WO2024038844A1 - オレフィン系樹脂容器 - Google Patents

オレフィン系樹脂容器 Download PDF

Info

Publication number
WO2024038844A1
WO2024038844A1 PCT/JP2023/029436 JP2023029436W WO2024038844A1 WO 2024038844 A1 WO2024038844 A1 WO 2024038844A1 JP 2023029436 W JP2023029436 W JP 2023029436W WO 2024038844 A1 WO2024038844 A1 WO 2024038844A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
container
olefin resin
identification information
layer
derived
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/029436
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
繁 金井
淳一 中島
裕介 岡部
研一 森
淳人 田所
Original Assignee
積水成型工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水成型工業株式会社 filed Critical 積水成型工業株式会社
Publication of WO2024038844A1 publication Critical patent/WO2024038844A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/20External fittings

Definitions

  • the present invention relates to an olefin resin container that has high mechanical strength, can be made to have a large capacity, has low manufacturing costs, has chemical resistance and low elution, and is easy to manage the storage and transportation of the filled material.
  • the present invention further includes a biomass-derived olefin resin, which is environmentally friendly, has excellent ESCR resistance (environmental stress cracking resistance), high mechanical strength, excellent self-supporting properties, chemical resistance, and low elution properties.
  • ESCR resistance environmental stress cracking resistance
  • Containers for filling abrasives, cleaning liquids, developing solutions, resist agents, etc. used in such applications are generally blow-molded containers made of olefin resins such as polyethylene resins and polypropylene resins.
  • Such containers may contain, for example, ⁇ high-purity solvents such as methyl alcohol, ethyl alcohol, isopropyl alcohol, isobutyl alcohol, ethylene glycol, acetone, ethyl acetate, toluene, dimethylformamide, ethylene glycol acetate, methoxypropyl acetate or butylcelloselb.
  • ⁇ high-purity solvents such as methyl alcohol, ethyl alcohol, isopropyl alcohol, isobutyl alcohol, ethylene glycol, acetone, ethyl acetate, toluene, dimethylformamide, ethylene glycol acetate, methoxypropyl acetate or butylcelloselb.
  • the content of the neutralizing agent, antioxidant, and light stabilizer is 0.01% by weight or less based on the total weight of the resin, and the weight of the resin is measured by gel permeation chromatography.
  • a high-purity solvent having an average molecular weight of 12 to 26 ⁇ 10 4 and in which the amount of a polymer having a molecular weight of 1 ⁇ 10 3 or less in the resin is less than 2.5% by weight based on the total weight of the resin. Patent Document 1
  • the weight average molecular weight measured by gel permeation chromatography is 12 to 26 x 104 , and the molecular weight of 1 x 103 or less is less than 5% by weight.
  • Patent Document 2 has been proposed.
  • the containers described in Patent Documents 1 and 2 are difficult to mold, have high manufacturing costs, have low mechanical strength, are easily broken, and have drawbacks such as the inability to increase the capacity of the container.
  • containers filled with the contents described above are stored and transported, and after use, empty containers are sent back to the manufacturer and reused.
  • identification information such as the type and amount of contents, manufacturing date and time, manufacturing lot number, and shipping date and time are important, and various methods have been proposed to facilitate the management of these information.
  • Contents data including material information indicating the contents of a container that has been marked with a mark using a mark that can be read to obtain identification information and the identification information are stored in association with each other.
  • the mark is read from the mark attached to the container by the reading section based on the storage section and information including material information regarding the material put into the predetermined container among the plurality of materials according to the work process.
  • an updating unit that updates the content data associated with the identification information of the container in the storage unit; a reception unit that receives information corresponding to an end input indicating that a work process in the container with the mark is completed; and the reception unit If it is determined that the information corresponding to the end input received by the department is information indicating that the material in the container to which the mark is attached has been used and is now empty, the information corresponds to the identification information of the mark.
  • the marked content data is deleted from the storage unit, and the determination unit determines that information corresponding to the end input received by the reception unit indicates that the material has been put into the container to which the mark has been added.
  • Patent Document 3 an identification information management system that updates content data including material information regarding the material in the container in accordance with the identification information of the mark attached to the container into which the material is placed; ”
  • Patent Document 3 in order to identify the material in the container, it is possible to print and update the identification information of the material in the container at a position that can be read from the outside on the wall surface of the container. is necessary.
  • a laminated synthetic resin container comprising an intermediate layer between an inner layer and an outer layer, the inner and outer layers are made of olefin resin, and the intermediate layer is composed mainly of biomass plastic.
  • the amount of resin used in the inner and outer layers is 20 to 75% by mass of the total resin amount, the amount of resin used in the intermediate layer is 25 to 80% by mass of the total resin amount, and the intermediate layer is made of polyester.
  • biomass-derived resins biomass-derived olefin resins, biodegradable resins such as polyester, polylactic acid, etc.
  • biomass-derived resins have lower physical properties than petroleum-derived olefin resins.
  • the drawback was that physical properties such as mechanical strength were significantly inferior.
  • the biomass-derived resin has a low melt tension and cannot be blow molded, or even if it can be blow molded, its mechanical strength is so low that it cannot be used as a container.
  • the shape of the container may change due to changes in the external environment or over time during storage or transportation, or cracks may form at the corners of the container (poor ESCR resistance). There was a thing.
  • the object of the present invention is to provide a product with high mechanical strength, large capacity, low manufacturing cost, excellent chemical resistance, low elution, and easy to manage the storage and transportation of packed materials.
  • An object of the present invention is to provide an olefin resin container that is easy to use. Further, the object of the present invention is to provide an olefin resin that is environmentally friendly, has high mechanical strength, excellent chemical resistance, low elution property, excellent ESCR resistance, and easy management of storage and transportation of packed materials. The goal is to provide a container.
  • the first invention of the present application is an olefin resin container in which an outer layer made of an olefin resin and an additive is laminated on the outside of an inner layer made only of an olefin resin, and the container wall surface
  • An identification information display section that can print and update the identification information of the material of the container, the manufacturing history of the container, and the material of the contents of the container in a position that can be read from the outside;
  • This is an olefin resin container characterized by being equipped with an identification information display section to which a sheet with identification information printed can be attached and peeled off.
  • the second invention of the present application has a first layer made of a petroleum-derived olefin resin, and a second layer made of an olefin resin composition containing 100 parts by weight of a petroleum-derived olefin resin and 35 to 200 parts by weight of a biomass-derived olefin resin.
  • An olefin resin container having two layers, the first layer being an inner layer and the second layer being an outer layer, the material of the container, the manufacturing history of the container, and the An identification information display section that can print and update the identification information of the material inside the container, or an identification information display section that can attach and peel off a sheet on which the material of the container, the manufacturing history of the container, and the identification information of the material inside the container are printed.
  • the third invention of the present application provides that in the first invention of the present application, the additives include a heat stabilizer, a heat resistance improver, a light stabilizer, an ultraviolet absorber, an antioxidant, an impact modifier, an antifogging agent, an antistatic agent, and a flame retardant.
  • the additives include a heat stabilizer, a heat resistance improver, a light stabilizer, an ultraviolet absorber, an antioxidant, an impact modifier, an antifogging agent, an antistatic agent, and a flame retardant.
  • it is an olefin resin container characterized by being made of one or more substances among pigments.
  • a fourth invention of the present application is an olefin resin container characterized in that, in the second invention of the present application, a third layer made of petroleum-derived olefin resin is laminated on the outside of the second layer.
  • a fifth invention of the present application is an olefin resin container according to the second or fourth invention of the present application, characterized in that the biomass degree of the container measured in accordance with ASTM D6866 is 1 to 60%.
  • a sixth invention of the present application is an olefin resin container according to the second or fourth invention of the present application, characterized in that the petroleum-derived olefin resin and the biomass-derived olefin resin are high-density polyethylene.
  • a seventh invention of the present application is an olefin resin container according to the first or second invention of the present application, wherein the identification information is a barcode, a two-dimensional code, a QR code (registered trademark), or an RFID tag.
  • the olefin resin container of the first invention of the present application it has high mechanical strength, can be made to have a large capacity, has low manufacturing costs, has excellent chemical resistance, has low elution property, and can manage the storage and transportation of the filled material. This has the effect of making it easy.
  • the olefin resin container of the second invention of the present application it is environmentally friendly, has high mechanical strength, excellent chemical resistance, low elution property, excellent ESCR resistance, and easy management of storage and transportation of the filled material.
  • the third invention of the present application there is an effect that physical property values such as mechanical strength are improved.
  • the fourth invention of the present application there is an effect that the mechanical strength is further increased.
  • FIG. 1 is a plan view of a bottom plate of an embodiment of an olefin resin container.
  • 2(a) is a sectional view taken along the line AA in FIG. 1
  • FIG. 2(b) is a sectional view taken along the line BB in FIG.
  • the olefin resin container of the first invention of the present application is an olefin resin container in which an outer layer made of an olefin resin and an additive is laminated on the outside of an inner layer made only of an olefin resin.
  • An identification information display section that can print and update the identification information of the container material, the manufacturing history of the container, and the material inside the container in a position that can be read from the container material, the manufacturing history of the container, and the identification information of the material inside the container. It is characterized by being equipped with an identification information display section to which a sheet on which is printed can be attached and peeled off.
  • olefin resin examples include high density polyethylene resin, medium density polyethylene resin, low density polyethylene resin, linear low density polyethylene resin, polypropylene resin, ethylene-propylene copolymer, and ethylene-1-butene copolymer. , ethylene-1-pentene copolymer, ethylene-1-hexene copolymer, ethylene-vinyl acetate copolymer, etc., and two or more types of olefin resins may be mixed depending on the desired physical properties.
  • the inner layer of the olefin resin container of the first invention of the present application is a resin layer made only of olefin resin.
  • the inner layer is filled with the contents of beverages and edible liquids such as water, juice, soy sauce, and edible oil, chemicals such as kerosene, acetic acid, hydrochloric acid, and nitric acid, and chemicals such as special industrial product intermediates, etc.
  • This layer is in direct contact with the contents, and if the olefin resin that forms the inner layer contains additives, the additives may dissolve into or fall off and contaminate the contents.
  • the inner layer of the olefin resin container of the first invention of the present application is made only of olefin resin, it does not have the above-mentioned drawbacks.
  • the olefin resin container of the first invention of the present application is filled with various liquids and stored and transported, but various effects are required depending on the liquid to be filled. Therefore, in the olefin resin container of the first invention of the present application, an outer layer made of an olefin resin and an additive is laminated on the outside of the inner layer made only of an olefin resin. For example, in order to make containers less slippery and easier to stack and handle, it is preferable to add an inorganic filler to the olefin resin in the outer layer, to provide light-shielding properties to the container, and to make containers easier to stack and handle.
  • the inorganic fillers include talc, mica, calcium carbonate, magnesium hydroxide, alumina, zinc oxide, magnesium oxide, aluminum hydroxide, silica alumina, titanium oxide, calcium oxide, calcium silicate, basic magnesium carbonate, carbon fiber, Examples include commonly used substances such as carbon black.
  • the organic pigment include commonly used substances such as alkali blue, Lysol red, carmine 6B, disazo yellow, phthalocyanine blue, quinacridone red, and isoindoline yellow.
  • the inorganic pigments include commonly used substances such as red clay, loess, green clay, malachite, chalk, graphite, navy blue, zinc white, cobalt blue, emerald green, viridian, and titanium white.
  • additives added to the olefin resin for the outer layer include heat stabilizers, heat resistance improvers, light stabilizers, ultraviolet absorbers, and antioxidants that are commonly used when molding olefin resins. agent, impact modifier, antifogging agent, antistatic agent, flame retardant, etc.
  • the amount of the inorganic filler, organic pigment, and inorganic pigment added is not particularly limited, but if the amount added is large, the mechanical strength such as tensile strength, tensile modulus, and elongation of the resulting container will decrease. It is preferably 5 parts by weight or less per 100 parts by weight of the olefin resin.
  • the amount of other additives added is also not particularly limited, but is preferably 2 parts by weight or less per 100 parts by weight of the olefin resin.
