WO2024058114A1 - 潤滑油添加剤組成物、および潤滑油組成物 - Google Patents

潤滑油添加剤組成物、および潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2024058114A1
WO2024058114A1 PCT/JP2023/033028 JP2023033028W WO2024058114A1 WO 2024058114 A1 WO2024058114 A1 WO 2024058114A1 JP 2023033028 W JP2023033028 W JP 2023033028W WO 2024058114 A1 WO2024058114 A1 WO 2024058114A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
acid
lubricating oil
carbon atoms
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/033028
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊貴 中村
慎治 長谷川
真夕子 松岡
Original Assignee
Eneos株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eneos株式会社 filed Critical Eneos株式会社
Publication of WO2024058114A1 publication Critical patent/WO2024058114A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/16Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M101/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
    • C10M101/02Petroleum fractions

Definitions

  • the present invention relates to a lubricating oil additive composition and a lubricating oil composition, and more particularly to a lubricating oil additive composition and a lubricating oil composition that can be suitably used for gear lubrication.
  • Lubricating oil is used in internal combustion engines, automatic transmissions, bearings, etc. to make their operations smooth. Generally, various additives are added to lubricating oil in order to provide the lubricating oil with the required performance.
  • FM friction modifiers
  • Generally used FMs can be classified into organic molybdenum-based FMs containing molybdenum and oil-based FMs (also referred to as ashless FMs) that reduce friction by improving oiliness.
  • MoDTC molybdenum dithiocarbamate
  • MoDTP molybdenum dithiophosphate
  • Patent Document 1 As organic molybdenum-based FMs, MoDTC (molybdenum dithiocarbamate) and MoDTP (molybdenum dithiophosphate) are widely known (see, for example, Patent Document 1). Although these organic molybdenum-based FMs have an excellent friction reduction effect at the initial stage of use, there is a limit to how well the friction reduction effect can be maintained over a long period of time. Furthermore, since organic molybdenum-based FM contains ash, it becomes difficult to recycle used lubricating oil. Therefore, it is required to reduce the amount of organic molybdenum-based FM added.
  • oily agent-based FM has a possibility of overcoming the above-mentioned problems of organic molybdenum-based FM, so the importance of oily agent-based FM is increasing (see, for example, Patent Documents 2 to 4).
  • An object of the present invention is to provide a lubricating oil additive composition useful as an oil-based friction modifier, which has enhanced friction reduction performance and fatigue resistance improvement performance while maintaining solubility in base oil. . Also provided is a lubricating oil composition containing the lubricating oil additive composition.
  • the present invention includes the embodiments [1] to [11] below.
  • the amine compound (a2) is an alkanolamine oligomer having a degree of polymerization of 2 or more and having a structure in which one or more alkanolamines (a3) represented by the following general formula (1) are dehydrated and condensed without having an ester bond.
  • One or more alkanolamines (a3) represented by the following general formula (1) have a structure in which the amino group and one or more hydroxy groups are acylated with the monovalent fatty acid (a1).
  • a lubricating oil additive composition characterized in that the content is 8.0% by mass or more based on the total content in terms of conversion.
  • n is 1 or 2; R 1 is a straight chain alkylene group having 1 to 4 carbon atoms or a branched alkylene group having 3 to 10 carbon atoms, and the number of carbon atoms in the main chain is represents a branched alkylene group in which is 2; when n is 2, multiple R 1s may be the same or different.
  • a lubricating base oil comprising one or more mineral base oils or one or more synthetic base oils or a combination thereof;
  • a lubricating oil composition comprising the lubricating oil additive composition according to any one of [1] to [6].
  • component (A) does not form salts of all acylation products with the monovalent fatty acid (a1) of the compound containing an alkanolamine structure in which the hydroxyl group may be etherified.
  • [9] Further contains one or more additives selected from a metal detergent, an ashless dispersant, a phosphorus-containing anti-wear agent, a sulfur-containing extreme pressure agent, an antioxidant, and a viscosity index improver, [7] or The lubricating oil composition according to [8].
  • a metal detergent an ashless dispersant, a phosphorus-containing anti-wear agent, a sulfur-containing extreme pressure agent, an antioxidant, and a viscosity index improver, [7] or The lubricating oil composition according to [8].
  • the lubricating oil additive composition according to the first aspect of the present invention has improved friction reduction performance and fatigue resistance improvement performance while maintaining solubility in base oil, and is useful as an oil-based friction modifier. It is.
  • the lubricating oil composition according to the second aspect of the present invention contains the lubricating oil additive composition according to the first aspect of the present invention, thereby maintaining storage stability and exhibiting improved friction reduction performance and Can exhibit fatigue resistance.
  • alkaline earth metal includes magnesium.
  • the content of each element of calcium, magnesium, zinc, phosphorus, sulfur, boron, barium, and molybdenum in oil is determined by inductively coupled plasma emission spectroscopy in accordance with JIS K0116. It shall be measured by an analytical method (intensity ratio method (internal standard method)). Further, the content of nitrogen element in the oil shall be measured by chemiluminescence method in accordance with JIS K2609. Moreover, in this specification, "weight average molecular weight” means a weight average molecular weight measured by gel permeation chromatography (GPC) in terms of standard polystyrene. The GPC measurement conditions are as follows.
  • the lubricating oil additive composition according to the first aspect of the present invention (hereinafter sometimes simply referred to as "additive composition”) comprises (i) a linear or branched saturated or A monoamide of one or more unsaturated monovalent fatty acids (a1) and one or more amine compounds (a2), which does not have an ester bond, and the amine compound (a2) has the following general formula (1).
  • the amino group and one or more hydroxy group are One or more second amide compounds (hereinafter sometimes referred to as "component (ii)") having a structure acylated with a monovalent fatty acid (a1), the component (ii)
  • the content of is the total of all acylated products with the monovalent fatty acid (a1) of the compound containing an alkanolamine structure in which the hydroxyl group may be etherified, in terms of the compound in a non-salt state. Based on the content, it is 20% by mass or more.
  • n is 1 or 2; R 1 is a straight chain alkylene group having 1 to 4 carbon atoms or a branched alkylene group having 3 to 10 carbon atoms, and the number of carbon atoms in the main chain is represents a branched alkylene group in which is 2; when n is 2, multiple R 1s may be the same or different.
  • the fatty acid (a1) may be one type of fatty acid or a combination of two or more types of fatty acids.
  • the fatty acid (a1) may be a saturated fatty acid or an unsaturated fatty acid.
  • the fatty acid (a1) may be a straight chain fatty acid or a branched chain fatty acid.
  • fatty acid (a1) may be a branched chain fatty acid.
  • straight chain saturated fatty acids are hexanoic acid, heptanoic acid, octanoic acid, nonanoic acid, decanoic acid, undecanoic acid, dodecanoic acid, tridecanoic acid, tetradecanoic acid, pentadecanoic acid, hexadecanoic acid, heptadecanoic acid, octadecanoic acid, nonadecanoic acid.
  • branched chain saturated fatty acids examples include branched chain isomers thereof.
  • straight chain unsaturated fatty acids are hexenoic acid, heptenoic acid, octenoic acid, nonenoic acid, decenoic acid, undecenoic acid, dodecenoic acid, tridecenoic acid, tetradecenoic acid, pentadecenoic acid, hexadecenoic acid, heptadecenoic acid, octadecenoic acid, nonadecenic acid.
  • branched chain unsaturated fatty acids include branched chain isomers of these fatty acids. can. Note that the arrangement of the C ⁇ C double bond in the unsaturated fatty acid is not particularly limited.
  • the number of C ⁇ C double bonds in the unsaturated fatty acid may be one (i.e., monoenoic acid), two (i.e., dienoic acid), or three (i.e., trienoic acid). Often, there may be 4 or more (ie, tetraenoic acid).
  • unsaturated fatty acids having 18 carbon atoms include oleic acid (cis-9-octadecenoic acid), paxenoic acid (11-octadecenoic acid), and linoleic acid (cis, cis-9,12-octadecadienoic acid).
  • linolenic acid (9,12,15-octadecanetrienoic acid, 6,9,12-octadecanetrienoic acid), eleostearic acid (9,11,13-octadecanetrienoic acid), etc.
  • eleostearic acid (9,11,13-octadecanetrienoic acid
  • various analogous compounds that differ in number, arrangement, and/or geometric isomerism may be mentioned.
  • unsaturated fatty acids having other carbon numbers there may be mentioned various related compounds having different numbers of C ⁇ C double bonds, arrangement, and/or geometric isomerism.
  • the number of carbon atoms in the fatty acid (a1) is 6 or more, preferably 8 or more, or 10 or more, or 12 or more, from the viewpoint of increasing the friction reduction effect in lubrication of gears, etc., and from the same viewpoint, 30 or less, preferably 24 or less. , or 22 or less, or 20 or less, or 18 or less, and in one embodiment, 6 to 30, or 8 to 24, or 8 to 22, or 10 to 22, or 12 to 20, or 12 to 18. obtain.
  • fatty acid (a1) can be one or more straight chain fatty acids.
  • straight chain fatty acids include caproic acid, enanthic acid, caprylic acid, pelargonic acid, capric acid, lauric acid, myristic acid, myristoleic acid, palmitic acid, palmitoleic acid, stearic acid, oleic acid, vaccenic acid, and elaidin.
  • Acid linoleic acid, linolenic acid, eleostearic acid, stearidonic acid, arachidic acid, gadoleic acid, eicosenoic acid, eicosapentaenoic acid, behenic acid, erucic acid, sardine acid, docosahexaenoic acid, lignoceric acid, nisic acid, nervonic acid, Examples include cerotic acid, montanic acid, melisic acid, and mixtures thereof. As a mixture containing two or more types of fatty acids, fatty acids derived from natural fats and oils or hydrogenated natural fats and oils may be used.
  • fatty acids derived from natural oils include coconut oil fatty acids, palm kernel oil fatty acids, palm oil fatty acids, tung oil fatty acids, tall oil fatty acids, corn oil fatty acids, rapeseed oil fatty acids, olive oil fatty acids, sesame oil fatty acids, soybean oil fatty acids, and rice bran oil fatty acids.
  • examples include oil fatty acids, sunflower oil fatty acids, castor oil fatty acids, linseed oil fatty acids, fish oil fatty acids, beef tallow fatty acids, hydrogenated products thereof, and mixtures thereof.
  • These fatty acids derived from natural oils and fats are usually a mixture containing two or more types of fatty acids having 6 to 24 carbon atoms.
  • fatty acid (a1) can be one or more branched chain fatty acids.
  • the branched chain fatty acid preferably has a tertiary or quaternary carbon atom (i.e., branching) at the alpha, beta, or gamma position of the carbonyl carbon; It is preferable to have a tertiary or quaternary carbon atom at the carbonyl carbon position, and it is particularly preferable to have a tertiary or quaternary carbon atom at the ⁇ position of the carbonyl carbon.
  • a preferable example of such a branched chain fatty acid is a branched chain fatty acid represented by the following general formula (2).
  • k is an integer of 0 to 2, preferably 0 or 1, more preferably 0; R 2 and R 3 are each independently a linear or branched alkyl group; R 4 is a hydrogen atom or a linear or branched alkyl group, preferably a hydrogen atom; (number of carbon atoms in R 2 ) ⁇ (number of carbon atoms in R 3 ) ⁇ (number of carbon atoms in R 4 ); (number of carbon atoms in R 3 ) + (number of carbon atoms in R 4 ) + k+2 is equal to the total number of carbon atoms in the branched chain fatty acid.)
  • k is 0, R 2 is a straight chain or branched alkyl group having 3 to 19 carbon atoms, and R 3 is a straight chain or branched alkyl group having 1 to 10 carbon atoms.
  • the group R 4 can be a hydrogen atom.
  • Preferred examples of the branched chain fatty acid represented by the general formula (4) include 2-ethylhexanoic acid, 2-butyloctanoic acid, 2-decyltetradecanoic acid, 5,7,7-trimethyl-2-(1,3 , 3-trimethylbutyl)octanoic acid, and the like.
  • Such branched chain fatty acids can be prepared, if necessary, by the reaction of carbon dioxide with organometallic compounds such as Grignard reagents or alkyl lithiums prepared from secondary or tertiary alkyl halides, or by the reaction of hydroformylation catalysts.
  • aldehyde and/or alcohol can be produced by synthesizing an aldehyde and/or alcohol through a reaction of an alkene, carbon monoxide, and hydrogen in the presence of the compound, and subjecting the obtained aldehyde and/or alcohol to a further oxidation reaction.
  • Secondary or tertiary alkyl halides can be prepared if necessary, for example, by addition reaction of the corresponding alkenes with hydrogen halides (eg hydrogen chloride, hydrogen bromide, or hydrogen iodide).
  • Secondary or tertiary alkyl halides derived from alkenes are usually obtained as isomer mixtures of secondary or tertiary alkyl halides with different positions to which the halogen atoms are attached;
  • a branched chain fatty acid derived from a mixture of tertiary alkyl halide isomers is usually obtained as an isomer mixture of branched chain fatty acids having different combinations of carbon numbers in R 2 to R 4 in the general formula (2).
  • Other preferred examples of branched chain fatty acids include branched chain fatty acids having a methyl branch at the end.
  • a preferable example of such a branched chain fatty acid is a branched chain fatty acid represented by the following general formula (3).
  • j+4 is equal to the total number of carbon atoms in the branched chain fatty acid.
  • Preferred examples of such branched chain fatty acids include 16-methylheptadecanoic acid.
  • the amine compound (a2) is an alkanolamine oligomer with a degree of polymerization of 2 or more and has a structure in which one or more alkanolamines (a3) represented by the following general formula (1) are dehydrated and condensed.
  • n is 1 or 2; R 1 is a straight chain alkylene group having 1 to 4 carbon atoms or a branched alkylene group having 3 to 10 carbon atoms, and the number of carbon atoms in the main chain is represents a branched alkylene group in which is 2; when n is 2, multiple R 1s may be the same or different from each other.
  • R 1 is a linear alkylene group having 1 to 4 carbon atoms, or a branched alkylene group having 3 to 10 carbon atoms, in which the main chain has 2 carbon atoms. be.
  • the number of carbon atoms in R 1 which is a linear alkylene group is preferably 2 to 4, or 2 to 3, and may be 2 in one embodiment.
  • each side chain of R 1 which is a branched alkylene group is a methyl group or an ethyl group, and R 1 may have 3 to 6 carbon atoms, or 3 to 5 carbon atoms, or 3 to 4 carbon atoms.
  • the number of carbon atoms in the main chain of R 1 means the number of carbon atoms in the shortest carbon chain connecting the nitrogen atom bonded to R 1 and the oxygen atom, and the number of carbon atoms in the main chain used in the naming of R 1 is selected. It is determined regardless of.
  • each side chain of R 1 is preferably a methyl group or an ethyl group, and in one embodiment may be a methyl group.
  • an alkanolamine having a linear alkylene group R 1 having 2 carbon atoms can be produced by reacting an unsubstituted oxirane with ammonia.
  • an alkanolamine having a linear alkylene group R 1 having 3 carbon atoms can be produced by reacting unsubstituted oxetane with ammonia.
  • an alkanolamine having a linear alkylene group R 1 having 4 carbon atoms can be produced by reacting unsubstituted tetrahydrofuran with ammonia.
  • an alkanolamine having a branched alkylene group R1 having 2 carbon atoms in the main chain can be produced by reacting a substituted oxirane with ammonia, and each substituent of the substituted oxirane has a branched alkylene group.
  • Each side chain of R1 .
  • alkylene group R 1 include straight chain alkylene groups such as ethane-1,2-diyl group and propane-1,3-diyl group; propane-1,2-diyl group; butane-1,2-diyl group; group, butane-2,3-diyl group, C4 branched alkylene group such as 1-methylpropane-1,2-diyl group; pentane-1,2-diyl group, pentane-2,3-diyl group , 2-methylbutane-1,2-diyl group, 3-methylbutane-2,3-diyl group and other branched alkylene groups having 5 carbon atoms; hexane-1,2-diyl group, hexane-2,3-diyl group , hexane-3,4-diyl group, 2-methylpentane-2,3-diyl group, 3-methylpentane-2,3-diyl group,
  • R 1 may be a single alkylene group or a combination of two or more alkylene groups.
  • alkylene group R 1 is ethane-1,2-diyl group, propane-1,3-diyl group, propane-1,2-diyl group, butane-1,2-diyl group, butane-1,2-diyl group, butane-1,2-diyl group, butane-1,2-diyl group, butane-1,2-diyl group, butane-1,2-diyl group, butane-1,2-diyl group, butane-1,2-diyl group, It can be a -1,4-diyl group or a butane-2,3-diyl group, or a combination thereof.
  • R 1 is an asymmetric branched alkylene group, i.e. an alkylene group with different side chains attached to the two free valences (e.g. propane-1,2-diyl group, butane-2,3-diyl group, pentane-2, (3-diyl group, etc.), either of the two free valences may be bonded to the nitrogen atom.
  • the reaction between propylene oxide and ammonia gives a propanolamine structure in which the 1-position of the propylene-1,2-diyl group is bonded to the nitrogen atom (i.e., the 2-hydroxypropyl group is bonded to the nitrogen atom).
  • the reaction route provides a propanolamine structure in which the 2-position of the propylene-1,2-diyl group is bonded to the nitrogen atom (that is, the 1-hydroxypropan-2-yl group is bonded to the nitrogen atom).
  • Competition can give a mixture of both products.
  • two R 1 's may be the same or different from each other.
  • the orientations of the two R 1s may be the same or different.
  • the two HO-R 1 - groups may both be 2-hydroxypropyl groups, and both 1-hydroxypropane It may be a -2-yl group, or one may be a 2-hydroxypropyl group and the other may be a 1-hydroxypropan-2-yl group.
  • dipropanolamine by reacting propylene oxide with ammonia, these compounds can be produced simultaneously to give a mixture.
  • the one or more alkanolamines (a3) represented by general formula (1) may be one or more monoalkanolamines, one or more dialkanolamines, or one or more alkanolamines. Although a combination of a monoalkanolamine and one or more dialkanolamines may be used, one or more dialkanolamines are particularly preferred.
  • the amine compound (a2) forming a monoamide with the monohydric fatty acid (a1) in component (i) has a structure in which one or more alkanolamines (a3) represented by the general formula (1) are dehydrated and condensed. It is an alkanolamine oligomer, and its degree of polymerization is 2 or more.
  • the following general formula (4) represents a reaction in which an alkanolamine dimer (a2-dd) with a degree of polymerization of 2 is produced by a dehydration condensation reaction of two molecules of dialkanolamine (a3d).
  • the following general formula (5) represents a reaction in which an alkanolamine dimer (a2-mm) with a degree of polymerization of 2 is produced by a dehydration condensation reaction of two molecules of monoalkanolamine (a3m).
  • the following general formula (6) is produced by a dehydration condensation reaction between one molecule of dialkanolamine (a3d) and one molecule of monoalkanolamine (a3m) to form an alkanolamine dimer (a2-2dm or a2-2md) with a degree of polymerization of 2.
  • the product may contain structural isomers. Which structural isomer is produced depends on which molecule's hydroxyl group is eliminated.
  • the following general formula (7) represents a reaction in which an alkanolamine trimer (a2-ddd1 or a2-ddd2) with a degree of polymerization of 3 is produced by dehydration condensation of three dialkanolamine molecules.
  • general formula (4) is referred to regarding the production of dimer (a2-dd).
  • the dialkanolamine trimer has structural isomers (a2-ddd1 and a2-ddd2) corresponding to the hydroxyl group released from the dialkanolamine dimer (2a-dd). ) may be included.
  • alkanolamine oligomers with a degree of polymerization of 4 or higher may also contain multiple structural isomers.
  • the following general formula (8) represents a reaction in which an alkanolamine trimer (a2-mmm1 or a2-mmm2) with a degree of polymerization of 3 is produced by dehydration condensation of three monoalkanolamine molecules.
  • general formula (5) is referred to regarding the formation of dimer (a2-mm).
  • the monoalkanolamine trimer has structural isomers (a2-mmm1 and a2-mmm2) corresponding to the hydroxyl group that leaves the monoalkanolamine dimer (2a-mm). ) may be included.
  • alkanolamine oligomers with a degree of polymerization of 4 or higher may also contain multiple structural isomers.
  • general formulas (9a) to (9c) general formulas (4) and (6) are referred to regarding the formation of dimers (a2-dd, a2-dm, a2-md).
  • the mixed alkanolamine trimer has structural isomers (a2-ddm1, a2-ddm2, a2-dmd, and a2- mdd).
  • mixed alkanolamine oligomers with a degree of polymerization of 4 or higher may also contain multiple structural isomers.
  • the following general formulas (10a) to (10c) can be formed into mixed alkanolamine trimers (a2-mmd, a2-dmm1, or a2-dmm2) is generated.
  • general formulas (10a) to (10c) general formulas (5) and (6) are referred to regarding the formation of dimers (a2-mm, a2-dm, a2-md).
  • the mixed alkanolamine trimer contains structural isomers (a2-mmd, a2-dmm1, and a2-dmm2) corresponding to the hydroxy group to be eliminated. obtain.
  • mixed alkanolamine oligomers with a degree of polymerization of 4 or higher may also contain multiple structural isomers.
  • an alkanolamine oligomer having a structure in which one or more alkanolamines (a3) represented by the general formula (1) is dehydrated and condensed has the following general formula (11) when the degree of polymerization is 2 or 3. ) can be expressed as
  • R 5 to R 9 each independently represent a hydrogen atom or a -R 1 -OH group; R 1 is as defined above; multiple R 1s may be the same or different from each other.
  • m may be 0 or 1; when m is 0, at least one of R 5 to R 8 is a hydrogen atom, and at least one of R 5 to R 8 is -R 1 - is an OH group; when m is 1, at least one of R 5 to R 9 is a hydrogen atom, and at least one of R 5 to R 9 is a -R 1 -OH group.
  • an alkanolamine oligomer having a structure in which one or more alkanolamines (a3) represented by the general formula (1) is dehydrated and condensed has a linear polyalkyleneamine skeleton when the degree of polymerization is 4 or more.
  • isomers with a branched polyalkyleneamine skeleton and isomers with a branched polyalkyleneamine skeleton There are isomers with a branched polyalkyleneamine skeleton and isomers with a branched polyalkyleneamine skeleton.
  • the isomer having a linear polyalkylene amine skeleton is bonded to the N atom of the unsubstituted linear polyalkylene amine represented by the following general formula (12a). It is a compound in which some of the hydrogen atoms are replaced with -R 1 -OH groups; its isomer having a branched polyalkylene amine skeleton is an unsubstituted branched polyalkylene represented by the following general formula (12b).
  • R 1 is as defined above, and multiple R 1s may be the same or different from each other. good.
  • the unsubstituted polyalkylene amine having m+2 (m ⁇ 1) N atoms is “linear” means that the unsubstituted polyalkylene amine has two primary amino groups and m This means that the alkylene group has a secondary amino group, and is determined regardless of whether the alkylene group is linear or branched.
  • an unsubstituted polyalkylene amine is "branched" it means that the unsubstituted polyalkylene amine has at least one tertiary amino group, and the alkylene group is linear or branched. It is determined regardless of whether it is a chain or not.
  • the unsubstituted branched polyalkyleneamine having m+2 (m ⁇ 2) N atoms has k (1 ⁇ k ⁇ m/2) tertiary amino groups
  • the unsubstituted branched polyalkyleneamine has , has 2+k primary amino groups and m-2k secondary amino groups.
  • the degree of polymerization m+2 of the alkanolamine oligomer is 4 or more
  • the isomer having a linear polyalkylene amine skeleton is the N atom of the unsubstituted linear polyalkylene amine represented by the following general formula (13).
  • R is as defined above, and a plurality of R 1 's may be the same or different from each other.
  • m is m ⁇ 2, corresponding to the degree of polymerization m+2 of the alkanolamine oligomer.
  • the degree of polymerization of the amine compound (a2) is 2 or more, preferably 2 to 15, or 2 to 10, and may be 2 to 4 or 2 to 3 in one embodiment.
  • the alkanolamine oligomer (a2) may have a single degree of polymerization, or may be a combination of oligomers having a plurality of different degrees of polymerization. In one embodiment, the alkanolamine oligomer (a2) may be a combination of a plurality of consecutive oligomers having different degrees of polymerization.
  • a certain oligomer is "a combination of a plurality of continuous oligomers having different degrees of polymerization", when the minimum and maximum values of the degrees of polymerization of the oligomer are d min and d MAX , respectively. This means that the oligomers contain oligomers with all degrees of polymerization from d min to d MAX .
  • the first amide compound is a monoamide of the above one or more monovalent fatty acids (a1) and the above one or more amine compounds (a2), and is a compound that does not have an ester bond.
  • Component (i) is the first amide compound and/or a salt thereof. Because the first amide compound has one or more amine nitrogen atoms that are not acylated, it can form a salt with an acid.
  • the salt of the first amide compound may be a salt of the first amide compound and an organic acid (organic acid salt), or a salt of the first amide compound and an inorganic acid (inorganic acid salt). It may also be a combination of one or more organic acid salts and one or more inorganic acid salts.
  • the organic acid salt may be one type of organic acid salt or a combination of two or more types of organic acid salts.
  • the inorganic acid salt may be one type of inorganic acid salt or a combination of two or more types of inorganic acid salts. Further, as described later, the organic acid constituting the organic acid salt may be the monovalent fatty acid (a1) described above.
  • perchloric acid hypobromous acid, bromite, bromate, perbromate, hypoiodic acid, oxyhalogen acids such as iodic acid, iodic acid, periodic acid, nitric acid, nitrous acid, sulfuric acid, sulfurous acid , phosphoric acid (means a phosphorus oxoacid in which the formal oxidation number of the phosphorus atom is +V, and may be orthophosphoric acid or condensed phosphoric acid such as pyrophosphoric acid or polyphosphoric acid), phosphorous acid Acid, boric acid (means an oxoacid of boron whose formal oxidation number of the boron atom is +III, and may be orthoboric acid, or condensed boric acid such as tetraboric acid or metaboric acid), Examples include inorganic oxoacids such as carbonic acid; and inorganic Bronsted acids such as hydrocyanic acid.
  • organic acids constituting the first amide compound and the organic acid salt include carboxylic acids, organic sulfonic acids, organic phosphonic acids and their monoesters, organic boronic acids and their monoesters, sulfuric acid monoesters, and phosphoric acid monoesters. , phosphoric acid diester, phosphorous acid monoester, phosphorous acid diester, boric acid monoester, boric acid diester, substituted or unsubstituted phenol, and other organic Bronsted acids.
  • Examples of the carboxylic acid that forms a salt with the first amide compound include aliphatic carboxylic acids and aromatic carboxylic acids.
  • Examples of aliphatic carboxylic acids include monovalent fatty acids with 1 to 5 carbon atoms, monovalent fatty acids with 6 to 30 carbon atoms, divalent aliphatic carboxylic acids with 2 to 10 carbon atoms and their monoesters, and aliphatic hydroxy acids. , etc.
  • Examples of monovalent fatty acids having 1 to 5 carbon atoms include formic acid, acetic acid, propionic acid, butyric acid, and valeric acid, and preferably has 2 to 5 carbon atoms.
  • Examples of monovalent fatty acids having 6 to 30 carbon atoms include the various monovalent fatty acids described above in relation to monovalent fatty acid (a1).
  • Examples of divalent aliphatic dicarboxylic acids having 2 to 10 carbon atoms include oxalic acid, malonic acid, succinic acid, fumaric acid, maleic acid, glutaric acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, etc. can be mentioned.
  • Examples of the monoester include the divalent aliphatic dicarboxylic acid and methanol, ethanol, propanol, isopropyl alcohol, butanol, pentanol, hexanol, heptanol, octanol, 2-ethylhexanol, nonanol, decanol, undecanol, dodecanol, etc. Mention may be made, for example, of monoesters with alcohols having from 1 to 12 carbon atoms, or from 1 to 10 carbon atoms, or from 1 to 8 carbon atoms.
  • aliphatic hydroxy acids are glycolic acid, lactic acid, tartronic acid, glyceric acid, hydroxybutyric acid, malic acid, tartaric acid, citramalic acid, citric acid, isocitric acid, leucinic acid, mevalonic acid, pantoic acid, ricinoleic acid, ricinelizin.
  • examples include aliphatic hydroxy acids having 2 to 18 carbon atoms such as quinic acid and shikimic acid.
  • Other examples of aliphatic carboxylic acids include halogenated (e.g. fluorinated) aliphatic carboxylic acids such as trifluoroacetic acid, 3,3,3-trifluoropropionic acid, 4,4,4-trifluorobutyric acid, etc.
  • aromatic carboxylic acids include aromatic monocarboxylic acids, aromatic dicarboxylic acids and monoesters thereof, aromatic hydroxy acids, aromatic polycarboxylic acids, and the like.
  • aromatic monocarboxylic acids include compounds having, for example, 7 to 10 carbon atoms, such as benzoic acid, o- or m- or p-toluic acid, phenylacetic acid, cinnamic acid, and the like.
  • aromatic dicarboxylic acids include phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, and the like.
  • Examples of the monoester include monoesters of the aromatic dicarboxylic acid and the various alcohols described above in connection with monoesters of divalent aliphatic dicarboxylic acids.
  • aromatic hydroxy acids include salicylic acid, (m- or p-)hydroxybenzoic acid, (o-, m-, or p-)hydroxymethylbenzoic acid, vanillic acid, syringic acid, (2,3-, 2,4-, 2,5-, 2,6-, 3,4-, or 3,5-) dihydroxybenzoic acid, orceric acid, gallic acid, mandelic acid, hydroxydiphenylacetic acid (benzilic acid), atrolactic acid , fluoretic acid, (o-, m-, or p-)hydroxycinnamic acid, (2,3-, 2,4-, 2,5-, 2,6-, 3,4-, or 3,5 -) Compounds having 7 to 14 carbon atoms, such as dihydroxycinnamic acid, ferulic acid, and sin
  • organic sulfonic acids examples include compounds represented by the following general formula (14).
  • R 10 represents an organic group having 1 or more carbon atoms, for example, 1 to 18 carbon atoms.
  • R10 include methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, butyl group, pentyl group, hexyl group, heptyl group, octyl group, 2-ethylhexyl group, nonyl group, decyl group, undecyl group, and dodecyl group.
  • a straight or branched alkyl or alkenyl group having 1 to 18 carbon atoms such as a tridecyl group, a tetradecyl group, a pentadecyl group, a hexadecyl group, a heptadecyl group, an octadecyl group, an oleyl group; a phenyl group, a tolyl group, a xylyl group, Aromatic hydrocarbon groups having 6 to 10 carbon atoms such as mesityl group, cumyl group, naphthyl group; trifluoromethyl group, 2,2,2-trifluoroethyl group, fluorophenyl group, chlorophenyl group, dichlorophenyl group, Examples include halogenated hydrocarbon groups such as chlorophenyl group, camphor-10-yl group, and the like.
  • organic sulfonic acids include compounds having 1 to 10 carbon atoms, such as methanesulfonic acid, trifluoromethanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, and 10-camphorsulfonic acid. .
  • organic phosphonic acids examples include compounds represented by the following general formula (15).
  • R 11 represents an organic group having 1 or more carbon atoms, for example, 1 to 18 carbon atoms.
  • R 11 include linear or branched alkyl or alkenyl groups having 1 to 18 carbon atoms, aromatic hydrocarbon groups having 6 to 10 carbon atoms, and the like, as explained above in relation to R 10 .
  • Examples of monoesters of organic phosphonic acids include monoesters of the organic phosphonic acid and various alcohols described above in connection with monoesters of divalent aliphatic dicarboxylic acids.
  • organic boronic acids examples include compounds represented by the following general formula (16).
  • R 12 represents an organic group having 1 or more carbon atoms, for example, 1 to 18 carbon atoms.
  • R 12 include the straight or branched alkyl or alkenyl groups having 1 to 18 carbon atoms, aromatic hydrocarbon groups having 6 to 10 carbon atoms, and the like, which were explained above in relation to R 10 . Can be done.
  • R12 examples include cycloalkyl groups having 5 to 6 carbon atoms such as cyclopentyl group and cyclohexyl group; arylalkyl groups such as phenylethyl group; fluorophenyl group, difluorophenyl group, trifluorophenyl group, Halogenated aromatic hydrocarbon groups (for example, having 6 to 7 carbon atoms) such as chlorophenyl group, dichlorophenyl group, trichlorophenyl group, bromophenyl group, dibromophenyl group, iodophenyl group, fluorotolyl group, chlorotolyl group; hydroxyphenyl group, methoxyphenyl group, dimethoxyphenyl group, trimethoxyphenyl group, methoxytolyl group, ethoxyphenyl group, propoxyphenyl group, isopropoxyphenyl group, butoxyphenyl group, nitrophenyl group, cyan
  • Examples of monoesters of organic boronic acids include monoesters of the organic phosphonic acid and various alcohols described above in connection with monoesters of divalent aliphatic dicarboxylic acids.
  • sulfuric acid monoesters, phosphoric acid monoesters, phosphorous acid monoesters, and boric acid monoesters include monoesters of sulfuric acid, orthophosphoric acid, phosphorous acid, or orthoboric acid, and divalent aliphatic dicarboxylic acids, respectively.
  • Monoesters with the various alcohols described above can be mentioned in connection with this.
  • Examples of phosphoric acid diesters and boric acid diesters include monoesters of orthophosphoric acid or orthoboric acid, respectively, and the various alcohols described above in connection with monoesters of divalent aliphatic dicarboxylic acids.
  • substituted phenols include substituted phenols that have a smaller pKa than unsubstituted phenols.
  • Such substituted phenols typically have one or more substituents on the aromatic ring that act as electron-withdrawing groups.
  • electron-withdrawing groups include acyl groups such as acetyl groups, formyl groups, carboxy groups, alkoxycarbonyl groups, nitro groups, cyano groups, halogeno groups (e.g. fluoro groups, chloro groups, bromo groups, and iodo groups). ), etc.
  • Examples of alcohols corresponding to the alkoxy group of the alkoxycarbonyl group include the various alcohols described above in connection with monoesters of divalent aliphatic dicarboxylic acids.
  • Examples of such substituted phenols include acetylphenol, formylphenol, carboxyphenol, methoxycarbonylphenol, ethoxycarbonylphenol, nitrophenol, cyanophenol, fluorophenol, chlorophenol, bromophenol, iodophenol, etc. .
  • the substituted phenol may preferably have 6 to 13 carbon atoms, or 6 to 11 carbon atoms, or 6 to 9 carbon atoms.
  • Component (ii) has a structure in which the amino group and one or more hydroxyl groups of one or more alkanolamines (a3) represented by general formula (1) are acylated with the above monovalent fatty acid (a1).
  • one or more second amide compounds having Component (ii) has a structure represented by the following general formula (17a), (17b), or (17c).
  • General formulas (17a) and (17b) show structures corresponding to dialkanolamines
  • general formula (17c) shows a structure corresponding to monoalkanolamines.
  • component (ii) is such that the amino group and one or more hydroxy groups of one or more dialkanolamines represented by general formula (1) are the monohydric fatty acid (a1). It has an acylated structure, and the structure is represented by general formula (17a) or (17b).
  • R 1 is as defined above; in general formulas (17a) and (17b), two R 1s in the same molecule may be the same or different from each other. Often represents two alkylene groups of the corresponding dialkanolamine; in the general formula (17c), R 1 represents the alkylene group of the corresponding monoalkanolamine; R 13 represents the carboxy group from the monohydric fatty acid (a1) above; is an aliphatic hydrocarbon group obtained by removing; when the monovalent fatty acid (a1) is one type of fatty acid, multiple R 13s in the same molecule are the same aliphatic hydrocarbon group; When the monovalent fatty acid (a1) is a combination of two or more different fatty acids, multiple R 13s in the same molecule are the same aliphatic acid corresponding to the combination of the two or more different fatty acids. (It is a hydrocarbon group or a combination of two or more different aliphatic hydrocarbon groups.)
  • the content of component (ii) in the lubricating oil additive composition is determined from the viewpoint of improving storage stability, and from the viewpoint of improving friction reduction performance, especially in the mixed lubrication region such as gear lubrication conditions, and , from the viewpoint of improving fatigue resistance, all acylation products with the monohydric fatty acid (a1) of the compound containing an alkanolamine structure in which the hydroxyl group may be etherified, in terms of the compound in a non-salt state. It is 8.0% by mass or more based on the total content in .
  • the content of component (ii) in the lubricating oil additive composition is determined from the viewpoint of improving storage stability, and from the viewpoint of improving friction reduction performance, especially in the mixed lubrication region such as gear lubrication conditions, and , from the viewpoint of improving fatigue resistance, all acylation products with the monohydric fatty acid (a1) of the compound containing an alkanolamine structure in which the hydroxyl group may be etherified, in terms of the compound in
  • a compound containing an alkanolamine structure of "all acylation products with the above monovalent fatty acid (a1) of a compound containing an alkanolamine structure in which the hydroxyl group may be etherified” refers to any alkanolamine structure, that is, HO-R 14 -NR 15 R 16 structure (R 14 represents an arbitrary alkylene group; R 15 and R 16 each independently represent a hydrogen atom or an arbitrary organic group, and R 15 and R 16 The concept encompasses any compound containing the compound (which may be bonded to each other to form a cyclic structure).
  • the fact that "the hydroxy group may be etherified" in the "alkanolamine structure” means that the hydroxy (-OH) group in the alkanolamine structure (HO-R 14 -NR 15 R 16 structure) is converted into an ether bond. This means that it may have been done.
  • An example of "an alkanolamine structure in which a hydroxy group is etherified” includes a structure in which the hydroxy group of an alkanolamine is converted into an ether bond by intermolecular or intramolecular dehydration condensation. For alkanolamines to form ether bonds through intramolecular dehydration condensation, it is necessary that two or more hydroxy groups exist in a single molecule, and dialkanolamines, for example, satisfy this requirement.
  • acylated products of the above monovalent fatty acid (a1) is a concept that includes any acylated products of the above monovalent fatty acid (a1), for example, it may be an amide of the fatty acid (a1), It may be an ester of fatty acid (a1), or it may be a compound that is acylated by fatty acid (a1) at multiple sites in one molecule.
  • total content in terms of compounds that do not form salts refers to the content for compounds that do not form salts, and the content for compounds that partially or completely form salts.
  • Content as a compound in a state that does not form a salt (for example, for compounds in which all or part of the non-acylated amino group is neutralized with an acid, the content in the state that is not neutralized with an acid) It can be calculated by summing up the converted content).
  • the content of component (i) in the lubricating oil additive composition is determined from the viewpoint of further improving friction reduction performance, particularly in the mixed lubrication region such as gear lubrication conditions, and from the viewpoint of further improving fatigue resistance.
  • the first amide compound has at least one amino group capable of forming a salt.
  • the content of component (i) "in terms of a compound in a state in which no salt is formed” means the content as it is when the first amide compound does not form any salt. However, when all or part of the first amide compound forms a salt with an acid, it means the content in terms of mass without being neutralized with an acid.
  • the total content of components (i) and (ii) in the lubricating oil additive composition is determined from the viewpoint of further enhancing storage stability and friction reduction performance, especially friction in the mixed lubrication area such as gear lubrication conditions.
  • salts of all acylation products with the above monohydric fatty acid (a1) of a compound containing an alkanolamine structure in which the hydroxyl group may be etherified.
  • the content is preferably 56% by mass or more, or 58% by mass or more in terms of the compound without forming a salt, based on the total content in terms of the compound without forming a salt. From this point of view, it is preferably 99% by weight or less, or 98% by weight or less, and in one embodiment may be 56 to 99% by weight, or 58 to 98% by weight, or 60 to 96% by weight.
