WO2024070667A1 - 変倍光学系および撮像装置 - Google Patents

変倍光学系および撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2024070667A1
WO2024070667A1 PCT/JP2023/033225 JP2023033225W WO2024070667A1 WO 2024070667 A1 WO2024070667 A1 WO 2024070667A1 JP 2023033225 W JP2023033225 W JP 2023033225W WO 2024070667 A1 WO2024070667 A1 WO 2024070667A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
lens group
optical system
group
variable magnification
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/033225
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
琢也 田中
雅人 近藤
賢 米澤
大雅 野田
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Publication of WO2024070667A1 publication Critical patent/WO2024070667A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
    • G02B15/20Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having an additional movable lens or lens group for varying the objective focal length

Definitions

  • the technology disclosed herein relates to a variable magnification optical system and an imaging device.
  • zoom lenses described in JP 2016-109720 A, JP 2016-109721 A, and JP 2021-009217 A are known as variable magnification optical systems that can be used in imaging devices such as digital cameras.
  • variable magnification optical systems that are compact, have a small F-number over the entire range of magnification, and have high optical performance over the entire range of magnification. These requirements are becoming higher every year.
  • the present disclosure provides a variable magnification optical system that is compact, has a small F-number over the entire range of magnification, and has high optical performance over the entire range of magnification, and an imaging device equipped with this variable magnification optical system.
  • a variable power optical system includes, in order from the object side to the image side, a first lens group having positive refractive power, a second lens group having negative refractive power, an intermediate group, and a final lens group having refractive power, the intermediate group being composed of one or more and five or less lens groups, and during variable power, a distance between the first lens group and the second lens group changes, a distance between the second lens group and the intermediate group changes, and a distance between the intermediate group and the final lens group changes, and when the intermediate group is composed of a plurality of lens groups, all distances between adjacent lens groups in the intermediate group change during variable power, an aperture stop is disposed between the lens surface closest to the image side of the second lens group and the lens surface closest to the object side of the final lens group, and the first lens group includes, in order from the most object side to the image side, a first lens which is a negative lens, a positive lens, and a second lens which is arranged so as to face the aperture stop, and when the focal length
  • variable magnification optical system 1 ⁇ fw/(ft ⁇ tan ⁇ t) ⁇ 1.4 (4) It is preferable to satisfy conditional expression (4) expressed as follows:
  • variable magnification optical system of the above aspect has the following characteristics: ⁇ 6.6 ⁇ f1/fL1STw ⁇ 1.5 (5) It is preferable to satisfy conditional expression (5) expressed as follows:
  • variable magnification optical system of the above aspect has the following characteristics: ⁇ 0.9 ⁇ f1/fL1 ⁇ 0.05 (6) It is preferable to satisfy conditional expression (6) expressed as follows:
  • variable magnification optical system of the above aspect has the following characteristics: ⁇ 1.4 ⁇ fw/fL1STw ⁇ 0.3 (7) It is preferable to satisfy conditional expression (7) expressed as follows:
  • variable magnification optical system of the above aspect has the following characteristics: 1 ⁇ fw/(ft ⁇ tan ⁇ t) ⁇ 1.4 (4) ⁇ 6.6 ⁇ f1/fL1STw ⁇ 1.5 (5) ⁇ 0.9 ⁇ f1/fL1 ⁇ 0.05 (6) ⁇ 1.4 ⁇ fw/fL1STw ⁇ 0.3 (7) It is preferable to satisfy the conditional expressions (4), (5), (6), and (7) represented by the following:
  • variable magnification optical system is 2 ⁇ TLw/(ft ⁇ tan ⁇ t) ⁇ 9 (8) It is preferable to satisfy conditional expression (8) expressed as follows:
  • variable magnification optical system of the above aspect has the following formula: 1.1 ⁇ ⁇ 2t / ⁇ 2w ⁇ 3 (9) It is preferable to satisfy conditional expression (9) expressed as follows:
  • variable magnification optical system of the above aspect is as follows: 0.1 ⁇
  • variable magnification optical system of the above aspect has the following characteristics: 0.2 ⁇ DDL1STw/f1 ⁇ 0.8 (11) It is preferable to satisfy conditional expression (11) expressed as follows:
  • variable magnification optical system of the above aspect has the following: 3 ⁇ DDL1STw/ ⁇ (fw ⁇ tan ⁇ w) ⁇ log(ft/fw) ⁇ / ⁇ 9 (12) It is preferable to satisfy conditional expression (12) expressed as follows:
  • variable magnification optical system 3 ⁇ TLw/fw ⁇ 8 (13) It is preferable to satisfy conditional expression (13) expressed as follows:
  • variable magnification optical system of the above aspect has the following characteristics: 1.5 ⁇ TLt/ft ⁇ 3 (14) It is preferable to satisfy conditional expression (14) expressed as follows:
  • variable magnification optical system of the above aspect has the following characteristics: 5 ⁇ TLt/(ft ⁇ tan ⁇ t) ⁇ 11 (15) It is preferable to satisfy conditional expression (15) expressed as follows:
  • variable magnification optical system of the above aspect has the following characteristics: 3 ⁇ f1/fw ⁇ 7 (16) It is preferable to satisfy conditional expression (16) expressed as follows:
  • variable magnification optical system of the above aspect has the following characteristics: 3 ⁇ f1/(-f2) ⁇ 9 (17) It is preferable to satisfy conditional expression (17) expressed as follows:
  • variable magnification optical system of the above aspect has the following characteristics: 2 ⁇ f1/(ft/Fnot) ⁇ 7 (18) It is preferable to satisfy conditional expression (18) expressed as follows:
  • variable magnification optical system of the above aspect has the following characteristics: 1.8 ⁇ f1/(fw ⁇ ft) 1/2 ⁇ 4.2 (19) It is preferable to satisfy conditional expression (19) expressed as follows:
  • variable magnification optical system of the above aspect is as follows: 2 ⁇ Den/ ⁇ (f ⁇ tan ⁇ ) ⁇ log(ft/f) ⁇ 4.5 (20) It is preferable to satisfy conditional expression (20) expressed as follows:
  • variable magnification optical system of the above aspect has the following characteristics: 0.5 ⁇ Denw/(fw ⁇ ft) 1/2 ⁇ 1 (21) It is preferable to satisfy conditional expression (21) expressed as follows:
  • variable magnification optical system of the above aspect is as follows: 0.04 ⁇ d1/(Den ⁇ tan ⁇ ) ⁇ 0.09 (22) It is preferable to satisfy conditional expression (22) expressed as follows:
  • Dexw The distance on the optical axis from the image plane to the paraxial exit pupil position when focused on an object at infinity at the wide-angle end is Dexw, and the sign of Dexw is positive for the distance on the image side and negative for the distance on the object side with respect to the image plane.
  • Dexw is calculated using the air equivalent distance for the optical element.
  • variable magnification optical system of the above aspect is as follows: 1.5 ⁇ EDf/EDr ⁇ 3 (24) It is preferable to satisfy conditional expression (24) expressed as follows:
  • variable magnification optical system of the above aspect has the following: 0.35 ⁇ EDf/TLw ⁇ 0.65 (25) It is preferable to satisfy conditional expression (25) expressed as follows:
  • variable magnification optical system is 2.2 ⁇ ft/fw ⁇ 4.8 (26) It is preferable to satisfy conditional expression (26) expressed as follows:
  • variable magnification optical system of the above embodiment has the following properties: 1.8 ⁇ NdL1 ⁇ 2.01 (27) 15 ⁇ dL1 ⁇ 45 (28) 2 ⁇ NdL1+0.01 ⁇ dL1 ⁇ 2.5 (29) It is preferable to satisfy the conditions (27), (28), and (29) represented by the following:
  • variable magnification optical system of the above embodiment has the following properties: 1.43 ⁇ NdL2 ⁇ 1.81 (30) 45 ⁇ dL2 ⁇ 96 (31) 2 ⁇ NdL2+0.01 ⁇ dL2 ⁇ 2.5 (32) It is preferable to satisfy the conditions (30), (31), and (32) represented by the following:
  • the variable magnification optical system includes at least one focusing group that moves during magnification change and during focusing. If the focal length of the focusing group with the smallest absolute focal length value among the focusing groups included in the variable magnification optical system is ffoc, and the focal length of the intermediate group when focused on an object at infinity at the telephoto end is fMt, then the variable magnification optical system of the above aspect can be expressed as follows: 0.3 ⁇
  • variable magnification optical system of the above aspect includes at least one focusing group that moves during magnification change and focusing, and when the lateral magnification of the focusing group with the largest absolute value of focal length among the focusing groups included in the variable magnification optical system is ⁇ ft when focused on an object at infinity at the telephoto end, and when the composite lateral magnification of all lenses on the image side of the focusing group with the largest absolute value of focal length is ⁇ fRt when focused on an object at infinity at the telephoto end, 1 ⁇
  • One of the lens groups included in the intermediate group may be configured to be a focusing group that moves when varying magnification and when focusing.
  • the focusing group may be configured to include one positive lens and two negative lenses.
  • the negative lens closest to the image side of the focusing group is an aspheric lens
  • the paraxial radius of curvature of the object side surface of the aspheric lens is Rcnf
  • the paraxial radius of curvature of the image side surface of the aspheric lens is Rcnr
  • the radius of curvature of the object side surface of the aspheric lens at the position of the maximum effective diameter is Rynf
  • the radius of curvature of the image side surface of the aspheric lens at the position of the maximum effective diameter is Rynr
  • the variable magnification optical system of the above aspect is as follows: 0.1 ⁇ (1/Rcnf-1/Rcnr)/(1/Rynf-1/Rynr) ⁇ 3 (35) It is preferable to satisfy conditional expression (35) expressed as follows:
  • the focusing group may be configured to include one negative lens and two positive lenses.
  • the positive lens closest to the image side of the focusing group is an aspheric lens
  • the paraxial radius of curvature of the object side surface of the aspheric lens is Rcpf
  • the paraxial radius of curvature of the image side surface of the aspheric lens is Rcpr
  • the radius of curvature of the object side surface of the aspheric lens at the position of the maximum effective diameter is Rypf
  • the radius of curvature of the image side surface of the aspheric lens at the position of the maximum effective diameter is Rypr
  • the variable magnification optical system of the above aspect is as follows: ⁇ 120 ⁇ (1/Rcpf ⁇ 1/Rcpr)/(1/Rypf ⁇ 1/Rypr) ⁇ 3 (36) It is preferable to satisfy conditional expression (36) expressed as follows:
  • the focusing group may be configured to consist of one positive lens and one negative lens.
  • the focusing group may be configured to be composed of one negative lens.
  • the negative lens of the focusing group is an aspheric lens
  • the paraxial radius of curvature of the object side surface of the aspheric lens is Rcsnf
  • the paraxial radius of curvature of the image side surface of the aspheric lens is Rcsnr
  • the radius of curvature of the object side surface of the aspheric lens at the position of the maximum effective diameter is Rysnf
  • the radius of curvature of the image side surface of the aspheric lens at the position of the maximum effective diameter is Rysnr
  • the variable magnification optical system of the above aspect is as follows: 0.1 ⁇ (1/Rcsnf-1/Rcsnr)/(1/Rysnf-1/Rysnr) ⁇ 3.5 (37) It is preferable to satisfy conditional expression (37) expressed as follows:
  • Two of the lens groups included in the intermediate group may be configured as focusing groups that move while changing the distance between them when changing magnification and when focusing.
  • the lens group arranged on the object side is the object side focusing group
  • the lens group arranged on the image side is the image side focusing group
  • the object side focusing group may be configured to consist of one negative lens and one positive lens
  • the image side focusing group may be configured to consist of one positive lens
  • the variable magnification optical system of the above aspect is as follows: 1 ⁇ (1/Rcipf-1/Rcipr)/(1/Ryipf-1/Ryipr) ⁇ 100 (38) It is preferable to satisfy conditional expression (38) expressed as follows:
  • the lens group arranged on the object side is designated as the object side focusing group
  • the lens group arranged on the image side is designated as the image side focusing group
  • the object side focusing group may be configured to consist of one positive lens and one negative lens
  • the image side focusing group may be configured to consist of one negative lens
  • the variable magnification optical system of the above aspect is as follows: 0.1 ⁇ (1/Rcinf-1/Rcinr)/(1/Ryinf-1/Ryinr) ⁇ 3.5 (39) It is preferable to satisfy conditional expression (39) expressed as follows:
  • variable magnification optical system of the above aspect may be configured to include multiple lens groups that move along the same movement trajectory when changing magnification from the wide-angle end to the telephoto end.
  • the intermediate group includes an aperture stop closest to the object.
  • the intermediate group may be configured to consist, in order from the object side to the image side, of a lens group having positive refractive power and a lens group having negative refractive power, and the final lens group may be configured to have positive refractive power.
  • the final lens group may be configured to be fixed relative to the image plane during zooming.
  • the variable magnification optical system of the above aspect has the following characteristics: 0.1 ⁇
  • the final lens group may be configured to move when changing magnification.
  • the intermediate group may be configured to include, in order from the object side to the image side, a lens group having positive refractive power, a lens group having positive refractive power, and a lens group having negative refractive power, and the final lens group may be configured to have positive refractive power.
  • the final lens group may be configured to move when changing magnification.
  • the intermediate group may be configured to include, in order from the object side to the image side, a lens group having positive refractive power, a lens group having positive refractive power, and a lens group having positive refractive power, and the final lens group may be configured to have negative refractive power.
  • the final lens group may be configured to move during zooming.
  • the intermediate group may be configured to consist of, in order from the object side to the image side, a lens group having positive refractive power, a lens group having negative refractive power, and a lens group having negative refractive power, and the final lens group may be configured to have positive refractive power.
  • the final lens group may be configured to move when changing magnification.
  • the intermediate group may be configured to include, in order from the object side to the image side, a lens group having positive refractive power, a lens group having positive refractive power, a lens group having positive refractive power, and a lens group having positive refractive power, and the final lens group may be configured to have negative refractive power.
  • the final lens group may be configured to move when changing magnification.
  • the intermediate group may be configured to include, in order from the object side to the image side, a lens group having positive refractive power, a lens group having positive refractive power, a lens group having negative refractive power, and a lens group having positive refractive power, and the final lens group may be configured to have negative refractive power.
  • the final lens group may be configured to move when changing magnification.
  • the intermediate group may be configured to include, in order from the object side to the image side, a lens group having positive refractive power, a lens group having positive refractive power, a lens group having negative refractive power, and a lens group having negative refractive power, and the final lens group may be configured to have positive refractive power.
  • the final lens group may be configured to move when changing magnification.
  • the intermediate group may be configured to include, in order from the object side to the image side, a lens group having positive refractive power, a lens group having positive refractive power, a lens group having negative refractive power, a lens group having negative refractive power, and a lens group having positive refractive power, and the final lens group may be configured to have negative refractive power.
  • the final lens group may be configured to move when changing magnification.
  • An imaging device includes a variable magnification optical system according to the above aspect of the present disclosure.
  • the invention may also include lenses that have substantially no refractive power, optical elements other than lenses such as apertures, filters, and cover glasses, as well as mechanical parts such as lens flanges, lens barrels, image sensors, and image stabilization mechanisms.
  • a lens group having positive refractive power and “the lens group has positive refractive power” mean that the lens group as a whole has positive refractive power.
  • a lens group having negative refractive power and “the lens group has negative refractive power” mean that the lens group as a whole has negative refractive power.
  • the "first lens group,” “second lens group,” “lens group,” “final lens group,” and “focusing group” are not limited to configurations consisting of multiple lenses, and may be configurations consisting of only one lens.
  • Composite aspherical lenses (lenses in which a spherical lens and an aspherical film formed on the spherical lens are integrated together and function as a single aspherical lens as a whole) are not considered cemented lenses, but are treated as a single lens.
  • the sign of the refractive power and surface shape of lenses that include aspheric surfaces are those in the paraxial region.
  • the sign of the radius of curvature is positive for the surface with a convex shape facing the object side, and negative for the surface with a convex shape facing the image side.
  • total system means a variable magnification optical system.
  • focal length used in the conditional expressions is the paraxial focal length.
  • distance on the optical axis used in the conditional expressions is the geometric distance unless otherwise specified.
  • values used in the conditional expressions are values based on the d-line when focused on an object at infinity, unless otherwise specified.
  • the "d-line,” “C-line,” “F-line,” and “g-line” mentioned in this specification are emission lines.
  • the wavelength of the d-line is treated as 587.56 nm (nanometers), the wavelength of the C-line as 656.27 nm (nanometers), the wavelength of the F-line as 486.13 nm (nanometers), and the wavelength of the g-line as 435.84 nm (nanometers).
  • the present disclosure makes it possible to provide a variable magnification optical system that is compact, has a small F-number over the entire range of magnification, and has high optical performance over the entire range of magnification, and an imaging device equipped with this variable magnification optical system.
  • 1A and 1B correspond to the variable magnification optical system of Example 1, and are diagrams showing a cross-sectional view of the configuration of a variable magnification optical system according to one embodiment and a movement locus.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining symbols in a conditional expression.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the positions of an effective diameter and a maximum effective diameter.
  • 3A to 3C are diagrams showing various aberrations of the variable magnification optical system of Example 1.
  • 11A and 11B are diagrams showing a cross-sectional view and a movement locus of a variable magnification optical system according to a second embodiment.
  • 11A to 11C are diagrams showing various aberrations in the variable magnification optical system according to the second embodiment.
  • 13A and 13B are diagrams showing a cross-sectional view and a movement locus of a variable magnification optical system according to a third embodiment.
  • 11A to 11C are diagrams showing various aberrations in the variable magnification optical system according to Example 3.
  • 13A and 13B are diagrams showing a cross-sectional view and a movement locus of a variable magnification optical system according to a fourth embodiment.
  • 13A to 13C are diagrams showing various aberrations in the variable magnification optical system according to Example 4.
  • 13A and 13B are diagrams showing a cross-sectional view and a movement locus of a variable magnification optical system according to a fifth embodiment.
  • 13A to 13C are diagrams showing various aberrations in the variable magnification optical system according to the fifth embodiment.
  • 13A and 13B are diagrams showing a cross-sectional view and a movement locus of a variable magnification optical system according to a sixth embodiment.
  • 13A to 13C are diagrams showing various aberrations in the variable magnification optical system according to Example 6.
  • 13A and 13B are diagrams showing a cross-sectional view and a movement locus of a variable magnification optical system according to a seventh embodiment.
  • 13A to 13C are diagrams showing various aberrations in the variable magnification optical system of Example 7.
  • 13A and 13B are diagrams showing a cross-sectional view and a movement locus of a variable magnification optical system according to an eighth embodiment.
  • 13A to 13C are diagrams showing various aberrations in the variable magnification optical system according to Example 8.
  • 13A and 13B are diagrams showing a cross-sectional view and a movement locus of a variable magnification optical system according to a ninth embodiment.
  • 13A to 13C are diagrams showing various aberrations in the variable magnification optical system according to Example 9.
  • 13A and 13B are diagrams showing a cross-sectional view and a movement locus of a variable magnification optical system according to a tenth embodiment.
  • 13A to 13C are diagrams showing various aberrations in the variable magnification optical system of Example 10.
  • 13A and 13B are diagrams showing a cross-sectional view and a movement locus of a variable magnification optical system according to an eleventh embodiment.
  • 13A to 13C are diagrams showing various aberrations in the variable magnification optical system of Example 11.
  • 13A and 13B are diagrams showing a cross-sectional view and a movement locus of a variable magnification optical system according to a twelfth embodiment of the present invention.
  • 23A to 23C are diagrams showing various aberrations in the variable magnification optical system of Example 12.
  • 13A and 13B are diagrams showing a cross-sectional view and a movement locus of a variable magnification optical system according to a thirteenth embodiment.
  • 23A to 23C are diagrams showing various aberrations in the variable magnification optical system of Example 13.
  • 13A and 13B are diagrams showing a cross-sectional view and a movement locus of a variable magnification optical system according to a fourteenth embodiment.
  • 23A to 23C are diagrams showing various aberrations in the variable magnification optical system of Example 14.
  • 23A and 23B are diagrams showing a cross-sectional view and a movement locus of a variable magnification optical system according to a fifteenth embodiment.
  • 23A to 23C are diagrams showing various aberrations in the variable magnification optical system of Example 15.
  • 23A and 23B are diagrams showing a cross-sectional view and a movement locus of a variable magnification optical system according to a sixteenth embodiment of the present invention.
  • 23A to 23C are diagrams showing various aberrations in the variable magnification optical system of Example 16.
  • 23A and 23B are diagrams showing a cross-sectional view and a movement locus of a variable magnification optical system according to a seventeenth embodiment.
  • 23A to 23C are diagrams showing various aberrations in the variable magnification optical system of Example 17.
  • 23A and 23B are diagrams showing a cross-sectional view and a movement locus of the variable magnification optical system according to the eighteenth embodiment.
  • 23A to 23C are diagrams showing various aberrations in the variable magnification optical system of Example 18.
  • 23A and 23B are diagrams showing a cross-sectional view and a movement locus of a variable magnification optical system according to a nineteenth embodiment.
  • 23A to 23C are diagrams showing various aberrations in the variable magnification optical system of Example 19.
  • 23A and 23B are diagrams showing a cross-sectional view and a movement locus of a variable magnification optical system according to a twentieth embodiment.
  • 23A to 23C are diagrams showing various aberrations in the variable magnification optical system according to Example 20 1 is a perspective view of the front side of an imaging device according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view of the rear side of the imaging device according to the embodiment.
  • FIG. 1 shows a cross-sectional view and a movement trajectory of the configuration of a variable magnification optical system according to one embodiment of the present disclosure.
  • the upper row labeled "Wide” shows the wide-angle end state
  • the lower row labeled “Tele” shows the telephoto end state.
  • the example shown in FIG. 1 corresponds to the variable magnification optical system of Example 1 described below.
  • FIG. 1 shows a state in which the lens is focused on an object at infinity, with the left side being the object side and the right side being the image side.
  • FIG. 1 also shows the axial light beam wa and the light beam wb at the maximum half angle of view ⁇ w at the wide-angle end, as well as the axial light beam ta and the light beam tb at the maximum half angle of view ⁇ t at the telephoto end.
  • the variable magnification optical system disclosed herein comprises, in order from the object side to the image side along the optical axis Z, a first lens group G1 having positive refractive power, a second lens group G2 having negative refractive power, an intermediate group GM, and a final lens group GE having refractive power.
  • the intermediate group GM comprises one or more and five or less lens groups.
  • the aperture stop St is disposed between the lens surface of the second lens group G2 closest to the image and the lens surface of the final lens group GE closest to the object. This configuration allows the aperture unit to be made compact, which is advantageous for making the entire optical system more compact.
  • the distance between the first lens group G1 and the second lens group G2 changes, the distance between the second lens group G2 and the middle group GM changes, and the distance between the middle group GM and the final lens group GE changes.
  • the middle group GM is made up of multiple lens groups, the distances between all of the adjacent lens groups in the middle group GM change when changing magnification. Changing the distances between multiple groups when changing magnification is advantageous in suppressing various aberrations throughout the entire range of magnification.
  • the "first lens group G1", “second lens group G2", the “lens groups” included in the intermediate group GM, and the “final lens group GE” are components of a variable magnification optical system, and are portions including at least one lens separated by an air gap that changes when the magnification is changed.
  • each lens group is moved or fixed, and the mutual spacing between the lenses in each lens group does not change.
  • a group in which the spacing between adjacent groups changes when the magnification is changed, but the total spacing between adjacent lenses within the group does not change is defined as one lens group.
  • the "lens group” may include components other than lenses that do not have refractive power, such as an aperture stop St.
  • variable magnification optical system shown in FIG. 1 includes, in order from the object side to the image side, a first lens group G1,
  • the intermediate lens group GM is made up of the second lens group G2, the third lens group G3, the fourth lens group G4, and the fifth lens group G5.
  • the intermediate lens group GM is made up of the third lens group G3 and the fourth lens group G4, and the final lens group GE is made up of the fifth lens group G5.
  • each lens group in FIG. 1 is configured as follows.
  • the first lens group G1 is made up of three lenses, lenses L11 to L13, from the object side to the image side.
  • the second lens group G2 is made up of four lenses, lenses L21 to L24, from the object side to the image side.
  • the third lens group G3 is made up of an aperture stop St and six lenses, lenses L31 to L36, from the object side to the image side.
  • the fourth lens group G4 is made up of two lenses, lenses L41 to L42, from the object side to the image side.
  • the fifth lens group G5 is made up of one lens, lens L51. Note that the aperture stop St in FIG. 1 does not indicate the shape or size, but rather the position in the optical axis direction.
  • the first lens group G1, the second lens group G2, the third lens group G3, and the fourth lens group G4 move along the optical axis Z while changing the spacing between adjacent lens groups, and the fifth lens group G5 is fixed with respect to the image plane Sim.
  • the general movement trajectory of each lens group when changing magnification from the wide-angle end to the telephoto end is indicated by arrows between the upper and lower rows.
  • the first lens group G1 includes, in succession from the object side to the image side, a first lens which is a negative lens and a second lens which is a positive lens.
  • This configuration facilitates aberration correction within the first lens group G1, which is advantageous in suppressing aberration fluctuations during magnification. Furthermore, by locating the negative lens closest to the object side, it becomes easier to correct aberrations when the focal length at the wide-angle end is shortened.
  • lens L11 corresponds to the first lens
  • lens L12 corresponds to the second lens.
  • the first lens group G1 can be configured to consist of, in order from the object side to the image side, a negative lens, a positive lens, and a positive lens.
  • the second lens group G2 can be configured to consist of, in order from the object side to the image side, a negative lens, a negative lens, a positive lens, and a negative lens.
  • the intermediate group GM is composed of, from the object side to the image side, a lens group having positive refractive power and a lens group having negative refractive power, and the final lens group GE can be configured to have positive refractive power. This is advantageous in achieving both a simplified lens drive mechanism and high performance.
  • the intermediate group GM includes an aperture stop St closest to the object.
  • the aperture stop St and the first lens group G1 can be brought closer together, so the distance from the lens surface of the first lens group G1 closest to the object to the entrance pupil position can be shortened. This is advantageous for making the diameter of the first lens group G1 smaller.
  • the final lens group GE may be configured to be fixed relative to the image plane Sim during zooming.
  • the lens drive mechanism can be simplified.
  • the final lens group GE may be configured to consist of a single positive aspheric lens. This is advantageous in achieving both a simplified lens drive mechanism and high performance.
  • the variable magnification optical system of the present disclosure may be configured to include at least one focusing group that moves during magnification and focusing. Focusing is performed by moving the focusing group.
  • the focusing group is made up of the fourth lens group G4.
  • the brackets and right-pointing arrow below the fourth lens group G4 in FIG. 1 indicate that the fourth lens group G4 is a focusing group that moves toward the image side when focusing from an object at infinity to a closest object. Note that the fourth lens group G4 functions as a focusing group over the entire range of magnification, but in FIG. 1, in order to avoid cluttering the figure, the brackets and arrows indicating the focusing group are only attached to the lower diagram.
  • One of the lens groups included in the intermediate group GM may be configured as a focusing group that moves during zooming and focusing. By placing the focusing group in the intermediate group GM, it is possible to make the focusing group smaller, which is advantageous for making the entire optical system smaller.
  • the focusing group may be configured to consist of one positive lens and one negative lens.
  • the number of lenses in the focusing group is reduced, which is advantageous in simplifying the mechanism for controlling the focusing group and also makes it easier to focus quickly.
  • the focusing group may be configured to consist of one negative lens.
  • the number of lenses in the focusing group can be further reduced, which is advantageous in simplifying the mechanism for controlling the focusing group and also facilitates faster focusing.
  • the negative lens in the focusing group may be configured to be an aspheric lens. In this case, it is advantageous in terms of higher performance since aberration fluctuations during focusing can be suppressed.
  • the focusing group may be configured to consist of one positive lens and two negative lenses. This is advantageous for high performance because it can suppress aberration fluctuations during focusing.
  • the negative lens closest to the image side of the focusing group may be configured to be an aspheric lens. This is advantageous for high performance because it can suppress aberration fluctuations during focusing.
  • the focusing group may be configured to consist of one negative lens and two positive lenses. This is advantageous for high performance because it can suppress aberration fluctuations during focusing.
  • the positive lens closest to the image side of the focusing group may be configured to be an aspheric lens. This is advantageous for high performance because it can suppress aberration fluctuations during focusing.
  • Two of the lens groups included in the intermediate group GM may be configured as focusing groups that move while changing the distance between them when varying magnification and when focusing.
  • By placing the focusing group in the intermediate group GM it is possible to make the focusing group smaller, which is advantageous for making the entire optical system smaller. Furthermore, by employing a floating focus method to focus using two lens groups, aberration fluctuations during focusing can be effectively suppressed.
  • the lens group located on the object side of the two focusing groups will be called the object-side focusing group
  • the lens group located on the image side will be called the image-side focusing group.
  • the object-side focusing group may be configured to consist of one negative lens and one positive lens, and the image-side focusing group may be configured to consist of one positive lens.
  • the positive lens in the image-side focusing group may be configured to be an aspheric lens. In this case, it is advantageous for high performance to be achieved since it is possible to suppress aberration fluctuations during focusing.
  • the object-side focusing group may be configured to be composed of one positive lens and one negative lens, and the image-side focusing group may be configured to be composed of one negative lens. In this case, it is advantageous for improving performance because it is possible to suppress aberration fluctuations during focusing.
  • the negative lens of the image-side focusing group may be configured to be an aspheric lens. In this case, it is advantageous for improving performance because it is possible to suppress aberration fluctuations during focusing.
  • variable magnification optical system of the present disclosure a preferred configuration for the conditional expressions of the variable magnification optical system of the present disclosure will be described. Note that in the following explanation of the conditional expressions, in order to avoid redundant explanations, the same symbols are used for elements with the same definitions and some of the duplicated explanations of the symbols will be omitted. In addition, in the following, in order to avoid redundant explanations, the "variable magnification optical system of the present disclosure” will also be simply referred to as the "variable magnification optical system".
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (1).
  • the distance on the optical axis from the object side surface of the first lens to the aperture stop St in a state where an object at infinity is focused at the wide-angle end is DDL1STw.
  • the sum of the distance on the optical axis from the object side surface of the first lens to the lens surface closest to the image side of the final lens group GE in a state where an object at infinity is focused at the wide-angle end and the back focus of the entire system in air conversion distance is TLw.
  • the "back focus of the entire system in air conversion distance” is the air conversion distance on the optical axis from the lens surface closest to the image side of the entire system to the image surface Sim.
  • TLw is the total length in a state where an object at infinity is focused at the wide-angle end.
  • variable magnification optical system it is more preferable for the variable magnification optical system to satisfy the following conditional expression (1-1), more preferably the following conditional expression (1-2), even more preferably the following conditional expression (1-3), and even more preferably the following conditional expression (1-4).
  • conditional expression (1-1) more preferably the following conditional expression (1-2), even more preferably the following conditional expression (1-3), and even more preferably the following conditional expression (1-4).
  • 0.05 ⁇ DDL1STw/TLw ⁇ 0.46 (1-1) 0.1 ⁇ DDL1STw/TLw ⁇ 0.43 (1-2) 0.15 ⁇ DDL1STw/TLw ⁇ 0.41 (1-3) 0.2 ⁇ DDL1STw/TLw ⁇ 0.39 (1-4)
  • Figure 2 shows a cross-sectional view of the variable magnification optical system of Figure 1, and shows the above-mentioned distance DDL1STw and total length TLw in this variable magnification optical system as an example.
  • the upper row labeled “Wide” shows the wide-angle end state
  • the lower row labeled “Tele” shows the telephoto end state.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (2).
  • the maximum F-number when focused on an object at infinity at the telephoto end is Fnot.
  • the focal length of the entire system when focused on an object at infinity at the telephoto end is ft.
  • the focal length of the entire system when focused on an object at infinity at the wide-angle end is fw.
  • conditional expression (2) By making the corresponding value of conditional expression (2) not equal to or more than the upper limit, it is easy to maintain a small F-number at the telephoto end, and it is advantageous to obtain sufficient brightness at the telephoto end.
  • the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (2-1), more preferably satisfies the following conditional expression (2-2), even more preferably satisfies the following conditional expression (2-3), and even more preferably satisfies the following conditional expression (2-4).
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (3).
  • the back focus of the entire system at the air equivalent distance at the wide-angle end is Bfw.
  • the maximum half angle of view in the state of focusing on an object at infinity at the telephoto end is ⁇ t.
  • tan is the tangent.
  • the above back focus Bfw is shown in FIG. 2.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (3-1), more preferably satisfies the following conditional expression (3-2), even more preferably satisfies the following conditional expression (3-3), and even more preferably satisfies the following conditional expression (3-4).
  • 3-1 the following conditional expression
  • 3-2 the following conditional expression
  • 3-3 the following conditional expression
  • 3-4 the following conditional expression
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (4).
  • conditional expression (4) By making sure that the corresponding value of conditional expression (4) is not equal to or less than the lower limit, it is advantageous for suppressing various aberrations.
  • the corresponding value of conditional expression (4) By making sure that the corresponding value of conditional expression (4) is not equal to or greater than the upper limit, it is easy to obtain a wide angle of view at the wide-angle end.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (4-1), it is even more preferable that the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (4-2), it is even more preferable that the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (4-3), and it is even more preferable that the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (4-4).
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (5).
  • the focal length of the first lens group G1 is f1.
