WO2024070017A1 - シリカ繊維製造用紡糸溶液 - Google Patents

シリカ繊維製造用紡糸溶液 Download PDF

Info

Publication number
WO2024070017A1
WO2024070017A1 PCT/JP2023/014417 JP2023014417W WO2024070017A1 WO 2024070017 A1 WO2024070017 A1 WO 2024070017A1 JP 2023014417 W JP2023014417 W JP 2023014417W WO 2024070017 A1 WO2024070017 A1 WO 2024070017A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
spinning solution
fiber
resin
spinning
silica
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/014417
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
兵 劉
Original Assignee
Jnc株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jnc株式会社 filed Critical Jnc株式会社
Publication of WO2024070017A1 publication Critical patent/WO2024070017A1/ja

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material

Definitions

  • the present invention relates to a spinning solution for producing silica fibers.
  • Silica is chemically stable and has excellent electrical insulation, dielectric properties, and linear thermal expansion properties, and is used in large quantities as a filler for semiconductor encapsulation resins, and is also finding wider applications in various filling materials and precision abrasives.
  • fibrous silica with a large aspect ratio is highly effective in inhibiting the free movement of matrix molecules, leading to increased elastic modulus and increased heat resistance, and is therefore expected to improve mechanical strength, wear resistance, linear thermal expansion properties, etc.
  • Patent Documents 1 and 2 describe a method for producing silica fibers by mixing a silane alkoxide, an acid catalyst, water, and a solvent in a fixed molar ratio, concentrating the mixture to a fixed viscosity to prepare a spinning solution, and electrostatically spinning the spinning solution to obtain precursor fibers, which are then calcined.
  • this manufacturing method requires a complicated concentration operation that takes a long time to obtain a spinnable spinning solution.
  • condensation of the sol progresses, it is difficult to maintain constant solution properties, and the fiber diameter of the obtained silica fibers varies greatly.
  • a gel forms at the tip of the nozzle during spinning, making stable spinning difficult.
  • Non-Patent Document 1 proposes a method for producing silica fibers with an average fiber diameter of 70 nm, without the need for complicated concentration operations.
  • a spinning solution is prepared by adding an acid catalyst, 2M (2 mol/L) hydrochloric acid aqueous solution, to a solution in which a silane alkoxide, a solvent, and a fiber-forming polymer are mixed.
  • the hydrochloric acid aqueous solution which is the acid catalyst used in this spinning solution, contains a large amount of water (the molar ratio of water to silane alkoxide is 0.72), which gels over time, making it difficult to spin stably for long periods of time.
  • Patent Documents 1 and 2 there is a problem in that the fiber diameter of the obtained silica fibers varies widely.
  • Non-Patent Document 2 also describes that long-term spinning stability can be achieved by using acetic acid, which contains almost no water, as an acid catalyst.
  • acetic acid which contains almost no water
  • the silica fibers obtained by this method are fused together and cannot be disintegrated or dispersed, so they cannot be used as a filler.
  • there is a large variation in fiber diameter which may prevent them from being used in precision fields where a uniform diameter is required.
  • the object of the present invention is to provide a spinning solution for producing silica fibers that can be spun easily and stably for a long period of time in order to solve the problems described above, and that has a uniform fiber diameter without fusion. It is also to provide a method for producing silica fibers that have a uniform fiber diameter without fusion using such a spinning solution. It is also to provide a resin composition using the same, and a resin molded product using the same.
  • the inventors of the present invention have conducted extensive research to solve the above problems. As a result, they unexpectedly discovered that by using a salt auxiliary in addition to a silane alkoxide, an acid catalyst, a fiber-forming polymer, and a solvent, a spinning solution can be produced easily and in a short time, and further, when the spinning solution is spun to produce silica fibers, silica fibers having a uniform fiber diameter that do not fuse stably over a long period of time can be produced, which led to the completion of the present invention.
  • the present invention has the following configuration.
  • a spinning solution for producing silica fibers comprising a silane alkoxide, a salt coagent, an acid catalyst, a fiber-forming polymer, and a solvent.
  • [4] The spinning solution for producing silica fiber according to any one of items [1] to [3], wherein the silane alkoxide is tetraethoxysilane.
  • a method for producing a silica fiber comprising: a step of electrostatically spinning the spinning solution for producing a silica fiber according to any one of items [1] to [4] to obtain a precursor fiber; and a step of calcining the precursor fiber.
  • the method for producing silica fiber according to item [5] further comprising a step of pulverizing the silica fiber.
  • a resin composition comprising the silica fiber according to item [8] and a resin.
  • the resin composition according to item [9], wherein the resin is at least one selected from the group consisting of epoxy resins, silicone resins, acrylic resins, polyimide resins, polyamide resins and polypropylene resins.
  • a spinning solution can be prepared easily and in a short time. Furthermore, when the spinning solution is spun to produce silica fibers, silica fibers having a uniform fiber diameter that are stable and do not fuse over a long period of time can be produced.
  • a resin molded body containing silica fibers with such a uniform fiber diameter has excellent properties such as dielectric properties, insulating properties, linear thermal expansion properties, mechanical properties, and abrasion resistance, and can be used, for example, in the field of ultra-high precision equipment as a high-strength, low linear expansion material.
  • it in the field of electronic and electrical equipment, it can be used as an interlayer insulating material, a sealant, a protective film, an adhesive, etc., making use of the dielectric properties, linear thermal expansion properties, and insulating properties.
  • it in the field of transportation equipment, it can be used as an elevator, a belt conveyor, etc., making use of the chemical stability, heat resistance, and mechanical properties.
  • 1 is a scanning electron microscope photograph of silica fiber according to Example 1 of the present invention.
  • 1 is a scanning electron microscope photograph of silica fiber according to Example 2 of the present invention.
  • 1 is a scanning electron microscope photograph of silica fibers according to Comparative Example 1 of the present invention.
  • 1 is a scanning electron microscope photograph of the product obtained in Comparative Example 4 of the present invention.
  • 1 is an X-ray diffraction pattern of silica fibers according to an embodiment of the present invention.
  • the spinning solution for producing silica fiber of the present invention is characterized by containing a salt auxiliary in addition to a silane alkoxide, an acid catalyst, a fiber-forming polymer, and a solvent.
  • the spinning solution of the present invention is not particularly limited as long as it has spinnability and contains a silane alkoxide, a salt assistant, an acid catalyst, a fiber-forming polymer, and a solvent.
  • the method for obtaining such a spinning solution is not particularly limited, and it can be obtained using known equipment such as a magnetic stirrer, a shaker, a planetary stirrer, or an ultrasonic device.
  • silane alkoxide contained in the spinning solution of the present invention is used as a raw material for forming silica fibers.
  • silane alkoxides include, but are not limited to, tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, methyltrimethoxysilane, ethyltrimethoxysilane, phenyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, ethyltriethoxysilane, phenyltriethoxysilane, dimethyldimethoxysilane, diethyldimethoxysilane, diphenyldimethoxysilane, dimethyldiethoxysilane, diethyldiethoxysilane, and diphenyldiethoxysilane.
  • These silane alkoxides may be used alone or in combination of two or more. It is preferable to use tetraethoxysilane as the silane alkoxide from the
  • the concentration of the silane alkoxide is not particularly limited, but is preferably 10 to 80% by weight, more preferably 15 to 65% by weight, and even more preferably 20 to 45% by weight, relative to the total weight of the spinning solution.
  • a concentration of silane alkoxide of 10% by weight or more relative to the total weight of the spinning solution is preferable because it improves the spinnability of the spinning solution and enables production with high productivity.
  • a concentration of 80% by weight or less is preferable because it maintains the stability of the spinning solution for a long period of time, allowing stable spinning to be performed, and making it easier to obtain thin fibers.
  • the salt aid contained in the spinning solution of the present invention is used for the purpose of improving the uniformity of the fiber diameter and the fusion state between the fibers.
  • the salt aid is not particularly limited as long as it does not inhibit the uniformity of the spinning solution or the spinning stability, but examples include acetates, carbonates, nitrates, chlorides, and hydroxides. These salt aids may be used alone or in combination of two or more. From the viewpoints of the fusion state between the silica fibers, solubility in the solvent, and safety, it is preferable that the salt aid is an acetate or a carbonate.
  • Acetate salts include, but are not limited to, lithium acetate, ammonium acetate, barium acetate, sodium acetate, potassium acetate, tin acetate, magnesium acetate, calcium acetate, manganese acetate, lead acetate, and mixtures thereof. From the viewpoint of solubility in the solvent, however, lithium acetate and ammonium acetate are preferred.
  • the carbonate salt is not particularly limited, but examples include lithium carbonate, barium carbonate, sodium carbonate, calcium carbonate, iron carbonate, nickel carbonate, zinc carbonate, cesium carbonate, strontium carbonate, cesium carbonate, cobalt carbonate, and mixtures thereof. From the viewpoint of solubility in the solvent, however, lithium carbonate and barium carbonate are preferred.
  • the concentration of the salt aid contained in the spinning solution of the present invention is not particularly limited, but is preferably 0.05% to 1% by weight or less, and more preferably 0.1% to 0.4% by weight or less, relative to the total weight of the spinning solution.
  • a salt aid concentration of 0.05% by weight or more is preferable because it can improve the uniformity of the fiber diameter and the fusion state between the fibers.
  • a salt aid concentration of 1% by weight or less is preferable because it can ensure spinning stability without the electrical conductivity or solution viscosity of the spinning solution becoming too high.
  • the acid catalyst contained in the spinning solution of the present invention is used to promote the reaction of the silane alkoxide.
  • the acid catalyst is not particularly limited, but examples include inorganic acids such as sulfuric acid, hydrochloric acid, and nitric acid, and organic acids such as acetic acid, formic acid, citric acid, and oxalic acid. From the viewpoint of stably producing silica fibers for a long period of time, the acid catalyst is preferably an organic acid, and more preferably acetic acid.
  • the concentration of the acid catalyst contained in the spinning solution of the present invention is not particularly limited, but is preferably 60% by weight or less, and more preferably 30% by weight or less, based on the total weight of the spinning solution.
  • An acid catalyst concentration of 60% by weight or less is preferable because it maintains the stability of the spinning solution for a long time and enables stable spinning.
  • the organic acid concentration is preferably 10% by weight or more, and more preferably 15% by weight or more, based on the total weight of the spinning solution.
  • An organic acid concentration of 10% by weight or more is preferable because it promotes the reaction of the silane alkoxide in the spinning solution and makes it easier to form fibers.
  • the fiber-forming polymer contained in the spinning solution of the present invention is used to impart spinnability to the spinning solution.
  • the fiber-forming polymer is not particularly limited as long as it has the effect of promoting fiberization of the spinning solution, but examples thereof include polyvinyl alcohol, polyethylene glycol, polyethylene oxide, polyvinylpyrrolidone, polyethylene, polypropylene, polyethylene terephthalate, polylactic acid, polyamide, polyurethane, polystyrene, polyvinylidene fluoride, polyacrylonitrile, polymethyl methacrylate, polyglycolic acid, polycaprolactone, cellulose, cellulose derivatives, chitin, chitosan, collagen, or copolymers or mixtures thereof.
  • the fiber-forming polymer may be used alone or in combination of two or more.
  • the fiber-forming polymer is preferably polyvinyl alcohol, polyethylene glycol, polyethylene oxide, polyvinylpyrrolidone, or polyacrylic acid, and more preferably polyvinylpyrrolidone.
  • the solvent contained in the spinning solution of the present invention is used to dissolve or disperse the silane alkoxide, fiber-forming polymer, salt assistant, and acid catalyst, and to impart fluidity to the spinning solution.
  • the solvent is not particularly limited, and examples thereof include water, methanol, ethanol, propanol, 1-butanol, isobutanol, ethylene glycol, ethylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monomethyl ether, acetone, N,N-dimethylformamide, N,N-dimethylacetamide, dimethyl sulfoxide, N-methyl-2-pyrrolidone, toluene, xylene, pyridine, tetrahydrofuran, dichloromethane, chloroform, and 1,1,1,3,3,3-hexafluoroisopropanol.
  • solvents may be used alone or in combination of two or more.
  • methanol, ethanol, propanol, and 1-butanol are preferable, ethanol, propanol, and 1-butanol are more preferable, and ethanol and propanol are even more preferable.
  • the spinning solution of the present invention may contain water, but is not limited to this, for the purpose of improving the reaction rate and solubility of the silane alkoxide in the spinning solution.
  • the molar ratio of water to silane alkoxide is preferably 0.50 or less, more preferably 0.45 or less, and even more preferably 0.35 or less. If the molar ratio of water to silane alkoxide is 0.5 or less, the stability of the spinning solution is less likely to decrease, and stable spinning can be performed for a long period of time, which is preferable.
  • the method of mixing the components in the present invention is not limited. In particular, there is no need to perform a complicated operation such as mixing in small amounts while stirring. Examples of mixing methods include stirring and ultrasonic waves.
  • the order of mixing is not particularly limited, but from the viewpoint of efficiently obtaining a uniform spinning solution, it is preferable to add the salt auxiliary to a mixed solvent of the acid catalyst and the solvent, then add the fiber-forming polymer to the mixed solution, and finally add the silane alkoxide.
  • silica fibers produced using the spinning solution of the present invention are not fused to each other and have a uniform fiber diameter.
  • the silica fiber of the present invention may be a pure silica fiber or a silica fiber containing impurities.
  • the crystalline state of the silica constituting the silica fiber may be crystalline, non-crystalline, or a mixture of crystalline and non-crystalline.
  • the crystal structure may be appropriately selected according to the required characteristics and applications, and examples include the atmospheric pressure stable phase of quartz, tridymite, and cristobalite, and the high pressure stable phase of coesite.
  • the crystal structure of the silica fiber can be controlled by the firing temperature, firing time, heating rate, etc. described below, and can be analyzed by X-ray diffraction.
  • the silica fiber of the present invention is not particularly limited, but preferably has an average aspect ratio of 5 or more, more preferably 10 or more, and even more preferably 15 or more. If the average aspect ratio is 5 or more, for example, the silica fibers can easily form a network in the resin molded body, and the micro-Brownian motion of the polymer chain is more restricted, so that an insulating material with a lower linear thermal expansion coefficient can be obtained, and it is easy to improve the performance of the resin molded body.
  • the upper limit of the average aspect ratio is not particularly limited, but is preferably 100 or less, more preferably 80 or less, and even more preferably 50 or less.
  • the average aspect ratio is 100 or less, it is preferable because the silica fibers are less likely to protrude from the resin molded body even if the resin molded body is made thin.
  • the average aspect ratio of the silica fibers can be calculated, for example, by observing the resin molded body with a scanning electron microscope, measuring the fiber length and fiber diameter, and calculating the average value of the fiber length/fiber diameter.
