WO2024057403A1 - 設備機器管理装置および設備機器管理方法 - Google Patents

設備機器管理装置および設備機器管理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2024057403A1
WO2024057403A1 PCT/JP2022/034225 JP2022034225W WO2024057403A1 WO 2024057403 A1 WO2024057403 A1 WO 2024057403A1 JP 2022034225 W JP2022034225 W JP 2022034225W WO 2024057403 A1 WO2024057403 A1 WO 2024057403A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication
equipment
abnormality
display information
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/034225
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴久 池田
Original Assignee
東芝キヤリア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝キヤリア株式会社 filed Critical 東芝キヤリア株式会社
Priority to PCT/JP2022/034225 priority Critical patent/WO2024057403A1/ja
Publication of WO2024057403A1 publication Critical patent/WO2024057403A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom

Definitions

  • Embodiments of the present invention relate to an equipment management device and an equipment management method.
  • a large number of equipment are installed in large buildings such as schools, hospitals, and office buildings. These equipment devices are configured to be able to communicate with an equipment management controller for an administrator to manage the equipment, and a management system is constructed. The administrator can use the equipment management controller to check the operating status of each equipment and operate the equipment.
  • bidirectional communication is performed between the equipment and the equipment management controller.
  • the installation location of the equipment management controller and the installation location of each piece of equipment are far apart, so communication abnormalities are likely to occur between the equipment management controller and each piece of equipment. Therefore, a communication check is periodically performed between the controller and each device, and based on the communication check result, the controller detects the occurrence of a communication abnormality between the devices.
  • the causes of communication abnormalities that occur between the facility management controller and each facility device are wide-ranging, including communication connection setting errors, communication line wiring errors, disconnections, external noise, and power interruptions. Therefore, even if the administrator recognizes that a communication abnormality has occurred based on the information displayed on the equipment management controller, there is a problem in that it takes a lot of time to identify the cause and perform repair work.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides information to help an administrator identify the cause of the communication abnormality when a communication abnormality occurs with equipment to be managed.
  • the purpose of the present invention is to provide an equipment management device and an equipment management method.
  • an air conditioning management controller as an equipment management device includes an initial communication processing section, a regular communication processing section, a display information generation section, and a display section.
  • the initial communication processing unit executes communication establishment processing by initial communication with equipment to be managed with which communication has not been established.
  • the periodic communication processing unit periodically executes a communication confirmation process using periodic communication to check whether the communication state is normal or not for the equipment with which communication has been established through the communication establishment process.
  • the display information generation unit determines that the corresponding communication error has occurred during the initial communication. Display information that distinguishes between abnormality and regular communication abnormality is generated. The display unit displays the generated display information.
  • FIG. 1 is an overall diagram showing an air conditioning system using an air conditioning management controller as an equipment management device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart showing the flow of communication establishment processing and communication confirmation processing executed by an air conditioning management controller as an equipment management device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3(a) is an example of a monitoring control screen generated by an air conditioning controller as an equipment management device according to an embodiment of the present invention, when the communication status with all air conditioners to be managed is normal.
  • (b) is an example of a monitoring control screen when there is an air conditioner in which a communication abnormality has occurred among the air conditioners to be managed.
  • FIG. 1 is an overall diagram showing an air conditioning system using an air conditioning management controller as an equipment management device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart showing the flow of communication establishment processing and communication confirmation processing executed by an air conditioning management controller as an equipment management device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3(a) is an example of
  • FIG. 4 is an example of a communication status display screen 200A generated by an air conditioning management controller as an equipment management device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is an example of a communication status display screen 200B generated by an air conditioning management controller as an equipment management device according to an embodiment of the present invention.
  • FIGS. 6(a) to 6(e) are examples of communication status display screens 200C generated by an air conditioning controller serving as an equipment management device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is an example of a communication status display screen 200D generated by an air conditioning management controller as an equipment management device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is an overall diagram showing an air conditioning system using an air conditioning management controller as an equipment management device according to another embodiment of the present invention.
  • an air conditioning system including an air conditioner as equipment installed in a building and an air conditioning management controller that manages and controls the air conditioner as an equipment management device will be described.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an air conditioning system 1 according to this embodiment.
  • the air conditioning system 1 includes a plurality of air conditioners 10-1 to 10-100 to be managed installed in a building, and an air conditioning management controller 20 connected to these air conditioners 10-1 to 10-100.
  • the air conditioners 10-1 to 10-100 may be indoor units or outdoor units.
  • the air conditioning management controller 20 is operated by the administrator of the air conditioning system 1.
  • a communication line U connects the air conditioning management controller 20 and the air conditioners 10-1 to 10-100.
  • the communication line U is composed of two bus communication lines, and the communication line U connected to the air conditioning management controller 20 branches in the middle and is connected to all the air conditioners 10-1 to 10-100.
  • the air conditioners 10-1 to 10-100 may be collectively referred to as the air conditioner 10 to simplify the explanation.
  • a commercial power source is individually connected to the air conditioning management controller 20 and each air conditioner 10.
  • the air conditioning management controller 20 includes a communication section 21, a CPU (Central Processing Unit) 22 that is a central control section, a storage section 23, and a touch panel 24.
  • the communication unit 21 communicates with each air conditioner 10 via the communication line U.
  • the CPU 22 includes an initial communication processing section 221, a regular communication processing section 222, a monitoring control section 223, and a display information generation section 224.
  • the CPU 22 is provided with peripheral circuits (not shown), and when the CPU 22 reads and processes programs stored in a ROM (Read Only Memory), the initial communication processing section 221, periodic communication processing section 222, and monitoring control section The functions of 223 and display information generation unit 224 are executed.
  • the initial communication processing unit 221 executes communication establishment processing by initial communication with the air conditioner 10 with which communication has not been established. Specifically, the initial communication processing unit 221 performs communication establishment processing with all the air conditioners 10 when the air conditioning management controller 20 is activated.
  • the regular communication processing unit 222 periodically executes a communication confirmation process (regular communication) to check whether the communication state is normal for the air conditioner with which communication has been established by the communication establishment process.
  • a communication confirmation process regular communication
  • the time interval of periodic communication may be fixed or irregular. In short, it is sufficient that the regular communication processing unit 222 can sequentially execute communication confirmation processing on all air conditioners 10 at certain time intervals.
  • operation control information for each air conditioner 10 may also be sent and received from the air conditioning management controller 20.
  • operation control information for each air conditioner 10 may also be sent and received from the air conditioning management controller 20.
  • the air conditioning management controller 20 adds a heating operation instruction to the periodic communication and transmits it to the air conditioner 10 .
  • each air conditioner 10 adds operational status information regarding its operating status to the reply to the regular communication, for example, information such as operating mode when stopped or running, set temperature, air volume, etc., and sends it to the air conditioning management controller 20. Send.
  • the air conditioning management controller 20 can grasp the current operating state of all the air conditioners 10 based on this reply information.
  • the monitoring control unit 223 acquires the operating state information of the air conditioners 10 described above at predetermined time intervals through regular communication, and also receives operation control information for controlling the operation of each air conditioner 10 input from the input unit 241. It is transmitted to each air conditioner 10. In addition, regarding the operation instructions from the air conditioning management controller 20 to each air conditioner 10, it may be important for each air conditioner 10 to quickly respond. For this reason, the operation instructions may be transmitted from the air conditioning management controller 20 to the air conditioner 10 immediately whenever operation control information is generated, not through regular communication but through occasional communication.
  • the display information generation unit 224 generates supervisory control screen information as display information for displaying the supervisory control information including the operating state information and operation control information of each air conditioner 10 obtained or instructed by the supervisory control unit 223. .
  • the display information generation unit 224 generates communication status display screen information as display information for displaying information indicating the communication status with each air conditioner 10 based on the execution result of the communication establishment process and the execution result of the communication confirmation process. generate.
  • the display information generation unit 224 recognizes that a communication abnormality has occurred with one of the air conditioners, the corresponding communication abnormality occurs even though communication has never been established after startup.
  • the communication state display screen information is generated by distinguishing whether the communication is an initial communication abnormality that occurred after startup, or a regular communication abnormality where communication was established at least once after startup, or in other words, a periodic communication abnormality where communication became impossible after initial communication was established.
  • the storage unit 23 which is composed of RAM (Randum Access Memory), nonvolatile memory, etc., includes a management target setting unit 231, a communication status storage unit 232, and a monitoring control information storage unit 233.
  • the management target setting unit 231 stores address information and the like set in advance for each of all the air conditioners 10 to be managed.
  • the address information of each air conditioner 10 is stored in the management target setting unit 231 by reading a setting file stored in a personal computer or the like by an equipment vendor at the time of or before installation of the air conditioning management controller 20.
