WO2024034609A1 - ポリエステル分解方法、ポリエステル製造方法およびポリエステル分解物回収方法 - Google Patents

ポリエステル分解方法、ポリエステル製造方法およびポリエステル分解物回収方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2024034609A1
WO2024034609A1 PCT/JP2023/028929 JP2023028929W WO2024034609A1 WO 2024034609 A1 WO2024034609 A1 WO 2024034609A1 JP 2023028929 W JP2023028929 W JP 2023028929W WO 2024034609 A1 WO2024034609 A1 WO 2024034609A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polyester
decomposition
mass
fibers
reaction
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/028929
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真司 田中
裕美子 中島
一彦 佐藤
隆 倉賀野
敦子 小川
Original Assignee
国立研究開発法人産業技術総合研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立研究開発法人産業技術総合研究所 filed Critical 国立研究開発法人産業技術総合研究所
Publication of WO2024034609A1 publication Critical patent/WO2024034609A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/03Preparation of carboxylic acid esters by reacting an ester group with a hydroxy group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/80Phthalic acid esters
    • C07C69/82Terephthalic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/10Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation
    • C08J11/18Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation by treatment with organic material
    • C08J11/22Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation by treatment with organic material by treatment with organic oxygen-containing compounds

Definitions

  • the present invention provides a polyester decomposition method for decomposing polyester, a polyester production method for producing polyester from monomers obtained by this polyester decomposition method, and a method for recovering a predetermined polyester decomposition product from the polyester decomposition product obtained by this polyester decomposition method.
  • This invention relates to a method for recovering polyester decomposition products.
  • Polyester is widely used as a material for bottles and fibers, and about 80 million tons of polyethylene terephthalate (PET) in particular are produced annually worldwide.
  • PET polyethylene terephthalate
  • As polyester recycling techniques a material recycling method that does not involve depolymerization and a chemical recycling method that involves depolymerization and repolymerization have been developed. Although the former method is easy to apply to polyester used in PET bottles etc. due to its high purity, it is difficult to apply the former method to materials containing polyester (polyester-containing materials) such as polyester fibers and films containing polyester. .
  • Patent Documents 1 and 2 As a method for depolymerizing polyester, methods using water or supercritical alcohol are known (see Patent Documents 1 and 2). However, both require high temperature conditions of 300°C or higher. On the other hand, transesterification using a base catalyst and alcohol can achieve depolymerization at relatively low temperatures.
  • a halogenated solvent is used, and by using potassium carbonate (see Non-Patent Document 1) or an alkali metal alkoxide (see Patent Document 3), a low temperature of about room temperature (15 to 25 degrees Celsius) to 50 degrees Celsius is heated.
  • Non-Patent Document 2 a method in which depolymerization is made more efficient by using dimethyl carbonate as an ethylene glycol scavenger.
  • Non-Patent Document 2 the objects to be depolymerized in these methods are limited to high-purity PET derived from PET bottles and the like, and other polyester-containing materials are not applied to these methods.
  • a known method for depolymerizing colored polyester fibers is to use a basic catalyst and an excess of ethylene glycol, but this requires high temperatures of around 200°C and requires the use of high-boiling point solvents to obtain high-purity monomers. It was necessary to decolorize the fibers using a method (see Patent Documents 4 to 6) and to decompose the dye using an oxidizing agent (see Patent Document 7).
  • Japanese Patent No. 5099416 Japanese Patent Application Publication No. 2001-39908 US Patent No. 10252976 Japanese Patent No. 4537288 Japanese Patent No. 5134563 Japanese Patent No. 6659919 Japanese Patent No. 6986813
  • polyester and polyester contained in various polyester-containing materials cannot be decomposed into monomers at low temperatures of 150° C. or lower and in a simple process.
  • the present invention provides a polyester decomposition method that can decompose polyester and polyester contained in various polyester-containing materials into monomers at a low temperature of 150°C or less and in a simple process, and a method for decomposing monomers obtained by this polyester decomposition method. It is an object of the present invention to provide a polyester manufacturing method for manufacturing polyester, and a polyester decomposition product recovery method for recovering a predetermined polyester decomposition product from the polyester decomposition product obtained by this polyester decomposition method.
  • the inventor of the present invention continued intensive research regarding the above-mentioned problems, and as a result, discovered the following innovative polyester decomposition method, polyester manufacturing method, and polyester decomposition product recovery method.
  • a first aspect of the present invention for solving the above problems is a polyester decomposition method for polyester contained in a polyester-containing material, in which a base, a monohydric alcohol, and a carbonic acid diester are mixed to produce a polyester.
  • a polyester decomposition method is characterized by having a decomposition step of decomposing the polyester.
  • composition is a concept that includes depolymerization.
  • polyester contained in the polyester-containing material can be decomposed into monomers in a simple process.
  • a second aspect of the present invention resides in the polyester decomposition method according to the first aspect, characterized in that the reaction temperature of the decomposition step is in the range of 20°C to 150°C.
  • polyester contained in the polyester-containing material can be decomposed into monomers at a low temperature of 150° C. or lower and in a simple process.
  • a third aspect of the present invention resides in the polyester decomposition method according to the first or second aspect, wherein the base is an alkali metal carbonate, an alkali metal hydroxide or an alkali metal alkoxide.
  • the polyester contained in the polyester-containing material can be decomposed into monomers of higher purity.
  • a fourth aspect of the present invention resides in the polyester decomposition method according to the first or second aspect, wherein the monohydric alcohol is methanol.
  • the polyester contained in the polyester-containing material can be decomposed into monomers of higher purity.
  • a fifth aspect of the present invention resides in the polyester decomposition method described in the first or second aspect, wherein the carbonic acid diester is dimethyl carbonate.
  • the polyester contained in the polyester-containing material can be decomposed into monomers of higher purity.
  • the decomposition step is characterized in that the polyester is decomposed by mixing a base, a monohydric alcohol, and a diester carbonate using a mechanochemical reaction device. Or the polyester decomposition method described in the second aspect.
  • the polyester contained in the polyester-containing material can be decomposed without requiring a halogenated solvent, an excessive amount of an organic solvent, and an excessive amount of a base.
  • the monomer dicarboxylic acid diester can be obtained in good yield and with high purity as the main depolymerized product without adding any complicated steps after decomposition.
  • a seventh aspect of the present invention resides in the polyester decomposition method according to the sixth aspect, characterized in that the reaction temperature in the decomposition step is in the range of 30°C to 100°C.
  • the polyester contained in the polyester-containing material can be decomposed at a reaction temperature of 100° C. or lower.
  • An eighth aspect of the present invention resides in the polyester decomposition method according to the sixth aspect, wherein the mechanochemical reaction device is a ball mill.
  • the polyester contained in the polyester-containing material can be decomposed with a smaller amount of halogenated solvent, organic solvent, and base.
  • a ninth aspect of the present invention resides in the polyester decomposition method according to the first or second aspect, wherein the polyester-containing material includes at least one of polyester fibers and a film made of polyester.
  • the polyester contained therein can be decomposed.
  • a tenth aspect of the present invention resides in the polyester decomposition method according to the first or second aspect, wherein the polyester-containing material contains a substance other than polyester.
  • the polyester-containing material contains a substance other than polyester, the polyester contained therein can be decomposed.
  • An eleventh aspect of the present invention resides in a polyester manufacturing method for manufacturing polyester using a polyester decomposition product obtained by the polyester decomposition method described in the first or second aspect.
  • a new polyester can be manufactured using the polyester decomposition product decomposed by the polyester decomposition method according to the present invention as a raw material.
  • a twelfth aspect of the present invention is a polyester decomposition product recovery method for recovering a predetermined polyester decomposition product from a polyester decomposition product obtained by the polyester decomposition method according to the first or second aspect.
  • the polyester decomposition product is dimethyl terephthalate, dimethyl 2,6-naphthalene dicarboxylate, or dimethyl 2,5-furandicarboxylate, and a method for recovering a polyester decomposition product is characterized by comprising a distillation step of distilling the polyester decomposition product. It is in.
  • the polyester decomposition product (solution) containing dimethyl terephthalate, dimethyl 2,6-naphthalene dicarboxylate, or dimethyl 2,5-furandicarboxylate
  • the polyester decomposition product (solution) is simply distilled.
  • Dimethyl terephthalate, dimethyl 2,6-naphthalenedicarboxylate or dimethyl 2,5-furandicarboxylate with purity (99.0-99.9%) can be obtained.
  • 1 is a 1 H NMR analysis result of dimethyl terephthalate obtained in Example 1. These are the results of gas chromatography analysis of dimethyl terephthalate obtained in Example 1.
  • 1 is a 1 H NMR analysis result of dimethyl terephthalate obtained in Example 3. These are the results of gas chromatography analysis of dimethyl terephthalate obtained in Example 3.
  • 1 is a table showing the results of Examples 1 to 6 and Comparative Examples 1 to 4.
  • 3 is a table showing the results of Examples 7 to 9.
  • 3 is a table showing the results of Example 10.
  • 2 is a table showing the results of Examples 11 to 17.
  • 3 is a table showing the results of Examples 18 to 20.
  • 3 is a table showing the results of Examples 21 to 23.
  • FIG. 2 is a table showing the results of Examples 19, 24, and 25.
  • Example 3 is a table showing the results of Examples 26 to 32.
  • This is a 1 H NMR analysis result of dimethyl terephthalate obtained in Example 50. These are the results of gas chromatography analysis of dimethyl terephthalate obtained in Example 50.
  • This is a 1 H NMR analysis result of dimethyl terephthalate obtained in Example 51. These are the results of gas chromatography analysis of dimethyl terephthalate obtained in Example 51.
  • These are the results of gas chromatography analysis of dimethyl terephthalate obtained in Example 52.
  • This is a 1 H NMR analysis result of dimethyl terephthalate obtained in Example 53.
  • Example 53 is a table showing conditions for decomposition in Examples 36 to 49.
  • 5 is a table showing decomposition conditions in Comparative Examples 5 to 7, Reference Example 1, and Examples 50 to 53.
  • 3 is a table showing the experimental results of Examples 36 to 53, Comparative Examples 5 to 7, and Reference Example 1.
  • a polyester decomposition method uses (mixes) a base, a monohydric alcohol, and a diester carbonate to decompose polyester in a polyester-containing material (polyester-containing material). It has a decomposition process.
  • the polyester-containing material is one or two selected from the group consisting of a material containing polyester fibers (polyester fiber), a film containing polyester and a component other than polyester, and a polyester and a component other than polyester. It may be more than that.
  • polyester can be decomposed at low temperatures using a polyester-containing material, which conventionally has been difficult to decompose at relatively low temperatures, unlike PET films and the like.
  • dicarboxylic acid diester which is a monomer, can be obtained with high purity as the main decomposition product (depolymerization product) through a simplified process without adding any complicated steps after decomposition.
  • a dicarboxylic acid diester with a purity of 99% or more can be obtained by only a simple washing operation.
  • 99.9% or more dicarboxylic acid diester can be obtained by distillation.
  • the polyester-containing material is not particularly limited as long as it contains polyester; for example, it has an extremely high polyester content, such as polyester itself or a polyethylene terephthalate (PET) film, and Not only a limited range of materials that have a morphology suitable for carrying out the reaction, but also a broader range of materials in general that have a low polyester content or a morphology that is not suitable for carrying out the reaction. means.
  • PET polyethylene terephthalate
  • polyester-containing materials include materials containing polyester fibers (polyester fibers), films containing polyester and components other than polyester, and lumps containing polyester and components other than polyester. Can be mentioned.
  • polyester fibers fibers containing no components other than polyester
  • woven fabrics of polyester fibers mixtures containing polyester fibers and components other than polyester fibers, and woven fabrics of such mixtures.
  • mixtures containing polyester fibers and components other than polyester fibers include mixed fibers of polyester fibers and fibers other than polyester fibers, woven fabrics of the mixed fibers, and composite mixtures containing polyester fibers and non-resin components (for example, polyester fibers). woven fabrics of composite mixtures thereof; composite mixed fibers containing polyester fibers, fibers other than polyester fibers, and non-resin components (for example, colored mixed fibers containing mixed fibers and colorants); Examples include woven fabrics made of the composite mixture.
  • non-resin component means a component that does not fall under either polyester or resin other than polyester.
  • Films containing polyester and components other than polyester include, for example, single-layer films containing polyester and components other than polyester, and films containing polyester (polyester film) and components other than polyester. Examples include a laminate film that is a laminate of .
  • Examples of a single-layer film containing polyester and a component other than polyester include a single-layer film containing both polyester and a resin other than polyester and containing no non-resin component, and a single-layer film containing both polyester and a non-resin component and containing a resin other than polyester. Examples include a single-layer film that does not contain any resin, a single-layer film that contains polyester, a resin other than polyester, and all non-resin components.
  • a laminated film that is a laminate of a film made of polyester and a film containing components other than polyester includes, for example, a film made of polyester and a film containing a resin other than polyester and containing neither polyester nor non-resin components. , a laminate film that is a laminate of a film made of polyester and a film that contains both a resin other than polyester and polyester and does not contain a non-resin component, a film made of polyester, and a film made of polyester.
  • Examples of lumps containing polyester and a component other than polyester include a lump containing both polyester and a resin other than polyester and containing no non-resin component, and a lump containing both polyester and a non-resin component and containing a resin other than polyester. Examples include lumps that do not contain polyester, resins other than polyester, and lumps that contain all non-resin components.
  • Resins other than polyester can be arbitrarily selected depending on the purpose and are not particularly limited.
  • examples of resins other than polyester include polyolefins such as polyethylene and polypropylene, polyamides such as cellulose and nylon, polyurethane, and acrylic resins. These resins may be, for example, in the form of a film (resin film) or in the form of fibers (resin fibers).
  • fibers other than polyester fibers include fibers of resins other than the above-mentioned polyester, cotton, rayon, and the like.
  • non-resin component can be arbitrarily selected depending on the purpose and is not particularly limited.
  • non-resin components include inorganic components (inorganic compounds) such as aluminum, colorants such as dyes and pigments, and the like.
  • polyester fibers and fibers other than polyester fibers in materials containing polyester fibers are not particularly limited, and may be, for example, 0.1 ⁇ m to 200 ⁇ m or 1 ⁇ m to 50 ⁇ m. .
  • the thickness of the film containing polyester and components other than polyester is not particularly limited, and may be, for example, 0.5 ⁇ m to 1000 ⁇ m or 1 ⁇ m to 500 ⁇ m.
  • the thickness of the film means the thickness of the entire laminated film.
  • examples of materials containing polyester fibers include fabrics for various types of clothing, fibers that are materials for fabrics, and the like.
  • the fabric may be, for example, small pieces such as cut pieces generated during manufacturing of various types of clothing or cut pieces of various types of used clothes.
  • the fibers that are the material of the fabric may be, for example, small pieces such as cut pieces generated during fabric manufacturing or cut pieces generated from the used fabric.
  • films containing polyester and components other than polyester include packaging films, small pieces of cut products generated during the production of packaging films, and small pieces of cut products of used packaging films. .
