WO2024070121A1 - 通知システムおよび通知方法 - Google Patents

通知システムおよび通知方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2024070121A1
WO2024070121A1 PCT/JP2023/025148 JP2023025148W WO2024070121A1 WO 2024070121 A1 WO2024070121 A1 WO 2024070121A1 JP 2023025148 W JP2023025148 W JP 2023025148W WO 2024070121 A1 WO2024070121 A1 WO 2024070121A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal
unit
voice
information
child
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/025148
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
早紀 内田
純一 糟谷
立巳 長沼
靖 神保
朋央 小林
功大 中村
真那夢 高橋
Original Assignee
株式会社Jvcケンウッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Jvcケンウッド filed Critical 株式会社Jvcケンウッド
Publication of WO2024070121A1 publication Critical patent/WO2024070121A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/04Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using a single signalling line, e.g. in a closed loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems

Definitions

  • the present invention relates to a notification system and a notification method.
  • Patent Document 1 discloses a technology that issues a notification when the relative distance between the child's device and the parent's device tends to increase.
  • Patent Document 1 has the problem that even if a notification is received, it is not possible to check the child's surroundings, making it impossible to determine whether the child is safe or in trouble. For this reason, there is a need for a system that allows parents or other guardians to accurately grasp the situation of their protected child or other child, even if the child has moved away from the parent, to prevent the child from getting into trouble.
  • the notification system includes a terminal information acquisition unit that acquires position information of a first terminal and position information of a second terminal that communicates with the first terminal, and acquires the positional relationship between the first terminal and the second terminal, a detection unit that detects that the positional relationship between the first terminal and the second terminal satisfies a preset condition, a voice acquisition unit that acquires voice around the second terminal when the detection unit detects that the positional relationship between the first terminal and the second terminal satisfies the preset condition, and a voice information output unit that outputs information based on the voice acquired by the voice acquisition unit on the first terminal.
  • the notification method disclosed herein includes a terminal information acquisition step of acquiring location information of a first terminal and location information of a second terminal communicating with the first terminal, and acquiring the positional relationship between the first terminal and the second terminal, a detection step of detecting that the positional relationship between the first terminal and the second terminal satisfies a predetermined condition, an audio acquisition step of acquiring audio around the second terminal if it is detected in the detection step that the positional relationship between the first terminal and the second terminal satisfies the predetermined condition, and an audio information output step of outputting information based on the acquired audio at the first terminal.
  • This allows sounds around the child terminal to be transmitted to the parent terminal when the first terminal, which is a parent terminal, and the second terminal, which is a child terminal, are separated from each other.
  • the notification system and notification method disclosed herein enable parents and other guardians to accurately grasp the situation of their children and other protected persons, preventing them from getting into trouble.
  • FIG. 1 illustrates an example of a configuration of a notification system according to a first embodiment
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a parent terminal according to the first embodiment
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a child terminal according to the first embodiment
  • 1 is a conceptual diagram showing a state in which a parent terminal and a child terminal according to a first embodiment are connected via a network
  • 4 is a flowchart showing an example of the operation of the notification system according to the first embodiment
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration example of a notification system according to a second embodiment.
  • 13 is a flowchart illustrating an example of the operation of the communication system according to the second embodiment.
  • FIG. 1 illustrates an example of a configuration of a notification system according to a first embodiment
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a parent terminal according to the first embodiment
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a child terminal according
  • FIG. 13 is a conceptual diagram showing a state in which a parent terminal, a child terminal, and a service server according to a third embodiment are connected via a network.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a configuration of a service server according to a third embodiment.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating a configuration example of a notification system according to a fourth embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a notification system 10.
  • the notification system 10 includes a terminal information acquisition unit 11, a detection unit 12, a voice acquisition unit 13, a voice information output unit 14, a recording control unit 15, and a notification control unit 16.
  • the functions of the notification system 10 are realized by a first terminal and a second terminal that communicates with the first terminal.
  • the first terminal is described as a parent terminal 20, and the second terminal associated with the parent terminal 20 is described as a child terminal 30.
  • each component of the notification system 10 can be realized by combining the functions of each component of the parent terminal 20 and the child terminal 30. Note that in this embodiment, as shown in Figure 4, the parent terminal 20 and the child terminal 30 are described as being able to communicate via a network, but direct communication may also be performed between the parent terminal 20 and the child terminal 30.
  • the parent terminal 20 is an information terminal such as a smartphone or tablet terminal owned by a parent or other guardian. As shown in FIG. 2, the parent terminal 20 includes a control unit 21, a positioning information receiving unit 22, a communication unit 23, a display unit 24, an audio output unit 25, a storage unit 26, and an audio input unit 27.
  • the control unit 21 is composed of a storage device such as a memory provided in the terminal, and a calculation unit such as a CPU (Central Processing Unit), and realizes various functions by executing programs stored in memories such as a ROM (Read Only Memory) and a RAM (Random Access Memory) in the calculation unit.
  • a CPU Central Processing Unit
  • control unit 21 includes a location information acquisition unit 211, a communication control unit 212, a display control unit 213, an audio output control unit 214, a recording control unit 215, a playback control unit 216, and an audio acquisition control unit 217.
  • the positioning information receiving unit 22 is a module that receives radio waves for positioning, such as positioning radio waves from GNSS (Global Navigation Satellite System) satellites and radio waves from BLE (Bluetooth Low Energy) beacons.
  • the positioning information receiving unit 22 outputs a signal indicating the received position information to the position information acquisition unit 211.
  • GNSS Global Navigation Satellite System
  • BLE Bluetooth Low Energy
  • the communication unit 23 is a communication module for performing direct wireless communication with the child terminal 30 or wireless communication with the child terminal 30 via a network.
  • the communication unit 23 outputs a signal obtained by demodulating the received radio waves to the communication control unit 212, and modulates and transmits the signal sent from the communication control unit 212.
  • the display unit 24 displays various types of video including text and images.
  • the display unit 24 is, for example, a display including a display panel such as a Liquid Crystal Display.
  • the display unit 24 performs display based on the video signal output from the display control unit 213.
  • the audio output unit 25 is a connection terminal for connecting a speaker that outputs audio, earphones that output audio, etc., and outputs the audio signal output from the audio output control unit 214 so that the user of the parent terminal 20 can hear it.
  • the audio output unit 25 may also include a D/A (Digital to Analog) conversion unit and an amplifier unit, not shown.
  • the storage unit 26 is an internal memory of the parent terminal 20, and is composed of a semiconductor memory or the like.
  • the storage unit 26 stores information such as audio and video under the control of the recording control unit 215.
  • the storage unit 26 outputs the stored information such as audio and video under the control of the playback control unit 216.
  • the storage unit 26 may be a storage element that is detachable from the parent terminal 20, or may be an external storage device that communicates via the communication unit 23.
  • the audio input unit 27 is an audio input device such as a microphone, and acquires audio around the parent terminal 20.
  • the audio input unit 27 outputs a signal based on the acquired audio to the audio acquisition control unit 217.
  • the location information acquisition unit 211 acquires location information of the parent terminal 20 by controlling the operation of the positioning information receiving unit 22. Specifically, the location information acquisition unit 211 calculates location information based on positioning radio waves received by the positioning information receiving unit 22 from GNSS (Global Navigation Satellite System) satellites, or, in a facility such as a shopping mall, for example, radio waves from BLE beacons. The location information calculated by the location information acquisition unit 211 is the current location information of the parent terminal 20.
  • GNSS Global Navigation Satellite System
  • the communication control unit 212 controls the operation of the communication unit 23 to communicate with other terminals and other devices.
  • the communication control unit 212 communicates with the child terminal 30 via the network.
  • the communication control unit 212 controls the communication unit 23 to receive information based on voice input at the child terminal 30.
  • the information based on voice may be voice data that contains information about the voice itself, or may be text data created based on the voice.
  • the communication control unit 212 can also control the communication unit 23 to send and receive location information between the parent terminal 20 and the child terminal 30. Note that the communication control unit 212 can also communicate with devices other than the child terminal 30, and there are no restrictions on the communication partner.
  • the display control unit 213 controls the display of information displayed on the display unit 24. For example, when the display control unit 213 receives text data from the child terminal 30 via the communication unit 23, the display control unit 213 causes the text data to be displayed on the display unit 24. Note that when the display control unit 213 receives location information acquired by the location information acquisition unit 211, communication content controlled by the communication control unit 212, location information from the child terminal 30, etc., it can cause the display unit 24 to display the information, but is not limited to these.
  • the audio output control unit 214 controls the audio output from the audio output unit 25.
  • the audio output control unit 214 causes the audio output unit 25 to output the audio of audio data that is input via the audio input unit 34 of the child terminal 30 (described later) and received via the communication unit 23.
  • the audio output control unit 214 can play back the audio of the recorded audio data and output it to the audio output unit 25.
  • the audio output unit 25 can also output audio other than the audio input by the child terminal 30, and there are no restrictions on the output content.
  • the recording control unit 215 records information based on the voice received from the child terminal 30. Specifically, when the recording control unit 215 receives voice data input at the child terminal 30 via the communication unit 23, it stores the data in a storage unit 26 such as a memory provided in the parent terminal 20. Note that the recording control unit 215 also stores the information based on the voice received from the child terminal 30 in the storage unit 26 provided in the parent terminal 20 when the information is text data, etc.