  • This configuration file includes address information of all the air conditioners 10 connected in advance, as well as various equipment information of each air conditioner 10.
  • the communication status storage unit 232 stores the execution results of the communication establishment process executed by the initial communication processing unit 221 and the execution results of the communication confirmation process executed by the regular communication processing unit 222.
  • the supervisory control information storage unit 233 stores the operation control information transmitted by the supervisory control unit 223 and the acquired operating state information.
  • the touch panel 24 has an input section 241 and a display section 242.
  • the input unit 241 is capable of inputting operation information by the administrator.
  • the display section 242 formed of a color liquid crystal screen displays the display information generated by the display information generation section 224.
  • the initial communication processing unit 221 uses the address information set in the management target setting unit 231 to sequentially perform communication establishment processing by initial communication for each air conditioner 10 via the communication unit 21.
  • the regular communication processing unit 222 checks the operating status of each air conditioner 10 with which communication has been established at predetermined time intervals via the communication unit 21 using the address information set in the management target setting unit 231.
  • the communication check process is performed periodically to check whether the communication status is normal.
  • FIG. 2 is a flowchart showing the flow of communication establishment processing executed by the initial communication processing unit 221 and communication confirmation processing executed by the regular communication processing unit 222 for a predetermined air conditioner.
  • the processing that the initial communication processing section 221 and the regular communication processing section 222 execute on the air conditioner 10-1 will be described as an example.
  • the process in FIG. 2 is sequentially executed for all air conditioners 10 that are under the control of the air conditioning management controller 20, that is, set in the management target setting section 231.
  • the initial communication processing unit 221 sends initial communication to a specific air conditioner 10-1 (hereinafter, the air conditioner 10-1 will be explained as an example) via the communication unit 21.
  • An establishment request is sent (S1).
  • the initial communication processing unit 221 determines that communication with the air conditioner 10-1 has been established. Communication establishment information indicating this is stored in the communication state storage unit 232, and if initial communication abnormality information has been previously stored, this is deleted (S3).
  • the initial communication processing unit 221 when communication between the communication unit 21 and the air conditioner 10-1 is not established (NO in S2), the initial communication processing unit 221 indicates that communication with the air conditioner 10-1 has not been established. Initial communication abnormality information is generated and stored in the communication status storage unit 232 (S4). Subsequently, returning to step S1, the initial communication processing unit 221 repeats sending the communication establishment request to the air conditioner 10-1 at predetermined time intervals until communication is established (S1, S2, S4).
  • the initial communication processing unit 221 When the communication between the communication unit 21 and the air conditioner 10-1 is established by the initial communication processing unit 221 repeating the transmission of the communication establishment request (YES in S2), the initial communication processing unit 221 performs the communication as described above. Communication establishment information is generated and stored in the communication state storage unit 232, and the stored initial communication abnormality information is deleted (S3).
  • the regular communication processing unit 222 sends communication confirmation information to the communication unit at a predetermined timing to confirm whether the communication status is normal. 21 to the air conditioner 10-1 (S5).
  • the regular communication processing unit 222 determines that the communication state with the air conditioner 10-1 is normal. Communication normality information indicating this is generated and stored in the communication status storage unit 232 (S7). At this time, if regular communication abnormality information has been previously stored, it is deleted.
  • the regular communication processing unit 222 indicates that an abnormality has occurred in communication with the air conditioner 10-1.
  • Regular communication abnormality information is generated and stored in the communication status storage unit 232 (S8).
  • step S7 or step S8 After the processing in step S7 or step S8, the process returns to step S5, and thereafter, while the air conditioning management controller 20 is operating, the periodic communication processing unit 222 repeats and executes the processing after step S5 at predetermined time intervals.
  • the regular communication processing unit 222 does not store the regular communication abnormality information when the response information cannot be obtained for the transmitted communication confirmation information, but continues to transmit the communication confirmation information. If the response information cannot be obtained a predetermined number of times (for example, 5 times), the periodic communication abnormality state may be determined and the periodic communication abnormality information may be stored. This makes it possible to avoid reporting communication abnormalities due to temporary malfunctions.
  • the monitoring control unit 223 performs the operation state information acquisition process and the operation control information with the air conditioner with which communication has been normally established. Performs transmission processing.
  • the supervisory control unit 223 causes the supervisory control information storage unit 233 to store the acquired operating state information and the transmitted operation control information.
  • the processing of the air conditioning management controller 20 shown in FIG. It is desirable to erase all of the communication abnormality information, communication establishment information, periodic communication abnormality information, communication normality information, and operating state information so that it is possible to restart from the establishment of initial communication in step S1.
  • Such a change in the system configuration requires reading a new configuration file, so it is easiest to reset the process by reading a new configuration file and overwriting the management target setting unit 231.
  • the air conditioning management controller 20 is a piece of equipment, once the power is turned on, it is generally not turned off thereafter. Therefore, by resetting the processing of the air conditioning controller 20 and erasing the initial communication error information, communication establishment information, periodic communication error information, communication normal information, and operating status information when the power is turned off, when the power is turned on again and restarted, The process may be started again from the establishment of initial communication in step S1.
  • the air conditioning management controller By turning the power on and off (turning on and off), you can proceed with installation work while checking for defective parts.
  • the display information generation unit 224 generates information on the supervisory control screen 100 as shown in FIG. ).
  • the generated information on the monitoring control screen 100 is displayed on the display section 242.
  • This monitoring control screen 100 displays an area name display section 110 that displays information on the management target area designated by the administrator's operation, and air conditioner icons corresponding to each air conditioner in the designated management target area. It has an air conditioner icon display section 120 and a display switching button 130.
  • the display switching button 130 is an operation unit for performing an operation to switch the content displayed on the display unit 242 between the monitoring control screen 100 and the communication status display screen 200 described later.
  • the area name display section 110 displays the management target area name "1F Bookstore" designated by the administrator's operation. Further, the air conditioner icon display section 120 displays air conditioner icons 121 to 126 corresponding to the air conditioners 10-2 to 10-7 installed in the corresponding management area, respectively.
  • Each of the air conditioner icons 121 to 126 displays identification information of the corresponding air conditioner 10-2 to 10-7, a graphic indicating the operating mode included in the latest operating state information obtained, and a set temperature.
  • all of the air conditioners 10-2 to 10-7 are in cooling operation by the snowflake marks (on the right) shown in the air conditioner icons 121 to 126. It has been shown that there is.
  • the set temperature of each air conditioner 10-2 to 10-7 during that operation is 23.5° C. is also displayed in the air conditioner icons 121 to 126 (on the left side).
  • this since there is no display of any abnormality, this is the monitoring control screen 100 when the communication status between the air conditioning management controller 20 and each of the air conditioners 10-2 to 10-7 is normal. I can understand that.
  • the supervisory control unit 223 When the administrator performs a predetermined operation on any of the displayed air conditioner icons 121 to 126, the supervisory control unit 223 generates predetermined control information and sends it to the corresponding air conditioner. For example, when the administrator performs a swipe operation toward the left from the area where a figure indicating the operating mode is displayed on the right side on the air conditioner icon 121, the supervisory control unit 223 receives control information for stopping the air conditioner. is generated and transmitted to the corresponding air conditioner 10-1. Transmission of control information based on such operations may be performed during regular communication, or may be transmitted individually to the corresponding air conditioner 10 each time control information is generated. The air conditioner 10-1 stops operating based on the control information acquired from the air conditioning management controller 20.
  • the supervisory control unit 223 detects this and stores information indicating that the operation of the air conditioner 10-1 has stopped in the supervisory control information storage unit 233.
  • the display information generation unit 224 switches the air conditioner icon 121 in the currently displayed monitoring control screen 100 to a state indicating a stopped state, for example, a state in which the brightness is lowered.
  • FIG. 3(b) shows the monitoring control screen 100 when a communication abnormality occurs between the air conditioning management controller 20 and the air conditioner 10-3 and between the air conditioning management controller 20 and the air conditioner 10-5.
  • a mark "! indicating an abnormal state is displayed on the air conditioner icon 123 corresponding to the air conditioner 10-3 in which the communication abnormality has occurred and the air conditioner icon 125 corresponding to the air conditioner 10-5.
  • the monitor control screen 100 is switched to the communication status display screen 200.
  • the display information generation unit 224 generates a communication indicating the communication status with each air conditioner 10-1 to 10-100 based on the information set in the management target setting unit 231 and the information stored in the communication status storage unit 232. A status display screen 200 is generated.
  • the communication status display screen 200 generated by the display information generation unit 224 As specific examples of the communication status display screen 200 generated by the display information generation unit 224, the communication status display screens 200A to 200D will be described below with reference to the drawings.