  • the lubricating oil additive composition includes, in addition to components (i) and (ii), (iii) one or more alkanolamines (a3) represented by the above general formula (1); It may further contain a third amide compound (hereinafter sometimes referred to as "component (iii)”) that is an amide with the monovalent fatty acid (a1) and does not have an ester bond.
  • component (iii) has a structure represented by the following general formula (18a) or (18b).
  • General formula (18a) shows a structure corresponding to dialkanolamine
  • general formula (18b) shows a structure corresponding to monoalkanolamine.
  • component (iii) is such that the amino group and one or more hydroxy group of one or more dialkanolamines represented by general formula (1) are the monohydric fatty acid (a1). It has an acylated structure, and the structure is represented by general formula (18a).
  • R 1 is as defined above, and R 13 is as defined in general formulas (17a) to (17c).
  • the lubricating oil additive composition comprises, in addition to components (i) and (ii), or in addition to components (i), (ii), and (iii), (iv) an amine compound as described above.
  • a fourth amide compound and/or a salt thereof may further be referred to as "component (iv)").
  • the fourth amide compound differs from the first amide compound in that it has not only an amide bond but also an ester bond.
  • the fourth amide compound may have one or more amino groups capable of forming salts. Examples of acids that form salts with the fourth amide compound include the various acids described above in connection with component (B1).
  • the total content of components (iii) and (iv) in the lubricating oil additive composition is the monovalent fatty acid of the compound containing an alkanolamine structure in which the hydroxy group may be etherified.
  • the monovalent fatty acid of the compound containing an alkanolamine structure in which the hydroxy group may be etherified for example, 60% by mass or less, or 42% by mass in terms of compounds in a non-salt state, based on the total content of all acylated products according to (a1) in terms of compounds in a non-salt state. % or less.
  • it is preferably 0.10% by mass or more, or 1.0% by mass or more based on the above criteria and the above conversion, and in one embodiment, 0.10 to 60% by mass, or 1. .0 to 42% by weight.
  • the total content of components (ii) and (iii) in the lubricating oil additive composition is determined from the viewpoint of ease of manufacture and from the viewpoint of further improving storage stability.
  • % or more, or more than 85% by weight, or 86% by weight or more and in one embodiment can be 99% by weight or less, or 96% by weight or less, and in one embodiment 20-99% by weight, or 50% by weight or less.
  • the amine compound (a2) ie, the alkanolamine oligomer
  • the amine compound (a2) can be produced, for example, by dehydration condensation of one or more alkanolamines (a3).
  • the amine compound (a2) may be an oligomer having a single degree of polymerization, or a combination of two or more oligomers having different degrees of polymerization (for example, a combination of consecutive oligomers having a plurality of different degrees of polymerization). There may be.
  • component (i) can be produced by a dehydration condensation reaction between fatty acid (a1) and amine compound (a2).
  • Such a dehydration condensation reaction can be carried out, for example, by combining a fatty acid (a1) and an amine compound (a2) in an organic solvent that forms an azeotrope with water (such as toluene, xylene, cumene, cymene, etc.) using an acid catalyst (e.g., sulfuric acid, trifluoroacetic acid, etc.) or a basic catalyst (e.g., sodium carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium acetate, sodium phosphate, triethylamine, pyridine, etc.) or without a catalyst while heating under reflux.
  • an acid catalyst e.g., sulfuric acid, trifluoroacetic acid, etc.
  • a basic catalyst e.g., sodium carbonate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium acetate, sodium phosphate, triethylamine, pyridine, etc.
  • This can be carried out by azeotropically removing water produced as the
  • component (ii) can be produced by a dehydration condensation reaction of fatty acid (a1) and alkanolamine (a3).
  • a dehydration condensation reaction for example, a fatty acid (a1) and an alkanolamine (a3) are heated under reflux in the presence of an organic solvent that forms an azeotrope with water, and are produced as the condensation reaction progresses. This can be done by removing water azeotropically.
  • component (i) can be produced by reacting fatty acid (a1), amine compound (a2), and condensing agent in a solvent.
  • component (ii) can be produced by reacting fatty acid (a1), alkanolamine (a3), and condensing agent in a solvent.
  • condensing agents include carbodiimide condensing agents such as N,N'-dicyclohexylcarbodiimide (DCC), N,N'-diisopropylcarbodiimide (DIC), and 1-ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide (EDC).
  • Imidazole condensing agents such as N,N'-carbonyldiimidazole (CDI) and 1,1'-carbonyldi(1,2,4-triazole) (CDT); 4-(4,6-dimethoxy-1, Triazine condensing agents such as 3,5-triazin-2-yl)-4-methylmorpholinium chloride hydrate (DMT-MM); 2-chloro-1-methylpyridinium p-toluenesulfonate, 2-fluoro- 2-halopyridinium salts such as 1-methylpyridinium p-toluenesulfonate; 2,4,6-trichlorobenzoyl chloride (TCBC); 2-methyl-6-nitrobenzoic anhydride (MNBA); diethyl azodicarboxylate (DEAD) ) and triphenylphosphine; phosphines such as chlorodiphenylphosphine and 2,2'-dipyridyl disulf
  • component (i) can be produced by reacting an acylating agent derived from fatty acid (a1) with an amine compound (a2) in a solvent.
  • component (ii) can be prepared by reacting an acylating agent derived from fatty acid (a1) with alkanolamine (a3) in a solvent.
  • acylating agents derived from fatty acids (a1) include acid halides of fatty acids (a1) (e.g. acid chlorides, acid bromides, etc.), active esters of fatty acids (a1) (e.g. fatty acids (a1) and N -Ester with hydroxysuccinimide (NHS), ester with fatty acid (a1) and 1-hydroxybenzotriazole (HOBt), ester with fatty acid (a1) and 1-hydroxy-7-azabenzotriazole (HOAt), etc. ), acid anhydrides of fatty acids (a1), and the like.
  • Acylating agents derived from fatty acids (a1) may be used with catalysts such as 4-dimethylaminopyridine (DMAP).
  • DMAP 4-dimethylaminopyridine
  • organic solvents that do not interfere with the condensation reaction for example, aliphatic hydrocarbon solvents such as hexane and petroleum ether, aromatic hydrocarbon solvents such as benzene, toluene, and xylene, dichloromethane, 1,2-dichloroethane, chlorobenzene, - halogenated hydrocarbon solvents such as dichlorobenzene, pyridine, etc.
  • aliphatic hydrocarbon solvents such as hexane and petroleum ether
  • aromatic hydrocarbon solvents such as benzene, toluene, and xylene
  • dichloromethane 1,2-dichloroethane
  • chlorobenzene chlorobenzene
  • - halogenated hydrocarbon solvents such as dichlorobenzene, pyridine, etc.
  • an appropriate base e.g., amines such as triethylamine, pyridine, 2,6-lutidine, organolithium reagents such as butyl lithium, carbonic acid, etc.
  • An inorganic base such as potassium, etc.
  • component (i) is an amide of component (iii) (one or more alkanolamines (a3) represented by the above general formula (1) and the above monovalent fatty acid (a1)). It can be produced by a dehydration condensation reaction between a third amide compound (which does not have an ester bond) and an alkanolamine (a3) and/or an amine compound (a2). Such a dehydration condensation reaction can be carried out, for example, by combining component (iii) with alkanolamine (a3) or amine compound (a2) or a mixture thereof in an organic solvent that forms an azeotrope with water in the presence of an acid catalyst.
  • a mixture containing component (i) and component (ii) can be produced by a dehydration condensation reaction of fatty acid (a1) and alkanolamine (a3).
  • a dehydration condensation reaction is carried out by heating the fatty acid (a1) and the alkanolamine (a3) under reflux in the presence of an organic solvent that forms an azeotrope with water, while the condensation reaction proceeds. This can be done by removing the water produced along with this by azeotropy.
  • such dehydration condensation reaction involves combining the fatty acid (a1) and the alkanolamine (a3) under solvent-free conditions.
  • dehydration condensation reaction can also be performed under solvent-free conditions.
  • component (iii) and/or component (iv) may be produced as by-products.
  • the reaction molar ratio ((a3)/(a1)) between fatty acid (a1) and alkanolamine (a3) is, for example, 0.01 to 100, preferably 0.02 to 50, or 0.5 to 5, or 1.5 to 2.0.
  • a reaction in which two molecules of dialkanolamine (a3d) are disproportioned into one molecule of monoalkanolamine (a3m) and one molecule of trialkanolamine (a3t) (the following general formula (19)) may proceed simultaneously as a side reaction.
  • This disproportionation reaction is thought to be promoted by the fatty acid (a1) coexisting in the system acting as an acid catalyst.
  • the produced monoalkanolamine (a3m) can further participate in a dehydration condensation reaction with other alkanolamine molecules. Therefore, even if the alkanolamine used as a raw material consists of one or more dialkanolamines (a3d), the alkanolamine oligomer structure of the produced amine compound (a2) is a structure derived from monoalkanolamine (a3m). May contain units. Moreover, such a disproportionation reaction can proceed even after the alkanolamine oligomer structure is formed.
  • hydroxyalkyl (-R 1 Alkanolamine dimers with one less -OH) group e.g. a2-dm or a2-md
  • alkanolamines with one more hydroxyalkyl group e.g. a2-dm or a2-md
  • alkanolamines with one more hydroxyalkyl group e.g. a2-dm or a2-md
  • alkanolamines with one more hydroxyalkyl group e.g. a2-dm or a2-md
  • alkanolamines with one more hydroxyalkyl group e.g. a2-dm or a2-md
  • alkanolamines with one more hydroxyalkyl group e.g. a2-dm or a2-md
  • alkanolamines with one more hydroxyalkyl group e.g. a2-dm or a2-md
  • the cyclization reaction of the alkanolamine oligomer structure may further proceed as a side reaction.
  • an azaoxacycloalkane skeleton such as a morpholine skeleton can be formed by an intramolecular dehydration cyclization reaction.
  • an alkanolamine dimer (a2-dd) in which one amino group is a bis(hydroxyalkyl)amino group and the other amino group is a secondary amino group see general formula (4)
  • the cyclization product (cao-a2-dd) can be obtained by an intramolecular dehydration reaction, and the cyclization product (cao-a2-dd) is a dehydration condensation product (acyl-cao-a2- dd) may further be given.
  • dialkanolamine dimer (a2-dd) and fatty acid (a1) proceeds to give an amide compound (acyl-a2-dd)
  • cyclization is produced by intramolecular dehydration reaction. (acyl-cao-a2-dd) (the following general formula (21)).
  • an alkanolamine dimer (a2-md) in which one amino group is a bis(hydroxyalkyl)amino group and the other amino group is a primary amino group is also cyclized by an intramolecular dehydration reaction.
  • a product can be obtained (general formula (22) below).
  • Such an intramolecular dehydration cyclization reaction that forms an azaoxacycloalkane skeleton tends to proceed when the main chain of the alkylene group R1 has 2 carbon atoms, and in such a case, a morpholine skeleton is formed.
  • the two free valences of the alkylene group R 1 are a nitrogen atom to which a hydroxyalkyl (-R 1 -OH) group is bonded, and a primary or secondary amino
  • an intramolecular dehydration cyclization reaction to form a diazacycloalkane skeleton may proceed as a side reaction.
  • an intramolecular dehydration cyclization reaction to form a diazacycloalkane skeleton may proceed as a side reaction.
  • an alkanolamine dimer (a2-md), in which one amino group is a bis(hydroxyalkyl)amino group and the other amino group is a primary amino group, undergoes an intramolecular dehydration reaction to form a diazacyclo A cyclization product (caa-a2-md) having an alkane skeleton is obtained, and the acylation reaction of the cyclization product (caa-a2-md) with fatty acid (a1) can further proceed (the following general formula (23) )).
  • an alkanolamine dimer (a2-dm) in which both of the two amino groups are secondary amino groups is converted into a cyclized product (caa-a2-dm) having a diazacycloalkane skeleton by an intramolecular dehydration reaction. md), and the acylation reaction of the cyclized product (caa-a2-md) with fatty acid (a1) can further proceed.
  • a dehydration condensation reaction between the dialkanolamine dimer (a2-dm) and the fatty acid (a1) proceeds to give an amide compound (acyl-a2-dm), and then a cyclization product is generated by an intramolecular dehydration reaction. (acyl-caa-a2-md) (the following general formula (24)).
  • an alkanolamine dimer (a2-dd) in which one amino group is a secondary amino group and the other amino group is a tertiary amino group can be formed with a diazacycloalkane skeleton by an intramolecular dehydration reaction.
  • Acylation reaction of the cyclization product (caa-a2-dd) with fatty acid (a1) can further proceed (general formula (25) below). .
  • component (v ) A by-product (hereinafter referred to as “component (v )” or “component (v)”) is usually produced in a small amount even if it is produced, and the total content of them in the additive composition is determined by the amount of etherified hydroxy groups.
  • component (v ) A by-product (hereinafter referred to as “component (v )” or “component (v)”) is usually produced in a small amount even if it is produced, and the total content of them in the additive composition is determined by the amount of etherified hydroxy groups.
  • component (a1) Based on the total content of all acylated products with the monovalent fatty acid (a1) of a compound containing an alkanolamine structure that may contain an alkanolamine structure, in terms of the compound in a non-salt state, The content may be, for example, 0 to 2.0% by mass, or 0 to 5.0% by mass in terms of the content as a compound in the free state.
  • a solvent can be used as appropriate.
  • pentane, hexane, cyclohexane, heptane, benzene, toluene, xylene, diethyl ether, ethyl acetate, tetrahydrofuran, methanol, ethanol, isopropyl alcohol, dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, etc. can be used.
  • washing with water means washing with water or an aqueous solution
  • aqueous solution used for washing include acidic water such as dilute hydrochloric acid, alkaline water such as dilute aqueous sodium hydroxide solution, and salt aqueous solution such as saturated saline solution. be able to.
  • HPLC high performance liquid chromatography
  • Equipment Thermo Fisher Scientific UltiMate 3000 UHPLC Column: ACQUITY (registered trademark) UPLC BEH C18 1.7 ⁇ m 50 x 2.1 mm (ODS) manufactured by Waters Corporation
  • Detection device combination of charged particle detector (CAD) and mass spectrometer (MS)
  • MS Mass spectrometer
  • MS JEOL JMS-T100LP AccuTOF (registered trademark) LC-plus 4G (ionization method: ESI+)
  • Mobile phase Use a gradient elution method using ultrapure water, methanol, and isopropyl alcohol.
  • Ammonium formate is added to each solvent so that the concentration is 10 mmol/L.
  • the composition is continuously changed to 100% methanol, and then further continuously changed to 100% isopropyl alcohol.
  • MS mass spectrometer
  • each peak detected by the charged particle detector (CAD) can be assigned to a compound. If the analysis conditions are the same, a peak detected by CAD will show an area value that depends on the amount of compound flowing into the detector, regardless of the characteristics of the compound.
  • the content of each component (mass % in terms of compound in a non-salt state) can be quantitatively measured.
  • the area value of the detected peak of CAD is divided proportionally according to the ratio of the peak area values of the multiple compounds by MS, so that each component can be determined.
  • the content (mass % in terms of compound in a non-salt state) can be calculated.
  • the detected peaks of components (i), (ii), (iv), and (v) in the CAD chromatogram are separated from the detected peaks of the other components.
  • the detected peak group of fatty acid acylated products of alkanolamine oligomers is separated from the detected peak group of fatty acid acylated products of alkanolamine monomers.
  • the detected peak of component (ii) i.e., a compound in which the amino group and one or more hydroxy groups of the alkanolamine monomer are acylated with a fatty acid
  • the detected peaks of component (iii) i.e.
  • fatty acid amide of alkanolamine monomer which does not have an ester bond
  • a solution was obtained by known pretreatment such as filtration. Afterwards, measurements can be taken. Before performing the measurement using the above-mentioned high performance liquid chromatography (C18 column, detector: CAD and MS), if necessary, perform silica gel column chromatography, preparative liquid chromatography (e.g. gel permeation chromatography (GPC), etc.). Pretreatment may be performed to remove all or part of components other than components (i) to (v) by known purification means such as .).
  • pretreatment may be performed to remove all or part of components other than components (i) to (v) by known purification means such as .).
  • the lubricating oil composition according to the second aspect of the present invention (hereinafter sometimes referred to as the "lubricating oil composition” or “composition”) comprises a major amount of a lubricating base oil and one kind of component other than the base oil.
  • the lubricating base oil includes one or more mineral base oils or one or more synthetic base oils, or a combination thereof.
  • the lubricating base oil is used.
  • the lubricating base oil includes Group I base oil of the API base oil classification (hereinafter sometimes referred to as "API Group I base oil”), Group II base oil (hereinafter referred to as “API Group II base oil”), ), Group III base oils (hereinafter sometimes referred to as “API Group III base oils”), Group IV base oils (hereinafter sometimes referred to as “API Group IV base oils”). ), Group V base oil (hereinafter sometimes referred to as "API Group V base oil”), or a mixed base oil thereof can be used.
  • API Group I base oil Group I base oil
  • API Group II base oil Group II base oil
  • API Group III base oils Group III base oils
  • API Group IV base oils hereinafter sometimes referred to as “API Group IV base oils”
  • Group V base oil hereinafter sometimes referred to as "API Group V base oil”
  • a mixed base oil thereof can be used.
  • API Group I base oil is a mineral oil base oil with a sulfur content of more than 0.03% by mass and/or a saturated content of less than 90% by mass, and a viscosity index of 80 or more and less than 120.
  • API Group II base oil is a mineral oil base oil having a sulfur content of 0.03% by mass or less, a saturated content of 90% by mass or more, and a viscosity index of 80 or more and less than 120.
  • API Group III base oil is a mineral oil base oil having a sulfur content of 0.03% by mass or less, a saturated content of 90% by mass or more, and a viscosity index of 120 or more.
  • API Group IV base oils are polyalpha-olefin base oils.
  • API Group V base oils are base oils other than the above Groups I to IV, and preferred examples include ester base oils.
  • component (A) includes one or more API Group II base oils, one or more API Group III base oils, one or more API Group IV base oils, or one or more API Group IV base oils.
  • V base oils or combinations thereof can be preferably used.
  • mineral oil base oils include lubricating oil fractions obtained by atmospheric distillation and/or vacuum distillation of crude oil, which can be subjected to solvent deasphalting, solvent extraction, hydrocracking, solvent dewaxing, catalytic dewaxing, and hydrogen dewaxing.
  • mineral oil base oils include paraffinic base oils refined by one or a combination of two or more selected from chemical refining, sulfuric acid washing, clay treatment, etc., normal paraffinic base oils, isoparaffinic base oils, and mixtures thereof. be able to.
  • API Group II and Group III base oils are typically produced via a hydrocracking process.
  • the % CP of the mineral base oil is preferably 60 or more, more preferably 65 or more from the viewpoint of further improving the viscosity-temperature characteristics and fuel efficiency of the composition, and is also preferably from the viewpoint of improving the solubility of additives. is 99 or less, more preferably 95 or less, even more preferably 94 or less, and in one embodiment may be 60-99, or 60-95, or 65-95, or 65-94.
  • the % CA of the mineral base oil is preferably 2 or less, more preferably 1 or less, still more preferably 0.8 or less, particularly preferably 0. 5 or less.
  • the % CN of the mineral base oil is preferably 1 or more, more preferably 4 or more from the viewpoint of increasing the solubility of additives, and is also preferably from the viewpoint of further improving the viscosity-temperature characteristics and fuel efficiency of the composition. is 40 or less, more preferably 35 or less, and in one embodiment may be 1-40, or 4-35.
  • %C P , %C N and %C A are the percentages of the number of paraffin carbons to the total number of carbons, respectively, determined by a method based on ASTM D 3238-85 (ndM ring analysis). , means the percentage of naphthenic carbon number to total carbon number, and the percentage of aromatic carbon number to total carbon number.
  • the preferred ranges of %C P , %C N and %C A described above are based on the values determined by the above method. For example, even if the lubricant base oil does not contain naphthenes, %C N can have a value greater than zero.
  • the content of saturated components in the mineral base oil is preferably 90% by mass or more, more preferably 95% by mass or more, and even more preferably 99% by mass, based on the total amount of the base oil. % by mass or more.
  • the saturated content means a value measured in accordance with ASTM D 2007-93.
  • the aromatic content in the mineral base oil is preferably 0 to 10% by mass, more preferably 0 to 5% by mass, particularly preferably 0 to 1% by mass, based on the total amount of the base oil. In embodiments, it may be 0.1% by mass or more.
  • Aromatic components usually include alkylbenzenes, alkylnaphthalenes, anthracene, phenanthrene, and their alkylated products, as well as compounds in which four or more benzene rings are condensed, pyridines, quinolines, phenols, naphthols, etc. This includes aromatic compounds having heteroatoms.
  • API Group IV base oils include those having 2 to 32 carbon atoms, preferably 6 carbon atoms, such as ethylene-propylene copolymers, polybutenes, 1-octene oligomers, 1-decene oligomers, and hydrogenated products thereof. Mention may be made of oligomers and cooligomers of ⁇ -olefins of ⁇ 16 and their hydrogenation products.
  • API Group V base oils include monoesters (e.g. butyl stearate, octyl laurate, 2-ethylhexyl oleate, etc.); diesters (e.g. ditridecyl glutarate, di-2-ethylhexyl adipate, diisodecyl adipate, ditridecyl adipate, di-2-ethylhexyl sebacate, etc.); polycarboxylic acid esters (e.g. trimellitic acid ester, etc.); polyol esters (e.g.
  • API Group V base oils include aromatic synthetic base oils such as alkylbenzenes, alkylnaphthalenes, polyoxyalkylene glycols, dialkyl diphenyl ethers, polyphenyl ethers, and the like.
  • the kinematic viscosity at 40° C. of the lubricating base oil is 40 mm 2 /s or less, preferably 30 mm 2 /s or less, more preferably 20 mm from the viewpoint of energy saving and improving the low-temperature viscosity characteristics of the lubricating oil composition. 2 /s or less, and from the viewpoint of improving wear resistance and seizure resistance, preferably 5.0 mm 2 /s or more, more preferably 6.0 mm 2 /s or more, even more preferably 7.0 mm 2 /s or more. and in one embodiment may be from 5.0 to 40 mm 2 /s, or from 6.0 to 30 mm 2 /s, or from 7.0 to 20 mm 2 /s.
  • kinematic viscosity at 40°C refers to a kinematic viscosity measured in accordance with JIS K 2283-2000 using an automatic viscometer (trade name "CAV-2100", manufactured by Cannon Instrument Co., Ltd.) as a measuring device. Means kinematic viscosity at 40°C.
  • the kinematic viscosity at 100° C. of the lubricating base oil is preferably 10.0 mm 2 /s or less, more preferably 7.0 mm 2 from the viewpoint of further improving energy saving and low-temperature viscosity characteristics of the lubricating oil composition.
  • kinematic viscosity at 100°C refers to a kinematic viscosity measured in accordance with JIS K 2283-2000 using an automatic viscometer (trade name "CAV-2100", manufactured by Cannon Instrument) as a measuring device. Means kinematic viscosity at 100°C.
  • the viscosity index of the lubricating base oil is preferably 100 or more, more preferably 105 or more, even more preferably 110 or more, particularly preferably 115 or more, and most preferably 120 or more, from the viewpoint of improving the viscosity-temperature characteristics of the composition and further improving fuel economy and wear resistance.
  • the viscosity index means the viscosity index measured in accordance with JIS K 2283-2000 using an automatic viscometer (product name "CAV-2100", manufactured by Cannon Instrument) as the measuring device.
  • the pour point of the lubricating base oil is preferably -10°C or lower, more preferably -12.5°C or lower, and even more preferably -15°C or lower, from the viewpoint of low-temperature fluidity of the entire lubricating oil composition. , particularly preferably -17.5°C or lower, most preferably -20.0°C or lower.
  • pour point means a pour point measured in accordance with JIS K 2269-1987.
  • the sulfur content in the base oil depends on the sulfur content of its raw material.
  • a substantially sulfur-free raw material such as a synthetic wax component obtained by Fischer-Tropsch reaction or the like
  • a substantially sulfur-free base oil can be obtained.
  • the sulfur content in the obtained base oil is usually 100 mass ppm or more.
  • the sulfur content in the lubricating base oil (total base oil) is usually 0.03% by mass or less, and preferably 0.01% by mass or less from the viewpoint of oxidation stability.
  • the sulfur content in the base oil means the amount of sulfur measured in accordance with JIS K 2541-2003.
  • Lubricating base oils may consist of a single base oil component or may include multiple base oil components.
  • the kinematic viscosity of the entire base oil (total base oil) at 40° C. may be 40 mm 2 /s or less.
  • the lubricant base oil is one or more API Group II base oils, one or more API Group III base oils, one or more API Group IV base oils, or one or more API Group V base oils.
  • the base oil, or a combination thereof may comprise 80 to 100%, or 90 to 100%, or 90 to 99%, or 95 to 99% by weight based on the total amount of base oil.
  • the content of the lubricating base oil (total base oil) in the lubricating oil composition is 60% by mass or more, preferably 60 to 98.5% by mass, more preferably 70 to 98% by mass, based on the total amount of the lubricating oil composition. .5% by weight, and in one embodiment 75-97% by weight.
  • the lubricating oil composition of the present invention contains the lubricating oil additive composition (hereinafter sometimes referred to as "component (A)") according to the first aspect of the present invention described above.
  • component (A) lubricating oil additive composition according to the first aspect of the present invention acts as an oil-based friction modifier.
  • the content of component (A) in the lubricating oil composition is such that the content of component (A) in the lubricating oil composition is determined to improve friction reduction performance, particularly for metals that are susceptible to high loads such as gears, while suppressing a decrease in storage stability of the lubricating oil composition.
  • all acylations with the monohydric fatty acid (a1) of the compound containing an alkanolamine structure in which the hydroxyl group may be etherified Based on the total amount of the lubricating oil composition, preferably 0.005% by mass or more, or 0.010% by mass or more, or 0.030% by mass or more, or 0.
  • .050% by mass or more preferably 10.0% by mass or less, or 5.0% by mass or less, or 4.0% by mass or less, or 3.0% by mass or less, from the viewpoint of storage stability, and In embodiments of 0.005 to 10.0% by weight, or 0.010 to 5.0% by weight, or 0.030 to 4.0% by weight, or 0.050 to 3.0% by weight.
  • the total content of the components (i) to (iv) in the lubricating oil composition is such that the total content of the components (i) to (iv) in the lubricating oil composition improves friction reduction performance, particularly for gears, etc., while suppressing a decrease in storage stability of the lubricating oil composition. From the viewpoint of further increasing the friction reduction performance on metal surfaces that are susceptible to high loads, and from the viewpoint of further increasing fatigue resistance, preferably 0 in terms of compounds in a state without forming salts, based on the total amount of the lubricating oil composition.
  • .005% by mass or more or 0.010% by mass or more, or 0.030% by mass or more, or 0.050% by mass or more, and preferably 10.0% by mass or less from the viewpoint of storage stability, or 5. 0% by mass or less, or 4.0% by mass or less, or 3.0% by mass or less, and in one embodiment, 0.005 to 10.0% by mass, or 0.010 to 5.0% by mass, or It can be from 0.030 to 4.0% by weight, or from 0.050 to 3.0% by weight.
  • the total content of the components (i) to (v) in the lubricating oil composition is such that the total content of the components (i) to (v) in the lubricating oil composition improves friction reduction performance, particularly for gears, etc., while suppressing a decrease in storage stability of the lubricating oil composition. From the viewpoint of further increasing the friction reduction performance on metal surfaces that are susceptible to high loads, and from the viewpoint of further increasing fatigue resistance, preferably 0 in terms of compounds in a state without forming salts, based on the total amount of the lubricating oil composition.
  • .005% by mass or more or 0.010% by mass or more, or 0.030% by mass or more, or 0.050% by mass or more, and preferably 10.0% by mass or less from the viewpoint of storage stability, or 5. 0% by mass or less, or 4.0% by mass or less, or 3.0% by mass or less, and in one embodiment, 0.005 to 10.0% by mass, or 0.010 to 5.0% by mass, or It can be from 0.030 to 4.0% by weight, or from 0.050 to 3.0% by weight.
  • the lubricating oil composition may further contain one or more metal-based detergents (hereinafter sometimes referred to as "component (B)").
  • component (B) include salicylate detergents, sulfonate detergents, phenate detergents, and the like.
  • the component (B) may contain only one type of metal-based detergent, or may contain two or more types of metal-based detergents.
  • metal detergents include organic acid metal salts that can form micelles in the base oil (for example, alkali or alkaline earth metal alkyl salicylates, alkali or alkaline earth metal alkylbenzene sulfonates, and alkali or alkaline earth metal alkyl phenates, etc.), or the organic acid metal salt and basic metal salt (for example, the hydroxide, carbonate, boron of the alkali or alkaline earth metal constituting the organic acid metal salt) (acid acid, etc.) is used.
  • organic acid metal salts that can form micelles in the base oil
  • the organic acid metal salt and basic metal salt for example, the hydroxide, carbonate, boron of the alkali or alkaline earth metal constituting the organic acid metal salt
  • Such organic acids typically contain at least one polar group (e.g., a carboxy group, a sulfo group) with Br ⁇ nsted acidity capable of forming salts with metal bases (typically metal oxides and/or metal hydroxides). , phenolic hydroxy group, etc.) and at least one lipophilic group such as a linear or branched alkyl group (for example, a linear or branched alkyl group having 6 or more carbon atoms, etc.) in one molecule.
  • polar group e.g., a carboxy group, a sulfo group
  • metal bases typically metal oxides and/or metal hydroxides
  • lipophilic group such as a linear or branched alkyl group (for example, a linear or branched alkyl group having 6 or more carbon atoms, etc.) in one molecule.
  • salicylate-based detergents include metal salicylates or basic salts or overbased salts thereof.
  • Preferred examples of metal salicylates include alkali or alkaline earth metal salicylates represented by the following general formula (26).
  • R 17 each independently represents an alkyl or alkenyl group having 14 to 30 carbon atoms
  • M represents an alkali metal or alkaline earth metal
  • a represents 1 or 2
  • p represents M. It represents 1 or 2 depending on the valence.
  • M is an alkali metal
  • p is 1
  • M is an alkaline earth metal
  • M is preferably an alkaline earth metal.
  • the alkali metal is preferably sodium or potassium
  • the alkaline earth metal is preferably calcium or magnesium.
  • sulfonate detergents include alkali or alkaline earth metal salts of alkyl aromatic sulfonic acids obtained by sulfonating an alkyl aromatic compound, or basic salts or overbased salts thereof, more preferably alkali Mention may be made of earth metal salts or their basic or overbased salts.
  • the weight average molecular weight of the alkyl aromatic compound is preferably 400 to 1,500, more preferably 700 to 1,300.
  • the alkali metal is preferably sodium or potassium, and the alkaline earth metal is preferably calcium or magnesium.
  • alkyl aromatic sulfonic acids include so-called petroleum sulfonic acids and synthetic sulfonic acids.
  • Examples of petroleum sulfonic acids include those obtained by sulfonating an alkyl aromatic compound of a lubricating oil fraction of mineral oil, and so-called mahogany acid, which is a by-product during the production of white oil.
  • Examples of synthetic sulfonic acids include straight-chain or branched alkyls obtained by recovering by-products in alkylbenzene manufacturing plants, which are raw materials for detergents, or by alkylating benzene with polyolefins. Examples include sulfonated alkylbenzenes having groups.
  • Other examples of synthetic sulfonic acids include sulfonated alkylnaphthalenes such as dinonylnaphthalene.
  • the sulfonating agent for sulfonating these alkyl aromatic compounds is not particularly limited, and for example, fuming sulfuric acid or sulfuric anhydride can be used.
  • Preferred examples of phenate-based detergents include overbased salts of alkali or alkaline earth metal salts of compounds having the structure represented by the following general formula (27), more preferably overbased salts of alkaline earth metal salts. can be mentioned.
  • the alkali metal is preferably sodium or potassium, and the alkaline earth metal is preferably calcium or magnesium.
  • R 18 represents a linear or branched, saturated or unsaturated alkyl or alkenyl group having 6 to 21 carbon atoms
  • q represents an integer of 0 to 9
  • A represents sulfide (-S -) group or methylene (-CH 2 -) group
  • x represents an integer of 1 to 3.
  • R 18 may be a combination of two or more different groups, and x may be a combination of a plurality of different integers.
  • x is preferably 1.
  • the substitution position of the -A x - group in each aromatic ring is typically the o-position or the p-position relative to the hydroxy group, typically the o-position.
  • the number of carbon atoms in R 18 in general formula (27) is preferably 9 or more from the viewpoint of increasing solubility in base oil, and preferably 18 or less, more preferably 15 or less from the viewpoint of ease of production. In embodiments of 9-18, or 9-15.
  • q in general formula (27) is preferably 0 to 3.
  • Metal-based detergents may be overbased with carbonates (e.g., alkali metal carbonates such as sodium carbonate or potassium carbonate, or alkaline earth metal carbonates such as calcium carbonate or magnesium carbonate), or may be overbased with boric acid. It may be overbased with a salt (eg, an alkali metal borate such as sodium borate or potassium borate, or an alkaline earth metal borate such as calcium borate or magnesium borate).
  • carbonates e.g., alkali metal carbonates such as sodium carbonate or potassium carbonate, or alkaline earth metal carbonates such as calcium carbonate or magnesium carbonate
  • boric acid e.g., calcium carbonate or magnesium carbonate
  • a salt eg, an alkali metal borate such as sodium borate or potassium borate, or an alkaline earth metal borate such as calcium borate or magnesium borate.
  • component (B) comprises one or more overbased calcium or magnesium sulfonate detergents, one or more overbased calcium or magnesium salicylate detergents, and/or one or more overbased calcium or magnesium sulfonate detergents.
  • a calcium or magnesium phenate detergent may be included, preferably one or more overbased calcium sulfonate detergents, and/or one or more overbased calcium salicylate detergents.
  • Calcium sulfonate detergents, calcium salicylate detergents, and calcium phenate detergents are each preferably overbased with calcium carbonate
  • magnesium sulfonate detergents, magnesium salicylate detergents, and magnesium phenate detergents are each preferably overbased with calcium carbonate. Preferably it is overbased with magnesium.
  • the base number of the metal detergent can be appropriately determined depending on the use of the lubricating oil composition.
  • the base number of the metal-based detergent is determined by the wear resistance.
  • the base number of the metal-based detergent is determined by the wear resistance.
  • the content when used to lubricate an internal combustion engine, the content is preferably 0 mgKOH/g or more, more preferably 20 mgKOH/g or more, from the viewpoint of improving cleaning performance and base number maintenance. From the viewpoint of suppressing the ash content and the life of the exhaust gas after-treatment device, it is preferably 500 mgKOH/g or less, more preferably 450 mgKOH/g or less, and in one embodiment, 0 to 500 mgKOH/g, or 20 to 450 mgKOH/g. It can be.
  • the base number means the base number measured by the perchloric acid method in accordance with JIS K2501.
  • the lubricating oil composition contains component (B), its content can be appropriately determined depending on the use of the lubricating oil composition.
  • the content of component (B) in the lubricating oil composition is preferably 200 mass ppm or more, more preferably 250 mass ppm as a metal amount based on the total amount of the lubricating oil composition, from the viewpoint of improving wear resistance, seizure resistance, fatigue resistance, and transmission torque capacity of a wet clutch.
  • the lubricating oil composition is used to lubricate an internal combustion engine, the content of component (C) is determined as the amount of metal based on the total amount of the lubricating oil composition, from the viewpoint of improving cleaning performance and base number maintenance.
  • It is preferably 500 mass ppm or more, more preferably 1000 mass ppm or more, and preferably 10000 mass ppm or less, more preferably 5000 mass ppm from the viewpoint of suppressing the ash content in the composition and the life of the exhaust gas after-treatment device. or less, and in one embodiment may be from 500 to 10,000 ppm by mass, or from 1,000 to 5,000 ppm by mass.
  • the lubricating oil composition may further contain one or more nitrogen-containing dispersants (hereinafter sometimes referred to as "component (C)").
  • nitrogen-containing dispersants include at least one long chain (e.g., 40 or more carbon atoms), straight or branched aliphatic hydrocarbon group and at least one polyamine chain (typically polyethylene
  • a nitrogen-containing compound having a polyamine chain (amine chain) in one molecule, and a portion of the nitrogen atoms of the polyamine chain may be acylated, or a modified product (derivative) thereof is used. Examples of modified products will be described later.
  • component (C) for example, one or more compounds selected from the following (C-1) to (C-3) can be used.
  • component (C-1) Succinimide or modified product (derivative) thereof having at least one alkyl group or alkenyl group in the molecule
  • component (C-2) Benzylamine having at least one alkyl group or alkenyl group in the molecule (for example, Mannich base obtained by reacting an alkyl or alkenylphenol with formaldehyde and a polyamine) or a modified product thereof (derivative) )
  • component (C-2) Benzylamine having at least one alkyl group or alkenyl group in the molecule
  • component (C-2) for example, Mannich base obtained by reacting an alkyl or alkenylphenol with formaldehyde and a polyamine
  • component (C-3) N-alkyl or alkenylated polyamine having at least one alkyl group or alkenyl group in the molecule or a modified product
  • component (C) can be particularly preferably used.
  • succinimides having at least one alkyl group or alkenyl group in the molecule include alkyl or alkenyl succinic acid having an alkyl or alkenyl group having 40 to 400 carbon atoms or anhydride thereof;
  • condensation reaction products of polyamines and polyamines include condensation reaction products of polyamines and polyamines.
  • condensation reaction product may be represented by the following general formula (28a) or (28b), for example.
  • R 19 represents an alkyl or alkenyl group having 40 to 400 carbon atoms
  • b represents an integer of 1 to 10, preferably 2 to 6.
  • the compound represented by general formula (28a) is obtained as a mixture of compounds having different b.
  • the carbon number of R19 is 40 or more, preferably 60 or more from the viewpoint of solubility in base oil, and 400 or less, preferably 350 or less, more preferably 250 or less from the viewpoint of low temperature fluidity of the composition. In one embodiment, it can be from 40 to 400, or from 60 to 350, or from 60 to 250.
  • R 20 and R 21 each independently represent an alkyl group or alkenyl group having 40 to 400 carbon atoms, and may be a combination of different groups. Further, c represents an integer of 0 to 15, preferably 1 to 13, more preferably 1 to 11. In one typical embodiment, the compound represented by general formula (28b) is obtained as a mixture of compounds having different c.