  • the playback control unit 216 controls the playback of the voice-based information recorded in the storage unit 26 of the parent terminal 20 by the recording control unit 215. For example, if the voice-based information is voice data, the playback control unit 216 cooperates with the voice output control unit 214 to control the voice data recorded in the parent terminal 20 to be output from the voice output unit 25. For example, if the voice-based information is text data, the playback control unit 216 cooperates with the display control unit 213 to control the text data recorded in the parent terminal 20 to be displayed on the display unit 24.
  • the voice acquisition control unit 217 controls the voice input from the voice input unit 27. For example, based on a voice acquisition request, the voice acquisition control unit 217 controls the voice input unit 27 to acquire voice around the parent terminal 20.
  • the child terminal 30 is an information terminal such as a smartphone, a smart watch, or a monitoring tag that is carried by a protected person such as a child.
  • the child terminal 30 includes a control unit 31, a positioning information receiving unit 32, a communication unit 33, a voice input unit 34, and a voice output unit 35.
  • the control unit 31 is composed of a storage device such as a memory provided in the terminal and a calculation unit such as a CPU, and realizes various functions by executing programs stored in a memory such as a ROM or RAM in the calculation unit.
  • the function blocks realized by the control unit 31 include a position information acquisition unit 311, a communication control unit 312, a voice acquisition control unit 313, and a voice output control unit 314.
  • the child terminal 30 is a terminal that is associated with and registered in advance with the parent terminal 20.
  • the child terminal 30 may not include the voice output unit 35 and the voice output control unit 314.
  • the positioning information receiving unit 32 is a module that receives radio waves for positioning, such as positioning radio waves from GNSS satellites and radio waves from BLE beacons.
  • the positioning information receiving unit 32 outputs a signal indicating the received position information to the position information acquiring unit 311.
  • the communication unit 33 is a communication module for performing direct wireless communication with the parent terminal 20 or wireless communication with the parent terminal 20 via a network.
  • the communication unit 33 outputs a signal obtained by demodulating the received radio waves to the communication control unit 312, and modulates and transmits the signal sent from the communication control unit 312.
  • the audio input unit 34 is an audio input device such as a microphone, and acquires audio around the child terminal 30.
  • the audio input unit 34 outputs a signal based on the acquired audio to the audio acquisition control unit 313.
  • the audio output unit 35 is a speaker that outputs audio, and outputs the audio signal output from the audio output control unit 314 so that the user of the child terminal 30 can hear it.
  • the audio output unit 35 may also include a D/A (Digital to Analog) conversion unit and an amplifier unit, not shown.
  • the location information acquisition unit 311 acquires location information of the child terminal 30 by controlling the operation of the positioning information receiving unit 32. Specifically, the location information acquisition unit 311 calculates location information based on positioning radio waves from GNSS satellites received by the positioning information receiving unit 32, or, in a facility such as a shopping mall, for example, radio waves from BLE beacons. The location information calculated by the location information acquisition unit 311 is the current location information of the child terminal 30.
  • the communication control unit 312 controls the operation of the communication unit 33 to communicate with other terminals and other devices.
  • the communication control unit 312 communicates with the parent terminal 20 via the network.
  • the communication control unit 312 controls the communication unit 33 to transmit information based on the voice input at the child terminal 30 to the parent terminal 20.
  • the communication control unit 312 can also control the communication unit 33 to transmit and receive position information between the parent terminal 20 and the child terminal 30.
  • the communication partner of the communication unit 33 is not limited to the parent terminal 20, and there are no restrictions on the communication partner.
  • the voice acquisition control unit 313 controls the voice input from the voice input unit 34.
  • the voice acquisition control unit 313 controls the voice input unit 34 to acquire voice around the child terminal 30 based on a voice acquisition request from the parent terminal 20 received via the communication unit 33.
  • the audio output control unit 314 controls the audio output from the audio output unit 35.
  • the audio output control unit 314 causes the audio output unit 35 to output the audio of the audio data inputted via the audio input unit 27 of the parent terminal 20 (described later) and received via the communication unit 33.
  • the terminal information acquisition unit 11 acquires location information of the parent terminal 20, which is the first terminal, and location information of the child terminal 30, which is the second terminal, and acquires the positional relationship between the parent terminal 20 and the child terminal 30.
  • the terminal information acquisition unit 11 is composed of a location information acquisition unit 211 of the parent terminal 20 and a communication control unit 212.
  • the communication control unit 212 of the parent terminal 20 acquires the location information acquired by the location information acquisition unit 311 of the child terminal 30 via the communication unit 23 and the communication unit 33.
  • the detection unit 12 is composed of the control unit 21 of the parent terminal 20.
  • the detection unit 12 detects that the positional relationship between the parent terminal 20, which is a first terminal, and the child terminal 30, which is a second terminal, meets a preset condition.
  • the parent terminal 20 has its own positional information and the positional information of the child terminal 30 due to the operation of the terminal information acquisition unit 11. Therefore, the parent terminal 20 can calculate the distance between the parent terminal 20 and the child terminal 30 from the positional relationship between them.
  • the detection unit 12 detects that the distance between the parent terminal 20 and the child terminal 30 has become a predetermined distance or more, or that the section in which the parent terminal 20 exists and the section in which the child terminal 30 exists have become different sections.
  • a different section is a different floor, a different room, a different store, etc. Also, becoming a different section is, for example, when the child terminal 30 moves from a state in which it exists in the section in which the parent terminal 20 exists to a different section.
  • the voice acquisition unit 13 is composed of the control unit 21 of the parent terminal 20.
  • the voice acquisition unit 13 instructs the child terminal 30 to acquire surrounding voice and transmit it to the parent terminal 20. More specifically, the parent terminal 20 instructs the child terminal 30 to enable voice acquisition via communication by the communication unit 23, and causes the child terminal 30 to transmit the voice acquired by the child terminal 30 to the parent terminal 20.
  • the audio information output unit 14 is composed of the audio output control unit 214 of the parent terminal 20.
  • the parent terminal 20 outputs information based on the audio acquired by the audio acquisition unit 13.
  • the audio output control unit 214 controls the audio output unit 25 to output audio based on the acquired audio data.
  • the recording control unit 15 is composed of the recording control unit 215 of the parent terminal 20, and records the voice-based information in a reproducible state in the memory of the parent terminal 20.
  • the voice-based information recorded in the recording control unit 15 can be output arbitrarily in the voice information output unit 14 in response to operations by the user.
  • the notification control unit 16 When the detection unit 12 detects that the positional relationship between the parent terminal 20, which is the first terminal, and the child terminal 30, which is the second terminal, meets a preset condition, the notification control unit 16 notifies the user of the parent terminal 20 using sound, vibration, or the like.
  • the notification control unit 16 is composed of the sound output control unit 214 of the parent terminal 20 or a vibration unit (not shown). Specifically, when the detection unit 12 detects that the positional relationship between the parent terminal 20, which is the first terminal, and the child terminal 30, which is the second terminal, meets a preset condition, the notification control unit 16 causes the sound output control unit 214 to output a notification sound to the sound output unit 25.
  • the process in FIG. 5 is started, for example, when the location information of the parent terminal 20 and the child terminal 30 enter a position indicating the inside of the premises of a pre-set commercial facility or the like. Alternatively, it is started when an application that executes the notification method is started by operating the parent terminal 20.
  • the terminal information acquisition unit 11 starts acquiring the location information of the parent terminal 20 and the location information of the child terminal 30 (step S1). That is, the parent terminal 20 acquires its own location information by the location information acquisition unit 211, and the child terminal 30 acquires its own location information by the location information acquisition unit 311. The parent terminal 20 then acquires the location information of the child terminal 30 via the communication units 23 and 33.
  • the detection unit 12 determines whether the state of the parent terminal 20 and child terminal 30 satisfies a preset condition (step S2).
  • the preset condition may be, for example, that the parent terminal 20 and child terminal 30 are separated by a predetermined distance, such as 15 m or more, or that the child terminal 30 has moved to a location outside the store, outside the store premises, or to another floor of the store, which is a different area from the location inside the store, the store premises, or the store floor where the parent terminal 20 is located.
  • the setting condition is described as the distance between the parent terminal 20 and child terminal 30 being separated by a predetermined distance or more.
  • step S2 If it is determined in step S2 that the set condition is met, for example, if it is detected that the parent terminal 20 and the child terminal 30 are separated by a predetermined distance or more (Yes in step S2), the process proceeds to step S3. If the set condition is not met, for example, if the parent terminal 20 and the child terminal 30 are not separated by a predetermined distance or more (No in step S2), the process proceeds to step S8.
  • step S3 the notification control unit 16 notifies the user of the parent terminal 20 using sound or vibration, and the process proceeds to step S4.
  • the notification control unit 16 causes the sound output control unit 214 to output a warning sound from the sound output unit 25.
  • the notification control unit 16 may cause the display control unit 213 to display on the display unit 24 information indicating that the child terminal 30 has moved away by more than a predetermined distance.
  • step S4 the voice acquisition unit 13 causes the child terminal 30 to transmit an instruction to acquire surrounding voice, thereby transmitting the acquired voice to the parent terminal 20, and the process proceeds to step S5.
  • the voice acquisition unit 13 is configured by the control unit 21 of the parent terminal 20, and therefore an instruction is given from the parent terminal 20 to the child terminal 30 to enable voice acquisition, and an instruction is given to transmit the acquired voice to the parent terminal 20.
  • step S5 the audio information output unit 14 outputs information based on the audio acquired from the child terminal 30, and the process proceeds to step S6. Specifically, the audio output unit 25 of the parent terminal 20 outputs the audio acquired from the child terminal 30.