  • the olefin resin container of the first invention of the present application can be obtained by blow molding the above olefin resin.
  • Blow molding is a method of molding resin into the shape of the mold by placing heated resin in a mold and blowing air from inside the resin.
  • a resin composition consisting of an additive is melted into a molten state
  • a resin composition consisting of an olefin resin and an additive is melted into a molten state.
  • the bottom part is formed by closing the mold, and the expanded parison is pressed against the cooled mold to solidify, and after cooling for a certain period of time, the molded product is obtained by opening the mold. Accordingly, the olefin resin container of the first invention of the present application can be obtained.
  • the olefin resin container of the first invention of the present application has a resin layer consisting only of an olefin resin as an inner layer, a resin composition layer consisting of an olefin resin and an additive as an outer layer, and between the inner layer and the outer layer, An intermediate layer made of recycled material or crushed material of defective products generated during molding may be provided. Recycled materials and pulverized materials of defective products generated during molding can be mixed with virgin raw materials or used as they are for the outer layer.
  • the second invention of the present application has a first layer made of a petroleum-derived olefin resin, and a second layer made of an olefin resin composition containing 100 parts by weight of a petroleum-derived olefin resin and 35 to 200 parts by weight of a biomass-derived olefin resin.
  • An olefin resin container having two layers, the first layer being an inner layer and the second layer being an outer layer, the material of the container, the manufacturing history of the container, and the An identification information display section that can print and update the identification information of the material inside the container, or an identification information display section that can attach and peel off a sheet on which the material of the container, the manufacturing history of the container, and the identification information of the material inside the container are printed.
  • the above-mentioned petroleum-derived olefin resins are polymers polymerized using olefin monomers such as ethylene monomers and propylene monomers refined from petroleum as main raw materials, such as high-density polyethylene resins, medium-density polyethylene resins, and low-density polyethylene resins.
  • Polyethylene homopolymers such as polyethylene resins, copolymers mainly composed of ethylene and ⁇ -olefins such as propylene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 1-heptene, homopolypropylene resins, random polypropylene resins, etc.
  • Examples include polypropylene homopolymers, copolymers mainly composed of propylene and ⁇ -olefins such as ethylene, 1-butene, 1-hexene, 1-pentene, and 1-heptene, which have high mechanical strength and are self-supporting.
  • High-density polyethylene resin, medium-density polyethylene resin, homopolyethylene resin, and random polypropylene resin are preferred, and high-density polyethylene resin is more preferred, since containers with excellent properties can be obtained.
  • these olefin resins may be used alone, or two or more types of olefin resins may be used in combination.
  • the above-mentioned biomass-derived olefin resins are made from ethanol and propanol produced from renewable natural raw materials (e.g., corn, sugar cane, beets, manioc, etc.), and are chemically refined olefins such as ethylene and propane. It is a polymer obtained by polymerizing.
  • biomass-derived olefin resin examples include polyethylene homopolymers such as high-density polyethylene resin, medium-density polyethylene resin, and low-density polyethylene resin, ethylene-based olefin resin, propylene, 1-butene, 1-pentene, 1- Copolymers with ⁇ -olefins such as hexene and 1-heptene, polypropylene homopolymers such as homopolypropylene resins and random polypropylene resins, mainly consisting of propylene, ethylene, 1-butene, 1-hexene, 1-pentene, - Examples include copolymers with ⁇ -olefins such as heptene, and high-density polyethylene resins, medium-density polyethylene resins, homopolyethylene resins, and random polypropylene resins that provide containers with high mechanical strength and excellent self-supporting properties.
  • high density polyethylene resin is more preferable.
  • the olefin resin container of the second invention of the present application can be obtained by blow molding the petroleum-derived olefin resin and the biomass-derived olefin resin.
  • Blow molding is a method of molding resin into the shape of the mold by placing heated resin in a mold and blowing air from inside the resin.
  • the olefin resin and the biomass-derived olefin resin are melted to form a molten state, and the inner layer is a resin layer made only of petroleum-derived olefin resin, and the petroleum-derived olefin resin and biomass-derived olefin are melted.
  • the olefin resin container of the second invention of the present application can be obtained by extrusion blow molding in which a molded product is obtained by later opening the mold.
  • the first layer in the olefin resin container of the second invention of the present application is made of petroleum-derived olefin resin and is the inner layer of the container, so it is preferable that additives such as polymerization initiators and antioxidants are not included as much as possible. preferable. Additionally, if the first layer contains a biomass-derived olefin resin, when a filler such as a chemical is placed in the container, the filler will come into contact with the first layer, resulting in poor chemical resistance and elution properties. It is preferable that the olefin resin derived from biomass is not contained in the first layer because it deteriorates and the ESCR resistance decreases. When the first layer contains a biomass-derived olefin resin, the content is preferably 5% by weight or less.
  • the second layer in the olefin resin container of the second invention of the present application consists of 100 parts by weight of petroleum-derived olefin resin and 35 to 200 parts by weight of biomass-derived olefin resin, and is the outer layer of the container. Even if a filler such as the like is contained, the filler does not contact the second layer, so even if it contains a biomass-derived olefin resin, chemical resistance and elution properties do not deteriorate, and ESCR resistance decreases. There's nothing to do.
  • the second layer consists of 100 parts by weight of an olefin resin derived from petroleum and 35 to 200 parts by weight of an olefin resin derived from biomass.
  • the second layer consists of 100 parts by weight of a petroleum-derived olefin resin and 35 to 150 parts by weight of a biomass-derived olefin resin.
  • the petroleum-derived olefin resin in the second layer is a recovered crushed product of petroleum-derived olefin resin moldings or a petroleum-derived olefin resin for cost reduction, waste reduction (waste reuse), etc. It may be a recovered pulverized product of a molded body made of a biomass-derived olefin resin, a recovered pulverized product of a petroleum-derived olefin resin molded body, or a molded product made of a petroleum-derived olefin resin and a biomass-derived olefin resin. It may also include a recovered and pulverized product of a biomass-derived olefin resin.
  • the amount of recovered pulverized products should be 300 parts by weight or less per 100 parts by weight of petroleum-derived olefin resin in the second layer. is preferable, and more preferably 250 parts by weight or less.
  • the petroleum-derived olefin resin in the first layer does not contain recovered pulverized products so that it does not elute into the filler when the filler such as a medicine is stored.
  • the petroleum-derived olefin resin in the first layer and the petroleum-derived olefin resin and biomass-derived olefin resin in the second layer include carbonated Inorganic fillers such as calcium, magnesium carbonate, aluminum oxide, magnesium oxide, titanium oxide, magnesium hydroxide, talc, mica, clay, heat stabilizers, heat resistance improvers, light stabilizers, ultraviolet absorbers, antioxidants, impact Additives such as improvers, antifogging agents, antistatic agents, flame retardants, colorants, and pigments can be added as necessary.
  • carbonated Inorganic fillers such as calcium, magnesium carbonate, aluminum oxide, magnesium oxide, titanium oxide, magnesium hydroxide, talc, mica, clay, heat stabilizers, heat resistance improvers, light stabilizers, ultraviolet absorbers, antioxidants, impact Additives such as improvers, antifogging agents, antistatic agents, flame retardants, colorants, and pigments can be added as necessary.
  • the ratio of the thickness of the first layer to the second layer is not particularly limited, but as the ratio of the first layer increases, the content of the biomass-derived olefin resin decreases, and the environmental friendliness decreases. On the other hand, when the ratio of the second layer increases, the content of biomass-derived olefin resin increases, and moldability such as injection moldability and blow moldability decreases, making it difficult to manufacture the container. Therefore, the thickness of the second layer is preferably the same as the thickness of the first layer or thicker than the first layer, and more preferably, when the thickness of the first layer is 1, the thickness of the second layer is 1. -3 is preferred.
  • the biomass degree of the container measured in accordance with ASTM D6866 decreases, the content of biomass-derived olefin resin decreases, and the container becomes less environmentally friendly. Conversely, when the biomass content of the container increases, the content of biomass-derived olefin resin increases, and moldability such as injection moldability and blow moldability decreases, making it difficult to manufacture the container. Therefore, the biomass degree of the container measured in accordance with ASTM D6866 is preferably 1 to 60%, more preferably 15 to 50%.
  • the first layer is the inner layer and the second layer is the outer layer.
  • the third layer made of petroleum-derived olefin resin is laminated on the outside of the second layer of the olefin resin container of the second invention of the present application. It may be an olefin resin container with a structure.
  • the petroleum-derived olefin resin that makes up the third layer of the three-layer structure olefin resin container is as mentioned above, and does not require additives that are commonly used when molding olefin resins. It can be added accordingly.
  • the three-layered olefin resin container has a resin layer in which the first and third layers are made of petroleum-derived olefin resin, and the resin layer contains 100 parts by weight of petroleum-derived olefin resin and 35 to 200 parts by weight of biomass-derived olefin resin. Since the structure has a structure in which a second layer made of an olefin resin composition consisting of 50% is sandwiched as an intermediate layer, it has excellent moldability such as injection moldability and blow moldability, is easy to manufacture, and has excellent mechanical strength, self-supporting properties, etc. It has excellent physical properties.
  • the filler or cleaning liquid does not come into contact with the second layer, so the second layer is made of biomass-derived olefin-based resin. Even if it contains a resin, chemical resistance will not deteriorate, and impurities will not be eluted and ESCR resistance will not deteriorate.
  • the ratio of the thickness of the first layer, the second layer, and the third layer is not particularly limited, but as the ratio of the first layer and the third layer increases, the content of biomass-derived olefin resin decreases, making it environmentally friendly.
  • the thickness of the second layer is preferably the same as or thicker than the thickness of the first layer and the third layer, and more preferably, when the thickness of the first layer and the third layer is 1, The thickness of the second layer is 1-10.
  • the thickness of the third layer is preferably the same as or thicker than the first layer, and more preferably, when the thickness of the first layer is 1, the thickness of the third layer is 1 to 3.
  • the ratio of the thicknesses of the first layer, second layer and third layer is preferably within the range of 1:2:1 to 1:6:2.
  • the biomass degree of the three-layer olefin resin container measured in accordance with ASTM D6866 is also preferably 1 to 60%, more preferably 15 to 50%, for the reasons described above.
  • the petroleum-derived olefin resin in the third layer is a recovered crushed product of petroleum-derived olefin resin moldings or a petroleum-derived olefin resin for cost reduction, waste reduction (waste reuse), etc. It may be a recovered pulverized product of a molded body made of a biomass-derived olefin resin, a recovered pulverized product of a petroleum-derived olefin resin molded body, or a molded product made of a petroleum-derived olefin resin and a biomass-derived olefin resin. It may also include a recovered and pulverized product of a biomass-derived olefin resin.
  • the amount of recovered pulverized products should be 300 parts by weight or less per 100 parts by weight of petroleum-derived olefin resin in the third layer. is preferable, and more preferably 250 parts by weight or less.
  • the shape of the olefin resin container of the first invention of the present application and the olefin resin container of the second invention of the present application is not particularly limited as long as it is a shape as a container, but a substantially cylindrical shape or a rectangular cylindrical shape is preferable, and from the outside of the container wall surface.
  • An identification information display section that can print and update the identification information of the material of the container, the manufacturing history of the container, and the material of the contents of the container in a readable position or the identification information of the material of the container, the manufacturing history of the container, and the material of the container contents.
  • An identification information display section to which a printed sheet can be pasted and peeled off is installed.
  • the capacity of the olefin resin container of the first invention of the present application and the olefin resin container of the second invention of the present application is not limited, but is 0.2 to 1000 liters, preferably 5 to 200 liters.
  • a flexible container it may be a so-called composite type container that is used as an inner bag made of cardboard or metal, or it may be a self-supporting hard type container.
  • the identification information display section is readable from the outside of the container wall, and is easy to print and update the identification information of the container material, container manufacturing history, and container contents. It is preferable that the sheet is flat, and is preferably installed on the top wall or side wall of the container so that the sheet on which identification information of the material is printed can be easily pasted and peeled off.
