WO2024038898A1 - 封止装置 - Google Patents

封止装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2024038898A1
WO2024038898A1 PCT/JP2023/029740 JP2023029740W WO2024038898A1 WO 2024038898 A1 WO2024038898 A1 WO 2024038898A1 JP 2023029740 W JP2023029740 W JP 2023029740W WO 2024038898 A1 WO2024038898 A1 WO 2024038898A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
container
lid
sealing device
holding
hole
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/029740
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕義 林
Original Assignee
株式会社Ky7
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Ky7 filed Critical 株式会社Ky7
Publication of WO2024038898A1 publication Critical patent/WO2024038898A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/14Applying or generating heat or pressure or combinations thereof by reciprocating or oscillating members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/16Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons
    • B65B7/28Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by applying separate preformed closures, e.g. lids, covers

Definitions

  • the present invention relates to a sealing device and a sealing method for sealing a container with a lid body.
  • the container containing the contents is often covered with a lid.
  • a lid on a container, one of which is the heat sealing method, which applies heat to join the lid to the container, and the ultrasonic welding method, which joins the container and lid by applying ultrasonic waves.
  • the law is known. According to these methods, since the lid is joined to the edge formed around the opening of the container, the inside of the container is sealed. In this way, in order to seal the inside of the container by joining the lid to the edge of the container, it is common to use a sealing device for joining the lid to the container and sealing it. It is true. Examples of conventionally known sealing devices include those described in Patent Document 1 shown below.
  • the sealing device (sealing device) described in Patent Document 1 heat-seals a film member serving as a lid to the edge of the container to join the lid to the container and seal the container. belongs to.
  • This sealing device includes a device main body, a support portion that supports a container, and a hot-pressing plate for heat-sealing a film member to a container indicated by the support portion.
  • the support part is configured to be able to slide between a position extended to the front of the entire surface of the apparatus main body (a position outside the apparatus main body) and a position below the hot pressing plate within the apparatus main body. ing.
  • This support part is located at a position outside the main body of the apparatus when supporting the container, and slides to a position below the hot-pressing plate when sealing the lid to the supported container.
  • the support portion slides from a position below the hot pressure plate to a position outside the main body of the apparatus.
  • a purchaser who has purchased a beverage or the like can take the container from a support section located outside the main body of the device and take it home.
  • a long body of a film wound into a roll shape is provided on one roller (active roller), and the tip of the film wound into a roll shape is provided on the other side.
  • the film is attached to a side roller (passive roller), and as the passive roller rotates, the film provided on the active roller is sequentially fed out and wound onto the passive roller.
  • the part that seals the film to the container is located between the active roller and the passive roller, and this part cuts the long film into a shape according to the size and shape of the container and heat-seals it to the container. It is composed of
  • the sealing device described in Patent Document 1 requires a mechanism for cutting the film in addition to a mechanism for heat-sealing the film to the container. Therefore, not only does the configuration of the sealing device tend to be complicated, but there is also the risk that store staff, for example, may accidentally touch the film cutting mechanism when inspecting or cleaning the inside of the sealing device, resulting in injury. there were.
  • the present invention has been made in view of these problems, and can greatly reduce the loss of material forming the lid, prevent dirt from entering the container, and further It is an object of the present invention to provide a sealing device and a sealing method that can simplify the configuration of the entire device.
  • the gist of the present invention is (1) to (15) shown below.
  • a holding part having a holding body for holding the container in a state in which the container is held; and a joining force applying part having a joining body for joining the lid to an edge formed at the periphery of the opening;
  • the sealing device is characterized in that the holding part joins a lid formed in advance in a single sheet to the container, the lid being arranged so as to face the opening of the holding part.
  • a plurality of the guide bodies hang down toward the holding body from a predetermined position of the joint, and the plurality of guide bodies grip the lid body and position the lid body in the space.
  • the energy applying section applies at least one type of energy selected from the group consisting of electrical energy, vibrational energy, and thermal energy.
  • the seal according to (1) above comprising an insertion part formed into which the lid can be inserted, and a conveyance part that transports the lid inserted from the insertion part toward the space.
  • the holding part has a through hole penetrating between the front surface and the back surface, and an insertion part formed so that the container can be inserted into the through hole, and located below the insertion part, and a support part that contacts and supports the bottom part of the container, and the position in the inner height direction of the contact position between the support part and the bottom part as the transition state between the approach state and the separation state occurs.
  • the sealing device varies.
  • an insertion part into which the container can be inserted is formed penetrating between the front and back surfaces of the holding part, and the positioning part is formed around the insertion part ( 3) The sealing device according to item 3).
  • the sealing device according to item 3 in which the positioning portion has varying flexibility.
  • a storage section that accommodates a lid assembly in which the lids are stacked; a sorter that individually disperses the lids from the storage section; and a separator that holds the lids dispersed by the separator. and a transfer section that transfers the lid separated by the sorter toward the holding section, and the container is arranged in the holding section.
  • the lid body is placed on the container from the storage unit via the transfer unit, and the lid body is placed on the container from the storage unit via the transfer unit.
  • Sealing device. (13) A plurality of storage units are provided, and the size of the lid housed in at least one of the storage units is different from the size of the lid body housed in another one of the storage units, and According to the size of the container arranged in the holding part, the storage part storing the lid disposed on the container is selected from the transfer part, and the transfer part is selected from the selected storage part.
  • the transfer section has an atmospheric section in which the lid body sent from the storage section is temporarily held, and when the container is placed in the holding section, the atmospheric section.
  • the present invention it is possible to reliably join the container to the container without complicating the structure. Further, when the lid body is joined to the container, the possibility of contamination with dust can be greatly reduced, and furthermore, it is also possible to greatly reduce the loss of the material forming the lid body.
  • FIG. 1 is an external perspective view showing a sealing device according to a first embodiment of the present invention. It is an external perspective view of a sealing device.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the sealing device. It is an explanatory view for explaining an action of a sealing device. It is an explanatory view for explaining an action of a sealing device.
  • FIG. 7 is an external perspective view of a sealing device according to a second embodiment. It is an explanatory view for explaining an action of a sealing device. It is a perspective view of a sealing device.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the sealing device.
  • FIG. 7 is an external view of a sealing device according to a third embodiment. It is a perspective view for explaining the internal structure of a sealing device.
  • FIG. 7 is an external perspective view showing a sealing device according to Modification 1 of the second embodiment.
  • FIG. 7 is an external perspective view showing a sealing device according to Modification 1 of the third embodiment.
  • FIG. 7 is an external perspective view showing a storage section of a sealing device according to a first modification of the second embodiment and a first modification of the third embodiment.
  • FIG. 7 is an external perspective view showing a storage section of a sealing device according to a first modification of the second embodiment and a first modification of the third embodiment. It is an explanatory view for explaining operation of a storage part of a sealing device concerning modification 1 of a 2nd embodiment, and modification 1 of a 3rd embodiment.
  • the following description is a preferred specific example of the sealing device and sealing method according to the present invention. Therefore, the content of the present invention is not limited to the embodiments described below. Further, in the following description, directions such as front and back, left and right, and up and down are shown for convenience of explanation, but the content of the present invention is not limited to these directions. Also, when explaining the following using drawings, when the drawing shows the X-axis, Y-axis, and Z-axis, the Z-axis direction is referred to as the vertical direction (the upper side is the +Z direction and the lower side is the -Z direction).
  • the X-axis direction is the front-back direction (the front side is the +X direction, the back side is the -X direction), and the Y-axis direction is the left-right direction (the right side is the +Y direction, the left side is the -Y direction), and the explanation will be based on this.
  • the size ratios of the sealing device and the sizes of the members constituting the sealing device shown in each figure are for convenience, and do not limit the actual size ratios. Further, the configuration of each part described in detail below is not limited to being applied to each embodiment, modification example, etc., and may be applied to other embodiments, modification examples, etc. as appropriate.
  • a sealing device 1 according to the present invention is for sealing an opening of a container having an opening and an edge forming the outer periphery of the opening with a sheet lid.
  • the external configuration of a sealing device 1 according to the first embodiment is shown in FIGS. 1 and 2.
  • FIG. 1 is an external perspective view of a sealing device 1 according to the present embodiment
  • FIG. 2 is a perspective view of the sealing device 1 according to the present embodiment with a storage section 6, which will be described later, removed. It is an external perspective view.
  • the sealing device 1001 is a method in which a person (hereinafter referred to as a "user") who seals a lid on a container manually seals the container. It is something.
  • This sealing device 1001 includes a housing 1002, a holding section 1003, a sealing section 1004, an operating section 1005, and a storage section 1006.
  • the housing 1002 is a member that serves as the base of the sealing device 1001.
  • the housing 1002 is formed by molding a metal plate made of a conventionally known material such as iron or stainless steel.
  • the housing 1002 has a bottom plate 1007, a right side plate 1008, a left side plate 1009, a rear plate 1010, etc.
  • the bottom plate 1007 is a plate-shaped member located at the lower part of the sealing device 1001, and has through holes formed in four places on the front, back, left and right. For example, rubber feet can be attached to these four through holes.
  • the right side plate 1008, the left side plate 1009, and the rear plate 1010 are formed to stand up from the bottom plate 1006. Further, the right side plate 1008 and the rear plate 1010, and the left side plate 1009 and the rear plate 1010 are integrated with each other by bonding or the like. As a result, a housing space 1011 is formed within the housing 1002.
  • This accommodation space 1011 is a space for arranging and attaching various parts and members that constitute the sealing device 1001. Further, the right side plate 1008 and the left side plate 1009 are formed by bending or the like at a predetermined position from the upper end so that the end faces inward. Note that an opening hole for attaching and fixing a plug socket to the sealing device 1001 is formed in the rear plate 1010.
  • the holding part 1003 is for holding the container with the edge of the container exposed, and is arranged in the accommodation space 1011 within the housing 1002.
  • This holding part 1003 has a holding base part 1012 and a holding member 1 (hereinafter also referred to as "holding member 1").
  • the holding base portion 1012 is a member that serves as a base for attaching and fixing the holding member 1.
  • the holding base portion 1012 includes a holding member fixing portion for attaching and fixing the holding member 1, and a holding base fixing portion for attaching and fixing the holding member 1 to the right side plate 1008 and the left side plate 1009 by screwing or the like.
  • This holding base part is preferably attached and fixed to the right side plate 1008 and the left side plate 1009 so that the holding member 1 is arranged horizontally when the holding member 1 is attached. It is preferable that the outer surface of the holding base fixing part be processed so as to follow the inner surface of the right side plate.
  • This holding base fixing part may be formed by bending and molding both ends of a forming member for forming the holding base part, or by forming a member for forming the holding base fixing part and a holding member attachment part. It is also possible to form the members separately and to join these members by a method such as welding. Further, the holding base portion may be formed by a method other than those described above. Note that the configuration of the holding member 1 constituting the holding portion 1003 will be described later.
  • the sealing part 1004 is for sealing the container by sealing the lid on the periphery of the container.
  • the sealing portion 1004 includes a heater 1013 as a bonding body for bonding the lid to an edge formed at the periphery of the opening, and a cover member 1014.
  • the heater 1013 includes a heater body 1015, a substrate 1016, and a spring member (not shown) as a pressing force applying member provided between the heater body 1015 and the substrate 1016.
  • the heater main body 1015 is formed into a disk shape in this embodiment, the shape and size of the heater main body 1015 can be changed depending on the shape and size of the container and lid that are the objects to be sealed. You may change it to .
  • extending from the heater body 1015 is a lead wire for supplying power to the heater body 1015.
  • the substrate 1016 is located above the heater body 1015, and is used to increase the compressive force exerted by the heater body 1015 by compressively deforming the spring member when pressed.
  • the spring member is for increasing the compressive force applied to the edges hw of the lid and the container when the heater main body 1015 presses the lid and the container.
  • the compressive force of this spring member can be adjusted so that the biasing force of the heater main body 1015 can be adjusted by adjusting the length of the spring member during normal times other than when it is pressed.
  • the cover member 1014 is a cover-like member formed to cover the periphery of the heater 1013 (at least the front of the heater 1013). This cover member blocks heat radiated from the heater body 1015, and also prevents the user from touching the heater 1013 (heater body 1015) when holding a container in the holding part 1003. It has become. Note that this cover member 1014 can be made of any conventionally known material, but since it is placed near the heater 1013, it should be made of a material that is not easily affected by the heat radiated from the heater 1013. It is preferable to use
  • the moving part 1017 is for moving the sealing part 1004 between the first position X1 and the second position X2.
  • This moving unit 1017 includes guide rails attached to a right side plate 1008 and a left side plate 1009, and a moving body 1018 that moves along the guide rails.
  • the moving body 1018 is connected to a sealing part 1004 and an operating part 1005, which will be described later.
  • the sealing part 1004 and the operating part 1019 are integrally moved to the first position. It can be moved to and from the second position.
  • the operating section 1005 has a gear 1019, a rack 1020, and a lever 1021.
  • the rack 1020 has one end connected to the substrate 1016 of the heater 1013, and is configured to be able to slide vertically. Further, the gear 1019 is arranged to mesh with the teeth of the rack 1020, so that the rack 1020 can move in the Z-axis direction (vertical direction) in accordance with the rotation of the gear 1019.
  • the lever 1021 is connected to a gear 1019 via a shaft member 1021, and when the user operates the lever 1021, the gear 1019 rotates, and according to the rotation of the gear 1019, the lever 1021 is connected to the rack 1020 and the rack 1020.
  • the heater 1013 is configured to move in the Z direction.
  • a lock receiver 1023 is attached to the upper end of the left side plate 1009 of the housing 1002. Further, a lock portion 1024 is formed in the operation portion 1005. The lock portion 1024 and the lock receiving portion 1023 are in a positional relationship such that the lock portion 1024 enters into the lock receiving portion 1023. Further, the lock portion 1024 is provided at a position that changes depending on the rotation of the gear 1019 accompanying the rotation operation of the lever 1021. That is, when the gear 1019 rotates, the lock portion 1024 is provided at a position radially outward from the rotation axis of the gear 1019, and when the gear 1019 rotates, it moves vertically in an arc along with the rotational movement. Configured to move.
  • the locking portion 1024 moves upward when the lever 1021 is rotated in the direction of lowering it (that is, the action of lowering the heater 1013), and vice versa.
  • the heater 1013 is provided at a position where it moves downward when performing a rotational operation (that is, an operation of raising the heater 1013).
  • the lock receiving part 1023 has a ceiling surface 1025 as a locking surface, and is configured so that when the lock part 1024 hits this ceiling surface 1025, the rotation operation in the direction of lowering the lever 1021 can be restricted. has been done.
  • the lock release portion 1026 is provided on the front end side of the lock receiving portion 1023. This lock release part 1026 has no part that comes into contact with the lock part 1024, and is configured so that the rotation operation in the direction of lowering the lever 1021, that is, the restriction on the movement of the heater 1013 in the direction of lowering, is released.
  • the holding member 10 has a holding body 11. Although the holding member 10 is formed in a rectangular shape in a plan view, this is just an example, and other shapes are not prohibited.
  • the outer peripheral shape of the holding member 10 may be any shape other than a rectangular shape in plan view, such as a circular shape, a tongue shape, an elliptical shape, a polygonal shape, etc.
  • the outer circumferential shape of the holding member 10 is formed into a tongue shape when viewed from above.
  • a gap is formed. In this case, a state in which the receiving member 13 and the displacer 14 are in contact with each other (with no gap) may occur.
  • the holding member 10 can be used for holding an object to be held. Therefore, the concept of the holding member 10 includes a structure that can be used as a so-called container holder or container support.
  • the object to be held is an object held by the holding member 10, and examples thereof include a container, a laminate of a container and a lid, an integrated container and a lid, and the like.
  • the object to be held includes an object held at the upper edge of the through hole of the holding member, and an object held at the peripheral surface of the through hole of the holding member.
  • the holding member 10 includes a holding body 11 on a base plate 12.
  • the holder 11 has a plurality of displacers 14 and a receiving member 13, which will be described later, arranged on the upper surface (upper surface of the plate) of the base plate 12.
  • the base plate 12 may be omitted if the holder 11 is not disassembled, that is, the combination of a plurality of displacement elements 14 described later is not disassembled individually, and if it is possible to prevent the displacement elements 14 from separating from the holder 11. good.
  • the material of the base plate 12 is not particularly limited, such as metal, plastic, wood, glass, ceramic, etc., but from the viewpoint of excellent strength, it is preferable that the base plate 12 is made of metal.
  • Auxiliary holes 17 are formed in the base plate 12 at positions corresponding to through holes 16, which will be described later.
  • the auxiliary hole 17 is formed in a shape that is substantially inscribed in the shape of the peripheral surface portion 16A of the through hole 16 in a plan view of the holding member 10 when the size of the through hole 16 is enlarged. As the size of the through hole 16 changes so that the size of the through hole 16 becomes smaller, the edge 17A of the auxiliary hole 17 comes to be located on the outside of the through hole 16 in a plan view of the holding member 10.
  • the holder 11 has a through hole 16 and a plurality of displacement elements 14 forming at least a part of the through hole 16.
  • a through hole 16 is formed by the plurality of displacement elements 14 .
  • the holding body 11 includes a receiving member 13 on the outside of the displacer 14 when the direction toward the through hole 16 is defined as the inside. More specifically, the holder 11 includes an annular structure 15 made up of a plurality of displacers 14, and further includes a receiving member 13 on the outside of the annular structure 15. Note that in the holding member 10, the displacer 14 may be arranged in a non-circular manner.
  • the through hole 16 may be configured by a combination of the displacer 14 and a non-displaceable member that does not displace.
  • the displacement elements 14 will be arranged in a non-circular manner.
  • the through hole 16 of the holding body 11 is formed so that its size can be changed according to the displacement of the displacer 14, as will be described later.
  • the through hole 16 has a diameter that allows it to pass through the object M to be held.
  • the through hole 16 has a peripheral surface portion 16A and an upper edge portion 16B.
  • the object to be held M has a main body part 210 and a bottom part 220 with the upper side open, and a space 230 surrounded by the main body part 210 and the bottom part 220 is formed inside, and the upper end of the main body part 210 (
  • the peripheral surface portion 16A faces the outer peripheral surface 210A of the main body portion 210 (the outer peripheral surface of the container 200), and the flange portion 240, the upper end edge 16B faces.
  • the flange portion 240 may have a flat shape or a curled shape.
  • the object to be held is the container 200 as described above, the shape of the main body 210 is tapered from the upper end to the lower end, and the main body of the container 200 is The explanation will be continued using the case where the upper surface side is open.
  • the upper edge portion 16B indicates a portion that forms the upper edge of the through hole 16 when it is assumed that the container 200 communicates with the holding member 10 in a generally vertical direction.
  • the container 200 be inserted so as to pass through the through hole 16 from the upper end edge 18B side.
  • the size of the through hole 16 is changed within a predetermined range depending on the displacement of the displacer 14.
  • the enlarged state is a state in which the size of the through hole 16 is increased as a state determined according to conditions such as the size of the object to be held M and the arrangement of the displacer 14. This is the size of the through hole 16 when the displacer 14 is displaced to a position in contact with the regulating wall portion 21. Further, the case where the size of the through hole 16 is in a reduced state is also determined in advance.
  • the reduced state is a state in which the size of the through hole 16 is reduced as a state determined according to conditions such as the size of the object to be held M and the arrangement of the displacer 14.
  • the size of the through hole 16 is determined when the displacer 14 is displaced until the elastic member 22, which will be described later, reaches its natural length.
  • the relationship between the object to be held M and the reduced state is such that the size is slightly larger than the size of the lower end of the container 200.
