WO2024038636A1 - 石膏板用液体材料供給装置、石膏板製造装置、石膏板の製造方法 - Google Patents

石膏板用液体材料供給装置、石膏板製造装置、石膏板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2024038636A1
WO2024038636A1 PCT/JP2023/012899 JP2023012899W WO2024038636A1 WO 2024038636 A1 WO2024038636 A1 WO 2024038636A1 JP 2023012899 W JP2023012899 W JP 2023012899W WO 2024038636 A1 WO2024038636 A1 WO 2024038636A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid material
gypsum
gypsum board
material supply
board
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/012899
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮太 内
誠人 長谷川
Original Assignee
吉野石膏株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 吉野石膏株式会社 filed Critical 吉野石膏株式会社
Publication of WO2024038636A1 publication Critical patent/WO2024038636A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/30Producing shaped prefabricated articles from the material by applying the material on to a core or other moulding surface to form a layer thereon

Definitions

  • the present invention relates to a liquid material supply device for gypsum board, a gypsum board manufacturing device, and a method for manufacturing gypsum board.
  • Patent Document 1 discloses that a gypsum board has a configuration in which a gypsum core board is arranged between a lower surface sheet and an upper surface sheet.
  • a gypsum board As a gypsum board, a gypsum board is known in which a covering material such as base paper for board or glass fiber mat is placed on the surface of a hardened gypsum body.
  • a gypsum board having such a covering material is manufactured by supplying a gypsum slurry between two covering materials and shaping the slurry.
  • the two bonded covering materials In the process of manufacturing a gypsum board with a covering material, glue is applied to the ends of the two covering materials in the width direction where they overlap, and the two covering materials are adhered to each other. After forming the supplied gypsum slurry, the two bonded covering materials have the function of supporting the gypsum slurry in order to maintain the shape near the end of the gypsum board until the gypsum slurry is sufficiently hardened. are doing.
  • a liquid material such as a lubricant is applied to the end of the covering material.
  • the width of the coating material may change slightly between when the supply starts and when the supply near the winding rod of the roll ends.
  • the position of the end of the coating material in the width direction may change on the conveyance path of the coating material.
  • the glue is required to be applied to the end portion of the covering material or its vicinity.
  • other liquid materials such as lubricants are also required to be applied to areas located at a predetermined distance from the end.
  • liquid material may not be possible to apply the liquid material to the widthwise end of the coating material or to an appropriate position at a predetermined distance from the end.
  • one aspect of the present invention is to provide a liquid material supply device for gypsum board that can detect the position of the widthwise end of the covering material and supply the liquid material.
  • a liquid material supply device for a gypsum board that supplies a liquid material to a covering material of a gypsum board, comprising: a tank for storing the liquid material; a liquid material supply pipe connected to the tank and supplying the liquid material; a displacement device that displaces the position of the liquid material supply pipe; an edge detection device that detects the position of the edge in the width direction of the covering material; A control device for displacing the position of the liquid material supply pipe by the displacement device in accordance with the position of the end in the width direction of the coating material detected by the end detection device.
  • a tank for storing the liquid material
  • a liquid material supply pipe connected to the tank and supplying the liquid material
  • a displacement device that displaces the position of the liquid material supply pipe
  • an edge detection device that detects the position of the edge in the width direction of the covering material
  • a liquid material supply device for a gypsum board that can detect the position of the end portion in the width direction of the coating material and supply the liquid material.
  • FIG. 1A is a cross-sectional view of the gypsum board near the end in the width direction.
  • FIG. 1B is a cross-sectional view of the gypsum board near the end in the width direction.
  • FIG. 1C is a cross-sectional view of the gypsum board near the end in the width direction.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of a liquid material supply device for gypsum board according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a side view of the vicinity of the discharge port of the liquid material supply device for gypsum board.
  • FIG. 4 is an enlarged top view of the periphery of the end detection device.
  • FIG. 1A is a cross-sectional view of the gypsum board near the end in the width direction.
  • FIG. 1B is a cross-sectional view of the gypsum board near the end in the width direction.
  • FIG. 1C is a cross-sectional view of the g
  • FIG. 5A is an explanatory diagram of the position of light emitted from the edge detection device when the edge detection device includes a laser sensor.
  • FIG. 5B is an explanatory diagram of the position of light emitted from the edge detection device when the edge detection device includes a laser sensor.
  • FIG. 5C is an explanatory diagram of the position of light emitted from the edge detection device when the edge detection device includes a laser sensor.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of a gypsum board manufacturing apparatus in an embodiment of the present invention.
  • FIGS. 1A to 1C are diagrams schematically showing a cross section near the widthwise end of a gypsum board, which is a type of gypsum board.
  • the gypsum board 11 shown in FIG. 1A includes a gypsum core 110 made of a hardened gypsum slurry, a first board base paper 111, and a second board base paper 112.
  • the gypsum board 11 has a configuration in which a gypsum core 110 is covered with a first board base paper 111 and a second board base paper 112, which are covering materials.
  • the end portion 11A of the gypsum board 11 has a square edge, and the edge angle ⁇ is set to be approximately a right angle.
  • the first board base paper 111 is bent at corners 111A and 111B to form an end 11A of the gypsum board 11. Glue is applied or adhered to the application area of the surface of the second board base paper 112 facing the first board base paper 111, and is overlapped on the top surface of the end of the first board base paper 111, so that the adhesive part 113 It is formed.
  • the gypsum board 12 shown in FIG. 1B also includes a gypsum core 120 made of a hardened gypsum slurry, a first board base paper 121, and a second board base paper 122.
  • the gypsum board 12 has a configuration in which a gypsum core 120 is covered with a first board base paper 121 and a second board base paper 122, which are covering materials.
  • the end portion 12A of the gypsum board 12 has a beveled edge.
  • the first board base paper 121 is bent at corners 121A, 121B, and 121C to form an end 12A of the gypsum board 12.
  • Glue is coated or smeared on the application area of the surface of the second board base paper 122 facing the first board base paper 121, and is overlapped on the upper surface of the end of the first board base paper 121, so that the adhesive part 123 It is formed.
  • the gypsum board 13 shown in FIG. 1C also includes a gypsum core 130 made of a hardened gypsum slurry, a first board base paper 131, and a second board base paper 132.
  • the gypsum board 13 has a configuration in which a gypsum core 130 is covered with a first board base paper 131 and a second board base paper 132, which are covering materials.
  • the end portion 13A of the gypsum board 13 has a tapered edge.
  • the first board base paper 131 is bent at corners 131A, 131B, and 131C to form an end 13A of the gypsum board 13.
  • Glue is coated or smeared on the application area of the second board base paper 132 facing the first board base paper 131, and is overlapped on the top surface of the end of the first board base paper 131, so that the adhesive portion 133 It is formed.
  • the liquid material supply device for gypsum board of this embodiment is capable of bonding the covering materials to each other, such as the adhesive portion between the first board base paper and the second board base paper, which are the covering materials.
  • This is a device that supplies glue to the application areas of the opposing surfaces of two sheets of coating material in order to form a section.
  • liquid material supplied by the liquid material supply device for gypsum board of this embodiment is not limited to glue, and may include various liquid additives to be supplied to the coating material. , lubricants, and the like.
  • the gypsum board liquid material supply device of this embodiment can be used, for example, by being installed in a gypsum board manufacturing line, like a gypsum board manufacturing device described later.
  • the type of gypsum board manufactured by applying the liquid material supply device for gypsum board of this embodiment is not particularly limited, and examples include various gypsum boards in which a covering material is placed on the surface of a hardened gypsum body made by hardening gypsum slurry. It will be done.
  • the gypsum board include a gypsum board in which the surface of a gypsum board is covered with base paper for board, and a glass mat gypsum board in which the surface of a gypsum board is covered with a glass fiber mat (sheet).
  • Examples of the types of coating materials to which the liquid material is supplied by the gypsum board liquid material supply device of this embodiment include base paper for boards, glass fiber mats, and the like.
  • (2) Regarding the liquid material supply device for gypsum board An example of the configuration of the liquid material supply device for gypsum board according to the present embodiment will be described with reference to the drawings.
  • the gypsum board liquid material supply device (hereinafter also referred to as "supply device") of the present embodiment is a gypsum board liquid material supply device that supplies liquid material to the covering material of the gypsum board, and includes a tank described below. , a liquid material supply pipe, a displacement device, an end sensing device, and a control device.
  • FIG. 2 shows a top view of the supply device 20 of this embodiment.
  • FIG. 2 shows the supply device 20 of this embodiment when supplying a liquid material to coating areas 100A and 100B near the widthwise ends 10A and 10B of the coating material 10 being conveyed along the block arrow A. It is a diagram schematically shown.
  • FIG. 3 is a side view of the vicinity of the discharge port 22A of the supply device 20 of this embodiment, as seen along arrow B in FIG.
  • FIG. 4 is an enlarged top view showing the vicinity of the end detection device 25.
  • FIGS. 5A to 5C are explanatory views of the positions of light emitted from the edge detection device when the edge detection device is equipped with a laser sensor.
  • the X axis indicates the conveyance direction of the coating material
  • the Y axis indicates the width direction of the coating material
  • the Z axis indicates the height direction.
  • a gypsum board 11 having a square edge is constructed by covering a gypsum core 110 made of a hardened gypsum slurry shown in FIG. 1A with a first board base paper 111 and a second board base paper 112.
  • first board base paper 111 is bent to form the end portion 11A of the gypsum board 11.
  • the supply device 20 of the present embodiment shown in FIG. This shows the case where one person has one.
  • the present invention is not limited to this embodiment, and the supply device of this embodiment may have, for example, one discharge port.
  • a plurality of supply devices can be used depending on the number of application areas to which the liquid material is applied.
  • Tank 31 can store liquid material to be supplied to the coating material 10.
  • the tank 31 is connected to liquid material supply pipes such as first liquid material supply pipes 21A and 21B and a second liquid material supply pipe 34, which will be described later, that supply liquid material to the discharge ports 22A and 22B.
  • This is a tank that stores liquid materials to be supplied to 10.
  • the tank 31 only needs to be able to store a liquid material, and its shape etc. are not particularly limited.
  • the number of tanks 31 that the supply device 20 has is also not particularly limited, and may be one or more, for example.
  • the supply device 20 of this embodiment has a plurality of discharge ports 22A, 22B and pumps 30A, 30B, the number of tanks 31 it has is one, as shown in FIG.
  • the liquid material supply pipe that supplies liquid material to the outlets 22A and 22B may be branched.
  • the supply device 20 of this embodiment can also have a plurality of tanks 31, for example two tanks, in accordance with the discharge ports 22A, 22B and the pumps 30A, 30B.
  • the tank 31 may be a temporary buffer tank, that is, a tank that functions as an auxiliary tank.
  • the tank 31 is a buffer tank
  • one or more main tanks 32 are provided upstream of the liquid material supply route than the tank 31, and a third liquid material supply pipe 33 is provided between the main tank 32 and the tank 31.
  • a pump for transporting the liquid material from the main tank 32 to the tank 31 may be provided on the liquid material supply path of the third liquid material supply pipe 33, if necessary.
  • the type of pump is not particularly limited as long as it can transport the liquid material to the tank 31.
  • a valve may be provided between the main tank 32 and the tank 31 to switch the main tank 32 connected to the tank 31.
  • the main tank 32 may not be provided, and the tank 31 may be the only tank that stores the liquid material.
  • (2-2) Liquid material supply pipe, discharge port The liquid material supply pipe is connected to the tank 31 and is a pipe that supplies liquid material.
  • Discharge ports 22A and 22B are provided at the ends of the liquid material supply pipe, and the liquid material is configured to be discharged onto the coating material 10 from the ends of the liquid material supply pipe.
  • the discharge ports 22A and 22B which are the ends of the liquid material supply pipe, are installed so as to be able to supply the liquid material, for example, near the ends in the width direction of the coating material 10, specifically to the application areas 100A and 100B. It is preferable.
  • the positions of the application areas 100A and 100B are not limited to the form shown in FIG. 2, as will be described later, and can be selected depending on the type of liquid material, the manufacturing conditions of the gypsum board, and the like.
  • the number of ejection ports 22A and 22B that the supply device 20 of this embodiment has is not particularly limited, and may be one or more.
  • the supply device 20 of this embodiment can also have two discharge ports 22A and 22B, depending on the number of application areas 100A and 100B to which liquid material is applied.
  • the discharge ports 22A and 22B are arranged near the ends 10A and 10B of the coating material 10, for example. It can be arranged so that liquid material can be supplied to application areas 100A and 100B. That is, liquid material supply pipes can be arranged at both ends 10A and 10B of the coating material 10 in the width direction, respectively.
  • the first liquid material supply pipes 21A, 21B and the discharge ports 22A, 22B which are the ends thereof, can be arranged at both ends 10A, 10B of the coating material 10 in the width direction, respectively.
  • both ends of the coating material 10 in the width direction can be Liquid material can be applied to the ends at the same time.
  • the width, position, and number of the application areas 100A and 100B are not particularly limited, as they are selected depending on the manufacturing conditions of the gypsum board, such as the type of liquid material.
  • the liquid material is glue
  • the width of the application areas 100A and 100B can be selected depending on the width of the overlap with other covering materials to be adhered.
  • the width, position, and number of the application areas 100A and 100B are selected depending on the type of liquid material, the manufacturing conditions of the gypsum board, etc. Not limited.
  • the application area may be provided on the front side of the covering material 10 instead of or in addition to the back side of the covering material 10.
  • the discharge ports 22A and 22B can be installed so as to supply the liquid material 35 to the application area of the coating material 10, for example, as shown in FIG.
  • the discharge ports 22A and 22B may be arranged to face the coating material 10, and as shown in FIG. Also good.
  • the shape of the discharge ports 22A and 22B is not particularly limited, and may be circular, or may be elliptical, polygonal, or the like depending on the shape of the application area.
  • the discharge ports 22A, 22B are opposite to the side connected to the pumps 30A, 30B of the first liquid material supply pipes 21A, 21B, which are liquid material supply pipes connected to the pumps 30A, 30B, for example. It can be provided at the end of the side, and may be configured by the end. (Liquid material supply pipe)
  • the supply device 20 of this embodiment can have first liquid material supply pipes 21A, 21B and a second liquid material supply pipe 34, which are liquid material supply pipes that are connected to the tank 31 and supply the liquid material.