  • examples of the lump containing polyester and components other than polyester include pellets and flakes containing polyester and components other than polyester.
  • the maximum diameter of the lump is not particularly limited, and may be, for example, 0.1 mm to 10 mm.
  • the "maximum diameter of the lump” means the maximum length of a line segment connecting two different points on the surface of the lump.
  • the number of polyester-containing materials used to decompose polyester may be only one, or two or more. If there are two or more, the combination and ratio of them may be arbitrary depending on the purpose. can be selected. That is, the polyester-containing material used to decompose polyester is selected from the group consisting of a material containing polyester fiber, a film containing polyester and a component other than polyester, and a lump containing polyester and a component other than polyester. species or two or more species.
  • the polyester-containing material is a material containing polyester fibers
  • the material containing polyester fibers can be made from polyester fibers, woven fabrics of polyester fibers, mixtures containing polyester fibers and components other than polyester fibers, and woven fabrics of such mixtures. It is preferable that one or more types selected from the group consisting of:
  • the polyester-containing material is a film containing polyester and a component other than polyester
  • the film containing polyester and a component other than polyester is a single-layer film containing polyester and a component other than polyester, and a film containing polyester and a component other than polyester. It is preferable to use one or both of the following: a film containing a component other than polyester; and a laminate film that is a laminate of a film containing a component other than polyester.
  • the ratio of the polyester content (parts by mass) to the total mass (parts by mass) of the polyester-containing material ([content of polyester contained in the polyester-containing material (parts by mass)]/[of the polyester-containing material] Total mass (parts by mass)] ⁇ 100) can be arbitrarily selected depending on the purpose and is not particularly limited.
  • the polyester content ratio may be 20% by mass or more and 100% by weight or less, preferably 40% by mass or more and 100% by mass or less, 40% by mass or more and less than 100% by mass, and 55% by mass or more and 100% by mass or less.
  • polyester content it is more preferably 55% by mass or more and less than 100% by mass, and particularly preferably 70% by mass or more and less than 100% by mass, and particularly preferably 70% by mass or more and less than 100% by mass.
  • the higher the polyester content the greater the amount of monomer (dicarboxylic acid diester described below) produced from the polyester-containing material per unit mass due to decomposition of the polyester.
  • polyester in the polyester-containing material is an oligomer or polymer that produces glycol and a component having two functional groups in one molecule that can undergo a condensation reaction with glycol upon decomposition. , not particularly limited.
  • Polyester is a divalent compound that has an aromatic group (one hydrogen atom removed from each of the two carbon atoms forming the aromatic ring skeleton in an aromatic compound) in its main chain with ester bonds. It may be an aromatic polyester having only a group of Alternatively, it may be a polyester having both an aromatic group and an aliphatic group in the main chain.
  • the aromatic polyester may have only a divalent aromatic hydrocarbon group (arylene group) or only a divalent aromatic heterocyclic group (heteroarylene group) as an aromatic group. It may have both a divalent aromatic hydrocarbon group and a divalent aromatic heterocyclic group. Examples of the heteroatom contained in the aromatic heterocyclic group include an oxygen atom, a nitrogen atom, and the like.
  • the reactivity of a substrate in a transesterification reaction depends on the structure on the carboxylic acid side and the structure on the alcohol side.
  • polyesters polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, etc.
  • aromatic benzene ring or naphthalene ring as a structure on the carboxylic acid side can be decomposed well. It can be easily inferred that even a polyester having the structure can be similarly decomposed.
  • polyesters having the structure of ethylene glycol (polyethylene terephthalate, etc.) or 1,4-butanediol (polybutylene terephthalate, etc.) on the alcohol side can be decomposed well, so 1,3-propanediol, etc. It can be easily assumed that polyesters having other dihydric alcohol structures can be similarly decomposed.
  • the polyester is preferably an aromatic polyester, such as polyethylene terephthalate (PET), polybutylene terephthalate (PBT), polytrimethylene terephthalate (PTT), polyethylene More preferably, they are phthalate (PEN), polybutylene naphthalate (PBN), or polyethylene furanoate (PEF, also known as polyethylene furandicarboxylate).
  • PET polyethylene terephthalate
  • PBT polybutylene terephthalate
  • PTT polytrimethylene terephthalate
  • PEN phthalate
  • PBN polybutylene naphthalate
  • PEF polyethylene furanoate
  • a dicarboxylic diester which is specified depending on the type of polyester and monohydric alcohol, is produced as a monomer from the polyester.
  • terephthalic acid diester is produced from polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, and polytrimethylene terephthalate
  • naphthalene dicarboxylic acid diester (2,6-naphthalene dicarboxylic acid diester) is produced from polyethylene naphthalate and polybutylene naphthalate.
  • furandicarboxylic acid diester (2,5-furandicarboxylic acid diester) is produced.
  • dimethyl dicarboxylate is produced as the diester dicarboxylate.
  • the number of polyesters used for decomposition may be one type or two or more types, and in the case of two or more types, the combination and ratio thereof are not particularly limited and may be used as desired depending on the purpose. can be selected.
  • the base is not particularly limited and may be either an inorganic base or an organic base, including an alkali metal carbonate or alkali metal hydroxide that reacts with a monohydric alcohol to produce an alkali metal alkoxide, or an alkali metal alkoxide. is preferred.
  • an alkoxide anion serving as a nucleophile attacks the carbonyl group of an ester, passes through a quaternary carbon type intermediate, and then the reaction proceeds as the other alkoxide anion is liberated. Since the alkoxide anion is produced by the reaction of the corresponding alcohol with a base, any base that can deprotonate the alcohol can be used.
  • inorganic bases include alkali metal hydroxides such as lithium hydroxide, sodium hydroxide, and potassium hydroxide, alkali metal oxides such as lithium oxide, sodium oxide, and potassium oxide, calcium hydroxide, and magnesium hydroxide. and alkaline earth metal oxides such as calcium oxide and magnesium oxide.
  • organic bases include alkali metal alkoxides such as lithium methoxide, lithium ethoxide, lithium tert-butoxide, sodium methoxide, sodium ethoxide, sodium tert-butoxide, potassium methoxide, potassium ethoxide, and potassium tert-butoxide. or alkaline earth metal alkoxides such as calcium dimethoxide, calcium diethoxide, calcium di-tert-butoxide, magnesium dimethoxide, magnesium diethoxide, magnesium di-tert-butoxide, or trimethylamine, triethylamine, tributylamine, trioctylamine.
  • alkali metal alkoxides such as lithium methoxide, lithium ethoxide, lithium tert-butoxide, sodium methoxide, sodium ethoxide, sodium tert-butoxide, potassium methoxide, potassium ethoxide, and potassium tert-butoxide.
  • TBD 1,5,7-triazabicyclo[4.4.0]dec-5-ene
  • DBU 1,8-diazabicyclo[5.4.0]undec-7-ene
  • 1,3-dimesitylimidazol-2-ylidene 1,3-dicyclohexylimidazol-2-ylidene
  • other nitrogen-containing organic bases organic bases having a nitrogen atom
  • the alkali metal alkoxide is preferably lithium methoxide, sodium methoxide or potassium methoxide, and more preferably sodium methoxide, from the viewpoint that the decomposition of the polyester proceeds at a higher rate.
  • the nitrogen-containing organic base is preferably 1,5,7-triazabicyclo[4.4.0]dec-5-ene, since the decomposition of the polyester proceeds at a higher rate.
  • the number of bases used for the decomposition of polyester may be one type or two or more types, and in the case of two or more types, the combination and ratio thereof are not particularly limited and may be used depending on the purpose. can be selected arbitrarily.
  • the base is particularly preferably an alkali metal alkoxide because the decomposition of the polyester proceeds at a particularly high rate.
  • the amount of base used is preferably 0.1 to 10 parts by mass, and preferably 0.5 to 6 parts by mass, based on 100 parts by mass of polyester in the polyester-containing material. is more preferable, and may be, for example, 0.5 to 3 parts by mass or 3 to 6 parts by mass.
  • the amount of the base used is at least the lower limit, the decomposition of the polyester proceeds at a higher rate.
  • the amount of base used is below the upper limit, excessive use of base is suppressed. That is, during the decomposition of polyester, the amount of base used is preferably a catalytic amount (the base is a catalyst).
  • ⁇ Monohydric alcohol> Upon decomposition, the monohydric alcohol undergoes a transesterification reaction with the polyester in the polyester-containing material. That is, during the decomposition of polyester, the reaction between polyester and monohydric alcohol produces glycol corresponding to one monomer among the raw materials used in polyester production, and dicarboxylic acid corresponding to the other monomer or its derivative. A diester is formed.
  • the monohydric alcohol is not particularly limited.
  • the reaction efficiency of the decomposition reaction according to the present invention is controlled by the capture of liberated dihydric alcohol by the carbonic acid diester present in excess. Therefore, as will be described later, from the fact that the reaction using methanol and dimethyl carbonate proceeds efficiently, it can be easily inferred that the reaction proceeds similarly efficiently with other combinations of monohydric alcohol and dialkyl carbonate.
  • it may be either an aliphatic alcohol or an aromatic alcohol, but aliphatic alcohols (saturated aliphatic alcohols, unsaturated aliphatic alcohols) are preferable because the decomposition of polyester proceeds at a higher rate.
  • aliphatic alcohols saturated aliphatic alcohols, unsaturated aliphatic alcohols
  • a saturated aliphatic alcohol is more preferable.
  • saturated aliphatic alcohols include methanol, ethanol, 1-propanol (n-propyl alcohol), 2-propanol (isopropyl alcohol), 1-butanol (n-butyl alcohol), and 2-methyl-1-propanol (isobutyl alcohol).
  • Examples include alcohols having 1 to 4 carbon atoms, such as alcohol), 2-butanol (sec-butyl alcohol), and 2-methyl-2-propanol (tert-butyl alcohol).
  • the monohydric alcohol used to decompose the polyester may be one type or two or more types, and in the case of two or more types, the combination and ratio thereof are not particularly limited, and the purpose It can be selected arbitrarily depending on the situation. Note that as the monohydric alcohol, methanol is particularly preferred since the decomposition of polyester proceeds at a particularly high rate.
  • the amount of monohydric alcohol used is not particularly limited, but for example, when the polyester is polyethylene terephthalate (PET), it is 30 to 200 parts by mass per 100 parts by mass of PET in the polyester-containing material. is preferable, and 50 to 160 parts by mass is more preferable.
  • PET polyethylene terephthalate
  • PBT polybutylene terephthalate
  • the amount of monohydric alcohol used is preferably 10 to 180 parts by mass, and 20 to 140 parts by mass, based on 100 parts by mass of PBT in the polyester-containing material. is more preferable.
  • the amount of monohydric alcohol used is equal to or higher than these lower limits, the effect obtained by using monohydric alcohol becomes higher.
  • the amount of monohydric alcohol used is below these upper limit values, excessive use of monohydric alcohol is suppressed.
  • Diester carbonate generates a cyclic compound or a chain compound by reacting with glycol generated from the polyester during the decomposition of the polyester. This has the effect of biasing the equilibrium between them so that the depolymerization reaction becomes dominant, thereby improving the production rate of the desired monomer.
  • Carbonic diesters function as glycol scavengers.
  • reaction product of diester carbonate and glycol examples include a cyclic compound that is a reaction product of one molecule of diester carbonate and one molecule of glycol (for example, the cyclic compound (61) described later), a cyclic compound that is a reaction product of one molecule of diester carbonate and one molecule of glycol, and one molecule of diester carbonate and one molecule of glycol.
  • a chain compound that is a reaction product with glycol for example, the first chain compound (62) described below
  • a chain compound that is a reaction product of one molecule of diester carbonate and two molecules of glycol for example, the first chain compound (62) described below.
  • a second chain compound (63) may be produced.
  • a reaction product of diester carbonate and ethylene glycol is mainly a cyclic compound (more specifically, ethylene carbonate) that is a reaction product of one molecule of diester carbonate and one molecule of ethylene glycol.
  • Examples of carbonic acid diesters include dialkyl carbonate and diaryl carbonate.
  • the two alkyl groups bonded to the oxygen atom in the dialkyl carbonate may be the same or different.
  • the two aryl groups bonded to the oxygen atom in the diaryl carbonate may be the same or different.
  • the alkyl group in the dialkyl carbonate may be linear, branched, or cyclic, and if cyclic, it may be monocyclic or polycyclic.
  • the linear or branched alkyl group in dialkyl carbonate preferably has 1 to 8 carbon atoms, and examples of such alkyl groups include methyl group, ethyl group, n-propyl group, and isopropyl group. group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, n-pentyl group, isopentyl group, neopentyl group, tert-pentyl group, 1-methylbutyl group, n-hexyl group, 2-methylpentyl group group, 3-methylpentyl group, 2,2-dimethylbutyl group, 2,3-dimethylbutyl group, n-heptyl group, 2-methylhexyl group, 3-methylhexyl group, 2,2-dimethylpentyl group, 2 , 3-dimethylpentyl group, 2,4-dimethylpentyl group, 3,3-dimethylpent
  • the number of carbon atoms in the alkyl group is preferably 1 to 4, and even more preferably 1 or 2.
  • Such more preferred dialkyl carbonates include dimethyl carbonate, diethyl carbonate, and methylethyl carbonate.
  • the aryl group in the diaryl carbonate may be either monocyclic or polycyclic.
  • the aryl group in the diaryl carbonate preferably has 6 to 10 carbon atoms, and examples of such aryl groups include phenyl group, 1-naphthyl group, 2-naphthyl group, o-tolyl group, m- Tolyl group, p-tolyl group, 2,3-xylyl group (2,3-dimethylphenyl group), 2,4-xylyl group (2,4-dimethylphenyl group), 2,5-xylyl group (2,5 -dimethylphenyl group), 2,6-xylyl group (2,6-dimethylphenyl group), 3,4-xylyl group (3,4-dimethylphenyl group), 3,5-xylyl group (3,5-dimethyl phenyl group), etc.
  • More preferred diaryl carbonate includes, for example, diphenyl carbonate.
  • the carbonic acid diester used for decomposing polyester may be one type or two or more types, and in the case of two or more types, the combination and ratio thereof are not particularly limited and can be determined according to the purpose. You can choose as you like.
  • the diester carbonate is more preferably one or more selected from the group consisting of dimethyl carbonate, diethyl carbonate, methyl ethyl carbonate, and diphenyl carbonate; Particularly preferred is dimethyl.
  • the amount of diester carbonate used is preferably 100 to 5000 parts by mass, more preferably 100 to 1000 parts by mass, based on 100 parts by mass of polyester in the polyester-containing material. , for example, from 100 to 500 parts by mass.
  • the amount of diester carbonate used is at least the lower limit, the effect obtained by using diester carbonate becomes higher.
  • the amount of diester carbonate used is below the upper limit, excessive use of diester carbonate is suppressed.
  • a solvent that does not correspond to any of bases, monohydric alcohols, and carbonic acid diesters may be used.
  • the decomposition of the polyester proceeds efficiently without using a solvent, but by using a solvent as necessary, the handling of the mixture of each raw material such as the reaction solution can be improved. , the decomposition of polyester may proceed more efficiently.