  • the number of carbon atoms in R 20 and R 21 is 40 or more, preferably 60 or more from the viewpoint of solubility in the base oil, and 400 or less, preferably 350 or less, more preferably 350 or less from the viewpoint of low temperature fluidity of the composition. 250 or less, and in one embodiment may be 40-400, or 60-350, or 60-250.
  • the alkyl or alkenyl groups (R 19 to R 21 ) in general formulas (28a) and (28b) may be linear or branched.
  • Preferred examples include branched alkyl groups and branched alkenyl groups derived from olefin oligomers such as propylene, 1-butene, and isobutene, and cooligomers of ethylene and propylene.
  • branched alkyl or alkenyl groups derived from oligomers of isobutene commonly called polyisobutylene
  • polybutenyl groups are most preferred.
  • Suitable number average molecular weights of the alkyl or alkenyl groups (R 19 to R 21 ) in general formulas (28a) and (28b) are 800 to 3,500, preferably 900 to 3,500.
  • Succinimide having at least one alkyl group or alkenyl group in the molecule includes a so-called monotype succinimide represented by the general formula (28a) in which only one end of the polyamine chain is imidized. and a so-called bis-type succinimide represented by the general formula (28b), in which both ends of the polyamine chain are imidized.
  • the lubricating oil composition may contain either mono-type succinimide or bis-type succinimide, or may contain both as a mixture.
  • the content of bis-type succinimide or its modified product in component (C-1) is preferably 50 to 100% by mass, more preferably 50 to 100% by mass based on the total amount of component (C-1) (100% by mass). It is 70 to 100% by mass.
  • the weight average molecular weight of component (C-1) is preferably 1,000 to 20,000, more preferably 2,000 to 20,000, even more preferably 3,000 to 15,000, and in one embodiment may be 4,000 to 15,000.
  • modified products examples include (i) modified products with oxygen-containing organic compounds, (ii) boric acid modified products, (iii) phosphorus Examples include acid-modified products, (iv) sulfur-modified products, and (v) modified products resulting from a combination of two or more modifications among these.
  • a modified product with an oxygen-containing organic compound is a succinimide, benzylamine, or polyamine (hereinafter referred to as "the above-mentioned nitrogen-containing compound") having at least one alkyl group or alkenyl group in the molecule, and a fatty acid.
  • the phosphoric acid modified product is a modified compound in which some or all of the remaining amino groups and/or imino groups are neutralized or amidated by allowing phosphoric acid to act on the above-mentioned nitrogen-containing compound.
  • the sulfur-modified compound is a modified compound obtained by allowing a sulfur compound to act on the above-mentioned nitrogen-containing compound.
  • a modified compound resulting from a combination of two or more types of modification is a combination of the above-mentioned nitrogen-containing compound and two or more types of modification selected from modification with an oxygen-containing organic compound, boric acid modification, phosphoric acid modification, and sulfur modification.
  • boric acid-modified compounds of alkenylsuccinimides particularly bis-type alkenylsuccinimides modified with boric acid, can be preferably used.
  • the lubricating oil composition contains component (C), its content can be appropriately determined depending on the use of the lubricating oil composition.
  • the content of component (C) in the lubricating oil composition is preferably 0.1% by mass or more based on the total amount of the lubricating oil composition from the viewpoint of increasing oxidation stability, and preferably 10% by mass or less, more preferably 5% by mass from the viewpoint of maintaining energy saving properties. It is as follows.
  • the content of component (C) is preferably 0.5% by mass or more based on the total amount of the lubricating oil composition, from the viewpoint of improving coking resistance. , more preferably 1.0% by mass or more, and from the viewpoint of maintaining fuel efficiency, preferably 10.0% by mass or less, more preferably 5.0% by mass or less, and in one embodiment, 0.0% by mass or less. It can be from 5% to 10.0% by weight, or from 1.0% to 5.0% by weight.
  • the (C) component can be preferably used, and as the modified component (C), a boric acid modified product can be preferably used.
  • the (C) component may be one or more unmodified (C-1) components (unmodified succinimide dispersant), and one or more unmodified (C-1) components. It may be a boric acid-modified product (boric acid-modified succinimide dispersant), or it may be a combination of one or more unmodified succinimide dispersants and one or more boric acid-modified succinimide dispersants. You can.
  • Component (C) may or may not contain a boric acid modified product, but from the viewpoint of sludge dispersibility, the boron content B of component (C) is lower than that of component (C).
  • the ratio (B/N) to the nitrogen content N may preferably be 0 to 1.0.
  • the lubricating oil composition may contain one or more phosphorus-containing antiwear agents (hereinafter sometimes referred to as "component (D)").
  • component (D) phosphorus-containing anti-wear agents used in lubricating oils can be used without particular limitation.
  • the phosphorus-containing antiwear agent include compounds represented by the following general formula (29), compounds represented by the following general formula (30), and metal salts and ammonium salts thereof.
  • X 1 , X 2 , and X 3 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom;
  • R 22 is a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms that may contain a sulfur atom)
  • R 23 and R 24 each independently represent a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms or a hydrogen atom which may contain a sulfur atom;
  • R 22 , R 23 and R 24 are the same or different;
  • R 23 and/or R 24 are hydrogen atoms, the compound of general formula (29) shall include any tautomer thereof.
  • X 4 , X 5 , X 6 , and X 7 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom; Represents a hydrocarbon group; R 26 and R 27 each independently represent a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms or a hydrogen atom which may contain a sulfur atom; R 25 , R 26 and R 27 may be the same; (They may be different from each other.)
  • hydrocarbon groups having 1 to 30 carbon atoms in general formulas (29) and (30) include alkyl groups, cycloalkyl groups, alkenyl groups, alkyl-substituted cycloalkyl groups, aryl groups, alkyl-substituted aryl groups, and aryl groups.
  • alkyl groups include alkyl groups.
  • the hydrocarbon group is preferably an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms or an aryl group having 6 to 24 carbon atoms, and in one embodiment, an alkyl group having 3 to 18 carbon atoms, more preferably an alkyl group having 4 to 12 carbon atoms. It is an aryl group or an alkylaryl group.
  • the hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms in general formulas (29) and (30) may be a hydrocarbon group containing a sulfur atom or may be a hydrocarbon group not containing a sulfur atom.
  • a preferable example of the hydrocarbon group not containing a sulfur atom is a straight-chain alkyl group having 4 to 18 carbon atoms.
  • straight-chain alkyl groups include butyl, pentyl, hexyl, heptyl, octyl, nonyl, decyl, undecyl, dodecyl, tridecyl, tetradecyl, pentadecyl, hexadecyl, heptadecyl. , octadecyl group.
  • hydrocarbon group containing a sulfur atom is a hydrocarbon group functionalized with a sulfide bond.
  • Preferred examples of the hydrocarbon group functionalized with a sulfide bond include a group having 4 to 20 carbon atoms represented by the following general formula (31).
  • R 28 is a straight chain hydrocarbon group having 2 to 17 carbon atoms, preferably an ethylene group or a propylene group, and in one embodiment, an ethylene group.
  • R 29 is a straight chain hydrocarbon group having 2 to 17 carbon atoms, preferably a straight chain hydrocarbon group having 2 to 16 carbon atoms, and particularly preferably a straight chain hydrocarbon group having 6 to 10 carbon atoms.
  • Preferred examples of the group represented by general formula (31) include 3-thiapentyl group, 3-thiahexyl group, 3-thiaheptyl group, 3-thiaoctyl group, 3-thianonyl group, 3-thiadecyl group, and 3-thiaundecyl group. , 4-thiahexyl group, and the like.
  • Examples of metals that form metal salts with the phosphorus compound represented by general formula (29) or (30) include alkali metals such as lithium, sodium, potassium, and cesium, and alkaline earth metals such as calcium, magnesium, and barium. , zinc, copper, iron, lead, nickel, silver, manganese, and other transition metals. Among these, alkaline earth metals such as calcium and magnesium, zinc, or a combination thereof are preferred.
  • nitrogen-containing compounds that form ammonium salts with the phosphorus compound represented by general formula (29) or (30) include ammonia, monoamines, diamines, polyamines, and alkanolamines. More specifically, nitrogen-containing compounds represented by the following general formula (32); alkylene diamines such as methylene diamine, ethylene diamine, propylene diamine, and butylene diamine; diethylene triamine, triethylene tetramine, tetraethylene pentamine, pentaethylene hexamine; and combinations thereof.
  • R 30 to R 32 each independently represent a hydrogen atom, a hydrocarbyl group having 1 to 8 carbon atoms, or a hydrocarbyl group having 1 to 8 carbon atoms having a hydroxyl group; R 30 to R 32 At least one of them is a hydrocarbyl group having 1 to 8 carbon atoms, or a hydrocarbyl group having 1 to 8 carbon atoms and having a hydroxyl group.
  • a preferable example of the compound represented by the above general formula (29) is a compound in which in the above general formula (29), X 1 to X 3 are oxygen atoms, and R 22 to R 24 each independently contain a sulfur atom.
  • a phosphite compound which is an alkyl group, an aryl group (for example, a phenyl group, etc.), or an alkylaryl group (for example, an alkylphenyl group, etc.) having 3 to 18 carbon atoms (preferably 4 to 12 carbon atoms);
  • X 1 to X 3 are oxygen atoms
  • R 22 and R 23 are each independently an alkyl group having 3 to 18 carbon atoms (preferably 4 to 12 carbon atoms), aryl, which may contain a sulfur atom.
  • R 24 is hydrogen
  • Two are oxygen atoms, the remaining one is a sulfur atom
  • R 22 and R 23 are each independently an alkyl group having 3 to 18 carbon atoms (preferably 4 to 12 carbon atoms), an aryl group (e.g.
  • R 22 and R 23 are each an alkyl group or an aryl group (for example, a phenyl group) having 3 to 18 carbon atoms (preferably 4 to 12 carbon atoms) that may independently contain a sulfur atom. etc.), or alkylaryl groups (for example, alkylphenyl groups, etc.), and hydrogen dithiophosphite compounds in which R 24 is hydrogen.
  • two of X 4 to X 7 are sulfur atoms, the remaining two are oxygen atoms, and R 25 to R 27 are Examples include dithiophosphate compounds which are alkyl groups, aryl groups, or alkylaryl groups having 3 to 18 carbon atoms (preferably 4 to 12 carbon atoms), each of which may independently contain a sulfur atom. These compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • component (D) is zinc dialkyldithiophosphate (ZnDTP).
  • ZnDTP zinc dialkyldithiophosphate
  • Examples of zinc dialkyldithiophosphate include compounds represented by the following general formula (33).
  • R 33 to R 36 each independently represent a straight or branched alkyl group having 3 to 18 carbon atoms, and may be a combination of different groups. Further, the number of carbon atoms in R 33 to R 36 is preferably 3 to 12, more preferably 3 to 8. Furthermore, R 33 to R 36 may be any of a primary alkyl group, a secondary alkyl group, and a tertiary alkyl group, and may be a primary alkyl group, a secondary alkyl group, or their A combination is preferred.
  • the lubricating oil composition contains component (D), its content can be appropriately determined depending on the use of the lubricating oil composition.
  • the content of component (D) in the lubricating oil composition is preferably 50 mass ppm or more, more preferably 100 mass ppm or more as a phosphorus content based on the total amount of the lubricating oil composition, from the viewpoint of improving wear resistance, seizure resistance, bearing fatigue life, and transmission shock prevention property.
  • the content of component (D) is preferably 400 mass ppm as a phosphorus content based on the total amount of the lubricating oil composition, from the viewpoint of improving wear resistance.
  • the above is more preferably 500 mass ppm or more, and from the viewpoint of reducing catalyst poisoning of the exhaust gas after-treatment device, preferably 5000 mass ppm or less, more preferably 3000 mass ppm or less, and in one embodiment, 400 to 5000 mass ppm. It can be ppm by weight, or from 500 to 3000 ppm by weight.
  • the lubricating oil composition may further include one or more sulfur-containing extreme pressure agents other than component (D) (hereinafter sometimes referred to as "component (E)").
  • component (E) include thiadiazole compounds, dihydrocarbyl (poly)sulfides, sulfurized oils and fats, sulfurized fatty acids, sulfurized esters, sulfurized olefins, alkylthiocarbamoyl compounds, thiocarbamate compounds, thioterpene compounds, dialkylthiodipropionate compounds, and sulfurized
  • component (E) include thiadiazole compounds, dihydrocarbyl (poly)sulfides, sulfurized oils and fats, sulfurized fatty acids, sulfurized esters, sulfurized olefins, alkylthiocarbamoyl compounds, thiocarbamate compounds, thioterpene compounds, dialkylthiodipropionate compounds, and sulfurized
  • sulfur-containing extreme pressure agents such as mineral oil
  • thiadiazole compounds include 1,3,4-thiadiazole compounds represented by the following general formula (34), 1,2,4-thiadiazole compounds represented by the following general formula (35), and the following general formula.
  • a 1,2,3-thiadiazole compound represented by (36) can be mentioned.
  • R 37 and R 38 may be the same or different and each independently represents a hydrogen atom or a hydrocarbyl group having 1 to 20 carbon atoms; d and e are the same or different , and each independently represents an integer from 0 to 8.
  • Dihydrocarbyl (poly)sulfide is a compound represented by the following general formula (37).
  • R 31 and R 32 are alkyl groups, they may be referred to as alkyl sulfide.
  • R 39 and R 40 may be the same or different, each independently an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms (which may be linear or branched, or may have a cyclic structure) ) represents an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, an alkylaryl group having 7 to 20 carbon atoms, or an arylalkyl group having 7 to 20 carbon atoms, and f represents an integer of 1 to 8.
  • the lubricating oil composition contains component (E), its content can be appropriately determined depending on the use of the lubricating oil composition.
  • the content of component (E) in the lubricating oil composition is preferably 200 mass ppm or more, more preferably 300 mass ppm or more based on the total amount of the lubricating oil composition, and also has wear resistance, fatigue resistance, And from the viewpoint of increasing oxidation stability, it is preferably 3000 mass ppm or less, more preferably 2500 mass ppm or less, and in one embodiment, it may be 200 to 3000 mass ppm, or 300 to 2500 mass ppm.
  • the content of component (E) is preferably set as the sulfur content based on the total amount of the lubricating oil composition, from the viewpoint of improving extreme pressure properties and fatigue resistance. It is 10 mass ppm or more, more preferably 30 mass ppm or more, and from the viewpoint of reducing catalyst poisoning of the exhaust gas after-treatment device, it is preferably 200 mass ppm or less, more preferably 100 mass ppm or less, and one embodiment may be 10 to 200 ppm by weight, or 30 to 100 ppm by weight.
  • the lubricating oil composition contains one or more amine antioxidants and/or one or more antioxidants (hereinafter sometimes referred to as “component (F)"). It may further include a phenolic antioxidant.
  • amine-based antioxidants include aromatic amine-based antioxidants and hindered amine-based antioxidants.
  • aromatic amine antioxidants include primary aromatic amine compounds such as alkylated ⁇ -naphthylamine; and alkylated diphenylamine, phenyl- ⁇ -naphthylamine, alkylated phenyl- ⁇ -naphthylamine, and phenyl- ⁇ .
  • Secondary aromatic amine compounds such as naphthylamine;
  • alkylated diphenylamine, alkylated phenyl- ⁇ -naphthylamine, or a combination thereof can be preferably used.
  • hindered amine antioxidants include compounds having a 2,2,6,6-tetraalkylpiperidine skeleton (2,2,6,6-tetraalkylpiperidine derivatives).
  • a 2,2,6,6-tetraalkylpiperidine derivative having a substituent at the 4-position is preferred.
  • two 2,2,6,6-tetraalkylpiperidine skeletons may be bonded via a substituent at each 4-position.
  • the N-position of the 2,2,6,6-tetraalkylpiperidine skeleton may be unsubstituted, or the N-position may be substituted with an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • the 2,2,6,6-tetraalkylpiperidine skeleton is preferably a 2,2,6,6-tetramethylpiperidine skeleton.
  • Examples of the substituent at the 4-position of the 2,2,6,6-tetraalkylpiperidine skeleton include an acyloxy group (R 41 COO-), an alkoxy group (R 41 O-), an alkylamino group (R 41 NH-), Examples include acylamino group (R 41 CONH-), and the like.
  • R 41 is preferably a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms, more preferably 1 to 24 carbon atoms, even more preferably 1 to 20 carbon atoms.
  • hydrocarbon group examples include an alkyl group, an alkenyl group, a cycloalkyl group, an alkylcycloalkyl group, an aryl group, an alkylaryl group, an arylalkyl group, and the like.
  • the substituent is a hydrocarbylene bis(carbonyloxy) group (-OOC- R 42 -COO-), a hydrocarbylene diamino group (-HN-R 42 -NH-), a hydrocarbylene bis(carbonylamino) group (-HNCO-R 42 -CONH-), and the like.
  • R 42 is preferably a hydrocarbylene group having 1 to 30 carbon atoms, more preferably an alkylene group.
  • an acyloxy group is preferable.
  • An example of a compound having an acyloxy group at the 4-position of the 2,2,6,6-tetraalkylpiperidine skeleton is an ester of 2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidinol and a carboxylic acid.
  • the carboxylic acid include linear or branched aliphatic carboxylic acids having 8 to 20 carbon atoms.
  • phenolic antioxidants examples include 4,4'-methylenebis(2,6-di-tert-butylphenol); 4,4'-bis(2,6-di-tert-butylphenol); -bis(2-methyl-6-tert-butylphenol); 2,2'-methylenebis(4-ethyl-6-tert-butylphenol); 2,2'-methylenebis(4-methyl-6-tert-butylphenol); 4,4'-butylidenebis(3-methyl-6-tert-butylphenol); 4,4'-isopropylidenebis(2,6-di-tert-butylphenol); 2,2'-methylenebis(4-methyl-6 -nonylphenol); 2,2'-isobutylidenebis(4,6-dimethylphenol); 2,2'-methylenebis(4-methyl-6-cyclohexylphenol); 2,6-di-tert-butyl-4 -Methylphenol; 2,6-di-tert-but
  • the lubricating oil composition contains component (F), its content can be appropriately determined depending on the use of the lubricating oil composition.
  • the content of component (F) in the lubricating oil composition is preferably 0.1% by mass or more, more preferably 0.2% by mass or more, and preferably 2.0% by mass from the same viewpoint, based on the total amount of the lubricating oil composition, from the viewpoint of increasing thermo-oxidative stability.
  • the content is more preferably 1.0% by mass or less, and in one embodiment may be 0.1 to 2.0% by mass, or 0.2 to 1.0% by mass.
  • the content of component (F) in the lubricating oil composition is preferably based on the total amount of the lubricating oil composition from the viewpoint of improving thermo-oxidative stability. is 0.1% by mass or more, more preferably 0.5% by mass or more, and from the same point of view, preferably 5.0% by mass or less, more preferably 3.0% by mass or less, and in one embodiment, 0. .1 to 5.0% by weight, or 0.5 to 3.0% by weight.
  • the lubricating oil composition further contains one or more polymers having a viscosity index improving effect (hereinafter sometimes referred to as “viscosity index improver” or “component (G)”). obtain.
  • component (G) examples include non-dispersed or dispersed poly(meth)acrylates, (meth)acrylate-olefin copolymers, non-dispersed or dispersed ethylene- ⁇ -olefin copolymers, or hydrides thereof; Examples include polyisobutylene or its hydride, styrene-diene hydrogenated copolymer, styrene-maleic anhydride copolymer, and polyalkylstyrene.
  • “(meth)acrylate” means "acrylate and/or methacrylate.”
  • component (G) one type of polymer may be used alone, or two or more types of polymers may be used in combination.
  • dispersed poly(meth)acrylate as component (G), dispersed poly(meth)acrylate, non-dispersed poly(meth)acrylate, or a combination thereof can be preferably used.
  • dispersed poly(meth)acrylate can be preferably used.
  • the dispersed poly(meth)acrylate compound has a functional group containing a nitrogen atom, whereas the non-dispersed poly(meth)acrylate compound does not have a functional group containing a nitrogen atom.
  • the poly(meth)acrylate-based viscosity index improver has a structural unit represented by the following general formula (38) in a proportion of 10 to 90 mol% of all monomer units in the polymer.
  • Poly(meth)acrylate hereinafter sometimes referred to as "poly(meth)acrylate (G1)” or simply “component (G1)" can be preferably used.
  • R 43 represents hydrogen or a methyl group
  • R 44 represents a straight or branched hydrocarbon group having 1 to 36 carbon atoms, preferably an alkyl group.
  • the weight average molecular weight of component (G) can be appropriately determined depending on the use of the lubricating oil composition. For example, when the lubricating oil composition is used to lubricate a gear device such as a transmission (for example, a manual transmission, an automatic transmission, a continuously variable transmission, etc.), the weight average molecular weight of the component (G) is determined by the viscosity index.
  • the lubricating oil composition is used to lubricate an internal combustion engine, the weight average molecular weight of component (G) is preferably 100% from the viewpoint of increasing the viscosity index improvement effect and improving low temperature viscosity characteristics and fuel efficiency.
  • ,000 or more more preferably 200,000 or more, and from the viewpoint of improving solubility in oil, storage stability, and shear stability, preferably 1,000,000 or less, more preferably 700,000 or less. 100,000 to 1,000,000, or 200,000 to 700,000 in one embodiment.
  • the lubricating oil composition contains component (G), its content can be appropriately determined as an amount that provides the desired kinematic viscosity and viscosity-temperature characteristics for the lubricating oil composition as a whole.
  • the viscosity index is an index for evaluating viscosity-temperature characteristics.
  • the content of component (G) in the lubricating oil composition is, for example, 0.1% by mass or more, or 0.5% by mass or more as a resin content based on the total amount of the lubricating oil composition, from the viewpoint of improving viscosity-temperature characteristics and increasing energy saving, and also improving shear stability. From this point of view, it may be, for example, 22% by weight or less, or 12% by weight or less, and in one embodiment, 0.1 to 22% by weight, or 0.5 to 12% by weight.
  • the content of component (G) in the lubricating oil composition is determined based on the resin content based on the total amount of the lubricating oil composition, from the viewpoint of improving fuel efficiency. For example, 0.1% by mass or more, or 0.5% by mass or more, and from the viewpoint of increasing shear stability, for example, 20% by mass or less, or 15% by mass or less, in one embodiment, 0.1 to 20% by mass, or 0.5 to 15% by mass.
  • the resin component means a polymer component having a molecular weight of 1,000 or more.
  • the lubricating oil composition of the present invention comprises (H) a friction modifier other than the above-mentioned (A) component and (E) component, (I) a pour point depressant other than the above-mentioned (G) component, (J) the above-mentioned (E) Corrosion inhibitor other than component (K) metal deactivator other than component (E) above, (L) rust preventive agent other than component (A) above, (M) demulsifier, (N) antifoaming agent, and (O) one or more additives selected from colorants.
  • component (H) Friction modifiers other than the above components (A) and (E) (hereinafter sometimes referred to as "component (H)”) include oil-soluble organic molybdenum compounds used as friction modifiers in lubricating oils. Or, it is an oil-based friction modifier, and compounds other than the above-mentioned components (A) and (E) can be used. Examples of such compounds include oil-soluble organic molybdenum compounds other than molybdenum dithiocarbamate explained above as an example of component (E), and oil-based friction modifiers other than component (A) above. .
  • component (H) When the lubricating oil composition contains component (H), its content may be, for example, 0.1 to 1.0% by mass based on the total amount of the lubricating oil composition.
  • pour point depressants other than component (G) above may include, for example, ethylene vinyl acetate, etc., depending on the properties of the lubricant base oil used. Known pour point depressants can be used.
  • component (I) When the lubricating oil composition contains component (I), its content may be, for example, 0.01 to 1.0% by mass based on the total amount of the lubricating oil composition.
  • component (J) Corrosion inhibitors other than component (E) above (hereinafter sometimes referred to as “component (J)”) include known corrosion inhibitors such as benzotriazole compounds, tolyltriazole compounds, and imidazole compounds. Inhibitors can be used.
  • component (K) When the lubricating oil composition contains component (K), its content may be, for example, 0.005 to 5.0% by mass based on the total amount of the lubricating oil composition.
  • component (K) Metal deactivators other than the above component (E) (hereinafter sometimes referred to as “component (K)”) include, for example, imidazolines, pyrimidine derivatives, mercaptobenzothiazole, benzotriazole and their derivatives, Known metal deactivators such as 2-(alkyldithio)benzimidazole and ⁇ -(o-carboxybenzylthio)propionitrile can be used.
  • component (K) its content may be, for example, 0.005 to 1.0% by mass based on the total amount of the lubricating oil composition.
  • component (L) Rust inhibitors other than the above component (A) (hereinafter sometimes referred to as “component (L)”) include petroleum sulfonates, alkylbenzene sulfonates, dinonylnaphthalene sulfonates, alkenyl succinates, and polyesters.
  • Known rust preventives such as alcohol esters (excluding those falling under component (A) above) can be used.
  • component (L) When the lubricating oil composition contains component (L), its content may be, for example, 0.005 to 5.0% by mass based on the total amount of the lubricating oil composition.
  • demulsifier a known demulsifier such as a polyalkylene glycol nonionic surfactant can be used.
  • its content may be, for example, 0.005 to 5.0% by mass based on the total amount of the lubricating oil composition.
  • the antifoaming agent (N) for example, known antifoaming agents such as silicone, fluorosilicone, and fluoroalkyl ether can be used.
  • the content thereof may be, for example, 0.0005 to 1.0% by mass based on the total amount of the lubricating oil composition.
  • colorant for example, a known colorant such as an azo compound can be used.
  • the kinematic viscosity at 100° C. of the lubricating oil composition can be appropriately determined depending on the use of the lubricating oil composition.
  • the kinematic viscosity at 100°C of the lubricating oil composition is From the viewpoint of increasing wear resistance, it is preferably 1.0 mm 2 /s or more, more preferably 2.5 mm 2 /s or more, and from the viewpoint of increasing energy saving, it is preferably 10.0 mm 2 /s or less, more preferably 7.0 mm 2 /s or less, and in one embodiment 1.0 to 10.0 mm 2 /s, or 1.0 to 7.0 mm 2 /s, or 2.5 to 10.0 mm 2 /s, or 2.5 to 7.0 mm 2 /s.
  • the kinematic viscosity at 100°C of the lubricating oil composition is preferably 2.0 mm 2 /s or more, more preferably 2.0 mm 2 /s or more from the viewpoint of improving wear resistance.
  • 4.0 mm 2 /s or more and from the viewpoint of improving energy saving, preferably 12.5 mm 2 /s or less, more preferably 9.3 mm 2 /s or less, and in one embodiment, 2.0 to 12 .5 mm 2 /s, or 4.0 to 12.5 mm 2 /s, or 2.0 to 9.3 mm 2 /s, or 4.0 to 9.3 mm 2 /s.
  • the kinematic viscosity at 40°C of the lubricating oil composition can be appropriately determined depending on the use of the lubricating oil composition.
  • the kinematic viscosity at 40°C of the lubricating oil composition is From the viewpoint of increasing wear resistance, it is preferably 5.0 mm 2 /s or more, more preferably 8.0 mm 2 /s or more, and from the viewpoint of increasing energy saving, it is preferably 50 mm 2 /s or less, more preferably 45 mm 2 /s or less, and in one embodiment, 5.0 to 50 mm 2 /s, or 5.0 to 45 mm 2 /s, or 8.0 to 50 mm 2 /s, or 8.0 to 45 mm 2 /s.
  • the kinematic viscosity at 40°C of the lubricating oil composition is preferably 4.0 mm 2 /s or more, more preferably 6.0 mm 2 /s or more, and from the viewpoint of improving energy saving, preferably 50 mm 2 /s or less, more preferably 35 mm 2 /s or less, and in one embodiment, 4.0 to 50 mm 2 /s, or 6.0 to 50 mm 2 /s, or 4.0 to 35 mm 2 /s, or 6.0 to 35 mm 2 /s.
  • the viscosity index of the lubricating oil composition is preferably 100 or more, more preferably 110 or more, and in one embodiment, 115 or more, or 120 or more, from the viewpoint of further improving energy saving and wear resistance.
  • the additive composition and lubricating oil composition of the present invention can be widely used in the field of lubrication.
  • the additive composition of the present invention has enhanced friction reduction performance, particularly in the mixed lubrication region (for example, gear lubrication conditions) while maintaining solubility in base oil.
  • the lubricating oil composition of the present invention can enhance friction reduction performance, particularly friction reduction effect in mixed lubrication areas (for example, gear lubrication conditions, etc.) while maintaining storage stability.
  • the additive composition and lubricating oil composition of the present invention exhibit an improved friction-reducing effect in the lubrication of metal surfaces that are subject to high loads, such as gears.
  • transmissions e.g. manual transmissions, automatic transmissions, continuously variable transmissions, reduction gears for electric vehicles, speed increasers for wind turbines, etc.
  • various industrial applications for example, hydraulic oil, turbine oil, compressor oil.
  • Lubricating oil additive compositions having the compositions listed in Tables 1 to 5 were produced by the following procedure.
  • FT/IR-4100 manufactured by JASCO Corporation.For samples that are solid at room temperature, we melt them by heating and apply a small amount to a KBr plate. Regarding the sample, a small amount was applied as it was on a KBr plate and measurements were performed.
  • HPLC high performance liquid chromatography
  • Equipment Thermo Fisher Scientific UltiMate 3000 UHPLC Column: ACQUITY (registered trademark) UPLC BEH C18 1.7 ⁇ m 50 x 2.1 mm (ODS) manufactured by Waters Corporation
  • Detection device combination of charged particle detector (CAD) and mass spectrometer (MS)
  • MS Mass spectrometer
  • MS JEOL JMS-T100LP AccuTOF (registered trademark) LC-plus 4G (ionization method: ESI+)
  • Mobile phase A gradient elution method using ultrapure water, methanol, and isopropyl alcohol was used.
  • Ammonium formate was added to each solvent at a concentration of 10 mmol/L. Starting from a water/methanol mixed volume ratio of 20/80, the composition was continuously changed to 100% methanol, and then further continuously changed to 100% isopropyl alcohol. Column temperature: 40°C Sample solution: Methanol solution with sample concentration of approximately 100 mass ppm Sample injection amount: 1.0 ⁇ L Based on the detection results of the mass spectrometer (MS), each peak detected by the charged particle detector (CAD) was assigned to a compound. By using the peak area value of CAD, the content of each component (mass % in terms of compound in a state in which no salt is formed) was quantified.
  • MS mass spectrometer
  • the content of each component is determined by dividing the area value of the detected peak of CAD according to the ratio of the peak area values of the multiple compounds by MS. The amount (mass % in terms of compound without salt formation) was calculated.
  • Manufacturing example 1 5.0 mol of lauric acid and 7.5 mol of diethanolamine (hereinafter sometimes referred to as "DEA") were placed in a 5L three-necked flask equipped with a distillation tube, together with a magnetic stirrer, and the inside of the flask was replaced with nitrogen. The materials were stirred with a magnetic stirrer to form a homogeneous mixture. The flask was heated in an oil bath while stirring the mixture in the flask with a magnetic stirrer. The heating temperature of the oil bath was gradually increased so that water continued to distill out. The reaction was followed by an IR spectrum, and 24 hours after the start of the reaction, completion of the reaction was confirmed by the IR spectrum.
  • DEA diethanolamine
  • compositions 1a, 1b, and 1c are lubricating oil additive compositions of the present invention
  • composition 1d * is a lubricating oil additive composition outside the scope of the present invention.
  • compositions 2a, 2b, 2c, and 2d * having different composition ratios of each component. Their compositions analyzed by LC-MS are shown in Table 2. Compositions 2a, 2b, and 2c are lubricating oil additive compositions of the invention, and composition 2d * is a lubricating oil additive composition outside the scope of the invention.
  • compositions 3a, 3b, 3c, and 3d * having different composition ratios of each component. Their compositions analyzed by LC-MS are shown in Table 3. Compositions 3a, 3b, and 3c are lubricating oil additive compositions of the invention, and composition 3d * is a lubricating oil additive composition outside the scope of the invention.
  • the flask was heated in an oil bath while stirring the mixture in the flask with a magnetic stirrer.
  • the heating temperature of the oil bath was gradually increased so that water continued to distill.
  • the reaction was followed by an IR spectrum, and 24 hours after the start of the reaction, the completion of the reaction was confirmed by the IR spectrum.
  • the heating temperature of the oil bath at the end of the reaction was 180°C.
  • the contents of the flask were allowed to cool and dried under reduced pressure to obtain a crude product.
  • the obtained crude product was purified by preparative HPLC to produce lubricating oil additive compositions 4a, 4b, 4c, 4d, and 4e * having different composition ratios of each component. Their compositions analyzed by LC-MS are shown in Table 4.
  • Compositions 4a, 4b, 4c, and 4d are lubricating oil additive compositions of the present invention, and composition 4e * is a lubricating oil additive composition outside the scope of the present invention.
  • composition 5 * is a lubricating oil additive composition outside the scope of this invention.
  • lubricating oil compositions of the present invention (Examples 1 to 29) and comparative lubricating oil compositions (Comparative Examples 1 to 9) were prepared, respectively.
  • “mass %” means mass % based on the total amount of the lubricating oil composition (100 mass %).
  • “mass ppm” means mass ppm based on the total amount of the lubricating oil composition, and the expression “mass ppm/X" for element means. Details of each component are as follows.
  • O-1 API Group II base oil (hydrocracked mineral oil base oil), kinematic viscosity (40°C): 9.3 mm 2 /s, kinematic viscosity (100°C): 2.5 mm 2 /s, viscosity index: 98, saturated content: 99.9% by mass, sulfur content: less than 1 mass ppm
  • O-2 API Group V base oil (bis(2-ethylhexyl) azelaate), kinematic viscosity (40°C): 11.0 mm 2 / s, kinematic viscosity (100°C): 3.1 mm 2 /s, viscosity index: 146
  • MTM test For each lubricating oil composition, a ball-on-disc friction test was conducted using an MTM traction measuring instrument (manufactured by PCS Instruments) to determine the friction coefficient ( ⁇ ) under conditions simulating gear lubrication (mixed lubrication region). was measured. The measurement conditions are as follows. Ball and disc: standard test piece (AISI52100 standard) Oil temperature: 80°C Load: 40N Circumferential speed: 0.3m/s Slip rate: 5% The results are shown in Tables 6-12. For Examples 1 to 21 and Comparative Examples 4 to 9, the reduction rate (%) of the friction coefficient relative to Comparative Example 1, and for Examples 23 to 25, the reduction rate (%) of the friction coefficient relative to Comparative Example 2. For Nos. 26 to 29, the reduction rate (%) of the friction coefficient relative to Comparative Example 3 is listed in the table.
  • the lubricating oil compositions of Comparative Examples 4 to 8 contained a lubricating oil additive composition 1d outside the scope of the present invention as an oil-based friction modifier in place of the lubricating oil additive composition of the present invention * (Table 1 ), 2d * (Table 2), 3d * (Table 3), 4e * (Table 4), or 5 * (Table 5).
  • the lubricating oil composition of Comparative Example 8 was not only unsuitable for practical use in terms of storage stability, but also showed poor results in reducing the coefficient of friction under conditions simulating gear lubrication. , and also showed poor results in fatigue resistance.
  • the lubricating oil composition of Comparative Example 9 contained oleic acid amide (R 13 -CO in general formula (18a)) of diethanolamine monomer in place of the lubricating oil additive composition of the present invention as an oil-based friction modifier.
  • This is a lubricating oil composition containing only an amide compound in which - is an oleoyl group.
  • the lubricating oil composition of Comparative Example 9 had good storage stability, it showed almost no effect in reducing the coefficient of friction under conditions simulating gear lubrication, and also showed no effect in improving fatigue resistance. I could't see it.
  • the lubricating oil compositions of Examples 22 to 25 are based on the lubricating oil compositions of Examples 3, 8, 13, and 19, in which base oil O-1 (hydrocracked mineral oil) is used as the lubricating oil base oil.
  • This is a lubricating oil composition modified by replacing base oil O-2 (ester base oil, API base oil classification group V) with base oil O-2 (ester base oil, API base oil classification group V).
  • the lubricating oil compositions of Examples 22 to 25 have lower friction coefficients under conditions simulating gear lubrication than the lubricating oil composition of Comparative Example 2 (Table 11), which does not contain an oil-based friction modifier. In addition to sufficiently reducing the amount of carbon dioxide, it exhibited sufficient storage stability and also sufficiently improved fatigue resistance.
  • the lubricating oil compositions of Examples 26 to 29 were obtained by removing all lubricating oil additives other than the oil-based friction modifier from the lubricating oil compositions of Examples 3, 8, 13, and 19, respectively. It is a modified composition (that is, consisting of base oil O-1 and an oil-based friction modifier).
  • the lubricating oil compositions of Examples 26 to 29 have lower friction coefficients under conditions simulating gear lubrication than the lubricating oil composition of Comparative Example 3 (Table 12), which does not contain an oil-based friction modifier. In addition to sufficiently reducing the amount of carbon dioxide, it exhibited sufficient storage stability and also sufficiently improved fatigue resistance.
  • the lubricating oil composition containing the lubricating oil additive composition of the present invention can obtain sufficient storage stability and improve friction reduction performance, especially in mixed lubrication areas (for example, gear lubrication). It has been shown that it is possible to improve the friction reduction performance and further improve the fatigue resistance.
  • the additive composition and lubricating oil composition of the present invention can be widely used in the field of lubrication.
  • the additive composition of the present invention has improved friction reduction performance, particularly in mixed lubrication areas (e.g. gear lubrication conditions, etc.), while maintaining solubility in base oil, and has improved fatigue resistance. sex is enhanced.
  • the lubricating oil composition of the present invention has enhanced friction reduction performance, particularly in mixed lubrication areas (e.g. gear lubrication conditions, etc.), while maintaining storage stability, and also has enhanced fatigue resistance.
  • the additive composition and lubricating oil composition of the present invention exhibit improved friction reduction effects and fatigue resistance when lubricating metal surfaces that are subject to high loads, such as gears, so they can be used for gear mechanisms, pistons, connecting rod bearings, etc. It can be suitably used to lubricate various mechanical devices with metal surfaces that are susceptible to high loads, especially transmissions (e.g. manual transmissions, automatic transmissions, continuously variable transmissions, electric vehicle reduction gears, wind turbine extensions). It can be suitably used for lubrication of internal combustion engines (speed engines, etc.) and internal combustion engines, and can also be suitably used for lubrication of various industrial applications (for example, hydraulic oil, turbine oil, compressor oil).