  • FIG. 4 is a diagram showing the communication status display screen 200A generated by the display information generation unit 224.
  • the identification information of the air conditioner 10 in which the communication abnormality has occurred is displayed separately for initial communication abnormality and periodic communication abnormality.
  • the communication status display screen 200A information about the air conditioner 10-5 (office 1), etc. in which the periodic communication abnormality is occurring is displayed below the identification information "E01" indicating the periodic communication abnormality.
  • Information about the air conditioner 10-3 (conference room 1F), etc. in which the initial communication error has occurred is displayed below the identification information "E20" indicating the initial communication error.
  • the administrator can identify which air conditioner has the initial communication error. It is possible to recognize whether a periodic communication abnormality is occurring or whether a periodic communication abnormality is occurring.
  • the administrator can predict that the cause of the abnormality is a disconnection, the air conditioner is not powered on, or an error in the air conditioner settings. Further, if the communication abnormality that has occurred is a regular communication abnormality, since initial communication has been established once, it is clear that the cause of the communication abnormality is not at least a setting error in the air conditioner. Furthermore, since the probability of disconnection of the communication line U under conditions other than construction is extremely low, the administrator believes that the cause of the abnormality is a change in the signal waveform due to the superposition of electrical noise at a specific connection wiring location in the communication line U. It can be predicted that the probability of collapse is high. Based on the predicted cause in this way, the administrator can take appropriate and efficient measures against the communication abnormality. By the way, possible countermeasures against electrical noise include inserting a noise filter after discovering the noise source or changing the routing of the communication line U in the affected area.
  • FIG. 5 is a diagram showing another communication status display screen 200B generated by the display information generation unit 224.
  • a wiring connection configuration diagram of the air conditioning system 1 is displayed, and a mark is attached to a location in the configuration diagram where a communication abnormality has occurred.
  • This mark has different visibility depending on whether the communication error is an initial communication error or a regular communication error.
  • a black x mark 201 is placed between the location where the initial communication abnormality has occurred, specifically between the air conditioning management controller 20 and the air conditioner 10-3, indicating that the abnormality is an initial communication abnormality.
  • the text information "E20" is attached.
  • a white x mark 202 and text information indicating that the abnormality is a regular communication abnormality are displayed at the location where the periodic communication abnormality has occurred, specifically between the air conditioning management controller 20 and the air conditioner 10-5. "E01" is attached.
  • the administrator can It is possible to recognize at which position within 1 the communication abnormality has occurred, and whether the communication abnormality that has occurred is an initial communication abnormality or a regular communication abnormality. Furthermore, based on the recognized content, the administrator can predict the cause of the communication abnormality and take efficient measures against the communication abnormality, as in the case of the communication status display screen 200A.
  • FIGS. 6A to 6E are diagrams showing other communication status display screens 200C generated by the display information generation unit 224.
  • the communication status display screen 200C includes information 203 indicating the total number of air conditioners to be managed, information 204 indicating the number of air conditioners in which the communication status is normal, information 205 indicating the number of air conditioners in which an initial communication abnormality has occurred, Information 206 indicating the number of air conditioners in which a periodic communication abnormality has occurred is displayed in a table format.
  • information 207 indicating the number of air conditioners in which a communication error has occurred (number of air conditioners in which an initial communication error has occurred + number of air conditioners in which a regular communication error has occurred); , a graph 208 showing the ratio of the number of air conditioners whose communication status is normal and the number of air conditioners where a communication abnormality has occurred among the air conditioners to be managed.
  • the graph 208 has a shape in which a part of the lower part of the pie chart is cut out, and an area (area) corresponding to the ratio of the number of normal air conditioners is allocated from the lower right end to the left end, and from the lower left end to the lower right end. An area (region) corresponding to the ratio of the number of air conditioners in which a communication error has occurred is allocated toward the side.
  • regions to which respective ratios are assigned are displayed in different colors. In the display example in Figure 6, the area to which the ratio of the number of normal air conditioners is assigned is white, and the area to which the ratio of the number of air conditioners with a communication error has been assigned is black. Other easily distinguishable colors may be used.
  • the center of this pie chart shows the number of normal air conditioners, the number of air conditioners with communication errors, and the total number of air conditioners connected below them, that is, set in the management target setting section 231. Each is displayed numerically. It is effective to use this screen during a trial run when installing the air conditioning management controller 20 and the air conditioner 10.
  • Figure 6(a) shows that among the 100 air conditioners connected to the management target, that is, the air conditioning management controller 20, there are 75 air conditioners with normal communication status, and there are 75 air conditioners with normal communication status.
  • a communication status display screen 200C is shown when the number of air conditioners is 23 and the number of air conditioners in which a periodic communication abnormality has occurred is two.
  • the administrator since a communication abnormality has occurred in multiple air conditioners among the air conditioners to be managed, the administrator has determined that an abnormality has occurred somewhere between the air conditioners, and the air conditioner management controller 2
  • the cause of the communication error may be at the boundary between the area where the air conditioner with which communication has been established normally is installed and the area where the air conditioner with the communication error is installed. It can be determined that there is.
  • Figure 6(b) shows that among the 100 air conditioners to be managed, there are 0 air conditioners with normal communication status, 100 air conditioners with initial communication errors, and 100 air conditioners with regular communication errors.
  • a communication status display screen 200C is shown when the number of air conditioners that have occurred is zero.
  • the administrator determines whether there is an abnormality in the air conditioning management controller 20 device body or if the information is stored in the management target setting section 231. It can be determined that there is a high possibility that the cause of the communication abnormality is an error (setting error) in the address information of the air conditioner 10 or various equipment information, or a communication abnormality around the communication line U before branching from the air conditioning management controller 20.
  • Figure 6(c) shows that out of 100 air conditioners to be managed, only one air conditioner has a normal communication status, 99 air conditioners have an initial communication error, and a regular communication error has occurred.
  • a communication status display screen 200C is shown when the number of air conditioners that have occurred is zero.
  • the administrator can distinguish between the area where the air conditioner with which communication has been normally established with the air conditioning controller 20 is installed and the area where the air conditioner with the communication abnormality is installed. It can be determined that there is a possibility that the cause of the communication abnormality is in the boundary area.
  • Figure 6(d) shows that out of 100 air conditioners to be managed, 99 air conditioners have normal communication status, 1 air conditioner has an initial communication error, and a regular communication error has occurred.
  • a communication status display screen 200C is shown when the number of air conditioners that have occurred is zero.
  • the administrator determines whether the cause of the communication abnormality in one air conditioner is an error in setting data such as the address of the air conditioner, an error in the wiring connected only to the air conditioner, a disconnection, or a disconnection of the air conditioner. It can be determined that the problem may have been caused by a power outage.
  • Figure 6(e) shows that among the 100 air conditioners to be managed, 99 air conditioners have normal communication status, 0 air conditioners have an initial communication error, and 0 air conditioners have a regular communication error.
  • a communication status display screen 200C is shown when the number of air conditioners that has occurred is one.
  • the air conditioner with the communication error establishes initial communication when it is started up, and then the communication is cut off. It can be determined that this may be due to external noise to the communication line U.
  • the administrator in each state, can visually check the graph 208 to determine the number of air conditioners whose communication status is normal among the air conditioners to be managed, and the number of communication abnormalities.
  • the ratio to the number of air conditioners that have occurred can be easily recognized, and clues for investigating the cause of the communication abnormality can be quickly obtained.
  • FIG. 7 is a diagram showing a communication status display screen 200D generated by the display information generation unit 224.
  • the communication status display screen 200D is a display screen in a list format showing information regarding communication abnormalities in more detail, and includes identification information (10-1 to 10-100) for each air conditioner 10 to be managed, address information " “0001” to “0100”, information indicating the installation location, information indicating the classification of the air conditioner (indoor unit or outdoor unit), and information indicating the communication status (“normal”, “initial communication error”, “ information indicating the total number of managed air conditioners, information indicating the number of air conditioners with normal communication status, information indicating the number of air conditioners with an initial communication error, and information indicating the number of air conditioners with a regular communication error. This is information showing the number of air conditioners where the problem occurred, in a table format.
  • identification information for each air conditioner 10 to be managed (10-1 to 10-100), address information “0001” to “0100”, information indicating the installation location, and classification of the air conditioner (indoor unit or The information indicating the outdoor unit) is information that is read into the air conditioning controller 20 from a configuration file or the like during or before installation of the air conditioning controller 20 and is stored in the management target setting section 231.
  • the air conditioner 10 with address information “0001” is shown to be an outdoor unit installed on the rooftop.