  • the silica fiber of the present invention is not particularly limited, but the CV value of the fiber diameter is preferably 0.25 or less, and more preferably 0.20 or less. If the CV value of the fiber diameter is 0.25 or less, the uniformity of the silica fiber is sufficient and it is preferable that it can be used in precision fields that require a highly uniform diameter.
  • the lower limit of the CV value of the fiber diameter is not particularly limited, but it is preferably 0.06 or more. If the CV value of the fiber diameter is 0.06 or more, it is preferable because there is no need to reduce the production rate and filling is easier.
  • the CV value of the fiber diameter can be calculated, for example, by dividing the standard deviation of the fiber diameter obtained using a scanning electron microscope by the average fiber diameter.
  • the average fiber diameter of the silica fiber of the present invention is not particularly limited, but is preferably 5.0 ⁇ m or less, more preferably 3.0 ⁇ m or less, and even more preferably 2.0 ⁇ m or less.
  • An average fiber diameter of 5.0 ⁇ m or less is preferable because it has a large specific surface area and improves dispersibility in resins, etc.
  • the average fiber diameter of the silica fiber is preferably 0.1 ⁇ m or more, more preferably 0.15 ⁇ m or more, and even more preferably 0.2 or more.
  • An average fiber diameter of 0.1 ⁇ m or more is preferable because it is possible to form a composite with suppressed aggregation and uniform physical properties.
  • the average fiber diameter of the silica fiber can be calculated, for example, by observing the silica fiber with a scanning electron microscope, measuring the fiber diameter of the silica fiber, and averaging the measured values.
  • silica fibers that are not fused to each other can be obtained. This makes them easy to crush, and when used as a filler, they disperse well in resin.
  • the state of fusion between silica fibers can be determined, for example, by observing the state of connection at the intersections of the fibers using a scanning electron microscope.
  • the method for producing silica fiber is not particularly limited, but preferably includes a step of spinning the spinning solution of the present invention to obtain a precursor fiber (hereinafter, sometimes referred to as a "spinning step"), and a step of calcining the precursor fiber to obtain a silica fiber (hereinafter, sometimes referred to as a "calcining step"). According to this method, it is possible to stably produce the above-mentioned silica fiber.
  • the spinning solution of the present invention is spun to obtain a precursor fiber, which is a composite fiber containing unreacted silane alkoxide and a fiber-forming polymer, etc., produced by integrating electrostatic spinning with sol-gel chemistry.
  • the spinning method is not particularly limited, and examples thereof include known spinning methods such as dry spinning, wet spinning, melt spinning, spunbonding, flash spinning, meltblown, rotary spinning, air blowing, and electrostatic spinning. From the viewpoint of obtaining silica fibers having a small and uniform fiber diameter, electrostatic spinning is preferred.
  • electrostatic spinning is preferred.
  • a method for producing silica fibers using electrostatic spinning will be described, but the present invention is not limited thereto.
  • the electrostatic spinning method is a method in which a spinning solution is discharged and an electric field is applied to the discharged spinning solution to fiberize the spinning solution and obtain fibers on a collector.
  • Examples of electrostatic spinning include a method in which a spinning solution is extruded from a nozzle and an electric field is applied to spin the solution, a method in which a spinning solution is foamed and an electric field is applied to spin the solution, and a method in which a spinning solution is introduced to the surface of a cylindrical electrode and an electric field is applied to spin the solution. These methods can obtain uniform fibers with a fiber diameter of 5.0 ⁇ m or less.
  • the discharge rate of the spinning solution is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 30 mL/hr, more preferably 1.0 to 20 mL/hr, and even more preferably 2.0 to 10 mL/hr.
  • a discharge rate of 0.1 mL/hr or more is preferable because sufficient productivity can be obtained, and a discharge rate of 30 mL/hr or less is preferable because uniform and thin fibers can be easily obtained.
  • the polarity of the applied voltage may be positive or negative.
  • the magnitude of the voltage is not particularly limited as long as fibers are formed, and in the case of a positive voltage, a range of 5 to 100 kV can be exemplified.
  • the distance between the nozzle and the collector is not particularly limited as long as fibers are formed, and a range of 5 to 50 cm can be exemplified.
  • the collector may be any one that can collect the spun precursor fibers, and its material and shape are not particularly limited.
  • a conductive material such as metal is preferably used as the material of the collector.
  • the shape of the collector is not particularly limited, but examples include a flat plate shape, a shaft shape, and a conveyor shape.
  • a conveyor-shaped collector is preferable because it allows the precursor fibers to be produced continuously.
  • the precursor fiber obtained in the spinning step is calcined to obtain a silica fiber.
  • the precursor fibers are calcined, which oxidizes the silicon in the precursor fibers and causes the fiber-forming polymer contained in the precursor fibers to be decomposed by heat and disappear, resulting in the production of silica fibers.
  • a general electric furnace can be used for calcination.
  • the calcination method may be a single-stage calcination or a multi-stage calcination.
  • the firing temperature in the present invention is not particularly limited, but is preferably 500°C or higher.
  • a firing temperature of 500°C or higher is preferable because firing is sufficient, components other than silica fiber are less likely to remain, and high-purity silica fiber can be obtained.
  • the firing time is not particularly limited, but firing may be performed for, for example, 1 to 24 hours.
  • the heating rate is not particularly limited, but can be appropriately changed within the range of 5 to 50°C/min.
  • the firing temperature, firing time, and heating rate may be appropriately selected according to the required characteristics and application.
  • the silica fibers obtained by firing may be further pulverized. By pulverizing the silica fibers, it becomes easier to fill the silica fibers in the matrix component.
  • the method of crushing is not particularly limited as long as the silica fiber can maintain the above-mentioned shape
  • examples of the crushing method include a ball mill, a bead mill, a jet mill, a high-pressure homogenizer, a planetary mill, a rotary crusher, a hammer crusher, a cutter mill, a stone mill, a mortar, or a screen mesh crushing method. It may be a dry or wet method, but screen mesh crushing is preferably used because it is easy to control to a specific shape and size.
  • Examples of screen mesh crushing include a method in which the silica fiber is placed on a mesh with a specified mesh size and filtered with a brush or spatula, or a method in which beads such as alumina, zirconia, glass, PTFE, nylon, or polyethylene and the silica fiber are placed on the mesh and subjected to vertical and/or horizontal vibration.
  • the mesh size used is not particularly limited, but is preferably 20 to 1000 ⁇ m, and more preferably 50 to 500 ⁇ m. A mesh size of 20 ⁇ m or more is preferable because it can shorten the crushing process time, and a mesh size of 1000 ⁇ m or less is preferable because it can remove coarse silica fiber and aggregates.
  • the crushing method and conditions can be appropriately changed depending on the required characteristics.
  • the resin composition of the present invention is characterized by containing a resin and the above-mentioned silica fiber.
  • a thin, high-performance resin molded product having uniform physical properties can be obtained.
  • the resin used in the present invention is not particularly limited and may be a thermoplastic resin, a thermosetting resin, or a photocurable resin.
  • the resin include polypropylene resin, polyethylene resin, polyamide resin, polyester resin, polycarbonate resin, polyacetal resin, aramid resin, polyurethane resin, vinyl chloride resin, polysulfone resin, cellulose-based resin, fluororesin, epoxy resin, silicone resin, acrylic resin, polyimide resin, and maleimide resin.
  • the resin is preferably at least one selected from the group consisting of epoxy resin, silicone resin, acrylic resin, polyimide resin, polyamide resin, and polypropylene resin.
  • epoxy resins examples include dicyclopentadiene type epoxy resins, phosphorus-containing epoxy resins, naphthalene type epoxy resins, bisphenol A type epoxy resins, bisphenol F type epoxy resins, phenol novolac type epoxy resins, cresol novolac type epoxy resins, bisphenol A novolac type epoxy resins, biphenyl type epoxy resins, alicyclic epoxy resins, diglycidyl ether compounds of polyfunctional phenols, and diglycidyl ether compounds of polyfunctional alcohols. These may be used alone or in combination of two or more.
  • silicone resins examples include dimethylpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, diphenylpolysiloxane, and modified silicones obtained by reacting these silicones with organic groups. These silicone resins may be used alone or in combination of two or more.
  • an acrylic resin is a compound in which at least one monomer component selected from (meth)acrylic acid and its esters is blended with a polymer that is soluble or swellable in the monomer component. These acrylic resins may be used alone or in combination of two or more.
  • (Meth)acrylic acid refers to at least one selected from the group consisting of acrylic acid and methacrylic acid.
  • polyimide resins examples include polyimide resins obtained by reacting acid dianhydrides with diamines, and polyetherimide resins. These polyimide resins may be used alone or in combination of two or more.
  • polyamide resins examples include aliphatic polyamides such as polyamide 6, polyamide 46, polyamide 66, and polyamide 12, and semi-aromatic polyamides such as polyamide 6T and polyamide 9T. These polyamide resins may be used alone or in combination of two or more.
  • polypropylene resins include homopolymers, random copolymers, and block copolymers.
  • Polypropylene homopolymers are homopolymers of propylene only.
  • Polypropylene random copolymers are random copolymers of propylene and ⁇ -olefins other than propylene (e.g., ethylene, butene-1, 4-methyl-1-pentene, etc.).
  • Polypropylene block copolymers are copolymers having a homopolymer block of propylene and a copolymer block of propylene and the above-mentioned ⁇ -olefins other than propylene. These polypropylene resins may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of silica fiber in the present invention is not particularly limited, but is preferably 5 to 60% by weight of the solid content in the resin composition (components other than the solvent contained in the resin composition), more preferably 15 to 50% by weight, and even more preferably 20 to 40% by weight. If the content of silica fiber is 5% by weight or more of the solid content in the resin composition, it is possible to obtain a resin molded product with excellent performance, and if it is 60% by weight or less, it is possible to obtain a resin molded product with high flexibility.
  • the resin composition may contain, as components other than the resin and silica fiber, known additives such as solvents, curing agents, curing accelerators, curing retarders, dispersants, polymeric compounds, inorganic particles, metal particles, surfactants, antistatic agents, leveling agents, viscosity modifiers, thixotropy modifiers, adhesion improvers, epoxy curing agents, rust inhibitors, preservatives, fungicides, antioxidants, reduction inhibitors, evaporation promoters, chelating agents, pigments, titanium black, carbon black, or dyes, depending on the required properties and applications, within the scope that does not impair the effects of the present invention.
  • known additives such as solvents, curing agents, curing accelerators, curing retarders, dispersants, polymeric compounds, inorganic particles, metal particles, surfactants, antistatic agents, leveling agents, viscosity modifiers, thixotropy modifiers, adhesion improvers, epoxy curing agents, rust inhibitors, preserv
  • the solvent contained in the resin composition is not particularly limited, and examples thereof include water, methanol, ethanol, propanol, 1-butanol, isobutanol, ethylene glycol, ethylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monomethyl ether, acetone, N,N-dimethylformamide, N,N-dimethylacetamide, dimethylsulfoxide, N-methyl-2-pyrrolidone, toluene, xylene, pyridine, tetrahydrofuran, dichloromethane, chloroform, or 1,1,1,3,3,3-hexafluoroisopropanol, 3-methoxy-N,N-dimethylpropanamide, and cyclopentanone. These may be appropriately selected in consideration of the solubility of the resin and the dispersibility of the filler, and may be used alone or in combination of two or more.
  • the curing agent that can be used in combination with the resin composition may be any of the known compounds such as phenols, cyanate esters, amines, carboxylic acids, carboxylic acid esters, acid anhydrides, or thiols, etc. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the resin composition may be used in combination with a curing accelerator as necessary.
  • curing accelerators include imidazole-based curing accelerators such as 2-ethyl-4-methyl-1H-imidazole, 2-phenyl-4-methyl-1H-imidazole, 1,2-dimethylimidazole, 2-undecylimidazole, 1-benzyl-2-methylimidazole, 1-cyanoethyl-2-undecylimidazole, or 1-cyanoethyl-2-ethyl-4-methylimidazole, phosphorus-based curing accelerators such as triphenylphosphine, amine-based curing accelerators such as 2,4,6-tris(dimethylaminomethyl)phenol, triethylenediamine, benzyldimethylamine, 2-(dimethylaminomethyl)phenol, 1,8-diazabicyclo[5.4.0]undec-7-ene, or 4-dimethylaminopyridine, or
  • the resin composition may contain a curing retarder from the viewpoint of storage stability.
  • a curing retarder for example, a known one used in an addition-type curing composition using a hydrosilylation catalyst can be used. Specifically, a compound containing two or more alkenyls, a compound containing an aliphatic unsaturated bond, an organic phosphorus compound, a tin-based compound, and an organic peroxide can be mentioned. These may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the compound containing two or more alkenyls include disiloxanes and trisiloxanes containing vinyl or allyl at both ends such as 1,3-divinyl-1,1,3,3-tetramethyldisiloxane, 1,3-diallyl-1,1,3,3-tetramethyldisiloxane, 1,3-divinyl-1,3-dimethyl-1,3-diphenyldisiloxane, and 1,3-divinyl-1,1,3,3-tetraphenyldisiloxane, or vinyl-containing cyclic siloxanes such as 1,3,5,7-tetravinyltetramethylcyclotetrasiloxane.
  • the resin composition may be in a powder form (e.g., a powder mixture of silica fiber and resin), a pellet form (e.g., a pellet of kneaded silica fiber and resin), a liquid form (e.g., a liquid composition such as paint, ink, varnish, etc. containing resin, silica fiber, and a solvent), or a partially cured state (semi-cured state).
  • a powder form e.g., a powder mixture of silica fiber and resin
  • a pellet form e.g., a pellet of kneaded silica fiber and resin
  • a liquid form e.g., a liquid composition such as paint, ink, varnish, etc. containing resin, silica fiber, and a solvent
  • a partially cured state e.g., a partially cured state
  • the resin composition of the present invention can be used to manufacture a molded body (a cured resin composition), and the uncured or semi-cured resin
  • the resin molded product of the present invention is a product obtained by curing a resin composition, and the shape is not particularly limited. For example, it may be in the form of a powder, plate, film, sheet, etc. It may also be molded into a predetermined shape. Since it has excellent properties such as dielectric properties, insulating properties, linear thermal expansion properties, mechanical properties, and abrasion resistance, it can be suitably used for electrical equipment members, transportation equipment members, optical parts, machine parts, lifestyle and sports parts, battery parts, and packaging materials. Specific examples include protective films, interlayer insulating materials, planarizing films, insulating films, protective films, sealants, underfill materials, adhesives, wavelength conversion agents, light reflectors, printed wiring boards, and semiconductor elements.
  • molding can be performed by a conventional molding method, such as extrusion molding (including profile extrusion molding), injection molding, vacuum molding, blow molding, etc.
  • a method of applying the resin composition to a support and drying the solvent to cure the composition, or a method of further heat curing or photo curing the composition can be used.
  • the application method is not particularly limited, and known methods such as spin coating, spray coating, roll coating, gravure coating, and cast coating can be used.
  • known methods such as inkjet, screen printing, and flexographic printing can be used.
  • the support to which the liquid resin composition is applied is not particularly limited, and a glass substrate, an aluminum substrate, a copper substrate, or a polymer film can be used.
  • the molded body may be left on the support as a coating, but a support whose surface has been treated for release may be used to form a free-standing film.