  • step S6 the notification system 10 determines whether the output of voice-based information by the voice information output unit 14 has ended.
  • the output of voice-based information is ended by operating the parent terminal 20. For this reason, step S6 can be replaced with a determination of whether an output stop operation has been received.
  • step S6 if the notification system 10 determines that the output of information has not ended (No in step S6), it continues the output and repeats the output end determination. On the other hand, if the notification system 10 determines that the output of information has ended (Yes in step S6), the process proceeds to step S7. Furthermore, if the notification system 10 determines that the output of information has ended, it sends an instruction to the child terminal 30 to stop acquiring surrounding voices.
  • step S7 the recording control unit 15 records the voice-based information in the memory of the parent terminal 20 in a reproducible state, and then proceeds to step S8.
  • step S8 the notification system 10 determines whether or not to end the process.
  • the process ends, for example, when the location information of the parent terminal 20 and child terminal 30 leave a position indicating the inside of the premises of a pre-set commercial facility or the like.
  • the process ends when the application that executes the notification method is terminated by an operation of the parent terminal 20. For example, if the notification system 10 selects to continue the process without terminating it, that is, if termination processing has not been performed (No in step S8), the process returns to step S2 and repeats the process.
  • the notification system 10 decides to end the process (Yes in step S8), it can end the process of acquiring sounds around the child terminal 30 and transmitting them to the parent terminal 20 when certain conditions are met based on the location information of the parent terminal 20 and the child terminal 30.
  • the guardian can grasp the situation around the protected person via the child terminal 30 and prevent the protected person from getting into trouble.
  • the first terminal is described as the parent terminal 20 and the second terminal as the child terminal 30, but the first terminal may be the child terminal 30 and the second terminal may be the parent terminal 20.
  • the voice acquisition unit 13 acquires voice around the parent terminal 20, and the voice information output unit 14 outputs the voice acquired by the voice acquisition unit 13 on the child terminal 30.
  • the voice acquisition unit 13 is therefore configured by the control unit 31 of the child terminal 30.
  • the voice acquisition unit 13 instructs the parent terminal 20 to acquire surrounding voice and transmit it to the child terminal 30. More specifically, the parent terminal 20 enables voice acquisition and transmits the acquired voice to the child terminal 30.
  • the audio information output unit 14 is also configured by the audio output control unit 214 of the child terminal 30.
  • the child terminal 30 outputs the audio acquired by the audio acquisition unit 13.
  • the child terminal 30 controls the audio output unit 35 by the audio output control unit 314 to output audio based on the acquired audio data.
  • the guardian can speak to the protected person via the child terminal 30. Furthermore, as the sound from the parent terminal 20 is output from the speaker of the child terminal 30, people around the child terminal 30 can hear the sound from the parent terminal 20, which prevents the protected person from getting into trouble.
  • Fig. 6 is a diagram showing an example of the configuration of a notification system 10A.
  • the configuration of the notification system 10A shown in Fig. 6 further includes a voice recognition unit 17 and differs from the notification system 10 shown in Fig. 1 in the function of the voice information output unit 14.
  • the voice recognition unit 17 performs speech detection on the voice acquired by the voice acquisition unit 13, and converts the spoken voice detected by speech detection into text.
  • the voice recognition unit 17 is composed of the control unit 21 of the parent terminal 20. Specifically, the voice recognition unit 17 performs acoustic model analysis for each phoneme or word on the voice acquired by the voice acquisition unit 13, and detects the speech content by comparing it with a phoneme model or a language model.
  • the voice recognition unit 17 may perform speech detection on the voice acquired by the voice acquisition unit 13 within a limited range of frequency band or volume level.
  • the voice recognition unit 17 also converts the spoken voice detected by speech detection into text.
  • the voice information output unit 14 displays the text converted by the voice recognition unit 17 on the parent terminal 20, which is the first terminal.
  • the voice information output unit 14 is configured by the display control unit 213 of the parent terminal 20.
  • the parent terminal 20 outputs information based on the voice acquired by the voice acquisition unit 13.
  • the display control unit 213 controls the display unit 24 to display the text.
  • step S11 to step S14 and step S17 shown in FIG. 7 are the same as the processes from step S1 to step S4 and step S8 shown in FIG. 5, so the description will be omitted.
  • step S15 the voice recognition unit 17 performs speech detection on the acquired voice and determines whether or not speech has been detected. If it is determined that speech has been detected (Yes in step S15), the process proceeds to step S16. If it is not determined that speech has been detected, that is, if it is determined that speech has not been detected (No in step S15), the process proceeds to step S17.
  • step S16 the voice information output unit 14 outputs information based on the voice.
  • the voice information output unit 14 displays text based on the detected speech on the display unit 24 of the parent terminal 20.
  • step S7 a process for recording information based on voice (step S7) may be performed, as in embodiment 1.
  • text based on the detected speech is recorded.
  • steps S15 and S16 shown in FIG. 7 may be executed in parallel with the process of step S5 shown in FIG. 5.
  • sounds around the child terminal 30 are output so as to be audible on the parent terminal 20, and when speech is detected, text based on the detected speech is displayed on the display unit 24 of the parent terminal 20.
  • Embodiment 3 In the first embodiment, the notification system 10 has been described as being realized by a combination of the parent terminal 20 and the child terminal 30, but as shown in Fig. 8, it can be realized by a combination of the parent terminal 20, the child terminal 30, and the service server 40.
  • components that have the same functions as those shown in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • the service server 40 has a control unit 41, a communication unit 42, and a memory unit 43.
  • the service server 40 is a server that relays communication between the parent terminal 20 and the child terminal 30, and is, for example, a communication carrier server, a security company server, or a server of a commercial facility with which the parent terminal 20 has a contract.
  • the control unit 41 is composed of a memory provided in the server, a CPU, and other arithmetic units, and realizes various functions by executing programs stored in memories such as ROM and RAM in the arithmetic units.
  • the control unit 41 has a communication control unit 411 and a recording control unit 412 as functional blocks.
  • the communication control unit 411 communicates with the parent terminal 20 and the child terminal 30 by controlling the operation of the communication unit 42, which is composed of a communication module for transmitting and receiving radio waves for wireless communication. Therefore, the service server 40 can obtain the contents of instructions from the parent terminal 20 to the child terminal 30, information based on voice transmitted from the child terminal 30 to the parent terminal 20, etc.
  • the recording control unit 412 records the voice-based information transmitted from the child terminal 30 to the parent terminal in a state in which it can be played back. For example, when transmitting voice data input at the child terminal 30 from the child terminal 30 to the parent terminal 20, the recording control unit 412 stores the voice data in the memory unit 43, which is a storage device such as an HDD (Hard Disk Drive) or SSD (Solid State Drive) provided in the service server 40.
  • the memory unit 43 which is a storage device such as an HDD (Hard Disk Drive) or SSD (Solid State Drive) provided in the service server 40.
  • the terminal information acquisition unit 11 is configured by the control unit 41 of the service server 40. Specifically, the control unit 41 of the service server 40 acquires the location information of the parent terminal 20 and the location information of the child terminal 30 via communication.
  • the detection unit 12 is configured by the control unit 41 of the service server 40.
  • the detection unit 12 detects that the positional relationship between the parent terminal 20 and the child terminal 30 satisfies a preset condition.
  • the control unit 41 of the service server 40 can detect that the parent terminal 20 and the child terminal 30 have moved away from each other by more than a predetermined distance.
  • the control unit 41 of the service server 40 can detect that the parent terminal 20 and the child terminal 30 have moved away from each other by more than a predetermined distance, and can also detect that the child terminal 30 is now in a different area from the area in which the parent terminal 20 is located.
  • the voice acquisition unit 13 is composed of the control unit 41 of the service server 40. Specifically, when the service server 40 is detected by the detection unit 12 as meeting the predetermined conditions, it enables voice acquisition in the child terminal 30 via communication and causes the child terminal 30 to transmit the voice acquired by the child terminal 30 to the service server 40. In addition, the service server 40 transmits the voice received from the child terminal 30 to the parent terminal 20.
  • the child terminal 30 may be caused to acquire audio when either one of these is detected, or when both are detected, the child terminal 30 may be caused to acquire audio.
  • the audio information output unit 14 is composed of at least one of the display control unit 213 and the audio output control unit 214 of the parent terminal 20.
  • the parent terminal 20 outputs information based on the audio acquired by the audio acquisition unit 13.
  • the audio output control unit 214 controls the audio output unit 25 to output the audio.
  • the display control unit 213 controls the display unit 24 to display the text.
  • the notification system 10 may also have a voice conversion unit that converts the voice acquired by the voice acquisition unit 13 into text.
  • This voice conversion unit is configured by the control unit 41 of the service server 40.
  • the service server 40 can convert the voice acquired via communication into text and transmit this text data to the parent terminal 20.
  • the recording control unit 15 is configured by the recording control unit 412 of the service server 40, and records the voice-based information in a reproducible state in the memory of the service server 40. Typically, the voice-based information recorded in the recording control unit 15 can be output in response to an operation on the parent terminal 20.
  • each function of the notification system 10 can be realized by the functions of the parent terminal 20, child terminal 30, and service server 40.
  • the service server 40 By executing some functions on the service server 40, it is possible to reduce the functional burden on the parent terminal 20 in particular. Therefore, even a terminal that does not have the specified functions can be used as the parent terminal 20, which lowers the barrier to using the notification system 10.