  • solvent refers to a component that is liquid at room temperature for dissolving a solute, and a component that is liquid at room temperature that functions as a dispersion medium for dispersing dispersoids, unless otherwise specified. It is a concept that encompasses both.
  • "normal temperature” means a temperature that is not particularly cooled or heated, that is, a normal temperature, and includes, for example, a temperature of 15 to 25°C.
  • the solvent is preferably an organic solvent.
  • organic solvents include aromatic hydrocarbons such as toluene, ethers such as tetrahydrofuran, alkanes such as n-hexane, halogenated hydrocarbons such as chloroform and dichloromethane, amides such as dimethylformamide, and sulfoxides such as dimethylsulfoxide. Can be mentioned.
  • the number of solvents used for decomposing polyester may be one, or two or more, and in the case of two or more, the combination and ratio thereof can be arbitrarily selected depending on the purpose. can.
  • the amount of the solvent used during decomposition of the polyester is preferably 1 to 100,000 parts by mass, more preferably 1 to 10,000 parts by mass, based on 100 parts by mass of the polyester-containing material. preferable.
  • the amount of the solvent used is at least the lower limit, the effect obtained by using the solvent becomes higher. Excessive use of the solvent is suppressed because the amount of the solvent used is below the upper limit.
  • polyester-containing material When decomposing polyester, other components that do not fall under any of the polyester-containing material, base, monohydric alcohol, diester carbonate, and solvent may be used as long as the effects of the present invention are not impaired. .
  • Other components can be arbitrarily selected depending on the purpose and are not particularly limited.
  • the number of other components used to decompose the polyester may be one, or two or more. In the case of two or more, the combination and ratio thereof are not particularly limited, and the purpose It can be selected arbitrarily depending on the situation.
  • the ratio of the total usage amount (parts by mass) of the polyester-containing material, base, monohydric alcohol, and carbonic acid diester to the total usage amount (parts by mass) of components other than the solvent (([ Amount of polyester-containing material used (parts by mass)] + [Amount of base used (parts by mass)] + [Amount of monohydric alcohol used (parts by mass)] + [Amount of diester carbonate used (parts by mass)]) / [
  • the total amount used of components other than the solvent (parts by mass) x 100) is preferably 80% by mass to 100% by mass, more preferably 90% to 100% by mass, and 95% to 100% by mass. It is more preferably % by mass, and may be, for example, 97% by mass to 100% by mass, or 99% by mass to 100% by mass. When the ratio is at least the lower limit, polyester can be decomposed more efficiently.
  • the total amount (parts by mass) of components other than the solvent used during decomposition of polyester is the sum of the polyester-containing material, base, monohydric alcohol, diester carbonate, and other components during decomposition. It has the same meaning as the total amount used (parts by mass).
  • Decomposition of polyester in a polyester-containing material involves blending (mixing) a base, a monohydric alcohol, a diester carbonate, a polyester-containing material, a solvent as necessary, and other components as necessary. And you can do it.
  • each of these raw materials is not particularly limited, but a blend of a base, a monohydric alcohol, a diester carbonate, a solvent if necessary, and other components if necessary (for example, a polyester-containing material). It is preferable to prepare a raw material composition that is a blend of all raw materials other than polyester, and to mix this raw material composition with the polyester-containing material. By using such a compounding order, the decomposition of the polyester proceeds at a higher rate.
  • the raw material composition when the amount of base blended is a catalytic amount (the base is a catalyst), the raw material composition may be referred to as a "catalyst composition" in this specification.
  • reaction temperature in the decomposition step can be adjusted as appropriate considering the type of raw materials used, etc., and the decomposition may be performed at room temperature (ordinary temperature) or under heating conditions. good.
  • equipment used for heating is not particularly limited, and equipment such as a heater can be used.
  • reaction temperature during decomposition of polyester is preferably 20°C or higher, and may be, for example, either 40°C or higher or 60°C or higher. Further, the reaction temperature during decomposition of polyester is preferably 150°C or lower, and may be, for example, either 100°C or lower or 70°C or lower.
  • the reaction temperature during decomposition of the polyester is, for example, preferably 20 to 150°C, and more preferably 50 to 120°C.
  • reaction temperature in the decomposition step is, for example, preferably 20 to 150°C, and more preferably 50 to 120°C.
  • polyester-containing materials which conventionally have difficulty decomposing polyester at relatively low temperatures
  • polyester-containing materials which conventionally have difficulty decomposing polyester at relatively low temperatures
  • the amount of by-products produced during decomposition can be reduced, and the coloring of diester dicarboxylate (monomer), which is the main decomposition product, can also be reduced.
  • polyester may be decomposed under normal pressure, reduced pressure, or increased pressure. Further, the polyester may be decomposed either in the air or in an inert gas atmosphere.
  • reaction time during decomposition of polyester can be appropriately adjusted in consideration of other reaction conditions such as reaction temperature, and is not particularly limited.
  • the reaction time during decomposition of polyester is not particularly limited as long as it is 0.5 to 24 hours, but is preferably 0.5 to 12 hours, more preferably 1 to 8 hours.
  • the time when polyester disappears can be determined as the time when decomposition ends. Therefore, the time required for the disappearance of the polyester can be taken as the decomposition reaction time.
  • the time required for the polyester to disappear can also be determined by, for example, the time required for the mass reduction of the polyester-containing material to stop.
  • the unreacted polyester-containing material does not dissolve and remains insoluble in the other liquid components.
  • a compound (reactant) in which the polyester is in progress of decomposition typically, neither the unreacted polyester-containing material nor the polyester-containing material during or after the polyester reaction is dissolved; Remains insoluble in other liquid components.
  • glycol and diester dicarboxylic acid which are reactants of polyester decomposition, are typically dissolved in the liquid component.
  • Such a compound can be stirred by a known method during the decomposition of the polyester, for example, a method of stirring by rotating a magnetic stirring bar or stirring blade, a method of stirring using a ball mill, etc. can be adopted.
  • polyester when decomposing polyester, for example, by using a reaction vessel with a flat bottom surface, the contact area of the polyester-containing material that is insoluble in the liquid component with the liquid component can be increased. As a result, the amount of raw materials such as a base, monohydric alcohol, and diester carbonate can be reduced, and polyester can be decomposed more efficiently than when other reaction vessels are used.
  • the resulting reaction product is filtered, volatile components are distilled off (concentrated), and the resulting solid is washed with methanol and water to produce high-purity dicarboxylic acid.
  • a diester is obtained.
  • the obtained dicarboxylic acid diester may be further purified by crystallization (crystallization), distillation, etc., if necessary.
  • the other main decomposition product the reaction product of glycol and diester carbonate, can also be taken out in the same way as the diester dicarboxylate by appropriately adjusting the post-treatment conditions and removal conditions.
  • decomposition is possible at a low temperature such as 150° C. or lower, so unlike the case where decomposition is performed at a high temperature, the impurity content and coloring of the diester dicarboxylate can be reduced. . Therefore, a dicarboxylic acid diester (monomer) with high purity and suppressed coloring can be obtained through the simplified process of washing with methanol and water as described above, without adding any complicated steps. Furthermore, even if the polyester-containing material originally contains a colorant, the coloring of dicarboxylic acid diester (monomer) derived from this colorant can be reduced by the simplified process of washing with methanol and water as described above. .
  • dicarboxylic acid diester can be reused in the production of polyester.
  • DMT dimethyl terephthalate
  • the reaction product of glycol and carbonic diester can be converted into glycol and carbonic diester by reaction with alcohol, and this regenerated carbonic diester can be reused for polyester decomposition.
  • the recycled glycol can be reused in the production of polyester.
  • ethylene carbonate is produced as a reaction product of ethylene glycol and diester carbonate.
  • Japanese Patent No. 4236208 discloses converting ethylene carbonate into ethylene glycol and carbonic diester by reaction with alcohol.
  • polyester can be continuously produced in a closed loop system using three chemical reactions for producing polyester without introducing new production raw materials.
  • the method for producing polyester according to the present embodiment includes a step of producing polyester using a polyester decomposition product (dicarboxylic acid diester, glycol, etc.) obtained by the polyester decomposition method according to the present embodiment described above.
  • the polyester manufacturing method of this embodiment has high reusability of raw materials and can decompose polyester at low temperatures, so it has extremely high industrial utility value.
  • glycol (4) and carbonic acid diester ( 5) is regenerated, and the regenerated glycol (4) reacts with the diester dicarboxylic acid (3) to generate polyester (1) again.
  • the regenerated diester carbonate (5) can be reused during depolymerization (decomposition) of the polyester (1).
  • X 1 and X 2 are each independently a divalent organic group, R 1 and R 2 are each independently a monovalent organic group, and n is an integer of 2 or more.
  • polyester (1) is the polyester in the polyester-containing material described above.
  • the monohydric alcohol (2) is a monohydric alcohol used in the step of depolymerizing polyester as described above.
  • the diester dicarboxylic acid (3) is the diester dicarboxylic acid which is one of the main depolymerized products described above.
  • Glycol (4) is the other major depolymerized glycol described above.
  • the carbonic acid diester (5) is a carbonic diester used in the step of depolymerizing polyester as described above.
  • Compound (6) (cyclic compound (61), first chain compound (62), and second chain compound (63)) is a carbonic acid diester and glycol produced in the step of depolymerizing polyester as described above. It is a reaction product with Alcohol (7) is a raw material used to regenerate carbonic diester and glycol, and determines the structure of carbonic diester.
  • X 1 is a divalent organic group, and may be, for example, an aromatic group, an aliphatic group, or a group having both an aromatic group and an aliphatic group.
  • Preferred examples of X 1 include benzene-1,4-diyl group (1,4-phenylene group), naphthalene-2,6-diyl group (2,6-naphthylene group), and furan-2,5-diyl group.
  • aromatic groups such as (2,5-furanylene group).
  • X 2 is a divalent organic group, and may be, for example, an aromatic group, an aliphatic group, or a group having both an aromatic group and an aliphatic group.
  • Preferred examples of X 2 include ethylene group (-CH 2 CH 2 -), 1,3-propylene group (trimethylene group, -CH 2 CH 2 CH 2 -), 1,4-butylene group (tetramethylene group, Examples include alkylene groups such as -CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 -), and alkylene groups having 2 to 4 carbon atoms are more preferred.
  • R 1 is a monovalent organic group, for example, it may be either an aromatic group or an aliphatic group, but it must be an aliphatic group (saturated aliphatic group, unsaturated aliphatic group) is preferred.
  • R 1 examples include monovalent saturated aliphatic groups such as methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, A monovalent saturated aliphatic group having 1 to 4 carbon atoms (ie, an alkyl group) is more preferable.
  • R 2 is a monovalent organic group, and examples of R 2 include the same ones as R 1 . Further, in the formula, n is an integer of 2 or more, preferably an integer of 20 to 1000.
  • methanol manufactured by Kishida Chemical Co., Ltd., hereinafter the same, 13 mL, 51.4% by mass based on the mass of the polyester fiber described below
  • DMC dimethyl carbonate
  • a catalyst composition was prepared by adding 535% by mass based on the mass of polyester fibers and uniformly dissolving these ingredients.
  • a lab coat for inspection (100% by mass of polyester fibers in all fibers) was cut into pieces of approximately 2 cm x 2 cm, and a plurality of these cut pieces ( 20g) was added.
  • the proportion of polyester fibers in all fibers refers to the ratio of the polyester content (parts by mass) to the total mass (parts by mass) of the polyester-containing material in the polyester-containing material explained earlier. , is synonymous with . This also applies to other Examples and Comparative Examples to follow.
  • the obtained dimethyl terephthalate was analyzed by 1 H NMR (equipment: BRUKER “Bruker Avance III (registered trademark) 600 MHz, hereinafter the same)" and gas chromatography (equipment: Shimadzu Corporation "GC-2000", hereinafter the same). As a result of the analysis, it was confirmed that dimethyl terephthalate with a purity of 99% by mass or more was obtained.
  • the results of 1 H NMR analysis at this time are shown in FIG. 1, and the results of gas chromatography analysis are shown in FIG. ⁇ Decomposition of polyester fibers in mixed fibers containing polyester fibers and cotton>
  • Example 2 A lab coat for chemical experiments (65% by mass of polyester fibers and 35% by mass of cotton in all fibers) was cut into a size of approximately 2 cm x 2 cm.
  • the proportion of cotton in all fibers means the proportion of the cotton content (parts by mass) in the polyester-containing material to the total mass (parts by mass) of the polyester-containing material. This also applies to fibers other than cotton in other examples below.
  • the obtained dimethyl terephthalate was analyzed by 1 H NMR and gas chromatography in the same manner as in Example 1, and the same data as in Example 1 were obtained, with a purity of 99% by mass or more. It was confirmed that dimethyl terephthalate was obtained.
  • Example 3 Colored clothing (100% by mass of polyester fibers in total fibers, containing dyes of red, black, blue, etc.) was cut into a size of about 2 cm x 2 cm. This cut article was prepared in the same manner as in Example 1, except that a plurality of cut pieces (20 g) of this colored clothing were used instead of the multiple cut pieces (20 g) of the above-mentioned white test coat. Dimethyl terephthalate (18.4 g) was obtained by decomposing the polyester fibers therein. In this example, the amount of methanol used during decomposition was 51.4% by mass based on the amount of polyester fibers in the colored fibers.
  • the obtained dimethyl terephthalate was analyzed by 1 H NMR and gas chromatography in the same manner as in Example 1, and it was confirmed that dimethyl terephthalate with a purity of 99% by mass or more was obtained.
  • the results of 1 H NMR analysis at this time are shown in FIG. 3, and the results of gas chromatography analysis are shown in FIG.
  • Colored clothing (100% by mass of polyester fibers in all fibers, containing dyes of red, black, blue, etc.) was cut into a size of approximately 2 cm x 2 cm, and the catalyst composition in the screw vial obtained above was A plurality of these cut pieces (10 g) were added to the sample.
  • the polyester fibers were decomposed by rotating a stirrer in a screw vial using a magnetic stirrer and an oil bath, and stirring the mixture of catalyst composition and cut material at 70° C. for 1 hour. Next, the contents in the screw vial were filtered while hot at 70° C. without being cooled. Methanol (100 mL) was added to the filtrate, and the resulting white crystals were filtered out, washed with water (50 mL), and dried to obtain dimethyl terephthalate (7.4 g).
  • the obtained dimethyl terephthalate was analyzed by 1 H NMR and gas chromatography in the same manner as in Example 1, and the same data as in Example 1 were obtained, with a purity of 99% by mass or more. It was confirmed that dimethyl terephthalate was obtained.
  • Example 5 Mixed fibers (54% by mass of polyester fibers, 39% by mass of rayon, and 7% by mass of polyurethane fibers) were cut into a size of approximately 2 cm x 2 cm. In the same manner as in Example 4, except that a plurality of cut pieces (10 g) of this mixed fiber were used instead of a plurality of cut pieces (10 g) of the colored clothing described above, Dimethyl terephthalate (3.4 g) was obtained by decomposing the polyester fibers. In this example, the amount of methanol used during decomposition was 58.6% by mass based on the amount of polyester fibers in the mixed fibers.