  • Pumps 30A and 30B which will be described later, can be placed between the first liquid material supply pipes 21A and 21B and the second liquid material supply pipe 34.
  • the supply device 20 of this embodiment can have a liquid material supply pipe between each member in order to configure a transport path for the liquid material within the device.
  • a liquid material supply pipe between each member in order to configure a transport path for the liquid material within the device.
  • the liquid material supply pipes may be described by different names, such as the third liquid material supply pipe 33.
  • the materials of the first liquid material supply pipes 21A, 21B and the second liquid material supply pipe 34 are not particularly limited, at least the inner peripheral surfaces of the first liquid material supply pipes 21A, 21B and the second liquid material supply pipe 34 are It is preferably made of silicone resin. Further, it is more preferable that the first liquid material supply pipes 21A, 21B and the second liquid material supply pipe 34 are made of silicone resin hoses.
  • the liquid material may solidify and form lumps to form dregs. If such dregs are generated in the liquid material supply pipe, it may obstruct the supply of the liquid material, or the dregs that have formed a lump on the coating material 10 may be discharged, causing defective products.
  • the inner circumferential surfaces of the first liquid material supply pipes 21A, 21B and the second liquid material supply pipe 34 made of silicone resin even if the liquid material partially solidifies, it will not grow into a large lump. can be discharged. Therefore, it is possible to prevent the supply of the liquid material from being obstructed and to prevent the dregs that have formed a lump onto the coating material 10 from being discharged.
  • At least the inner circumferential surface of other liquid material supply pipes that connect members such as the third liquid material supply pipe 33 (described later) that come into contact with the liquid material are made of silicone resin. , more preferably a silicone resin hose.
  • the width of the coating material may change slightly between the start of supply and the end of supply near the winding rod of the roll. .
  • the position of the end portion of the coating material in the width direction may change on the conveyance path of the coating material.
  • the liquid material is applied to an application area at a predetermined distance from the end of the covering material, which is set according to the manufacturing conditions of the gypsum board, such as at or near the end of the covering material.
  • the operator visually confirms the widthwise edge position of the coating material and manually changes the position where the liquid material is supplied and applied. I was adjusting.
  • the supply device 20 of this embodiment can include an end detection device 25 that can detect the position of the end 10A of the covering material 10 in the width direction.
  • the position of the end 10A in the width direction of the coating material 10 is detected, and the position of the first liquid material supply pipe 21A and the discharge port 22A is displaced based on the detected data. becomes possible. Therefore, it becomes possible to supply and apply the liquid material to an appropriate position on the coating material 10 from the discharge port 22A.
  • the configuration of the edge detection device 25 is not particularly limited, and for example, it is configured to include an imaging device and an image analysis device, and detects the position of the edge 10A by analyzing an image of the covering material 10 being conveyed. It may be configured. Further, the end detection device 25 may be configured to detect the position of the end 10A of the covering material 10 in the width direction using various sensors.
  • the end detection device 25 includes a laser sensor because the time required for detection is short, it can be obtained relatively inexpensively, and the detection accuracy is excellent.
  • a laser sensor is a sensor that uses a laser as a light emitting element.
  • a laser sensor emits a laser beam onto an object to be detected, transmits or reflects the object, and then uses changes in the amount of light that enters the receiver to identify the object to be detected at the projection position. It is possible to detect the presence or absence of objects and their condition.
  • the end detection device 25 can include a first laser sensor 252A and a second laser sensor 252B arranged along the width direction (Y-axis) of the coating material.
  • the first laser sensor 252A and the second laser sensor 252B shown in FIG. 4 are arranged along the width direction of the covering material 10, separated by a distance L, as described later.
  • the first laser sensor 252A is arranged closer to the center in the width direction of the covering material 10 than the second laser sensor 252B.
  • the end portion of the covering material in the width direction can be detected as follows.
  • the coating material 10 is placed at the light projection position 51 of the first laser sensor 252A, and the coating material 10 is not placed at the light projection position 52 of the second laser sensor 252B. Suppose that this is detected.
  • the end 10A of the covering material 10 is located between the light projection positions 51 and 52, and the position of the end 10A can be detected.
  • the end portion 10A of the covering material 10 is located closer to the center of the covering material 10 in the width direction than the light projection positions 51 and 52.
  • the coating material 10 is placed at both the light projection position 51 of the first laser sensor 252A and the light projection position 52 of the second laser sensor 252B.
  • the end portion 10A of the covering material 10 is located in a direction farther from the center of the covering material 10 in the width direction than the light projection positions 51 and 52.
  • the covering material 10 is located at the light emitting position 51 of the first laser sensor 252A and the covering material 10 is not located at the light emitting position 52 of the second laser sensor 252B, between the light emitting positions 51 and 52. It can be detected that the end portion 10A of the covering material 10 is located at. Specifically, in the above case, the end portion 10A of the covering material 10 is located between the light emitting position 51 of the first laser sensor 252A and the light emitting position 52 of the second laser sensor 252B. Can be detected.
  • the position of the end detection device 25 is changed by a displacement device described later, and the detection is performed again. This operation can be repeated until the relationship between the end of the covering material and the light projection position as shown in FIG. 5A is achieved.
  • the light projection positions 51 and 52 have the positional relationship shown in FIG. 5A, the position of the end portion 10A of the covering material 10 can be accurately detected.
  • the first laser sensor 252A and the second laser sensor 252B can be arranged apart along the width direction of the covering material 10 as described above.
  • the distance L along the width direction of the covering material 10 between the first laser sensor 252A and the second laser sensor 252B is not particularly limited.
  • the distance L is preferably 0.1 mm or more and 5 mm or less, more preferably 0.1 mm or more and 1 mm or less, and even more preferably 0.1 mm or more and 0.5 mm or less.
  • the distance L is set to 0.1 mm or more, interference between the laser light from the first laser sensor 252A and the laser light from the second laser sensor 252B can be prevented. Therefore, it is possible to suppress a decrease in measurement accuracy due to the above-mentioned interference.
  • the first laser sensor 252A and the second laser sensor 252B can be fixed to the fixed base material 251 via L-shaped fittings 253A and 253B with bolts or the like (not shown), for example, as shown in FIG.
  • the distance L can be adjusted, for example, by arranging a shim plate 254 as a spacer between the second laser sensor 252B and the fixed base material 251 when fixing the second laser sensor 252B to the fixed base material 251 via the L-shaped metal fitting 253B. can.
  • the thickness of the shim plate 254 the same as the desired distance L, the distance between the first laser sensor 252A and the second laser sensor 252B in the width direction of the covering material 10 is reduced. It can be L.
  • the first laser sensor 252A and the second laser sensor 252B are arranged apart along the conveyance direction (X-axis) of the coating material due to the configuration of the device.
  • the edge detection device 25 can be provided at a location where it is required to detect the widthwise edge of the coating material 10, and the number of edge detection devices 25 that the supply device 20 has is not particularly limited.
  • two end detection devices 25 may be arranged according to the number of discharge ports. Further, for example, when one end 10B of the ends 10A and 10B in the width direction of the covering material 10 is supplied while controlling the supply position to be constant, and there is no need to detect the position, As shown in FIG. 2, the end detection device 25 may be arranged only on one discharge port 22A side. That is, the end detection device 25 can also detect the position of one end 10A of the covering material 10 in the width direction. In this case, the displacement device described later will displace the position of the first liquid material supply pipe 21A disposed at one end 10A in the width direction of the coating material 10 and the discharge port 22A that is the end thereof. .
  • the displacement device can displace the positions of the first liquid material supply pipes 21A, 21B and the discharge ports 22A, 22B, which are the ends thereof, along the width direction of the coating material 10. .
  • the edge detection device 25 detects the position of the widthwise end portion 10A of the coating material 10
  • the position of the edge detection device 25 may be moved along the width direction of the coating material 10. can.
  • the displacement device also moves the end detection device 25 together with the first liquid material supply pipes 21A, 21B and the discharge ports 22A, 22B that are the ends thereof.
  • the configuration of the displacement device is not particularly limited, as long as it can displace the positions of the first liquid material supply pipes 21A, 21B along the width direction of the coating material 10.
  • the displacement device can include a linear motion mechanism 24 and drive devices 23A and 23B.
  • the linear motion mechanism 24 include a linear rail (linear guide), a linear shaft, and the like.
  • the drive devices 23A and 23B include linear bushes, linear motors, motors, and the like.
  • Control device 26A uses a displacement device to move the first liquid material supply pipe 21A and its The position of the discharge port 22A, which is the end portion, can be changed.
  • the covering material 10 when the covering material 10 is located at the light emitting position of the first laser sensor 252A of the end detection device 25, and the covering material 10 is not located at the light emitting position of the second laser sensor 252B. In this case, the end portion 10A of the covering material 10 is located between the two light projection positions. Therefore, the position of the end portion 10A of the covering material 10 in the width direction can be detected.
  • control device 26A uses the displacement device to adjust the position of the first liquid material supply pipe 21A and the discharge port 22A, which is the end thereof, in accordance with the detected position of the widthwise end 10A of the coating material 10.
  • the position can be displaced.
  • the control device 26A can also use a displacement device to displace the position of the end detection device 25 in order for the end detection device 25 to detect the position of the end 10A of the covering material 10 in the width direction.
  • the supply device 20 of this embodiment includes the first liquid material supply pipes 21A and 21B, the discharge ports 22A and 22B that are the ends thereof, and a support body 27A to which the end detection device 25 is fixed. , 27B.
  • the edge detection device 25 displaces the position of the edge detection device 25 by the displacement device in order to detect the widthwise edge 10A of the covering material 10
  • the support 27A The positions of the first liquid material supply pipe 21A and the discharge port 22A are also displaced through the displacement.
  • the supply device 20 shown in FIG. 2 shows an example in which the end detection device 25 is provided only on one end 10A side of the coating material 10, so only the control device 26A has been described above. It is not limited to this form. It is also possible to provide an end detection device 25 on the other end 10B side of the covering material 10 and control it by the control device 26B in the same manner as in the case of the control device 26A.
  • the control devices 26A and 26B include a CPU which is an arithmetic processing unit for performing calculations necessary for control, RAM and ROM which are main storage devices, an auxiliary storage device, an input/output interface, a display device which is an output device, etc. be able to.
  • the CPU, main storage device, auxiliary storage device, input/output interface, and output device that the control devices 26A and 26B have can be interconnected via a bus. All of the above-mentioned members included in the control devices 26A and 26B do not need to be housed in the same housing; for example, the auxiliary storage device and the display device may be provided outside.
  • the auxiliary storage device is a storage device such as an SSD or an HDD.
  • CPU is an abbreviation for Central Processing Unit
  • RAM is an abbreviation for Random Access Memory
  • ROM is an abbreviation for Read Only Memory
  • SSD is an abbreviation for Solid State Drive
  • HDD is an abbreviation for Hard Disk Drive.
  • Examples of the input/output interface include a wired or wireless interface for exchanging detection data from the end detection device 25, control amounts from the displacement device, and the like.
  • the control devices 26A and 26B may be configured to be able to exchange data with the tank 31 and the pumps 30A and 30B as necessary.
  • the controllers 26A and 26B may be configured to be able to acquire, for example, data such as the remaining amount of liquid material in the tank 31, the temperature, and the operating status of the pumps 30A and 30B. In this case, the control devices 26A and 26B may use data from the tank 31 and the pumps 30A and 30B when determining the control conditions.
  • examples of the input/output interface include user interfaces such as a touch panel, keyboard, and operation buttons for selecting control conditions.
  • the control devices 26A and 26B can be configured with a personal computer (PC) or the like. For this reason, the above-mentioned parts included in the control devices 26A and 26B may be implemented by software and hardware working together in an information processing device such as a personal computer by a CPU executing a pre-stored program. .
  • PC personal computer
  • FIG. 2 shows an example in which the control devices 26A and 26B are arranged in the equipment arranged at the end 10A of the covering material 10 and the equipment arranged at the end 10B
  • the present invention is not limited to this form.
  • the supply device 20 may be configured to have only one control device, and each device may be controlled by the control device.
  • the control devices 26A and 26B can also perform controls other than those described above.
  • the operation of the pumps 30A and 30B can also be controlled.
  • the control devices 26A and 26B can also control the supply speed of the liquid material from the tank 31 to the discharge ports 22A and 22B by the pumps 30A and 30B, and the stop and start of the supply of the liquid material.
  • the liquid material supply rate means the amount of liquid material supplied per unit time.
  • the control devices 26A and 26B can control the supply speed of the liquid material, for example, according to the conveyance speed of the coating material 10 that supplies the liquid material.
  • the conveyance speed of the covering material 10 is selected according to the manufacturing conditions of the gypsum board using the covering material, and can be said to constitute the manufacturing conditions of the gypsum board.
  • the control devices 26A and 26B control the flow of the pumps 30A and 30B from the tank 31 to the discharge ports 22A and 22B according to the manufacturing conditions of the gypsum board manufactured by the gypsum board manufacturing apparatus to which the supply device 20 is attached, for example. can control the feed rate of liquid materials.
  • the supply speed of liquid material from the tank 31 to the discharge ports 22A, 22B by the pumps 30A, 30B is controlled by the control devices 26A, 26B according to the manufacturing conditions of the gypsum board to be manufactured. Liquid material can be supplied onto the coating material under optimal conditions according to manufacturing conditions.
  • (2-7) Pump The pumps 30A and 30B can be placed on the liquid material supply path between the tank 31 and the discharge ports 22A and 22B. In order to precisely adjust the discharge of the liquid material from each discharge port 22A, 22B, it is preferable that pumps 30A, 30B are provided for each discharge port 22A, 22B. When two pumps 30A, 30B and two discharge ports 22A, 22B are provided as shown in FIG. , it is preferable to arrange two pieces in parallel.
  • the liquid material supply path between the tank 31 and each discharge port 22A, 22B is the second liquid material supply pipe 34 and the first liquid material supply pipe. 21A and 21B.