  • Fig. 10 is a diagram showing an example of the configuration of a notification system 10B.
  • the configuration of the notification system 10B shown in Fig. 10 further includes a range setting unit 18 and differs from the notification system 10 shown in Fig. 1 in the function of the detection unit 12.
  • the range setting unit 18 sets the allowable movement range of the child terminal 30 based on the position information of the parent terminal 20. Specifically, the range setting unit 18 acquires information about the surroundings of the parent terminal 20 based on current position information acquired by the position information acquisition unit 211 of the parent terminal 20. The range setting unit 18 sets the allowable movement range of the child terminal 30 based on the acquired information about the surroundings of the parent terminal 20. The range setting unit 18 may set the allowable movement range of the child terminal 30 by user operation of the parent terminal 20 by having the display control unit 213 of the parent terminal 20 display the acquired information about the surroundings of the parent terminal 20 on the display unit 24.
  • the range setting unit 18 is configured by either the control unit 21 of the parent terminal 20 or the service server 40, or both.
  • the range setting unit 18, for example, acquires the current location information of the parent terminal 20, and the service server 40 sets the allowable movement range of the child terminal 30 from the surrounding information based on the current location information.
  • the range setting unit 18, for example, acquires surrounding information based on the current location information of the parent terminal 20, and sets the allowable movement range of the child terminal 30 by operating the parent terminal 20.
  • the detection unit 12 acquires information indicating the allowable movement range of the child terminal 30 set by the range setting unit 18, and detects that the position information of the child terminal 30 is outside the allowable movement range set by the range setting unit 18.
  • the operational flow of the notification system 10B according to this embodiment is the same as the operational flow shown in FIG. 5 and FIG. 7. The difference is that the setting conditions in determining whether the setting conditions in step S2 and step S12 are satisfied are different.
  • the range setting unit 18 sets the entire second floor of the shopping mall or a range indicating the stores around the current position of the parent terminal 20 as the allowable movement range based on the position where the parent terminal 20 is located.
  • the allowable movement range set by the range setting unit 18 may be set based on the shape, configuration, size, etc. of the floor of the shopping mall where the parent terminal 20 is located.
  • the range setting unit 18 when the range setting unit 18 allows the user of the parent terminal 20 to set the allowable movement range, it causes the display unit 24 of the parent terminal 20 to display a floor map of the second floor of the shopping mall in which the parent terminal 20 is located.
  • the user of the parent terminal 20 sets the allowable movement range of the child terminal 30 by operating an operation unit (not shown), such as a touch panel provided on the display unit 24, for the floor map displayed on the display unit 24.
  • an operation unit such as a touch panel provided on the display unit 24, for the floor map displayed on the display unit 24.
  • the range surrounded or selected by user operation on the floor map displayed on the display unit 24 is set as the allowable movement range of the child terminal 30.
  • the range setting unit 18 sets the entire park, or a specific section of the park, or the surrounding urban area including the park, as the allowable movement range based on the location of the parent terminal 20.
  • the allowable movement range set by the range setting unit 18 may be set based on the shape, configuration, size, etc. of the park in which the parent terminal 20 is located.
  • the range setting unit 18 when the range setting unit 18 allows the user of the parent terminal 20 to set the allowable movement range, it causes the display unit 24 of the parent terminal 20 to display a map of the park in which the parent terminal 20 is located or a map of the surrounding area including the park.
  • the user of the parent terminal 20 sets the allowable movement range of the child terminal 30 by operating an operation unit (not shown), such as a touch panel provided on the display unit 24, for the map displayed on the display unit 24.
  • an operation unit such as a touch panel provided on the display unit 24, for the map displayed on the display unit 24.
  • the range surrounded or selected by user operation on the map displayed on the display unit 24 is set as the allowable movement range of the child terminal 30.
  • the range setting unit 18 When the range setting unit 18 causes the display unit 24 of the parent terminal 20 to display information about the surroundings of the parent terminal 20, the range setting unit 18 may also display the current location of the parent terminal 20 and the current location of the child terminal 30. In addition, the setting of the allowable movement range by the range setting unit 18 may be performed when the child terminal 30 is present in the vicinity of the parent terminal 20.
  • the guardian can talk to the protected person via the child terminal 30. Furthermore, since the sound from the parent terminal 20 is output from the speaker of the child terminal 30, people around the child terminal 30 can hear the sound from the parent terminal 20, which prevents the protected person from getting into trouble.