  • the communication status of this outdoor unit indicates that there is an initial communication abnormality.
  • the administrator can easily recognize the communication status of each air conditioner 10, and the communication status As in the case of displaying the display screen 200C, the cause of the communication abnormality that has occurred can be predicted and dealt with.
  • the display information generation unit 224 generates the above-mentioned communication status display screen 200A, 200B, 200C, or 200D at predetermined time intervals (for example, every 5 seconds) and updates the display on the display unit 242.
  • the air conditioning management controller 20 in the air conditioning system 1 when a communication abnormality occurs between the air conditioning management controller 20 in the air conditioning system 1 and any of the air conditioners 10, it is determined that the communication abnormality is an initial communication abnormality or a regular communication abnormality. By distinguishing whether there is a problem and presenting it to the air conditioning management controller 20, the administrator can easily identify the cause of the communication abnormality.
  • Examples of other types of air conditioning system configurations In the embodiment described above, an example of the air conditioning system 1 is shown in which the air conditioning management controller 20 and all the air conditioners 10 are connected to the same communication line U and mutually exchange information using a bus communication method.
  • the configuration is not limited to this, and as in the air conditioning system 2 shown in FIG. 2... directly connected to each outdoor unit 40-1, 40-2..., indoor units connected by refrigerant piping, that is, indoor units in the same refrigeration cycle system, to the lower bus communication line.
  • a configuration in which the connection is made by UL may also be used.
  • the outdoor units 40-1 to 40-3 are connected to the air conditioning management controller 20 via the bus communication line UH, and among these, the outdoor units 40-1 and 40-3 each have a plurality of It is composed of a multi-type unit in which two indoor units 50 are connected.
  • Four indoor units 50-1 to 50-4 are connected to the outdoor unit 40-1 via a lower communication line UL1, and three indoor units 50 are connected to the outdoor unit 40-3 via a lower communication line UL3.
  • -6 to 50-8 are connected.
  • the outdoor unit 40-2 is constructed of a so-called single type, and only one indoor unit 50-5 is connected via a lower communication line UL2.
  • the outdoor units in the air conditioning system 2 will be collectively referred to as the outdoor units 40
  • the indoor units will be collectively referred to as the indoor units 50
  • the lower communication lines will also be collectively referred to as the communication lines UL.
  • the air conditioning management controller 20 exchanges information with the indoor unit 50 via the outdoor unit 40.
  • the outdoor unit 40 may simply function as a communication relay between the air conditioning controller 20 and the indoor unit 50, or the outdoor unit 40 may obtain information about the indoor unit 50 in advance via the communication line UL on the downstream side.
  • the outdoor unit 40 may reply together with information about the indoor unit 50 that has been obtained in advance.
  • the initial communication and the regular communication have been explained separately, but the initial communication and the regular communication may be executed with the same communication content. That is, regular communication between the air conditioning management controller 20 and each air conditioner 10 until communication is first established may be treated as initial communication.
  • Information indicating the number of air conditioners 207... Information indicating the number of air conditioners in which a communication error has occurred, 208... Graph indicating the ratio between the number of air conditioners in which the communication status is normal and the number of air conditioners in which a communication error has occurred.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

設備機器管理装置としての空調管理コントローラ(20)は、初期通信処理部(221)と、定期通信処理部(222)と、表示情報生成部(224)と、表示部(242)とを備える。初期通信処理部(221)は、通信が確立していない管理対象の設備機器との間で初期通信による通信確立処理を実行する。定期通信処理部(222)は、通信確立処理により通信が確立した設備機器に対し、通信状態が正常であるか否かを確認する定期通信による通信確認処理を定期的に実行する。表示情報生成部(224)は、通信確立処理の実行結果および通信確認処理の実行結果に基づいて、設備機器との間で通信異常が発生していることを認識すると、該当する通信異常が、初期通信の異常であるか、定期通信の異常であるかを区別した表示情報を生成する。表示部(242)は、生成された表示情報を表示する。

Description

設備機器管理装置および設備機器管理方法
 本発明の実施形態は、設備機器管理装置および設備機器管理方法に関する。
 学校や、病院、オフィスビルなどの大型の建物内には多数の設備機器が設置されている。これらの設備機器は管理者が設備管理を行うための設備管理コントローラと通信可能に構成され、管理システムが構築されている。管理者は当該設備管理コントローラを用いて各設備機器の稼動状態を確認したり動作を操作したりすることができる。