  • the types of pumps used for the pumps 30A and 30B are not particularly limited, but for example, positive displacement pumps can be used.
  • a positive displacement pump is a pump that changes the volume of a liquid material such as glue in a certain spatial volume through reciprocating or rotational motion, gives energy to the liquid material, and transports it.
  • a positive displacement pump can supply liquid materials such as glue at a constant rate. Further, positive displacement pumps can be broadly classified into rotary positive displacement pumps and reciprocating positive displacement pumps, and by controlling the conditions of rotational motion and reciprocating motion, the supply amount can be easily and accurately controlled.
  • the pumps 30A and 30B by using positive displacement pumps as the pumps 30A and 30B, an appropriate amount of liquid material can be stably supplied to the coating material.
  • the liquid material is glue
  • the covering materials can be stably bonded and the end shape of the gypsum board can be formed into a desired shape.
  • the liquid material is a glue
  • it is possible to suppress the adhesion of solidified glue to the molding machine due to the glue protruding from the covering material 10 and to suppress the occurrence of dents on the surface of the gypsum board due to such solidified material.
  • Positive displacement pumps can be broadly divided into rotary positive displacement pumps (rotary pumps) and reciprocating positive displacement pumps (reciprocating pumps).
  • a rotary positive displacement pump is a positive displacement pump that sucks and discharges a liquid material through the rotational movement of rotating parts, and includes gear pumps, vane pumps, screw pumps, and the like.
  • a reciprocating positive displacement pump is a positive displacement pump that suctions and discharges a liquid by reciprocating the parts, and examples thereof include a piston pump, a plunger pump, a diaphragm pump, and the like.
  • the positive displacement pumps used in the pumps 30A and 30B of the supply device 20 of this embodiment may be either a rotary positive displacement pump or a reciprocating positive displacement pump.
  • the positive displacement pumps used in the pumps 30A and 30B are screw pumps.
  • a screw pump is a type of pump that conveys an object using a screw-shaped rotor, and is also called a screw pump.
  • a screw-shaped rotor rotates within the stator, forming a series of independent sealed spaces called cavities in the gap between the rotor and the stator.
  • the cavity moves toward the discharge side while generating a strong suction force, allowing the liquid material to be transported.
  • the supply amount of the liquid material can be particularly accurately controlled, and as described above, it can be more preferably used as a positive displacement pump.
  • a uniaxial screw pump can be particularly preferably used.
  • a single-shaft screw pump for example, a single-shaft eccentric screw pump (also called Moano Pump (registered trademark) or Moano Pump) is known and can be preferably used.
  • the pump 30A and the pump 30B may be different types of pumps. However, since it is preferable to supply the liquid material to each application area 100A, 100B of the coating material 10 at the same supply rate, it is preferable that the pump 30A and the pump 30B are the same type of pump.
  • the pumps 30A, 30B can be connected to the tank 31 by a second liquid material supply pipe 34.
  • the second liquid material supply pipe 34 branches in the middle, but the second liquid material supply pipe 34 is provided for each of the pumps 30A and 30B, and each pump 30A and 30B is connected directly to the tank 31. It may be configured as follows. (2-8) Support The supply device 20 of this embodiment can also have supports 27A and 27B.
  • the first liquid material supply pipes 21A, 21B and the end detection device 25 are fixed to the supports 27A, 27B.
  • the shapes of the supports 27A and 27B are not particularly limited. It is preferable that the supports 27A and 27B are configured to be able to fix the first liquid material supply pipes 21A and 21B, the discharge ports 22A and 22B that are the ends thereof, and the end detection device 25. Further, the supports 27A, 27B can displace the first liquid material supply pipes 21A, 21B, the discharge ports 22A, 22B, and the end detection device 25, together with the displacement of the supports 27A, 27B. It is preferable that the configuration is such that this is possible.
  • the supports 27A and 27B are preferably connected to a displacement device.
  • the displacement device displaces the positions of the supports 27A, 27B along the width direction of the coating material 10, thereby displacing the first liquid material supply pipes 21A, 21B and the discharge ports 22A, 22B which are the ends thereof.
  • the positions of the end detection devices 25 can be displaced all at once.
  • control device 26A uses a displacement device to move the support so that the covering material 10 is located at the light emitting position of the first laser sensor 252A and is not located at the light emitting position of the second laser sensor 252B. It is preferable to displace the position of 27A.
  • the discharge port 22A releases the liquid into the application area 100A. It is preferable to fix the end detection device 25, the first liquid material supply pipe 21A, and the discharge port 22A to the support body 27A so that the material can be supplied.
  • the supply device 20 shown in FIG. 2 shows an example in which the end detection device 25 is provided only on one end 10A side of the coating material 10, so only the control device 26A is configured as described above. However, it is not limited to this form. It is also possible to provide an end detection device 25 on the other end 10B side of the covering material 10 and control it by the control device 26B in the same manner as in the case of the control device 26A. (2-9) Spreading member The supply device 20 may further include spreading members 28A and 28B that spread the liquid material 35 supplied onto the coating material 10 from the discharge ports 22A and 22B.
  • the spreading members 28A, 28B spread the liquid material 35 supplied from the discharge ports 22A, 22B onto the coating areas 100A, 100B of the coating material 10 while suppressing variations in thickness. It can be spread over the entire predetermined range of the application areas 100A and 100B.
  • any member that can spread the liquid material 35 may be used, and for example, a spatula, a roller, a brush, etc. can be used, and a spatula can be particularly preferably used.
  • the application shape of the liquid material 35, etc. can be adjusted by providing an arbitrary shape and number of cuts on the sides of the spreading members 28A, 28B facing the coating material 10. .
  • a supporting member for example, a roller 29, is provided on the opposite side of the part where the spreading members 28A and 28B are placed, with the covering material 10 in between. It is preferable.
  • the loads of the spreading members 28A, 28B and the coating material 10 can be supported, that is, supported. Note that the spreading members 28A and 28B are supported by the roller 29 via the covering material 10.
  • the gypsum board manufacturing apparatus of this embodiment can include the supply device described above.
  • the gypsum board manufacturing apparatus of this embodiment can include various means necessary for manufacturing a gypsum board in addition to the above-mentioned supply device.
  • the gypsum board manufacturing apparatus 60 includes a mixer 62, which is a mixing means for mixing raw materials, and a molding machine 68, which molds the gypsum slurry prepared by the mixer 62.
  • a mixer 62 which is a mixing means for mixing raw materials
  • a molding machine 68 which molds the gypsum slurry prepared by the mixer 62.
  • An example of the configuration of the device will be specifically explained below.
  • the case where the gypsum board is a gypsum board will be explained below as an example.
  • (1) Mixer The mixer 62 can be placed at a predetermined position related to the conveyance line for the first board base paper 611, second board base paper 612, etc. that are the covering materials, for example, above or beside the conveyance line.
  • gypsum which is a raw material for the gypsum slurry, water, and in some cases, various additives can be kneaded to prepare a gypsum slurry.
  • calcined gypsum is also called calcium sulfate 1/2 hydrate, and is an inorganic composition that has hydraulic properties.
  • ⁇ -type calcined gypsum or ⁇ -type calcined gypsum alone, or a mixture of both can be used as the calcined gypsum.
  • ⁇ -type calcined gypsum is obtained by firing in the atmosphere natural gypsum, by-product gypsum, flue gas desulfurization gypsum, recycled gypsum such as waste gypsum board, etc., either singly or in combination.
  • ⁇ -type calcined gypsum is made by baking natural gypsum, by-product gypsum, flue gas desulfurization gypsum, and recycled gypsum such as waste gypsum board alone or in combination in water (including in steam). It can be obtained by
  • the calcined gypsum used as a raw material contains ⁇ -type calcined gypsum, and it is more preferable that the main component of the calcined gypsum used as a raw material for the gypsum board is ⁇ -type calcined gypsum.
  • the main component of calcined gypsum used as a raw material for gypsum boards is ⁇ -type calcined gypsum, it means that ⁇ -type calcined gypsum accounts for more than 50% by mass of the calcined gypsum used as a raw material for gypsum boards. ing.
  • the calcined gypsum used as a raw material may be composed only of ⁇ -type calcined gypsum.
  • dihydrate gypsum such as natural gypsum must be pressure-calcined in water or steam using an autoclave.
  • ⁇ -type calcined gypsum can be manufactured by calcining dihydrate gypsum such as natural gypsum in the atmosphere under normal pressure, and ⁇ -type calcined gypsum can be manufactured with higher productivity than ⁇ -type calcined gypsum.
  • additives include adhesion improvers that improve the adhesion between hardened gypsum (hardened gypsum slurry) such as starch and polyvinyl alcohol and base paper for board, inorganic fibers such as glass fiber, and lightweight aggregates.
  • refractory materials such as vermiculite, setting retarders, setting accelerators, water reducing agents, foaming agents such as sodium alkyl sulfates, alkyl ether sulfates, sodium alkylbenzenesulfonates, polyoxyethylene alkyl sulfates, and sulfosuccinate type surfactants.
  • bubble size regulators such as, water repellents such as silicone and paraffin, organic carboxylic acids, organic carboxylates, and the like.
  • the calcined gypsum and some additives can be mixed and stirred in advance to form a gypsum composition as a mixture, and then supplied to the mixer 62.
  • the gypsum slurry can have an arbitrary density.
  • a high-density first gypsum slurry 63 can be prepared by not adding foam or by adding a small amount of foam through the separation ports 621 and 622. Then, by adding more foam than the first gypsum slurry through the sampling port 623, a second gypsum slurry 64 having a lower density can be prepared.
  • the obtained first gypsum slurry 63 is then supplied onto the first base paper for board 611 and the second base paper for board 612 on the upstream side of the roller coater 66 in the transport direction of the base paper for board through the delivery pipes 651 and 652. do.
  • the roller coater 66 can include a coating roller 661, a receiving roller 662, and a dregs removing roller 663. Then, when each base paper for board passes between the application roller 661 and the receiving roller 662, the first gypsum slurry 63 can be spread on the base paper for board.
  • first gypsum slurry 63 is formed on the first board base paper 611. Thereafter, the first board base paper 611 is folded so that both side edge portions thereof extend upward and then inward. A thin layer of the first gypsum slurry 63 is also formed on the second board base paper 612, but unlike the first board base paper 611, the second board base paper 612 is not folded. Note that the first gypsum slurry 63 is not limited to the form in which the first gypsum slurry 63 is applied to both the first board base paper 611 and the second board base paper 612.
  • the first gypsum slurry 63 may be applied only to either the first board base paper 611 or the second board base paper 612.
  • the first gypsum slurry 63 can be placed only on the side edges, which are the widthwise edges of the first board paper 611.
  • the first base paper for board 611 is conveyed as it is, and the second base paper for board 612 is turned by the turning roller 67 in the direction of the conveyance line of the first base paper for board 611 .
  • Supply device A liquid material can be supplied and applied to the coating area of the second board base paper 612 by the supply device 20 described above.
  • liquid material one or more types selected from glue, lubricant, etc. can be used as described above.
  • glue a liquid adhesive can be preferably used, and starch-based adhesives, natural rubber latex adhesives, and synthetic adhesives are more preferred, and aqueous emulsion-based adhesives are even more preferred.
  • a liquid material or a liquid adhesive means that it is liquid at the operating temperature, for example, room temperature (27° C.).
  • the location where the supply device 20 is installed is not particularly limited and can be selected depending on the type of liquid material, etc., but it can be installed, for example, before supplying the gypsum slurry to the second board base paper 612.
  • the arrangement of the supply device 20 is not limited to the form shown in FIG. 6.
  • a liquid material may be supplied and applied to the first board base paper 611.
  • the gypsum board manufacturing apparatus 60 can also have a plurality of supply devices 20 as necessary.
  • first board base paper 611 and the second board base paper 612 there is a layer formed of the first gypsum slurry 63, a layer formed of the second gypsum slurry 64, and a layer formed of the first gypsum slurry. 63 can be laminated to form a continuous laminate.
  • first gypsum slurry 63 with a high density and the second gypsum slurry 64 with a low density are not limited to the form in which the gypsum slurry 64 is used. It may also be in the form of being supplied above.
  • a gypsum slurry having a predetermined density is supplied and deposited on the first board base paper 611 that is continuously conveyed.
  • Each application area which is the end of the first board paper 611 in the width direction, is folded along a predetermined score line, extends upward, and then extends inward, thereby partially removing the deposited layer of gypsum slurry. can be involved in.
  • a second base paper for board 612 which is transported at the same speed, can be stacked.
  • the gypsum board is molded by passing through a molding machine 68 that determines the thickness and width of the gypsum board.
  • a gypsum board can also be formed using the above procedure. In this case, a layer of gypsum slurry having a certain density is formed between the first board base paper 611 and the second board base paper 612.
  • the molding machine 68 of the gypsum board manufacturing apparatus 60 can perform a molding process of molding gypsum slurry, thereby manufacturing a gypsum slurry molded body 69.
  • the gypsum board manufacturing apparatus of this embodiment can further include arbitrary members as necessary. (4) Dryer, Cutting Device
  • the gypsum board manufacturing apparatus of this embodiment can also be provided with a dryer, a cutting device, etc., if necessary, for example, downstream of the molding machine 68.
  • the dryer can reduce excess moisture in the gypsum slurry molded body.
  • One or more cutting devices can be provided as necessary.
  • a first cutting device (rough cutting device) can be provided that roughly cuts the manufactured gypsum board for the purpose of installing it in a dryer.
  • a second cutting device may be provided to cut the final product according to its size.
  • the type of gypsum board manufactured by the gypsum board manufacturing apparatus of this embodiment or the gypsum board manufacturing method described below is not particularly limited, and various types of gypsum boards are produced by disposing a coating material on the surface of a hardened gypsum body made by curing gypsum slurry.
  • An example is a board.
  • the gypsum board include a gypsum board in which the surface of a gypsum board is covered with base paper for board, and a glass mat gypsum board in which the surface of a gypsum board is covered with a glass fiber mat (sheet).