  • the obtained dimethyl terephthalate was analyzed by 1 H NMR and gas chromatography in the same manner as in Example 1, and the same data as in Example 1 were obtained, with a purity of 99% by mass or more. It was confirmed that dimethyl terephthalate was obtained.
  • Example 6 ⁇ Decomposition of polyester in a single layer film containing polyester and components other than polyester>
  • the individual packaging film for confectionery was washed with water and dried, and a composite film (single layer film containing polyester and components other than polyester) was cut into a size of approximately 2 cm x 2 cm.
  • This cut article was prepared in the same manner as in Example 4, except that a plurality of cut articles (10 g) of this single layer film were used instead of the plurality of cut articles (10 g) of the above-mentioned colored clothing. By decomposing the polyester therein, dimethyl terephthalate (3.4 g) was obtained.
  • the obtained dimethyl terephthalate was analyzed by 1 H NMR and gas chromatography in the same manner as in Example 1, and the same data as in Example 1 were obtained, with a purity of 99% by mass or more. It was confirmed that dimethyl terephthalate was obtained.
  • Polyester fibers are decomposed in the same manner as in Example 4, except that instead of using methanol (4 mL) and dimethyl carbonate (30 mL), methanol (34 mL) was used without dimethyl carbonate. This gave dimethyl terephthalate (2.1 g).
  • the obtained dimethyl terephthalate was analyzed by 1 H NMR in the same manner as in Example 4, and unlike in Example 4, a signal presumed to be from an oligomer as an impurity was detected. . That is, the obtained dimethyl terephthalate had low purity.
  • the obtained dimethyl terephthalate was analyzed by 1 H NMR in the same manner as in Example 4, and unlike in Example 4, a signal presumed to be from an oligomer as an impurity was detected. . That is, the obtained dimethyl terephthalate had low purity.
  • Polyester fibers were decomposed in the same manner as in Example 4, except that dimethyl sulfoxide (manufactured by Kishida Chemical Co., Ltd., 30 mL) was used instead of dimethyl carbonate (30 mL), and dimethyl terephthalate (4. 0g) was obtained.
  • the obtained dimethyl terephthalate was analyzed by 1 H NMR in the same manner as in Example 4, and unlike in Example 4, a signal presumed to be from an oligomer as an impurity was detected. . That is, the obtained dimethyl terephthalate had low purity.
  • Colored clothing (100% by mass of polyester fibers in all fibers, containing dyes of red, black, blue, etc.) was cut into a size of approximately 2 cm x 2 cm, and the catalyst composition in the eggplant flask obtained above was A plurality of these cut pieces (20 g) were added to the sample.
  • a stirring bar was rotated in an eggplant flask, and the mixture of the catalyst composition and the cut material was stirred at 195° C. for 5 hours to decompose the polyester fibers.
  • the total nitrogen content of the obtained bis(2-hydroxyethyl terephthalate) was quantitatively measured in the same manner as in Example 3, and it was found that the content of nitrogen components in bis(2-hydroxyethyl terephthalate) was The amount was 140 ppm.
  • Comparative Examples 1 to 3 high purity diester dicarboxylic acid (monomer) could not be obtained due to decomposition of the polyester in the polyester-containing material.
  • carbonic acid diester was not used during decomposition.
  • polyester was decomposed using a typical conventional method, but the reaction temperature was too high and the nitrogen component content of the diester dicarboxylate (monomer) was high, making it impossible to obtain a diester dicarboxylate of high purity. Ta.
  • Example 4 From a comparison between Example 4 and Comparative Examples 1 to 3, it was confirmed that the use of diester carbonate promoted the decomposition of polyester and significantly increased the amount of diester dicarboxylate produced.
  • Example 7-9 The same procedure as in Example 1 was carried out using potassium methoxide (KOMe) as the base, methanol (MeOH) as the monohydric alcohol, and dimethyl carbonate (DMC) as the carbonic acid diester (reaction temperature: 50°C, reaction time: 5 hours). ) to decompose polybutylene terephthalate (PBT) powder (100 mg), which is a polyester-containing material.
  • PBT polybutylene terephthalate
  • Example 10 The same procedure as in Example 1 was carried out using sodium methoxide (NaOMe) as the base, methanol (MeOH) as the monohydric alcohol, and dimethyl carbonate (DMC) as the carbonic acid diester (reaction temperature: 50°C, reaction time: 1 hour). ) to decompose polyethylene naphthalate (PEN) powder (100 mg), which is a polyester-containing material.
  • PEN polyethylene naphthalate
  • Example 11-17 The same operation as in Example 1 was carried out by changing the type of catalyst (base), reaction temperature, and reaction time to decompose polyethylene terephthalate powder, which is a polyester-containing material. The solution obtained after the reaction was filtered, biphenyl was added as an internal standard, and the product was quantified by analysis using gas chromatography ("GC-2000" manufactured by Shimadzu Corporation). This reaction is shown by the following chemical equation.
  • FIG. This figure shows that polyethylene terephthalate can be decomposed even if the type of base, reaction temperature, and reaction time are changed.
  • Example 18-20 Using K 2 CO 3 as a catalyst (base) and changing the amount of the catalyst, the same operation as in Example 1 (reaction temperature: 100°C, reaction time: 1 hour) was carried out, and polyethylene terephthalate powder (100 mg) was added. Disassembled. The solution obtained after the reaction was filtered, biphenyl was added as an internal standard, and the product was quantified by analysis using gas chromatography ("GC-2000" manufactured by Shimadzu Corporation). This reaction is shown by the following chemical equation.
  • GC-2000 gas chromatography
  • FIG. This figure shows that polyethylene terephthalate powder can be sufficiently decomposed even when K 2 CO 3 is used as a catalyst (base).
  • Example 21-23 Polyethylene terephthalate powder (100 mg) was decomposed by performing the same operation as in Example 1 (reaction temperature: 100°C, reaction time: 1 hour) by changing the amounts of methanol and dimethyl carbonate as solvents. The solution obtained after the reaction was filtered, biphenyl was added as an internal standard, and the product was quantified by analysis using gas chromatography ("GC-2000" manufactured by Shimadzu Corporation). This reaction is shown by the following chemical equation.
  • FIG. This figure shows that polyethylene terephthalate powder can be sufficiently decomposed even if the amounts of methanol and dimethyl carbonate, which are solvents, are varied.
  • Example 24-25 Water was added and the same operation as in Example 1 (reaction temperature: 100°C, reaction time: 1 hour) was performed to decompose polyethylene terephthalate powder (100 mg). The solution obtained after the reaction was filtered, biphenyl was added as an internal standard, and the product was quantified by analysis using gas chromatography ("GC-2000" manufactured by Shimadzu Corporation). This reaction is shown by the following chemical equation.
  • Example 26-32 A solvent other than methanol and dimethyl carbonate was added, and the same operation as in Example 1 (reaction temperature: 100°C, reaction time: 0.5 hour) was performed to decompose polyethylene terephthalate powder (100 mg). The solution obtained after the reaction was filtered, biphenyl was added as an internal standard, and the product was quantified by analysis using gas chromatography ("GC-2000" manufactured by Shimadzu Corporation).
  • GC-2000 gas chromatography
  • Example 33 Using K 2 CO 3 as a catalyst (base) and changing the amount of the catalyst to 7.4% by mass based on the mass of polyester, the same operation as in Example 1 (reaction temperature: 100°C, reaction time: 3 time) to depolymerize a cut product (1 g) of a lab coat for inspection (proportion of polyester fibers in total fibers: 100% by mass). After the reaction was completed, dimethyl carbonate and methanol were recovered by concentrating the reaction solution, and then the residue was distilled under reduced pressure using a Kugelrohr distillation apparatus to obtain dimethyl terephthalate (0.90 g). The obtained dimethyl terephthalate had a purity of 99% or more based on 1 H NMR and gas chromatography.
  • Example 34 Under the conditions of Example 33, colored clothing (100% by mass of polyester fibers in all fibers, red, black, blue, etc. dyes) was used instead of a white inspection coat (100% by mass of polyester fibers in all fibers). Depolymerization was carried out on a cut product (1 g) of the following products. After the reaction was completed, dimethyl carbonate and methanol were recovered by concentrating the reaction solution, and then the residue was distilled under reduced pressure using a Kugelrohr distillation apparatus to obtain dimethyl terephthalate (0.87 g). The obtained dimethyl terephthalate had a purity of 99% or more based on 1 H NMR and gas chromatography.
  • Example 35 Under the conditions of Example 33, a lab coat for chemical experiments (proportion of polyester fibers in all fibers: 65% by mass, proportion of cotton 35% by mass) was used instead of a laboratory coat (proportion of polyester fibers in total fibers: 100% by mass).
  • the cut material (1 g) was depolymerized.
  • dimethyl carbonate and methanol were recovered by concentrating the reaction solution, and then the residue was distilled under reduced pressure using a Kugelrohr distillation apparatus to obtain dimethyl terephthalate (0.52 g).
  • the obtained dimethyl terephthalate had a purity of 99% or more based on 1 H NMR and gas chromatography.
  • Embodiment 2 In Embodiment 1, the device used to decompose polyester was not particularly limited, but in this embodiment, a method for decomposing polyester using a mechanochemical reaction device will be described.
  • the polyester decomposition method includes blending (mixing) a base, a monohydric alcohol, a diester carbonate, and a polyester-containing material, and using a mechanochemical reaction device to produce a polyester-containing material (a polyester-containing material). It has a step of depolymerizing (degrading) the polyester contained in the material.
  • the polyester-containing material is selected from the group consisting of, for example, a material containing polyester fibers (polyester fibers), a film containing polyester and a component other than polyester, and a lump containing polyester and a component other than polyester. One type or two or more types may be used.
  • polyester contained in a polyester-containing material can be decomposed without requiring high temperatures, halogenated solvents, excessive amounts of organic solvents, and excessive amounts of bases.
  • the main depolymerized product (decomposition product) can be obtained with a good yield and high purity of the dicarboxylic acid diester as a monomer, without adding any complicated steps after decomposition. That is, according to the decomposition method of this embodiment, polyester contained in a polyester-containing material can be efficiently decomposed in a process with a small environmental impact, and the monomer dicarboxylic acid diester can be obtained in good yield and with high purity. It will be done. Furthermore, at this time, unlike PET films and the like, it is possible to use polyester-containing materials, for which it has been difficult to decompose polyester at relatively low temperatures.
  • polyester-containing material base, monohydric alcohol, diester carbonate, solvent, and other components that can be used in this embodiment can be the same as in Embodiment 1, respectively.
  • the mechanochemical reaction equipment used to decompose polyester performs the well-known mechanochemical reaction, that is, applying mechanical stress (external force) to a substance to cause chemical changes with surrounding substances. This is the device.
  • polyester-containing material it is not essential to cause a mechanochemical reaction during the decomposition of the polyester.
  • a specific range of materials as described above are used as the polyester-containing material, but since a mechanochemical reaction device is used during decomposition, it is normally difficult to decompose polyester at relatively low temperatures. Even when using a polyester-containing material as described above, polyester can be easily decomposed.
  • the mechanochemical reaction device used for decomposing polyester is not particularly limited as long as it can perform a mechanochemical reaction, and may be any known device.
  • a mechanochemical reaction device for example, a container for storing an object to perform a mechanochemical reaction and a stress applying means (external force applying means) for applying mechanical stress to this object, and , a device equipped with stress applying means.
  • Examples of the stress applying means include solid materials made of hard materials such as metals, which can apply impact or shear to the object undergoing a mechanochemical reaction.
  • Examples of the stress applying means include ball-shaped or bead-shaped ones.
  • Examples of materials for the container and the stress applying means constituting the mechanochemical reaction device include stainless steel (SUS), zirconium oxide (also known as zirconia), polytetrafluoroethylene, tungsten carbide, and agate.
  • the mechanochemical reaction device is not particularly limited, and may be either a batch type device or a continuous type device, for example. More specific examples of the mechanochemical reaction device include a ball mill, a bead mill, a planetary mill, a twin-screw kneading extrusion device, and the like. Among these, a ball mill is preferred as the mechanochemical reaction device because it has high versatility and decomposes polyester more easily.
  • Decomposition of polyester in a polyester-containing material is carried out by mechanochemical reaction by blending a base, a monohydric alcohol, a diester carbonate, a polyester-containing material, a solvent as necessary, and other components as necessary. This can be done by reacting the resulting formulation using an apparatus.
  • the order of blending these raw materials is not particularly limited. For example, these raw materials may be combined separately in any order. It is also a blend of a base, a monohydric alcohol, a diester carbonate, optionally a solvent, and optionally other components (for example, a blend of all raw materials other than the polyester-containing material).
  • the composition may be blended by preparing a raw material composition and mixing the raw material composition and the polyester-containing material.
  • the amount of the base blended may be a catalytic amount (the base is a catalyst) (the raw material composition may be a catalyst composition).
  • the reaction temperature during decomposition of polyester can be appropriately adjusted in consideration of the type of raw material used, etc., and the decomposition may be performed at room temperature (ordinary temperature) or under heating conditions. In this embodiment, the decomposition of the polyester proceeds sufficiently even at room temperature, but may proceed more rapidly under heated conditions.
  • the reaction temperature may be any one of 15 to 25°C, 15 to 20°C, and 20 to 25°C.
  • the reaction temperature is not particularly limited as long as it is from 30°C to 150°C, but is more preferably from 30°C to 100°C.
  • the reaction temperature under heating conditions is equal to or higher than these lower limits, the effect obtained by heating becomes higher. Excessive heating is suppressed because the reaction temperature under heating conditions is below these upper limits.
  • polyester-containing materials are used, which are difficult to decompose at relatively low temperatures. It is possible to decompose polyester at low temperatures. This makes it possible to reduce the amount of by-products produced during polyester decomposition, unlike when decomposition is carried out at high temperatures (e.g. 300°C or higher), and also reduces the coloring of diester dicarboxylate (monomer), which is the main decomposition product. can.
  • the polyester may be decomposed under normal pressure, reduced pressure, or increased pressure.
  • the polyester may be decomposed either in the air or in an inert gas atmosphere.
  • reaction time during decomposition of the polyester can be appropriately adjusted in consideration of other reaction conditions such as reaction temperature, and is not particularly limited.
  • the reaction time for polyester decomposition is preferably 3 to 60 minutes, more preferably 3 to 40 minutes, and even more preferably 3 to 25 minutes.
  • the time when the polyester disappears can be determined as the time when the decomposition of the polyester ends. Therefore, the time required for the disappearance of the polyester can be taken as the reaction time for decomposition of the polyester.
  • the time required for the polyester to disappear can also be determined by, for example, the time required for the mass reduction of the polyester-containing material to stop.
  • the unreacted polyester-containing material does not dissolve and remains insoluble in the other liquid components.
  • a compound (reactant) in which the polyester is in progress of decomposition typically, neither the unreacted polyester-containing material nor the polyester-containing material during or after the polyester reaction is dissolved; Remains insoluble in other liquid components.