  • the top wall or side wall of the olefin resin container can be used as it is as the identification information display section.
  • the olefin resin container is a transparent container, it is difficult to print and update identification information, the container is likely to peel off during transportation, and it may be difficult to read from the outside. Further, when pasting a sheet with identification information printed on the transparent container, the pasting strength is weak, and the sheet may fall off during transportation. Therefore, it is preferable that the identification information display section is flat, colored, matted, or corona-treated, has irregularities, and is opaque.
  • the method of printing the identification information on the identification information display section or updating the identification information can be any conventionally known method, and may be done by hand, but printing that can be managed by a computer such as laser printing or inkjet printing may be used. It is preferable to adopt the method. By doing so, the olefin resin container of the present invention can be suitably used in the identification information management system described in Patent Document 3 mentioned above.
  • the laser prints while involving chemical reactions such as oxidation, so it is preferable to use olefin resin, which is more reactive than polyethylene resin, and
  • the layer contains inorganic pigments, organic pigments, inorganic fillers, and other additives conventionally commonly used in the manufacture of olefinic resin containers.
  • a conventionally known adhesive label, adhesive label, adhesive sheet, or adhesive sheet which is a paper or plastic sheet with adhesive or adhesive adhered to one side, is suitably used.
  • the identification information is preferably a barcode, two-dimensional code, QR code (registered trademark), or RFID tag.
  • the mixture was supplied to a kneading extruder, melted and kneaded at 210°C, and coextruded into two layers to obtain a two-layer parison.
  • the obtained parison was fed into a mold and blow molded to obtain a 200 liter drum-shaped olefin resin container consisting of two layers.
  • the obtained olefin resin container was composed of a cylindrical side wall and a flat top and bottom wall, and the top wall had an opening through which the contents could be filled and discharged and an identification information display section.
  • the identification information display section has a substantially rectangular shape, is formed by applying matte processing to the surface of the upper wall, is readable from the outside, and can be printed and updated by laser printing.
  • the side wall of the obtained olefin resin container was cut to obtain a sample for a tensile test.
  • the thickness of the inner layer of the tensile test sample was 1.5 mm, and the thickness of the outer layer was 2.0 mm.
  • the tensile strength was 36 MPa and the elongation at break was 1000%.
  • the mixture was supplied to a 55 mm uniaxial kneading extruder, melted and kneaded at 210°C, and coextruded in three layers to obtain a parison consisting of three layers.
  • the obtained parison was fed into a mold and blow-molded to obtain a 20 liter, substantially square cylindrical three-layer olefin resin container.
  • the obtained olefin resin container is composed of a square cylindrical side wall and a flat top and bottom wall, and the top wall has an opening through which the contents can be filled and discharged and an identification information display section.
  • the identification information display section has a substantially rectangular shape, is formed by applying matte processing to the surface of the upper wall, is readable from the outside, and can be printed and updated by laser printing.
  • the side wall of the obtained olefin resin container was cut to obtain a sample for a tensile test.
  • the thickness of the inner layer of the tensile test sample was 0.4 mm
  • the thickness of the intermediate layer was 0.7 mm
  • the thickness of the outer layer was 0.4 mm.
  • the obtained olefin resin container is composed of a rectangular cylindrical side wall and a flat top and bottom wall, and the top wall has an opening through which the contents can be filled and discharged and an identification information display section.
  • the identification information display section has a substantially rectangular shape, is formed by applying matte processing to the surface of the upper wall, is readable from the outside, and can be printed and updated by laser printing.
  • the side wall of the obtained olefin resin container was cut to obtain a sample for a tensile test.
  • the thickness of the tensile test sample was 1.5 mm.
  • the obtained olefin resin container is composed of a square cylindrical side wall and a flat top and bottom wall, and the top wall has an opening through which the contents can be filled and discharged and an identification information display section.
  • the identification information display section was approximately rectangular and was formed by applying matte processing to the surface of the upper wall, making it readable from the outside and capable of being printed and updated by laser printing, but the printing speed was limited. was very slow.
  • the side wall of the obtained olefin resin container was cut to obtain a sample for a tensile test.
  • the thickness of the tensile test sample was 1.5 mm.
  • the olefin resin container of the first invention has high mechanical strength and excellent cleanliness, so it can be used for food and other purposes. It can be suitably used in the field of transportation of industrial products.
  • Example 1 of the second invention of the present application An olefin resin composition consisting of 100 parts by weight of p-HDPE for the first layer, 50 parts by weight of Bio-HDPE, 100 parts by weight of p-HDPE, and 1 part by weight of pigment for the second layer was supplied to a single screw extruder with a screw diameter of 65 mm. After melting and kneading at 210°C, it is injected into a crosshead die. Next, the molten parison is supplied into a blow molding mold having an approximately cubic cavity, and after the mold is clamped, compressed air is injected. This was then blow molded to obtain a 50 liter olefin resin container consisting of two approximately cubic layers.
  • the obtained olefin resin container has a rectangular cylindrical side wall and a flat top and bottom wall, and the top wall has an opening through which the contents can be filled and discharged and an identification information display section.
  • the identification information display section was approximately rectangular, was formed by applying matte processing to the surface of the upper wall, was readable from the outside, and could be printed and updated by laser printing.
  • Example 2 of the second invention of the present application An olefin resin composition consisting of 100 parts by weight of p-HDPE for the first layer, 50 parts by weight of Bio-HDPE, 100 parts by weight of p-HDPE, and 1.8 parts by weight of pigment for the second layer was each uniaxially extruded with a screw diameter of 65 mm. After being melted and kneaded at 210°C, the parison is injected into a crosshead die, and then the molten parison is fed into a blow molding mold having an approximately cubic cavity, and after the mold is clamped, it is compressed. Air was injected and blow molding was performed to obtain a 50 liter olefin resin container consisting of two approximately cubic layers.
  • the obtained olefin resin container is composed of a square cylindrical side wall and a flat top and bottom wall, and the top wall has an opening through which the contents can be filled and discharged and an identification information display section.
  • the identification information display section was approximately rectangular, was formed by applying matte processing to the surface of the upper wall, was readable from the outside, and could be printed and updated by laser printing.
  • the obtained olefin resin container is composed of a square cylindrical side wall and a flat top and bottom wall, and the top wall has an opening through which the contents can be filled and discharged and an identification information display section.
  • the identification information display section was approximately rectangular, was formed by applying matte processing to the surface of the upper wall, was readable from the outside, and could be printed and updated by laser printing.
  • olefin resin composition consisting of 100 parts by weight of Bio-HDPE, 100 parts by weight of p-HDPE, and 1.8 parts by weight of pigment was supplied to a single screw extruder with a screw diameter of 65 mm, melted and kneaded at 210°C, and then injected into a crosshead die. Next, the molten parison is fed into a blow molding mold having a roughly cubic cavity, and after the mold is clamped, compressed air is injected and blow molded to form a single layer of approximately cubic shape of 50 liters. An olefin resin container was obtained.
  • the obtained olefin resin container is composed of a square cylindrical side wall and a flat top and bottom wall, and the top wall has an opening through which the contents can be filled and discharged and an identification information display section.
  • the identification information display section was approximately rectangular, was formed by applying matte processing to the surface of the upper wall, was readable from the outside, and could be printed and updated by laser printing.
  • An olefin resin composition consisting of p-HDPE for the first layer, p-HDPE of the composition shown in Table 2 for the second layer, Bio-HDPE and recovered pulverized products, and an olefin resin composition of the composition shown in Table 2 for the third layer.
  • An olefin resin composition consisting of p-HDPE, an antistatic agent, and a pigment was each supplied to a single screw extruder with a screw diameter of 65 mm, melted and kneaded at 210°C, and then injected into a crosshead die for three-layer coextrusion.
  • a three-layer parison in a molten state is supplied into a blow molding mold having an approximately cubic cavity, and after the mold is clamped, compressed air is injected and blow molded to form a mold made of three approximately cubic layers.
  • a liter olefin resin container was obtained.
  • the obtained olefin resin container is composed of a square cylindrical side wall and a flat top and bottom wall, and the top wall has an opening through which the contents can be filled and discharged and an identification information display section.
  • the identification information display section was approximately rectangular, was formed by applying matte processing to the surface of the upper wall, was readable from the outside, and could be printed and updated by laser printing.
  • the thickness of the first layer, second layer, and third layer were measured by cutting the side wall of the obtained three-layer olefin resin container and observing the cross section. The results are shown in Table 2 as a ratio.
  • the inner layer of the olefin resin container of the first invention of the present application consists only of the olefin resin container, and the inner layer of the olefin resin container of the second invention of the application consists of an olefin resin derived from petroleum.
  • the inner layer is also characterized in that no additives are added. Therefore, the additive does not dissolve into the liquid contained in the container, and the container has the advantage of being a clean container. Therefore, the present inventor investigated the degree of cleanliness depending on the presence or absence of additives in the olefin resin, which will be explained below.
  • Example 2 of the first invention a 20-liter approximately square cylindrical three-layer olefin resin container manufactured as in Example 2 of the first invention was used, and as a comparative example, the inner layer had a high A 20-liter sample produced in the same manner as Example 2 of the first invention of the present application, except that 1.0% by weight of a neutralizing agent for residual chlorine in the catalyst and an antioxidant for preventing thermal deterioration were added to the density polyethylene resin.
  • a rectangular cylindrical three-layer olefin resin container was used.
  • the number of particles with a size of 0.03 ⁇ m or more was 7.8 particles/ml
  • the number of particles with a size of 0.04 ⁇ m or more was 3.6 particles/ml. /ml
  • the number of particles with a size of 0.05 ⁇ m or more was 2.3 /ml.
  • the number of particles with a size of 0.03 ⁇ m or more was 83.8 particles/ml
  • the number of particles with a size of 0.04 ⁇ m or more was 47.4 particles/ml.
  • the number of particles with a size of 0.05 ⁇ m or more was 13.5 particles/ml.
  • an antioxidant or the like is often added to the olefin resin such as a high density polyethylene resin as a raw material. Therefore, due to the action of additives such as antioxidants, the olefin resin becomes difficult to thermally decompose or oxidatively decompose during melt-kneading. In this way, since the olefin resin is less susceptible to thermal deterioration, the resin flows smoothly on the mold surface.
  • olefin resin containers that is, containers that have no or very little elution from the inner layer of the container into the chemicals contained in the container or the chemicals that are intermediates for special industrial products, etc.
  • additives such as antioxidants are not added to the raw material olefin resin such as high-density polyethylene resin, or the amount thereof added is extremely small. Therefore, the clean olefin resin for containers undergoes thermal decomposition or oxidative decomposition during melting and kneading, resulting in disturbances in the flow of the resin on the mold surface.
  • the surface roughness of the inner layer of the container thus obtained is preferably such that the arithmetic mean roughness Ra is 8.4 ⁇ m and the ten-point average roughness Rz is 40.6 ⁇ m, and the arithmetic mean roughness Ra is 6.4 ⁇ m. It is more preferable that the arithmetic mean roughness Ra is 1.3 ⁇ m and the ten point average roughness Rz is 7.5 ⁇ m.
  • the amount of metal ions eluted was measured. As a result, iron, copper, zinc, cobalt, nickel, chromium, aluminum, sodium, titanium, and lithium were below 1 ⁇ g/liter, calcium and sulfur were below 2 ⁇ g/liter, and silicon was below 10 ⁇ g/liter. .
  • the olefin resin container of the present invention has high mechanical strength, can be made to have a large capacity, has low manufacturing costs, has excellent chemical resistance, has low elution properties, and is easy to manage the storage and transportation of filled items. Suitable for olefin resin containers.
  • the olefin resin container of the present invention is environmentally friendly, has high mechanical strength, excellent chemical resistance, low elution property, excellent ESCR resistance, and easy management of storage and transportation of the filled material. Suitable for olefin resin containers.
  • olefin resin containers are often used as containers for storing chemical solutions and the like in the semiconductor field and liquid crystal field.
  • chemical solutions include CMP slurry, photoresist, developer, etching solution, cleaning solution, etc. in the semiconductor field, and photoresists, color resists, color filter materials, etc. in the liquid crystal field.
