WO2024048521A1 - 発泡樹脂シート - Google Patents

発泡樹脂シート Download PDF

Info

Publication number
WO2024048521A1
WO2024048521A1 PCT/JP2023/030995 JP2023030995W WO2024048521A1 WO 2024048521 A1 WO2024048521 A1 WO 2024048521A1 JP 2023030995 W JP2023030995 W JP 2023030995W WO 2024048521 A1 WO2024048521 A1 WO 2024048521A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin sheet
foamed resin
edge
apparent density
width direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/030995
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敏晴 後藤
智史 山本
圭 水谷
Original Assignee
マクセル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マクセル株式会社 filed Critical マクセル株式会社
Publication of WO2024048521A1 publication Critical patent/WO2024048521A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/46Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length
    • B29C44/50Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length using pressure difference, e.g. by extrusion or by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/60Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/36After-treatment

Definitions

  • the present disclosure relates to a foamed resin sheet that can be used as a molding material for vacuum molding, rolling molding, or the like.
  • Patent Document 1 JP 2019-98567A discloses a structure in which a skin sheet and a foamed resin sheet are integrally molded.
  • the foamed resin sheet constituting the structure is formed so that at least a portion of its outer periphery has a foaming ratio that gradually decreases toward the periphery.
  • the rigidity of at least a portion of the outer peripheral edge of the foamed resin sheet is improved, and burrs can be smoothly removed from the structure in which the skin sheet and the foamed resin sheet are integrally molded.
  • Patent Document 2 discloses an oriented laminated polyester film.
  • the oriented laminated polyester film is manufactured as follows. A film layer (A) made of polyester (A) and a film layer (B) made of polyester (B) are laminated, and polyester ( The unstretched sheet provided with the single-layer edge portion consisting of B) is extruded, stretched at least in the width direction, and then the single-layer edge portion is trimmed.
  • a film layer (A) made of polyester (A) and a film layer (B) made of polyester (B) are laminated, and polyester ( The unstretched sheet provided with the single-layer edge portion consisting of B) is extruded, stretched at least in the width direction, and then the single-layer edge portion is trimmed.
  • the resin used for each layer by specifying the resin used for each layer and their inherent viscosity, thickness unevenness that occurs at the boundary between the single layer part and the center part can be suppressed, and cutting This eliminates the problem of thickness and thinness, resulting in improved productivity.
  • JP 2008-246936A discloses a foam molded article.
  • the foam molded product is manufactured as follows in order to obtain a wide sheet-like foam molded product with a uniform expansion ratio.
  • a thermoplastic resin in which at least heat-swellable microcapsules are dispersed is extruded from an extruder equipped with a circular die to obtain a cylindrical thermoplastic resin, and then the cylindrical thermoplastic resin is expanded into a flat plate and at the same time 1.5 times or more It is foamed at a foaming ratio of .0 times or less, and then cooled and solidified.
  • JP 2020-185773A discloses a laminate.
  • the laminate includes a laminate portion including, in this order, a layer (A) containing a fiber-reinforced thermoplastic resin, a layer (B) containing a thermoplastic foamed resin, and a layer (C) containing a fiber-reinforced thermoplastic resin,
  • the (B) layer includes a low-density part where the apparent density is low and a high-density part where the apparent density is high and the ratio of the apparent density to the low-density part is 1.5 or more, and in plan view,
  • the total area of the laminated portion is 100%, the area of the low density portion is 50 to 90%, and the area of the high density portion is 10 to 50%. This provides a lightweight laminate with a high degree of freedom in shape.
  • the outer periphery of a foamed resin sheet is gripped and fixed by a clamp of a molding machine, and heated from above and below.
  • the desired shape is obtained by suctioning vacuum from inside the mold in vacuum forming, or by placing the foamed resin sheet along the mold and pressurizing it with compressed air in pressure forming. Form into shape.
  • the final part or product can be manufactured by trimming the excess portion of the molded article made of the foamed resin sheet.
  • the portion fixed by the above-mentioned clamp or the like that is, the gripping margin of the outer peripheral edge gripped by the clamp or the like is always removed.
  • the present inventors have found that by reducing the amount of resin contained in the gripping margin at the outer periphery of the foamed resin sheet, it is possible to reduce the amount of resin material discarded due to trimming.
  • the foamed resin sheet constituting the structure of Patent Document 1 is formed so that at least a portion of its outer periphery has a foaming ratio that gradually decreases toward the periphery, that is, the density of the resin increases toward the periphery. It is molded into. Therefore, there is a problem in that the amount of resin in the grip margin on the outer peripheral edge of the foamed resin sheet increases, and the amount of resin material discarded due to trimming increases.
  • the oriented laminated polyester film of Patent Document 2 includes single-layer edge portions at both ends. The edge single layer portion is trimmed. However, the oriented laminated polyester film suppresses the thickness spots that occur at the boundary between the edge single layer portion and the center portion, thereby improving productivity. Therefore, Patent Document 2 does not propose a reduction in the amount of resin material discarded due to trimming.
  • Patent Document 3 The foam molded article of Patent Document 3 is molded so that the expansion ratio is uniform. Therefore, Patent Document 3 does not propose a reduction in the amount of resin material discarded due to trimming.
  • the laminate of Patent Document 4 can include, in the laminate portion, a low-density portion in which the apparent density of the layer (B) is low, and a high-density portion in which the ratio of the apparent density to the low-density portion is 1.5 or more.
  • Patent Document 4 does not disclose the arrangement of the low-density portion, and does not propose a reduction in the amount of resin material discarded due to trimming.
  • An object of the present disclosure is to provide a foamed resin sheet that can reduce the amount of resin material wasted due to trimming after molding in molding methods such as vacuum molding and pressure molding.
  • the foamed resin sheet according to the present disclosure is a foamed resin sheet made of an extruded sheet, and includes one edge in the width direction extending along the extrusion direction of the foamed resin sheet and the opposite side of the one edge.
  • the foam resin sheet may include the other edge in the width direction extending along the extrusion direction of the foamed resin sheet, and a center portion located between one edge and the other edge.
  • One edge and at least a portion of the other edge may have a lower apparent density than the center.
  • foamed resin sheet according to the present disclosure it is possible to reduce the amount of resin material wasted due to trimming after molding in molding methods such as vacuum molding and pressure molding.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a foamed resin sheet according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a sectional view of the foamed resin sheet shown in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a sectional view showing how the foamed resin sheet shown in FIG. 1 is vacuum formed.
  • FIG. 4 is a sectional view showing how the foamed resin sheet shown in FIG. 1 is vacuum formed.
  • FIG. 5 is a sectional view showing a foamed resin sheet according to the second embodiment.
  • FIG. 6 is a sectional view showing a foamed resin sheet according to the third embodiment.
  • FIG. 7 is a sectional view showing a modified example of a foamed resin sheet.
  • FIG. 8 is a sectional view showing a modified example of a foamed resin sheet.
  • FIG. 9 is a sectional view showing a modified example of a foamed resin sheet.
  • FIG. 10 is a perspective view showing a wooden mold used for vacuum forming.
  • a foamed resin sheet according to an embodiment of the present disclosure is a foamed resin sheet made of an extruded sheet, and includes one edge in the width direction extending along the extrusion direction of the foamed resin sheet and an opposite edge of the one edge.
  • the foam resin sheet may include the other edge in the width direction extending along the extrusion direction of the foamed resin sheet on the side, and a center portion located between the one edge and the other edge.
  • One edge and at least a portion of the other edge may have a lower apparent density than the center.
  • One edge and the other edge become gripping margins that are fixed during vacuum forming or the like, and are removed by trimming after forming.
  • One edge and at least a portion of the other edge have a lower apparent density than the center. That is, the amount of resin at one edge and the other edge is smaller than that at the center. Thereby, it is possible to reduce the amount of resin material discarded due to trimming.
  • At least one of one edge and the other edge has an apparent density that is 15% to 50% lower than the apparent density of the central portion in the density distribution along the width direction. may have. This makes it possible to reduce the amount of waste resin material caused by trimming, and to ensure moldability during vacuum forming and the like.
  • one edge and the other edge may each have a length of 3 cm to 10 cm in the width direction. Thereby, the amount of waste resin material can be sufficiently reduced depending on the size of the foamed resin sheet and various molding machines.
  • one edge portion and the other edge portion may have an elastic modulus that is 10 to 70% lower than the elastic modulus of the central portion. Thereby, better vacuum formability of the foamed resin sheet can be ensured.
  • one edge portion and the other edge portion may have a thickness that is 10% or more smaller than the thickness of the center portion. Thereby, it is possible to further reduce the amount of resin material wasted due to trimming after molding.
  • the foamed resin sheet according to another embodiment is a foamed resin sheet made of an extruded sheet, wherein one edge in the width direction extending along the extrusion direction and the foamed resin sheet on the opposite side of the one edge. the other edge in the width direction extending along the extrusion direction, and a center portion located between the one edge and the other edge.
  • the weight per unit area of at least one of the one edge portion and the other edge portion is smaller than the weight per unit area of the central portion.
  • a foamed resin sheet according to another embodiment may include an outer periphery located at the outer periphery of the foamed resin sheet, and a central portion surrounded by the outer periphery. At least a portion of the outer periphery may have a lower apparent density than the central portion. Thereby, it is possible to reduce the amount of resin material discarded due to trimming.
  • the foamed resin sheet may further have a skin layer on either one of the main surfaces and the other main surface. Thereby, the strength of the foamed resin sheet can be improved, and the vacuum formability can be further improved.
  • the foamed resin sheet may be made of at least one of engineering plastics and super engineering plastics.
  • the foamed resin sheet may be made of polycarbonate resin.
  • FIGS. 1 to 4 a first embodiment of the foamed resin sheet 1 of the present disclosure will be specifically described using FIGS. 1 to 4.