  • the size of the through hole 16 may be determined to correspond to the reduced state of the through hole 16.
  • the size of the through hole 16 corresponding to the enlarged state of the through hole 16 is slightly larger than the size of the upper end of the container 200 (excluding the flange portion 240). May be determined.
  • the size of the through hole 16 may be changed so that the shape is similar to each other before and after the change, or the size of the through hole 16 may be changed so that the shape is dissimilar to each other. The size may be changed. Note that the case where the size of the through hole 16 is reduced includes the case where the size of the through hole 16 becomes approximately zero.
  • the size of the through hole 16 is determined based on the assumption that the center CT of the through hole 16 and the displacer 14 are aligned, one through hole 16 is placed in the front, and the other through hole 16 is placed in the rear. When another through hole 16 is exposed, the other through hole 16 is smaller than one through hole 16, and when one through hole and another through hole 16 coincide, one through hole 16 is smaller than one through hole 16. If the through hole 16 and the other through hole 16 have the same size, and the other through hole 16 is not exposed and is not the same with respect to one through hole 16, It is assumed that the through hole 16 is large.
  • the sizes of the through hole 16 and the auxiliary holes 17 and 18 are determined by the diameter of the maximum inscribed circle of the through hole 16 and the diameter of the auxiliary holes 17 and 18.
  • the plurality of displacement elements 14 are arranged in an annular shape.
  • the phrase "arranged in an annular manner" refers to a state in which, when a predetermined position is taken as a reference position (the center CT of the through hole 16), they are arranged so as to surround the reference position. If they are arranged in an annular shape, if the direction away from the reference position (the direction that spreads outward from the reference position along the plane normal to the thickness direction of the holding member 10) is the line of sight, then the adjacent plurality This includes a case where the displacement elements 14 of the two overlap each other.
  • the displacer 14 refers to an object (a displaceable element) that moves such as moving or rotating in response to an external force such as a pressing force, electricity, magnetism, or the like.
  • Examples of the displacer 14 include a mover, a rotor, and the like.
  • a mover is a tangible object that moves in position.
  • a rotor is a tangible object that rotates.
  • the displacer 14 may be arranged so that at least a portion thereof can be recognized from the through hole 16, and if the size of the through hole 16 is a predetermined size, the displacer 14 is exposed to the through hole 16. It is not prohibited for some (some) of the plurality of displacers 14 to exist.
  • the annularly arranged displacers 14 form an annular structure 15 as a whole.
  • a penetrating portion (a portion penetrating in the direction along the Z-axis direction) is formed inside the annular structure 15, and this penetrating portion serves as a through hole 16. Therefore, the plurality of displacement elements 14 form the through hole 16.
  • the through hole 16 is formed by a through portion formed by disposing the displacer 14 in an annular shape.
  • the through hole 16 is formed by the displacer 14 and the wall portion 53 is not excluded.
  • the size of the exposed region ER changes, and the size of the through hole 16 changes in accordance with the change in the size of the exposed region ER. are doing.
  • the plurality of displacement elements 14 are arranged in an annular shape so that the shape of the through hole 16 is approximately a regular polygon.
  • the arrangement (layout) of the children 14 is not limited to this example.
  • a plurality of displacers 14 may be arranged so that the shape of the through hole 16 is close to a rectangle, or a plurality of displacers 14 may be arranged so that the shape of the through hole 16 is a polygon other than a regular polygon. 14 may be arranged.
  • Four displacement elements 14 are arranged, and a through hole 16 is formed in a rectangular shape.
  • the displacer 14 is formed into a roughly right triangular shape when viewed from the top of the holding member 10, and the length LB of one side of the end surface facing the through hole 16 is approximately perpendicular to this piece. It is longer than the length of one side LA extending to .
  • the size of the exposed region ER changes as shown by the broken line, and the size of the through hole 16 changes in accordance with the change in the size of the exposed region ER.
  • the plurality of displacement elements 14 may be arranged so that the through hole 16 of the plurality of displacement elements 14 is circular.
  • a region forming the peripheral surface portion 16A of the through hole 16 is an exposed region ER exposed toward the through hole 16.
  • the size of the exposed region ER is determined according to the size of the through hole 16.
  • the exposed region ER of the displacement elements 14 exposed to the peripheral surface portion 16A of the through hole 16 changes.
  • the exposed region ER of the displacer 14 forming the through hole 16 decreases.
  • the exposed region ER of the displacer 14 decreases, the region (covered region CR) of the surface of the displacer 14 that comes into contact with the adjacent displacer 14 and is covered by the adjacent displacer 14 increases. As the size of the through hole 16 becomes larger, the exposed region ER of the displacement element 14 increases. Furthermore, as the exposed region ER of the displacer 14 increases, the region (covered region CR) of the surface of the displacer 14 that is covered with the adjacent displacer 14 decreases. In this manner, in the holding member 10, as each displacer 14 is displaced in the displacement direction T, the exposed region ER of each displacer 14 exposed on the peripheral surface portion 16A of the through hole 16 changes. Note that this is just an example, and as long as the size of the through hole 16 can be changed, it is not prohibited that the size of the exposed region ER of some of the displacers 14 does not change.
  • Each of the individual displacement elements 14 has a triangular shape in a plan view, and is formed into a triangular plate shape having a predetermined thickness. Moreover, the plurality of displacement elements 14 are formed generally uniformly. However, this does not limit the shape of the displacement element 14, and does not prohibit at least some of the plurality of displacement elements 14 from having a different shape from other displacement elements 14.
  • the shape of the plurality of displacers 14 forming the through hole 16 may be triangular, trapezoidal, or have a curved portion.
  • the material of the displacer 14 is not particularly limited, such as metal, plastic, wood, glass, ceramic, etc. However, from the viewpoint of excellent rubbing movement and ease of molding, the material of the displacer 14 is plastic. It is preferable that there be. When the displacer 14 is made of plastic, it is preferable that the displacer 14 has cushioning properties, and from this point of view, it is preferable that the displacer 14 is made of a porous polymeric material. Examples of the porous polymer material include foamable polymer materials. Note that the plastic may have elasticity or may have poor elasticity.
  • the material of the displacer 14 is preferably metal (including alloys).
  • specific examples of the material of the displacer 14 include iron, copper, aluminum, stainless steel, and the like.
  • the material of the displacer 14 is preferably an aluminum alloy or stainless steel.
  • each displacement element 14 slides on the upper surface of the base plate 12 (upper surface of the plate). Therefore, the displacer 14 is displaced in the plane direction of the base plate 12 (XY plane direction).
  • the displacement direction T of the displacer 14 is predetermined for each displacer 14 in a plan view of the holder 11.
  • the displacement direction T of the displacement element 14 is determined according to the shape and arrangement of the displacement element 14.
  • the displacement direction T of each displacement element 14 is determined according to the orientation of the bottom side 140 of the displacement element 14. In this example, the displacement direction T is a direction along the extending direction of the triangular base 140 forming the displacement element 14, and the displacement element 14 is linearly displaced along the displacement direction T.
  • the displacement direction T is not limited to being linear.
  • the displacer 14 may be configured to be displaced in an arc shape or the like. Note that in the case where the displacer 14 has a triangular shape in plan view, the shortest side of the three sides is defined as the base 140, but this is for convenience of explanation. It is not limited to. In the case of an arcuate displacement, it is preferable that the displacer 14 is made of an elastically deformable material such as rubber.
  • Adjacent displacement elements 14 are interlocked as described above. Interlocking means that when one displacement element 14 is displaced, the adjacent displacement elements 14 are also displaced. Although the interlocking structure is not particularly limited, it is realized by the arrangement structure of adjacent displacement elements 14. Adjacent displacement elements 14 are in contact with each other at their side surfaces 14A (first side surfaces 14A1). Then, one of the adjacent displacement elements 14 applies a pressing force to the other displacement element 14. The other displacement element 14 is displaced by the action of this pressing force.
  • the displacement along the guide section 20 is not limited to the case where the guide section 20 and the displacer 14 move while being in contact with each other; In the case where the guide part 20 and the displacer 14 move while partially in contact with each other, there may be a case where the guide part 20 and the displacer 14 temporarily separate from each other.
  • Adjacent displacement elements 14 slide against each other. At this time, they mutually slide along the displacement direction T determined for each displacement element 14. Adjacent displacement elements 14 are in contact with each other at their side surfaces 14A (first side surface 14A1), and the adjacent displacement elements 14 are displaced along respective displacement directions T so that the side surfaces 14A rub against each other. do. Note that the concept of two objects sliding includes cases in which two objects slide smoothly and cases in which two objects move while rubbing.
  • a frictional force acts between adjacent displacement elements 14. In this case, it is preferable that the friction force in a direction different from the sliding direction of the adjacent displacement elements 14 is greater than the friction force in the sliding direction of the adjacent displacement elements 14.
  • adjacent displacers 14 slide it includes not only a case where adjacent displacers 14 always slide in a state of contact, but also a case where there is a moment when adjacent displacers 14 separate. .
  • the adjacent displacement elements 14 are both arranged on the base plate 12, and the adjacent displacement elements 14 are prevented from overlapping each other in the vertical direction. Thereby, by making the thicknesses of adjacent displacement elements 14 the same, it is possible to avoid forming irregularities along the circumferential direction of the through hole 16 on the upper end edge 16B of the through hole 16. Note that, at the upper end edge 16B of the through hole 16, the positions of the upper surfaces 14B of adjacent displacement elements 14 are aligned. With this configuration, when the holding member 10 is used in a sealing device to be described later, the vertical direction between the upper end edge 16B of the through hole 16 in the holding member 10 and the flange portion 240 of the container 200 is adjusted. The contact position is generally uniform, and the container 200 can be pressed against the pressing body 310, which will be described later, at approximately the same timing.
  • a receiving member 13 is provided on the outside of the annular structure 15.
  • the receiving member 13 can function as a structure having a regulating structure 19, which will be described later.
  • the receiving member 13 is formed in an annular shape, and the outer circumferential surface 13A of the receiving member 13 is formed in a shape corresponding to the outer circumferential surface 11A of the holder 11.
  • the inner peripheral surface 13B of the receiving member 13 is formed in a shape corresponding to the outer peripheral surface 15A of the annular structure 15.
  • the receiving material 13 is fixed on the base plate 12, and the annular structure 15 is formed so as to face the inner peripheral surface 13B of the receiving material 13, so that the annular structure 15 is fixed to the base plate 12. Misalignment can be suppressed, and therefore, misalignment of the displacer 14 with respect to the base plate 12 can be suppressed.
  • the material of the receiving member 13 is not particularly limited, but from the viewpoint of ease of manufacture, it is preferably the same material as the displacer 14.
  • the receiving member 13 is formed of one member, the receiving member 13 may be formed of a combination structure that combines divided bodies divided into a plurality of parts (not shown).
  • the holding body 11 includes a regulating structure 19 .
  • the regulation structure 19 is a structure that regulates the displacement direction T (displacement direction regulation structure).
  • the regulating structure 19 regulates the displacement direction T of at least a portion of the displacer 14 .
  • the regulation structure 19 has a guide portion 20 .
  • the guide portion 20 is formed on the receiving member 13.
  • the guide portion 20 shown in this example regulates the displacement direction T so that the displacement element 14 is linearly displaced from the first position to the second position.
  • the first position is the position of the displacer 14 (for example, the position of the displacer 14) determined when the size of the through hole 16 is in a predetermined enlarged state.
  • the second position is the position of the displacer 14 (for example, the position of the displacer 14) determined when the size of the through hole 16 is in a predetermined reduced state.
  • the regulation structure 19 has the guide portion 20 is an example of the regulation structure 19, and the regulation structure 19 is not limited to this. In the description of the first embodiment, for convenience of explanation, the description will be continued using an example in which the regulation structure 19 has a guide portion 20.
  • the guide portion 20 only needs to be provided for at least some of the displacement elements 14, and is provided for each displacement element 14.
  • the guide portion 20 restricts the movement of the displacer 14 so as to limit the direction of displacement of the displacer 14.
  • the guide section 20 is provided corresponding to each displacement element 14 and guides the displacement element 14 in a predetermined direction.
  • the guide portion 20 is formed of a guide wall portion 23 that faces one side of the displacer 14 (the second side surface 14A2 formed at the position of the base 140) of the receiving member 13.
  • the guide section 20 guides the movement of the displacer 14 so that the displacement direction T of the displacer 14 is along the wall surface of the guide wall section 23 of the guide section 20 corresponding to the displacer 14.
  • the wall surface direction of the guide wall portion 23 forming the guide portion 20 is aligned with the direction in which the base of the triangle forming the shape of the displacer 14 extends (the surface direction of the second side surface 14A2).
  • the wall directions of the guide wall portions 23 corresponding to the respective displacers 14 are also different from each other. Is the length of the guide portion 20 approximately equal to the displacement range of the displacer 14 (the range of movement of the displacer 14 when the position of the displacer 14 moves from the first position to the second position)? , is preferably larger than the displacement range. Note that the configuration of the guide portion 20 is not limited as long as the displacement direction T of the displacer 14 can be regulated.
  • the holding body 11 has a regulating wall portion 21 that regulates the displacement distance of at least one displacer 14.
  • the regulating wall portion 21 has a wall surface 21A that comes into contact with the displacer 14 when the displacer 14 is displaced to a predetermined position. For example, when the displacement element 14 moves in the displacement direction T to the first position, the first side surface 14A1 of the displacement element 14 contacts the wall surface 21A of the restriction wall part 21, and the second Further movement in the displacement direction T from the first position in the direction opposite to the direction toward the position is restricted. Therefore, the regulating wall portion 21 regulates the displacement distance of the displacer 14.
  • the regulating wall portion 21 is formed on the receiving member 13, and the edge of the regulating wall portion 21 is shared with the edge of the guide portion 20.
  • the angle formed by the wall surface 21A of the regulating wall section 21 and the wall surface of the guide wall section 23 of the guide section 20 is an acute angle.
  • the receiving member 13 forms a generally V-shaped wall portion 24 that forms a regulating wall portion 21 and a guide wall portion 23 for each displacement element 14 in a plan view of the holding member.
  • the V-shaped wall portions 24 are formed so as to be arranged in an annular manner so as to correspond to the arrangement of the displacement elements 14.
  • a curved wall surface portion 25 that is curved in a C-shape in a plan view of the receiving member 13 is formed at the position of the edge of the regulating wall portion 21 and the edge of the guide portion 20 .
  • the curved wall surface portion 25 can prevent the corner (apex 141) of the displacer 14 from coming into contact with the edge of the regulating wall portion 21 and the edge of the guide portion 20 .
  • the exposed region ER of the displacement element 14 forming the peripheral surface portion 16A of the through hole 16 changes, and the size of the through hole 16 can be changed.
  • the container 200 and the upper edge 16B of the through hole 16 can contact each other with the same holding member 10, and the container 200 can be held at the upper edge 16B of the through hole 16. can be supported.
  • the size of the through hole 16 can be changed in accordance with the displacement of the displacer 14, so that it is possible to cope with the case where the size of the main body part 210 of the container 200 itself changes. can do.
  • the object to be held M is a container 200
  • the container 200 has a main body 210 with an open upper side and a bottom 220, and a space 230 is formed inside, and the upper end of the main body 210 has an outer side.
  • the holding member 10 has the flange portion 240 extending toward the outside, when the holding object M is held in the through hole 16, the holding member 10 has a peripheral surface portion 16A relative to the outer peripheral surface 210A of the main body portion 210 (the outer peripheral surface of the container 200). are opposed to each other, and the upper end edge portion 16B is opposed to the flange portion 240.
  • the size of the cross section of the main body 210 is smaller than the size near the flange 240.
  • the size of the side part (the part near the bottom part 220) is smaller.
  • the through hole 16 of the holding member 10 and the main body part 210 become smaller.
  • the outer circumferential surface 210A contacts.
  • the holding member 10 slides upward relative to the main body 210 of the container 200 while contacting the main body 210 of the container 200 .
  • the container 200 may or may not move upward together with the holding member 10.
  • the holding member rubs upward while contacting the main body 210 of the container 200, and the size of the through hole 16 is changed by the displacement of the displacer 14 according to the size of the main body 210 of the container 200. (Expanding). Then, when the upper end edge 16B of the through hole 16 of the holding member 10 contacts the flange portion 240 of the container 200 while the holding member 10 is moving upward, the holding member 10 holds the container 200 and 200 and move upward. As described above, according to the holding member 10, since the size of the through hole 16 can be changed, even when the size of the main body portion 210 of the container 200 itself is changed, the upper end edge 16B of the holding member 10 can be moved to the flange portion. 240.
  • the positioning structure 35 is provided on the upper surface side (+Z direction side) of the protection plate 33.
  • the positioning structure 35 includes a plurality of rotating members 43.
  • the holding member 10 shown in this example is provided with a support shaft 42 corresponding to the rotating member 43.
  • the support shaft 42 is arranged in the area above the protection plate 33.
  • the support shaft 42 supports the rotating member 43.
  • the support shaft 42 has a structure in which the support shaft 42 passes through the hole 48A of the bearing 48 of the rotating member 43 from the head 47 formed on the upper end side of the support shaft 42 and reaches the protection plate 33. .
  • the support shaft 42 is fixed to the protection plate 33.
  • a predetermined portion of the tip 42A side (-Z direction side) of the support shaft 42 extends into the protection plate 33, and the portion of the support shaft 42 that extends into the protection plate 33 is fixed to the protection plate 33.
  • the method of fixing the portion of the support shaft 42 extending into the protection plate 33 to the protection plate 33 is not particularly limited.
  • a threaded structure is formed on the outer peripheral surface from the tip (lower end) of the support shaft 42 to a predetermined position (a predetermined position toward the upper side) (a so-called half-thread), and a threaded structure is formed on the protection plate 33.
  • the portion of the support shaft 42 that extends into the protection plate 33 may be fixed to the protection plate 33 by screwing together at least a portion of the portion.
  • the rotating member 43 is rotatable about the support shaft 42 .
  • the rotating member 43 also includes a bearing 48 having a hole 48A penetrating vertically, an arm 44 that is connected to a predetermined position on the upper end side of the outer peripheral surface of the bearing 48 and extends in a direction away from the bearing 48, and an arm 44 that extends away from the bearing 48. 44 has a pin 45 hanging down from the tip 44A.
  • the arrangement of the rotating member 43 is not particularly limited as long as it can perform the function of defining the position of the second object to be held.
  • Two combinations of two rotating members (a combination of rotating members 43A and 43B, and a combination of rotating members 43C and 43D) (that is, four rotating members 43) are arranged so as to be adjacent to each other outside the through hole 16. has been done.
  • a combination of one set of rotating members 43 (a combination of a rotating member 43A and a rotating member 43B) and another set of rotating members 43 (a combination of a rotating member 43C and a rotating member 43D) are arranged along the outer periphery of the through hole 16. They are arranged so that the positions are opposite to each other across the center CT of the through hole 16 ( ⁇ X direction side and +X direction side).
  • the combination of the respective rotating members 43, 43 is configured such that the rotating direction K4 of one rotating member 43 and the rotating direction K4 of the other rotating member 43 are opposite to each other.
  • the rotating member 43A and the rotating member 43B when the rotating member 43A rotates in the +K4 direction, the rotating member 43B rotates in the -K4 direction.
  • the rotating member 43A and the rotating member 43B can rotate so that their respective pins 45 approach each other, and can also rotate so that their respective pins 45 move away from each other.
  • a rotational operation such that the rotational directions K4 are opposite to each other can be performed.
  • gears 46, 46 there is no particular limitation on the structure for performing rotation operations such that the rotation directions K4 are opposite to each other. This is realized by the meshing structure of the gears 46, 46.
  • a gear 46 is fixed to the lower end side of the bearing 48 of the rotating member 43A, and a gear 46 is also fixed to the lower end side of the bearing 48 of the rotating member 43B.
  • the gears 46 and 46 disposed on the rotating members 43A and 43B are configured to rotate in opposite directions by meshing with each other.
  • the configuration of the gear 46 is the same for the combination of the rotating member 43C and the rotating member 43D.
  • the rotating member 43 is provided with a pin 45, and the lower end (tip 45A) of the pin 45 is located below the upper surface of the protection plate 33 and slightly above the upper surface 14B of the displacer 14. It is preferable that
  • the pin 45 extends obliquely downward toward the center CT from the connecting portion with the arm 44 toward the tip 45A, but this is just one example.
  • the pin 45 may extend vertically downward.
  • the pin 45 may be partially or entirely bent or curved.
  • the rotation range of the arm 44 in the rotation member 43 (the maximum value of the rotation angle along the direction of arrow K3) is not particularly limited.