  • the resin drum can is molded by blow molding, and a parting line (PL) is formed on the inner surface of the can along a linear joint between a pair of molds, and a parting line (PL) is formed along the parting line.
  • a parting line (PL) is formed on the inner surface of the can along a linear joint between a pair of molds, and a parting line (PL) is formed along the parting line.
  • the height of the meat lump is proportional to the wall thickness of the resin drum. Therefore, in large resin drums having a relatively large internal capacity of about 100 to 200 liters, there is an increased need to reduce the residual amount due to the above-mentioned structure.
  • FIG. 1 is a plan view of a bottom plate 1 of an olefin resin container to meet the above-mentioned demand for reducing the amount of residue inside the container
  • FIG. b) is a sectional view taken along the line BB in FIG.
  • a bottom plate 1 is formed with a recess 2 for accommodating the residual amount and a convex portion 3 for reducing the residual amount.
  • a part 2a of the recess 2 that accommodates the residual amount is hollowed out in a curved shape, and the stored object 5 accommodated in the flat part 4 of the recess 2 is moved from the flat part 4 into a curved shape.
  • the flat part 4 can also be inclined from the peripheral part to the curved part 5, as shown by an imaginary line 4a. It is preferable that the concave portion 2 is constituted of the sloped portion 4a and the curved portion 6, since the stored items 5 can be discharged more smoothly.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

機械的強度が高く、大容量化が可能で、製造コストが低く、耐薬品性に優れ、低溶出性で、充填物の保存及び輸送の管理が容易であるオレフィン系樹脂容器を提供する。オレフィン系樹脂のみからなる内側層の外側に、オレフィン系樹脂と添加剤からなる外側層が積層されている。容器壁面の外部から読み取り可能な位置に、容器の材料、容器の製造履歴及び容器中身の材料の識別情報を印字及び更新可能な識別情報表示部又は容器の材料、容器の製造履歴及び容器中身の材料の識別情報が印刷されたシートを添付及び剥離可能である識別情報表示部が設置されている。

Description

オレフィン系樹脂容器
 本発明は、機械的強度が高く、大容量化が可能で、製造コストが低く、耐薬品性及び低溶出性で、充填物の保存及び輸送の管理が容易であるオレフィン系樹脂容器に関する。本発明はさらに、バイオマス由来のオレフィン系樹脂を含む、環境に優しく、耐ESCR性(環境応力亀裂抵抗性)に優れ、機械的強度が高く、自立性が優れ、耐薬品性及び低溶出性で、充填物の保存及び輸送の管理が容易であるオレフィン系樹脂容器に関する。
 従来から、水、ジュース、しょうゆ、食用油などの飲料及び食用液体や、灯油、酢酸、塩酸、硝酸などの化学薬品や特殊な工業製品中間体である薬品や半導体を含む電子材料の製造プロセスにて使用される研磨剤や洗浄液、現像液、レジスト剤等を充填するための容器は、一般に、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂等のオレフィン系樹脂をブロー成形した容器が使用されている。
 このような容器としては、例えば、「メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、イソブチルアルコール、エチレングリコール、アセトン、酢酸エチル、トルエン、ジメチルホルムアミド、エチレングリコールアセテート、メトキシプロピルアセテートまたはブチルセロセルブの高純度溶剤を収容する容器であって、該容器の少なくとも内側表面が密度0.940~0.970g/cmのポリエチレンまたはエチレン・α-オレフィン共重合体の樹脂からなり、液体クロマトグラフィーにより定量される該樹脂中の中和剤、酸化防止剤および耐光安定剤の含有量が該樹脂の全重量に対して、夫々0.01重量%以下であり、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィーにより測定される該樹脂の重量平均分子量が12~26×10であり、該樹脂中の分子量1×10以下の重合体が該樹脂の全重量に対して2.5重量%未満であることを特徴とする高純度溶剤用容器。」(特許文献1)、および「ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィーにより測定される重量平均分子量が12~26×10で、1×10以下の分子量が5重量%未満である、密度0.940~0.970g/cmのポリエチレンまたはエチレン・α-オレフィン共重合体の樹脂と、液体クロマトグラフィーにより定量される各含有量が0.01重量%以下の中和剤、酸化防止剤および耐光安定剤と、酸化チタン、カーボンブラック、およびベンガラの無機顔料、フタロシアニン系、キナクリドン系、およびアゾ系の有機顔料の中から選ばれる少なくとも一種類の遮光性顔料を0.01重量%~5重量%と、数平均分子量が2×10以上のオレフィン系重合体の分散剤を5重量%未満とを、含む樹脂組成物により成形された高純度薬品用遮光容器。」(特許文献2)が提案されている。しかし、上記特許文献1及び2に記載の容器は成形が困難であり、製造コストが高く、機械的強度が低く、破壊されやすく、容器の容量を大きくすることができないという欠点がある。
 そして、一般に、上記のような内容物が充填された容器は保存および輸送され、使用後には空の容器が製造元に送り返され、再利用されている。この際、内容物の種類、量、製造日時、製造ロット番号、発送日時等の識別情報が重要になるので、これらの管理を容易にする方法も種々提案されている。
 例えば、「読み取りにより識別情報を取得することが可能なマークを印す装置を用いてマークが付与された容器の中身を示す材料情報を含む中身データと、該識別情報とを対応づけて記憶する記憶部と、作業工程に応じて、複数の材料のうち、所定の容器に投入された材料に関する材料情報を含む情報に基づいて、読み取り部により該容器に付されたマークから読み取られた該マークの識別情報と前記記憶部にて対応付けられた前記中身データを更新する更新部と、前記マークが付された容器における作業工程が終了する終了入力に応じた情報を受け付ける受付部と、前記受付部が受け付けた前記終了入力に応じた情報が、前記マークが付与された容器内の材料が使用されて空になった旨を示す情報であると判定した場合、該マークの前記識別情報と対応付けられた前記中身データを前記記憶部から削除し、前記判定部が、前記受付部が受け付けた前記終了入力に応じた情報が、前記マークが付与された容器内に材料が投入された旨を示す情報であると判定した場合、該材料が投入された容器に付されたマークの前記識別情報に対応して、該容器内の該材料に関する材料情報を含む中身データに更新する識別情報管理システム。」(特許文献3)が提案されている。しかし、上記特許文献3に記載されたシステムによれば、容器中身の材料を識別するために、容器壁面の外部から読み取り可能な位置に、容器中身の材料の識別情報を印字及び更新することが必要である。
 一方、近年、循環型社会の構築を求める声の高まりと共に、化石燃料から製造される石油由来のオレフィン系樹脂の代わりにカーボンニュートラルな再生可能な合成樹脂である、バイオマス由来のオレフィン系樹脂、ポリエステル、ポリ乳酸などの生分解性樹脂等を使用することが研究されている。
 例えば、「内層と外層との相互間に中間層を備えた積層型の合成樹脂製容器であって、前記内外層は、オレフィン系樹脂であり、前記中間層はバイオマスプラスチックを主成分とする構成体からなり、前記内外層の樹脂の使用量が全樹脂量の20~75質量%、前記中間層の樹脂の使用量が全樹脂量の25~80質量%であり、該中間層は、ポリ乳酸、デンプン樹脂、PHA樹脂、バイオマスを主成分とする脂肪族ポリエステル及びバイオマスを由来とする生分解性プラスチックのうちの少なくとも1種からなるとともに、中間層を形成する全樹脂量の15質量%以下の柔軟性樹脂である改質剤を含有する、ことを特徴とする合成樹脂製容器。」(特許文献4)が提案されている。
 しかしながら、上記バイオマス由来の樹脂(バイオマス由来のオレフィン系樹脂、ポリエステル、ポリ乳酸などの生分解性樹脂等)は、石油由来のオレフィン系樹脂に比較して物性が低く、特に溶融成形した成形体は機械的強度等の物性が著しく劣るという欠点があった。また、上記バイオマス由来の樹脂は、溶融張力が低く、ブロー成形が実施できなかったり、ブロー成形が実施できても機械的強度が低くて容器として使用できないことがあった。特に、容器に液体の充填物を充填した後、保存や輸送の際に外部環境の変化や経時により、容器の形状が変化したり、容器のコーナー部にクラックが生じること(耐ESCR性が劣ること)があった。
特許第2749513号明細書 特許第2805723号明細書 特開2020-181482号公報 特許第5191776号明細書
 本発明の目的は、上記問題点に鑑み、機械的強度が高く、大容量化が可能で、製造コストが低く、耐薬品性に優れ、低溶出性で、充填物の保存及び輸送の管理が容易であるオレフィン系樹脂容器を提供することにある。また、本発明の目的は、環境に優しく、機械的強度が高く、耐薬品性に優れ、低溶出性で、耐ESCR性に優れ、充填物の保存及び輸送の管理が容易であるオレフィン系樹脂容器を提供することにある。
 上記目的を達成するための本願第一発明は、オレフィン系樹脂のみからなる内側層の外側に、オレフィン系樹脂と添加剤からなる外側層が積層されているオレフィン系樹脂容器であって、容器壁面の外部から読み取り可能な位置に、容器の材料、容器の製造履歴及び容器中身の材料の識別情報を印字及び更新可能な識別情報表示部又は容器の材料、容器の製造履歴及び容器中身の材料の識別情報が印刷されたシートを添付及び剥離可能である識別情報表示部が設置されていることを特徴するオレフィン系樹脂容器である。
 本願第二発明は、石油由来のオレフィン系樹脂からなる第1層と、石油由来のオレフィン系樹脂100重量部とバイオマス由来のオレフィン系樹脂35~200重量部からなるオレフィン系樹脂組成物よりなる第2層を有し、第1層が内側層で、第2層が外側層であるオレフィン系樹脂容器であって、容器壁面の外部から読み取り可能な位置に、容器の材料、容器の製造履歴及び容器中身の材料の識別情報を印字及び更新可能な識別情報表示部又は容器の材料、容器の製造履歴及び容器中身の材料の識別情報が印刷されたシートを添付及び剥離可能である識別情報表示部が設置されていることを特徴するオレフィン系樹脂容器である。
