WO2024038690A1 - 電子部品の移載方法及び装置 - Google Patents

電子部品の移載方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2024038690A1
WO2024038690A1 PCT/JP2023/024605 JP2023024605W WO2024038690A1 WO 2024038690 A1 WO2024038690 A1 WO 2024038690A1 JP 2023024605 W JP2023024605 W JP 2023024605W WO 2024038690 A1 WO2024038690 A1 WO 2024038690A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
holding member
electronic component
movement
distance
adhesive surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/024605
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健太 今井
佳宏 青柳
大生 笹崎
秀明 藤邨
英児 佐藤
仁志 坂本
Original Assignee
株式会社クリエイティブコーティングス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クリエイティブコーティングス filed Critical 株式会社クリエイティブコーティングス
Publication of WO2024038690A1 publication Critical patent/WO2024038690A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G13/00Apparatus specially adapted for manufacturing capacitors; Processes specially adapted for manufacturing capacitors not provided for in groups H01G4/00 - H01G11/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors

Definitions

  • the present invention relates to a transfer method, device, etc. for transferring electronic components held by a first holding member to a second holding member.
  • An object of the present invention is to provide a method and apparatus for transferring electronic components that can directly and smoothly transfer electronic components from a first holding member to a second holding member.
  • One aspect of the present invention is an electronic component transfer method for transferring an electronic component having one end and the other end from a first holding member to a second holding member, A first step of adhering the one end of the electronic component to the second holding member by shortening the distance between the first holding member and the second holding member to which the other end of the electronic component is adhered.
  • a second step of peeling off the electronic component adhered to the second adhesive surface of the second holding member from the first holding member has The second step includes distance expanding movement for expanding the distance between the first holding member and the second holding member, and at least at the start of and/or before the start of the distance expanding movement. and a method for transferring an electronic component, including a position change movement in which one of the second holding members is moved parallel to the other.
  • the electronic component is tilted with respect to the perpendicular line of the first holding member due to the position change movement during the second step.
  • the other end of the electronic component can be locally peeled off from the first adhesive surface of the first holding member.
  • the adhesive force of the first adhesive surface of the first holding member to the electronic component can be weakened.
  • one end of the electronic component may also be locally peeled off from the second adhesive surface of the second holding member.
  • the second adhesive surface of the second holding member has a greater adhesive force per unit area than the first adhesive surface of the first holding member, the electronic component adheres more strongly to the second adhesive surface than to the first adhesive surface. This means that
  • the electronic component is completely peeled off from the first adhesive surface of the first holding member, and the electronic component is held only by the second holding member.
  • the second step includes the position change movement performed before the start of the distance expansion movement, and the distance expansion movement performed thereafter. Can be done.
  • the position change movement performed before starting the distance expansion movement the other end of the electronic component is locally peeled from the first adhesive surface of the first holding member during the distance expansion movement, so that the electronic component can be moved to the first position. 1. It can be easily removed from the holding member.
  • the position change movement performed before the start of the distance expansion movement may be performed multiple times in one step, which is, for example, linear movement. This is effective for reliably separating the electronic component from the first holding member.
  • the distance expanding movement and the position changing movement can be performed simultaneously. In this way, the electronic component is separated from the first holding member at the same time that local peeling in different regions is repeated, so that the electronic component can be reliably separated from the first holding member.
  • the position changing movement changes the two-dimensional position projected onto the first adhesive surface of the first holding member of the electronic component to a surface of the first adhesive surface.
  • the direction of movement of the two-dimensional position within the image can be changed sequentially.
  • the direction of movement of the two-dimensional position of the electronic component within the projection plane changes successively, so that the inclination of the central axis of the electronic component that is inclined with respect to the perpendicular to the first holding member changes successively.
  • the local position where the other end of the electronic component is peeled off from the first adhesive surface of the first holding member also changes successively. Therefore, local peeling in different regions is repeated, making it easier to separate the electronic component from the first holding member.
  • a first external electrode may be formed at the one end, and a second external electrode may not be formed at the other end.
  • the first external electrode is previously formed on one end of the electronic component held by the first holding member before the transfer. Thereafter, it becomes possible to apply the second external electrode to the other end of the electronic component transferred from the first holding member to the second holding member.
  • a first holding member that includes a first adhesive surface and can hold the electronic component by adhering the one end of the electronic component having one end and the other end to the first adhesive surface
  • a second holding member that includes a second adhesive surface having a higher adhesive force per unit area than the first adhesive surface and is capable of holding the electronic component by adhering the other end to the second adhesive surface
  • a moving mechanism that relatively moves the first holding member and the second holding member; has The moving mechanism is By a distance shortening movement that shortens the distance between the first holding member and the second holding member to which the other end of the electronic component is attached, the other end of the electronic component is attached to the second holding member.
  • the present invention relates to an electronic component transfer device that locally peels off a first adhesive surface. According to another aspect (6) of the present invention, the method according to one aspect (1) of the present invention can be suitably implemented.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of an electronic component manufactured by an electronic component manufacturing method and apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • 2 is a schematic cross-sectional view of the electronic component in FIG. 1.
  • FIG. 1 is a diagram showing an electronic component manufacturing apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • 4 is a block diagram of the manufacturing apparatus of FIG. 3.
  • FIG. It is a figure which shows the 1st process of a transfer method.
  • 7 is a diagram showing a second step of the transfer method in Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 3 is a diagram showing a state in which electronic components have been transferred. It is a figure which shows the state in which the electronic component was locally peeled off from the 2nd holding member by the position change movement in a 2nd process.
  • 7 is a diagram showing a second step of the transfer method in Embodiment 2.
  • FIG. FIG. 7 is a diagram showing a position change movement in a second step in Embodiment 2.
  • FIG. 1 shows an electronic component 1 manufactured by a manufacturing method according to an embodiment of the present invention, and FIG. Shown schematically.
  • the size of the electronic component 1 to which the present invention is applied it is suitable for electronic components 1 that have been miniaturized due to downsizing.
