WO2024042672A1 - 二酸化炭素回収方法及び二酸化炭素回収システム - Google Patents

二酸化炭素回収方法及び二酸化炭素回収システム Download PDF

Info

Publication number
WO2024042672A1
WO2024042672A1 PCT/JP2022/032029 JP2022032029W WO2024042672A1 WO 2024042672 A1 WO2024042672 A1 WO 2024042672A1 JP 2022032029 W JP2022032029 W JP 2022032029W WO 2024042672 A1 WO2024042672 A1 WO 2024042672A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
carbon dioxide
adsorbent
location
dioxide recovery
moving body
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/032029
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
誠 谷島
琢視 井上
智哉 福井
潤 藤野
洋次 尾中
俊雄 篠木
誠 川本
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2022/032029 priority Critical patent/WO2024042672A1/ja
Priority to JP2023557302A priority patent/JP7462854B1/ja
Publication of WO2024042672A1 publication Critical patent/WO2024042672A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/06Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G67/00Loading or unloading vehicles
    • B65G67/02Loading or unloading land vehicles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/50Carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Definitions

  • the present disclosure relates to a carbon dioxide recovery method and a carbon dioxide recovery system.
  • Patent Document 1 discloses an apparatus for recovering carbon dioxide in a gas to be treated using an adsorbent capable of adsorbing carbon dioxide in a reaction tank.
  • an adsorbent that has adsorbed carbon dioxide is transported through a pipe connected to a reaction tank.
  • Patent Document 1 since the adsorbent is transported by a pipe, a space is required to arrange the pipe, which limits the installation location of the device.
  • the present disclosure has been made to solve the above-mentioned problems, and aims to provide a carbon dioxide recovery method and a carbon dioxide recovery system with fewer space constraints.
  • the carbon dioxide recovery method includes an adsorption step in which carbon dioxide is adsorbed on an adsorbent using airflow or outside wind generated by a blower included in a fluid device at a first location; a first transport step of transporting the adsorbent from the first location to a second location by a moving body; and a transporting step of transporting the adsorbent that does not adsorb carbon dioxide from the second location by a moving body. and a second conveying step of conveying to the first location.
  • the carbon dioxide recovery system includes an adsorbent that adsorbs carbon dioxide, a holding part that is placed in a position where it is exposed to airflow or outside wind generated by a blower of a fluid device and can house the adsorbent therein, and
  • the apparatus includes a separation device that separates carbon dioxide from the adsorbent that has adsorbed carbon, and a moving body that transports the adsorbent in at least a portion of a path from the holding section to the separation device.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a carbon dioxide recovery system according to Embodiment 1.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of a fluid device and a carbon dioxide recovery device according to a first embodiment;
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a carbon dioxide recovery system according to a second embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of a carbon dioxide recovery system according to a third embodiment. It is a schematic diagram showing the composition of the fluid device concerning a modification.
  • FIG. 1 is a block diagram of a carbon dioxide recovery system 1 according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, the carbon dioxide recovery system 1 includes a carbon dioxide recovery device 2, an exchange device 3, a first moving body 4, and a fluid device 5.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing the configuration of the fluid equipment 5 and the carbon dioxide recovery device 2.
  • the fluidic device 5 is an air conditioning system.
  • the fluid equipment 5 includes an outdoor unit 51 installed outside the building and an indoor unit 52 installed inside the building.
  • the outdoor unit 51 and the indoor unit 52 are connected by a pipe P or the like for circulating refrigerant.
  • the outdoor unit 51 has a blower 51a (fan) and a housing 51b that houses the blower 51a.
  • the outdoor unit 51 includes a compressor, a heat exchanger, etc. (not shown).
  • the carbon dioxide recovery device 2 includes an adsorbent 21 and a holding section 22.
  • the adsorbent 21 includes a material capable of adsorbing carbon dioxide. Examples of materials capable of adsorbing carbon dioxide include amines, zeolites, silica gel, diatomaceous earth, alumina, and activated carbon. A plurality of materials may be selected from those listed above, or materials other than those listed above may be employed.
  • the adsorbent 21 shown in FIG. 1 has a rectangular parallelepiped shape (block shape), the shape of the adsorbent 21 can be changed as appropriate.
  • the adsorbent 21 may be granular (eg, bead-like (spherical), pellet-like (cylindrical)).
  • powdered adsorbent 21 may be used. In this case, powdered adsorbent 21 may be supported on the surface of the base material.
  • the base material may have a honeycomb shape, for example.
  • the adsorbent 21 may be a material that separates carbon dioxide when the adsorbent 21 adsorbing carbon dioxide is heated (for example, 50 to 120°C), or a material that separates carbon dioxide when the adsorbent 21 is placed under reduced pressure conditions. A material from which carbon dioxide can be separated is preferable. The heating temperature is changed as appropriate depending on the specific material of the adsorbent 21.
  • the holding part 22 is a box-shaped container that can accommodate the adsorbent 21 and has air permeability.
  • the holding portion 22 is capable of holding the adsorbent 21 at a position where it receives airflow generated by the blower 51a of the outdoor unit 51.
  • the holding part 22 is arranged on the downstream side of the blower 51a in the flow direction of the airflow generated by the blower 51a.
  • the holding section 22 may be arranged upstream of the blower 51a.
  • the holding part 22 may be arranged so as to be in contact with the casing 51b of the outdoor unit 51, or may be arranged apart from the casing 51b.
  • the holding part 22 has an opening through which the adsorbent 21 passes. Although the opening in FIG. 2 faces upward, the position of the opening can be changed. Moreover, the holding part 22 may have a door that can be opened and closed instead of an opening. In this case, the adsorbent 21 can be stored in the holding part 22 or taken out from the holding part 22 by opening and closing the door.
  • the structure for providing breathability to the holding part 22 can be changed as appropriate, for example, all or part of the holding part 22 may be mesh-shaped. As an example, when the adsorbent 21 is granular, a plurality of holes smaller than the particle size of the adsorbent 21 may be formed in the holding portion 22 .
  • the material of the holding part 22 can be changed as appropriate, and may be metal or resin. Structures other than those described above can also be adopted as the holding portion 22.
  • the holding part 22 is configured to be able to take in the air of the airflow generated by the blower 51a and the air of the outside wind.
  • the carbon dioxide recovery device 2 causes the adsorbent 21 to adsorb carbon dioxide by bringing the adsorbent 21 into contact with the air that has entered the holding section 22 . That is, the carbon dioxide recovery device 2 causes the adsorbent 21 to adsorb carbon dioxide using the airflow or outside wind generated by the blower 51a included in the fluid device 5.
  • the exchange device 3 has a function of exchanging the adsorbent 21 that has adsorbed carbon dioxide taken out from the holding part 22 with an adsorbent 21 that has not adsorbed carbon dioxide. That is, the exchange device 3 receives the adsorbent 21 that has adsorbed carbon dioxide from a first moving body 4 (described later) and stores it therein, and exchanges the adsorbent 21 that has not adsorbed carbon dioxide that is stored inside. It has a function of passing it to the mobile body 4 of 1.
  • the exchange device 3 is arranged at a location (second location) separated from the location (first location) where the carbon dioxide recovery device 2 is arranged.
  • the exchange device 3 is installed, for example, on the roof of a building (eg, a house, a store, a building, or an apartment). That is, the second location is, for example, the roof of a building.
  • the exchange device 3 may be provided in an aircraft such as a balloon, an airship or an airplane, for example. That is, the second location may be located in the sky. In this case, the second location may be located directly above the first location by moving the aircraft above the first location.
  • the first moving body 4 transports the adsorbent 21 between the location where the carbon dioxide recovery device 2 is located (first location) and the location where the exchange device 3 is located (second location). It has the function of The first moving body 4 transports the adsorbent 21 that has adsorbed carbon dioxide from the carbon dioxide recovery device 2 to the exchange device 3, and transports the adsorbent 21 that has not adsorbed carbon dioxide, which is different from this adsorbent 21, to the exchange device 3. 3 to the carbon dioxide recovery device 2.