 本願第三発明は、本願第一発明において、添加剤が、熱安定剤、耐熱向上剤、光安定剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、衝撃改良剤、防曇剤、帯電防止剤、難燃剤又は顔料の中のいずれか一つ以上の物質であることを特徴とするオレフィン系樹脂容器である。
 本願第四発明は、本願第二発明において、第2層の外側に石油由来のオレフィン系樹脂からなる第3層が積層されていることを特徴とするオレフィン系樹脂容器である。
 本願第五発明は、本願第二又は第四発明において、ASTM D6866に準拠して測定された容器のバイオマス度が1~60%であることを特徴とするオレフィン系樹脂容器である。
 本願第六発明は、本願第二又は第四明において、石油由来のオレフィン系樹脂及びバイオマス由来のオレフィン系樹脂が、高密度ポリエチレンであることを特徴とするオレフィン系樹脂容器である。
 本願第七発明は、本願第一又は第二発明において、識別情報が、バーコード、二次元コード、QRコード(登録商標)又はRFIDタグであることを特徴とするオレフィン系樹脂容器である。
 本願第一発明のオレフィン系樹脂容器によれば、機械的強度が高く、大容量化が可能で、製造コストが低く、耐薬品性に優れ、低溶出性で、充填物の保存及び輸送の管理が容易であるという効果がある。本願第二発明のオレフィン系樹脂容器によれば、環境に優しく、機械的強度が高く、耐薬品性に優れ、低溶出性で、耐ESCR性に優れ、充填物の保存及び輸送の管理が容易であるという効果がある。本願第三発明によれば、機械的強度等の物性値が向上するという効果がある。本願第四発明によれば、より機械的強度が高くなるという効果がある。本願第五発明によれば、環境に優しいという効果がある。本願第六発明によれば、さらに機械的強度が高くなるという効果がある。本願第七発明によれば、充填物の保存及び輸送の管理が容易であるという効果がある。
図1はオレフィン系樹脂容器の一実施形態の底板の平面図である。 図2(a)は図1のA-A矢視断面図、図2(b)は図1のB-B矢視断面図である。
 本願第一発明のオレフィン系樹脂容器は、オレフィン系樹脂のみからなる内側層の外側に、オレフィン系樹脂と添加剤からなる外側層が積層されているオレフィン系樹脂容器であって、容器壁面の外部から読み取り可能な位置に、容器の材料、容器の製造履歴及び容器中身の材料の識別情報を印字及び更新可能な識別情報表示部又は容器の材料、容器の製造履歴及び容器中身の材料の識別情報が印刷されたシートを添付及び剥離可能である識別情報表示部が設置されていることを特徴する。
 上記オレフィン系樹脂としては、例えば、高密度ポリエチレン樹脂、中密度ポリエチレン樹脂、低密度ポリエチレン樹脂、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、エチレンープロピレン共重合体、エチレン-1-ブテン共重合体、エチレン-1-ペンテン共重合体、エチレン-1-ヘキセン共重合体、エチレン酢酸ビニル共重合体等が挙げられ、目的の物性に応じて、2種類以上のオレフィン系樹脂が混合されてもよく、柔軟性に富んだオレフィン系樹脂容器を得る場合は、低密度ポリエチレン樹脂及び直鎖状低密度ポリエチレン樹脂が好ましく、機械的強度が高いオレフィン系樹脂容器を得る場合は、高密度ポリエチレン樹脂及びポリプロピレン樹脂が好ましい。
 本願第一発明のオレフィン系樹脂容器の内側層は、オレフィン系樹脂のみからなる樹脂層である。内側層は、水、ジュース、しょう油、食用油などの飲料や食用液体、灯油、酢酸、塩酸、硝酸などの化学薬品や特殊な工業製品中間体等である薬品等の中身が充填された際に、中身が直接接触する層であり、内側層を形成するオレフィン系樹脂に添加剤が含まれていると、その添加剤が中身に溶出したり、脱落して中身を汚染することがある。しかし、本願第一発明のオレフィン系樹脂容器の内側層は、オレフィン系樹脂のみからなるので、上記のような欠点はない。
 本願第一発明のオレフィン系樹脂容器は、種々の液体を充填し、保存及び輸送されるが、充填される液体に応じて、様々な作用効果が要求される。そこで、本願第一発明のオレフィン系樹脂容器のオレフィン系樹脂のみからなる内側層の外側に、オレフィン系樹脂と添加剤からなる外側層が積層されている。例えば、容器がすべりにくく、容器の積み重ねや取扱いをし易くするために、外側層のオレフィン系樹脂に無機充填剤を添加するのが好ましく、容器に遮光性を付与したり、壁面に印刷された識別情報を読み易くするために、外側層のオレフィン系樹脂に有機顔料や無機顔料を添加するのが好ましい。上記無機充填剤としては、タルク、マイカ、炭酸カルシウム、水酸化マグネシウム、アルミナ、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、シリカアルミナ、酸化チタン、酸化カルシウム、珪酸カルシウム、塩基性炭酸マグネシウム、炭素繊維、カーボンブラック等の一般に使用されている物質が挙げられる。上記有機顔料としては、アルカリブルー、リゾールレッド、カーミン6B、ジスアゾエロー、フタロシアニンブルー、キナクリドンレッド、イソインドリンエロー等の一般に使用されている物質が挙げられる。上記無機顔料としては、赤土、黄土、緑土、孔雀石、胡粉、黒鉛、紺青、亜鉛華、コバルト青、エメラルド緑、ビリジアン、チタン白等の一般に使用されている物質が挙げられる。
 外側層のオレフィン系樹脂に添加するその他の添加剤としては、従来からオレフィン系樹脂を成形する際に一般に使用されている、熱安定剤、耐熱向上剤、光安定剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、衝撃改良剤、防曇剤、帯電防止剤、難燃剤等が挙げられる。
 上記無機充填剤、有機顔料及び無機顔料の添加量は、特に限定されないが、添加量が多くなると、得られる容器の引張強さ、引張弾性率、伸び率等の機械的強度が低下するので、オレフィン系樹脂100重量部に対して5重量部以下が好ましい。その他の添加剤の添加量も特に限定されないが、オレフィン系樹脂100重量部に対して2重量部以下が好ましい。
 本願第一発明のオレフィン系樹脂容器は、上記オレフィン系樹脂をブロー成形することにより得ることができる。ブロー成形は、加熱した樹脂を型に入れ、樹脂の内側から空気を吹き込むことで、型の形状に樹脂を成形する方法であり、例えば、オレフィン系樹脂のみからなる樹脂と、オレフィン系樹脂と添加剤からなる樹脂組成物とを溶融させて溶融状態とし、オレフィン系樹脂のみからなる樹脂層を内側層とし、オレフィン系樹脂と添加剤からなる樹脂組成物層を外側層とするように金型内に共押し出しすることにより円筒状のパリソンを得た後、金型を閉じて円筒状のパリソンを挟み、ブローピンにより圧縮空気をパリソン内に吹き込んでパリソンを膨張させるともに、パリソンの端部を巻き込むように金型を閉じることで底部分の成形を行い、膨張したパリソンは冷却された金型に押し付けられることで固化し、一定時間冷却した後に金型を開くことにより成形品が得られる押出ブロー成形により、本願第一発明のオレフィン系樹脂容器を得ることができる。
 本願第一発明のオレフィン系樹脂容器は、オレフィン系樹脂のみからなる樹脂層を内側層とし、オレフィン系樹脂と添加剤からなる樹脂組成物層を外側層とし、内側層と外側層のあいだに、リサイクル材料や成形時に発生した不良品の粉砕材料などからなる中間層を設けてもよい。リサイクル材料や成形時に発生した不良品の粉砕材料などは、バージン原料などと混合するか又はそのまま外側層に用いることもできる。
 本願第二発明は、石油由来のオレフィン系樹脂からなる第1層と、石油由来のオレフィン系樹脂100重量部とバイオマス由来のオレフィン系樹脂35~200重量部からなるオレフィン系樹脂組成物よりなる第2層を有し、第1層が内側層で、第2層が外側層であるオレフィン系樹脂容器であって、容器壁面の外部から読み取り可能な位置に、容器の材料、容器の製造履歴及び容器中身の材料の識別情報を印字及び更新可能な識別情報表示部又は容器の材料、容器の製造履歴及び容器中身の材料の識別情報が印刷されたシートを添付及び剥離可能である識別情報表示部が設置されていることを特徴するオレフィン系樹脂容器である。
 上記石油由来のオレフィン系樹脂としては、石油から精製されたエチレンモノマー、プロピレンモノマー等のオレフィン系モノマーを主原料として重合されたポリマーであり、例えば、高密度ポリエチレン樹脂、中密度ポリエチレン樹脂、低密度ポリエチレン樹脂等のポリエチレン単独重合体、エチレンを主体とし、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン等のα-オレフィンとの共重合体、ホモポリプロピレン樹脂、ランダムポリプロピレン樹脂等のポリプロピレン単独重合体、プロピレンを主体とし、エチレン、1-ブテン、1-ヘキセン,1-ペンテン、1-ヘプテン等のα-オレフィンとの共重合体等が挙げられ、機械的強度が高く、自立性の優れた容器が得られる高密度ポリエチレン樹脂、中密度ポリエチレン樹脂、ホモポリエチレン樹脂及びランダムポリプロピレン樹脂が好ましく、より好ましくは高密度ポリエチレン樹脂である。また、これらのオレフィン系樹脂は単独で使用されてもよく、2種類以上のオレフィン系樹脂が併用されてもよい。
 上記バイオマス由来のオレフィン系樹脂とは、再生可能な天然原料(例えば、トウモロコシ、サトウキビ、ビート、マニオク等)から製造されたエタノールやプロパノールを原料とし、化学的に反応精製したエチレンやプロパンらのオレフィンを重合したポリマーである。
 上記バイオマス由来のオレフィン系樹脂としては、例えば、高密度ポリエチレン樹脂、中密度ポリエチレン樹脂、低密度ポリエチレン樹脂等のポリエチレン単独重合体、エチレンを主体とし、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン等のα-オレフィンとの共重合体、ホモポリプロピレン樹脂、ランダムポリプロピレン樹脂等のポリプロピレン単独重合体、プロピレンを主体とし、エチレン、1-ブテン、1-ヘキセン,1-ペンテン、1-ヘプテン等のα-オレフィンとの共重合体等が挙げられ、機械的強度が高く、自立性の優れた容器が得られる高密度ポリエチレン樹脂、中密度ポリエチレン樹脂、ホモポリエチレン樹脂及びランダムポリプロピレン樹脂が好ましく、より好ましくは高密度ポリエチレン樹脂である。また、これらのオレフィン系樹脂は単独で使用されてもよく、2種類以上のオレフィン系樹脂が併用されてもよい。
 本願第二発明のオレフィン系樹脂容器は、上記石油由来のオレフィン系樹脂とバイオマス由来のオレフィン系樹脂をブロー成形することにより得ることができる。ブロー成形は、加熱した樹脂を型に入れ、樹脂の内側から空気を吹き込むことで、型の形状に樹脂を成形する方法であり、例えば、石油由来のオレフィン系樹脂のみからなる樹脂と、石油由来のオレフィン系樹脂とバイオマス由来のオレフィン系樹脂からなる樹脂とを溶融させて溶融状態とし、石油由来のオレフィン系樹脂のみからなる樹脂層を内側層とし、石油由来のオレフィン系樹脂とバイオマス由来のオレフィン系樹脂からなる樹脂を外側層とするように金型内に共押し出しすることにより円筒状のパリソンを得た後、金型を閉じて円筒状のパリソンを挟み、ブローピンにより圧縮空気をパリソン内に吹き込んでパリソンを膨張させるともに、パリソンの端部を巻き込むように金型を閉じることで底部分の成形を行い、膨張したパリソンは冷却された金型に押し付けられることで固化し、一定時間冷却した後に金型を開くことにより成形品が得られる押出ブロー成形により、本願第二発明のオレフィン系樹脂容器を得ることができる。
 本願第二発明のオレフィン系樹脂容器における第1層は石油由来のオレフィン系樹脂からなり、容器の内側の層であるから、重合開始剤、酸化防止剤等の添加剤は極力含まれないのが好ましい。また、第1層にバイオマス由来のオレフィン系樹脂が含有されていると、容器に薬品等の充填物を収容した際に、充填物が第1層に接触するため、耐薬品性及び溶出性が劣化して、耐ESCR性が低下するので、バイオマス由来のオレフィン系樹脂は第1層に含有されないのが好ましい。第1層にバイオマス由来のオレフィン系樹脂を含有する場合は、5重量%以下が好ましい。
 本願第二発明のオレフィン系樹脂容器における第2層は石油由来のオレフィン系樹脂100重量部とバイオマス由来のオレフィン系樹脂35~200重量部からなり、容器の外側の層であるから、容器に薬品等の充填物を収容しても、充填物が第2層に接触しないので、バイオマス由来のオレフィン系樹脂を含有していても、耐薬品性及び溶出性が劣化せず、耐ESCR性が低下することはない。
 第2層におけるバイオマス由来のオレフィン系樹脂の含有量が少なくなると、環境に対する優しさが低下し、逆に第2層におけるバイオマス由来のオレフィン系樹脂の含有量が多くなると、射出成形性、ブロー成形性等の成形性が低下し、容器の製造が困難になる。そこで、第2層は、石油由来のオレフィン系樹脂100重量部とバイオマス由来のオレフィン系樹脂35~200重量部からなる。好ましくは、第2層は、石油由来のオレフィン系樹脂100重量部とバイオマス由来のオレフィン系樹脂35~150重量部からなる。