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(i)1種以上の脂肪酸(a1)と1種以上のアミン化合物(a2)とのモノアミドであって、アミン化合物(a2)は、一般式(1)で表される1種以上のアルカノールアミン(a3)のオリゴマーである、1種以上の第1のアミド化合物、並びに/又はその塩と、(ii)アルカノールアミン(a3)の、アミノ基及び1つ以上のヒドロキシ基が、脂肪酸(a1)でアシル化された構造を有する、1種以上の第2のアミド化合物とを含有する、潤滑油添加剤組成物。(式中、nは1又は2;R1は炭素数1~3の直鎖アルキレン基、又は、炭素数3~10の分岐鎖アルキレン基であって主鎖の炭素数が2である分岐鎖アルキレン基を表し;nが2のとき、複数のR1は同一でも相互に異なっていてもよい。)

Description

潤滑油添加剤組成物、および潤滑油組成物
 本発明は潤滑油添加剤組成物および潤滑油組成物に関し、より詳しくは、ギヤの潤滑に好適に用いることのできる潤滑油添加剤組成物および潤滑油組成物に関する。
 内燃機関や自動変速機、軸受けなどには、その作用を円滑にするために潤滑油が用いられている。一般に潤滑油には、その潤滑油に要求される性能を持たせるために、種々の添加剤が配合される。
 潤滑油添加剤の中でも、摩擦抵抗を低減する作用を有する添加剤(摩擦調整剤、以下において「FM」と称することがある。)は摩擦によるエネルギー損失を低減する上で重要な成分である。一般的に用いられるFMは、モリブデンを含有する有機モリブデン系FMと、油性を向上させることによって摩擦を低減させる油性剤系FM(無灰FMともいう。)とに分類することができる。
 有機モリブデン系FMとしては、MoDTC(モリブデンジチオカーバメート)やMoDTP(ジチオリン酸モリブデン)が広く知られている(例えば特許文献1参照)。これら有機モリブデン系FMは使用初期の摩擦低減効果に優れるものの、その摩擦低減効果を長期間にわたって良好に維持することには限界がある。また有機モリブデン系FMは灰分を含有するため、使用済み潤滑油の再利用を難しくする。そのため、有機モリブデン系FMの添加量を削減することが求められている。
 一方、油性剤系FMによれば、有機モリブデン系FMの上記問題を克服できる可能性があるため、油性剤系FMの重要性が高まっている(例えば特許文献2~4参照)。
特開2013-133453号公報 特開2009-235252号公報 特開2006-257383号公報 国際公開2019/129793号公報
 しかしながら、従来の油性剤系FMは、摩擦低減性能および基油への溶解性、ならびに耐疲労性の点で、依然として改善の余地があった。
 本発明は、基油への溶解性を維持しながら摩擦低減性能および耐疲労性改善性能を高めた、油性剤系摩擦調整剤として有用な潤滑油添加剤組成物を提供することを課題とする。また、該潤滑油添加剤組成物を含有する潤滑油組成物を提供する。
 本発明は、下記[1]~[11]の実施形態を包含する。
[1] (i)炭素数6~30の直鎖または分岐鎖の飽和または不飽和の1種以上の一価脂肪酸(a1)と1種以上のアミン化合物(a2)とのモノアミドであって、エステル結合を有さず、前記アミン化合物(a2)は、下記一般式(1)で表される1種以上のアルカノールアミン(a3)が脱水縮合した構造を有する重合度2以上のアルカノールアミンオリゴマーである、1種以上の第1のアミド化合物、並びに/又はその塩と、
 (ii)下記一般式(1)で表される1種以上のアルカノールアミン(a3)の、アミノ基及び1つ以上のヒドロキシ基が、前記一価脂肪酸(a1)でアシル化された構造を有する、1種以上の第2のアミド化合物と
を含有し、
 前記成分(ii)の含有量が、ヒドロキシ基がエーテル化されていてもよいアルカノールアミン構造を含む化合物の前記一価脂肪酸(a1)による全てのアシル化物の、塩を形成していない状態の化合物換算での合計の含有量を基準として、8.0質量%以上であることを特徴とする、潤滑油添加剤組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002

(一般式(1)中、nは1又は2であり;Rは炭素数1~4の直鎖アルキレン基、又は、炭素数3~10の分岐鎖アルキレン基であって主鎖の炭素数が2である分岐鎖アルキレン基を表し;nが2のとき、複数のRは同一でも相互に異なっていてもよい。)
[2] (iii)前記アルカノールアミン(a3)と、前記一価脂肪酸(a1)とのアミドであって、エステル結合を有しない、1種以上の第3のアミド化合物をさらに含有する、[1]に記載の潤滑油添加剤組成物。
[3] (iv)前記アミン化合物(a2)の1つ以上のアミノ基および1つ以上のヒドロキシ基が、前記一価脂肪酸(a1)でアシル化された構造を有する、1種以上の第4のアミド化合物、及び/又はその塩をさらに含有する、[1]又は[2]に記載の潤滑油添加剤組成物。
[4] 前記一価脂肪酸が、1種以上の直鎖脂肪酸を含む、[1]~[3]のいずれかに記載の潤滑油添加剤組成物。
[5] 前記一価脂肪酸が、1種以上の分岐鎖脂肪酸を含む、[1]~[4]のいずれかに記載の潤滑油添加剤組成物。
[6] 前記分岐鎖脂肪酸が、カルボニル炭素のα位、β位、又はγ位に第3級または第4級炭素原子を有する、[5]に記載の潤滑油添加剤組成物。
[7] 1種以上の鉱油系基油もしくは1種以上の合成系基油またはそれらの組み合わせを含んでなる潤滑油基油と、
 (A)[1]~[6]のいずれかに記載の潤滑油添加剤組成物とを含む、潤滑油組成物。
[8] 前記(A)成分の含有量が、ヒドロキシ基がエーテル化されていてもよいアルカノールアミン構造を含む化合物の前記一価脂肪酸(a1)による全てのアシル化物の、塩を形成していない状態の化合物としての含有量換算で、潤滑油組成物全量基準で0.005~10.0質量%である、[7]に記載の潤滑油組成物。
[9] 金属系清浄剤、無灰分散剤、リン含有摩耗防止剤、硫黄含有極圧剤、酸化防止剤、および粘度指数向上剤から選ばれる1種以上の添加剤をさらに含む、[7]又は[8]に記載の潤滑油組成物。
[10] 40℃における動粘度が5.0~50mm/sである、[7]~[9]のいずれかに記載の潤滑油組成物。
[11] ギヤの潤滑に用いられる、[7]~[10]のいずれかに記載の潤滑油組成物。
 本発明の第1の態様に係る潤滑油添加剤組成物は、基油への溶解性を維持しながら摩擦低減性能および耐疲労性改善性能が高められており、油性剤系摩擦調整剤として有用である。
 本発明の第2の態様に係る潤滑油組成物は、本発明の第1の態様に係る潤滑油添加剤組成物を含有することにより、貯蔵安定性を維持しながら、向上した摩擦低減性能および耐疲労性を発揮できる。
 以下、本発明について詳述する。なお本明細書においては、特に断らない限り、数値AおよびBについて「A~B」という表記は「A以上B以下」と等価であるものとする。かかる表記において数値Bのみに単位を付した場合には、当該単位が数値Aにも適用されるものとする。本明細書において、「または」および「もしくは」の語は、特に断りのない限り論理和を意味するものとする。本明細書において、要素EおよびEについて「Eおよび/またはE」という表記は「E、もしくはE、またはそれらの組み合わせ」と等価であり、N個の要素E、…、E、…、E(Nは3以上の整数である。)について「E、…、および/またはE」という表記は「E、…、もしくはE、…、もしくはE、またはそれらの組み合わせ」(iは1<i<Nを満たす全ての整数を値にとる変数である。)と等価である。また本明細書において、「アルカリ土類金属」にはマグネシウムも包含されるものとする。
 なお本明細書において、別途指定のない限り、油中のカルシウム、マグネシウム、亜鉛、リン、硫黄、ホウ素、バリウム、およびモリブデンの各元素の含有量は、JIS K0116に準拠して誘導結合プラズマ発光分光分析法(強度比法(内標準法))により測定されるものとする。また油中の窒素元素の含有量は、JIS K2609に準拠して化学発光法により測定されるものとする。また本明細書において「重量平均分子量」とは、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定される標準ポリスチレン換算での重量平均分子量を意味する。GPCの測定条件は次の通りである。
[GPC測定条件]
装置:Waters Corporation製 ACQUITY(登録商標) APC UV RIシステム
カラム:上流側から順に、Waters Corporation製 ACQUITY(登録商標) APC XT900A(ゲル粒径2.5μm、カラムサイズ(内径×長さ)4.6mm×150mm)2本、および、Waters Corporation製 ACQUITY(登録商標) APC XT200A(ゲル粒径2.5μm、カラムサイズ(内径×長さ)4.6mm×150mm)1本を直列に接続
カラム温度:40℃
試料溶液:試料濃度1.0質量%のテトラヒドロフラン溶液
溶離液:テトラヒドロフラン
溶液注入量:20.0μL
検出装置:示差屈折率検出器
基準物質:標準ポリスチレン(Agilent Technologies社製Agilent EasiCal(登録商標) PS-1)8点(分子量:2698000、597500、290300、133500、70500、30230、9590、2970)
上記条件に基づき測定した重量平均分子量が10000未満である場合、カラムおよび基準物質を以下条件に変更し再測定を行う。
カラム:上流側から順に、Waters Corporation製 ACQUITY(登録商標) APC XT125A(ゲル粒径2.5μm、カラムサイズ(内径×長さ)4.6mm×150mm)1本、および、Waters Corporation製 ACQUITY(登録商標) APC XT45A(ゲル粒径1.7μm、カラムサイズ(内径×長さ)4.6mm×150mm)2本を直列に接続
基準物質:標準ポリスチレン(Agilent Technologies社製Agilent EasiCal(登録商標) PS-1)10点(分子量:30230、9590、2970、890、786、682、578、474、370、266)
 <1.潤滑油添加剤組成物>
 本発明の第1の態様に係る潤滑油添加剤組成物(以下において単に「添加剤組成物」ということがある。)は、(i)炭素数6~30の直鎖または分岐鎖の飽和または不飽和の1種以上の一価脂肪酸(a1)と1種以上のアミン化合物(a2)とのモノアミドであって、エステル結合を有さず、上記アミン化合物(a2)は、下記一般式(1)で表される1種以上のアルカノールアミン(a3)が脱水縮合した構造を有する重合度2以上のアルカノールアミンオリゴマーである、1種以上の第1のアミド化合物、並びに/又はその塩(以下において「(i)成分」ということがある。)と、(ii)下記一般式(1)で表される1種以上のアルカノールアミン(a3)の、アミノ基及び1つ以上のヒドロキシ基が、上記一価脂肪酸(a1)でアシル化された構造を有する、1種以上の第2のアミド化合物(以下において「(ii)成分」ということがある。)と、を含有し、該成分(ii)の含有量が、ヒドロキシ基がエーテル化されていてもよいアルカノールアミン構造を含む化合物の前記一価脂肪酸(a1)による全てのアシル化物の、塩を形成していない状態の化合物換算での合計の含有量を基準として、20質量%以上である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003

(一般式(1)中、nは1又は2であり;Rは炭素数1~4の直鎖アルキレン基、又は、炭素数3~10の分岐鎖アルキレン基であって主鎖の炭素数が2である分岐鎖アルキレン基を表し;nが2のとき、複数のRは同一でも相互に異なっていてもよい。)
 脂肪酸(a1)は1種の脂肪酸であってもよく、2種以上の脂肪酸の組み合わせであってもよい。脂肪酸(a1)は飽和脂肪酸であってもよく、不飽和脂肪酸であってもよい。また脂肪酸(a1)は直鎖脂肪酸であってもよく、分岐鎖脂肪酸であってもよい。一の好ましい実施形態において、脂肪酸(a1)は分岐鎖脂肪酸であり得る。直鎖飽和脂肪酸の例としては、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、ウンデカン酸、ドデカン酸、トリデカン酸、テトラデカン酸、ペンタデカン酸、ヘキサデカン酸、ヘプタデカン酸、オクタデカン酸、ノナデカン酸、エイコサン酸、ヘンエイコサン酸、及びドコサン酸、テトラコサン酸、ヘキサコサン酸、オクタコサン酸、トリアコンタン酸等を挙げることができ、分岐鎖飽和脂肪酸の例としては、これらの分岐鎖異性体を挙げることができる。直鎖不飽和脂肪酸の例としては、ヘキセン酸、ヘプテン酸、オクテン酸、ノネン酸、デセン酸、ウンデセン酸、ドデセン酸、トリデセン酸、テトラデセン酸、ペンタデセン酸、ヘキサデセン酸、ヘプタデセン酸、オクタデセン酸、ノナデセン酸、エイコセン酸、ヘンエイコセン酸、ドコセン酸、テトラコセン酸、ヘキサコセン酸、オクタコセン酸、トリアコンテン酸等を挙げることができ、分岐鎖不飽和脂肪酸の例としては、これらの分岐鎖異性体を挙げることができる。なお不飽和脂肪酸におけるC=C二重結合の配置は特に制限されない。不飽和脂肪酸のC=C二重結合の数は1個(すなわちモノエン酸)であってもよく、2個(すなわちジエン酸)であってもよく、3個(すなわちトリエン酸)であってもよく、4個(すなわちテトラエン酸)以上であってもよい。また不飽和脂肪酸におけるC=C二重結合はシス型(Z型)であってもよく、トランス型(E型)であってもよく、シス型(Z型)のC=C二重結合とトランス型(E型)のC=C二重結合とが異なる分子の間で又は同一の分子中で共存していてもよい。例えば水素添加された天然油脂由来の脂肪酸は、水素添加により生じた飽和脂肪酸に加えて、水素添加反応の副反応に由来して、シス型のC=C二重結合を有する不飽和脂肪酸、及び、トランス型のC=C二重結合を有する不飽和脂肪酸を含み得る。例えば炭素数18の不飽和脂肪酸の具体例としては、オレイン酸(cis-9-オクタデセン酸)、パクセン酸(11-オクタデセン酸)、リノール酸(cis,cis-9,12-オクタデカジエン酸)、リノレン酸(9,12,15-オクタデカントリエン酸、6,9,12-オクタデカントリエン酸)、エレオステアリン酸(9,11,13-オクタデカントリエン酸)などの、C=C二重結合の数、配置、及び/又は幾何異性の異なる種々の類縁化合物を挙げることができる。他の炭素数を有する不飽和脂肪酸についても同様に、C=C二重結合の数、配置、及び/又は幾何異性の異なる種々の類縁化合物を挙げることができる。
 脂肪酸(a1)の炭素数は、ギヤ等の潤滑における摩擦低減効果を高める観点から6以上、好ましくは8以上、又は10以上、又は12以上であり、同様の観点から30以下、好ましくは24以下、又は22以下、又は20以下、又は18以下であり、一の実施形態において6~30、又は8~24、又は8~22、又は10~22、又は12~20、又は12~18であり得る。一の実施形態において、脂肪酸(a1)は1種以上の直鎖脂肪酸であり得る。直鎖脂肪酸の好ましい例としては、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ミリストレイン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、オレイン酸、バクセン酸、エライジン酸、リノール酸、リノレン酸、エレオステアリン酸、ステアリドン酸、アラキジン酸、ガドレイン酸、エイコセン酸、エイコサペンタエン酸、ベヘン酸、エルカ酸、イワシ酸、ドコサヘキサエン酸、リグノセリン酸、ニシン酸、ネルボン酸、セロチン酸、モンタン酸、メリシン酸、及びこれらの混合物等を挙げることができる。2種以上の脂肪酸を含有する混合物として、天然油脂または水素添加された天然油脂由来の脂肪酸を用いてもよい。天然油脂由来の脂肪酸の例としては、ココナッツ油脂肪酸、パーム核油脂肪酸、パーム油脂肪酸、キリ油脂肪酸、トール油脂肪酸、コーン油脂肪酸、ナタネ油脂肪酸、オリーブ油脂肪酸、ごま油脂肪酸、大豆油脂肪酸、米ぬか油脂肪酸、ひまわり油脂肪酸、ひまし油脂肪酸、あまに油脂肪酸、魚油脂肪酸、牛脂脂肪酸、これらの水素添加物、及びこれらの混合物等を挙げることができる。これら天然油脂由来の脂肪酸は通常、炭素数6~24の2種以上の脂肪酸を含む混合物である。一の実施形態において、脂肪酸(a1)は1種以上の分岐鎖脂肪酸であり得る。一の実施形態において、分岐鎖脂肪酸は、カルボニル炭素のα位、β位、又はγ位に第3級または第4級炭素原子(すなわち分岐)を有することが好ましく、カルボニル炭素のα位またはβ位に第3級または第4級炭素原子を有することが好ましく、カルボニル炭素のα位に第3級または第4級炭素原子を有することが特に好ましい。そのような分岐鎖脂肪酸の好ましい一例としては、下記一般式(2)で表される分岐鎖脂肪酸を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004

(一般式(2)中、kは0~2の整数、好ましくは0若しくは1、より好ましくは0であり;R及びRはそれぞれ独立に直鎖または分岐鎖アルキル基であり;Rは水素原子または直鎖もしくは分岐鎖アルキル基、好ましくは水素原子であり;(Rの炭素数)≧(Rの炭素数)≧(Rの炭素数)であり;(Rの炭素数)+(Rの炭素数)+(Rの炭素数)+k+2は分岐鎖脂肪酸の総炭素数に等しい。)
一の好ましい実施形態において、一般式(2)中、kは0、Rは炭素数3~19の直鎖または分岐鎖アルキル基、Rは炭素数1~10の直鎖または分岐鎖アルキル基、Rは水素原子であり得る。一般式(4)で表される分岐鎖脂肪酸の好ましい例としては、2-エチルヘキサン酸、2-ブチルオクタン酸、2-デシルテトラデカン酸、5,7,7-トリメチル-2-(1,3,3-トリメチルブチル)オクタン酸、等を挙げることができる。このような分岐鎖脂肪酸は、必要であれば例えば、第2級または第3級アルキルハライドから調製されるGrignard試薬やアルキルリチウム等の有機金属化合物と二酸化炭素との反応、又は、ヒドロホルミル化触媒の存在下でのアルケン、一酸化炭素、及び水素の反応でアルデヒドおよび/またはアルコールを合成し、得られたアルデヒドおよび/またはアルコールをさらなる酸化反応に供することより、製造することができる。第2級または第3級アルキルハライドは、必要であれば例えば、対応するアルケンとハロゲン化水素(例えば塩化水素、臭化水素、又はヨウ化水素)との付加反応により、製造することができる。アルケンから誘導される第2級または第3級アルキルハライドは通常、ハロゲン原子が結合した位置が異なる第2級または第3級アルキルハライドの異性体混合物として得られ、そのような第2級または第3級アルキルハライド異性体混合物から誘導される分岐鎖脂肪酸は通常、一般式(2)においてR~Rの炭素数の組み合わせが異なる分岐鎖脂肪酸の異性体混合物として得られる。分岐鎖脂肪酸の他の好ましい例としては、末端にメチル分岐を有する分岐鎖脂肪酸を挙げることができる。そのような分岐鎖脂肪酸の好ましい例としては、下記一般式(3)で表される分岐鎖脂肪酸を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005

(一般式(3)中、j+4は分岐鎖脂肪酸の総炭素数に等しい。)
そのような分岐鎖脂肪酸の好ましい例としては、16-メチルヘプタデカン酸等を挙げることができる。
 アミン化合物(a2)は、下記一般式(1)で表される1種以上のアルカノールアミン(a3)が脱水縮合した構造を有する、重合度2以上のアルカノールアミンオリゴマーである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006