 このような多数の設備機器を設備管理コントローラで制御するために、設備機器と設備管理コントローラの間では双方向の通信が行われる。このようなシステムでは、設備管理コントローラの設置場所と各設備機器の設置場所とが離れているため、設備管理コントローラと各設備機器との間で通信異常が発生し易い。そのため、定期的にコントローラと各機器間で通信確認を行い、その通信確認結果に基づきコントローラは機器間での通信異常の発生を検出する。
特開2002-118564号公報
 このような通信異常が発生した場合は、コントローラの表示画面上に当該通信異常の発生を表示することが考えられる。
 しかし、設備管理コントローラと各設備機器との間で発生する通信異常の原因は、通信接続設定ミス、通信線の配線ミス、断線、外来ノイズ、電源遮断など多岐にわたる。そのため、管理者は設備管理コントローラに表示された情報に基づいて通信異常が発生したことを認識しても、原因を特定して修復作業を行うまでに多くの時間を要するという問題があった。
 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、管理対象の設備機器との間で通信異常が発生したときに、管理者が通信異常の原因を特定しやすくするための情報を提供する、設備機器管理装置および設備機器管理方法を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、設備機器管理装置としての空調管理コントローラは、初期通信処理部と、定期通信処理部と、表示情報生成部と、表示部とを備える。初期通信処理部は、通信が確立していない管理対象の設備機器との間で初期通信による通信確立処理を実行する。定期通信処理部は、通信確立処理により通信が確立した設備機器に対し、通信状態が正常であるか否かを確認する定期通信による通信確認処理を定期的に実行する。表示情報生成部は、通信確立処理の実行結果および通信確認処理の実行結果に基づいて、設備機器との間で通信異常が発生していることを認識すると、該当する通信異常が、初期通信の異常であるか、定期通信の異常であるかを区別した表示情報を生成する。表示部は、生成された表示情報を表示する。
図1は、本発明の一実施形態に係る設備機器管理装置としての空調管理コントローラを利用した空調システムを示す全体図である。 図2は、本発明の一実施形態に係る設備機器管理装置としての空調管理コントローラが実行する通信確立処理および通信確認処理の流れを示すフローチャートである。 図3(a)は、本発明の一実施形態に係る設備機器管理装置としての空調管理コントローラが生成した、管理対象のすべての空調機との通信状態が正常である場合の監視制御画面の一例であり、(b)は、管理対象の空調機の中に、通信異常が発生した空調機がある場合の監視制御画面の一例である。 図4は、本発明の一実施形態に係る設備機器管理装置としての空調管理コントローラが生成した、通信状態表示画面200Aの一例である。 図5は、本発明の一実施形態に係る設備機器管理装置としての空調管理コントローラが生成した、通信状態表示画面200Bの一例である。 図6(a)~(e)は、本発明の一実施形態に係る設備機器管理装置としての空調管理コントローラが生成した、通信状態表示画面200Cの一例である。 図7は、本発明の一実施形態に係る設備機器管理装置としての空調管理コントローラが生成した、通信状態表示画面200Dの一例である。 図8は、本発明の他の実施形態に係る設備機器管理装置としての空調管理コントローラを利用した空調システムを示す全体図である。
 本発明の一実施形態として、建物内に設置された設備機器としての空調機と、設備機器管理装置として当該空調機を管理及び制御する空調管理コントローラとを備えた空調システムについて説明する。
 〈一実施形態による設備機器管理装置を用いた空調システムの構成〉
 図1は、本実施形態による空調システム1の構成を示すブロック図である。空調システム1は、建物内に設置された管理対象の複数の空調機10-1~10-100と、これらの空調機10-1~10-100に接続された空調管理コントローラ20とを備える。空調機10-1~10-100は室内機であっても室外機であってもよい。空調管理コントローラ20は、当該空調システム1の管理者により操作される。空調管理コントローラ20と空調機10-1~10-100との間は通信線Uで接続されている。通信線Uは2本のバス通信ラインで構成され、空調管理コントローラ20に接続された通信線Uは、途中で分岐してすべての空調機10-1~10-100につながっている。以下、空調機10-1~10-100は、説明の簡略化のために総称して空調機10と表すこともある。空調管理コントローラ20及び各空調機10には、それぞれ個別に商用電源が接続される。
 空調管理コントローラ20は、通信部21と、中央制御部であるCPU(CentralProcessing Unit)22と、記憶部23と、タッチパネル24とを有する。通信部21は、通信線Uを介して各空調機10との通信を行う。
 CPU22は、初期通信処理部221と、定期通信処理部222と、監視制御部223と、表示情報生成部224とを有する。CPU22には図示しない周辺回路が設けられており、その内のROM(Read onlymemory)に保存されたプログラムをCPU22が読み込んで処理することで初期通信処理部221、定期通信処理部222、監視制御部223及び表示情報生成部224の機能が実行される。初期通信処理部221は、通信が確立していない空調機10との間で初期通信による通信確立処理を実行する。具体的には初期通信処理部221は、空調管理コントローラ20が起動したときに、全空調機10との通信確立処理を行う。定期通信処理部222は、通信確立処理により通信が確立した空調機に対し、通信状態が正常であるか否かを確認する通信確認処理(定期通信)を定期的に実行する。なお、定期通信の時間間隔は固定であっても不定であってもかまわない。要は定期通信処理部222が全空調機10に対して、ある程度の時間間隔で順次通信確認処理を実行できれば良い。
 なお定期通信において、空調管理コントローラ20から各空調機10に対する動作制御情報(動作指示)も合わせて送・受信しても良い。例えば、特定の空調機10を暖房開始させる場合には、空調管理コントローラ20が、暖房運転指示を定期通信に付加して当該空調機10に対して送信する。一方、各空調機10は、定期通信への返信に、その動作状況に関する稼働状態情報、例えば、停止中や運転中の運転モード、設定温度、風量等の情報を付加して空調管理コントローラ20に送信する。このようにすれば、この返信情報により空調管理コントローラ20は、全ての空調機10が現在どのような稼働状態にあるかを把握することができる。
 監視制御部223は、上述の空調機10の稼働状態情報を定期通信によって所定時間間隔で取得するとともに、入力部241から入力された、各空調機10の動作を制御するための動作制御情報を各空調機10に送信する。なお、空調管理コントローラ20から各空調機10への動作指示については、各空調機10での迅速な応答が重要な場合もある。このため、動作指示に関しては定期通信ではなく、随時通信で動作制御情報が発生する都度、空調管理コントローラ20から当該空調機10に対して即座に当該動作指示を送信しても良い。
 表示情報生成部224は、前記監視制御部223で入手もしくは指示した各空調機10の稼動状態情報および動作制御情報を含む監視制御情報を表示させるための表示情報として、監視制御画面情報を生成する。
 また表示情報生成部224は、通信確立処理の実行結果および通信確認処理の実行結果に基づいて、各空調機10との通信状態を示す情報を表示させるための表示情報として、通信状態表示画面情報を生成する。その際、表示情報生成部224は、いずれかの空調機との間で通信異常が発生していることを認識すると、該当する通信異常が、起動後に通信が一度も確立していない状態で発生した初期通信異常であるか、起動後に通信が少なくとも1回確立、言いかえると初期通信が確立後に通信不能となった定期通信異常であるかを区別して通信状態表示画面情報を生成する。
 RAM(Randum access memory)や不揮発性メモリ等で構成される記憶部23は、管理対象設定部231と、通信状態記憶部232と、監視制御情報記憶部233とを有する。管理対象設定部231は、管理対象とするすべての空調機10それぞれに関し、予め設定されたアドレス情報等を記憶する。各空調機10のアドレス情報は、空調管理コントローラ20の据付時や据付前に設備業者によってパーソナルコンピュータなどに保存された設定ファイルを読み込ませることで、管理対象設定部231で記憶される。この設定ファイルは、予め接続されるすべての空調機10のアドレス情報に加え、各空調機10の各種機器情報が含まれる。通信状態記憶部232は、初期通信処理部221で実行された通信確立処理の実行結果、および定期通信処理部222で実行された通信確認処理の実行結果を記憶する。監視制御情報記憶部233は、監視制御部223が送信した動作制御情報および取得した稼動状態情報を記憶する。
 タッチパネル24は、入力部241と、表示部242とを有する。入力部241は、管理者による操作情報を入力可能となっている。カラー液晶画面で形成されている表示部242は、表示情報生成部224で生成された表示情報を表示する。
 〈一実施形態による設備機器管理装置を用いた空調システムの動作〉
 次に、本実施形態による空調システム1の動作について説明する。空調管理コントローラ20が起動すると、初期通信処理部221が管理対象設定部231に設定されたアドレス情報を用いて通信部21を介して、各空調機10に対して順次初期通信による通信確立処理を実行する。その後、定期通信処理部222が同様に管理対象設定部231に設定されたアドレス情報を用いて通信部21を介して、通信が確立した各空調機10に対し所定時間間隔で、動作状態の確認、動作指示の送信とともに、通信状態が正常であるか否かを確認する定期的な通信確認処理を実行する。
 図2は、所定の空調機に対して、初期通信処理部221が実行する通信確立処理および定期通信処理部222が実行する通信確認処理の流れを示すフローチャートである。ここでは、初期通信処理部221および定期通信処理部222が、空調機10-1に対して実行する処理を例に説明する。図2の処理は、空調管理コントローラ20の管理下にある、すなわち管理対象設定部231に設定されたすべての空調機10に対して、順次実行される。
 空調管理コントローラ20が起動すると(スタート)、初期通信処理部221が通信部21を介して特定の空調機10-1(以下、空調機10-1を例にとって説明する)に初期通信である通信確立要求を送信する(S1)。送信した通信確立要求に基づいて通信部21と空調機10-1との通信が確立されると(S2のYES)、初期通信処理部221が、空調機10-1との通信が確立されたことを示す通信確立情報を通信状態記憶部232に記憶させるとともに、もし、以前に初期通信異常情報が記憶されていれば、これを消去する(S3)。