 第2層における石油由来のオレフィン系樹脂は、コスト削減、廃棄物削減(廃棄物の再利用)等のために、石油由来のオレフィン系樹脂成形体の回収粉砕品または石油由来のオレフィン系樹脂とバイオマス由来のオレフィン系樹脂からなる成形体の回収粉砕品であってもよいし、石油由来のオレフィン系樹脂成形体の回収粉砕品、石油由来のオレフィン系樹脂とバイオマス由来のオレフィン系樹脂からなる成形体の回収粉砕品またはバイオマス由来のオレフィン系樹脂からなる成形体の回収粉砕品を含んでいてもよい。回収粉砕品は熱履歴のために機械的強度等の物性が低下している可能性があるので、回収粉砕品は第2層における石油由来のオレフィン系樹脂100重量部に対して300重量部以下が好ましく、より好ましくは250重量部以下である。
 第1層における石油由来のオレフィン系樹脂は、薬品等の充填物を収容した際に充填物に溶出しないように、回収粉砕品を含有しない方が好ましい。
 第1層の石油由来のオレフィン系樹脂及び第2層の石油由来のオレフィン系樹脂とバイオマス由来のオレフィン系樹脂には、従来からオレフィン系樹脂の成形の際に一般に使用されている、例えば、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化チタン、水酸化マグネシウム、タルク、マイカ、クレー等の無機充填剤、熱安定剤、耐熱向上剤、光安定剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、衝撃改良剤、防曇剤、帯電防止剤、難燃剤、着色剤、顔料等の添加剤を必要に応じて添加することができる。
 第1層と第2層の厚さの比率は、特に限定されないが、第1層の比率が多くなると、バイオマス由来のオレフィン系樹脂の含有量が少なくなり、環境に対する優しさが低下する。一方、第2層の比率が多くなると、バイオマス由来のオレフィン系樹脂の含有量が多くなり、射出成形性、ブロー成形性等の成形性が低下して容器の製造が困難になる。そこで、第2層の厚さは第1層の厚さと同じか又は第1層より厚いことが好ましく、より好ましくは、第1層の厚さを1とすると、第2層の厚さは1~3が好ましい。
 ASTM D6866に準拠して測定された容器のバイオマス度が低くなると、バイオマス由来のオレフィン系樹脂の含有量が少なくなり、環境に対する優しさが低下する。逆に、容器のバイオマス度が高くなると、バイオマス由来のオレフィン系樹脂の含有量が多くなり、射出成形性、ブロー成形性等の成形性が低下して容器の製造が困難になる。そこで、ASTM D6866に準拠して測定された容器のバイオマス度は1~60%が好ましく、より好ましくは15~50%である。
 石油由来のオレフィン系樹脂からなる第1層と、石油由来のオレフィン系樹脂100重量部とバイオマス由来のオレフィン系樹脂35~200重量部からなるオレフィン系樹脂組成物よりなる第2層を有し、第1層が内側層で、第2層が外側層である本願第二発明のオレフィン系樹脂容器の第2層の外側に石油由来のオレフィン系樹脂からなる第3層が積層された、三層構造のオレフィン系樹脂容器であってもよい。
 三層構造のオレフィン系樹脂容器の第3層を構成する石油由来のオレフィン系樹脂は上記で挙げたとおりであり、従来からオレフィン系樹脂を成形する際に一般に使用されている添加剤を必要に応じて添加することができる。
 三層構造のオレフィン系樹脂容器は、第1層と第3層が石油由来のオレフィン系樹脂からなる樹脂層が、石油由来のオレフィン系樹脂100重量部とバイオマス由来のオレフィン系樹脂35~200重量部からなるオレフィン系樹脂組成物よりなる第2層を中間層として挟む構造であるので、射出成形性、ブロー成形性等の成形性が優れており、製造しやすく、機械的強度、自立性等の物性が優れている。また、三層構造のオレフィン系樹脂容器に薬品等の充填物を収容したり、洗浄液で洗浄しても、充填物や洗浄液が第2層に接触しないので、第2層がバイオマス由来のオレフィン系樹脂を含有していても、耐薬品性が低下したり、不純物が溶出して耐ESCR性が低下することはない。
 第1層と第2層と第3層の厚さの比率は、特に限定されないが、第1層及び第3層の比率が多くなると、バイオマス由来のオレフィン系樹脂の含有量が少なくなり、環境に対する優しさが低下し、一方、第2層の比率が多くなると、バイオマス由来のオレフィン系樹脂の含有量が多くなり、射出成形性、ブロー成形性の成形性が低下して容器の製造が困難になる。そこで、第2層の厚さは、第1層及び第3層の厚さと同じか又はそれより厚いことが好ましく、より好ましくは、第1層及び第3層の厚さを1としたとき、第2層の厚さは1~10である。また、第3層の厚さは第1層の厚さと同じか又はそれより厚いことがこのましく、より好ましくは、第1層の厚さを1としたとき、第3層の厚さは1~3である。第1層と第2層と第3層の厚さの比率は、1:2:1~1:6:2の範囲に含まれるのがこのましい。
 ASTM D6866に準拠して測定された3層構造のオレフィン系樹脂容器のバイオマス度も、上記した理由によって、1~60%が好ましく、より好ましくは15~50%である。
 第3層における石油由来のオレフィン系樹脂は、コスト削減、廃棄物削減(廃棄物の再利用)等のために、石油由来のオレフィン系樹脂成形体の回収粉砕品または石油由来のオレフィン系樹脂とバイオマス由来のオレフィン系樹脂からなる成形体の回収粉砕品であってもよいし、石油由来のオレフィン系樹脂成形体の回収粉砕品、石油由来のオレフィン系樹脂とバイオマス由来のオレフィン系樹脂からなる成形体の回収粉砕品またはバイオマス由来のオレフィン系樹脂からなる成形体の回収粉砕品を含んでいてもよい。回収粉砕品は熱履歴のために機械的強度等の物性が低下している可能性があるので、回収粉砕品は第3層における石油由来のオレフィン系樹脂100重量部に対して300重量部以下が好ましく、より好ましくは250重量部以下である。
 本願第一発明のオレフィン系樹脂容器と本願第二発明のオレフィン系樹脂容器の形状は、容器としての形状であれば特に限定されないが、略円筒状又は角筒状が好ましく、容器壁面の外部から読み取り可能な位置に、容器の材料、容器の製造履歴及び容器中身の材料の識別情報を印字及び更新可能な識別情報表示部又は容器の材料、容器の製造履歴及び容器中身の材料の識別情報が印刷されたシートを貼付及び剥離可能である識別情報表示部が設置されている。本願第一発明のオレフィン系樹脂容器と本願第二発明のオレフィン系樹脂容器の容量は、限定されるものではないが、0.2~1000リットルであり、好ましくは5~200リットルである。また、柔軟な容器の場合は段ボールや金属の内袋として用いる、いわゆる複合型容器であってもよく、自立性のハードタイプの容器であってもよい。
 識別情報表示部は、容器壁面の外部から読み取り可能であり、容器の材料、容器の製造履歴及び容器中身の材料の識別情報を印字及び更新しやすく、容器の材料、容器の製造履歴及び容器中身の材料の識別情報が印刷されたシートを貼付及び剥離し易いように、平坦部であるのが好ましく、容器の上壁部又は側壁部に設置されるのが好ましい。
 オレフィン系樹脂容器の上壁部または側壁部がそのまま識別情報表示部として使用可能である。ところが、オレフィン系樹脂容器が透明容器の場合、識別情報を印字及び更新しにくく、容器の輸送中に剥離しやすくなるとともに外部から読み取りにくいことがある。また、透明容器は、識別情報が印刷されたシートを貼付する場合の貼付強度が弱く、輸送中に脱落することがある。そこで、識別情報表示部は平坦であるとともに、着色されたり、マット加工やコロナ処理が施され、凹凸を有し、不透明であるのが好ましい。
 識別情報表示部に識別情報を印字したり、識別情報を更新する方法は、従来公知の任意の方法を採用可能であり、手書きでもよいが、レーザー印刷、インクジェット印刷等のコンピュータで管理し得る印刷方法を採用するのが好ましい。そうすることにより、本発明のオレフィン系樹脂容器は上記の特許文献3に記載の識別情報管理システムにおいて好適に使用することができる。
 また、識別情報表示部に識別情報をレーザー印刷などで印字する場合、レーザーで酸化などの化学反応を伴いながら印字するので、ポリエチレン樹脂より反応性の高いオレフィン系樹脂を使用するのが好ましく、外側層には無機顔料、有機顔料、無機充填剤やその他の従来からオレフィン系樹脂容器の製造の際に一般に使用されている添加剤が添加されるのが好ましい。
 また、識別情報が印刷されたシートとしては、従来公知の紙やプラスチックシートに一面に粘着剤や接着剤が付着された粘着ラベルや接着ラベル、粘着シートや接着シートが好適に使用される。
 さらに、識別情報は、バーコード、二次元コード、QRコード(登録商標)またはRFIDタグが好ましい。
 以下に、本発明の実施例を説明するが、本発明を何ら限定するものではなく、本発明の技術的範囲を逸脱しない範囲において、様々な変更や修正が可能である。
(本願第一発明の実施例1)
 内側層用として高密度ポリエチレン樹脂(ブロー無添加グレード、メルトフローレート=0.05g/10分、密度=0.957g/cm)100重量部のみからなる樹脂組成物、外側層用として、高密度ポリエチレン樹脂(ブローグレード、メルトフローレート=0.03g/10分、密度=0.954g/cm)100重量部と青色顔料1重量部からなる樹脂組成物を、それぞれスクリュー径100mmの一軸混錬押出機に供給し、210℃で溶融混錬し、2層共押出して2層からなるパリソンを得た。得られたパリソンを金型に供給して、ブロー成形し、200リットルのドラム缶状の2層からなるオレフィン系樹脂容器を得た。
 得られたオレフィン系樹脂容器は円筒状の側壁と平坦面である上壁と底壁から構成されており、上壁には内容物を充填及び排出可能な開口部と識別情報表示部を形成した。識別情報表示部は略矩形であり、上壁の表面にマット加工を施すことにより形成されており、外部から読み取り可能であり、且つ、レーザー印刷により印字及び更新可能である。
 そして、得られたオレフィン系樹脂容器の側壁を切断して、引張試験用サンプルを得た。引張試験用サンプルの内側層の厚みは1.5mmであり、外側層の厚みは2.0mmであった。JIS K7161-1:2014に準拠して引張試験を行ったところ、引張強さは36MPa、破断伸びは1000%であった。
 また、得られたオレフィン系樹脂容器のクリーン度を測定するために、オレフィン系樹脂容器に超純水5リットルを入れ、15秒間振とう撹拌して30分間放置後、パーティクルカウンターで測定することによって、超純水中に浸出した0.2μm以上の微粒子の数を満水換算にて算出したところ、2個/ミリリットルであった。
(本願第一発明の実施例2)
 内側層用として高密度ポリエチレン樹脂(ブロー無添加グレード、メルトフローレート=0.05g/10分、密度=0.957g/cm)100重量部のみからなる樹脂組成物、中間層用として高密度ポリエチレン樹脂(ブローグレード、メルトフローレート=0.03g/10分、密度=0.954g/cm)100重量部及び灰色顔料1.8重量部からなる樹脂組成物、外側層用として高密度ポリエチレン樹脂(ブローグレード、メルトフローレート=0.03g/10分、密度=0.954g/cm)100重量部及び灰色顔料1.8重量部からなる樹脂組成物を、それぞれスクリュー径55mm、90mm、55mmの一軸混錬押出機に供給し、210℃で溶融混錬し、3層共押出して3層からなるパリソンを得た。得られたパリソンを金型に供給して、ブロー成形し、20リットルの略四角筒状の3層からなるオレフィン系樹脂容器を得た。
 得られたオレフィン系樹脂容器は四角筒状の側壁と平坦面である上壁と底壁から構成されており、上壁には内容物を充填及び排出可能な開口部と識別情報表示部を形成した。識別情報表示部は略矩形であり、上壁の表面にマット加工を施すことにより形成されており、外部から読み取り可能であり、且つ、レーザー印刷により印字及び更新可能である。
 そして、得られたオレフィン系樹脂容器の側壁を切断して、引張試験用サンプルを得た。引張試験用サンプルの内側層の厚みは0.4mm、中間層の厚みは0.7mm、外側層の厚みは0.4mmであった。JIS K7161-1:2014に準拠して引張試験を行ったところ、引張強さは36MPa、破断伸びは1000%であった。
 また、得られたオレフィン系樹脂容器のクリーン度を測定するために、オレフィン系樹脂容器に超純水5リットルを入れ、15秒間振とう撹拌して30分間放置後、パーティクルカウンターで測定することによって、超純水中に浸出した0.2μm以上の微粒子の数を満水換算にて算出したところ、3個/ミリリットルであった。