(一般式(1)中、nは1又は2であり;Rは炭素数1~4の直鎖アルキレン基、又は、炭素数3~10の分岐鎖アルキレン基であって主鎖の炭素数が2である分岐鎖アルキレン基を表し;nが2のとき、複数のRは同一でも相互に異なっていてもよい。)
 一般式(1)において、Rは炭素数1~4の直鎖アルキレン基、又は、炭素数3~10の分岐鎖アルキレン基であって主鎖の炭素数が2である分岐鎖アルキレン基である。直鎖アルキレン基であるRの炭素数は好ましくは2~4、又は2~3であり、一の実施形態において2であり得る。一の実施形態において、分岐鎖アルキレン基であるRの各側鎖はメチル基又はエチル基であり、Rの炭素数は3~6、又は3~5、又は3~4であり得る。本明細書において、Rの主鎖の炭素数は、Rと結合した窒素原子と酸素原子とを繋ぐ最短の炭素鎖の炭素数を意味し、Rの命名に用いられる主鎖の選択とは関係なく定まる。例えばRがブタン-1,2-ジイル基であるとき、Rの主鎖の炭素数は2である。Rが直鎖アルキレン基であるとき、Rの主鎖の炭素数はRの炭素数に等しい。Rが分岐鎖アルキレン基であるとき、Rの各側鎖は好ましくはメチル基又はエチル基であり、一の実施形態においてメチル基であり得る。例えば、炭素数2の直鎖アルキレン基Rを有するアルカノールアミンは、無置換オキシランとアンモニアとの反応により、製造することができる。また例えば、炭素数3の直鎖アルキレン基Rを有するアルカノールアミンは、無置換オキセタンとアンモニアとの反応により、製造することができる。また例えば、炭素数4の直鎖アルキレン基Rを有するアルカノールアミンは、無置換テトラヒドロフランとアンモニアとの反応により、製造することができる。また例えば、主鎖の炭素数が2である分岐鎖アルキレン基Rを有するアルカノールアミンは、置換オキシランとアンモニアとの反応により、製造することができ、置換オキシランの各置換基が分岐鎖アルキレン基Rの各側鎖となる。アルキレン基Rの好ましい例としては、エタン-1,2-ジイル基、プロパン-1,3-ジイル基等の直鎖アルキレン基;プロパン-1,2-ジイル基;ブタン-1,2-ジイル基、ブタン-2,3-ジイル基、1-メチルプロパン-1,2-ジイル基等の炭素数4の分岐鎖アルキレン基;ペンタン-1,2-ジイル基、ペンタン-2,3-ジイル基、2-メチルブタン-1,2-ジイル基、3-メチルブタン-2,3-ジイル基等の炭素数5の分岐鎖アルキレン基;ヘキサン-1,2-ジイル基、ヘキサン-2,3-ジイル基、ヘキサン-3,4-ジイル基、2-メチルペンタン-2,3-ジイル基、3-メチルペンタン-2,3-ジイル基、2,3-ジメチルブタン-2,3-ジイル基等の炭素数6の分岐鎖アルキレン基;ヘプタン-1,2-ジイル基、ヘプタン-2,3-ジイル基、ヘプタン-3,4-ジイル基、3-エチルペンタン-2,3-ジイル基、3-メチルペンタン-3,4-ジイル基等の炭素数7の分岐鎖アルキレン基;オクタン-1,2-ジイル基、オクタン-2,3-ジイル基、オクタン-3,4-ジイル基、オクタン-4,5-ジイル基、3-エチルヘキサン-3,4-ジイル基、3-エチル-2-メチルペンタン-2,3-ジイル基、3,4-ジメチルヘキサン-3,4-ジイル基等の炭素数8の分岐鎖アルキレン基;ノナン-1,2-ジイル基、ノナン-2,3-ジイル基、ノナン-3,4-ジイル基、ノナン-4,5-ジイル基、2,3-ジエチルペンタン-2,2-ジイル基等の炭素数9の分岐鎖アルキレン基;及び、デカン-1,2-ジイル基、デカン-2,3-ジイル基、デカン-3,4-ジイル基、デカン-4,5-ジイル基、デカン-5,6-ジイル基、3,4-ジエチルヘキサン-3,4-ジイル基等の炭素数10の分岐鎖アルキレン基、を挙げることができる。Rは単一のアルキレン基であってもよく、2種以上のアルキレン基の組み合わせであってもよい。
 一の好ましい実施形態において、アルキレン基Rは、エタン-1,2-ジイル基、プロパン-1,3-ジイル基、プロパン-1,2-ジイル基、ブタン-1,2-ジイル基、ブタン-1,4-ジイル基、若しくはブタン-2,3-ジイル基、又はそれらの組み合わせであり得る。
 一般式(1)で表されるアルカノールアミンは、n=1のときモノアルカノールアミンであり、n=2のときジアルカノールアミンである。Rが非対称な分岐鎖アルキレン基、すなわち、2つの遊離原子価に結合した側鎖が異なるアルキレン基(例えばプロパン-1,2-ジイル基、ブタン-2,3-ジイル基、ペンタン-2,3-ジイル基等。)である場合には、2つの遊離原子価のどちらが窒素原子に結合していてもよい。例えば、プロピレンオキサイドとアンモニアとの反応においては、プロピレン-1,2-ジイル基の1-位が窒素原子に結合した(すなわち、窒素原子に2-ヒドロキシプロピル基が結合した)プロパノールアミン構造を与える反応経路と、プロピレン-1,2-ジイル基の2-位が窒素原子に結合した(すなわち、窒素原子に1-ヒドロキシプロパン-2-イル基が結合した)プロパノールアミン構造を与える反応経路とが競合して、両者の生成物の混合物を与え得る。一般式(1)においてn=2であるジアルカノールアミンにおいて、2つのRは同一でも相互に異なっていてもよい。2つのRが同一の非対称な分岐鎖アルキレン基である場合には、2つのRの向きは同一であってもよく、相互に異なっていてもよい。例えば、2つのRがプロパン-1,2-ジイル基であるジプロパノールアミンにおいて、2つのHO-R-基は両方とも2-ヒドロキシプロピル基であってもよく、両方とも1-ヒドロキシプロパン-2-イル基であってもよく、一方が2-ヒドロキシプロピル基、他方が1-ヒドロキシプロパン-2-イル基であってもよい。プロピレンオキサイドとアンモニアとの反応でジプロパノールアミンを製造する際には、これらの化合物が同時に生成して、混合物を与え得る。一般式(1)で表される1種以上のアルカノールアミン(a3)は、1種以上のモノアルカノールアミンであってもよく、1種以上のジアルカノールアミンであってもよく、1種以上のモノアルカノールアミンと1種以上のジアルカノールアミンとの組み合わせであってもよいが、1種以上のジアルカノールアミンであることが特に好ましい。
 成分(i)において一価脂肪酸(a1)とモノアミドを形成しているアミン化合物(a2)は、一般式(1)で表される1種以上のアルカノールアミン(a3)が脱水縮合した構造を有するアルカノールアミンオリゴマーであって、その重合度は2以上である。例えば下記一般式(4)は、ジアルカノールアミン(a3d)2分子の脱水縮合反応により、重合度2のアルカノールアミンダイマー(a2-dd)が生成する反応を表す。また例えば下記一般式(5)は、モノアルカノールアミン(a3m)2分子の脱水縮合反応により、重合度2のアルカノールアミンダイマー(a2-mm)が生成する反応を表す。また例えば下記一般式(6)は、ジアルカノールアミン(a3d)1分子とモノアルカノールアミン(a3m)1分子との脱水縮合反応により、重合度2のアルカノールアミンダイマー(a2-2dm又はa2-2md)が生成する反応を表す。一般式(6)に示すように、ジアルカノールアミンとモノアルカノールアミンとの脱水縮合反応では、生成物は構造異性体を含み得る。どちらの構造異性体が生成するかは、どちらの分子のヒドロキシ基が脱離するかに依存する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007

一般式(4)~(6)に示すように、アルカノールアミン(a3)の脱水縮合では、一方の分子からヒドロキシ基が脱離するとともに、該脱離したヒドロキシ基が結合していた炭素原子(ヒドロキシ基のα炭素)と、他方の分子の第1級または第2級アミン窒素原子との間に、新たなC-N結合が生成する。また例えば下記一般式(7)は、ジアルカノールアミン3分子の脱水縮合により、重合度3のアルカノールアミン3量体(a2-ddd1又はa2-ddd2)が生成する反応を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008

一般式(7)において、2量体(a2-dd)の生成については一般式(4)を参照する。一般式(7)に示すように、ジアルカノールアミン2量体(2a-dd)から脱離するヒドロキシ基に対応して、ジアルカノールアミン3量体は構造異性体(a2-ddd1及びa2-ddd2)を含み得る。同様に、重合度4以上のアルカノールアミンオリゴマーも、複数の構造異性体を含み得る。また例えば下記一般式(8)は、モノアルカノールアミン3分子の脱水縮合により、重合度3のアルカノールアミン3量体(a2-mmm1又はa2-mmm2)が生成する反応を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009

一般式(8)において、2量体(a2-mm)の生成については一般式(5)を参照する。一般式(8)に示すように、モノアルカノールアミン2量体(2a-mm)から脱離するヒドロキシ基に対応して、モノアルカノールアミン3量体は構造異性体(a2-mmm1及びa2-mmm2)を含み得る。同様に、重合度4以上のアルカノールアミンオリゴマーも、複数の構造異性体を含み得る。また例えば下記一般式(9a)~(9c)は、ジアルカノールアミン2分子およびモノアルカノールアミン1分子の脱水縮合により、重合度3の混合アルカノールアミン3量体(a2-ddm1、a2-ddm2、a2-dmd、又はa2-mdd)が生成する反応を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010

一般式(9a)~(9c)において、2量体(a2-dd、a2-dm、a2-md)の生成については一般式(4)及び(6)を参照する。一般式(9a)~(9c)に示すように、脱離するヒドロキシ基に対応して、混合アルカノールアミン3量体は構造異性体(a2-ddm1、a2-ddm2、a2-dmd、及びa2-mdd)を含み得る。同様に、重合度4以上の混合アルカノールアミンオリゴマーも、複数の構造異性体を含み得る。また例えば下記一般式(10a)~(10c)は、ジアルカノールアミン1分子およびモノアルカノールアミン2分子の脱水縮合により、重合度3の混合アルカノールアミン3量体(a2-mmd、a2-dmm1、又はa2-dmm2)が生成する反応を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011

一般式(10a)~(10c)において、2量体(a2-mm、a2-dm、a2-md)の生成については一般式(5)及び(6)を参照する。一般式(10a)~(10c)に示すように、脱離するヒドロキシ基に対応して、混合アルカノールアミン3量体は構造異性体(a2-mmd、a2-dmm1、及びa2-dmm2)を含み得る。同様に、重合度4以上の混合アルカノールアミンオリゴマーも、複数の構造異性体を含み得る。このように、一般式(1)で表される1種以上のアルカノールアミン(a3)が脱水縮合した構造を有するアルカノールアミンオリゴマーは、その重合度が2又は3であるとき、下記一般式(11)で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012

(一般式(11)中、R~Rはそれぞれ独立に水素原子または-R-OH基を表し;Rは上記定義の通りであり;複数のRは同一でも相互に異なっていてもよく;mは0又は1であり;mが0のとき、R~Rのうち少なくとも1つは水素原子であり、且つR~Rのうち少なくとも1つは-R-OH基であり;mが1のとき、R~Rのうち少なくとも1つは水素原子であり、且つR~Rのうち少なくとも1つは-R-OH基である。)
一の実施形態において、一般式(11)中、m=0のとき、R~Rのうち1つが水素原子、他の3つが-R-OH基であり得る。またm=1のとき、R~Rのうち1つが水素原子、他の4つが-R-OH基であり得る。
 また、一般式(1)で表される1種以上のアルカノールアミン(a3)が脱水縮合した構造を有するアルカノールアミンオリゴマーには、その重合度が4以上であるときには、直鎖ポリアルキレンアミン骨格を有する異性体と、分岐鎖ポリアルキレンアミン骨格を有する異性体とが存在する。
 例えば、上記アルカノールアミンオリゴマーの重合度が4であるとき、その直鎖ポリアルキレンアミン骨格を有する異性体は、下記一般式(12a)で表される無置換直鎖ポリアルキレンアミンのN原子に結合した水素原子の一部が-R-OH基で置き換えられた化合物であり;その分岐鎖ポリアルキレンアミン骨格を有する異性体は、下記一般式(12b)で表される無置換分岐鎖ポリアルキレンアミンのN原子に結合した水素原子の一部が-R-OH基で置き換えられた化合物であり;Rは上記定義の通りであり、複数のRは同一でも相互に異なっていてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013

本明細書において、m+2個(m≧1)のN原子を有する無置換ポリアルキレンアミンが「直鎖」であることは、当該無置換ポリアルキレンアミンが2個の第1級アミノ基とm個の第2級アミノ基とを有することを意味し、アルキレン基が直鎖であるか分岐鎖であるかには関係なく定まる。これに対して無置換ポリアルキレンアミンが「分岐鎖」であることは、当該無置換ポリアルキレンアミンが少なくとも1つの第3級アミノ基を有することを意味し、アルキレン基が直鎖であるか分岐鎖であるかには関係なく定まる。m+2個(m≧2)のN原子を有する無置換分岐鎖ポリアルキレンアミンがk個(1≦k≦m/2)の第3級アミノ基を有するとき、当該無置換分岐鎖ポリアルキレンアミンは、2+k個の第1級アミノ基と、m-2k個の第2級アミノ基とを有する。一般に、上記アルカノールアミンオリゴマーの重合度m+2が4以上であるとき、その直鎖ポリアルキレンアミン骨格を有する異性体は、下記一般式(13)で表される無置換直鎖ポリアルキレンアミンのN原子に結合した水素原子の一部(例えばm+3個)が-R-OH基で置き換えられた化合物であり;その分岐鎖ポリアルキレンアミン骨格を有する異性体は、一般式(13)で表される無置換直鎖ポリアルキレンアミンの無置換分岐鎖ポリアルキレンアミン異性体のN原子に結合した水素原子の一部(例えばm+3個)が-R-OH基で置き換えられた化合物であり;Rは上記定義の通りであり、複数のRは同一でも相互に異なっていてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014

(一般式(13)中、mはアルカノールアミンオリゴマーの重合度m+2に対応してm≧2である。)
 アミン化合物(a2)すなわちアルカノールアミンオリゴマーの重合度は2以上であり、好ましくは2~15、又は2~10であり、一の実施形態において2~4又は2~3であり得る。アルカノールアミンオリゴマー(a2)は、単一の重合度を有していてもよく、複数の異なる重合度を有するオリゴマーの組み合わせであってもよい。一の実施形態において、アルカノールアミンオリゴマー(a2)は、連続した複数の異なる重合度を有するオリゴマーの組み合わせであり得る。本明細書において、あるオリゴマーが「連続した複数の異なる重合度を有するオリゴマーの組み合わせである」とは、当該オリゴマーの重合度の最小値および最大値をそれぞれdminおよびdMAXとするとき、当該オリゴマーがdmin以上dMAX以下の全ての重合度のオリゴマーを含有することを意味する。
 第1のアミド化合物は、上記1種以上の一価脂肪酸(a1)と、上記1種以上のアミン化合物(a2)とのモノアミドであって、エステル結合を有しない化合物である。成分(i)は、該第1のアミド化合物、及び/又はその塩である。第1のアミド化合物は、アシル化されていない1つ以上のアミン窒素原子を有するので、酸と塩を形成し得る。第1のアミド化合物の塩は、第1のアミド化合物と有機酸との塩(有機酸塩)であってもよく、第1のアミド化合物と無機酸との塩(無機酸塩)であってもよく、1種以上の有機酸塩と1種以上の無機酸塩との組み合わせであってもよい。有機酸塩は1種の有機酸塩であってもよく、2種以上の有機酸塩の組み合わせであってもよい。無機酸塩は1種の無機酸塩であってもよく、2種以上の無機酸塩の組み合わせであってもよい。また後述するように、有機酸塩を構成する有機酸は、上記一価脂肪酸(a1)であってもよい。
 第1のアミド化合物と無機酸塩を構成する無機酸の例としては、フッ化水素、塩化水素、臭化水素、ヨウ化水素等のハロゲン化水素;次亜塩素酸、亜塩素酸、塩素酸、過塩素酸、次亜臭素酸、亜臭素酸、臭素酸、過臭素酸、次亜ヨウ素酸、亜ヨウ素酸、ヨウ素酸、過ヨウ素酸などのオキシハロゲン酸、硝酸、亜硝酸、硫酸、亜硫酸、リン酸(リン原子の形式酸化数が+Vであるリンのオキソ酸を意味し、オルトリン酸であってもよく、ピロリン酸、ポリリン酸等の縮合リン酸であってもよい。)、亜リン酸、ホウ酸(ホウ素原子の形式酸化数が+IIIであるホウ素のオキソ酸を意味し、オルトホウ酸であってもよく、四ホウ酸、メタホウ酸等の縮合ホウ酸であってもよい。)、炭酸、等の無機オキソ酸;及び、青酸、等の無機ブレンステッド酸を挙げることができる。
 第1のアミド化合物と有機酸塩を構成する有機酸の例としては、カルボン酸、有機スルホン酸、有機ホスホン酸およびそのモノエステル、有機ボロン酸およびそのモノエステル、硫酸モノエステル、リン酸モノエステル、リン酸ジエステル、亜リン酸モノエステル、亜リン酸ジエステル、ホウ酸モノエステル、ホウ酸ジエステル、置換または無置換フェノール、等の有機ブレンステッド酸を挙げることができる。
 第1のアミド化合物と塩を構成するカルボン酸の例としては、脂肪族カルボン酸および芳香族カルボン酸を挙げることができる。
 脂肪族カルボン酸の例としては、炭素数1~5の一価脂肪酸、炭素数6~30の一価脂肪酸、炭素数2~10の二価脂肪族カルボン酸およびそのモノエステル、脂肪族ヒドロキシ酸、等を挙げることができる。
 炭素数1~5の一価脂肪酸の例としては、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、等を挙げることができ、その炭素数は好ましくは2~5である。
 炭素数6~30の一価脂肪酸の例としては、一価脂肪酸(a1)に関連して上記説明した各種一価脂肪酸を挙げることができる。
 炭素数2~10の二価脂肪族ジカルボン酸の例としては、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、等を挙げることができる。そのモノエステルの例としては、当該二価脂肪族ジカルボン酸と、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、2-エチルヘキサノール、ノナノール、デカノール、ウンデカノール、ドデカノール等のアルコール、例えば炭素数1~12、又は1~10、又は1~8のアルキルアルコールとのモノエステルを挙げることができる。
 脂肪族ヒドロキシ酸の例としては、グリコール酸、乳酸、タルトロン酸、グリセリン酸、ヒドロキシ酪酸、リンゴ酸、酒石酸、シトラマル酸、クエン酸、イソクエン酸、ロイシン酸、メバロン酸、パントイン酸、リシノール酸、リシネライジン酸、キナ酸、シキミ酸、等の炭素数2~18の脂肪族ヒドロキシ酸を挙げることができる。
 脂肪族カルボン酸の他の例としては、トリフルオロ酢酸、3,3,3-トリフルオロプロピオン酸、4,4,4-トリフルオロ酪酸、等のハロゲン化(例えばフッ素化)脂肪族カルボン酸を挙げることができる。
 芳香族カルボン酸の例としては、芳香族モノカルボン酸、芳香族ジカルボン酸およびそのモノエステル、芳香族ヒドロキシ酸、芳香族ポリカルボン酸、等を挙げることができる。
 芳香族モノカルボン酸の例としては、安息香酸、o-又はm-又はp-トルイル酸、フェニル酢酸、ケイ皮酸、等の、例えば炭素数7~10の化合物を挙げることができる。
 芳香族ジカルボン酸の例としては、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、等を挙げることができる。そのモノエステルの例としては、当該芳香族ジカルボン酸と、二価脂肪族ジカルボン酸のモノエステルに関連して上記説明した各種アルコールとのモノエステルを挙げることができる。
 芳香族ヒドロキシ酸の例としては、サリチル酸、(m-又はp-)ヒドロキシ安息香酸、(o-、m-、又はp-)ヒドロキシメチル安息香酸、バニリン酸、シリング酸、(2,3-、2,4-、2,5-、2,6-、3,4-、又は3,5-)ジヒドロキシ安息香酸、オルセリン酸、没食子酸、マンデル酸、ヒドロキシジフェニル酢酸(ベンジル酸)、アトロラクチン酸、フロレト酸、(o-、m-、又はp-)ヒドロキシケイ皮酸、(2,3-、2,4-、2,5-、2,6-、3,4-、又は3,5-)ジヒドロキシケイ皮酸、フェルラ酸、シナピン酸、等の、例えば炭素数7~14の化合物を挙げることができる。
 芳香族ポリカルボン酸の例としては、トリメリット酸、メリト酸、等の、ベンゼンの3~6個の水素原子がカルボキシ基で置換された構造を有する化合物を挙げることができる。
 有機スルホン酸の例としては、下記一般式(14)で表される化合物を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015

(一般式(14)中、R10は炭素数1以上、例えば炭素数1~18の有機基を表す。)
10の例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、2-エチルヘキシル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、オレイル基、等の炭素数1~18の直鎖または分岐鎖のアルキル又はアルケニル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、メシチル基、クミル基、ナフチル基、等の炭素数6~10の芳香族炭化水素基;トリフルオロメチル基、2,2,2-トリフルオロエチル基、フルオロフェニル基、クロロフェニル基、ジクロロフェニル基、トリクロロフェニル基、等のハロゲン化炭化水素基、カンファー-10-イル基、等を挙げることができる。有機スルホン酸の好ましい例としては、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、10-カンファースルホン酸、等の、例えば炭素数1~10の化合物を挙げることができる。
 有機ホスホン酸の例としては、下記一般式(15)で表される化合物を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016

(一般式(15)中、R11は炭素数1以上、例えば炭素数1~18の有機基を表す。)
11の例としては、R10に関連して上記説明した、炭素数1~18の直鎖または分岐鎖のアルキル又はアルケニル基、炭素数6~10の芳香族炭化水素基、等を挙げることができる。
 有機ホスホン酸のモノエステルの例としては、当該有機ホスホン酸と、二価脂肪族ジカルボン酸のモノエステルに関連して上記説明した各種アルコールとのモノエステルを挙げることができる。
 有機ボロン酸の例としては、下記一般式(16)で表される化合物を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017

(一般式(16)中、R12は炭素数1以上、例えば炭素数1~18の有機基を表す。)
12の例としては、R10に関連して上記説明した、炭素数1~18の直鎖または分岐鎖のアルキル又はアルケニル基、炭素数6~10の芳香族炭化水素基、等を挙げることができる。R12の他の例としては、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等の、炭素数5~6のシクロアルキル基;フェニルエチル基、等のアリールアルキル基;フルオロフェニル基、ジフルオロフェニル基、トリフルオロフェニル基、クロロフェニル基、ジクロロフェニル基、トリクロロフェニル基、ブロモフェニル基、ジブロモフェニル基、ヨードフェニル基、フルオロトリル基、クロロトリル基、等の(例えば炭素数6~7の)ハロゲン化芳香族炭化水素基;ヒドロキシフェニル基、メトキシフェニル基、ジメトキシフェニル基、トリメトキシフェニル基、メトキシトリル基、エトキシフェニル基、プロポキシフェニル基、イソプロポキシフェニル基、ブトキシフェニル基、ニトロフェニル基、シアノフェニル基、ホルミルフェニル基、アセチルフェニル基、等の、(例えば炭素数6~10の)ヒドロキシ、アルコキシ、シアノ、ホルミル、もしくはニトロ置換、又はアシル化芳香族炭化水素基;フラン-2-イル基、チオフェン-3-イル基、チオフェン-2-イル基、ベンゾフラン-2-イル基、ベンゾ[b]チオフェン-2-イル基、等の複素環基、等を挙げることができる。
 有機ボロン酸のモノエステルの例としては、当該有機ホスホン酸と、二価脂肪族ジカルボン酸のモノエステルに関連して上記説明した各種アルコールとのモノエステルを挙げることができる。
 硫酸モノエステル、リン酸モノエステル、亜リン酸モノエステル、及びホウ酸モノエステルの例としては、それぞれ、硫酸、オルトリン酸、亜リン酸、又はオルトホウ酸と、二価脂肪族ジカルボン酸のモノエステルに関連して上記説明した各種アルコールとのモノエステルを挙げることができる。
 リン酸ジエステル及びホウ酸ジエステルの例としては、それぞれ、オルトリン酸又はオルトホウ酸と、二価脂肪族ジカルボン酸のモノエステルに関連して上記説明した各種アルコールとのモノエステルを挙げることができる。
 置換フェノールの好ましい例としては、無置換フェノールより小さいpKaを有する置換フェノールを挙げることができる。そのような置換フェノールは通常、芳香環に対して電子吸引性基として作用する1つ以上の置換基を有する。そのような電子吸引性基の例としては、アセチル基等のアシル基、ホルミル基、カルボキシ基、アルコキシカルボニル基、ニトロ基、シアノ基、ハロゲノ基(例えばフルオロ基、クロロ基、ブロモ基、及びヨード基。)等を挙げることができる。アルコキシカルボニル基のアルコキシ基に対応するアルコールの例としては、二価脂肪族ジカルボン酸のモノエステルに関連して上記説明した各種アルコールを挙げることができる。そのような置換フェノールの例としては、アセチルフェノール、ホルミルフェノール、カルボキシフェノール、メトキシカルボニルフェノール、エトキシカルボニルフェノール、ニトロフェノール、シアノフェノール、フルオロフェノール、クロロフェノール、ブロモフェノール、ヨードフェノール等を挙げることができる。置換フェノールの炭素数は好ましくは6~13、又は6~11、又は6~9であり得る。
 成分(ii)は、一般式(1)で表される1種以上のアルカノールアミン(a3)の、アミノ基及び1つ以上のヒドロキシ基が、上記一価脂肪酸(a1)でアシル化された構造を有する、1種以上の第2のアミド化合物である。成分(ii)は、下記一般式(17a)、(17b)、又は(17c)で表される構造を有する。一般式(17a)及び(17b)はジアルカノールアミンに対応する構造を示し、一般式(17c)はモノアルカノールアミンに対応する構造を示している。一の好ましい実施形態において、成分(ii)は、一般式(1)で表される1種以上のジアルカノールアミンの、アミノ基及び1つ以上のヒドロキシ基が、上記一価脂肪酸(a1)でアシル化された構造を有し、その構造は一般式(17a)又は(17b)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018

(一般式(17a)~(17c)中、Rは上記定義の通りであり;一般式(17a)及び(17b)において、同一分子中の2つのRは同一でも相互に異なっていてもよく、対応するジアルカノールアミンの2つのアルキレン基を表し;一般式(17c)において、Rは対応するモノアルカノールアミンのアルキレン基を表し;R13は上記一価脂肪酸(a1)からカルボキシ基を取り除くことにより得られる脂肪族炭化水素基であり;上記一価脂肪酸(a1)が1種の脂肪酸である場合には、同一分子中の複数のR13は同一の脂肪族炭化水素基であり;上記一価脂肪酸(a1)が2種以上の異なる脂肪酸の組み合わせである場合には、同一分子中の複数のR13は、当該2種以上の異なる脂肪酸の組み合わせに対応して、同一の脂肪族炭化水素基または2種以上の異なる脂肪族炭化水素基の組み合わせである。)
 潤滑油添加剤組成物中の成分(ii)の含有量は、貯蔵安定性を高める観点、及び、摩擦低減性能、特にギヤの潤滑条件等の、混合潤滑領域における摩擦低減性能を高める観点、及び、耐疲労性を高める観点から、ヒドロキシ基がエーテル化されていてもよいアルカノールアミン構造を含む化合物の上記一価脂肪酸(a1)による全てのアシル化物の、塩を形成していない状態の化合物換算での合計の含有量を基準として、8.0質量%以上である。また、摩擦低減性能をさらに高める観点、特にギヤの潤滑条件等の、混合潤滑領域における摩擦低減性能をさらに高める観点、及び、耐疲労性をさらに高める観点から、ヒドロキシ基がエーテル化されていてもよいアルカノールアミン構造を含む化合物の上記一価脂肪酸(a1)による全てのアシル化物の、塩を形成していない状態の化合物換算での合計の含有量を基準として、好ましくは95質量%以下、又は93質量%以下であり、一の実施形態において8.0~95質量%、又は9.0~93質量%、又は10.0~91質量%であり得る。
 本明細書において、「ヒドロキシ基がエーテル化されていてもよいアルカノールアミン構造を含む化合物の上記一価脂肪酸(a1)による全てのアシル化物」の「アルカノールアミン構造を含む化合物」は、いかなるアルカノールアミン構造、すなわちHO-R14-NR1516構造(R14は任意のアルキレン基を表し;R15及びR16はそれぞれ独立に水素原子または任意の有機基を表し、R15とR16とが相互に結合して環状構造を形成していてもよい。)を含むいかなる化合物も包含する概念である。また、「アルカノールアミン構造」の「ヒドロキシ基がエーテル化されていてもよい」ことは、アルカノールアミン構造(HO-R14-NR1516構造)のヒドロキシ(-OH)基がエーテル結合に変換されていてもよいことを意味する。「ヒドロキシ基がエーテル化されたアルカノールアミン構造」の例としては、アルカノールアミンのヒドロキシ基が分子間または分子内脱水縮合によりエーテル結合に変換された構造を挙げることができる。アルカノールアミンが分子内脱水縮合によりエーテル結合を形成するには、単一分子中に2つ以上のヒドロキシ基が存在することが必要であり、例えばジアルカノールアミンはこの要件を満たす。アルカノールアミンの分子内脱水縮合反応によるエーテル結合の形成は環化反応であり、アザオキサシクロアルカン骨格(例えばモルホリン骨格等)を与え得る。そのような分子内脱水環化反応については後述する。また、その「上記一価脂肪酸(a1)による全てのアシル化物」は、上記一価脂肪酸(a1)によるいかなるアシル化物も包含する概念であり、例えば脂肪酸(a1)のアミドであってもよく、脂肪酸(a1)のエステルであってもよく、また脂肪酸(a1)によるアシル化を一分子中の複数の個所で受けている化合物であってもよい。また、その「塩を形成していない状態の化合物換算での合計の含有量」は、塩を形成していない化合物についてはその含有量、全部または一部が塩を形成している化合物については塩を形成していない状態の化合物としての含有量(例えばアシル化されていないアミノ基の全部または一部が酸で中和された化合物については、酸で中和されていない状態での質量に換算した含有量)を、それぞれ合計することにより、算出することができる。
 潤滑油添加剤組成物中の成分(i)の含有量は、摩擦低減性能、特にギヤの潤滑条件等の、混合潤滑領域における摩擦低減性能をさらに高める観点、及び、耐疲労性をさらに高める観点から、ヒドロキシ基がエーテル化されていてもよいアルカノールアミン構造を含む化合物の上記一価脂肪酸による全てのアシル化物の、塩を形成していない状態の化合物換算での合計の含有量を基準として、塩を形成していない状態の化合物換算で好ましくは1.0質量%以上、又は2.0質量%以上、又は4.0質量%以上であり、同様の観点から好ましくは80質量%以下、又は70質量%以下、又は60質量%以下であり、一の実施形態において1.0~80質量%、又は2.0~70質量%、又は4.0~60質量%、又は5.0~52質量%であり得る。第1のアミド化合物は、塩を形成可能なアミノ基を少なくとも1つ有している。
 本明細書において、成分(i)の「塩を形成していない状態の化合物換算」での含有量は、第1のアミド化合物が全く塩を形成していない場合にはそのままの含有量を意味し、第1のアミド化合物の全部または一部が酸と塩を形成している場合には、酸で中和されていない状態での質量に換算した含有量を意味する。
 潤滑油添加剤組成物中の成分(i)及び(ii)の合計の含有量は、貯蔵安定性をさらに高める観点、及び、摩擦低減性能、特にギヤの潤滑条件等の、混合潤滑領域における摩擦低減性能をさらに高める観点、及び、耐疲労性をさらに高める観点から、ヒドロキシ基がエーテル化されていてもよいアルカノールアミン構造を含む化合物の上記一価脂肪酸(a1)による全てのアシル化物の、塩を形成していない状態の化合物換算での合計の含有量を基準として、塩を形成していない状態の化合物換算で好ましくは56質量%以上、又は58質量%以上であり、また製造容易性の観点からは、好ましくは99質量%以下、又は98質量%以下であり、一の実施形態において56~99質量%、又は58~98質量%、又は60~96質量%であり得る。
 一の実施形態において、潤滑油添加剤組成物は、成分(i)及び(ii)に加えて、(iii)上記一般式(1)で表される1種以上のアルカノールアミン(a3)と、上記一価脂肪酸(a1)とのアミドであって、エステル結合を有しない、第3のアミド化合物(以下において「成分(iii)」ということがある。)をさらに含み得る。第3のアミド化合物は、下記一般式(18a)又は(18b)で表される構造を有する。一般式(18a)はジアルカノールアミンに対応する構造を示し、一般式(18b)はモノアルカノールアミンに対応する構造を示している。一の好ましい実施形態において、成分(iii)は、一般式(1)で表される1種以上のジアルカノールアミンの、アミノ基及び1つ以上のヒドロキシ基が、上記一価脂肪酸(a1)でアシル化された構造を有し、その構造は一般式(18a)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019