  • the same reference numerals are attached to the same or corresponding components in the figures, and the same explanations will not be repeated. Note that, in order to make the explanation easier to understand, in the drawings referred to below, the configuration is shown in a simplified or schematic manner, and some structural members are omitted.
  • the foamed resin sheet 1 is an extruded sheet formed by an extrusion method. As shown in FIG. 1, it has an edge part 2, an edge part 3 and a central part 4.
  • the foamed resin sheet 1 is made of thermoplastic resin, preferably polycarbonate resin.
  • the resin used for the foamed resin sheet 1 of the present disclosure can be variously selected from various resin materials such as general-purpose plastics, engineering plastics, and super engineering plastics. However, from the viewpoint of improving heat resistance and strength and expanding the scope of use, it is preferable to use engineering plastics and super engineering plastics.
  • Engineering plastics that can be used in the present disclosure include, for example, polyamide (PA), polycarbonate (PC), polyacetal (POM), modified polyphenylene ether (m-PPE), polybutylene terephthalate (PBT), glass fiber reinforced polyethylene terephthalate (GF-PET), ultra-high molecular weight polyethylene (UHPE), and syndiotactic polystyrene (SPS).
  • super engineering plastics include polyphenylene sulfide (PPS), polysulfone (PSF), polyether sulfone (PES), polyarylate (PAR), polyamideimide (PAI), thermoplastic polyimide (PI), and polyetherimide (PEI). , liquid crystal polymer (LCP).
  • various alloy materials or copolymers of the above-mentioned engineering plastics and super engineering plastics may be used, and organic fillers or inorganic fillers may be included.
  • organic fillers or inorganic fillers may be included.
  • polycarbonate from the viewpoints of formability, cost efficiency, and low-temperature impact resistance, it is preferable to contain polycarbonate, and from the viewpoints of strength, cost efficiency, and foamability, it is preferable to contain polyphenylene sulfide.
  • the edge portion 2 is one end portion in the width direction TD extending along the extrusion direction MD. That is, the edge portion 2 is a region extending along the extrusion direction MD at one end side in the width direction TD.
  • the extrusion direction MD is the direction in which the foamed resin sheet 1 is extruded during extrusion molding, and usually corresponds to the longitudinal direction of the extruded molded product (foamed resin sheet 1), and the extruded polymer molecules and This corresponds to the direction of bubble orientation.
  • the bubbles contained in the foamed resin sheet 1 have a substantially elliptical spherical shape extending along the extrusion direction MD.
  • the edge portion 2 serves as one gripping margin for fixing the foamed resin sheet 1 to a molding machine when the foamed resin sheet 1 is subjected to vacuum forming, pressure forming, or the like.
  • the gripping allowance will be described later with reference to FIGS. 3 and 4, together with how the foamed resin sheet 1 is vacuum-formed into a desired shape.
  • the edge portion 3 is located at the edge in the width direction opposite to the edge portion 2, and is the other end in the width direction TD extending along the extrusion direction MD. That is, the edge portion 3 is a region extending along the extrusion direction MD on the other end side in the width direction TD.
  • the edge portion 3 serves as the other gripping margin for fixing the foamed resin sheet 1 to a molding machine when the foamed resin sheet 1 is subjected to vacuum forming, pressure forming, or the like. That is, the foamed resin sheet 1 is fixed to the molding machine by having the clamp of the molding machine grip the gripping margin.
  • the gripping margin is the outer peripheral edge (four sides) of the foamed resin sheet 1 including the edge 2 and the edge 3.
  • the central portion 4 is located between the edge portions 2 and 3. As will be described later, a portion of the central portion 4 is deformed into a desired shape by a mold during vacuum forming or pressure forming. Note that the two-dot chain line in the figure indicates the boundary between the edge portion 2 and the center portion 4, and the boundary between the edge portion 3 and the center portion 4. Moreover, in this embodiment, the central portion 4 is a portion located between the edge portions 2 and 3 in the width direction.
  • the edge portions 2 and 3 have a lower apparent density than the central portion 4. That is, the foaming ratio of the edge portions 2 and a portion of the edge portions 3 is higher than that of the center portion 4.
  • the foaming ratio can be calculated by ( ⁇ 1/ ⁇ 2), where the apparent density before foaming is ⁇ 1 and the apparent density after foaming is ⁇ 2.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the foamed resin sheet 1 cut in the thickness direction along the width direction TD.
  • the apparent density of the edge portions 2 is 15% to 50% lower than that of the central portion 4.
  • the apparent density of the edge portions 3 is 15-50% lower than the apparent density of the central portion 4. If the apparent density of the edge portion 2 or edge portion 3 is too lower than the apparent density of the center portion 4, the strength of the edge portion 2 or edge portion 3 will decrease, so the edge portion may be used as a gripping margin during vacuum forming. There is a risk that the portion 2 or the edge portion 3 may be damaged or easily bent during heating, resulting in reduced vacuum formability.
  • the apparent density of the edge portions 2 or 3 is 15% lower than that of the center portion 4. % or more, preferably 20% or more, more preferably 25% or more, and 50% or less, preferably 45% or less, more preferably 40% or less.
  • the apparent density of each of the edge portions 2, edge portions 3, and center portion 4 is calculated as follows by measuring the density distribution in the width direction TD.
  • the foamed resin sheet 1 is cut in a direction parallel to the width direction TD, and a sheet piece having a length of 12 cm is cut in the MD direction parallel to the extrusion direction.
  • the length of the sheet piece in the width direction TD depends on the length of the extruded foamed resin sheet 1 in the width direction TD.
  • a plurality of strips are created by cutting the sheet piece at intervals of 2 cm from the center of the sheet piece in the width direction TD toward both ends in the width direction TD.
  • each of the plurality of strips has a length of 12 cm in the extrusion direction MD and a length of 2 cm in the width direction TD.
  • the plurality of strips may include strips having a length of less than 2 cm at both ends in the width direction TD (cut ends at both ends in the width direction TD). Such strips having a length of less than 2 cm are not used in the calculation of apparent density below.
  • the apparent density of each strip is calculated using the following formula.
  • w/(d ⁇ L1 ⁇ L2)
  • indicates the apparent density
  • w indicates the weight of the strip
  • d indicates the thickness of the strip
  • L1 indicates the length of the strip in the extrusion direction MD
  • L2 indicates the length of the strip in the width direction TD. shows.
  • the thickness d of the strip is determined as follows. First, in plan view, a center line extending in the extrusion direction MD is drawn along the center of the strip in the width direction TD. The length of the center line is 12 cm, which is the same as the length of the strip in the extrusion direction MD. Next, the thickness of the strip is measured at five points on the center line at 2 cm intervals excluding both ends.
  • the average value of the thicknesses of these five points is defined as the thickness d of the strip.
  • the apparent density of the edge portion 2 can be calculated from the average value of the apparent densities of the strips included in the edge portion 2.
  • the apparent density of the edge portion 3 can be calculated from the average value of the apparent densities of the strips included in the edge portion 3.
  • the apparent density of the central portion 4 can be calculated from the average value of the apparent densities of the strips included in the central portion 4. Note that the strip including the boundary between the edge portion 2 and the center portion 4 and the strip including the boundary between the edge portion 3 and the center portion 4 are not used in the above-mentioned calculation of the apparent density.
  • the vacuum forming machine 100 includes a clamp 101 for fixing the foamed resin sheet 1, a heater 102 for heating and plasticizing the foamed resin sheet 1, and a mold 103 shown in FIG.
  • the clamp 101 grips the edge portions 2 and 3 of the foamed resin sheet 1 . That is, in the foamed resin sheet 1, the width indicated by arrow A becomes the gripping margin. Thereby, the foamed resin sheet 1 is fixed to the clamp 101. Next, the foamed resin sheet 1 (particularly the central portion 4) is heated by the heater 102 from above and below. As shown in FIG.
  • the mold 103 is moved downward to the foamed resin sheet 1, and vacuum suction is applied from inside the mold 103, so that the foamed resin sheet 1 mold into the desired shape.
  • the deformed foamed resin sheet 1 is cooled and solidified, and then released from the mold 103.
  • unnecessary portions of the deformed foamed resin sheet 1, including the edge portions 2 and 3, are trimmed. In this way, parts or finished products can be manufactured using the foamed resin sheet 1 as a material.
  • the width A of the gripping allowance varies depending on the size of the foamed resin sheet 1 in plan view and various molding machines. Therefore, the length of the edge portion 2 or edge portion 3 in the width direction TD shown in FIG. The height should be between 3cm and 10cm. Thereby, the amount of waste resin material can be sufficiently reduced depending on the size of the foamed resin sheet 1 and various molding machines.
  • the air bubbles contained in the foamed resin sheet 1, which is an extruded sheet tend to extend in the extrusion direction during extrusion molding. That is, the bubbles tend to have an ellipsoidal shape with a long axis along the extrusion direction (not shown). If ellipsoidal bubbles extending in the extrusion direction exist near the inner end of the gripping margin, stress will concentrate near the inner end of the gripping margin during vacuum forming, making the foamed resin sheet 1 more likely to be damaged or buckled. That is, the vacuum formability of the foamed resin sheet 1 is reduced.
  • the length of the bubbles included in the width region W is preferably 20 mm or less, more preferably 15 mm or less, and even more preferably 12 mm or less. Thereby, the vacuum formability of the foamed resin sheet 1 can be sufficiently ensured.
  • the length of the bubbles included in the width region W is preferably 0.1 mm or more, preferably 0.2 mm or more, and more preferably 0.4 mm or more.
  • the length of the bubble refers to the distance between the line segments that connect the farthest vertices of the contour forming the stretched bubble.
  • the air bubbles are considered to have the same effect on the foamed resin sheet 1 as cracks.
  • the foamed resin sheet 1 accumulates elastic strain energy in tension in proportion to the square of 1/2 the length of the crack, and becomes more likely to break.
  • the foamed resin sheet 1 since the outer peripheral surface side of the bend R is in tension, it is thought that the same concept as the Griffith theory is possible. Therefore, the longer the length of the bubbles contained in the foamed resin sheet 1, the easier the foamed resin sheet 1 will be to break.
  • the edge portions 2 and 3 have an elastic modulus that is 10 to 70% lower than the elastic modulus of the central portion 4. Note that the elastic modulus of either the edge portion 2 or the edge portion 3 may be lower than the elastic modulus of the central portion 4 by 10 to 70%. Thereby, vacuum formability can be ensured. If the elastic modulus of the edge portion or the edge portion 3 (gripping margin) is too lower than the elastic modulus of the central portion 4, the gripping margin will easily bend, making it difficult to fix the foamed resin sheet 1 with a clamp.