(本願第一発明の比較例1)
 高密度ポリエチレン樹脂(ブローグレード、メルトフローレート=0.03g/10分、密度=0.954g/cm)100重量部及び灰色顔料1.8重量部からなる樹脂組成物を、スクリュー径90mmの一軸混錬押出機に供給し、210℃で溶融混錬押出してパリソンを得た。得られたパリソンを金型に供給して、ブロー成形し、20リットルの略四角筒状のオレフィン系樹脂容器を得た。
 得られたオレフィン系樹脂容器は角筒状の側壁と平坦面である上壁と底壁から構成されており、上壁には内容物を充填及び排出可能な開口部と識別情報表示部を形成した。識別情報表示部は略矩形であり、上壁の表面にマット加工を施すことにより形成されており、外部から読み取り可能であり、且つ、レーザー印刷により印字及び更新可能である。
 そして、得られたオレフィン系樹脂容器の側壁を切断して、引張試験用サンプルを得た。引張試験用サンプルの厚みは1.5mmであった。JIS K7161-1:2014に準拠して引張試験を行ったところ、引張強さは36MPa、破断伸びは1000%であった。
 また、得られたオレフィン系樹脂容器のクリーン度を測定するために、オレフィン系樹脂容器に超純水5リットルを入れ、15秒間振とう撹拌して30分間放置後、パーティクルカウンターで測定することによって、超純水中に浸出した0.2μm以上の微粒子の数を満水換算にて算出したところ、110個/ミリリットルであった。
(本願第一発明の比較例2)
 高密度ポリエチレン樹脂(ブローグレード、メルトフローレート=0.03g/10分、密度=0.954g/cm)100重量部からなる樹脂組成物を、スクリュー径90mmの一軸混錬押出機に供給し、210℃で溶融混錬押出してパリソンを得た。得られたパリソンを金型に供給して、ブロー成形し、20リットルの略四角筒状のオレフィン系樹脂容器を得た。
 得られたオレフィン系樹脂容器は四角筒状の側壁と平坦面である上壁と底壁から構成されており、上壁には内容物を充填及び排出可能な開口部と識別情報表示部を形成した。識別情報表示部は略矩形であり、上壁の表面にマット加工を施すことにより形成されており、外部から読み取り可能であり、且つ、レーザー印刷により印字及び更新可能であったが、その印字速度は非常に遅かった。
 そして、得られたオレフィン系樹脂容器の側壁を切断して、引張試験用サンプルを得た。引張試験用サンプルの厚みは1.5mmであった。JIS K7161-1:2014に準拠して引張試験を行ったところ、引張強さは36MPa、破断伸びは1000%であった。
 また、得られたオレフィン系樹脂容器のクリーン度を測定するために、オレフィン系樹脂容器に超純水5リットルを入れ、15秒間振とう撹拌して30分間放置後、パーティクルカウンターで測定することによって、超純水中に浸出した0.2μm以上の微粒子の数を満水換算にて算出したところ、100個/ミリリットルであった。
 上記の実施例1及び2と、比較例1及び2との比較から明らかなように、本願第一発明のオレフィン系樹脂容器は、機械的強度が高く、クリーン性に優れているので、食品や工業製品の輸送分野に好適に使用することができる。
(本願第二発明の実施例)
 使用したオレフィン系樹脂は以下のとおりである。
[石油由来のオレフィン系樹脂]
p-HDPE;高密度ポリエチレン樹脂(ポリエチレンブローグレード、メルトフローレート=0.03g/10分、密度=0.954g/cm
回収粉砕品;上記p-HDPEからなるブロー成形された箱状容器を粉砕した回収品
[バイオマス由来のオレフィン系樹脂]
Bio-HDPE;高密度ポリエチレン樹脂(Braskem社製、メルトフローレート=0.34g/10分、密度=0.956g/cm、バイオマス度=96%)
(本願第二発明の実施例1)
 第1層用としてp-HDPE100重量部、第2層用としてBio-HDPE50重量部、p-HDPE100重量部及び顔料1重量部からなるオレフィン系樹脂組成物をそれぞれスクリュー径65mmの一軸押出機に供給し、210℃で溶融混錬した後クロスヘッドダイに注入し、次いで、略立方体状のキャビティを有するブロー成形用金型内に溶融状態のパリソンを供給し、型締めした後、圧縮空気を注入してブロー成形し、略立方体状の2層からなる50リットルのオレフィン系樹脂容器を得た。
 得られたオレフィン系樹脂容器は四角筒状の側壁と平坦面である上壁と底壁形成されており、上壁は内容物を充填及び排出が可能な開口部と識別情報表示部が形成されていた。識別情報表示部は略矩形であり、上壁の表面にマット加工を施すことにより形成されており、外部から読み取り可能であり、且つ、レーザー印刷により印字及び更新可能であった。
 得られたオレフィン系樹脂容器の側壁を切断し、側壁の中心部の厚みを測定したところ、約2mmであり、側壁端部の厚みは約3mmであった。また、得られた2層オレフィン系樹脂容器の側壁を切断し、その断面を観察することにより、第1層及び第2層の厚さを測定した。その結果を比率で表1に示す。
(本願第二発明の実施例2)
 第1層用としてp-HDPE100重量部、第2層用としてBio-HDPE50重量部、p-HDPE100重量部、及び顔料1.8重量部からなるオレフィン系樹脂組成物をそれぞれスクリュー径65mmの一軸押出機に供給し、210℃で溶融混錬した後クロスヘッドダイに注入し、次いで、略立方体状のキャビティを有するブロー成形用金型内に溶融状態のパリソンを供給し、型締めした後、圧縮空気を注入してブロー成形し、略立方体状の2層からなる50リットルのオレフィン系樹脂容器を得た。
 得られたオレフィン系樹脂容器は四角筒状の側壁と平坦面である上壁と底壁から構成されており、上壁には内容物を充填及び排出可能な開口部と識別情報表示部を形成した。識別情報表示部は略矩形であり、上壁の表面にマット加工を施すことにより形成されており、外部から読み取り可能であり、且つ、レーザー印刷により印字及び更新可能であった。
 得られたオレフィン系樹脂容器の側壁を切断し、側壁の中心部の厚みを測定したところ、約2mmであり、側壁端部の厚みは約3mmであった。また、得られた2層オレフィン系樹脂容器の側壁を切断し、その断面を観察することにより、第1層及び第2層の厚さを測定した。その結果を比率で表1に示す。
(本願第二発明の比較例1)
 Bio-HDPE100重量部及び顔料1.8重量部からなるオレフィン系樹脂組成物をスクリュー径65mmの一軸押出機に供給し、210℃で溶融混錬した後クロスヘッドダイに注入し、次いで、略立方体状のキャビティを有するブロー成形用金型内に溶融状態のパリソンを供給し、型締めした後、圧縮空気を注入してブロー成形し、略立方体状の1層の50リットルのオレフィン系樹脂容器を得た。
 得られたオレフィン系樹脂容器は四角筒状の側壁と平坦面である上壁と底壁から構成されており、上壁には内容物を充填及び排出可能な開口部と識別情報表示部を形成した。識別情報表示部は略矩形であり、上壁の表面にマット加工を施すことにより形成されており、外部から読み取り可能であり、且つ、レーザー印刷により印字及び更新可能であった。
 得られたオレフィン系樹脂容器の側壁を切断し、側壁の中心部の厚みを測定したところ、約2mmであり、側壁端部の厚みは約5mmであった。
(本願第二発明の比較例2)
 Bio-HDPE100重量部、p-HDPE100重量部及び顔料1.8重量部からなるオレフィン系樹脂組成物をスクリュー径65mmの一軸押出機に供給し、210℃で溶融混錬した後クロスヘッドダイに注入し、次いで、略立方体状のキャビティを有するブロー成形用金型内に溶融状態のパリソンを供給し、型締めした後、圧縮空気を注入してブロー成形し、略立方体状の1層の50リットルのオレフィン系樹脂容器を得た。
 得られたオレフィン系樹脂容器は四角筒状の側壁と平坦面である上壁と底壁から構成されており、上壁には内容物を充填及び排出可能な開口部と識別情報表示部を形成した。識別情報表示部は略矩形であり、上壁の表面にマット加工を施すことにより形成されており、外部から読み取り可能であり、且つ、レーザー印刷により印字及び更新可能であった。
 得られたオレフィン系樹脂容器の側壁を切断し、側壁の中心部の厚みを測定したところ、約2mmであり、側壁端部の厚みは約5mmであった。
(本願第二発明の実施例3~6)
 第1層用としてp-HDPE、第2層用として表2に示す組成のp-HDPE、Bio-HDPE及び回収粉砕品からなるオレフィン系樹脂組成物及び第3層用として表2に示す組成のp-HDPE、帯電防止剤及び顔料からなるオレフィン系樹脂組成物をそれぞれスクリュー径65mmの一軸押出機に供給し、210℃で溶融混錬した後クロスヘッドダイに注入して3層共押出し、次いで、略立方体状のキャビティを有するブロー成形用金型内に溶融状態の3層のパリソンを供給し、型締めした後、圧縮空気を注入してブロー成形し、略立方体状の3層からなる50リットルのオレフィン系樹脂容器を得た。
 得られたオレフィン系樹脂容器は四角筒状の側壁と平坦面である上壁と底壁から構成されており、上壁には内容物を充填及び排出可能な開口部と識別情報表示部を形成した。識別情報表示部は略矩形であり、上壁の表面にマット加工を施すことにより形成されており、外部から読み取り可能であり、且つ、レーザー印刷により印字及び更新可能であった。
 得られたオレフィン系樹脂容器の側壁を切断し、側壁の中心部の厚みを測定したところ、約2mmであり、側壁端部の厚みは約3mmであった。また、得られた3層オレフィン系樹脂容器の側壁を切断し、その断面を観察することにより、第1層、第2層及び第3層の厚さを測定した。その結果を比率で表2に示す。
 実施例1~6及び比較例1、2のオレフィン系樹脂容器の側壁を用いて、JIS K7127:1999に準拠して引張試験を行い、引張強さ(押出方向)、引張弾性率(押出方向)及び破断伸び(押出方向)を測定した。その測定結果を表1と表2に示す。また、実施例1~6及び比較例1、2のオレフィン系樹脂容器を用いて、JIS Z1706:1995のポリエチレンかんのストレスクラッキング試験に準拠してESCR試験を行った。目視により割れが観察されなかった場合を「〇」と表記し、割れが観察された場合を「割れ」と表記して、表1と表2に示す。さらに、実施例1~6及び比較例1、2のオレフィン系樹脂容器の一部を用いて、ASTM D6866に準拠してオレフィン系樹脂容器のバイオマス度を測定した。その測定結果を表1と表2に示す。
 本願第一発明のオレフィン系樹脂容器の内側層はオレフィン系樹脂容器のみからなり、本願第二発明のオレフィン系樹脂容器の内側層は石油由来のオレフィン系樹脂からなり、いずれもオレフィン系樹脂容器の内側層も特に添加剤が添加されていないことを特徴としている。従って、当該容器に収容された液体中に添加剤が溶出するということはなく、クリーンな容器であるという特長を備えている。そこで、本発明者は、オレフィン系樹脂中の添加剤の有無によるクリーン度を調査したので、以下に説明する。
 本願発明の実施例としては、本願第一発明の実施例2のようにして作製した20リットルの略四角筒状の3層からなるオレフィン系樹脂容器を用い、比較例としては、内側層の高密度ポリエチレン樹脂に触媒の残塩素中和剤や熱劣化を防止する酸化防止剤を1.0重量%配合した点を除いて本願第一発明の実施例2と同様にして作製した20リットルの略四角筒状の3層からなるオレフィン系樹脂容器を用いた。そして、これらの容器に、日本ポール社製の超純水製造装置カスカーダII.Iを用いて精製した、比抵抗が18×10Ω・m以上の超純水5リットルを注入して、容器の内側面全体に超純水が接触するように撹拌してから30分経過後に、リオン社製のパーティクルカウンター(KS-19F)を用いて、容器内の超純水中のパーティクルをカウントした。その結果、本願発明の実施例のオレフィン系樹脂容器では、0.03μm以上の大きさのパーティクル数は7.8個/ミリリットルであり、0.04μm以上の大きさのパーティクル数は3.6個/ミリリットルであり、0.05μm以上の大きさのパーティクル数は2.3個/ミリリットルであった。一方、比較例のオレフィン系樹脂容器では、0.03μm以上の大きさのパーティクル数は83.8個/ミリリットルであり、0.04μm以上の大きさのパーティクル数は47.4個/ミリリットルであり、0.05μm以上の大きさのパーティクル数は13.5個/ミリリットルであった。このように、本願発明のオレフィン系樹脂容器はクリーンであることが分かる。
 一般に、オレフィン系樹脂をブロー成形することによりオレフィン系樹脂容器を得る場合、原料である高密度ポリエチレン樹脂などのオレフィン系樹脂には酸化防止剤などが添加されることが多い。従って、その酸化防止剤などの添加剤の作用により、オレフィン系樹脂が溶融混錬時に熱分解や酸化分解しにくくなる。このようにオレフィン系樹脂が熱劣化しにくいので、金型表面における樹脂の流れはスムーズである。