  • one parent terminal 20 is used in correspondence with one child terminal 30, but multiple child terminals 30 may be used in correspondence with one parent terminal 20. Even in this case, one parent terminal 20 and one child terminal 30 registered to this parent terminal 20 can be treated as one pair.
  • the conditions for the child terminal 30 to acquire surrounding sounds have been described as at least one of the following: the parent terminal 20 and the child terminal 30 are separated by a predetermined distance or the child terminal 30 has moved to a section different from the section in which the parent terminal 20 is located; however, other conditions may be included, such as the child terminal 30 moving to a different section, and the conditions are not limited to these.
  • This disclosure includes matters that contribute to the realization of the SDGs (Sustainable Development Goals) of "creating sustainable urban areas” and contributing to the safety and security of public facilities.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

通知システム(10)は、親端末(20)(図2参照)の位置情報および親端末(20)と通信を行う子端末(30)(図3参照)の位置情報を取得し、親端末(20)と子端末(30)との位置関係を取得する端末情報取得部(11)と、親端末(20)と子端末(30)との位置関係が予め設定された条件を満たしたことを検出する検出部(12)と、検出部(12)が、親端末(20)と子端末(30)との位置関係が、予め設定された条件を満たしたことを検出した場合、子端末(30)の周囲の音声を取得する音声取得部(13)と、音声取得部(13)が取得した音声に基づく情報を親端末(20)で出力する音声情報出力部(14)と、を備える。これにより、親が子供の状況を的確に把握することが可能となり、トラブルに巻き込まれることを防止する。

Description

通知システムおよび通知方法
 本発明は、通知システムおよび通知方法に関する。
 近年、被保護者である子供などが、親などの保護者から離れてしまった場合に、子供用の携帯端末や見守り用タグなどを利用して位置を把握することによって、子供が迷子になる等のトラブルに発展することを防止できるシステムが用いられている。特許文献1には、子供の端末と親の端末との相対距離が拡大傾向にあるときに、通知を行う技術が開示されている。
特開2022-012794号公報
 しかしながら、特許文献1に開示されている技術では、通知があった場合であっても、子供の周囲を含む状態が確認できないものであるため、安全な状態なのか、トラブルに巻き込まれているのかの判断ができないという問題がある。そのため、子供が親から離れた位置に移動してしまった場合であっても、親などの保護者が子供などの被保護者の状況を的確に把握することで、トラブルに巻き込まれることを防止するシステムが望まれている。
 本開示にかかる通知システムは、第一端末の位置情報および前記第一端末と通信を行う第二端末の位置情報を取得し、前記第一端末と前記第二端末との位置関係を取得する端末情報取得部と、前記第一端末と前記第二端末との位置関係が予め設定された条件を満たしたことを検出する検出部と、前記検出部が、前記第一端末と前記第二端末との位置関係が、予め設定された条件を満たしたことを検出した場合、前記第二端末の周囲の音声を取得する音声取得部と、前記音声取得部が取得した音声に基づく情報を前記第一端末で出力する音声情報出力部と、を備える。
 これにより、親端末である第一端末と子端末である第二端末が離れた際に、子端末の周囲の音を親端末に伝えることができる。
 また、本開示にかかる通知方法は、第一端末の位置情報および前記第一端末と通信を行う第二端末の位置情報を取得し、前記第一端末と前記第二端末との位置関係を取得する端末情報取得ステップと、前記第一端末と前記第二端末との位置関係が予め設定された条件を満たしたことを検出する検出ステップと、前記検出ステップで、前記第一端末と前記第二端末との位置関係が、予め設定された条件を満たしたことを検出した場合、前記第二端末の周囲の音声を取得する音声取得ステップと、取得した音声に基づく情報を前記第一端末で出力する音声情報出力ステップと、を備える。
 これにより、親端末である第一端末と子端末である第二端末が離れた際に、子端末の周囲の音を親端末に伝えることができる。
 本開示にかかる通知システムおよび通知方法によれば、親などの保護者が子供などの被保護者の状況を的確に把握することが可能となり、トラブルに巻き込まれることを防止することができる。
実施の形態1にかかる通知システムの構成例を示す図である。 実施の形態1にかかる親端末の構成例を示す図である。 実施の形態1にかかる子端末の構成例を示す図である。 実施の形態1にかかる親端末と子端末がネットワークを介して接続された状態を示す概念図である。 実施の形態1にかかる通知システムの動作例を示すフローチャートである。 実施の形態2にかかる通知システムの構成例を示す図である。 実施の形態2にかかる通信システムの動作例を示すフローチャートである。 実施の形態3にかかる親端末と子端末とサービスサーバがネットワークを介して接続された状態を示す概念図である。 実施の形態3にかかるサービスサーバの構成例を示す図である。 実施の形態4にかかる通知システムの構成例を示す図である。
 実施の形態1
 以下、図面を参照して本実施の形態について説明する。図1は、通知システム10の構成の一例を示した図である。通知システム10は、端末情報取得部11と、検出部12と、音声取得部13と、音声情報出力部14と、記録制御部15と、通知制御部16と、を備える。本実施の形態にかかる通知システム10は、第一端末および第一端末と通信を行う第二端末により、通知システム10の機能が実現される。本実施形態においては、第一端末を親端末20、親端末20に関連付けられている第二端末を子端末30として説明する。
 まず図2および図3を参照して、第一端末である親端末20および第二端末である子端末30の構成について説明する。通知システム10の各構成にかかる機能は、親端末20および子端末30の各構成にかかる機能の組み合わせによって実現することができる。なお本実施の形態では、図4に示すように、親端末20と子端末30は、ネットワークを介して通信を行うことができるものとして説明するが、親端末20と子端末30の間で直接通信を行うものであってもよい。
 親端末20は、親などの保護者が所持しているスマートフォン、タブレット端末などの情報端末である。図2に示すように、親端末20は、制御部21と、測位情報受信部22と、通信部23と、表示部24と、音声出力部25と、記憶部26と、音声入力部27と、を備える。また、制御部21は、端末内に設けられているメモリ等の記憶装置と、CPU(Central Processing Unit)等の演算装置により構成され、演算装置における、ROM(Read Only Memory)やRAM(random access memory)などのメモリに記憶されているプログラムを実行することで、様々な機能を実現する。制御部21が実現する機能ブロックとして、位置情報取得部211と、通信制御部212と、表示制御部213と、音声出力制御部214と、記録制御部215と、再生制御部216と、音声取得制御部217と、を備える。
 測位情報受信部22は、GNSS(Global Navigation Satellite System)衛星からの測位電波や、BLE(Bluetooth Low Energy)ビーコンからの電波など、測位を行うための電波を受信するモジュールである。測位情報受信部22は、受信した位置情報を示す信号を位置情報取得部211に出力する。
 通信部23は、子端末30との直接の無線通信、またはネットワークを介した子端末30との無線通信を行うための通信モジュールである。通信部23は、受信した電波を復調した信号を通信制御部212に出力し、通信制御部212から送出された信号を変調して送信する。
 表示部24は、文字及び画像を含む各種の映像を表示する。表示部24は、例えば、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display)などの表示パネルを含んで構成されるディスプレイである。表示部24は、表示制御部213から出力された映像信号に基づいた表示を行う。
 音声出力部25は、音声を出力するスピーカや、音声を出力するイヤホンなどを接続する接続端子であり、音声出力制御部214から出力された音声信号を、親端末20のユーザが聞くことができるように出力する。音声出力部25は、図示しないD/A(Digital to Analog)変換部、増幅部を備えていてもよい。
 記憶部26は、親端末20の内部メモリであり、半導体メモリなどで構成される。記憶部26は、記録制御部215の制御により、音声や映像などの情報が記憶される。記憶部26は、再生制御部216の制御により、記憶された音声や映像などの情報を出力する。記憶部26は、親端末20から着脱可能な記憶素子であってもよく、通信部23を介して通信する外部の記憶装置であってもよい。
 音声入力部27は、マイクロフォン等の音声入力装置であり、親端末20の周囲の音声を取得する。音声入力部27は、取得した音声に基づく信号を音声取得制御部217に出力する。
 位置情報取得部211は、測位情報受信部22の動作を制御することにより、親端末20の位置情報を取得する。具体的には、位置情報取得部211は、測位情報受信部22が受信したGNSS(Global Navigation Satellite System)衛星からの測位電波や、ショッピングモール等の施設内においては、例えば、BLEビーコンからの電波に基づいて、位置情報を算出する。位置情報取得部211が算出する位置情報は、親端末20の現在位置情報である。
 通信制御部212は、通信部23の動作を制御することにより、他の端末や他の装置との通信を行う。ここでは通信制御部212は、子端末30に対して、ネットワークを介して通信を行う。言い換えると、通信制御部212は、子端末30において入力された音声に基づく情報を受信するように、通信部23を制御する。ここで音声に基づく情報とは、音声そのものの情報が含まれている音声データであってもよく、音声に基づいて作成されたテキストデータ等であってもよい。また通信制御部212は、親端末20と子端末30の位置情報を送受信するように通信部23を制御することができる。なお、通信制御部212では、子端末30以外の装置との通信も可能であり、通信相手は制限されない。
 表示制御部213は、表示部24に表示される情報の表示を制御する。例えば、表示制御部213は、通信部23を介して子端末30からテキストデータを受信した場合には、そのテキストデータを表示部24に表示させる。なお、表示制御部213は、位置情報取得部211で取得された位置情報や、通信制御部212で制御される通信内容、子端末30から位置情報等を受信した場合にはその情報を表示部24に表示させることができるが、これらに限られない。
 音声出力制御部214は、音声出力部25から出力される音声を制御する。例えば、音声出力制御部214は、後述する子端末30の音声入力部34で入力され、通信部23を介して受信した音声データの音声を音声出力部25に出力させる。なお後述するように、音声出力制御部214は、子端末30から受信した音声データが親端末20の記憶部26に記録された場合、記録された音声データの音声を再生して音声出力部25に出力することができる。なお、音声出力部25は、子端末30で入力された音声以外の音声の出力も可能であり、出力内容は制限されない。
 記録制御部215は、子端末30から受信した音声に基づく情報を記録する。具体的には、記録制御部215は、通信部23を介して、子端末30で入力された音声データを受信した場合に、親端末20に設けられているメモリ等の記憶部26に記憶する。なお、記録制御部215は、子端末30から受信した音声に基づく情報がテキストデータである場合等にも、親端末20に設けられている記憶部26に記憶する。