  • the rotation range of the arm 44 may be determined within a range in which the tip end 45A of the pin 45 falls within the formation area of the auxiliary hole 18 of the protection plate 33. Further, the rotation range of the arm 44 may be determined such that the tip 45A of the pin 45 comes out of the area where the auxiliary hole 18 of the protection plate 33 is formed.
  • the position of the arm 44 when the distal end 44A of the arm 44 is closest to the center CT is not particularly limited. Positioning is performed for each combination of rotating members 43, 43.
  • the arm 44 of the rotating member 43A and the arm 44 of the rotating member 43B are The arm 44 of the rotating member 43A and the arm 44 of the rotating member 43B are positioned so that the arm 44 of the rotating member 43B can rotate in the +K4 direction and the -K4 direction, respectively, depending on the size of the second object to be held. ing. Note that even when the first object to be held is held by the upper edge 16B of the through-hole 16, the arm 44 of the rotating member 43A and the arm 44 of the rotating member 43B are adjusted depending on the size of the first object to be held. It can rotate in directions along +K4 direction and -K4 direction. The positioning of the arm 44 is the same for the arm 44 of the rotating member 43C and the arm 44 of the rotating member 43D.
  • the rotating member 43 is biased so that the distal end portion 44A of the arm 44 rotates in a direction toward the center CT of the through hole 16. In this case, when the first holding object and the second holding object are held by the holding member 10, even if the rotating member 43 rotates so that the tip 44A of the arm 44 moves away from the center CT of the through hole 16, By removing the first holding object and the second holding object from the holding member 10, the rotating member 43 rotates in a direction in which the distal end portion 44A of the arm 44 approaches the center CT of the through hole 16, and returns to approximately the original position. can return to.
  • the relief part 49 is formed of an arc-shaped notch in a plan view of the holding member 10, this is just an example, and the structure of the relief portion 49 is not limited to such an example. Further, the size of the relief portion 49 may be determined as appropriate depending on conditions such as the size of the first object to be held and the size of the second object to be held.
  • the positioning structure 35 is provided with a first extension part 50 and a second extension part 51 as extension parts extending away from the support shaft 42 on the rotating member 43 .
  • the first extending portion 50 and the second extending portion 51 are formed at the outer peripheral end of the gear 46 and are portions that protrude outward from the teeth of the gear 46.
  • the first extending portion 50 is formed at a position such that the tip portion 44A of the arm 44 rotates in a direction away from the center CT of the through hole 16 when it comes into contact with a protruding member 410 to be described later.
  • the second extending portion 51 is formed at a position where it comes into contact with the rotation regulating member 52 when the distal end portion 44A of the arm 44 rotates in a direction approaching the center CT of the through hole 16. Therefore, the rotation regulating member 52 is arranged at a position where it can come into contact with the second extending portion 51.
  • the rotation of the rotating member 43 stops at a position where the second extending portion 51 and the rotation regulating member 52 come into contact. can do.
  • the first extending portion 50 and the second extending portion 51 are provided on the rotating members 43B and 43D, and the rotating members 43A and 43C are interlocked with the rotational operation of the rotating members 43B and 43D through the movement of the gear 46. Therefore, the rotation range of the rotating members 43A, 43C is regulated in accordance with the regulation of the rotation of the rotating members 43B, 43D.
  • the sealing part 1004 is normally located at the first position, and no container or the like is placed in the holding part 1003. Then, when the user seals the lid on the container, the container is held by the holding member 1 of the holding section 1003. At that time, the lower end of the container is inserted from above the holding member 1, and the lower end of the curled portion formed at the upper end of the container is brought into contact with the inner end of the displacer of the holding member 1. let it hold. Thereafter, the user picks up the lever 1021 of the operating section 1005 and moves the sealing section 1004 from the first position to the second position.
  • the operating portion 1005 is provided with a locking portion 1024, and the locking portion 1024 is restricted from vertical displacement by the lock receiving portion 1023, so that before the sealing portion 1004 is located at the second position, That is, when the lever 1021 is operated in the downward direction from the first position to the second position, the lock portion 1024 hits the ceiling surface 1025 of the lock receiving portion 1023, so the lever 1021 is not operated any further. things are regulated. Therefore, operation of the lever 1021 to lower the heater 1013 is also restricted.
  • the locking part 1024 reaches the position where the unlocking part is formed.
  • the vertical displacement of the lock portion 1024 is not restricted even if the user operates to rotate the lever 1021 downward. Therefore, the user can rotate the lever 1021 downward.
  • the gear 1019 connected to the lever via the shaft member 1022 rotates, and the rack 1020 meshed with the gear 1019 moves downward. Since the heater 1013 is attached to one end of the rack 1020, when the rack 1020 moves downward, the heater 1013 moves downward accordingly. That is, when the user rotates the lever 1021 downward, the heater 1013 can be lowered accordingly.
  • the heater 1013 is located at the second position, that is, the position where the container and the lid can be joined (in this embodiment, directly above the container and the lid).
  • the user can reliably operate the lever 1021 only when this is done, and the lid and the edge of the container can be reliably joined by operating the lever 1021.
  • the heater 1013 since it is important to remember that the heater 1013 does not move downward in a location other than the second position, malfunctions such as lowering the heater 1013 by mistake in a location where there is no lid or container, and cleaning, for example. This makes it possible to reliably eliminate the problem of accidentally lowering a heater that is in a heating state when the heater is in a heated state.
  • the lid can be accurately positioned with respect to the container. Moreover, when the sealing part 1004 moves from the first position to the second position, this positioning member transitions from a state in which the lid is positioned to a state in which it is released from positioning the lid. At this time, since the lid body is already maintained in a positioned state by the positioning member, even if the positioning state by the positioning member is released when the sealing part 1004 approaches, it remains in the already positioned position. Therefore, it becomes possible to join the lid and the container with greatly improved positional accuracy of the lid with respect to the container. Moreover, when the heater 1013 descends to join the lid and the container, the positioning member is located at a position that does not interfere with the heater 1013. Therefore, it is possible to eliminate problems in joining the lid and the container due to the presence of the positioning member.
  • the holding part 1003 does not move and the sealing part 1004 moves from the first position to the second position, so vibrations and shocks applied to the container are greatly reduced. can do. Therefore, it is possible to prevent the contents from scattering or leaking out of the container due to impact on the container. As a result, it is possible to greatly reduce the scattering of the food and drink contents around the sealing device, making it possible to maintain sanitary conditions for a long period of time and making it comfortable to use. It will also be possible to make it available for use by others.
  • the user When a predetermined period of time has elapsed since the heater started pressing the lid and the container, the user is notified that the container has been sealed, for example by changing the color of the lamp or playing a voice message. Looking at the display (notification), etc., the user operates the lever in the direction opposite to the H direction. When the lever is operated in this direction, the rack moves upward by the above-described transmission mechanism, and the heater also rises from the position where it contacts the lid. After returning the lever to the predetermined position, the sealing part is moved from the second position to the first position. The user takes out the container held by the holding member and uses it for eating or drinking.
  • the sealing device According to the sealing device according to the present embodiment, it is possible to accurately position the lid relative to the container, and it is possible to significantly reduce the occurrence of misalignment after the user seals the container.
  • the sealing device according to the present invention seals the container using a single leaf lid, the lid is more easily sealed than the case where the container is sealed while sequentially punching out a long body wound into a roll. It becomes possible to greatly reduce loss of members forming the body.
  • the sealing device there is no need to set the above-mentioned elongated body in the sealing device, so the sealing device can be downsized, and can be used, for example, when installed in a store. This is very advantageous even when installing in a limited space.
  • the sealing device according to this embodiment includes a base portion 1027, a holding portion 1003, a sealing portion 1004, and an operation portion 1005. Note that description and illustration of the storage section described in the previous embodiment will be omitted in this embodiment. Further, since the configuration of the holding unit 1003 according to this embodiment is the same as that described above, the description here will be omitted.
  • the base portion 1027 is a part that serves as the foundation of the sealing device 1001.
  • a bottom plate, a right side plate, a left side plate, and a top plate are integrally joined by welding or the like.
  • the upper plate is formed so that the holding part 1003 is attached and fixed, and a hole that penetrates in the thickness direction of the upper plate part is provided at a location corresponding to the location where the through hole of the holding part 1003 opens.
  • a penetrating portion is formed.
  • the upper plate has a right side plate and a left side plate integrated together inside the left and right ends of the upper plate, and the right side of the upper plate and the left side of the upper plate.
  • a guide rail 1017 that constitutes a moving section is also provided at the left end.
  • the sealing section and the operating section which will be described later, are configured to be movable along this guide rail.
  • the sealing device 1001 shown in FIG. 6 etc. is formed so that the length of the bottom plate part of the base part 1027 in the longitudinal direction (back and forth direction) is fixed; however, one end side (for example, the front side) of the bottom plate part
  • the end portion and/or the end portion on the other end side (for example, the rear side) of the bottom plate portion may be configured to be able to expand and contract by a predetermined distance.
  • the stability of the sealing device 1001 can be increased, allowing the user to feel more secure in a more stable state. It becomes possible to use the sealing device 1001 with care.
  • the sealing part 1004 is housed in an upper cover body 1027 and a lower cover body 1028, a handle 1029 is attached to the front surface of the upper cover body 1027, and the user is configured so that the handle 1029 can be picked up and moved in the front and rear directions.
  • This movement is performed by moving the moving body 1018 that engages with the guide rail 1017 along the guide rail 1017.
  • the lower cover body 1028 is provided with an operation panel 1030 constituting an operation section on the front surface.
  • the operation panel 1030 is used to operate the sealing device 1001, and allows various adjustments and operations such as turning on/off the power of the sealing device 1001 and adjusting the set temperature of the heater 1013. It has become.
  • this operation panel 1030 may be any conventionally known one and may be employed; for example, it may be a button type operation panel or a touch panel type operation panel. Further, materials other than these may be used as appropriate.
  • the sealing portion 1004 is housed inside the upper cover body 1027 and the lower cover body 1028.
  • the sealing portion 1004 according to the present embodiment includes a drive motor 1031 and a transmission mechanism 1032, and by transmitting the drive operation of the drive motor 1031 to the transmission mechanism 1032, the heater main body 1015 of the heater 1013 can be moved downwardly or It is configured to perform a rising motion.
  • the driving motor 1031 starts driving when, for example, the sealing part 1004 is moving from the first position to the second position, and the sealing part 1004 is in the second position for a predetermined period of time (for example, from 0.5 seconds to 5 seconds).
  • a predetermined period of time for example, from 0.5 seconds to 5 seconds.
  • positioning is performed by the positioning member when the user sets the container in the holding section and places the lid on top of the container. Then, when the user pulls the handle 1029 of the upper cover body 1027 toward the user, the sealing portion 1003 located at the first position moves to the second position.
  • the drive motor 1031 starts driving.
  • the transmission mechanism 1032 starts operating accordingly, and further, the heater 1013 starts a lowering operation.
  • the heater main body 1015 of the heater 1013 starts pressing the lid and the container while applying heat.
  • Whether or not the heater body 1015 has reached a position where it can press the lid etc. can be determined by any method, such as detecting the position using the rotation amount of the drive motor or a limit switch. It's fine.
  • the drive motor 1031 rotates in the opposite direction to the previous rotation to raise the heater body 1015. Then, when the user picks up the handle 1029 and pushes the container to the back, the container with the lid joined can be taken out. Then, the user picks up the container with the lid attached and uses it for eating or drinking.
  • the sealing device according to the present embodiment the user only needs to grasp the handle, pull it, and return it to the original position, so the lid body can be opened with a very simple operation. It becomes possible to join the container. Furthermore, the sealing device according to this embodiment can also provide the same effects as those described for the sealing device according to the previous embodiment. Moreover, since the sealing device according to the present embodiment is configured such that the sealing part 1004 slides on the holding part 1003, the holding part 1003 that holds the container containing the contents moves. You can prevent this from happening. Therefore, according to the sealing device according to the present embodiment, when the holding part (and by extension, the container held by the holding part) is located in close proximity to the sealing part 1004, strain is likely to occur in the container. It has become.
  • the storage section 1006 shown in FIG. 23 may be used. What is shown in FIG. 23 is a modification of the second embodiment of the sealing device 1001 according to the present invention.
  • the storage section 1006 of the sealing device 1001 includes a driving roller 2001, a driven roller 2002, and a connecting member 2003 that connects the driving roller 2001 and the driven roller 2002.
  • This storage section 1006 includes an assembly of lids L provided in a storage space, a driving roller 2001 and a driven roller 2002 arranged below the assembly of lids L, and these driving rollers 2001 and driven rollers. Equipped with 2020.
  • the drive roller When an attempt is made to pull the lid L to take it out, the drive roller also starts rotating in accordance with the movement of the lid L since the lid L and the driving roller 2001 are in close contact. The rotational motion of the driving roller 2001 is also transmitted to the driven roller 2002 via the connecting member 2003.
  • the driven roller 2002 to which the force is transmitted from the driving roller 101 comes into contact with the lid 1 that is then pulled out. Then, the next lid 1 enters a standby state at a position where only the leading portion protrudes. Therefore, the user can easily remove the lids one by one, which greatly improves the ease of handling.
  • the sealing device 1001 includes a housing 1002, a holding section 1003, a sealing section 1004, and an operation section 1005. Note that this sealing device 1001 may be provided with a storage section for storing a large amount of lid bodies on the upper surface of the casing 1002, but this is omitted here.
  • the configuration of the holding member 1 constituting the holding section 1003 and the configuration of the operation panel 1030 constituting the operation section 1005 are the same as described above. , the explanation here is omitted.
  • the housing 1002 has an accommodation space 1011 that accommodates various control components 1033 that constitute the holding section 1003, the sealing section 1004, and the operation section 1005 in the sealing device 1001. Furthermore, the housing 1002 according to the present embodiment is configured such that one end of the upper cover body 1027 is connected to the back plate at the back side with a component such as a hinge, and can be opened to the rear side with the hinge. . Further, in the sealing device 1001 according to the present embodiment, the sealing portion 1004 is configured as one unitized module, and is configured such that only this sealing portion 1004 can be replaced. . With this configuration, for example, maintenance of the sealing device or troubleshooting can be done by simply replacing the unitized module of the sealing part 1004, so it is possible to greatly improve work efficiency. .
  • the sealing device 1001 has an insertion portion into which a lid is inserted.
  • the insertion portion 1034 has an insertion port 1035, and a driving roller and a driven roller are provided behind the insertion port 1035.
  • This drive roller is connected to the rotating shaft of the motor, and is configured to be able to rotate by rotation of the motor.
  • the driven roller is provided so that its circumferential surface is in contact with the circumferential surface of the drive roller, and when the drive roller is rotating, the driven roller is configured to rotate by receiving the rotational force of the drive roller. has been done.
  • the insertion portion 1034 detects the insertion of the lid using, for example, a sensor member.
  • the motor starts rotating the rotating shaft, and accordingly, the driving roller and the driven roller also start rotating.
  • the tip of the lid inserted into the insertion slot by the user reaches the part where the driving roller and the driven roller are in contact with each other, the lid is taken into the housing by the driving roller and the driven roller. It is composed of
  • the structure of the sealing part 1004 is the same as that of the drive motor 1031 described above and the transmission mechanism 1032 that transmits the driving force of the drive motor 1031 to the heater body 1015, so the description thereof will be omitted here. do. Further, this sealing portion 1004 is different from the point described above in that a positioning member 1035 is provided.
  • the positioning member 1035 is provided, for example, at four positions in the vicinity of the heater body 1015, on the front, rear, left and right sides of the heater body 1015. Further, these four positioning members 1035 are arranged so that, for example, the positioning members 1035 that are positioned in the left-right direction are positioned at predetermined positions at a short distance from each other by a spring member or the like.
  • This mutual distance is preferably smaller than the diameter of the lid. Furthermore, with this configuration, when the lid inserted from the insertion section 1034 is transported, the distance between the positioning members can be expanded or contracted to follow the outer shape of the lid.
  • this positioning member 1035 can be formed using, for example, a metal material, but in addition to metal materials, for example, a heat-resistant resin material, a flexible resin material, etc. can also be used. Note that when a metal material is used as the material for the positioning portion seat 1035, it is preferable to wrap a member made of, for example, a resin material around the positioning member 1035 located on the back side. With this configuration, when the lid inserted from the insertion portion 1034 hits the positioning member 1035 on the back side, it is possible to reduce the possibility that the lid bounces back due to the impact of the impact. It becomes possible to prevent a decrease in positioning accuracy.
  • a heat-resistant sheet material is placed between the heater main body 1015 and the lid, and when pressing the heater main body 1015 against the lid, this sheet material is always used. It may also be done by By doing so, when the lid is heated and bonded, it is possible to prevent dust that may be generated from the surface of the lid from adhering to the surface of the heater main body 1015 facing the lid. . Furthermore, depending on the lid, there is a risk of the cover sticking to the surface of the heater body due to the heat applied from the heater body 1015, but by interposing such a sheet material, it is possible to eliminate the risk of sticking. .
  • the holding part 1003 is provided with a support part 1036 that supports the bottom of the container.
  • the support portion 1036 is configured to move in the vertical direction in conjunction with the holding member 1 being housed inside the housing 1002. That is, a slope portion 1037 is provided on the inner surface of the right side plate of the casing 1002, and as the protrusion 1039 of the support portion 1036 passes through a groove 1038 formed in the slope portion 1037, the holding portion 1003 is moved.
  • the support part can also move in the up-down direction.
  • This support portion 1036 is located at a high position close to the holding member 1 when the holding member 1 is located outside the housing 1002, and gradually becomes higher as the holding member 1 moves inside the housing 1002. When the holding member is located inside the housing 1002, the holding member operates so as to be located at the lowest end.
  • the sensor member provided in the supporting portion detects this and starts operation.
  • This operation is an operation of first pulling the holding section into the housing.
  • the support part is moved from a relative upper position to a lower position by the slope part, and the holding part is drawn into the housing 1002.
  • the motor of the insertion slot starts driving, and the lid is drawn into the housing by rotation of the drive roller and the driven roller.
  • the lid is positioned at a predetermined position on the container by a positioning member.
  • the heater main body 1015 is lowered to join the lid to the container by heat sealing.
  • the heater main body 1015 rises, and the holding part is pushed out from inside the housing to outside the housing.
  • the support part rises from a relatively lower position to an upper position along the slope part, contrary to the previous case. Accordingly, the container whose bottom is supported by the support section also rises, making it easier for the user to pick it up.
  • FIG. 14 What is shown in FIG. 14 is a modification of the holding section 1003.
  • This holding portion 1003 can be applied to each of the sealing devices of the embodiments described above.
  • This holding portion 1002 is used when the diameter (size) of the container is constant. In this case, the user places the lid on the container and positions it.
  • positioning parts are provided at four locations around the opening into which the container is inserted, so the lid can be easily positioned, and the lid can be easily positioned. It is also possible to improve positioning accuracy.
  • the number, shape, and size of the positioning parts are arbitrary and are not limited thereto.
  • sealing device according to the present invention has been described above, the above is merely an example of the sealing device according to the present invention, and the present invention is not limited thereto. Therefore, changes can be made as appropriate without departing from the spirit of the invention.
  • Sealing device 1002 Housing 1003 Holding section 1004 Sealing section 1005 Operating section 1006 Storage section 1007 Bottom plate 1008 Right side plate 1009 Left side plate 1010 Rear plate 1011 Accommodation space 1012 Holding base section 1013 Heater 1014 Cover member 1015 Heater main body 1016 Substrate 1017 Guide Rail 1018 Moving body 1019 Gear 1020 Rack 1021 Lever 1022 Shaft member 1023 Lock receiving part 1024 Lock part 1025 Ceiling surface 1026 Lock release part 1027 Upper cover body 1028 Lower cover body 1029 Handle 1030 Operation panel 1031 Drive motor 1032 Transmission mechanism 1033 Control parts 1034 Insertion part 1035 positioning member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