  • the method of drying the solvent is not particularly limited, and examples include induction heating, hot air circulation heating, vacuum drying, infrared radiation, and microwave heating. Drying conditions include, for example, drying at 40 to 150°C for 1 to 180 minutes, and further heating treatment at 200 to 400°C for 20 to 90 minutes for the purpose of thermal curing.
  • the dried resin molded body may be further subjected to heat pressing or heat treatment in order to suppress voids.
  • the heat pressing conditions are not particularly limited, and examples of the heat pressing conditions include a pressing temperature of 60 to 400°C, a pressing pressure of 1 to 30 MPa, and a pressing time of 1 to 60 minutes.
  • the heat treatment conditions may be, for example, 1 to 24 hours at 60 to 200°C in an oven.
  • the use of a semi-cured resin composition can further improve ease of handling.
  • the semi-cured composition can be formed into a film shape, cut into a desired shape, and placed between suitable members and pasted together.
  • the semi-cured state of the resin composition of the present invention may be one in which at least a crosslinking reaction has occurred and fluidity has decreased, and includes those that have elasticity or viscosity, and those that soften or melt when heated.
  • the electrical equipment member of the present invention uses the resin molded body as a part.
  • the electrical equipment member of the present invention is lightweight, yet has excellent dielectric properties, insulating properties, linear thermal expansion properties, chemical stability, heat resistance, hardness, and mechanical properties.
  • the mechanical properties include Young's modulus, tensile strength, tear strength, bending strength, bending modulus, and impact strength. Therefore, the resin molded body is suitable as an electrical equipment member.
  • the electrical equipment member is not particularly limited, but includes computers, mobile phones, game consoles, liquid crystal displays, car navigation systems, digital cameras, printers, and electronic musical instruments.
  • the buffer coat, rewiring insulating film, interlayer insulating film, planarizing film, insulating film, protective film, sealant, underfill material, die attach material, sealant, optical lens, adhesive, wavelength conversion agent, light reflector, printed wiring board, semiconductor element, light emitting diode (LED), and other components included in these electronic components can be exemplified.
  • the transportation equipment member of the present invention uses the resin molded body as a part.
  • the transportation equipment member of the present invention is lightweight and has excellent chemical stability, heat resistance, hardness, and mechanical properties.
  • the mechanical properties include Young's modulus, tensile strength, tear strength, bending strength, bending modulus, and impact strength. Therefore, the resin molded body is suitable as a transportation equipment member.
  • the transportation equipment member is not particularly limited, but may be exemplified by parts used in equipment for transporting luggage or passengers, such as vehicles, ships, elevators, and belt conveyors.
  • the resin composition of the present invention can also be used as an interlayer insulating material by utilizing its insulating properties.
  • the method for obtaining the interlayer insulating material is not particularly limited, but specifically, the resin composition of the present invention is applied to a wiring board on which a circuit is formed by a known method such as a spray coating method, a curtain coating method, or a screen printing method, and then cured.
  • the curing method is not limited, but examples include a method of drying and removing the solvent, a method of thermal curing, and a method of photocuring.
  • a predetermined through-hole portion or the like is drilled, and then the surface is treated with a roughening agent and washed to form unevenness, and a metal such as copper is plated.
  • a plating method electroless plating and electrolytic plating are preferable, and at least one selected from an oxidizing agent, an alkali, and an organic solvent is used as the roughening agent.
  • Such operations can be repeated as desired to alternately build up a resin insulating layer and a conductor layer of a predetermined circuit pattern to form the layer.
  • the through-hole portion is drilled after the formation of the outermost resin insulating layer.
  • an interlayer insulating material for build-up boards can also be produced using the semi-cured resin composition of the present invention.
  • the resin composition is semi-cured under the same conditions as above on a wiring board on which a circuit is formed, and then, after making holes in the desired through-holes, etc. as necessary, a roughening treatment is performed with a roughening agent to form a good roughened surface with unevenness on the surface of the resin insulating layer and the through-holes.
  • the thus-roughened surface of the resin insulating layer is metal-plated in the same manner as above, and then coated again with the resin composition and heat-treated at 170 to 250°C.
  • Such operations can be repeated as desired to alternately build up resin insulating layers and conductor layers of a desired circuit pattern. It is also possible to form a build-up board by forming a roughened surface on a copper foil on which the epoxy resin composition is semi-cured, and then heat-pressing the copper foil at 170 to 250°C on a wiring board on which a circuit is formed, thereby eliminating the plating process.
  • ⁇ Average fiber diameter and CV value of fiber diameter of silica fibers> The obtained silica fibers were observed using a scanning electron microscope (SN-3400N) manufactured by Hitachi, Ltd., and the fiber diameters of 50 or more silica fibers were measured using an image analysis function. The average value of the fiber diameters was defined as the average fiber diameter, and the standard deviation of the fiber diameters/average fiber diameter was defined as the CV value of the fiber diameter.
  • silica fibers that were not connected to each other were judged as ⁇ , and the silica fibers that were connected were judged as ⁇ .
  • Method for measuring X-ray diffraction pattern of silica fiber Using an X-ray diffractometer (SmartLab) manufactured by Rigaku, the obtained silica fiber was irradiated with CuK ⁇ rays and the reflected CuK ⁇ rays were detected to obtain an X-ray diffraction image.
  • ⁇ Spinning solution state The state of the prepared spinning solution was checked, and it was judged as ⁇ if it was uniform, ⁇ if it showed an increase in viscosity, and ⁇ if it lost fluidity and turned into a gel.
  • Example 1 ⁇ Preparation of spinning solution> While stirring a mixture of 15.0 parts by weight of ethanol as a solvent, 10.0 parts by weight of acetic acid as an acid catalyst, and 0.1 parts by weight of lithium acetate as a salt assistant, 4.0 parts by weight of polyvinylpyrrolidone as a fiber-forming polymer was added and stirred for 1 hour. Next, 10.0 parts by weight of tetraethoxysilane as a silane alkoxide was added to prepare a spinning solution. After 168 hours (1 week), the spinning solution was in a homogeneous state without thickening or gelling.
  • the spinning solution prepared by the above method was supplied to a nozzle having an inner diameter of 0.19 mm at 4 mL/hr by a syringe pump, and a voltage of 18 kV was applied to the nozzle to collect the precursor fiber in a grounded collector. The distance between the nozzle and the collector was 235 mm. In the spinning process, stable spinning was possible for more than 12 hours. Next, the electrospun precursor fiber was heated to 600°C at a heating rate of 10°C/min in air, and then held at a calcination temperature of 600°C for 2 hours, and then cooled to room temperature to obtain a silica fiber.
  • the obtained silica fiber was one in which the fibers were not fused to each other, and had an average fiber diameter of 0.52 ⁇ m and a CV value of the fiber diameter of 0.11.
  • a scanning electron microscope photograph of the obtained silica fiber is shown in Figure 1.
  • an X-ray diffraction image of the silica fiber obtained at a calcination temperature of 600°C is shown in Figure 5.
  • Example 2 ⁇ Preparation of spinning solution> Except for using isopropanol as the solvent, a spinning solution was prepared in the same manner as in Example 1. After 168 hours (one week), the spinning solution did not thicken or gel, and remained in a homogeneous state.
  • ⁇ Fabric Preparation> Using the spinning solution prepared by the above method, silica fibers were obtained under the same conditions as in Example 1, except that a voltage of 15 kV was applied to the nozzle. The obtained silica fibers were not fused to each other, had an average fiber diameter of 1.65 ⁇ m, and a CV value of the fiber diameter of 0.10. In addition, in the spinning process, it was possible to stably spin the fibers for 12 hours or more. A scanning electron microscope photograph of the obtained silica fibers is shown in FIG.
  • Example 3 ⁇ Preparation of spinning solution> A spinning solution was prepared in the same manner as in Example 1, except that the amount of polyvinylpyrrolidone was 3.5 parts by weight and the amount of ultrapure water was 0.30 parts by weight (the molar ratio of water to tetraethoxysilane was 0.35). After 168 hours (one week), the spinning solution did not thicken or gel, and remained in a homogeneous state.
  • ⁇ Fabric Preparation> Using the spinning solution prepared by the above method, precursor fibers were obtained under the same spinning conditions as in Example 1.
  • the obtained precursor fibers were then heated to 800°C at a heating rate of 10°C/min in air, held at a baking temperature of 800°C for 2 hours, and then cooled to room temperature to obtain silica fibers.
  • the obtained silica fibers were not fused to each other, had an average fiber diameter of 1.09 ⁇ m, and a CV value of the fiber diameter of 0.10.
  • the X-ray diffraction image of the silica fibers obtained at a baking temperature of 800°C is shown in FIG. 5.
  • Example 4 ⁇ Preparation of spinning solution> A spinning solution was prepared in the same manner as in Example 1, except that the amount of polyvinylpyrrolidone was 3.5 parts by weight, ultrapure water was 0.30 parts by weight (the molar ratio of water to tetraethoxysilane was 0.35), and lithium acetate was 0.05 parts by weight. After 168 hours (one week), the spinning solution did not thicken or gel, and was in a homogeneous state.
  • Example 5 ⁇ Preparation of spinning solution> A spinning solution was prepared in the same manner as in Example 1, except that the amount of polyvinylpyrrolidone was 3.5 parts by weight, ultrapure water was 0.30 parts by weight (the molar ratio of water to tetraethoxysilane was 0.35), and lithium acetate was 0.15 parts by weight. After 168 hours (one week), the spinning solution did not thicken or gel, and was in a homogeneous state.
  • Example 6 ⁇ Preparation of spinning solution> A spinning solution was prepared in the same manner as in Example 1, except that 3.5 parts by weight of polyvinylpyrrolidone, 0.30 parts by weight of ultrapure water (the molar ratio of water to tetraethoxysilane was 0.35), and ammonium acetate was used as the salt assistant. After 168 hours (one week), the spinning solution was in a homogeneous state without thickening to gel.
  • Example 7 ⁇ Preparation of spinning solution> A spinning solution was prepared in the same manner as in Example 1, except that 3.5 parts by weight of polyvinylpyrrolidone, 0.30 parts by weight of ultrapure water (the molar ratio of water to tetraethoxysilane was 0.35), and lithium carbonate was used as the salt assistant. After 168 hours (one week), the spinning solution was in a homogeneous state without thickening to gel.
  • ⁇ Fabric Preparation> Using the spinning solution prepared by the above method, silica fibers were obtained under the same conditions as in Example 1. The obtained silica fibers were not fused to each other, had an average fiber diameter of 1.35 ⁇ m, and a CV value of the fiber diameter of 0.15. In addition, in the spinning process, stable spinning was possible for 12 hours or more.
  • Example 8 ⁇ Preparation of spinning solution> A spinning solution was prepared in the same manner as in Example 1, except that 3.5 parts by weight of polyvinylpyrrolidone, 0.30 parts by weight of ultrapure water (the molar ratio of water to tetraethoxysilane was 0.35), and barium carbonate was used as the salt assistant. After 168 hours (one week), the spinning solution was in a homogeneous state without thickening to gel.
  • ⁇ Fabric Preparation> Using the spinning solution prepared by the above method, silica fibers were obtained under the same conditions as in Example 1. The obtained silica fibers were not fused to each other, had an average fiber diameter of 0.94 ⁇ m, and a CV value of the fiber diameter of 0.12. In addition, in the spinning process, stable spinning was possible for 12 hours or more.
  • silica fibers were obtained under the same conditions as in Example 1.
  • the obtained silica fibers were fused to each other, had an average fiber diameter of 1.05 ⁇ m, and a CV value of the fiber diameter of 0.57.
  • stable spinning was possible for about 4 hours, but when spinning was continued for more than that, the viscosity of the spinning solution increased rapidly, and the solution became gel-like, making it impossible to spin.
  • the spinning solution prepared by the above method was supplied to a nozzle having an inner diameter of 0.19 mm at 1.5 mL/hr by a syringe pump, and a voltage of 19 kV was applied to the nozzle to collect the precursor fiber in a grounded collector. The distance between the nozzle and the collector was 150 mm. In the spinning process, stable spinning was possible for more than 12 hours.
  • the electrostatically spun precursor fiber was then heated to 600°C at a heating rate of 10°C/min in air, and was then held at the firing temperature of 600°C for 2 hours, after which it was cooled to room temperature to obtain silica fiber.
  • the obtained silica fiber had fibers fused together, an average fiber diameter of 0.16 ⁇ m, and a CV value of the fiber diameter of 0.40.
  • the spinning solution prepared by the above method was supplied to a nozzle having an inner diameter of 0.19 mm at 3 mL/hr by a syringe pump, and a voltage of 17 kV was applied to the nozzle to collect the precursor fiber in a grounded collector. The distance between the nozzle and the collector was 235 mm. In the spinning process, stable spinning was possible for more than 12 hours.
  • the electrospun precursor fiber was then heated to 600°C at a heating rate of 10°C/min in air, held at the calcination temperature of 600°C for 2 hours, and then cooled to room temperature. When the product was observed under a scanning electron microscope, no fibrous material was obtained. A scanning electron microscope photograph of the product is shown in Figure 4.
  • the silica fibers obtained in Examples 1 to 8 using the salt auxiliary had a fiber diameter CV value of less than 0.25, and the fibers were not fused together, compared to Comparative Examples 1 to 3 using no salt auxiliary. This is believed to be because the addition of the salt auxiliary promoted the hydrolysis and dehydration condensation reaction of the silane alkoxide in the spinning solution, and the electrostatic repulsion acting on the jet increased, resulting in more uniform stretching.
  • the precursor fiber obtained in Comparative Example 4 which did not use acetic acid as a catalyst was calcined, no fibrous material was obtained. This is considered to be because the hydrolysis and dehydration condensation reaction of the silane alkoxide did not proceed when an acid catalyst was not used.
  • the silica fiber obtained in Example 1 (calcination temperature 600°C) was presumed to be an amorphous silica fiber because a broad halo pattern was confirmed in the X-ray diffraction image.
  • the silica fiber obtained in Example 3 (calcination temperature 800°C) was presumed to be a quartz-type crystalline silica fiber based on the peak position of the X-ray diffraction image. In this way, the crystal structure can be controlled by appropriately selecting the calcination temperature etc. according to the required characteristics and applications.
  • a spinning solution which uses a salt auxiliary in addition to a silane alkoxide, an acid catalyst, and a fiber-forming polymer solvent, a spinning solution can be prepared easily and in a short time. Furthermore, when the spinning solution is spun to produce silica fibers, silica fibers having a uniform fiber diameter that do not stably fuse over a long period of time can be produced. Resin molded bodies containing silica fibers with such uniform fiber diameters have excellent properties such as dielectric properties, insulating properties, linear thermal expansion properties, mechanical properties, and abrasion resistance, and can be used, for example, in the field of ultra-high precision equipment as a high-strength, low-linear expansion material.
  • interlayer insulating materials in the field of electronic and electrical equipment, they can be used as interlayer insulating materials, sealing materials, protective films, adhesives, etc., making use of their dielectric properties, linear thermal expansion properties, and insulating properties.
  • they in the field of transportation equipment, they can be used as elevators, belt conveyors, etc., making use of their chemical stability, heat resistance, and mechanical properties.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明の目的は、簡便に調製でき、長時間安定に紡糸可能であり、融着しない均一な繊維径を有するシリカ繊維製造用紡糸溶液を提供することである。また、このような紡糸溶液を用いて安定に融着しない均一な繊維径を有するシリカ繊維を製造する方法を提供することである。更にそれを用いた樹脂組成物、及びそれを利用した樹脂成形体を提供することである。 本発明のシリカ繊維製造用紡糸溶液は、シランアルコキシドと、塩助剤と、酸触媒と、繊維形成性高分子と、溶媒とを含む。