  • the first moving object 4 in the first embodiment is a flying object (for example, a drone or any robot capable of flying).
  • the first moving body 4 is a first moving body 4 that only transports the adsorbent 21 from the carbon dioxide recovery device 2 to the exchange device 3, and a first moving body 4 that only transports the adsorbent 21 from the exchange device 3 to the carbon dioxide recovery device 2. 21 may also be included. In this case, one first mobile body 4 transports the adsorbent 21 from the carbon dioxide recovery device 2 to the exchange device 3, and the other first mobile body 4 transports the adsorbent 21 from the exchange device 3 to the carbon dioxide recovery device 2. Among the conveyances of the adsorbent 21, either one of the conveyances may be performed before the other conveyance.
  • the other first moving body 4 transports carbon dioxide from the exchange device 3.
  • the adsorbent 21 may be transported to the carbon recovery device 2.
  • the carbon dioxide recovery method includes an adsorption step, a first transport step, and a second transport step.
  • the adsorbent 21 that has adsorbed carbon dioxide in the adsorption step is transported from the carbon dioxide recovery device 2 to the exchange device 3 by the first moving body 4 . That is, the adsorbent 21 that has adsorbed carbon dioxide is transported from the first location to the second location by the first moving body 4 (first transportation step).
  • the adsorbent 21 that has not adsorbed carbon dioxide and is stored in the exchange device 3 is transported from the exchange device 3 to the carbon dioxide recovery device 2 by the first moving body 4 . That is, the adsorbent 21 that has not adsorbed carbon dioxide is transported from the second location to the first location by the first moving body 4 (second transportation step).
  • first moving body 4 that transports the adsorbent 21 in the first transport process and the first moving body 4 that transports the adsorbent 21 in the second transport process are the same first mobile body 4. or a different first moving body 4.
  • first conveyance process or the second conveyance process may be performed first, or the first conveyance process and the second conveyance process may be performed in parallel.
  • carbon dioxide is transferred to the adsorbent 21 at the first location using the airflow or outside wind generated by the blower 51a of the fluid device 5.
  • an adsorption step in which carbon dioxide is adsorbed;
  • a first transport step in which the adsorbent 21 that has adsorbed carbon dioxide is transported from a first location to a second location by the first moving body 4;
  • the second location is located in the sky or on the roof of a building, and the first moving body 4 and the second The first moving bodies 4 in the transport process are all flying bodies. Since the first moving object 4 is a flying object, the first location or the second location may be a location that is difficult for people to access or a location where it is difficult to arrange a pipe for conveying the adsorbent 21. Even in this case, the adsorbent 21 can be easily transported between the first location and the second location, and labor costs can be reduced.
  • the adsorbent 21 when the second location is located in the sky, for example, by positioning the second location directly above the first location, the adsorbent 21 can be absorbed for a short time by the first moving body 4, which is a flying vehicle. It can be transported by If the second location is on the roof of a building, using the first moving body 4, which is a flying object, can transport the adsorbent 21 more efficiently than transporting the adsorbent 21 through the inside of the building. Can be transported.
  • Embodiment 2 Next, a carbon dioxide recovery method and a carbon dioxide recovery system 1A according to Embodiment 2 will be described. Since the basic configuration of the carbon dioxide recovery system 1A according to the present embodiment is the same as that of the carbon dioxide recovery system 1 of the first embodiment, the explanation will focus on the different points.
  • FIG. 3 is a block diagram of a carbon dioxide recovery system 1A according to the second embodiment.
  • the carbon dioxide recovery system 1A includes a carbon dioxide recovery device 2, a first moving body 4, a fluid device 5, and a separation device 6.
  • the carbon dioxide recovery system 1A according to the second embodiment includes a separation device 6 in place of the exchange device 3 included in the carbon dioxide recovery system 1 according to the first embodiment.
  • the separation device 6 has a function of separating carbon dioxide from the adsorbent 21 that has adsorbed carbon dioxide.
  • the separation device 6 may include a heater, and may separate carbon dioxide by heating the adsorbent (for example, to 60 to 120° C.). The heating temperature may be changed as appropriate depending on the specific material of the adsorbent 21.
  • the separation device 6 may include a vacuum pump, and may separate carbon dioxide by placing the adsorbent under reduced pressure conditions.
  • the separation device 6 is placed at a location (second location) that is separated from the location where the carbon dioxide recovery device 2 is located (first location).
  • the separation device 6 is provided, for example, on the roof of a building. That is, the second location is, for example, the roof of a building.
  • the separation device 6 may be provided on an aircraft such as a balloon, an airship or an airplane, for example. That is, the second location may be located in the sky.
  • the carbon dioxide separated from the adsorbent 21 by the separation device 6 may be stored in a storage container such as a cylinder, and may be transported to another location and used.
  • the first moving body 4 has a function of transporting the adsorbent 21 between a first location and a second location.
  • the first moving body 4 transports the adsorbent 21 that has adsorbed carbon dioxide from the carbon dioxide recovery device 2 to the separation device 6, and transports the adsorbent 21 that has not adsorbed carbon dioxide different from this adsorbent 21 (separation device 6
  • the adsorbent 21) from which carbon dioxide has been separated is transported from the separation device 6 to the carbon dioxide recovery device 2.
  • the first moving body 4 transports the adsorbent 21 adsorbing carbon dioxide from the carbon dioxide recovery device 2 to the separation device 6, and after the carbon dioxide is separated from the adsorption agent 21 by the separation device 6, the carbon dioxide is removed.
  • This adsorbent 21 from which carbon has been separated may be transported from the separation device 6 to the carbon dioxide recovery device 2.
  • the first moving body 4 is a first moving body 4 that only transports the adsorbent 21 from the carbon dioxide recovery device 2 to the separation device 6, and a first moving body 4 that only transports the adsorbent 21 from the separation device 6 to the carbon dioxide recovery device 2. 21 may also be included. In this case, one first moving body 4 transports the adsorbent 21 from the carbon dioxide recovery device 2 to the separation device 6, and the other first moving body 4 transports the adsorbent 21 from the separation device 6 to the carbon dioxide recovery device 2. Among the conveyances of the adsorbent 21, either one of the conveyances may be performed before the other conveyance.
  • the other first moving body 4 transports carbon dioxide from the separation device 6.
  • the adsorbent 21 may be transported to the carbon recovery device 2.
  • the carbon dioxide recovery method using the carbon dioxide recovery system 1A includes an adsorption process, a first conveyance process, a second conveyance process, and a separation process.
  • the adsorption step carbon dioxide is adsorbed onto the adsorbent 21 using the airflow or outside wind generated by the blower 51a of the fluid device 5.
  • the adsorbent 21 that has adsorbed carbon dioxide in the adsorption step is transported from the carbon dioxide recovery device 2 to the separation device 6 by the first moving body 4 .
  • the separation process is performed after the first conveyance process.
  • the separation device 6 separates carbon dioxide from the adsorbent 21 that has adsorbed carbon dioxide.
  • the adsorbent 21 from which carbon dioxide has been separated by the separator 6 (the adsorbent 21 that has not adsorbed carbon dioxide) is transferred from the separator 6 to the carbon dioxide recovery device 2 by the first moving body 4. transported to.
  • the carbon dioxide recovery method further includes, after the first conveyance step, a separation step of separating carbon dioxide from the adsorbent 21 that has adsorbed carbon dioxide.
  • a separation step of separating carbon dioxide from the adsorbent 21 that has adsorbed carbon dioxide thereby, carbon dioxide can be separated from the adsorbent 21 that has adsorbed carbon dioxide at a location different from the first location. Therefore, carbon dioxide can be separated from the adsorbent 21 that has adsorbed carbon dioxide without increasing the size of the device placed at the first location.