蓋体を形成する素材のロスを大きく低減させることができ、かつ容器内へのゴミの混入も防ぐことができ、さらには装置全体の構成を簡単にすることも可能な封止装置及び封止方法を提供する。 開口部と該開口部の外周縁を形成する縁部とを有する容器の前記開口部を蓋体で封止するための封止装置であって、前記容器の前記縁部を露出させた状態で前記容器を保持する保持体を有する保持部と、前記開口部の周縁に形成された縁部に前記蓋体を接合するための接合体と、を備え、前記保持体は、予め枚葉に形成された蓋体を前記保持体の前記開口部に向かい合うように配置されることができるように形成されており、前記接合体は、前記予め枚葉に形成された蓋体を前記容器に接合させる。

Description

封止装置
 本発明は、容器に蓋体を封止して容器を密封するための封止装置、及び封止方法に関する。
 従来から、コンビニエンスストアやスーパーマーケット、ファストフード店などの各種店舗において、コーヒーや炭酸飲料などの各種飲料、総菜などの食料品をはじめとする飲食料品を容器に収容して提供することが広く行われている(以下においては、上記した各種の飲食料品のことを「内容物」と称することがある。)。また、従来は、予め容器に内容物を収容した状態のものを店舗に陳列して提供したり、購入者からの注文に応じて店員がその場で容器に内容物を収容して提供するといったことが行われている。近年は、このような従来から行われている提供の方法に加えて、購入者が容器に内容物を収容して持ち帰るといった提供の方法も行われてきている。
 一般に、容器に収容した状態で内容物を提供する場合には、内容物を収容した容器に蓋をすることが多く行われている。容器に蓋をする態様も種々あり、その中の一つの態様として、熱を加えて容器に蓋体を接合するヒートシール法や、超音波を加えることにより容器と蓋とを接合する超音波溶着法などが知られている。これらの方法によると、容器の開口部の周縁に形成された縁部に蓋体が接合されるため、容器は内部が密封された状態が形成される。このように、蓋体を容器の縁部に接合して容器内を密封した状態にするためには、容器に蓋体を接合して封止するための封止装置を用いて行うことが一般的である。従来から知られている封止装置としては、例えば下記に示す特許文献1に記載されているものが挙げられる。この特許文献1に記載されている封止装置(シール装置)は、容器の縁部に対して蓋材としてのフィルム部材をヒートシールすることで容器に蓋材を接合し、容器を密封するためのものである。このシール装置は、装置本体と、容器を支持する支持部と、支持部で指示された容器にフィルム部材をヒートシールするための熱圧板とを備えている。支持部は、装置本体の全面よりも前側に繰り出した位置(装置本体よりも外側の位置)と、装置本体内における熱圧板の下方の位置との間でスライド移動することができるように構成されている。この支持部は、容器を支持させるときは装置本体よりも外側の位置に位置しており、支持された容器に蓋体をシールするときは、熱圧板の下方の位置までスライド移動する。そして、この位置で根悦圧板によって蓋体が容器にシールされると、支持部は熱圧板の下方の位置から装置本体よりも外側の位置までスライド移動するといった動作を行う。飲料等を購入した購入者は、装置本体よりも外側の位置に位置する支持部から容器を取り、持ち帰ることができるようになっている。
実用新案登録第3152023号公報
 上記した特許文献1に開示されているシール装置は、ロール状に巻かれたフィルムの長尺体が一方側のローラ(能動ローラ)に設けられ、このロール状に巻かれたフィルムの先端が他方側のローラ(受動ローラ)に取り付けられており、受動ローラが回転することによって能動ローラに設けられたフィルムが順次繰り出されて受動ローラに巻き取られるといった構成になっている。容器にフィルムをシールする部位は能動ローラと受動ローラとの間にあり、この部位によって長尺体のフィルムから容器の大きさ及び形状に応じた態様への切断と容器へのヒートシールを行うように構成されている。
 しかしながら、このようにフィルムの長尺体を所定の大きさ及び形状に切断するとともに、容器に対してヒートシールすることにより容器内を封止する封止装置の場合には、受動ローラに巻き取られるのは所定形状等にくり抜かれた状態のフィルムの長尺体である。この受動ローラに巻き取られるフィルムの長尺体を最終的に廃棄するしかなく、蓋体を抜き取った後のフィルムのロスが非常に大きいという問題があった。また、特許文献1に開示されているシール装置の場合には、容器にフィルムをヒートシールする際にフィルムの長尺体から切断して提供するもので、容器内にフィルムを切断したときに発生するゴミが混入するおそれもあった。
 また、特許文献1に記載されているシール装置は、容器にフィルムをヒートシールする機構に加えてフィルムをカットする機構も必要になる。そのため、シール装置の構成が複雑になりがちであるだけでなく、例えば店員などがシール装置の内部の点検や清掃を行う際にフィルムをカットする機構に誤って触れてしまい、ケガをするおそれもあった。
 本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、蓋体を形成する素材のロスを大きく低減させることができ、かつ容器内へのゴミの混入も防ぐことができ、さらには装置全体の構成を簡単にすることも可能な封止装置及び封止方法を提供することを目的とする。
 本発明は、次に示す(1)から(15)を要旨とする。
(1)開口部と該開口部の外周縁を形成する縁部とを有する容器の前記開口部を蓋体で封止するための封止装置であって、前記容器の前記縁部を露出させた状態で前記容器を保持する保持体を有する保持部と、前記開口部の周縁に形成された縁部に前記蓋体を接合するための接合体を有する接合力付与部と、を備え、前記保持部は、予め枚葉に形成された蓋体を前記保持体の前記開口部に向かい合うように配置された蓋体を前記容器に接合させる、ことを特徴とする封止装置。
(2)前記保持部に保持された前記容器及び該容器の上に位置する前記蓋体を介して前記接合体と前記保持体とが接触する接近状態と、前記接合体と前記保持体とが前記接近状態よりも互いに離れた位置である離間状態とが形成可能となるように、前記接合部と前記保持部の少なくとも一方を変位させる移動部を備えており、前記移動部が前記接近状態を形成することを契機として前記接合部が前記蓋体を前記容器に接合させるように構成されている、上記(1)に記載の蓋体。
(3)前記蓋体の位置を予め定められた空間に案内する案内体を備えた位置決め部を有する、上記(1)に記載の封止装置。
(4)前記案内体は、前記接合部の所定の位置から前記保持体に向かって複数個垂れ下がっており、複数の前記案内体で前記蓋体を把持し且つ前記蓋体を前記空間内に位置させるように、複数の前記案内体の配置が定められている、上記(3)に記載の封止装置。
(5)前記接合体には、前記蓋体と前記容器との接触部にエネルギーを付与するエネルギー付与部が設けられている、上記(1)に記載の封止装置。
(6)前記エネルギー付与部は、電気エネルギー、振動エネルギー及び熱エネルギーからなる群から選ばれたうちの少なくとも1種類のエネルギーを付与する、上記(5)に記載の封止装置。
(7)前記蓋体が挿入可能に形成された挿入部と、前記挿入部から挿入された前記蓋体を前記空間に向けて搬送する搬送部と、を有する上記(1)に記載の封止装置。
(8)前記保持部は、表面と裏面との間を貫通する貫通孔を有し、且つ前記貫通孔に前記容器を挿入可能に形成された挿入部と、前記挿入部の下方に位置し、且つ前記容器の底部に接触し且つ前記底部を支持する支持部と、を備え、前記接近状態と前記離間状態との遷移に伴い、前記支持部と前記底部の接触位置の内高さ方向の位置が変動する、上記82)記載の封止装置。
(9)前記保持部は、前記容器を挿入可能な挿入部が該保持部の表面と裏面との間を貫通形成されており、前記位置決め部が前記挿入部の周囲に形成されている上記(3)に記載の封止装置。
(10)前記位置決め部が柔軟性を揺する上記(3)に記載の封止装置。
(11)前記位置決め部が耐熱性を有する材料で形成されている、上記(3)に記載の封止措置。
(12)前記蓋を積み重ねた蓋集合体を収容する格納部と、前記格納部から、前記蓋体を個別に分散する分取器と、前記分取器で分散された前記蓋体を前記保持部に向けて移送する移動部と、前記分取器で分取された前記蓋体を前記保持部に向けて移送する移送部と、を有し、前記容器を前記保持部に配置されたことを契機として、前記蓋体が前記格納部から、前記移送部を契機として、前記蓋体が前記格納から、前記移送部を経由して前記容器の上に配置される、上記(1)に記載の封止装置。
(13)前記格納部は複数設けられており、少なくとも1つの前記格納部に収容された蓋体の寸法は、他の1つの前記格納部に収容された蓋体の寸法と異なっており、前記保持部に配置される前記容器の大きさに応じて、前記移送部から前記容器の上に配置される蓋体を格納した前記格納部が選択され、且つ、選択された前記格納部から前記移送部を経由して前記容器の上に前記蓋体が配置される、上記(12)に記載の封止装置。
(14)前記移送部は、前記格納部から送られた前記蓋体を一時的に留置する大気部を有しており、前記容器を前記保持部に配置されたことを契機として、前記大気部に配置された前記蓋体が前記容器の上に配置され、前記格納部から前記蓋体が前記移送部の前記大気部に送り込まれる、上記(12)に記載の封止装置、
(15)前記格納部は下端に開口を有し、前記分取器は、前記格納部の下端の前記開口から、前記蓋体を取り出すように構成されている、上記(12)に記載の封止装置。
 本発明によれば、構成を複雑にすることなく確実に容器に接合することができる。また、蓋体を容器に接合する際にもゴミの混入などのおそれを大きく低減することができ、さらには蓋体を形成する素材のロスを大きく減らすことも可能になる。
本発明に係る第1の実施形態の封止装置を表す外観斜視図である。 封止装置の外観斜視図である。 封止装置の分解斜視図である。 封止装置の作用を説明するための説明図である。 封止装置の作用を説明するための説明図である。 第2の実施の形態に係る封止装置の外観斜視図である。 封止装置の作用を説明するための説明図である。 封止装置の斜視図である。 封止装置の分解斜視図である。 第3の実施の形態に係る封止装置の外観図である。 封止装置の内部構成を説明するための斜視図である。 封止装置の封止部の構成を説明するための斜視図である。 封止部の構成を説明するための説明図である。 保持部の他の例を示す模式図である。 保持部を構成する保持治具の構成を説明するための説明図である。 保持部を構成する保持治具の構成を説明するための説明図である。 保持部を構成する保持治具の構成を説明するための説明図である。 保持部を構成する保持治具の構成を説明するための説明図である。 保持部を構成する保持治具の構成を説明するための説明図である。 保持部を構成する保持治具の構成を説明するための説明図である。 保持部を構成する保持治具の構成を説明するための説明図である。 保持部を構成する保持治具の構成を説明するための説明図である。 第2の実施の形態の変形例1に係る封止装置を表す外観斜視図である。 第3の実施の形態の変形例1に係る封止装置を表す外観斜視図である。 第2の実施の形態の変形例1及び第3の実施の形態の変形例1に係る封止装置の貯留部を表す外観斜視図である。 第2の実施の形態の変形例1及び第3の実施の形態の変形例1に係る封止装置の貯留部を表す外観斜視図である。 第2の実施の形態の変形例1及び第3の実施の形態の変形例1に係る封止装置の貯留部の動作を説明するための説明図である。
 以下、本発明に係る封止装置及び封止方法の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能及び構成を有する部分については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
 以下の説明は、本発明に係る封止装置及び封止方法の好適な具体例である。したがって、本発明の内容は、以下において説明する実施の形態等に限定されるものではない。また、以下の説明において、説明の便宜を考慮して、前後、左右、上下等の方向を示すが、本発明の内容はこれらの方向に限定されるものではない。また、以下の説明に図面を用いて説明する際、図面にX軸、Y軸、Z軸が示されているときは、Z軸方向を上下方向(上側が+Z方向、下側が-Z方向)、X軸方向を前後方向(前側が+X方向、後ろ側が-X方向)、Y軸方向を左右方向(右側が+Y方向、左側が-Y方向)とし、これに基づき説明を行う。また、各図において示す封止装置及び封止装置を構成する各部材の大きさなどの大小比率は便宜上の記載であり、実際の大小比率を限定するものではない。また、下記において詳細に説明する各部の構成については、それぞれの実施の形態及び変形例等において適用することに限定されるものではなく、他の実施形態及び変形例等に適宜適用してよい。
[第1の実施の形態]
 まず、本発明に係る封止装置の第1の実施の形態について説明する。本発明に係る封止装置1は、開口部と該開口部の外周縁を形成する縁部とを有する容器の開口部を枚葉の蓋体で封止するためのものである。第1の実施の形態に係る封止装置1の外観構成を図1及び図2に示す。図1は、本実施の形態に係る封止装置1の外観斜視図であり、図2は、本実施の形態に係る封止装置1であって、後述する貯留部6を取り外した状態での外観斜視図である。
 図1等に示すように、本実施の形態に係る封止装置1001は、容器に蓋体を封止する者(以下においては「使用者」と言う。)が手動で封止を行う態様のものである。この封止装置1001は、筐体1002、保持部1003、封止部1004、操作部1005及び貯留部1006を備えている。筐体1002は、封止装置1001のベースとなる部材である。筐体1002は、鉄やステンレス等のような従来から知られている材質の金属板を成形することにより形成されている。本実施の形態に係る封止装置においては、筐体1002は、底板1007、右側板1008、左側板1009、後部板1010等が例えば溶接や折り曲げ成形等のような従来から公知の方法によって形成されているが、筐体1002の成形の仕方は上記したものに限定されず、他の方法により筐体1002を作成してもよい。底板1007は、封止装置1001の下部に位置している板状の部材であり、前後左右の4箇所に貫通孔が貫通形成されている。これら4つの貫通孔は、例えば、ゴム足などを取り付けることができるようになっている。右側板1008、左側板1009、及び後部板1010は、底板1006から立設するように形成されている。また、右側板1008と後部板1010、左側板1009と後部板1010は、互いに接合等により一体化されている。これにより、筐体1002内に収容空間1011が形成されている。この収容空間1011は、封止装置1001を構成する各種の部品や部材を配置したり、取り付けたりするための空間である。また、右側板1008及び左側板1009には、上端部に、端部が内向き方向へと向くように該端部から所定位置において折り曲げ成形等により形成されている。なお、後部板1010には、封止装置1001にプラグソケットを取付固定するための開口孔が形成されている。
 保持部1003は、容器の縁部を露出させた状態で容器を保持するためのものであり、筐体1002内の収容空間1011内に配置されている。この保持部1003は、保持ベース部1012と保持部材1(以下においては、「保持部材1」とも言う)とを有している。保持ベース部1012は、保持部材1を取り付け固定するためのベースとなる部材である。この保持ベース部1012は、保持部材1を取り付け固定する保持部材固定部と、右側板1008及び左側板1009にねじ止め等の方法で取付固定するための保持ベース固定部とを備えている。、この保持ベース部は、保持部材1を取り付けた時に該保持部材1が水平に配置されるように、右側板1008及び左側板1009に取付固定されることが好ましく、保持ベース固定部は、該保持ベース固定部の外面が右側板の内面に沿うように加工されることが好ましい。この保持ベース固定部は、保持ベース部を形成するための形成部材の両端を折り曲げ成形することで形成しても良いし、保持ベース固定部を形成するための部材と保持部材取付部を形成するための部材とをそれぞれ別体で形成し、これらの部材を溶接等の方法によって接合してもよい。また、上記した以外の方法により保持ベース部を形成してもよい。なお、保持部1003を構成する保持部材1の構成については後述する。
 封止部1004は、容器の周縁部に蓋体を封止して該容器を密封するためのものである。この封止部1004は、図1等に示すように、開口部の周縁に形成された縁部に蓋体を接合するための接合体としてのヒーター1013と、カバー部材1014とを有している。ヒーター1013は、ヒーター本体1015と、基板1016と、ヒーター本体1015及び基板1016の間に設けられた押圧力付与部材としてのバネ部材(図示せず)とを有している。ヒーター本体1015は、本実施の形態では円板状に形成されているが、ヒーター本体1015の形状及び大きさは、封止する対象物である容器及び蓋体の形状及び大きさに伴って任意に変更してよい。なお、ヒーター本体1015から延びているのは、該ヒーター本体1015に給電するためのリード線である。基板1016は、ヒーター本体1015の上方に位置しており、押圧時にバネ部材を圧縮変形させることによりヒーター本体1015による圧縮力を増加させるためのものである。バネ部材は、ヒーター本体1015により蓋体及び容器を押圧するときに、該蓋体及び容器の縁部hw付与する圧縮力を増加させるためのものである。このバネ部材の圧縮力は、押圧時以外の通常時における長さを調節することにより、ヒーター本体1015の付勢力を調節することができるようになっている。
 カバー部材1014は、ヒーター1013の周囲(少なくともヒーター1013の前方)を覆うように形成されたカバー状の部材である。このカバー部材は、ヒーター本体1015から放射される熱を遮断するとともに、利用者が容器を保持部1003に保持させるときなどに、ヒーター1013(ヒーター本体1015)に触れることも防止することができるようになっている。なお、このカバー部材1014は、従来から知られている素材を任意に選択して用いることができるが、ヒーター1013の近くに配置することから、ヒーター1013から放射される熱の影響を受けにくい材料を用いることが好ましい。
 移動部1017は、封止部1004を第1位置X1と第2位置X2との間で移動させるためのものである。この移動部1017は、右側板1008及び左側板1009に取り付けられている案内レールと、その案内レールに沿って移動する移動体1018とを備えている。移動体1018は、封止部1004及び後述する操作部1005と連結されており、移動体1018が案内レール1017に沿って移動すると、封止部1004及び操作部1019が一体的に第1位置と第2位置との間で移動することができるようになっている。