  • the composite focal length of the optical system from the first lens to the aperture stop St in a state where the optical system is focused on an object at infinity at the wide-angle end is fL1STw.
  • conditional expression (5) By making the corresponding value of conditional expression (5) not equal to or more than the upper limit, the refractive power of the first lens group G1 does not become too strong, so that the suppression of aberration fluctuation during magnification change can be easily achieved.
  • the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (5-1), it is even more preferable that the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (5-2), it is even more preferable that the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (5-3), and it is even more preferable that the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (5-4).
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (6).
  • conditional expression (6) By making the corresponding value of conditional expression (6) not equal to or less than the lower limit, the refractive power of the negative lens closest to the object side does not become too strong, so that it is easy to suppress high-order aberrations at the telephoto end. Or, the refractive power of the first lens group G1 does not become too weak, so that it is easy to miniaturize the first lens group G1.
  • "high order” regarding aberrations means fifth order or more.
  • conditional expression (6) By making the corresponding value of conditional expression (6) not equal to or more than the upper limit, the refractive power of the first lens group G1 does not become too strong, so that it is easy to suppress aberration fluctuations during magnification. Or, the refractive power of the negative lens closest to the object side does not become too weak, so that it is easy to suppress axial chromatic aberrations at the telephoto end.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional formula (6-1), it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (6-2), it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (6-3), and it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (6-4).
  • conditional formula (6-1) it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (6-2)
  • 6-3 satisfies the following conditional formula (6-4)
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (7).
  • conditional expression (7) By making sure that the corresponding value of conditional expression (7) is not equal to or less than the lower limit, it is advantageous for suppressing various aberrations.
  • the corresponding value of conditional expression (7) By making sure that the corresponding value of conditional expression (7) is not equal to or greater than the upper limit, it is easy to obtain a wide angle of view at the wide-angle end.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (7-1), it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (7-2), it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (7-3), and it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (7-4).
  • ⁇ 1.4 ⁇ fw/fL1STw ⁇ 0.3 (7) ⁇ 1.3 ⁇ fw/fL1STw ⁇ 0.4 (7-1) -1.2 ⁇ fw/fL1STw ⁇ -0.5 (7-2) ⁇ 1.1 ⁇ fw/fL1STw ⁇ 0.6 (7-3) -1 ⁇ fw/fL1STw ⁇ -0.7 (7-4)
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (8).
  • conditional expression (8) By making sure that the corresponding value of conditional expression (8) is not equal to or lower than the lower limit, it becomes easy to suppress various aberrations throughout the entire range of magnification.
  • the corresponding value of conditional expression (8) By making sure that the corresponding value of conditional expression (8) is not equal to or higher than the upper limit, it becomes advantageous for miniaturization of the entire optical system.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (8-1), it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (8-2), it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (8-3), and it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (8-4).
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (9).
  • the lateral magnification of the second lens group G2 in a state in which an object at infinity is focused at the telephoto end is ⁇ 2t.
  • the lateral magnification of the second lens group G2 in a state in which an object at infinity is focused at the wide-angle end is ⁇ 2w.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (9-1), it is even more preferable that the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (9-2), it is even more preferable that the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (9-3), and it is even more preferable that the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (9-4).
  • 1.1 ⁇ ⁇ 2t / ⁇ 2w ⁇ 3 (9) 1.2 ⁇ 2t/ ⁇ 2w ⁇ 2.7 (9-1) 1.2 ⁇ 2t/ ⁇ 2w ⁇ 2.4 (9-2) 1.3 ⁇ 2t/ ⁇ 2w ⁇ 2.1 (9-3) 1.3 ⁇ 2t/ ⁇ 2w ⁇ 1.9 (9-4)
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (10).
  • the distance on the optical axis between the first lens group G1 and the second lens group G2 in a state where the lens is focused on an object at infinity at the wide-angle end is DDG12w.
  • the distance on the optical axis between the first lens group G1 and the second lens group G2 in a state where the lens is focused on an object at infinity at the telephoto end is DDG12t.
  • TLt is the total length in a state where the lens is focused on an object at infinity at the telephoto end.
  • FIG. 2 shows the above-mentioned distance DDG12w, distance DDG12t, and total length TLt.
  • conditional expression (10) By making the corresponding value of conditional expression (10) not equal to or greater than the upper limit, it is advantageous for suppressing the change in the center of gravity position during zooming. Also, it is advantageous for suppressing distortion during zooming. In order to obtain better characteristics, it is more preferable for the zoom optical system to satisfy the following conditional expression (10-1), more preferably the following conditional expression (10-2), even more preferably the following conditional expression (10-3), and even more preferably the following conditional expression (10-4).
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (11).
  • conditional expression (11) By making the corresponding value of conditional expression (11) not equal to or less than the lower limit, the movable range of the second lens group G2 during magnification is not too short, so that a high variable magnification ratio can be easily achieved.
  • the refractive power of the first lens group G1 is not too weak, so that both compactness and a high variable magnification ratio can be easily achieved.
  • conditional expression (11) By making the corresponding value of conditional expression (11) not equal to or more than the upper limit, the distance from the object-side surface of the first lens on the wide-angle side to the entrance pupil position is not too long, so that the diameter of the first lens group G1 can be suppressed from being increased, so that compactness can be easily achieved.
  • the refractive power of the first lens group G1 is not too strong, so that high performance can be easily achieved.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (11-1), it is even more preferable that the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (11-2), it is even more preferable that the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (11-3), and it is even more preferable that the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (11-4).
  • variable magnification optical system When the maximum half angle of view in a state where an object at infinity is focused at the wide-angle end is ⁇ w, it is preferable that the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (12).
  • conditional expression (12) By making the corresponding value of conditional expression (12) not equal to or less than the lower limit, the distance from the object-side surface of the first lens on the wide-angle side to the entrance pupil position does not become too short, so that it is easy to suppress aberration fluctuations during magnification.
  • conditional expression (12) By making the corresponding value of conditional expression (12) not equal to or more than the upper limit, the distance from the object-side surface of the first lens on the wide-angle side to the entrance pupil position does not become too long, so that it is possible to suppress an increase in the diameter of the first lens group G1, so that it is easy to reduce the size.
  • the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (12-1), it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (12-2), it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (12-3), and it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (12-4).
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (13).
  • conditional expression (13) By making sure that the corresponding value of conditional expression (13) is not equal to or less than the lower limit, it becomes easy to suppress various aberrations at the wide-angle end.
  • conditional expression (13) By making sure that the corresponding value of conditional expression (13) is not equal to or greater than the upper limit, it becomes easy to shorten the overall length at the wide-angle end.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (13-1), it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (13-2), it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (13-3), and it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (13-4).
  • 13-1 the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression
  • (13-2) 3.5 ⁇ TLw/fw ⁇ 7.5
  • 13-3) 3.5 ⁇ TLw/fw ⁇ 7 (13-2) 4 ⁇ TLw/fw ⁇ 6.5 (13-3) 4 ⁇ TLw/fw ⁇ 6 (13-4)
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (14).
  • conditional expression (14) By making sure that the corresponding value of conditional expression (14) is not equal to or lower than the lower limit, it becomes easy to suppress various aberrations at the telephoto end.
  • conditional expression (14) By making sure that the corresponding value of conditional expression (14) is not equal to or higher than the upper limit, it becomes easy to shorten the overall length at the telephoto end.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (14-1), it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (14-2), it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (14-3), and it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (14-4).
  • 1.5 ⁇ TLt/ft ⁇ 3 (14) 1.65 ⁇ TLt/ft ⁇ 2.85 (14-1) 1.8 ⁇ TLt/ft ⁇ 2.7 (14-2) 1.95 ⁇ TLt/ft ⁇ 2.7 (14-3) 2.05 ⁇ TLt/ft ⁇ 2.55 (14-4)
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (15).
  • conditional expression (15) By making the corresponding value of conditional expression (15) not equal to or less than the lower limit, the axial light beam ta can be gradually converged toward the image surface Sim at the telephoto end, so that the axial chromatic aberration that occurs when the light beam is converged can be suppressed.
  • the corresponding value of conditional expression (15) By making the corresponding value of conditional expression (15) not equal to or greater than the upper limit, it becomes easy to shorten the overall length at the telephoto end.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (15-1), it is even more preferable that the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (15-2), it is even more preferable that the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (15-3), and it is even more preferable that the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (15-4).
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (16).
  • conditional expression (16) By making the corresponding value of conditional expression (16) not equal to or less than the lower limit, the refractive power of the first lens group G1 does not become too strong, and thus it becomes easy to suppress aberration fluctuations during magnification.
  • conditional expression (16) By making the corresponding value of conditional expression (16) not equal to or more than the upper limit, the refractive power of the first lens group G1 does not become too weak, and thus it becomes easy to make the first lens group G1 compact.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (16-1), it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (16-2), it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (16-3), and it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (16-4).
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (17).
  • conditional expression (17) By making the corresponding value of conditional expression (17) not equal to or less than the lower limit, the refractive power of the second lens group G2 does not become too weak, so that it is easy to suppress the movement amount of the second lens group G2 during variable magnification.
  • conditional expression (17) By making the corresponding value of conditional expression (17) not equal to or more than the upper limit, the refractive power of the first lens group G1 does not become too weak, so that it is easy to suppress the increase in size of the first lens group G1.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (17-1), it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (17-2), it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (17-3), and it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (17-4).
  • 3 ⁇ f1/(-f2) ⁇ 9 (17) 3.5 ⁇ f1/(-f2) ⁇ 8.5 (17-1) 4 ⁇ f1 / (-f2) ⁇ 8 (17-2) 4 ⁇ f1 / (-f2) ⁇ 7.5 (17-3) 4.5 ⁇ f1 / (-f2) ⁇ 7 (17-4)
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (18).
  • conditional expression (18) By making sure that the corresponding value of conditional expression (18) is not equal to or lower than the lower limit, it is advantageous for improving performance.
  • the refractive power of the first lens group G1 does not become too weak, making it easy to reduce the size of the first lens group G1.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (18-1), it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (18-2), it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (18-3), and it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (18-4).
  • conditional expression (18-1) 2.5 ⁇ f1/(ft/Fnot) ⁇ 6.5 (18-1)
  • 3 ⁇ f1/(ft/Fnot) ⁇ 6.5 (18-2) 3.5 ⁇ f1/(ft/Fnot) ⁇ 6 (18-3) 4 ⁇ f1/(ft/Fnot) ⁇ 6 (18-4)
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (19).
  • conditional expression (19) By making the corresponding value of conditional expression (19) not equal to or less than the lower limit, the refractive power of the first lens group G1 does not become too strong, which makes it easy to suppress aberration fluctuations during magnification.
  • conditional expression (19) By making the corresponding value of conditional expression (19) not equal to or more than the upper limit, the refractive power of the first lens group G1 does not become too weak, which is advantageous for size reduction.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (19-1), it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (19-2), it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (19-3), and it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (19-4).
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (20).
  • Denw is the distance on the optical axis from the object side surface of the first lens to the paraxial entrance pupil position Penw in a state where an object at infinity is focused at the wide-angle end.
  • FIG. 2 shows the above distance Denw and the paraxial entrance pupil position Penw.
  • conditional expression (20) By making the corresponding value of conditional expression (20) not equal to or more than the upper limit, the distance from the object side surface of the first lens on the wide-angle side to the entrance pupil position does not become too long, making it possible to suppress an increase in the diameter of the first lens group G1, and thus facilitating miniaturization.
  • the variable magnification optical system satisfies the following conditional formula (20-1), it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (20-2), it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (20-3), and it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (20-4).
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (21).
  • conditional expression (21) By making the corresponding value of conditional expression (21) not equal to or less than the lower limit, the distance from the object-side surface of the first lens to the entrance pupil position does not become too short, so that it is easy to suppress aberration fluctuations during magnification.
  • conditional expression (21) By making the corresponding value of conditional expression (21) not equal to or more than the upper limit, the distance from the object-side surface of the first lens to the entrance pupil position does not become too long, so that it is possible to suppress an increase in the diameter of the first lens group G1, so that it is easy to reduce the size.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (21-1), it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (21-2), it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (21-3), and it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (21-4).
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (22).
  • conditional expression (22) By ensuring that the corresponding value of conditional expression (22) is not equal to or less than the lower limit, it is advantageous for ensuring the strength of the first lens.
  • the corresponding value of conditional expression (22) By ensuring that the corresponding value of conditional expression (22) is not equal to or greater than the upper limit, it is advantageous for reducing the weight of the first lens group G1.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (22-1), it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (22-2), it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (22-3), and it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (22-4).
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (23).
  • the distance on the optical axis from the image surface Sim to the paraxial exit pupil position Pexw in a state where an object at infinity is focused at the wide-angle end is Dexw.
  • the sign of Dexw is positive for the distance on the image side and negative for the distance on the object side with respect to the image surface Sim.
  • Dexw is calculated using the air equivalent distance for that optical member.
  • FIG. 2 shows the above-mentioned distance Dexw and the paraxial exit pupil position Pexw.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional formula (23-1), it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (23-2), it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (23-3), and it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (23-4).
  • conditional formula (23-1) it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (23-2), it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (23-3), and it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (23-4).
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (24).
  • the effective diameter of the object side surface of the first lens is EDf.
  • the effective diameter of the lens surface of the final lens group GE closest to the image side is EDr.
  • conditional expression (24) By making the corresponding value of conditional expression (24) not equal to or more than the upper limit, the diameter of the first lens does not become too large, so that it is easy to reduce the size.
  • the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (24-1), it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (24-2), it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (24-3), and it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (24-4).
  • the "effective diameter" of a lens surface is defined as twice the distance from the intersection of the outermost ray and the lens surface to the optical axis Z, among the rays that enter the lens surface from the object side and emerge to the image side.
  • “Outside” here refers to the radially outward direction centered on the optical axis Z, in other words, the side away from the optical axis Z.
  • the “outermost ray” is determined taking into account the entire range of magnification.
  • FIG. 3 shows an example of the effective diameter ED.
  • the left side is the object side
  • the right side is the image side.
  • FIG. 3 shows an on-axis light beam Xa and an off-axis light beam Xb passing through the lens Lx.
  • the upper ray of the off-axis light beam Xb, ray Xb1 is the ray that passes through the outermost part. Therefore, in the example of FIG. 3, the effective diameter ED of the object-side surface of the lens Lx is twice the distance from the intersection of the object-side surface of the lens Lx and ray Xb1 to the optical axis Z.
  • the position of the intersection of the outermost ray and the lens surface is the position Px of the maximum effective diameter.
  • the upper ray of the off-axis light beam Xb is the ray that passes through the outermost part, but which ray passes through the outermost part varies depending on the optical system.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (25).
  • conditional expression (25) By making sure that the corresponding value of conditional expression (25) is not equal to or less than the lower limit, it is advantageous for shortening the overall length. By making sure that the corresponding value of conditional expression (25) is not equal to or greater than the upper limit, it is easy to reduce the diameter of the first lens.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (25-1), it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (25-2), it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (25-3), and it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (25-4).
  • 0.35 ⁇ EDf/TLw ⁇ 0.65 (25) 0.38 ⁇ EDf/TLw ⁇ 0.62 (25-1) 0.41 ⁇ EDf/TLw ⁇ 0.59 (25-2) 0.41 ⁇ EDf/TLw ⁇ 0.56 (25-3) 0.44 ⁇ EDf/TLw ⁇ 0.53 (25-4)
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (26).
  • conditional expression (26) By making sure that the corresponding value of conditional expression (26) is not equal to or less than the lower limit, the variable magnification ratio does not become too low, and thus a useful value as a variable magnification optical system can be obtained.
  • the variable magnification ratio does not become too high, and thus it is advantageous for miniaturization.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (26-1), it is even more preferable that the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (26-2), it is even more preferable that the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (26-3), and it is even more preferable that the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (26-4).
  • 2.2 ⁇ ft/fw ⁇ 4.8 (26) 2.35 ⁇ ft/fw ⁇ 4.4 (26-1) 2.35 ⁇ ft/fw ⁇ 4 (26-1) 2.5 ⁇ ft/fw ⁇ 3.6 (26-1) 2.5 ⁇ ft/fw ⁇ 3.2 (26-1)
  • the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (27).
  • conditional expression (27) By making the corresponding value of conditional expression (27) not smaller than the lower limit, the absolute value of the radius of curvature of the first lens does not become too small in order to ensure the refractive power of the first lens necessary to correct the aberration generated by the positive lens constituting the first lens group G1. As a result, it is possible to suppress an increase in high-order aberration of the spherical aberration at the telephoto end, which is advantageous for improving performance.
  • conditional expression (27) by making the corresponding value of conditional expression (27) not smaller than the lower limit, the refractive power of the first lens does not become too weak and the outer diameter does not become too large, so that the refractive power of the positive lens of the first lens group G1 does not become too weak and the outer diameter does not become too large. This makes it easy to make the first lens group G1 compact.
  • the upper limit of conditional expression (27) since the specific gravity of an optical material generally increases and the Abbe number decreases as the refractive index increases, by making the corresponding value of conditional expression (27) not equal to or greater than the upper limit, the increase in the weight of the first lens having a large lens diameter can be suppressed, making it easier to reduce the weight.
  • variable magnification optical system it becomes easier to correct chromatic aberration of magnification at the wide-angle end.
  • variable magnification optical system it is more preferable for the variable magnification optical system to satisfy the following conditional expression (27-1), more preferably the following conditional expression (27-2), more preferably the following conditional expression (27-3), and even more preferably the following conditional expression (27-4).
  • 1.8 ⁇ NdL1 ⁇ 2.01 (27) 1.8 ⁇ NdL1 ⁇ 1.96 (27-1) 1.8 ⁇ NdL1 ⁇ 1.91 (27-2) 1.84 ⁇ NdL1 ⁇ 1.96 (27-3) 1.84 ⁇ NdL1 ⁇ 1.91 (27-4)
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (28).
  • conditional expression (28) By making the corresponding value of conditional expression (28) not equal to or less than the lower limit, it is possible to suppress overcorrection of the axial chromatic aberration at the telephoto end. Or, since the difference in the Abbe numbers between the positive lens and the negative lens constituting the first lens group G1 does not become too large, the refractive power of the first lens does not become too weak. As a result, it is easy to correct the chromatic aberration of magnification at the wide-angle end.
  • conditional expression (28) By making the corresponding value of conditional expression (28) not equal to or more than the upper limit, it is possible to suppress undercorrection of the axial chromatic aberration at the telephoto end. Or, since the difference in the Abbe numbers between the positive lens and the negative lens constituting the first lens group G1 does not become too small, the refractive power of each lens constituting the first lens group G1 does not become too strong. As a result, it is possible to suppress an increase in the high-order aberration of the spherical aberration at the telephoto end, and it is easy to improve the performance.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional formula (28-1), it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (28-2), it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (28-3), and it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (28-4).
  • 15 ⁇ dL1 ⁇ 45 (28) 15 ⁇ dL1 ⁇ 40 (28-1) 15 ⁇ dL1 ⁇ 36 (28-2) 18 ⁇ dL1 ⁇ 36 (28-3) 20 ⁇ dL1 ⁇ 36 (28-4)
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (29).
  • conditional expression (29) By making the corresponding value of conditional expression (29) not equal to or less than the lower limit, a material other than a material with a low refractive index and a low Abbe number can be selected, so that the correction of chromatic aberration of magnification at the wide-angle end is easy.
  • a material other than a material with a high refractive index and a high Abbe number can be selected, so that a material with a low specific gravity can be selected, so that weight reduction is easy.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (29-1), more preferably satisfies the following conditional expression (29-2), more preferably satisfies the following conditional expression (29-3), and even more preferably satisfies the following conditional expression (29-4).
  • variable magnification optical system simultaneously satisfies conditional expressions (27), (28), and (29). It is even more preferable that the variable magnification optical system simultaneously satisfies conditional expressions (27), (28), and (29), and furthermore satisfies at least one of conditional expressions (27-1), (27-2), (27-3), (27-4), (28-1), (28-2), (28-3), (28-4), (29-1), (29-2), (29-3), and (29-4).
  • the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (30).
  • the corresponding value of conditional expression (30) not smaller than the lower limit, the absolute value of the radius of curvature of the positive lens constituting the first lens group G1 is not reduced in order to ensure the positive refractive power required for the miniaturization of the first lens group G1.
  • the increase in the high-order aberration of the spherical aberration at the telephoto end can be suppressed, so that it is easy to improve the performance. Or, it is easy to miniaturize the first lens group G1.
  • conditional expression (30) since the specific gravity of an optical material generally increases as the refractive index increases, by making the corresponding value of conditional expression (30) not larger than the upper limit, it is possible to suppress the increase in the weight of the lens, so that it is easy to reduce the weight.
  • the variable magnification optical system satisfies the following conditional formula (30-1), it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (30-2), it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (30-3), and it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (30-4).
  • the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (31).
  • conditional expression (31) By making the corresponding value of conditional expression (31) not equal to or less than the lower limit, it is possible to suppress undercorrection of axial chromatic aberration at the telephoto end. Or, since the difference in Abbe number between the positive lens and the negative lens constituting the first lens group G1 does not become too small, the refractive power of each lens constituting the first lens group G1 does not become too strong. As a result, it is possible to suppress an increase in high-order aberration of spherical aberration at the telephoto end, and it is easy to improve performance.
  • conditional expression (31) By making the corresponding value of conditional expression (31) not equal to or more than the upper limit, it is possible to suppress overcorrection of axial chromatic aberration at the telephoto end. Or, since the difference in Abbe number between the positive lens and the negative lens constituting the first lens group G1 does not become too large, the refractive power of the first lens does not become too weak. As a result, it is easy to correct chromatic aberration of magnification at the wide-angle end.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional formula (31-1), it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (31-2), it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (31-3), and it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (31-4).
  • 45 ⁇ dL2 ⁇ 96 (31) 45 ⁇ dL2 ⁇ 82 (31-1) 45 ⁇ dL2 ⁇ 77 (31-2) 45 ⁇ dL2 ⁇ 71 (31-3) 49 ⁇ dL2 ⁇ 71 (31-4)
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (32).
  • conditional expression (32) By making the corresponding value of conditional expression (32) not equal to or less than the lower limit, a material other than a material with a low refractive index and a low Abbe number can be selected, so that an increase in high-order aberration of the spherical aberration at the telephoto end can be suppressed, and this facilitates high performance.
  • conditional expression (32) By making the corresponding value of conditional expression (32) not equal to or more than the upper limit, a material other than a material with a high refractive index and a high Abbe number can be selected, so that a material with a low specific gravity can be selected, and this facilitates weight reduction. Alternatively, it is possible to suppress overcorrection of the axial chromatic aberration at the telephoto end.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (32-1), it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (32-2), it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (32-3), and it is even more preferable that it satisfies the following conditional expression (32-4).
  • variable magnification optical system simultaneously satisfies conditional expressions (30), (31), and (32). It is even more preferable that the variable magnification optical system simultaneously satisfies conditional expressions (30), (31), and (32), and furthermore satisfies at least one of conditional expressions (30-1), (30-2), (30-3), (30-4), (31-1), (31-2), (31-3), (31-4), (32-1), (32-2), (32-3), and (32-4).
  • the variable magnification optical system preferably satisfies the following conditional expression (33).
  • the focal length of the focusing group with the smallest absolute focal length value among the focusing groups included in the variable magnification optical system is designated as ffoc.
  • the focal length of the middle group GM in a state where the lens is focused on an object at infinity at the telephoto end is designated as fMt.
  • conditional expression (33) By making the corresponding value of conditional expression (33) not equal to or more than the upper limit, the refractive power of the focusing group does not become too weak, and thus insufficient aberration correction during focusing can be suppressed.
  • the variable magnification optical system satisfies the following conditional formula (33-1), it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (33-2), it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (33-3), and it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (33-4).
  • the variable magnification optical system preferably satisfies the following conditional expression (34).
  • the lateral magnification of the focusing group with the largest absolute value of focal length among the focusing groups included in the variable magnification optical system when focused on an object at infinity at the telephoto end is ⁇ ft.
  • the composite lateral magnification of all lenses on the image side of the focusing group with the largest absolute value of focal length when focused on an object at infinity at the telephoto end is ⁇ fRt.
  • conditional expression (34) By making the corresponding value of conditional expression (34) not equal to or less than the lower limit, the ratio of the image plane movement amount to the unit movement amount of the focusing group does not become too small, so that the movement amount of the focusing group during focusing does not become too large, which is advantageous for achieving both high performance and compactness.
  • conditional expression (34) By making the corresponding value of conditional expression (34) not equal to or more than the upper limit, the ratio of the image plane movement amount to the unit movement amount of the focusing group does not become too large, which is advantageous for achieving both manufacturability and compactness.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional formula (34-1), it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (34-2), it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (34-3), and it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (34-4).
  • the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (35) for this aspheric lens.
  • the paraxial radius of curvature of the object side surface of the aspheric lens is Rcnf.
  • the paraxial radius of curvature of the image side surface of the aspheric lens is Rcnr.
  • the radius of curvature at the position of the maximum effective diameter of the object side surface of the aspheric lens is Rynf.
  • the radius of curvature at the position of the maximum effective diameter of the image side surface of the aspheric lens is Rynr.
  • conditional expression (35) By making the corresponding value of conditional expression (35) not equal to or less than the lower limit, the refractive power of the lens on the peripheral side does not become too strong, which is advantageous for suppressing distortion aberration.
  • conditional expression (35) By making the corresponding value of conditional expression (35) not equal to or more than the upper limit, the refractive power of the lens on the peripheral side does not become too weak, which is advantageous for correcting field curvature and astigmatism caused by off-axis light rays on the peripheral side of the lens.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional formula (35-1), it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (35-2), it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (35-3), and it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (35-4).
  • the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (36) for this aspheric lens.
  • the paraxial radius of curvature of the object side surface of the aspheric lens is Rcpf.
  • the paraxial radius of curvature of the image side surface of the aspheric lens is Rcpr.
  • the radius of curvature at the position of the maximum effective diameter of the object side surface of the aspheric lens is Rypf.
  • the radius of curvature at the position of the maximum effective diameter of the image side surface of the aspheric lens is Rypr.
  • conditional expression (36) By making the corresponding value of conditional expression (36) not equal to or less than the lower limit, the refractive power of the lens on the peripheral side is not too weak, which is advantageous for correcting the curvature of field and astigmatism caused by off-axis rays on the peripheral side of the lens.
  • the refractive power of the lens on the peripheral side is not too strong, which is advantageous for suppressing distortion aberration.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional formula (36-1), it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (36-2), it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (36-3), and it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (36-4).
  • the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (37) for this aspheric lens.
  • the paraxial radius of curvature of the object side surface of the aspheric lens is Rcsnf.
  • the paraxial radius of curvature of the image side surface of the aspheric lens is Rcsnr.
  • the radius of curvature at the position of the maximum effective diameter of the object side surface of the aspheric lens is Rysnf.
  • the radius of curvature at the position of the maximum effective diameter of the image side surface of the aspheric lens is Rysnr.
  • conditional expression (37) By making the corresponding value of conditional expression (37) not equal to or less than the lower limit, the refractive power of the lens on the peripheral side does not become too strong, which is advantageous for suppressing distortion aberration.
  • conditional expression (37) By making the corresponding value of conditional expression (37) not equal to or more than the upper limit, the refractive power of the lens on the peripheral side does not become too weak, which is advantageous for correcting field curvature and astigmatism caused by off-axis light rays on the peripheral side of the lens.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional formula (37-1), it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (37-2), it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (37-3), and it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (37-4).
  • the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (38) for this aspheric lens.
  • the paraxial radius of curvature of the object-side surface of the aspheric lens is Rcipf.
  • the paraxial radius of curvature of the image-side surface of the aspheric lens is Rcipr.
  • the radius of curvature at the position of the maximum effective diameter of the object-side surface of the aspheric lens is Ryipf.
  • the radius of curvature at the position of the maximum effective diameter of the image-side surface of the aspheric lens is Ryipr.
  • conditional expression (38) By making the corresponding value of conditional expression (38) not equal to or less than the lower limit, the refractive power of the lens on the peripheral side does not become too strong, which is advantageous for suppressing distortion aberration.
  • conditional expression (38) By making the corresponding value of conditional expression (38) not equal to or more than the upper limit, the refractive power of the lens on the peripheral side does not become too weak, which is advantageous for correcting field curvature and astigmatism caused by off-axis light rays on the peripheral side of the lens.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional formula (38-1), it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (38-2), it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (38-3), and it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (38-4).
  • the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (39) for this aspheric lens.
  • the paraxial radius of curvature of the object side surface of the aspheric lens is Rcinf.
  • the paraxial radius of curvature of the image side surface of the aspheric lens is Rcinr.
  • the radius of curvature at the position of the maximum effective diameter of the object side surface of the aspheric lens is Ryinf.
  • the radius of curvature at the position of the maximum effective diameter of the image side surface of the aspheric lens is Ryinr.
  • conditional expression (39) By making the corresponding value of conditional expression (39) not equal to or less than the lower limit, the refractive power of the lens on the peripheral side does not become too strong, which is advantageous for suppressing distortion aberration.
  • the refractive power of the lens on the peripheral side does not become too weak, which is advantageous for correcting field curvature and astigmatism caused by off-axis light rays on the peripheral side of the lens.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional formula (39-1), it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (39-2), it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (39-3), and it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (39-4).
  • the variable magnification optical system satisfies the following conditional expression (40) for this aspherical lens.
  • the paraxial radius of curvature of the object-side surface of the aspherical lens is RcEpf.
  • the paraxial radius of curvature of the image-side surface of the aspherical lens is RcEpr.
  • the radius of curvature at the position of the maximum effective diameter of the object-side surface of the aspherical lens is RyEpf.
  • the radius of curvature at the position of the maximum effective diameter of the image-side surface of the aspherical lens is RyEpr.
  • conditional expression (40) By making the corresponding value of conditional expression (40) not equal to or less than the lower limit, the refractive power of the lens on the peripheral side does not become too strong, which is advantageous for suppressing distortion aberration. By making the corresponding value of conditional expression (40) not equal to or more than the upper limit, the refractive power of the lens on the peripheral side does not become too weak, which is advantageous for correcting field curvature and astigmatism caused by off-axis light rays on the peripheral side of the lens.
  • variable magnification optical system satisfies the following conditional formula (40-1), it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (40-2), it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (40-3), and it is even more preferable that it satisfies the following conditional formula (40-4).
  • FIG. 1 is just one example, and various modifications are possible without departing from the spirit of the technology disclosed herein.
  • the number of lens groups included in the intermediate group GM, and the number of lenses included in each lens group may be different from those in the example of FIG. 1.
  • the intermediate group GM is composed of two lens groups, but in the technology disclosed herein, the intermediate group GM may be configured to be composed of one lens group, three lens groups, four lens groups, or five lens groups.
  • the intermediate group GM and the final lens group GE may be configured as described below. When configured as described below, this is advantageous in suppressing aberration fluctuations during magnification change.
  • the intermediate group GM may be configured to be composed of, in order from the object side to the image side, a lens group having positive refractive power, a lens group having positive refractive power, and a lens group having negative refractive power, and the final lens group GE may be configured to have positive refractive power.
  • the intermediate group GM may be configured to be composed of, in order from the object side to the image side, a lens group having positive refractive power, a lens group having positive refractive power, and a lens group having positive refractive power, and the final lens group GE may be configured to have negative refractive power.
  • the intermediate group GM may be configured to be composed of, in order from the object side to the image side, a lens group having positive refractive power, a lens group having negative refractive power, and a lens group having negative refractive power, and the final lens group GE may be configured to have positive refractive power.
  • the intermediate group GM may be configured to have a lens group having positive refractive power, a lens group having positive refractive power, a lens group having positive refractive power, and a lens group having positive refractive power, in order from the object side to the image side, and the final lens group GE may be configured to have negative refractive power.
  • the intermediate group GM may be configured to have a lens group having positive refractive power, a lens group having negative refractive power, and a lens group having positive refractive power, in order from the object side to the image side, and the final lens group GE may be configured to have negative refractive power.
  • the intermediate group GM may be configured to have a lens group having positive refractive power, a lens group having positive refractive power, a lens group having negative refractive power, and a lens group having negative refractive power, in order from the object side to the image side, and the final lens group GE may be configured to have positive refractive power.
  • the intermediate group GM is composed of, in order from the object side to the image side, a lens group having positive refractive power, a lens group having positive refractive power, a lens group having negative refractive power, a lens group having negative refractive power, and a lens group having positive refractive power, and the final lens group GE may be configured to have negative refractive power.
  • the final lens group GE may be configured to move when the magnification is changed. This is advantageous in suppressing aberration fluctuations when the magnification is changed.
  • variable magnification optical system disclosed herein may be configured to include multiple lens groups that move along the same movement trajectory when changing magnification from the wide-angle end to the telephoto end.
  • the lens groups that move along the same movement trajectory can be driven by a single cam, simplifying the drive mechanism for the lens groups. Note that the above "same movement trajectory when changing magnification from the wide-angle end to the telephoto end" means that the movement trajectory is the same throughout the entire range of magnification from the wide-angle end to the telephoto end.
  • variable magnification optical system of the present disclosure may be a zoom lens or a varifocal lens.
  • conditional expressions that are preferably satisfied by the variable magnification optical system of the present disclosure are not limited to those written in the form of an expression, but include all conditional expressions obtained by any combination of lower and upper limits from among the conditional expressions that are preferred, more preferred, even more preferred, even more preferred, and even more preferred.