 再生制御部216は、記録制御部215により親端末20の記憶部26に記録された音声に基づく情報に対して、再生の制御を行う。例えば、音声に基づく情報が音声データである場合には、再生制御部216は、親端末20に記録された音声データが音声出力部25から出力されるように、音声出力制御部214と協働して制御を行う。また例えば、音声に基づく情報がテキストデータである場合には、再生制御部216は、親端末20に記録されたテキストデータが表示部24に表示されるように、表示制御部213と協働して制御を行う。
 音声取得制御部217は、音声入力部27から入力される音声を制御する。例えば、音声取得制御部217は、音声取得要求に基づき、音声入力部27を制御して親端末20の周囲の音声を取得する。
 次に、子端末30について説明する。子端末30は、子供などの被保護者が所持する、スマートフォン、スマートウォッチや見守りタグなどの情報端末である。図3に示すように、子端末30は、制御部31と、測位情報受信部32と、通信部33と、音声入力部34と、音声出力部35と、を備える。また、制御部31は、端末内に設けられているメモリ等の記憶装置と、CPU等の演算装置により構成され、演算装置における、ROMやRAMなどのメモリに記憶されているプログラムを実行することで、様々な機能を実現する。制御部31が実現する機能ブロックとして、位置情報取得部311と、通信制御部312と、音声取得制御部313と、音声出力制御部314と、を備える。なお子端末30は、親端末20に、予め関連付けられて登録されている端末である。子端末30は、音声出力部35と音声出力制御部314とを備えない構成であってもよい。
 測位情報受信部32は、GNSS衛星からの測位電波や、BLEビーコンからの電波など、測位を行うための電波を受信するモジュールである。測位情報受信部32は、受信した位置情報を示す信号を位置情報取得部311に出力する。
 通信部33は、親端末20との直接の無線通信、またはネットワークを介した親端末20との無線通信を行うための通信モジュールである。通信部33は、受信した電波を復調した信号を通信制御部312に出力し、通信制御部312から送出された信号を変調して送信する。
 音声入力部34は、マイクロフォン等の音声入力装置であり、子端末30の周囲の音声を取得する。音声入力部34は、取得した音声に基づく信号を音声取得制御部313に出力する。
 音声出力部35は、音声を出力するスピーカであり、音声出力制御部314から出力された音声信号を、子端末30のユーザが聞くことができるように出力する。音声出力部35は、図示しないD/A(Digital to Analog)変換部、増幅部を備えていてもよい。
 位置情報取得部311は、測位情報受信部32の動作を制御することにより、子端末30の位置情報を取得する。具体的には、位置情報取得部311は、測位情報受信部32が受信したGNSS衛星からの測位電波や、ショッピングモール等の施設内においては、例えば、BLEビーコンからの電波に基づいて、位置情報を算出する。位置情報取得部311が算出する位置情報は、子端末30の現在位置情報である。
 通信制御部312は、通信部33の動作を制御することにより、他の端末や他の装置との通信を行う。ここでは通信制御部312は、親端末20に対して、ネットワークを介して通信を行う。言い換えると、通信制御部312は、子端末30において入力された音声に基づく情報を親端末20に送信するように、通信部33を制御する。また通信制御部312は、親端末20と子端末30の位置情報を送受信するように通信部33を制御することができる。なお、通信部33による通信相手は親端末20に限られず、通信相手は制限されない。
 音声取得制御部313は、音声入力部34から入力される音声を制御する。例えば、音声取得制御部313は、通信部33を介して受信した親端末20のからの音声取得要求に基づき、音声入力部34を制御して子端末30の周囲の音声を取得する。
 音声出力制御部314は、音声出力部35から出力される音声を制御する。例えば、音声出力制御部314は、後述する親端末20の音声入力部27で入力され、通信部33を介して受信した音声データの音声を音声出力部35に出力させる。
 次に、通知システム10の機能ブロックである、端末情報取得部11と、検出部12と、音声取得部13と、音声情報出力部14と、記録制御部15と、通知制御部16の機能を、親端末20および子端末30により実現する際に対応する、親端末20および子端末30の機能部の例とその動作について説明する。
 端末情報取得部11は、第一端末である親端末20の位置情報および第二端末である子端末30の位置情報を取得し、親端末20と子端末30の位置関係を取得する。
 ここでは、端末情報取得部11は、親端末20の位置情報取得部211と、通信制御部212により構成される。具体的には、親端末20の通信制御部212は、子端末30の位置情報取得部311が取得した位置情報を、通信部23および通信部33を介して取得する。
 検出部12は、親端末20の制御部21により構成される。検出部12は、第一端末である親端末20と第二端末である子端末30の位置関係が、予め設定された条件を満たしたことを検出する。例えば、親端末20は、端末情報取得部11の動作により、親端末20自身の位置情報と、子端末30の位置情報を有する状態になる。そのため親端末20では、親端末20と子端末30の位置関係から、互いの距離を算出することができる。検出部12は、親端末20と子端末30の距離が、予め設定された所定距離以上離れたこと、または、親端末20が存在する区画と子端末30が存在する区画とが異なる区画となったことを検出する。異なる区画とは、異なる階層、異なる部屋、異なる店舗などである。また、異なる区画となったこととは、例えば、子端末30が親端末20が存在する区画に存在している状態から異なる区画に移動した場合などである。
 音声取得部13は、親端末20の制御部21により構成される。音声取得部13は、検出部12により親端末20と子端末30の距離が、予め設定された所定距離以上離れたことや、異なる区画となったことを検出した場合に、子端末30に、周囲の音声を取得して親端末20に送信するように指示を与える。より具体的には、親端末20は、通信部23による通信を介して、子端末30に対して音声取得を有効化する指示を与えるとともに、子端末30で音声を取得した音声を親端末20に送信させる。
 音声情報出力部14は、親端末20の音声出力制御部214により構成される。例えば、親端末20では、音声取得部13が取得した音声に基づく情報を出力する。ここで親端末20では、音声に基づく情報が音声データである場合は、音声出力制御部214により音声出力部25を制御して、取得した音声データに基づく音声を出力する。
 記録制御部15は、親端末20の記録制御部215により構成され、音声に基づく情報を、親端末20のメモリに、再生可能な状態で記録する。典型的には、記録制御部15に記録された音声に基づく情報は、音声情報出力部14において、利用者による操作に応じて任意に出力することができる。
 通知制御部16は、第一端末である親端末20と第二端末である子端末30の位置関係が、予め設定された条件を満たしたことを検出部12が検出した場合、親端末20のユーザに、音声または振動などを用いて通知を行う。通知制御部16は、親端末20の音声出力制御部214または図示しない振動部で構成される。具体的には、通知制御部16は、第一端末である親端末20と第二端末である子端末30の位置関係が、予め設定された条件を満たしたことを検出部12が検出した場合、音声出力制御部214によって、通知音を音声出力部25に出力させる。
 次に、図5を参照して、通知システムの動作フローの一例を説明する。図5の処理は、例えば、親端末20および子端末30の位置情報が、予め設定されている商業施設などの敷地内を示す位置に入ったことにより開始される。または、親端末20の操作によって通知方法を実行するアプリケーションが起動されることにより開始される。
 処理の開始に伴い、端末情報取得部11は、親端末20の位置情報および子端末30の位置情報の取得を開始する(ステップS1)。すなわち、親端末20は、位置情報取得部211による親端末20自身の位置情報の取得を行い、子端末30は、位置情報取得部311が子端末30自身の位置情報の取得を行う。そして、親端末20は、通信部23,33を介して、子端末30の位置情報を取得する。
 検出部12は、親端末20および子端末30の状態が、予め設定した設定条件を満たす状態になっている否かを判定する(ステップS2)。予め設定された設定条件とは、例えば、親端末20と子端末30の距離が15m以上等の所定距離以上離れたこと、子端末30の位置が、親端末20の存在している位置である店舗内、店舗敷地内、店舗フロア内などとは異なる区画である店舗外、店舗敷地外、店舗の他フロアなどに移動したことなどが設定されている。以下の説明においては、親端末20と子端末30の距離が所定距離以上離れたことを設定条件として説明する。
 ステップS2において、設定条件を満たすと判定された場合であって、例えば、親端末20と子端末30が所定の距離以上離れたことが検出された場合(ステップS2でYes)、ステップS3に進む。設定条件を満たしていない場合であって、例えば、親端末20と子端末30が所定の距離以上離していない場合(ステップS2でNo)、ステップS8に進む。
 ステップS3において、通知制御部16は、親端末20のユーザに、音声または振動などを用いて通知を行い、ステップS4に進む。通知制御部16は、例えば、音声出力制御部214によって、音声出力部25から警告音を出力させる。通知制御部16は、警告音と同時に、表示制御部213によって、表示部24に、子端末30が所定の距離以上離れたことを示す情報を表示させてもよい。
 ステップS4において、音声取得部13は、子端末30において周囲の音声を取得させる指示を送信させることで、取得した音声を親端末20に送信させ、ステップS5に進む。ここでは音声取得部13は、親端末20の制御部21により構成されていることから、親端末20から子端末30に、音声取得を有効化する指示を与えるとともに、取得した音声を親端末20に送信する指示を与える。
 ステップS5において、音声情報出力部14は、子端末30から取得した音声に基づく情報の出力を行い、ステップS6に進む。具体的には、親端末20の音声出力部25が、子端末30から取得した音声を出力する。
 ステップS6において、通知システム10は、音声情報出力部14による音声に基づく情報の出力が終了したか否かを判定する。音声に基づく情報を出力の終了は、親端末20の操作によって行われる。このため、ステップS6は、出力停止操作を受け付けたか否かの判定と置き換えることができる。ステップS6において、通知システム10は、情報の出力を終了させていないと判定した場合には(ステップS6でNo)、出力を継続して行うとともに、出力の終了判定を繰り返す。一方で、通知システム10が、情報の出力を終了させた判定した場合には(ステップS6でYes)、ステップS7に進む。また、通知システム10は、情報の出力を終了させたと判定した場合は、子端末30に、周囲の音声の取得を停止する指示を送信する。
 ステップS7において、記録制御部15は、親端末20のメモリに、音声に基づく情報を再生可能な状態で記録し、ステップS8に進む。
 ステップS8において、通知システム10は、処理を終了するか否かを判定する。処理の終了は、例えば、親端末20および子端末30の位置情報が、予め設定されている商業施設などの敷地内を示す位置から出たことにより終了する。または、親端末20の操作によって通知方法を実行するアプリケーションが終了されることにより終了する。例えば、通知システム10において、処理を終了せずに処理を継続して行うことが選択されている場合、つまり終了処理などが行われていない場合(ステップS8でNo)、ステップS2に戻り、処理を繰り返し行う。
 一方で、通知システム10において、処理を終了することとした場合には(ステップS8でYes)、親端末20や子端末30の位置情報に基づき、所定の条件となった場合に、子端末30の周囲の音を取得して親端末20に送信することを、終了することができる。
 これにより、子端末30を所持する被保護者が、親端末20を所持する保護者から離れてしまった場合に、保護者は、子端末30を介して被保護者の周囲の状況を把握し、被保護者がトラブルに巻き込まれることを抑制することができる。
 上述した実施形態においては、第一端末を親端末20、第二端末を子端末30として説明したが、第一端末を子端末30、第二端末を親端末20としてもよい。この場合、第一端末である子端末30と第二端末である親端末20との距離が、予め設定された所定距離以上離れたことや、異なる区画となったことを検出した場合、親端末20の周囲の音声を音声取得部13が取得し、音声情報出力部14は、音声取得部13が取得した音声を子端末30で出力する。
 したがって、音声取得部13は、子端末30の制御部31により構成される。音声取得部13は、検出部12により親端末20と子端末30の距離が、予め設定された所定距離以上離れたことや、異なる区画となったことを検出した場合に、親端末20に、周囲の音声を取得して子端末30に送信するように指示を与える。より具体的には、親端末20は、音声取得を有効化するとともに、取得した音声を子端末30に送信させる。