 ここで、通信部21と空調機10-1との通信が確立されなかったときには(S2のNO)、初期通信処理部221は、空調機10-1との通信が確立されなかったことを示す初期通信異常情報を生成し、通信状態記憶部232に記憶させる(S4)。続いて、ステップS1に戻り、初期通信処理部221は、通信が確立されるまで空調機10-1への通信確立要求の送信を所定時間間隔で繰り返す(S1、S2、S4)。
 初期通信処理部221が通信確立要求の送信を繰り返したことにより、通信部21と空調機10-1との通信が確立されると(S2のYES)、上述のように初期通信処理部221が通信確立情報を生成して通信状態記憶部232に記憶させるとともに、記憶されている初期通信異常情報を消去する(S3)。
 初期通信において、空調機10-1との通信が確立された後は定期通信処理部222が所定のタイミングで、通信状態が正常であるか否かを確認するための通信確認情報を、通信部21を介して空調機10-1に送信する(S5)。送信した通信確認情報に対して空調機10-1から応答情報を通信部21が取得すると(S6のYES)、定期通信処理部222は、空調機10-1との通信状態が正常であることを示す通信正常情報を生成し、通信状態記憶部232に記憶させる(S7)。このとき、以前に定期通信異常情報が記憶されていれば、これを消去する。
 ここで、通信部21が空調機10-1から応答情報を取得できなかったときには(S6のNO)、定期通信処理部222は、空調機10-1との通信に異常が発生したことを示す定期通信異常情報を生成し、通信状態記憶部232に記憶させる(S8)。
 ステップS7またはステップS8の処理の後、ステップS5に戻り、その後、空調管理コントローラ20が動作している間、定期通信処理部222は、ステップS5以降の処理を所定時間間隔で繰り替えし実行する。
 要するに、初期通信で通信が確立しなければ、初期通信異常情報が記憶されて初期通信の通信確立要求が繰り返される(S1、S2、S4)。したがって、最初は初期通信が確立できない空調機10があった場合でも、通信不具合の修正を行えば、初期通信が確立(S2のYES)され、初期通信異常情報は消去されて(S3)、定期通信の処理(S5以降)に移行する。
 一方、初期通信において通信が確立すれば(S2のYES)、以後は初期通信の処理(S1)に戻ることなく、定期通信の処理(S5以降)が所定期間毎に繰り返される。
 上述した通信確認処理において、定期通信処理部222は、送信した通信確認情報に対して応答情報が取得できなかったときに定期通信異常情報を記憶するのではなく、続けて通信確認情報の送信を繰り返し、連続して所定回数(例えば5回)応答情報が取得できなかった場合に、定期通信異常の状態を確定させ、定期通信異常情報を記憶させるようにしてもよい。これにより一時的な不具合で通信異常を発報することを避けることができる。
 上述したように通信確立処理および通信確認処理が実行されている状態で、監視制御部223は、通信が正常に確立している空調機との間で、稼動状態情報の取得処理および動作制御情報の送信処理を行う。監視制御部223は、取得した稼動状態情報および送信した動作制御情報を、監視制御情報記憶部233に記憶させる。
 また運用中の空調システム1において、個々の空調機の入れ替えや空調機の増設等でシステム構成が変更になった場合には、図2に示す空調管理コントローラ20の処理を一旦リセットして、初期通信異常情報、通信確立情報、定期通信異常情報、通信正常情報および稼動状態情報のすべてを消去して、ステップS1の初期通信の確立から再度開始することができるようにしておくことが望ましい。このようなシステム構成の変更は、新たに設定ファイルを読み込む必要があるため、新たな設定ファイルの読み込みによる管理対象設定部231への上書き保存を契機に処理をリセットさせることが最も簡便である。
 なお、空調管理コントローラ20は、設備機器であることから、一旦電源を入れると一般的には、それ以降電源をオフにされることはない。したがって、電源のオフによって空調管理コントローラ20の処理のリセット及び初期通信異常情報、通信確立情報、定期通信異常情報、通信正常情報および稼動状態情報の消去を行うことで電源オンの再立ち上げ時には、ステップS1の初期通信の確立から再度処理を開始するようにしても良い。この方式によれば、空調システムの導入時、空調システムを構成する設備機器を設置して据付確認を行う際に、配線接続工事や各空調機における設定内容の確認途中に、適宜、空調管理コントローラ20の電源を入り切り(オン・オフ)することで、不具合部分を確認しながら据付工事を進めることができる。
 以上の図2に示す初期通信処理部221、定期通信処理部222等の動作は、例示した空調機10-1から始まり、最後の空調機10-100に至るまで、接続されているすべての空調機10に対して順次実施される。
 続いて、空調管理コントローラ20の稼動中に、表示部242に表示される情報について説明する。通常時は、表示情報生成部224が監視制御情報記憶部233に記憶された情報に基づいて、図3(a)に示すような監視制御画面100の情報を所定時間間隔(例えば、5秒間隔)で生成する。生成された監視制御画面100の情報は、表示部242に表示される。
 この監視制御画面100は、管理者の操作により指定された管理対象エリアの情報を表示するエリア名表示部110と、指定された管理対象エリア内の各空調機に対応する空調機アイコンを表示する空調機アイコン表示部120と、表示切替ボタン130とを有する。表示切替ボタン130は、表示部242への表示内容を、監視制御画面100と、後述する通信状態表示画面200とで切り替える操作を行うための操作部である。
 図3(a)の監視制御画面100では、エリア名表示部110に、管理者の操作により指定された管理対象エリア名「1F 〇〇書店」が表示されている。また、空調機アイコン表示部120には、該当する管理対象エリア内に設置されている空調機10-2~10-7それぞれに対応する空調機アイコン121~126が表示されている。
 各空調機アイコン121~126には、対応する空調機10-2~10-7の識別情報、取得した最新の稼動状態情報に含まれる運転モードを示す図形、および設定温度が表示されている。ちなみに図3(a)の表示例においては、各空調機10-2~10-7は、空調機アイコン121~126中に示された雪の結晶マーク(右側)によってすべてが冷房運転動作中であることが示されている。また、その運転における各空調機10-2~10-7設定温度が23.5℃であることも合わせて空調機アイコン121~126中(左側)に表示されている。図3(a)では、異常の表示がないことから、空調管理コントローラ20と、空調機10-2~10-7それぞれのとの間の通信状態が正常である場合の監視制御画面100であることが理解できる。
 管理者が、表示されたいずれかの空調機アイコン121~126上で所定の操作を行うと、監視制御部223が所定の制御情報を生成し、対応する空調機に送信する。例えば、管理者が空調機アイコン121上で右側の運転モードを示す図形が表示されたエリアから左側に向かってスワイプ操作を行うと、監視制御部223が空調機を停止状態にするための制御情報を生成し、対応する空調機10-1に送信する。このような操作に基づく制御情報の送信は、定期通信内で実施しても良いし、制御情報発生の都度、個別に対応する空調機10に送信しても良い。空調機10-1は、空調管理コントローラ20から取得した制御情報に基づいて、運転を停止する。
 空調機10-1が停止状態になると、監視制御部223がこれを検知して空調機10-1の運転が停止したことを示す情報を監視制御情報記憶部233に記憶させる。表示情報生成部224は、表示している監視制御画面100内の空調機アイコン121を、停止状態を示す状態、例えば輝度を下げた状態に切り替えて表示させる。
 図3(b)は、空調管理コントローラ20と空調機10-3との間、および空調管理コントローラ20と空調機10-5との間で通信異常が発生した場合の監視制御画面100を示す。ここでは、通信異常が発生した空調機10-3に対応する空調機アイコン123、および空調機10-5に対応する空調機アイコン125に、異常状態を示すマーク「!」が表示されている。
 ここで、管理者が通信異常に関する詳細情報を確認するために表示切替ボタン130上で所定の操作、例えば3秒以上の長押し操作を行うと、表示情報生成部224により生成される表示情報が、監視制御画面100から通信状態表示画面200に切り替わる。
 表示情報生成部224は、管理対象設定部231に設定された情報および通信状態記憶部232に記憶された情報に基づいて、各空調機10-1~10-100との通信状態を示した通信状態表示画面200を生成する。
 表示情報生成部224が生成した通信状態表示画面200の具体例として、以下に通信状態表示画面200A~200Dについて図面を用いて説明する。
 [通信状態表示画面200A]
 図4は、表示情報生成部224が生成した通信状態表示画面200Aを示す図である。通信状態表示画面200Aでは、通信異常が発生した空調機10の識別情報を、初期通信異常と定期通信異常とで区別して表示している。
 具体的には、通信状態表示画面200A内には、定期通信異常を示す識別情報「E01」の下部に、定期通信異常が発生している空調機10-5(事務所1)等の情報が表示され、初期通信異常を示す識別情報「E20」の下部に、初期通信異常が発生している空調機10-3(会議室1F)等の情報が表示されている。
 このように、空調システム1の中で通信異常が発生した空調機10の識別情報を、初期通信異常と定期通信異常とで区別して表示することで、管理者は、どの空調機で初期通信異常が発生しているかまたは定期通信異常が発生しているかを認識することができる。
 また、発生した通信異常が初期通信異常である場合には、管理者は異常の原因が、断線、空調機の電源が入っていない、または空調機の設定ミスであると予測することができる。また、発生した通信異常が定期通信異常である場合には、一旦初期通信は確立できているので、その通信異常の原因は、少なくとも空調機の設定ミスではないことが明白である。さらに工事中以外の状況下では通信線Uの断線の確率は極めて低いことから、管理者は異常の原因が、通信線U中の特定の接続配線箇所における電気的なノイズの重畳による信号波形の崩れである確率が高いと予測することができる。管理者は、このように予測した原因に基づいて、適切で効率良く通信異常に対する対応をとることができる。ちなみに電気的ノイズに対する対応としては、ノイズ発生源の発見によるノイズフィルタの挿入や該当する箇所の通信線Uの引き回しの変更が考えられる。
 [通信状態表示画面200B]
 図5は、表示情報生成部224が生成した別の通信状態表示画面200Bを示す図である。通信状態表示画面200Bでは、空調システム1の配線接続構成図を表示し、当該構成図の中の通信異常が発生している箇所にマークを付している。