  • rectangle as used herein includes not only a rectangle in which the corner where two sides intersect is strictly 90 degrees, but also a substantially rectangle in which the corner is curved or chamfered. It goes without saying that the present invention can also be applied to electronic components 1 having a cross section other than rectangular.
  • first and second external electrodes 4A and 4B made of conductive paste layers are formed on both ends 2 and 2 of the electronic component 1.
  • Each end 2 of the electronic component 1 includes an end surface 2A, a side surface 2B, and a corner 2C connecting the end surface 2A and the side surface 2B.
  • first, the first external electrode 4A is applied and dried on one of both ends 2, and then the second external electrode 4B is applied on the other of both ends 2.
  • FIG. 3 shows a manufacturing apparatus 10 used for implementing this embodiment
  • FIG. 4 shows a control system block diagram.
  • This manufacturing apparatus 10 includes a carrier plate (jig) 20 that is a holding member for the electronic component 1, a moving mechanism 50, and a surface plate 100.
  • the three orthogonal axes directions are X, Y, and Z.
  • the surface plate 100 can be used for the coating process of the first and second external electrodes 4A and 4B.
  • a transfer table 200 shown in FIG. 5 may be used instead of the surface plate 100. Good too.
  • the moving mechanism 50 can be moved above the transfer table 200 by a mechanism not shown.
  • the carrier plate 20 that suspends and holds the plurality of electronic components 1 has at least one adhesive surface that holds the plurality of electronic components 1, for example.
  • the carrier plate 20 is detachably supported by a jig fixing platen 30.
  • a base 40 is fixed above the jig fixing plate 30, and a surface plate 100 or a transfer table 200 is arranged below.
  • a squeegee unit 110 including a squeegee 112 and a blade 114 is provided on the surface plate 100.
  • the squeegee unit 110 moves on the surface plate 100.
  • the blade 114 By moving the blade 114, the squeegee unit 110 can form a dip layer with a height H of the conductive paste 120 on the surface 101 of the surface plate 100.
  • the squeegee unit 110 can scrape off the dip layer of the conductive paste 120 from the surface 101 of the surface plate 100 by moving the squeegee 112.
  • a moving mechanism 50 for moving the jig fixing platen 30 is provided on the base 40.
  • the moving mechanism 50 may include an X-axis drive section 60, a Y-axis drive section 70, and a Z-axis drive section 80.
  • the moving mechanism 50 may be any mechanism that relatively moves the jig fixing platen 30 and the surface plate 100 in the X, Y, and Z axis directions. That is, the moving mechanism 50 may move the surface plate 100 (transfer table 200).
  • a moving mechanism 50 that moves the jig fixing platen 30 and a moving mechanism 50 that moves the surface plate 100 (transfer table 200) may be provided.
  • some of the X-axis drive section 60, Y-axis drive section 70, and Z-axis drive section 80 included in the moving mechanism 50 move the jig fixing platen 30, and the other parts move the surface plate 100 (transfer table 200). may be moved.
  • the X-axis drive unit 60 can be configured with an X-table that is movable in the X-axis direction with respect to the base 40 along the X-axis guide 62.
  • the Y-axis drive unit 70 can be configured with a Y-table that is movable in the Y-axis direction with respect to the X-axis drive unit 60 along a Y-axis guide 72.
  • the Z-axis drive unit 80 is fixed to the Y-axis drive unit 70, for example, and is capable of moving the Z-axis 82 in the Z-axis direction.
  • the jig fixing plate 30 is fixed to the Z-axis 82. Note that, in FIG. 3, illustrations of, for example, motors and their driving force transmission mechanisms, which are drive sources for the X, Y, and Z axes, are omitted.
  • the jig fixing plate 30, the carrier plate 20, and the plurality of electronic components 1 are moved in the Z-axis direction by the moving mechanism 50 relative to the surface plate 100 (transfer table 200), and are also kept in a fixed position. It is movable along the XY plane parallel to the surface of the board 100.
  • the manufacturing apparatus 10 includes a control section 90 that controls the X-axis drive section 60, the Y-axis drive section 70, and the Z-axis drive section 80.
  • the control section 90 is connected to an operation input section 92 such as a keyboard.
  • the control unit 90 includes a storage unit 91, and the storage unit 91 stores operation information input via the operation input unit 92, programs registered in advance, and the like.
  • the control section 90 controls the X-axis drive section 60 , the Y-axis drive section 70 , and the Z-axis drive section 80 according to data and programs stored in the storage section 91 .
  • the control unit 90 can shorten the distance between the jig fixing platen 30 and the surface plate 100 (transfer table 200) using the Z-axis drive unit 80 (distance shortening movement). Further, the control unit 90 causes the X-axis drive unit 60 and/or the Y-axis drive unit 70 to move the jig fixing platen 30 along a movement trajectory in a plane parallel to the surface plate 100 (transfer table 200), for example, in a straight line or It can be moved in a circular orbit, etc. (position change movement). Furthermore, the control unit 90 controls the jig fixing platen 30 and the surface plate 100 ( The distance to the transfer table 200) can be expanded (distance expansion movement).
  • a prepress process is a process in which each end surface 2A of the plurality of electronic components 1 held on the carrier plate 20 is brought into contact with the surface plate 100 before the coating process.
  • the coating step is to bring the end portions 2 including the end surfaces 2A of each of the plurality of electronic components 1 held on the carrier plate 20 into contact with a dip layer of conductive paste formed on the surface 101 of the surface plate 100. This is a step of applying conductive paste to each end 2 of a plurality of electronic components 1.
  • the conductive paste applied to the ends 2 of each of the plurality of electronic components 1 held on the carrier plate 20 is brought into contact with the surface 101 of the surface plate 100, and the excess conductive paste is removed from the surface plate. This is a step of transferring the image to 100. Thereafter, the conductive paste is dried to form the first and second external electrodes 4A and 4B.
  • the electronic component 1 having the first external electrode 4A formed at one end is held by the first carrier plate 20A. That is, the electronic component 1 held on the first carrier plate 20A undergoes the above-described prepress process, coating process, blot process, and drying process to form the first external electrode 4A.
  • the second external electrode 4B on the other end of the electronic component it is necessary to transfer the electronic component 1 from the first carrier plate 20A to the second carrier plate 20B.