  • the gypsum board manufacturing apparatus of this embodiment since the above-described supply device is used, the position of the widthwise end of the covering material being conveyed is detected, and the position of the widthwise end of the covering material is detected. Even if the position changes, the liquid material can be supplied and applied to the desired position. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of problems caused by the inability to apply the liquid material to an appropriate application position, such as gluing defects occurring at the adhesive portion of the covering material, for example. As a result, the occurrence of defective gypsum boards that do not meet standards can be suppressed.
  • the method for manufacturing a gypsum board according to the present embodiment can include a liquid material supply step of supplying a liquid material to the coating material using the above-mentioned liquid material supply device for a gypsum board.
  • the method for manufacturing a gypsum board of this embodiment can include, for example, the following steps.
  • a gypsum slurry preparation process in which gypsum slurry is prepared by kneading calcined gypsum, which is a raw material for gypsum slurry, water, and in some cases, various additives.
  • a liquid material supply process in which liquid material is supplied onto the coating material using a liquid material supply device for gypsum board.
  • a curing process that hardens the plate-shaped molded product obtained in the molding process is a curing process that hardens the plate-shaped molded product obtained in the molding process.
  • gypsum board to be manufactured is a gypsum board.
  • a gypsum slurry can be prepared by kneading the above-mentioned calcined gypsum, water, and optionally various additives and foam.
  • these raw material components can be kneaded using a mixer or the like to prepare a gypsum slurry.
  • the gypsum board liquid material supply device can supply and apply the liquid material to the application area of the base paper for board, which is the covering material, for example, the base paper for second board. Since the liquid material supply device and the like have already been explained, their explanation will be omitted here.
  • the gypsum slurry obtained in the gypsum slurry preparation process is supplied between two sheets of base paper for board, and is formed into a plate shape.
  • a high-density first gypsum slurry 63 and a low-density second gypsum slurry 64 are formed in advance in the gypsum slurry forming process.
  • a layer of high-density first gypsum slurry 63, a layer of low-density second gypsum slurry 64, and The layers of the first gypsum slurry 63 of different densities can be stacked in that order to form a continuous laminate.
  • the gypsum plate is passed through a molding machine 68 that determines the thickness of the gypsum board, and is formed into a plate shape to form a gypsum slurry molded body.
  • a gypsum slurry of a desired density is supplied between base paper sheets for board, and can be formed into a plate shape using a forming machine.
  • a curing step can be performed.
  • the curing process is a process of curing the gypsum slurry molded body obtained in the molding process.
  • the curing step can be carried out by coagulating and solidifying the calcined gypsum (gypsum hemihydrate) in the gypsum slurry through a hydration reaction to produce needle-like crystals of gypsum dihydrate. Therefore, the curing step can be carried out by the reaction between the calcined gypsum added to the gypsum slurry and water in the molded body formed in the molding process, and the hydration reaction of the calcined gypsum progressing.
  • the method for manufacturing a gypsum board can further include an arbitrary step. Specifically, for example, it can include the following steps.
  • Drying process to dry the cut gypsum slurry molded bodies.
  • the gypsum slurry molded body can be cut. Note that after the gypsum slurry molded body is formed in the molding process, the gypsum slurry gradually hardens. Therefore, the first cutting step can be performed, for example, while the curing step is being performed or after the curing step is completed. However, it is preferable to carry out the first cutting step after the curing step has progressed to the extent that the gypsum slurry molded body can be cut.
  • the first cutting step can also be called a rough cutting step, in which the gypsum slurry molded body can be cut into a desired size depending on, for example, the size of the dryer used in the drying step described later.
  • drying process In the drying step, excess moisture contained in the gypsum slurry molded body can be dried. Note that the molded body that has undergone the curing process can be supplied to the drying process.
  • the drying step can be carried out by forcibly drying the molded body using a dryer.
  • the method of forcibly drying the molded body using a dryer is not particularly limited, but for example, a dryer may be provided on the conveyance path of the molded body, and the molded body may be continuously dried by passing through the dryer. can do. It is also possible to carry the molded bodies into a dryer and dry them batch by batch. (Second cutting process) For example, it can include a second cutting step of cutting a gypsum board.
  • the second cutting step can be performed, for example, after the drying step, and can cut the product into a desired product size.
  • the liquid material supplying step is carried out using the above-mentioned supplying device, the position of the end in the width direction of the coating material being conveyed is detected, Even if the position of the widthwise end of the coating material changes, the liquid material can be supplied and applied to the desired position. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of problems caused by the inability to apply the liquid material to an appropriate application position, such as gluing defects occurring at the adhesive portion of the covering material, for example. As a result, the occurrence of defective gypsum boards that do not meet standards can be suppressed.
  • a liquid material supply device for a gypsum board is a liquid material supply device for a gypsum board that supplies a liquid material to a covering material of a gypsum board, a tank for storing the liquid material; a liquid material supply pipe connected to the tank and supplying the liquid material; a displacement device that displaces the position of the liquid material supply pipe; an edge detection device that detects the position of the edge in the width direction of the covering material; and a control device that causes the displacement device to displace the position of the liquid material supply pipe in accordance with the position of the end in the width direction of the coating material detected by the end detection device.
  • the edge detection device includes a first laser sensor and a second laser sensor arranged along the width direction of the coating material,
  • the control device causes the displacement device to cause the The position of the liquid material supply pipe may be displaced in accordance with the position of the end in the width direction of the coating material.
  • a gypsum board manufacturing device includes the gypsum board liquid material supply device according to any one of (1) to (5).
  • a method for manufacturing a gypsum board according to one aspect of the present disclosure includes a method for supplying the liquid material to the coating material using the liquid material supply device for a gypsum board according to any one of (1) to (5). Including supply process.