  • the separation step carbon dioxide is separated from the adsorbent 21 that has adsorbed carbon dioxide at the second location.
  • carbon dioxide can be separated from the adsorbent 21 that has adsorbed carbon dioxide at a second location different from the first location. Therefore, since the separation process can be performed at the second location, which has fewer space constraints than the first location, the separation process can be performed using, for example, a large-sized separation device with high separation efficiency, and the carbon dioxide recovery efficiency can be increased. improves.
  • the adsorbent 21 that adsorbs carbon dioxide is placed in a position where the airflow or external wind generated by the blower 51a of the fluid equipment 5 hits, and the adsorbent 21 is placed inside.
  • a holding unit 22 that can accommodate the carbon dioxide, a separation device 6 that separates carbon dioxide from the adsorbent 21 that has adsorbed carbon dioxide, and transporting the adsorbent 21 in at least a part of the path from the holding unit 22 to the separation device 6.
  • a first moving body 4 is provided. By transporting the adsorbent 21 in at least a part of the path from the holding part 22 to the separation device 6 by the first moving body 4, the structure of the pipe etc. for transporting the adsorbent 21 in this section can be changed. It is possible to provide a carbon dioxide recovery system that does not require installation and has fewer space constraints.
  • Embodiment 3 Next, a carbon dioxide recovery method and a carbon dioxide recovery system 1B according to Embodiment 3 will be described.
  • the basic configuration of the carbon dioxide recovery system 1B according to the present embodiment is the same as that of the carbon dioxide recovery system 1 of the first embodiment or the carbon dioxide recovery system 1A of the second embodiment, so the differences are mainly Explain.
  • FIG. 4 is a block diagram of a carbon dioxide recovery system 1B according to the third embodiment.
  • the carbon dioxide recovery system 1B includes a carbon dioxide recovery device 2, an exchange device 3, a first moving body 4, a fluid device 5, a separation device 6, and a second moving body 7. Equipped with The separation device 6 according to this embodiment is arranged at a first location where the carbon dioxide recovery device 2 is arranged and a third location different from the second location where the exchange device 3 is arranged.
  • the third location is, for example, a factory site.
  • the second moving body 7 has a function of transporting the adsorbent 21 between a second location where the exchange device 3 is located and a third location where the separation device 6 is located.
  • the second moving body 7 transports the adsorbent 21 that has adsorbed carbon dioxide from the exchange device 3 to the separation device 6, and transports the adsorbent 21 that has not adsorbed carbon dioxide, which is different from this adsorbent 21, from the separation device 6. It is transported to the exchange device 3.
  • the second moving object 7 in the third embodiment is a larger flying object than the first moving object 4 (for example, an aircraft such as a balloon, an airship, or an airplane).
  • the second moving body 7 Since the second moving body 7 is a larger flying body than the first moving body 4, it can transport more adsorbents 21 at once than the first moving body 4. Furthermore, since the second moving object 7 is a large flying object, it can travel a long distance with less energy than the first moving object 4.
  • the exchanging device 3 receives and stores the adsorbent 21 from the first moving body 4, and the second moving body 7 transports the adsorbent 21 stored in the exchanging device 3 all at once, thereby improving efficiency. It is possible to transport the adsorbent 21 in a controlled manner.
  • the second moving body 7 is a second moving body 7 that only transports the adsorbent 21 from the exchange device 3 to the separation device 6, and a second mobile body 7 that only transports the adsorbent 21 from the separation device 6 to the exchange device 3.
  • the second moving body 7 may also be included. In this case, one second moving body 7 transports the adsorbent 21 from the exchange device 3 to the separation device 6, and the other second moving body 7 transports the adsorbent 21 from the separation device 6 to the exchange device 3.
  • One of the two types of transportation may be performed before the other.
  • the other second moving body 7 transports the adsorbent 21 from the separation device 6 to the exchange device 3.
  • the adsorbent 21 may be transported to.
  • the exchange device 3 when the exchange device 3 is placed on the roof of a building, the second moving body 7 is landed on the rooftop, and the adsorbent 21 is transferred between the exchange device 3 and the second moving body 7. It can be moved.
  • the exchange device 3 when the exchange device 3 is installed in an aircraft such as a balloon, airship, or airplane in the sky (when the second location is located in the sky), the aircraft in which the exchange device 3 is installed can be used as a second mobile object. 7 may also be used.
  • the carbon dioxide recovery method using the carbon dioxide recovery system 1B has the same basic steps as the carbon dioxide recovery method according to the embodiment 1A, so the explanation will focus on the differences.
  • the carbon dioxide recovery method using the carbon dioxide recovery system 1B further includes a third transfer step after the first transfer step and before the separation step, and further includes a fourth transfer step.
  • the third conveyance step the adsorbent 21 that has adsorbed carbon dioxide is transported by the second moving body 7 from the second location where the exchange device 3 is located to the third location where the separation device 6 is located. transported. That is, in the third transport step, the adsorbent 21 that has adsorbed carbon dioxide is transported from the second location to the third location.
  • the fourth transport step the adsorbent 21 that has not adsorbed carbon dioxide is transported by the second moving body 7 from the third location to the second location.
  • the adsorbent 21 that has not adsorbed carbon dioxide is transported from the third location to the second location.
  • carbon dioxide is separated by the separation device 6 from the adsorbent 21 that has adsorbed carbon dioxide at the third location.
  • the second moving body 7 that transports the adsorbent 21 in the third transport process and the second moving body 7 that transports the adsorbent 21 in the fourth transport process are the same second mobile body 7. or a different second moving body 7. Further, either one of the third transport step and the fourth transport step may be performed first, or the third transport step and the fourth transport step may be performed in parallel.
  • the separation step further includes a third transportation step of transporting the adsorbent 21 to the second location, and a fourth transportation step of transporting the adsorbent 21 that has not adsorbed carbon dioxide from the third location to the second location.
  • carbon dioxide is separated from the adsorbent 21 that has adsorbed carbon dioxide.
  • the separation process can be performed at a third location such as a factory where space constraints are less than those at the first and second locations, it is possible to perform the separation process using a larger separation device with higher separation efficiency. This will further improve carbon dioxide recovery efficiency.
  • the first moving object 4 may be an object that moves on the ground instead of a flying object (eg, a drone or any robot capable of flying).
  • the first moving body 4 is, for example, any robot that can move on the ground, or a vehicle that is equipped with an arm that can transport the adsorbent 21.
  • the adsorbent 21 can be reliably transported between the first location and the second location even in bad weather.
  • the second location where the exchange device 3 is located may be located in the vehicle, and in the second embodiment, the second location where the separation device 6 is located may be located in the vehicle. The location may be located in a vehicle.
  • the carbon dioxide recovery method according to Embodiment 1 when such a feature is adopted, even in bad weather, a mobile body moving on the ground can be used to move between the first place and the second place. Thus, the adsorbent 21 can be transported reliably. Further, since the second location is located in a vehicle, by moving this vehicle, the second location can be moved to any location on the ground close to the first location for transportation. Thereby, it is possible to set an appropriate location as the second location depending on the surrounding situation, etc., and to transport the adsorbent 21 between the first location and the second location.
  • the second moving body 7 that transports the adsorbent 21 may be a vehicle.
  • the vehicle in which the exchange device 3 is placed may be used as the second moving body 7 as is.
  • the carbon dioxide recovery systems 1, 1A, and 1B can employ any device that generates airflow as the fluid device 5.
  • the carbon dioxide recovery systems 1, 1A, and 1B may include a ventilation fan 54 provided on the outer wall of a building 53, as shown in FIG. 5, as a blower included in the fluid equipment 5.
  • the holding portion 22A may be provided at the lower part of the hood 55 that covers the ventilation fan 54 from the outside of the building 53.