  • glycol and diester dicarboxylic acid which are reactants of polyester decomposition, are typically dissolved in the liquid component.
  • the blending amount of the polyester-containing material is preferably 5 to 35 g per liter of capacity of the container constituting the mechanochemical reaction device, and may be either 5 to 25 g or 5 to 15 g, for example. It may be either 8 to 35 g, 15 to 35 g, or 8 to 25 g. When the amount of the polyester-containing material is within this range, polyester can be decomposed more efficiently.
  • the mechanochemical reactor is a ball mill
  • the container is a grinding jar.
  • the number of stress applying means constituting the mechanochemical reaction device is one or more, and can be arbitrarily selected depending on the type of stress applying means, and is not particularly limited.
  • the stress applying means is a ball (pulverizing ball)
  • the mechanochemical reaction device is a bead mill
  • the stress applying means is a bead.
  • the number of balls or beads can be adjusted as appropriate depending on the capacity of the container constituting the mechanochemical reaction device.
  • the number of balls or beads is preferably such that the total volume of the balls or beads is 3 to 30% of the capacity of the container, for example, 3 to 20%, and 3 to 10%. It may be any number.
  • the stress applying means is two screws.
  • the total volume of the stress applying means constituting the mechanochemical reaction device is preferably 1000 to 7000 mm 3 per 1 g of the blended amount of the polyester-containing material.
  • it may be any one of 1000 to 5500 mm 3 and 1000 to 4000 mm 3 , or 3000 to 7000 mm 3 and 5500 to 7000 mm 3 , or 3000 to 5500 mm 3 . It's okay.
  • the total volume of stress applying means is the total value of the volumes of all stress applying means.
  • the vibration frequency when operating the ball mill to stir the compound is preferably 15 to 40 Hz, for example, 15 to 27 Hz or 15 to 23 Hz. It may be either 23 to 40 Hz, 28 to 40 Hz, or 23 to 27 Hz.
  • a post-treatment is performed by a known method, and one of the main decomposition products, dicarboxylic acid diester, can be taken out in high purity.
  • the resulting reaction product is filtered, volatile components are distilled off (concentrated), and the resulting solid is washed with water, methanol, or water and methanol. , a highly pure dicarboxylic acid diester is obtained.
  • the obtained dicarboxylic acid diester may be further purified by crystallization (crystallization), distillation, etc., if necessary.
  • the other main decomposition product the reaction product of glycol and diester carbonate, can also be taken out in the same way as the diester dicarboxylate by appropriately adjusting the post-treatment conditions and removal conditions.
  • polyester can be decomposed at a low temperature such as 100°C or lower, so unlike when polyester is decomposed at a high temperature, the impurity content of the diester dicarboxylate can be reduced. Coloring can be reduced. Therefore, a dicarboxylic acid diester (monomer) with high purity and suppressed coloring can be obtained through the simplified process of washing with water, methanol, etc. as described above, without adding any complicated steps. Furthermore, even if the polyester-containing material originally contains a colorant, the simplified process of washing with water, methanol, etc. as described above can reduce the coloring of the dicarboxylic acid diester (monomer) derived from this colorant. can.
  • polyester when polyester is decomposed at high temperatures using conventional methods, it is necessary to decolorize with a high boiling point solvent and decompose the dye with an oxidizing agent in order to obtain a high-purity monomer. A complicated process is required.
  • polyester manufacturing method of Embodiment 1 it is possible to manufacture polyester using the polyester decomposition product (dicarboxylic acid diester, glycol) obtained by the polyester decomposition method according to the present embodiment. It goes without saying that it can be done.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the proportion of polyester fibers in all fibers refers to the ratio of the polyester content (parts by mass) to the total mass (parts by mass) of the polyester-containing material in the polyester-containing material explained earlier. , is synonymous with . This also applies to other Examples and Comparative Examples to follow.
  • NaOCH 3 sodium methoxide
  • NaOCH 3 sodium methoxide
  • methanol CH3OH
  • DMC Korean Chemical Dimethyl carbonate
  • DMC dimethyl carbonate 214% by mass
  • SUS stainless steel
  • This grinding jar was installed and fixed in a ball mill reactor (“MM400” manufactured by Lecce, hereinafter the same), and the polyester fibers were decomposed by stirring the blend at a vibration frequency of 25 Hz for 10 minutes at room temperature.
  • dimethyl carbonate (10 mL) was added to the reaction mixture inside the grinding jar to dissolve the precipitated target product, and the resulting liquid was filtered to obtain a solution of dimethyl terephthalate.
  • Example 37 Except that potassium methoxide (KOCH 3 ) (manufactured by Fuji Film Wako Pure Chemical Industries, Ltd., 1.8 mg, 0.026 mmol, 1.8% by mass based on the mass of polyester fiber) was used instead of sodium methoxide. In the same manner as in Example 36, dimethyl terephthalate (yield 88%) and ethylene carbonate (yield 72%) were obtained.
  • KCH 3 potassium methoxide
  • Example 38 Dimethyl terephthalate (yield 54%) and ethylene carbonate (yield 42%) were obtained in the same manner as in Example 36, except that the amount of methanol used was 0.01 mL instead of 0.02 mL. Ta.
  • Example 39 Dimethyl terephthalate (yield 62%) and ethylene carbonate (yield 49%) were obtained in the same manner as in Example 36, except that the amount of methanol used was 0.03 mL instead of 0.02 mL. Ta.
  • Example 40 Dimethyl terephthalate (yield 62%) and ethylene carbonate (yield 47%) were obtained in the same manner as in Example 36, except that the amount of methanol used was 0.04 mL instead of 0.02 mL. Ta.
  • Example 44 In place of a stainless steel grinding jar with a capacity of 10 mL, a grinding jar made of zirconium oxide (ZrO2) with a capacity of 10 mL was used, and instead of using one grinding ball made of stainless steel with a diameter of 10 mm, the diameter Dimethyl terephthalate (yield: 61%) and ethylene carbonate (yield: 49%) were obtained in the same manner as in Example 36, except that one 10 mm zirconium oxide grinding ball was used.
  • ZrO2 zirconium oxide
  • Example 45 Dimethyl terephthalate (yield: 64%) and ethylene carbonate (yield: 51%) were prepared in the same manner as in Example 36, except that the vibration frequency when stirring the mixture was changed to 20Hz instead of 25Hz. I got it.
  • Example 46 Dimethyl terephthalate (yield 76%) and ethylene carbonate (yield 62%) were prepared in the same manner as in Example 36, except that the vibration frequency when stirring the mixture was changed to 30 Hz instead of 25 Hz. I got it.
  • Example 47 Dimethyl terephthalate (yield 52%) and ethylene carbonate (yield 41%) were obtained in the same manner as in Example 36, except that the stirring time of the blend was changed to 5 minutes instead of 10 minutes. .
  • Example 48 Dimethyl terephthalate (yield 90%) and ethylene carbonate (yield 68%) were obtained in the same manner as in Example 36, except that the stirring time of the mixture was changed to 15 minutes instead of 10 minutes. .
  • Example 49 Dimethyl terephthalate (yield 95%) and ethylene carbonate (yield 78%) were obtained in the same manner as in Example 36, except that the stirring time of the mixture was changed to 20 minutes instead of 10 minutes. .
  • Example 6 The same method as in Example 36 was used, except that instead of using methanol (0.02 mL) and dimethyl carbonate (0.2 mL), methanol (0.2 mL) was used without using dimethyl carbonate. , dimethyl terephthalate (yield 10%) and ethylene carbonate (yield 7%) were obtained.
  • Example 50 A lab coat for inspection (100% by mass of polyester fibers in all fibers) was cut into pieces approximately 2 cm x 2 cm in size, and a plurality of these cut pieces (1 g) were placed inside a stainless steel grinding jar with a capacity of 50 mL. was introduced.
  • dimethyl carbonate (30 mL) was added to the reaction product inside the grinding jar to dissolve the precipitated target product, and the resulting liquid was filtered to obtain a solution of dimethyl terephthalate as a filtrate. Ta. This filtrate was concentrated under reduced pressure, and the residue was washed with water (20 mL) and methanol (10 mL) and dried to obtain dimethyl terephthalate (0.90 g, 86% yield).
  • the obtained dimethyl terephthalate was analyzed by 1 H NMR (equipment: BRUKER “Bruker Avance III (registered trademark) 600 MHz, hereinafter the same)" and gas chromatography (equipment: Shimadzu Corporation "GC-2000", hereinafter the same). As a result of the analysis, it was confirmed that dimethyl terephthalate with a purity of 99% by mass or more was obtained.
  • the results of 1 H NMR analysis at this time are shown in FIG. 13, and the results of gas chromatography analysis are shown in FIG.
  • Example 51 A lab coat for chemical experiments (65% by mass of polyester fibers and 35% by mass of cotton in all fibers) was cut into a size of approximately 2 cm x 2 cm.
  • the proportion of cotton in all fibers means the proportion of the cotton content (parts by mass) in the polyester-containing material to the total mass (parts by mass) of the polyester-containing material. This also applies to fibers other than cotton in other examples below.
  • the obtained dimethyl terephthalate was analyzed by 1 H NMR and gas chromatography in the same manner as in Example 50, and it was confirmed that dimethyl terephthalate with a purity of 99% by mass or more was obtained.
  • the results of 1 H NMR analysis at this time are shown in FIG. 15, and the results of gas chromatography analysis are shown in FIG. 16.
  • Example 52 Colored clothing (100% by mass of polyester fibers in total fibers, containing dyes of red, black, blue, etc.) was cut into a size of about 2 cm x 2 cm. This cut article was prepared in the same manner as in Example 43, except that a plurality of cut pieces (1 g) of this colored clothing were used instead of the multiple cut pieces (1 g) of the above-mentioned white test coat. Dimethyl terephthalate (yield: 0.75 g, yield: 73%) was obtained by decomposing the polyester fibers therein.
  • the obtained dimethyl terephthalate was analyzed by 1 H NMR and gas chromatography in the same manner as in Example 50, and it was confirmed that dimethyl terephthalate with a purity of 99% by mass or more was obtained.
  • the results of 1 H NMR analysis at this time are shown in FIG. 17, and the results of gas chromatography analysis are shown in FIG. 18.
  • Example 53 ⁇ Decomposition of polyester fibers in mixed fibers containing polyester fibers and polyurethane fibers> [Example 53] Mixed fibers (87% by mass of polyester fibers and 13% by mass of polyurethane fibers in all fibers) were cut into a size of approximately 2 cm x 2 cm. The multiple cut pieces (1 g) of this mixed fiber were used instead of the multiple cut pieces (1 g) of the above-mentioned laboratory coat, and the amount of sodium methoxide used was 30 mg instead of 14 mg. Dimethyl terephthalate (yield: 0.62 g, yield: 70%) was obtained by decomposing the polyester fibers in this cut material in the same manner as in Example 50, except for the following points.
  • the obtained dimethyl terephthalate was analyzed by 1 H NMR and gas chromatography in the same manner as in Example 50, and it was confirmed that dimethyl terephthalate with a purity of 99% by mass or more was obtained.
  • the results of 1 H NMR analysis at this time are shown in FIG. 19, and the results of gas chromatography analysis are shown in FIG. 20.
  • Example 36 to 49 The decomposition conditions in Examples 36 to 49 are shown in FIG. 21, and the decomposition conditions in Comparative Examples 5 to 7, Reference Example 1, and Examples 50 to 53 are shown in FIG. Further, the results of Examples 36 to 53, Comparative Examples 5 to 7, and Reference Example 1 are collectively shown in FIG.
  • base refers to "the ratio of the amount of base used (parts by mass) to the amount of polyester (parts by mass) in the polyester-containing material.”
  • carbonic acid diester means “the ratio of the carbonic acid diester usage amount (mass parts) to the polyester content (mass parts) in the polyester-containing material.”
  • monohydric alcohol means “the ratio of the amount of monohydric alcohol used (parts by mass) to the amount of polyester (parts by mass) in the polyester-containing material.”
  • the polyester in the polyester-containing material was mixed with a material with a large environmental load such as a halogenated solvent, an organic solvent, and an excessive amount of a base at room temperature.
  • Dicarboxylic acid diester (monomer) was obtained in good yield by a process with low environmental impact without using .
  • polyester-containing material polyester
  • polyester polyester
  • the dicarboxylic acid diesters were obtained in a yield equal to or higher than the above, and the purity of the obtained dicarboxylic acid diesters was all 99% by mass or higher.
  • Examples 36 to 49 in which the decomposition of the polyester is more likely to proceed due to the smaller scale than in Examples 50 to 53, diester dicarboxylate was not taken out, but unlike in Examples 50 to 53, the diester dicarboxylate was not extracted. It was determined that a dicarboxylic acid diester of equivalent high purity could be extracted. Furthermore, in Examples 50 to 53, such high-purity dicarboxylic acid diesters were obtained by a simple process of concentrating the reaction solution under reduced pressure, washing it with water, and drying it, without requiring any complicated steps. Obtained.
  • Examples 36 to 53 show that according to the present embodiment, by using a ball mill, polyester in a polyester-containing material can be efficiently decomposed into high-purity monomers in a process with low environmental impact. It could be confirmed.
  • Comparative Example 5 no base was used during the decomposition of the polyester. In Comparative Examples 6 and 7, carbonic acid diester was not used during the decomposition of the polyester. In Reference Example 1, no ball mill was used during the decomposition of the polyester.
  • dimethyl terephthalate, dimethyl 2,6-naphthalenedicarboxylate, and dimethyl 2,5-furandicarboxylate obtained by the polyester decomposition method according to the present invention were recovered with high purity (99.0 to 99.9%). can do.
  • dimethyl terephthalate is distilled by directly distilling (including sublimation purification) the solution containing the obtained polyester decomposition product (distillation step). It can be recovered with high purity (99.0-99.9%). Note that for distillation (including sublimation purification), commercially available general distillers, sublimators, etc. can be used.
  • the temperature during distillation is not particularly limited as long as it is 100 to 300°C, but is preferably 120 to 200°C.