Description

シリカ繊維製造用紡糸溶液
 本発明は、シリカ繊維製造用紡糸溶液に関する。
 シリカは、化学的に安定で、電気絶縁性、誘電特性、線熱膨張特性にも優れ、半導体封止樹脂用フィラーとして多量に用いられるほか、各種充填材、精密研磨材等への応用も広がっている。特に、アスペクト比の大きい繊維状のシリカは、マトリックス分子の自由運動の抑制効果が高く、弾性率の増大や耐熱性の上昇などに繋がるため、機械強度、耐摩耗性、線熱膨張特性等を向上させることができると期待されている。
 アスペクト比が大きい繊維状のシリカを得る方法の一つとして、ケイ素成分を含む溶液を静電紡糸する方法が知られている。例えば、特許文献1および2には、シランアルコキシドと、酸触媒と、水と、溶媒とを一定なモル比で混合し、一定な粘度まで濃縮することで紡糸溶液を調製し、紡糸溶液を静電紡糸して得られた前駆体繊維を焼成することで、シリカ繊維を製造する方法が記載されている。しかし、この製造方法では、曳糸性のある紡糸溶液を得るために、煩雑で、操作時間が長い濃縮操作を行わなければならない。また、ゾルの縮合が進むため、一定の溶液物性を保ちにくく、得られたシリカ繊維の繊維径ばらつきが大きい。さらに、紡糸時にノズル先にゲルが形成するため、安定紡糸が困難であるという問題がある。
 非特許文献1には、煩雑な濃縮操作を必要としなく、平均繊維径が70nmであるシリカ繊維を製造する方法が提案されている。この非特許文献1では、シランアルコキシドと、溶媒と、繊維形成性高分子とを混合した溶液に、酸触媒である2M(2mol/L)塩酸水溶液を添加することにより紡糸溶液を調製している。しかし、この紡糸溶液に使用された酸触媒である塩酸水溶液中に多量の水が含まれ(シランアルコキシドに対する水のモル比が0.72)、時間経過とともにゲル化し、長時間安定に紡糸することが困難である。また、特許文献1および2と同様に、得られたシリカ繊維の繊維径ばらつきが大きいという問題がある。
また、非特許文献2には、水がほとんど含まれない酢酸を酸触媒として用いることにより長時間の紡糸安定性を実現できることが記載されている。しかし、この方法で得られたシリカ繊維同士が融着し、解砕や分散ができないため、フィラーとして使用できない。また、繊維径のばらつきが大きく、均一径であることが要求される精密分野に使用できない場合がある。
特開2003-073964号公報 特表2021-514389号公報
Composites:Part B 58(2014)228-234 Applied Surface Science 489(2019)34-43
 本発明の目的は、上記のような問題を解決するために簡便かつ、長時間安定した紡糸が可能であり、融着しない均一な繊維径を有するシリカ繊維製造用紡糸溶液を提供することである。また、このような紡糸溶液を用いて安定に融着しない均一な繊維径を有するシリカ繊維を製造する方法を提供することである。更にそれを用いた樹脂組成物、およびそれを利用した樹脂成形体を提供することである。
 本発明者らは、上記した課題を解決すべく鋭意研究を重ねた。その結果、シランアルコキシド、酸触媒、繊維形成性高分子、溶媒に加えて、塩助剤を用いることで、意外にも、簡便にしかも短時間で紡糸溶液が製造でき、さらに、その紡糸溶液を紡糸してシリカ繊維を製造した場合、長時間にわたって安定に融着しない均一な繊維径を有するシリカ繊維を製造できることを見出し、本発明を完成するに至った。
 本発明は以下の構成を有する。
[1]シランアルコキシドと、塩助剤と、酸触媒と、繊維形成性高分子と、溶媒とを含むシリカ繊維製造用紡糸溶液。
[2]前記塩助剤が、酢酸塩、および炭酸塩からなる群より選ばれる少なくとも1種である、項[1]に記載のシリカ繊維製造用紡糸溶液。
[3]前記紡糸溶液に、さらにシランアルコキシドに対する水のモル比が0.50以下である水を含む、項[1]または[2]に記載のシリカ繊維製造用紡糸溶液。
[4]前記シランアルコキシドが、テトラエトキシシランである、項[1]~[3]のいずれかに記載のシリカ繊維製造用紡糸溶液。
[5]項[1]~[4]のいずれか1項に記載のシリカ繊維製造用紡糸液を静電紡糸して前駆体繊維を得る工程と、前記前駆体繊維を焼成する工程と、を含むシリカ繊維の製造方法。
[6]さらにシリカ繊維を粉砕処理する工程を含む、項[5]に記載のシリカ繊維の製造方法。
[7]平均繊維径5.0μm以下であり、かつ繊維径のCV値(標準偏差/平均繊維径)が0.25以下であるシリカ繊維同士が融着していない、項[6]に記載のシリカ繊維の製造方法。
[8]項[1]~[4]のいずれか1項に記載のシリカ繊維製造用紡糸溶液を用いたシリカ繊維。
[9]項[8]に記載のシリカ繊維と樹脂とを含む、樹脂組成物。
[10]前記樹脂が、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、アクリル樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂およびポリプロピレン樹脂からなる群より選ばれる少なくとも1種である、項[9]の樹脂組成物。
[11]項[9]または[10]に記載の樹脂組成物を用いた、樹脂成形体。
[12]項[11]に記載の樹脂成形体を用いた、電気機器用部材。
[13]項[11]に記載の樹脂成形体を用いた、運輸機器用部材。
[14]項[11]に記載の樹脂成形体を用いた、層間絶縁材料。
 本発明によれば、シランアルコキシド、酸触媒、繊維形成性高分子、溶媒に加え、塩助剤を用いることにより、簡便かつ、短時間で紡糸溶液を調製することができ、さらに、その紡糸溶液を紡糸してシリカ繊維を製造した場合、長時間にわたって安定で融着しない均一な繊維径を有するシリカ繊維を製造することができる。このような繊維径が揃ったシリカ繊維を含む樹脂成形体は、誘電特性、絶縁特性、線熱膨張特性、機械的な特性、耐摩耗性などの各種特性に優れるため、例えば、超高精度機器分野では、高強度かつ低線膨張材料として利用することができる。また、電子・電気機器分野では、誘電特性、線熱膨張特性かつ絶縁特性を活かした層間絶縁材料、封止材、保護膜、接着剤などとして利用することができる。さらに、運輸機器分野では、化学的安定性、耐熱性かつ機械特性を活かしたエレベーター、ベルトコンベアなどとして利用することができる。
本発明の実施例1によるシリカ繊維の走査電子顕微鏡写真である。 本発明の実施例2によるシリカ繊維の走査電子顕微鏡写真である。 本発明の比較例1によるシリカ繊維の走査電子顕微鏡写真である。 本発明の比較例4により得られたものの走査電子顕微鏡写真である。 本発明の実施例によるシリカ繊維のX線回折像である。
 本発明のシリカ繊維製造用紡糸溶液は、シランアルコキシドと、酸触媒と、繊維形成性高分子と、溶媒とに加え、塩助剤を含むことを特徴としている。このような紡糸溶液を用いることで、長時間にわたって安定で融着しない均一な繊維径を有するシリカ繊維を製造することができる。
<シリカ繊維製造用紡糸溶液>
 本発明の紡糸溶液は、曳糸性を有し、シランアルコキシド、塩助剤、酸触媒、繊維形成性高分子、および溶媒を含んでいれば、特に限定されない。このような紡糸溶液を得る方法としては、特に限定されず、マグネティックスターラー、振とう器、遊星式攪拌機、または超音波装置などの公知の設備を用いて得ることができる。
 本発明の紡糸溶液に含まれるシランアルコキシドは、シリカ繊維を形成するための原料として用いられる。シランアルコキシドとしては、特に限定されないが、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジエチルジメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジエチルジエトキシシラン、またはジフェニルジエトキシシランを例示することができる。これらシランアルコキシドは、1種単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。シランアルコキシドは、溶液の安定性や入手の容易さ等の観点から、テトラエトキシシランを用いることが好ましい。
 また、シランアルコキシドの濃度としては、特に限定されないが、紡糸溶液の総重量に対して、10~80重量%であることが好ましく、15~65重量%であることがより好ましく、20~45重量%であることがさらに好ましい。紡糸溶液の総重量に対するシランアルコキシドの濃度が10重量%以上であれば、紡糸溶液の曳糸性を向上させ、高い生産性で製造することができるため好ましい。80重量%以下であれば、紡糸溶液の安定性を長く維持できて安定的な紡糸を行えるとともに細い繊維が得られやすくなるため好ましい。
 本発明の紡糸溶液に含まれる塩助剤としては、繊維径の均一性と繊維同士の融着状態を改善させる目的で用いられる。塩助剤は、紡糸溶液の均一性や紡糸安定性を阻害しなければ、特に限定されないが、酢酸塩、炭酸塩、硝酸塩、塩化物、水酸化物を例示できる。これら塩助剤は、1種単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。塩助剤は、シリカ繊維同士の融着状態、溶媒への溶解性、および安全性などの観点から、酢酸塩または炭酸塩であることが好ましい。
 酢酸塩としては、特に限定されないが、酢酸リチウム、酢酸アンモニウム、酢酸バリウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸スズ、酢酸マグネシウム、酢酸カルシウム、酢酸マンガン、酢酸鉛、及びこれらの混合物を例示できるが、溶媒への溶解性の観点から、酢酸リチウム、酢酸アンモニウムであることが好ましい。
 炭酸塩としては、特に限定されないが、炭酸リチウム、炭酸バリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、炭酸鉄、炭酸ニッケル、炭酸亜鉛、炭酸セシウム、炭酸ストロンチウム、炭酸セシウム、炭酸コバルト、及びこれらの混合物を例示できるが、溶媒への溶解性の観点から、炭酸リチウム、炭酸バリウムであることが好ましい。
また、本発明の紡糸溶液に含まれる塩助剤の濃度としては、特に限定されないが、紡糸溶液の総重量に対して、0.05重量%~1重量%以下であることが好ましく、0.1重量%~0.4重量%以下であることがより好ましい。塩助剤の濃度が0.05重量%以上であると、繊維径の均一性と繊維同士の融着状態を改善できるため好ましい。塩助剤の濃度が1重量%以下であると、紡糸溶液の電気伝導度や溶液粘度が高くなりすぎず、紡糸安定性を確保することができるため好ましい。
本発明の紡糸溶液に含まれる酸触媒は、シランアルコキシドの反応を促進させるために用いられる。酸触媒としては、特に限定されないが、硫酸、塩酸、もしくは硝酸などの無機酸、または酢酸、ギ酸、クエン酸、もしくはシュウ酸などの有機酸を例示することができる。酸触媒は、シリカ繊維を長時間安定して製造する観点から、有機酸であることが好ましく、酢酸であることがより好ましい。
また、本発明の紡糸溶液に含まれる酸触媒の濃度としては、特に限定されないが、紡糸溶液の総重量に対して、60重量%以下であることが好ましく、30重量%以下であることがより好ましい。酸触媒の濃度が60重量%以下であると、紡糸溶液の安定性を長く維持できて安定的な紡糸を行えるため好ましい。紡糸溶液の総重量に対して、有機酸の濃度は10重量%以上であることが好ましく、15重量%以上であることがより好ましい。有機酸の濃度が10重量%以上であると、紡糸溶液中のシランアルコキシドの反応が促進し、繊維形成しやすいため好ましい。
 本発明の紡糸溶液に含まれる繊維形成性高分子は、紡糸溶液に曳糸性を付与するために用いられる。繊維形成性高分子としては、紡糸溶液の繊維化を促す作用を奏すれば、特に限定されないが、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリビニルピロリドン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリ乳酸、ポリアミド、ポリウレタン、ポリスチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリアクリロニトリル、ポリメタクリル酸メチル、ポリグリコール酸、ポリカプロラクトン、セルロース、セルロース誘導体、キチン、キトサン、コラーゲン、またはこれらの共重合体や混合物を例示できる。これら繊維形成性高分子は、1種単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。繊維形成性高分子は、溶媒への溶解性、及び焼成工程での分解性の観点から、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリビニルピロリドン、またはポリアクリル酸であることが好ましく、ポリビニルピロリドンであることがより好ましい。
 本発明の紡糸溶液に含まれる溶媒は、シランアルコキシドや繊維形成性高分子、塩助剤、酸触媒を溶解または分散させ、紡糸溶液に流動性を付与させるために用いられる。溶媒は特に限定されず、水、メタノール、エタノール、プロパノール、1-ブタノール、イソブタノール、エチレングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、アセトン、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチル-2-ピロリドン、トルエン、キシレン、ピリジン、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、クロロホルム、または1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロイソプロパノールを例示できる。これらの溶媒は、1種単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。シランアルコキシドや繊維形成性高分子の溶解性、紡糸溶液の安定性の観点から、メタノール、エタノール、プロパノール、1-ブタノールであることが好ましく、エタノール、プロパノール、1-ブタノールであることがより好ましく、エタノール、プロパノールであることがさらに好ましい。
 本発明の紡糸溶液は、特に限定されないが、紡糸溶液中のシランアルコキシドの反応速度や溶解性を向上させる目的で、水を含んでもよい。水を含む場合、シランアルコキシドに対する水のモル比が0.50以下であることが好ましく、0.45以下であることがより好ましく、0.35以下であることがさらに好ましい。シランアルコキシドに対する水のモル比が0.5以下であれば、紡糸溶液の安定性が低下しにくく、長時間の安定紡糸を行うことができるため好ましい。
<紡糸溶液の製造方法>
 本発明のシリカ繊維の製造方法における紡糸溶液の製造方法では、前記のシランアルコキシドと、塩助剤と、酸触媒と、繊維形成性高分子と、溶媒とを混合し、紡糸溶液を得る方法を実施する。
 本発明における各成分を混合する方法は限定されない。特に、攪拌しながら少量ずつ混合するといった煩雑な操作を行う必要はない。混合方法として、攪拌や超音波などの方法を挙げることができる。混合順序は、特に限定されないが、効率的に均一性の紡糸溶液を得る観点から、塩助剤を酸触媒と溶媒との混合溶媒に添加し、その後、繊維形成性高分子を前記の混合溶液に添加し、最後にシランアルコキシドを添加する順序が好ましい。
<シリカ繊維>
 本発明の紡糸溶液を用いたシリカ繊維は、繊維同士が融着せず、均一な繊維径を有する。
 本発明のシリカ繊維は、純粋なシリカ繊維であっても、不純物を含むシリカ繊維であってもよい。また、シリカ繊維を構成するシリカの結晶状態は、結晶性や非結晶性あるいは結晶性と非結晶性が混在する態様であってもよい。結晶性のシリカからなる繊維の場合、その結晶構造は、要求される特性や用途に合わせて適宜選択すればよいが、例えば、クォーツ、トリディマイト、クリストバライトの常圧安定相やコーサイトなどの高圧安定相などを例示できる。シリカ繊維の結晶構造は、後述する焼成温度、焼成時間、昇温速度などによって制御が可能であり、X線回折法により解析することができる。
 本発明のシリカ繊維は、特に限定されないが、平均アスペクト比が5以上であることが好ましく、10以上であることがより好ましく、15以上であることがさらに好ましい。平均アスペクト比が5以上であれば、例えば、樹脂成形体中でシリカ繊維がネットワークを形成することが容易であり、ポリマー鎖のミクロブラウン運動がより拘束されるため、より低線熱膨張係数を有する絶縁材料が得られるなど、樹脂成形体を高性能化しやすいため好ましい。平均アスペクト比の上限としては、特に限定されないが、100以下であることが好ましく、80以下であることがより好ましく、50以下であることがさらに好ましい。平均アスペクト比が100以下であれば、樹脂成形体を薄くしても、樹脂成形体からシリカ繊維が突出しにくくなるため好ましい。シリカ繊維の平均アスペクト比は、例えば、走査型電子顕微鏡で観察し、繊維長と繊維径を測定し、繊維長/繊維径の平均値によって算出することができる。
 本発明のシリカ繊維は、特に限定されないが、繊維径のCV値が0.25以下であることが好ましく、0.20以下であることがより好ましい。繊維径のCV値が0.25以下であれば、シリカ繊維の均一性が十分となって、高度な均一径を求める精密分野にも使用できるため好ましい。繊維径のCV値の下限としては、特に限定されないが、0.06以上であることが好ましい。繊維径のCV値が0.06以上であれば、生産速度を低減する必要が無く、充填がしやすくなるため好ましい。繊維径のCV値は、例えば、走査型電子顕微鏡を用いて得られた繊維径の標準偏差を平均繊維径で除することで算出することができる。