  • the holding part 22A shown in FIG. 5 extends substantially horizontally from the wall surface of the building 53, and can hold the adsorbent 21 on the upper part of the holding part 22A.
  • the blower included in the fluidic device is the ventilation fan 54 or the blower (fan) 51a included in the outdoor unit 51 of the air conditioning system.
  • the carbon dioxide recovery system 1 does not need to include the fluid device 5.
  • the holding part 22 of the carbon dioxide recovery device 2 only needs to be configured to be able to take in air from the outside, and the adsorbent 21 of the carbon dioxide recovery device 2 can absorb carbon dioxide contained in the air from the outside. It suffices if it is configured to be adsorbed.
  • each of the carbon dioxide recovery systems 1, 1A, and 1B may include a control unit (not shown), and the control unit controls one of the carbon dioxide recovery systems 1, 1A, and 1B. Alternatively, it may be configured to control multiple components.
  • the control unit a processor such as a CPU (Central Processing Unit) can be used.
  • the control section has a computer system inside. Then, a program for realizing the functions of each component of the carbon dioxide recovery systems 1, 1A, and 1B described above is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on this recording medium is read into a computer system. Processing in the control unit may be performed by setting and executing the command. Furthermore, hardware other than the control unit may perform the above-described processing.
  • reading a program recorded on a recording medium into a computer system and executing it includes installing the program on the computer system.
  • the "computer system” herein includes an OS and hardware such as peripheral devices.
  • a "computer system” may include a plurality of computer devices connected via the Internet or a network including a communication line such as a WAN, LAN, or a dedicated line.
  • a communication line such as a WAN, LAN, or a dedicated line.
  • computer-readable recording medium refers to portable media such as flexible disks, magneto-optical disks, ROMs, and CD-ROMs, and storage devices such as hard disks built into computer systems.
  • the recording medium storing the program may be a non-transitory recording medium such as a CD-ROM.
  • the recording medium also includes a recording medium provided internally or externally that can be accessed from the distribution server to distribute the program.
  • the program may be divided into a plurality of parts, downloaded at different times, and then combined into each component of the carbon dioxide recovery system 1.
  • the distribution server that distributes each of the divided programs may be May be different.
  • a "computer-readable recording medium” refers to a storage medium that retains a program for a certain period of time, such as volatile memory (RAM) inside a computer system that is a server or client when a program is transmitted via a network. This shall also include things.
  • the above-mentioned program may be for realizing a part of the above-mentioned functions.
  • it may be a so-called difference file (difference program) that can realize the above-mentioned functions in combination with a program already recorded in the computer system.
  • Carbon dioxide recovery system 1, 1A, 1B... Carbon dioxide recovery system 2... Carbon dioxide recovery device 3... Exchange device 4... First moving body (mobile body) 5... Fluid equipment 6... Separation device 7... Second moving body 21... Adsorbent 22...Holding part 51...Outdoor unit 51a...Blower (fan included in the outdoor unit)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

二酸化炭素回収方法は、第1の場所において、流体機器が有する送風機が発生させる気流または外風を利用して、二酸化炭素を吸着剤に吸着させる吸着工程と、二酸化炭素を吸着した前記吸着剤を、移動体によって、前記第1の場所から第2の場所に搬送する第1の搬送工程と、二酸化炭素を吸着していない吸着剤を、移動体によって、前記第2の場所から前記第1の場所に搬送する第2の搬送工程と、を有する。

Description

二酸化炭素回収方法及び二酸化炭素回収システム
 本開示は、二酸化炭素回収方法及び二酸化炭素回収システムに関する。
 特許文献1には、反応槽内の二酸化炭素を吸着可能な吸着剤を用いて、被処理気体中の二酸化炭素を回収する装置が開示されている。特許文献1において、二酸化炭素を吸着した吸着剤は、反応槽に接続された管を通じて搬送される。
特開2012-071246号公報
 特許文献1の構成では、管によって吸着剤を搬送するため、管を配置するスペースが必要となり、装置の設置場所が制限される。
 本開示は、上記のような課題を解決するためになされたもので、よりスペースの制約が少ない二酸化炭素回収方法及び二酸化炭素回収システムを提供することを目的とする。
 本開示に係る二酸化炭素回収方法は、第1の場所において、流体機器が有する送風機が発生させる気流または外風を利用して、二酸化炭素を吸着剤に吸着させる吸着工程と、二酸化炭素を吸着した前記吸着剤を、移動体によって、前記第1の場所から第2の場所に搬送する第1の搬送工程と、二酸化炭素を吸着していない吸着剤を、移動体によって、前記第2の場所から前記第1の場所に搬送する第2の搬送工程と、を有する。
 本開示に係る二酸化炭素回収システムは、二酸化炭素を吸着する吸着剤と、流体機器の送風機で生じる気流または外風が当たる位置に配置され、前記吸着剤を内部に収容可能な保持部と、二酸化炭素を吸着した前記吸着剤から、二酸化炭素を分離する分離装置と、前記保持部から前記分離装置までの経路の少なくとも一部の区間で前記吸着剤を搬送する移動体と、を備える。
 本開示によれば、よりスペースの制約が少ない二酸化炭素回収方法および二酸化炭素回収システムを提供することができる。
実施の形態1の二酸化炭素回収システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態1の流体機器および二酸化炭素回収装置の構成を示す概略図である。 実施の形態2の二酸化炭素回収システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態3の二酸化炭素回収システムの構成を示すブロック図である。 変形例に係る流体機器の構成を示す概略図である。
実施の形態1.