  • a first preferred embodiment of the variable magnification optical system of the present disclosure comprises, in order from the object side to the image side, a first lens group G1 having positive refractive power, a second lens group G2 having negative refractive power, an intermediate group GM, and a final lens group GE having refractive power, the intermediate group GM being composed of one or more and five or less lens groups, and during magnification change, the distance between the first lens group G1 and the second lens group G2 changes, the distance between the second lens group G2 and the intermediate group GM changes, and the distance between the intermediate group GM and the final lens group GE changes.
  • the intermediate group GM is made up of multiple lens groups, the distance between all of the adjacent lens groups in the intermediate group GM changes during magnification change, an aperture stop St is disposed between the lens surface closest to the image side of the second lens group G2 and the lens surface closest to the object side of the final lens group GE, and the first lens group G1 includes, in order from the most object side to the most image side, a first lens which is a negative lens and a second lens which is a positive lens, and satisfies the above conditional expressions (1), (2), and (3).
  • variable magnification optical system of the present disclosure is the first aspect described above, which further satisfies the above conditional expressions (4), (5), (6), and (7).
  • variable magnification optical system of the present disclosure will be described with reference to the drawings.
  • the reference symbols given to the lenses in the cross-sectional views of each example are used independently for each example to avoid cluttering the explanation and drawings that would otherwise be accompanied by an increase in the number of digits in the reference symbols. Therefore, even if common reference symbols are used in drawings of different examples, this does not necessarily mean that the configuration is the same.
  • Example 1 The configuration and movement locus of the variable magnification optical system of Example 1 are shown in Figure 1, and the method of illustration and the configuration are as described above, so some overlapping explanations will be omitted here.
  • the variable magnification optical system of Example 1 is composed of, in order from the object side to the image side, a first lens group G1 having positive refractive power, a second lens group G2 having negative refractive power, a third lens group G3 having positive refractive power, a fourth lens group G4 having negative refractive power, and a fifth lens group G5 having positive refractive power.
  • the intermediate group GM is composed of the third lens group G3 and the fourth lens group G4.
  • the final lens group GE is composed of the fifth lens group G5.
  • the first lens group G1, the second lens group G2, the third lens group G3, and the fourth lens group G4 move along the optical axis Z while changing the interval between the adjacent lens groups, and the fifth lens group G5 is fixed with respect to the image surface Sim.
  • the focusing group is made up of the fourth lens group G4, and when focusing from an object at infinity to the closest object, the focusing group moves toward the image side.
  • variable magnification optical system of Example 1 the basic lens data is shown in Table 1, the specifications and variable surface spacing in Table 2, and the aspheric coefficients in Table 3.
  • the table of basic lens data is written as follows.
  • the Sn column shows the surface numbers when the surface closest to the object is designated as the first surface and the numbers increase by one toward the image side.
  • the R column shows the radius of curvature of each surface.
  • the D column shows the surface distance on the optical axis between each surface and its adjacent surface on the image side.
  • the Nd column shows the refractive index for the d-line of each component.
  • the ⁇ d column shows the Abbe number of each component based on the d-line.
  • the ⁇ gF column shows the partial dispersion ratio between the g-line and F-line of each component.
  • the ED column shows the effective diameter of each surface.
  • Table 1 also shows the aperture stop St, and the surface number and the word (St) are entered in the column for the surface number corresponding to the aperture stop St.
  • the value in the bottom row of the surface spacing column in the table is the distance between the surface closest to the image side in the table and the image plane Sim.
  • the symbol DD[ ] is used for variable surface spacing, and the surface number on the object side of this distance is entered in [ ] in the surface spacing column.
  • Table 2 shows the zoom ratio Zr, focal length f, maximum open F-number FNo., maximum full angle of view 2 ⁇ , and variable surface spacing based on the d-line.
  • the zoom ratio is synonymous with the zoom magnification.
  • the [°] in the 2 ⁇ column indicates that the unit is degrees.
  • the column marked "Wide” shows the values for the wide-angle end state
  • the column marked “Middle” shows the values for the intermediate focal length state
  • the column marked “Tele” shows the values for the telephoto end state.
  • the surface numbers of the aspheric surfaces are marked with *, and the value of the paraxial radius of curvature is written in the column of the radius of curvature of the aspheric surface.
  • Table 3 the row Sn shows the surface numbers of the aspheric surfaces, and the rows KA and Am show the numerical values of the aspheric coefficients for each aspheric surface.
  • KA and Am are aspheric coefficients in the aspheric formula expressed by the following formula.
  • Zd C x h2 / ⁇ 1 + (1 - KA x C2 x h2 ) 1/2 ⁇ + ⁇ Am x hm however,
  • Zd Aspheric depth (the length of a perpendicular line drawn from a point on the aspheric surface at height h to a plane perpendicular to the optical axis Z where the apex of the aspheric surface is in contact)
  • h Height (distance from optical axis Z to lens surface)
  • C reciprocal of paraxial radius of curvature KA
  • Am aspheric coefficients, and ⁇ in the aspheric formula represents the summation with respect to m.
  • the angle unit is degrees and the length unit is millimeters, but since the optical system can be used with proportional enlargement or reduction, other appropriate units can also be used. Also, in each table below, values are listed rounded to a predetermined number of decimal places.
  • Figure 4 shows each aberration diagram of the variable magnification optical system of Example 1 when focused on an object at infinity. From the left, Figure 4 shows spherical aberration, astigmatism, distortion, and lateral chromatic aberration.
  • the upper row labeled “Wide” shows aberrations at the wide-angle end state
  • the middle row labeled “Middle” shows aberrations at the intermediate focal length state
  • the lower row labeled “Tele” shows aberrations at the telephoto end state.
  • the aberrations at the d-line, C-line, and F-line are shown by solid lines, long dashed lines, and short dashed lines, respectively.
  • the aberrations at the d-line in the sagittal direction are shown by solid lines, and the aberrations at the d-line in the tangential direction are shown by short dashed lines.
  • the aberrations at the d-line are shown by solid lines.
  • the aberrations at the C-line and F-line are shown by long dashed lines and short dashed lines, respectively.
  • Example 2 The configuration and movement locus of the variable magnification optical system of Example 2 are shown in FIG. 5.
  • the variable magnification optical system of Example 2 is composed of, in order from the object side to the image side, a first lens group G1 having positive refractive power, a second lens group G2 having negative refractive power, a third lens group G3 having positive refractive power, a fourth lens group G4 having negative refractive power, and a fifth lens group G5 having positive refractive power.
  • the intermediate group GM is composed of the third lens group G3 and the fourth lens group G4.
  • the final lens group GE is composed of the fifth lens group G5.
  • the first lens group G1, the second lens group G2, the third lens group G3, and the fourth lens group G4 move along the optical axis Z while changing the intervals between the adjacent lens groups, and the fifth lens group G5 is fixed with respect to the image surface Sim.
  • the focusing group is made up of the fourth lens group G4, and when focusing from an object at infinity to the closest object, the focusing group moves toward the image side.
  • the first lens group G1 consists of three lenses, L11 to L13, from the object side to the image side.
  • the second lens group G2 consists of four lenses, L21 to L24, from the object side to the image side.
  • the third lens group G3 consists of an aperture stop St and six lenses, L31 to L36, from the object side to the image side.
  • the fourth lens group G4 consists of one lens, L41.
  • the fifth lens group G5 consists of one lens, L51.
  • variable magnification optical system of Example 2 the basic lens data is shown in Table 4, the specifications and variable surface spacing in Table 5, the aspheric coefficients in Table 6, and the various aberration diagrams in Figure 6.
  • Example 3 The configuration and movement locus of the variable magnification optical system of Example 3 are shown in FIG. 7.
  • the variable magnification optical system of Example 3 is composed of, in order from the object side to the image side, a first lens group G1 having positive refractive power, a second lens group G2 having negative refractive power, a third lens group G3 having positive refractive power, a fourth lens group G4 having negative refractive power, and a fifth lens group G5 having positive refractive power.
  • the intermediate group GM is composed of the third lens group G3 and the fourth lens group G4.
  • the final lens group GE is composed of the fifth lens group G5.
  • the first lens group G1, the second lens group G2, the third lens group G3, and the fourth lens group G4 move along the optical axis Z while changing the intervals between the adjacent lens groups, and the fifth lens group G5 is fixed with respect to the image surface Sim.
  • the focusing group is made up of the fourth lens group G4, and when focusing from an object at infinity to the closest object, the focusing group moves toward the image side.
  • the first lens group G1 consists of three lenses, lenses L11 to L13, from the object side to the image side.
  • the second lens group G2 consists of four lenses, lenses L21 to L24, from the object side to the image side.
  • the third lens group G3 consists of an aperture stop St and six lenses, lenses L31 to L36, from the object side to the image side.
  • the fourth lens group G4 consists of one lens, lens L41.
  • the fifth lens group G5 consists of one lens, lens L51.
  • variable magnification optical system of Example 3 basic lens data is shown in Table 7, specifications and variable surface spacing in Table 8, aspheric coefficients in Table 9, and various aberration diagrams in FIG.
  • Example 4 The configuration and movement locus of the variable magnification optical system of Example 4 are shown in FIG. 9.
  • the variable magnification optical system of Example 4 is composed of, in order from the object side to the image side, a first lens group G1 having positive refractive power, a second lens group G2 having negative refractive power, a third lens group G3 having positive refractive power, a fourth lens group G4 having negative refractive power, and a fifth lens group G5 having positive refractive power.
  • the intermediate group GM is composed of the third lens group G3 and the fourth lens group G4.
  • the final lens group GE is composed of the fifth lens group G5.
  • the first lens group G1, the second lens group G2, the third lens group G3, and the fourth lens group G4 move along the optical axis Z while changing the interval between the adjacent lens groups, and the fifth lens group G5 is fixed with respect to the image surface Sim.
  • the focusing group is made up of the fourth lens group G4, and when focusing from an object at infinity to the closest object, the focusing group moves toward the image side.
  • the first lens group G1 consists of three lenses, lenses L11 to L13, from the object side to the image side.
  • the second lens group G2 consists of four lenses, lenses L21 to L24, from the object side to the image side.
  • the third lens group G3 consists of an aperture stop St and six lenses, lenses L31 to L36, from the object side to the image side.
  • the fourth lens group G4 consists of one lens, lens L41.
  • the fifth lens group G5 consists of one lens, lens L51.
  • variable magnification optical system of Example 4 basic lens data is shown in Table 10, specifications and variable surface spacing in Table 11, aspheric coefficients in Table 12, and various aberration diagrams in FIG.
  • Example 5 The configuration and movement locus of the variable magnification optical system of Example 5 are shown in FIG. 11.
  • the variable magnification optical system of Example 5 is composed of, in order from the object side to the image side, a first lens group G1 having positive refractive power, a second lens group G2 having negative refractive power, a third lens group G3 having positive refractive power, a fourth lens group G4 having negative refractive power, and a fifth lens group G5 having positive refractive power.
  • the intermediate group GM is composed of the third lens group G3 and the fourth lens group G4.
  • the final lens group GE is composed of the fifth lens group G5.
  • the first lens group G1, the second lens group G2, the third lens group G3, and the fourth lens group G4 move along the optical axis Z while changing the interval between the adjacent lens groups, and the fifth lens group G5 is fixed with respect to the image surface Sim.
  • the focusing group is made up of the fourth lens group G4, and when focusing from an object at infinity to the closest object, the focusing group moves toward the image side.
  • the first lens group G1 consists of three lenses, lenses L11 to L13, from the object side to the image side.
  • the second lens group G2 consists of four lenses, lenses L21 to L24, from the object side to the image side.
  • the third lens group G3 consists of an aperture stop St and six lenses, lenses L31 to L36, from the object side to the image side.
  • the fourth lens group G4 consists of one lens, lens L41.
  • the fifth lens group G5 consists of one lens, lens L51.
  • variable magnification optical system of Example 5 basic lens data is shown in Table 13, specifications and variable surface spacing in Table 14, aspheric coefficients in Table 15, and each aberration diagram in FIG.
  • Example 6 The configuration and movement locus of the variable magnification optical system of Example 6 are shown in FIG. 13.
  • the variable magnification optical system of Example 6 is composed of, in order from the object side to the image side, a first lens group G1 having positive refractive power, a second lens group G2 having negative refractive power, a third lens group G3 having positive refractive power, a fourth lens group G4 having negative refractive power, and a fifth lens group G5 having positive refractive power.
  • the intermediate group GM is composed of the third lens group G3 and the fourth lens group G4.
  • the final lens group GE is composed of the fifth lens group G5.
  • the first lens group G1, the second lens group G2, the third lens group G3, and the fourth lens group G4 move along the optical axis Z while changing the intervals between the adjacent lens groups, and the fifth lens group G5 is fixed with respect to the image surface Sim.
  • the focusing group is made up of the fourth lens group G4, and when focusing from an object at infinity to the closest object, the focusing group moves toward the image side.
  • the first lens group G1 consists of three lenses, lenses L11 to L13, from the object side to the image side.
  • the second lens group G2 consists of four lenses, lenses L21 to L24, from the object side to the image side.
  • the third lens group G3 consists of an aperture stop St and six lenses, lenses L31 to L36, from the object side to the image side.
  • the fourth lens group G4 consists of one lens, lens L41.
  • the fifth lens group G5 consists of one lens, lens L51.
  • variable magnification optical system of Example 6 basic lens data is shown in Table 16, specifications and variable surface spacing in Table 17, aspheric coefficients in Table 18, and each aberration diagram in FIG.
  • Example 7 The configuration and movement locus of the variable magnification optical system of Example 7 are shown in FIG. 15.
  • the variable magnification optical system of Example 7 is composed of, in order from the object side to the image side, a first lens group G1 having positive refractive power, a second lens group G2 having negative refractive power, a third lens group G3 having positive refractive power, a fourth lens group G4 having negative refractive power, and a fifth lens group G5 having positive refractive power.
  • the middle group GM is composed of the third lens group G3 and the fourth lens group G4.
  • the final lens group GE is composed of the fifth lens group G5.
  • the first lens group G1, the second lens group G2, the third lens group G3, and the fourth lens group G4 move along the optical axis Z while changing the interval between the adjacent lens groups, and the fifth lens group G5 is fixed with respect to the image surface Sim.
  • the focusing group is made up of the fourth lens group G4, and when focusing from an object at infinity to the closest object, the focusing group moves toward the image side.
  • the first lens group G1 consists of three lenses, lenses L11 to L13, from the object side to the image side.
  • the second lens group G2 consists of four lenses, lenses L21 to L24, from the object side to the image side.
  • the third lens group G3 consists of an aperture stop St and six lenses, lenses L31 to L36, from the object side to the image side.
  • the fourth lens group G4 consists of one lens, lens L41.
  • the fifth lens group G5 consists of one lens, lens L51.
  • variable magnification optical system of Example 7 basic lens data is shown in Table 19, specifications and variable surface spacing in Table 20, aspheric coefficients in Table 21, and each aberration diagram is shown in FIG.
  • Example 8 The configuration and movement locus of the variable magnification optical system of Example 8 are shown in FIG. 17.
  • the variable magnification optical system of Example 8 is composed of, in order from the object side to the image side, a first lens group G1 having positive refractive power, a second lens group G2 having negative refractive power, a third lens group G3 having positive refractive power, a fourth lens group G4 having negative refractive power, and a fifth lens group G5 having positive refractive power.
  • the intermediate group GM is composed of the third lens group G3 and the fourth lens group G4.
  • the final lens group GE is composed of the fifth lens group G5.
  • the first lens group G1, the second lens group G2, the third lens group G3, and the fourth lens group G4 move along the optical axis Z while changing the interval between the adjacent lens groups, and the fifth lens group G5 is fixed with respect to the image surface Sim.
  • the focusing group is made up of the fourth lens group G4, and when focusing from an object at infinity to the closest object, the focusing group moves toward the image side.
  • the first lens group G1 consists of three lenses, lenses L11 to L13, from the object side to the image side.
  • the second lens group G2 consists of four lenses, lenses L21 to L24, from the object side to the image side.
  • the third lens group G3 consists of an aperture stop St and six lenses, lenses L31 to L36, from the object side to the image side.
  • the fourth lens group G4 consists of two lenses, lenses L41 to L42, from the object side to the image side.
  • the fifth lens group G5 consists of one lens, lens L51.
  • variable magnification optical system of Example 8 the basic lens data is shown in Table 22, the specifications and variable surface spacing in Table 23, the aspheric coefficients in Table 24, and the various aberration diagrams in Figure 18.
  • Example 9 The configuration and movement locus of the variable magnification optical system of Example 9 are shown in FIG. 19.
  • the variable magnification optical system of Example 9 is composed of, in order from the object side to the image side, a first lens group G1 having positive refractive power, a second lens group G2 having negative refractive power, a third lens group G3 having positive refractive power, a fourth lens group G4 having negative refractive power, and a fifth lens group G5 having positive refractive power.
  • the intermediate group GM is composed of the third lens group G3 and the fourth lens group G4.
  • the final lens group GE is composed of the fifth lens group G5.
  • the first lens group G1, the second lens group G2, the third lens group G3, and the fourth lens group G4 move along the optical axis Z while changing the interval between the adjacent lens groups, and the fifth lens group G5 is fixed with respect to the image surface Sim.
  • the focusing group is made up of the fourth lens group G4, and when focusing from an object at infinity to the closest object, the focusing group moves toward the image side.
  • the first lens group G1 consists of three lenses, lenses L11 to L13, from the object side to the image side.
  • the second lens group G2 consists of four lenses, lenses L21 to L24, from the object side to the image side.
  • the third lens group G3 consists of an aperture stop St and six lenses, lenses L31 to L36, from the object side to the image side.
  • the fourth lens group G4 consists of one lens, lens L41.
  • the fifth lens group G5 consists of one lens, lens L51.
  • variable magnification optical system of Example 9 the basic lens data is shown in Table 25, the specifications and variable surface spacing in Table 26, the aspheric coefficients in Table 27, and the various aberration diagrams in Figure 20.
  • Example 10 The configuration and movement locus of the variable magnification optical system of Example 10 are shown in Figure 21.
  • the variable magnification optical system of Example 10 is composed of, in order from the object side to the image side, a first lens group G1 having positive refractive power, a second lens group G2 having negative refractive power, a third lens group G3 having positive refractive power, a fourth lens group G4 having negative refractive power, and a fifth lens group G5 having positive refractive power.
  • the intermediate group GM is the third lens group G1.
  • the fourth lens group G4 and the final lens group GE are made up of the fifth lens group G5.
  • the focusing group is made up of the fourth lens group G4, and when focusing from an object at infinity to the closest object, the focusing group moves toward the image side.
  • the first lens group G1 consists of three lenses, lenses L11 to L13, from the object side to the image side.
  • the second lens group G2 consists of four lenses, lenses L21 to L24, from the object side to the image side.
  • the third lens group G3 consists of an aperture stop St and five lenses, lenses L31 to L35, from the object side to the image side.
  • the fourth lens group G4 consists of one lens, lens L41.
  • the fifth lens group G5 consists of three lenses, lenses L51 to L53, from the object side to the image side.
  • variable magnification optical system of Example 10 the basic lens data is shown in Table 28, the specifications and variable surface spacing in Table 29, the aspheric coefficients in Table 30, and the various aberration diagrams in Figure 22.
  • Example 11 The configuration and movement locus of the variable magnification optical system of Example 11 are shown in FIG. 23.
  • the variable magnification optical system of Example 11 is composed of, in order from the object side to the image side, a first lens group G1 having positive refractive power, a second lens group G2 having negative refractive power, a third lens group G3 having positive refractive power, a fourth lens group G4 having positive refractive power, a fifth lens group G5 having negative refractive power, a sixth lens group G6 having positive refractive power, and a seventh lens group G7 having negative refractive power.
  • the intermediate group GM is composed of the third lens group G3, the fourth lens group G4, the fifth lens group G5, and the sixth lens group G6.
  • the final lens group GE is composed of the seventh lens group G7.
  • the focusing group is made up of the fifth lens group G5, and when focusing from an object at infinity to the closest object, the focusing group moves toward the image side.
  • the first lens group G1 consists of three lenses, L11 to L13, from the object side to the image side.
  • the second lens group G2 consists of four lenses, L21 to L24, from the object side to the image side.
  • the third lens group G3 consists of an aperture stop St and three lenses, L31 to L33, from the object side to the image side.
  • the fourth lens group G4 consists of two lenses, L41 to L42, from the object side to the image side.
  • the fifth lens group G5 consists of one lens, L51.
  • the sixth lens group G6 consists of two lenses, L61 to L62, from the object side to the image side.
  • the seventh lens group G7 consists of one lens, L71.
  • variable magnification optical system of Example 11 the basic lens data is shown in Table 31, the specifications and variable surface spacing in Table 32, the aspheric coefficients in Table 33, and the various aberration diagrams in Figure 24.
  • Example 12 The configuration and movement locus of the variable magnification optical system of Example 12 are shown in FIG. 25.
  • the variable magnification optical system of Example 12 is composed of, in order from the object side to the image side, a first lens group G1 having positive refractive power, a second lens group G2 having negative refractive power, a third lens group G3 having positive refractive power, a fourth lens group G4 having positive refractive power, a fifth lens group G5 having positive refractive power, a sixth lens group G6 having positive refractive power, and a seventh lens group G7 having negative refractive power.
  • the intermediate group GM is composed of the third lens group G3, the fourth lens group G4, the fifth lens group G5, and the sixth lens group G6.
  • the final lens group GE is composed of the seventh lens group G7.
  • all the lens groups move along the optical axis Z while changing the interval between the adjacent lens groups.
  • the fourth lens group G4 and the seventh lens group G7 move along the same movement locus.
  • the fifth lens group G5 and the sixth lens group G6 move while changing the mutual distance.
  • the object-side focusing group is made up of the fifth lens group G5, and the image-side focusing group is made up of the sixth lens group G6.
  • the object-side focusing group and the image-side focusing group move toward the object side.
  • the first lens group G1 is made up of three lenses, L11 to L13, in order from the object side to the image side.
  • the second lens group G2 is made up of four lenses, L21 to L24, in order from the object side to the image side.
  • the third lens group G3 is made up of an aperture stop St and two lenses, L31 to L32, in order from the object side to the image side.
  • the fourth lens group G4 is made up of two lenses, L41 to L42, in order from the object side to the image side.
  • the fifth lens group G5 is made up of two lenses, L51 to L52, in order from the object side to the image side.
  • the sixth lens group G6 is made up of one lens, L61.
  • the seventh lens group G7 is made up of three lenses, L71 to L73, in order from the object side to the image side.
  • variable magnification optical system of Example 12 the basic lens data is shown in Table 34, the specifications and variable surface spacing in Table 35, the aspheric coefficients in Table 36, and the various aberration diagrams in Figure 26.
  • Example 13 The configuration and movement locus of the variable magnification optical system of Example 13 are shown in FIG. 27.
  • the variable magnification optical system of Example 13 is composed of, in order from the object side to the image side, a first lens group G1 having positive refractive power, a second lens group G2 having negative refractive power, a third lens group G3 having positive refractive power, a fourth lens group G4 having positive refractive power, a fifth lens group G5 having positive refractive power, a sixth lens group G6 having positive refractive power, and a seventh lens group G7 having negative refractive power.
  • the intermediate group GM is composed of the third lens group G3, the fourth lens group G4, the fifth lens group G5, and the sixth lens group G6.
  • the final lens group GE is composed of the seventh lens group G7.
  • all the lens groups move along the optical axis Z while changing the interval between the adjacent lens groups.
  • the fifth lens group G5 and the sixth lens group G6 move while changing the mutual interval.
  • the object-side focusing group is made up of the fifth lens group G5
  • the image-side focusing group is made up of the sixth lens group G6.
  • the first lens group G1 consists of three lenses, L11 to L13, in order from the object side to the image side.
  • the second lens group G2 consists of four lenses, L21 to L24, in order from the object side to the image side.
  • the third lens group G3 consists of an aperture stop St and two lenses, L31 to L32, in order from the object side to the image side.
  • the fourth lens group G4 consists of two lenses, L41 to L42, in order from the object side to the image side.
  • the fifth lens group G5 consists of two lenses, L51 to L52, in order from the object side to the image side.
  • the sixth lens group G6 consists of one lens, L61.
  • the seventh lens group G7 consists of three lenses, L71 to L73, in order from the object side to the image side.
  • variable magnification optical system of Example 13 the basic lens data is shown in Table 37, the specifications and variable surface spacing in Table 38, the aspheric coefficients in Table 39, and each aberration diagram in Figure 28.
  • Example 14 The configuration and movement locus of the variable magnification optical system of Example 14 are shown in FIG. 29.
  • the variable magnification optical system of Example 14 is composed of, in order from the object side to the image side, a first lens group G1 having positive refractive power, a second lens group G2 having negative refractive power, a third lens group G3 having positive refractive power, a fourth lens group G4 having positive refractive power, a fifth lens group G5 having positive refractive power, a sixth lens group G6 having positive refractive power, and a seventh lens group G7 having negative refractive power.
  • the intermediate group GM is composed of the third lens group G3, the fourth lens group G4, the fifth lens group G5, and the sixth lens group G6.
  • the final lens group GE is composed of the seventh lens group G7.
  • all the lens groups move along the optical axis Z while changing the interval between the adjacent lens groups.
  • the fifth lens group G5 and the sixth lens group G6 move while changing the mutual interval.
  • the object-side focusing group is made up of the fifth lens group G5
  • the image-side focusing group is made up of the sixth lens group G6.
  • the first lens group G1 consists of three lenses, L11 to L13, in order from the object side to the image side.
  • the second lens group G2 consists of four lenses, L21 to L24, in order from the object side to the image side.
  • the third lens group G3 consists of an aperture stop St and two lenses, L31 to L32, in order from the object side to the image side.
  • the fourth lens group G4 consists of two lenses, L41 to L42, in order from the object side to the image side.
  • the fifth lens group G5 consists of two lenses, L51 to L52, in order from the object side to the image side.
  • the sixth lens group G6 consists of one lens, L61.
  • the seventh lens group G7 consists of three lenses, L71 to L73, in order from the object side to the image side.
  • variable magnification optical system of Example 14 the basic lens data is shown in Table 40, the specifications and variable surface spacing in Table 41, the aspheric coefficients in Table 42, and each aberration diagram in Figure 30.
  • Example 15 The configuration and movement locus of the variable magnification optical system of Example 15 are shown in FIG. 31.
  • the variable magnification optical system of Example 15 is composed of, in order from the object side to the image side, a first lens group G1 having positive refractive power, a second lens group G2 having negative refractive power, a third lens group G3 having positive refractive power, a fourth lens group G4 having positive refractive power, a fifth lens group G5 having positive refractive power, and a sixth lens group G6 having negative refractive power.
  • the intermediate group GM is composed of the third lens group G3, the fourth lens group G4, and the fifth lens group G5.
  • the final lens group GE is composed of the sixth lens group G6.
  • the focusing group is composed of the fifth lens group G5, and when focusing from an object at infinity to a closest object, the focusing group moves toward the object side.
  • the first lens group G1 consists of three lenses, lenses L11 to L13, from the object side to the image side.
  • the second lens group G2 consists of four lenses, lenses L21 to L24, from the object side to the image side.
  • the third lens group G3 consists of an aperture stop St and two lenses, lenses L31 to L32, from the object side to the image side.
  • the fourth lens group G4 consists of two lenses, lenses L41 to L42, from the object side to the image side.
  • the fifth lens group G5 consists of three lenses, lenses L51 to L53, from the object side to the image side.
  • the sixth lens group G6 consists of three lenses, lenses L61 to L63, from the object side to the image side.
  • variable magnification optical system of Example 15 the basic lens data is shown in Table 43, the specifications and variable surface spacing in Table 44, the aspheric coefficients in Table 45, and each aberration diagram in Figure 32.
  • Example 16 The configuration and movement locus of the variable magnification optical system of Example 16 are shown in FIG. 33.
  • the variable magnification optical system of Example 16 is composed of, in order from the object side to the image side, a first lens group G1 having positive refractive power, a second lens group G2 having negative refractive power, a third lens group G3 having positive refractive power, a fourth lens group G4 having positive refractive power, a fifth lens group G5 having negative refractive power, and a sixth lens group G6 having positive refractive power.
  • the intermediate group GM is composed of the third lens group G3, the fourth lens group G4, and the fifth lens group G5.
  • the final lens group GE is composed of the sixth lens group G6.
  • the focusing group is composed of the fifth lens group G5, and when focusing from an object at infinity to a closest object, the focusing group moves toward the image side.
  • the first lens group G1 consists of three lenses, lenses L11 to L13, from the object side to the image side.
  • the second lens group G2 consists of four lenses, lenses L21 to L24, from the object side to the image side.
  • the third lens group G3 consists of an aperture stop St and two lenses, lenses L31 to L32, from the object side to the image side.
  • the fourth lens group G4 consists of four lenses, lenses L41 to L44, from the object side to the image side.
  • the fifth lens group G5 consists of three lenses, lenses L51 to L53, from the object side to the image side.
  • the sixth lens group G6 consists of one lens, lens L61.
  • variable magnification optical system of Example 16 the basic lens data is shown in Table 46, the specifications and variable surface spacing in Table 47, the aspheric coefficients in Table 48, and the various aberration diagrams in Figure 34.
  • Example 17 The configuration and movement locus of the variable magnification optical system of Example 17 are shown in Figure 35.
  • the variable magnification optical system of Example 17 is composed of, in order from the object side to the image side, a first lens group G1 having positive refractive power, a second lens group G2 having negative refractive power, a third lens group G3 having positive refractive power, a fourth lens group G4 having positive refractive power, a fifth lens group G5 having negative refractive power, a sixth lens group G6 having negative refractive power, and a seventh lens group G7 having positive refractive power.
  • the intermediate group GM is composed of the third lens group G3, the fourth lens group G4, the fifth lens group G5, and the sixth lens group G6.
  • the final lens group GE is composed of the seventh lens group G7.
  • all the lens groups move along the optical axis Z while changing the interval between the adjacent lens groups.
  • the fourth lens group G4 and the sixth lens group G6 move along the same movement locus.
  • the focusing group is made up of the fifth lens group G5, and when focusing from an object at infinity to a nearest object, the focusing group moves toward the image side.
  • the first lens group G1 consists of three lenses, L11 to L13, in order from the object side to the image side.
  • the second lens group G2 consists of four lenses, L21 to L24, in order from the object side to the image side.
  • the third lens group G3 consists of an aperture stop St and two lenses, L31 to L32, in order from the object side to the image side.
  • the fourth lens group G4 consists of four lenses, L41 to L44, in order from the object side to the image side.
  • the fifth lens group G5 consists of three lenses, L51 to L53, in order from the object side to the image side.
  • the sixth lens group G6 consists of one lens, L61.
  • the seventh lens group G7 consists of one lens, L71.
  • variable magnification optical system of Example 17 the basic lens data is shown in Table 49, the specifications and variable surface spacing in Table 50, the aspheric coefficients in Table 51, and each aberration diagram in Figure 36.
  • Example 18 The configuration and movement locus of the variable magnification optical system of Example 18 are shown in FIG. 37.
  • the variable magnification optical system of Example 18 is composed of, in order from the object side to the image side, a first lens group G1 having positive refractive power, a second lens group G2 having negative refractive power, a third lens group G3 having positive refractive power, a fourth lens group G4 having positive refractive power, a fifth lens group G5 having negative refractive power, a sixth lens group G6 having negative refractive power, and a seventh lens group G7 having positive refractive power.
  • the intermediate group GM is composed of the third lens group G3, the fourth lens group G4, the fifth lens group G5, and the sixth lens group G6.
  • the final lens group GE is composed of the seventh lens group G7.
  • all the lens groups move along the optical axis Z while changing the interval between the adjacent lens groups.
  • the fifth lens group G5 and the sixth lens group G6 move while changing the mutual interval.
  • the object-side focusing group is made up of the fifth lens group G5
  • the image-side focusing group is made up of the sixth lens group G6.
  • the first lens group G1 consists of three lenses, L11 to L13, from the object side to the image side.
  • the second lens group G2 consists of four lenses, L21 to L24, from the object side to the image side.
  • the third lens group G3 consists of an aperture stop St and three lenses, L31 to L33, from the object side to the image side.
  • the fourth lens group G4 consists of four lenses, L41 to L44, from the object side to the image side.
  • the fifth lens group G5 consists of two lenses, L51 to L52, from the object side to the image side.
  • the sixth lens group G6 consists of one lens, L61.
  • the seventh lens group G7 consists of one lens, L71.
  • variable magnification optical system of Example 18 the basic lens data is shown in Table 52, the specifications and variable surface spacing in Table 53, the aspheric coefficients in Table 54, and each aberration diagram in Figure 38.
  • Example 19 The configuration and movement locus of the variable magnification optical system of Example 19 are shown in FIG. 39.
  • the variable magnification optical system of Example 19 is composed of, in order from the object side to the image side, a first lens group G1 having positive refractive power, a second lens group G2 having negative refractive power, a third lens group G3 having positive refractive power, a fourth lens group G4 having negative refractive power, a fifth lens group G5 having negative refractive power, and a sixth lens group G6 having positive refractive power.
  • the intermediate group GM is composed of the third lens group G3, the fourth lens group G4, and the fifth lens group G5.
  • the final lens group GE is composed of the sixth lens group G6.
  • all the lens groups move along the optical axis Z while changing the interval between the adjacent lens groups.