 また、音声情報出力部14は、子端末30の音声出力制御部214により構成される。例えば、子端末30では、音声取得部13が取得した音声を出力する。具体的には、子端末30では、音声出力制御部314により音声出力部35を制御して、取得した音声データに基づく音声を出力する。
 これにより、子端末30を所持する被保護者が、親端末20を所持する保護者から離れてしまった場合に、保護者は、子端末30を介して被保護者に話しかけることができる。さらに、親端末20からの音声が子端末30のスピーカから出力されることで、子端末30の周囲の人物が親端末20からの音声を聞くことができるため、被保護者がトラブルに巻き込まれることを抑制することができる。
 実施の形態2
 図6および図7を参照し、本実施の形態について説明する。図6は、通知システム10Aの構成の一例を示した図である。図6に示す通知システム10Aの構成は、図1に示す通知システム10に対して、音声認識部17をさらに備えるとともに、音声情報出力部14の機能が異なる。
 音声認識部17は、音声取得部13が取得した音声に対して発話検出を行い、発話検出によって検出された発話音声をテキスト変換する。音声認識部17は、親端末20の制御部21により構成される。具体的には、音声認識部17は、音声取得部13が取得した音声に対して、音素毎または単語毎の音響モデル分析を行い、音素モデルや言語モデルとの対比を行うことで、発話内容を検出する。音声認識部17は、音声取得部13が取得した音声に対して、周波数帯や音量レベルを制限した範囲に対して、発話検出を行ってもよい。また、音声認識部17は、発話検出によって検出された発話音声をテキスト変換する。
 音声情報出力部14は、音声認識部17が変換したテキストを第一端末である親端末20に表示させる。この場合、音声情報出力部14は、親端末20の表示制御部213により構成される。例えば、親端末20では、音声取得部13が取得した音声に基づく情報を出力する。ここで親端末20では、音声に基づく情報がテキストデータである場合には、表示制御部213により表示部24を制御して、テキストを表示する。
 次に、図7を参照して、通知システムの動作フローの一例を説明する。図7に示すステップS11からステップS14およびステップS17の処理は、図5に示すステップS1からステップS4およびステップS8の処理と同一であるため、説明を省略する。
 ステップS15において、音声認識部17は、取得した音声に対して発話検出を行い、発話が検出されたか否かを判定する。発話が検出されたと判定された場合(ステップS15でYes)、ステップS16に進む。発話が検出されたと判定されない場合、つまり、発話が検出されていないと判定された場合(ステップS15でNo)、ステップS17に進む。
 ステップS16において、音声情報出力部14は、音声に基づく情報を出力する。ここでは、音声情報出力部14は、検出された発話に基づくテキストを、親端末20の表示部24に表示させる。
 ステップS16の後は、実施の形態1と同様に、音声に基づく情報の記録処理(ステップS7)が実行されてもよい。この場合、検出された発話に基づくテキストが記録される。
 これにより、子端末30を所持する被保護者が、親端末20を所持する保護者から離れてしまった場合に、保護者は、表示されるテキストによって被保護者の周囲の状況を把握し、被保護者がトラブルに巻き込まれることを抑制することができる。
 また、図7に示すステップS15およびステップS16の処理は、図5に示すステップS5の処理と並行して実行されてもよい。この場合、子端末30の周囲の音声が親端末20において聞こえるように出力されるとともに、発話が検出された場合、検出された発話に基づくテキストが、親端末20の表示部24に表示される。
 実施の形態3
 実施の形態1では、通知システム10が、親端末20と子端末30の組み合わせにより実現することとして説明したが、図8に示すように、親端末20と、子端末30と、サービスサーバ40の組み合わせにより実現することができる。以下では、実施の形態1に示した構成物品と同様の機能を奏する構成物品については、同一の符号を付し、説明を省略する。
 図9に示すように、サービスサーバ40は、制御部41と、通信部42と、記憶部43と、を有する。サービスサーバ40は、親端末20と子端末30の通信を中継するサーバであり、例えば、親端末20が契約している、通信キャリアサーバ、安全保障会社のサーバ、または商業施設などのサーバである。
 制御部41は、サーバ内に設けられているメモリ、CPU等の演算装置により構成され、演算装置における、ROMやRAMなどのメモリに記憶されているプログラムを実行することで、様々な機能を実現する。制御部41が実現する機能ブロックとして、通信制御部411と、記録制御部412と、を備える。
 通信制御部411は、無線通信を行う電波を送受信するための通信モジュールなどで構成された通信部42の動作を制御することにより、親端末20および子端末30との通信を行う。そのため、サービスサーバ40では、親端末20から子端末30への指示の内容や、子端末30から親端末20に送信する音声に基づく情報等を取得することができる。
 記録制御部412は、子端末30から親端末に送信される音声に基づく情報を、再生可能である状態で記録する。例えば、記録制御部412は、子端末30で入力された音声データを、子端末30から親端末20に送信する際に、この音声データを、サービスサーバ40に設けられている、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)等の記憶装置である記憶部43に記憶する。
 次に、通知システム10の端末情報取得部11と、検出部12と、音声取得部13と、音声情報出力部14と、記録制御部15の機能を、親端末20、子端末30およびサービスサーバ40により実現する際に対応する、親端末20、子端末30およびサービスサーバ40の機能部の例とその動作について説明する。言い換えると、実施の形態1では、通知システム10の各機能を親端末20および子端末30の機能により実現するものとして説明したが、ここでは、親端末20および子端末30の機能で実現していた機能の一部を、サービスサーバ40に実行させる例について説明する。
 端末情報取得部11は、サービスサーバ40の制御部41により構成される。具体的には、サービスサーバ40の制御部41は、親端末20の位置情報と、子端末30の位置情報を、通信を介して取得する。
 検出部12は、サービスサーバ40の制御部41により構成される。検出部12は、親端末20と子端末30の位置関係が、予め設定された条件を満たしたことを検出する。
 ここで例えば、サービスサーバ40が通信キャリアサーバや、安全保障会社のサーバである場合には、サービスサーバ40の制御部41は、親端末20と子端末30が、予め設定された所定の距離以上離れたことを検出することができる。または、サービスサーバ40が商業施設のサーバである場合には、サービスサーバ40の制御部41は、親端末20と子端末30が、予め設定された所定の距離以上離れたことの検出に加えて、子端末30の存在している位置が、親端末20が存在している区画とは、異なる区画となったことを検出することができる。
 音声取得部13は、サービスサーバ40の制御部41により構成される。具体的には、サービスサーバ40は、検出部12による所定の条件に合うものとして検出された場合に、通信を介して、子端末30における音声の取得を有効化するとともに、子端末30により取得した音声をサービスサーバ40に送信させる。また、サービスサーバ40は、子端末30から受信した音声を親端末20に送信する。
 なお、サービスサーバ40が商業施設のサーバである場合等において、検出部12が、親端末20と子端末30が離れたことの検出と、親端末20の区画の移動の検出を行う場合、いずれか一方が検出された場合に子端末30で音声の取得を実行させてもよく、両方が検出された場合に子端末30で音声の取得を実行させることとしてもよい。
 音声情報出力部14は、実施の形態1と同様に、親端末20の表示制御部213と、音声出力制御部214の少なくとも一方により構成される。例えば、親端末20では、音声取得部13が取得した音声に基づく情報を出力する。ここで親端末20では、音声に基づく情報が音声データである場合は、音声出力制御部214により音声出力部25を制御して音声を出力する。また例えば、親端末20では、音声に基づく情報がテキストデータである場合には、表示制御部213により表示部24を制御して、テキストを表示する。
 なお、通知システム10は、音声取得部13が取得した音声をテキスト変換する音声変換部を有していても良い。この音声変換部は、サービスサーバ40の制御部41により構成される。この場合、サービスサーバ40は、通信を介して取得した音声をテキスト化して、このテキストデータを親端末20に送信することができる。
 記録制御部15は、サービスサーバ40の記録制御部412により構成され、音声に基づく情報を、サービスサーバ40のメモリに、再生可能な状態で記録する。典型的には、記録制御部15に記録された音声に基づく情報は、親端末20における操作に応じて出力することができる。
 このようにして、通知システム10の各機能を、親端末20、子端末30およびサービスサーバ40の機能により実現することができる。一部の機能をサービスサーバ40で実行することにより、特に、親端末20への機能の負担を減らすことができる。そのため、所定の機能を有していない端末であっても、親端末20として利用することができることから、通知システム10を利用するための敷居を低くすることができる。
 実施の形態4
 図10を参照し、本実施の形態について説明する。図10は、通知システム10Bの構成の一例を示した図である。図10に示す通知システム10Bの構成は、図1に示す通知システム10に対して、範囲設定部18をさらに備えるとともに、検出部12の機能が異なる。
 範囲設定部18は、親端末20の位置情報に基づき子端末30の移動許容範囲を設定する。具体的には、範囲設定部18は、親端末20の位置情報取得部211が取得した現在位置情報に基づいて、親端末20の周囲の情報を取得する。範囲設定部18は、取得した親端末20の周囲の情報に基づき、子端末30の移動許容範囲を設定する。範囲設定部18は、取得した親端末20の周囲の情報を、親端末20の表示制御部213により表示部24に表示させることで、親端末20のユーザ操作により、子端末30の移動許容範囲を設定してもよい。
 範囲設定部18は、親端末20の制御部21、またはサービスサーバ40のいずれかまたは双方により構成される。範囲設定部18は、例えば、親端末20の現在位置情報を取得し、その現在位置情報に基づく周囲の情報から、サービスサーバ40が、子端末30の移動許容範囲を設定する。また、範囲設定部18は、例えば、親端末20が現在位置情報に基づく周囲の情報を取得し、親端末20の操作によって、子端末30の移動許容範囲を設定する。
 検出部12は、範囲設定部18で設定された子端末30の移動許容範囲を示す情報を取得し、子端末30の位置情報が、範囲設定部18で設定された移動許容範囲外となったことを検出する。
 本実施の形態にかかる通知システム10Bの動作フローは、図5および図7に示す動作フローと共通する。異なる点としては、ステップS2およびステップS12の設定条件を満たすか否かの判断における設定条件が異なる。
 範囲設定部18による、移動許容範囲の設定例を説明する。例えば、親端末20の現在位置が、複数の店舗が出店しているショッピングモールの2階の任意の位置である場合、範囲設定部18は、親端末20が存在している位置に基づき、ショッピングモールの2階全体、または親端末20の現在位置の周囲における店舗を示す範囲などを、移動許容範囲として設定する。範囲設定部18によって設定される移動許容範囲は、親端末20が存在しているショッピングモールのフロアの形態、構成、広さなどに基づき、設定されてもよい。
 また、範囲設定部18が、親端末20のユーザに移動許容範囲を設定させる場合は、親端末20の表示部24に、親端末20が存在しているショッピングモールの2階のフロアマップを表示させる。親端末20のユーザは、表示部24に表示されたフロアマップに対し、表示部24に備えられているタッチパネルなど、図示しない操作部を操作することで、子端末30の移動許容範囲を設定する。この場合、例えば、表示部24に表示されたフロアマップに対し、ユーザ操作によって囲まれた範囲、または選択された範囲を、子端末30の移動許容範囲として設定する。
 例えば、親端末20の現在位置が、公園内である場合、範囲設定部18は、親端末20が存在している位置に基づき、公園全体、または、公園の所定の区画、または、公園を含む周囲の市街地などの範囲などを、移動許容範囲として設定する。範囲設定部18によって設定される移動許容範囲は、親端末20が存在している公園の形態、構成、広さなどに基づき、設定されてもよい。