 図1は、実施の形態1に係る二酸化炭素回収システム1のブロック図である。 図1に示すように、二酸化炭素回収システム1は、二酸化炭素回収装置2と、交換装置3と、第1の移動体4と、流体機器5と、を備える。
 図2は、流体機器5、および二酸化炭素回収装置2の構成を示す概略図である。 本実施の形態では、流体機器5は、空気調和システムである。図2に示すように、流体機器5は、建造物の室外に設置される室外機51と、建造物の室内に設置される室内機52と、を有する。室外機51および室内機52は、冷媒を循環させるためのパイプP等で接続されている。室外機51は、送風機51a(ファン)と、送風機51aを格納する筐体51bを有している。また、室外機51は、不図示の圧縮器、熱交換器等を有している。
 二酸化炭素回収装置2は、吸着剤21と、保持部22と、を有する。吸着剤21は、二酸化炭素を吸着可能な材質を含んでいる。二酸化炭素を吸着可能な材質としては、例えばアミン、ゼオライト、シリカゲル、珪藻土、アルミナ、活性炭等が挙げられる。上記のなかから複数の材質を選択して採用してもよいし、上記以外の材質を採用してもよい。図1に示す吸着剤21は直方体状(ブロック状)であるが、吸着剤21の形状は適宜変更可能である。例えば吸着剤21は、粒状(例えばビーズ状(球形)、ペレット状(円柱形))であってもよい。あるいは、粉状の吸着剤21を採用してもよい。この場合、粉状の吸着剤21を、基材の表面に担持させてもよい。基材は、例えばハニカム形状であってもよい。
 なお、吸着剤21としては、二酸化炭素を吸着した吸着剤21が加熱(例えば50~120℃)されたときに二酸化炭素が分離される材質、または吸着剤21が減圧条件下に置かれたときに二酸化炭素が分離される材質が好ましい。加熱温度は、吸着剤21の具体的な材質によって適宜変更される。
 保持部22は、吸着剤21を収容可能な箱型の容器であり、通気性を有している。保持部22は、室外機51の送風機51aにより生じる気流を受ける位置で、吸着剤21を保持することが可能である。図2では、送風機51aにより生じる気流の流通方向において、送風機51aの下流側に保持部22が配置されている。なお、保持部22は、送風機51aの上流側に配置されてもよい。また、保持部22は、室外機51の筐体51bと当接するように配置されてもよく、筐体51bから離間して配置されてもよい。
 また、保持部22は、吸着剤21を通過させるための開口を有している。図2における開口は上方を向いているが、開口の位置は変更可能である。また、保持部22は、開口に代えて、開閉可能な扉を有してもよい。この場合、扉を開閉することで、保持部22内に吸着剤21を収容したり、保持部22から吸着剤21を取り出したりすることができる。
 保持部22に通気性を与えるための構成は適宜変更可能であるが、例えば保持部22の全部あるいは一部がメッシュ状であってもよい。一例として、吸着剤21が粒状である場合には、吸着剤21の粒径よりも小さい複数の孔を、保持部22に形成してもよい。保持部22の材質は適宜変更可能であるが、金属であってもよいし、樹脂であってもよい。保持部22として上記以外の構造も採用可能である。
 保持部22は、送風機51aにより生じる気流の空気、および外風の空気を取り込み可能に構成されている。
 二酸化炭素回収装置2は、保持部22の内部に入り込んだ空気と吸着剤21とを接触させることにより、吸着剤21に二酸化炭素を吸着させる。
 すなわち、二酸化炭素回収装置2は、流体機器5が有する送風機51aにより生じる気流または外風を利用して、二酸化炭素を吸着剤21に吸着させる。
 交換装置3は、保持部22から取り出された二酸化炭素を吸着した吸着剤21を、二酸化炭素を吸着していない吸着剤21に交換する機能を有する。すなわち、交換装置3は、二酸化炭素を吸着した吸着剤21を後述する第1の移動体4から受け取って内部に保管し、内部に保管されている二酸化炭素を吸着していない吸着剤21を第1の移動体4に渡す機能を有する。交換装置3は、二酸化炭素回収装置2が配置される場所(第1の場所)から離間した場所(第2の場所)に配置される。交換装置3は、例えば建造物(例えば、家屋、店舗、ビルまたはマンション)の屋上に設けられる。すなわち、第2の場所は、例えば建造物の屋上である。交換装置3は、例えば気球、飛行船または飛行機等の航空機に設けられていてもよい。すなわち、第2の場所は、上空に位置していてもよい。この場合、航空機を第1の場所の上空に移動させることで、第2の場所を、第1の場所の真上に位置させてもよい。
 第1の移動体4は、二酸化炭素回収装置2が配置される場所(第1の場所)と、交換装置3が配置される場所(第2の場所)との間で、吸着剤21を搬送する機能を有する。第1の移動体4は、二酸化炭素回収装置2から交換装置3へ二酸化炭素を吸着した吸着剤21を搬送し、この吸着剤21と異なる二酸化炭素を吸着していない吸着剤21を、交換装置3から二酸化炭素回収装置2へ搬送する。本実施の形態1における第1の移動体4は、飛行体(例えば、ドローン、または飛行可能な任意のロボット)である。
 なお、第1の移動体4は、二酸化炭素回収装置2から交換装置3への吸着剤21の搬送のみを行う第1の移動体4と、交換装置3から二酸化炭素回収装置2への吸着剤21の搬送のみを行う第1の移動体4とを含んでもよい。
 この場合、一の第1の移動体4による二酸化炭素回収装置2から交換装置3への吸着剤21の搬送と、他の第1の移動体4による交換装置3から二酸化炭素回収装置2への吸着剤21の搬送とのうち、いずれか一方の搬送が他方の搬送の先に行われてもよい。
 また、一の第1の移動体4によって二酸化炭素回収装置2から交換装置3への吸着剤21の搬送が行われるのと並行して、他の第1の移動体4によって交換装置3から二酸化炭素回収装置2への吸着剤21の搬送が行われてもよい。
 二酸化炭素回収システム1を用いた二酸化炭素回収方法について説明する。二酸化炭素回収方法は、吸着工程と、第1の搬送工程と、第2の搬送工程と、を備える。
 二酸化炭素回収装置2の保持部22には、外風が吹き付けられる。また、流体機器5の送風機51aが駆動すると、流体機器5の室外機51から二酸化炭素回収装置2の保持部22へと向かう空気の気流が生じる。外風および送風機51aにより生じた気流は、二酸化炭素回収装置2の保持部22に当たり、保持部22の内部に収容された吸着剤21と接触する。外風または気流と接触した吸着剤21は、外風の空気または気流の空気から二酸化炭素を吸着する(吸着工程)。
 これにより、流体機器5の送風機51aで生じる気流または外風を利用して二酸化炭素を吸着して回収することができる。したがって、二酸化炭素を省エネルギーで(少ないエネルギーで)回収することができ、二酸化炭素の回収効率が向上する。
 吸着工程において二酸化炭素を吸着した吸着剤21は、第1の移動体4によって二酸化炭素回収装置2から交換装置3に搬送される。すなわち、二酸化炭素を吸着した吸着剤21は、第1の移動体4によって第1の場所から第2の場所に搬送される(第1の搬送工程)。
 交換装置3に保管されている二酸化炭素を吸着していない吸着剤21が、第1の移動体4によって交換装置3から二酸化炭素回収装置2に搬送される。すなわち、二酸化炭素を吸着していない吸着剤21は、第1の移動体4によって第2の場所から第1の場所に搬送される(第2の搬送工程)。
 なお、第1の搬送工程において吸着剤21を搬送する第1の移動体4と、第2の搬送工程において吸着剤21を搬送する第1の移動体4とは、同じ第1の移動体4であってもよく、異なる第1の移動体4であってもよい。
 また、第1の搬送工程および第2の搬送工程はいずれか一方が先に行われてもよく、第1の搬送工程および第2の搬送工程が並行して行われてもよい。
 以上説明したように、本実施の形態に係る二酸化炭素回収方法は、第1の場所において、流体機器5が有する送風機51aが発生させる気流または外風を利用して、二酸化炭素を吸着剤21に吸着させる吸着工程と、二酸化炭素を吸着した吸着剤21を、第1の移動体4によって、第1の場所から第2の場所に搬送する第1の搬送工程と、二酸化炭素を吸着していない吸着剤21を、第1の移動体4によって、第2の場所から第1の場所に搬送する第2の搬送工程と、を有する。
 このように、第1の移動体4により、第1の場所と第2の場所との間で吸着剤21を搬送することで、第1の場所と第2の場所との間に吸着剤21を搬送するための管等の構成を配置する必要がなく、スペースの制約が少ない二酸化炭素回収方法を提供することができる。
 また、本実施の形態に係る二酸化炭素回収方法において、第2の場所は、上空に位置し、または建造物の屋上であり、第1の搬送工程における第1の移動体4、および第2の搬送工程における第1の移動体4は、いずれも飛行体である。
 第1の移動体4が飛行体であることにより、第1の場所または第2の場所が、人がアクセスすることが難しい場所や、吸着剤21を搬送する管等を配置することが難しい場所であっても、容易に第1の場所と第2の場所との間で吸着剤21を搬送することができ、また、人件費を削減することができる。
 また、第2の場所が上空に位置する場合は、例えば第2の場所を第1の場所の真上に位置させることで、飛行体である第1の移動体4により吸着剤21を短時間で搬送することができる。第2の場所が建造物の屋上の場合は、飛行体である第1の移動体4を利用することで、建造物の内部を通って吸着剤21を搬送するよりも効率よく吸着剤21を搬送することができる。
実施の形態2.