  • liquid material supply device for gypsum board the gypsum board manufacturing device, and the gypsum board manufacturing method have been described above using the embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments, etc. Various modifications and changes are possible within the scope of the gist of the invention as set forth in the claims.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

石膏板の被覆材に液体材料を供給する石膏板用液体材料供給装置であって、 前記液体材料を貯蔵するタンクと、 前記タンクと接続され、前記液体材料を供給する液体材料供給管と、 前記液体材料供給管の位置を変位させる変位装置と、 前記被覆材の幅方向の端部の位置を検知する端部検知装置と、 前記端部検知装置により検知された前記被覆材の幅方向の端部の位置にあわせて、前記変位装置により前記液体材料供給管の位置を変位させる制御装置と、を有する石膏板用液体材料供給装置。

Description

石膏板用液体材料供給装置、石膏板製造装置、石膏板の製造方法
 本発明は、石膏板用液体材料供給装置、石膏板製造装置、石膏板の製造方法に関するものである。
 特許文献1には、石膏ボードが、下側表面シートと上側表面シートとの間に石膏芯板が配置された構成を備えることが開示されている。
日本国特開平5-148001号公報
 石膏板として、石膏硬化体の表面にボード用原紙や、ガラス繊維マット等の被覆材を配置した石膏ボード等が知られている。係る被覆材を有する石膏板は、2枚の被覆材の間に石膏スラリーを供給し、成形等することで製造される。
 被覆材を有する石膏板を製造する過程において、2枚の被覆材は、重なり合う部分となる幅方向の端部に糊が塗布され、互いに接着される。接着された2枚の被覆材は、供給された石膏スラリーを成形後、該石膏スラリーが十分に硬化するまで、石膏板の端部近傍の形状を保持するため、石膏スラリーを支持する働きを有している。
 また、被覆材の端部には、上記糊以外に滑剤等の液体材料を塗布することがなされている。
 ところで、被覆材が巻き取られ、被覆材を供給するロールにおいて、供給開始時と、ロールの巻き棒近傍の供給終了時近傍とでは、被覆材の幅が若干変化する場合がある。
 このため、同じロールから被覆材を供給していても、被覆材の搬送経路上において、被覆材の幅方向の端部の位置が変化する場合がある。一方、上述のように、糊は、被覆材の端部やその近傍に塗布することが求められる。また、滑剤等の他の液体材料についても端部から所定の距離にある領域等に塗布することが求められる。このため、上述のように被覆材の幅方向の端部の位置が変化すると、従来はオペレーターが目視で被覆材の幅方向の端部の位置を確認し、手動で液体材料を供給、塗布する位置を変更、調整していた。
 しかしながら、オペレーターの熟練度等によっては、被覆材の幅方向の端部や、端部から所定の距離にある適切な位置に液体材料を塗布できない場合があった。
 このため、例えば液体材料として糊を塗布する場合、2枚の被覆材の間の接着力が低下する等の問題が生じる場合があった。2枚の被覆材の間の接着力が十分ではないと、供給された石膏スラリーを成形後、硬化するまでの間、被覆材により石膏スラリーを支持する力が十分ではなく、得られた石膏板の端部の形状が規格に収まらない等の不良品発生の原因となる。また、その他の液体材料についても所定の位置に塗布できないと、同様に不良品発生の原因となる。
 上記従来技術の問題点に鑑み本発明の一側面では、被覆材の幅方向の端部の位置を検知し、液体材料を供給できる石膏板用液体材料供給装置を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するため本発明の一形態によれば、石膏板の被覆材に液体材料を供給する石膏板用液体材料供給装置であって、
 前記液体材料を貯蔵するタンクと、
 前記タンクと接続され、前記液体材料を供給する液体材料供給管と、
 前記液体材料供給管の位置を変位させる変位装置と、
 前記被覆材の幅方向の端部の位置を検知する端部検知装置と、
 前記端部検知装置により検知された前記被覆材の幅方向の端部の位置にあわせて、前記変位装置により前記液体材料供給管の位置を変位させる制御装置と、を有する石膏板用液体材料供給装置を提供する。
 本発明の一形態によれば、被覆材の幅方向の端部の位置を検知し、液体材料を供給できる石膏板用液体材料供給装置を提供できる。
図1Aは、石膏ボードの幅方向の端部近傍の断面図である。 図1Bは、石膏ボードの幅方向の端部近傍の断面図である。 図1Cは、石膏ボードの幅方向の端部近傍の断面図である。 図2は、本発明の実施形態における石膏板用液体材料供給装置の説明図である。 図3は、石膏板用液体材料供給装置の吐出口周辺の側面図である。 図4は、端部検知装置の周辺を拡大して示した上面図である。 図5Aは、端部検知装置がレーザーセンサーを備えている場合の、該端部検知装置からの投光位置の説明図である。 図5Bは、端部検知装置がレーザーセンサーを備えている場合の、該端部検知装置からの投光位置の説明図である。 図5Cは、端部検知装置がレーザーセンサーを備えている場合の、該端部検知装置からの投光位置の説明図である。 図6は、本発明の実施形態における石膏板製造装置の説明図である。
 以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明するが、本発明は、下記の実施形態に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、下記の実施形態に種々の変形および置換を加えることができる。
[石膏板用液体材料供給装置]
(1)石膏板の被覆材の接着部について
 本実施形態の石膏板用液体材料供給装置を説明する前に、被覆材の接着部について、図1A~図1Cを用いて説明する。
 図1A~図1Cは、石膏板の一種である石膏ボードの幅方向の端部近傍の断面を模式的に示した図になる。
 図1Aに示した石膏ボード11は、石膏スラリーの硬化体からなる石膏コア110と、第1ボード用原紙111と、第2ボード用原紙112と、を有している。石膏ボード11は、石膏コア110を、被覆材である第1ボード用原紙111と、第2ボード用原紙112とで覆った形態を有する。
 石膏ボード11は、端部11Aがスクエアエッジを有しており、エッジ角度αが略直角に設定されている。第1ボード用原紙111は、角部111A、111Bで折り曲げられ、石膏ボード11の端部11Aを形成している。第2ボード用原紙112の第1ボード用原紙111と対向する面の塗布領域には糊が塗布または塗着されており、第1ボード用原紙111の端部上面に重ねられ、接着部113が形成されている。
 図1Bに示した石膏ボード12についても、石膏スラリーの硬化体からなる石膏コア120と、第1ボード用原紙121と、第2ボード用原紙122と、を有している。石膏ボード12は、石膏コア120を、被覆材である第1ボード用原紙121と、第2ボード用原紙122とで覆った形態を有する。
 石膏ボード12は、端部12Aがベベルエッジを有している。第1ボード用原紙121は、角部121A、121B、121Cで折り曲げられ、石膏ボード12の端部12Aを形成している。第2ボード用原紙122の第1ボード用原紙121と対向する面の塗布領域には糊が塗布または塗着されており、第1ボード用原紙121の端部上面に重ねられ、接着部123が形成されている。
 図1Cに示した石膏ボード13についても、石膏スラリーの硬化体からなる石膏コア130と、第1ボード用原紙131と、第2ボード用原紙132と、を有している。石膏ボード13は、石膏コア130を、被覆材である第1ボード用原紙131と、第2ボード用原紙132とで覆った形態を有する。
 石膏ボード13は、端部13Aがテーパーエッジを有している。第1ボード用原紙131は、角部131A、131B、131Cで折り曲げられ、石膏ボード13の端部13Aを形成している。第2ボード用原紙132の第1ボード用原紙131と対向する面の塗布領域には糊が塗布または塗着されており、第1ボード用原紙131の端部上面に重ねられ、接着部133が形成されている。
 本実施形態の石膏板用液体材料供給装置は、液体材料が糊の場合、被覆材である上記第1ボード用原紙と、第2ボード用原紙との接着部のように、被覆材同士の接着部を形成するために、2枚の被覆材の対向する面の塗布領域に糊を供給する装置である。
 ただし、本実施形態の石膏板用液体材料供給装置により供給する液体材料は、糊に限定されるものではなく、被覆材に供給する液体状の各種添加剤が挙げられ、液体材料としては、糊、滑剤等から選択された1種類以上が挙げられる。
 本実施形態の石膏板用液体材料供給装置は、例えば後述する石膏板製造装置のように、石膏板を製造するラインに設置する等して使用できる。
 本実施形態の石膏板用液体材料供給装置を適用して製造される石膏板の種類は特に限定されず、石膏スラリーを硬化させた石膏硬化体の表面に被覆材を配置した各種石膏板が挙げられる。石膏板としては、石膏板の表面がボード用原紙により被覆された石膏ボードや、石膏板の表面がガラス繊維マット(シート)により被覆されたガラスマット石膏ボード等が挙げられる。
 本実施形態の石膏板用液体材料供給装置により液体材料を供給する被覆材の種類としてはボード用原紙や、ガラス繊維マット等が挙げられる。
(2)石膏板用液体材料供給装置について
 本実施形態の石膏板用液体材料供給装置の一構成例について図面を用いながら説明する。
 本実施形態の石膏板用液体材料供給装置(以下、「供給装置」とも記載する)は、石膏板の被覆材に液体材料を供給する石膏板用液体材料供給装置であり、以下に説明するタンク、液体材料供給管、変位装置、端部検知装置、および制御装置を有する。
 図2は、本実施形態の供給装置20の上面図を示している。図2は、ブロック矢印Aに沿って搬送されている被覆材10の幅方向の端部10A、10B近傍の塗布領域100A、100Bに、液体材料を供給する際の本実施形態の供給装置20を模式的に示した図である。
 図3は、図2における矢印Bに沿って見た、本実施形態の供給装置20の吐出口22A周辺の側面図である。
 図4は、端部検知装置25の周辺を拡大して示した上面図である。
 図5A~図5Cは端部検知装置がレーザーセンサーを備えている場合の、該端部検知装置からの投光位置の説明図である。
 図2~図4におけるX軸は被覆材の搬送方向、Y軸は被覆材の幅方向、Z軸は高さ方向を示している。上記図面は、本実施形態の供給装置の構成を説明するために模式的に示した図であり、サイズ等を正確に記載したものではない。
 なお、図2に示すように、石膏板を製造する際、被覆材10の幅方向の両端部に液体材料の一種である糊を塗布することが通常行われている。例えば、前述した図1Aに示した石膏スラリーの硬化体からなる石膏コア110を、第1ボード用原紙111と、第2ボード用原紙112とで覆った形態を有するスクエアエッジを有する石膏ボード11を製造する場合を例に説明する。この場合、第1ボード用原紙111が折り曲げられて石膏ボード11の端部11Aを形成する。そして、第2ボード用原紙112の第1ボード用原紙111と対向する面には糊が塗布または塗着されて、第1ボード用原紙111の端部上面に重ねられ、接着部113が形成される。このため、図2に示した本実施形態の供給装置20は、液体材料である糊を塗布する領域である塗布領域100A、100Bの数にあわせて、糊を供給する吐出口22A、22Bを2個有する場合を示している。ただし、係る形態に限定されず、本実施形態の供給装置は、例えば吐出口を1個有していてもよい。また、液体材料を塗布する塗布領域の数等にあわせて、複数台の供給装置を用いることもできる。
 以下、図2、図3、図4、図5A~図5Cを用いながら、本実施形態の供給装置が有する部材について説明する。
(2-1)タンク
 タンク31は、被覆材10に供給する液体材料を貯蔵できる。
 タンク31は、後述する第1液体材料供給管21A、21Bや、第2液体材料供給管34等の液体材料を吐出口22A、22Bに供給する配管である液体材料供給管と接続され、被覆材10に供給する液体材料を貯蔵しておくタンクである。タンク31は、液体材料を貯蔵できればよく、その形状等は特に限定されない。供給装置20が有するタンク31の数も特に限定されず、例えば1個でもよく、複数個であっても良い。
 本実施形態の供給装置20が、吐出口22A、22Bや、ポンプ30A、30Bを複数個有する場合でも、例えば図2に示した様に、有するタンク31の数は1個とし、タンク31から吐出口22A、22Bへ液体材料を供給する液体材料供給管を分岐させても良い。また、本実施形態の供給装置20は、タンク31についても、吐出口22A、22B、ポンプ30A、30Bにあわせて複数個、例えば2個有することもできる。
 タンク31は一時的なバッファータンク、すなわち補助タンクとして機能するタンクであってもよい。タンク31がバッファータンクの場合、タンク31よりも液体材料の供給経路の上流側に、主タンク32を1個または複数個設け、主タンク32とタンク31との間を第3液体材料供給管33により接続できる。なお、第3液体材料供給管33の液体材料の供給経路上には必要に応じて、主タンク32からタンク31へと液体材料を搬送するポンプを設けることもできる。係るポンプは、タンク31へと液体材料を搬送できればよく、ポンプの種類は特に限定されない。また、主タンク32を複数個設ける場合には、主タンク32と、タンク31との間に、タンク31と接続する主タンク32を切り替えるためのバルブを設けておくこともできる。
 主タンク32を設けず、液体材料を貯蔵するタンクは、タンク31のみとすることもできる。
(2-2)液体材料供給管、吐出口
 液体材料供給管は、タンク31と接続され、液体材料を供給する配管である。
 液体材料供給管の端部には、吐出口22A、22Bが設けられ、液体材料供給管の端部から被覆材10上に液体材料を吐出できるように構成される。
(吐出口)
 液体材料供給管の端部である吐出口22A、22Bは、例えば被覆材10の幅方向の端部の近傍、具体的には塗布領域100A、100Bに液体材料を供給できるように設置されていることが好ましい。なお、塗布領域100A、100Bの位置は、後述するように図2に示した形態に限定されず、液体材料の種類や、石膏板の製造条件等に応じて選択できる。本実施形態の供給装置20が有する吐出口22A、22Bの数は特に限定されず、1個であってもよく、複数個であっても良い。
 例えば図2に示した供給装置20のように液体材料を塗布する塗布領域100A、100Bの数にあわせて、本実施形態の供給装置20は吐出口22A、22Bを2個有することもできる。
 図2に示すように、本実施形態の供給装置20が、吐出口22A、22Bを2個有する場合、吐出口22A、22Bは、例えば被覆材10の端部10A、10Bの近傍に配置された塗布領域100A、100Bに液体材料を供給できるように配置できる。すなわち、被覆材10の幅方向の両方の端部10A、10Bに、それぞれ液体材料供給管を配置できる。具体的には、被覆材10の幅方向の両方の端部10A、10Bに、それぞれ第1液体材料供給管21A、21B、およびその端部である吐出口22A、22Bを配置できる。このように、被覆材10の幅方向の両端部に第1液体材料供給管21A、21B、およびその端部である吐出口22A、22Bを配置することで、被覆材10の幅方向の両方の端部に同時に液体材料を塗布できる。
 なお、塗布領域100A、100Bの幅や位置、数は、液体材料の種類等、石膏板の製造条件により選択されるため、特に限定されない。液体材料が糊の場合、通常、被覆材10同士の接着部に糊を塗布することが求められるため、図2に示すように、例えば塗布領域100A、100Bは、それぞれ端部10A、10Bを含む被覆材10の裏面側に配置しても良い。また、液体材料が糊の場合、接着する他の被覆材との重なり合いの幅等に応じて、塗布領域100A、100Bの幅を選択できる。
 上述のように、塗布領域100A、100Bの幅や、位置、数は、液体材料の種類や、石膏板の製造条件等により選択されるため、塗布領域100A、100Bの位置等は、上記例示に限定されない。例えば、被覆材10の裏面側に変えて、もしくは裏面側に加えて、被覆材10の表面側に塗布領域を設置してもよい。
 吐出口22A、22Bは、例えば図3に示すように被覆材10の塗布領域に液体材料35を供給できるように設置できる。吐出口22A、22Bは、被覆材10と向かい合うように配置しても良く、図3に示すように吐出口22Aからの液体材料の吐出方向が被覆材10の搬送方向に沿うように配置しても良い。吐出口22A、22Bの形状は特に限定されず、円形状であってもよく、塗布領域の形状にあわせて楕円や、多角形等の形状であってもよい。
 吐出口22A、22Bは、例えばポンプ30A、30Bに接続された液体材料を供給する液体材料供給管である第1液体材料供給管21A、21Bの、ポンプ30A、30Bと接続された側とは反対側の端部に設けることができ、該端部により構成しても良い。
(液体材料供給管)
 本実施形態の供給装置20は、タンク31と接続され、液体材料を供給する液体材料供給管である第1液体材料供給管21A、21B、第2液体材料供給管34を有することができる。
 第1液体材料供給管21A、21Bと、第2液体材料供給管34との間には、後述するポンプ30A、30Bを配置できる。