 操作部1005は、歯車1019、ラック1020、及びレバー1021を有している。ラックは1020、一端がヒーター1013の基板1016と連結しており、上下方向へスライド移動することができるように構成されている。また、歯車1019はラック1020の歯とかみ合うように配置されており、歯車1019の回転に応じてラック1020がZ軸方向(上下方向)へ移動することができるようになっている。レバー1021は、軸部材1021を介して歯車1019と連結しており、使用者がレバー1021を操作すると歯車1019が回転し、その歯車1019の回転に応じてラック1020及び該ラック1020と連結しているヒーター1013がZ方向へと移動するように構成されている。
 筐体1002における左側板1009の上端部にはロック受け部1023が取り付けられている。また、操作部1005にはロック部1024が形成されている。これらロック部1024及びロック受け部1023は、ロック受け部1023内にロック部1024が入り込む位置関係となっている。また、ロック部1024は、レバー1021の回動操作に伴う歯車1019の回転に応じて変異する位置に設けられている。即ち、ロック部1024は、歯車1019が回転する際に、その回転軸よりも径方向外側の位置に設けられており、歯車1019が回転すると、その回転動作に伴って弧を描きつつ上下方向へ移動するように構成されている。具体的には、このロック部1024は、レバー1021を下ろす方向への回動操作(すなわち、ヒーター1013を下降させる動作)をするときは上方向に向けて変異し、逆にレバー1021を上げる方向への回転動作(すなわち、ヒーター1013を上昇させる動作)をするときは下方向に向けて変異する位置に設けられている。ロック受け部1023は、係止面としての天井面1025を有しており、この天井面1025にロック部1024が当たるとレバー1021を下ろす方向への回動操作を規制することができるように構成されている。また、ロック解除部1026は、ロック受け部1023の前端側に設けられている。このロック解除部1026は、ロック部1024と当たる箇所はなく、レバー1021を下ろす方向への回動操作、即ちヒーター1013が下降する方向への移動の規制が解除されるように構成されている。
 次に、保持部1003を構成する保持部材1の構成及びその各種の変形例を説明する。
 保持部材10は、保持体11を有する。保持部材10は、その平面視上、矩形状に形成されているが、これは一例であり、他の形状であることを禁止するものではない。保持部材10の外周形状は、その平面視上、矩形状以外に、円形状、舌片状、楕円形状、多角形状等いずれでもよい。例えば、保持部材10の外周形状は、その平面視上、舌片状に形成されている。本実施の形態では、説明の便宜上、後述する受け材13と変位子14との間に隙間が生じているように記載されているが、変位子14の変位に伴い隙間が生じた状態が形成される場合、受け材13と変位子14とが接触した状態が形成される場合(隙間がない場合)のいずれも生じうる。
(保持対象物)
 保持部材10は、保持対象物を保持する用途で使用可能なものである。したがって保持部材10は、いわゆる容器保持具や容器支持具として使用可能な構造体を含む概念である。保持対象物とは、保持部材10で保持される物であり、容器や、容器と蓋を重ねた積層物、容器と蓋の一体物等を例示することができる。保持対象物には、保持部材の貫通孔の上端縁部で保持される物や、保持部材の貫通孔の周面部で保持される物が含まれる。
(ベース板)
 保持部材10では、ベース板12の上に保持体11を備える。この例では、保持体11は、後述する複数の変位子14と受け材13をベース板12の上面(板上面)に配置している。ただし、このことは、保持部材10がベース板12を備える場合に限定するものではない。保持体11が分解されず、すなわち後述する複数の変位子14の組み合わせが個々に分解されず、変位子14が保持体11から離脱しないようにすることができれば、ベース板12は省略されてもよい。ベース板12の材質は特に限定されないが、金属、プラスチック、木、ガラス、セラミック等特に限定されないが、強度に優れた観点からは、ベース板12は金属製であることが好ましい。ベース板12には、後述する貫通孔16に対応した位置に補助孔17が形成されている。補助孔17は、貫通孔16の大きさが拡大状態で、保持部材10の平面視上、貫通孔16の周面部16Aの形状におおむね内接する形状に形成されている。貫通孔16の大きさが小さくなるように貫通孔16の大きさが変動するにつれ、保持部材10の平面視上、補助孔17の縁部17Aは貫通孔16の外側に位置するようになる。
(保持体)
 保持体11は、貫通孔16を有しており、貫通孔16の少なくとも一部を形成する複数の変位子14を有する。複数の変位子14で貫通孔16が形成される。また、保持体11は、貫通孔16に向かう方向を内側とした場合に変位子14よりも外側に受け材13を備える。より詳しくは、保持体11は、複数の変位子14で構成された環状構造体15を備え、さらに環状構造体15の外側に受け材13を備えている。なお、保持部材10は、変位子14を非環状に配置されてもよい。また、例えば、保持部材10の一例であり、貫通孔16が変位子14と変位しない非変位部材との組み合わせで構成されてもよい。この例では変位子14は非環状に配置されることになる。
(貫通孔)
 保持体11の貫通孔16は、後述するように変位子14の変位に応じて大きさを変更できるように形成されている。貫通孔16は、保持対象物Mを通じる機能を有する程度の径を有する。貫通孔16は、周面部16Aと上端縁部16Bを有する。保持対象物Mが、封止装置の説明で上側を開口させた本体部210と底部220を有し内部に本体部210と底部220で囲まれた空間230を形成し且つ本体部210の上端(上縁部250)側に外側に向かって延び出たフランジ部240を有する容器200である場合、本体部210の外周面210A(容器200の外周面)に対して周面部16Aが向かい合い、フランジ部240に対して上端縁部16Bが向かい合う。なお、フランジ部240は、平坦形状でもカール形状でもよい。以下の説明において容器を用いて説明する場合には、保持対象物が上記したような容器200であり、本体部210の形状が上端から下端に向かって先細りした形状であり、容器200の本体が上面側を開口したものである場合を用いて説明を続ける。なお、上端縁部16Bは、保持部材10に対して容器200をおおむね上下方向に通じることを想定した場合に、貫通孔16の上側の端縁を形成する部分を示す。保持部材10に対して容器200を差し入れる場合には、上端縁部18B側から貫通孔16を貫通するように容器200が差し入れられることが好適である。
 貫通孔16の大きさは、変位子14の変位に応じて所定の範囲で変更される。貫通孔16の大きさが拡大状態である場合は、予め定められる。拡大状態は、保持対象物Mの大きさや変位子14の配置等の条件に応じて定められた状態として貫通孔16の大きさを大きくした場合の状態である。変位子14が規制壁部21に接する位置に変位した場合の貫通孔16の大きさとなる。また、貫通孔16の大きさが縮小状態である場合についても、予め定められる。縮小状態は、保持対象物Mの大きさや変位子14の配置等の条件に応じて定められた状態として貫通孔16の大きさを小さくした場合の状態である。例えば後述の変形例1で参照する例では、後述する弾性部材22が自然長となるまでに変位子14が変位した場合の貫通孔16の大きさとなる。また、例えば、保持対象物Mが、下方向に向かって先細りした形状を有する容器200である場合、保持対象物Mと縮小状態の関係について、容器200の下端の大きさよりもやや大きな大きさが貫通孔16の縮小状態に対応する貫通孔16の大きさに定められてよい。保持対象物Mの大きさと拡大状態の関係について、容器200の上端(フランジ部240を除く)の大きさよりもやや大きな大きさが、貫通孔16の拡大状態に対応する貫通孔16の大きさとして定められてよい。なお、貫通孔16の大きさが変更される場合、変更の前後で互いに相似した形状となるように貫通孔16の大きさが変更されてもよいし、非相似となるように貫通孔16の大きさが変更されてもよい。なお、貫通孔16の大きさが縮小状態となる場合には、貫通孔16の大きさがおおむねゼロになる場合も含まれる。
(貫通孔の大小の特定)
 貫通孔16の大小は、貫通孔16の中央CTと変位子14の位置を揃え、1つの貫通孔16を前方に配置して他の貫通孔16を後方に配置した状態を想定した場合に、他の貫通孔16が露出している場合には、1つの貫通孔16よりも他の貫通孔16が小さく、1つの貫通孔と他の貫通孔16が一致している場合には、1つの貫通孔16と他の貫通孔16が同じ大きさであり、他の貫通孔16が露出せず且つ1つの貫通孔16に対して同じでもない場合には、1つの貫通孔16よりも他の貫通孔16が大きいものとする。貫通孔16と補助孔17,18との大小については、貫通孔16の最大の内接円の直径と、補助孔17,18の直径の大小で定められるものとする。
(変位子)
 保持部材10において、複数の変位子14は、環状に配置されている。ここに、環状に配置されているとは、所定位置を基準位置(貫通孔16の中央CT)とした場合に、基準位置の周囲を取り巻くように配置されている状態を示す。環状に配置されている場合には、基準位置から離れる方向(保持部材10の厚み方向を法線とする面に沿って基準位置から外側に広がる方向)を視線方向とした場合に、隣り合う複数の変位子14がオーバーラップしている場合が含まれるものとする。変位子14とは、外部から押圧力や電気や磁気等の作用を受けて位置の移動や回転などの運動をする物(変位しうる素片)を示す。変位子14としては、移動子や回転子等を例示することができる。移動子は、位置の移動をする有形物である。回転子は、回転移動する有形物である。変位子14は、その少なくとも一部が貫通孔16から認識できるように配置される場合が存在していればよく、貫通孔16の大きさが所定の大きさである場合に貫通孔16に露出しないものが複数の変位子14の一部(いくつか)に存在することが禁止されない。
(変位子のレイアウト)
 変位子14のレイアウトについては、基準位置から離れる方向を視線方向とした場合に、隣り合う複数の変位子14がオーバーラップしており、また隣り合う変位子14が互いに接触している。そして、環状に配置された変位子14は全体として環状構造体15を形成している。環状構造体15は内側に貫通部(Z軸方向に沿った方向に貫通した部分)が形成されており、この貫通部が貫通孔16となっている。したがって、複数の変位子14が貫通孔16を形成している。ただし、このことは、変位子14の配置が環状とされることで形成された貫通部で貫通孔16を形成している場合に限定するものでない。例えば、貫通孔16が変位子14と壁部53で形成されている場合が排除されない。破線で示すように、変位子14が矢印SL方向にスライド移動するにともない露出領域ERの大きさが変動しており、露出領域ERの大きさの変動に応じて貫通孔16の大きさが変動している。
 また、保持体11の平面視上(保持部材10の平面視上)、貫通孔16の形状がおおむね正多角形状となるように複数の変位子14が環状に配置されているが、複数の変位子14の配置(レイアウト)は、この例に限定されない。例えば、貫通孔16の形状が長方形に近い形状になるように複数の変位子14が配置されてもよいし、貫通孔16の形状が正多角形以外の多角形となるように複数の変位子14が配置されてもよい。4つの変位子14が配置されて貫通孔16が矩形状に形成されている。また、この例では、変位子14は保持部材10の平面視上おおむね直角三角形の形状に形成されており、貫通孔16に面した端面側の一辺の長さLBのほうが、この一片とおおむね直角に伸びる一辺の長さLAよりも長くなっている。変位子14が矢印SL方向にスライド移動するにともない露出領域ERの大きさが破線で示すように変動しており、露出領域ERの大きさの変動に応じて貫通孔16の大きさが変動する。また、後述するように変位子14の側面を湾曲形状とした場合には、複数の変位子14で貫通孔16が円形となるように複数の変位子14が配置されてよい。
(変位子の露出領域)
 変位子14の面(例えば側面14Aのうちの第1の側面14A1)のうち、貫通孔16の周面部16Aを形成する領域は、貫通孔16に向かって露出する露出領域ERとなっている。貫通孔16の大きさに応じて露出領域ERの大きさが定められる。少なくとも一部の変位子14では、変位子14が変位方向Tに変位することに伴って、貫通孔16の周面部16Aに露出した変位子14の露出領域ERが変動する。貫通孔16の大きさが小さくなるほど、貫通孔16を形成する変位子14の露出領域ERが減少する。また、変位子14の露出領域ERの減少に伴い、変位子14の面のうち隣接する変位子14に接した状態となり隣接する変位子14で被覆される領域(被覆領域CR)は増加する。貫通孔16の大きさが大きくなるほど、変位子14の露出領域ERは増加する。また、変位子14の露出領域ERの増加に伴い、変位子14の面のうち隣接する変位子14で被覆される領域(被覆領域CR)は減少する。このように、保持部材10においては、それぞれの変位子14が変位方向Tに変位することに伴って、貫通孔16の周面部16Aに露出したそれぞれの変位子14の露出領域ERが変動する。なお、一例であり、貫通孔16の大きさを変更できれば、一部の変位子14について露出領域ERの大きさが変動しないことを禁止するものではない。
(変位子の形状)
 個々の変位子14の形状は、いずれも平面視上において三角形の形状を有しており、所定の厚みを有する三角板状に形成されている。また、複数の変位子14は、おおむね均一に形成されている。ただし、このことは、変位子14の形状を限定するものではなく、複数の変位子14の少なくとも一部が他の変位子14に対して異なる形状を有することを禁止するものではない。たとえば、貫通孔16を形成する複数の変位子14の形状として、三角形状、台形状、湾曲部を有する形状が存在してもよい。
(変位子の大きさ)
 複数の変位子14の大きさは、おおむね均一に形成されている。ただし、このことは複数の変位子14のうち少なくとも一部の変位子14の大きさが異なる場合を禁止するものではない。
(変位子の材質)
 変位子14の材質は特に限定されないが、金属、プラスチック、木、ガラス、セラミック等特に限定されないが、擦り動きに優れた点及び成形容易性に優れる観点からは、変位子14の材質はプラスチックであることが好ましい。変位子14がプラスチック製である場合、変位子14は、緩衝性を備えることが好ましく、この観点からは、変位子14は、多孔質高分子材料で構成されていることが好ましい。多孔質高分子材料は、発泡性高分子材料等を例示することができる。なお、プラスチックは、弾性を有するものでもよいし、弾性の乏しいものでもよい。変位子14が弾性変形容易である場合、変位子14の側面を湾曲形状とされても、複数の変位子14で貫通孔16が円形となるように複数の変位子14が配置されてもスムーズに貫通孔16の大きさが変更可能となる。また、変位子14の強度と擦り動く際の摩擦による摩耗の少なさに優れる観点からは、変位子14の材質は、金属(合金を含む)であることが好ましい。変位子14の材質が金属である場合、変位子14の材質は、具体的に、鉄、銅、アルミニウム、ステンレス等を例示することができる。錆の発生を生じにくくする観点からは、変位子14の材質は、アルミニウム合金やステンレスであることが好ましい。
(変位子の変位方向)
 個々の変位子14は、ベース板12の上面(板上面)を摺動する。したがって、変位子14は、ベース板12の面方向(XY平面方向)に変位する。このとき、保持体11の平面視上、変位子14ごとに、変位子14の変位方向Tが予め定められている。変位子14の変位方向Tは、変位子14の形状及び配置に応じて定められる。それぞれの変位子14の変位方向Tは、変位子14の底辺140の向きに応じて定められる。この例では、変位子14を形成する三角形の底辺140の延びる方向に沿った方向を変位方向Tとして、変位子14は、変位方向Tに沿って直線的に変位する。このとき、このような方向が変位方向Tとされていることで、後述するように隣り合う変位子14を連動させることができる。変位子14は、変位方向Tに沿って直線的に変位しているが、変位方向Tは直線的である場合に限定されない。例えば、変位子14は円弧状などの変位をするように構成されていてもよい。なお、変位子14が平面視上、三角形の形状を呈している場合において、底辺140として、3つの辺のうち最も短い辺に定められているが、これは説明の便宜上の定めであり、これに限定されるものではない。円弧状の変位をする場合には、変位子14は、ゴム等の弾性的に変形可能な材料を用いられることが好ましい。
(隣り合う変位子の連動)
 隣り合う変位子14は、上記したように連動している。連動するとは、1つの変位子14の変位に伴いそれに隣接する変位子14も変位することを示すものとする。連動させる構造は特に限定されるものではないが、隣り合う変位子14の配置構造で実現されている。隣り合う変位子14が互いにその側面14A(第1の側面14A1)で接触している。そして、隣り合う変位子14のうちの一方の変位子14が他方の変位子14に対して押圧力を与える。この押圧力の作用で他方の変位子14が変位する。
 隣り合う変位子14のうちの一方の変位子14がその一方の変位子14に対応する後述するガイド部20に沿って移動する場合に他方の変位子14に対して押圧力を与え、他方の変位子14がその押圧力に基づいてその他方の変位子14に対応するガイド部20に沿って移動する。一方の変位子14が変位方向Tに沿って移動する際、他方の変位子14に対して、他方の変位子14のガイド部20の延びる方向に対して斜め方向に押圧するように押圧力を作用させることができる。このため、他方の変位子14は一方の変位子14から受けた押圧力によりガイド部20に沿って変位するようになる。なお、ガイド部20に沿って変位する場合は、ガイド部20と変位子14とが接触しながら移動する場合のみに限定されるものではなく、ガイド部20の機能を失わない範囲で、ガイド部20と変位子14とが部分的に接触して移動する場合、一時的にガイド部20と変位子14とが離れる瞬間がある場合が含まれてよい。
(隣り合う変位子の摺動)