 一方、クリーンなオレフィン系樹脂容器、すなわち、容器の中身である化学薬品や特殊な工業製品中間体等である薬品などへ容器内側層からの溶出がないか又は溶出が極めて少ない容器に対しては、容器中身への溶出を抑制するために、原料である高密度ポリエチレン樹脂などのオレフィン系樹脂には酸化防止剤などの添加剤は添加されないか又はその添加量は極めて少なくされる。そのため、クリーンなオレフィン系樹脂容器用オレフィン系樹脂は溶融混錬時に熱分解したり、酸化分解したりする結果、金型表面における樹脂の流れに乱れが見られる。それを抑えるために、低温で押出成形して、できるだけ熱劣化を抑制することが好ましい。このようにして得られる容器の内側層表面の粗さは、算術平均粗さRaが8.4μm、十点平均粗さRzが40.6μmであることが好ましく、算術平均粗さRaが6.6μm、十点平均粗さRzが32.1μmであることがより好ましく、算術平均粗さRaが1.3μm、十点平均粗さRzが7.5μmであることがさらに好ましい。
 さらに、本願第一発明の実施例2のようにして作製した20リットルの略四角筒状の3層からなるオレフィン系樹脂容器のクリーン度を調査するために、誘導結合プラズマ質量分析法により、酸性薬液中への溶出金属量を測定した。すなわち、塩酸および超純水を混合して1モル/リットルの塩酸を調製し、上記オレフィン系樹脂容器にこの塩酸100ミリリットルを注入し、オレフィン系樹脂容器を密閉状態として、容器の口部と底部の上下が逆転するように容器を倒立状態にして50℃で72時間静置し、常温になるまで自然放冷した後に容器内の塩酸を取り出して、誘導結合プラズマ質量分析法により、塩酸中に溶出した金属イオン量を測定した。その結果、鉄、銅、亜鉛、コバルト、ニッケル、クロム、アルミニウム、ナトリウム、チタン及びリチウムは1μg/リットル以下であり、カルシウムと硫黄は2μg/リットル以下であり、ケイ素は10μg/リットル以下であった。
 本発明のオレフィン系樹脂容器は、機械的強度が高く、大容量化が可能で、製造コストが低く、耐薬品性に優れ、低溶出性で、充填物の保存及び輸送の管理が容易であるオレフィン系樹脂容器として適している。また、本発明のオレフィン系樹脂容器は、環境に優しく、機械的強度が高く、耐薬品性に優れ、低溶出性で、耐ESCR性に優れ、充填物の保存及び輸送の管理が容易であるオレフィン系樹脂容器として適している。
 また、オレフィン系樹脂容器は、半導体分野及び液晶分野における薬液等を収容する容器として用いられることが多い。尚、上記薬液の例としては、半導体分野では、例えばCMPスラリー、フォトレジスト、現像液、エッチング液、洗浄液等であり、液晶分野では、フォトレジスト、カラーレジスト、カラーフィルタ材料等である。
 一方、半導体分野及び液晶分野における薬液等は、非常に高価であり、コスト面から、樹脂製ドラム缶ユーザーは、残留量を極力低減したい。よって、樹脂製ドラム缶ユーザーからは、缶メーカーに対して非常に強い残留量の低減要求がある。
 さらにまた、近年の、資源及び環境に対する意識の向上に伴い、使用後の樹脂製ドラム缶のリサイクル要求が高まってきている。当該樹脂製ドラム缶のリサイクルにおいて、缶内の残存物は、不要物であり、廃液処理が必要であり、処理費用が発生する。よって、この点からも、残留量の低減要求がある。
 さらにまた、樹脂製ドラム缶はブロー成形にて成形され、当該缶の内面には、一対の金型同士の直線状の継ぎ目に沿ってパーティングライン(PL)が形成され、該パーティングラインに沿って缶内側へ樹脂材が盛り上がった肉塊(突起)が発生する。したがって、上記肉塊により、収容物の残留量が少なくなった時点では、収容物が2分される状態も発生する。これに対して排出用チューブは、1本であることから、2分された片側の収容物のみしか排出できない事態も発生する。このような樹脂製ドラム缶に特有の構造に起因した残留量低減の必要性もある。尚、上記肉塊の高さは、樹脂製ドラム缶の肉厚に比例する。よって、100~200リットル程度の比較的大きな内容量を有する大型の樹脂製ドラム缶では、上述の構造に起因した残留量低減の必要性が増す。
 図1は、上記したような容器内の残留量低減要求に応えるためのオレフィン系樹脂容器の底板1の平面図、図2(a)は図1のA-A矢視断面図、図2(b)は図1のB-B矢視断面図である。図1において、底板1には、残留量を収容する凹部2と、残留量低減用凸部3とが形成されている。図2(a)に示すように、残留量を収容する凹部2の一部2aは曲面状にえぐられており、凹部2の平坦部4に収容された収容物5は平坦部4から曲面状にえぐられた部分6に移行するので、当該容器上部の開口部(図示せず)から容器内に排出用チューブ7を挿入し、排出用チューブ7を減圧下のポンプ(図示せず)に接続することにより、凹部2に残留している収容物5を回収することができる。なお、平坦部4は想像線4aに示すように、周縁部から曲面状にえぐられた部分5にかけて傾斜させることもできる。このように凹部2が傾斜部4aと曲面状にえぐられた部分6から構成されれば、収容物5の排出はよりスムーズになるので、好ましい。
1 底板
2 凹部
3 残留量低減用凸部
4 平坦部
4a 傾斜部
5 収容物
6 曲面状にえぐられた部分
7 排出用チューブ

Claims (7)

  1.  オレフィン系樹脂のみからなる内側層の外側に、オレフィン系樹脂と添加剤からなる外側層が積層されているオレフィン系樹脂容器であって、容器壁面の外部から読み取り可能な位置に、容器の材料、容器の製造履歴及び容器中身の材料の識別情報を印字及び更新可能な識別情報表示部又は容器の材料、容器の製造履歴及び容器中身の材料の識別情報が印刷されたシートを添付及び剥離可能である識別情報表示部が設置されていることを特徴するオレフィン系樹脂容器。
  2.  石油由来のオレフィン系樹脂からなる第1層と、石油由来のオレフィン系樹脂100重量部とバイオマス由来のオレフィン系樹脂35~200重量部からなるオレフィン系樹脂組成物よりなる第2層を有し、第1層が内側層で、第2層が外側層であるオレフィン系樹脂容器であって、容器壁面の外部から読み取り可能な位置に、容器の材料、容器の製造履歴及び容器中身の材料の識別情報を印字及び更新可能な識別情報表示部又は容器の材料、容器の製造履歴及び容器中身の材料の識別情報が印刷されたシートを添付及び剥離可能である識別情報表示部が設置されていることを特徴するオレフィン系樹脂容器。
  3.  添加剤が、熱安定剤、耐熱向上剤、光安定剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、衝撃改良剤、防曇剤、帯電防止剤、難燃剤又は着色剤の中のいずれか一つ以上の物質であることを特徴とする請求項1に記載のオレフィン系樹脂容器。
  4.  第2層の外側に石油由来のオレフィン系樹脂よりなる第3層が積層されていることを特徴とする請求項2に記載のオレフィン系樹脂容器。
  5.  ASTM D6866に準拠して測定された容器のバイオマス度が1~60%であることを特徴とする請求項2又は4に記載のオレフィン系樹脂容器。
  6.  石油由来のオレフィン系樹脂及びバイオマス由来のオレフィン系樹脂が、高密度ポリエチレンであることを特徴とする請求項2又は4に記載のオレフィン系樹脂容器。
  7.  識別情報が、バーコード、二次元コード、QRコード(登録商標)又はRFIDタグであることを特徴とする請求項1又は2に記載のオレフィン系樹脂容器。
PCT/JP2023/029436 2022-08-18 2023-08-14 オレフィン系樹脂容器 WO2024038844A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-130698 2022-08-18
JP2022-130726 2022-08-18
JP2022130726 2022-08-18
JP2022130698 2022-08-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024038844A1 true WO2024038844A1 (ja) 2024-02-22

Family

ID=89941701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/029436 WO2024038844A1 (ja) 2022-08-18 2023-08-14 オレフィン系樹脂容器

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024038844A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002154547A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Kurita Water Ind Ltd 容器および容器管理システム
JP2004026277A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Noritz Corp リターナブル梱包材
JP2021030533A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 大日本印刷株式会社 樹脂フィルム及びラミネートチューブ容器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002154547A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Kurita Water Ind Ltd 容器および容器管理システム
JP2004026277A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Noritz Corp リターナブル梱包材
JP2021030533A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 大日本印刷株式会社 樹脂フィルム及びラミネートチューブ容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7153259B2 (ja) 二軸延伸ポリエステル樹脂系フィルムの製造方法
JPH07214737A (ja) 使用済プラスチックを用いた共押出多層プラスチック容器
CN117986819A (zh) 由树脂共混物制成的可结晶可收缩膜和可热成形片材
US20120187019A1 (en) Methods to Produce Semi-Durable Foamed Articles
JP2021134348A (ja) 発泡体、発泡シート、製造物、及び発泡シートの製造方法
WO2024038844A1 (ja) オレフィン系樹脂容器
JP2010047006A (ja) 空洞含有熱収縮性ポリエステル系フィルム
KR20240019800A (ko) 버진 hdpe 및 소비 후 재활용 hdpe의 혼합물 및 그 방법
JPH0624432A (ja) 消費者が使用した後のプラスチックとエチレン重合体との溶融混合物から作られたプラスチック容器
CN106457648B (zh) 由消费后再生材料制成的模塑制品
CN114096411A (zh) 可再循环膜和包装
US5948492A (en) Cost-effective environmentally-friendly blow-molded plastic container
CN115023345A (zh) 层叠体、包装袋及其制造方法
JP2010260638A (ja) トナー容器およびその製造方法
WO2023032429A1 (ja) ポリエステル系熱収縮フィルム
JP2014162495A (ja) 多層中空容器
JP3099577U (ja) 食品容器
JP6976462B2 (ja) セルロース系原料含有樹脂シート
JP3149586B2 (ja) 積層構造体
JP2508565B2 (ja) 複合樹脂成形構造物及びその製法
JP4813076B2 (ja) 液晶性ポリマー射出延伸ブロー成形品及びその製造法
Barnetson Advances in polymers
Fry Working with Polyethylene
JP2022077261A (ja) ポリプロピレン系多層フィルム、これを用いた包装材及び包装体
JP2023172343A (ja) 容器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23854878

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1