(一般式(18a)及び(18b)中、Rは上記定義の通りであり、R13は一般式(17a)~(17c)における定義の通りである。)
 本発明の潤滑油添加剤組成物によれば、成分(i)及び(ii)を含有することにより、成分(iii)を単独で摩擦調整剤として用いた場合と比較しても、基油への溶解性を維持しながら、さらに向上した摩擦低減性能、特に、混合潤滑領域におけるさらに向上した摩擦低減性能を得ることが可能である。
 一の実施形態において、潤滑油添加剤組成物は、成分(i)及び(ii)に加えて、又は成分(i)、(ii)、及び(iii)に加えて、(iv)上記アミン化合物(a2)の1つ以上のアミノ基および1つ以上のヒドロキシ基が、上記一価脂肪酸(a1)でアシル化された構造を有する、第4のアミド化合物、及び/又はその塩(以下において「成分(iv)」ということがある。)をさらに含み得る。第4のアミド化合物は、アミド結合だけでなくエステル結合も有する点において、第1のアミド化合物とは異なっている。第4のアミド化合物は、塩を形成可能な1つ以上のアミノ基を有し得る。第4のアミド化合物と塩を形成する酸の例としては、(B1)成分に関連して上記説明した各種の酸を挙げることができる。
 一の実施形態において、潤滑油添加剤組成物中における成分(iii)及び(iv)の合計の含有量は、ヒドロキシ基がエーテル化されていてもよいアルカノールアミン構造を含む化合物の前記一価脂肪酸(a1)による全てのアシル化物の、塩を形成していない状態の化合物換算での合計の含有量を基準として、塩を形成していない状態の化合物換算で例えば60質量%以下、又は42質量%以下であり得る。また、製造容易性の観点からは、上記基準、上記換算で好ましくは0.10質量%以上、又は1.0質量%以上であり、一の実施形態において0.10~60質量%、又は1.0~42質量%であり得る。
 潤滑油添加剤組成物中における成分(ii)及び(iii)の合計の含有量は、製造容易性の観点および貯蔵安定性をさらに高める観点からは、ヒドロキシ基がエーテル化されていてもよいアルカノールアミン構造を含む化合物の前記一価脂肪酸(a1)による全てのアシル化物の、塩を形成していない状態の化合物換算での合計の含有量を基準として、好ましくは20質量%以上、又は50質量%以上、又は85質量%超、又は86質量%以上であり、一の実施形態において99質量%以下、又は96質量%以下であり得て、一の実施形態において20~99質量%、又は50~99質量%、又は85質量%超99質量%以下、又は86~99質量%であり得る。
 (製造)
 アミン化合物(a2)すなわちアルカノールアミンオリゴマーは、例えば1種以上のアルカノールアミン(a3)の脱水縮合により製造することが可能である。アミン化合物(a2)は、単一の重合度を有するオリゴマーであってもよく、異なる重合度を有する2種以上のオリゴマーの組み合わせ(例えば、連続した異なる複数の重合度を有するオリゴマーの組み合わせ)であってもよい。
 一の実施形態において、成分(i)は、脂肪酸(a1)とアミン化合物(a2)との脱水縮合反応により製造することができる。そのような脱水縮合反応は例えば、脂肪酸(a1)とアミン化合物(a2)とを、水と共沸混合物を形成する有機溶媒(例えばトルエン、キシレン、クメン、シメン等。)中で、酸触媒(例えば硫酸、トリフルオロ酢酸等。)若しくは塩基触媒(例えば炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酢酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、トリエチルアミン、ピリジン等。)の存在下で又は無触媒で加熱還流しながら、縮合反応の進行に伴って生成する水を共沸によって除去することにより行うことができる。なお無触媒条件下では、脂肪酸(a1)および/またはアミン化合物(a2)自体が触媒として作用し得る。
 同様に、一の実施形態において、成分(ii)は、脂肪酸(a1)とアルカノールアミン(a3)との脱水縮合反応により製造することができる。そのような脱水縮合反応は例えば、脂肪酸(a1)とアルカノールアミン(a3)とを、水と共沸混合物を形成する有機溶媒の存在下で加熱還流しながら、縮合反応の進行に伴って生成する水を共沸によって除去することにより行うことができる。
 他の一の実施形態において、成分(i)は、脂肪酸(a1)と、アミン化合物(a2)と、縮合剤とを溶媒中で反応させることにより製造することができる。同様に、一の実施形態において、成分(ii)は、脂肪酸(a1)と、アルカノールアミン(a3)と、縮合剤とを溶媒中で反応させることにより製造することができる。縮合剤としては、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、N,N’-ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)等のカルボジイミド系縮合剤;N,N’-カルボニルジイミダゾール(CDI)、1,1’-カルボニルジ(1,2,4-トリアゾール)(CDT)等のイミダゾール系縮合剤;4-(4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリニウムクロライド水和物(DMT-MM)等のトリアジン系縮合剤;2-クロロ-1-メチルピリジニウム p-トルエンスルホネート、2-フルオロ-1-メチルピリジニウム p-トルエンスルホネート等の2-ハロピリジニウム塩;2,4,6-トリクロロベンゾイルクロライド(TCBC);2-メチル-6-ニトロ安息香酸無水物(MNBA);アゾジカルボン酸ジエチル(DEAD)と、トリフェニルホスフィンとの組み合わせ;クロロジフェニルホスフィン等のホスフィン類と、2,2’-ジピリジルジスルフィド;2,6-ジメチル-1,4-ベンゾキノン(DMBQ)、テトラフルオロ-1,4-ベンゾキノン等のp-ベンゾキノン類との組み合わせ;ジメシチルアンモニウム ペンタフルオロベンゼンスルホネート等の、エステル化に使用可能な公知の縮合剤を特に制限なく用いることができる。縮合剤は、4-ジメチルアミノピリジン(DMAP)、N-ヒドロキシコハク酸イミド(NHS)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾール(HOAt)等の触媒とともに用いてもよい。
 他の一の実施形態において、成分(i)は、脂肪酸(a1)から誘導されるアシル化剤と、アミン化合物(a2)とを溶媒中で反応させることにより製造することができる。同様に、一の実施形態において、成分(ii)は、脂肪酸(a1)から誘導されるアシル化剤と、アルカノールアミン(a3)とを溶媒中で反応させることにより製造することができる。脂肪酸(a1)から誘導されるアシル化剤の例としては、脂肪酸(a1)の酸ハライド(例えば酸塩化物、酸臭化物等。)、脂肪酸(a1)の活性エステル(例えば脂肪酸(a1)とN-ヒドロキシコハク酸イミド(NHS)とのエステル、脂肪酸(a1)と1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)とのエステル、脂肪酸(a1)と1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾール(HOAt)とのエステル等。)、脂肪酸(a1)の酸無水物等を挙げることができる。脂肪酸(a1)から誘導されるアシル化剤は、4-ジメチルアミノピリジン(DMAP)等の触媒とともに用いてもよい。溶媒としては、縮合反応を妨害しない有機溶媒(例えば、ヘキサン、石油エーテル等の脂肪族炭化水素溶媒、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素溶媒、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素溶媒、ピリジン等。)を特に制限なく用いることができる。また成分(i)及び/又は(ii)を製造する縮合反応においては、必要に応じて、反応を促進する目的、または反応の進行に伴って生成する酸(例えば酸ハライドを用いた反応では反応の進行に伴ってハロゲン化水素が発生する。)を捕捉する目的で、反応混合物に適当な塩基(例えばトリエチルアミン、ピリジン、2,6-ルチジン等のアミン類、ブチルリチウム等の有機リチウム試薬、炭酸カリウム等の無機塩基等。)を加えてもよい。
 他の一の実施形態において、成分(i)は、成分(iii)(上記一般式(1)で表される1種以上のアルカノールアミン(a3)と、上記一価脂肪酸(a1)とのアミドであって、エステル結合を有しない、第3のアミド化合物)と、アルカノールアミン(a3)及び/又はアミン化合物(a2)との脱水縮合反応により製造することができる。そのような脱水縮合反応は例えば、成分(iii)とアルカノールアミン(a3)若しくはアミン化合物(a2)又はそれらの混合物とを、水と共沸混合物を形成する有機溶媒中で、酸触媒の存在下で加熱還流しながら、縮合反応の進行に伴って生成する水を共沸によって除去することにより行うことができる。
 なお上記の各種脱水縮合反応は、無溶媒条件で行うことも可能である。例えば、脱水縮合反応を無溶媒条件で行いながら、反応の進行に伴って生成する水を留出させて除去することも可能である。
 一の好ましい実施形態において、脂肪酸(a1)とアルカノールアミン(a3)との脱水縮合反応により、成分(i)と成分(ii)とを含有する混合物を製造することができる。一の実施形態において、そのような脱水縮合反応は、脂肪酸(a1)とアルカノールアミン(a3)とを、水と共沸混合物を形成する有機溶媒の存在下で加熱還流しながら、縮合反応の進行に伴って生成する水を共沸によって除去することにより行うことができる。
 他の一の実施形態において、アルカノールアミン(a3)の沸点が水の沸点よりも高い場合には、そのような脱水縮合反応は、脂肪酸(a1)とアルカノールアミン(a3)とを無溶媒条件下で加熱撹拌しながら、反応により生じる水が継続して留出するように加熱温度を徐々に上げ、それ以上温度を上げても水が留出しなくなるまで加熱撹拌を継続することにより行うことができる。
 なお上記の脱水縮合反応は、無溶媒条件で行うことも可能である。例えば、脱水縮合反応を無溶媒条件で行いながら、反応の進行に伴って生成する水を留出させて除去することも可能である。
 上記の脱水縮合反応において、成分(iii)及び/又は成分(iv)が副生し得る。この反応において、脂肪酸(a1)とアルカノールアミン(a3)との反応モル比((a3)/(a1))は、例えば0.01~100、好ましくは0.02~50、又は0.5~5、又は1.5~2.0であり得る。
 また、上記の脱水縮合反応において、ジアルカノールアミン(a3d)2分子がモノアルカノールアミン(a3m)1分子とトリアルカノールアミン(a3t)1分子とに不均化する反応(下記一般式(19))が、副反応として同時に進行し得る。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020

この不均化反応は、系中に共存する脂肪酸(a1)が酸触媒として作用することにより促進されると考えられる。生成したモノアルカノールアミン(a3m)はさらに他のアルカノールアミン分子との脱水縮合反応に参加し得る。したがって、原料として用いたアルカノールアミンが1種以上のジアルカノールアミン(a3d)からなる場合であっても、生成したアミン化合物(a2)のアルカノールアミンオリゴマー構造は、モノアルカノールアミン(a3m)由来の構造単位を含み得る。
 また、このような不均化反応は、アルカノールアミンオリゴマー構造が形成された後にも進行し得る。例えば、アルカノールアミン2量体(例えばジアルカノールアミン2量体(a2-dd))とアルカノールアミン(ジアルカノールアミン(a3d)又はモノアルカノールアミン(a3m))との反応により、ヒドロキシアルキル(-R-OH)基が1つ減少したアルカノールアミン2量体(例えばa2-dm又はa2-md)と、ヒドロキシアルキル基が1つ増加したアルカノールアミン(トリアルカノールアミン(a3t)又はジアルカノールアミン(a3d))が生じ得る(下記一般式(20))。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021

 また、上記の脱水縮合反応において、アルカノールアミンオリゴマー構造の環化反応が、副反応としてさらに進行し得る。例えば、同一の窒素原子に結合した2つのヒドロキシアルキル(-R-OH)基が存在する場合には、分子内脱水環化反応により、モルホリン骨格等のアザオキサシクロアルカン骨格が形成され得る。例えば、一方のアミノ基がビス(ヒドロキシアルキル)アミノ基であり、他方のアミノ基が第2級アミノ基であるアルカノールアミン2量体(a2-dd)(一般式(4)参照。)は、分子内脱水反応により環化生成物(cao-a2-dd)を与え得て、環化生成物(cao-a2-dd)は脂肪酸(a1)との脱水縮合生成物(acyl-cao-a2-dd)をさらに与え得る。代わりに、ジアルカノールアミン2量体(a2-dd)と脂肪酸(a1)との脱水縮合反応が進行してアミド化合物(acyl-a2-dd)を与えた後、分子内脱水反応により環化生成物(acyl-cao-a2-dd)を生じ得る(下記一般式(21))。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022

 同様に、一方のアミノ基がビス(ヒドロキシアルキル)アミノ基であり、他方のアミノ基が第1級アミノ基であるアルカノールアミン2量体(a2-md)も、分子内脱水反応により、環化生成物を与え得る(下記一般式(22))。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023

このようなアザオキサシクロアルカン骨格を形成する分子内脱水環化反応は、アルキレン基Rの主鎖の炭素数が2である場合に進行しやすく、そのような場合にはモルホリン骨格が形成される。
 また例えば、重合度2以上のアルカノールアミンオリゴマーにおいて、アルキレン基Rの2つの遊離原子価が、ヒドロキシアルキル(-R-OH)基が結合した窒素原子と、第1級又は第2級アミノ基とに結合している構造が存在する場合には、ジアザシクロアルカン骨格を形成する分子内脱水環化反応が、副反応として進行し得る。言い換えると、重合度2以上のアルカノールアミンオリゴマーにおいて、アルキレン基Rに結合した2つの窒素原子の一方に1つ以上の水素原子が結合しており、他方に1つ以上のヒドロキシアルキル(-R-OH)基が結合している構造が存在する場合には、ジアザシクロアルカン骨格を形成する分子内脱水環化反応が、副反応として進行し得る。例えば、一方のアミノ基がビス(ヒドロキシアルキル)アミノ基であり、他方のアミノ基が第1級アミノ基であるアルカノールアミン2量体(a2-md)は、分子内脱水反応により、ジアザシクロアルカン骨格を有する環化生成物(caa-a2-md)を与え、該環化生成物(caa-a2-md)の脂肪酸(a1)によるアシル化反応がさらに進行し得る(下記一般式(23))。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024

また例えば、2つのアミノ基が両方とも第2級アミノ基であるアルカノールアミン2量体(a2-dm)は、分子内脱水反応によりジアザシクロアルカン骨格を備える環化生成物(caa-a2-md)を与え、該環化生成物(caa-a2-md)の脂肪酸(a1)によるアシル化反応がさらに進行し得る。代わりに、ジアルカノールアミン2量体(a2-dm)と脂肪酸(a1)との脱水縮合反応が進行してアミド化合物(acyl-a2-dm)を与えた後、分子内脱水反応により環化生成物(acyl-caa-a2-md)を生じ得る(下記一般式(24))。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025

また例えば、一方のアミノ基が第2級アミノ基であり、他方のアミノ基が第3級アミノ基であるアルカノールアミン2量体(a2-dd)は、分子内脱水反応によりジアザシクロアルカン骨格を備える環化生成物(caa-a2-dd)を与え、該環化生成物(caa-a2-dd)の脂肪酸(a1)によるアシル化反応がさらに進行し得る(下記一般式(25))。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026

このようなジアザシクロアルカン骨格を形成する分子内脱水環化反応は、アルキレン基Rの主鎖の炭素数が2である場合に進行しやすく、そのような場合にはピペラジン骨格が形成される。
 アルカノールアミン(a3)又はアルカノールアミンオリゴマー構造の分子内脱水環化反応を経て生成する、環状構造を有し且つ上記一価脂肪酸(a1)でアシル化された副生成物(以下において「成分(v)」又は「(v)成分」ということがある。)は、生成した場合であっても通常少量であって、添加剤組成物中のそれらの合計の含有量は、ヒドロキシ基がエーテル化されていてもよいアルカノールアミン構造を含む化合物の前記一価脂肪酸(a1)による全てのアシル化物の、塩を形成していない状態の化合物換算での合計の含有量を基準として、塩を形成していない状態の化合物としての含有量換算で、例えば0~2.0質量%、又は0~5.0質量%であり得る。
 脂肪酸(a1)とジアルカノールアミン(a3)との縮合反応が完了した後、未反応の原料は水洗、シリカゲルショートパスカラムクロマトグラフィー、セライト濾過等の公知の手法により除去することができる。そのような操作の際には、適宜溶媒を使用することができる。溶媒としてはペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、ベンゼン、トルエン、キシレン、ジエチルエーテル、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素などを使用可能である。得られた生成物をさらにカラムクロマトグラフィー等の公知の精製手段で精製することにより、成分(i)及び/又は(ii)の含有量を調整することも可能である。なおここでいう水洗とは水または水溶液による洗浄を意味し、水洗用の水溶液としては、希塩酸などの酸性水、希水酸化ナトリウム水溶液などのアルカリ水、飽和食塩水などの塩水溶液、などを用いることができる。
 本明細書において、試料中の成分(i)~(v)の含有量は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)装置を用いて測定することができる。HPLCの測定条件は次の通りである。
[HPLC測定条件]
装置:Thermo Fisher Scientific製 UltiMate 3000 UHPLC
カラム:Waters Corporation製ACQUITY(登録商標) UPLC BEH C18 1.7μm 50×2.1mm(ODS)
検出装置:荷電化粒子検出器(CAD)と質量分析装置(MS)との組み合わせ
荷電化粒子検出器(CAD):Thermo Fisher Scientific製Corona(登録商標) Veo(登録商標) RS、ドライングチューブ温度:35℃
質量分析装置(MS):日本電子製JMS-T100LP AccuTOF(登録商標) LC-plus 4G(イオン化法:ESI+)
移動相:超純水、メタノール、及びイソプロピルアルコールによるグラジエント溶出法を用いる。各溶媒には濃度10mmol/Lとなるようにギ酸アンモニウムを添加する。水/メタノール混合体積比20/80から開始し、メタノール100%まで連続的に組成を変化させた後、さらにイソプロピルアルコール100%まで連続的に組成を変化させる。
カラム温度:40℃
試料溶液:試料濃度約100質量ppmのメタノール溶液
サンプル注入量:1.0μL
 質量分析計(MS)の検出結果に基づいて、荷電化粒子検出器(CAD)の各検出ピークを化合物に帰属させることができる。分析条件が同一であれば、CADの検出ピークは、化合物の特性に関わらず、検出器に流入する化合物の量に応じた面積値を示す。したがってCADのピーク面積値を用いることにより、各成分の含有量(塩を形成していない状態の化合物換算での質量%)を定量的に測定できる。なおCADの1つの検出ピークに複数の化合物が含まれる場合には、CADの当該検出ピークの面積値を当該複数の化合物のMSによるピーク面積値の比に応じて按分することにより、各成分の含有量(塩を形成していない状態の化合物換算での質量%)を算出することができる。
 上記の測定方法において、CADのクロマトグラムにおける成分(i)、(ii)、(iv)、(v)の各検出ピークは、それぞれ他の成分の検出ピークから分離する。また、CADのクロマトグラムにおける、アルカノールアミンオリゴマーの脂肪酸アシル化物の検出ピーク群は、アルカノールアミン単量体の脂肪酸アシル化物の検出ピーク群から分離する。また、CADのクロマトグラムにおける、成分(ii)(すなわち、アルカノールアミン単量体のアミノ基及び1つ以上のヒドロキシ基が脂肪酸でアシル化された化合物)の検出ピークは、アルカノールアミン単量体の脂肪酸モノアシル化物の検出ピークから分離する。CADのクロマトグラムにおける成分(iii)(すなわち、アルカノールアミン単量体の脂肪酸アミドであって、エステル結合を有しないもの)の検出ピークは、成分(i)、(ii)、(iv)、(v)の各検出ピークから分離するが、アルカノールアミン単量体の脂肪酸モノアシル化物であるモノエステルの検出ピークと分離しないことがあり得て、成分(iii)の含有量を算出するためにMSの検出ピーク面積に基づいてCADの検出ピーク面積値を按分することが必要になり得る。脂肪酸及びアルカノールアミンが所与であるとき、それらのモノアミドとモノエステルとは同一の分子量を有するが、MSのフラグメントパターンは異なるので、MSの検出結果に基づいて両者の区別は可能である。
 成分(i)~(v)の含有量を測定すべき試料が完全な溶液でない(不溶物を含む、又は懸濁液である)場合には、濾過等の公知の前処理により溶液を得た後に、測定を行うことができる。上記の高速液体クロマトグラフィー(C18カラム、検出器:CAD及びMS)による測定を行う前に、必要に応じて、シリカゲルカラムククロマトグラフィー、分取液体クロマトグラフィー(例えばゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)等。)等の公知の精製手段により、成分(i)~(v)以外の成分の全部または一部を取り除く前処理を行ってもよい。
 <2.潤滑油組成物>
 本発明の第2の態様に係る潤滑油組成物(以下において「潤滑油組成物」または「組成物」ということがある。)は、主要量の潤滑油基油と、基油以外の1種以上の添加剤とを含んでなる。本発明の潤滑油組成物において、潤滑油基油としては、1種以上の鉱油系基油もしくは1種以上の合成系基油またはそれらの組み合わせを含んでなる潤滑油基油が用いられる。
 潤滑油基油としては、1種以上の鉱油系基油、もしくは1種以上の合成系基油、またはそれらの混合基油を用いることができる。一の実施形態において、潤滑油基油としては、API基油分類のグループI基油(以下において「APIグループI基油」ということがある。)、グループII基油(以下において「APIグループII基油」ということがある。)、グループIII基油(以下において「APIグループIII基油」ということがある。)、グループIV基油(以下において「APIグループIV基油」ということがある。)、若しくはグループV基油(以下において「APIグループV基油」ということがある。)、又はそれらの混合基油を用いることができる。APIグループI基油は、硫黄分が0.03質量%超かつ/又は飽和分が90質量%未満であって、且つ粘度指数が80以上120未満の鉱油系基油である。APIグループII基油は、硫黄分が0.03質量%以下、飽和分が90質量%以上、且つ粘度指数が80以上120未満の鉱油系基油である。APIグループIII基油は、硫黄分が0.03質量%以下、飽和分が90質量%以上、且つ粘度指数が120以上の鉱油系基油である。APIグループIV基油はポリα-オレフィン基油である。APIグループV基油は上記グループI~IV以外の基油であって、その好ましい例としてはエステル系基油を挙げることができる。
 一の実施形態において、(A)成分としては、1種以上のAPIグループII基油、1種以上のAPIグループIII基油、1種以上のAPIグループIV基油、もしくは1種以上のAPIグループV基油、またはそれらの組み合わせを好ましく用いることができる。
 鉱油系基油の例としては、原油を常圧蒸留および/または減圧蒸留して得られた潤滑油留分を、溶剤脱れき、溶剤抽出、水素化分解、溶剤脱ろう、接触脱ろう、水素化精製、硫酸洗浄、白土処理等の精製処理から選ばれる1種または2種以上の組み合わせにより精製したパラフィン系基油、およびノルマルパラフィン系基油、イソパラフィン系基油、ならびにこれらの混合物などを挙げることができる。APIグループII基油およびグループIII基油は通常、水素化分解プロセスを経て製造される。
 鉱油系基油の%Cは、組成物の粘度-温度特性および省燃費性をさらに高める観点から好ましくは60以上、より好ましくは65以上であり、また添加剤の溶解性を高める観点から好ましくは99以下、より好ましくは95以下、さらに好ましくは94以下であり、一の実施形態において60~99、又は60~95、又は65~95、又は65~94であり得る。
 鉱油系基油の%Cは、組成物の粘度-温度特性および省燃費性をさらに高める観点から好ましくは2以下、より好ましくは1以下、更に好ましくは0.8以下、特に好ましくは0.5以下である。
 鉱油系基油の%Cは、添加剤の溶解性を高める観点から好ましくは1以上、より好ましくは4以上であり、また組成物の粘度-温度特性および省燃費性をさらに高める観点から好ましくは40以下、より好ましくは35以下であり、一の実施形態において1~40、又は4~35であり得る。
 本明細書において%C、%Cおよび%Cとは、それぞれASTM D 3238-85に準拠した方法(n-d-M環分析)により求められる、パラフィン炭素数の全炭素数に対する百分率、ナフテン炭素数の全炭素数に対する百分率、および芳香族炭素数の全炭素数に対する百分率を意味する。つまり、上述した%C、%Cおよび%Cの好ましい範囲は上記方法により求められる値に基づくものであり、例えばナフテン分を含まない潤滑油基油であっても、上記方法により求められる%Cは0を超える値を示し得る。
 鉱油系基油における飽和分の含有量は、組成物の粘度-温度特性を高める観点から、基油全量を基準として、好ましくは90質量%以上、より好ましくは95質量%以上、さらに好ましくは99質量%以上である。なお本明細書において飽和分とは、ASTM D 2007-93に準拠して測定された値を意味する。
 鉱油系基油における芳香族分の含有量は、基油全量を基準として、好ましくは0~10質量%、より好ましくは0~5質量%、特に好ましくは0~1質量%であり、一の実施形態において0.1質量%以上であり得る。芳香族分の含有量が上記上限値以下であることにより、新油状態での低温粘度特性および粘度-温度特性を高めることが可能になるほか、省燃費性をさらに高めることが可能になるとともに、潤滑油の蒸発損失を低減して潤滑油の消費量を低減することが可能になる。また、潤滑油基油に添加剤が配合された場合に当該添加剤の効き目を効果的に発揮させることが可能になる。また、潤滑油基油は芳香族分を含有しないものであってもよいが、芳香族分の含有量が上記下限値以上であることにより、添加剤の溶解性を高めることができる。
 なお、本明細書において芳香族分とは、ASTM D 2007-93に準拠して測定された値を意味する。芳香族分には、通常、アルキルベンゼン、アルキルナフタレンの他、アントラセン、フェナントレンおよびこれらのアルキル化物、更にはベンゼン環が四環以上縮環した化合物、ピリジン類、キノリン類、フェノール類、ナフトール類等のヘテロ原子を有する芳香族化合物などが含まれる。
 APIグループIV基油の例としては、エチレン-プロピレン共重合体、ポリブテン、1-オクテンオリゴマー、1-デセンオリゴマー、およびこれらの水素化生成物等の、炭素数2~32、好ましくは炭素数6~16のα-オレフィンのオリゴマー及びコオリゴマー並びにそれらの水素化生成物を挙げることができる。
 APIグループV基油の好ましい例としては、モノエステル(例えばブチルステアレート、オクチルラウレート、2-エチルヘキシルオレート等);ジエステル(例えばジトリデシルグルタレート、ジ-2-エチルヘキシルアジペート、ジイソデシルアジペート、ジトリデシルアジペート、ジ-2-エチルヘキシルセバケート等);ポリカルボン酸エステル(例えばトリメリット酸エステル等);ポリオールエステル(例えばトリメチロールプロパンカプリレート、トリメチロールプロパンペラルゴネート、ペンタエリスリトール-2-エチルヘキサノエート、ペンタエリスリトールペラルゴネート等)等のエステル系基油を挙げることができる。APIグループV基油の他の例としては、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、ポリオキシアルキレングリコール、ジアルキルジフェニルエーテル、ポリフェニルエーテル、等の芳香族系合成基油を挙げることができる。
 潤滑油基油(全基油)の40℃における動粘度は、省エネルギー性および潤滑油組成物の低温粘度特性を高める観点から40mm/s以下、好ましくは30mm/s以下、より好ましくは20mm/s以下であり、また耐摩耗性および耐焼き付き性を高める観点から好ましくは5.0mm/s以上、より好ましくは6.0mm/s以上、さらに好ましくは7.0mm/s以上であり、一の実施形態において5.0~40mm/s、又は6.0~30mm/s、又は7.0~20mm/sであり得る。なお本明細書において「40℃における動粘度」とは、JIS K 2283-2000に準拠し、測定装置として自動粘度計(商品名「CAV-2100」、Cannon Instrument社製)を用いて測定された40℃での動粘度を意味する。
 潤滑油基油(全基油)の100℃における動粘度は、省エネルギー性および潤滑油組成物の低温粘度特性をさらに高める観点から好ましくは10.0mm/s以下、より好ましくは7.0mm/s以下、さらに好ましくは4.0mm/s以下であり、また耐摩耗性および耐焼き付き性を高める観点から好ましくは1.0mm/s以上、より好ましくは2.0mm/s以上、さらに好ましくは3.0mm/s以上であり、一の実施形態において1.0~10mm/s、又は2.0~7.0mm/s、又は3.0~4.0mm/sであり得る。なお本明細書において「100℃における動粘度」とは、JIS K 2283-2000に準拠し、測定装置として自動粘度計(商品名「CAV-2100」、Cannon Instrument社製)を用いて測定された100℃での動粘度を意味する。
 潤滑油基油(全基油)の粘度指数は、組成物の粘度-温度特性を高める観点、ならびに、省燃費性および耐摩耗性をさらに高める観点から好ましくは100以上、より好ましくは105以上、さらに好ましくは110以上、特に好ましくは115以上、最も好ましくは120以上である。なお、本明細書において粘度指数とは、JIS K 2283-2000に準拠して、測定装置として自動粘度計(商品名「CAV-2100」、Cannon Instrument社製)を用いて測定された粘度指数を意味する。
 潤滑油基油(全基油)の流動点は、潤滑油組成物全体の低温流動性の観点から好ましくは-10℃以下、より好ましくは-12.5℃以下、更に好ましくは-15℃以下、特に好ましくは-17.5℃以下、最も好ましくは-20.0℃以下である。なお、本明細書において流動点とは、JIS K 2269-1987に準拠して測定された流動点を意味する。
 基油中の硫黄分の含有量は、その原料の硫黄分の含有量に依存する。例えば、フィッシャートロプシュ反応等により得られる合成ワックス成分のように実質的に硫黄を含まない原料を用いる場合には、実質的に硫黄を含まない基油を得ることができる。また、基油の精製過程で得られるスラックワックスや精ろう過程で得られるマイクロワックス等の硫黄を含む原料を用いる場合には、得られる基油中の硫黄分は通常100質量ppm以上となる。潤滑油基油(全基油)中の硫黄分の含有量は、通常0.03質量%以下、酸化安定性の観点から好ましくは0.01質量%以下である。なお、本明細書において基油中の硫黄分の含有量とは、JIS K 2541-2003に準拠して測定される硫黄量を意味する。
 潤滑油基油は、単一の基油成分からなってもよく、複数の基油成分を含んでもよい。一の好ましい実施形態において、基油全体(全基油)の40℃における動粘度は40mm/s以下であり得る。
 一の実施形態において、潤滑油基油は、1種以上のAPIグループII基油、1種以上のAPIグループIII基油、1種以上のAPIグループIV基油、もしくは1種以上のAPIグループV基油、又はそれらの組み合わせを、基油全量基準で80~100質量%、又は90~100質量%、又は90~99質量%、又は95~99質量%含み得る。
 潤滑油組成物中の潤滑油基油(全基油)の含有量は、潤滑油組成物全量基準で60質量%以上であり、好ましくは60~98.5質量%、より好ましくは70~98.5質量%、一の実施形態において75~97質量%であり得る。
 ((A)潤滑油添加剤組成物)
 本発明の潤滑油組成物は、上記説明した本発明の第1の態様に係る潤滑油添加剤組成物(以下において「(A)成分」ということがある。)を含有する。本発明の第1の態様に係る潤滑油添加剤組成物は、油性剤系摩擦調整剤として作用する。
 一の実施形態において、潤滑油組成物中の(A)成分の含有量は、潤滑油組成物の貯蔵安定性の低下を抑制しながら、摩擦低減性能、特にギヤ等の高い荷重を受けやすい金属表面における摩擦低減性能を高める観点、及び、耐疲労性を高める観点から、ヒドロキシ基がエーテル化されていてもよいアルカノールアミン構造を含む化合物の前記一価脂肪酸(a1)による全てのアシル化物の、塩を形成していない状態の化合物としての含有量換算で、潤滑油組成物全量基準で好ましくは0.005質量%以上、又は0.010質量%以上、又は0.030質量%以上、又は0.050質量%以上であり、貯蔵安定性の観点から好ましくは10.0質量%以下、又は5.0質量%以下、又は4.0質量%以下、又は3.0質量%以下であり、一の実施形態において0.005~10.0質量%、又は0.010~5.0質量%、又は0.030~4.0質量%、又は0.050~3.0質量%であり得る。
 一の実施形態において、潤滑油組成物中における上記成分(i)~(iv)の合計の含有量は、潤滑油組成物の貯蔵安定性の低下を抑制しながら、摩擦低減性能、特にギヤ等の高い荷重を受けやすい金属表面における摩擦低減性能をさらに高める観点、及び、耐疲労性をさらに高める観点から、潤滑油組成物全量基準で、塩を形成していない状態の化合物換算で好ましくは0.005質量%以上、又は0.010質量%以上、又は0.030質量%以上、又は0.050質量%以上であり、貯蔵安定性の観点から好ましくは10.0質量%以下、又は5.0質量%以下、又は4.0質量%以下、又は3.0質量%以下であり、一の実施形態において0.005~10.0質量%、又は0.010~5.0質量%、又は0.030~4.0質量%、又は0.050~3.0質量%であり得る。
 一の実施形態において、潤滑油組成物中における上記成分(i)~(v)の合計の含有量は、潤滑油組成物の貯蔵安定性の低下を抑制しながら、摩擦低減性能、特にギヤ等の高い荷重を受けやすい金属表面における摩擦低減性能をさらに高める観点、及び、耐疲労性をさらに高める観点から、潤滑油組成物全量基準で、塩を形成していない状態の化合物換算で好ましくは0.005質量%以上、又は0.010質量%以上、又は0.030質量%以上、又は0.050質量%以上であり、貯蔵安定性の観点から好ましくは10.0質量%以下、又は5.0質量%以下、又は4.0質量%以下、又は3.0質量%以下であり、一の実施形態において0.005~10.0質量%、又は0.010~5.0質量%、又は0.030~4.0質量%、又は0.050~3.0質量%であり得る。
 ((B):金属系清浄剤)
 一の好ましい実施形態において、潤滑油組成物は、1種以上の金属系清浄剤(以下において「(B)成分」ということがある。)をさらに含有し得る。(B)成分の例としては、サリシレート系清浄剤、スルホネート系清浄剤、フェネート系清浄剤等を挙げることができる。また、(B)成分は1種の金属系清浄剤のみを含んでいてもよく、2種以上の金属系清浄剤を含んでいてもよい。なお一般に潤滑油分野において、金属系清浄剤としては、基油中でミセルを形成することが可能な有機酸金属塩(例えばアルカリ又はアルカリ土類金属アルキルサリシレート、アルカリ又はアルカリ土類金属アルキルベンゼンスルホネート、及びアルカリ又はアルカリ土類金属アルキルフェネート等。)、又は該有機酸金属塩と塩基性金属塩(例えば該有機酸金属塩を構成するアルカリ又はアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩、ホウ酸塩等。)との混合物が用いられる。そのような有機酸は通常、金属塩基(典型的には金属酸化物および/または金属水酸化物。)と塩を形成可能なブレンステッド酸性を有する少なくとも1つの極性基(例えばカルボキシ基、スルホ基、フェノール性ヒドロキシ基等。)と、直鎖または分岐鎖アルキル基(例えば炭素数6以上の直鎖または分岐鎖アルキル基等。)等の少なくとも1つの親油性基とを一分子中に有する。
 サリシレート系清浄剤の例としては、金属サリシレートまたはその塩基性塩もしくは過塩基性塩を挙げることができる。金属サリシレートの好ましい例としては、下記一般式(26)で表されるアルカリ又はアルカリ土類金属サリシレートを挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 一般式(26)中、R17はそれぞれ独立に炭素数14~30のアルキルまたはアルケニル基を表し、Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属を表し、aは1又は2を表し、pはMの価数に対応して1又は2を表す。Mがアルカリ金属であるときpは1であり、Mがアルカリ土類金属であるときpは2である。Mは好ましくはアルカリ土類金属である。アルカリ金属としてはナトリウム又はカリウムが好ましく、アルカリ土類金属としてはカルシウム又はマグネシウムが好ましい。aとしては1が好ましい。なおa=2であるとき、R17は異なる基の組み合わせであってもよい。
 サリシレート系清浄剤の好ましい一形態としては、上記一般式(26)においてa=1であるアルカリ土類金属サリシレートまたはその塩基性塩もしくは過塩基性塩を挙げることができる。
 スルホネート系清浄剤の好ましい例としては、アルキル芳香族化合物をスルホン化することによって得られるアルキル芳香族スルホン酸のアルカリ若しくはアルカリ土類金属塩またはその塩基性塩もしくは過塩基性塩、より好ましくはアルカリ土類金属塩またはその塩基性塩もしくは過塩基性塩を挙げることができる。アルキル芳香族化合物の重量平均分子量は好ましくは400~1500であり、より好ましくは700~1300である。
 アルカリ金属としてはナトリウム又はカリウムが好ましく、アルカリ土類金属としてはカルシウム又はマグネシウムが好ましい。アルキル芳香族スルホン酸の例としては、いわゆる石油スルホン酸や合成スルホン酸を挙げることができる。石油スルホン酸の例としては、鉱油の潤滑油留分のアルキル芳香族化合物をスルホン化したものや、ホワイトオイル製造時に副生する、いわゆるマホガニー酸等を挙げることができる。また、合成スルホン酸の一例としては、洗剤の原料となるアルキルベンゼン製造プラントにおける副生成物を回収すること、もしくは、ベンゼンをポリオレフィンでアルキル化することにより得られる、直鎖状または分枝状のアルキル基を有するアルキルベンゼンをスルホン化したものを挙げることができる。合成スルホン酸の他の一例としては、ジノニルナフタレン等のアルキルナフタレンをスルホン化したものを挙げることができる。また、これらアルキル芳香族化合物をスルホン化する際のスルホン化剤としては、特に制限はなく、例えば発煙硫酸や無水硫酸を用いることができる。
 フェネート系清浄剤の好ましい例としては、下記一般式(27)で示される構造を有する化合物のアルカリ又はアルカリ土類金属塩の過塩基性塩、より好ましくはアルカリ土類金属塩の過塩基性塩を挙げることができる。アルカリ金属としてはナトリウム又はカリウムが好ましく、アルカリ土類金属としてはカルシウム又はマグネシウムが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 一般式(27)中、R18は炭素数6~21の直鎖もしくは分岐鎖、飽和もしくは不飽和のアルキル又はアルケニル基を表し、qは0~9の整数を表し、Aはスルフィド(-S-)基またはメチレン(-CH-)基を表し、xは1~3の整数を表す。なおR18は2種以上の異なる基の組み合わせであってもよく、xは複数の異なる整数の組み合わせであってもよい。Aがメチレン基であるとき、xは好ましくは1である。各芳香環における-A-基の置換位置は典型的にはヒドロキシ基に対して通常o-位またはp-位、典型的にはo-位である。
 一般式(27)におけるR18の炭素数は、基油に対する溶解性を高める観点から好ましくは9以上であり、また製造容易性の観点から好ましくは18以下、より好ましくは15以下であり、一の実施形態において9~18、又は9~15であり得る。
 一般式(27)におけるqは、好ましくは0~3である。
 金属系清浄剤は、炭酸塩(例えば炭酸ナトリウムや炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩、または炭酸カルシウムや炭酸マグネシウム等のアルカリ土類金属炭酸塩。)で過塩基化されていてもよく、ホウ酸塩(例えばホウ酸ナトリウムやホウ酸カリウム等のアルカリ金属ホウ酸塩、またはホウ酸カルシウムやホウ酸マグネシウム等のアルカリ土類金属ホウ酸塩。)で過塩基化されていてもよい。
 一の実施形態において、(B)成分は1種以上の過塩基性カルシウム若しくはマグネシウムスルホネート清浄剤、1種以上の過塩基性カルシウム若しくはマグネシウムサリシレート清浄剤、及び/又は、1種以上の過塩基性カルシウム若しくはマグネシウムフェネート清浄剤を含み、好ましくは1種以上の過塩基性カルシウムスルホネート清浄剤、及び/又は1種以上の過塩基性カルシウムサリシレート清浄剤を含み得る。カルシウムスルホネート清浄剤、カルシウムサリシレート清浄剤、及びカルシウムフェネート清浄剤はそれぞれ炭酸カルシウムで過塩基化されていることが好ましく、マグネシウムスルホネート清浄剤、マグネシウムサリシレート清浄剤、及びマグネシウムフェネート清浄剤はそれぞれ炭酸マグネシウムで過塩基化されていることが好ましい。
 金属系清浄剤の塩基価は、潤滑油組成物の用途に応じて適切に決定することができる。例えば潤滑油組成物が変速機(例えば手動変速機、自動変速機、無段変速機等。)等の歯車装置の潤滑に用いられる場合には、金属系清浄剤の塩基価は、耐摩耗性、耐焼き付き性、及び湿式クラッチの伝達トルク容量を高める観点から好ましくは200mgKOH/g以上、より好ましくは250mgKOH/g以上であり、また同様の観点から好ましくは600mgKOH/g以下、より好ましくは550mgKOH/g以下であり、一の実施形態において200~600mgKOH/g、又は250~550mgKOH/gであり得る。また例えば潤滑油組成物が内燃機関の潤滑に用いられる場合には、清浄性能および塩基価維持性を高める観点から好ましくは0mgKOH/g以上、より好ましくは20mgKOH/g以上であり、また組成物中の灰分を抑制する観点および排ガス後処理装置の寿命の観点から好ましくは500mgKOH/g以下、より好ましくは450mgKOH/g以下であり、一の実施形態において0~500mgKOH/g、又は20~450mgKOH/gであり得る。なお本明細書において塩基価とは、JIS K2501に準拠して過塩素酸法により測定される塩基価を意味する。
 潤滑油組成物が(B)成分を含有する場合、その含有量は、潤滑油組成物の用途に応じて適切に決定することができる。例えば潤滑油組成物が変速機(例えば手動変速機、自動変速機、無段変速機等。)等の歯車装置の潤滑に用いられる場合には、潤滑油組成物中の(B)成分の含有量は、耐摩耗性、耐焼き付き性、耐疲労性、及び湿式クラッチの伝達トルク容量を高める観点から、潤滑油組成物全量基準で金属量として好ましくは200質量ppm以上、より好ましくは250質量ppm以上であり、また省燃費性、及び耐疲労性を高める観点から好ましくは600質量ppm以下、より好ましくは550質量ppm以下であり、一の実施形態において200~600質量ppm、又は250~550質量ppmであり得る。また例えば潤滑油組成物が内燃機関の潤滑に用いられる場合には、(C)成分の含有量は、清浄化性能および塩基価維持性を高める観点から、潤滑油組成物全量基準で金属量として好ましくは500質量ppm以上、より好ましくは1000質量ppm以上であり、また組成物中の灰分を抑制する観点および排ガス後処理装置の寿命の観点から好ましくは10000質量ppm以下、より好ましくは5000質量ppm以下であり、一の実施形態において500~10000質量ppm、又は1000~5000質量ppmであり得る。
 ((C)窒素含有分散剤)
 一の好ましい実施形態において、潤滑油組成物は、1種以上の窒素含有分散剤(以下において「(C)成分」ということがある。)をさらに含有し得る。一般に潤滑油分野において、窒素含有分散剤としては、少なくとも1つの長鎖(例えば炭素数40以上)の直鎖または分岐鎖の脂肪族炭化水素基と、少なくとも1つのポリアミン鎖(典型的にはポリエチレンアミン鎖)とを一分子中に有し、該ポリアミン鎖の窒素原子の一部がアシル化されていてもよい窒素含有化合物、又はその変性物(誘導体)が用いられる。変性物の例は後述する。
 (C)成分としては、例えば、以下の(C-1)~(C-3)から選ばれる1種以上の化合物を用いることができる。
 (C-1)アルキル基もしくはアルケニル基を分子中に少なくとも1個有するコハク酸イミド又はその変性物(誘導体)(以下において「成分(C-1)」ということがある。)、
 (C-2)アルキル基もしくはアルケニル基を分子中に少なくとも1個有するベンジルアミン(例えば、アルキル又はアルケニルフェノールと、ホルムアルデヒドと、ポリアミンとの反応により得られるマンニッヒ塩基等。)又はその変性物(誘導体)(以下において「成分(C-2)」ということがある。)、
 (C-3)アルキル基もしくはアルケニル基を分子中に少なくとも1個有するN-アルキル又はアルケニル化ポリアミン又はその変性物(誘導体)(以下において「成分(C-3)」ということがある。)。
 (C)成分としては、成分(C-1)を特に好ましく用いることができる。
 成分(C-1)のうち、アルキル基もしくはアルケニル基を分子中に少なくとも1個有するコハク酸イミドの例としては、炭素数40~400のアルキル又はアルケニル基を有するアルキル若しくはアルケニルコハク酸又はその無水物と、ポリアミンとの縮合反応生成物を挙げることができる。そのような縮合反応生成物(縮合生成物)は、例えば下記一般式(28a)又は(28b)で表され得る。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 一般式(28a)中、R19は炭素数40~400のアルキル又はアルケニル基を表し、bは1~10、好ましくは2~6の整数を表す。一の典型的な実施形態において、一般式(28a)で表される化合物は、異なるbを有する化合物の混合物として得られる。R19の炭素数は、基油への溶解性の観点から40以上、好ましくは60以上であり、また組成物の低温流動性の観点から400以下、好ましくは350以下、さらに好ましくは250以下であり、一の実施形態において40~400、又は60~350、又は60~250であり得る。
 一般式(28b)中、R20及びR21は、それぞれ独立に炭素数40~400のアルキル基又はアルケニル基を表し、異なる基の組み合わせであってもよい。また、cは0~15、好ましくは1~13、より好ましくは1~11の整数を示す。一の典型的な実施形態において、一般式(28b)で表される化合物は、異なるcを有する化合物の混合物として得られる。R20及びR21の炭素数は、基油への溶解性の観点から40以上、好ましくは60以上であり、また組成物の低温流動性の観点から400以下、好ましくは350以下、さらに好ましくは250以下であり、一の実施形態において40~400、又は60~350、又は60~250であり得る。
 一般式(28a)及び(28b)におけるアルキル又はアルケニル基(R19~R21)は直鎖状でも分枝状でもよい。その好ましい例としては、プロピレン、1-ブテン、イソブテン等のオレフィンのオリゴマーや、エチレンとプロピレンとのコオリゴマーから誘導される分枝状アルキル基や分枝状アルケニル基を挙げることができる。なかでも慣用的にポリイソブチレンと呼ばれるイソブテンのオリゴマーから誘導される分枝状のアルキル又はアルケニル基や、ポリブテニル基が最も好ましい。
 一般式(28a)及び(28b)におけるアルキル又はアルケニル基(R19~R21)の好適な数平均分子量は800~3500、好ましくは900~3500である。
 アルキル基またはアルケニル基を分子中に少なくとも1個有するコハク酸イミドには、ポリアミン鎖の一方の末端のみがイミド化された、一般式(28a)で表される、いわゆるモノタイプのコハク酸イミドと、ポリアミン鎖の両末端がイミド化された、一般式(28b)で表される、いわゆるビスタイプのコハク酸イミドとが包含される。潤滑油組成物には、モノタイプのコハク酸イミド及びビスタイプのコハク酸イミドのいずれが含まれていてもよく、それらの両方が混合物として含まれていてもよい。(C-1)成分中のビスタイプのコハク酸イミド又はその変性物の含有量は、(C-1)成分の全量を基準(100質量%)として好ましくは50~100質量%、より好ましくは70~100質量%である。
 (C-1)成分の重量平均分子量は好ましくは1000~20000、より好ましくは2000~20000、さらに好ましくは3000~15000であり、一の実施形態において4000~15000であり得る。
 成分(C-1)~成分(C-3)における変性物(変性化合物、誘導体)の例としては、(i)含酸素有機化合物による変性物、(ii)ホウ酸変性物、(iii)リン酸変性物、(iv)硫黄変性物、及び(v)これらのうち2種以上の変性の組み合わせによる変性物、を挙げることができる。
 (i)含酸素有機化合物による変性物は、上述のアルキル基またはアルケニル基を分子中に少なくとも1個有するコハク酸イミド、ベンジルアミン又はポリアミン(以下「上述の含窒素化合物」という。)に、脂肪酸等の炭素数1~30のモノカルボン酸、炭素数2~30のポリカルボン酸(例えばシュウ酸、フタル酸、トリメリット酸、ピロメリット酸等。)、これらの無水物もしくはエステル化合物、炭素数2~6のアルキレンオキサイド、又はヒドロキシ(ポリ)オキシアルキレンカーボネートを作用させたことにより、残存するアミノ基および/またはイミノ基の一部又は全部が中和またはアミド化されている変性化合物である。
 (ii)ホウ酸変性物は、上述の含窒素化合物にホウ酸を作用させることにより、残存するアミノ基および/またはイミノ基の一部又は全部が中和またはアミド化されている変性化合物である。
 (iii)リン酸変性物は、上述の含窒素化合物にリン酸を作用させることにより、残存するアミノ基および/またはイミノ基の一部又は全部が中和またはアミド化されている変性化合物である。
 (iv)硫黄変性物は、上述の含窒素化合物に硫黄化合物を作用させることにより得られる変性化合物である。
 (v)2種以上の変性の組み合わせによる変性化合物は、上述の含窒素化合物に、含酸素有機化合物による変性、ホウ酸変性、リン酸変性、硫黄変性から選ばれた2種以上の変性を組み合わせて施すことにより得ることができる。
 これら(i)~(v)の変性物(誘導体)の中でも、アルケニルコハク酸イミドのホウ酸変性化合物、特にビスタイプのアルケニルコハク酸イミドのホウ酸変性物を好ましく用いることができる。
 潤滑油組成物が(C)成分を含有する場合、その含有量は、潤滑油組成物の用途に応じて適切に決定することができる。例えば潤滑油組成物が変速機(例えば手動変速機、自動変速機、無段変速機等。)等の歯車装置の潤滑に用いられる場合には、潤滑油組成物中の(C)成分の含有量は、酸化安定性を高める観点から、潤滑油組成物全量基準で好ましくは0.1質量%以上であり、また省エネルギー性の維持の観点から好ましくは10質量%以下、より好ましくは5質量%以下である。また例えば潤滑油組成物が内燃機関の潤滑に用いられる場合には、(C)成分の含有量は、耐コーキング性を高める観点から、潤滑油組成物全量基準で好ましくは0.5質量%以上、より好ましくは1.0質量%以上であり、また省燃費性の維持の観点から好ましくは10.0質量%以下、より好ましくは5.0質量%以下であり、一の実施形態において0.5質量~10.0質量%、又は1.0質量~5.0質量%であり得る。
 (C)成分としては、(C-1)成分を好ましく用いることができ、(C)成分における変性物としてはホウ酸変性物を好ましく用いることができる。一の実施形態において、(C)成分は、1種以上の無変性の(C-1)成分(無変性コハク酸イミド分散剤)であってもよく、1種以上の(C-1)成分のホウ酸変性物(ホウ酸変性コハク酸イミド分散剤)であってもよく、1種以上の無変性コハク酸イミド分散剤と1種以上のホウ酸変性コハク酸イミド分散剤との組み合わせであってもよい。(C)成分はホウ酸変性物を含有してもよく、含有しなくてもよいが、スラッジ分散性の観点から、(C)成分のホウ素分としての含有量Bの、(C)成分の窒素分としての含有量Nに対する比(B/N)は、一の実施形態において好ましくは0~1.0であり得る。
 ((D)リン含有摩耗防止剤)
 一の好ましい実施形態において、潤滑油組成物は、1種以上のリン含有摩耗防止剤(以下において「(D)成分」ということがある。)を含有し得る。(D)成分としては、潤滑油に用いられるリン含有摩耗防止剤を特に制限なく用いることができる。リン含有摩耗防止剤としては例えば、下記一般式(29)で表される化合物、下記一般式(30)で表される化合物、並びにそれらの金属塩およびアンモニウム塩を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030