 本発明のシリカ繊維の平均繊維径は、特に限定されないが、平均繊維径が5.0μm以下であることが好ましく、3.0μm以下であることがより好ましく、2.0μm以下であることがさらに好ましい。平均繊維径が5.0μm以下であると、比表面積が大きく、樹脂等への分散性が向上するため好ましい。また、シリカ繊維の平均繊維径は0.1μm以上であることが好ましく、0.15μm以上であることがより好ましく、0.2以上であることがさらに好ましい。平均繊維径が0.1μm以上であれば、凝集性が抑えられ、均一な物性を有する複合体を形成することが可能であるため好ましい。シリカ繊維の平均繊維径は、例えば、走査型電子顕微鏡で観察し、シリカ繊維の繊維径を測定し、その平均値によって算出することができる。
 本発明の紡糸溶液を用いることで、繊維同士が融着していないシリカ繊維が得られる。このため、粉砕が容易であり、フィラーとして使用する場合、樹脂への分散が良好となる。シリカ繊維同士の融着状態は、例えば、走査型電子顕微鏡を用いて繊維同士の交差点の繋がる状態を観察することで判定することができる。
<シリカ繊維の製造方法>
シリカ繊維の製造方法は、特に限定されないが、本発明の紡糸溶液を紡糸して前駆体繊維を得る工程(以下、「紡糸工程」という場合がある。)と、前駆体繊維を焼成してシリカ繊維を得る工程(以下、「焼成工程」という場合がある。)と、を含むことが好ましい。この方法によれば、上述したシリカ繊維を、安定して製造することが可能となる。
<紡糸工程>
 紡糸工程において、本発明の紡糸溶液を紡糸して前駆体繊維を得る。前駆体繊維とは、静電紡糸をゾル-ゲル化学と統合することで、作られたシランアルコキシドの未反応物と繊維形成性高分子などを含む複合繊維である。
 紡糸方法は、特に限定されず、乾式紡糸法、湿式紡糸法、溶融紡糸法、スパンボンド法、フラッシュ紡糸法、メルトブローン法、回転紡糸法、エアーブロー法、または静電紡糸法などの公知の紡糸方法を例示できるが、小さくかつ均一な繊維径を有するシリカ繊維を得る観点から、静電紡糸法であることが好ましい。
 以下、静電紡糸法を用いたシリカ繊維の製造方法について説明するが、本発明は、これに限定されるものではない。
<静電紡糸法>
 静電紡糸法とは、紡糸溶液を吐出させるとともに、電界を作用させて、吐出された紡糸溶液を繊維化し、コレクター上に繊維を得る方法である。静電紡糸としては、例えば、紡糸溶液をノズルから押し出すとともに電界を作用させて紡糸する方法、紡糸溶液を泡立たせるとともに電界を作用させて紡糸する方法、円筒状電極の表面に紡糸溶液を導くとともに電界を作用させて紡糸する方法を挙げることができる。これらの方法によれば、繊維径5.0μm以下の均一な繊維を得ることができる。
 紡糸溶液の吐出量としては、特に限定されず、0.1~30mL/hrであることが好ましく、1.0~20mL/hrであることがより好ましく、2.0~10mL/hrであることがさらに好ましい。吐出量が0.1mL/hr以上であれば充分な生産性を得ることができるため好ましく、30mL/hr以下であれば均一かつ細い繊維が得られ易くなるため好ましい。印加させる電圧の極性は、正であっても負であってもよい。また、電圧の大きさは、繊維が形成されれば特に限定されず、正の電圧の場合、5~100kVの範囲を例示できる。また、ノズルとコレクターとの距離は、繊維が形成されれば特に限定されず、5~50cmの範囲を例示できる。コレクターは、紡糸された前駆体繊維を捕集できるものであればよく、その素材や形状などは特に限定されない。コレクターの素材としては、金属などの導電性材料が好適に用いられる。コレクターの形状としては、特に限定されないが、平板状、シャフト状、コンベア状を例示できる。コレクターがコンベア状であると、前駆体繊維を連続的に製造することができるため好ましい。
 <焼成工程>
 次いで、焼成工程において、紡糸工程により得られた前駆体繊維を焼成し、シリカ繊維を得る。
 焼成工程において、前駆体繊維を焼成することによって、前駆体繊維中のケイ素が酸化されるとともに、前駆体繊維中に含まれる繊維形成性高分子は加熱分解され消失することで、シリカ繊維が得られる。焼成には、一般的な電気炉を適用できる。焼成方法としては、一段階焼成であっても、多段階焼成であってもよい。
 本発明における焼成温度は、特に限定されないが、500℃以上であることが好ましい。焼成温度が、500℃以上であれば、焼成が十分となり、シリカ繊維以外の成分が残存しにくくなり高純度のシリカ繊維を得ることが可能となるため好ましい。焼成時間としては、特に限定されないが、例えば、1~24時間焼成してもよい。昇温速度としては、特に限定されないが、5~50℃/minの範囲で適宜変更して焼成できる。焼成温度、焼成時間、昇温速度は、要求される特性や用途に合わせて適宜選択すればよい。
<粉砕工程>
 焼成により得られたシリカ繊維をさらに粉砕してもよい。シリカ繊維を粉砕処理することで、マトリクス成分中にシリカ繊維を充填し易くなる。
 粉砕の方法は、シリカ繊維が上述した形状を維持できれば、特に限定されず、ボールミル、ビーズミル、ジェットミル、高圧ホモジナイザー、遊星ミル、ロータリークラッシャー、ハンマークラッシャー、カッターミル、石臼、乳鉢、またはスクリーンメッシュ粉砕を例示でき、乾式であっても湿式であってもよいが、特定の形状や大きさに制御しやすい点で、スクリーンメッシュ粉砕が好ましく用いられる。スクリーンメッシュ粉砕は、所定の目開きを有するメッシュ上にシリカ繊維を乗せ、ブラシやヘラなどで濾す方法や、アルミナ、ジルコニア、ガラス、PTFE、ナイロン、またはポリエチレンなどのビーズとシリカ繊維とをメッシュ上に乗せて、縦および/または横方向の振動を加える方法を例示できる。使用するメッシュの目開きとしては、特に限定されないが、20~1000μmであることが好ましく、50~500μmであることがより好ましい。目開きが20μm以上であれば、粉砕処理時間を短縮できるため好ましく、1000μm以下であれば、シリカ繊維の粗大物や凝集物を除去できるため好ましい。求められる特性に対して、粉砕方法や条件などは適宜変更すればよい。
<樹脂組成物>
 本発明の樹脂組成物は、樹脂と、上述したシリカ繊維とを含むことを特徴としている。本発明の樹脂組成物を用いることで、均一な物性を有する薄膜化した高性能樹脂成形体が得られる。
<樹脂>
 本発明に用いる樹脂としては、特に限定されず、熱可塑性樹脂であっても、熱硬化性樹脂であっても、光硬化性樹脂であってもよく、例えば、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアセタール樹脂、アラミド樹脂、ポリウレタン樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリスルホン樹脂、セルロール系樹脂、フッ素樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、アクリル樹脂、ポリイミド樹脂、マレイミド樹脂を例示できるが、成形性、絶縁性、耐熱性などの観点から、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、アクリル樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、およびポリプロピレン樹脂からなる群より選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
 エポキシ樹脂としては、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、リン含有エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、多官能フェノールのジグリシジルエーテル化合物、または多官能アルコールのジグリシジルエーテル化合物を例示できる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 シリコーン樹脂としては、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサン、またはこれらの各種シリコーンに有機基を反応させた変性シリコーンを例示できる。これらのシリコーン樹脂は、1種単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 アクリル樹脂としては、(メタ)アクリル酸及びそのエステルから選ばれる少なくとも1種のモノマー成分に、このモノマー成分に溶解または膨潤可能な重合体を配合した化合物を例示できる。これらのアクリル樹脂は、1種単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。(メタ)アクリル酸とは、アクリル酸及びメタクリル酸からなる群より選ばれる少なくとも1種を表す。
 ポリイミド樹脂としては、酸二無水物とジアミンを反応させることによって得られるポリイミド樹脂、ポリエーテルイミド樹脂を例示できる。これらのポリイミド樹脂は、1種単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 ポリアミド樹脂としては、ポリアミド6、ポリアミド46、ポリアミド66、ポリアミド12等の脂肪族ポリアミドとポリアミド6T、ポリアミド9T等の半芳香族ポリアミドを例示できる。これらのポリアミド樹脂は、1種単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 ポリプロピレン樹脂としては、ホモポリマー、ランダムコポリマーおよびブロックコポリマーを例示できる。ポリプロピレンホモポリマーは、プロピレンのみの単独重合体である。ポリプロピレンランダムコポリマーは、プロピレンとプロピレン以外の他のα-オレフィン(例えばエチレン、ブテン-1、4-メチル-1-ペンテンなど)などとのランダム共重合体である。ポリプロピレンブロックコポリマーとは、プロピレンからなる単独重合体ブロックと、上記したプロピレン以外のα-オレフィンとプロピレンとからなる共重合体ブロックを有する共重合体である。これらのポリプロピレン樹脂は、1種単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 本発明におけるシリカ繊維の含有率としては、特に限定されないが、樹脂組成物中の固形分(樹脂組成物中に含まれる溶媒以外の成分)の5~60重量%であることが好ましく、15~50重量%であることがより好ましく、20~40重量%であることがさらに好ましい。シリカ繊維の含有率が、樹脂組成物中の固形分の5重量%以上であれば、優れる性能を有する樹脂成形体を得ることが可能となり、60重量%以下であれば、高い可とう性の樹脂成形体を得ることが可能となる。
 樹脂組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、樹脂およびシリカ繊維以外の成分として、溶媒、硬化剤、硬化促進剤、硬化遅延剤、分散剤、高分子化合物、無機粒子、金属粒子、界面活性剤、帯電防止剤、レベリング剤、粘度調整剤、チクソ性調整剤、密着性向上剤、エポキシ硬化剤、防錆剤、防腐剤、防カビ剤、酸化防止剤、還元防止剤、蒸発促進剤、キレート化剤、顔料、チタンブラック、カーボンブラック、または染料などの公知の添加剤を要求される特性や用途に応じて含んでもよい。
<溶媒>
 樹脂組成物に含まれる溶媒としては、特に限定されず、水、メタノール、エタノール、プロパノール、1-ブタノール、イソブタノール、エチレングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、アセトン、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチル-2-ピロリドン、トルエン、キシレン、ピリジン、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、クロロホルム、または1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロイソプロパノール、3-メトキシ-N,N-ジメチルプロパンアミド、シクロペンタノンを例示できる。これらは、樹脂の溶解性やフィラーの分散性を鑑み、適宜選択すればよく、1種単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
<硬化剤>
樹脂組成物に併用できる硬化剤は、公知の全てのフェノール、シアネートエステル、アミン、カルボン酸、カルボン酸エステル、酸無水物、またはチオールなどの化合物を使用する事が出来る。これらは1種単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
<硬化促進剤>
樹脂組成物には、必要に応じて硬化促進剤を併用することができる。このような硬化促進剤として、2-エチル-4-メチル-1H-イミダゾール、2-フェニル-4-メチル-1H-イミダゾール、1,2-ジメチルイミダゾール、2-ウンデシルイミダゾール、1-ベンジル-2-メチルイミダゾール、1-シアノエチル-2-ウンデシルイミダゾール、もしくは1-シアノエチル-2-エチル-4-メチルイミダゾールなどのイミダゾール系硬化促進剤、トリフェニルフォスフィンなどのリン系硬化促進剤、2,4,6-トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール、トリエチレンジアミン、ベンジルジメチルアミン、2-(ジメチルアミノメチル)フェノール、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン、もしくは4-ジメチルアミノピリジンなどのアミン系硬化促進剤、またはテトラアルキルアンモニウム塩などが挙げられる。これらは1種単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。反応速度、ポットライフの観点から選択する。
<硬化遅延剤>
 樹脂組成物には、保存安定性の観点から硬化遅延剤を含有してもよい。硬化遅延剤としては、例えば、ヒドロシリル化触媒による付加型硬化性組成物で用いられている公知のものが使用できる。具体的には、アルケニルを2個以上含む化合物、脂肪族不飽和結合を含有する化合物、有機リン化合物、スズ系化合物および有機過酸化物が挙げられる。これらを単独使用、または2種以上併用してもよい。アルケニルを2個以上含む化合物としては、1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1,3-ジアリル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1,3-ジビニル-1,3-ジメチル-1,3-ジフェニルジシロキサン、1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラフェニルジシロキサンなどの両末端ビニル、もしくはアリル含有のジシロキサン、トリシロキサン類、または1,3,5,7-テトラビニルテトラメチルシクロテトラシロキサン等のビニル含有環状シロキサン類などが挙げられる。
 樹脂組成物は、粉末状の形態(例えば、シリカ繊維および樹脂を混合してなる粉体混合物)であっても、ペレット状の形態(例えば、シリカ繊維および樹脂を混練してなるペレット)であってもよく、液状(例えば、樹脂、シリカ繊維、および溶媒を含む塗料、インク、ワニス等の液状組成物)であってもよく、一部を硬化させた状態(半硬化状態)であってもよい。本発明の樹脂組成物は、成形体(樹脂組成物が硬化したもの)を製造するために用いることができ、また、未硬化や半硬化状態の樹脂組成物を塗料や接着剤、充填材などとして用いることもできる。
<樹脂成形体>
 本発明の樹脂成形体は、樹脂組成物を硬化させたものであり、形状は特に限定されない。例えば粉末状、板状、フィルム状、シート状などであってもよい。また、所定の形状に成形されたものでもよい。誘電特性、絶縁特性、線熱膨張特性、機械的な特性および耐摩耗性などの各種特性に優れるため、電気機器用部材、運輸機器用部材、光学部品、機械部材、生活・スポーツ部品、電池部品および包装材料などに好適に用いることができる。具体的には、保護膜、層間絶縁材料、平坦化膜、絶縁膜、保護膜、封止剤、アンダーフィル材、接着剤、波長変換剤、光反射板、プリント配線板、半導体素子などが挙げられる。
<樹脂成形体の製造方法>
 粉末状やペレット状の樹脂組成物を用いる場合、常法の成形方法により行うことができ、例えば、押出成形(異形押出成形を含む)、射出成形、真空成形、ブロー成形などにより行うことができる。