 次に、実施の形態2に係る二酸化炭素回収方法および二酸化炭素回収システム1Aについて説明する。
 本実施の形態に係る二酸化炭素回収システム1Aは、基本的な構成は実施の形態1の二酸化炭素回収システム1と同様であるため、異なる点を中心に説明する。
 図3は、実施の形態2に係る二酸化炭素回収システム1Aのブロック図である。図3に示すように、二酸化炭素回収システム1Aは、二酸化炭素回収装置2と、第1の移動体4と、流体機器5と、分離装置6とを備える。
 実施の形態2に係る二酸化炭素回収システム1Aは、実施の形態1に係る二酸化炭素回収システム1が備える交換装置3に代えて、分離装置6を備える。
 分離装置6は、二酸化炭素を吸着した吸着剤21から二酸化炭素を分離する機能を有する。分離装置6は、加熱器を備えてもよく、吸着剤を加熱(例えば、60~120℃に加熱)することで、二酸化炭素を分離させてもよい。加熱温度は、吸着剤21の具体的な材質によって適宜変更してもよい。あるいは分離装置6は、真空ポンプを備えてもよく、吸着剤を減圧条件下に置くことで、二酸化炭素を分離させてもよい。
 分離装置6は、二酸化炭素回収装置2が配置される場所(第1の場所)から離間した場所(第2の場所)に配置される。分離装置6は、例えば建造物の屋上に設けられる。すなわち、第2の場所は、例えば建造物の屋上である。分離装置6は、例えば気球、飛行船または飛行機等の航空機に設けられていてもよい。すなわち、第2の場所は、上空に位置していてもよい。
 分離装置6によって吸着剤21から分離された二酸化炭素は、例えば、ボンベ等の貯蔵容器に貯蔵され、他の場所に運搬されて使用されてもよい。
 第1の移動体4は、第1の場所と第2の場所との間で、吸着剤21を搬送する機能を有する。第1の移動体4は、二酸化炭素回収装置2から分離装置6へ二酸化炭素を吸着した吸着剤21を搬送し、この吸着剤21と異なる二酸化炭素を吸着していない吸着剤21(分離装置6によって二酸化炭素が分離された吸着剤21)を、分離装置6から二酸化炭素回収装置2へ搬送する。
 なお、第1の移動体4は、二酸化炭素回収装置2から分離装置6へ二酸化炭素を吸着した吸着剤21を搬送し、分離装置6によってこの吸着剤21から二酸化炭素が分離された後、二酸化炭素が分離されたこの吸着剤21を、分離装置6から二酸化炭素回収装置2へ搬送してもよい。
 また、第1の移動体4は、二酸化炭素回収装置2から分離装置6への吸着剤21の搬送のみを行う第1の移動体4と、分離装置6から二酸化炭素回収装置2への吸着剤21の搬送のみを行う第1の移動体4とを含んでもよい。
 この場合、一の第1の移動体4による二酸化炭素回収装置2から分離装置6への吸着剤21の搬送と、他の第1の移動体4による分離装置6から二酸化炭素回収装置2への吸着剤21の搬送とのうち、いずれか一方の搬送が他方の搬送の先に行われてもよい。
 また、一の第1の移動体4によって二酸化炭素回収装置2から分離装置6への吸着剤21の搬送が行われるのと並行して、他の第1の移動体4によって分離装置6から二酸化炭素回収装置2への吸着剤21の搬送が行われてもよい。
 次に、二酸化炭素回収システム1Aを用いた二酸化炭素回収方法について説明する。二酸化炭素回収システム1Aを用いた二酸化炭素回収方法は、吸着工程と、第1の搬送工程と、第2の搬送工程と、分離工程と、を備える。
 吸着工程では、流体機器5が有する送風機51aが発生させる気流または外風を利用して、二酸化炭素を吸着剤21に吸着させる。
 第1の搬送工程では、吸着工程において二酸化炭素を吸着した吸着剤21が、第1の移動体4によって二酸化炭素回収装置2から分離装置6に搬送される。
 分離工程は、第1の搬送工程の後に行われる。分離工程において、分離装置6は、二酸化炭素を吸着した吸着剤21から二酸化炭素を分離する。
 第2の搬送工程では、分離装置6によって二酸化炭素が分離された吸着剤21(二酸化炭素を吸着していない吸着剤21)は、第1の移動体4によって分離装置6から二酸化炭素回収装置2に搬送される。
 以上説明したように、本実施の形態に係る二酸化炭素回収方法は、第1の搬送工程の後、二酸化炭素を吸着した吸着剤21から二酸化炭素を分離する分離工程をさらに有する。
 これにより、第1の場所とは異なる場所において、二酸化炭素を吸着した吸着剤21から二酸化炭素を分離することができる。したがって、第1の場所に配置する装置を大型化することなく、二酸化炭素を吸着した吸着剤21から二酸化炭素を分離することができる。
 また、本実施の形態に係る二酸化炭素回収方法においては、分離工程では、第2の場所において、二酸化炭素を吸着した吸着剤21から二酸化炭素を分離する。
 これにより、第1の場所と異なる第2の場所において、二酸化炭素を吸着した吸着剤21から二酸化炭素を分離することができる。したがって、第1の場所よりもスペースの制約が少ない第2の場所において分離工程を行えるため、例えば大型で分離効率の高い分離装置を用いて分離工程を行うことができ、二酸化炭素の回収効率が向上する。
 また、本実施の形態に係る二酸化炭素回収システム1Aは、二酸化炭素を吸着する吸着剤21と、流体機器5の送風機51aで生じる気流または外風が当たる位置に配置され、吸着剤21を内部に収容可能な保持部22と、二酸化炭素を吸着した吸着剤21から、二酸化炭素を分離する分離装置6と、保持部22から分離装置6までの経路の少なくとも一部の区間で吸着剤21を搬送する第1の移動体4と、を備える。
 第1の移動体4により、保持部22から分離装置6までの経路の少なくとも一部の区間で吸着剤21を搬送することで、この区間において吸着剤21を搬送するための管等の構成を配置する必要がなく、スペースの制約が少ない二酸化炭素回収システムを提供することができる。
実施の形態3.