(一般式(29)中、X、X、及びXは、それぞれ独立に酸素原子または硫黄原子を表し;R22は硫黄原子を含んでいてもよい炭素数1~30の炭化水素基を表し;R23及びR24はそれぞれ独立に硫黄原子を含んでいてもよい炭素数1~30の炭化水素基または水素原子を表し;R22、R23、及びR24は同一でも相互に異なっていてもよい。R23及び/又はR24が水素原子である場合、一般式(29)の化合物はそのいかなるタウトマーも包含するものとする。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031

(一般式(30)中、X、X、X、及びXは、それぞれ独立に酸素原子または硫黄原子を表し;R25は硫黄原子を含んでいてもよい炭素数1~30の炭化水素基を表し;R26及びR27はそれぞれ独立に硫黄原子を含んでいてもよい炭素数1~30の炭化水素基または水素原子を表し;R25、R26、及びR27は同一でも相互に異なっていてもよい。)
 一般式(29)及び(30)における炭素数1~30の炭化水素基の例としては、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アルキル置換シクロアルキル基、アリール基、アルキル置換アリール基、及びアリールアルキル基等を挙げることができる。炭化水素基は好ましくは、炭素数1~30のアルキル基又は炭素数6~24のアリール基であり、一の実施形態において炭素数3~18、さらに好ましくは炭素数4~12のアルキル基、アリール基、又はアルキルアリール基である。
 一般式(29)及び(30)における炭素数1~30の炭化水素基は、硫黄原子を含む炭化水素基であってもよく、硫黄原子を含まない炭化水素基であってもよい。
 一の実施形態において、硫黄原子を含まない炭化水素基の好ましい例としては、炭素数4~18の直鎖アルキル基を挙げることができる。直鎖アルキル基の例としては、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基を挙げることができる。
 硫黄原子を含む炭化水素基の例としては、スルフィド結合で官能基化された炭化水素基を挙げることができる。スルフィド結合で官能基化された炭化水素基の好ましい例としては、下記一般式(31)で表される炭素数4~20の基を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032

一般式(31)において、R28は炭素数2~17の直鎖炭化水素基であり、好ましくはエチレン基またはプロピレン基であり、一の実施形態においてエチレン基である。R29は炭素数2~17の直鎖炭化水素基であり、好ましくは炭素数2~16の直鎖炭化水素基であり、特に好ましくは炭素数6~10の直鎖炭化水素基である。
 一般式(31)で表される基の好ましい例としては、3-チアペンチル基、3-チアヘキシル基、3-チアヘプチル基、3-チアオクチル基、3-チアノニル基、3-チアデシル基、3-チアウンデシル基、4-チアヘキシル基、等を挙げることができる。
 一般式(29)又は(30)で表されるリン化合物と金属塩を形成する金属の例としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、セシウム等のアルカリ金属、カルシウム、マグネシウム、バリウム等のアルカリ土類金属、亜鉛、銅、鉄、鉛、ニッケル、銀、マンガン等の遷移金属を挙げることができる。これらの中でもカルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属、もしくは亜鉛、又はそれらの組み合わせが好ましい。
 一般式(29)又は(30)で表されるリン化合物とアンモニウム塩を形成する含窒素化合物の例としては、アンモニア、モノアミン、ジアミン、ポリアミン、及びアルカノールアミンを挙げることができる。より具体的には、下記一般式(32)で表される含窒素化合物;メチレンジアミン、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、及びブチレンジアミン等のアルキレンジアミン;ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン等のポリアミン;及びこれらの組み合わせ、等を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033

(一般式(32)中、R30~R32はそれぞれ独立に、水素原子、炭素数1~8のヒドロカルビル基、又は水酸基を有する炭素数1~8のヒドロカルビル基を表し;R30~R32のうち少なくとも1つは炭素数1~8のヒドロカルビル基、又は水酸基を有する炭素数1~8のヒドロカルビル基である。)
 上記一般式(29)で表される化合物の好ましい例としては、上記一般式(29)においてX~Xが酸素原子であり、R22~R24がそれぞれ独立に硫黄原子を含んでいてもよい炭素数3~18(好ましくは4~12)のアルキル基、アリール基(例えばフェニル基等。)、又はアルキルアリール基(例えばアルキルフェニル基等。)である亜リン酸エステル化合物;上記一般式(29)においてX~Xが酸素原子であり、R22及びR23がそれぞれ独立に硫黄原子を含んでいてもよい炭素数3~18(好ましくは4~12)のアルキル基、アリール基(例えばフェニル基等。)、又はアルキルアリール基(例えばアルキルフェニル基等。)であり、R24が水素であるハイドロジェンホスファイト化合物;上記一般式(29)においてX~Xのうち2つが酸素原子、残り1つが硫黄原子であり、R22及びR23がそれぞれ独立に硫黄原子を含んでいてもよい炭素数3~18(好ましくは4~12)のアルキル基、アリール基(例えばフェニル基等。)、又はアルキルアリール基(例えばアルキルフェニル基等。)であり、R24が水素であるハイドロジェンチオホスファイト化合物;及び上記一般式(29)においてX~Xのうち1つが酸素原子、残り2つが硫黄原子であり、R22及びR23がそれぞれ独立に硫黄原子を含んでいてもよい炭素数3~18(好ましくは4~12)のアルキル基、アリール基(例えばフェニル基等。)、又はアルキルアリール基(例えばアルキルフェニル基等。)であり、R24が水素であるハイドロジェンジチオホスファイト化合物、等を挙げることができる。
 上記一般式(30)で表される化合物の好ましい例としては、上記一般式(30)においてX~Xのうち2つが硫黄原子、残り2つが酸素原子であり、R25~R27がそれぞれ独立に硫黄原子を含んでいてもよい炭素数3~18(好ましくは4~12)のアルキル基、アリール基、又はアルキルアリール基であるジチオホスフェート化合物を挙げることができる。
 これらの化合物は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 (D)成分の一つの例として、ジアルキルジチオリン酸亜鉛(ZnDTP)を挙げることができる。ジアルキルジチオリン酸亜鉛の例としては、下記一般式(33)で表される化合物を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034

一般式(33)中、R33~R36は、それぞれ独立に炭素数3~18の直鎖または分岐鎖のアルキル基を表し、異なる基の組み合わせであってもよい。また、R33~R36の炭素数は好ましくは3~12、より好ましくは3~8である。また、R33~R36は、第1級アルキル基、第2級アルキル基、及び第3級アルキル基のいずれであってもよいが、第1級アルキル基もしくは第2級アルキル基またはそれらの組み合わせであることが好ましい。
 潤滑油組成物中が(D)成分を含有する場合、その含有量は、潤滑油組成物の用途に応じて適切に決定することができる。例えば潤滑油組成物が変速機(例えば手動変速機、自動変速機、無段変速機等。)等の歯車装置の潤滑に用いられる場合には、潤滑油組成物中の(D)成分の含有量は、耐摩耗性、耐焼き付き性、ベアリング疲労寿命、および変速ショック防止性を高める観点から、潤滑油組成物全量基準でリン分として好ましくは50質量ppm以上、より好ましくは100質量ppm以上であり、また同様の観点から好ましくは800質量ppm以下、より好ましくは700質量ppm以下であり、一の実施形態において50~800質量ppm、又は100~700質量ppmであり得る。また例えば潤滑油組成物が内燃機関の潤滑に用いられる場合には、(D)成分の含有量は、耐摩耗性を高める観点から、潤滑油組成物全量基準でリン分として好ましくは400質量ppm以上、より好ましくは500質量ppm以上であり、排ガス後処理装置の触媒被毒を低減する観点から好ましくは5000質量ppm以下、より好ましくは3000質量ppm以下であり、一の実施形態において400~5000質量ppm、又は500~3000質量ppmであり得る。
 ((E)硫黄含有極圧剤)
 一の好ましい実施形態において、潤滑油組成物は、(D)成分以外の1種以上の硫黄含有極圧剤(以下において「(E)成分」ということがある。)をさらに含み得る。(E)成分の例としては、チアジアゾール化合物、ジヒドロカルビル(ポリ)サルファイド、硫化油脂、硫化脂肪酸、硫化エステル、硫化オレフィン、アルキルチオカルバモイル化合物、チオカーバメート化合物、チオテルペン化合物、ジアルキルチオジプロピオネート化合物、硫化鉱油、ジチオカルバミン酸亜鉛化合物、ジチオカルバミン酸モリブデン化合物等の公知の硫黄含有極圧剤を挙げることができる。
 チアジアゾール化合物の好ましい例としては、下記一般式(34)で表される1,3,4-チアジアゾール化合物、下記一般式(35)で表される1,2,4-チアジアゾール化合物、及び下記一般式(36)で表される1,2,3-チアジアゾール化合物を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037

(一般式(34)~(36)中、R37及びR38は同一でも異なっていてもよく、それぞれ独立に水素原子または炭素数1~20のヒドロカルビル基を表し;d及びeは同一でも異なっていてもよく、それぞれ独立に0~8の整数を表す。)
 ジヒドロカルビル(ポリ)サルファイドは、下記一般式(37)で表される化合物である。ここで、R31及びR32がアルキル基の場合、硫化アルキルと称されることがある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038

(一般式(37)中、R39及びR40は同一でも異なっていてもよく、それぞれ独立に炭素数1~20のアルキル基(直鎖でも分岐鎖でもよく、環状構造を有していてもよい。)、炭素数6~20のアリール基、炭素数7~20のアルキルアリール基、又は炭素数7~20のアリールアルキル基を表し、fは1~8の整数を表す。)
 潤滑油組成物が(E)成分を含有する場合、その含有量は、潤滑油組成物の用途に応じて適切に決定することができる。例えば潤滑油組成物が変速機(例えば手動変速機、自動変速機、無段変速機等。)等の歯車装置の潤滑に用いられる場合には、潤滑油組成物中の(E)成分の含有量は、極圧性および耐疲労性を高める観点から、潤滑油組成物全量基準で硫黄分として好ましくは200質量ppm以上、より好ましくは300質量ppm以上であり、また耐摩耗性、耐疲労性、及び酸化安定性を高める観点から好ましくは3000質量ppm以下、より好ましくは2500質量ppm以下であり、一の実施形態において200~3000質量ppm、又は300~2500質量ppmであり得る。また例えば潤滑油組成物が内燃機関の潤滑に用いられる場合には、(E)成分の含有量は、極圧性および耐疲労性を高める観点から、潤滑油組成物全量基準で硫黄分として好ましくは10質量ppm以上、より好ましくは30質量ppm以上であり、また排ガス後処理装置の触媒被毒を低減する観点から好ましくは200質量ppm以下、より好ましくは100質量ppm以下であり、一の実施形態において10~200質量ppm、又は30~100質量ppmであり得る。
 ((F)酸化防止剤)
 一の好ましい実施形態において、潤滑油組成物は、酸化防止剤(以下において「(F)成分」ということがある。)として、1種以上のアミン系酸化防止剤、及び/又は1種以上のフェノール系酸化防止剤をさらに含み得る。
 アミン系酸化防止剤の例としては、芳香族アミン系酸化防止剤、及びヒンダードアミン系酸化防止剤を挙げることができる。芳香族アミン系酸化防止剤の例としては、アルキル化α-ナフチルアミン等の第1級芳香族アミン化合物;及び、アルキル化ジフェニルアミン、フェニル-α-ナフチルアミン、アルキル化フェニル-α-ナフチルアミン、フェニル-β-ナフチルアミン等の第2級芳香族アミン化合物;を挙げることができる。芳香族アミン系酸化防止剤としては、アルキル化ジフェニルアミン、若しくはアルキル化フェニル-α-ナフチルアミン、又はそれらの組み合わせを好ましく用いることができる。
 ヒンダードアミン系酸化防止剤の例としては、2,2,6,6-テトラアルキルピペリジン骨格を有する化合物(2,2,6,6-テトラアルキルピペリジン誘導体)を挙げることができる。2,2,6,6-テトラアルキルピペリジン誘導体としては、4-位に置換基を有する2,2,6,6-テトラアルキルピペリジン誘導体が好ましい。また、2個の2,2,6,6-テトラアルキルピペリジン骨格が、それぞれの4-位の置換基を介して結合していてもよい。また2,2,6,6-テトラアルキルピペリジン骨格のN-位は無置換であってもよく、該N-位に炭素数1~4のアルキル基が置換していてもよい。2,2,6,6-テトラアルキルピペリジン骨格は好ましくは2,2,6,6-テトラメチルピペリジン骨格である。
 2,2,6,6-テトラアルキルピペリジン骨格の4-位の置換基としては、アシロキシ基(R41COO-)、アルコキシ基(R41O-)、アルキルアミノ基(R41NH-)、アシルアミノ基(R41CONH-)、等を挙げることができる。R41は好ましくは炭素数1~30、より好ましくは炭素数1~24、さらに好ましくは炭素数1~20の炭化水素基である。炭化水素基の例としてはアルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アルキルシクロアルキル基、アリール基、アルキルアリール基、アリールアルキル基等を挙げることができる。
 2個の2,2,6,6-テトラアルキルピペリジン骨格が、それぞれの4-位の置換基を介して結合する場合の置換基としては、ヒドロカルビレンビス(カルボニルオキシ)基(-OOC-R42-COO-)、ヒドロカルビレンジアミノ基(-HN-R42-NH-)、ヒドロカルビレンビス(カルボニルアミノ)基(-HNCO-R42-CONH-)、等を挙げることができる。R42は好ましくは炭素数1~30のヒドロカルビレン基であり、より好ましくはアルキレン基である。
 2,2,6,6-テトラアルキルピペリジン骨格の4-位の置換基としては、アシロキシ基が好ましい。2,2,6,6-テトラアルキルピペリジン骨格の4-位にアシロキシ基を有する化合物の一例としては、2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジノールとカルボン酸とのエステルを挙げることができる。該カルボン酸の例としては、炭素数8~20の直鎖又は分岐鎖脂肪族カルボン酸を挙げることができる。
 フェノール系酸化防止剤の例としては、4,4’-メチレンビス(2,6-ジ-tert-ブチルフェノール);4,4’-ビス(2,6-ジ-tert-ブチルフェノール);4,4’-ビス(2-メチル-6-tert-ブチルフェノール);2,2’-メチレンビス(4-エチル-6-tert-ブチルフェノール);2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-tert-ブチルフェノール);4,4’-ブチリデンビス(3-メチル-6-tert-ブチルフェノール);4,4’-イソプロピリデンビス(2,6-ジ-tert-ブチルフェノール);2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-ノニルフェノール);2,2’-イソブチリデンビス(4,6-ジメチルフェノール);2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-シクロヘキシルフェノール);2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノール;2,6-ジ-tert-ブチル-4-エチルフェノール;2,4-ジメチル-6-tert-ブチルフェノール;2,6-ジ-tert-ブチル-4-(N,N’-ジメチルアミノメチル)フェノール;4,4’-チオビス(2-メチル-6-tert-ブチルフェノール);4,4’-チオビス(3-メチル-6-tert-ブチルフェノール);2,2’-チオビス(4-メチル-6-tert-ブチルフェノール);ビス(3-メチル-4-ヒドロキシ-5-tert-ブチルベンジル)スルフィド;ビス(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)スルフィド;3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸エステル類;3-メチル-5-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェノール脂肪酸エステル類、等のヒンダードフェノール化合物およびビスフェノール化合物を挙げることができる。
 潤滑油組成物が(F)成分を含有する場合、その含有量は、潤滑油組成物の用途に応じて適切に決定することができる。例えば潤滑油組成物が変速機(例えば手動変速機、自動変速機、無段変速機等。)等の歯車装置の潤滑に用いられる場合には、潤滑油組成物中の(F)成分の含有量は、熱酸化安定性を高める観点から、潤滑油組成物全量基準で好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.2質量%以上、また同様の観点から好ましくは2.0質量%以下、より好ましくは1.0質量%以下であり、一の実施形態において0.1~2.0質量%、又は0.2~1.0質量%であり得る。また例えば潤滑油組成物が内燃機関の潤滑に用いられる場合には、潤滑油組成物中の(F)成分の含有量は、熱酸化安定性を高める観点から、潤滑油組成物全量基準で好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.5質量%以上、また同様の観点から好ましくは5.0質量%以下、より好ましくは3.0質量%以下であり、一の実施形態において0.1~5.0質量%、又は0.5~3.0質量%であり得る。
 ((G)粘度指数向上剤)
 一の好ましい実施形態において、潤滑油組成物は、粘度指数向上作用を有する1種以上のポリマー(以下において「粘度指数向上剤」又は「(G)成分」ということがある。)をさらに含有し得る。(G)成分の例としては、非分散型もしくは分散型ポリ(メタ)アクリレート、(メタ)アクリレート-オレフィン共重合体、非分散型もしくは分散型エチレン-α-オレフィン共重合体又はその水素化物、ポリイソブチレン又はその水素化物、スチレン-ジエン水素化共重合体、スチレン-無水マレイン酸エステル共重合体、及びポリアルキルスチレン等を挙げることができる。なお本明細書において、「(メタ)アクリレート」とは、「アクリレートおよび/またはメタクリレート」を意味する。(G)成分としては1種のポリマーを単独で用いてもよく、2種以上のポリマーを組み合わせて用いてもよい。
 一の実施形態において、(G)成分としては、分散型のポリ(メタ)アクリレート、もしくは非分散型のポリ(メタ)アクリレート、又はそれらの組み合わせを好ましく用いることができる。一の実施形態において、分散型のポリ(メタ)アクリレートを好ましく用いることができる。なお本明細書において、分散型ポリ(メタ)アクリレート化合物は窒素原子を含む官能基を有するのに対し、非分散型ポリ(メタ)アクリレート化合物は窒素原子を含む官能基を有しない。
 一の実施形態において、ポリ(メタ)アクリレート系粘度指数向上剤としては、ポリマー中の全単量体単位に占める下記一般式(38)で表される構造単位の割合が10~90mol%であるポリ(メタ)アクリレート(以下において「ポリ(メタ)アクリレート(G1)」又は単に「(G1)成分」ということがある。)を好ましく用いることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039