 液状の樹脂組成物を用いる場合、例えば、樹脂組成物を支持体上に塗布し、溶媒を乾燥させることで硬化させる方法、さらに熱硬化や光硬化させる方法が挙げられる。塗布する方法としては、特に限定されず、スピンコーティング法、スプレーコーティング法、ロールコーティング法、グラビアコーティング法、またはキャストコーティング法などの公知の方法を用いて行うことができる。また、パターン化が必要な場合には、インクジェット法、スクリーン印刷法、またはフレキソ印刷法などの公知の方法を用いて行うことができる。液状の樹脂組成物を塗布する支持体としては、特に限定されず、ガラス基板、アルミニウム基板、銅基板、または高分子フィルムなどを用いることができる。成形体を支持体上に被膜として残してもよいが、自立膜を形成させるために、表面が離型処理された支持体を用いてもよい。溶媒を乾燥させる方法としては、特に限定されるものではなく、誘導加熱、熱風循環加熱、真空乾燥、赤外線、またはマイクロ波加熱を例示できる。乾燥条件としては、例えば、40~150℃で1~180分間乾燥してもよく、さらに熱による硬化させる目的で、200~400℃で20~90分間加熱処理を行ってもよい。乾燥後の樹脂成形体は、ボイドを抑制させる目的で、さらに、熱プレスや熱処理を行うことができる。熱プレス条件としては、特に限定されず、プレス温度としては60~400℃、プレス圧力としては1~30MPa、プレス時間としては1~60分間の範囲を例示できる。熱処理条件としては、例えば、オーブンなどで60~200℃で1~24時間行ってもよい。なお、半硬化状態の樹脂組成物を使用すると、扱い易さをより向上させることができる。例えば、半硬化状態の組成物をフィルム形状に形成し、好みの形に切り取り、これを好適な部材と部材の間に配置し貼りあわせることが可能となる。本発明の樹脂組成物における半硬化状態は、少なくとも一部において架橋反応が生じ、流動性が低下しているものであればよく、弾性や粘性を有するものや、加熱により軟化または溶融するものなども含まれる。
<電気機器用部材>
 本発明の電気機器部材は、上記樹脂成形体を部品に使用したものである。本発明の電気機器用部材は、軽量でありながら、誘電特性、絶縁特性、線熱膨張特性、化学的安定性、耐熱性、硬度及び機械特性などに優れる。なお、前記機械特性とは、ヤング率、引っ張り強度、引き裂き強度、曲げ強度、曲げ弾性率、衝撃強度などである。そのため、上記樹脂成形体は電気機器用部材として好適である。電気機器用部材としては特に限定されないが、コンピュータ、携帯電話、ゲーム機、液晶ディスプレイ、カーナビ、デジタルカメラ、プリンタ、電子楽器などが挙げられる。特にこれらの電子部品に含まれるバッファーコート、再配線用絶縁膜、層間絶縁膜、平坦化膜、絶縁膜、保護膜、封止剤、アンダーフィル材、ダイアタッチ材、シール材、光学レンズ、接着剤、波長変換剤、光反射板、プリント配線板、半導体素子、発光ダイオード(LED)などに使用される部品を例示できる。
<運輸機器用部材>
 本発明の運輸機器用部材は、上記樹脂成形体を部品として使用したものである。本発明の運輸機器用部材は、軽量でありながら、化学的安定性、耐熱性、硬度及び機械特性などに優れている。なお、前記機械特性とは、ヤング率、引っ張り強度、引き裂き強度、曲げ強度、曲げ弾性率、衝撃強度などである。そのため、上記樹脂成形体は運輸機器用部材として好適である。運輸機器用部材として特に限定されないが、車両、船舶、エレベーター、ベルトコンベアなど荷物または旅客を輸送するための機器に使用される部品を例示できる。
<層間絶縁材料>
 本発明の樹脂組成物は絶縁特性を利用し、層間絶縁材料にも使用できる。層間絶縁材料を得る方法は特に限定されないが、具体的には、本発明の樹脂組成物を、回路を形成した配線基板にスプレーコーティング法、カーテンコーティング法、またはスクリーン印刷法等の公知の方法で塗布し、硬化させる。硬化方法は限定されないが、溶媒を乾燥除去する方法、熱硬化させる方法、または光硬化させる方法などが挙げられる。その後、必要に応じて所定のスルーホール部等の穴あけを行った後、粗化剤により処理し、その表面を洗浄することによって、凹凸を形成させ、銅などの金属をめっき処理する。当該めっき方法としては、無電解めっき、電解めっき処理が好ましく、また上記の粗化剤としては酸化剤、アルカリ及び有機溶剤の中から選ばれた少なくとも1種が用いられる。このような操作を所望に応じて順次繰り返し、樹脂絶縁層及び所定の回路パターンの導体層を交互にビルドアップして形成することができる。但し、スルーホール部の穴あけは、最外層の樹脂絶縁層の形成後に行なう。また、本発明の半硬化状態の樹脂組成物を用いてビルドアップ基板用層間絶縁材料を作製することもできる。たとえば、回路を形成した配線基板上で、前記と同様の条件下に当該樹脂組成物を半硬化させ、その後、必要に応じて所定のスルーホール部等の穴あけを行った後、粗化剤により粗面化処理を行ない、樹脂絶縁層の表面及びスルーホール部に凹凸状の良好な粗化面を形成させる。次いで、このように粗面化された樹脂絶縁層表面に前記と同様に金属めっきを施した後、再度、当該樹脂組成物をコーティングし、170~250℃で加熱処理を行う。このような操作を所望に応じて順次繰り返し、樹脂絶縁層及び所定の回路パターンの導体層を交互にビルドアップして形成することもできる。また、銅箔上で当該エポキシ樹脂組成物を半硬化させた樹脂付き銅箔を、回路を形成した配線基板上に、170~250℃で加熱圧着することで、粗化面を形成、メッキ処理の工程を省き、ビルドアップ基板を作製することも可能である。
 以下、実施例によって本発明をより詳細に説明するが、以下の実施例は例示を目的としたものに過ぎない。本発明の範囲は、本実施例に限定にされない。
 実施例で用いた物性値の測定方法または定義を以下に示す。
<シリカ繊維の平均繊維径および繊維径のCV値>
 株式会社日立製作所製の走査型電子顕微鏡(SN-3400N)を使用して、得られたシリカ繊維を観察し、画像解析機能を用いて、シリカ繊維50本以上の繊維径を測定し、繊維径の平均値を平均繊維径、繊維径の標準偏差/平均繊維径を繊維径のCV値とした。
<シリカ繊維の融着状態>
 株式会社日立製作所製の走査型電子顕微鏡(SN-3400N)を使用して、得られたシリカ繊維同士の交差点の繋がる状態を観察した。シリカ繊維同士がお互いに繋がらなかったものを〇、繋がったものを×と判定した。
<シリカ繊維のX線回折像の測定方法>
 Rigaku製のX線回折装置(SmartLab)を使用して、得られたシリカ繊維にCuKα線を照射し、反射したCuKα線を検出することで、X線回折像を得た。
<紡糸溶液状態>
 調製した紡糸溶液の状態を確認し、均一なものを〇、増粘がみられたものを△、流動性が失われてゲル化したものを×と判定した。
<長時間紡糸安定性>
 調製した紡糸溶液の連続紡糸可能時間を確認し、12時間以上にわたって安定に紡糸することができるものを〇、0.5時間以内で安定紡糸性を失ったものを×、それ以外のものを△と判定した。
[実施例1]
<紡糸溶液の調製>
 溶媒としてエタノール15.0重量部と、酸触媒として酢酸10.0重量部と、塩助剤として酢酸リチウム0.1重量部との混合物を撹拌しながら、繊維形成性高分子としてポリビニルピロリドン4.0重量部を添加し、1時間撹拌させた。次いで、シランアルコキシドとしてテトラエトキシシラン10.0重量部を添加し、紡糸溶液を調製した。紡糸溶液は、168時間(1週間)後には、増粘でゲル化せず、均一な状態であった。
<繊維の作製>
 上記方法により調製した紡糸溶液を、シリンジポンプにより内径0.19mmのノズルに4mL/hrで供給すると共に、ノズルに18kVの電圧を印加し、接地されたコレクターに前駆体繊維を捕集した。ノズルとコレクターの距離は235mmとした。紡糸工程においては、12時間以上にわたって安定に紡糸することが可能であった。
 次いで、静電紡糸された前駆体繊維を空気中、10℃/minの昇温速度で600℃まで昇温し、600℃の焼成温度で2時間保持した後、室温まで冷却することで、シリカ繊維を得た。得られたシリカ繊維は、繊維同士が融着していないものであり、平均繊維径が0.52μm、繊維径のCV値が0.11のシリカであった。得られたシリカ繊維の走査型電子顕微鏡写真を図1に示す。また、焼成温度600℃で得られたシリカ繊維のX線回折像を図5に示す。
[実施例2]
<紡糸溶液の調製>
 溶媒をイソプロパノールとした以外、実施例1と同様に紡糸溶液を調製した。紡糸溶液は、168時間(1週間)後には、増粘でゲル化せず、均一な状態であった。
<繊維の作製>
 上記方法により作製した紡糸溶液を用い、ノズルに15kVの電圧を印加する以外は実施例1と同様の条件にて、シリカ繊維を得た。得られたシリカ繊維は、繊維同士が融着していないものであり、平均繊維径が1.65μm、繊維径のCV値が0.10であった。また、紡糸工程においては、12時間以上にわたって安定に紡糸することが可能であった。得られたシリカ繊維の走査型電子顕微鏡写真を図2に示す。
[実施例3]
<紡糸溶液の調製>
 ポリビニルピロリドンを3.5重量部、超純水を0.30重量部(テトラエトキシシランに対する水のモル比が0.35)とした以外、実施例1と同様に紡糸溶液を調製した。紡糸溶液は、168時間(1週間)後には、増粘でゲル化せず、均一な状態であった。
<繊維の作製>
 上記方法により作製した紡糸溶液を用い、実施例1と同様の紡糸条件にて、前駆体繊維を得た。次いで、得られた前駆体繊維を空気中、10℃/minの昇温速度で800℃まで昇温し、800℃の焼成温度で2時間保持した後、室温まで冷却することで、シリカ繊維を得た。得られたシリカ繊維は、繊維同士が融着していないものであり、平均繊維径が1.09μm、繊維径のCV値が0.10であった。また、紡糸工程においては、12時間以上にわたって安定に紡糸することが可能であった。焼成温度800℃で得られたシリカ繊維 のX線回折像を図5に示す。
[実施例4]
<紡糸溶液の調製>
 ポリビニルピロリドンを3.5重量部、超純水を0.30重量部(テトラエトキシシランに対する水のモル比が0.35)、酢酸リチウムを0.05重量部とした以外、実施例1と同様に紡糸溶液を調製した。紡糸溶液は、168時間(1週間)後には、増粘でゲル化せず、均一な状態であった。
<繊維の作製>
 上記方法により作製した紡糸溶液を、実施例1と同様の条件にて、シリカ繊維を得た。得られたシリカ繊維は、繊維同士が融着していないものであり、平均繊維径が1.04μm、繊維径のCV値が0.11であった。また、紡糸工程においては、12時間以上にわたって安定に紡糸することが可能であった。
[実施例5]
<紡糸溶液の調製>
 ポリビニルピロリドンを3.5重量部、超純水を0.30重量部(テトラエトキシシランに対する水のモル比が0.35)、酢酸リチウムを0.15重量部とした以外、実施例1と同様に紡糸溶液を調製した。紡糸溶液は、168時間(1週間)後には、増粘でゲル化せず、均一な状態であった。
<繊維の作製>
 上記方法により作製した紡糸溶液を用い、実施例1と同様の条件にて、シリカ繊維を得た。得られたシリカ繊維は、繊維同士が融着していないものであり、平均繊維径が1.29μm、繊維径のCV値が0.10であった。また、紡糸工程においては、12時間以上にわたって安定に紡糸することが可能であった。
[実施例6]
<紡糸溶液の調製>
 ポリビニルピロリドンを3.5重量部、超純水を0.30重量部(テトラエトキシシランに対する水のモル比が0.35)、塩助剤を酢酸アンモニウムとした以外、実施例1と同様に紡糸溶液を調製した。紡糸溶液は、168時間(1週間)後には、増粘でゲル化せず、均一な状態であった。
<繊維の作製>
 上記方法により作製した紡糸溶液を用い、実施例1と同様の条件にて、シリカ繊維を得た。得られたシリカ繊維は、繊維同士が融着していないものであり、平均繊維径が1.26μm、繊維径のCVが値0.13であった。また、紡糸工程においては、12時間以上にわたって安定に紡糸することが可能であった。
[実施例7]
<紡糸溶液の調製>
 ポリビニルピロリドンを3.5重量部、超純水を0.30重量部(テトラエトキシシランに対する水のモル比が0.35)、塩助剤を炭酸リチウムとした以外、実施例1と同様に紡糸溶液を調製した。紡糸溶液は、168時間(1週間)後には、増粘でゲル化せず、均一な状態であった。
<繊維の作製>
 上記方法により作製した紡糸溶液を用い、実施例1と同様の条件にて、シリカ繊維を得た。得られたシリカ繊維は、繊維同士が融着していないものであり、平均繊維径が1.35μm、繊維径のCV値が0.15であった。また、紡糸工程においては、12時間以上にわたって安定に紡糸することが可能であった。
[実施例8]
<紡糸溶液の調製>
 ポリビニルピロリドンを3.5重量部、超純水を0.30重量部(テトラエトキシシランに対する水のモル比が0.35)、塩助剤を炭酸バリウムとした以外、実施例1と同様に紡糸溶液を調製した。紡糸溶液は、168時間(1週間)後には、増粘でゲル化せず、均一な状態であった。
<繊維の作製>
 上記方法により作製した紡糸溶液を用い、実施例1と同様の条件にて、シリカ繊維を得た。得られたシリカ繊維は、繊維同士が融着していないものであり、平均繊維径が0.94μm、繊維径のCV値が0.12であった。また、紡糸工程においては、12時間以上にわたって安定に紡糸することが可能であった。
[比較例1]
<紡糸溶液の調製>
 塩助剤である酢酸リチウムを添加しない以外、実施例1と同様に紡糸溶液を調製した。紡糸溶液は、168時間(1週間)後には、増粘でゲル化せず、均一な状態であった。
<繊維の作製>
 上記方法により作製した紡糸溶液を用い、ノズルに12kVの電圧を印加し、吐出量を0.1mL/hrとした以外は実施例1と同様の条件にて、シリカ繊維を得た。得られたシリカ繊維は、繊維同士が融着しているものであり、平均繊維径が0.47μm、繊維径のCV値が0.31であった。また、紡糸工程においては、12時間以上にわたって安定に紡糸することが可能であった。得られたシリカ繊維の走査型電子顕微鏡写真を図3に示す。
[比較例2]
<紡糸溶液の調製>
 溶媒としてエタノール15.0重量部と、酸触媒として酢酸10.0重量部と、超純水0.95重量部(テトラエトキシシランに対する水のモル比が0.73)との混合物を撹拌しながら、繊維形成性高分子としてポリビニルピロリドン2.5重量部を添加し、1時間撹拌させた。次いで、シランアルコキシドとしてテトラエトキシシラン15.0重量部を添加し、紡糸溶液を調製した。紡糸溶液は、4時間後には紡糸溶液の増粘が見られ、12時間後には流動性が失われてゲル化していた。
<繊維の作製>
 上記方法により作製した紡糸溶液を用い、実施例1と同様の条件にて、シリカ繊維を得た。得られたシリカ繊維は、繊維同士が融着しているものであり、平均繊維径が1.05μm、繊維径のCV値が0.57であった。また、紡糸工程においては、4時間程度で安定に紡糸することが可能であったが、それ以上紡糸を続けると、紡糸溶液粘度が急激に増大し、ゲル状物となり紡糸できなかった。
[比較例3]
<紡糸溶液の調製>
 溶媒としてエタノール18.0重量部と繊維形成性高分子としてポリビニルピロリドン2.0重量部とを混合して1時間撹拌させ、均一な溶液を得た。次いで、シランアルコキシドとしてテトラエトキシシラン4.0重量部と酸触媒として酢酸を3.0重量部とを混合したのち、前記調製したポリビニルピロリドンとエタノールの溶液に混合し、紡糸溶液を調製した。紡糸溶液は、168時間(1週間)後には、増粘でゲル化せず、均一な状態であった。
<繊維の作製>
 上記方法により作製した紡糸溶液を、シリンジポンプにより内径0.19mmのノズルに1.5mL/hrで供給すると共に、ノズルに19kVの電圧を印加し、接地されたコレクターに前駆体繊維を捕集した。ノズルとコレクターの距離は150mmとした。紡糸工程においては、12時間以上にわたって安定に紡糸することが可能であった。
 次いで、静電紡糸された前駆体繊維を空気中、10℃/minの昇温速度で600℃まで昇温し、600℃の焼成温度で2時間保持した後、室温まで冷却することで、シリカ繊維を得た。得られたシリカ繊維は、繊維同士が融着しているものであり、平均繊維径が0.16μm、繊維径のCV値が0.40であった。
[比較例4]
<紡糸溶液の調製>
 溶媒としてエタノール18.0重量部と超純水0.27重量部、塩助剤として酢酸リチウム0.14重量部との混合物を撹拌しながら、繊維形成性高分子としてポリビニルピロリドン2.7重量部を添加し、1時間撹拌させた。次いで、シランアルコキシドとしてテトラエトキシシラン9.0重量部を添加し、紡糸溶液を調製した。テトラエトキシシランに対する水のモル比は0.35であった。紡糸溶液は、168時間(1週間)後には、増粘でゲル化せず、均一な状態であった。
<繊維の作製>
 上記方法により調製した紡糸溶液を、シリンジポンプにより内径0.19mmのノズルに3mL/hrで供給すると共に、ノズルに17kVの電圧を印加し、接地されたコレクターに前駆体繊維を捕集した。ノズルとコレクターの距離は235mmとした。紡糸工程においては、12時間以上にわたって安定に紡糸することが可能であった。
 次いで、静電紡糸された前駆体繊維を空気中、10℃/minの昇温速度で600℃まで昇温し、600℃の焼成温度で2時間保持した後、室温まで冷却した。得られたものを走査型電子顕微鏡にて観察したところ、繊維状物が得られなかった。取得物の走査型電子顕微鏡写真を図4に示す。
 実施例1~8及び比較例1~4の紡糸溶液組成、シリカ繊維の特性、紡糸溶液状態、並びに長時間安定紡糸性について表1にまとめる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 塩助剤を用いた実施例1~8で得られたシリカ繊維は、塩助剤を用いない比較例1~3と比べて、繊維径のCV値が0.25より低く、繊維同士が融着していない結果となった。これは、塩助剤を添加することにより、紡糸溶液中のシランアルコキシドの加水分解と脱水縮合反応が促進されるとともに、ジェットに作用する静電反発が大きくなり、より均一に引き伸ばされたためと考えられる。
 