  • the pressure during distillation is not particularly limited and may be atmospheric pressure, but is preferably 5 to 5000 Pa, more preferably 8 to 4000 Pa.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

【課題】ポリエステルや、様々なポリエステル含有材料に含まれるポリエステルを、150℃以下の低温で、かつ簡便な工程で、モノマーに分解できるポリエステル分解方法と、この分解方法によって得られたモノマーからポリエステルを製造するポリエステル製造方法と、このポリエステル分解方法により得られたポリエステル分解物から所定のポリエステル分解物を回収するポリエステル分解物回収方法を提供する。 【解決手段】 ポリエステル含有材料に含まれるポリエステルのポリエステル分解方法であって、塩基と、1価アルコールと、炭酸ジエステルと、を混合して、ポリエステルを分解する分解工程を有する。

Description

ポリエステル分解方法、ポリエステル製造方法およびポリエステル分解物回収方法
本発明は、ポリエステルを分解するポリエステル分解方法、このポリエステル分解方法により得られたモノマーからポリエステルを製造するポリエステル製造方法およびこのポリエステル分解方法により得られたポリエステル分解物から所定のポリエステル分解物を回収するポリエステル分解物回収方法に関する。
近年、海洋汚染に代表される環境破壊への懸念から、プラスチックのリサイクル技術の開発が急務となっている。ポリエステルはボトルや繊維の材料として汎用されており、特にポリエチレンテレフタレート(PET)は、世界で年間約8000万トンが生産されている。ポリエステルのリサイクル技術としては、解重合を経ないマテリアルリサイクル法と、解重合及び再重合を経るケミカルリサイクル法が開発されている。PETボトル等に用いられるポリエステルは、純度の高さから前者の方法が適用し易いものの、ポリエステル繊維、ポリエステルを含むフィルム等の、ポリエステルを含む材料(ポリエステル含有材料)は、その適用が困難である。
ポリエステルを解重合する方法として、水や、超臨界アルコールを用いる方法が知られている(特許文献1及び2参照)。しかし、いずれも300℃以上の高温条件を必要とする。一方、塩基触媒とアルコールを用いるエステル交換法では、比較的低温で解重合を達成できる。メタノールを用いる方法では、ハロゲン化溶媒を使用し、炭酸カリウム(非特許文献1参照)やアルカリ金属アルコキシド(特許文献3参照)を用いることで、室温(15~25℃)~50℃程度の低温で解重合を達成できる。また、炭酸ジメチルをエチレングリコール捕捉剤とすることで、解重合を効率化する方法が知られている(非特許文献2)。しかし、これらの方法での解重合の対象物は、PETボトル等由来の高純度PETに限られており、それら以外のポリエステル含有材料は、これらの方法では適用されていない。着色したポリエステル繊維の解重合方法として、塩基触媒とエチレングリコールを過剰に用いる方法が知られているが、200℃程度の高温を必要とするほか、高純度のモノマーを得るために、高沸点溶媒による繊維の脱色処理(特許文献4~6参照)や、酸化剤による染料の分解(特許文献7参照)が必要であった。
日本国特許第5099416号公報 日本国特開2001-39908号公報 米国特許第10252976号明細書 日本国特許第4537288号公報 日本国特許第5134563号公報 日本国特許第6659919号公報 日本国特許第6986813号公報
Green Chem.2021,23,511. Green Chem.2021,23,9412.
しかしながら、ポリエステルや、様々なポリエステル含有材料に含まれるポリエステルを、150℃以下の低温で、かつ簡便な工程でモノマーに分解できないという問題点があった。
本発明は、ポリエステルや、様々なポリエステル含有材料に含まれるポリエステルを、150℃以下の低温で、かつ簡便な工程で、モノマーに分解できるポリエステル分解方法と、このポリエステル分解方法によって得られたモノマーからポリエステルを製造するポリエステル製造方法と、このポリエステル分解方法により得られたポリエステル分解物から所定のポリエステル分解物を回収するポリエステル分解物回収方法を提供することを目的とする。
本発明の発明者は、上述した問題点に関して鋭意研究を続けた結果、以下のような画期的なポリエステル分解方法、ポリエステル製造方法およびポリエステル分解物回収方法を見出した。
上記課題を解決するための本発明の第1の態様は、ポリエステル含有材料に含まれるポリエステルのポリエステル分解方法であって、塩基と、1価アルコールと、炭酸ジエステルと、を混合して、ポリエステルを分解する分解工程を有することを特徴とする、ポリエステル分解方法にある。
ここで、「分解」とは、解重合を含む概念である。
かかる第1の態様によれば、ポリエステル含有材料に含まれるポリエステルを、簡便な工程で、モノマーに分解することができる。
本発明の第2の態様は、分解工程の反応温度が20℃~150℃の範囲にあることを特徴とする、第1の態様に記載のポリエステル分解方法にある。
かかる第2の態様によれば、ポリエステル含有材料に含まれるポリエステルを、150℃以下の低温で、かつ簡便な工程で、モノマーに分解することができる。
本発明の第3の態様は、塩基が、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属水酸化物またはアルカリ金属アルコキシドであることを特徴とする、第1または第2の態様に記載のポリエステル分解方法にある。
かかる第3の態様によれば、ポリエステル含有材料に含まれるポリエステルを、より高い純度のモノマーに分解することができる。
本発明の第4の態様は、1価アルコールが、メタノールであることを特徴とする、第1または第2の態様に記載のポリエステル分解方法にある。
かかる第4の態様によれば、ポリエステル含有材料に含まれるポリエステルを、より高い純度のモノマーに分解することができる。
本発明の第5の態様は、炭酸ジエステルが、炭酸ジメチルであることを特徴とする、第1または第2に記載のポリエステル分解方法にある。
かかる第5の態様によれば、ポリエステル含有材料に含まれるポリエステルを、より高い純度のモノマーに分解することができる。
本発明の第6の態様は、分解工程は、メカノケミカル反応装置を用いて、塩基と、1価アルコールと、炭酸ジエステルと、を混合して、ポリエステルを分解することを特徴とする、第1または第2の態様に記載のポリエステル分解方法にある。
かかる第6の態様によれば、ハロゲン化溶媒と、過剰量の有機溶媒と、過剰量の塩基と、を必要とせずに、ポリエステル含有材料に含まれるポリエステルを分解することができる。しかも、分解後に煩雑な工程を追加することなく、主な解重合物として、モノマーであるジカルボン酸ジエステルを良好な収率で、かつ高純度で得ることができる。
本発明の第7の態様は、分解工程の反応温度が30℃~100℃の範囲にあることを特徴とする、第6の態様に記載のポリエステル分解方法にある。
かかる第7の態様によれば、100℃以下の反応温度で、ポリエステル含有材料に含まれるポリエステルを分解することができる。
本発明の第8の態様は、メカノケミカル反応装置が、ボールミルであることを特徴とする、第6の態様に記載のポリエステル分解方法にある。
かかる第8の態様によれば、より少ない量のハロゲン化溶媒、有機溶媒、塩基で、ポリエステル含有材料に含まれるポリエステルを分解することができる。
本発明の第9の態様は、ポリエステル含有材料が、ポリエステル繊維及びポリエステルからなるフィルムの少なくとも一方を含むことを特徴とする第1または第2の態様に記載のポリエステル分解方法にある。
かかる第9の態様によれば、ポリエステル繊維及びポリエステルからなるフィルムの少なくとも一方を含むポリエステル含有材料であっても、その中に含まれるポリエステルを分解することができる。
本発明の第10の態様は、ポリエステル含有材料には、ポリエステル以外の物質が含まれていることを特徴とする第1または第2の態様に記載のポリエステル分解方法にある。
かかる第10の態様によれば、ポリエステル以外の物質を含むポリエステル含有材料であっても、その中に含まれるポリエステルを分解することができる。
本発明の第11の態様は、第1または第2の態様に記載のポリエステル分解方法によって得られたポリエステル分解物を用いて、ポリエステルを製造するポリエステル製造方法にある。
かかる第11の態様によれば、本発明に係るポリエステル分解方法によって分解されたポリエステル分解物を原材料として、新たなポリエステルを製造することができる。
本発明の第12の態様は、第1または第2の態様に記載のポリエステル分解方法によって得られたポリエステル分解物から、所定のポリエステル分解物を回収するポリエステル分解物回収方法であって、所定のポリエステル分解物は、テレフタル酸ジメチル、2,6-ナフタレンジカルボン酸ジメチルまたは2,5-フランジカルボン酸ジメチルであり、ポリエステル分解物を蒸留する蒸留工程を有する、ことを特徴とするポリエステル分解物回収方法にある。
かかる第12の態様によれば、テレフタル酸ジメチル、2,6-ナフタレンジカルボン酸ジメチルまたは2,5-フランジカルボン酸ジメチルを含むポリエステル分解物(溶液)を得た後、単に蒸留することによって、高純度(99.0~99.9%)のテレフタル酸ジメチル、2,6-ナフタレンジカルボン酸ジメチルまたは2,5-フランジカルボン酸ジメチルを得ることができる。
実施例1で得られたテレフタル酸ジメチルの、H NMRでの分析結果である。 実施例1で得られたテレフタル酸ジメチルの、ガスクロマトグラフィーでの分析結果である。 実施例3で得られたテレフタル酸ジメチルの、H NMRでの分析結果である。 実施例3で得られたテレフタル酸ジメチルの、ガスクロマトグラフィーでの分析結果である。 実施例1~6及び比較例1~4での結果を示す表である。 実施例7~9の結果を示す表である。 実施例10の結果を示す表である。 実施例11~17の結果を示す表である。 実施例18~20の結果を示す表である。 実施例21~23の結果を示す表である。 実施例19、24、25の結果を示す表である。 実施例26~32の結果を示す表である。 実施例50で得られたテレフタル酸ジメチルの、H NMRでの分析結果である。 実施例50で得られたテレフタル酸ジメチルの、ガスクロマトグラフィーでの分析結果である。 実施例51で得られたテレフタル酸ジメチルの、H NMRでの分析結果である。 実施例51で得られたテレフタル酸ジメチルの、ガスクロマトグラフィーでの分析結果である。 実施例52で得られたテレフタル酸ジメチルの、H NMRでの分析結果である。 実施例52で得られたテレフタル酸ジメチルの、ガスクロマトグラフィーでの分析結果である。 実施例53で得られたテレフタル酸ジメチルの、H NMRでの分析結果である。 実施例53で得られたテレフタル酸ジメチルの、ガスクロマトグラフィーでの分析結果である。 実施例36~49における分解の条件を示す表である。 比較例5~7、参考例1及び実施例50~53における分解の条件を示す表である。 実施例36~53、比較例5~7及び参考例1の実験結果を示す表である。
以下に、本発明に係るポリエステル分解方法及びポリエステル製造方法の実施形態を説明する。なお、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。
(実施形態1)
<<ポリエステルの分解方法>>
本発明の一実施形態に係るポリエステルの分解方法は、塩基と、1価アルコールと、炭酸ジエステルと、を用いて(混合して)、ポリエステルを含む材料(ポリエステル含有材料)中のポリエステルを分解する分解工程を有するものである。なお、ポリエステル含有材料は、ポリエステルの繊維(ポリエステル繊維)を含む材料と、ポリエステル及びポリエステル以外の成分を含むフィルムと、ポリエステル及びポリエステル以外の成分と、からなる群より選択される1種又は2種以上であってもよい。
本実施形態の分解方法によれば、PET製フィルム等とは異なり、従来は、比較的低温でのポリエステルの分解が困難であったポリエステル含有材料を用いて、ポリエステルを低温で分解できる。しかも、分解後に煩雑な工程を追加することなく、簡略された工程で、主な分解物(解重合物)として、モノマーであるジカルボン酸ジエステルを高純度で得られる。
なお、従来の分解方法(特許文献6および7に記載の方法)では、着色繊維を分解する場合、晶析と蒸留を行っても、99%程度の純度のジカルボン酸ジエステルしか得ることができない。
一方、本発明では、例えば、単純な洗浄操作のみで99%以上の純度のジカルボン酸ジエステルを得ることができる。加えて、蒸留を行うことにより99.9%以上のジカルボン酸ジエステルを得ることができる。
<ポリエステル含有材料>
本実施形態において、ポリエステル含有材料とは、ポリエステルが含まれるものであれば特に限定されず、例えば、ポリエステルそのもの、ポリエチレンテレフタレート(PET)製フィルムのような、ポリエステルの含有率が極めて高く、かつ、反応を行うのに適した形態を有する、限定的な範囲の材料だけでなく、ポリエステルの含有率が低い、又は、反応を行うのに適していない形態を有する、より広範な範囲の材料全般を意味する。
より具体的には、ポリエステル含有材料としては、例えば、ポリエステルの繊維(ポリエステル繊維)を含む材料と、ポリエステル及びポリエステル以外の成分を含むフィルムと、ポリエステル及びポリエステル以外の成分を含む塊状物と、が挙げられる。
ポリエステル繊維を含む材料としては、例えば、ポリエステル繊維(ポリエステル以外の成分を含まない繊維)、ポリエステル繊維の織物、ポリエステル繊維とポリエステル繊維以外の成分とを含む混合物、その混合物の織物等が挙げられる。
ポリエステル繊維とポリエステル繊維以外の成分とを含む混合物としては、例えば、ポリエステル繊維とポリエステル繊維以外の繊維との混合繊維及びその混合繊維の織物、ポリエステル繊維と非樹脂成分を含む複合混合物(例えば、ポリエステル繊維と着色剤を含む着色繊維)及びその複合混合物の織物、ポリエステル繊維とポリエステル繊維以外の繊維と非樹脂成分とを含む複合混合繊維(例えば、混合繊維と着色剤とを含む着色混合繊維)及びその複合混合物の織物等が挙げられる。ここで、本明細書において、「非樹脂成分」とは、ポリエステルと、ポリエステル以外の樹脂と、のいずれにも該当しない成分を意味する。
また、ポリエステル及びポリエステル以外の成分を含むフィルムとしては、例えば、ポリエステルと、ポリエステル以外の成分と、を含む単層フィルム、及び、ポリエステルからなるフィルム(ポリエステルフィルム)とポリエステル以外の成分を含むフィルムとの積層物である積層フィルム等が挙げられる。
ポリエステルとポリエステル以外の成分とを含む単層フィルムとしては、例えば、ポリエステル及びポリエステル以外の樹脂をともに含み、かつ非樹脂成分を含まない単層フィルム、ポリエステル及び非樹脂成分をともに含み、かつポリエステル以外の樹脂を含まない単層フィルム、ポリエステル、ポリエステル以外の樹脂及び非樹脂成分をすべて含む単層フィルム等が挙げられる。
ポリエステルからなるフィルムとポリエステル以外の成分を含むフィルムとの積層物である積層フィルムとしては、例えば、ポリエステルからなるフィルムと、ポリエステル以外の樹脂を含み、かつポリエステル及び非樹脂成分をともに含まないフィルムと、の積層物である積層フィルム、ポリエステルからなるフィルムと、ポリエステル以外の樹脂及びポリエステルをともに含み、かつ非樹脂成分を含まないフィルムと、の積層物である積層フィルム、ポリエステルからなるフィルムと、ポリエステル以外の樹脂及び非樹脂成分をともに含み、かつポリエステルを含まないフィルムと、の積層物である積層フィルム、ポリエステルからなるフィルムと、ポリエステル及び非樹脂成分をともに含み、かつポリエステル以外の樹脂を含まないフィルムと、の積層物である積層フィルム、ポリエステルからなるフィルムと、ポリエステル、ポリエステル以外の樹脂、及び非樹脂成分をすべて含むフィルムと、の積層物である積層フィルム、上記のいずれかの1枚以上の積層フィルムと、上記のいずれかの1枚以上の単層フィルムと、の積層物である多層フィルム、上記のいずれかの2枚以上の積層フィルムの積層物である多層フィルム、上記のいずれかの2枚以上の単層フィルムの積層物である多層フィルム等が挙げられる。