(一般式(38)中、R43は水素又はメチル基を表し、R44は炭素数1~36の直鎖又は分岐鎖の炭化水素基、好ましくはアルキル基を表す。)
 (G)成分の重量平均分子量は、潤滑油組成物の用途に応じて適切に決定することができる。例えば潤滑油組成物が変速機(例えば手動変速機、自動変速機、無段変速機等。)等の歯車装置の潤滑に用いられる場合には、(G)成分の重量平均分子量は、粘度指数向上効果を高めて低温粘度特性を向上させる観点から好ましくは10,000以上、より好ましくは20,000以上、さらに好ましくは30,000以上であり、また基油への溶解性、貯蔵安定性、及びせん断安定性を高める観点から好ましくは200,000以下、より好ましくは150,000以下、さらに好ましくは100,000以下であり、一の実施形態において10,000~200,000、又は20,000~150,000、又は30,000~100,000であり得る。また例えば潤滑油組成物が内燃機関の潤滑に用いられる場合には、(G)成分の重量平均分子量は、粘度指数向上効果を高めて低温粘度特性および省燃費性を向上させる観点から好ましくは100,000以上、より好ましくは200,000以上であり、また油への溶解性、貯蔵安定性、及びせん断安定性を高める観点から好ましくは1,000,000以下、より好ましくは700,000以下であり、一の実施形態において100,000~1,000,000、又は200,000~700,000であり得る。
 潤滑油組成物が(G)成分を含有する場合、その含有量は、潤滑油組成物全体として所望の動粘度および粘度-温度特性が得られる量として適切に決定することができる。例えば粘度指数は粘度-温度特性を評価する指標である。例えば潤滑油組成物が変速機(例えば手動変速機、自動変速機、無段変速機等。)等の歯車装置の潤滑に用いられる場合には、潤滑油組成物中の(G)成分の含有量は、粘度-温度特性を改善して省エネルギー性を高める観点から、潤滑油組成物全量基準で樹脂分として例えば0.1質量%以上、又は0.5質量%以上、またせん断安定性を高める観点から例えば22質量%以下、又は12質量%以下、一の実施形態において0.1~22質量%、又は0.5~12質量%であり得る。また例えば潤滑油組成物が内燃機関の潤滑に用いられる場合には、潤滑油組成物中の(G)成分の含有量は、省燃費性を高める観点から、潤滑油組成物全量基準で樹脂分として例えば0.1質量%以上、又は0.5質量%以上、またせん断安定性を高める観点から例えば20質量%以下、又は15質量%以下、一の実施形態において0.1~20質量%、又は0.5~15質量%であり得る。なお本明細書において樹脂分とは、分子量1,000以上のポリマー成分を意味する。
 (その他の添加剤)
 本発明の潤滑油組成物は、(H)上記(A)成分および(E)成分以外の摩擦調整剤、(I)上記(G)成分以外の流動点降下剤、(J)上記(E)成分以外の腐食防止剤、(K)上記(E)成分以外の金属不活性化剤、(L)上記(A)成分以外の防錆剤、(M)抗乳化剤、(N)消泡剤、及び(O)着色剤から選ばれる1種以上の添加剤をさらに含み得る。
 (H)上記(A)成分および(E)成分以外の摩擦調整剤(以下において「(H)成分」ということがある。)としては、潤滑油において摩擦調整剤として用いられる油溶性有機モリブデン化合物または油性剤系摩擦調整剤であって、上記(A)成分および(E)成分以外の化合物を用いることができる。そのような化合物の例としては、(E)成分の例として上記説明したジチオカルバミン酸モリブデン以外の油溶性有機モリブデン化合物、ならびに、上記(A)成分以外の油性剤系摩擦調整剤を挙げることができる。
 潤滑油組成物が(H)成分を含有する場合、その含有量は、潤滑油組成物全量基準で、例えば0.1~1.0質量%であり得る。
 (I)上記(G)成分以外の流動点降下剤(以下において「(I)成分」ということがある。)としては、使用する潤滑油基油の性状に応じて、例えばエチレンビニルアセテート等の公知の流動点降下剤を用いることができる。潤滑油組成物が(I)成分を含有する場合、その含有量は、潤滑油組成物全量基準で、例えば0.01~1.0質量%であり得る。
 (J)上記(E)成分以外の腐食防止剤(以下において「(J)成分」ということがある。)としては、例えばベンゾトリアゾール系化合物、トリルトリアゾール系化合物、イミダゾール系化合物等の公知の腐食防止剤を用いることができる。潤滑油組成物が(K)成分を含有する場合、その含有量は、潤滑油組成物全量基準で、例えば0.005~5.0質量%であり得る。
 (K)上記(E)成分以外の金属不活性化剤(以下において「(K)成分」ということがある。)としては、例えば、イミダゾリン、ピリミジン誘導体、メルカプトベンゾチアゾール、ベンゾトリアゾール及びその誘導体、2-(アルキルジチオ)ベンゾイミダゾール、並びにβ-(o-カルボキシベンジルチオ)プロピオンニトリル等の公知の金属不活性化剤を用いることができる。潤滑油組成物が(K)成分を含有する場合、その含有量は、潤滑油組成物全量基準で、例えば0.005~1.0質量%であり得る。
 (L)上記(A)成分以外の防錆剤(以下において「(L)成分」ということがある。)としては、例えば石油スルホネート、アルキルベンゼンスルホネート、ジノニルナフタレンスルホネート、アルケニルコハク酸エステル、及び多価アルコールエステル(ただし上記(A)成分に該当するものを除く。)等の公知の防錆剤を使用可能である。潤滑油組成物が(L)成分を含有する場合、その含有量は、潤滑油組成物全量基準で、例えば0.005~5.0質量%であり得る。
 (M)抗乳化剤としては、例えばポリアルキレングリコール系非イオン系界面活性剤等の公知の抗乳化剤を用いることができる。潤滑油組成物が抗乳化剤を含有する場合、その含有量は、潤滑油組成物全量基準で、例えば0.005~5.0質量%であり得る。
 (N)消泡剤としては、例えば、シリコーン、フルオロシリコーン、及びフルオロアルキルエーテル等の公知の消泡剤を用いることができる。潤滑油組成物が消泡剤を含有する場合、その含有量は、潤滑油組成物全量基準で、例えば0.0005~1.0質量%であり得る。
 (O)着色剤としては、例えばアゾ化合物等の公知の着色剤を用いることができる。
 (潤滑油組成物の性状)
 潤滑油組成物の100℃における動粘度は、潤滑油組成物の用途に応じて適切に決定することができる。例えば潤滑油組成物が変速機(例えば手動変速機、自動変速機、無段変速機等。)等の歯車装置の潤滑に用いられる場合には、潤滑油組成物の100℃における動粘度は、耐摩耗性を高める観点から好ましくは1.0mm/s以上、より好ましくは2.5mm/s以上であり、また省エネルギー性を高める観点から好ましくは10.0mm/s以下、より好ましくは7.0mm/s以下であり、一の実施形態において1.0~10.0mm/s、又は1.0~7.0mm/s、又は2.5~10.0mm/s、又は2.5~7.0mm/sであり得る。また例えば潤滑油組成物が内燃機関の潤滑に用いられる場合には、潤滑油組成物の100℃における動粘度は、耐摩耗性を高める観点から好ましくは2.0mm/s以上、より好ましくは4.0mm/s以上であり、また省エネルギー性を高める観点から好ましくは12.5mm/s以下、より好ましくは9.3mm/s以下であり、一の実施形態において2.0~12.5mm/s、又は4.0~12.5mm/s、又は2.0~9.3mm/s、又は4.0~9.3mm/sであり得る。
 潤滑油組成物の40℃における動粘度は、潤滑油組成物の用途に応じて適切に決定することができる。例えば潤滑油組成物が変速機(例えば手動変速機、自動変速機、無段変速機等。)等の歯車装置の潤滑に用いられる場合には、潤滑油組成物の40℃における動粘度は、耐摩耗性を高める観点から好ましくは5.0mm/s以上、より好ましくは8.0mm/s以上であり、また省エネルギー性を高める観点から好ましくは50mm/s以下、より好ましくは45mm/s以下であり、一の実施形態において5.0~50mm/s、又は5.0~45mm/s、又は8.0~50mm/s、又は8.0~45mm/sであり得る。また例えば潤滑油組成物が内燃機関の潤滑に用いられる場合には、潤滑油組成物の40℃における動粘度は、耐摩耗性を高める観点から好ましくは4.0mm/s以上、より好ましくは6.0mm/s以上であり、また省エネルギー性を高める観点から好ましくは50mm/s以下、より好ましくは35mm/s以下であり、一の実施形態において4.0~50mm/s、又は6.0~50mm/s、又は4.0~35mm/s、又は6.0~35mm/sであり得る。
 潤滑油組成物の粘度指数は、省エネルギー性および耐摩耗性をさらに高める観点から好ましくは100以上、より好ましくは110以上、一の実施形態において115以上、又は120以上であり得る。
 (用途)
 本発明の添加剤組成物および潤滑油組成物は、潤滑の分野において幅広く用いることができる。本発明の添加剤組成物は、基油への溶解性を維持しながら、摩擦低減性能、特に混合潤滑領域(例えばギヤの潤滑条件等)における摩擦低減効果が高められている。本発明の潤滑油組成物は、(A)成分を含有することにより、貯蔵安定性を維持しながら、摩擦低減性能、特に混合潤滑領域(例えばギヤの潤滑条件等)における摩擦低減効果が高められている。本発明の添加剤組成物および潤滑油組成物は、ギヤ等の高い荷重を受けやすい金属表面の潤滑において向上した摩擦低減効果を発揮するので、歯車機構、ピストン、コンロッド軸受等の高い荷重を受けやすい金属表面を備える各種機械装置の潤滑に好適に用いることができ、特に変速機(例えば手動変速機、自動変速機、無段変速機、電動車両の減速機、風力タービンの増速機等)や内燃機関の潤滑に好ましく用いることができるほか、各種工業用途の潤滑(例えば油圧作動油、タービン油、圧縮機油)においても好ましく用いることができる。
 以下、実施例及び比較例に基づき、本発明についてさらに具体的に説明する。なお以下の実施例は本発明の例示を意図するものであって、本発明を限定することを意図するものではない。
 <製造例1~5>
 下記の手順により、表1~表5に記載の組成を有する潤滑油添加剤組成物を製造した。
 (測定方法)
 IR(赤外分光)スペクトルの測定については、日本分光株式会社製FT/IR-4100を用い、室温で固体の試料に関しては加熱溶融しKBr板に少量を塗布して測定を行い、室温で液体の試料に関してはそのまま少量をKBr板に塗布して測定を行った。
 添加剤組成物中の各成分の含有量は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて測定した。HPLC分析の測定条件は次の通りである。
[HPLC測定条件]
装置:Thermo Fisher Scientific製 UltiMate 3000 UHPLC
カラム:Waters Corporation製ACQUITY(登録商標) UPLC BEH C18 1.7μm 50×2.1mm(ODS)
検出装置:荷電化粒子検出器(CAD)と質量分析装置(MS)との組み合わせ
荷電化粒子検出器(CAD):Thermo Fisher Scientific製Corona(登録商標) Veo(登録商標) RS、ドライングチューブ温度:35℃
質量分析装置(MS):日本電子製JMS-T100LP AccuTOF(登録商標) LC-plus 4G(イオン化法:ESI+)
移動相:超純水、メタノール、及びイソプロピルアルコールによるグラジエント溶出法を用いた。各溶媒には濃度10mmol/Lとなるようにギ酸アンモニウムを添加した。水/メタノール混合体積比20/80から開始し、メタノール100%まで連続的に組成を変化させた後、さらにイソプロピルアルコール100%まで連続的に組成を変化させた。
カラム温度:40℃
試料溶液:試料濃度約100質量ppmのメタノール溶液
サンプル注入量:1.0μL
 質量分析計(MS)の検出結果に基づいて、荷電化粒子検出器(CAD)の各検出ピークを化合物に帰属させた。CADのピーク面積値を用いることにより、各成分の含有量(塩を形成していない状態の化合物換算での質量%)を定量した。CADの1つの検出ピークに複数の化合物が含まれる場合には、CADの当該検出ピークの面積値を当該複数の化合物のMSによるピーク面積値の比に応じて按分することにより、各成分の含有量(塩を形成していない状態の化合物換算での質量%)を算出した。
 (製造例1)
 蒸留管を装着した5L三つ口フラスコに、ラウリン酸5.0mol及びジエタノールアミン(以下「DEA」ということがある。)7.5molを、磁気撹拌子とともに入れ、フラスコ内部を窒素置換し、フラスコ内の物質をマグネチックスターラーで撹拌して均一混合物とした。フラスコ内の混合物をマグネチックスターラーで撹拌しながら、フラスコをオイルバス中で加熱した。オイルバスの加熱温度は、水が継続して留出するように徐々に温度を上昇させた。反応をIRスペクトルで追跡し、反応開始から24時間経過後、IRスペクトルにより反応の終了を確認した。反応終了時のオイルバスの加熱温度は180℃であった。フラスコの内容物を放冷し、減圧下に乾燥することにより、粗生成物を得た。
 得られた粗生成物を分取HPLCで精製することにより、各成分の組成比の異なる潤滑油添加剤組成物1a、1b、1c、及び1dを製造した。高速液体クロマトグラフィー(LC/MS/CAD)で分析したそれらの組成を表1中に示している。組成物1a、1b、及び1cは本発明の潤滑油添加剤組成物であり、組成物1dは本発明の範囲外の潤滑油添加剤組成物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000040
 (製造例2)
 蒸留管を装着した5L三つ口フラスコに、オレイン酸5.0mol及びDEA 7.5molを、磁気撹拌子とともに入れ、フラスコ内部を窒素置換し、フラスコ内の物質をマグネチックスターラーで撹拌して均一混合物とした。フラスコ内の混合物をマグネチックスターラーで撹拌しながら、フラスコをオイルバス中で加熱した。オイルバスの加熱温度は、水が継続して留出するように徐々に温度を上昇させた。反応をIRスペクトルで追跡し、反応開始から24時間経過後、IRスペクトルにより反応の終了を確認した。反応終了時のオイルバスの加熱温度は180℃であった。フラスコの内容物を放冷し、減圧下に乾燥することにより、粗生成物を得た。
 得られた粗生成物を分取HPLCで精製することにより、各成分の組成比の異なる潤滑油添加剤組成物2a、2b、2c、及び2dを製造した。LC-MSで分析したそれらの組成を表2中に示している。組成物2a、2b、及び2cは本発明の潤滑油添加剤組成物であり、組成物2dは本発明の範囲外の潤滑油添加剤組成物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000041
 (製造例3)
 蒸留管を装着した5L三つ口フラスコに、2-デシルテトラデカン酸(一般式(4)においてk=0、R=ドデシル基、R=デシル基、R=水素原子である分岐鎖脂肪酸。)5.0mol及びDEA 7.5molを、磁気撹拌子とともに入れ、フラスコ内部を窒素置換し、フラスコ内の物質をマグネチックスターラーで撹拌して均一混合物とした。フラスコ内の混合物をマグネチックスターラーで撹拌しながら、フラスコをオイルバス中で加熱した。オイルバスの加熱温度は、水が継続して留出するように徐々に温度を上昇させた。反応をIRスペクトルで追跡し、反応開始から24時間経過後、IRスペクトルにより反応の終了を確認した。反応終了時のオイルバスの加熱温度は180℃であった。フラスコの内容物を放冷し、減圧下に乾燥することにより、粗生成物を得た。
 得られた粗生成物を分取HPLCで精製することにより、各成分の組成比の異なる潤滑油添加剤組成物3a、3b、3c、及び3dを製造した。LC-MSで分析したそれらの組成を表3中に示している。組成物3a、3b、及び3cは本発明の潤滑油添加剤組成物であり、組成物3dは本発明の範囲外の潤滑油添加剤組成物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000042
 (製造例4)
 蒸留管を装着した5L三つ口フラスコに、5,7,7-トリメチル-2-(1,3,3-トリメチルブチル)オクタン酸(一般式(4)においてk=0、R=3,5,5-トリメチルヘキシル基、R=1,3,3-トリメチルブチル基、R=水素原子である分岐鎖脂肪酸。以下において「多分岐イソステアリン酸」ということがある。)5.0mol及びDEA 7.5molを、磁気撹拌子とともに入れ、フラスコ内部を窒素置換し、フラスコ内の物質をマグネチックスターラーで撹拌して均一混合物とした。フラスコ内の混合物をマグネチックスターラーで撹拌しながら、フラスコをオイルバス中で加熱した。オイルバスの加熱温度は、水が継続して留出するように徐々に温度を上昇させた。反応をIRスペクトルで追跡し、反応開始から24時間経過後、IRスペクトルにより反応の終了を確認した。反応終了時のオイルバスの加熱温度は180℃であった。フラスコの内容物を放冷し、減圧下に乾燥することにより、粗生成物を得た。
 得られた粗生成物を分取HPLCで精製することにより、各成分の組成比の異なる潤滑油添加剤組成物4a、4b、4c、4d、及び4eを製造した。LC-MSで分析したそれらの組成を表4中に示している。組成物4a、4b、4c、及び4dは本発明の潤滑油添加剤組成物であり、組成物4eは本発明の範囲外の潤滑油添加剤組成物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000043
 (製造例5)
 特許文献4(国際公開2019/129793)の実施例に記載の手順を、入手可能なマテリアルを用いて再現した製造例である。蒸留管を装着した5L三つ口フラスコに、ラウリン酸2.5mol、ミリスチン酸2.5mol、及びDEA 10.0molを、磁気撹拌子とともに入れ、フラスコ内部を窒素置換し、フラスコ内の物質をマグネチックスターラーで撹拌して均一混合物とした。フラスコ内の混合物をマグネチックスターラーで撹拌しながら、フラスコをオイルバス中で150℃に加熱するとともに、ロータリーポンプを用いてフラスコ内を減圧し、系中の圧力を20,000Paに維持した。反応開始から10時間経過後、系中の圧力を2,000Paまでさらに減圧し、その圧力を維持した。反応開始から24時間経過後、IRスペクトルにより反応の終了を確認した。フラスコの内容物を放冷し、減圧下に乾燥することにより、潤滑油添加剤組成物5を縮合生成物の混合物として得た。
 得られた混合物の組成をLC-MSで分析したところ、その組成は表5に記載の通りであった。組成物5は本発明の範囲外の潤滑油添加剤組成物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000044
 <実施例1~29、及び比較例1~9>
 表1~12に示されるように、本発明の潤滑油組成物(実施例1~29)、および比較用の潤滑油組成物(比較例1~9)をそれぞれ調製した。表中、「質量%」は潤滑油組成物の全量を基準(100質量%)とする質量%を意味する。また「質量ppm」は潤滑油組成物の全量を基準とする質量ppmを意味し、元素Xについて「質量ppm/X」という表記は元素Xの量としての潤滑油組成物全量基準での質量ppmを意味する。各成分の詳細は次の通りである。
 (潤滑油基油)
 O-1:APIグループII基油(水素化分解鉱油系基油)、動粘度(40℃):9.3mm/s、動粘度(100℃):2.5mm/s、粘度指数:98、飽和分:99.9質量%、硫黄分:1質量ppm未満
 O-2:APIグループV基油(アゼライン酸ビス(2-エチルヘキシル))、動粘度(40℃):11.0mm/s、動粘度(100℃):3.1mm/s、粘度指数:146
 (摩擦調整剤)
 A-6:ジエタノールアミン単量体のオレイン酸アミド
 なお、表中の1a~1c及び1d、2a~2c及び2d、3a~3c及び3d、4a~4d及び4e、並びに5は、製造例1~5において製造した各潤滑油添加剤組成物(表1~5)である。
 (他の添加剤)
 (B)金属系清浄剤:炭酸カルシウム過塩基化カルシウムサリシレート清浄剤、塩基価220mgKOH/g、Ca:8.1質量%
 (C)分散剤:ホウ素含有ポリブテニルコハク酸イミド分散剤、N:1.6質量%、B:0.35質量%
 (D)摩耗防止剤:ビス(3-チアウンデシル)ハイドロジェンホスファイト
 (E)極圧剤:チアジアゾール化合物、S:36質量%
 (F)酸化防止剤:ジフェニルアミン系酸化防止剤
 (G)粘度指数向上剤:非分散型ポリメタクリレート、重量平均分子量35,000
 (K)金属不活性化剤:トリアゾール
 消泡剤:ジメチルシリコーン
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000045
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000046
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000047
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000048
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000049
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000050
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000051
 (MTM試験)
 潤滑油組成物のそれぞれについて、MTMトラクション計測器(PCS Instruments社製)を用いて、ボールオンディスク摩擦試験を行い、ギヤの潤滑を模擬した条件(混合潤滑領域)下での摩擦係数(μ)を測定した。測定条件は次の通りである。
ボールおよびディスク:標準試験片(AISI52100規格)
油温:80℃
荷重:40N
周速:0.3m/s
すべり率:5%
結果を表6~12に示している。実施例1~21及び比較例4~9については比較例1に対する摩擦係数の低減率(%)を、実施例23~25については比較例2に対する摩擦係数の低減率(%)を、実施例26~29については比較例3に対する摩擦係数の低減率(%)を、それぞれ表中に記載している。
 (貯蔵安定性)
 潤滑油組成物のそれぞれについて、調製後の組成物を70℃で10時間静置した後の組成物の状態を目視で観察することにより、貯蔵安定性を1~3の3段階で評価した。3段階の評点に対応する組成物の状態は次の通りである。
「3」:組成物は透明であった。
「2」:組成物に曇りが観察されたが、沈殿の発生は観察されなかった。
「1」:組成物中に沈殿が発生していた。
結果を表6~12に示している。本試験において評点が2以上であれば、その組成物は実用に堪える貯蔵安定性を有している。潤滑油添加剤の基油への溶解性が不十分であると、当該添加剤を含有する潤滑油組成物の貯蔵安定性が不十分になる。
 (ユニスチール試験)
 潤滑油組成物のそれぞれについて、ユニスチール転がり疲労試験機(3連式高温転がり疲れ試験機(TRF-1000/3-01H)、株式会社東京試験機製)を用いて、ユニスチール試験(イギリス石油学会法:IP305/79)によりボールベアリングの転り疲労寿命を測定した。ボールベアリング(NSK社製51305)の片側の軌道輪を平坦な試験片(材質:SUJ2)で置き換えてなる試験軸受について、荷重7000N、面圧5.9GPa、回転数1410rpm、油温120℃の条件下で、ボール又は試験片のいずれかが疲労損傷するまでの時間を測定した。なお、ユニスチール転がり疲労試験機に備えられた振動加速度計により測定される試験部の振動加速度が1.5m/sに達したとき、疲労損傷が発生したと判断した。10回の繰り返し試験における疲労損傷までの時間から、ワイブルプロットにより疲労寿命を50%寿命(L50:累積確率が50%になる時間)として算出し、比較対象に対する改善率(%)を算出した。結果を表6~12に示している。改善率の値がゼロであることは、比較対象に対して疲労寿命が改善しなかったことを意味し、改善率の値が負の数であることは、比較対象より疲労寿命が悪化したことを意味する。表6~10における比較対象は比較例1であり、表11における比較対象は比較例2であり、表12における比較対象は比較例3である。本試験で測定された50%寿命の改善率が正に大であるほど、耐疲労性の向上効果が高いことを意味する。
 (評価結果)
 油性剤系摩擦調整剤として本発明の潤滑油添加剤組成物を含有する実施例1~21の潤滑油組成物(表6~9)は、油性剤系摩擦調整剤を含有しない比較例1の潤滑油組成物(表6~10)に比較して、ギヤの潤滑を模擬した条件下での摩擦係数を十分に低減するとともに、十分な貯蔵安定性を示し、さらに耐疲労性を十分に改善した。
 比較例4~8の潤滑油組成物は、油性剤系摩擦調整剤として、本発明の潤滑油添加剤組成物に代えて、本発明の範囲外の潤滑油添加剤組成物1d(表1)、2d(表2)、3d(表3)、4e(表4)、又は5(表5)を配合した潤滑油組成物である。比較例8の潤滑油組成物は、貯蔵安定性の点において実用に堪えないものであっただけでなく、ギヤの潤滑を模擬した条件下での摩擦係数の低減効果においても劣った結果を示し、また、耐疲労性においても劣った結果を示した。
 比較例9の潤滑油組成物は、油性剤系摩擦調整剤として、本発明の潤滑油添加剤組成物に代えて、ジエタノールアミン単量体のオレイン酸アミド(一般式(18a)においてR13-CO-がオレオイル基であるアミド化合物)を単独で配合した潤滑油組成物である。比較例9の潤滑油組成物は、貯蔵安定性は良好であったが、ギヤの潤滑を模擬した条件下での摩擦係数の低減効果はほとんど見られず、また、耐疲労性の改善効果も見られなかった。
 実施例22~25の潤滑油組成物(表11)は、それぞれ、実施例3、8、13、19の潤滑油組成物において、潤滑油基油として、基油O-1(水素化分解鉱油系基油、API基油分類グループIII)を基油O-2(エステル基油、API基油分類グループV)に置き換えることにより改変した潤滑油組成物である。実施例22~25の潤滑油組成物は、油性剤系摩擦調整剤を含有しない比較例2の潤滑油組成物(表11)に比較して、ギヤの潤滑を模擬した条件下での摩擦係数を十分に低減するとともに、十分な貯蔵安定性を示し、さらに耐疲労性を十分に改善した。
 実施例26~29の潤滑油組成物(表12)は、それぞれ、実施例3、8、13、19の潤滑油組成物から、油性剤系摩擦調整剤以外の潤滑油添加剤を全て取り除いた(すなわち、基油O-1と油性剤系摩擦調整剤とからなる)改変組成物である。実施例26~29の潤滑油組成物は、油性剤系摩擦調整剤を含有しない比較例3の潤滑油組成物(表12)に比較して、ギヤの潤滑を模擬した条件下での摩擦係数を十分に低減するとともに、十分な貯蔵安定性を示し、さらに耐疲労性を十分に改善した。
 上記試験結果から、本発明の潤滑油添加剤組成物を含有する潤滑油組成物によれば、十分な貯蔵安定性が得られるとともに、摩擦低減性能、特に混合潤滑領域(例えばギヤの潤滑等)における摩擦低減性能を高めることができ、さらには耐疲労性を高めることができることが示された。
 本発明の添加剤組成物および潤滑油組成物は、潤滑の分野において幅広く用いることができる。本発明の添加剤組成物は、基油への溶解性を維持しながら、摩擦低減性能、特に混合潤滑領域(例えばギヤの潤滑条件等)における摩擦低減効果が高められており、さらには耐疲労性が高められている。本発明の潤滑油組成物は、貯蔵安定性を維持しながら、摩擦低減性能、特に混合潤滑領域(例えばギヤの潤滑条件等)における摩擦低減効果が高められており、さらには耐疲労性が高められている。本発明の添加剤組成物および潤滑油組成物は、ギヤ等の高い荷重を受けやすい金属表面の潤滑において向上した摩擦低減効果および耐疲労性を発揮するので、歯車機構、ピストン、コンロッド軸受等の高い荷重を受けやすい金属表面を備える各種機械装置の潤滑に好適に用いることができ、特に変速機(例えば手動変速機、自動変速機、無段変速機、電動車両の減速機、風力タービンの増速機等)や内燃機関の潤滑に好適に用いることができるほか、各種工業用途の潤滑(例えば油圧作動油、タービン油、圧縮機油)においても好ましく用いることができる。

Claims (11)

  1.  (i)炭素数6~30の直鎖または分岐鎖の飽和または不飽和の1種以上の一価脂肪酸(a1)と1種以上のアミン化合物(a2)とのモノアミドであって、エステル結合を有さず、前記アミン化合物(a2)は、下記一般式(1)で表される1種以上のアルカノールアミン(a3)が脱水縮合した構造を有する重合度2以上のアルカノールアミンオリゴマーである、1種以上の第1のアミド化合物、並びに/又はその塩と、
     (ii)下記一般式(1)で表される1種以上のアルカノールアミン(a3)の、アミノ基及び1つ以上のヒドロキシ基が、前記一価脂肪酸(a1)でアシル化された構造を有する、1種以上の第2のアミド化合物と
    を含有し、
     前記成分(ii)の含有量が、ヒドロキシ基がエーテル化されていてもよいアルカノールアミン構造を含む化合物の前記一価脂肪酸(a1)による全てのアシル化物の、塩を形成していない状態の化合物換算での合計の含有量を基準として、8.0質量%以上であることを特徴とする、潤滑油添加剤組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (一般式(1)中、nは1又は2であり;Rは炭素数1~4の直鎖アルキレン基、又は、炭素数3~10の分岐鎖アルキレン基であって主鎖の炭素数が2である分岐鎖アルキレン基を表し;nが2のとき、複数のRは同一でも相互に異なっていてもよい。)
  2.  (iii)前記アルカノールアミン(a3)と、前記一価脂肪酸(a1)とのアミドであって、エステル結合を有しない、1種以上の第3のアミド化合物
    をさらに含有する、請求項1に記載の潤滑油添加剤組成物。
  3.  (iv)前記アミン化合物(a2)の1つ以上のアミノ基および1つ以上のヒドロキシ基が、前記一価脂肪酸(a1)でアシル化された構造を有する、1種以上の第4のアミド化合物、及び/又はその塩
    をさらに含有する、請求項2に記載の潤滑油添加剤組成物。
  4.  前記一価脂肪酸が、1種以上の直鎖脂肪酸を含む、請求項1~3のいずれかに記載の潤滑油添加剤組成物。
  5.  前記一価脂肪酸が、1種以上の分岐鎖脂肪酸を含む、請求項1~3のいずれかに記載の潤滑油添加剤組成物。
  6.  前記分岐鎖脂肪酸が、カルボニル炭素のα位、β位、又はγ位に第3級または第4級炭素原子を有する、
    請求項5に記載の潤滑油添加剤組成物。
  7.  1種以上の鉱油系基油もしくは1種以上の合成系基油またはそれらの組み合わせを含んでなる潤滑油基油と、
     (A)請求項1~3のいずれかに記載の潤滑油添加剤組成物と
    を含む、潤滑油組成物。
  8.  前記(A)成分の含有量が、ヒドロキシ基がエーテル化されていてもよいアルカノールアミン構造を含む化合物の前記一価脂肪酸(a1)による全てのアシル化物の、塩を形成していない状態の化合物としての含有量換算で、潤滑油組成物全量基準で0.005~10.0質量%である、請求項7に記載の潤滑油組成物。
  9.  金属系清浄剤、無灰分散剤、リン含有摩耗防止剤、硫黄含有極圧剤、酸化防止剤、および粘度指数向上剤から選ばれる1種以上の添加剤をさらに含む、請求項7に記載の潤滑油組成物。
  10.  40℃における動粘度が5.0~50mm/sである、請求項7に記載の潤滑油組成物。
  11.  ギヤの潤滑に用いられる、請求項7に記載の潤滑油組成物。
PCT/JP2023/033028 2022-09-16 2023-09-11 潤滑油添加剤組成物、および潤滑油組成物 WO2024058114A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022147727 2022-09-16
JP2022-147727 2022-09-16
JP2022147725 2022-09-16
JP2022-147725 2022-09-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024058114A1 true WO2024058114A1 (ja) 2024-03-21

Family

ID=90275002

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/033036 WO2024058119A1 (ja) 2022-09-16 2023-09-11 潤滑油組成物
PCT/JP2023/033028 WO2024058114A1 (ja) 2022-09-16 2023-09-11 潤滑油添加剤組成物、および潤滑油組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/033036 WO2024058119A1 (ja) 2022-09-16 2023-09-11 潤滑油組成物

Country Status (1)

Country Link
WO (2) WO2024058119A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4208293A (en) * 1978-11-13 1980-06-17 Ethyl Corporation Improved crankcase lubricant composition
WO1999000467A1 (en) * 1997-06-26 1999-01-07 Baker Hughes, Inc. Fatty acid amide lubricity aids and related methods for improvement of lubricity of fuels
US20100132253A1 (en) * 2008-12-03 2010-06-03 Taconic Energy, Inc. Fuel additives and fuel compositions and methods for making and using the same
US10011795B1 (en) * 2017-12-27 2018-07-03 Afton Chemical Corporation Fuel additive mixtures and fuels containing them
WO2019129793A1 (en) * 2017-12-27 2019-07-04 Oleon Nv Composition useful as friction modifier

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4208293A (en) * 1978-11-13 1980-06-17 Ethyl Corporation Improved crankcase lubricant composition
WO1999000467A1 (en) * 1997-06-26 1999-01-07 Baker Hughes, Inc. Fatty acid amide lubricity aids and related methods for improvement of lubricity of fuels
US20100132253A1 (en) * 2008-12-03 2010-06-03 Taconic Energy, Inc. Fuel additives and fuel compositions and methods for making and using the same
US10011795B1 (en) * 2017-12-27 2018-07-03 Afton Chemical Corporation Fuel additive mixtures and fuels containing them
WO2019129793A1 (en) * 2017-12-27 2019-07-04 Oleon Nv Composition useful as friction modifier

Also Published As

Publication number Publication date
WO2024058119A1 (ja) 2024-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7324732B2 (ja) 潤滑油組成物
WO2006043606A1 (ja) 潤滑油組成物及び酸化防止剤組成物
JP4883255B2 (ja) 潤滑油組成物
CA2986760A1 (en) Borated polyol ester of hindered phenol antioxidant/friction modifier with enhanced performance
CN112912478A (zh) 润滑油组合物
JP5379361B2 (ja) 耐摩耗剤、潤滑剤用添加剤組成物及び潤滑油組成物
KR101624961B1 (ko) 크로스헤드형 디젤기관용 실린더 윤활유 조성물
JP4663288B2 (ja) 鉛含有金属材料と接触する潤滑油組成物
JP2005263861A (ja) 潤滑油組成物
JP4975851B2 (ja) 潤滑油組成物
JP5714529B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
WO2024058114A1 (ja) 潤滑油添加剤組成物、および潤滑油組成物
WO2024058124A1 (ja) 潤滑油添加剤組成物、および潤滑油組成物
JP2024042835A (ja) 潤滑油組成物
JP5294933B2 (ja) 舶用シリンダー潤滑油組成物
JP7085469B2 (ja) トランクピストン型ディーゼル機関用潤滑油組成物
EP2548939A1 (en) Lubricant composition
WO2020213644A1 (ja) 変速機用潤滑油組成物
JP5913338B2 (ja) クロスヘッド型ディーゼル機関用シリンダー潤滑油組成物
WO2022209962A1 (ja) 潤滑油組成物
JP2005281614A (ja) クロスヘッド型ディーゼル機関用シリンダー潤滑油組成物
JP2022158124A (ja) 潤滑油組成物
JP2022158121A (ja) 潤滑油組成物
JP7475256B2 (ja) 潤滑油組成物
WO2023210218A1 (ja) 潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23865467

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1