 隣り合う変位子14は、互いに摺動する。このとき、それぞれの変位子14に対して定められる変位方向Tに沿って互いに摺動する。隣り合う変位子14は互いにその側面14A(第1の側面14A1)で接触しており、それらの側面14Aが互いに擦れ合うように隣り合う変位子14がそれぞれに定められた変位方向Tに沿って変位する。なお、2つの物について摺動するという概念には、2つの物が滑らかに滑り動く場合と、2つの物が摩擦しながら動く場合が含まれる。隣り合う変位子14が摺動する場合には、隣り合う変位子14の間に摩擦力が作用していることが好適である。この場合、隣り合う変位子14の摺動する方向の摩擦力よりも隣り合う変位子14の摺動する方向とは異なる方向への摩擦力が大きいことが好ましい。また、隣り合う変位子14が摺動する場合には、隣り合う変位子14が常に接触した状態で摺動する場合のみならず、隣り合う変位子14が離間する瞬間が存在する場合も含まれる。
 また、隣り合う変位子14は、いずれもベース板12上に配置され、隣り合う変位子14が互いに上下方向に重なり合うことが避けられている。これにより、隣り合う変位子14の厚みを揃えることで、貫通孔16の上端縁部16Bに、貫通孔16の周方向に沿った凹凸が形成されることを避けることができる。なお、貫通孔16の上端縁部16Bでは、隣り合う変位子14の上面14Bの位置が揃っている。このように構成されていることで、後述する封止装置に保持部材10を用いられた場合に、保持部材10における貫通孔16の上端縁部16Bと容器200のフランジ部240との上下方向の接触位置がおおむね均一化し、容器200を後述する押圧体310におおむね同じタイミングで押し当てることができる。
(受け材)
 保持体11は、環状構造体15の外側に受け材13が設けられている。受け材13は、後述する規制構造19を有する構造体として機能することができる。受け材13は、環状に形成されており、受け材13の外周面13Aは、保持体11の外周面11Aに応じた形状に形成されている。受け材13の内周面13Bは、環状構造体15の外周面15Aに対応した形状に形成されている。受け材13は、ベース板12上に固定されており、受け材13の内周面13Bに向かい合うように環状構造体15が形成されていることで、環状構造体15がベース板12に対して位置ずれすることを抑制することができ、したがって、変位子14がベース板12に対して位置ずれすることを抑制することができる。
(受け材の材質)
 受け材13の材質は、特に限定されないが、製造容易性の観点からは変位子14と同じ材質であることが好ましい。
 受け材13は一つの部材で形成されているが、複数の部分に分割された分割体を組み合わせた組み合わせ構造体で受け材13が形成されてもよい(図示しない)。
(規制構造)
  保持体11は、規制構造19を備える。規制構造19は、変位方向Tを規制する構造(変位方向規制構造)である。規制構造19は、少なくとも一部の変位子14の変位方向Tを規制する。規制構造19は、ガイド部20を有している。ガイド部20は、受け材13に形成されている。この例に示すガイド部20は、変位子14が第1の位置から第2の位置まで直線的な変位となるように変位方向Tを規制する。
(第1の位置及び第2の位置)
 第1の位置は、貫通孔16の大きさが予め定められた拡大状態になっている場合に定められる変位子14の位置(例えば、変位子14の位置)である。第2の位置は、貫通孔16の大きさが予め定められた縮小状態になっている場合に定められる変位子14の位置(例えば、変位子14の位置)である。なお、規制構造19がガイド部20を有する場合は、規制構造19の一実施例であり、規制構造19はこれに限定されない。第1の実施形態の説明では、説明の便宜上、規制構造19が、ガイド部20を有する構造である場合を例として説明を続ける。
(ガイド部)
 ガイド部20は、少なくとも一部の変位子14に対して設けられていればよく、変位子14ごとに設けられている。ガイド部20は、変位子14の変位方向を限定するように変位子14の動きを規制する。ガイド部20は、それぞれの変位子14に対応して設けられ変位子14を所定方向に案内する。ガイド部20は、受け材13のうち変位子14の一側面(底辺140の位置に形成された第2の側面14A2)に向き合うガイド壁部23で形成される。ガイド部20は、変位子14の変位方向Tがその変位子14に対応するガイド部20のガイド壁部23の壁面に沿った方向となるように、変位子14の移動を案内する。ガイド部20を形成するガイド壁部23の壁面方向と、変位子14の形状となる三角形の底辺の延びる方向(第2の側面14A2の面方向)とが揃えられている。この例では、隣り合う変位子14の底辺の向き(第2の側面14A2の面方向)が異なっているため、それぞれの変位子14に対応するガイド壁部23の壁面方向も互いに異なっている。ガイド部20の長さは、変位子14の変位範囲(変位子14の位置が第1の位置から第2の位置に変位するまで移動した場合における変位子14の移動範囲)におおむね揃っているか、変位範囲よりも大きいことが好ましい。なお、変位子14の変位方向Tを規制できれば、ガイド部20の構成は限定されない。
(規制壁部)
 保持体11は、少なくとも1つの変位子14の変位距離を規制する規制壁部21を有することが好ましい。規制壁部21は、変位子14が所定の位置まで変位した場合に変位子14に接触する壁面21Aを有する。例えば、規制壁部21は、変位子14が、第1の位置まで変位方向Tに移動した場合に、変位子14の第1の側面14A1が規制壁部21の壁面21Aに接触し、第2の位置に向かう方向とは逆向きに第1の位置からさらに変位方向Tに移動することが規制される。したがって、規制壁部21は、変位子14の変位距離を規制する。
 規制壁部21は、受け材13に形成されており、規制壁部21の端縁をガイド部20の端縁と共有している。規制壁部21の壁面21Aとガイド部20のガイド壁部23の壁面のなす角が鋭角となっている。この例において、受け材13は、保持部材の平面視上、変位子14ごとに規制壁部21とガイド壁部23とを形成するおおむねV字型の壁部24を形成している。そして、V字型の壁部24が、変位子14の配置に対応するように環状に並ぶように形成されている。なお、規制壁部21の端縁とガイド部20の端縁の位置に、受け材13の平面視上、C字型に湾曲した湾曲壁面部25が形成されている。湾曲壁面部25により、規制壁部21の端縁とガイド部20の端縁の位置に変位子14の角(頂点141)が接触することを避けることができる。
[1-2 作用及び効果]
 第1の実施形態によれば、変位子14の変位に伴い貫通孔16の周面部16Aを形成する変位子14の露出領域ERが変わり、貫通孔16の大きさを変更することができる。保持対象物Mとしてサイズの異なる複数種類の容器200に対しても、同じ保持部材10で容器200と貫通孔16の上端縁部16Bとが接触でき、貫通孔16の上端縁部16Bで容器200を支持することができる。
 また、第1の実施形態の保持部材10によれば、変位子14の変位に伴い貫通孔16の大きさを変動できることで、容器200の本体部210の大きさ自体に変動がある場合に対応することができる。
 例えば、保持対象物Mが容器200であり、その容器200が、上側を開口させた本体部210と底部220を有し内部に空間230を形成しており且つ本体部210の上端側に外側に向かって延び出たフランジ部240を有する場合、保持部材10は、保持対象物Mを貫通孔16で保持したとき、本体部210の外周面210A(容器200の外周面)に対して周面部16Aが向かい合い、フランジ部240に対して上端縁部16Bが向かい合う。本体部210の外周面210Aの形状が下側に向かって先細りしたテーパー状である場合、本体部210の横断面の大きさについては、フランジ部240の近傍の大きさよりも、本体部210の下側部(底部220に近い部分)の大きさのほうが小さい。保持部材10の貫通孔16の内側に容器200を配置し、保持部材10を上方向に移動させた場合、本体部210の外周面210Aの大きさが、保持部材10の貫通孔16が縮小状態となる場合の貫通孔16の大きさよりも小さいうちは、保持部材10のみが上方向に引き上げられる。やがて、本体部210の外周面210Aの大きさが、保持部材10の貫通孔16が縮小状態となる場合の貫通孔16の大きさに一致すると、保持部材10の貫通孔16と本体部210の外周面210Aが接触する。容器200の重さが所定の重さ以上であると、保持部材10は、容器200の本体部210に接触しながらも容器200の本体部210に対して上方向に摺動する。このとき、容器200は、保持部材10とともに上方向に移動してもよいし、移動しなくてもよい。保持部材は、容器200の本体部210に接触しながらも上方向に擦り動きながら、容器200の本体部210の大きさに応じた変位子14の変位により貫通孔16の大きさが変更される(拡大する)。そして、保持部材10が上方向に移動する最中に、保持部材10の貫通孔16の上端縁部16Bが容器200のフランジ部240に接触すると、保持部材10は、容器200を保持して容器200とともに上方向に移動する。このように、保持部材10によれば、貫通孔16の大きさが変動できることで、容器200の本体部210の大きさ自体に変動がある場合にも保持部材10の上端縁部16Bをフランジ部240に接触させた状態とすることができる。
 位置決め構造35は、本実施の形態に係る封止装置1001における保持部材10では、保護板33の上面側(+Z方向側)に位置決め構造35が設けられている。位置決め構造35は、複数の回転部材43を備える。この例に示す保持部材10では、回転部材43に応じて支軸42を備えられている。また、この例に示す保持部材10では、保護板33の上の領域に、支軸42を配置させている。支軸42は、回転部材43を支えている。この例では、支軸42は、支軸42の上端側の部分で構成される頭部47から回転部材43の軸受け48の孔部48Aを貫通し、保護板33に到達する構造となっている。支軸42は、保護板33に固定されている。支軸42の先端42A側(-Z方向側)の所定部分が保護板33に進出しており、支軸42のうち保護板33に進出した部分が、保護板33に固定されている。このとき、支軸42のうち保護板33に進出した部分を保護板33に固定する方法は、特に限定されない。例えば、支軸42の先端(下端)から所定の位置(上側に向かった所定の位置)までの外周面の部分にネジ構造を形成して(いわゆる半ネジ)、保護板33にネジ構造を形成した部分の少なくとも一部を螺合させることで支軸42のうち保護板33に進出した部分が保護板33に固定されてよい。
(回転部材)
回転部材43は、支軸42を軸として回転可能になっている。また、回転部材43は、上下に貫通した孔部48Aを有する軸受け48と、軸受け48の外周面の上端側の所定位置に繋がっており且つ軸受け48から離れる方向に延び出たアーム44と、アーム44の先端部44Aから下垂するピン45を有する。回転部材43の配置は、前述した第2保持対象物の位置を規定する機能を発揮できれば特に限定されない。貫通孔16の外側で隣り合うように2つの回転部材の組み合わせが2組(回転部材43Aと回転部材43Bの組み合わせ、及び回転部材43Cと回転部材43Dの組み合わせ)(すなわち4つの回転部材43)配置されている。1組の回転部材43の組み合わせ(回転部材43Aと回転部材43Bの組み合わせ)と他の1組の回転部材43の組み合わせ(回転部材43Cと回転部材43Dの組み合わせ)は、貫通孔16の外周に沿った位置において貫通孔16の中央CTを挟んで反対側の位置(-X方向側と+X方向側)となるように配置されている。それぞれの回転部材43、43の組み合わせは、一方の回転部材43の回転方向K4と他方の回転部材43の回転方向K4が互い逆向きになるように構成されている。例えば、回転部材43Aと回転部材43Bの組み合わせを例とすると、回転部材43Aが+K4方向に回転すると回転部材43Bが-K4方向に回転する。回転部材43Aが-K4方向に回転すると回転部材43Bが+K4方向に回転する。これにより、回転部材43Aと回転部材43Bは、それぞれのピン45が互いに近づくように回転することができ、また、それぞれのピン45が互い遠ざかるように回転することができる。回転方向K4が互い逆向きになるような回転動作を行うことができる点は、回転部材43Cと回転部材43Dの組み合わせについても同様である。
(ギア)
 回転方向K4が互い逆向きになるような回転動作を行うための構造は、特に限定されない。ギア46,46のかみ合い構造によって実現されている。例えば、回転部材43A、43Bの組み合わせを例とした場合に、回転部材43Aの軸受け48の下端側にギア46が固定されており、回転部材43Bの軸受け48の下端側にもギア46が固定されている。回転部材43A、43Bに配置されたギア46、46がかみ合うことで、互いに逆向きに回転するように構成される。ギア46の構成は、回転部材43Cと回転部材43Dの組み合わせについても同様である。
 回転部材43においては、ピン45が設けられているが、ピン45の下端(先端45A)は、保護板33の上面よりも下側且つ変位子14の上面14Bよりもやや上側に位置していることが好適である。
 また、ピン45は、アーム44との接続部分から先端45Aに向かって中央CTに向かって斜め下方向に延び出ているが、これは一例である。例えば、ピン45は、鉛直下向きに延び出ていてもよい。また、ピン45は、部分的又は全体に屈曲又は湾曲していてもよい。
(アームの回転範囲)
 回転部材43におけるアーム44の回転範囲(矢印K3方向に沿った回動角度の最大値)は特に限定されない。例えば、保持部材10の平面視上、ピン45の先端45Aが保護板33の補助孔18の形成領域内に収まる範囲となる範囲でアーム44の回転範囲が定められてもよい。また、ピン45の先端45Aが保護板33の補助孔18の形成領域外に出るような範囲でアーム44の回転範囲が定められてもよい。アーム44の先端部44Aが最も中央CTに近づいた位置となった場合におけるアーム44の位置は、特に限定されない。回転部材43,43の組み合わせごとに位置決めがなされている。例えば、回転部材43Aのアーム44と回転部材43Bのアーム44の位置決めについては、前述した第2保持対象物を第1保持対象物の上側に配置する際に、回転部材43Aのアーム44と回転部材43Bのアーム44が第2保持対象物の大きさに応じてそれぞれ+K4方向、-K4方向に沿った方向に回転できるように、回転部材43Aのアーム44と回転部材43Bのアーム44の位置決めがなされている。なお、第1保持対象物を貫通孔16の上端縁部16Bで保持する場合についても、回転部材43Aのアーム44と回転部材43Bのアーム44は、第1保持対象物の大きさに応じてそれぞれ+K4方向、-K4方向に沿った方向に回転できる。アーム44の位置決めは、回転部材43Cのアーム44と回転部材43Dのアーム44についても同様である。
 回転部材43は、アーム44の先端部44Aが貫通孔16の中央CTに近づく方向に回転するように、付勢されていることが好ましい。この場合、第1保持対象物及び第2保持対象物を保持部材10で保持した場合に、アーム44の先端部44Aが貫通孔16の中央CTから遠ざかるように回転部材43が回転しても、第1保持対象物及び第2保持対象物を保持部材10から取り除かれることで、回転部材43は、アーム44の先端部44Aが貫通孔16の中央CTに近づく方向に回転し、おおむね元の位置に戻ることができる。
(逃げ部)
 ピン45の先端45Aが保護板33の補助孔18の形成領域外に出るような範囲でアーム44の回転範囲が定められている場合には、逃げ部49が形成されていることが好ましい。この場合、ピン45の先端45Aが保護板33の上面よりも下側に位置していたとしても、回転部材43の回転に伴ってピン45の先端45Aが保護板33に衝突してしまう虞を避けることができる。逃げ部49は、保持部材10の平面視上、円弧状の切り込み部で形成されているが、これは一例であり、逃げ部49の構造はこのような例に限定されるものではない。また、逃げ部49の大きさは、第1保持対象物や第2保持対象物の大きさ等の条件に応じて適宜定められよい。
(延出部)
 位置決め構造35には、回転部材43に支軸42から離れる方向に延び出た延出部として第1延出部50と第2延出部51とが設けられていることが好ましい。第1延出部50と第2延出部51は、ギア46の外周端に形成されており、ギア46の歯よりも外側に突出した部分となっている。第1延出部50は、後述する突部材410に接触した場合にアーム44の先端部44Aが貫通孔16の中央CTから離れる方向に回転するような位置に形成されている。第2延出部51は、アーム44の先端部44Aが貫通孔16の中央CTに近づく方向に回転する場合に、回転規制部材52に接触するような位置に形成されている。したがって回転規制部材52は、第2延出部51に接触できるような位置に配置されている。回転部材43のアーム44の先端部44Aが貫通孔16の中央CTに近づく方向に回転する場合に、回転部材43の回転は第2延出部51と回転規制部材52との接触する位置で停止することができる。第1延出部50と第2延出部51は、回転部材43B、43Dに設けられており、回転部材43A、43Cはギア46の動きを介して回転部材43B、43Dの回転動作に連動するため、回転部材43A、43Cの回転範囲は回転部材43B、43Dの回転の規制に応じて規制される。
 次に、本実施の形態に係る封止装置1001の作用効果について説明する。この封止装置は、通常は封止部1004が第1位置に位置しており、保持部1003には容器等が配置されていない状態である。そして、使用者が容器に蓋体を封止する際は、保持部1003の保持部材1に容器を保持させる。その際、容器は、該容器の下端部を保持部材1の上方から差し込まれ、容器の上端部に形成されているカール部の下端が保持部材1の変位子の内側端部と当接させて保持させる。その後、使用者が操作部1005のレバー1021を手に取って、封止部1004を第1位置から第2位置まで移動させる。その際、操作部1005にはロック部1024が設けられており、ロック部1024はロック受け部1023により上下方向への変位が規制されているので、封止部1004が第2位置に位置する前、即ち第1位置から第2位置へ到達するまでの位置ではレバー1021を下ろす方向へ操作しようとすると、ロック部1024がロック受け部1023の天井面1025に当たるため、レバー1021の操作をそれ以上行うことが規制される。そのため、レバー1021の操作によって、ヒーター1013が下降する動作を行うことも規制される。
 封止部1004が第2位置に位置すると、ロック部1024はロック解除部が形成されている位置に到達する。このロック解除部1026が形成されている位置では、使用者がレバー1021を下方向へと回動させる操作を行ってもロック部1024の上下方向への変位が規制されることがない。そのため、使用者は、レバー1021を下方向へと回動させる動作を行うことができる。そして、レバー1021をこのように回動動作させると、軸部材1022を介してレバーと連結している歯車1019が回転し、歯車1019とかみ合っているラック1020が下方向へと移動する。ラック1020の一端部にはヒーター1013が取り付けられているので、ラック1020が下方向へと移動すると、それに伴ってヒーター1013が下降する動作を行う。即ち、使用者がレバー1021を下方向へ回動させる動作を行うと、それに伴ってヒーター1013を下降させる動作を行わせることができるようになる。