ポリエステル及びポリエステル以外の成分を含む塊状物としては、例えば、ポリエステル及びポリエステル以外の樹脂をともに含み、かつ非樹脂成分を含まない塊状物、ポリエステル及び非樹脂成分をともに含み、かつポリエステル以外の樹脂を含まない塊状物、ポリエステル、ポリエステル以外の樹脂、及び非樹脂成分をすべて含む塊状物等が挙げられる。
ポリエステル以外の樹脂は、目的に応じて任意に選択でき、特に限定されない。例えば、汎用性が高く、本発明の適用価値が高い点では、ポリエステル以外の樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン、セルロース、ナイロン等のポリアミド、ポリウレタン、アクリル樹脂等が挙げられる。これらの樹脂は、例えば、フィルム状(樹脂フィルム)であってもよいし、繊維状(樹脂繊維)であってもよい。
なお、ポリエステル繊維以外の繊維としては、上記のポリエステル以外の樹脂の繊維、綿、レーヨン等が挙げられる。
また、非樹脂成分は、目的に応じて任意に選択でき、特に限定されない。例えば、汎用性が高く、本発明の適用価値が高い点では、非樹脂成分としては、アルミニウム等の無機成分(無機化合物)、染料、顔料等の着色剤等が挙げられる。
ポリエステル繊維を含む材料における、ポリエステル繊維と、ポリエステル繊維以外の繊維と、の繊維径は、特に限定されず、例えば、0.1μm~200μmであってもよいし、1μm~50μmであってもよい。
ポリエステル及びポリエステル以外の成分を含むフィルムの厚さは、特に限定されず、例えば、0.5μm~1000μmであってもよいし、1μm~500μmであってもよい。ここで、フィルムが上述の積層フィルムである場合には、フィルムの厚さとは、積層フィルム全体の厚さを意味する。
ポリエステル繊維を含む材料として、より具体的には、例えば、各種衣類の生地、生地の材料である繊維等が挙げられる。生地は、例えば、各種衣類の製造時に発生する裁断物、使用後の各種衣類の裁断物等の小片であってもよい。生地の材料である繊維は、例えば、生地の製造時に発生する裁断物、使用後の生地から発生する裁断物等の小片であってもよい。
ポリエステル及びポリエステル以外の成分を含むフィルムとして、より具体的には、例えば、包装フィルム、包装フィルムの製造時に発生する裁断物等の小片、使用後の包装フィルムの裁断物等の小片等が挙げられる。
ポリエステル及びポリエステル以外の成分を含む塊状物として、より具体的には、例えば、ポリエステル及びポリエステル以外の成分を含むペレット並びにフレーク等が挙げられる。塊状物の最大径は、特に限定されず、例えば、0.1mm~10mmであってもよい。ここで、「塊状物の最大径」とは、塊状物の表面上の異なる二点間を結ぶ線分の長さの最大値を意味する。
ポリエステルの分解に用いるポリエステル含有材料は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合には、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。すなわち、ポリエステルの分解に用いるポリエステル含有材料は、ポリエステル繊維を含む材料と、ポリエステル及びポリエステル以外の成分を含むフィルムと、ポリエステル及びポリエステル以外の成分を含む塊状物と、からなる群より選択される1種又は2種以上である。
ポリエステル含有材料が、ポリエステル繊維を含む材料である場合には、ポリエステル繊維を含む材料は、ポリエステル繊維、ポリエステル繊維の織物、ポリエステル繊維とポリエステル繊維以外の成分とを含む混合物、およびその混合物の織物からなる群より選択される1種又は2種以上であることが好ましい。
ポリエステル含有材料が、ポリエステル及びポリエステル以外の成分を含むフィルムである場合には、ポリエステル及びポリエステル以外の成分を含むフィルムは、ポリエステルと、ポリエステル以外の成分と、を含む単層フィルム、及び、ポリエステルからなるフィルムと、ポリエステル以外の成分を含むフィルムと、の積層物である積層フィルム、のいずれか一方又は両方であることが好ましい。
ポリエステル含有材料において、ポリエステル含有材料の総質量(質量部)に対する、ポリエステルの含有量(質量部)の割合([ポリエステル含有材料に含まれるポリエステルの含有量(質量部)]/[ポリエステル含有材料の総質量(質量部)]×100)(ポリエステル含有割合)は、目的に応じて任意に選択でき、特に限定されない。なかでも、ポリエステル含有割合は、20質量%以上、100重量%以下であればよく、40質量%以上100質量%以下や、40質量%以上100質量%より小さいことが好ましく、55質量%以上100質量%以下や、55質量%以上100質量%より小さいことがより好ましく、70質量%以上100質量%以下や、70質量%以上100質量%より小さいことが特に好ましい。ポリエステル含有割合が高いほど、ポリエステルの分解により、単位質量あたりのポリエステル含有材料から生成するモノマー(後述するジカルボン酸ジエステル)の量が増大する。
[ポリエステル]
ポリエステル含有材料中のポリエステル(分解の対象であるポリエステル)は、分解により、グリコールと、グリコールと縮合反応可能な官能基を1分子中に2個有する成分と、を生成するオリゴマー又はポリマーであれば、特に限定されない。
ポリエステルは、そのエステル結合を有する主鎖中に、芳香族基(芳香族化合物中の芳香環骨格を形成している2個の炭素原子から1個ずつの水素原子を除いた構造を有する2価の基)のみを有する芳香族ポリエステルであってもよいし、主鎖中に、芳香族基を有しない(脂肪族基を有し、かつ芳香族基を有しない)脂肪族ポリエステルであってもよいし、主鎖中に、芳香族基及び脂肪族基をともに有するポリエステルであってもよい。芳香族ポリエステルは、芳香族基として、2価の芳香族炭化水素基(アリーレン基)のみを有していてもよいし、2価の芳香族複素環式基(ヘテロアリーレン基)のみを有していてもよいし、2価の芳香族炭化水素基と、2価の芳香族複素環式基と、をともに有していてもよい。芳香族複素環式基が有するヘテロ原子としては、例えば、酸素原子、窒素原子等が挙げられる。
なお、一般的にエステル交換反応における基質の反応性は、カルボン酸側の構造とアルコール側の構造に依存する。後述するように、カルボン酸側の構造として、芳香族であるベンゼン環やナフタレン環を有するポリエステル(ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等)であっても良好に分解できることから、フラン等の他の芳香族の構造を有するポリエステルであっても同様に分解できることは容易に推定できる。同様に、アルコール側の構造としてエチレングリコール(ポリエチレンテレフタレート等)、1,4-ブタンジオール(ポリブチレンテレフタレート等)の構造を有するポリエステルであっても良好に分解できることから、1,3-プロパンジオール等の他の2価アルコールの構造を有するポリエステルであっても同様に分解できることは容易に推定できる。
本発明の効果がより高く、汎用性が高い点では、ポリエステルは、芳香族ポリエステルであることが好ましく、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリブチレンナフタレート(PBN)又はポリエチレンフラノエート(PEF、別名:ポリエチレンフランジカルボキシレート)であることがより好ましい。
ポリエステルの分解により、ポリエステルと1価アルコールの種類に応じて特定されるジカルボン酸ジエステルが、ポリエステルからモノマーとして生成する。
例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレートからは、テレフタル酸ジエステルが生成し、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレートからは、ナフタレンジカルボン酸ジエステル(2,6-ナフタレンジカルボン酸ジエステル)が生成し、ポリエチレンフラノエートからは、フランジカルボン酸ジエステル(2,5-フランジカルボン酸ジエステル)が生成する。
例えば、1価アルコールとしてメタノールを用いた場合には、ジカルボン酸ジエステルとして、ジカルボン酸ジメチルエステルが生成する。
分解に用いるポリエステルは、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合には、それらの組み合わせ及び比率は特に限定されず、目的に応じて任意に選択できる。
<塩基>
塩基は、特に限定されず、無機塩基及び有機塩基のいずれであってもよいが、1価アルコールと反応してアルカリ金属アルコキシドを生成するアルカリ金属炭酸塩若しくはアルカリ金属水酸化物、またはアルカリ金属アルコキシドが好ましい。
一般的にエステル交換反応は、求核剤となるアルコキシドアニオンがエステルのカルボニル基を攻撃し、四級炭素型の中間体を経由したのち、他方のアルコキシドアニオンが遊離することで反応が進行する。アルコキシドアニオンは対応するアルコールと塩基の反応により生成するため、アルコールを脱プロトン化できる塩基であればどのようなものでも用いることができる。
無機塩基としては、例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物や、酸化リチウム、酸化ナトリウム、酸化カリウム等のアルカリ金属酸化物や、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム等のアルカリ土類金属水酸化物や、酸化カルシウム、酸化マグネシウム等のアルカリ土類金属酸化物等が挙げられる。
有機塩基としては、例えば、リチウムメトキシド、リチウムエトキシド、リチウムtert-ブトキシド、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムtert-ブトキシド、カリウムメトキシド、カリウムエトキシド、カリウムtert-ブトキシド等のアルカリ金属アルコキシドや、カルシウムジメトキシド、カルシウムジエトキシド、カルシウムジtert-ブトキシド、マグネシウムジメトキシド、マグネシウムジエトキシド、マグネシウムジtert-ブトキシド等のアルカリ土類金属アルコキシド、またはトリメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、トリオクチルアミン、1,5,7-トリアザビシクロ[4.4.0]デカ-5-エン(略称:TBD)、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(略称:DBU)、1,3-ジメシチルイミダゾール-2-イリデン、1,3-ジシクロへキシルイミダゾール-2-イリデン等の含窒素有機塩基(窒素原子を有する有機塩基)等が挙げられる。
アルカリ金属アルコキシドは、ポリエステルの分解がより高率で進行する点では、リチウムメトキシド、ナトリウムメトキシド又はカリウムメトキシドであることが好ましく、ナトリウムメトキシドであることがより好ましい。
含窒素有機塩基は、ポリエステルの分解がより高率で進行する点では、1,5,7-トリアザビシクロ[4.4.0]デカ-5-エンであることが好ましい。
ポリエステルの分解に用いる塩基は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合には、それらの組み合わせ及び比率は特に限定されず、目的に応じて任意に選択できる。
塩基は、ポリエステルの分解が特に高率で進行する点では、アルカリ金属アルコキシドであることが特に好ましい。
ポリエステルの分解時において、塩基の使用量は、ポリエステル含有材料中のポリエステルの量100質量部に対して、0.1~10質量部であることが好ましく、0.5~6質量部であることがより好ましく、例えば、0.5~3質量部、及び3~6質量部のいずれかであってもよい。塩基の使用量が下限値以上であることで、ポリエステルの分解がより高率で進行する。塩基の使用量が上限値以下であることで、塩基の過剰使用が抑制される。すなわち、ポリエステルの分解時において、塩基の使用量は触媒量(塩基は触媒)であることが好ましい。
<1価アルコール>
1価アルコールは、分解時において、ポリエステル含有材料中のポリエステルとの間でエステル交換反応する。すなわち、ポリエステルの分解時においては、ポリエステルと1価アルコールとの反応によって、ポリエステル製造時の使用原料のうち、一方のモノマーに相当するグリコールが生じるとともに、他方のモノマー又はその誘導体に相当するジカルボン酸ジエステルが生じる。
1価アルコールは、特に限定されない。本発明に係る分解反応の反応効率は、過剰に存在する炭酸ジエステルによる、遊離した2価アルコールの捕捉により制御されている。したがって、後述するように、メタノールと炭酸ジメチルを用いる反応が効率的に進行する事実から、他の1価アルコールと炭酸ジアルキルの組み合わせでも同様に反応が効率的に進行することが容易に推定できる。
例えば、脂肪族アルコール及び芳香族アルコールのいずれであってもよいが、ポリエステルの分解がより高率で進行する点では、脂肪族アルコール(飽和脂肪族アルコール、不飽和脂肪族アルコール)であることが好ましく、飽和脂肪族アルコールであることがより好ましい。
飽和脂肪族アルコールとしては、例えば、メタノール、エタノール、1-プロパノール(n-プロピルアルコール)、2-プロパノール(イソプロピルアルコール)、1-ブタノール(n-ブチルアルコール)、2-メチル-1-プロパノール(イソブチルアルコール)、2-ブタノール(sec-ブチルアルコール)、2-メチル-2-プロパノール(tert-ブチルアルコール)等の炭素数1~4のアルコールが挙げられる。
ポリエステルの分解に用いる1価アルコールは、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合には、それらの組み合わせ及び比率は特に限定されず、目的に応じて任意に選択できる。なお、1価アルコールとしては、ポリエステルの分解が特に高率で進行する点では、メタノールであることが特に好ましい。
ポリエステルの分解時において、1価アルコールの使用量は特に限定されないが、例えば、ポリエステルがポリエチレンテレフタレート(PET)の場合は、ポリエステル含有材料中のPETの量100質量部に対し、30~200質量部が好ましく、50~160質量部がより好ましい。また、1価アルコールの使用量は、ポリエステルがポリブチレンンテレフタレート(PBT)の場合は、ポリエステル含有材料中のPBTの量100質量部に対し、10~180質量部が好ましく、20~140質量部がより好ましい。1価アルコールの使用量がこれらの下限値以上であることで、1価アルコールを用いたことにより得られる効果が、より高くなる。一方、1価アルコールの使用量がこれらの上限値以下であることで、1価アルコールの過剰使用が抑制される。
<炭酸ジエステル>
炭酸ジエステルは、ポリエステルの分解時において、ポリエステルから生じたグリコールと反応することで、環状化合物又は鎖状化合物を生成し、ポリエステルの分解時の反応、すなわち、ポリエステルの解重合反応と重合反応との間の平衡を、解重合反応が優位になるように偏らせ、目的とするモノマーの生成率を向上させる効果を有する。炭酸ジエステルは、グリコール捕捉剤として機能する。
炭酸ジエステルとグリコールとの反応物としては、1分子の炭酸ジエステルと1分子のグリコールとの反応物である環状化合物(例えば、後述する環状化合物(61))、1分子の炭酸ジエステルと1分子のグリコールとの反応物である鎖状化合物(例えば、後述する第1鎖状化合物(62))、及び1分子の炭酸ジエステルと2分子のグリコールとの反応物である鎖状化合物(例えば、後述する第2鎖状化合物(63))が生成し得る。これら環状化合物及び鎖状化合物のいずれが生成するかは、主として、グリコールの種類(例えば、サイズ)の影響を受けて決定される。例えば、炭酸ジエステルとエチレングリコールとの反応物は、主として、1分子の炭酸ジエステルと1分子のエチレングリコールとの反応物である環状化合物(より具体的には炭酸エチレン)となる。