 本実施形態の供給装置20は、装置内での液体材料の搬送経路を構成するため、各部材間に液体材料供給管を有することができる。本明細書においては、いずれの箇所の液体材料供給管を指しているのかを明確にするため、便宜上、上記のように第1液体材料供給管21A、21Bや、第2液体材料供給管34、第3液体材料供給管33のように、液体材料供給管について名称を分けて記載する場合がある。
 第1液体材料供給管21A、21B、第2液体材料供給管34の材質等は特に限定されないが、第1液体材料供給管21A、21B、第2液体材料供給管34の少なくとも内周面は、シリコーン樹脂製であることが好ましい。また、第1液体材料供給管21A、21B、第2液体材料供給管34をシリコーン樹脂のホースとすることがより好ましい。
 供給装置20を長期間に渡って使用していると、液体材料が固化し、塊となって粕を生じる場合がある。係る粕が液体材料供給管内に生じると、液体材料の供給の妨げになる場合や、被覆材10上に塊となった粕が排出され、不良品発生の原因となる場合がある。これに対して、第1液体材料供給管21A、21B、第2液体材料供給管34の内周面をシリコーン樹脂製とすることで、液体材料が一部固化した場合でも大きな塊に成長する前に排出できる。このため、液体材料の供給の妨げになることや、被覆材10上に塊となった粕が排出されることを防止できる。
 なお、液体材料と接触する、後述する第3液体材料供給管33等の部材間を接続する他の液体材料供給管についても同様の理由から、少なくとも内周面がシリコーン樹脂製であることが好ましく、シリコーン樹脂のホースであることがより好ましい。
(2-3)端部検知装置
 端部検知装置25は、被覆材10の幅方向の端部10Aの位置を検知できる。
 既述のように、被覆材が巻き取られ、被覆材を供給するロールにおいて、供給開始時と、ロールの巻き棒近傍の供給終了時近傍とでは、被覆材の幅が若干変化する場合がある。このため、同じロールから被覆材を供給していても、被覆材の搬送経路上において、被覆材の幅方向の端部の位置が変化する場合がある。そして、液体材料は、被覆材の端部やその近傍等、石膏板の製造条件に応じて設定され、被覆材の端部から所定の距離にある塗布領域に塗布されることになる。このため、被覆材の幅方向の端部の位置が変化すると、従来はオペレーターが目視で被覆材の幅方向の端部の位置を確認し、手動で液体材料を供給、塗布する位置を変更、調整していた。
 しかしながら、オペレーターの熟練度等によっては、被覆材の幅方向の端部の適切な位置に液体材料を塗布できない等の問題があった。
 そこで、本実施形態の供給装置20は、被覆材10の幅方向の端部10Aの位置を検知できる端部検知装置25を有することができる。
 端部検知装置25を有することで、被覆材10の幅方向の端部10Aの位置を検知し、該検知データに基づいて第1液体材料供給管21Aや、吐出口22Aの位置を変位させることが可能になる。このため、被覆材10上の適切な位置に吐出口22Aから液体材料を供給、塗布することが可能になる。
 端部検知装置25の構成は特に限定されず、例えば撮像装置と、画像解析装置とにより構成し、搬送されている被覆材10の画像を解析することで端部10Aの位置を検知するように構成しても良い。また、端部検知装置25は、各種センサーにより被覆材10の幅方向の端部10Aの位置を検知するように構成しても良い。
 特に検知に要する時間が短く、比較的安価に入手でき、検知精度にも優れることから、端部検知装置25は、レーザーセンサーを備えることが好ましい。
 なお、レーザーセンサーは、発光素子としてレーザーを採用したセンサーである。レーザーセンサーは、検知対象物に対してレーザー光を投光し、検知対象物を透過や反射等した後、受光器に入射した光の光量の変化等を利用して、投光位置における検知対象物の有無や、状態を検知することができる。
 端部検知装置25は、例えば図4に示すように、被覆材の幅方向(Y軸)に沿って配置された第1レーザーセンサー252Aと、第2レーザーセンサー252Bと、を備えることができる。
 図4に示した第1レーザーセンサー252Aと、第2レーザーセンサー252Bとは、後述するように距離Lだけ離れて、被覆材10の幅方向に沿って配置されている。なお、図4においては、第1レーザーセンサー252Aが、第2レーザーセンサー252Bよりも、被覆材10の幅方向の中心側に配置されていることになる。
 上記のように被覆材10の幅方向に沿って上記レーザーセンサーを配置した場合、以下のようにして被覆材の幅方向の端部を検知できる。
 図5Aに示すように、第1レーザーセンサー252Aの投光位置51に被覆材10が配置されていることを検知し、第2レーザーセンサー252Bの投光位置52に被覆材10が配置されていないことを検知したとする。この場合、投光位置51、52の間に被覆材10の端部10Aが位置していることになり、端部10Aの位置を検知できる。
 図5Bに示すように、第1レーザーセンサー252Aの投光位置51と、第2レーザーセンサー252Bの投光位置52との両方において、被覆材10が配置されていないことを検知したとする。この場合、投光位置51、52よりも、被覆材10の幅方向の中心側に被覆材10の端部10Aが位置していることになる。
 図5Cに示すように、第1レーザーセンサー252Aの投光位置51と、第2レーザーセンサー252Bの投光位置52との両方において、被覆材10が配置されていることを検知したとする。この場合、投光位置51、52よりも、被覆材10の幅方向の中心から遠ざかる方向に被覆材10の端部10Aが位置していることになる。
 従って、第1レーザーセンサー252Aの投光位置51に被覆材10が位置し、かつ第2レーザーセンサー252Bの投光位置52に被覆材10が位置していない場合に、投光位置51、52間に被覆材10の端部10Aが位置していることを検知できる。具体的には、上記の場合に、第1レーザーセンサー252Aの投光位置51と、第2レーザーセンサー252Bの投光位置52との間に被覆材10の端部10Aが位置していることを検知できる。
 被覆材10の端部10Aと投光位置51、52との位置関係が、図5B、図5Cの場合には、端部検知装置25の位置を、後述する変位装置等により変化させ、再度検知する動作を、図5Aに示した被覆材の端部と投光位置との関係になるまで繰り返し実施できる。投光位置51、52が図5Aに示した位置関係となることで被覆材10の端部10Aの位置を正確に検知できる。
 第1レーザーセンサー252Aと、第2レーザーセンサー252Bとは、上述のように被覆材10の幅方向に沿って離して配置できる。第1レーザーセンサー252Aと、第2レーザーセンサー252Bとの間の、被覆材10の幅方向に沿った距離Lは特に限定されない。上記距離Lは、例えば0.1mm以上5mm以下であることが好ましく、0.1mm以上1mm以下であることがより好ましく、0.1mm以上0.5mm以下であることがさらに好ましい。距離Lを5mm以下とすることで、第1レーザーセンサー252A、第2レーザーセンサー252Bからの投光位置51、52の間の距離を短くできる。このため、被覆材10の端部10Aの検知精度を高められる。
 また、距離Lを0.1mm以上とすることで、第1レーザーセンサー252Aからのレーザー光と、第2レーザーセンサー252Bからのレーザー光との干渉を防止できる。このため、上記干渉による測定精度の低下も抑制できる。
 第1レーザーセンサー252Aと、第2レーザーセンサー252Bは、例えば図4に示すように、固定基材251に、L字金具253A、253Bを介して、図示しないボルト等により固定できる。上記距離Lは、例えば第2レーザーセンサー252Bを、L字金具253Bを介して固定基材251に固定する際に、固定基材251との間にスペーサーであるシム板254を配置することで調整できる。具体的には該シム板254の厚さを、所望の距離Lと同じ厚さにすることで、被覆材10の幅方向に第1レーザーセンサー252Aと、第2レーザーセンサー252Bとの間を距離Lにできる。
 なお、図4において、第1レーザーセンサー252Aと、第2レーザーセンサー252Bとは、装置の構成上、被覆材の搬送方向(X軸)に沿って離れて配置されている。
 端部検知装置25は、被覆材10の幅方向の端部を検知することが求められている箇所に設けることができ、供給装置20が有する端部検知装置25の数は特に限定されない。
 例えば供給装置20が、2個の吐出口22A、22Bを有する場合、吐出口の数にあわせて、2個の端部検知装置25を配置することもできる。また、例えば、被覆材10の幅方向の端部10A、10Bのうち、一方の端部10Bについては、供給位置が一定となるように制御して供給し、位置を検出する必要がない場合、図2に示すように、一方の吐出口22A側にのみ端部検知装置25を配置しても良い。すなわち、端部検知装置25は、被覆材10の幅方向の一方の端部10Aの位置を検知することもできる。この場合、後述する変位装置は、上記被覆材10の幅方向の一方の端部10Aに配置した第1液体材料供給管21Aや、その端部である吐出口22Aの位置を変位させることになる。
 端部検知装置25が、被覆材10の幅方向の一方の端部10Aの位置のみを検知するように構成することで、液体材料を供給している間の制御をより簡略化できるため、供給装置20のコストを低減できる。
(2-4)変位装置
 変位装置は、被覆材10の幅方向に沿って、第1液体材料供給管21A、21Bや、その端部である吐出口22A、22Bの位置を変位させることができる。
 上述のように、端部検知装置25が被覆材10の幅方向の端部10Aの位置を検知する際に、端部検知装置25の位置を被覆材10の幅方向に沿って移動させることができる。このため、変位装置は、端部検知装置25についても、第1液体材料供給管21A、21Bや、その端部である吐出口22A、22Bと共に移動させることが好ましい。
 変位装置の構成は特に限定されず、被覆材10の幅方向に沿って、第1液体材料供給管21A、21Bの位置を変位させることができれば良い。
 変位装置は、例えば図2に示すように、直動機構24と、駆動装置23A、23Bとを有することができる。直動機構24としては、リニアレール(リニアガイド)や、リニアシャフト等が挙げられる。また、駆動装置23A、23Bとしてはリニアブッシュ、リニアモーター、モーター等が挙げられる。
(2-5)制御装置
 制御装置26Aは、端部検知装置25により検知された被覆材10の幅方向の端部10Aの位置にあわせて、変位装置により第1液体材料供給管21Aや、その端部である吐出口22Aの位置を変位させることができる。
 既述のように、端部検知装置25が有する第1レーザーセンサー252Aの投光位置に被覆材10が位置し、かつ第2レーザーセンサー252Bの投光位置に被覆材10が位置していない場合に、上記2つの投光位置の間に被覆材10の端部10Aが位置していることになる。従って、被覆材10の幅方向の端部10Aの位置を検知できる。
 上記の場合に、制御装置26Aは、変位装置により、検知した被覆材10の幅方向の端部10Aの位置にあわせて、第1液体材料供給管21Aや、その端部である吐出口22Aの位置を変位させることができる。
 制御装置26Aは、端部検知装置25が、被覆材10の幅方向の端部10Aの位置を検知するために、変位装置により、端部検知装置25の位置を変位させることもできる。
 なお、後述するように、本実施形態の供給装置20は、第1液体材料供給管21A、21Bや、その端部である吐出口22A、22B、端部検知装置25が固定された支持体27A、27Bを有することもできる。この場合、上述のように端部検知装置25が、被覆材10の幅方向の端部10Aを検知するために、変位装置により、端部検知装置25の位置を変位させる際に、支持体27Aを介して第1液体材料供給管21Aや、吐出口22Aの位置も変位することになる。
 図2に示した供給装置20では、被覆材10の一方の端部10A側にのみ端部検知装置25を設けた例を示しているため、制御装置26Aについてのみ上述のように説明したが、係る形態に限定されない。被覆材10の他方の端部10B側にも端部検知装置25を設け、制御装置26Bにより、上記制御装置26Aの場合と同様に制御することもできる。
 制御装置26A、26Bは、制御に必要な演算を行うための演算処理部であるCPUや、主記憶装置であるRAMやROM、補助記憶装置、入出力インターフェース、出力装置である表示装置等を含むことができる。制御装置26A、26Bが有する、CPU、主記憶装置、補助記憶装置、入出力インターフェース、出力装置は、バスで相互に接続できる。制御装置26A、26Bが有する上記部材は全てが同一の筐体内に収められている必要は無く、例えば補助記憶装置や表示装置は、外部に設けられていてもよい。補助記憶装置は、SSDや、HDD等の記憶装置である。
 なお、CPUはCentral Processing Unitの略であり、RAMは、Random Access Memoryの、ROMはRead Only Memoryの略である。また、SSDは、Solid State Driveの、HDDはHard Disk Driveの略である。
 入出力インターフェースとしては、例えば端部検知装置25での検知データや、変位装置での制御量等をやり取りするための有線、または無線のインターフェースが挙げられる。なお、制御装置26A、26Bは、必要に応じてタンク31や、ポンプ30A、30Bとの間でもデータをやり取りできるように構成しても良い。そして、制御装置26A、26Bが、例えばタンク31内の液体材料の残量や、温度等のデータ、ポンプ30A、30Bの運転状況等のデータを取得できるように構成しても良い。この場合、制御装置26A、26Bは制御条件を決定する際に、タンク31や、ポンプ30A、30Bからのデータを利用しても良い。
 また、入出力インターフェースとしては、制御の条件を選択するためのタッチパネル、キーボード、操作ボタン等のユーザインタフェース等も挙げられる。
 制御装置26A、26Bは、パーソナルコンピューター(PC)等で構成できる。このため、制御装置26A、26Bが有する上記各部は、パーソナルコンピューター等の情報処理装置において、CPUが予め記憶されているプログラムを実行することでソフトウェアおよびハードウェアが協働して実現しても良い。
 図2では、被覆材10の端部10Aに配置した機器と、端部10Bに配置した機器とに制御装置26A、26Bを配置した例を示したが、係る形態に限定されない。例えば供給装置20は、1つの制御装置のみを有し、該制御装置により各機器の制御を行うように構成しても良い。
 制御装置26A、26Bは、上記以外の制御を行うこともできる。例えば、ポンプ30A、30Bの運転を制御することもできる。具体的には、制御装置26A、26Bは、ポンプ30A、30Bによる、タンク31から、吐出口22A、22Bへの液体材料の供給速度や、液体材料の供給の中止、開始を制御することもできる。なお、液体材料の供給速度とは、単位時間当たりの液体材料の供給量を意味する。
 制御装置26A、26Bは、例えば液体材料を供給する被覆材10の搬送速度に応じて、上記液体材料の供給速度を制御できる。なお、被覆材10の搬送速度は、該被覆材を用いる石膏板の製造条件に応じて選択され、石膏板の製造条件を構成しているともいえる。このため、制御装置26A、26Bは、例えば供給装置20が取り付けられた石膏板製造装置等により製造する石膏板の製造条件に応じて、ポンプ30A、30Bによる、タンク31から吐出口22A、22Bへの液体材料の供給速度を制御できる。
 製造する石膏板の製造条件に応じて、ポンプ30A、30Bによる、タンク31から吐出口22A、22Bへの液体材料の供給速度を、制御装置26A、26Bによって制御することで、製造する石膏板の製造条件に応じた最適条件で、被覆材上に液体材料を供給できる。
(2-7)ポンプ
 ポンプ30A、30Bは、タンク31と、吐出口22A、22Bとの間の液体材料の供給経路上に配置できる。各吐出口22A、22Bからの液体材料の吐出を精密に調整するため、ポンプ30A、30Bは、吐出口22A、22B毎に設けられることが好ましい。図2に示すようにポンプ30A、30B、吐出口22A、22Bをそれぞれ2個設ける場合、ポンプ30A、30Bは、タンク31と、各吐出口22A、22Bとの間の液体材料の供給経路上に、並列に2個配置することが好ましい。
 なお、タンク31と、各吐出口22A、22Bとの間の液体材料の供給経路とは、図2に示した供給装置20の場合、第2液体材料供給管34と、第1液体材料供給管21A、21Bとにより構成されている。
 ポンプ30A、30Bに用いるポンプの種類は特に限定されないが、例えば容積式ポンプを用いることができる。
 容積式ポンプは、一定空間容積にある糊等の液状物について、往復運動や回転運動により容積変化させ、上記液状物にエネルギーを与え、搬送するポンプである。
 容積式ポンプは、糊等の液体材料を一定量ずつ定速で供給できる。また、容積式ポンプは、回転容積式ポンプと、往復容積式ポンプに大別できるが、回転運動や、往復運動の条件を制御することで、容易にその供給量を精密に制御できる。
 従って、ポンプ30A、30Bとして容積式ポンプを用いることで、被覆材に安定して適量の液体材料を供給できる。その結果、液体材料が糊の場合であれば、被覆材間の接着を安定して行い、石膏板の端部形状を所望の形状にできる。また、石膏板の製造時、石膏板の端部の形状が規格を充足しない等による不良品の発生を抑制できる。さらに、液体材料が糊の場合、被覆材10からはみ出した糊による、成形機への糊の固化物の付着を抑制し、係る固化物による石膏板表面のへこみの発生等を抑制できる。
 容積式ポンプは、回転容積式ポンプ(回転ポンプ)と往復容積式ポンプ(往復ポンプ)とに大別できる。回転容積式ポンプは、容積式ポンプのうち、回転する部品の回転運動により液状物を吸引・吐出するポンプであり、歯車ポンプ、ベーンポンプ、ねじポンプなどが挙げられる。往復容積式ポンプは、容積式ポンプのうち、部品の往復運動により液状物の吸引・吐出を行うポンプであり、ピストンポンプ、プランジャーポンプ、ダイヤフラムポンプ等が挙げられる。本実施形態の供給装置20のポンプ30A、30Bで用いる容積式ポンプは、回転容積式ポンプ、往復容積式ポンプのいずれであってよい。