  • the first carrier plate 20A that has been removed from the jig fixing platen 30 is held on the transfer table 200.
  • the first carrier plate 20A is fixed on the transfer table 200 by, for example, vacuum suction or clamping.
  • the jig fixing plate 30 and the second carrier plate 20B in FIG. 3 are moved above the transfer table 200 on which the first carrier plate 20A is placed.
  • the jig fixing platen 30 is omitted in FIG. 5, and only one electronic component 1 is shown on the first carrier plate 20A.
  • the first carrier plate 20A includes a first base material 21A and a first adhesive sheet (first adhesive surface in a broad sense) 22A.
  • the electronic component 1 having the first external electrode 4A formed at one end is held upright with the other end adhered to the adhesive sheet 22A.
  • the second carrier plate 20B includes a first base material 21B and a second adhesive sheet 22B (second adhesive surface in a broad sense).
  • the first and second carrier plates 20A and 20B are arranged so that the adhesive sheets 22A and 22B face each other.
  • Second step As shown in FIGS. 6 and 7, the difference in adhesive strength between the first and second adhesive sheets 22A and 22B is used to transfer the electronic component 1 adhered to the second carrier plate 20B to the first carrier plate. Peel it off from 20A.
  • the second carrier plate 20B is slid in the D2 direction in FIG. 6 (hereinafter also referred to as D2 movement) by the X-axis drive unit 60 shown in FIG.
  • the second carrier plate 20B is raised in the D3 direction in FIG. 6 by the drive unit 80 (hereinafter also referred to as D3 movement).
  • the D2 movement is a position change movement in which one of the first carrier plate 20A and the second carrier plate 20B is moved parallel to the other.
  • the D3 movement is a distance expansion movement that extends the distance between the first carrier plate 20A and the second carrier plate 20B.
  • the D2 movement (slide movement) performed before the D3 movement may be performed multiple times in different directions. Note that the D3 movement may be performed simultaneously with the D2 movement.
  • the central axis P of the electronic component 1 is tilted with respect to the perpendicular to the first carrier plate 20A, as shown in FIG.
  • the end surface 2A of the electronic component 1 can be locally peeled off from the adhesive sheet 22A of the first carrier plate 20A.
  • the adhesive force of the adhesive sheet 22A to the electronic component 1 can be weakened, and the electronic component 1 can be more easily peeled off from the adhesive sheet 22A.
  • the first external electrode 4A of the electronic component 1 may also be locally peeled off from the adhesive sheet 22B of the second carrier plate 20B.
  • the adhesive sheet 22B has a larger adhesive force per unit area than the adhesive sheet 22A, even in the state shown in FIG. 8, the electronic component 1 adheres to the adhesive sheet 22B more strongly than the adhesive sheet 22A.
  • the electronic component 1 By the movement D3 after the movement D2 shown in FIG. 6, the electronic component 1 is completely peeled off from the adhesive sheet 22A, and as shown in FIG. 7, the electronic component 1 is held only by the second carrier plate 20B. Thereafter, in the same manner as the formation of the first external electrode 4A on the electronic component 1, the second external electrode 4B can be formed on the electronic component 1 using the second carrier plate 20B.
  • a plurality of electronic components 1 are simultaneously transferred from the first carrier plate 20A to the second carrier plate 20B while maintaining the positional relationship of the plurality of electronic components 1 aligned and arranged on the first carrier plate 20A. It can be transferred to.
  • the distance expansion movement may be performed simultaneously with the position change movement. In this case, the electronic component 1 that is locally peeled off due to the position change movement can be separated from the first carrier plate 20A by the distance expanding movement performed at the same time.
  • the second step (D2 movement and D3 movement) shown in FIG. 6 of the first embodiment is changed to the D3 movement and D4 movement shown in FIG. 9.
  • the D4 movement shown in FIG. 10 is performed at the same time as the distance expansion movement (D3) between the first and second carrier plates 20A and 20B.
  • D4 movement in FIG. 10 means that the two-dimensional position 1A on the projection plane (paper surface of FIG. 10) projected onto the adhesive sheet 22A of the first carrier plate 20A of the electronic component 1 is changed to the two-dimensional position 1A in the projection plane. This is a movement in which the direction of movement changes sequentially.
  • This D4 movement is also a position change movement in which one of the first carrier plate 20A and the second carrier plate 20B is moved parallel to the other.
  • the moving direction of the two-dimensional position 1A (the tangent 211 to the circle 210 shown in FIG. direction) is changing sequentially.
  • the simultaneous movement of D3 and D4 shown in FIG. 9 is to move the second carrier plate 20B in a spiral manner by the X-axis drive section 60, Y-axis drive section 70, and Z-axis drive section 80 of FIG. .
  • the electronic component 1 is locally peeled off from the adhesive sheet 22A of the first carrier plate 20A, as shown in FIG.
  • the loop trajectory is not limited to a circle, but may be an ellipse or the like.
  • the moving direction (orientation of the tangent 211 to the circle 210 shown in FIG. 10) of the two-dimensional position 1A of the electronic component 1 within the projection plane (the paper surface of FIG. 10) changes sequentially, so that the first carrier plate 20A
  • the inclination of the central axis P of the electronic component 1, which is inclined with respect to the perpendicular line, changes successively.
  • the local position where the other end 2A of the electronic component 1 is peeled off from the first adhesive sheet 22A of the first carrier plate 20A also changes sequentially. Therefore, local peeling in different regions is repeated, making it easier to separate the electronic component 1 from the first carrier plate 20A.
  • the distance expansion movement and the position change movement are performed simultaneously in the second step.
  • the electronic component 1 is separated from the first carrier plate 20A at the same time as the local peeling in different regions is repeated, so that the electronic component 1 can be smoothly and reliably separated from the first carrier plate 20A.
  • the electronic component 1 can be held only by the second carrier plate 20B, as shown in FIG.