 また、触媒である酢酸を使用しない比較例4で得られた前駆体繊維を焼成したところ、繊維状物が得られなかった。これは、酸触媒を用いない場合、シランアルコキシドの加水分解と脱水縮合反応が進まなかったためと考えられる。
 また、実施例1で得られたシリカ繊維(焼成温度600℃)は、X線回折像においてブロードなハローパターンが確認されたことから非晶性シリカ繊維と推定された。一方実施例3で得られたシリカ繊維(焼成温度800℃)は、X線回折像のピーク位置からクォーツ型の結晶性シリカ繊維と推定された。このように、要求される特性や用途に合わせて、焼成温度などを適宜選択し結晶構造を制御することが出来る。
 シランアルコキシド、酸触媒、繊維形成性高分子溶媒に加えて、塩助剤を用いた本発明によれば、簡便でしかも短時間で紡糸溶液を調製することができ、さらに、その紡糸溶液を紡糸してシリカ繊維を製造した場合、長時間にわたって安定に融着しない均一な繊維径を有するシリカ繊維を製造することができる。このような繊維径が揃ったシリカ繊維を含む樹脂成形体は、誘電特性、絶縁特性、線熱膨張特性、機械的な特性、耐摩耗性などの各種特性に優れるため、例えば、超高精度機器分野では、高強度かつ低線膨張材料として利用することができる。また、電子・電気機器分野では、誘電特性、線熱膨張特性かつ絶縁特性を活かした層間絶縁材料、封止材、保護膜、接着剤などとして利用することができる。さらに、運輸機器分野では、化学的安定性、耐熱性かつ機械特性を活かしたエレベーター、ベルトコンベアなどとして利用することができる。