  • the elastic modulus of the edge portion or the edge portion 3 is preferably lower than the elastic modulus of the central portion 4 by 10% or more, preferably 20% or more, more preferably 30% or more, and 70% or less, It is preferable to lower it by 60% or less, more preferably by 50% or less.
  • a coat hanger die (hereinafter referred to as die) is attached to the extrusion molding machine.
  • the resin material is put into an extrusion molding machine, and while melting, a foaming agent is injected and stirred. Thereafter, the molten resin in which the foaming agent is dispersed is discharged from the die.
  • the apparent density of the edge portions 2, 3, and center portion 4 is adjusted by the shape of the manifold, the temperature distribution in the width direction of the coat hanger die, and the choke bar. More specifically, when the temperature of the die is lowered, the expansion ratio of the foamed resin sheet 1 becomes smaller and the apparent density becomes higher.
  • the foamed resin sheet 1 of the present disclosure can be manufactured by appropriately adjusting the expansion ratio (apparent density) and thickness of the edge portions 2, 3, and the center portion. Note that the foamed resin sheet 1 discharged from the die is cooled and solidified, and then cut into a desired length.
  • the thickness of the edge portions 2 and 3 is smaller than the thickness of the center portion 4.
  • the thickness of either the edge portion 2 or the edge portion 3 may be smaller than the thickness of the center portion 4.
  • the thickness of either the edge portion 2 or the edge portion 3 is smaller than the thickness of the center portion 4 by 10% or more. Thereby, it is possible to reduce the amount of resin material discarded due to trimming.
  • the thickness of the edge portion 2 or the edge portion 3 is preferably 10% or more, preferably 13% or more smaller than the thickness of the center portion 4. , 30% or less, preferably 20% or less, more preferably 15% or less.
  • the foamed resin sheet 1 of the third embodiment will be specifically described with reference to FIG. 1.
  • a plan view of the foamed resin sheet 1 that is, when looking at the main surface of the foamed resin sheet 1 from above, at least one of the edge portions 2 and 3 per unit area of the center portion 4. has a weight per unit area that is less than the weight of In other words, the weight per unit area of at least one of the edge portions 2 and 3 is smaller than the weight per unit area of the central portion 4. Thereby, it is possible to reduce the amount of resin material discarded due to trimming.
  • the foamed resin sheet 1 of the third embodiment can include the foamed resin sheet 1 in which at least a portion of the edge portions 2 and 3 have a lower apparent density than the center portion 4, and Includes a foamed resin sheet 1 in which the end portions 2, the edge portions 3, and the center portion 4 have the same apparent density, and at least one of the edge portions 2 and the edge portions 3 has a smaller thickness than the center portion 4. Can be done.
  • the weight per unit area of the edge portion 2, edge portion 3, and center portion 4 can be calculated as follows. First, as in the case of calculating the above-mentioned apparent density, a plurality of strips are created. For each strip, the weight per unit area (W/S) is calculated based on the area S in plan view and the weight W of the strip.
  • the weight per unit area of the edge part 2 can be calculated from the average value of the weights per unit area of the strips included in the edge part 2.
  • the weight per unit area of the edge part 3 can be calculated from the average value of the weights per unit area of the strips included in the edge part 3.
  • the weight per unit area of the central part 4 can be calculated from the average value of the weights per unit area of the strips included in the central part 4.
  • the plurality of strips may include strips (cut ends at both ends in the width direction TD) having a length of less than 2 cm at both ends in the width direction TD. Such strips having a length of less than 2 cm are not used in calculating the weight per unit area. Further, the strip including the border between the edge portion 2 and the center portion 4 and the strip including the border between the edge portion 3 and the center portion 4 are also not used in calculating the weight per unit area.
  • the foamed resin sheet 1 further has a skin layer 5 on its main surface.
  • the skin layer 5 is formed on at least one of one main surface and the other main surface of the foamed resin sheet 1.
  • the skin layer 5 is made of non-foamed resin. That is, the skin layer 5 is not foam-molded.
  • the skin layer 5 may be integrally laminated with the foamed resin sheet 1 of the first embodiment by a coextrusion method. Alternatively, a skin layer 5 separately formed into a sheet shape may be formed so as to be adhered to the main surface of the foamed resin sheet 1.
  • a thermoplastic resin that can be well bonded to the foamed resin sheet 1 may be used.
  • the resin material of the skin layer 5 is the same resin material as the foamed resin sheet 1 of the first embodiment.
  • the skin layer 5 may contain, for example, inorganic fillers such as glass fiber, carbon fiber, aramid fiber, talc, and mica. Thereby, the strength of the foamed resin sheet 1 can be improved, and the vacuum formability can be further improved.
  • the foamed resin sheet 1 may be provided with a skin layer 5 on the main surface of the central portion 4. At this time, the skin layer 5 is not formed on the edge portions 2 and 3.
  • the combined thickness of the center portion 4 and the skin layer 5 and the thickness of the edge portion 2 or edge portion 3 are approximately the same.
  • the foamed resin sheet 1 may be provided with a skin layer 5 only on the main surface of the central portion 4.
  • the combined thickness of the center portion 4 and the skin layer 5 is greater than the thickness of the edge portion 2 or the edge portion 3.
  • the thickness of each of the center part 4, the edge part 2, and the edge part 3 is substantially the same.
  • the foamed resin sheet 1 may include an outer peripheral portion located at the outer peripheral edge and a central portion surrounded by the outer peripheral portion. At least a portion of the outer periphery may have a lower apparent density than the central portion. Similar to the edge portions 2 and 3 described above, the outer peripheral portion has a lower apparent density than the central portion in a portion thereof. Therefore, the outer peripheral portion can be used as a gripping margin during vacuum forming. Therefore, the outer circumferential portion and the above-mentioned edge portion 2 are substantially the same, and a detailed explanation of the outer circumferential portion will be omitted.
  • the foamed resin sheet 1 can contribute to improving resource utilization efficiency, reducing energy consumption, and reducing CO2 emissions.
  • Goal 7 Available and Clean Energy
  • Goal 9 Industry and Technology
  • SDGs 17 Sustainable Development Goals
  • foamed resin sheets of Examples 1 to 7 and Comparative Example 1 were produced, and the amount of waste and vacuum formability of each was evaluated.
  • Each foamed resin sheet was produced to have a widthwise length of 1.3 m by extruding polycarbonate (Panlite L1225Y, manufactured by Teijin) at an extrusion temperature of 220°C using an extrusion molding machine. At this time, the apparent density, etc. of each foamed resin sheet was adjusted according to the above-mentioned manufacturing method.
  • the "reduction rate of elastic modulus at both ends” in Table 1 below indicates the degree of lower density of the edge portions relative to the elastic modulus of the center portion as a percentage, and is a value obtained by rounding the value to the first decimal place.
  • the "both ends density reduction rate” indicates the degree of lower apparent density at the edges relative to the apparent density at the center as a percentage, and is a value obtained by rounding the value to the first decimal place.
  • “Both end cell length” is the length of the cell included in a width region of 10 to 20 from each edge in the width direction, when the entire width direction of the foamed resin sheet is taken as 100.
  • “Thickness at both ends” indicates the degree of decrease in the thickness at the edge portions relative to the thickness at the center portion, expressed as a percentage, and is a value obtained by rounding the value to the first decimal place. "Width at both ends” is the width of the portion at the edge where the apparent density is 20% or more lower than the apparent density at the center.
  • “both ends” in “Both ends density reduction rate”, “Both ends elastic modulus reduction rate”, “Both ends width” and “Both ends thickness” in Table 1 refers to the difference between one edge and the other edge. It is an average value, and for example, “density reduction rate at both ends” is the average of the degree of low density of one edge with respect to the center and the degree of low density of the other edge with respect to the center. It is a value.
  • Waste reduction index (1-(1-A/100) x (1-C/100)) x 100 x B
  • A represents the density reduction rate (%) at both ends in Table 1
  • B represents the width at both ends (cm) in Table 1
  • C represents the thickness at both ends (%) in Table 1. Show value. It was determined that the larger the value of the waste reduction index calculated in this way, the greater the effect of reducing the amount of waste.
  • a wooden mold 104 was prepared.
  • the wooden mold 104 is a male mold having a truncated quadrangular pyramid shape.
  • the bottom surface of the wooden mold 104 is square, and the length L of one side is 150 mm. Further, the height h of the wooden pattern 104 is 50 mm, and the inclination angle ⁇ of the side surface is 7°.
  • This wooden mold 104 was continuously heated at 80°C, and each foamed resin sheet was heated from above and below with an infrared heater so that the surface temperature of each foamed resin sheet was 200°C.
  • the foamed resin sheets of Examples 1 to 7 have a larger apparent density reduction rate at the edge than the foamed resin sheet of Comparative Example 1, that is, the apparent density of the edge is smaller than that of the center, so the amount of waste can be reduced. We were able to reduce this significantly.
  • the "bubble length at both ends" of Examples 1 to 7 was confirmed.
  • the cell length at both ends was 20 mm, there were cases in which vacuum forming was possible using plug assist as in Example 5, and cases in which vacuum formability was poor as in Examples 4 and 6. That is, when the cell length at both ends exceeded 20 mm, the result was that vacuum forming was inferior. In this way, by setting the cell length at both ends to 20 mm or less, it was possible to reduce the amount of waste and ensure vacuum formability. In particular, when the cell length at both ends was 12 mm or less, excellent vacuum formability could be ensured.
  • the “reduction rate of elastic modulus at both ends” of Examples 1 to 7 was confirmed.
  • the elastic modulus reduction rate at both ends was 10% to 70%, it was possible to reduce the amount of waste and ensure vacuum formability.
  • the elastic modulus reduction rate at both ends was set to 50% or less, better vacuum formability could be ensured.
  • Example 1 The "thickness at both ends” of Examples 1 to 7 was confirmed. Comparing Examples 1 to 6 and Example 7, it was found that if the "thickness at both ends" was 10% or more, the amount of waste could be reduced relatively significantly. On the other hand, when comparing Example 1 and Example 7, which differ only in the condition of "thickness at both ends", when the "thickness at both ends" reached 30%, the evaluation of vacuum formability was "B". Further, in Example 4 in which the "thickness at both ends" was 30%, the evaluation of vacuum formability was "B". In this way, by setting the "thickness at both ends” to 10% or more, the amount of waste could be reduced, and by setting it to 30% or less, vacuum formability could be ensured.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