 このように構成することで、この封止装置1001では、第2位置、即ちヒーター1013が容器及び蓋体を接合させることが可能な位置(本実施の形態では容器及び蓋体の直上)に位置している時にのみ、使用者がレバー1021を確実に操作することができるとともに、そのレバー1021の操作によって蓋体と容器の縁部との接合を確実に行うことが可能になる。また、上記した通り、第2位置以外の場所ではヒーター1013が下降する動作を行うことは帰省されるので、蓋体や容器のない場所で誤ってヒーター1013を下降させてしまう誤動作や、例えば清掃時などにおいて誤って加熱状態にあるヒーターを下降させてしまうといった不具合を確実に解消することができる。
 また、本実施の形態に係る封止装置によれば、保持部材1における位置決め部材が設けられているので、容器に対する蓋体の位置決めを精度よくおこなうことができる。また、この位置決め部材は、封止部1004が第1位置から第2位置へと移動すると、蓋体の位置決めを行う状態から蓋体の位置決めを解除する状態へと遷移する。このとき、蓋体はすでに位置決め部材により位置決めされた状態を維持しているので、封止部1004が近づく際に位置決め部材による位置決め状態が解除されても、すでに位置決めされた位置に留まる。そのため、容器に対する蓋体の位置精度を大きく向上させた状態で蓋体と容器との接合を行うことが可能になる。また、ヒーター1013が下降して蓋体と容器を接合するとき、位置決め部材はヒーター1013と干渉しない位置に位置している。そのため、位置決め部材の存在により蓋体と容器との接合に不具合が生じることも解消することが可能になる。
 さらに、本実施の形態に係る封止装置は、保持部1003が移動せず、封止部1004が第1位置から第2位置へと移動するので、容器に対して加わる振動や衝撃を大きく低減することができる。そのため、容器が衝撃を受けることにより内容物が容器外へ飛び散ったり、漏れ出るといったことを防止することができる。これにより、封止装置の周囲には内容物である飲食物などが飛び散ることも大きく低減することができるので、長期間に亘って衛生的な状態を維持することができ、快適な状態で使用者の利用に供することも可能になる。
 ヒーターが蓋体と容器との押圧を開始してから所定時間経過すると、例えばランプの色を変えたり音声メッセージを流す等により、使用者に容器の封止が完了したことを伝える。その表示(報知)等を見て、使用者はレバーをH方向とは逆の方向へと操作する。この方向へとレバーが操作されると、上記した伝達機構によってラックが上方向へと移動をし、それに伴いヒーターも蓋体と接する位置から上昇する。そして、レバーを所定位置に戻した後は封止部を第2位置から第1位置へと移動させる。使用者は、保持部材によって保持された容器を取り出して飲食に供する。
 本実施の形態に係る封止装置によれば、容器に対する蓋体の位置決めを精度よく行うことができ、使用者が封止した後に位置ずれが生じるのを大幅に低減することができる。また、本発明に係る封止装置は、枚葉の蓋体を用いて容器を封止するので、ロール状に巻かれた長尺体を順次打抜きながら容器を封止する場合に比べて、蓋体を形成する部材のロスを大きく低減することが可能になる。また、本発明に係る封止装置によれば、上記した長尺体を封止装置にセットする必要がないので、封止装置を小型化することもでき、例えば店舗などに設置する場合などのように、限られたスペースに設置する場合においても非常に有利となる。
 次に、本発明に係る封止装置の第2の実施形態について説明する。本実施の形態に係る封止装置は、ベース部1027、保持部1003、封止部1004、操作部1005を備えている。なお、先の実施の形態で説明した貯留部については、本実施の形態では説明及び図示を省略する。また、本実施の形態に係る保持部1003の構成は先に説明したのと同様であるから、ここでの説明は省略する。
 図6から図9に示すように、ベース部1027は、封止装置1001の土台となる部分である。このベース部は、底板部と右側板と左側板と上板部が溶接等によって接合一体化されている。また、上部板には、保持部1003が取付固定されるように形成されており、保持部1003の貫通孔が開口形成する箇所と対応する箇所には、上板部の板厚方向に貫通する貫通部が形成されている。また、上部板は、該上部板の左右方向端部よりも内側に右側板及び左側板が接合一体化されており、上部板の右側板よりも右側の端部と、上部板の左側板よりも左側の端部には、移動部を構成する案内レール1017が設けられている。この案内レールに沿って、後述する封止部、操作部が移動することができるように構成されている。なお、図6等に示す封止装置1001は、ベース部1027の底板部の長手方向(前後方向)の長さが固定となるように形成しているが、底板部の一端側(例えば前側)の端部及び/又は該底板部の他端側(例えば後ろ側)の端部の部分が所定距離だけ伸縮することができるように構成しても良い。このように底板部の一端側の端部及び/又は他端側の端部が伸縮するように構成すると、封止装置1001の安定感を増すことができ、使用者がより安定した状態で安心して封止装置1001を利用することが可能になる。
 本実施形態に係る封止装置1001は、封止部1004が上カバー体1027及び下カバー体1028の中に収容されている、上カバー体1027は前面に取っ手1029が取り付けられており、使用者がこの取っ手1029を手に取って、前後方向へと移動させることができるように構成されている。このように移動させる際は、案内レール1017と係り合う移動体1018が該案内レール1017に沿って移動することにより行われる。下カバー体1028は、前面に操作部を構成する操作パネル1030が設けられている。操作パネル1030は、封止装置1001の操作を行うためのものであり、例えば封止装置1001の電源のオン・オフや、ヒーター1013の設定温度の調整など、各種の調整及び操作が行えるようになっている。なお、この操作パネル1030は、従来から公知のものを任意に選択して採用してよく、例えばボタン式の操作パネルであってもよいし、タッチパネル方式の操作パネルであっても良い。また、これら以外のものを適宜用いてもよい。
 封止部1004は、上記した通り上カバー体1027及び下カバー体1028の内部に収容配置されている。本実施の形態に係る封止部1004は駆動モータ1031及び伝達機構1032を備えており、駆動モータ1031の駆動動作が伝達機構1032に伝達されることにより、ヒーター1013のヒーター本体1015が下降動作や上昇動作を行うように構成されている。なお、駆動モータ1031が駆動を開始する契機としては、例えば封止部1004が第1位置から第2位置まで移動している状態であって、第2位置に所定時間(例えば0.5秒から5秒)だけ位置していることが挙げられる。なお、上記したのは一例であり、他の構成がきっかけとなって動作を開始する契機となるように設定してもよい。
 本実施の形態に係る封止装置によれば、使用者が容器を保持部にセットして容器の上に蓋体を載せることで位置決め部材により位置決めが行われる。そして、使用者が上カバー体1027の取っ手1029を手前に引っ張ることで、第1位置に位置していた封止部1003が第2位置まで移動する。第2位置に到達した封止部1003は、例えばセンサ部材やリミットスイッチ等により所定時間その位置に位置していることを検知すると、駆動モータ1031が駆動を開始する。駆動モータ1031が駆動を開始すると、それに伴って伝達機構1032が動作を開始し、さらにはヒーター1013が下降動作を開始する。次に、ヒーター1013のヒーター本体1015が蓋体と容器とを熱を加えつつ押圧を開始する。ヒーター本体1015が蓋体等を押圧することが可能な位置に到達したか否かは、例えば駆動モーターの回転量やリミットスイッチ等によって位置を検出することなど、任意の方法を採用して適用してよい。そして、押圧を開始してから所定時間(例えば2秒から5秒)経過したことを検知すると、駆動モータ1031は先ほどとは逆回転をしてヒーター本体1015を上昇させる。そして、蓋が接合された容器は、使用者が取っ手1029を手に取って奥方へ押すと、蓋体が接合された容器を取り出すことのできる状態になる。そして、使用者は、蓋体が接合された容器を手に取って飲食に供する。
 このように、本実施の形態に係る封止装置によれば、使用者はただ取っ手を掴んで引っ張る動作と元の位置に戻す動作のみを行えばよいので、非常に簡単な操作で蓋体を容器に接合することが可能になる。また、本実施の形態に係る封止装置でも、先の実施の形態に係る封止装置について説明したのと同様の作用効果を得ることが可能になる。また、本実施の形態に係る封止装置は、保持部1003の上を封止部1004がスライド移動する構成にしているので、内容物が収容された状態の容器を保持する保持部1003が移動をしないようにすることができる。そのため、本実施形態にかかる封止装置によれば、封止部1004と近接した位置に保持部(ひいては保持部に保持されている容器)を位置させたとき等に、容器にひずみが生じやすくなっている。
 なお、本実施の形態に係る封止装置1においては、貯留部1006を図23に示すものを用いてもよい。図23に示すのは、本発明に係る封止装置1001の第2の実施の形態の変形例である。この封止装置1001の貯留部1006は、図25から図27等にも示すように、主動ローラ2001、従動ローラ2002及びこれら主動ローラ2001と従動ローラ2002を結ぶ連結部材2003を備えている。この貯留部1006は、貯留スペースに備えられている蓋体Lの集合体と、蓋体Lの集合体の下方に配置されている主動ローラ2001及び従動ローラ2002と、これら主動ローラ2001及び従動ローラ2020を備えている。蓋体Lを引っ張って取り出そうとすると、蓋体Lと主動ローラ2001とが密に接触しているので、蓋体Lの動きに合わせて駆動ローラも回転を開始する。そして、主動ローラ2001の回転運動は連結部材2003で従動ローラ2002にも伝達される。蓋体1がある程度引っ張り出されると、次は主動ローラ101から力を伝達されている従動ローラ2002は次に引っ張り出される蓋体1と接する。そして、次の蓋1が先頭部分のみ出っ張る位置にて待機状態となる。そのため、使用者は一枚ずつ蓋体を取りやすくなり、取り扱い性が大幅に向上する。
 次に、本発明に係る封止装置の第3の実施形態について、図10から図13に基づいて説明する。本実施の形態に係る封止装置1001は、筐体1002、保持部1003、封止部1004、操作部1005を備えている。なお、この封止装置1001については、筐体1002の上面に多量の蓋体を貯留する貯留部を設けることもできるが、ここでは省略する。なお、本実施の形態に係る封止装置1001においては、保持部1003を構成する保持部材1の構成、及び操作部1005を構成する操作パネル1030の構成は先に説明したのと同様であるから、ここでの説明は省略する。筐体1002は、封止装置1001における保持部1003、封止部1004、操作部1005を構成する各種制御部品1033を収容する収容空間1011を有している。また、本実施の形態に係る筐体1002は、上カバー体1027の一端が背面において蝶番等の部品で背面板と接合されており、蝶番によって後ろ側に開くことができるように構成されている。また、本実施の形態に係る封止装置1001は、封止部1004が一つのユニット化されたモジュールとして構成されており、この封止部1004のみを交換することができるように構成されている。このように構成することにより、例えば封止装置のメンテナンスや故障対応などにはこの封止部1004のユニット化モジュールを交換することのみでよくなるので、作業の効率化を大きく進めることが可能になる。
 また、本実施の形態に係る封止装置1001は、蓋体を挿入する挿入部を有している。この挿入部1034は、挿入口1035を有しており、この挿入口1035の後方には駆動ローラ及び従動ローラが設けられている。この駆動ローラはモータの回転軸と連結しており、モータの回転により回転動作を行うことができるように構成されている。また、従動ローラは、周面が駆動ローラの周面と接触するように設けられており、駆動ローラが回転しているときは、該駆動ローラの回転力を受けて回転動作を行うように構成されている。この挿入部1034は、使用者が蓋体を挿入すると、例えばセンサ部材などによって蓋体が挿入されたことを検知する。このセンサ部材による検知結果により、モータが回転軸を回転させる動作を開始し、それに伴って駆動ローラ及び従動ローラも回転動作を開始する。このとき、使用者が挿入口に挿入した蓋体は、先端が駆動ローラ及び従動ローラとが接触し合っている部分に差し掛かると、これら駆動ローラ及び従動ローラにより筐体内部へと取り込まれるように構成されている。
 封止部1004は、先に説明した駆動モータ1031及び駆動モータ1031の駆動力をヒーター本体1015に伝達する伝達機構1032の構成は先に説明したのと同様であるから、ここでの説明は省略する。また、この封止部1004には、位置決め部材1035が設けられている点が先に説明した点と相違する。この位置決め部部材1035は、例えばヒーター本体1015に近接した位置において該ヒーター本体1015の前後左右の4箇所に位置するように設けられている。また、これら4本の位置決め部材1035は、例えば左右方向に位置し合う位置決め部材1035同士がバネ部材等によって、互いの距離が短いところで所定位置に位置するようになっている。この互いの距離は、蓋体の直径よりも小さい距離であることが好ましい。また、このように構成することで、挿入部1034から挿入された蓋体が搬送されたときに、蓋体の外形に追随して、互いの位置決め部材同士の間隔が拡縮するように構成されていることが好ましい。なお、この位置決め部材1035は、例えば金属材料を用いて形成することもできるが、金属材料以外にも例えば耐熱性を有する樹脂材料やさらには柔軟性お有する樹脂材料などを用いることもできる。なお、位置決め部座1035の素材として金属材料を用いる場合には、奥側に位置する位置決め部材1035には例えば樹脂材料で形成された部材を巻き付ける等しておくことが好ましい。このように構成することで、挿入部1034から挿入された蓋体が奥側の位置決め部材1035に当たったときに、その当たった衝撃で蓋体がはね返ることおそれを低減することができ、それによる位置決め精度の低下を防止することが可能になる。
 また、図面では図示していないが、ヒーター本体1015と蓋体との間には、耐熱性を有するシート材料を配置させておき、ヒーター本体1015を蓋体に押し当てる時には常にこのシート材料を介して行うようにしてもよい。このようにすることで、蓋体を加熱して接合させる際に、蓋体の表面などから発生するおそれのあるごみがヒーター本体1015の蓋体と向き合う面に付着することを防止することができる。また、蓋体によっては、ヒーター本体1015から加えられる熱によって、ヒーター本体の面に貼りつくおそれもあるところ、このようなシート材料を介在させることによって、張り付きのおそれも解消することが可能になる。
 保持部1003には、容器の底を支持する支持部1036が設けられている。支持部1036は、保持部材1が筐体1002の内部へ収容される際に、上下方向への移動も連動して行われるように構成されている。即ち、筐体1002の右側板の内面にはスロープ部1037が設けられており、このスロープ部1037に形成された溝1038の中を支持部1036の突起1039が通過することによって、保持部1003の前後方向の移動に伴って支持部が上下方向にも移動することができるようになっている。この支持部1036は、保持部材1が筐体1002の外に位置するときは、該保持部材1に近接する高い位置に位置し、保持部材1が筐体1002の内部に移動するにしたがって順次高さ位置が低くなり、保持部材が筐体1002の内部に位置するときは最下端部に位置するように動作するようになっている。
 本実施の形態に係る封止装置は、保持部の貫通部に容器を挿入すると、支持部に設け有れているセンサ部材が検知し、動作を開始する。この動作は、まずは保持部を筐体内へ引き込む動作である。その際、支持部は、スロープ部によって相対的な上方から下方の位置へと移動しつつ、保持部は筐体1002内に引き込まれる。その後、使用者が蓋体を挿入口へ挿入すると、挿入口のモータが駆動を開始して駆動ローラ及び従動ローラの回転により蓋体が筐体内へ引き込まれる。この蓋体は、位置決め部材により容器上の所定位置に位置決めされた状態で配置される。そして、ヒーター本体1015が下降して蓋体を容器にヒートシールにより接合する。その後、ヒーター本体1015は上昇し、保持部は筐体内から筐体外へと押し出される。その際、支持部はスロープ部に沿って、先ほどとは逆に相対的に下方の位置から上方の位置へと上昇する。それに伴って、支持部によって底部が支持された容器も上昇し、使用者が手に取りやすい状態となる。
 図14に示すのは、保持部1003の変形例である。この保持部1003は、先に説明した実施の形態の封止装置についてそれぞれ適用可能である。この保持部1002は、容器の径(大きさ)が一定の場合に使用されるものである。この場合、容器の上に蓋体を使用者が載せて位置決めを行う。その際、この変形例にかかる保持部1003によれば、容器が挿入される開口部の周辺4箇所に位置決め部が設けられているので、簡単に蓋体の位置決めを行うことができ、かつその位置決め精度も向上させることが可能である。なお。位置決め部の数や形状、大きさは任意であり、これに限定されるものではない。
 次に、上記した第2の実施形態に係る封止装置1の変形例と、第3の実施の形態に係る封止装置1の変形例を説明する。
 以上、本発明に係る封止装置について説明したが、上記したのは本発明に係る封止装置の例示に過ぎず、これに限定されるものではない。したがって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、適宜変更することが可能である。
1001 封止装置
1002 筐体
1003 保持部
1004 封止部
1005 操作部
1006 貯留部
1007 底板
1008 右側板
1009 左側板
1010 後部板
1011 収容空間
1012 保持ベース部
1013 ヒーター
1014 カバー部材
1015 ヒーター本体
1016 基板
1017 案内レール
1018 移動体
1019 歯車
1020 ラック
1021 レバー
1022 軸部材
1023 ロック受け部
1024 ロック部
1025 天井面
1026 ロック解除部
1027 上カバー体
1028 下カバー体
1029 取っ手
1030 操作パネル
1031 駆動モータ
1032 伝達機構
1033 制御部品
1034 挿入部
1035 位置決め部材