Claims (14)

  1.  シランアルコキシドと、塩助剤と、酸触媒と、繊維形成性高分子と、溶媒とを含むシリカ繊維製造用紡糸溶液。
  2.  前記塩助剤が、酢酸塩、および炭酸塩からなる群より選ばれる少なくとも1種である、請求項1に記載のシリカ繊維製造用紡糸溶液。
  3.  前記紡糸溶液に、さらにシランアルコキシドに対する水のモル比が0.50以下である水を含む、請求項1または2に記載のシリカ繊維製造用紡糸溶液。
  4.  前記シランアルコキシドが、テトラエトキシシランである、請求項1または2に記載のシリカ繊維製造用紡糸溶液。
  5.  請求項1または2に記載のシリカ繊維製造用紡糸液を静電紡糸して前駆体繊維を得る工程と、前記前駆体繊維を焼成する工程と、を含むシリカ繊維の製造方法。
  6.  さらにシリカ繊維を粉砕処理する工程を含む、請求項5に記載のシリカ繊維の製造方法。
  7. 平均繊維径5.0μm以下であり、かつ繊維径のCV値(標準偏差/平均繊維径)が0.25以下であり、シリカ繊維同士が融着していない、請求項6に記載のシリカ繊維の製造方法。
  8.  請求項1に記載のシリカ繊維製造用紡糸溶液を用いたシリカ繊維。
  9.  請求項8に記載のシリカ繊維に樹脂を含む、樹脂組成物。
  10.  前記樹脂が、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、アクリル樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂およびポリプロピレン樹脂からなる群より選ばれる少なくとも1種である、請求項9に記載の樹脂組成物。
  11.  請求項9または10に記載の樹脂組成物を用いた、樹脂成形体。
  12.  請求項11に記載の樹脂組成物を用いた、電気機器用部材。
  13.  請求項11に記載の樹脂組成物を用いた、運輸機器用部材。
  14.  請求項11に記載の樹脂組成物を用いた、層間絶縁材料。
PCT/JP2023/014417 2022-09-27 2023-04-07 シリカ繊維製造用紡糸溶液 WO2024070017A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-154016 2022-09-27
JP2022154016 2022-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024070017A1 true WO2024070017A1 (ja) 2024-04-04

Family

ID=90476750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/014417 WO2024070017A1 (ja) 2022-09-27 2023-04-07 シリカ繊維製造用紡糸溶液

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024070017A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003073964A (ja) * 2001-06-08 2003-03-12 Japan Vilene Co Ltd 無機系構造体の製造方法、及び無機系構造体
JP2010189798A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Teijin Ltd ショットを含まない無機繊維及びその製造方法
JP2011520045A (ja) * 2008-05-06 2011-07-14 エルマルコ、エス.アール.オー 静電紡糸による無機ナノ繊維の製造のための方法
WO2014141783A1 (ja) * 2013-03-12 2014-09-18 日本バイリーン株式会社 無機ナノ繊維及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003073964A (ja) * 2001-06-08 2003-03-12 Japan Vilene Co Ltd 無機系構造体の製造方法、及び無機系構造体
JP2011520045A (ja) * 2008-05-06 2011-07-14 エルマルコ、エス.アール.オー 静電紡糸による無機ナノ繊維の製造のための方法
JP2010189798A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Teijin Ltd ショットを含まない無機繊維及びその製造方法
WO2014141783A1 (ja) * 2013-03-12 2014-09-18 日本バイリーン株式会社 無機ナノ繊維及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11078080B2 (en) Hexagonal boron nitride powder and method for producing the same, and composition and heat dissipation material using the same
JP6274014B2 (ja) 窒化ホウ素凝集粒子、凝集bn粒子含有樹脂組成物及び放熱シート
JP2009256626A (ja) エポキシ系樹脂組成物、プリプレグ、硬化体、シート状成形体、積層板および多層積層板
KR20110043727A (ko) 에폭시 수지 조성물, 프리프레그, 경화체, 시트상 성형체, 적층판 및 다층 적층판
TWI701126B (zh) 纖維強化塑膠前驅物的製造方法及其製造裝置
JP2017132662A (ja) 窒化ホウ素ナノチューブ材料及び熱硬化性材料
CN109776832B (zh) 三层结构树脂基复合材料及其应用
JP6657784B2 (ja) 複合樹脂組成物、成形体、熱伝導材料及び熱伝導材料
US20220251335A1 (en) Resin composition, cured product, composite molded product, semiconductor device
WO2024070017A1 (ja) シリカ繊維製造用紡糸溶液
JP2010083966A (ja) 樹脂組成物、硬化体及び積層体
KR101321302B1 (ko) 인쇄회로기판 형성용 에폭시 수지 조성물, 이로 제조된 인쇄회로기판, 및 상기 인쇄회로기판의 제조 방법
WO2024070018A1 (ja) シリカ繊維およびその製造方法
TW202222964A (zh) 四氟乙烯系聚合物之組合物、積層體及膜
JP2022059896A (ja) 熱伝導性樹脂組成物、放熱部材、および電子機器、並びに熱伝導性樹脂組成物の製造方法
JP6739669B2 (ja) ガラス被覆窒化アルミニウム粒子、その製造方法およびそれを含む放熱性樹脂組成物
WO2022254960A1 (ja) 低誘電損失樹脂組成物、その製造方法、高周波機器用成形体及び高周波機器
JP6645496B2 (ja) Frp前駆体の製造方法及びその製造装置
JP2015193703A (ja) 高熱伝導セラミックス粉末含有樹脂組成物
TWI711606B (zh) 化合物、組成物及硬化物
JP2016131926A (ja) 塗工装置、塗工方法、金属箔張基板、回路基板、電子部品搭載基板および電子機器
KR102213602B1 (ko) 열경화성 수지 조성물 및 이를 포함하는 판상체
JP2014118429A (ja) 樹脂シートおよびフィルム
WO2023153007A1 (ja) 繊維状無機フィラーを含む樹脂組成物及び成形体
TW202411223A (zh) 含縮水甘油基的化合物、硬化性樹脂組成物、硬化物、積層體及耐熱構件

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23871266

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1