 このマークは、該当する通信異常で初期通信異常と定期通信異常である場合とで異なる視認性を有している。図5では、初期通信異常が発生している箇所、具体的には空調管理コントローラ20と空調機10-3との間に、黒色の×マーク201および当該異常が初期通信異常であることを示すテキスト情報「E20」が付されている。また、定期通信異常が発生している箇所、具体的には空調管理コントローラ20と空調機10-5との間に、白色の×マーク202および当該異常が定期通信異常であることを示すテキスト情報「E01」が付されている。
 このように空調システム1の構成図内の初期通信異常が発生している箇所および定期通信異常が発生している箇所に、それぞれ異なるマークおよびテキスト情報を表示することで、管理者は、空調システム1内のどの位置で通信異常が発生しているか、また発生した通信異常が初期通信異常であるか定期通信異常であるかを認識することができる。また管理者は、認識した内容に基づいて、通信状態表示画面200Aの場合と同様に通信異常の原因を予測し、効率良く通信異常に対する対応をとることができる。
 [通信状態表示画面200C]
 図6(a)~(e)は、表示情報生成部224が生成した他の通信状態表示画面200Cを示す図である。通信状態表示画面200Cには、管理対象の空調機の全台数を示す情報203、通信状態が正常な空調機の台数を示す情報204、初期通信異常が発生した空調機の台数を示す情報205、定期通信異常が発生した空調機の台数を示す情報206が表形式で表示される。さらに同一画面上でその表の左側には、通信異常が発生した空調機の台数(初期通信異常が発生した空調機の台数+定期通信異常が発生した空調機の台数)を示す情報207、および、管理対象の空調機の中で通信状態が正常な空調機の台数と通信異常が発生した空調機の台数との比率を示すグラフ208が含まれる。
 グラフ208は円グラフの下部の一部を切り欠いた形状で、右下端側から左端側に向けて正常な空調機の台数の比率に対応する面積(領域)が割り当てられ、左下端から右下端側に向けて通信異常が発生した空調機の台数の比率に対応する面積(領域)が割り当てられる。グラフ208内において、それぞれの比率が割り当てられた領域は、異なる色で表示される。図6の表示例では、正常な空調機の台数の比率が割り当てられた領域が白色で、通信異常が発生した空調機の台数の比率が割り当てられた領域が黒色としているが、相互に識別ができるように見分けのつきやすい他の色を用いても良い。また、この円グラフの中心には正常な空調機の台数、通信異常の空調機の台数及びその下方に接続されている、すなわち管理対象設定部231に設定されている、空調機の総台数がそれぞれ数字で表示されている。この画面は空調管理コントローラ20及び空調機10の据付の際の試運転時に使用することが有効である。
 図6(a)は、管理対象、すなわち空調管理コントローラ20に接続されている全空調機100台のうち、通信状態が正常な空調機が75台であり、初期通信異常が発生した空調機の台数が23台であり、定期通信異常が発生した空調機の台数が2台である場合の通信状態表示画面200Cを示す。
 この場合、管理対象の空調機のうち複数台の空調機で通信異常が発生していることから、管理者は、空調機間のいずれかの箇所で異常が発生しており、空調管理コントローラ20との間で正常に通信が確立している空調機が設置されているエリアと、通信異常が発生している空調機が設置されているエリアとの境界部分に通信異常の原因がある可能性があると判断することができる。
 図6(b)は、管理対象の空調機100台のうち、通信状態が正常な空調機が0台であり、初期通信異常が発生した空調機の台数が100台であり、定期通信異常が発生した空調機の台数が0台である場合の通信状態表示画面200Cを示す。
 この場合、管理対象のすべての空調機10-1~10-100との通信が確立できていないことから、管理者は、空調管理コントローラ20機器本体の異常、管理対象設定部231に記憶された空調機10のアドレス情報や各種機器情報の誤り(設定ミス)、または空調管理コントローラ20から出た分岐前の通信線U周辺に通信異常の原因がある可能性が高いと判断することができる。
 図6(c)は、管理対象の空調機100台のうち、通信状態が正常な空調機が1台であり、初期通信異常が発生した空調機の台数が99台であり、定期通信異常が発生した空調機の台数が0台である場合の通信状態表示画面200Cを示す。
 この場合、管理者は、空調管理コントローラ20との間で正常に通信が確立している空調機が設置されているエリアと、通信異常が発生している空調機が設置されているエリアとの境界部分に通信異常の原因がある可能性があると判断することができる。
 図6(d)は、管理対象の空調機100台のうち、通信状態が正常な空調機が99台であり、初期通信異常が発生した空調機の台数が1台であり、定期通信異常が発生した空調機の台数が0台である場合の通信状態表示画面200Cを示す。
 この場合、管理者は、1台の空調機の通信異常の原因が、当該空調機のアドレスなどのデータの設定ミス、当該空調機のみにつながっている配線のミス、断線、または当該空調機の電源遮断によるものである可能性があると判断することができる。
 図6(e)は、管理対象の空調機100台のうち、通信状態が正常な空調機が99台であり、初期通信異常が発生した空調機の台数が0台であり、定期通信異常が発生した空調機の台数が1台である場合の通信状態表示画面200Cを示す。
 この場合、通信異常が発生している空調機は起動時に初期通信は確立し、その後通信が切断されていることから、管理者は、当該空調機の通信異常の原因が、当該空調機近くの通信線Uに対する外来ノイズによるものである可能性があると判断することができる。
 以上のように図6の表示方式によれば、それぞれの状態において、管理者はグラフ208を視認することで、管理対象の空調機の中で通信状態が正常な空調機の台数と通信異常が発生した空調機の台数との比率を容易に認識することができ、その通信異常の原因究明の手掛かりを素早く得ることができる。
 [通信状態表示画面200D]
 図7は、表示情報生成部224が生成した通信状態表示画面200Dを示す図である。通信状態表示画面200Dは、通信異常に関する情報をより詳細に示したリスト形式での表示画面であって、管理対象の空調機10ごとの識別情報(10-1~10-100)、アドレス情報「“0001”」~「“0100”」、設置場所を示す情報、空調機の区分(室内機または室外機)を示す情報、および通信状態を示す情報(「正常」、「初期通信異常」、「定期通信異常」)、管理対象の空調機の全台数を示す情報、通信状態が正常な空調機の台数を示す情報、初期通信異常が発生した空調機の台数を示す情報、および定期通信異常が発生した空調機の台数を示す情報を、表形式で示した情報である。
 なお、管理対象の空調機10ごとの識別情報(10-1~10-100)、アドレス情報「“0001”」~「“0100”」、設置場所を示す情報及び空調機の区分(室内機または室外機)を示す情報は、空調管理コントローラ20の据付時や据付前に設定ファイル等から空調管理コントローラ20に読み込まれて管理対象設定部231に保存された情報である。
 図7では、例えば、アドレス情報「“0001”」の空調機10は、屋上に設置された室外機であることが示される。そして、この室外機に対しては、その通信状態として、初期通信異常であることが示されている。また、表の最下段には、通信状態のまとめとして、正常の空調機が80台、初期通信異常の空調機が10台、定期通信異常が10台存在すること、及び接続対象となっている空調機の数、すなわち接続されるべき全台数が100台であることが表示される。
 このように空調機10ごとの通信状態を示す情報およびこれに関連する情報を表形式で表示することで、管理者は、空調機10ごとの通信状態を容易に認識することができ、通信状態表示画面200Cを表示した場合と同様に、発生した通信異常の原因を予測して対応することができる。
 表示情報生成部224は、上述した通信状態表示画面200A、200B、200C、または200Dを、所定時間間隔(例えば、5秒間隔)で生成し、表示部242への表示を更新する。
 以上の実施形態によれば、空調システム1内の空調管理コントローラ20といずれかの空調機10との間で通信異常が発生したときに、当該通信異常が初期通信異常であるか定期通信異常であるかを区別して空調管理コントローラ20に提示することで、管理者が通信異常の原因を特定しやすくすることができる。
 [他の形態の空調システム構成例]
 上述した実施形態においては、空調管理コントローラ20とすべての空調機10を同じ通信線Uに接続してバス通信方式で相互に情報をやり取りする空調システム1の例を示した。しかし、この構成には限定されず、図8に示す空調システム2のように、空調管理コントローラ20に接続された上位のバス通信線UHに空調機10のうちの室外機40-1、40-2・・・のみを直接接続し、各室外機40-1、40-2・・・に、冷媒配管によって接続された室内機、すなわち同じ冷凍サイクル系統にある室内機を、下位のバス通信線ULによって接続する構成としても良い。
 例えば、図8の空調システム2では、空調管理コントローラ20にバス通信線UHで3台の室外機40-1~40-3が接続され、このうち室外機40-1および40-3はそれぞれ複数台の室内機50が接続されたマルチタイプで構成されている。室外機40-1には、下位の通信線UL1で4台の室内機50-1~50-4が接続され、室外機40-3には、下位の通信線UL3で3台の室内機50-6~50-8が接続されている。なお、室外機40-2は、いわゆるシングルタイプで構成され、下位の通信線UL2によって1台の室内機50-5のみが接続されている。以下、空調システム2内の室外機を総称して室外機40、室内機を総称して室内機50、下位の通信線を総称して通信線ULとも記載する。
 このような空調システム構成の場合、空調管理コントローラ20は室内機50との間で、室外機40を経由して情報のやり取りを行うことになる。その際、室外機40は単に空調管理コントローラ20と室内機50間の通信中継器として機能させても良いし、室内機50の情報を、予め下流側の通信線UL介して室外機40が入手しておき、空調管理コントローラ20から当該室内機50に対する初期通信や定期通信の応答は、予め入手している室内機50の情報を室外機40がまとめて返信するようにしても良い。
 一般に、空調管理コントローラ20と空調機10との初期通信においては、運転中に行われる定期通信では実施されない、空調機10の形式や型番情報の入手などの細かい情報のやり取りが行われる。このため、上述の実施形態では、初期通信と定期通信を区別して説明したが、初期通信と定期通信とを同じ通信内容で実行しても良い。すなわち、空調管理コントローラ20と各空調機10との間で最初に通信が確立するまでの定期通信を初期通信として扱っても良い。
 以上、本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