  • This transfer method can also be used to transfer electronic components before external electrodes are formed on one end and the other end. For example, a plurality of electronic components on which external electrodes are not formed before being held by the first carrier plate 20A are aligned through a guide having a plurality of guide holes and held on a holding member. This holding member has an adhesive surface with lower adhesive force per unit area than the first carrier plate 20A. This transfer method can also be used when transferring electronic components from the holding member to the first carrier plate 20A.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

一端と他端とを有する電子部品(1)を、第1保持部材(20A)から第2保持部材(20B)に移載する電子部品の移載方法は、前記電子部品の他端が粘着された前記第1保持部材と前記第2保持部材との間の距離を短縮して、前記電子部品の前記他端を前記第2保持部材に粘着させる第1工程(D1)と、前記第1保持部材と前記第2保持部材との間の粘着力差を利用して、前記第2保持部材に粘着されている前記電子部品を前記第1保持部材から引き剥がす第2工程(D2及びD3、またはD2及びD4)と、を有する。前記第2工程は、前記第1保持部材と前記第2保持部材との間の距離を拡張する距離拡張移動(D3)と、少なくとも前記距離拡張移動の開始時および/または開始前に、前記第1保持部材及び前記第2保持部材の一方を他方に対して平行移動させる位置変更移動(D2又はD4)とを含む。

Description

電子部品の移載方法及び装置
 本発明は、第1保持部材に保持された電子部品を第2保持部材に移し換えるための移載方法及び装置等に関する。
 例えば積層コンデンサ等の電子部品に例えば外部電極を形成する電子部品の製造方法では、粘着プレートに電子部品の一端部を保持し、他端部に導電性ペーストを塗布している(特許文献1の図8)。
特開2012-244104号公報
 特許文献1の図1に示すように電子部品の両端部に外部電極を形成するためには、一端部が粘着プレートにて粘着されている電子部品の他端部に導電性ペーストを塗布・乾燥させて第1外部電極を形成した後に、第1外部電極を粘着プレートに粘着した状態で電子部品の他端部に第2外部電極を形成する必要がある。
 しかし、第1外部電極の形成後であって第2外部電極を形成する前に、粘着プレートに粘着されていた一端部を粘着プレートから剥離させ、電子部品の第1外部電極を粘着プレートに粘着し直す作業が煩雑であった。
 本発明は、電子部品を第1保持部材から直接かつ円滑に第2保持部材に移載することができる電子部品の移載方法及び装置を提供することを目的とする。
 (1)本発明の一態様は、一端と他端とを有する電子部品を、第1保持部材から第2保持部材に移載する電子部品の移載方法であって、
 前記電子部品の前記他端が粘着された前記第1保持部材と前記第2保持部材との間の距離を短縮して、前記電子部品の前記一端を前記第2保持部材に粘着させる第1工程と、
 前記第1保持部材の第1粘着面と、前記第1粘着面よりも単位面積当たりの粘着力が大きい前記第2保持部材の第2粘着面との間の粘着力差を利用して、前記第2保持部材の前記第2粘着面に粘着されている前記電子部品を前記第1保持部材から引き剥がす第2工程と、
を有し、
 前記第2工程は、前記第1保持部材と前記第2保持部材との間の距離を拡張する距離拡張移動と、少なくとも前記距離拡張移動の開始時および/または開始前に、前記第1保持部材及び前記第2保持部材の一方を他方に対して平行移動させる位置変更移動とを含む電子部品の移載方法に関する。
 本発明の一態様によれば、第2工程中の位置変更移動により、電子部品は第1保持部材の垂線に対して傾く。それにより、電子部品の他端を第1保持部材の第1粘着面から局所的に剥離させることができる。こうして、第1保持部材の第1粘着面による電子部品の粘着力を弱めることができる。この際、電子部品の一端も第2保持部材の第2粘着面から局所的に剥離される可能性がある。しかし、第1保持部材の第1粘着面よりも第2保持部材の第2粘着面は単位面積当たりの粘着力が大きいので、電子部品は第1粘着面よりも強く第2粘着面に粘着していることになる。一方、上述の位置変更移動と同時又はそれ以降の距離拡張移動により、電子部品は第1保持部材の第1粘着面から完全に剥がされ、電子部品は第2保持部材のみによって保持される。
 (2)本発明の一態様(1)では、前記第2工程は、前記距離拡張移動の開始前に実施される前記位置変更移動と、その後に実施される前記距離拡張移動と、を含むことができる。距離拡張移動の開始前に位置変更移動を実施することで、距離拡張移動時には電子部品の他端が第1保持部材の第1粘着面から局所的に剥離されていることで、電子部品を第1保持部材から離脱させ易くしておくことができる。なお、距離拡張移動の開始前に実施される位置変更移動は、例えば直線移動である一工程の移動を複数回実施しても良い。これは、電子部品を第1保持部材から確実に離脱させるために有効である。
 (3)本発明の一態様(1)では、前記第2工程は、前記距離拡張移動と前記位置変更移動とを、同時に実施することができる。こうすると、領域の異なる局所的な剥離が繰り返されると同時に電子部品が第1保持部材から引き離されるので、電子部品を第1保持部材から確実に離脱させることができる。
 (4)本発明の一態様(3)では、前記位置変更移動は、前記電子部品の前記第1保持部材の前記第1粘着面に投影される二次元位置を、前記第1粘着面の面内での前記二次元位置の移動方向が逐次変化するように変更することができる。こうすると、電子部品の二次元位置の投影面内での移動方向が逐次変化することで、第1保持部材の垂線に対して傾く電子部品の中心軸の傾きが逐次変化する。それにより、第1保持部材の第1粘着面から電子部品の他端が剥離される局所位置も逐次変化する。従って、領域の異なる局所的な剥離が繰り返されて、電子部品を第1保持部材から離脱させ易くすることができる。