  • the fourth lens group G4 and the fifth lens group G5 move while changing the mutual interval.
  • the object-side focusing group is made up of the fourth lens group G4
  • the image-side focusing group is made up of the fifth lens group G5.
  • the first lens group G1 consists of three lenses, lenses L11 to L13, from the object side to the image side.
  • the second lens group G2 consists of four lenses, lenses L21 to L24, from the object side to the image side.
  • the third lens group G3 consists of an aperture stop St and seven lenses, lenses L31 to L37, from the object side to the image side.
  • the fourth lens group G4 consists of two lenses, lenses L41 to L42, from the object side to the image side.
  • the fifth lens group G5 consists of one lens, lens L51.
  • the sixth lens group G6 consists of one lens, lens L61.
  • variable magnification optical system of Example 19 the basic lens data is shown in Table 55, the specifications and variable surface spacing in Table 56, the aspheric coefficients in Table 57, and the various aberration diagrams in Figure 40.
  • Example 20 The configuration and movement locus of the variable magnification optical system of Example 20 are shown in Figure 41.
  • the variable magnification optical system of Example 20 is composed of, in order from the object side to the image side, a first lens group G1 having positive refractive power, a second lens group G2 having negative refractive power, a third lens group G3 having positive refractive power, a fourth lens group G4 having positive refractive power, a fifth lens group G5 having negative refractive power, a sixth lens group G6 having negative refractive power, a seventh lens group G7 having positive refractive power, and an eighth lens group G8 having negative refractive power.
  • the intermediate group GM is composed of the third lens group G3, the fourth lens group G4, the fifth lens group G5, the sixth lens group G6, and the seventh lens group G7.
  • the final lens group GE is composed of the eighth lens group G8.
  • the first lens group G1 consists of three lenses, L11 to L13, in order from the object side to the image side.
  • the second lens group G2 consists of four lenses, L21 to L24, in order from the object side to the image side.
  • the third lens group G3 consists of an aperture stop St and three lenses, L31 to L33, in order from the object side to the image side.
  • the fourth lens group G4 consists of four lenses, L41 to L44, in order from the object side to the image side.
  • the fifth lens group G5 consists of two lenses, L51 to L52, in order from the object side to the image side.
  • the sixth lens group G6 consists of one lens, L61.
  • the seventh lens group G7 consists of one lens, L71.
  • the eighth lens group G8 consists of one lens, L81.
  • variable magnification optical system of Example 20 the basic lens data is shown in Table 58, the specifications and variable surface spacing in Table 59, the aspheric coefficients in Table 60, and the various aberration diagrams in Figure 42.
  • Tables 61 to 65 show the corresponding values of conditional expressions (1) to (40) for the variable magnification optical systems of Examples 1 to 20. A "-" is entered in any column that does not have a corresponding lens.
  • the corresponding values of the examples shown in Tables 61 to 65 may be used as the upper or lower limits of the conditional expressions to set a preferred range for the conditional expressions.
  • variable magnification optical systems of Examples 1 to 20 are constructed to be compact, yet have an F-number of 3.3 or less throughout the entire range of magnification, achieving a small F-number. In particular, some of the examples have an F-number of 3 or less throughout the entire range of magnification. Furthermore, the variable magnification optical systems of Examples 1 to 20 maintain high optical performance with various aberrations well corrected throughout the entire range of magnification.
  • Fig. 43 and Fig. 44 show external views of a camera 30 which is an imaging device according to an embodiment of the present disclosure.
  • Fig. 43 shows a perspective view of the camera 30 seen from the front side
  • Fig. 44 shows a perspective view of the camera 30 seen from the rear side.
  • the camera 30 is a so-called mirrorless type digital camera, to which an interchangeable lens 20 can be removably attached.
  • the interchangeable lens 20 is configured to include a variable magnification optical system 1 according to an embodiment of the present disclosure housed in a lens barrel.
  • Camera 30 has a camera body 31, and a shutter button 32 and a power button 33 are provided on the top surface of camera body 31.
  • operation units 34, 35, and a display unit 36 are provided on the back surface of camera body 31.
  • Display unit 36 is capable of displaying a captured image and an image within the angle of view before capture.
  • a shooting aperture through which light from the subject is incident is provided in the center of the front of the camera body 31, and a mount 37 is provided at a position corresponding to the shooting aperture, and the interchangeable lens 20 is attached to the camera body 31 via the mount 37.
  • the camera body 31 contains an imaging element such as a CCD (Charge Coupled Device) or CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) that outputs an imaging signal corresponding to the subject image formed by the interchangeable lens 20, a signal processing circuit that processes the imaging signal output from the imaging element to generate an image, and a recording medium for recording the generated image.
  • an imaging element such as a CCD (Charge Coupled Device) or CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) that outputs an imaging signal corresponding to the subject image formed by the interchangeable lens 20, a signal processing circuit that processes the imaging signal output from the imaging element to generate an image, and a recording medium for recording the generated image.
  • CMOS Complementary Metal Oxide Semiconductor
  • the technology of the present disclosure has been described above using embodiments and examples, but the technology of the present disclosure is not limited to the above embodiments and examples, and various modifications are possible.
  • the radius of curvature, surface spacing, refractive index, Abbe number, aspheric coefficient, etc. of each lens are not limited to the values shown in the above examples, and may take other values.
  • the imaging device is not limited to the above example, and can take various forms, such as cameras other than mirrorless type, film cameras, video cameras, and security cameras.
  • the optical system comprises, in order from the object side to the image side, a first lens group having positive refractive power, a second lens group having negative refractive power, an intermediate group, and a final lens group having refractive power, the intermediate group is composed of one or more and five or less lens groups, During magnification change, the distance between the first lens group and the second lens group changes, the distance between the second lens group and the intermediate group changes, and the distance between the intermediate group and the final lens group changes, When the intermediate group is made up of a plurality of lens groups, the intervals between all of the adjacent lens groups in the intermediate group change during magnification.
  • an aperture stop is disposed between a lens surface of the second lens group closest to the image side and a lens surface of the final lens group closest to the object side;
  • the first lens group includes, in succession from the most object side to the image side, a first lens which is a negative lens and a second lens which is a positive lens;
  • the distance on the optical axis from the object side surface of the first lens to the aperture stop when focused on an object at infinity at the wide-angle end is DDL1STw
  • TLw is the sum of the distance on the optical axis from the object side surface of the first lens to the lens surface of the final lens group closest to the image side when focused on an object at infinity at the wide-angle end, and the back focus of the entire system in air equivalent distance;
  • the maximum F-number when the lens is focused on an object at infinity at the telephoto end is Fnot.
  • the focal length of the entire system when focused on an object at infinity at the telephoto end is ft.
  • the focal length of the entire system when focused on an object at infinity at the wide-angle end is fw.
  • the back focus of the entire system at the wide-angle end in terms of air is Bfw, If the maximum half angle of view when focused on an object at infinity at the telephoto end is ⁇ t, 0 ⁇ DDL1STw/TLw ⁇ 0.5 (1) 0.5 ⁇ Fnot/(ft/fw) ⁇ 1.3 (2) 0.15 ⁇ Bfw/(ft ⁇ tan ⁇ t) ⁇ 2 (3)
  • a variable magnification optical system which satisfies conditional expression (4) expressed by: [Additional Note 3]
  • the focal length of the first lens group is f1
  • the composite focal length of the optical system from the first lens to the aperture stop in a state in which the focus is on an object at infinity at the wide-angle end is fL1STw, ⁇ 6.6 ⁇ f1/fL1STw ⁇ 1.5 (5) 3.
  • variable magnification optical system which satisfies conditional expression (5) represented by: [Additional Note 4]
  • the focal length of the first lens group is f1, When the focal length of the first lens is fL1, ⁇ 0.9 ⁇ f1/fL1 ⁇ 0.05 (6)
  • the variable magnification optical system according to any one of Supplementary Items 1 to 4, which satisfies conditional expression (7) represented by: fL1STw is a composite focal length of the optical system from the first lens to the aperture stop when the optical system is focused on an object at infinity at the wide-angle end;
  • the focal length of the first lens group is f1, When
  • variable magnification optical system according to any one of appended items 1 to 8, which satisfies conditional expression (10) represented by: [Additional Item 10] If the focal length of the first lens group is f1, 0.2 ⁇ DDL1STw/f1 ⁇ 0.8 (11) The variable magnification optical system according to any one of appended items 1 to 9, which satisfies conditional expression (11) represented by: [Additional Item 11] If the maximum half angle of view when focused on an object at infinity at the wide-angle end is ⁇ w, 3 ⁇ DDL1STw/ ⁇ (fw ⁇ tan ⁇ w) ⁇ log(ft/fw) ⁇ / ⁇ 9 (12) The variable magnification optical system according to any one of appended items 1 to 10, which satisfies conditional expression (12) represented by: [Additional Item 12] 3 ⁇ TLw/fw ⁇ 8 (13) The variable magnification optical system according to any one of appended items 1
  • variable magnification optical system according to any one of appended items 1 to 12, which satisfies conditional expression (14) represented by: [Additional Item 14]
  • conditional expression (14) represented by: [Additional Item 14]
  • variable magnification optical system according to any one of appended items 1 to 13, which satisfies conditional expression (15) represented by: [Additional Item 15] If the focal length of the first lens group is f1, 3 ⁇ f1/fw ⁇ 7 (16) The variable magnification optical system according to any one of appended items 1 to 14, which satisfies conditional expression (16) represented by: [Additional Item 16] The focal length of the first lens group is f1, If the focal length of the second lens group is f2, 3 ⁇ f1/(-f2) ⁇ 9 (17) The variable magnification optical system according to any one of appended items 1 to 15, which satisfies conditional expression (17) represented by: [Additional Item 17] If the focal length of the first lens group is f1, 2 ⁇ f1/(ft/Fnot) ⁇ 7 (18) The variable magnification optical system according to any one of appended items 1 to 16, which satisfies conditional expression (18)
  • a variable magnification optical system according to any one of claims 1 to 17, which satisfies conditional expression (19) represented by: [Additional Item 19]
  • the distance on the optical axis from the object side surface of the first lens to the paraxial entrance pupil position when focused on an object at infinity at the wide-angle end is Denw, If the maximum half angle of view when focused on an object at infinity at the wide-angle end is ⁇ w, 2 ⁇ Den/ ⁇ (f ⁇ tan ⁇ ) ⁇ log(ft/f) ⁇ 4.5 (20) 19.
  • a variable magnification optical system according to any one of claims 1 to 18, which satisfies conditional expression (20) represented by: [Additional Item 20]
  • conditional expression (20) represented by: [Additional Item 20]
  • the distance on the optical axis from the object side surface of the first lens to the paraxial entrance pupil position in a state in which the object is focused on an object at infinity at the wide-angle end is Denw, 0.5 ⁇ Denw/(fw ⁇ ft) 1/2 ⁇ 1 (21) 20.
  • a variable magnification optical system according to any one of claims 1 to 19, which satisfies conditional expression (21) represented by: [Additional Item 21]
  • the center thickness of the first lens is d1.
  • the distance on the optical axis from the object side surface of the first lens to the paraxial entrance pupil position when focused on an object at infinity at the wide-angle end is Denw, If the maximum half angle of view when focused on an object at infinity at the wide-angle end is ⁇ w, 0.04 ⁇ d1/(Den ⁇ tan ⁇ ) ⁇ 0.09 (22)
  • the distance on the optical axis from the image plane to the paraxial exit pupil position when focused on an object at infinity at the wide-angle end is Dexw.
  • the sign of Dexw is positive for the distance on the image side and negative for the distance on the object side with respect to the image surface.
  • an optical element having no refractive power is disposed between the image surface and the paraxial exit pupil position
  • Dexw for the optical element using an air-equivalent distance ⁇ 0.65 ⁇ fw/Dexw ⁇ 0.2 (23) 22.
  • the effective diameter of the object side surface of the first lens is EDf.
  • variable magnification optical system according to any one of appended items 1 to 22, which satisfies conditional expression (24) represented by: [Additional Item 24]
  • conditional expression (24) represented by: [Additional Item 24]
  • the refractive index of the first lens with respect to the d-line is NdL1, When the Abbe number of the first lens based on the d-line is ⁇ dL1, 1.8 ⁇ NdL1 ⁇ 2.01 (27) 15 ⁇ dL
  • variable magnification optical system according to any one of appended items 1 to 28, which satisfies conditional expression (34) represented by: [Additional Item 30] 30.
  • variable magnification optical system wherein the focusing group is made up of one positive lens and two negative lenses.
  • the negative lens closest to the image side of the focusing group is an aspheric lens;
  • the paraxial radius of curvature of the object side surface of the aspheric lens is Rcnf
  • the paraxial radius of curvature of the image-side surface of the aspheric lens is Rcnr
  • Rynf is the radius of curvature at the position of the maximum effective diameter of the object side surface of the aspheric lens
  • the radius of curvature at the position of the maximum effective diameter of the image side surface of the aspheric lens is Rynr, 0.1 ⁇ (1/Rcnf-1/Rcnr)/(1/Rynf-1/Rynr) ⁇ 3 (35)
  • variable magnification optical system wherein the focusing group is made up of one negative lens and two positive lenses.
  • the positive lens closest to the image side of the focusing group is an aspheric lens;
  • the paraxial radius of curvature of the object side surface of the aspheric lens is Rcpf
  • the paraxial radius of curvature of the image-side surface of the aspheric lens is Rcpr
  • Rypf is the radius of curvature at the position of the maximum effective diameter of the object side surface of the aspheric lens
  • the radius of curvature at the position of the maximum effective diameter of the image side surface of the aspheric lens is Rypr, ⁇ 120 ⁇ (1/Rcpf ⁇ 1/Rcpr)/(1/Rypf ⁇ 1/Rypr) ⁇ 3 (36)
  • the variable magnification optical system according to claim 33 which satisfies conditional expression (36) represented by: [Additional Item 35] 31.
  • variable magnification optical system wherein the focusing group is made up of one positive lens and one negative lens.
  • the focusing group is composed of one negative lens.
  • the negative lens in the focusing group is an aspheric lens;
  • the paraxial radius of curvature of the object side surface of the aspheric lens is Rcsnf
  • the paraxial radius of curvature of the image-side surface of the aspheric lens is Rcsnr
  • Rysnf is the radius of curvature at the position of the maximum effective diameter of the object side surface of the aspheric lens,
  • the radius of curvature at the position of the maximum effective diameter of the image side surface of the aspheric lens is Rysnr, 0.1 ⁇ (1/Rcsnf-1/Rcsnr)/(1/Rysnf-1/Rysnr) ⁇ 3.5
  • variable magnification optical system any one of appended items 1 to 29, wherein two of the lens groups included in the intermediate group are focusing groups that move while changing the distance between them during magnification and focusing.
  • the object-side focusing group is composed of one negative lens and one positive lens, 39.
  • the positive lens of the image-side focusing group is an aspheric lens
  • the paraxial radius of curvature of the object side surface of the aspheric lens is Rcipf
  • the paraxial radius of curvature of the image-side surface of the aspheric lens is Rcipr
  • Rypf is the radius of curvature at the position of the maximum effective diameter of the object side surface of the aspheric lens
  • the radius of curvature at the position of the maximum effective diameter of the image side surface of the aspheric lens is Rypr, 1 ⁇ (1/Rcipf-1/Rcipr)/(1/Ryipf-1/Ryipr) ⁇ 100 (38) 40.
  • variable magnification optical system which satisfies conditional expression (38) represented by: [Additional Item 41]
  • conditional expression (38) represented by: [Additional Item 41]
  • the object-side focusing group is composed of one positive lens and one negative lens, 39.
  • the variable magnification optical system according to claim 38 wherein the image-side focusing group is composed of one negative lens.
  • the negative lens of the image-side focusing group is an aspheric lens;
  • the paraxial radius of curvature of the object side surface of the aspheric lens is Rc inf
  • the paraxial radius of curvature of the image-side surface of the aspheric lens is Rcinr
  • the radius of curvature at the position of the maximum effective diameter of the object side surface of the aspheric lens is Ryinf
  • the radius of curvature at the position of the maximum effective diameter of the image side surface of the aspheric lens is Ryinr, 0.1 ⁇ (1/Rcinf-1/Rcinr)/(1/Ryinf-1/Ryinr) ⁇ 3.5 (39) 42.
  • variable magnification optical system which satisfies conditional expression (39) represented by: [Additional Item 43] 43.
  • the intermediate group comprises, in order from the object side to the image side, a lens group having positive refractive power and a lens group having negative refractive power, 45.
  • variable magnification optical system according to any one of claims 1 to 44, wherein the final lens group has a positive refractive power.
  • Additional Item 46 46.
  • the final lens group is composed of one positive aspheric lens,
  • the paraxial radius of curvature of the object side surface of the aspheric lens is RcEpf
  • the paraxial radius of curvature of the image-side surface of the aspheric lens is RcEpr
  • the radius of curvature at the position of the maximum effective diameter of the object side surface of the aspheric lens is RyEpf
  • the radius of curvature at the position of the maximum effective diameter of the image side surface of the aspheric lens is RyEpr, 0.1 ⁇
  • variable magnification optical system which satisfies conditional expression (40) represented by: [Additional Item 48] 46.
  • the variable magnification optical system according to claim 45 wherein the final lens group moves during magnification variation.
  • the intermediate group comprises, in order from the object side to the image side, a lens group having positive refractive power, a lens group having positive refractive power, and a lens group having negative refractive power; 45.
  • the intermediate group comprises, in order from the object side to the image side, a lens group having positive refractive power, a lens group having positive refractive power, and a lens group having positive refractive power; 45.
  • the intermediate group comprises, in order from the object side to the image side, a lens group having positive refractive power, a lens group having negative refractive power, and a lens group having negative refractive power; 45.
  • the intermediate group comprises, in order from the object side to the image side, a lens group having positive refractive power, a lens group having positive refractive power, a lens group having positive refractive power, and a lens group having positive refractive power, 45.
  • the intermediate group comprises, in order from the object side to the image side, a lens group having positive refractive power, a lens group having positive refractive power, a lens group having negative refractive power, and a lens group having positive refractive power; 45.
  • variable magnification optical system according to any one of claims 1 to 44, wherein the final lens group has negative refractive power.
  • the intermediate group comprises, in order from the object side to the image side, a lens group having positive refractive power, a lens group having positive refractive power, a lens group having negative refractive power, and a lens group having negative refractive power; 45.
  • the intermediate group comprises, in order from the object side to the image side, a lens group having positive refractive power, a lens group having positive refractive power, a lens group having negative refractive power, a lens group having negative refractive power, and a lens group having positive refractive power; 45.
  • 56. The variable magnification optical system according to any one of Addendums 49 to 55, wherein the final lens group moves during magnification variation.
  • An imaging apparatus comprising the variable magnification optical system according to any one of claims 1 to 56.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

変倍光学系は、物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、中間群と、屈折力を有する最終レンズ群とからなる。中間群は、1つ以上かつ5つ以下のレンズ群からなる。第2レンズ群の最も像側のレンズ面から最終レンズ群の最も物体側のレンズ面までの間に開口絞りが配置される。第1レンズ群は、最も物体側から像側へ順に連続して、負レンズと、正レンズとを含む。変倍光学系は、予め定められた条件式を満足する。