 1…空調システム、10-1~10-100…空調機、20…空調管理コントローラ、21…通信部、22…CPU、23…記憶部、24…タッチパネル、40…室外機、50…室内機、100…監視制御画面、110…エリア名表示部、120…空調機アイコン表示部、121~126…空調機アイコン、200、200A~200D…通信状態表示画面、201、202…×マーク、203…管理対象の空調機の全台数を示す情報、204…通信状態が正常な空調機の台数を示す情報、205…初期通信異常が発生した空調機の台数を示す情報、206…定期通信異常が発生した空調機の台数を示す情報、207…通信異常が発生した空調機の台数を示す情報、208…通信状態が正常な空調機の台数と通信異常が発生した空調機の台数との比率を示すグラフ、221…初期通信処理部、222…定期通信処理部、223…監視制御部、224…表示情報生成部、231…管理対象設定部、232…通信状態記憶部、233…監視制御情報記憶部、241…入力部、242…表示部、U、UH、UL…通信線

Claims (12)

  1.  通信が確立していない管理対象の設備機器との間で初期通信による通信確立処理を実行する初期通信処理部と、
     前記通信確立処理により通信が確立した設備機器に対し、通信状態が正常であるか否かを確認する定期通信による通信確認処理を定期的に実行する定期通信処理部と、
     前記通信確立処理の実行結果および前記通信確認処理の実行結果に基づいて、前記設備機器との間で通信異常が発生していることを認識すると、該当する通信異常が、初期通信の異常であるか、定期通信の異常であるかを区別した表示情報を生成する表示情報生成部と、
     前記表示情報生成部で生成された表示情報を表示する表示部と、を備えた設備機器管理装置。
  2.  前記管理対象の設備機器は複数台あり、
     前記表示情報生成部は、さらに、前記初期通信の異常が発生した設備機器の台数の情報を含めて前記表示情報を生成する、請求項1に記載の設備機器管理装置。
  3.  前記管理対象の設備機器は複数台あり、
     前記表示情報生成部は、さらに、前記定期通信の異常が発生した設備機器の台数の情報を含めて前記表示情報を生成する、請求項1に記載の設備機器管理装置。
  4.  前記表示情報生成部は、さらに、前記管理対象の設備機器の全台数の情報を含めて前記表示情報を生成する、請求項2または3に記載の設備機器管理装置。
  5.  前記表示情報生成部は、前記初期通信の異常が発生した設備機器の台数の情報と、前記管理対象の設備機器の全台数の情報とを同時に表示させるように、前記表示情報を生成する、請求項2に記載の設備機器管理装置。
  6.  前記表示情報生成部は、さらに、前記初期通信の異常が発生した設備機器の台数に前記定期通信の異常が発生した設備機器の台数を加算した、現在通信異常が発生している設備機器の全台数の情報を含めて前記表示情報を生成する、請求項3に記載の設備機器管理装置。
  7.  前記表示情報生成部は、前記初期通信の異常が発生した設備機器の台数の情報と、前記定期通信の異常が発生した設備機器の台数の情報と、前記管理対象の設備機器の全台数の情報とを同時に表示させるように、前記表示情報を生成する、請求項5に記載の設備機器管理装置。
  8.  前記表示情報生成部は、管理対象の空調機の中で通信状態が正常な空調機の台数と通信異常が発生した空調機の台数との比率を示す情報を含めて前記表示情報を生成する、請求項7に記載の設備機器管理装置。
  9.  前記表示部は液晶画面を有し、
     前記表示情報生成部は、生成した前記表示情報を、前記液晶画面の一画面上に表示させる、請求項5または7に記載の設備機器管理装置。
  10.  前記管理対象の設備機器は複数台あり、
     前記表示情報生成部は、前記通信異常が発生していることを認識した設備機器ごとに、該当する通信異常が前記初期通信の異常であるか前記定期通信の異常であるかを区別した情報を含めて前記表示情報を生成する、請求項1に記載の設備機器管理装置。
  11.  前記表示情報生成部は、さらに、前記通信確立処理の実行結果および前記通信確認処理の実行結果に基づいて、通信状態が正常であることを認識した設備機器ごとに、通信状態が正常であることを示す情報を含めて前記表示情報を生成する請求項10に記載の設備機器管理装置。
  12.  設備機器管理装置が、
     初期通信によって管理対象の設備機器との通信確立処理を実行し、
     前記通信確立処理により通信が確立した設備機器に対し、定期通信によって通信状態が正常であるか否かを確認する通信確認処理を定期的に実行し、
     前記通信確立処理の実行結果および前記通信確認処理の実行結果に基づいて、前記設備機器との間で通信異常が発生していることを認識すると、該当する通信異常が、初期通信の異常であるか、定期通信の異常であるかを区別した表示情報を生成して表示させる、設備機器管理方法。
PCT/JP2022/034225 2022-09-13 2022-09-13 設備機器管理装置および設備機器管理方法 WO2024057403A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/034225 WO2024057403A1 (ja) 2022-09-13 2022-09-13 設備機器管理装置および設備機器管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/034225 WO2024057403A1 (ja) 2022-09-13 2022-09-13 設備機器管理装置および設備機器管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024057403A1 true WO2024057403A1 (ja) 2024-03-21

Family

ID=90274476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/034225 WO2024057403A1 (ja) 2022-09-13 2022-09-13 設備機器管理装置および設備機器管理方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024057403A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012178798A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Aiphone Co Ltd 集合住宅インターホンシステム
WO2012147176A1 (ja) * 2011-04-27 2012-11-01 富士通株式会社 プログラム、情報処理装置、および監視方法
WO2017208297A1 (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 三菱電機株式会社 通信制御装置、通信制御装置の制御方法、通信制御装置を制御するプログラム、通信システム、および、通信アダプタ
JP2019071079A (ja) * 2018-12-12 2019-05-09 ホーチキ株式会社 火災報知システム
JP2021189789A (ja) * 2020-05-29 2021-12-13 キヤノン株式会社 管理装置、情報処理方法、及びプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012178798A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Aiphone Co Ltd 集合住宅インターホンシステム
WO2012147176A1 (ja) * 2011-04-27 2012-11-01 富士通株式会社 プログラム、情報処理装置、および監視方法
WO2017208297A1 (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 三菱電機株式会社 通信制御装置、通信制御装置の制御方法、通信制御装置を制御するプログラム、通信システム、および、通信アダプタ
JP2019071079A (ja) * 2018-12-12 2019-05-09 ホーチキ株式会社 火災報知システム
JP2021189789A (ja) * 2020-05-29 2021-12-13 キヤノン株式会社 管理装置、情報処理方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1899774B (zh) 机器人系统以及机器人控制装置
JP2006279685A (ja) 遠隔監視システム及び遠隔監視装置
JP4199243B2 (ja) 空気調和機の通信異常診断システム及びその診断方法
CN110260461B (zh) 精准检测多联机空调系统中通讯线状态的方法及装置
CN111023269A (zh) 多联空调内机在线检测方法、装置及多联机空调器
JP4265683B1 (ja) 遠隔監視システム
JP2007263442A (ja) 空気調和機の故障診断システム
WO2024057403A1 (ja) 設備機器管理装置および設備機器管理方法
KR100791928B1 (ko) 시스템 에어컨의 통신에러 진단방법
AU2008239134B8 (en) Group management apparatus and group management system
KR20100030110A (ko) 공기조화기의 데이터 디버깅 방법
JP2001195119A (ja) 家庭内機器のリモートメンテナンスシステム
JPH11282335A (ja) 故障診断訓練装置
KR101968945B1 (ko) 휴대용 공조기기 도킹 스테이션 및 그를 포함하는 공조기기 유지관리 시스템
JP2001337715A (ja) プラント運転監視計算機システム
JP2000346433A (ja) 空気調和システムのリモートコントローラ
JP6818773B2 (ja) 空気調和装置
JP2000304336A (ja) 空気調和システム
JP2001248876A (ja) 空気調和装置のメンテナンスシステム
JP2001166958A (ja) 医療機器サポートシステム
JP7134352B2 (ja) リモートコントローラおよび空気調和システム
JP2013160480A (ja) 空気調和機の遠隔操作装置
CN111397084A (zh) 空调状态监控装置、方法及系统
JPH09161181A (ja) 自動表示装置
JP2002291074A (ja) 中央監視制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22958737

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1