 次に、実施の形態3に係る二酸化炭素回収方法および二酸化炭素回収システム1Bについて説明する。
 本実施の形態に係る二酸化炭素回収システム1Bは、基本的な構成は実施の形態1の二酸化炭素回収システム1、または実施の形態2の二酸化炭素回収システム1Aと同様であるため、異なる点を中心に説明する。
 図4は、実施の形態3に係る二酸化炭素回収システム1Bのブロック図である。 図4に示すように、二酸化炭素回収システム1Bは、二酸化炭素回収装置2と、交換装置3と、第1の移動体4と、流体機器5と、分離装置6と、第2の移動体7を備える。
 本実施の形態に係る分離装置6は、二酸化炭素回収装置2が配置される第1の場所、および交換装置3が配置される第2の場所と異なる第3の場所に配置される。第3の場所は、例えば工場の敷地である。
 第2の移動体7は、交換装置3が配置される第2の場所と、分離装置6が配置される第3の場所との間で、吸着剤21を搬送する機能を有する。
 第2の移動体7は、交換装置3から分離装置6へ二酸化炭素を吸着した吸着剤21を搬送し、この吸着剤21と異なる二酸化炭素を吸着していない吸着剤21を、分離装置6から交換装置3へ搬送する。本実施の形態3における第2の移動体7は、第1の移動体4よりも大型の飛行体(例えば、気球、飛行船または飛行機等の航空機)である。
 第2の移動体7は、第1の移動体4よりも大型の飛行体であるため、第1の移動体4よりも多くの吸着剤21をまとめて搬送することができる。また、第2の移動体7は、大型の飛行体であるため、第1の移動体4よりも少ないエネルギーで長距離を移動可能である。例えば、交換装置3が吸着剤21を第1の移動体4から受け取って保管しておき、第2の移動体7により交換装置3に保管された吸着剤21をまとめて搬送することで、効率的に吸着剤21を搬送することができる。
 なお、第2の移動体7は、交換装置3から分離装置6への吸着剤21の搬送のみを行う第2の移動体7と、分離装置6から交換装置3への吸着剤21の搬送のみを行う第2の移動体7とを含んでもよい。
 この場合、一の第2の移動体7による交換装置3から分離装置6への吸着剤21の搬送と、他の第2の移動体7による分離装置6から交換装置3への吸着剤21の搬送とのうち、いずれか一方の搬送が他方の搬送の先に行われてもよい。
 また、一の第2の移動体7によって交換装置3から分離装置6への吸着剤21の搬送が行われるのと並行して、他の第2の移動体7によって分離装置6から交換装置3への吸着剤21の搬送が行われてもよい。
 本実施の形態において、交換装置3が建造物の屋上に配置される場合、第2の移動体7を屋上に着地させ、交換装置3と第2の移動体7との間で吸着剤21を移動させることができる。
 また、交換装置3が上空の気球、飛行船または飛行機等の航空機に設けられている場合(第2の場所が上空に位置する場合)、交換装置3が配置される航空機をそのまま第2の移動体7として用いてもよい。
 次に、二酸化炭素回収システム1Bを用いた二酸化炭素回収方法について説明する。二酸化炭素回収システム1Bを用いた二酸化炭素回収方法は、実施の形態1Aに係る二酸化炭素回収方法と、基本的な工程は同様であるため、異なる点を中心に説明する。
 二酸化炭素回収システム1Bを用いた二酸化炭素回収方法は、第1の搬送工程の後、分離工程の前に第3の搬送工程をさらに有し、また、第4の搬送工程をさらに有する。
 第3の搬送工程では、二酸化炭素を吸着した吸着剤21が、交換装置3が配置される第2の場所から、分離装置6が配置される第3の場所に、第2の移動体7によって搬送される。すなわち、第3の搬送工程では、二酸化炭素を吸着した吸着剤21は、第2の場所から第3の場所に搬送される。
 第4の搬送工程では、二酸化炭素を吸着していない吸着剤21が、第3の場所から第2の場所に、第2の移動体7によって搬送される。すなわち、第4の搬送工程では、二酸化炭素を吸着していない吸着剤21は、第3の場所から第2の場所に搬送される。
 この場合において、分離工程では、第3の場所において、二酸化炭素を吸着した吸着剤21から二酸化炭素が分離装置6によって分離される。
 なお、第3の搬送工程において吸着剤21を搬送する第2の移動体7と、第4の搬送工程において吸着剤21を搬送する第2の移動体7とは、同じ第2の移動体7であってもよく、異なる第2の移動体7であってもよい。
 また、第3の搬送工程および第4の搬送工程はいずれか一方が先に行われてもよく、第3の搬送工程および第4の搬送工程が並行して行われてもよい。
 以上説明したように、本実施の形態に係る二酸化炭素回収方法は、第1の搬送工程の後、分離工程の前に、二酸化炭素を吸着した吸着剤21を、第2の場所から第3の場所に搬送する第3の搬送工程と、二酸化炭素を吸着していない吸着剤21を、第3の場所から第2の場所に搬送する第4の搬送工程と、をさらに有し、分離工程では、第3の場所において、二酸化炭素を吸着した吸着剤21から二酸化炭素を分離する。
 これにより、第1の場所および第2の場所と異なる第3の場所において、二酸化炭素を吸着した吸着剤21から二酸化炭素を分離することができる。したがって、第1の場所および第2の場所よりもスペースの制約が少ない工場等の第3の場所において分離工程を行えるため、より大型で分離効率の高い分離装置を用いて分離工程を行うことができ、二酸化炭素の回収効率がより向上する。
 なお、本開示の技術的範囲は前記実施の形態に限定されず、本開示の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
 例えば、上述した実施の形態1~3において、第1の移動体4は、飛行体(例えば、ドローン、または飛行可能な任意のロボット)でなく、地上を移動するものであってもよい。この場合、第1の移動体4は、例えば地上を移動可能な任意のロボット、または吸着剤21を搬送可能なアームを備える車両である。このような地上を移動する第1の移動体4を利用することで、悪天候であっても、第1の場所と第2の場所との間で吸着剤21を確実に搬送することができる。
 また、この場合、実施の形態1または3においては、交換装置3が配置される第2の場所は車両に位置してもよく、実施の形態2においては、分離装置6が配置される第2の場所は車両に位置してもよい。
 実施の形態1に係る二酸化炭素回収方法において、このような特徴を採用する場合、悪天候であっても、第1の場所と第2の場所との間で、地上を移動する移動体を利用して吸着剤21を確実に搬送することができる。また、第2の場所が車両に位置しているため、この車両を移動させることで、第1の場所に近い地上の任意の場所に第2の場所を移動させて搬送を行うことができる。これにより、周辺の状況等に応じた適切な場所を第2の場所として設定し、第1の場所と第2の場所との間で吸着剤21を搬送することができる。
 また、実施の形態3に係る二酸化炭素回収方法において、このような特徴を採用する場合、交換装置3が配置される第2の場所と、分離装置6が配置される第3の場所との間で、吸着剤21を搬送する第2の移動体7は車両であってもよい。このような車両である第2の移動体7を利用することで、悪天候であっても、第2の場所と第3の場所との間で吸着剤21を確実に搬送することができる。この場合、交換装置3が配置される車両をそのまま第2の移動体7として用いてもよい。
 また、上述した実施の形態1~3において、二酸化炭素回収システム1、1A、1Bは、流体機器5として、気流を発生させる任意の機器を採用することができる。例えば、二酸化炭素回収システム1、1A、1Bは、流体機器5が有する送風機として、図5に示すように、建物53の外壁に設けられた換気扇54を備えていてもよい。さらに、換気扇54を建物53の外側から覆うフード55の下部に、保持部22Aを設けてもよい。図5に示す保持部22Aは、建物53の壁面から略水平に延びており、保持部22Aの上部に吸着剤21を保持することができる。換気扇54が建物53に吸い込む気流、あるいは換気扇54が建物53から排出する気流は、フード55の下部を通過する。このため、保持部22Aに吸着剤21が保持されると、気流が吸着剤21に当たる。
 このような形態に係る二酸化炭素回収方法において、流体機器が有する送風機は、換気扇54または空気調和システムの室外機51が有する送風機(ファン)51aである。
 これにより、換気扇54や流体機器5が設置されている任意の建造物等を第1の場所として設定することができるため、第1の場所の設定に関する制限が緩和され、スペースの制約がより少なくなる。
 また、二酸化炭素回収システム1は、流体機器5を備えていなくてもよい。この場合、二酸化炭素回収装置2の保持部22は、外風の空気を取り込み可能に構成されていればよく、二酸化炭素回収装置2の吸着剤21は、外風の空気に含まれる二酸化炭素を吸着するように構成されていればよい。
 また、上述した実施の形態1~3において、二酸化炭素回収システム1、1A、1Bは不図示の制御部を備えていてもよく、制御部により、二酸化炭素回収システム1、1A、1Bの一つまたは複数の構成要素を制御するように構成されていてもよい。
 制御部としては、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサを用いることができる。また、制御部は、内部にコンピュータシステムを有している。そして、上述した二酸化炭素回収システム1、1A、1Bが備える各構成の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより、制御部における処理を行ってもよい。また、制御部以外のハードウェアが、上述した処理を行ってもよい。
 ここで、「記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行する」とは、コンピュータシステムにプログラムをインストールすることを含む。ここでいう「コンピュータシステム」とは、OS及び周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
 また、「コンピュータシステム」は、インターネット又はWAN、LAN、専用回線等の通信回線を含むネットワークを介して接続された複数のコンピュータ装置を含んでもよい。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。このように、プログラムを記憶した記録媒体は、CD-ROM等の非一過性の記録媒体であってもよい。
 また、記録媒体には、当該プログラムを配信するために配信サーバからアクセス可能な内部又は外部に設けられた記録媒体も含まれる。尚、プログラムを複数に分割し、それぞれ異なるタイミングでダウンロードした後に二酸化炭素回収システム1が備える各構成で合体される構成であってもよく、また、分割されたプログラムのそれぞれを配信する配信サーバが異なっていてもよい。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、ネットワークを介してプログラムが送信された場合のサーバ又はクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また、上記プログラムは、上述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、上述した機能をコンピュータシステムに既に記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
