v/v%)、レバウジオシドD(RebD):純度90%以上、水(RO水)、凍結粉砕浸漬酒(実施例Aに記載の方法と同様の手順で、レモンの代わりにブドウまたは桃を用い、アルコール度数は約30v/v%である)。アルコール度数は添加するグレーンスピリッツとブドウまたは桃凍結粉砕浸漬酒の量から算出する。甘味強度は添加する甘味料の量から算出する。

Claims (18)

  1.  果実および野菜からなる群から選択される1種以上を凍結して凍結物を得ること;
     前記凍結物を微粉砕して微粉砕物を得ること;
     前記微粉砕物を、原料成分の1種以上を抽出可能な濃度のアルコール溶液に浸漬してアルコール浸漬液を得ること;および
     前記アルコール浸漬液とステビオール配糖体を飲料に配合すること、
    を含む、飲料の製造方法。
  2.  前記ステビオール配糖体が、ステビオシド、レバウジオシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドC、レバウジオシドD、レバウジオシドF、レバウジオシドM、ズルコシドA、ルブソシドおよびステビオールビオシドからなる群から選択される1種以上のステビオール配糖体を含み、
     前記1種以上のステビオール配糖体の配合量が、前記飲料に対して3mg/1000ml以上である、請求項1に記載の方法。
  3.  前記1種以上のステビオール配糖体の配合量が、前記飲料に対して10~800mg/1000mlである、請求項2に記載の方法。
  4.  前記1種以上のステビオール配糖体が、レバウジオシドA、レバウジオシドDおよびレバウジオシドMからなる群より選択される1種以上を含む、請求項2または3に記載の方法。
  5.  前記アルコール浸漬液の配合量が、前記飲料に対して純アルコール比で0.001~20%である、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6.  前記飲料にストレート果汁または濃縮果汁を配合することをさらに含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  7.  低甘味度甘味料またはステビオール配糖体以外の高甘味度甘味料を配合することをさらに含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8.  前記アルコール浸漬液を飲料に配合する前に、遠心分離を行うことをさらに含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
  9.  前記微粉砕により、前記凍結物の平均粒径が200μm以下となる、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
  10.  15~100v/v%の濃度のアルコール溶液に浸漬して浸漬液を得る、請求項1~9のいずれか一項に記載の方法。
  11.  柑橘類、仁果類または核果類の果実を凍結して凍結物を得る、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
  12.  果実および野菜からなる群から選択される1種以上の凍結微粉砕物のアルコール浸漬液と、ステビオール配糖体とを含む、飲料。
  13.  アルコール度数が0.1~40v/v%である、請求項12に記載の飲料。
  14.  ステビオシド、レバウジオシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドC、レバウジオシドD、レバウジオシドF、レバウジオシドM、ズルコシドA、ルブソシドおよびステビオールビオシドからなる群から選択される1種以上のステビオール配糖体の含有量が、飲料に対して、10~800mg/1000mlである、請求項12または13に記載の飲料。
  15.  甘味強度が0.1~20である、請求項12~14のいずれか一項に記載の飲料。
  16.  pHが2.0~4.6である、請求項12~15のいずれか一項に記載の飲料。
  17.  柑橘類風味、仁果類風味、核果類風味、しょう果類風味、穀果類風味、熱帯性および亜熱帯性果実風味、果実的野菜風味、根菜類風味、葉茎菜類風味、果菜類風味、香辛野菜およびつまもの類風味、エナジードリンク風味、コーヒー風味、茶風味、ココア風味、コーラ風味、デザート風味または乳性飲料風味の飲料の飲料である、請求項12~16のいずれか一項に記載の飲料。
  18.  容器詰飲料である、請求項12~17のいずれか一項に記載の飲料。
     
PCT/JP2023/035948 2022-10-03 2023-10-02 ステビオール配糖体を含む飲料の製造方法および飲料 WO2024075701A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022159732A JP2024053439A (ja) 2022-10-03 2022-10-03 ステビオール配糖体を含む飲料の製造方法および飲料
JP2022-159732 2022-10-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024075701A1 true WO2024075701A1 (ja) 2024-04-11

Family

ID=90608201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/035948 WO2024075701A1 (ja) 2022-10-03 2023-10-02 ステビオール配糖体を含む飲料の製造方法および飲料

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024053439A (ja)
WO (1) WO2024075701A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007195435A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Suntory Ltd 香味及び呈味の改善された梅酒及びその製造方法
JP5154230B2 (ja) * 2006-01-23 2013-02-27 サントリーホールディングス株式会社 食品又は飲料及びその製造方法
JP2018186770A (ja) * 2017-05-09 2018-11-29 アサヒビール株式会社 甘味後味嫌悪性を抑制したアルコール飲料及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5154230B2 (ja) * 2006-01-23 2013-02-27 サントリーホールディングス株式会社 食品又は飲料及びその製造方法
JP2007195435A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Suntory Ltd 香味及び呈味の改善された梅酒及びその製造方法
JP2018186770A (ja) * 2017-05-09 2018-11-29 アサヒビール株式会社 甘味後味嫌悪性を抑制したアルコール飲料及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024053439A (ja) 2024-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2747806C2 (ru) Подсластители на основе ребаудиозида d и пищевые продукты, подслащенные ребаудиозидом d
US20240156132A1 (en) Compositions and comestibles
JP5539738B2 (ja) Lhgジュース濃縮物と共に非栄養甘味料で甘味を付与した飲料
JP4964969B2 (ja) レバウディオサイドa、エリトリトールまたはタガトースおよび酸味料を含むダイエット用飲料製品
JP5081255B2 (ja) ステビオール配糖体の持続性の苦味を低減するためのlhg組成物
RU2427286C2 (ru) Продукты типа натуральных напитков
US9609887B2 (en) Sweetener compositions containing monk fruit extract and rebaudiosides A and B
JP5758524B2 (ja) 高甘味度甘味料含有飲料およびその製造方法
US20170273338A1 (en) Rebaudioside d sweeteners and food products sweetened with rebaudioside d
JP2012055327A (ja) レバウディオサイドa、エリスリトール、およびd−タガトースを用いて甘味付与された飲料
JP2016518143A (ja) レバウジオシド甘味料組成物及び該レバウジオシド甘味料組成を用いて甘味を付与された食品製品
AU2021261139B2 (en) Alcoholic beverage containing steviol glycosides
JP2017500050A (ja) 長鎖脂肪酸の相乗性混合物による苦味及び口当たりの調節
RU2536134C1 (ru) Питьевые продукты с некалорийным подсластителем и горьким агентом
WO2024075701A1 (ja) ステビオール配糖体を含む飲料の製造方法および飲料
WO2024019043A1 (ja) ステビオール配糖体およびアルコールを含む飲料
TW202333586A (zh) 含有甜菊醇配糖體之飲料
TW202334384A (zh) 含有甜菊醇配糖體之飲料
WO2023166862A1 (ja) エリオシトリンと果汁を含有する飲料

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23874828

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1