Description

変倍光学系および撮像装置
 本開示の技術は、変倍光学系、および撮像装置に関する。
 従来、デジタルカメラ等の撮像装置に使用可能な変倍光学系として、特開2016-109720号公報、特開2016-109721号公報、および特開2021-009217号公報に記載のズームレンズが知られている。
 小型に構成され、変倍全域でFナンバーが小さく、かつ、変倍全域で高い光学性能を有する変倍光学系が要望されている。これらの要求レベルは、年々高まっている。
 本開示は、小型であり、変倍全域でFナンバーが小さく、かつ、変倍全域で高い光学性能を有する変倍光学系、およびこの変倍光学系を備えた撮像装置を提供する。
 本開示の一態様に係る変倍光学系は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、中間群と、屈折力を有する最終レンズ群とからなり、中間群は、1つ以上かつ5つ以下のレンズ群からなり、変倍の際、第1レンズ群と第2レンズ群との間隔が変化し、第2レンズ群と中間群との間隔が変化し、中間群と最終レンズ群との間隔が変化し、中間群が複数のレンズ群からなる場合は、変倍の際、中間群内の隣り合うレンズ群の全ての間隔が変化し、第2レンズ群の最も像側のレンズ面から最終レンズ群の最も物体側のレンズ面までの間に開口絞りが配置され、第1レンズ群は、最も物体側から像側へ順に連続して、負レンズである第1レンズと、正レンズである第2レンズとを含み、広角端における無限遠物体に合焦した状態での第1レンズの物体側の面から開口絞りまでの光軸上の距離をDDL1STw、広角端における無限遠物体に合焦した状態での、第1レンズの物体側の面から最終レンズ群の最も像側のレンズ面までの光軸上の距離と、空気換算距離での全系のバックフォーカスとの和をTLw、望遠端における無限遠物体に合焦した状態での開放FナンバーをFnot、望遠端における無限遠物体に合焦した状態での全系の焦点距離をft、広角端における無限遠物体に合焦した状態での全系の焦点距離をfw、広角端における空気換算距離での全系のバックフォーカスをBfw、望遠端における無限遠物体に合焦した状態での最大半画角をωtとした場合、
  0<DDL1STw/TLw<0.5  (1)
  0.5<Fnot/(ft/fw)<1.3  (2)
  0.15<Bfw/(ft×tanωt)<2  (3)
で表される条件式(1)、(2)、および(3)を満足する。
 上記態様の変倍光学系は、
  1<fw/(ft×tanωt)<1.4  (4)
で表される条件式(4)を満足することが好ましい。
 第1レンズ群の焦点距離をf1、広角端における無限遠物体に合焦した状態での第1レンズから開口絞りまでの光学系の合成焦点距離をfL1STwとした場合、上記態様の変倍光学系は、
  -6.6<f1/fL1STw<-1.5  (5)
で表される条件式(5)を満足することが好ましい。
 第1レンズ群の焦点距離をf1、第1レンズの焦点距離をfL1とした場合、上記態様の変倍光学系は、
  -0.9<f1/fL1<-0.05  (6)
で表される条件式(6)を満足することが好ましい。
 広角端における無限遠物体に合焦した状態での第1レンズから開口絞りまでの光学系の合成焦点距離をfL1STwとした場合、上記態様の変倍光学系は、
  -1.4<fw/fL1STw<-0.3  (7)
で表される条件式(7)を満足することが好ましい。
 広角端における無限遠物体に合焦した状態での第1レンズから開口絞りまでの光学系の合成焦点距離をfL1STw、第1レンズ群の焦点距離をf1、第1レンズの焦点距離をfL1とした場合、上記態様の変倍光学系は、
  1<fw/(ft×tanωt)<1.4  (4)
  -6.6<f1/fL1STw<-1.5  (5)
  -0.9<f1/fL1<-0.05  (6)
  -1.4<fw/fL1STw<-0.3  (7)
で表される条件式(4)、(5)、(6)、および(7)を満足することが好ましい。
 上記態様の変倍光学系は、
  2<TLw/(ft×tanωt)<9  (8)
で表される条件式(8)を満足することが好ましい。
 望遠端における無限遠物体に合焦した状態での第2レンズ群の横倍率をβ2t、広角端における無限遠物体に合焦した状態での第2レンズ群の横倍率をβ2wとした場合、上記態様の変倍光学系は、
  1.1<β2t/β2w<3  (9)
で表される条件式(9)を満足することが好ましい。
 広角端における無限遠物体に合焦した状態での第1レンズ群と第2レンズ群との光軸上の間隔をDDG12w、望遠端における無限遠物体に合焦した状態での第1レンズ群と第2レンズ群との光軸上の間隔をDDG12t、望遠端における無限遠物体に合焦した状態での、第1レンズの物体側の面から最終レンズ群の最も像側のレンズ面までの光軸上の距離と、空気換算距離での全系のバックフォーカスとの和をTLtとした場合、上記態様の変倍光学系は、
  0.1<|DDG12w-DDG12t|/TLt<0.3  (10)
で表される条件式(10)を満足することが好ましい。
 第1レンズ群の焦点距離をf1とした場合、上記態様の変倍光学系は、
  0.2<DDL1STw/f1<0.8  (11)
で表される条件式(11)を満足することが好ましい。
 広角端における無限遠物体に合焦した状態での最大半画角をωwとした場合、上記態様の変倍光学系は、
  3<DDL1STw/{(fw×tanωw)×log(ft/fw)}/<9  (12)
で表される条件式(12)を満足することが好ましい。
 上記態様の変倍光学系は、
  3<TLw/fw<8  (13)
で表される条件式(13)を満足することが好ましい。
 望遠端における無限遠物体に合焦した状態での、第1レンズの物体側の面から最終レンズ群の最も像側のレンズ面までの光軸上の距離と、空気換算距離での全系のバックフォーカスとの和をTLtとした場合、上記態様の変倍光学系は、
  1.5<TLt/ft<3  (14)
で表される条件式(14)を満足することが好ましい。
 望遠端における無限遠物体に合焦した状態での、第1レンズの物体側の面から最終レンズ群の最も像側のレンズ面までの光軸上の距離と、空気換算距離での全系のバックフォーカスとの和をTLtとした場合、上記態様の変倍光学系は、
  5<TLt/(ft×tanωt)<11  (15)
で表される条件式(15)を満足することが好ましい。
 第1レンズ群の焦点距離をf1とした場合、上記態様の変倍光学系は、
  3<f1/fw<7  (16)
で表される条件式(16)を満足することが好ましい。
 第1レンズ群の焦点距離をf1、第2レンズ群の焦点距離をf2とした場合、上記態様の変倍光学系は、
  3<f1/(-f2)<9  (17)
で表される条件式(17)を満足することが好ましい。
 第1レンズ群の焦点距離をf1とした場合、上記態様の変倍光学系は、
  2<f1/(ft/Fnot)<7  (18)
で表される条件式(18)を満足することが好ましい。
 第1レンズ群の焦点距離をf1とした場合、上記態様の変倍光学系は、
  1.8<f1/(fw×ft)1/2<4.2  (19)
で表される条件式(19)を満足することが好ましい。
 広角端における無限遠物体に合焦した状態での第1レンズの物体側の面から近軸入射瞳位置までの光軸上の距離をDenw、広角端における無限遠物体に合焦した状態での最大半画角をωwとした場合、上記態様の変倍光学系は、
  2<Denw/{(fw×tanωw)×log(ft/fw)}<4.5  (20)
で表される条件式(20)を満足することが好ましい。
 広角端における無限遠物体に合焦した状態での第1レンズの物体側の面から近軸入射瞳位置までの光軸上の距離をDenwとした場合、上記態様の変倍光学系は、
  0.5<Denw/(fw×ft)1/2<1  (21)
で表される条件式(21)を満足することが好ましい。
 第1レンズの中心厚をd1、広角端における無限遠物体に合焦した状態での第1レンズ
の物体側の面から近軸入射瞳位置までの光軸上の距離をDenw、広角端における無限遠物体に合焦した状態での最大半画角をωwとした場合、上記態様の変倍光学系は、
  0.04<d1/(Denw×tanωw)<0.09  (22)
で表される条件式(22)を満足することが好ましい。
 広角端における無限遠物体に合焦した状態での像面から近軸射出瞳位置までの光軸上の距離をDexw、Dexwの符号は、像面を基準として像側の距離を正、物体側の距離を負とし、像面と近軸射出瞳位置との間に屈折力を有しない光学部材が配置されている場合は、上記光学部材については空気換算距離を用いてDexwを計算する場合、上記態様の変倍光学系は、
  -0.65<fw/Dexw<-0.2  (23)
で表される条件式(23)を満足することが好ましい。
 第1レンズの物体側の面の有効直径をEDf、最終レンズ群の最も像側のレンズ面の有効直径をEDrとした場合、上記態様の変倍光学系は、
  1.5<EDf/EDr<3  (24)
で表される条件式(24)を満足することが好ましい。
 第1レンズの物体側の面の有効直径をEDfとした場合、上記態様の変倍光学系は、
  0.35<EDf/TLw<0.65  (25)
で表される条件式(25)を満足することが好ましい。
 上記態様の変倍光学系は、
  2.2<ft/fw<4.8  (26)
で表される条件式(26)を満足することが好ましい。
 第1レンズのd線に対する屈折率をNdL1、第1レンズのd線基準のアッベ数をνdL1とした場合、上記態様の変倍光学系は、
  1.8<NdL1<2.01  (27)
  15<νdL1<45  (28)
  2<NdL1+0.01×νdL1<2.5  (29)
で表される条件式(27)、(28)、および(29)を満足することが好ましい。
 第2レンズのd線に対する屈折率をNdL2、第2レンズのd線基準のアッベ数をνdL2とした場合、上記態様の変倍光学系は、
  1.43<NdL2<1.81  (30)
  45<νdL2<96  (31)
  2<NdL2+0.01×νdL2<2.5  (32)
で表される条件式(30)、(31)、および(32)を満足することが好ましい。
 変倍の際および合焦の際に移動する少なくとも1つの合焦群を含み、変倍光学系が含む合焦群のうち、焦点距離の絶対値が最も小さな合焦群の焦点距離をffoc、望遠端における無限遠物体に合焦した状態での中間群の焦点距離をfMtとした場合、上記態様の変倍光学系は、
  0.3<|ffoc/fMt|<4  (33)
で表される条件式(33)を満足することが好ましい。
 上記態様の変倍光学系は、変倍の際および合焦の際に移動する少なくとも1つの合焦群を含み、変倍光学系が含む合焦群のうち、焦点距離の絶対値が最も大きな合焦群の望遠端における無限遠物体に合焦した状態での横倍率をβft、焦点距離の絶対値が最も大きな
合焦群より像側の全てのレンズの望遠端における無限遠物体に合焦した状態での合成横倍率をβfRtとした場合、
  1<|(1-βft)×βfRt|<8  (34)
で表される条件式(34)を満足することが好ましい。
 中間群に含まれるレンズ群のうちの1つのレンズ群は、変倍の際および合焦の際に移動する合焦群であるように構成してもよい。
 合焦群は、1枚の正レンズと、2枚の負レンズとからなるように構成してもよい。この構成において、合焦群の最も像側の負レンズが非球面レンズである場合、上記非球面レンズの物体側の面の近軸曲率半径をRcnf、上記非球面レンズの像側の面の近軸曲率半径をRcnr、上記非球面レンズの物体側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRynf、上記非球面レンズの像側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRynrとした場合、上記態様の変倍光学系は、
  0.1<(1/Rcnf-1/Rcnr)/(1/Rynf-1/Rynr)<3 
 (35)
で表される条件式(35)を満足することが好ましい。
 合焦群は、1枚の負レンズと、2枚の正レンズとからなるように構成してもよい。この構成において、合焦群の最も像側の正レンズは非球面レンズである場合、上記非球面レンズの物体側の面の近軸曲率半径をRcpf、上記非球面レンズの像側の面の近軸曲率半径をRcpr、上記非球面レンズの物体側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRypf、上記非球面レンズの像側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRyprとした場合、上記態様の変倍光学系は、
  -120<(1/Rcpf-1/Rcpr)/(1/Rypf-1/Rypr)<-3  (36)
で表される条件式(36)を満足することが好ましい。
 合焦群は、1枚の正レンズと、1枚の負レンズとからなるように構成してもよい。
 合焦群は、1枚の負レンズからなるように構成してもよい。この構成において、合焦群の負レンズは非球面レンズである場合、上記非球面レンズの物体側の面の近軸曲率半径をRcsnf、上記非球面レンズの像側の面の近軸曲率半径をRcsnr、上記非球面レンズの物体側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRysnf、上記非球面レンズの像側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRysnrとした場合、上記態様の変倍光学系は、
  0.1<(1/Rcsnf-1/Rcsnr)/(1/Rysnf-1/Rysnr)<3.5  (37)
で表される条件式(37)を満足することが好ましい。
 中間群に含まれるレンズ群のうちの2つのレンズ群は、変倍の際および合焦の際に相互間隔を変化させて移動する合焦群であるように構成してもよい。
 合焦群である上記2つのレンズ群のうち、物体側に配置されたレンズ群を物体側合焦群とし、像側に配置されたレンズ群を像側合焦群とした場合、物体側合焦群は、1枚の負レンズと、1枚の正レンズとからなり、像側合焦群は、1枚の正レンズからなるように構成してもよい。
 像側合焦群の正レンズが非球面レンズである場合、上記非球面レンズの物体側の面の近軸曲率半径をRcipf、上記非球面レンズの像側の面の近軸曲率半径をRcipr、上
記非球面レンズの物体側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRyipf、上記非球面レンズの像側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRyiprとした場合、上記態様の変倍光学系は、
  1<(1/Rcipf-1/Rcipr)/(1/Ryipf-1/Ryipr)<100  (38)
で表される条件式(38)を満足することが好ましい。
 合焦群である上記2つのレンズ群のうち、物体側に配置されたレンズ群を物体側合焦群とし、像側に配置されたレンズ群を像側合焦群とした場合、物体側合焦群は、1枚の正レンズと、1枚の負レンズとからなり、像側合焦群は、1枚の負レンズからなるように構成してもよい。
 像側合焦群の負レンズが非球面レンズである場合、上記非球面レンズの物体側の面の近軸曲率半径をRcinf、上記非球面レンズの像側の面の近軸曲率半径をRcinr、上記非球面レンズの物体側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRyinf、上記非球面レンズの像側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRyinrとした場合、上記態様の変倍光学系は、
  0.1<(1/Rcinf-1/Rcinr)/(1/Ryinf-1/Ryinr)<3.5  (39)
で表される条件式(39)を満足することが好ましい。
 上記態様の変倍光学系は、広角端から望遠端までの変倍の際に同じ移動軌跡で移動する複数のレンズ群を含むように構成してもよい。
 中間群は、最も物体側に開口絞りを含むことが好ましい。
 中間群は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群とからなり、最終レンズ群は、正の屈折力を有するように構成してもよい。
 最終レンズ群は、変倍の際に像面に対して固定されているように構成してもよい。
 最終レンズ群が、1枚の非球面レンズである正レンズからなる場合、上記非球面レンズの物体側の面の近軸曲率半径をRcEpf、上記非球面レンズの像側の面の近軸曲率半径をRcEpr、上記非球面レンズの物体側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRyEpf、上記非球面レンズの像側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRyEprとした場合、上記態様の変倍光学系は、
  0.1<|(1/RcEpf-1/RcEpr)/(1/RyEpf-1/RyEpr)|<5  (40)
で表される条件式(40)を満足することが好ましい。
 最終レンズ群は、変倍の際に移動するように構成してもよい。
 中間群は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群とからなり、最終レンズ群は、正の屈折力を有するように構成してもよい。この構成において、最終レンズ群は、変倍の際に移動するように構成してもよい。
 中間群は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群とからなり、最終レンズ群は、負の屈折力を有するように構成してもよい。この構成において、最終レンズ群は、変倍の際に移動する
ように構成してもよい。
 中間群は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群とからなり、最終レンズ群は、正の屈折力を有するように構成してもよい。この構成において、最終レンズ群は、変倍の際に移動するように構成してもよい。
 中間群は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群とからなり、最終レンズ群は、負の屈折力を有するように構成してもよい。この構成において、最終レンズ群は、変倍の際に移動するように構成してもよい。
 中間群は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群とからなり、最終レンズ群は、負の屈折力を有するように構成してもよい。この構成において、最終レンズ群は、変倍の際に移動するように構成してもよい。
 中間群は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群とからなり、最終レンズ群は、正の屈折力を有するように構成してもよい。この構成において、最終レンズ群は、変倍の際に移動するように構成してもよい。
 中間群は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群とからなり、最終レンズ群は、負の屈折力を有するように構成してもよい。この構成において、最終レンズ群は、変倍の際に移動するように構成してもよい。
 本開示の別の態様に係る撮像装置は、本開示の上記態様に係る変倍光学系を備えている。
 なお、本明細書の「~からなり」、「~からなる」は、挙げられた構成要素以外に、実質的に屈折力を有さないレンズ、並びに、絞り、フィルタ、およびカバーガラス等のレンズ以外の光学要素、並びに、レンズフランジ、レンズバレル、撮像素子、および手振れ補正機構等の機構部分、等が含まれていてもよいことを意図する。
 本明細書の「正の屈折力を有する~群」および「~群は正の屈折力を有する」は、群全体として正の屈折力を有することを意味する。同様に「負の屈折力を有する~群」および「~群は負の屈折力を有する」は、群全体として負の屈折力を有することを意味する。本明細書の「第1レンズ群」、「第2レンズ群」、「レンズ群」、「最終レンズ群」、および「合焦群」は、複数のレンズからなる構成に限らず、1枚のみのレンズからなる構成としてもよい。
 複合非球面レンズ(球面レンズと、その球面レンズ上に形成された非球面形状の膜とが一体的に構成されて、全体として1つの非球面レンズとして機能するレンズ)は、接合レンズとは見なさず、1枚のレンズとして扱う。非球面を含むレンズに関する屈折力の符号、および面形状は、特に断りが無い限り、近軸領域のものを用いる。曲率半径の符号は、物体側に凸形状を向けた面の曲率半径の符号を正、像側に凸形状を向けた面の曲率半径の符号を負とする。
 本明細書において、「全系」は、変倍光学系を意味する。条件式で用いている「焦点距離」は、近軸焦点距離である。条件式で用いている「光軸上の距離」は、特に断りが無い限り、幾何学的距離である。条件式で用いている値は特に断りがない限り、無限遠物体に合焦した状態において、d線を基準とした場合の値である。
 本明細書に記載の「d線」、「C線」、「F線」、および「g線」は輝線である。d線の波長は587.56nm(ナノメートル)、C線の波長は656.27nm(ナノメートル)、F線の波長は486.13nm(ナノメートル)、g線の波長は435.84nm(ナノメートル)として扱う。
 本開示によれば、小型であり、変倍全域でFナンバーが小さく、かつ、変倍全域で高い光学性能を有する変倍光学系、およびこの変倍光学系を備えた撮像装置を提供することができる。
実施例1の変倍光学系に対応し、一実施形態に係る変倍光学系の構成の断面図と移動軌跡を示す図である。 条件式の記号を説明するための図である。 有効直径および最大有効径の位置を説明するための図である。 実施例1の変倍光学系の各収差図である。 実施例2の変倍光学系の構成の断面図と移動軌跡を示す図である。 実施例2の変倍光学系の各収差図である。 実施例3の変倍光学系の構成の断面図と移動軌跡を示す図である。 実施例3の変倍光学系の各収差図である。 実施例4の変倍光学系の構成の断面図と移動軌跡を示す図である。 実施例4の変倍光学系の各収差図である。 実施例5の変倍光学系の構成の断面図と移動軌跡を示す図である。 実施例5の変倍光学系の各収差図である。 実施例6の変倍光学系の構成の断面図と移動軌跡を示す図である。 実施例6の変倍光学系の各収差図である。 実施例7の変倍光学系の構成の断面図と移動軌跡を示す図である。 実施例7の変倍光学系の各収差図である。 実施例8の変倍光学系の構成の断面図と移動軌跡を示す図である。 実施例8の変倍光学系の各収差図である。 実施例9の変倍光学系の構成の断面図と移動軌跡を示す図である。 実施例9の変倍光学系の各収差図である。 実施例10の変倍光学系の構成の断面図と移動軌跡を示す図である。 実施例10の変倍光学系の各収差図である。 実施例11の変倍光学系の構成の断面図と移動軌跡を示す図である。 実施例11の変倍光学系の各収差図である。 実施例12の変倍光学系の構成の断面図と移動軌跡を示す図である。 実施例12の変倍光学系の各収差図である。 実施例13の変倍光学系の構成の断面図と移動軌跡を示す図である。 実施例13の変倍光学系の各収差図である。 実施例14の変倍光学系の構成の断面図と移動軌跡を示す図である。 実施例14の変倍光学系の各収差図である。 実施例15の変倍光学系の構成の断面図と移動軌跡を示す図である。 実施例15の変倍光学系の各収差図である。 実施例16の変倍光学系の構成の断面図と移動軌跡を示す図である。 実施例16の変倍光学系の各収差図である。 実施例17の変倍光学系の構成の断面図と移動軌跡を示す図である。 実施例17の変倍光学系の各収差図である。 実施例18の変倍光学系の構成の断面図と移動軌跡を示す図である。 実施例18の変倍光学系の各収差図である。 実施例19の変倍光学系の構成の断面図と移動軌跡を示す図である。 実施例19の変倍光学系の各収差図である。 実施例20の変倍光学系の構成の断面図と移動軌跡を示す図である。 実施例20の変倍光学系の各収差図である。 一実施形態に係る撮像装置の正面側の斜視図である。 一実施形態に係る撮像装置の背面側の斜視図である。
 以下、図面を参照しながら本開示の実施形態について説明する。
 図1に、本開示の一実施形態に係る変倍光学系の構成の断面図および移動軌跡を示す。図1では、「Wide」と付した上段に広角端状態を示し、「Tele」と付した下段に望遠端状態を示す。図1に示す例は後述の実施例1の変倍光学系に対応している。図1では、無限遠物体に合焦している状態を示し、左側が物体側、右側が像側である。図1では、広角端における軸上光束waおよび最大半画角ωwの光束wb、並びに、望遠端における軸上光束taおよび最大半画角ωtの光束tbも示している。
 本開示の変倍光学系は、光軸Zに沿って物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、中間群GMと、屈折力を有する最終レンズ群GEとからなる。中間群GMは、1つ以上かつ5つ以下のレンズ群からなる。第1レンズ群G1を正の屈折力を有するレンズ群とすることによって、全長の短縮が可能となるため、小型化と高変倍比化との両立に有利となる。また、第1レンズ群G1を正の屈折力を有するレンズ群とすることによって、第2レンズ群G2へ入射する光線の高さが低くなるため、変倍の際の収差変動の抑制に有利となる。
 開口絞りStは、第2レンズ群G2の最も像側のレンズ面から最終レンズ群GEの最も物体側のレンズ面までの間に配置される。この構成によれば、絞りユニットの小型化が可能となるため、光学系全体の小型化に有利となる。
 変倍の際、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との間隔が変化し、第2レンズ群G2と中間群GMとの間隔が変化し、中間群GMと最終レンズ群GEとの間隔が変化する。中間群GMが複数のレンズ群からなる場合は、変倍の際、中間群GM内の隣り合うレンズ群の全ての間隔が変化する。変倍の際に複数の群の間隔が変化することによって、変倍全域において諸収差を抑制することに有利となる。
 なお、本明細書における「第1レンズ群G1」、「第2レンズ群G2」、中間群GMに含まれる「レンズ群」、および「最終レンズ群GE」は、変倍光学系の構成部分であって、変倍の際に変化する空気間隔によって分けられた、少なくとも1枚のレンズを含む部分である。変倍の際には、各レンズ群単位で移動又は固定され、且つ、各レンズ群内のレンズの相互間隔は変化しない。すなわち、本明細書では、変倍の際に、隣り合う群との間隔が変化し、且つ、自身内部では隣り合うレンズの全間隔が変化しない群を1つのレンズ群としている。なお、「レンズ群」は、屈折力を有しないレンズ以外の構成要素、例えば開口絞りSt等を含んでいてもよい。
 一例として、図1に示す変倍光学系は、物体側から像側へ順に、第1レンズ群G1と、
第2レンズ群G2と、第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4と、第5レンズ群G5とからなる。図1の例では、中間群GMは、第3レンズ群G3および第4レンズ群G4からなり、最終レンズ群GEは、第5レンズ群G5からなる。
 一例として、図1の各レンズ群は以下に述べるように構成されている。第1レンズ群G1は、物体側から像側へ順に、レンズL11~L13の3枚のレンズからなる。第2レンズ群G2は、物体側から像側へ順に、レンズL21~L24の4枚のレンズからなる。第3レンズ群G3は、物体側から像側へ順に、開口絞りStと、レンズL31~L36の6枚のレンズとからなる。第4レンズ群G4は、物体側から像側へ順に、レンズL41~L42の2枚のレンズからなる。第5レンズ群G5は、レンズL51の1枚のレンズからなる。なお、図1の開口絞りStは形状および大きさを示しているのではなく、光軸方向の位置を示している。
 図1の例では、変倍の際に、第1レンズ群G1と、第2レンズ群G2と、第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4とが、隣り合うレンズ群との間隔を変化させて光軸Zに沿って移動し、第5レンズ群G5は像面Simに対して固定されている。図1では、移動するレンズ群については、広角端から望遠端までの変倍の際の各レンズ群の概略的な移動軌跡を上段と下段の間の矢印で示している。
 本開示の変倍光学系において、第1レンズ群G1は、最も物体側から像側へ順に連続して、負レンズである第1レンズと、正レンズである第2レンズとを含む。この構成によれば、第1レンズ群G1内の収差補正が容易となるため、変倍の際の収差変動の抑制に有利となる。また、最も物体側に負レンズを配置することによって、広角端の焦点距離を短くした際の収差補正が容易となる。図1の例では、レンズL11が第1レンズに対応し、レンズL12が第2レンズに対応する。
 例えば、第1レンズ群G1は、物体側から像側へ順に、負レンズと、正レンズと、正レンズとからなるように構成することができる。また、例えば、第2レンズ群G2は、物体側から像側へ順に、負レンズと、負レンズと、正レンズと、負レンズとからなるように構成することができる。
 中間群GMは、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群とからなり、最終レンズ群GEは、正の屈折力を有するように構成することができる。このようにした場合は、レンズの駆動機構の簡素化と高性能化との両立に有利となる。
 中間群GMは、最も物体側に開口絞りStを含むことが好ましい。このようにした場合は、開口絞りStと第1レンズ群G1とを近づけることができるので、第1レンズ群G1の最も物体側のレンズ面から入射瞳位置までの距離を短くできる。これによって、第1レンズ群G1の小径化に有利となる。
 最終レンズ群GEは、変倍の際に像面Simに対して固定されているように構成してもよい。このようにした場合は、レンズの駆動機構を簡素化できる。
 最終レンズ群GEは、1枚の非球面レンズである正レンズからなるように構成してもよい。このようにした場合は、レンズの駆動機構の簡素化と高性能化との両立に有利となる。
 本開示の変倍光学系は、変倍の際および合焦の際に移動する少なくとも1つの合焦群を含むように構成してもよい。合焦群が移動することにより合焦が行われる。図1の例では
、合焦群は第4レンズ群G4からなる。図1の第4レンズ群G4の下の括弧と右向きの矢印は、第4レンズ群G4が、無限遠物体から最至近物体への合焦の際に像側へ移動する合焦群であることを示す。なお、第4レンズ群G4は変倍全域で合焦群として機能するが、図1では図の煩雑化を避けるため、合焦群を示す括弧と矢印は下段の図のみに付している。
 中間群GMに含まれるレンズ群のうちの1つのレンズ群が、変倍の際および合焦の際に移動する合焦群であるように構成してもよい。合焦群を中間群GMに配置することによって、合焦群の小型化が可能となり、光学系全体の小型化に有利となる。
 一例として図1に示すように、合焦群は、1枚の正レンズと、1枚の負レンズとからなるように構成してもよい。このようにした場合は、合焦群のレンズ枚数を抑えることによって、合焦群の制御のための機構の簡略化に有利となり、また、迅速な合焦が容易となる。
 もしくは、合焦群は、1枚の負レンズからなるように構成してもよい。このようにした場合は、合焦群のレンズ枚数をさらに抑えることによって、合焦群の制御のための機構の簡略化により有利となり、また、より迅速な合焦が容易となる。その際に、合焦群の負レンズは非球面レンズであるように構成してもよい。このようにした場合は、合焦の際の収差変動を抑制できるため高性能化により有利となる。
 合焦群は、1枚の正レンズと、2枚の負レンズとからなるように構成してもよい。このようにした場合は、合焦の際の収差変動を抑制できるため高性能化に有利となる。その際に、合焦群の最も像側の負レンズは非球面レンズであるように構成してもよい。このようにした場合は、合焦の際の収差変動を抑制できるため高性能化により有利となる。
 合焦群は、1枚の負レンズと、2枚の正レンズとからなるように構成してもよい。このようにした場合は、合焦の際の収差変動を抑制できるため高性能化に有利となる。その際に、合焦群の最も像側の正レンズは非球面レンズあるように構成してもよい。このようにした場合は、合焦の際の収差変動を抑制できるため高性能化により有利となる。
 中間群GMに含まれるレンズ群のうちの2つのレンズ群が、変倍の際および合焦の際に相互間隔を変化させて移動する合焦群であるように構成してもよい。合焦群を中間群GMに配置することによって、合焦群の小型化が可能となり、光学系全体の小型化に有利となる。さらに、フローティングフォーカス方式を採用して2つのレンズ群で合焦することによって、合焦の際の収差変動を良好に抑制することができる。
 中間群GMに含まれるレンズ群のうちの2つのレンズ群が、変倍の際および合焦の際に相互間隔を変化させて移動する合焦群である構成において、合焦群である2つのレンズ群のうち、物体側に配置されたレンズ群を物体側合焦群、像側に配置されたレンズ群を像側合焦群と呼ぶことにする。
 物体側合焦群は、1枚の負レンズと、1枚の正レンズとからなり、像側合焦群は、1枚の正レンズからなるように構成してもよい。このようにした場合は、合焦の際の収差変動を抑制できるため高性能化に有利となる。その際に、像側合焦群の正レンズは非球面レンズであるように構成してもよい。このようにした場合は、合焦の際の収差変動を抑制できるため高性能化により有利となる。
 物体側合焦群は、1枚の正レンズと、1枚の負レンズとからなり、像側合焦群は、1枚の負レンズからなるように構成してもよい。このようにした場合は、合焦の際の収差変動
を抑制できるため高性能化に有利となる。その際に、像側合焦群の負レンズは非球面レンズであるように構成してもよい。このようにした場合は、合焦の際の収差変動を抑制できるため高性能化により有利となる。
 次に、本開示の変倍光学系の条件式に関する好ましい構成について述べる。なお、以下の条件式に関する説明では、冗長な説明を避けるため、定義が同じものには同じ記号を用いて記号の重複説明を一部省略する。また、以下では、冗長な説明を避けるため「本開示の変倍光学系」を単に「変倍光学系」ともいう。
 変倍光学系は下記条件式(1)を満足することが好ましい。ここでは、広角端における無限遠物体に合焦した状態での第1レンズの物体側の面から開口絞りStまでの光軸上の距離をDDL1STwとしている。広角端における無限遠物体に合焦した状態での、第1レンズの物体側の面から最終レンズ群GEの最も像側のレンズ面までの光軸上の距離と、空気換算距離での全系のバックフォーカスとの和をTLwとしている。なお、「空気換算距離での全系のバックフォーカス」は、全系の最も像側のレンズ面から像面Simまでの光軸上の空気換算距離である。TLwは広角端における無限遠物体に合焦した状態での全長である。条件式(1)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、開口絞りStと第1レンズ群G1との距離が短くなり過ぎないため、第1レンズの物体側の面から入射瞳位置までの距離も短くなり過ぎることがなく、これによって、変倍の際の収差変動の抑制が容易となる。条件式(1)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、開口絞りStと第1レンズ群G1との距離が離れ過ぎないため、第1レンズの物体側の面から入射瞳位置までの距離が長くなり過ぎることがない。これによって、第1レンズ群G1の大径化を抑制できるため、小型化が容易となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(1-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(1-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(1-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(1-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  0<DDL1STw/TLw<0.5  (1)
  0.05<DDL1STw/TLw<0.46  (1-1)
  0.1<DDL1STw/TLw<0.43  (1-2)
  0.15<DDL1STw/TLw<0.41  (1-3)
  0.2<DDL1STw/TLw<0.39  (1-4)
 図2に、図1の変倍光学系の断面図を示し、一例として、この変倍光学系における上記の距離DDL1STwおよび全長TLwを示す。図2では、「Wide」と付した上段に広角端状態を示し、「Tele」と付した下段に望遠端状態を示す。
 変倍光学系は下記条件式(2)を満足することが好ましい。ここでは、望遠端における無限遠物体に合焦した状態での開放FナンバーをFnotとしている。望遠端における無限遠物体に合焦した状態での全系の焦点距離をftとしている。広角端における無限遠物体に合焦した状態での全系の焦点距離をfwとしている。条件式(2)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、光学系全体の小型化に有利となる、または、特に望遠端において諸収差を抑制することに有利となる。条件式(2)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、望遠端において小さなFナンバーを保持することが容易となるため、望遠端において十分な明るさを得ることに有利となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(2-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(2-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(2-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(2-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  0.5<Fnot/(ft/fw)<1.3  (2)
  0.6<Fnot/(ft/fw)<1.2  (2-1)
  0.7<Fnot/(ft/fw)<1.2  (2-2)
  0.8<Fnot/(ft/fw)<1.1  (2-3)
  0.9<Fnot/(ft/fw)<1.1  (2-4)
 変倍光学系は下記条件式(3)を満足することが好ましい。ここでは、広角端における空気換算距離での全系のバックフォーカスをBfwとしている。望遠端における無限遠物体に合焦した状態での最大半画角をωtとしている。tanは正接である。一例として、図2に上記のバックフォーカスBfwを示す。条件式(3)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、バックフォーカスが短くなり過ぎないため、マウント交換機構の取付けが容易となる。条件式(3)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、バックフォーカスが長くなり過ぎないため、小型化が容易となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(3-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(3-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(3-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(3-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  0.15<Bfw/(ft×tanωt)<2  (3)
  0.2<Bfw/(ft×tanωt)<1.7  (3-1)
  0.25<Bfw/(ft×tanωt)<1.4  (3-2)
  0.3<Bfw/(ft×tanωt)<1.1  (3-3)
  0.35<Bfw/(ft×tanωt)<0.8  (3-4)
 変倍光学系は下記条件式(4)を満足することが好ましい。条件式(4)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、諸収差の抑制に有利となる。条件式(4)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、広角端において広い画角を得ることが容易となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(4-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(4-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(4-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(4-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  1<fw/(ft×tanωt)<1.4  (4)
  1.05<fw/(ft×tanωt)<1.35  (4-1)
  1.05<fw/(ft×tanωt)<1.3  (4-2)
  1.05<fw/(ft×tanωt)<1.25  (4-3)
  1.1<fw/(ft×tanωt)<1.2  (4-4)
 変倍光学系は下記条件式(5)を満足することが好ましい。ここでは、第1レンズ群G1の焦点距離をf1としている。広角端における無限遠物体に合焦した状態での第1レンズから開口絞りStまでの光学系の合成焦点距離をfL1STwとしている。条件式(5)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、第1レンズ群G1の屈折力が弱くなり過ぎないため、第1レンズ群G1の小型化が容易となる。条件式(5)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、第1レンズ群G1の屈折力が強くなり過ぎないため、変倍の際の収差変動の抑制が容易となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(5-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(5-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(5-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(5-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  -6.6<f1/fL1STw<-1.5  (5)
  -6.2<f1/fL1STw<-1.8  (5-1)
  -5.8<f1/fL1STw<-2.1  (5-2)
  -5.4<f1/fL1STw<-2.4  (5-3)
  -5<f1/fL1STw<-2.7  (5-4)
 第1レンズの焦点距離をfL1とした場合、変倍光学系は下記条件式(6)を満足することが好ましい。条件式(6)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、最も物体側の負レンズの屈折力が強くなり過ぎないため、望遠端の高次収差の抑制が容易となる。または、第1レンズ群G1の屈折力が弱くなり過ぎないため、第1レンズ群G1の小型化が容易となる。なお、本明細書において、収差に関する「高次」は5次以上を意味する。条件式(6)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、第1レンズ群G1の屈折力が強くなり過ぎないため、変倍の際の収差変動の抑制が容易となる。または、最も物体側の負レンズの屈折力が弱くなり過ぎないため、望遠端の軸上色収差の抑制が容易となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(6-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(6-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(6-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(6-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  -0.9<f1/fL1<-0.05  (6)
  -0.8<f1/fL1<-0.05  (6-1)
  -0.7<f1/fL1<-0.1  (6-2)
  -0.7<f1/fL1<-0.15  (6-3)
  -0.6<f1/fL1<-0.2  (6-4)
 変倍光学系は下記条件式(7)を満足することが好ましい。条件式(7)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、諸収差の抑制に有利となる。条件式(7)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、広角端において広い画角を得ることが容易となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(7-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(7-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(7-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(7-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  -1.4<fw/fL1STw<-0.3  (7)
  -1.3<fw/fL1STw<-0.4  (7-1)
  -1.2<fw/fL1STw<-0.5  (7-2)
  -1.1<fw/fL1STw<-0.6  (7-3)
  -1<fw/fL1STw<-0.7  (7-4)
 変倍光学系は下記条件式(8)を満足することが好ましい。条件式(8)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、変倍全域において諸収差を抑制することが容易となる。条件式(8)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、光学系全体の小型化に有利となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(8-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(8-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(8-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(8-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  2<TLw/(ft×tanωt)<9  (8)
  2.5<TLw/(ft×tanωt)<8  (8-1)
  3<TLw/(ft×tanωt)<7.5  (8-2)
  3.5<TLw/(ft×tanωt)<7  (8-3)
  4<TLw/(ft×tanωt)<6.5  (8-4)
 変倍光学系は下記条件式(9)を満足することが好ましい。ここでは、望遠端における無限遠物体に合焦した状態での第2レンズ群G2の横倍率をβ2tとしている。広角端における無限遠物体に合焦した状態での第2レンズ群G2の横倍率をβ2wとしている。条件式(9)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、高変倍比化に有利となる。条件式(9)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、変倍の際の収差変動の抑制に有利となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式
(9-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(9-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(9-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(9-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  1.1<β2t/β2w<3  (9)
  1.2<β2t/β2w<2.7  (9-1)
  1.2<β2t/β2w<2.4  (9-2)
  1.3<β2t/β2w<2.1  (9-3)
  1.3<β2t/β2w<1.9  (9-4)
 変倍光学系は下記条件式(10)を満足することが好ましい。ここでは、広角端における無限遠物体に合焦した状態での第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との光軸上の間隔をDDG12wとしている。望遠端における無限遠物体に合焦した状態での第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との光軸上の間隔をDDG12tとしている。望遠端における無限遠物体に合焦した状態での、第1レンズの物体側の面から最終レンズ群GEの最も像側のレンズ面までの光軸上の距離と、空気換算距離での全系のバックフォーカスとの和をTLtとしている。TLtは望遠端における無限遠物体に合焦した状態での全長である。一例として、図2に、上記の間隔DDG12w、間隔DDG12t、および全長TLtを示す。条件式(10)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、有効な変倍比を確保することに有利となる。条件式(10)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、変倍の際の重心位置の変化の抑制に有利となる。または、変倍の際の歪曲収差の抑制に有利となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(10-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(10-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(10-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(10-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  0.1<|DDG12w-DDG12t|/TLt<0.3  (10)
  0.12<|DDG12w-DDG12t|/TLt<0.28  (10-1)
  0.13<|DDG12w-DDG12t|/TLt<0.26  (10-2)