 (5)本発明の一態様(1)では、前記電子部品は、前記一端には第1外部電極が形成され、前記他端には第2外部電極が未形成とすることができる。この場合、移載前に、第1保持部材に保持された電子部品の一端に第1外部電極が予め形成されている。その後、第1保持部材から第2保持部材に移載された電子部品の他端に、第2外部電極を塗布することが可能となる。
 (6)本発明の他の態様は、
 第1粘着面を含み、一端と他端とを有する電子部品の前記一端を前記第1粘着面に粘着させて前記電子部品を保持可能な第1保持部材と、
 前記第1粘着面よりも単位面積当たりの粘着力が大きい第2粘着面を含み、前記他端を前記第2粘着面に粘着させて前記電子部品を保持可能な第2保持部材と、
 前記第1保持部材と前記第2保持部材とを相対的に移動させる移動機構と、
を有し、
 前記移動機構は、
 前記電子部品の前記他端が粘着された前記第1保持部材と前記第2保持部材との間の距離を短縮する距離短縮移動により、前記電子部品の前記他端を前記第2保持部材の前記第2粘着面に粘着させ、
 その後、前記第1保持部材と前記第2保持部材との間の距離を拡張する距離拡張移動により、前記第2保持部材に粘着されている前記電子部品を前記第1保持部材の前記第1粘着面から引き剥がし、
 少なくとも前記距離拡張移動の開始時および/または開始前に、前記第1保持部材及び前記第2保持部材の一方を他方に対して平行移動させる位置変更移動により、前記電子部品の前記他端を前記第1粘着面から局所的に剥離させる電子部品の移載装置に関する。本発明の他の態様(6)によれば、本発明の一態様(1)に係る方法を好適に実施することができる。
 (7)本発明の他の態様(6)でも、本発明の一態様(2)~(5)を適用することができる。
本発明の一実施形態に係る電子部品の製造方法及び装置によって製造される電子部品の一例を示す図である。 図1の電子部品の概略断面図である。 本発明の一実施形態に係る電子部品の製造装置を示す図である。 図3の製造装置のブロック図である。 移載方法の第1工程を示す図である。 実施形態1における移載方法の第2工程を示す図である。 電子部品が移し換えられた状態を示す図である。 第2工程での位置変更移動により電子部品が第2保持部材から局所的に剥がされた状態を示す図である。 実施形態2における移載方法の第2工程を示す図である。 実施形態2における第2工程での位置変更移動を示す図である。
 以下の発明において、提示された主題の異なる特徴を実施するための多くの異なる実施形態や実施例を提供する。もちろんこれらは単なる例であり、限定的であることを意図するものではない。さらに、本発明では、様々な例において参照番号および/または文字を反復している場合がある。このように反復するのは、簡潔明瞭にするためであり、それ自体が様々な実施形態および/または説明されている構成との間に関係があることを必要とするものではない。さらに、第1の要素が第2の要素に「接続されている」または「連結されている」と記述するとき、そのような記述は、第1の要素と第2の要素とが互いに直接的に接続または連結されている実施形態を含むとともに、第1の要素と第2の要素とが、その間に介在する1以上の他の要素を有して互いに間接的に接続または連結されている実施形態も含む。また、第1の要素が第2の要素に対して「移動する」と記述するとき、そのような記述は、第1の要素及び第2の要素の少なくとも一方が他方に対して移動する相対的な移動の実施形態を含む。
 1.電子部品
 図1は本発明の実施形態に係る製造方法により製造される電子部品1を示し、図2は電子部品1に形成されたペースト材例えば第1、第2外部電極4A、4Bの断面を模式的に示している。ここで、本発明が適用される電子部品1の大きさに特に制約はないが、ダウンサイジングに従い超小型化された電子部品1に好適である。超小型の電子部品1としては、図1に示す例えば矩形(正方形または長方形)断面の一辺の最大長さをL1とし、矩形断面と直交する方向の長さをL2としたとき、L1=500μm以下でかつL2=1000μm以下である。好ましくはL1=300μm以下でかつL2=600μm以下、さらに好ましくはL1=200μm以下でかつL2=400μm以下、さらに好ましくはL1=125μm以下でかつL2=250μm以下である。なお、ここでいう矩形とは、二辺が交わるコーナーが厳密に90°であるものの他、コーナーが湾曲又は面取りされた略矩形も含むものとする。なお、本発明は矩形断面以外の電子部品1にも適用できることは言うまでもない。
 図2において、電子部品1の両端部2、2に、導電性ペースト層から成る第1、第2外部電極4A、4Bが形成される。電子部品1の各端部2は、端面2Aと、側面2Bと、端面2A及び側面2Bを結ぶ角部2Cとを含む。本実施形態では、両端部2の一方に先ず第1外部電極4Aが塗布・乾燥して形成された後に、両端部2の他方に第2外部電極4Bが塗布されるものとする。
 2.電子部品の製造装置
 図3は本実施形態の実施に用いられる製造装置10を示し、図4は制御系ブロック図を示している。この製造装置10は、電子部品1の保持部材であるキャリアプレート(治具)20と、移動機構50と、定盤100とを有する。図3では直交三軸方向をX,Y,Zとする。定盤100は、第1、第2外部電極4A、4Bの塗布工程等に用いることができる。2つのキャリアプレート20A、20B(図5参照)間で電子部品1を移し換えるために、定盤100を用いても良いが、定盤100に代えて図5に示す移載台200を用いてもよい。この場合には、移動機構50は、図示しない機構により移載台200の上方に移動可能である。
 複数の電子部品1を垂下して保持するキャリアプレート20は、少なくとも一つ例えば複数の電子部品1を保持する粘着面を有する。キャリアプレート20は、治具固定盤30に着脱自在に支持される。治具固定盤30の上方には基盤40が固定され、下方には定盤100または移載台200が配置される。
 定盤100には、スキージ112及びブレード114を備えたスキージユニット110が設けられる。スキージユニット110は定盤100上を移動する。スキージユニット110は、ブレード114を移動させることで、定盤100の表面101に導電性ペースト120による高さHのディップ層を形成することができる。スキージユニット110は、スキージ112を移動させることで、定盤100の表面101から導電性ペースト120のディップ層を掻き取ることができる。
 基盤40には、治具固定盤30を移動させる移動機構50が設けられる。ここで、移動機構50は、X軸駆動部60、Y軸駆動部70及びZ軸駆動部80を含むことができる。なお、移動機構50は、治具固定盤30及び定盤100を、X,Y,Z軸方向に相対的に移動させるものであればよい。つまり、移動機構50は、定盤100(移載台200)を移動するものであっても良い。あるいは、治具固定盤30を移動させる移動機構50と、定盤100(移載台200)を移動させる移動機構50とを設けても良い。あるいは、移動機構50に含まれるX軸駆動部60、Y軸駆動部70及びZ軸駆動部80の一部が治具固定盤30を移動させ、他部が定盤100(移載台200)を移動させても良い。