 そして、ポンプ30A、30Bで用いる容積式ポンプは、ねじポンプであることがより好ましい。ねじポンプは、ねじ型の回転子を用いて対象物を搬送する形式のポンプであり、スクリューポンプとも呼ばれる。
 ねじポンプでは、ねじ型の回転子が、ステーター内を回転することで、回転子とステーターとの隙間にキャビティーと呼ばれる独立した一連の密閉空間が形成される。そして、回転子が、ステーター内で回転することで、強い吸引力を発生させながらキャビティーが吐出側へ移動し、液体材料を搬送できる。
 係るねじポンプによれば、無脈動、定量輸送を実現できるため、液体材料の供給量を特に精密に制御することができ、上述のように容積式ポンプとして、より好ましく用いることができる。
 また、ねじポンプの中でも、一軸ねじポンプを特に好ましく用いることができる。一軸ねじポンプとしては、例えば一軸偏心ねじポンプ(モーノポンプ(登録商標)、モアノポンプとも呼ばれる)が知られており、好ましく用いることができる。
 ポンプ30Aと、ポンプ30Bとは、異なる種類のポンプであっても良い。ただし、被覆材10の各塗布領域100A、100Bに、同じ供給速度で液体材料を供給することが好ましいことから、ポンプ30Aと、ポンプ30Bとは同じ種類のポンプであることが好ましい。
 ポンプ30A、30Bは、タンク31と第2液体材料供給管34により接続できる。図2では、第2液体材料供給管34が途中で分岐しているが、ポンプ30A、30Bのそれぞれに第2液体材料供給管34を設け、各ポンプ30A、30Bを直接タンク31に接続するように構成しても良い。
(2-8)支持体
 本実施形態の供給装置20は、支持体27A、27Bを有することもできる。
 支持体27A、27Bには、第1液体材料供給管21A、21B、端部検知装置25が固定されている。
 支持体27A、27Bの形状等は特に限定されない。支持体27A、27Bは、第1液体材料供給管21A、21Bや、その端部である吐出口22A、22B、端部検知装置25を固定できるように構成されていることが好ましい。また、支持体27A、27Bは、支持体27A、27Bの変位と共に、第1液体材料供給管21A、21Bや、その端部である吐出口22A、22B、端部検知装置25を変位させることが可能となるように構成されていることが好ましい。
 図2、図3に示すように、支持体27A、27Bは、変位装置と接続しておくことが好ましい。この場合、変位装置は、被覆材10の幅方向に沿って支持体27A、27Bの位置を変位させることで、第1液体材料供給管21A、21Bや、その端部である吐出口22A、22Bおよび端部検知装置25の位置を一括して変位させることができる。
 そして、例えば制御装置26Aは、第1レーザーセンサー252Aの投光位置に被覆材10が位置し、かつ第2レーザーセンサー252Bの投光位置に被覆材10が位置しないように、変位装置により支持体27Aの位置を変位させることが好ましい。
 なお、上記の場合、端部検知装置25が、被覆材10の幅方向の端部10Aに対応した位置、すなわち端部10Aを検知した位置にある場合に、吐出口22Aが塗布領域100Aに液体材料を供給できるように、支持体27Aに端部検知装置25、第1液体材料供給管21A、吐出口22Aを固定しておくことが好ましい。
 既述のように図2に示した供給装置20では、被覆材10の一方の端部10A側にのみ端部検知装置25を設けた例を示しているため、制御装置26Aについてのみ上述のように説明したが、係る形態に限定されない。被覆材10の他方の端部10B側にも端部検知装置25を設け、制御装置26Bにより、上記制御装置26Aの場合と同様に制御することもできる。
(2-9)展延部材
 供給装置20は、吐出口22A、22Bから被覆材10上に供給された液体材料35を展ばす展延部材28A、28Bをさらに有することもできる。
 図3に示すように、展延部材28A、28Bは、吐出口22A、22Bから、被覆材10の塗布領域100A、100B上に供給された液体材料35を、厚さのばらつきを抑制しつつ、上記塗布領域100A、100Bの所定の範囲全体に展ばすことができる。
 展延部材28A、28Bとしては、液体材料35を展ばすことができる部材であればよく、例えばヘラや、ローラー、刷毛等を用いることができ、特にヘラを好ましく用いることができる。
 展延部材28A、28Bとしてヘラを用いる場合、展延部材28A、28Bの被覆材10と対向する辺に任意の形状、数の切り込みを設け、液体材料35の塗布形状等を調整することもできる。
 なお、展延部材28A、28Bを設置する場合には、展延部材28A、28Bを設けた部分の、被覆材10を挟んで反対の面側には、支持部材、例えばローラー29を設けておくことが好ましい。
 ローラー29を設けておくことで、展延部材28A、28B、および被覆材10の荷重等を支持、すなわち支えることができる。なお、展延部材28A、28Bは、被覆材10を介してローラー29に支持されることになる。
 このため、ローラー29を設けておくことで、展延部材28A、28Bにより、液体材料35を被覆材10に押し付けて展ばす際に、展延部材28A、28Bにより加えた力が逃げることを防止できる。また、ローラー29を設けておくことで、展延部材28A、28Bにより、液体材料35を被覆材10に押し付けてのばす際に、被覆材10が破損等することを防止できる。
[石膏板製造装置]
 次に本実施形態の石膏板製造装置の一構成例について説明する。
 本実施形態の石膏板製造装置は、既述の供給装置を含むことができる。
 本実施形態の石膏板製造装置は、既述の供給装置に加えて、石膏板を製造するために必要な各種手段を有することができる。
 図6を用いて、本実施形態の石膏板製造装置60の構成例を説明する。石膏板製造装置60は、既述の供給装置20に加えて、原料を混合する混合手段であるミキサー62と、ミキサー62で調製した石膏スラリーを成形する成形機68とを有している。以下に装置の構成例を具体的に説明する。なお、以下、石膏板が石膏ボードの場合を例に説明する。
(1)ミキサー
 ミキサー62は、被覆材である第1ボード用原紙611、第2ボード用原紙612等の搬送ラインと関連する所定の位置、例えば、搬送ラインの上方または横に配置できる。そして、単一のミキサー62において、石膏スラリーの原料である焼石膏と、水と、場合によってはさらに、各種添加剤とを混練し、石膏スラリーを調製することができる。
 ここで、焼石膏は硫酸カルシウム・1/2水和物ともいい、水硬性を有する無機組成物である。焼石膏としては、β型焼石膏またはα型焼石膏の単独、もしくは両者の混合品を用いることができる。β型焼石膏は、天然石膏、副産石膏、排煙脱硫石膏および廃石膏板等のリサイクル石膏等のいずれか単独、もしくはいずれかの組み合わせを混合した石膏を大気中で焼成して得られる。α型焼石膏は、天然石膏、副産石膏、排煙脱硫石膏および廃石膏板等のリサイクル石膏等のいずれか単独、もしくはいずれかの組み合わせを混合した石膏を水中(蒸気中を含む)で焼成して得られる。
 石膏板を製造する場合、原料に用いる焼石膏はβ型焼石膏を含むことが好ましく、石膏板の原料に用いる焼石膏の主成分が、β型焼石膏であることがより好ましい。なお、石膏板の原料に用いる焼石膏の主成分がβ型焼石膏とは、石膏板の原料に用いる焼石膏のうちβ型焼石膏が質量比率で50%より多く占めていることを意味している。石膏板の製造に当たっては原料に用いる焼石膏がβ型焼石膏のみから構成されていてもよい。
 α型焼石膏を製造するには、天然石膏等の二水石膏を、オートクレーブを用いて水中または水蒸気中で加圧焼成する必要がある。これに対して、β型焼石膏は天然石膏等の二水石膏を大気中で常圧焼成することにより製造でき、β型焼石膏の方がα型焼石膏よりも生産性良く製造できる。
 添加剤としては例えば、澱粉やポリビニルアルコール等の石膏硬化体(石膏スラリーを硬化させたもの)とボード用原紙との接着性を向上させる接着性向上剤、ガラス繊維等の無機繊維、軽量骨材、バーミキュライト等の耐火材、凝結遅延剤、凝結促進剤、減水剤、アルキル硫酸ソーダ、アルキルエーテル硫酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸ソーダ、ポリオキシエチレンアルキル硫酸塩等の発泡剤、スルホコハク酸塩型界面活性剤等の泡径調整剤、シリコーンやパラフィン等の撥水剤、有機カルボン酸、有機カルボン酸塩等から選択された1種、または2種類以上が挙げられる。
 なお、焼石膏と、一部の添加剤、例えば固体の添加剤は予め混合撹拌して混合物である石膏組成物としてからミキサー62に供給することもできる。
 また、泡を石膏スラリーの分取口621、622、623のうち、選択された1箇所以上で添加し、泡の添加量を調整することにより任意の密度の石膏スラリーとすることもできる。例えば分取口621、622からは泡を添加しない、または泡を少量添加し、高密度の第1石膏スラリー63を調製できる。そして、分取口623からは第1石膏スラリーよりも多く泡を添加し、低密度の第2石膏スラリー64を調製できる。
 そして、得られた第1石膏スラリー63を、送出管651、652を通じて、ボード用原紙の搬送方向における、ローラーコーター66の上流側で第1ボード用原紙611および第2ボード用原紙612上に供給する。
 第1ボード用原紙611および第2ボード用原紙612上に供給された高密度の第1石膏スラリー63は、それぞれ、ローラーコーター66の展延部に至り、展延部で展延される。なお、ローラーコーター66は、塗布ローラー661、受けローラー662、および粕取りローラー663を有することができる。そして、塗布ローラー661と、受けローラー662との間を各ボード用原紙が通過する際に、ボード用原紙上に第1石膏スラリー63を展延できる。
 このようにして、第1ボード用原紙611には第1石膏スラリー63の薄層が形成される。その後、第1ボード用原紙611は折り曲げられてその両側縁部分は上側に延びてから内側に延びる。第2ボード用原紙612上にも第1石膏スラリー63の薄層が形成されるが、第1ボード用原紙611とは異なり、第2ボード用原紙612は折り曲げられない。なお、第1石膏スラリー63を第1ボード用原紙611、第2ボード用原紙612の両方に塗布する形態に限定されるものではない。例えば、第1石膏スラリー63を第1ボード用原紙611、または第2ボード用原紙612のいずれか一方のみに塗布してもよい。また、第1石膏スラリー63を第1ボード用原紙611の幅方向の端部である側端部のみに配置することもできる。
 第1ボード用原紙611はそのまま搬送され、第2ボード用原紙612は、転向ローラー67によって第1ボード用原紙611の搬送ライン方向に転向される。
(2)供給装置
 第2ボード用原紙612の塗布領域には、既述の供給装置20により液体材料を供給、塗布できる。
 液体材料としては、既述のように糊や、滑剤等から選択された1種類以上を用いることができる。上記糊としては液状の接着剤を好ましく用いることができ、澱粉系接着剤、天然ゴムラテックス接着剤、合成系接着剤がより好ましく、水性エマルジョン系接着剤がさらに好ましい。なお、本明細書において、液体材料や、液状の接着剤とは、使用温度、例えば室温(27℃)において液状であることを意味する。
 供給装置20を設置する場所は特に限定されず、液体材料の種類等に応じて選択できるが、例えば第2ボード用原紙612に石膏スラリーを供給する前に設けることができる。
 供給装置20の配置は、図6に示した形態に限定されない。例えば、第2ボード用原紙612に変えて、もしくは第2ボード用原紙612に加えて、第1ボード用原紙611に液体材料を供給、塗布するように構成してもよい。石膏板製造装置60は、必要に応じて複数台の供給装置20を有することもできる。
 供給装置20については既に説明したため説明を省略する。なお供給装置が展延部材28A、28Bを有する場合、図2に示したように、展延部材28A、28B、および第2ボード用原紙612の荷重等を支持するための既述のローラー29をあわせて設置することが好ましい。
(3)成形機
 石膏板製造装置60内を搬送されている第1ボード用原紙611、および第2ボード用原紙612は、成形機68に達する。ここで、第1ボード用原紙611、第2ボード用原紙612の上に形成された第1石膏スラリー63の薄層の間に、ミキサー62から管路653を通じて第2石膏スラリー64が供給される。このため、第1ボード用原紙611と、第2ボード用原紙612との間に、第1石膏スラリー63により形成された層と、第2石膏スラリー64により形成された層と、第1石膏スラリー63により形成された層とが積層された連続的な積層体を形成できる。
 なお、高密度の第1石膏スラリー63と、低密度の第2石膏スラリー64と、を用いる形態に限定されるものではなく、例えば一種類の密度の石膏スラリーを製造し、これをボード用原紙上に供給する形態であっても良い。
 具体的には例えば、連続して搬送される第1ボード用原紙611上に所定の密度とした石膏スラリーを供給、堆積する。そして、第1ボード用原紙611の幅方向の端部である各塗布領域はそれぞれ所定の刻線に沿って折り込まれて上側に延びてから内側に延びることによって、石膏スラリーの堆積層を部分的に巻き込むことができる。この後、第1ボード用原紙611によって部分的に巻き込まれた石膏スラリーの堆積層の上に、同速で搬送される第2ボード用原紙612を重ねることができる。次いで、石膏板の厚みと幅とを決定する成形機68を通過させて成形する。以上の手順により石膏板を成形することもできる。この場合、第1ボード用原紙611と、第2ボード用原紙612との間には、一種の密度の石膏スラリーによる層が形成されることになる。
 このように、石膏板製造装置60の成形機68では、石膏スラリーを成形する成形工程を実施でき、これにより石膏スラリー成形体69を製造することができる。
 本実施形態の石膏板製造装置はさらに、必要に応じて任意の部材を有することができる。
(4)乾燥機、切断装置
 本実施形態の石膏板製造装置は、例えば成形機68の下流側に、必要に応じて乾燥機や、切断装置等を設けておくこともできる。
 乾燥機では石膏スラリー成形体中の余剰の水分を低減することができる。
 切断装置は必要に応じて1台または複数台設けることができる。例えば製造した石膏板を乾燥機内に設置すること等を目的として粗切断する第1切断装置(粗切断装置)を設けることができる。また、最終製品のサイズにあわせて切断する第2切断装置を設けることができる。
 本実施形態の石膏板の製造装置や、後述する石膏板の製造方法により製造する石膏板の種類は特に限定されず、石膏スラリーを硬化させた石膏硬化体の表面に被覆材を配置した各種石膏板が挙げられる。石膏板としては、石膏板の表面がボード用原紙により被覆された石膏ボードや、石膏板の表面がガラス繊維マット(シート)により被覆されたガラスマット石膏ボード等が挙げられる。
 本実施形態の石膏板製造装置によれば、既述の供給装置を用いているため、搬送されている被覆材の幅方向の端部の位置を検知し、被覆材の幅方向の端部の位置が変化しても、所望の位置に液体材料を供給、塗布できる。このため、例えば被覆材の接着部において、糊付け不良が生じること等、液体材料を適切な塗布位置に塗布できないことによる問題の発生を抑制できる。その結果、石膏板について、規格を満たさない不良品の発生を抑制できる。
[石膏板の製造方法]
 本実施形態の石膏板の製造方法は、既述の石膏板用液体材料供給装置により被覆材に液体材料を供給する液体材料供給工程を含むことができる。
 本実施形態の石膏板の製造方法は、例えば以下の工程を有することができる。
 石膏スラリーの原料である焼石膏と、水と、場合によってはさらに、各種添加剤とを混練し、石膏スラリーを調製する石膏スラリー調製工程。
 石膏板用液体材料供給装置により被覆材上に液体材料を供給する液体材料供給工程。
 2枚の被覆材間に石膏スラリーを供給し、石膏スラリーを板状に成形する成形工程。
 成形工程で得られた板状の成形体を硬化させる硬化工程。
 各工程について、製造する石膏板が石膏ボードの場合を例に説明する。
(石膏スラリー調製工程)
 石膏スラリー調製工程では、上述の焼石膏と、水と、場合によってはさらに各種添加剤や泡とを混練し、石膏スラリーを調製することができる。
 例えば石膏板製造装置において説明したようにミキサー等により、これらの原料成分を混練し、石膏スラリーを調製することができる。なお、石膏スラリーの原料については既に説明したため、ここでは説明を省略する。
(液体材料供給工程)
 液体材料供給工程では、石膏板用液体材料供給装置により、被覆材であるボード用原紙、例えば第2ボード用原紙の塗布領域に液体材料を供給、塗布できる。液体材料供給装置等については既に説明したため、ここでは説明を省略する。
(成形工程)
 成形工程では、石膏スラリー調製工程で得られた石膏スラリーを、2枚のボード用原紙間に供給し、板状に成形する工程である。
 例えば、石膏板製造装置で既述のように、石膏スラリー成形工程で、予め高密度の第1石膏スラリー63と、低密度の第2石膏スラリー64とを形成する。そして、成形工程で、第1ボード用原紙611と、第2ボード用原紙612との間に、高密度の第1石膏スラリー63の層と、低密度の第2石膏スラリー64の層と、高密度の第1石膏スラリー63の層とがその順で積層された連続的な積層体を形成できる。次いで、石膏板の厚みを決定する成形機68を通過させて、板状に成形し、石膏スラリー成形体を形成できる。
 ただし、上記形態に限定されるものではなく、成形工程では、所望の密度の石膏スラリーをボード用原紙間に供給し、成形機により板状に成形できる。
(硬化工程)