  0.15<|DDG12w-DDG12t|/TLt<0.23  (10-3)
  0.16<|DDG12w-DDG12t|/TLt<0.2  (10-4)
 変倍光学系は下記条件式(11)を満足することが好ましい。条件式(11)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、変倍の際の第2レンズ群G2の可動域が短くなり過ぎないため、高変倍比化が容易となる。または、第1レンズ群G1の屈折力が弱くなり過ぎないため、小型化と高変倍比化との両立が容易となる。条件式(11)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、広角側の第1レンズの物体側の面から入射瞳位置までの距離が長くなり過ぎないため、第1レンズ群G1の大径化を抑制できるので、小型化が容易となる。または、第1レンズ群G1の屈折力が強くなり過ぎないため、高性能化が容易となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(11-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(11-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(11-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(11-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  0.2<DDL1STw/f1<0.8  (11)
  0.25<DDL1STw/f1<0.7  (11-1)
  0.25<DDL1STw/f1<0.65  (11-2)
  0.25<DDL1STw/f1<0.6  (11-3)
  0.3<DDL1STw/f1<0.55  (11-4)
 広角端における無限遠物体に合焦した状態での最大半画角をωwとした場合、変倍光学系は下記条件式(12)を満足することが好ましい。条件式(12)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、広角側の第1レンズの物体側の面から入射瞳位置ま
での距離が短くなり過ぎないため、変倍の際の収差変動の抑制が容易となる。条件式(12)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、広角側の第1レンズの物体側の面から入射瞳位置までの距離が長くなり過ぎないため、第1レンズ群G1の大径化を抑制できるので、小型化が容易となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(12-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(12-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(12-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(12-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  3<DDL1STw/{(fw×tanωw)×log(ft/fw)}/<9  (12)
  3.5<DDL1STw/{(fw×tanωw)×log(ft/fw)}/<8
  (12-1)
  3.5<DDL1STw/{(fw×tanωw)×log(ft/fw)}/<7.5  (12-2)
  3.5<DDL1STw/{(fw×tanωw)×log(ft/fw)}/<7
  (12-3)
  4<DDL1STw/{(fw×tanωw)×log(ft/fw)}/<6.5
  (12-4)
 変倍光学系は下記条件式(13)を満足することが好ましい。条件式(13)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、広角端における諸収差の抑制が容易となる。条件式(13)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、広角端における全長の短縮が容易となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(13-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(13-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(13-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(13-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  3<TLw/fw<8  (13)
  3.5<TLw/fw<7.5  (13-1)
  3.5<TLw/fw<7  (13-2)
  4<TLw/fw<6.5  (13-3)
  4<TLw/fw<6  (13-4)
 変倍光学系は下記条件式(14)を満足することが好ましい。条件式(14)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、望遠端における諸収差の抑制が容易となる。条件式(14)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、望遠端における全長の短縮が容易となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(14-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(14-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(14-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(14-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  1.5<TLt/ft<3  (14)
  1.65<TLt/ft<2.85  (14-1)
  1.8<TLt/ft<2.7  (14-2)
  1.95<TLt/ft<2.7  (14-3)
  2.05<TLt/ft<2.55  (14-4)
 変倍光学系は下記条件式(15)を満足することが好ましい。条件式(15)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、望遠端において、軸上光束taを像面Simに向かって緩やかに収束させることができるため、光束を収束させる際に発生する軸上色収差を抑制することができる。条件式(15)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、望遠端における全長の短縮が容易となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(15-1)を満足することがより好ましく、下記条件式
(15-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(15-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(15-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  5<TLt/(ft×tanωt)<11  (15)
  5.5<TLt/(ft×tanωt)<10.5  (15-1)
  6<TLt/(ft×tanωt)<10  (15-2)
  6<TLt/(ft×tanωt)<9  (15-3)
  6.5<TLt/(ft×tanωt)<8.5  (15-4)
 変倍光学系は下記条件式(16)を満足することが好ましい。条件式(16)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、第1レンズ群G1の屈折力が強くなり過ぎないため、変倍の際の収差変動の抑制が容易となる。条件式(16)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、第1レンズ群G1の屈折力が弱くなり過ぎないため、第1レンズ群G1の小型化が容易となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(16-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(16-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(16-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(16-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  3<f1/fw<7  (16)
  3.5<f1/fw<6.5  (16-1)
  3.5<f1/fw<6  (16-2)
  4<f1/fw<6  (16-3)
  4<f1/fw<5.5  (16-4)
 第2レンズ群G2の焦点距離をf2とした場合、変倍光学系は下記条件式(17)を満足することが好ましい。条件式(17)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、第2レンズ群G2の屈折力が弱くなり過ぎないため、変倍の際の第2レンズ群G2の移動量を抑制することが容易になる。条件式(17)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、第1レンズ群G1の屈折力が弱くなり過ぎないため、第1レンズ群G1の大型化を抑制することが容易になる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(17-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(17-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(17-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(17-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  3<f1/(-f2)<9  (17)
  3.5<f1/(-f2)<8.5  (17-1)
  4<f1/(-f2)<8  (17-2)
  4<f1/(-f2)<7.5  (17-3)
  4.5<f1/(-f2)<7  (17-4)
 変倍光学系は下記条件式(18)を満足することが好ましい。条件式(18)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、高性能化に有利となる。条件式(18)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、第1レンズ群G1の屈折力が弱くなり過ぎないため、第1レンズ群G1の小型化が容易となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(18-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(18-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(18-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(18-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  2<f1/(ft/Fnot)<7  (18)
  2.5<f1/(ft/Fnot)<6.5  (18-1)
  3<f1/(ft/Fnot)<6.5  (18-2)
  3.5<f1/(ft/Fnot)<6  (18-3)
  4<f1/(ft/Fnot)<6  (18-4)
 変倍光学系は下記条件式(19)を満足することが好ましい。条件式(19)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、第1レンズ群G1の屈折力が強くなり過ぎないため、変倍の際の収差変動の抑制が容易となる。条件式(19)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、第1レンズ群G1の屈折力が弱くなり過ぎないため、小型化に有利となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(19-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(19-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(19-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(19-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  1.8<f1/(fw×ft)1/2<4.2  (19)
  1.9<f1/(fw×ft)1/2<4.1  (19-1)
  2<f1/(fw×ft)1/2<4  (19-2)
  2.1<f1/(fw×ft)1/2<3.9  (19-3)
  2.2<f1/(fw×ft)1/2<3.8  (19-4)
 変倍光学系は下記条件式(20)を満足することが好ましい。ここでは、広角端における無限遠物体に合焦した状態での第1レンズの物体側の面から近軸入射瞳位置Penwまでの光軸上の距離をDenwとしている。一例として、図2に、上記の距離Denw、および近軸入射瞳位置Penwを示す。条件式(20)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、広角側の第1レンズの物体側の面から入射瞳位置までの距離が短くなり過ぎないため、変倍の際の収差変動の抑制が容易となる。条件式(20)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、広角側の第1レンズの物体側の面から入射瞳位置までの距離が長くなり過ぎないため、第1レンズ群G1の大径化を抑制できるので、小型化が容易となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(20-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(20-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(20-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(20-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  2<Denw/{(fw×tanωw)×log(ft/fw)}<4.5  (20)
  2.2<Denw/{(fw×tanωw)×log(ft/fw)}<4.2  (20-1)
  2.4<Denw/{(fw×tanωw)×log(ft/fw)}<3.9  (20-1)
  2.4<Denw/{(fw×tanωw)×log(ft/fw)}<3.6  (20-1)
  2.6<Denw/{(fw×tanωw)×log(ft/fw)}<3.3  (20-1)
 変倍光学系は下記条件式(21)を満足することが好ましい。条件式(21)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、第1レンズの物体側の面から入射瞳位置までの距離が短くなり過ぎないため、変倍の際の収差変動の抑制が容易となる。条件式(21)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、第1レンズの物体側の面から入射瞳位置までの距離が長くなり過ぎないため、第1レンズ群G1の大径化を抑制できるので、小型化が容易となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(21-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(21-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(21-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(21-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  0.5<Denw/(fw×ft)1/2<1  (21)
  0.55<Denw/(fw×ft)1/2<0.95  (21-1)
  0.6<Denw/(fw×ft)1/2<0.9  (21-2)
  0.65<Denw/(fw×ft)1/2<0.85  (21-3)
  0.7<Denw/(fw×ft)1/2<0.85  (21-4)
 第1レンズの中心厚をd1とした場合、変倍光学系は下記条件式(22)を満足することが好ましい。条件式(22)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、第1レンズの強度の確保に有利となる。条件式(22)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、第1レンズ群G1の軽量化に有利となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(22-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(22-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(22-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(22-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  0.04<d1/(Denw×tanωw)<0.09  (22)
  0.045<d1/(Denw×tanωw)<0.085  (22-1)
  0.05<d1/(Denw×tanωw)<0.085  (22-2)
  0.055<d1/(Denw×tanωw)<0.08  (22-3)
  0.055<d1/(Denw×tanωw)<0.075  (22-4)
 変倍光学系は下記条件式(23)を満足することが好ましい。ここでは、広角端における無限遠物体に合焦した状態での像面Simから近軸射出瞳位置Pexwまでの光軸上の距離をDexwとしている。Dexwの符号は、像面Simを基準として、像側の距離を正、物体側の距離を負とする。また、像面Simと近軸射出瞳位置Pexwとの間に屈折力を有しない光学部材が配置されている場合は、その光学部材については空気換算距離を用いてDexwを計算することにする。一例として、図2に、上記の距離Dexw、および近軸射出瞳位置Pexwを示す。条件式(23)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、全長を短縮することが容易になるため、小型化に有利となる。条件式(23)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、像面Simに入射する軸外主光線の角度を減じることが容易となるため、周辺光量の確保に有利となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(23-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(23-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(23-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(23-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  -0.65<fw/Dexw<-0.2  (23)
  -0.6<fw/Dexw<-0.2  (23-1)
  -0.55<fw/Dexw<-0.2  (23-2)
  -0.55<fw/Dexw<-0.25  (23-3)
  -0.5<fw/Dexw<-0.3  (23-4)
 変倍光学系は下記条件式(24)を満足することが好ましい。ここでは、第1レンズの物体側の面の有効直径をEDfとしている。最終レンズ群GEの最も像側のレンズ面の有効直径をEDrとしている。条件式(24)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、第1レンズの径が小さくなり過ぎないため、最大像高の周辺光量比の確保が容易となる。または、第1レンズの径を小さくするために第1レンズ群G1の屈折力が強くなり過ぎるということがないため、変倍の際の収差変動の抑制が容易となる。条件式(24)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、第1レンズの径が大きくなり過ぎないため、小型化が容易となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(24-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(24-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(24-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(24-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  1.5<EDf/EDr<3  (24)
  1.6<EDf/EDr<2.8  (24-1)
  1.6<EDf/EDr<2.6  (24-2)
  1.7<EDf/EDr<2.4  (24-3)
  1.8<EDf/EDr<2.2  (24-4)
 なお、本明細書においては、レンズ面に物体側から入射し、像側に射出される光線のうち、最も外側を通る光線とそのレンズ面との交点から光軸Zまでの距離の2倍を、そのレンズ面の「有効直径」とする。ここでいう「外側」とは、光軸Zを中心にした径方向外側、すなわち、光軸Zから離れる側である。また、「最も外側を通る光線」は、変倍全域を考慮して決定される。
 説明用の図として図3に有効直径EDの一例を示す。図3では、左側が物体側、右側が像側である。図3には、レンズLxを通る軸上光束Xaおよび軸外光束Xbを示す。図3の例では、軸外光束Xbの上側光線である光線Xb1が、最も外側を通る光線である。よって、図3の例ではレンズLxの物体側の面と光線Xb1との交点から光軸Zまでの距離の2倍が、レンズLxの物体側の面の有効直径EDとなる。また、最も外側を通る光線とレンズ面との交点の位置が、最大有効径の位置Pxとなる。なお、図3の例では軸外光束Xbの上側光線が最も外側を通る光線であるが、いずれの光線が最も外側を通る光線になるかは光学系により異なる。
 変倍光学系は下記条件式(25)を満足することが好ましい。条件式(25)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、全長の短縮に有利となる。条件式(25)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、第1レンズの小径化が容易となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(25-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(25-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(25-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(25-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  0.35<EDf/TLw<0.65  (25)
  0.38<EDf/TLw<0.62  (25-1)
  0.41<EDf/TLw<0.59  (25-2)
  0.41<EDf/TLw<0.56  (25-3)
  0.44<EDf/TLw<0.53  (25-4)
 変倍光学系は下記条件式(26)を満足することが好ましい。条件式(26)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、変倍比が低くなり過ぎないため、変倍光学系として有用な価値を得ることができる。条件式(26)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、変倍比が高くなり過ぎないため、小型化に有利となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(26-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(26-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(26-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(26-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  2.2<ft/fw<4.8  (26)
  2.35<ft/fw<4.4  (26-1)
  2.35<ft/fw<4  (26-1)
  2.5<ft/fw<3.6  (26-1)
  2.5<ft/fw<3.2  (26-1)
 第1レンズのd線に対する屈折率をNdL1とした場合、変倍光学系は下記条件式(27)を満足することが好ましい。条件式(27)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、第1レンズ群G1を構成する正レンズで発生する収差を補正するのに必
要な第1レンズの屈折力を確保するために第1レンズの曲率半径の絶対値が小さくなり過ぎるということがない。その結果、望遠端の球面収差の高次収差の増大を抑制できるため、高性能化に有利となる。または、条件式(27)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、第1レンズは屈折力が弱くなり過ぎず外径も大きくなり過ぎないため、第1レンズ群G1の正レンズも屈折力が弱くなり過ぎず外径も大きくなり過ぎることがない。これによって、第1レンズ群G1の小型化が容易となる。条件式(27)の上限については、光学材料は、一般に屈折率が高くなると、比重が大きくなるとともにアッベ数が小さくなることから、条件式(27)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、レンズ径が大きい第1レンズの重量の増大を抑制できるため、軽量化が容易となる。また、広角端の倍率色収差の補正が容易となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(27-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(27-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(27-3)を満足することがより好ましく、下記条件式(27-4)を満足することがさらにより好ましい。
  1.8<NdL1<2.01  (27)
  1.8<NdL1<1.96  (27-1)
  1.8<NdL1<1.91  (27-2)
  1.84<NdL1<1.96  (27-3)
  1.84<NdL1<1.91  (27-4)
 第1レンズのd線基準のアッベ数をνdL1とした場合、変倍光学系は下記条件式(28)を満足することが好ましい。条件式(28)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、望遠端の軸上色収差が補正過剰になることを抑制できる。または、第1レンズ群G1を構成する正レンズと負レンズとのアッベ数の差が大きくなり過ぎないため、第1レンズの屈折力が弱くなり過ぎることもない。その結果、広角端の倍率色収差の補正が容易となる。条件式(28)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、望遠端の軸上色収差が補正不足になることを抑制できる。または、第1レンズ群G1を構成する正レンズと負レンズとのアッベ数の差が小さくなり過ぎないため、第1レンズ群G1を構成する各レンズの屈折力が強くなり過ぎることもない。その結果、望遠端の球面収差の高次収差の増大を抑制できるので、高性能化が容易となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(28-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(28-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(28-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(28-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  15<νdL1<45  (28)
  15<νdL1<40  (28-1)
  15<νdL1<36  (28-2)
  18<νdL1<36  (28-3)
  20<νdL1<36  (28-4)
 変倍光学系は下記条件式(29)を満足することが好ましい。条件式(29)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、低屈折率低アッベ数の材料以外の材料を選択できるため、広角端の倍率色収差の補正が容易となる。条件式(29)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、高屈折率高アッベ数の材料以外の材料を選択できるため、比重が大きくない材料を選択することができ、軽量化が容易となる。または、第1レンズ群G1を構成する正レンズと負レンズとのアッベ数の差が小さくなり過ぎないため、第1レンズ群G1を構成する各レンズの屈折力が強くなることもない。その結果、望遠端の球面収差の高次収差を抑制できる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(29-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(29-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(29-3)を満足することがより好ましく、下記条件式(29-4)を満足することがさらにより好ましい。
  2<NdL1+0.01×νdL1<2.5  (29)
  2<NdL1+0.01×νdL1<2.35  (29-1)
  2.05<NdL1+0.01×νdL1<2.35  (29-2)
  2<NdL1+0.01×νdL1<2.2  (29-3)
  2.05<NdL1+0.01×νdL1<2.2  (29-4)
 変倍光学系は、条件式(27)、(28)、および(29)を同時に満足することが好ましい。変倍光学系は、条件式(27)、(28)、および(29)を同時に満足した上で、条件式(27-1)、(27-2)、(27-3)、(27-4)、(28-1)、(28-2)、(28-3)、(28-4)、(29-1)、(29-2)、(29-3)、および(29-4)の少なくとも1つを満足することがより好ましい。
 第2レンズのd線に対する屈折率をNdL2とした場合、変倍光学系は下記条件式(30)を満足することが好ましい。条件式(30)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、第1レンズ群G1の小型化のために必要な正の屈折力を確保するために第1レンズ群G1を構成する正レンズの曲率半径の絶対値を小さくすることがない。その結果、望遠端の球面収差の高次収差の増大を抑制できるため、高性能化が容易となる。または、第1レンズ群G1の小型化が容易となる。条件式(30)の上限については、光学材料は、一般に屈折率が高くなると、比重が大きくなることから、条件式(30)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、レンズの重量の増大を抑制できるため、軽量化が容易となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(30-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(30-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(30-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(30-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  1.43<NdL2<1.81  (30)
  1.43<NdL2<1.76  (30-1)
  1.43<NdL2<1.71  (30-2)
  1.43<NdL2<1.66  (30-3)
  1.47<NdL2<1.61  (30-4)
 第2レンズのd線基準のアッベ数をνdL2とした場合、変倍光学系は下記条件式(31)を満足することが好ましい。条件式(31)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、望遠端の軸上色収差が補正不足になることを抑制できる。または、第1レンズ群G1を構成する正レンズと負レンズとのアッベ数の差が小さくなり過ぎないため、第1レンズ群G1を構成する各レンズの屈折力が強くなり過ぎることもない。その結果、望遠端の球面収差の高次収差の増大を抑制できるため、高性能化が容易となる。条件式(31)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、望遠端の軸上色収差が補正過剰になることを抑制できる。または、第1レンズ群G1を構成する正レンズと負レンズとのアッベ数の差が大きくなり過ぎないため、第1レンズの屈折力が弱くなり過ぎることもない。その結果、広角端の倍率色収差の補正が容易となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(31-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(31-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(31-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(31-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  45<νdL2<96  (31)
  45<νdL2<82  (31-1)
  45<νdL2<77  (31-2)
  45<νdL2<71  (31-3)
  49<νdL2<71  (31-4)
 変倍光学系は下記条件式(32)を満足することが好ましい。条件式(32)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、低屈折率低アッベ数の材料以外の材料を選択できるため、望遠端の球面収差の高次収差の増大を抑制できる、これによって、高性能化が容易となる。または、望遠端の軸上色収差が補正不足になることを抑制できる。条件式(32)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、高屈折率高アッベ数の材料以外の材料を選択できるため、比重が大きくない材料を選択することができ、軽量化が容易となる。または、望遠端の軸上色収差が補正過剰になることを抑制できる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(32-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(32-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(32-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(32-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  2<NdL2+0.01×νdL2<2.5  (32)
  2.05<NdL2+0.01×νdL2<2.45  (32-1)
  2.1<NdL2+0.01×νdL2<2.4  (32-2)
  2.1<NdL2+0.01×νdL2<2.35  (32-3)
  2.15<NdL2+0.01×νdL2<2.35  (32-4)
 変倍光学系は、条件式(30)、(31)、および(32)を同時に満足することが好ましい。変倍光学系は、条件式(30)、(31)、および(32)を同時に満足した上で、条件式(30-1)、(30-2)、(30-3)、(30-4)、(31-1)、(31-2)、(31-3)、(31-4)、(32-1)、(32-2)、(32-3)、および(32-4)の少なくとも1つを満足することがより好ましい。
 変倍光学系は、変倍の際および合焦の際に移動する少なくとも1つの合焦群を含む構成において、下記条件式(33)を満足することが好ましい。ここでは、変倍光学系が含む合焦群のうち、焦点距離の絶対値が最も小さな合焦群の焦点距離をffocとしている。望遠端における無限遠物体に合焦した状態での中間群GMの焦点距離をfMtとしている。条件式(33)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、合焦群の屈折力が強くなり過ぎないため、合焦の際の収差補正が過剰になることを抑制できる。条件式(33)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、合焦群の屈折力が弱くなり過ぎないため、合焦の際の収差補正が不足することを抑制できる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(33-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(33-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(33-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(33-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  0.3<|ffoc/fMt|<4  (33)
  0.35<|ffoc/fMt|<3.5  (33-1)
  0.4<|ffoc/fMt|<3  (33-2)
  0.45<|ffoc/fMt|<2.5  (33-3)
  0.5<|ffoc/fMt|<2  (33-4)
 変倍光学系は、変倍の際および合焦の際に移動する少なくとも1つの合焦群を含む構成において、下記条件式(34)を満足することが好ましい。ここでは、変倍光学系が含む合焦群のうち、焦点距離の絶対値が最も大きな合焦群の望遠端における無限遠物体に合焦した状態での横倍率をβftとしている。焦点距離の絶対値が最も大きな合焦群より像側の全てのレンズの望遠端における無限遠物体に合焦した状態での合成横倍率をβfRtとしている。条件式(34)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、合焦群の単位移動量に対する像面移動量の比が小さくなり過ぎないため、合焦の際の合焦群の移動量が大きくなり過ぎることがなく、これによって、高性能化と小型化との両立に有利となる。条件式(34)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、合焦群
の単位移動量に対する像面移動量の比が大きくなり過ぎないため、製造適性と小型化との両立に有利となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(34-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(34-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(34-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(34-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  1<|(1-βft)×βfRt|<8  (34)
  1.3<|(1-βft)×βfRt|<7  (34-1)
  1.5<|(1-βft)×βfRt|<6  (34-2)
  1.7<|(1-βft)×βfRt|<5  (34-3)
  1.9<|(1-βft)×βfRt|<4  (34-4)
 合焦群が1枚の正レンズと2枚の負レンズとからなり、合焦群の最も像側の負レンズが非球面レンズである構成において、この非球面レンズについて、変倍光学系は下記条件式(35)を満足することが好ましい。ここでは、上記非球面レンズの物体側の面の近軸曲率半径をRcnfとしている。上記非球面レンズの像側の面の近軸曲率半径をRcnrとしている。上記非球面レンズの物体側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRynfとしている。上記非球面レンズの像側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRynrとしている。条件式(35)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、レンズの周辺側の屈折力が強くなり過ぎないため、歪曲収差の抑制に有利となる。条件式(35)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、レンズの周辺側の屈折力が弱くなり過ぎないため、レンズの周辺側の軸外光線に起因して発生する像面湾曲および非点収差の補正に有利となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(35-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(35-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(35-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(35-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  0.1<(1/Rcnf-1/Rcnr)/(1/Rynf-1/Rynr)<3 
 (35)
  0.15(1/Rcnf-1/Rcnr)/(1/Rynf-1/Rynr)<2.5  (35-1)
  0.2<(1/Rcnf-1/Rcnr)/(1/Rynf-1/Rynr)<2 
 (35-2)
  0.25<(1/Rcnf-1/Rcnr)/(1/Rynf-1/Rynr)<1.5  (35-3)
  0.3<(1/Rcnf-1/Rcnr)/(1/Rynf-1/Rynr)<1 
 (35-4)
 合焦群が1枚の負レンズと2枚の正レンズとからなり、合焦群の最も像側の正レンズが非球面レンズである構成において、この非球面レンズについて、変倍光学系は下記条件式(36)を満足することが好ましい。ここでは、上記非球面レンズの物体側の面の近軸曲率半径をRcpfとしている。上記非球面レンズの像側の面の近軸曲率半径をRcprとしている。上記非球面レンズの物体側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRypfとしている。上記非球面レンズの像側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRyprとしている。条件式(36)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、レンズの周辺側の屈折力が弱くなり過ぎないため、レンズの周辺側の軸外光線に起因して発生する像面湾曲および非点収差の補正に有利となる。条件式(36)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、レンズの周辺側の屈折力が強くなり過ぎないため、歪曲収差の抑制に有利となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(36-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(36-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(36-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(36-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  -120<(1/Rcpf-1/Rcpr)/(1/Rypf-1/Rypr)<-3  (36)
  -100<(1/Rcpf-1/Rcpr)/(1/Rypf-1/Rypr)<-6  (36-1)
  -80<(1/Rcpf-1/Rcpr)/(1/Rypf-1/Rypr)<-9
  (36-2)
  -60<(1/Rcpf-1/Rcpr)/(1/Rypf-1/Rypr)<-12  (36-3)
  -40<(1/Rcpf-1/Rcpr)/(1/Rypf-1/Rypr)<-15  (36-4)
 合焦群が1枚の負レンズからなり、合焦群の負レンズが非球面レンズである構成において、この非球面レンズについて、変倍光学系は下記条件式(37)を満足することが好ましい。ここでは、上記非球面レンズの物体側の面の近軸曲率半径をRcsnfとしている。上記非球面レンズの像側の面の近軸曲率半径をRcsnrとしている。上記非球面レンズの物体側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRysnfとしている。上記非球面レンズの像側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRysnrとしている。条件式(37)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、レンズの周辺側の屈折力が強くなり過ぎないため、歪曲収差の抑制に有利となる。条件式(37)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、レンズの周辺側の屈折力が弱くなり過ぎないため、レンズの周辺側の軸外光線に起因して発生する像面湾曲および非点収差の補正に有利となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(37-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(37-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(37-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(37-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  0.1<(1/Rcsnf-1/Rcsnr)/(1/Rysnf-1/Rysnr)<3.5  (37)
  0.2<(1/Rcsnf-1/Rcsnr)/(1/Rysnf-1/Rysnr)<3  (37-1)
  0.3<(1/Rcsnf-1/Rcsnr)/(1/Rysnf-1/Rysnr)<2.5  (37-2)
  0.4<(1/Rcsnf-1/Rcsnr)/(1/Rysnf-1/Rysnr)<2  (37-3)
  0.5<(1/Rcsnf-1/Rcsnr)/(1/Rysnf-1/Rysnr)<1.5  (37-4)
 像側合焦群が1枚の正レンズからなり、像側合焦群の正レンズが非球面レンズである構成において、この非球面レンズについて、変倍光学系は下記条件式(38)を満足することが好ましい。ここでは、上記非球面レンズの物体側の面の近軸曲率半径をRcipfとしている。上記非球面レンズの像側の面の近軸曲率半径をRciprとしている。上記非球面レンズの物体側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRyipfとしている。上記非球面レンズの像側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRyiprとしている。条件式(38)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、レンズの周辺側の屈折力が強くなり過ぎないため、歪曲収差の抑制に有利となる。条件式(38)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、レンズの周辺側の屈折力が弱くなり過ぎないため、レンズの周辺側の軸外光線に起因して発生する像面湾曲および非点収差の補正に有利となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(38-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(38-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(38-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(38-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  1<(1/Rcipf-1/Rcipr)/(1/Ryipf-1/Ryipr)<100  (38)
  1.5<(1/Rcipf-1/Rcipr)/(1/Ryipf-1/Ryipr)<80  (38-1)
  2<(1/Rcipf-1/Rcipr)/(1/Ryipf-1/Ryipr)<60  (38-2)
  2.5<(1/Rcipf-1/Rcipr)/(1/Ryipf-1/Ryipr)<40  (38-3)