 X軸駆動部60は、X軸ガイド62に沿って基盤40に対してX軸方向に移動可能なXテーブルで構成することができる。Y軸駆動部70は、Y軸ガイド72に沿ってX軸駆動部60に対してY軸方向に移動可能なYテーブルで構成することができる。Z軸駆動部80は、例えばY軸駆動部70に固定され、Z軸82をZ軸方向に移動可能である。治具固定盤30は、Z軸82に固定される。なお、図3では、X,Y,Z軸の駆動源である例えばモーター及びその駆動力伝達機構の図示は省略されている。
 こうして、治具固定盤30、キャリアプレート20及び複数の電子部品1は、移動機構50により、定盤100(移載台200)に対して相対的に、Z軸方向に移動されると共に、定盤100の表面に平行なX-Y平面に沿って移動可能である。
 図4に示すように、製造装置10は、X軸駆動部60、Y軸駆動部70及びZ軸駆動部80を制御する制御部90を有する。制御部90はキーボード等の操作入力部92に接続される。制御部90は記憶部91を含み、記憶部91には、操作入力部92を介して入力された操作情報や、予め登録されたプログラム等が記憶される。制御部90は、記憶部91に記憶されたデータやプログラムに従って、X軸駆動部60、Y軸駆動部70及びZ軸駆動部80を制御する。制御部90は、Z軸駆動部80により、治具固定盤30と定盤100(移載台200)との距離を短縮することができる(距離短縮移動)。また、制御部90は、X軸駆動部60及び/又はY軸駆動部70により、治具固定盤30を定盤100(移載台200)と平行な面内での移動軌跡を例えば直線又は円軌道等で移動させることができる(位置変更移動)。さらに、制御部90は、X軸駆動部60及びY軸駆動部70による直線又は円軌道の移動と同時に、あるいは直線移動の後に、Z軸駆動部80により治具固定盤30と定盤100(移載台200)との距離を拡張させることができる(距離拡張移動)。
 3.電子部品の製造方法
 本実施形態の製造装置10では、電子部品1の両端部2に対するプリプレス工程と、塗布工程と、その後のブロット工程とが実施される。プリプレス工程とは、塗布工程前に、キャリアプレート20に保持された複数の電子部品1の各々の端面2Aを定盤100に接触させる工程である。塗布工程とは、キャリアプレート20に保持された複数の電子部品1の各々の端面2Aを含む端部2を、定盤100の表面101に形成された導電性ペーストのディップ層に接触させて、複数の電子部品1の各々の端部2に導電性ペーストを塗布する工程である。ブロット工程とは、キャリアプレート20に保持された複数の電子部品1の各々の端部2に塗布された導電性ペーストを、定盤100の表面101に接触させ、余分な導電性ペーストを定盤100に転写する工程である。その後、導電性ペーストが乾燥されて、第1、第2外部電極4A、4Bとされる。
 ここで、図5では、一端に第1外部電極4Aが形成された電子部品1が、第1キャリアプレート20Aに保持されている。つまり、第1キャリアプレート20Aに保持された電子部品1は、上述のプリプレス工程、塗布工程、ブロット工程及び乾燥工程を経ることで、第1外部電極4Aが形成される。電子部品1の他端に第2外部電極4Bを形成するためには、電子部品1を第1キャリアプレート20Aから第2キャリアプレート20Bに移し換える必要がある。
 そのために、図5では、治具固定盤30から取り外された第1キャリアプレート20Aが、移載台200上に保持されている。第1キャリアプレート20Aは、例えば真空吸着やクランプ等により、移載台200上に固定される。次に、第1キャリアプレート20Aが配置された移載台200の上方に、図3の治具固定盤30、第2キャリアプレート20Bが移動される。ただし、図5では治具固定盤30は省略され、第1キャリアプレート20A上では一つの電子部品1のみを示す。
 図5において、第1キャリアプレート20Aは、第1基材21Aと第1粘着シート(広義には第1粘着面)22Aとを含む。一端に第1外部電極4Aが形成された電子部品1は、その他端が粘着シート22Aに粘着されて直立して保持される。第2キャリアプレート20Bも同様に、第1基材21Bと第2粘着シート22B(広義には第2粘着面)とを含む。粘着シート22A、22Bが対向するようにして、第1、第2キャリアプレート20A、20Bが配置される。
 3.1.電子部品の移載方法(実施形態1)
 3.1.1.第1工程
 図5に示すように、電子部品1の他端が粘着された第1キャリアプレート20Aと第2キャリアプレート20Bとの間の距離を短縮する。本実施形態では、図3に示すZ軸駆動部80により、第2キャリアプレート20Bを図5のD1方向に下降させている。こうして、図6に示すように、電子部品1の他端は第1キャリアプレート20Aの粘着シート22Aに粘着されたままで、電子部品1の一端の第1外部電極4Aを第2キャリアプレート20Bの粘着シート22Bに粘着させることができる。
 3.1.2.第2工程
 図6及び図7に示すように、第1、第2粘着シート22A、22Bの粘着力差を利用して、第2キャリアプレート20Bに粘着されている電子部品1を第1キャリアプレート20Aから引き剥がす。このために、図6では、図3に示すX軸駆動部60により第2キャリアプレート20Bを図6のD2方向にスライド移動(以下、D2移動ともいう)させた後に、図3に示すZ軸駆動部80により第2キャリアプレート20Bを図6のD3方向に上昇させている(以下、D3移動ともいう)。ここで、D2移動は、第1キャリアプレート20Aと第2キャリアプレート20Bの一方を他方に対して平行移動させる位置変更移動である。D3移動は、第1キャリアプレート20Aと第2キャリアプレート20Bとの間の距離を拡張する距離拡張移動である。D3移動の前に実施されるD2移動(スライド移動)は、異なる方向に複数回実施しても良い。なお、D3移動はD2移動と同時に実施しても良い。
 ここで、図6に示すD2移動により、図8に示すように、電子部品1の中心軸Pは第1キャリアプレート20Aの垂線に対して傾く。それにより図8に示すように、電子部品1の端面2Aを第1キャリアプレート20Aの粘着シート22Aから局所的に剥離させることができる。こうして、粘着シート22Aによる電子部品1の粘着力を弱めることができ、電子部品1を粘着シート22Aからより剥がし易くなる。この際、電子部品1の第1外部電極4Aも第2キャリアプレート20Bの粘着シート22Bから局所的に剥離される可能性はある。しかし、粘着シート22Bは粘着シート22Aよりも単位面積当たりの粘着力が大きいので、図8の状態においても、電子部品1は粘着シート22Aよりも強く粘着シート22Bに粘着していることになる。