真空成形又は圧空成形等の成形法において、成形後のトリミングによって生じる樹脂材料の廃棄量を削減することができる発泡樹脂シートを提供する。発泡樹脂シート1は、押出シートである。発泡樹脂シート1は、押出方向に沿って延びる幅方向の一方の縁端部2と、一方の縁端部2の反対側で発泡樹脂シート1の押出方向に沿って延びる幅方向の他方の縁端部3と、一方の縁端部2と他方の縁端部3との間に位置付けられる中央部4とを含む。一方の縁端部2及び他方の縁端部3の少なくとも一部は、中央部4よりも低い見かけ密度を有する。縁端部2及び縁端部3は、真空成形時等に成形機に固定される掴み代になり、トリミングによって除去される。縁端部2及び縁端部3の見かけ密度が小さい、すなわち、樹脂量が少ないため、トリミングよって除去される樹脂材料の廃棄量を削減することができる。

Description

発泡樹脂シート
 本開示は、真空成形又は圧延成形等の成形材料となる発泡樹脂シートに関する。
 近年、真空成形又は圧空成形等の成形法を利用して発泡樹脂シートを成形した立体的な部品又は製品が普及している。
 特開2019-98567号公報(特許文献1)は、表皮シートと発泡樹脂シートとが一体に成形されてなる構造体を開示している。構造体を構成する発泡樹脂シートは、その外周縁の少なくとも一部において、周縁に向かって発泡倍率が次第に小となるように成形されている。これにより、発泡樹脂シートの外周縁の少なくとも一部の剛性が向上し、表皮シートと発泡樹脂シートとが一体に成形された構造体のバリの除去を円滑に行えるようにしている。
 特許第5746571号公報(特許文献2)は、配向積層ポリエステルフィルムを開示している。配向積層ポリエステルフィルムは、次のように製造される。ポリエステル(A)からなるフィルム層(A)とポリエステル(B)からなるフィルム層(B)とを積層し、それらの積層方向及び製膜方向に直交する方向(幅方向)の両端部にポリエステル(B)からなるエッジ単層部を設けた未延伸シートを押し出し、少なくとも幅方向に延伸した後にエッジ単層部をトリミングする。このとき、積層フィルムの両端部を単一層にする際に各層に供される樹脂、およびそれらの固有粘度を規定することにより、単層部と中央部の境目に生じる厚み斑を抑制し、切断や厚薄の問題を回避でき、その結果、生産性を向上している。
 特開2008-246936号公報(特許文献3)は、発泡成形体を開示している。発泡成形体は、発泡倍率の均一な広幅のシート状の発泡成形体を得るために、次のように製造される。少なくとも熱膨潤性マイクロカプセルを分散させた熱可塑性樹脂をサーキュラーダイを有する押出機より押し出し筒状熱可塑性樹脂を得たのち、筒状熱可塑性樹脂を平板状に広げると同時に1.5倍以上10.0倍以下の発泡倍率で発泡させ、その後、冷却固化させている。
 特開2020-185773号公報(特許文献4)は、積層体を開示している。積層体は、繊維強化熱可塑性樹脂を含む(A)層と、熱可塑性発泡樹脂を含む(B)層と、繊維強化熱可塑性樹脂を含む(C)層とをこの順に含む積層部分を含み、積層部分において、(B)層の見かけ密度が低い低密度部分と見かけ密度が高く、低密度部分に対して見かけ密度の割合が1.5以上である高密度部分とを含み、平面視において、積層部分の総面積を100%としたときに、低密度部分の面積が50~90%であり、高密度部分の面積が10~50%である。これにより、軽量で形状自由度の高い積層体を提供している。
特開2019-98567号公報 特許第5746571号公報 特開2008-246936号公報 特開2020-185773号公報
 通常、真空成形や圧空成形等の成形法においては、発泡樹脂シートの外周縁を成形機のクランプ等により掴んで固定し、上下方向から加熱する。そして、発泡樹脂シートを十分に加熱した後、真空成形では金型内部から真空吸引し、或いは、圧空成形では金型に沿うように発泡樹脂シートを配置して圧縮空気で加圧することにより所望の形状に成形する。その後、発泡樹脂シートを成形した成形品のうち余分な部分をトリミングすることによって、最終的な部品又は製品を製造することができる。このとき、上述のクランプ等によって固定された部分、すなわち、クランプ等によって掴まれた外周縁の掴み代は必ず除去される。本発明者らは、鋭意検討の結果、発泡樹脂シートのうち外周縁の掴み代に含まれる樹脂量を削減すれば、トリミングによって生じる樹脂材料の廃棄量を削減できることを見出した。
 特許文献1の構造体を構成する発泡樹脂シートは、その外周縁の少なくとも一部において、周縁に向かって発泡倍率が次第に小となるように、すなわち、周縁に向かって樹脂の密度が高くなるように成形されている。そのため、発泡樹脂シートの外周縁の掴み代における樹脂量が増大し、かえってトリミングによって生じる樹脂材料の廃棄量が増えてしまうという問題があった。
 特許文献2の配向積層ポリエステルフィルムは、両端部のエッジ単層部を備える。エッジ単層部はトリミングされる。しかしながら、配向積層ポリエステルフィルムは、エッジ単層部と中央部の境目に生じる厚み班を抑制して生産性を向上させるものである。したがって、特許文献2は、トリミングによって生じる樹脂材料の廃棄量の削減について提案していない。
 特許文献3の発泡成形体は、発泡倍率の均一となるように成形される。したがって、特許文献3は、トリミングによって生じる樹脂材料の廃棄量の削減について提案していない。
 特許文献4の積層体は、積層部分において、(B)層の見かけ密度が低い低密度部分と、低密度部分に対して見かけ密度の割合が1.5以上である高密度部分とを含んできる。しかしながら、特許文献4は、低密度部分の配置については開示しておらず、トリミングによって生じる樹脂材料の廃棄量の削減について提案していない。
 本開示は、真空成形及び圧空成形等の成形法において、成形後のトリミングによって生じる樹脂材料の廃棄量を削減することができる発泡樹脂シートを提供することを課題とする。
 上記課題を解決するために、本開示は次のような解決手段を講じた。すなわち、本開示に係る発泡樹脂シートは、押出シートからなる発泡樹脂シートであって、発泡樹脂シートの押出方向に沿って延びる幅方向の一方の縁端部と、一方の縁端部の反対側で発泡樹脂シートの押出方向に沿って延びる幅方向の他方の縁端部と、一方の縁端部と他方の縁端部との間に位置付けられる中央部とを含んでよい。一方の縁端部及び他方の縁端部の少なくとも一部は、中央部よりも低い見かけ密度を有してよい。
 本開示に係る発泡樹脂シートによれば、真空成形及び圧空成形等の成形法において、成形後のトリミングによって生じる樹脂材料の廃棄量を削減することができる。
図1は、第1実施形態に係る発泡樹脂シートを示す斜視図である。 図2は、図1に示す発泡樹脂シートの断面図である。 図3は、図1に示す発泡樹脂シートを真空成形する様子を示す断面図である。 図4は、図1に示す発泡樹脂シートを真空成形する様子を示す断面図である。 図5は、第2実施形態に係る発泡樹脂シートを示す断面図である。 図6は、第3実施形態に係る発泡樹脂シートを示す断面図である。 図7は、変形例の発泡樹脂シートを示す断面図である。 図8は、変形例の発泡樹脂シートを示す断面図である。 図9は、変形例の発泡樹脂シートを示す断面図である。 図10は、真空成形に用いられる木型を示す斜視図である。
(構成1)
 本開示の実施形態に係る発泡樹脂シートは、押出シートからなる発泡樹脂シートであって、発泡樹脂シートの押出方向に沿って延びる幅方向の一方の縁端部と、一方の縁端部の反対側で発泡樹脂シートの押出方向に沿って延びる幅方向の他方の縁端部と、一方の縁端部と他方の縁端部との間に位置付けられる中央部とを含んでよい。一方の縁端部及び他方の縁端部の少なくとも一部は、中央部よりも低い見かけ密度を有してよい。
 一方の縁端部及び他方の縁端部は、真空成形時等に成形時に固定される掴み代となり、成形後にトリミングによって除去される。一方の縁端部及び他方の縁端部の少なくとも一部は、中央部よりも低い見かけ密度を有する。すなわち、一方の縁端部及び他方の縁端部の樹脂量は中央部よりも少ない。これにより、トリミングによって生じる樹脂材料の廃棄量を削減することができる。
(構成2)
 構成1の発泡樹脂シートであって、一方の縁端部及び他方の縁端部の少なくとも一方は、幅方向に沿った密度分布において、中央部の見かけ密度よりも15%~50%低い見かけ密度を有してよい。これにより、トリミングによって生じる樹脂材料の廃棄量を削減することができ、かつ、真空成形等時の成形性を確保することができる。
(構成3)
 構成1又は2の発泡樹脂シートであって、一方の縁端部及び他方の縁端部は各々、幅方向に3cm~10cmの長さを有してよい。これにより、発泡樹脂シートのサイズや種々の成形機に応じて、十分に樹脂材料の廃棄量を削減することができる。
(構成4)
 構成1~3のいずれかの発泡樹脂シートであって、発泡樹脂シートの幅方向全体を100としたとき、幅方向の縁端から10~20の幅領域に含まれる気泡は、20mm以下の長さを有してよい。これにより、発泡樹脂シートのより優れた真空成形性を確保することができる。