 また、範囲設定部18が、親端末20のユーザに移動許容範囲を設定させる場合は、親端末20の表示部24に、親端末20が存在している公園内の地図または公園を含む周辺の地図を表示させる。親端末20のユーザは、表示部24に表示された地図に対し、表示部24に備えられているタッチパネルなど、図示しない操作部を操作することで、子端末30の移動許容範囲を設定する。この場合、例えば、表示部24に表示された地図に対し、ユーザ操作によって囲まれた範囲、または選択された範囲を、子端末30の移動許容範囲として設定する。
 範囲設定部18は、親端末20の表示部24に、親端末20の周囲の情報を表示させるとき、親端末20の現在位置および子端末30の現在位置を含めて表示させてもよい。また、範囲設定部18による移動許容範囲の設定は、親端末20の近傍に子端末30が存在する場合に実行されてもよい。
 これにより、子端末30を所持する被保護者が、予め設定された移動許容範囲外となった場合に、保護者は、子端末30を介して被保護者に話しかけることができる。さらに、親端末20からの音声が子端末30のスピーカから出力されることで、子端末30の周囲の人物が親端末20からの音声を聞くことができるため、被保護者がトラブルに巻き込まれることを抑制することができる。
 なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、上述の例では1台の親端末20に対して1台の子端末30が対応している状態で利用されるように記載したが、1台の親端末20に対して複数の子端末30とするようにしても良い。この場合であっても、1台の親端末20と、この親端末20に登録されている1台の子端末30を、1つの組として扱うことができる。
 また例えば、子端末30が周囲の音声を取得する際の条件は、親端末20と子端末30の所定の距離以上離れたこと、子端末30の存在している位置が親端末20の存在している区画とは違う区画に移動したことの少なくとも一方であるものとして説明したが、子端末30の区画の移動等の他の条件を含めることとしても良く、これらの条件に限られない。
 本開示は、SDGs(Sustainable Development Goals)の「住み続けられるまちづくりを」の実現に貢献し、公共施設の安心・安全に寄与する事項を含む。
 この出願は、2022年9月26日に出願された日本出願特願2022-152620を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 本開示の内容は、複数の端末を備える様々なシステムに利用することができる。
10、10A      通知システム
11      端末情報取得部
12      検出部
13      音声取得部
14      音声情報出力部
15      記録制御部
16      通知制御部
17      音声認識部
20      親端末
21      制御部
211      位置情報取得部
212      通信制御部
213      表示制御部
214      音声出力制御部
215      記録制御部
216      再生制御部
217      音声取得制御部
22      測位情報受信部
23      通信部
24      表示部
25      音声出力部
26      記憶部
27      音声入力部
30      子端末
31      制御部
311      位置情報取得部
312      通信制御部
313      音声取得制御部
314      音声出力制御部
32      測位情報受信部
33      通信部
34      音声入力部
35      音声出力部
40      サービスサーバ
41      制御部
411      通信制御部
412      記録制御部
42      通信部
43      記憶部

Claims (6)

  1.  第一端末の位置情報および前記第一端末と通信を行う第二端末の位置情報を取得し、前記第一端末と前記第二端末との位置関係を取得する端末情報取得部と、
     前記第一端末と前記第二端末との位置関係が予め設定された条件を満たしたことを検出する検出部と、
     前記検出部が、前記第一端末と前記第二端末との位置関係が、予め設定された条件を満たしたことを検出した場合、前記第二端末の周囲の音声を取得する音声取得部と、
     前記音声取得部が取得した音声に基づく情報を前記第一端末で出力する音声情報出力部と、
     を備える通知システム。
  2.  前記検出部は、
     前記第一端末と前記第二端末との距離が予め設定された所定距離以上離れたこと、
     前記第一端末が存在する区画と前記第二端末が存在する区画とが、異なる区画となったこと、
     の少なくともいずれか一方を、予め設定された条件とする、
     請求項1に記載の通知システム。
  3.  前記第一端末の位置情報に基づき前記第二端末の移動許容範囲を設定する範囲設定部をさらに備え、
     前記検出部は、前記第二端末の位置情報が、前記範囲設定部で設定された前記移動許容範囲外となったことを、予め定められた条件とする、
     請求項1に記載の通知システム。
  4.  前記音声取得部が取得した音声に対して発話検出を行い、発話検出によって検出された発話音声をテキスト変換する音声認識部をさらに備え、
     前記音声情報出力部は、前記音声認識部が変換したテキストを前記第一端末に表示させる、
     請求項1に記載の通知システム。
  5.  前記音声取得部が取得した音声に基づく情報を、前記第一端末で再生可能に記録する記録制御部をさらに備える、
     請求項1に記載の通知システム。
  6.  第一端末の位置情報および前記第一端末と通信を行う第二端末の位置情報を取得し、前記第一端末と前記第二端末との位置関係を取得する端末情報取得ステップと、
     前記第一端末と前記第二端末との位置関係が予め設定された条件を満たしたことを検出する検出ステップと、
     前記検出ステップで、前記第一端末と前記第二端末との位置関係が、予め設定された条件を満たしたことを検出した場合、前記第二端末の周囲の音声を取得する音声取得ステップと、
     取得した音声に基づく情報を前記第一端末で出力する音声情報出力ステップと、
     を通知システムが実行する通知方法。
PCT/JP2023/025148 2022-09-26 2023-07-06 通知システムおよび通知方法 WO2024070121A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-152620 2022-09-26
JP2022152620 2022-09-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024070121A1 true WO2024070121A1 (ja) 2024-04-04

Family

ID=90476953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/025148 WO2024070121A1 (ja) 2022-09-26 2023-07-06 通知システムおよび通知方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024070121A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003123167A (ja) * 2001-10-10 2003-04-25 Yamaha Corp 迷子防止用端末
JP2004336550A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 What Is New Kk 監視システム
JP2006155198A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Matsushita Electric Works Ltd 位置通報端末および位置検索システム
JP2016139925A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 株式会社日立システムズ 迷子探索システムおよび迷子探索方法ならびに経路誘導画面生成プログラム
JP2022096146A (ja) * 2020-12-17 2022-06-29 トヨタ自動車株式会社 報知システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003123167A (ja) * 2001-10-10 2003-04-25 Yamaha Corp 迷子防止用端末
JP2004336550A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 What Is New Kk 監視システム
JP2006155198A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Matsushita Electric Works Ltd 位置通報端末および位置検索システム
JP2016139925A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 株式会社日立システムズ 迷子探索システムおよび迷子探索方法ならびに経路誘導画面生成プログラム
JP2022096146A (ja) * 2020-12-17 2022-06-29 トヨタ自動車株式会社 報知システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11501772B2 (en) Context aware hearing optimization engine
RU2714805C2 (ru) Способ и система транспортного средства для осуществления скрытного вызова оператора аварийно-спасательных служб (варианты)
JP6289448B2 (ja) 即時翻訳システム
EP1646265B1 (en) Sound playback headphone
US20140066000A1 (en) Mobile Emergency Attack and Failsafe Detection
WO2014137384A1 (en) Emergency handling system using informative alarm sound
KR101689621B1 (ko) 이중 와이파이 접속 기능을 구비한 차량용 영상 기록 장치 및 이를 이용한 영상 공유 시스템
JP2008271465A (ja) 携帯通信端末、位置特定システム、位置特定サーバ
JP2009198209A (ja) 位置通知システム
JP2004212641A (ja) 音声入力システム及び音声入力システムを備えた端末装置
JP2007221327A (ja) 監視システム、撮像装置、情報処理方法、プログラム、声音出力装置
WO2024070121A1 (ja) 通知システムおよび通知方法
EP3145211A1 (en) Communication apparatus and wireless communication system including the same
KR20140131054A (ko) 긴급 구조 요청 단말 및 긴급 구조 요청 방법
WO2021153438A1 (ja) コミュニケーション管理装置及び方法
JP2016139944A (ja) 特定音検知機能を有するウェアラブル機器
AU2022201050A1 (en) Improving situational awareness, communication, and safety in hearing protection and communication systems
KR20150049411A (ko) 비가청 대역의 음파를 이용한 방송방법, 방송시스템, 및 이에 사용되는 믹서
KR20220106194A (ko) 무선 주변 디바이스 추적
US20210280047A1 (en) Personal Security App
KR101042832B1 (ko) 휴대단말기의 위치추적 장치 및 방법
KR20190072832A (ko) 사용자 단말기를 이용한 경고 알림 방법
JP7480497B2 (ja) 端末装置、情報提供システム、情報提供方法、及びプログラム
US20230036986A1 (en) Processing of audio signals from multiple microphones
US11750991B2 (en) Information providing method, information provision system, and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23871365

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1