 図6に示すD2移動後のD3移動により、電子部品1は粘着シート22Aから完全に剥がされ、図7に示すように電子部品1は第2キャリアプレート20Bのみによって保持される。その後は、電子部品1への第1外部電極4Aの形成と同様にして、第2キャリアプレート20Bを用いて電子部品1に第2外部電極4Bを形成することができる。特に、上述の移載方法により、第1キャリアプレート20Aに整列配置された複数の電子部品1の位置関係を維持したまま、複数の電子部品1を同時に第1キャリアプレート20Aから第2キャリアプレート20Bに移載することができる。なお、実施形態1において、距離拡張移動を位置変更移動と同時に実施しても良い。この場合、位置変更移動により局所的に剥離される電子部品1を、同時に実施される距離拡張移動により第1キャリアプレート20Aから引き離すことができる。
 3.2.電子部品の移載方法(実施形態2)
 実施形態2では、実施形態1の図6に示す第2工程(D2移動及びD3移動)を、図9に示すD3移動及びD4移動に変更したものである。図9では、第1、第2キャリアプレート20A、20B間の距離拡張移動(D3)と同時に、図10に示すD4移動が実施される。図10のD4移動とは、電子部品1の第1キャリアプレート20Aの粘着シート22Aに投影される投影面(図10の紙面)上の二次元位置1Aを、投影面内での二次元位置1Aの移動方向が逐次変化するように変更する移動である。このD4移動もまた、第1キャリアプレート20Aと第2キャリアプレート20Bの一方を他方に対して平行移動させる位置変更移動である。具体的には、図10では二次元位置1Aが例えば円の移動軌跡210の一部または全部(ループ)となるように、二次元位置1Aの移動方向(図10に示す円210に対する接線211の向き)が逐次変化している。つまり、図9に示すD3移動及びD4移動の同時移動は、第2キャリアプレート20Bを、図3のX軸駆動部60、Y軸駆動部70及びZ軸駆動部80により螺旋移動させるものである。それにより、実施形態2の第2工程によっても、図8に示すように電子部品1は第1キャリアプレート20Aの粘着シート22Aに対して局所的に引き剥がされる。ループ軌跡は、円に限らず楕円などであっても良い。
 しかも、電子部品1の二次元位置1Aの投影面内(図10の紙面)での移動方向(図10に示す円210に対する接線211の向き)が逐次変化することで、第1キャリアプレート20Aの垂線に対して傾く電子部品1の中心軸Pの傾きが逐次変化する。それにより、第1キャリアプレート20Aの第1粘着シート22Aから電子部品1の他端2Aが剥離される局所位置も逐次変化する。従って、領域の異なる局所的な剥離が繰り返されて、電子部品1を第1キャリアプレート20Aから離脱させ易くすることができる。
 実施形態2では、第2工程において、距離拡張移動と位置変更移動とが同時に実施される。こうすると、領域の異なる局所的な剥離が繰り返されると同時に電子部品1が第1キャリアプレート20Aから引き離されるので、電子部品1を第1キャリアプレート20Aから円滑かつ確実に離脱させることができる。それにより、実施形態1と同様にして、図7に示すように電子部品1を第2キャリアプレート20Bのみによって保持させることができる。
 なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。この移載方法は、一端及び他端に外部電極が形成される前の電子部品の移載にも用いることができる。例えば、第1キャリアプレート20Aに保持される前の、外部電極が形成されていない複数の電子部品は、複数のガイド孔を有するガイドを通して整列されて、保持部材上に保持される。この保持部材は、第1キャリアプレート20Aよりも単位面積当たりの粘着力が小さい粘着面を有する。保持部材から第1キャリアプレート20Aに電子部品を移載する場合にも、本移載方法を用いることができる。
 1…電子部品、2…端部、2A…端面、2B…側面、2C…角部、4A、4B…ペースト材、10…製造装置、20、20A、20B…保持部材(キャリアプレート)、21A、21B…基材、22A…第1粘着面、22B…第2粘着面、30…治具固定盤、40…基盤、50…移動機構、60…X軸駆動部、70…Y軸駆動部、80…Z軸駆動部、90…制御部、91…記憶部、92…操作入力部、100…定盤、200…移載台、210…円の移動軌跡、211…円の接戦(逐次変化する移動方向)、P…電子部品の中心軸

Claims (9)

  1.  一端と他端とを有する電子部品を、第1保持部材から第2保持部材に移載する電子部品の移載方法であって、
     前記電子部品の前記他端が粘着された前記第1保持部材と前記第2保持部材との間の距離を短縮して、前記電子部品の前記一端を前記第2保持部材に粘着させる第1工程と、
     前記第1保持部材の第1粘着面と、前記第1粘着面よりも単位面積当たりの粘着力が大きい前記第2保持部材の第2粘着面との間の粘着力差を利用して、前記第2保持部材の前記第2粘着面に粘着されている前記電子部品を前記第1保持部材から引き剥がす第2工程と、
    を有し、
     前記第2工程は、前記第1保持部材と前記第2保持部材との間の距離を拡張する距離拡張移動と、少なくとも前記距離拡張移動の開始時および/または開始前に、前記第1保持部材及び前記第2保持部材の一方を他方に対して平行移動させる位置変更移動とを含む電子部品の移載方法。
  2.  請求項1において、
     前記第2工程は、
     前記距離拡張移動の開始前に実施される前記位置変更移動と、
     その後に実施される前記距離拡張移動と、
    を含む電子部品の移載方法。
  3.  請求項1において、
     前記第2工程は、前記距離拡張移動と前記位置変更移動とを同時に実施する電子部品の移載方法。
  4.  請求項3において、
     前記位置変更移動は、前記電子部品の前記第1保持部材の前記第1粘着面に投影される二次元位置を、前記第1粘着面の面内での前記二次元位置の移動方向が逐次変化するように変更する電子部品の移載方法。
  5.  請求項1において、
     前記電子部品は、前記一端には第1外部電極が形成され、前記他端には第2外部電極が未形成である電子部品の移載方法。
  6.  第1粘着面を含み、一端と他端とを有する電子部品の前記一端を前記第1粘着面に粘着させて前記電子部品を保持可能な第1保持部材と、
     前記第1粘着面よりも単位面積当たりの粘着力が大きい第2粘着面を含み、前記他端を前記第2粘着面に粘着させて前記電子部品を保持可能な第2保持部材と、
     前記第1保持部材と前記第2保持部材とを相対的に移動させる移動機構と、
    を有し、
     前記移動機構は、
     前記電子部品の前記他端が粘着された前記第1保持部材と前記第2保持部材との間の距離を短縮する距離短縮移動により、前記電子部品の前記他端を前記第2保持部材の前記第2粘着面に粘着させ、