(構成5)
 構成1~4のいずれかの発泡樹脂シートであって、一方の縁端部及び他方の縁端部は、中央部の弾性率よりも10~70%低い弾性率を有してよい。これにより、発泡樹脂シートのより優れた真空成形性を確保することができる。
(構成6)
 構成1~5のいずれかの発泡樹脂シートであって、一方の縁端部及び他方の縁端部は、中央部の厚みよりも10%以上小さい厚みを有してよい。これにより、成形後のトリミングによって生じる樹脂材料の廃棄量をより削減することができる。
(構成7)
 他の実施形態に係る発泡樹脂シートは、押出シートからなる発泡樹脂シートであって、押出方向に沿って延びる幅方向の一方の縁端部と、一方の縁端部の反対側で発泡樹脂シートの押出方向に沿って延びる幅方向の他方の縁端部と、一方の縁端部と他方の縁端部との間に位置付けられる中央部とを含む。発泡樹脂シートの平面視において、前記一方の縁端部及び他方の縁端部の少なくとも一方の単位面積当たりの重量は、中央部の単位面積当たりの重量よりも小さい。これにより、成形後のトリミングによって生じる樹脂材料の廃棄量をより削減することができる。
(構成8)
 他の実施形態に係る発泡樹脂シートは、発泡樹脂シートの外周縁に位置付けられる外周部と、外周部に囲まれた中央部とを含んでよい。外周部の少なくとも一部は、中央部の見かけ密度よりも低い見かけ密度を有してよい。これにより、トリミングによって生じる樹脂材料の廃棄量を削減することができる。
(構成9)
 構成1~8のいずれかの発泡樹脂シートであって、発泡樹脂シートは、さらに、一方の主面及び他方の主面のいずれか一方にスキン層を有してよい。これにより、発泡樹脂シートの強度を向上させることができ、より真空成形性を向上させることができる。
(構成10)
 構成1~9のいずれかの発泡樹脂シートであって、発泡樹脂シートは、エンジニアリングプラスチック及びスーパーエンジニアリングプラスチックの少なくともいずれか一方から構成されてよい。
(構成11)
 構成1~10のいずれかの発泡樹脂シートであって、発泡樹脂シートは、ポリカーボネート樹脂から構成されてよい。
(構成12)
 請求項1~11のいずれかの発泡樹脂シートであって、発泡樹脂シートは、真空成形に用いられてよい。
(第1実施形態)
 以下、本開示の発泡樹脂シート1の第1実施形態について、図1~図4を用いて具体的に説明する。なお、図中同一及び相当する構成については同一の符号を付し、同じ説明を繰り返さない。なお、説明を分かりやすくするために、以下で参照する図面においては、構成が簡略化または模式化して示されたり、一部の構成部材が省略されたりしている。
 発泡樹脂シート1は、押出成形法によって成形された押出シートである。図1に示すように、縁端部2、縁端部3及び中央部4を有する。発泡樹脂シート1は、熱可塑性樹脂、好ましくはポリカーボネート樹脂からなる。本開示の発泡樹脂シート1に用いられる樹脂は、汎用プラスチック、エンジニアリングプラスチック及びスーパーエンジニアリングプラスチック等の各種樹脂材料から種々選択することができる。ただし、耐熱性及び強度を向上させて利用範囲を広げるという観点からすれば、エンジニアリングプラスチック及びスーパーエンジニアリングプラスチックを用いることが好ましい。本開示に用いることができるエンジニアリングプラスチックは、例えば、ポリアミド(PA)、ポリカーボネート(PC)、ポリアセタール(POM)、変性ポリフェニレンエーテル(m-PPE)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート(GF-PET)、超高分子量ポリエチレン(UHPE)、シンジオタクチックポリスチレン(SPS)からなる群より選ばれる少なくとも1種の樹脂を含む。また、スーパーエンジニアリングプラスチックは、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリスルホン(PSF)、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリアリレート(PAR)、ポリアミドイミド(PAI)、熱可塑性ポリイミド(PI)、ポリエーテルイミド(PEI)、液晶ポリマー(LCP)からなる群より選ばれる少なくとも1種の樹脂を含む。なお、上述のエンジニアリングプラスチック及びスーパーエンジニアリングプラスチックの各種アロイ材料又は共重合体であってもよく、有機フィラー又は無機フィラーを含んでもよい。特に、賦形性、コスト性及び低温衝撃性の観点からすれば、ポリカーボネートを含むことが好ましく、また、強度、コスト性及び発泡性の観点からすれば、ポリフェニレンスルフィドを含むことが好ましい。
 縁端部2は、押出方向MDに沿って延びる幅方向TDの一方の端部である。すなわち、縁端部2は、幅方向TDの一端側において押出方向MDに沿って延びる領域である。ここで、押出方向MDとは、押出成形時において発泡樹脂シート1が押し出される方向であり、通常は押し出された成形物(発泡樹脂シート1)の長手方向に相当し、押し出されるポリマーの分子や気泡の配向方向と一致する。例えば、発泡樹脂シート1に含まれる気泡は、押出方向MDに沿って延伸した略楕円球形状を有する。縁端部2は、発泡樹脂シート1を真空成形又は圧空成形等をする際、成形機に発泡樹脂シート1を固定するための一方の掴み代となる。掴み代については、発泡樹脂シート1を所望の形状に真空成形する様子とともに、図3及び図4を用いて後述する。
 縁端部3は、縁端部2の反対側の幅方向の縁端に位置し、押出方向MDに沿って延びる幅方向TDの他方の端部である。すなわち、縁端部3は、幅方向TDの他端側において押出方向MDに沿って延びる領域である。縁端部3は、発泡樹脂シート1を真空成形又は圧空成形等をする際、成形機に発泡樹脂シート1を固定するための他方の掴み代となる。すなわち、発泡樹脂シート1は、成形機のクランプに掴み代を掴ませることによって成形機に固定される。なお、通常の真空成形及び圧延成形において、掴み代は、縁端部2及び縁端部3を含む発泡樹脂シート1の外周端部(四辺)である。
 中央部4は、縁端部2と縁端部3との間に位置付けられている。後述するように、中央部4の一部は、真空成形又は圧空成形時に金型により所望の形状に変形される。なお、図中の二点鎖線は、縁端部2及び中央部4の境界、並びに、縁端部3及び中央部4の境界を示す。また、本実施形態において、中央部4は、幅方向において、縁端部2と縁端部3との間に位置付けられる部分である。
 縁端部2及び縁端部3の少なくとも一部は、中央部4よりも低い見かけ密度を有する。すなわち、縁端部2及び縁端部3の一部の発泡倍率は、中央部4の発泡倍率よりも高い。これにより、真空成形等をした後にトリミングによって除去される掴み代(縁端部2又は縁端部3)の樹脂材料を削減することができ、その結果、樹脂材料の廃棄量を削減することができる。なお、発泡倍率は、発泡前の見かけ密度をρ1、発泡後の見かけ密度をρ2としたとき、発泡倍率は、(ρ1/ρ2)により算出できる。
 図2は、発泡樹脂シート1を幅方向TDに沿うように厚み方向に切断した断面図である。縁端部2の見かけ密度は、中央部4の見かけ密度よりも15%~50%低い。或いは、縁端部3の見かけ密度は、中央部4の見かけ密度よりも15~50%低い。縁端部2又は縁端部3の見かけ密度が中央部4の見かけ密度よりも低すぎると、縁端部2又は縁端部3の強度が低下するため、真空成形時に掴み代としての縁端部2又は縁端部3が破損等したり、加熱時に撓みやすくなるおそれがあり、真空成形性が低下する。一方、縁端部2又は縁端部3の見かけ密度が中央部4の見かけ密度よりもそれほど低くない場合、真空成形後のトリミングによって生じる樹脂材料の廃棄量を削減しにくくなる。そのため、樹脂材料の廃棄量を効果的に削減し、かつ、適切な真空成形性を確保するために、縁端部2又は縁端部3の見かけ密度は、中央部4の見かけ密度よりも15%以上、好ましくは20%以上、より好ましくは25%以上低くするのがよく、50%以下、好ましくは45%以下、より好ましくは40%以下低くするのがよい。
 縁端部2、縁端部3及び中央部4の各々の見かけ密度は、幅方向TDの密度分布を測定することによって以下のように算出される。まず、特に図示はしないが、発泡樹脂シート1を幅方向TDに平行な方向に切って、押出し方向と平行なMD方向に12cmの長さを有するシート片を切り取る。シート片の幅方向TDの長さは押出成形された発泡樹脂シート1の幅方向TDの長さに依存する。次に、シート片の幅方向TDの中央を基準として幅方向TDの両端に向かって2cm間隔で切り取った複数の短冊を作成する。すなわち、複数の短冊は各々、押出方向MDに12cmの長さ、及び、幅方向TDに2cmの長さを有する。このとき、複数の短冊には、幅方向TDの両端において2cm未満の長さを有する短冊(幅方向TDにおける両端の切れ端)を含む場合がある。このような2cm未満の長さを有する短冊は、以下の見かけ密度の算出には用いない。次に、各々の短冊の見かけ密度を以下の式により算出する。
 