 

Claims (15)

  1.  開口部と該開口部の外周縁を形成する縁部とを有する容器の前記開口部を蓋体で封止するための封止装置であって、
     前記容器の前記縁部を露出させた状態で前記容器を保持する保持体を有する保持部と、前記開口部の周縁に形成された縁部に前記蓋体を接合するための接合体と、を備え、
     前記保持体は、予め枚葉に形成された蓋体を前記保持体の前記開口部に向かい合うように配置されることができるように形成されており、
     前記接合体は、前記予め枚葉に形成された蓋体を前記容器に接合させる、ことを特徴とする封止装置。
  2.  前記保持部に保持された前記容器及び該容器の上に位置する前記蓋体を介して前記接合体と前記保持体とが接触する接近状態と、前記接合体と前記保持体とが前記接近状態よりも互いに離れた位置である離間距離とが形成可能となるように、前記接合部と前記保持部の少なくとも一方を変位させる移動部を備えており、
     前記移動部が前記接近状態を形成することを契機として前記接合部が前記蓋体を前記容器に接合させるように構成されている、
     請求項1に記載の封止装置。
  3.  前記蓋体の位置を予め定められた空間に案内する案内体を備えた位置決め部を有する、
     請求項1に記載の封止装置。
  4.  前記案内体は、前記接合部の所定の位置から前記保持体に向かって複数個垂れ下がっており、
     複数の前記案内体で前記蓋体を把持し且つ前記蓋体を前記空間内に位置させるように、複数の前記案内体の配置が定められている、請求項3に記載の封止装置。
  5.  前記接合体には、前記蓋体と前記容器との接触部にエネルギーを付与するエネルギー付与部が設けられている、請求項1に記載の封止装置。
  6.  前記エネルギー付与部は、電気エネルギー、振動エネルギー及び熱エネルギーからなる群から選ばれたうちの少なくとも1種類のエネルギーを付与する、請求項5に記載の封止装置。
  7.  前記蓋体が挿入可能に形成された挿入部と、
     前記挿入部から挿入された前記蓋体を前記空間に向けて搬送する搬送部と、を有する請求項1に記載の封止装置。
  8.  前記保持部は、表面と裏面との間を貫通する貫通孔を有し、且つ前記貫通孔に前記容器を挿入可能に形成された挿入部と、前記挿入部の下方に位置し、且つ前記容器の底部に接触し且つ前記底部を支持する支持部と、を備え、
     前記接近状態と前記離間状態との遷移に伴い、前記支持部と前記底部との接触位置の内高さ方向の位置が変動する、請求項2に記載の封止装置。
  9.  前記保持部は、前記容器を挿入可能な挿入部が該保持部の表面と裏面との間を貫通形成されており、前記位置決め部が前記挿入部の周囲に形成されている、請求項3に記載の封止装置。
  10.  前記位置決め部が柔軟性を有する材料で形成されている、請求項3に記載の封止装置。
  11.  前記位置決め部が耐熱性を有する材料で形成されている、請求項3に記載の封止装置。
  12.  前記蓋を積み重ねた蓋集合体を収容する格納部と、
     前記格納部から、前記蓋体を個別に分散する分取器と、
     前記分取器で分取された前記蓋体を前記保持部に向けて移送する移送部と、を有し、
     前記容器を前記保持部に配置されたことを契機として、前記蓋体が前記格納部から、前記移送部を経由して前記容器の上に配置される、
     請求項1に記載の封止装置。
  13.  前記格納部は複数設けられており、
     少なくとも1つの前記格納部に収容された蓋体の寸法は、他の1つの前記格納部に収容された蓋体の寸法と異なっており、
     前記保持部に配置される前記容器の大きさに応じて、前記移送部から前記容器の上に配置される蓋体を格納した前記格納部が選択され、且つ、選択された前記格納部から前記移送部を経由して前記容器の上に前記蓋体が配置される、
     請求項12に記載の封止装置。
  14.  前記移送部は、前記格納部から送られた前記蓋体を一時的に留置する大気部を有しており、
     前記容器を前記保持部に配置されたことを契機として、前記大気部に配置された前記蓋体が前記容器の上に配置され、前記格納部から前記蓋体が前記移送部の前記大気部に送り込まれる、請求項12に記載の封止装置。
  15.  前記格納部は下端に開口を有し、
     前記分取器は、前記格納部の下端の前記開口から、前記蓋体を取り出すように構成されている、請求項12に記載の封止装置。

     
PCT/JP2023/029740 2022-08-17 2023-08-17 封止装置 WO2024038898A1 (ja)

Applications Claiming Priority (18)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202263398729P 2022-08-17 2022-08-17
US63/398,729 2022-08-17
US202263403474P 2022-09-02 2022-09-02
US63/403,474 2022-09-02
US202263404011P 2022-09-06 2022-09-06
US63/404,011 2022-09-06
US202263409447P 2022-09-23 2022-09-23
US63/409,447 2022-09-23
US202263411841P 2022-09-30 2022-09-30
US63/411,841 2022-09-30
US202263414147P 2022-10-07 2022-10-07
US63/414,147 2022-10-07
US202263416735P 2022-10-17 2022-10-17
US63/416,735 2022-10-17
US202263427218P 2022-11-22 2022-11-22
US63/427,218 2022-11-22
US202363468137P 2023-05-22 2023-05-22
US63/468,137 2023-05-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024038898A1 true WO2024038898A1 (ja) 2024-02-22

Family

ID=89941736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/029740 WO2024038898A1 (ja) 2022-08-17 2023-08-17 封止装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024038898A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183406A (ja) * 1981-12-09 1983-10-26 凸版印刷株式会社 卓上型カツプシ−ル機
JPH0329706A (ja) * 1989-06-20 1991-02-07 Naigai Kk 箱状物への蓋板自動供給定置装置
JP2014129123A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Fuji Seisakusho:Kk 容器への蓋の供給装置
JP2018199494A (ja) * 2017-05-25 2018-12-20 シブヤパッケージングシステム株式会社 容器処理装置
US20200180797A1 (en) * 2017-05-23 2020-06-11 Å&R Carton Lund Aktiebolag Positioning Unit and Attachment Unit for Container Element

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183406A (ja) * 1981-12-09 1983-10-26 凸版印刷株式会社 卓上型カツプシ−ル機
JPH0329706A (ja) * 1989-06-20 1991-02-07 Naigai Kk 箱状物への蓋板自動供給定置装置
JP2014129123A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Fuji Seisakusho:Kk 容器への蓋の供給装置
US20200180797A1 (en) * 2017-05-23 2020-06-11 Å&R Carton Lund Aktiebolag Positioning Unit and Attachment Unit for Container Element
JP2018199494A (ja) * 2017-05-25 2018-12-20 シブヤパッケージングシステム株式会社 容器処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9446876B2 (en) Cooking material dispensing method and dispensing system
US20200369423A1 (en) Sealing film indenting device and cup sealer incorporating such an indenting device
WO2024038898A1 (ja) 封止装置
WO2023249101A1 (ja) 封止装置
US6431244B1 (en) Laminating apparatus and sheet cassette
WO2024053681A1 (ja) 封止装置
US20060180276A1 (en) Gear assembly of laminating apparatus
US7412809B2 (en) Medicine envelope feeder
TW202417326A (zh) 密封裝置
CN109484727B (zh) 一种撕膜机构及自动化厨房系统
US9420855B2 (en) Method, device, and system for assembling rare-earth magnets in a novelty button
JP2742037B2 (ja) 容器用ヒートシール装置
US20200384754A1 (en) Food dispensing module for a delaminating food dispensing system
US20190208957A1 (en) Automated food cooking system
KR100508389B1 (ko) 식품용기 포장기
CN210605923U (zh) 一种可预定和现取面膜的现制面膜售卖机
CN109674332B (zh) 一种自动化厨房系统
JP4859381B2 (ja) カップ式自動販売機のキャップ装着装置
JP2006069579A (ja) フィルムシール装置
JP4362218B2 (ja) 簡易包装装置
JP5830734B2 (ja) 封筒供給装置及び封緘装置
JP3999258B1 (ja) 連続袋体の連結装置
JP2001229451A (ja) カップ式飲料自動販売機およびカップキャッピング装置
JPH10105827A (ja) 飲料カップ密封装置を有する飲料自動販売機
JP3154785U (ja) 液体収容器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23854932

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1