     その後、前記第1保持部材と前記第2保持部材との間の距離を拡張する距離拡張移動により、前記第2保持部材に粘着されている前記電子部品を前記第1保持部材の前記第1粘着面から引き剥がし、
     少なくとも前記距離拡張移動の開始時および/または開始前に、前記第1保持部材及び前記第2保持部材の一方を他方に対して平行移動させる位置変更移動により、前記電子部品の前記他端を前記第1粘着面から局所的に剥離させる電子部品の移載装置。
  7.  請求項6において、
     前記移動機構は、前記距離拡張移動の開始前に前記位置変更移動を実施し、その後に前記距離拡張移動を実施する電子部品の移載装置。
  8.  請求項6において、
     前記移動機構は、前記距離拡張移動と前記位置変更移動とを、同時に実施する電子部品の移載装置。
  9.  請求項8において、
     前記位置変更移動は、前記電子部品の前記第1保持部材の前記第1粘着面に投影される二次元位置を、前記第1粘着面の面内での前記二次元位置の移動方向が逐次変化するように変更する電子部品の移載装置。
PCT/JP2023/024605 2022-08-19 2023-07-03 電子部品の移載方法及び装置 WO2024038690A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-131176 2022-08-19
JP2022131176 2022-08-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024038690A1 true WO2024038690A1 (ja) 2024-02-22

Family

ID=89941795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/024605 WO2024038690A1 (ja) 2022-08-19 2023-07-03 電子部品の移載方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024038690A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61198613A (ja) * 1985-02-27 1986-09-03 関西日本電気株式会社 積層セラミツクコンデンサの製造方法
JP2682250B2 (ja) * 1991-03-20 1997-11-26 株式会社村田製作所 電子部品チップ用ホルダおよび電子部品チップの取扱方法
JP2004119785A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Murata Mfg Co Ltd 電子部品チップ用ホルダおよび電子部品チップの取扱い方法
WO2020013237A1 (ja) * 2018-07-10 2020-01-16 株式会社クリエイティブコーティングス 電子部品の製造装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61198613A (ja) * 1985-02-27 1986-09-03 関西日本電気株式会社 積層セラミツクコンデンサの製造方法
JP2682250B2 (ja) * 1991-03-20 1997-11-26 株式会社村田製作所 電子部品チップ用ホルダおよび電子部品チップの取扱方法
JP2004119785A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Murata Mfg Co Ltd 電子部品チップ用ホルダおよび電子部品チップの取扱い方法
WO2020013237A1 (ja) * 2018-07-10 2020-01-16 株式会社クリエイティブコーティングス 電子部品の製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7534361B2 (en) Methods for making laminated member for circuit board, making circuit board and laminating flexible film
CN110706924B (zh) 电子部件的制造方法和装置
KR101028479B1 (ko) 회로기판용 부재, 회로기판의 제조방법 및 회로기판의제조장치
JP4720608B2 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
US20200027757A1 (en) Die Transfer Method and Die Transfer System Thereof
EP1814369A1 (en) Long film circuit board, and production method and production device therefor
JPWO2006038496A6 (ja) 長尺フィルム回路基板、その製造方法およびその製造装置
WO2013015157A1 (ja) 基板製造装置及び基板製造方法
KR20120049946A (ko) 다피스 기판 및 그 제조 방법
JP4506515B2 (ja) スクリーン印刷装置
WO2024038690A1 (ja) 電子部品の移載方法及び装置
JP6454812B1 (ja) ワーク転写用チャック及びワーク転写方法
WO2023171292A1 (ja) 電子部品移載方法、電子機器の製造方法、及び電子機器の製造装置
JP2007273701A (ja) 可撓性フィルムの製造方法および製造装置
JPH10112585A (ja) プリント配線体及びその製造方法並びにその製造装置
JP4626139B2 (ja) 回路基板の製造方法
WO2021181548A1 (ja) 電子部品の製造方法及び装置
JP2006080429A (ja) 回路基板用部材およびその製造方法
JP4345464B2 (ja) 電子部品が接合された回路基板用部材の製造方法
JP4543628B2 (ja) フィラー含有ペーストの塗布方法及び塗布装置
JP2001119133A (ja) ソルダペースト印刷装置、ソルダペースト印刷方法、配線基板及び電気機器の製造方法
JP4158659B2 (ja) 電子部品実装回路基板の製造方法
JP2008034442A (ja) プリント回路基板における導電性ボールの挿入方法及びその装置
JP2007294893A (ja) フィルム回路基板の製造方法およびその製造装置
JP2011103415A (ja) 回路基板の端面処理装置及び端面処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23854727

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1