 ρ=w/(d×L1×L2)
 
 上記式において、ρは見かけ密度を示し、wは短冊の重量を示し、dは短冊の厚みを示し、L1は短冊の押出方向MDの長さを示し、L2は短冊の幅方向TDの長さを示す。なお、短冊の厚みdは、以下のように求める。まず、平面視において、短冊の幅方向TDの中央に沿って押出方向MDに延びる中央線をひく。中央線の長さは、短冊の押出方向MDの長さと同じ12cmである。次に、中央線上において両端を除く2cm間隔のポイント、すなわち、5つのポイントで短冊の厚みを測定する。この5つのポイントの厚みの平均値を短冊の厚みdとする。縁端部2の見かけ密度は、縁端部2に含まれる短冊の見かけ密度の平均値により算出できる。縁端部3の見かけ密度は、縁端部3に含まれる短冊の見かけ密度の平均値により算出できる。中央部4の見かけ密度は、中央部4に含まれる短冊の見かけ密度の平均値により算出できる。なお、縁端部2と中央部4との境界を含む短冊、及び、縁端部3と中央部4の境界を含む短冊は、上述した見かけ密度の算出には用いない。
 ここで、真空成形法について図3及び図4を用いて簡単に説明する。図3に示すように、真空成形機100を準備する。真空成形機100は、発泡樹脂シート1を固定するためのクランプ101と、発泡樹脂シート1を加熱して可塑化するためのヒータ102と、図4に示す金型103を有する。クランプ101は、発泡樹脂シート1の縁端部2及び縁端部3を掴む。すなわち、発泡樹脂シート1において、矢印Aで示された幅が掴み代となる。これにより、発泡樹脂シート1は、クランプ101に固定される。次に、発泡樹脂シート1の上下方向から、発泡樹脂シート1(特に中央部4)をヒータ102により加熱する。図4に示すように、発泡樹脂シート1がドローダウンを開始してから、金型103を発泡樹脂シート1に下方に移動させ、金型103の内部から真空吸引することにより、発泡樹脂シート1を所望の形状に成形する。変形した発泡樹脂シート1を冷却固化し、金型103から離型する。最後に、変形した発泡樹脂シート1のうち、縁端部2及び縁端部3を含む余計な部分がトリミングされる。このようにして、発泡樹脂シート1を材料として部品又は完成品を製造することができる。
 発泡樹脂シート1の平面視におけるサイズや種々ある成形機により、掴み代の幅Aは変わる。そのため、図1に示す幅方向TDにおける縁端部2又は縁端部3の長さ、或いは、図2の断面に示す中央部4より見かけ密度が低い縁端部2又は縁端部3の長さは、3cm~10cmとするのがよい。これにより、発泡樹脂シート1のサイズや種々の成形機に応じて、十分に樹脂材料の廃棄量を削減することができる。
 また、真空成形や圧空成形等の成形法において、発泡樹脂シート1の掴み代の内端近傍すなわち、縁端部2及び中央部4の境界近傍、並びに、縁端部3及び中央部4の境界近傍は、成形時に変形する中央部4に応じて屈曲する。そのため、これらの掴み代の内端近傍、例えば、発泡樹脂シート1の幅方向TD全体を100としたとき、幅方向TDの各々の縁端から10~20の幅領域W(図1を参照。)には、所定の強度が要求される。一方、押出シートである発泡樹脂シート1に含まれる気泡は、押出成形時に押出方向に延びやすくなる。すなわち、気泡は、押出方向に沿う長軸を有する楕円球形状になり易い(図示せず。)。押出方向に延びる楕円球形状の気泡が掴み代の内端近傍に存在すると、真空成形時に掴み代の内端近傍において応力が集中し、発泡樹脂シート1が破損又は座屈が生じ易くなる。すなわち、発泡樹脂シート1の真空成形性が低下する。そのため、幅領域Wに含まれる気泡の長さは、20mm以下、より好ましくは15mm以下、より好ましくは12mm以下とするのがよい。これにより、発泡樹脂シート1の真空成形性を十分に確保することができる。一方で、楕円球形状の気泡を含むと、真空成形等後にトリミングする際に加工が容易になる。そのため、幅領域Wに含まれる気泡の長さは、0.1mm以上、好ましくは0.2mm以上、より好ましくは0.4mm以上とするのがよい。なお、ここで、気泡の長さとは、延伸された気泡を形成する輪郭の最も離れた頂点同士をつなぐ線分の距離をいう。気泡は、発泡樹脂シート1の機械特性から考慮すると、亀裂と同等の影響を発泡樹脂シート1に与えると考えられる。発泡樹脂シート1は、例えばグリフィス理論によると、引張において亀裂の長さの1/2の値の二乗に比例して弾性歪エネルギーを蓄積し、破壊し易くなる。発泡樹脂シート1の曲げ試験において、曲げRの外周面側は引張になるため、グリフィス理論と同様の考え方が可能と考えられる。そのため、発泡樹脂シート1に含まれる気泡の長さが長いほど、発泡樹脂シート1は破壊し易くなる。
 縁端部2及び縁端部3は、中央部4の弾性率よりも10~70%低い弾性率を有する。なお、縁端部2及び縁端部3のいずれか一方の弾性率が中央部4の弾性率よりも10~70%低くてもよい。これにより、真空成形性を確保することができる。縁端部又は縁端部3(掴み代)の弾性率が中央部4の弾性率よりも低すぎると、掴み代が撓み易くなるためにクランプによる発泡樹脂シート1の固定が困難になる。一方で、縁端部又は縁端部3(掴み代)の弾性率が中央部4の弾性率よりもそれほど低くない場合、真空成形等の成形時における中央部4の変形に耐え切れず破損するおそれがある。そのため、縁端部2又は縁端部3の弾性率は、中央部4の弾性率よりも10%以上、好ましくは20%以上、より好ましくは30%以上低くするのがよく、70%以下、好ましくは60%以下、より好ましくは50%以下低くするのがよい。
 ここで、発泡樹脂シート1の製造方法の一例について説明する。まず、押出成形機を準備する。押出成形機にはコートハンガーダイス(以下、ダイスという。)が取り付けられている。押出成形機に樹脂材料を投入し、溶融させながら発泡剤を注入して攪拌する。その後、発泡剤が分散された溶融樹脂をダイスから吐出する。このとき、マニホールドの形状、コートハンガーダイスの幅方向での温度分布及びチョークバーによって、縁端部2、縁端部3及び中央部4の見かけ密度を調整する。より具体的には、ダイスの温度を下げると、発泡樹脂シート1の発泡倍率が小さくなって見かけ密度が高くなる。一方、チョークバーにより吐出量を少なくすると、ダイスの吐出口側での圧力が下がって発泡樹脂シート1の見かけ密度が低くなる。また、発泡樹脂シート1の厚みは、リップの開度で決まる。このように、溶融樹脂の吐出量や発泡倍率により見かけ密度が決まり、また、おおよそのリップの開度で厚みが決まる。このようにして、縁端部2、縁端部3及び中央部の発泡倍率(見かけ密度)及び厚みを適宜調整することにより、本開示の発泡樹脂シート1を製造することができる。なお、ダイスから吐出された発泡樹脂シート1は冷却固化されたのち所望の長さに切断される。
(第2実施形態)
 次に、第2実施形態の発泡樹脂シート1について、図5を用いて説明する。ここでは、第1実施形態の発泡樹脂シート1と異なる構成について説明し、同様の構成については説明を省略する。図5に示すように、本実施形態の発泡樹脂シート1は、縁端部2及び縁端部3の厚みが中央部4の厚みよりも小さい。なお、縁端部2及び縁端部3のいずれか一方の厚みが中央部4の厚みより小さくてもよい。縁端部2及び縁端部3のいずれか一方の厚みは、中央部4の厚みよりも10%以上小さい。これにより、トリミングによって生じる樹脂材料の廃棄量を削減することができる。ただし、縁端部2又は縁端部3の厚みが小さすぎると、真空成形時に掴み代内端近傍が破損したり撓んだりし易くなる。このような観点から、廃棄量の削減をも考慮すれば、縁端部2又は縁端部3の厚みは、中央部4の厚みよりも10%以上、好ましくは13%以上小さくするのがよく、30%以下、好ましくは20%以下、より好ましくは15%以下小さくするのがよい。