 成形工程の後、硬化工程を実施できる。硬化工程は、成形工程で得られた石膏スラリー成形体を硬化させる工程である。
 硬化工程は、石膏スラリー中の焼石膏(半水石膏)が、水和反応により二水石膏の針状結晶が生じて凝結、凝固することにより実施できる。このため、成形工程で形成した成形体内で石膏スラリーに添加した焼石膏と水との間で反応し、焼石膏の水和反応が進行することにより硬化工程を実施できる。
 また、石膏板の製造方法は、さらに任意の工程を有することができる。具体的には例えば以下の工程を有することができる。
 石膏スラリー成形体を切断する第1切断工程。
 切断した石膏スラリー成形体を乾燥する乾燥工程。
 石膏板を切断する第2切断工程。
(第1切断工程)
 第1切断工程では、石膏スラリー成形体を切断できる。なお、成形工程で石膏スラリー成形体を形成後、石膏スラリーは徐々に硬化していく。このため、第1切断工程は、例えば硬化工程を実施している間、もしくは硬化工程が終了した後に実施することができる。ただし、石膏スラリー成形体を切断できる程度に硬化工程が進行してから第1切断工程を実施することが好ましい。
 第1切断工程は、粗切断工程ともいえ、例えば後述する乾燥工程で用いる乾燥機のサイズ等に応じて石膏スラリー成形体を所望のサイズに切断することができる。
(乾燥工程)
 乾燥工程では、石膏スラリー成形体に含まれる余剰の水分を乾燥させることができる。なお、乾燥工程には、硬化工程が終了した成形体を供給することができる。乾燥工程は乾燥機を用いて成形体を強制乾燥することにより実施できる。
 乾燥機により成形体を強制乾燥する方法は特に限定されるものではないが、例えば成形体の搬送経路上に乾燥機を設け、成形体が乾燥機内を通過することにより連続的に成形体を乾燥することができる。また、乾燥機内に成形体を搬入しバッチごとに成形体を乾燥することもできる。
(第2切断工程)
 例えば、石膏板を切断する第2切断工程を有することができる。
 第2切断工程は、例えば乾燥工程の後に実施することができ、所望の製品サイズとなるように切断することができる。
 本実施形態の石膏板の製造方法によれば、既述の供給装置を用いて液体材料供給工程を実施しているため、搬送されている被覆材の幅方向の端部の位置を検知し、被覆材の幅方向の端部の位置が変化しても、所望の位置に液体材料を供給、塗布できる。このため、例えば被覆材の接着部において、糊付け不良が生じること等、液体材料を適切な塗布位置に塗布できないことによる問題の発生を抑制できる。その結果、石膏板について、規格を満たさない不良品の発生を抑制できる。
[付記]
(1)本開示の一態様に係る石膏板用液体材料供給装置は、石膏板の被覆材に液体材料を供給する石膏板用液体材料供給装置であって、
 前記液体材料を貯蔵するタンクと、
 前記タンクと接続され、前記液体材料を供給する液体材料供給管と、
 前記液体材料供給管の位置を変位させる変位装置と、
 前記被覆材の幅方向の端部の位置を検知する端部検知装置と、
 前記端部検知装置により検知された前記被覆材の幅方向の端部の位置にあわせて、前記変位装置により前記液体材料供給管の位置を変位させる制御装置と、を有する。
(2)上記(1)において、前記端部検知装置は、前記被覆材の幅方向に沿って配置された第1レーザーセンサーと、第2レーザーセンサーとを備えており、
 前記制御装置は、前記第1レーザーセンサーの投光位置に前記被覆材が位置し、かつ前記第2レーザーセンサーの投光位置に前記被覆材が位置していない場合に、前記変位装置により、前記被覆材の幅方向の端部の位置にあわせて、前記液体材料供給管の位置を変位させても良い。
(3)上記(2)において、前記液体材料供給管および前記端部検知装置が固定された支持体をさらに有し、
 前記変位装置は、前記被覆材の幅方向に沿って前記支持体の位置を変位させることで、前記液体材料供給管および前記端部検知装置の位置を変位させており、
 前記制御装置は、前記第1レーザーセンサーの投光位置に前記被覆材が位置し、かつ前記第2レーザーセンサーの投光位置に前記被覆材が位置しないように、前記変位装置により前記支持体の位置を変位させても良い。
(4)(1)から(3)のいずれかにおいて、前記被覆材の幅方向の両方の端部にそれぞれ前記液体材料供給管が配置されていても良い。
(5)(1)から(4)のいずれかにおいて、前記端部検知装置は、前記被覆材の幅方向の一方の端部の位置を検知し、
 前記変位装置は、前記被覆材の幅方向の前記一方の端部に配置した前記液体材料供給管の位置を変位させても良い。
(6)本開示の一態様に係る石膏板製造装置は、(1)から(5)のいずれかに記載の石膏板用液体材料供給装置を含む。
(7)本開示の一態様に係る石膏板の製造方法は、(1)から(5)のいずれかに記載の石膏板用液体材料供給装置により前記被覆材に前記液体材料を供給する液体材料供給工程を含む。
 以上に石膏板用液体材料供給装置、石膏板製造装置、石膏板の製造方法を、実施形態等で説明したが、本発明は上記実施形態等に限定されない。請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。
 本出願は、2022年8月19日に日本国特許庁に出願された特願2022-131120号に基づく優先権を主張するものであり、特願2022-131120号の全内容を本国際出願に援用する。
11、12、13       石膏ボード
11A、12A、13A    端部
110、120、130    石膏コア
111、121、131    第1ボード用原紙
112、122、132    第2ボード用原紙
111A、111B      角部
121A、121B、121C 角部
131A、131B、131C 角部
113、123、133    接着部
α              エッジ角度
10             被覆材
10A、10B        端部
100A、100B      塗布領域
A              ブロック矢印
B              矢印
20             供給装置
21A、21B        第1液体材料供給管
22A、22B        吐出口
23A、23B        駆動装置(変位装置)
24             直動機構(変位装置)
25             端部検知装置
251            固定基材
252A           第1レーザーセンサー
252B           第2レーザーセンサー
253A、253B      L字金具
254            シム板
L              距離
26A、26B        制御装置
27A、27B        支持体
28A、28B        展延部材
29             ローラー
30A、30B        ポンプ
31             タンク
32             主タンク
33             第3液体材料供給管
34             第2液体材料供給管
35             液体材料
51、52          投光位置
60             石膏板製造装置
611            第1ボード用原紙
612            第2ボード用原紙
62             ミキサー
621、622、623    分取口
63             第1石膏スラリー
64             第2石膏スラリー
651、652        送出管
653            管路
66             ローラーコーター
661            塗布ローラー
662            受けローラー
663            粕取りローラー
67             転向ローラー
68             成形機
69             石膏スラリー成形体

Claims (7)

  1.  石膏板の被覆材に液体材料を供給する石膏板用液体材料供給装置であって、
     前記液体材料を貯蔵するタンクと、
     前記タンクと接続され、前記液体材料を供給する液体材料供給管と、
     前記液体材料供給管の位置を変位させる変位装置と、
     前記被覆材の幅方向の端部の位置を検知する端部検知装置と、
     前記端部検知装置により検知された前記被覆材の幅方向の端部の位置にあわせて、前記変位装置により前記液体材料供給管の位置を変位させる制御装置と、を有する石膏板用液体材料供給装置。
  2.  前記端部検知装置は、前記被覆材の幅方向に沿って配置された第1レーザーセンサーと、第2レーザーセンサーとを備えており、
     前記制御装置は、前記第1レーザーセンサーの投光位置に前記被覆材が位置し、かつ前記第2レーザーセンサーの投光位置に前記被覆材が位置していない場合に、前記変位装置により、前記被覆材の幅方向の端部の位置にあわせて、前記液体材料供給管の位置を変位させる請求項1に記載の石膏板用液体材料供給装置。
  3.  前記液体材料供給管および前記端部検知装置が固定された支持体をさらに有し、
     前記変位装置は、前記被覆材の幅方向に沿って前記支持体の位置を変位させることで、前記液体材料供給管および前記端部検知装置の位置を変位させており、
     前記制御装置は、前記第1レーザーセンサーの投光位置に前記被覆材が位置し、かつ前記第2レーザーセンサーの投光位置に前記被覆材が位置しないように、前記変位装置により前記支持体の位置を変位させる請求項2に記載の石膏板用液体材料供給装置。
  4.  前記被覆材の幅方向の両方の端部にそれぞれ前記液体材料供給管が配置されている請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の石膏板用液体材料供給装置。
  5.  前記端部検知装置は、前記被覆材の幅方向の一方の端部の位置を検知し、
     前記変位装置は、前記被覆材の幅方向の前記一方の端部に配置した前記液体材料供給管の位置を変位させる請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の石膏板用液体材料供給装置。
  6.  請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の石膏板用液体材料供給装置を含む石膏板製造装置。
  7.  請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の石膏板用液体材料供給装置により前記被覆材に前記液体材料を供給する液体材料供給工程を含む石膏板の製造方法。
PCT/JP2023/012899 2022-08-19 2023-03-29 石膏板用液体材料供給装置、石膏板製造装置、石膏板の製造方法 WO2024038636A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-131120 2022-08-19
JP2022131120 2022-08-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024038636A1 true WO2024038636A1 (ja) 2024-02-22

Family

ID=89941658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/012899 WO2024038636A1 (ja) 2022-08-19 2023-03-29 石膏板用液体材料供給装置、石膏板製造装置、石膏板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024038636A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014208226A1 (ja) * 2013-06-24 2014-12-31 吉野石膏株式会社 糊付け不良検知システム及び糊付け不良検知方法
CN110921379A (zh) * 2019-12-17 2020-03-27 太仓北新建材有限公司 一种石膏板生产线全自动上纸系统及方法
CN112140297A (zh) * 2020-09-02 2020-12-29 泉州市泉润吉明科技有限公司 一种用于纸面石膏板封边的装置
CN113306007A (zh) * 2021-05-28 2021-08-27 北新建材(天津)有限公司 一种石膏板自动立边成型装置
WO2022163537A1 (ja) * 2021-01-26 2022-08-04 吉野石膏株式会社 石膏ボード用糊供給装置、石膏ボード製造装置、石膏ボードの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014208226A1 (ja) * 2013-06-24 2014-12-31 吉野石膏株式会社 糊付け不良検知システム及び糊付け不良検知方法
CN110921379A (zh) * 2019-12-17 2020-03-27 太仓北新建材有限公司 一种石膏板生产线全自动上纸系统及方法
CN112140297A (zh) * 2020-09-02 2020-12-29 泉州市泉润吉明科技有限公司 一种用于纸面石膏板封边的装置
WO2022163537A1 (ja) * 2021-01-26 2022-08-04 吉野石膏株式会社 石膏ボード用糊供給装置、石膏ボード製造装置、石膏ボードの製造方法
CN113306007A (zh) * 2021-05-28 2021-08-27 北新建材(天津)有限公司 一种石膏板自动立边成型装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2454285C2 (ru) Способ и устройство для изготовления многослойных высокопрочных армированных волокном строительных цементных панелей с повышенным содержанием волокна
CA2798500C (en) Multi-layer process and apparatus for producing high strength fiber-reinforced structural cementitious panels
EP2326473B1 (en) Efficient wet starch preparation system for gypsum board production
KR102615235B1 (ko) 석고계 판재 제조 장치
RU2724163C1 (ru) Экструдер строительных смесей для 3d принтера
WO2022163537A1 (ja) 石膏ボード用糊供給装置、石膏ボード製造装置、石膏ボードの製造方法
KR20180035226A (ko) 석고 보드 생산 장치 및 방법
WO2024038636A1 (ja) 石膏板用液体材料供給装置、石膏板製造装置、石膏板の製造方法
WO2019209581A1 (en) System and method for manufacturing gypsum boards with online lump detection
US11090836B2 (en) Sampling apparatus, sheet member manufacturing apparatus, and gypsum building material manufacturing apparatus
CN102187039B (zh) 建筑板的制造方法
CA2946371A1 (en) Gypsum hardened body, gypsum panel, method for manufacturing gypsum hardened body, and method for manufacturing gypsum board
TW202408767A (zh) 石膏板用液體材料供給裝置、石膏板製造裝置、石膏板的製造方法
EP3624930A1 (en) Calcined gypsum slurry mixing apparatus having variably positionable lump ring and method for manufacturing gypsum product using same
US11752652B2 (en) Cutting apparatus, apparatus for manufacturing sheet material, and apparatus for manufacturing gypsum building material
WO2024070013A1 (ja) 切断装置、板状体の製造装置、石膏板製造装置、石膏板の製造方法
CN1703384B (zh) 制备多层水泥制品的方法和设备
TW202413034A (zh) 切斷裝置、板狀體的製造裝置、石膏板製造裝置、石膏板的製造方法
WO2023026636A1 (ja) 切断装置、石膏ボードの製造装置、及び切断方法
CN115685911A (zh) 一种复合材料自动上料装置软件控制方法及系统
WO2004000518A1 (en) Gypsum panels and their method of manufacture
JP2000167817A (ja) 建築用ボードの保護シートの切断装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23854676

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1