 また、上記した複数の実施の形態の構成または工程を組み合わせたり、各構成要素または各工程を適宜、変形、省略したりすることが可能である。
1、1A、1B…二酸化炭素回収システム 2…二酸化炭素回収装置 3…交換装置 4…第1の移動体(移動体) 5…流体機器 6…分離装置 7…第2の移動体 21…吸着剤 22…保持部 51…室外機 51a…送風機(室外機が有するファン) 

Claims (8)

  1.  第1の場所において、流体機器が有する送風機が発生させる気流または外風を利用して、二酸化炭素を吸着剤に吸着させる吸着工程と、
     二酸化炭素を吸着した前記吸着剤を、移動体によって、前記第1の場所から第2の場所に搬送する第1の搬送工程と、
     二酸化炭素を吸着していない吸着剤を、移動体によって、前記第2の場所から前記第1の場所に搬送する第2の搬送工程と、
     を有する、二酸化炭素回収方法。
  2.  前記第2の場所は、上空に位置し、または建造物の屋上であり、
     前記第1の搬送工程における前記移動体、および前記第2の搬送工程における前記移動体は、いずれも飛行体である、
     請求項1に記載の二酸化炭素回収方法。
  3.  前記第2の場所は、車両に位置し、
     前記第1の搬送工程における前記移動体、および前記第2の搬送工程における移動体は、いずれも地上を移動する、
     請求項1に記載の二酸化炭素回収方法。
  4.  前記流体機器が有する前記送風機は、換気扇または空気調和システムの室外機が有するファンである、請求項1から3のいずれか一項に記載の二酸化炭素回収方法。
  5.  前記第1の搬送工程の後、二酸化炭素を吸着した前記吸着剤から二酸化炭素を分離する分離工程をさらに有する、請求項1から4のいずれか一項に記載の二酸化炭素回収方法。
  6.  前記分離工程では、前記第2の場所において、二酸化炭素を吸着した前記吸着剤から二酸化炭素を分離する、請求項5に記載の二酸化炭素回収方法。
  7.  前記第1の搬送工程の後、前記分離工程の前に、二酸化炭素を吸着した前記吸着剤を、前記第2の場所から第3の場所に搬送する第3の搬送工程と、
     二酸化炭素を吸着していない前記吸着剤を、前記第3の場所から前記第2の場所に搬送する第4の搬送工程と、
     をさらに有し、
     前記分離工程では、前記第3の場所において、二酸化炭素を吸着した前記吸着剤から二酸化炭素を分離する、
     請求項5に記載の二酸化炭素回収方法。
  8.  二酸化炭素を吸着する吸着剤と、
     流体機器の送風機で生じる気流または外風が当たる位置に配置され、前記吸着剤を内部に収容可能な保持部と、
     二酸化炭素を吸着した前記吸着剤から、二酸化炭素を分離する分離装置と、
     前記保持部から前記分離装置までの経路の少なくとも一部の区間で前記吸着剤を搬送する移動体と、
     を備える、二酸化炭素回収システム。
PCT/JP2022/032029 2022-08-25 2022-08-25 二酸化炭素回収方法及び二酸化炭素回収システム WO2024042672A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/032029 WO2024042672A1 (ja) 2022-08-25 2022-08-25 二酸化炭素回収方法及び二酸化炭素回収システム
JP2023557302A JP7462854B1 (ja) 2022-08-25 2022-08-25 二酸化炭素回収方法及び二酸化炭素回収システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/032029 WO2024042672A1 (ja) 2022-08-25 2022-08-25 二酸化炭素回収方法及び二酸化炭素回収システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024042672A1 true WO2024042672A1 (ja) 2024-02-29

Family

ID=90012772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/032029 WO2024042672A1 (ja) 2022-08-25 2022-08-25 二酸化炭素回収方法及び二酸化炭素回収システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7462854B1 (ja)
WO (1) WO2024042672A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104307327A (zh) * 2014-10-28 2015-01-28 青岛金海晟环保设备有限公司 一种化工园区异味voc废气的集散式处理方法与装置
JP2020065945A (ja) * 2018-10-19 2020-04-30 株式会社レブセル 二酸化炭素除去装置
US20210031939A1 (en) * 2019-08-01 2021-02-04 Hamilton Sundstrand Corporation Inert gas system and method
EP3862640A1 (en) * 2018-12-04 2021-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Air conditioner and control method therefor
CN214261268U (zh) * 2020-10-27 2021-09-24 中国船舶重工集团公司第七一八研究所 一种用于载人航空器的二氧化碳脱除装置
JP2022099372A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 コスモエンジニアリング株式会社 二酸化炭素の回収システム、移動体
CN114712980A (zh) * 2022-03-30 2022-07-08 天津大学 一种可移动飞行的直接空气二氧化碳捕集系统及方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104307327A (zh) * 2014-10-28 2015-01-28 青岛金海晟环保设备有限公司 一种化工园区异味voc废气的集散式处理方法与装置
JP2020065945A (ja) * 2018-10-19 2020-04-30 株式会社レブセル 二酸化炭素除去装置
EP3862640A1 (en) * 2018-12-04 2021-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Air conditioner and control method therefor
US20210031939A1 (en) * 2019-08-01 2021-02-04 Hamilton Sundstrand Corporation Inert gas system and method
CN214261268U (zh) * 2020-10-27 2021-09-24 中国船舶重工集团公司第七一八研究所 一种用于载人航空器的二氧化碳脱除装置
JP2022099372A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 コスモエンジニアリング株式会社 二酸化炭素の回収システム、移動体
CN114712980A (zh) * 2022-03-30 2022-07-08 天津大学 一种可移动飞行的直接空气二氧化碳捕集系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7462854B1 (ja) 2024-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6383467B1 (ja) 除湿空調装置
CN100453958C (zh) 吸附热交换器以及相关的冷却吸附工艺
JP2010529398A5 (ja)
US20210055010A1 (en) Method and system for dehumidification and atmospheric water extraction with minimal energy consumption
WO2024042672A1 (ja) 二酸化炭素回収方法及び二酸化炭素回収システム
JP7481859B2 (ja) ガス分離回収装置
JP4230038B2 (ja) 除湿空調装置
JP4565111B2 (ja) 流動層型デシカント空調システム
WO2024013958A1 (ja) 二酸化炭素回収システム
JPS62180720A (ja) 除湿装置
JP7433524B1 (ja) 二酸化炭素回収装置、および二酸化炭素回収方法
JP4352139B2 (ja) 小型デシカント空調装置
JP7262698B1 (ja) 二酸化炭素回収装置、および二酸化炭素回収方法
RU2361789C2 (ru) Устройство для регулирования влажности воздуха в обитаемом отсеке пилотируемого космического аппарата
WO2021117260A1 (ja) ガス除去濃縮装置
JP2019184170A (ja) 調湿装置
KR102326656B1 (ko) 공기 조화 장치
JP4981502B2 (ja) デシカント空調システム
Averkin et al. Vented air heat recovery in ventilation and conditioning systems based on solid sorbent
JP2005233536A (ja) 空調方法
JP4186338B2 (ja) 吸着式冷凍機
JP4339149B2 (ja) 除湿空調装置
US20180105293A1 (en) Spacecraft carbon dioxide removal system
WO2022093245A1 (en) Method and system for dehumidification and atmospheric water extraction with minimal energy consumption
Mulloth et al. Integrated system design for air revitalization in next generation crewed spacecraft

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22956499

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1