  3<(1/Rcipf-1/Rcipr)/(1/Ryipf-1/Ryipr)<20  (38-4)
 像側合焦群が1枚の負レンズからなり、像側合焦群の負レンズが非球面レンズである構成において、この非球面レンズについて、変倍光学系は下記条件式(39)を満足することが好ましい。ここでは、上記非球面レンズの物体側の面の近軸曲率半径をRcinfとしている。上記非球面レンズの像側の面の近軸曲率半径をRcinrとしている。上記非球面レンズの物体側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRyinfとしている。上記非球面レンズの像側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRyinrとしている。条件式(39)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、レンズの周辺側の屈折力が強くなり過ぎないため、歪曲収差の抑制に有利となる。条件式(39)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、レンズの周辺側の屈折力が弱くなり過ぎないため、レンズの周辺側の軸外光線に起因して発生する像面湾曲および非点収差の補正に有利となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(39-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(39-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(39-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(39-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  0.1<(1/Rcinf-1/Rcinr)/(1/Ryinf-1/Ryinr)<3.5  (39)
  0.2<(1/Rcinf-1/Rcinr)/(1/Ryinf-1/Ryinr)<3  (39-1)
  0.3<(1/Rcinf-1/Rcinr)/(1/Ryinf-1/Ryinr)<2.5  (39-2)
  0.4<(1/Rcinf-1/Rcinr)/(1/Ryinf-1/Ryinr)<2  (39-3)
  0.5<(1/Rcinf-1/Rcinr)/(1/Ryinf-1/Ryinr)<1.5  (39-4)
 最終レンズ群GEが1枚の非球面レンズである正レンズからなる構成において、この非球面レンズについて、変倍光学系は下記条件式(40)を満足することが好ましい。ここでは、上記非球面レンズの物体側の面の近軸曲率半径をRcEpfとしている。上記非球面レンズの像側の面の近軸曲率半径をRcEprとしている。上記非球面レンズの物体側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRyEpfとしている。上記非球面レンズの像側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRyEprとしている。条件式(40)の対応値が下限以下とならないようにすることによって、レンズの周辺側の屈折力が強くなり過ぎないため、歪曲収差の抑制に有利となる。条件式(40)の対応値が上限以上とならないようにすることによって、レンズの周辺側の屈折力が弱くなり過ぎないため、レンズの周辺側の軸外光線に起因して発生する像面湾曲および非点収差の補正に有利となる。より良好な特性を得るためには、変倍光学系は下記条件式(40-1)を満足することがより好ましく、下記条件式(40-2)を満足することがさらに好ましく、下記条件式(40-3)を満足することがさらにより好ましく、下記条件式(40-4)を満足することがさらにより一層好ましい。
  0.1<|(1/RcEpf-1/RcEpr)/(1/RyEpf-1/RyEpr)|<5  (40)
  0.2<|(1/RcEpf-1/RcEpr)/(1/RyEpf-1/RyEpr)|<4  (40-1)
  0.3<|(1/RcEpf-1/RcEpr)/(1/RyEpf-1/RyEpr)|<3  (40-2)
  0.4<|(1/RcEpf-1/RcEpr)/(1/RyEpf-1/RyEpr)|<2  (40-3)
  0.5<|(1/RcEpf-1/RcEpr)/(1/RyEpf-1/RyEpr)|<1.5  (40-4)
 なお、図1に示した例は一例であり、本開示の技術の主旨を逸脱しない範囲内において種々の変形が可能である。例えば、中間群GMに含まれるレンズ群の数、および各レンズ群に含まれるレンズの数は、図1の例と異なる数にしてもよい。
 図1の例の中間群GMは、2つのレンズ群からなるが、本開示の技術においては、中間群GMは、1つのレンズ群からなるように構成してもよく、3つのレンズ群からなるように構成してもよく、4つのレンズ群からなるように構成してもよく、5つのレンズ群からなるように構成してもよい。
 中間群GMおよび最終レンズ群GEは、以下に述べるように構成してもよい。以下に述べるように構成した場合は、変倍の際の収差変動の抑制に有利となる。中間群GMは、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群とからなり、最終レンズ群GEは、正の屈折力を有するように構成してもよい。中間群GMは、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群とからなり、最終レンズ群GEは、負の屈折力を有するように構成してもよい。中間群GMは、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群とからなり、最終レンズ群GEは、正の屈折力を有するように構成してもよい。中間群GMは、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群とからなり、最終レンズ群GEは、負の屈折力を有するように構成してもよい。中間群GMは、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群とからなり、最終レンズ群GEは、負の屈折力を有するように構成してもよい。中間群GMは、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群とからなり、最終レンズ群GEは、正の屈折力を有するように構成してもよい。中間群GMは、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群とからなり、最終レンズ群GEは、負の屈折力を有するように構成してもよい。
 最終レンズ群GEは、変倍の際に移動するように構成してもよい。このようにした場合は、変倍の際の収差変動の抑制に有利となる。
 本開示の変倍光学系は、広角端から望遠端までの変倍の際に同じ移動軌跡で移動する複数のレンズ群を含むように構成してもよい。このようにした場合は、同じ移動軌跡で移動するレンズ群を1つのカムで駆動することができるため、レンズ群の駆動機構を簡素化できる。なお、上記の「広角端から望遠端までの変倍の際に同じ移動軌跡」は、広角端から望遠端までの変倍全域において同じ移動軌跡であることを意味する。
 本開示の変倍光学系は、ズームレンズであってもよく、バリフォーカルレンズであってもよい。
 上述した好ましい構成および可能な構成は、任意の組合せが可能であり、要求される仕様に応じて適宜選択的に採用されることが好ましい。なお、本開示の変倍光学系が満足することが好ましい条件式は、式の形式で記載された条件式に限定されず、好ましい、より好ましい、さらに好ましい、さらにより好ましい、および、さらにより一層好ましいとされた条件式の中から下限と上限とを任意に組み合わせて得られる全ての条件式を含む。
 例えば、本開示の変倍光学系の好ましい第1の態様は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、中間群GMと、屈折力を有する最終レンズ群GEとからなり、中間群GMは、1つ以上かつ5つ以下のレンズ群からなり、変倍の際、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との間隔が変化し、第2レンズ群G2と中間群GMとの間隔が変化し、中間群GMと最終レンズ群GEとの間隔が変化し、中間群GMが複数のレンズ群からなる場合は、変倍の際、中間群GM内の隣り合うレンズ群の全ての間隔が変化し、第2レンズ群G2の最も像側のレンズ面から最終レンズ群GEの最も物体側のレンズ面までの間に開口絞りStが配置され、第1レンズ群G1は、最も物体側から像側へ順に連続して、負レンズである第1レンズと、正レンズである第2レンズとを含み、上記条件式(1)、(2)、および(3)を満足する
 本開示の変倍光学系の好ましい第2の態様は、上記第1の態様において、さらに上記条件式(4)、(5)、(6)、および(7)を満足する。
 次に、本開示の変倍光学系の実施例について図面を参照して説明する。なお、各実施例の断面図のレンズに付された参照符号は、参照符号の桁数の増大に伴う説明および図面の煩雑化を避けるため、実施例ごとに独立して用いている。したがって、異なる実施例の図面において共通の参照符号が付されていても、必ずしも共通の構成ではない。
[実施例1]
 実施例1の変倍光学系の構成と移動軌跡は図1に示しており、その図示方法と構成は上述したとおりであるので、ここでは重複説明を一部省略する。実施例1の変倍光学系は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、負の屈折力を有する第4レンズ群G4と、正の屈折力を有する第5レンズ群G5とからなる。中間群GMは、第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4とからなる。最終レンズ群GEは第5レンズ群G5からなる。広角端から望遠端までの変倍の際、第1レンズ群G1と、第2レンズ群G2と、第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4とは、隣り合うレンズ群との間隔を変化させて光軸Zに沿って移動し、第5レンズ群G5は像面Simに対して固定されている。合焦群は第4レンズ群G4からなり、無限遠物体から最至近物体への合焦の際に、合焦群は像側へ移動する。
 実施例1の変倍光学系について、基本レンズデータを表1に、諸元および可変面間隔を表2に、非球面係数を表3に示す。
 基本レンズデータの表は以下のように記載されている。Snの列には最も物体側の面を第1面とし像側に向かうに従い1つずつ番号を増加させた場合の面番号を示す。Rの列には各面の曲率半径を示す。Dの列には各面とその像側に隣接する面との光軸上の面間隔を示す。Ndの列には各構成要素のd線に対する屈折率を示す。νdの列には各構成要素のd線基準のアッベ数を示す。θgFの列には各構成要素のg線とF線間の部分分散比を示
す。EDの列には各面の有効直径を示す。
 基本レンズデータの表では、物体側に凸形状を向けた面の曲率半径の符号を正、像側に凸形状を向けた面の曲率半径の符号を負としている。表1には開口絞りStも示しており、開口絞りStに相当する面の面番号の欄には、面番号と(St)という語句を記入している。表の面間隔の列の最下欄の値は表中の最も像側の面と像面Simとの間隔である。可変面間隔についてはDD[ ]という記号を用い、[ ]の中にこの間隔の物体側の面番号を付して面間隔の列に記入している。
 表2に、変倍比Zr、焦点距離f、開放FナンバーFNo.、最大全画角2ω、および可変面間隔をd線基準で示す。変倍光学系がズームレンズの場合は、変倍比はズーム倍率と同義である。2ωの欄の[°]は単位が度であることを示す。表2では、「Wide」と付した列に広角端状態の各値を示し、「Middle」と付した列に中間焦点距離状態の各値を示し、「Tele」と付した列に望遠端状態の各値を示す。
 基本レンズデータでは、非球面の面番号には*印を付しており、非球面の曲率半径の欄には近軸曲率半径の値を記載している。表3において、Snの行には非球面の面番号を示し、KAおよびAmの行には各非球面についての非球面係数の数値を示す。なお、Amのmは3以上の整数であり、面により異なる。例えば実施例1の第8面ではm=3、4、5、6、7、8、9、10である。表3の非球面係数の数値の「E±n」(n:整数)は「×10±n」を意味する。KAおよびAmは下式で表される非球面式における非球面係数である。
  Zd=C×h/{1+(1-KA×C×h1/2}+ΣAm×h
ただし、
Zd:非球面深さ(高さhの非球面上の点から、非球面頂点が接する光軸Zに垂直な平面に下ろした垂線の長さ)
h:高さ(光軸Zからレンズ面までの距離)
C:近軸曲率半径の逆数
KA、Am:非球面係数
であり、非球面式のΣはmに関する総和を意味する。
 各表のデータにおいて、角度の単位としては度を用い、長さの単位としてはミリメートルを用いているが、光学系は比例拡大又は比例縮小しても使用可能なため他の適当な単位を用いることもできる。また、以下に示す各表では予め定められた桁でまるめた数値を記載している。
 図4に、実施例1の変倍光学系の無限遠物体に合焦した状態の各収差図を示す。図4では左から順に、球面収差、非点収差、歪曲収差、および倍率色収差を示す。図4では「Wide」と付した上段に広角端状態の収差を示し、「Middle」と付した中段に中間焦点距離状態の収差を示し、「Tele」と付した下段に望遠端状態の収差を示す。球面収差図では、d線、C線、およびF線における収差をそれぞれ実線、長破線、および短破線で示す。非点収差図では、サジタル方向のd線における収差を実線で示し、タンジェンシャル方向のd線における収差を短破線で示す。歪曲収差図ではd線における収差を実線で示す。倍率色収差図では、C線、およびF線における収差をそれぞれ長破線、および短破線で示す。球面収差図ではFNo.=の後に開放Fナンバーの値を示す。その他の収差図ではω=の後に最大半画角の値を示す。
 上記の実施例1に関する各データの記号、意味、記載方法、および図示方法は、特に断りが無い限り以下の実施例においても基本的に同様であるので、以下では重複説明を省略する。
[実施例2]
 実施例2の変倍光学系の構成と移動軌跡を図5に示す。実施例2の変倍光学系は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、負の屈折力を有する第4レンズ群G4と、正の屈折力を有する第5レンズ群G5とからなる。中間群GMは、第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4とからなる。最終レンズ群GEは第5レンズ群G5からなる。広角端から望遠端までの変倍の際、第1レンズ群G1と、第2レンズ群G2と、第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4とは、隣り合うレンズ群との間隔を変化させて光軸Zに沿って移動し、第5レンズ群G5は像面Simに対して固定されている。合焦群は第4レンズ群G4からなり、無限遠物体から最至近物体への合焦の際に、合焦群は像側へ移動する。
 第1レンズ群G1は、物体側から像側へ順に、レンズL11~L13の3枚のレンズからなる。第2レンズ群G2は、物体側から像側へ順に、レンズL21~L24の4枚のレ
ンズからなる。第3レンズ群G3は、物体側から像側へ順に、開口絞りStと、レンズL31~L36の6枚のレンズとからなる。第4レンズ群G4は、レンズL41の1枚のレンズからなる。第5レンズ群G5は、レンズL51の1枚のレンズからなる。
 実施例2の変倍光学系について、基本レンズデータを表4に、諸元および可変面間隔を表5に、非球面係数を表6に、各収差図を図6に示す。
[実施例3]
 実施例3の変倍光学系の構成と移動軌跡を図7に示す。実施例3の変倍光学系は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、負の屈折力を有する第4レンズ群G4と、正の屈折力を有する第5レンズ群G5とからなる。中間群GMは、第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4とからなる。最終レンズ群GEは第5レンズ群G5からなる。広角端から望遠端までの変倍の際、第1レンズ群G1と、第2レンズ群G2と、第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4とは、隣り合うレンズ群との間隔を変化させて光軸Zに沿って移動し、第5レンズ群G5は像面Simに対して固定されている。合焦群は第4レンズ群G4からなり、無限遠物体から最至近物体への合焦の際に、合焦群は像側へ移動する。
 第1レンズ群G1は、物体側から像側へ順に、レンズL11~L13の3枚のレンズからなる。第2レンズ群G2は、物体側から像側へ順に、レンズL21~L24の4枚のレンズからなる。第3レンズ群G3は、物体側から像側へ順に、開口絞りStと、レンズL31~L36の6枚のレンズとからなる。第4レンズ群G4は、レンズL41の1枚のレンズからなる。第5レンズ群G5は、レンズL51の1枚のレンズからなる。
 実施例3の変倍光学系について、基本レンズデータを表7に、諸元および可変面間隔を
表8に、非球面係数を表9に、各収差図を図8に示す。
[実施例4]
 実施例4の変倍光学系の構成と移動軌跡を図9に示す。実施例4の変倍光学系は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、負の屈折力を有する第4レンズ群G4と、正の屈折力を有する第5レンズ群G5とからなる。中間群GMは、第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4とからなる。最終レンズ群GEは第5レンズ群G5からなる。広角端から望遠端までの変倍の際、第1レンズ群G1と、第2レンズ群G2と、第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4とは、隣り合うレンズ群との間隔を変化させて光軸Zに沿って移動し、第5レンズ群G5は像面Simに対して固定されている。合焦群は第4レンズ群G4からなり、無限遠物体から最至近物体への合焦の際に、合焦群は像側へ移動する。
 第1レンズ群G1は、物体側から像側へ順に、レンズL11~L13の3枚のレンズからなる。第2レンズ群G2は、物体側から像側へ順に、レンズL21~L24の4枚のレンズからなる。第3レンズ群G3は、物体側から像側へ順に、開口絞りStと、レンズL31~L36の6枚のレンズとからなる。第4レンズ群G4は、レンズL41の1枚のレンズからなる。第5レンズ群G5は、レンズL51の1枚のレンズからなる。
 実施例4の変倍光学系について、基本レンズデータを表10に、諸元と可変面間隔を表
11に、非球面係数を表12に、各収差図を図10に示す。
[実施例5]
 実施例5の変倍光学系の構成と移動軌跡を図11に示す。実施例5の変倍光学系は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、負の屈折力を有する第4レンズ群G4と、正の屈折力を有する第5レンズ群G5とからなる。中間群GMは、第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4とからなる。最終レンズ群GEは第5レンズ群G5からなる。広角端から望遠端までの変倍の際、第1レンズ群G1と、第2レンズ群G2と、第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4とは、隣り合うレンズ群との間隔を変化させて光軸Zに沿って移動し、第5レンズ群G5は像面Simに対して固定されている。合焦群は第4レンズ群G4からなり、無限遠物体から最至近物体への合焦の際に、合焦群は像側へ移動する。
 第1レンズ群G1は、物体側から像側へ順に、レンズL11~L13の3枚のレンズからなる。第2レンズ群G2は、物体側から像側へ順に、レンズL21~L24の4枚のレンズからなる。第3レンズ群G3は、物体側から像側へ順に、開口絞りStと、レンズL31~L36の6枚のレンズとからなる。第4レンズ群G4は、レンズL41の1枚のレンズからなる。第5レンズ群G5は、レンズL51の1枚のレンズからなる。
 実施例5の変倍光学系について、基本レンズデータを表13に、諸元および可変面間隔
を表14に、非球面係数を表15に、各収差図を図12に示す。
[実施例6]
 実施例6の変倍光学系の構成と移動軌跡を図13に示す。実施例6の変倍光学系は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、負の屈折力を有する第4レンズ群G4と、正の屈折力を有する第5レンズ群G5とからなる。中間群GMは、第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4とからなる。最終レンズ群GEは第5レンズ群G5からなる。広角端から望遠端までの変倍の際、第1レンズ群G1と、第2レンズ群G2と、第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4とは、隣り合うレンズ群との間隔を変化させて光軸Zに沿って移動し、第5レンズ群G5は像面Simに対して固定されている。合焦群は第4レンズ群G4からなり、無限遠物体から最至近物体への合焦の際に、合焦群は像側へ移動する。
 第1レンズ群G1は、物体側から像側へ順に、レンズL11~L13の3枚のレンズからなる。第2レンズ群G2は、物体側から像側へ順に、レンズL21~L24の4枚のレンズからなる。第3レンズ群G3は、物体側から像側へ順に、開口絞りStと、レンズL31~L36の6枚のレンズとからなる。第4レンズ群G4は、レンズL41の1枚のレンズからなる。第5レンズ群G5は、レンズL51の1枚のレンズからなる。
 実施例6の変倍光学系について、基本レンズデータを表16に、諸元および可変面間隔
を表17に、非球面係数を表18に、各収差図を図14に示す。
[実施例7]
 実施例7の変倍光学系の構成と移動軌跡を図15に示す。実施例7の変倍光学系は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、負の屈折力を有する第4レンズ群G4と、正の屈折力を有する第5レンズ群G5とからなる。中間群GMは、第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4とからなる。最終レンズ群GEは第5レンズ群G5からなる。広角端から望遠端までの変倍の際、第1レンズ群G1と、第2レンズ群G2と、第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4とは、隣り合うレンズ群との間隔を変化させて光軸Zに沿って移動し、第5レンズ群G5は像面Simに対して固定されている。合焦群は第4レンズ群G4からなり、無限遠物体から最至近物体への合焦の際に、合焦群は像側へ移動する。
 第1レンズ群G1は、物体側から像側へ順に、レンズL11~L13の3枚のレンズからなる。第2レンズ群G2は、物体側から像側へ順に、レンズL21~L24の4枚のレンズからなる。第3レンズ群G3は、物体側から像側へ順に、開口絞りStと、レンズL31~L36の6枚のレンズとからなる。第4レンズ群G4は、レンズL41の1枚のレンズからなる。第5レンズ群G5は、レンズL51の1枚のレンズからなる。
 実施例7の変倍光学系について、基本レンズデータを表19に、諸元および可変面間隔
を表20に、非球面係数を表21に、各収差図を図16に示す。
[実施例8]
 実施例8の変倍光学系の構成と移動軌跡を図17に示す。実施例8の変倍光学系は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、負の屈折力を有する第4レンズ群G4と、正の屈折力を有する第5レンズ群G5とからなる。中間群GMは、第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4とからなる。最終レンズ群GEは第5レンズ群G5からなる。広角端から望遠端までの変倍の際、第1レンズ群G1と、第2レンズ群G2と、第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4とは、隣り合うレンズ群との間隔を変化させて光軸Zに沿って移動し、第5レンズ群G5は像面Simに対して固定されている。合焦群は第4レンズ群G4からなり、無限遠物体から最至近物体への合焦の際に、合焦群は像側へ移動する。
 第1レンズ群G1は、物体側から像側へ順に、レンズL11~L13の3枚のレンズからなる。第2レンズ群G2は、物体側から像側へ順に、レンズL21~L24の4枚のレンズからなる。第3レンズ群G3は、物体側から像側へ順に、開口絞りStと、レンズL31~L36の6枚のレンズとからなる。第4レンズ群G4は、物体側から像側へ順に、レンズL41~L42の2枚のレンズからなる。第5レンズ群G5は、レンズL51の1枚のレンズからなる。
 実施例8の変倍光学系について、基本レンズデータを表22に、諸元および可変面間隔を表23に、非球面係数を表24に、各収差図を図18に示す。
[実施例9]
 実施例9の変倍光学系の構成と移動軌跡を図19に示す。実施例9の変倍光学系は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、負の屈折力を有する第4レンズ群G4と、正の屈折力を有する第5レンズ群G5とからなる。中間群GMは、第3レン
ズ群G3と、第4レンズ群G4とからなる。最終レンズ群GEは第5レンズ群G5からなる。広角端から望遠端までの変倍の際、第1レンズ群G1と、第2レンズ群G2と、第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4とは、隣り合うレンズ群との間隔を変化させて光軸Zに沿って移動し、第5レンズ群G5は像面Simに対して固定されている。合焦群は第4レンズ群G4からなり、無限遠物体から最至近物体への合焦の際に、合焦群は像側へ移動する。
 第1レンズ群G1は、物体側から像側へ順に、レンズL11~L13の3枚のレンズからなる。第2レンズ群G2は、物体側から像側へ順に、レンズL21~L24の4枚のレンズからなる。第3レンズ群G3は、物体側から像側へ順に、開口絞りStと、レンズL31~L36の6枚のレンズとからなる。第4レンズ群G4は、レンズL41の1枚のレンズからなる。第5レンズ群G5は、レンズL51の1枚のレンズからなる。
 実施例9の変倍光学系について、基本レンズデータを表25に、諸元および可変面間隔を表26に、非球面係数を表27に、各収差図を図20に示す。
[実施例10]
 実施例10の変倍光学系の構成と移動軌跡を図21に示す。実施例10の変倍光学系は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、負の屈折力を有する第4レンズ群G4と、正の屈折力を有する第5レンズ群G5とからなる。中間群GMは、第3
レンズ群G3と、第4レンズ群G4とからなる。最終レンズ群GEは第5レンズ群G5からなる。広角端から望遠端までの変倍の際、全てのレンズ群が隣り合うレンズ群との間隔を変化させて光軸Zに沿って移動する。合焦群は第4レンズ群G4からなり、無限遠物体から最至近物体への合焦の際に、合焦群は像側へ移動する。
 第1レンズ群G1は、物体側から像側へ順に、レンズL11~L13の3枚のレンズからなる。第2レンズ群G2は、物体側から像側へ順に、レンズL21~L24の4枚のレンズからなる。第3レンズ群G3は、物体側から像側へ順に、開口絞りStと、レンズL31~L35の5枚のレンズとからなる。第4レンズ群G4は、レンズL41の1枚のレンズからなる。第5レンズ群G5は、物体側から像側へ順に、レンズL51~L53の3枚のレンズからなる。
 実施例10の変倍光学系について、基本レンズデータを表28に、諸元および可変面間隔を表29に、非球面係数を表30に、各収差図を図22に示す。
[実施例11]
 実施例11の変倍光学系の構成と移動軌跡を図23に示す。実施例11の変倍光学系は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4と、負の屈折力を有する第5レンズ群G5と、正の屈折力を有する第6レンズ群G6と、負の屈折力を有する第7レンズ群G7とからなる。中間群GMは、第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4と、第5レンズ群G5と、第6レンズ群G6とからなる。最終レンズ群GEは第7レンズ群G7からなる。広角端から望遠端までの変倍の際、全て
のレンズ群が隣り合うレンズ群との間隔を変化させて光軸Zに沿って移動する。合焦群は第5レンズ群G5からなり、無限遠物体から最至近物体への合焦の際に、合焦群は像側へ移動する。
 第1レンズ群G1は、物体側から像側へ順に、レンズL11~L13の3枚のレンズからなる。第2レンズ群G2は、物体側から像側へ順に、レンズL21~L24の4枚のレンズからなる。第3レンズ群G3は、物体側から像側へ順に、開口絞りStと、レンズL31~L33の3枚のレンズとからなる。第4レンズ群G4は、物体側から像側へ順に、レンズL41~L42の2枚のレンズからなる。第5レンズ群G5は、レンズL51の1枚のレンズからなる。第6レンズ群G6は、物体側から像側へ順に、レンズL61~L62の2枚のレンズからなる。第7レンズ群G7は、レンズL71の1枚のレンズからなる。
 実施例11の変倍光学系について、基本レンズデータを表31に、諸元および可変面間隔を表32に、非球面係数を表33に、各収差図を図24に示す。
[実施例12]
 実施例12の変倍光学系の構成と移動軌跡を図25に示す。実施例12の変倍光学系は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4と、正の屈折力を有する第5レンズ群G5と、正の屈折力を有する第6レンズ群G6と、負の屈折力を有する第7レンズ群G7とからなる。中間群GMは、第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4と、第5レンズ群G5と、第6レンズ群G6とからなる。最終レンズ群GEは第7レンズ群G7からなる。広角端から望遠端までの変倍の際、全てのレンズ群が隣り合うレンズ群との間隔を変化させて光軸Zに沿って移動する。広角端から望遠端までの変倍の際、第4レンズ群G4と第7レンズ群G7とは同じ移動軌跡で移動する。合焦の際、第5レンズ群G5と、第6レンズ群G6とは相互間隔を変化させて移動する。物体側合焦群は第5レンズ群G5からなり、像側合焦群は第6レンズ群G6からなる。無限遠物体から最至近物体への合焦の際に、物体側合焦群および像側合焦群は物体側へ移動する。
 第1レンズ群G1は、物体側から像側へ順に、レンズL11~L13の3枚のレンズからなる。第2レンズ群G2は、物体側から像側へ順に、レンズL21~L24の4枚のレ
ンズからなる。第3レンズ群G3は、物体側から像側へ順に、開口絞りStと、レンズL31~L32の2枚のレンズとからなる。第4レンズ群G4は、物体側から像側へ順に、レンズL41~L42の2枚のレンズからなる。第5レンズ群G5は、物体側から像側へ順に、レンズL51~L52の2枚のレンズからなる。第6レンズ群G6は、レンズL61の1枚のレンズからなる。第7レンズ群G7は、物体側から像側へ順に、レンズL71~L73の3枚のレンズからなる。
 実施例12の変倍光学系について、基本レンズデータを表34に、諸元および可変面間隔を表35に、非球面係数を表36に、各収差図を図26に示す。
[実施例13]
 実施例13の変倍光学系の構成と移動軌跡を図27に示す。実施例13の変倍光学系は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4と、正の屈折力を有する第5レンズ群G5と、正の屈折力を有する第6レンズ群G6と、負の屈折力を有する第7レンズ群G7とからなる。中間群GMは、第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4と、第5レンズ群G5と、第6レンズ群G6とからなる。最終レンズ群GEは第7レンズ群G7からなる。広角端から望遠端までの変倍の際、全てのレンズ群が隣り合うレンズ群との間隔を変化させて光軸Zに沿って移動する。合焦の際
、第5レンズ群G5と、第6レンズ群G6とは相互間隔を変化させて移動する。物体側合焦群は第5レンズ群G5からなり、像側合焦群は第6レンズ群G6からなる。無限遠物体から最至近物体への合焦の際に、物体側合焦群および像側合焦群は物体側へ移動する。
 第1レンズ群G1は、物体側から像側へ順に、レンズL11~L13の3枚のレンズからなる。第2レンズ群G2は、物体側から像側へ順に、レンズL21~L24の4枚のレンズからなる。第3レンズ群G3は、物体側から像側へ順に、開口絞りStと、レンズL31~L32の2枚のレンズとからなる。第4レンズ群G4は、物体側から像側へ順に、レンズL41~L42の2枚のレンズからなる。第5レンズ群G5は、物体側から像側へ順に、レンズL51~L52の2枚のレンズからなる。第6レンズ群G6は、レンズL61の1枚のレンズからなる。第7レンズ群G7は、物体側から像側へ順に、レンズL71~L73の3枚のレンズからなる。
 実施例13の変倍光学系について、基本レンズデータを表37に、諸元および可変面間隔を表38に、非球面係数を表39に、各収差図を図28に示す。
[実施例14]
 実施例14の変倍光学系の構成と移動軌跡を図29に示す。実施例14の変倍光学系は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4と、正の屈折力を有する第5レンズ群G5と、正の屈折力を有する第6レンズ群G6と、負の屈折力を有する第7レンズ群G7とからなる。中間群GMは、第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4と、第5レンズ群G5と、第6レンズ群G6とからなる。最終レンズ群GEは第7レンズ群G7からなる。広角端から望遠端までの変倍の際、全てのレンズ群が隣り合うレンズ群との間隔を変化させて光軸Zに沿って移動する。合焦の際
、第5レンズ群G5と、第6レンズ群G6とは相互間隔を変化させて移動する。物体側合焦群は第5レンズ群G5からなり、像側合焦群は第6レンズ群G6からなる。無限遠物体から最至近物体への合焦の際に、物体側合焦群および像側合焦群は物体側へ移動する。
 第1レンズ群G1は、物体側から像側へ順に、レンズL11~L13の3枚のレンズからなる。第2レンズ群G2は、物体側から像側へ順に、レンズL21~L24の4枚のレンズからなる。第3レンズ群G3は、物体側から像側へ順に、開口絞りStと、レンズL31~L32の2枚のレンズとからなる。第4レンズ群G4は、物体側から像側へ順に、レンズL41~L42の2枚のレンズからなる。第5レンズ群G5は、物体側から像側へ順に、レンズL51~L52の2枚のレンズからなる。第6レンズ群G6は、レンズL61の1枚のレンズからなる。第7レンズ群G7は、物体側から像側へ順に、レンズL71~L73の3枚のレンズからなる。
 実施例14の変倍光学系について、基本レンズデータを表40に、諸元および可変面間隔を表41に、非球面係数を表42に、各収差図を図30に示す。
[実施例15]
 実施例15の変倍光学系の構成と移動軌跡を図31に示す。実施例15の変倍光学系は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4と、正の屈折力を有する第5レンズ群G5と、負の屈折力を有する第6レンズ群G6とからなる。中間群GMは、第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4と、第5レンズ群G5とからなる。最終レンズ群GEは第6レンズ群G6からなる。広角端から望遠端までの変倍の際、全てのレンズ群が隣り合うレンズ群との間隔を変化させて光軸Zに沿って移動する。合焦群は第5レンズ群G5からなり、無限遠物体から最至近物体への合焦
の際に、合焦群は物体側へ移動する。
 第1レンズ群G1は、物体側から像側へ順に、レンズL11~L13の3枚のレンズからなる。第2レンズ群G2は、物体側から像側へ順に、レンズL21~L24の4枚のレンズからなる。第3レンズ群G3は、物体側から像側へ順に、開口絞りStと、レンズL31~L32の2枚のレンズとからなる。第4レンズ群G4は、物体側から像側へ順に、レンズL41~L42の2枚のレンズからなる。第5レンズ群G5は、物体側から像側へ順に、レンズL51~L53の3枚のレンズからなる。第6レンズ群G6は、物体側から像側へ順に、レンズL61~L63の3枚のレンズからなる。
 実施例15の変倍光学系について、基本レンズデータを表43に、諸元および可変面間隔を表44に、非球面係数を表45に、各収差図を図32に示す。
[実施例16]
 実施例16の変倍光学系の構成と移動軌跡を図33に示す。実施例16の変倍光学系は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4と、負の屈折力を有する第5レンズ群G5と、正の屈折力を有する第6レンズ群G6とからなる。中間群GMは、第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4と、第5レンズ群G5とからなる。最終レンズ群GEは第6レンズ群G6からなる。広角端から望遠端までの変倍の際、全てのレンズ群が隣り合うレンズ群との間隔を変化させて光軸Zに沿って移動する。合焦群は第5レンズ群G5からなり、無限遠物体から最至近物体への合焦の際に、合焦群は像側へ移動する。
 第1レンズ群G1は、物体側から像側へ順に、レンズL11~L13の3枚のレンズからなる。第2レンズ群G2は、物体側から像側へ順に、レンズL21~L24の4枚のレンズからなる。第3レンズ群G3は、物体側から像側へ順に、開口絞りStと、レンズL31~L32の2枚のレンズとからなる。第4レンズ群G4は、物体側から像側へ順に、レンズL41~L44の4枚のレンズからなる。第5レンズ群G5は、物体側から像側へ順に、レンズL51~L53の3枚のレンズからなる。第6レンズ群G6は、レンズL61の1枚のレンズからなる。
 実施例16の変倍光学系について、基本レンズデータを表46に、諸元および可変面間隔を表47に、非球面係数を表48に、各収差図を図34に示す。
[実施例17]
 実施例17の変倍光学系の構成と移動軌跡を図35に示す。実施例17の変倍光学系は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4と、負の屈折力を有する第5レンズ群G5と、負の屈折力を有する第6レンズ群G6と、正の屈折力を有する第7レンズ群G7とからなる。中間群GMは、第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4と、第5レンズ群G5と、第6レンズ群G6とからなる。最終レンズ群GEは第7レンズ群G7からなる。広角端から望遠端までの変倍の際、全てのレンズ群が隣り合うレンズ群との間隔を変化させて光軸Zに沿って移動する。広角端から望遠端までの変倍の際、第4レンズ群G4と第6レンズ群G6とは同じ移動軌跡で移動
する。合焦群は第5レンズ群G5からなり、無限遠物体から最至近物体への合焦の際に、合焦群は像側へ移動する。
 第1レンズ群G1は、物体側から像側へ順に、レンズL11~L13の3枚のレンズからなる。第2レンズ群G2は、物体側から像側へ順に、レンズL21~L24の4枚のレンズからなる。第3レンズ群G3は、物体側から像側へ順に、開口絞りStと、レンズL31~L32の2枚のレンズとからなる。第4レンズ群G4は、物体側から像側へ順に、レンズL41~L44の4枚のレンズからなる。第5レンズ群G5は、物体側から像側へ順に、レンズL51~L53の3枚のレンズからなる。第6レンズ群G6は、レンズL61の1枚のレンズからなる。第7レンズ群G7は、レンズL71の1枚のレンズからなる。
 実施例17の変倍光学系について、基本レンズデータを表49に、諸元および可変面間隔を表50に、非球面係数を表51に、各収差図を図36に示す。
[実施例18]
 実施例18の変倍光学系の構成と移動軌跡を図37に示す。実施例18の変倍光学系は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4と、負の屈折力を有する第5レンズ群G5と、負の屈折力を有する第6レンズ群G6と、正の屈折力を有する第7レンズ群G7とからなる。中間群GMは、第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4と、第5レンズ群G5と、第6レンズ群G6とからなる。最終レンズ群GEは第7レンズ群G7からなる。広角端から望遠端までの変倍の際、全てのレンズ群が隣り合うレンズ群との間隔を変化させて光軸Zに沿って移動する。合焦の際
、第5レンズ群G5と、第6レンズ群G6とは相互間隔を変化させて移動する。物体側合焦群は第5レンズ群G5からなり、像側合焦群は第6レンズ群G6からなる。無限遠物体から最至近物体への合焦の際に、物体側合焦群および像側合焦群は像側へ移動する。
 第1レンズ群G1は、物体側から像側へ順に、レンズL11~L13の3枚のレンズからなる。第2レンズ群G2は、物体側から像側へ順に、レンズL21~L24の4枚のレンズからなる。第3レンズ群G3は、物体側から像側へ順に、開口絞りStと、レンズL31~L33の3枚のレンズとからなる。第4レンズ群G4は、物体側から像側へ順に、レンズL41~L44の4枚のレンズからなる。第5レンズ群G5は、物体側から像側へ順に、レンズL51~L52の2枚のレンズからなる。第6レンズ群G6は、レンズL61の1枚のレンズからなる。第7レンズ群G7は、レンズL71の1枚のレンズからなる。
 実施例18の変倍光学系について、基本レンズデータを表52に、諸元および可変面間隔を表53に、非球面係数を表54に、各収差図を図38に示す。
[実施例19]
 実施例19の変倍光学系の構成と移動軌跡を図39に示す。実施例19の変倍光学系は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、負の屈折力を有する第4レンズ群G4と、負の屈折力を有する第5レンズ群G5と、正の屈折力を有する第6レンズ群G6とからなる。中間群GMは、第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4と、第5レンズ群G5とからなる。最終レンズ群GEは第6レンズ群G6からなる。広角端から望遠端までの変倍の際、全てのレンズ群が隣り合うレンズ群との間隔を変化させて光軸Zに沿って移動する。合焦の際、第4レンズ群G4と、第5レンズ群G5とは相互間隔を変化させて移動する。物体側合焦群は第4レンズ群G4からなり、像側合焦群は第5レンズ群G5からなる。無限遠物体から最至近物体への合焦の際に、物体側合焦群および像側合焦群は像側へ移動する。
 第1レンズ群G1は、物体側から像側へ順に、レンズL11~L13の3枚のレンズからなる。第2レンズ群G2は、物体側から像側へ順に、レンズL21~L24の4枚のレンズからなる。第3レンズ群G3は、物体側から像側へ順に、開口絞りStと、レンズL31~L37の7枚のレンズとからなる。第4レンズ群G4は、物体側から像側へ順に、レンズL41~L42の2枚のレンズからなる。第5レンズ群G5は、レンズL51の1枚のレンズからなる。第6レンズ群G6は、レンズL61の1枚のレンズからなる。
 実施例19の変倍光学系について、基本レンズデータを表55に、諸元および可変面間隔を表56に、非球面係数を表57に、各収差図を図40に示す。
[実施例20]
 実施例20の変倍光学系の構成と移動軌跡を図41に示す。実施例20の変倍光学系は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4と、負の屈折力を有する第5レンズ群G5と、負の屈折力を有する第6レンズ群G6と、正の屈折力を有する第7レンズ群G7と、負の屈折力を有する第8レンズ群G8とからなる。中間群GMは、第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4と、第5レンズ群G5と、第6レンズ群G6と、第7レンズ群G7とからなる。最終レンズ群GEは第8レンズ群G8からなる。広角端から望遠端までの変倍の際、全てのレンズ群が隣り合うレンズ群との間隔を変化させて光軸Zに沿って移動する。合焦の際、第5レンズ群G5と、第6レンズ群G6とは相互間隔を変化させて移動する。物体側合焦群は第5レンズ群G5からなり、像側合焦群は第6レンズ群G6からなる。無限遠物体から最至近物体への合焦の際に、物体側合焦群および像側合焦群は像側へ移動する。
 第1レンズ群G1は、物体側から像側へ順に、レンズL11~L13の3枚のレンズからなる。第2レンズ群G2は、物体側から像側へ順に、レンズL21~L24の4枚のレンズからなる。第3レンズ群G3は、物体側から像側へ順に、開口絞りStと、レンズL31~L33の3枚のレンズとからなる。第4レンズ群G4は、物体側から像側へ順に、レンズL41~L44の4枚のレンズからなる。第5レンズ群G5は、物体側から像側へ順に、レンズL51~L52の2枚のレンズからなる。第6レンズ群G6は、レンズL61の1枚のレンズからなる。第7レンズ群G7は、レンズL71の1枚のレンズからなる。第8レンズ群G8は、レンズL81の1枚のレンズからなる。
 実施例20の変倍光学系について、基本レンズデータを表58に、諸元および可変面間隔を表59に、非球面係数を表60に、各収差図を図42に示す。
 表61~表65に、実施例1~20の変倍光学系の条件式(1)~(40)の対応値を示す。対応するレンズが無い欄には「-」を記入している。表61~表65に示す実施例の対応値を条件式の上限又は下限として用いて、条件式の好ましい範囲を設定してもよい。
 実施例1~20の変倍光学系は、小型に構成されながらも、変倍全域でFナンバーが3.3以下であり、小さなFナンバーを実現している。特に、一部の実施例は、変倍全域でFナンバーが3以下である。また、実施例1~20の変倍光学系は、変倍全域で諸収差が良好に補正されて高い光学性能を保持している。
 次に、本開示の実施形態に係る撮像装置について説明する。図43および図44に本開
示の一実施形態に係る撮像装置であるカメラ30の外観図を示す。図43はカメラ30を正面側から見た斜視図を示し、図44はカメラ30を背面側から見た斜視図を示す。カメラ30は、いわゆるミラーレスタイプのデジタルカメラであり、交換レンズ20を取り外し自在に装着可能である。交換レンズ20は、鏡筒内に収納された本開示の一実施形態に係る変倍光学系1を含んで構成されている。
 カメラ30はカメラボディ31を備え、カメラボディ31の上面にはシャッターボタン32、および電源ボタン33が設けられている。また、カメラボディ31の背面には、操作部34、操作部35、および表示部36が設けられている。表示部36は、撮像された画像および撮像される前の画角内にある画像を表示可能である。
 カメラボディ31の前面中央部には、撮影対象からの光が入射する撮影開口が設けられ、その撮影開口に対応する位置にマウント37が設けられ、マウント37を介して交換レンズ20がカメラボディ31に装着される。
 カメラボディ31内には、交換レンズ20によって形成された被写体像に応じた撮像信号を出力するCCD(Charge Coupled Device)又はCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子、その撮像素子から出力された撮像信号を処理して画像を生成する信号処理回路、およびその生成された画像を記録するための記録媒体等が設けられている。カメラ30では、シャッターボタン32を押すことにより静止画又は動画の撮影が可能であり、この撮影で得られた画像データが上記記録媒体に記録される。
 以上、実施形態および実施例を挙げて本開示の技術を説明したが、本開示の技術は上記実施形態および実施例に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、各レンズの曲率半径、面間隔、屈折率、アッベ数、および非球面係数等は、上記各実施例で示した値に限定されず、他の値をとり得る。
 また、本開示の実施形態に係る撮像装置についても、上記例に限定されず、例えば、ミラーレスタイプ以外のカメラ、フィルムカメラ、ビデオカメラ、およびセキュリティカメラ等、種々の態様とすることができる。
 以上の実施形態および実施例に関し、さらに以下の付記項を開示する。
[付記項1]
 物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、中間群と、屈折力を有する最終レンズ群とからなり、
 前記中間群は、1つ以上かつ5つ以下のレンズ群からなり、
 変倍の際、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔が変化し、前記第2レンズ群と前記中間群との間隔が変化し、前記中間群と前記最終レンズ群との間隔が変化し、
 前記中間群が複数のレンズ群からなる場合は、変倍の際、前記中間群内の隣り合うレンズ群の全ての間隔が変化し、
 前記第2レンズ群の最も像側のレンズ面から前記最終レンズ群の最も物体側のレンズ面までの間に開口絞りが配置され、
 前記第1レンズ群は、最も物体側から像側へ順に連続して、負レンズである第1レンズと、正レンズである第2レンズとを含み、
 広角端における無限遠物体に合焦した状態での前記第1レンズの物体側の面から前記開口絞りまでの光軸上の距離をDDL1STw、
 広角端における無限遠物体に合焦した状態での、前記第1レンズの物体側の面から前記最終レンズ群の最も像側のレンズ面までの光軸上の距離と、空気換算距離での全系のバックフォーカスとの和をTLw、
 望遠端における無限遠物体に合焦した状態での開放FナンバーをFnot、
 望遠端における無限遠物体に合焦した状態での全系の焦点距離をft、
 広角端における無限遠物体に合焦した状態での全系の焦点距離をfw、
 広角端における空気換算距離での全系のバックフォーカスをBfw、
 望遠端における無限遠物体に合焦した状態での最大半画角をωtとした場合、
  0<DDL1STw/TLw<0.5  (1)
  0.5<Fnot/(ft/fw)<1.3  (2)
  0.15<Bfw/(ft×tanωt)<2  (3)
で表される条件式(1)、(2)、および(3)を満足する変倍光学系。
[付記項2]
  1<fw/(ft×tanωt)<1.4  (4)
で表される条件式(4)を満足する付記項1に記載の変倍光学系。
[付記項3]
 前記第1レンズ群の焦点距離をf1、
 広角端における無限遠物体に合焦した状態での前記第1レンズから前記開口絞りまでの光学系の合成焦点距離をfL1STwとした場合、
  -6.6<f1/fL1STw<-1.5  (5)
で表される条件式(5)を満足する付記項1又は2に記載の変倍光学系。
[付記項4]
 前記第1レンズ群の焦点距離をf1、
 前記第1レンズの焦点距離をfL1とした場合、
  -0.9<f1/fL1<-0.05  (6)
で表される条件式(6)を満足する付記項1から3のいずれか1項に記載の変倍光学系。[付記項5]
 広角端における無限遠物体に合焦した状態での前記第1レンズから前記開口絞りまでの光学系の合成焦点距離をfL1STwとした場合、
  -1.4<fw/fL1STw<-0.3  (7)