(第3実施形態)
 次に、第3実施形態の発泡樹脂シート1について、図1を参照しながら具体的に説明する。発泡樹脂シート1の平面視において、すなわち、発泡樹脂シート1の上方から発泡樹脂シート1の主面を視て、縁端部2及び縁端部3の少なくとも一方は、中央部4の単位面積当たりの重量よりも小さい単位面積当たりの重量を有する。言い換えれば、縁端部2及び縁端部3の少なくとも一方の単位面積当たりの重量は、中央部4の単位面積当たりの重量よりも小さい。これにより、トリミングによって生じる樹脂材料の廃棄量を削減することができる。なお、第3実施形態の発泡樹脂シート1は、縁端部2及び縁端部3の少なくとも一部が中央部4よりも低い見かけ密度を有する発泡樹脂シート1を含むことができ、また、縁端部2、縁端部3及び中央部4の見かけ密度が同じで、かつ、縁端部2及び縁端部3の少なくとも一方が中央部4よりも小さい厚みを有する発泡樹脂シート1を含むことができる。
 縁端部2、縁端部3及び中央部4の単位面積当たりの重量は、以下の通り算出することができる。まず、上述の見かけ密度を算出する場合と同様に、複数の短冊を作成する。各々の短冊について、平面視における面積Sと短冊の重量Wとに基づき、単位面積当たりの重量(W/S)を算出する。縁端部2の単位面積当たりの重量は、縁端部2に含まれる短冊の単位面積当たりの重量の平均値により算出できる。縁端部3の単位面積当たりの重量は、縁端部3に含まれる短冊の単位面積当たりの重量の平均値により算出できる。中央部4の単位面積当たりの重量は、中央部4に含まれる短冊の単位面積当たりの重量の平均値により算出できる。なお、上述の見かけ密度を算出する場合と同様に、複数の短冊には、幅方向TDの両端において2cm未満の長さを有する短冊(幅方向TDにおける両端の切れ端)を含む場合がある。このような2cm未満の長さを有する短冊は、単位面積当たりの重量の算出には用いない。また、縁端部2と中央部4との境界を含む短冊、及び、縁端部3と中央部4の境界を含む短冊も、単位面積当たりの重量の算出には用いない。
(第4実施形態)
 次に、第4実施形態の発泡樹脂シート1について、図6を用いて説明する。ここでは、第1実施形態の発泡樹脂シート1と異なる構成について説明し、同様の構成については説明を省略する。
 図6に示すように、発泡樹脂シート1は、その主面にスキン層5をさらに有する。スキン層5は、発泡樹脂シート1の一方の主面及び他方の主面の少なくともいずれか一方に形成されている。スキン層5は、非発泡樹脂からなる。すなわち、スキン層5は、発泡成形されていない。スキン層5は、共押出成形法により、第1実施形態の発泡樹脂シート1と一体的に積層されてよい。或いは、シート状に別途成形したスキン層5を、発泡樹脂シート1の主面に接着するように形成してもよい。スキン層5は、発泡樹脂シート1と良好に接着できる熱可塑性樹脂を用いればよい。より具体的に、スキン層5の樹脂材料は、第1実施形態の発泡樹脂シート1と同じ樹脂材料であることが特に好ましい。また、スキン層5は、例えば、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維、タルク及びマイカ等の無機フィラーを含んでもよい。これにより、発泡樹脂シート1の強度を向上させることができ、より真空成形性を向上させることができる。
(変形例1)
 図7に示すように、発泡樹脂シート1は、中央部4の主面にスキン層5を設けてもよい。このとき、縁端部2及び縁端部3にはスキン層5が形成されていない。変形例1の発泡樹脂シート1において、中央部4とスキン層5とを合わせた厚みと、縁端部2又は縁端部3の厚みとは略同じである。
(変形例2)
 図8に示すように、発泡樹脂シート1は、中央部4の主面にのみスキン層5を設けてもよい。変形例2の発泡樹脂シート1において、中央部4とスキン層5とを合わせた厚みは、縁端部2又は縁端部3の厚みよりも大きい。また、中央部4、縁端部2及び縁端部3の各々の厚みは略同じである。
(変形例3)
 図9に示すように、中央部4の厚みよりも縁端部2又は縁端部3の厚みが小さい第2実施形態の発泡樹脂シート1において、中央部4の主面にのみスキン層5を設けてもよい。
(変形例4)
 図示はしないが、発泡樹脂シート1は、外周縁に位置付けられる外周部と外周部に囲まれた中央部とを含んでもよい。外周部の少なくとも一部は、中央部の見かけ密度よりも低い見かけ密度を有してもよい。外周部は、上述の縁端部2及び縁端部3と同様に、その一部において中央部よりも見かけ密度が低い。そのため、外周部は、真空成形時の掴み代とすることができる。そのため、外周部と上述の縁端部2とは略同様であり、外周部の詳しい説明は省略する。
 以上、実施形態について説明したが、本開示は、上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。
 なお、発泡樹脂シート1により作製された製品及び部品等は、樹脂使用量を削減することができる。その結果、本開示に係る発泡樹脂シート1は、資源利用効率の向上、エネルギー使用量の削減及びCO2排出量の削減に寄与することができる。発泡樹脂シート1を社会へ提供することにより、国際連合が制定する持続可能な開発目標(SDGs)の17の目標のうち、目標7(エネルギーをみんなにそしてクリーンに)、目標9(産業と技術革新の基盤をつくろう)及び目標11(住み続けられるまちづくりを)の達成に貢献することができる。
 以下の条件において、実施例1~7及び比較例1の発泡樹脂シートを作製し、各々の廃棄量及び真空成形性を評価した。
 各々の発泡樹脂シートは、押出成形機において、帝人社製ポリカーボネート(パンライトL1225Y)を220℃の押出温度で押し出すことにより、幅方向の長さが1.3mとなるように作製した。このとき、上述の製造方法に沿って、各々の発泡樹脂シートの見かけ密度等を調整した。
 なお、下記表1の「両端弾性率低下率」は、中央部の弾性率に対する縁端部の密度の低さの度合いを百分率で示し、小数点第一位の値を四捨五入した値である。なお、「両端密度低下率」は、中央部の見かけ密度に対する縁端部の見かけ密度の低さの度合いを百分率で示し、小数点第一位の値を四捨五入した値である。「両端気泡長さ」は、発泡樹脂シートの幅方向全体を100としたときに幅方向の各々の縁端から10~20の幅領域に含まれる気泡の長さである。「両端部厚み」は、中央部の厚さに対する縁端部の厚さの減少の度合いを百分率で示し、小数点第一位の値を四捨五入した値である。「両端部の幅」は、中央部の見かけ密度に対して20%以上見かけ密度が低い縁端部における部分の幅である。なお、表1の「両端密度低下率」、「両端弾性率低下率」、「両端部幅」及び「両端部厚み」における「両端」とは、一方の縁端部と他方の縁端部における平均値であり、例えば、「両端密度低下率」とは、中央部に対する一方の縁端部の密度の低さの度合いと中央部に対する他方の縁端部の密度の低さの度合いとの平均値である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 「廃棄量」は、以下の式により廃棄物削減指標を定義して評価した。
 