で表される条件式(7)を満足する付記項1から4のいずれか1項に記載の変倍光学系。[付記項6]
 広角端における無限遠物体に合焦した状態での前記第1レンズから前記開口絞りまでの光学系の合成焦点距離をfL1STw、
 前記第1レンズ群の焦点距離をf1、
 前記第1レンズの焦点距離をfL1とした場合、
  1<fw/(ft×tanωt)<1.4  (4)
  -6.6<f1/fL1STw<-1.5  (5)
  -0.9<f1/fL1<-0.05  (6)
  -1.4<fw/fL1STw<-0.3  (7)
で表される条件式(4)、(5)、(6)、および(7)を満足する付記項1に記載の変倍光学系。
[付記項7]
  2<TLw/(ft×tanωt)<9  (8)
で表される条件式(8)を満足する付記項1から6のいずれか1項に記載の変倍光学系。[付記項8]
 望遠端における無限遠物体に合焦した状態での前記第2レンズ群の横倍率をβ2t、
 広角端における無限遠物体に合焦した状態での前記第2レンズ群の横倍率をβ2wとした場合、
  1.1<β2t/β2w<3  (9)
で表される条件式(9)を満足する付記項1から7のいずれか1項に記載の変倍光学系。[付記項9]
 広角端における無限遠物体に合焦した状態での前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との光軸上の間隔をDDG12w、
 望遠端における無限遠物体に合焦した状態での前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との光軸上の間隔をDDG12t、
 望遠端における無限遠物体に合焦した状態での、前記第1レンズの物体側の面から前記最終レンズ群の最も像側のレンズ面までの光軸上の距離と、空気換算距離での全系のバックフォーカスとの和をTLtとした場合、
  0.1<|DDG12w-DDG12t|/TLt<0.3  (10)
で表される条件式(10)を満足する付記項1から8のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項10]
 前記第1レンズ群の焦点距離をf1とした場合、
  0.2<DDL1STw/f1<0.8  (11)
で表される条件式(11)を満足する付記項1から9のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項11]
 広角端における無限遠物体に合焦した状態での最大半画角をωwとした場合、
  3<DDL1STw/{(fw×tanωw)×log(ft/fw)}/<9  (12)
で表される条件式(12)を満足する付記項1から10のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項12]
  3<TLw/fw<8  (13)
で表される条件式(13)を満足する付記項1から11のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項13]
 望遠端における無限遠物体に合焦した状態での、前記第1レンズの物体側の面から前記最終レンズ群の最も像側のレンズ面までの光軸上の距離と、空気換算距離での全系のバックフォーカスとの和をTLtとした場合、
  1.5<TLt/ft<3  (14)
で表される条件式(14)を満足する付記項1から12のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項14]
 望遠端における無限遠物体に合焦した状態での、前記第1レンズの物体側の面から前記最終レンズ群の最も像側のレンズ面までの光軸上の距離と、空気換算距離での全系のバックフォーカスとの和をTLtとした場合、
  5<TLt/(ft×tanωt)<11  (15)
で表される条件式(15)を満足する付記項1から13のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項15]
 前記第1レンズ群の焦点距離をf1とした場合、
  3<f1/fw<7  (16)
で表される条件式(16)を満足する付記項1から14のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項16]
 前記第1レンズ群の焦点距離をf1、
 前記第2レンズ群の焦点距離をf2とした場合、
  3<f1/(-f2)<9  (17)
で表される条件式(17)を満足する付記項1から15のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項17]
 前記第1レンズ群の焦点距離をf1とした場合、
  2<f1/(ft/Fnot)<7  (18)
で表される条件式(18)を満足する付記項1から16のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項18]
 前記第1レンズ群の焦点距離をf1とした場合、
  1.8<f1/(fw×ft)1/2<4.2  (19)
で表される条件式(19)を満足する付記項1から17のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項19]
 広角端における無限遠物体に合焦した状態での前記第1レンズの物体側の面から近軸入射瞳位置までの光軸上の距離をDenw、
 広角端における無限遠物体に合焦した状態での最大半画角をωwとした場合、
  2<Denw/{(fw×tanωw)×log(ft/fw)}<4.5  (20)
で表される条件式(20)を満足する付記項1から18のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項20]
 広角端における無限遠物体に合焦した状態での前記第1レンズの物体側の面から近軸入射瞳位置までの光軸上の距離をDenwとした場合、
  0.5<Denw/(fw×ft)1/2<1  (21)
で表される条件式(21)を満足する付記項1から19のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項21]
 前記第1レンズの中心厚をd1、
 広角端における無限遠物体に合焦した状態での前記第1レンズの物体側の面から近軸入射瞳位置までの光軸上の距離をDenw、
 広角端における無限遠物体に合焦した状態での最大半画角をωwとした場合、
  0.04<d1/(Denw×tanωw)<0.09  (22)
で表される条件式(22)を満足する付記項1から20のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項22]
 広角端における無限遠物体に合焦した状態での像面から近軸射出瞳位置までの光軸上の距離をDexw、
 Dexwの符号は、前記像面を基準として像側の距離を正、物体側の距離を負とし、
 前記像面と前記近軸射出瞳位置との間に屈折力を有しない光学部材が配置されている場合は、前記光学部材については空気換算距離を用いてDexwを計算する場合、
  -0.65<fw/Dexw<-0.2  (23)
で表される条件式(23)を満足する付記項1から21のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項23]
 前記第1レンズの物体側の面の有効直径をEDf、
 前記最終レンズ群の最も像側のレンズ面の有効直径をEDrとした場合、
  1.5<EDf/EDr<3  (24)
で表される条件式(24)を満足する付記項1から22のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項24]
 前記第1レンズの物体側の面の有効直径をEDfとした場合、
  0.35<EDf/TLw<0.65  (25)
で表される条件式(25)を満足する付記項1から23のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項25]
  2.2<ft/fw<4.8  (26)
で表される条件式(26)を満足する付記項1から24のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項26]
 前記第1レンズのd線に対する屈折率をNdL1、
 前記第1レンズのd線基準のアッベ数をνdL1とした場合、
  1.8<NdL1<2.01  (27)
  15<νdL1<45  (28)
  2<NdL1+0.01×νdL1<2.5  (29)
で表される条件式(27)、(28)、および(29)を満足する付記項1から25のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項27]
 前記第2レンズのd線に対する屈折率をNdL2、
 前記第2レンズのd線基準のアッベ数をνdL2とした場合、
  1.43<NdL2<1.81  (30)
  45<νdL2<96  (31)
  2<NdL2+0.01×νdL2<2.5  (32)
で表される条件式(30)、(31)、および(32)を満足する付記項1から26のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項28]
 変倍の際および合焦の際に移動する少なくとも1つの合焦群を含み、
 前記変倍光学系が含む前記合焦群のうち、焦点距離の絶対値が最も小さな合焦群の焦点距離をffoc、
 望遠端における無限遠物体に合焦した状態での前記中間群の焦点距離をfMtとした場合、
  0.3<|ffoc/fMt|<4  (33)
で表される条件式(33)を満足する付記項1から27のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項29]
 変倍の際および合焦の際に移動する少なくとも1つの合焦群を含み、
 前記変倍光学系が含む前記合焦群のうち、焦点距離の絶対値が最も大きな合焦群の望遠端における無限遠物体に合焦した状態での横倍率をβft、
 前記焦点距離の絶対値が最も大きな合焦群より像側の全てのレンズの望遠端における無限遠物体に合焦した状態での合成横倍率をβfRtとした場合、
  1<|(1-βft)×βfRt|<8  (34)
で表される条件式(34)を満足する付記項1から28のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項30]
 前記中間群に含まれるレンズ群のうちの1つのレンズ群は、変倍の際および合焦の際に移動する合焦群である付記項1から29のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項31]
 前記合焦群は、1枚の正レンズと、2枚の負レンズとからなる付記項30に記載の変倍光学系。
[付記項32]
 前記合焦群の最も像側の負レンズは非球面レンズであり、
 前記非球面レンズの物体側の面の近軸曲率半径をRcnf、
 前記非球面レンズの像側の面の近軸曲率半径をRcnr、
 前記非球面レンズの物体側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRynf、
 前記非球面レンズの像側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRynrとした場合、
  0.1<(1/Rcnf-1/Rcnr)/(1/Rynf-1/Rynr)<3 
 (35)
で表される条件式(35)を満足する付記項31に記載の変倍光学系。
[付記項33]
 前記合焦群は、1枚の負レンズと、2枚の正レンズとからなる付記項30に記載の変倍光学系。
[付記項34]
 前記合焦群の最も像側の正レンズは非球面レンズであり、
 前記非球面レンズの物体側の面の近軸曲率半径をRcpf、
 前記非球面レンズの像側の面の近軸曲率半径をRcpr、
 前記非球面レンズの物体側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRypf、
 前記非球面レンズの像側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRyprとした場合、
  -120<(1/Rcpf-1/Rcpr)/(1/Rypf-1/Rypr)<-3  (36)
で表される条件式(36)を満足する付記項33に記載の変倍光学系。
[付記項35]
 前記合焦群は、1枚の正レンズと、1枚の負レンズとからなる付記項30に記載の変倍光学系。
[付記項36]
 前記合焦群は、1枚の負レンズからなる付記項30に記載の変倍光学系。
[付記項37]
 前記合焦群の前記負レンズは非球面レンズであり、
 前記非球面レンズの物体側の面の近軸曲率半径をRcsnf、
 前記非球面レンズの像側の面の近軸曲率半径をRcsnr、
 前記非球面レンズの物体側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRysnf、
 前記非球面レンズの像側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRysnrとした場合、
  0.1<(1/Rcsnf-1/Rcsnr)/(1/Rysnf-1/Rysnr)<3.5  (37)
で表される条件式(37)を満足する付記項36に記載の変倍光学系。
[付記項38]
 前記中間群に含まれるレンズ群のうちの2つのレンズ群は、変倍の際および合焦の際に相互間隔を変化させて移動する合焦群である付記項1から29のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項39]
 前記2つのレンズ群のうち、物体側に配置されたレンズ群を物体側合焦群とし、像側に配置されたレンズ群を像側合焦群とした場合、
 前記物体側合焦群は、1枚の負レンズと、1枚の正レンズとからなり、
 前記像側合焦群は、1枚の正レンズからなる付記項38に記載の変倍光学系。
[付記項40]
 前記像側合焦群の前記正レンズは非球面レンズであり、
 前記非球面レンズの物体側の面の近軸曲率半径をRcipf、
 前記非球面レンズの像側の面の近軸曲率半径をRcipr、
 前記非球面レンズの物体側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRyipf、
 前記非球面レンズの像側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRyiprとした場合、
  1<(1/Rcipf-1/Rcipr)/(1/Ryipf-1/Ryipr)<100  (38)
で表される条件式(38)を満足する付記項39に記載の変倍光学系。
[付記項41]
 前記2つのレンズ群のうち、物体側に配置されたレンズ群を物体側合焦群とし、像側に配置されたレンズ群を像側合焦群とした場合、
 前記物体側合焦群は、1枚の正レンズと、1枚の負レンズとからなり、
 前記像側合焦群は、1枚の負レンズからなる付記項38に記載の変倍光学系。
[付記項42]
 前記像側合焦群の前記負レンズは非球面レンズであり、
 前記非球面レンズの物体側の面の近軸曲率半径をRcinf、
 前記非球面レンズの像側の面の近軸曲率半径をRcinr、
 前記非球面レンズの物体側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRyinf、
 前記非球面レンズの像側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRyinrとした場合、
  0.1<(1/Rcinf-1/Rcinr)/(1/Ryinf-1/Ryinr)<3.5  (39)
で表される条件式(39)を満足する付記項41に記載の変倍光学系。
[付記項43]
 広角端から望遠端までの変倍の際に同じ移動軌跡で移動する複数のレンズ群を含む付記項1から42のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項44]
 前記中間群は、最も物体側に前記開口絞りを含む付記項1から43のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項45]
 前記中間群は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群とからなり、
 前記最終レンズ群は、正の屈折力を有する付記項1から44のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項46]
 前記最終レンズ群は、変倍の際に像面に対して固定されている付記項45に記載の変倍光学系。
[付記項47]
 前記最終レンズ群は、1枚の非球面レンズである正レンズからなり、
 前記非球面レンズの物体側の面の近軸曲率半径をRcEpf、
 前記非球面レンズの像側の面の近軸曲率半径をRcEpr、
 前記非球面レンズの物体側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRyEpf、
 前記非球面レンズの像側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRyEprとした場合、
  0.1<|(1/RcEpf-1/RcEpr)/(1/RyEpf-1/RyEpr)|<5  (40)
で表される条件式(40)を満足する付記項46に記載の変倍光学系。
[付記項48]
 前記最終レンズ群は、変倍の際に移動する付記項45に記載の変倍光学系。
[付記項49]
 前記中間群は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群とからなり、
 前記最終レンズ群は、正の屈折力を有する付記項1から44のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項50]
 前記中間群は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群とからなり、
 前記最終レンズ群は、負の屈折力を有する付記項1から44のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項51]
 前記中間群は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群とからなり、
 前記最終レンズ群は、正の屈折力を有する付記項1から44のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項52]
 前記中間群は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群とからなり、
 前記最終レンズ群は、負の屈折力を有する付記項1から44のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項53]
 前記中間群は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群とからなり、
 前記最終レンズ群は、負の屈折力を有する付記項1から44のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項54]
 前記中間群は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群とからなり、
 前記最終レンズ群は、正の屈折力を有する付記項1から44のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項55]
 前記中間群は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群とからなり、
 前記最終レンズ群は、負の屈折力を有する付記項1から44のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項56]
 前記最終レンズ群は、変倍の際に移動する付記項49から55のいずれか1項に記載の変倍光学系。
[付記項57]
 付記項1から56のいずれか1項に記載の変倍光学系を備えた撮像装置。
 本明細書に記載された全ての文献、特許出願、および技術規格は、個々の文献、特許出願、および技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。
 

Claims (63)

  1.  物体側から像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、中間群と、屈折力を有する最終レンズ群とからなり、
     前記中間群は、1つ以上かつ5つ以下のレンズ群からなり、
     変倍の際、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔が変化し、前記第2レンズ群と前記中間群との間隔が変化し、前記中間群と前記最終レンズ群との間隔が変化し、
     前記中間群が複数のレンズ群からなる場合は、変倍の際、前記中間群内の隣り合うレンズ群の全ての間隔が変化し、
     前記第2レンズ群の最も像側のレンズ面から前記最終レンズ群の最も物体側のレンズ面までの間に開口絞りが配置され、
     前記第1レンズ群は、最も物体側から像側へ順に連続して、負レンズである第1レンズと、正レンズである第2レンズとを含み、
     広角端における無限遠物体に合焦した状態での前記第1レンズの物体側の面から前記開口絞りまでの光軸上の距離をDDL1STw、
     広角端における無限遠物体に合焦した状態での、前記第1レンズの物体側の面から前記最終レンズ群の最も像側のレンズ面までの光軸上の距離と、空気換算距離での全系のバックフォーカスとの和をTLw、
     望遠端における無限遠物体に合焦した状態での開放FナンバーをFnot、
     望遠端における無限遠物体に合焦した状態での全系の焦点距離をft、
     広角端における無限遠物体に合焦した状態での全系の焦点距離をfw、
     広角端における空気換算距離での全系のバックフォーカスをBfw、
     望遠端における無限遠物体に合焦した状態での最大半画角をωtとした場合、
      0<DDL1STw/TLw<0.5  (1)
      0.5<Fnot/(ft/fw)<1.3  (2)
      0.15<Bfw/(ft×tanωt)<2  (3)
    で表される条件式(1)、(2)、および(3)を満足する変倍光学系。
  2.   1<fw/(ft×tanωt)<1.4  (4)
    で表される条件式(4)を満足する請求項1に記載の変倍光学系。
  3.  前記第1レンズ群の焦点距離をf1、
     広角端における無限遠物体に合焦した状態での前記第1レンズから前記開口絞りまでの光学系の合成焦点距離をfL1STwとした場合、
      -6.6<f1/fL1STw<-1.5  (5)
    で表される条件式(5)を満足する請求項1に記載の変倍光学系。
  4.  前記第1レンズ群の焦点距離をf1、
     前記第1レンズの焦点距離をfL1とした場合、
      -0.9<f1/fL1<-0.05  (6)
    で表される条件式(6)を満足する請求項1に記載の変倍光学系。
  5.  広角端における無限遠物体に合焦した状態での前記第1レンズから前記開口絞りまでの光学系の合成焦点距離をfL1STwとした場合、
      -1.4<fw/fL1STw<-0.3  (7)
    で表される条件式(7)を満足する請求項1に記載の変倍光学系。
  6.  広角端における無限遠物体に合焦した状態での前記第1レンズから前記開口絞りまでの光学系の合成焦点距離をfL1STw、
     前記第1レンズ群の焦点距離をf1、
     前記第1レンズの焦点距離をfL1とした場合、
      1<fw/(ft×tanωt)<1.4  (4)
      -6.6<f1/fL1STw<-1.5  (5)
      -0.9<f1/fL1<-0.05  (6)
      -1.4<fw/fL1STw<-0.3  (7)
    で表される条件式(4)、(5)、(6)、および(7)を満足する請求項1に記載の変倍光学系。
  7.   2<TLw/(ft×tanωt)<9  (8)
    で表される条件式(8)を満足する請求項1に記載の変倍光学系。
  8.  望遠端における無限遠物体に合焦した状態での前記第2レンズ群の横倍率をβ2t、
     広角端における無限遠物体に合焦した状態での前記第2レンズ群の横倍率をβ2wとした場合、
      1.1<β2t/β2w<3  (9)
    で表される条件式(9)を満足する請求項1に記載の変倍光学系。
  9.  広角端における無限遠物体に合焦した状態での前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との光軸上の間隔をDDG12w、
     望遠端における無限遠物体に合焦した状態での前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との光軸上の間隔をDDG12t、
     望遠端における無限遠物体に合焦した状態での、前記第1レンズの物体側の面から前記最終レンズ群の最も像側のレンズ面までの光軸上の距離と、空気換算距離での全系のバックフォーカスとの和をTLtとした場合、
      0.1<|DDG12w-DDG12t|/TLt<0.3  (10)
    で表される条件式(10)を満足する請求項1に記載の変倍光学系。
  10.  前記第1レンズ群の焦点距離をf1とした場合、
      0.2<DDL1STw/f1<0.8  (11)
    で表される条件式(11)を満足する請求項1に記載の変倍光学系。
  11.  広角端における無限遠物体に合焦した状態での最大半画角をωwとした場合、
      3<DDL1STw/{(fw×tanωw)×log(ft/fw)}/<9  (12)
    で表される条件式(12)を満足する請求項1に記載の変倍光学系。
  12.   3<TLw/fw<8  (13)
    で表される条件式(13)を満足する請求項1に記載の変倍光学系。
  13.  望遠端における無限遠物体に合焦した状態での、前記第1レンズの物体側の面から前記最終レンズ群の最も像側のレンズ面までの光軸上の距離と、空気換算距離での全系のバックフォーカスとの和をTLtとした場合、
      1.5<TLt/ft<3  (14)
    で表される条件式(14)を満足する請求項1に記載の変倍光学系。
  14.  望遠端における無限遠物体に合焦した状態での、前記第1レンズの物体側の面から前記最終レンズ群の最も像側のレンズ面までの光軸上の距離と、空気換算距離での全系のバックフォーカスとの和をTLtとした場合、
      5<TLt/(ft×tanωt)<11  (15)
    で表される条件式(15)を満足する請求項1に記載の変倍光学系。
  15.  前記第1レンズ群の焦点距離をf1とした場合、
      3<f1/fw<7  (16)
    で表される条件式(16)を満足する請求項1に記載の変倍光学系。
  16.  前記第1レンズ群の焦点距離をf1、
     前記第2レンズ群の焦点距離をf2とした場合、
      3<f1/(-f2)<9  (17)
    で表される条件式(17)を満足する請求項1に記載の変倍光学系。
  17.  前記第1レンズ群の焦点距離をf1とした場合、
      2<f1/(ft/Fnot)<7  (18)
    で表される条件式(18)を満足する請求項1に記載の変倍光学系。
  18.  前記第1レンズ群の焦点距離をf1とした場合、
      1.8<f1/(fw×ft)1/2<4.2  (19)
    で表される条件式(19)を満足する請求項1に記載の変倍光学系。
  19.  広角端における無限遠物体に合焦した状態での前記第1レンズの物体側の面から近軸入射瞳位置までの光軸上の距離をDenw、
     広角端における無限遠物体に合焦した状態での最大半画角をωwとした場合、
      2<Denw/{(fw×tanωw)×log(ft/fw)}<4.5  (20)
    で表される条件式(20)を満足する請求項1に記載の変倍光学系。
  20.  広角端における無限遠物体に合焦した状態での前記第1レンズの物体側の面から近軸入射瞳位置までの光軸上の距離をDenwとした場合、
      0.5<Denw/(fw×ft)1/2<1  (21)
    で表される条件式(21)を満足する請求項1に記載の変倍光学系。
  21.  前記第1レンズの中心厚をd1、
     広角端における無限遠物体に合焦した状態での前記第1レンズの物体側の面から近軸入射瞳位置までの光軸上の距離をDenw、
     広角端における無限遠物体に合焦した状態での最大半画角をωwとした場合、
      0.04<d1/(Denw×tanωw)<0.09  (22)
    で表される条件式(22)を満足する請求項1に記載の変倍光学系。
  22.  広角端における無限遠物体に合焦した状態での像面から近軸射出瞳位置までの光軸上の距離をDexw、
     Dexwの符号は、前記像面を基準として像側の距離を正、物体側の距離を負とし、
     前記像面と前記近軸射出瞳位置との間に屈折力を有しない光学部材が配置されている場合は、前記光学部材については空気換算距離を用いてDexwを計算する場合、
      -0.65<fw/Dexw<-0.2  (23)
    で表される条件式(23)を満足する請求項1に記載の変倍光学系。
  23.  前記第1レンズの物体側の面の有効直径をEDf、
     前記最終レンズ群の最も像側のレンズ面の有効直径をEDrとした場合、
      1.5<EDf/EDr<3  (24)
    で表される条件式(24)を満足する請求項1に記載の変倍光学系。
  24.  前記第1レンズの物体側の面の有効直径をEDfとした場合、
      0.35<EDf/TLw<0.65  (25)
    で表される条件式(25)を満足する請求項1に記載の変倍光学系。
  25.   2.2<ft/fw<4.8  (26)
    で表される条件式(26)を満足する請求項1に記載の変倍光学系。
  26.  前記第1レンズのd線に対する屈折率をNdL1、
     前記第1レンズのd線基準のアッベ数をνdL1とした場合、
      1.8<NdL1<2.01  (27)
      15<νdL1<45  (28)
      2<NdL1+0.01×νdL1<2.5  (29)
    で表される条件式(27)、(28)、および(29)を満足する請求項1に記載の変倍光学系。
  27.  前記第2レンズのd線に対する屈折率をNdL2、
     前記第2レンズのd線基準のアッベ数をνdL2とした場合、
      1.43<NdL2<1.81  (30)
      45<νdL2<96  (31)
      2<NdL2+0.01×νdL2<2.5  (32)
    で表される条件式(30)、(31)、および(32)を満足する請求項1に記載の変倍光学系。
  28.  変倍の際および合焦の際に移動する少なくとも1つの合焦群を含み、
     前記変倍光学系が含む前記合焦群のうち、焦点距離の絶対値が最も小さな合焦群の焦点距離をffoc、
     望遠端における無限遠物体に合焦した状態での前記中間群の焦点距離をfMtとした場合、
      0.3<|ffoc/fMt|<4  (33)
    で表される条件式(33)を満足する請求項1に記載の変倍光学系。
  29.  変倍の際および合焦の際に移動する少なくとも1つの合焦群を含み、
     前記変倍光学系が含む前記合焦群のうち、焦点距離の絶対値が最も大きな合焦群の望遠端における無限遠物体に合焦した状態での横倍率をβft、
     前記焦点距離の絶対値が最も大きな合焦群より像側の全てのレンズの望遠端における無限遠物体に合焦した状態での合成横倍率をβfRtとした場合、
      1<|(1-βft)×βfRt|<8  (34)
    で表される条件式(34)を満足する請求項1に記載の変倍光学系。
  30.  前記中間群に含まれるレンズ群のうちの1つのレンズ群は、変倍の際および合焦の際に移動する合焦群である請求項1に記載の変倍光学系。
  31.  前記合焦群は、1枚の正レンズと、2枚の負レンズとからなる請求項30に記載の変倍光学系。
  32.  前記合焦群の最も像側の負レンズは非球面レンズであり、
     前記非球面レンズの物体側の面の近軸曲率半径をRcnf、
     前記非球面レンズの像側の面の近軸曲率半径をRcnr、
     前記非球面レンズの物体側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRynf、
     前記非球面レンズの像側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRynrとした場合、
      0.1<(1/Rcnf-1/Rcnr)/(1/Rynf-1/Rynr)<3 
     (35)
    で表される条件式(35)を満足する請求項31に記載の変倍光学系。
  33.  前記合焦群は、1枚の負レンズと、2枚の正レンズとからなる請求項30に記載の変倍光学系。
  34.  前記合焦群の最も像側の正レンズは非球面レンズであり、
     前記非球面レンズの物体側の面の近軸曲率半径をRcpf、
     前記非球面レンズの像側の面の近軸曲率半径をRcpr、
     前記非球面レンズの物体側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRypf、
     前記非球面レンズの像側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRyprとした場合、
      -120<(1/Rcpf-1/Rcpr)/(1/Rypf-1/Rypr)<-3  (36)
    で表される条件式(36)を満足する請求項33に記載の変倍光学系。
  35.  前記合焦群は、1枚の正レンズと、1枚の負レンズとからなる請求項30に記載の変倍光学系。
  36.  前記合焦群は、1枚の負レンズからなる請求項30に記載の変倍光学系。
  37.  前記合焦群の前記負レンズは非球面レンズであり、
     前記非球面レンズの物体側の面の近軸曲率半径をRcsnf、
     前記非球面レンズの像側の面の近軸曲率半径をRcsnr、
     前記非球面レンズの物体側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRysnf、
     前記非球面レンズの像側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRysnrとした場合、
      0.1<(1/Rcsnf-1/Rcsnr)/(1/Rysnf-1/Rysnr)<3.5  (37)
    で表される条件式(37)を満足する請求項36に記載の変倍光学系。
  38.  前記中間群に含まれるレンズ群のうちの2つのレンズ群は、変倍の際および合焦の際に相互間隔を変化させて移動する合焦群である請求項1に記載の変倍光学系。
  39.  前記2つのレンズ群のうち、物体側に配置されたレンズ群を物体側合焦群とし、像側に配置されたレンズ群を像側合焦群とした場合、
     前記物体側合焦群は、1枚の負レンズと、1枚の正レンズとからなり、
     前記像側合焦群は、1枚の正レンズからなる請求項38に記載の変倍光学系。
  40.  前記像側合焦群の前記正レンズは非球面レンズであり、
     前記非球面レンズの物体側の面の近軸曲率半径をRcipf、
     前記非球面レンズの像側の面の近軸曲率半径をRcipr、
     前記非球面レンズの物体側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRyipf、
     前記非球面レンズの像側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRyiprとした場合、
      1<(1/Rcipf-1/Rcipr)/(1/Ryipf-1/Ryipr)<100  (38)
    で表される条件式(38)を満足する請求項39に記載の変倍光学系。
  41.  前記2つのレンズ群のうち、物体側に配置されたレンズ群を物体側合焦群とし、像側に
    配置されたレンズ群を像側合焦群とした場合、
     前記物体側合焦群は、1枚の正レンズと、1枚の負レンズとからなり、
     前記像側合焦群は、1枚の負レンズからなる請求項38に記載の変倍光学系。
  42.  前記像側合焦群の前記負レンズは非球面レンズであり、
     前記非球面レンズの物体側の面の近軸曲率半径をRcinf、
     前記非球面レンズの像側の面の近軸曲率半径をRcinr、
     前記非球面レンズの物体側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRyinf、
     前記非球面レンズの像側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRyinrとした場合、
      0.1<(1/Rcinf-1/Rcinr)/(1/Ryinf-1/Ryinr)<3.5  (39)
    で表される条件式(39)を満足する請求項41に記載の変倍光学系。
  43.  広角端から望遠端までの変倍の際に同じ移動軌跡で移動する複数のレンズ群を含む請求項1に記載の変倍光学系。
  44.  前記中間群は、最も物体側に前記開口絞りを含む請求項1に記載の変倍光学系。
  45.  前記中間群は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群とからなり、
     前記最終レンズ群は、正の屈折力を有する請求項1に記載の変倍光学系。
  46.  前記最終レンズ群は、変倍の際に像面に対して固定されている請求項45に記載の変倍光学系。
  47.  前記最終レンズ群は、1枚の非球面レンズである正レンズからなり、
     前記非球面レンズの物体側の面の近軸曲率半径をRcEpf、
     前記非球面レンズの像側の面の近軸曲率半径をRcEpr、
     前記非球面レンズの物体側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRyEpf、
     前記非球面レンズの像側の面の最大有効径の位置での曲率半径をRyEprとした場合、
      0.1<|(1/RcEpf-1/RcEpr)/(1/RyEpf-1/RyEpr)|<5  (40)
    で表される条件式(40)を満足する請求項46に記載の変倍光学系。
  48.  前記最終レンズ群は、変倍の際に移動する請求項45に記載の変倍光学系。
  49.  前記中間群は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群とからなり、
     前記最終レンズ群は、正の屈折力を有する請求項1に記載の変倍光学系。
  50.  前記最終レンズ群は、変倍の際に移動する請求項49に記載の変倍光学系。
  51.  前記中間群は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群とからなり、
     前記最終レンズ群は、負の屈折力を有する請求項1に記載の変倍光学系。
  52.  前記最終レンズ群は、変倍の際に移動する請求項51に記載の変倍光学系。
  53.  前記中間群は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群とからなり、
     前記最終レンズ群は、正の屈折力を有する請求項1に記載の変倍光学系。
  54.  前記最終レンズ群は、変倍の際に移動する請求項53に記載の変倍光学系。
  55.  前記中間群は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群とからなり、
     前記最終レンズ群は、負の屈折力を有する請求項1に記載の変倍光学系。
  56.  前記最終レンズ群は、変倍の際に移動する請求項55に記載の変倍光学系。
  57.  前記中間群は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群とからなり、
     前記最終レンズ群は、負の屈折力を有する請求項1に記載の変倍光学系。
  58.  前記最終レンズ群は、変倍の際に移動する請求項57に記載の変倍光学系。
  59.  前記中間群は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群とからなり、
     前記最終レンズ群は、正の屈折力を有する請求項1に記載の変倍光学系。
  60.  前記最終レンズ群は、変倍の際に移動する請求項59に記載の変倍光学系。
  61.  前記中間群は、物体側から像側へ順に、正の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群と、負の屈折力を有するレンズ群と、正の屈折力を有するレンズ群とからなり、
     前記最終レンズ群は、負の屈折力を有する請求項1に記載の変倍光学系。
  62.  前記最終レンズ群は、変倍の際に移動する請求項61に記載の変倍光学系。
  63.  請求項1から62のいずれか1項に記載の変倍光学系を備えた撮像装置。
PCT/JP2023/033225 2022-09-27 2023-09-12 変倍光学系および撮像装置 WO2024070667A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022154077 2022-09-27
JP2022-154077 2022-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024070667A1 true WO2024070667A1 (ja) 2024-04-04

Family

ID=90477444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/033225 WO2024070667A1 (ja) 2022-09-27 2023-09-12 変倍光学系および撮像装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024070667A1 (ja)

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10133109A (ja) * 1996-09-04 1998-05-22 Nikon Corp 高倍率ズームレンズ
JP2012083601A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Olympus Imaging Corp ズームレンズまたはそれを備えた撮像装置
JP2012198504A (ja) * 2011-03-07 2012-10-18 Panasonic Corp ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP2014209226A (ja) * 2013-03-29 2014-11-06 株式会社シグマ 防振機能を備えた変倍結像光学系
JP2016200772A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 ソニー株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
JP2018146739A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 キヤノン株式会社 ズームレンズおよびそれを有する撮像装置
JP2018173487A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2019008236A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2019008012A (ja) * 2017-06-21 2019-01-17 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2019020679A (ja) * 2017-07-21 2019-02-07 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2019219595A (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2021033010A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 ズームレンズ系、撮像装置、カメラシステム
JP2021043375A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 株式会社タムロン ズームレンズ及び撮像装置
JP2021167973A (ja) * 2017-11-20 2021-10-21 株式会社ニコン 変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法
JP2021183997A (ja) * 2020-05-21 2021-12-02 キヤノン株式会社 ズームレンズおよび撮像装置

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10133109A (ja) * 1996-09-04 1998-05-22 Nikon Corp 高倍率ズームレンズ
JP2012083601A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Olympus Imaging Corp ズームレンズまたはそれを備えた撮像装置
JP2012198504A (ja) * 2011-03-07 2012-10-18 Panasonic Corp ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP2014209226A (ja) * 2013-03-29 2014-11-06 株式会社シグマ 防振機能を備えた変倍結像光学系
JP2016200772A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 ソニー株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
JP2018146739A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 キヤノン株式会社 ズームレンズおよびそれを有する撮像装置
JP2018173487A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2019008012A (ja) * 2017-06-21 2019-01-17 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2019008236A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2019020679A (ja) * 2017-07-21 2019-02-07 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2021167973A (ja) * 2017-11-20 2021-10-21 株式会社ニコン 変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法
JP2019219595A (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2021033010A (ja) * 2019-08-22 2021-03-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 ズームレンズ系、撮像装置、カメラシステム
JP2021043375A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 株式会社タムロン ズームレンズ及び撮像装置
JP2021183997A (ja) * 2020-05-21 2021-12-02 キヤノン株式会社 ズームレンズおよび撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7061980B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP6683634B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP4356040B2 (ja) 防振機能を備えたバックフォーカスの長いズームレンズ
JP6045442B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP6820878B2 (ja) ズームレンズ及び撮像装置
JP7113795B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP6493896B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP3849129B2 (ja) ズームレンズ
JP4212427B2 (ja) ズームレンズ系
JP7366840B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
WO2017130479A1 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP2001042217A (ja) ズームレンズ
JP5841675B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP2004061681A (ja) ズームレンズ及びそれを有する光学機器
JPH0727979A (ja) ズームレンズ
WO2024070667A1 (ja) 変倍光学系および撮像装置
JPH0659191A (ja) ズームレンズ
JPH05341189A (ja) ズームレンズ
JP2020194126A (ja) ズームレンズおよび撮像装置
WO2024014309A1 (ja) 変倍光学系および撮像装置
JP2019028172A (ja) ズームレンズシステムおよび撮像装置
JP2019028175A (ja) ズームレンズシステムおよび撮像装置
WO2024135146A1 (ja) 変倍光学系および撮像装置
WO2024057734A1 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP2004029765A (ja) ズームレンズ系

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23871900

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1