 廃棄物削減指標=(1-(1-A/100)×(1-C/100))×100×B
 
 上述の式において、Aは表1の両端密度低下率(%)の値を示し、Bは表1の両端部幅の値(cm)を示し、Cは表1の両端部厚み(%)の値を示す。このようにして算出された廃棄物削減指標の値が大きいほど廃棄量の削減効果が大きいと判断した。
 「真空成形性」は、以下のように評価した。まず、図10に示すように、木型104を用意した。木型104は、四角錐台形状を有する雄型である。木型104の底面は正方形であり、一辺の長さLは150mmである。また、木型104の高さhは50mmであり、側面の傾斜角θは7°である。この木型104を80℃で加熱し続け、また、各々の発泡樹脂シートの表面温度が200℃となるように各々の発泡樹脂シートの上下から赤外線ヒータにより加熱した。各々の発泡樹脂シートがドローダウンを開始してから10秒後に、発泡樹脂シートに対して木型104を被着し、真空吸引により賦形した。このとき、掴み代と木型104との間で各々の発泡樹脂シートが大きく変形したりちぎれたりせず、真空成形できた場合、すなわち、発泡樹脂シートの中央部に従って発泡樹脂シートがドリップし、この状態で木型104を押し当てて成形できたものを「A」と評価した。また、掴み代と木型104の間で発泡樹脂シートが変形するものの、プラグアシストを用いれば真空成形ができた場合を「B」と判断した。一方、真空成形時のグリップ部分(両方の縁端部のいずれか一方)が加熱により変形又は破れるなどして、発泡樹脂シートを立体的に成形できなかった場合を「C」と評価した。
 実施例1~7の発泡樹脂シートは、比較例1の発泡樹脂シートに比べて縁端部の見かけ密度低下率が大きく、すなわち、中央部に対する縁端部の見かけ密度が小さいため、廃棄量を大きく削減することができた。
 一方で、実施例1~7の発泡樹脂シートを比較すると、両端密度低下率が60%になると真空成形性の評価が「B」となり(実施例5)、さらに両端密度低下率が80%になると真空成形性の評価が「C」となった(実施例4)。すなわち、両端密度低下率を50%以下とすれば、実施例6を除いて評価「A」の優れた真空成形性を得ることができた。また、実施例1~7のうち真空成形性の評価が「A」である実施例1、2、3及び7を比較すると、両端密度低下率が10%のときは廃棄量の削減効果がやや小さくなる。したがって、両端密度低下率を15~50%としたとき、廃棄量を比較的大きく削減でき、かつ、優れた真空成形性を確保することができた。
 実施例1~7の「両端気泡長さ」について確認した。両端気泡長さを20mmとしたとき、実施例5のようにプラグアシストを用いれば真空成形可能である場合と、実施例4又は6のように真空成形性が劣る場合とがあった。すなわち、両端気泡長さが20mmを超えると真空成成形が劣る結果となった。このように、両端気泡長さを20mm以下とすれば、廃棄量の削減効果とともに、真空成形性を確保することができた。特に、両端気泡長さが12mm以下であれば優れた真空成形性を確保することができた。
 実施例1~7の「両端部幅」について確認した。両端部幅を5mmとしたとき、実施例6を除いて真空成形性の評価は「A」であり、両端部幅を14mmとしたとき、真空成形性の評価は「B」となった。このように、両端部幅は、3~10mm程度において、廃棄量の削減及び優れた真空成形性を確保することができた。
 実施例1~7の「両端弾性率低下率」について確認した。両端弾性率低下率が10%~70%としたとき、廃棄量の削減及び真空成形性を確保することができた。特に、両端弾性率低下率を50%以下としたとき、より優れた真空成形性を確保することができた。
 実施例1~7の「両端部厚み」について確認した。実施例1~6と実施例7とを比較すると、「両端部厚み」が10%以上であれば廃棄量を比較的大きく削減できた。一方で、「両端部厚み」の条件のみが異なる実施例1と実施例7とを比較すると、「両端部厚み」が30%になると、真空成形性の評価が「B」となった。また、「両端部厚み」が30%である実施例4では、真空成形性の評価が「B」となった。このように、「両端部厚み」を10%以上とすれば、廃棄量の削減でき、さらに、30%以下とすれば真空成形性を確保することができた。
 1 発泡樹脂シート、2 縁端部、3 縁端部、4 中央部、5 スキン層
 

Claims (12)

  1.  押出シートからなる発泡樹脂シートであって、
     前記発泡樹脂シートの押出方向に沿って延びる幅方向の一方の縁端部と、
     前記一方の縁端部の反対側で前記発泡樹脂シートの押出方向に沿って延びる幅方向の他方の縁端部と、
     前記一方の縁端部と他方の縁端部との間に位置付けられる中央部とを含み、
     前記一方の縁端部及び他方の縁端部の少なくとも一部は、前記中央部の見かけ密度よりも低い見かけ密度を有する、発泡樹脂シート。
  2.  請求項1に記載の発泡樹脂シートであって、
     幅方向に平行な方向の密度分布において、前記一方の縁端部及び他方の縁端部の少なくとも一方は、前記中央部の見かけ密度よりも15%~50%低い見かけ密度を有する、発泡樹脂シート。
  3.  請求項1に記載の発泡樹脂シートであって、
     前記一方の縁端部及び他方の縁端部は各々、幅方向に3cm~10cmの長さを有する、発泡樹脂シート。
  4.  請求項1に記載の発泡樹脂シートであって、
     前記発泡樹脂シートの幅方向全体を100としたとき、幅方向の縁端から10~20の幅領域に含まれる気泡は、20mm以下の長さを有する、発泡樹脂シート。
  5.  請求項1に記載の発泡樹脂シートであって、
     前記一方の縁端部及び他方の縁端部は、前記中央部の弾性率よりも10~70%低い弾性率を有する、発泡樹脂シート。
  6.  請求項1に記載の発泡樹脂シートであって、
     前記一方の縁端部及び他方の縁端部は、前記中央部の厚みよりも10%以上小さい厚みを有する、発泡樹脂シート。
  7.  押出シートからなる発泡樹脂シートであって、
     前記発泡樹脂シートの押出方向に沿って延びる幅方向の一方の縁端部と、
     前記一方の縁端部の反対側で前記発泡樹脂シートの押出方向に沿って延びる幅方向の他方の縁端部と、
     前記一方の縁端部と他方の縁端部との間に位置付けられる中央部とを含み、
     前記発泡樹脂シートの平面視において、前記一方の縁端部及び他方の縁端部の少なくとも一方の単位面積当たりの重量は、前記中央部の単位面積当たりの重量よりも小さい、発泡樹脂シート。
  8.  発泡樹脂シートであって、
     前記発泡樹脂シートの外周縁に位置付けられる外周部と、
     前記外周部に囲まれた中央部とを含み、
     前記外周部の少なくとも一部は、前記中央部の見かけ密度よりも低い見かけ密度を有する、発泡樹脂シート。
  9.  請求項1~8のいずれか1項に記載の発泡樹脂シートであって、
     前記発泡樹脂シートは、さらに、一方の主面及び他方の主面のいずれか一方にスキン層を有する、発泡樹脂シート。
  10.  請求項1に記載の発泡樹脂シートであって、
     前記発泡樹脂シートは、エンジニアリングプラスチック及びスーパーエンジニアリングプラスチックの少なくともいずれか一方からなる、発泡樹脂シート。
  11.  請求項1に記載の発泡樹脂シートであって、
     前記発泡樹脂シートは、ポリカーボネート樹脂からなる、発泡樹脂シート。
  12.  請求項1に記載の発泡樹脂シートであって、
     前記発泡樹脂シートは、真空成形に用いられる、発泡樹脂シート。
     
PCT/JP2023/030995 2022-08-31 2023-08-28 発泡樹脂シート WO2024048521A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022137525 2022-08-31
JP2022-137525 2022-08-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024048521A1 true WO2024048521A1 (ja) 2024-03-07

Family

ID=90099946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/030995 WO2024048521A1 (ja) 2022-08-31 2023-08-28 発泡樹脂シート

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024048521A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0592745A (ja) * 1991-07-23 1993-04-16 Nippon Plast Co Ltd エアバツグカバー体
JPH0948054A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Jsp Corp 熱成形用ポリスチレン系樹脂発泡シートロール
JP2001138383A (ja) * 1999-11-10 2001-05-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリスチレン系樹脂発泡シート及びその製造方法
JP2021535862A (ja) * 2018-09-04 2021-12-23 ハンファ アズデル インコーポレイテッド 可変坪量を有するコア層及び複合品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0592745A (ja) * 1991-07-23 1993-04-16 Nippon Plast Co Ltd エアバツグカバー体
JPH0948054A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Jsp Corp 熱成形用ポリスチレン系樹脂発泡シートロール
JP2001138383A (ja) * 1999-11-10 2001-05-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリスチレン系樹脂発泡シート及びその製造方法
JP2021535862A (ja) * 2018-09-04 2021-12-23 ハンファ アズデル インコーポレイテッド 可変坪量を有するコア層及び複合品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4231792B2 (ja) 中空構造板、その製造方法及びその製造装置
CN102639324B (zh) 复合芯和板
JP4793782B2 (ja) 中空構造板の製造方法、及びその製造システム
EP2686156B1 (en) Sandwich panel with a core of structural foam and manufacture thereof
JP6126761B1 (ja) 繊維強化シート及び構造体
JP2007168200A (ja) 中空構造板
WO2024048521A1 (ja) 発泡樹脂シート
JP2020163674A (ja) 繊維強化プラスチック成形体
JP6152000B2 (ja) 車両用樹脂製中空積層板
JP7100216B1 (ja) 共押出シート
JP4689213B2 (ja) 複合成形品の製造方法
JP2001038796A (ja) ブロー成形品及びブロー成形方法
WO2023189108A1 (ja) 共押出シート及び樹脂成形品
WO2024014391A1 (ja) 共押出シート
US20070132141A1 (en) Polymer molding process
WO2020202903A1 (ja) 繊維強化プラスチック成形体
JP7482278B1 (ja) 樹脂成形体
WO2023188487A1 (ja) 共押出シート
JP2005125735A (ja) 内装品の真空成形方法及び真空成形機
JP2024063787A (ja) 樹脂シート及び樹脂成形体
CN215512702U (zh) 一种轻量化片材
JP2001201160A (ja) リブ付きダクト及びその製造方法
TWI836664B (zh) 樹脂薄片及樹脂成形體
TW202315741A (zh) 樹脂薄片及樹脂成形體
US20230112317A1 (en) Resin sheet and resin molding

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23860283

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1