炭酸ジエステルとしては、例えば、炭酸ジアルキル、炭酸ジアリール等が挙げられる。炭酸ジアルキル中の酸素原子に結合している2個のアルキル基は、互いに同一であってもよいし、互いに異なっていてもよい。また、炭酸ジアリール中の酸素原子に結合している2個のアリール基は、互いに同一であってもよいし、互いに異なっていてもよい。
炭酸ジアルキル中のアルキル基は、直鎖状、分岐鎖状及び環状のいずれであってもよく、環状である場合には、単環状及び多環状のいずれであってもよい。
炭酸ジアルキルにおける、直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基の炭素数は、1~8であることが好ましく、このようなアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、tert-ペンチル基、1-メチルブチル基、n-ヘキシル基、2-メチルペンチル基、3-メチルペンチル基、2,2-ジメチルブチル基、2,3-ジメチルブチル基、n-ヘプチル基、2-メチルヘキシル基、3-メチルヘキシル基、2,2-ジメチルペンチル基、2,3-ジメチルペンチル基、2,4-ジメチルペンチル基、3,3-ジメチルペンチル基、3-エチルペンチル基、2,2,3-トリメチルブチル基、n-オクチル基、イソオクチル基等が挙げられる。
なかでも、アルキル基の炭素数は、1~4であることがより好ましく、1又は2であることがさらに好ましい。このようなさらに好ましい炭酸ジアルキルとしては、炭酸ジメチル、炭酸ジエチル及び炭酸メチルエチルが挙げられる。
炭酸ジアリール中のアリール基は、単環状及び多環状のいずれであってもよい。炭酸ジアリールにおける、アリール基の炭素数は、6~10であることが好ましく、このようなアリール基としては、例えば、フェニル基、1-ナフチル基、2-ナフチル基、o-トリル基、m-トリル基、p-トリル基、2,3-キシリル基(2,3-ジメチルフェニル基)、2,4-キシリル基(2,4-ジメチルフェニル基)、2,5-キシリル基(2,5-ジメチルフェニル基)、2,6-キシリル基(2,6-ジメチルフェニル基)、3,4-キシリル基(3,4-ジメチルフェニル基)、3,5-キシリル基(3,5-ジメチルフェニル基)等が挙げられる。より好ましい炭酸ジアリールとしては、例えば、炭酸ジフェニルが挙げられる。
ポリエステルの分解に用いる炭酸ジエステルは、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合には、それらの組み合わせ及び比率は特に限定されず、目的に応じて任意に選択できる。
ポリエステルの分解がより高率で進行する点では、炭酸ジエステルは、炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、炭酸メチルエチル及び炭酸ジフェニルからなる群より選択される1種又は2種以上であることがさらに好ましく、炭酸ジメチルであることが特に好ましい。
ポリエステルの分解時において、炭酸ジエステルの使用量は、ポリエステル含有材料中のポリエステルの量100質量部に対して、100~5000質量部であることが好ましく、100~1000質量部であることがより好ましく、例えば、100~500質量部であってもよい。炭酸ジエステルの使用量が下限値以上であることで、炭酸ジエステルを用いたことにより得られる効果が、より高くなる。炭酸ジエステルの使用量が上限値以下であることで、炭酸ジエステルの過剰使用が抑制される。
<溶媒>
ポリエステルの分解時においては、塩基と、1価アルコールと、炭酸ジエステルと、のいずれにも該当しない溶媒を用いてもよい。本実施形態においては、溶媒を用いなくても、ポリエステルの分解が効率的に進行するが、必要に応じて溶媒を用いることで、反応液等の各原料の配合物の取り扱い性が向上したり、ポリエステルの分解がより効率的に進行することがある。
本明細書において、「溶媒」とは、特に断りのない限り、溶質を溶解させるための、常温で液状の成分と、分散質を分散させるための分散媒として機能する、常温で液状の成分と、の両方を包含する概念である。また、「常温」とは、特に冷やしたり、熱したりしない温度、すなわち平常の温度を意味し、例えば、15~25℃の温度等が挙げられる。
ここで、溶媒は有機溶媒であることが好ましい。有機溶媒としては、例えば、トルエン等の芳香族炭化水素、テトラヒドロフラン等のエーテル、n-ヘキサン等のアルカン、クロロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素、ジメチルホルムアミド等のアミド、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド等が挙げられる。
ポリエステルの分解に用いる溶媒は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合には、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
溶媒を用いる場合、ポリエステルの分解時において、溶媒の使用量は、ポリエステル含有材料の量100質量部に対して、1~100000質量部であることが好ましく、1~10000質量部であることがより好ましい。溶媒の使用量が下限値以上であることで、溶媒を用いたことにより得られる効果が、より高くなる。溶媒の使用量が上限値以下であることで、溶媒の過剰使用が抑制される。
<他の成分>
ポリエステルの分解時においては、本発明の効果を損なわない限り、ポリエステル含有材料と、塩基と、1価アルコールと、炭酸ジエステルと、溶媒と、のいずれにも該当しない他の成分を用いてもよい。
他の成分は、目的に応じて任意に選択でき、特に限定されない。ポリエステルの分解に用いる他の成分は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合には、それらの組み合わせ及び比率は特に限定されず、目的に応じて任意に選択できる。
ポリエステルの分解時において、溶媒以外の成分の総使用量(質量部)に対する、ポリエステル含有材料と、塩基と、1価アルコールと、炭酸ジエステルと、の合計使用量(質量部)の割合(([ポリエステル含有材料の使用量(質量部)]+[塩基の使用量(質量部)]+[1価アルコールの使用量(質量部)]+[炭酸ジエステルの使用量(質量部)])/[溶媒以外の成分の総使用量(質量部)]×100)は、80質量%~100質量%であることが好ましく、90質量%~100質量%であることがより好ましく、95質量%~100質量%であることがさらに好ましく、例えば、97質量%~100質量%、及び99質量%~100質量%のいずれかであってもよい。割合が下限値以上であることで、ポリエステルをより効率的に分解できる。
ここで、ポリエステルの分解時における、溶媒以外の成分の総使用量(質量部)は、分解時における、ポリエステル含有材料と、塩基と、1価アルコールと、炭酸ジエステルと、他の成分と、の合計使用量(質量部)と同義である。
<分解工程の反応条件>
ポリエステル含有材料中のポリエステルの分解は、塩基と、1価アルコールと、炭酸ジエステルと、ポリエステル含有材料と、必要に応じて溶媒と、必要に応じて他の成分と、を配合(混合)することで、行うことができる。
これら各原料の配合順序は、特に限定されないが、塩基と、1価アルコールと、炭酸ジエステルと、必要に応じて溶媒と、必要に応じて他の成分と、の配合物(例えば、ポリエステル含有材料以外のすべての原料の配合物)である原料組成物を調製し、この原料組成物と、ポリエステル含有材料と、を混合することが好ましい。このような配合順序とすることで、ポリエステルの分解がより高率で進行する。
原料組成物において、塩基の配合量が触媒量(塩基が触媒)である場合には、本明細書においては、原料組成物を「触媒組成物」と称することがある。
ポリエステルの分解時の反応温度(分解工程の反応温度)は、使用原料の種類等を考慮して適宜調節でき、分解を室温(常温)下で行ってもよいし、加熱条件下で行ってもよい。なお、加熱に用いられる機器は特に限定されず、ヒータ等の機器を用いることができる。
ポリエステルの分解時の反応温度(分解工程の反応温度)は、20℃以上であることが好ましく、例えば、40℃以上、及び60℃以上のいずれかであってもよい。また、ポリエステルの分解時の反応温度は、150℃以下であることが好ましく、例えば、100℃以下、及び70℃以下のいずれかであってもよい。
一実施形態において、ポリエステルの分解時の反応温度(分解工程の反応温度)は、例えば、20~150℃が好ましく50℃~120℃がより好ましい。例えば、反応温度以外の反応条件を調節することで、20~70℃の反応温度でも、十分に高率でポリエステルの分解を行うことが可能である。
本実施形態によれば、上記のとおり、PET製フィルム等だけでなく、従来は、比較的低温でのポリエステルの分解が困難であったポリエステル含有材料を用いるのにも関わらず、150℃以下等の低温でポリエステルの分解が可能である。これにより、高温でポリエステルの分解を行った場合とは異なり、分解時に副生成物の生成量を低減でき、主な分解物であるジカルボン酸ジエステル(モノマー)の着色も低減できる。
なお、ポリエステルの分解は、常圧下、減圧下及び加圧下のいずれで行ってもよい。また、ポリエステルの分解は、大気下及び不活性ガス雰囲気下のいずれで行ってもよい。
さらに、ポリエステルの分解時の反応時間は、反応温度等の他の反応条件を考慮して適宜調節でき、特に限定されない。ポリエステルの分解時の反応時間は、0.5~24時間であれば特に限定されないが、0.5~12時間が好ましく、1~8時間がより好ましい。
本実施形態においては、例えば、ポリエステルの消失時を分解の終了時と判断可能である。したがって、ポリエステルの消失までに要する時間を、分解の反応時間とすることができる。ポリエステルの消失までに要する時間は、例えば、ポリエステル含有材料の質量減少が停止するまでに要する時間によっても、判断できる。
各原料を配合直後の配合物においては、未反応のポリエステル含有材料は溶解せず、他の液状成分中で不溶のままとなる。そして、ポリエステルの分解が進行中の配合物(反応物)においては、典型的には、未反応のポリエステル含有材料と、ポリエステルが反応中又は反応後のポリエステル含有材料は、いずれも溶解せず、他の液状成分中で不溶のままとなる。一方、ポリエステルの分解の反応物であるグリコールとジカルボン酸ジエステルは、典型的には、液状成分中で溶解している。
このような配合物は、ポリエステルの分解時において、公知の方法で撹拌でき、例えば、磁気撹拌子又は撹拌翼等を回転させて撹拌する方法、ボールミルを用いて撹拌する方法等を採用できる。
ポリエステルの分解時には、例えば、反応容器として、その底面が平面であるものを用いることによって、液状成分中で不溶となっているポリエステル含有材料の、液状成分との接触面積を増大させることができる。その結果、他の反応容器を用いた場合よりも、塩基、1価アルコール及び炭酸ジエステル等の原料の使用量を低減でき、ポリエステルをより効率的に分解できる。
<後処理条件、取り出し条件>
上述のポリエステルの分解する工程の終了後は、公知の手法によって、後処理を行い、一方の主な分解物であるジカルボン酸ジエステルを高純度で取り出すことができる。
例えば、ポリエステルの分解後、得られた反応物に対して、ろ過、揮発成分の留去(濃縮)等を行い、得られた固形物をメタノールと水で洗浄することで、高純度のジカルボン酸ジエステルが得られる。そして、得られたジカルボン酸ジエステルは、さらに必要に応じて、結晶化(晶析)、蒸留等によって精製してもよい。
他方の主な分解物であるグリコールと、炭酸ジエステルと、の反応物も、適宜後処理条件、取り出し条件を調節することで、ジカルボン酸ジエステルの場合と同様に取り出すことができる。
本実施形態によれば、先の説明のとおり、150℃以下等の低温で分解が可能であるため、高温で分解を行った場合とは異なり、ジカルボン酸ジエステルの不純物含有量と着色を低減できる。そのため、煩雑な工程を追加することなく、上記のようなメタノールと水での洗浄という簡略化された工程で、高純度で着色が抑制されたジカルボン酸ジエステル(モノマー)が得られる。さらに、ポリエステル含有材料が元々着色剤を含有していても、上記のようなメタノールと水での洗浄という簡略化された工程で、この着色剤由来のジカルボン酸ジエステル(モノマー)の着色も低減できる。
これに対して、従来法によって高温で分解を行った場合には、高純度のモノマーを得るためには、高沸点溶媒による脱色処理や、酸化剤による染料の分解処理が必要であり、煩雑な工程が必要となる。
<<ポリエステルの製造方法>>
上述の本発明の一実施形態に係るポリエステルの分解方法によって得られた、ポリエステル分解物のうち、ジカルボン酸ジエステルは、ポリエステルの製造に再利用可能である。例えば、「日本国特開2011-26437号公報」には、ポリエチレンテレフタレートの分解物であるテレフタル酸ジメチル(DMT)を、ポリエチレンテレフタレートの製造に再利用することが開示されている。
一方、ポリエステル分解物のうち、グリコールと、炭酸ジエステルとの反応物は、アルコールとの反応によって、グリコールと炭酸ジエステルへ変換可能であり、この再生した炭酸ジエステルは、ポリエステルの分解に再利用可能であり、再生したグリコールは、ポリエステルの製造に再利用可能である。例えば、エチレングリコール由来と見做せる構造を有するポリエステルを分解した場合には、エチレングリコールと炭酸ジエステルとの反応物として、炭酸エチレンが生成する。「日本国特許第4236208号公報」には、炭酸エチレンをアルコールとの反応によって、エチレングリコールと炭酸ジエステルへ変換することが開示されている。
したがって、本発明の一実施形態に係るポリエステル分解方法を利用すれば、ポリエステルの分解、グリコールと炭酸ジエステルとの反応物からの、グリコールと炭酸ジエステルの再生、ジカルボン酸ジエステルとグリコールとの反応によるポリエステルの製造、の3系統の化学反応において、新たな製造原料を投入することなく、クローズドループ式でポリエステルを連続的に製造できる。
すなわち、本実施形態に係るポリエステルの製造方法は、上述の本実施形態に係るポリエステルの分解方法によって得られた、ポリエステル分解物(ジカルボン酸ジエステル、グリコール等)を用いて、ポリエステルを製造する工程を有する。
本実施形態のポリエステルの製造方法は、原料の再利用適性が高く、ポリエステルの分解を低温で行うことができるため、工業的な利用価値が極めて高い。
このようなクローズドループ式でのポリエステルの連続的な製造は、下記式(化学反応式)で示される。すなわち、本実施形態によって、塩基の共存下で、下記一般式(1)で表されるポリエステル(本明細書においては、「ポリエステル(1)」と称することがある)と、下記一般式(2)で表される1価アルコール(本明細書においては、「1価アルコール(2)」と称することがある)と、の反応によって、下記一般式(3)で表されるジカルボン酸ジエステル(本明細書においては、「ジカルボン酸ジエステル(3)」と称することがある)と、下記一般式(4)で表されるグリコール(本明細書においては、「グリコール(4)」と称することがある)と、が生成する。すると、グリコール(4)と、下記一般式(5)で表される炭酸ジエステル(本明細書においては、「炭酸ジエステル(5)」と称することがある)と、の反応によって、下記一般式(61)で表される環状化合物(本明細書においては、「環状化合物(61)」と称することがある)と、下記一般式(62)で表される第1鎖状化合物(本明細書においては、「第1鎖状化合物(62)」と称することがある)と、下記一般式(63)で表される第2鎖状化合物(本明細書においては、「第2鎖状化合物(63)」と称することがある)と、からなる群より選択される1種又は2種以上(本明細書においては、これら環状化合物及び鎖状化合物を包括して「化合物(6)」と称することがある)が生成する。
これら化合物(6)と、下記一般式(7)で表されるアルコール(本明細書においては、「アルコール(7)」と称することがある)との反応によって、グリコール(4)と炭酸ジエステル(5)が再生し、再生したグリコール(4)と、ジカルボン酸ジエステル(3)と、の反応によって、再度ポリエステル(1)が生成する。再生した炭酸ジエステル(5)は、ポリエステル(1)の解重合時(分解時)に再利用できる。
(式中、X、Xは、それぞれ独立に2価の有機基であり、R及びRは、それぞれ独立に1価の有機基であり、nは、2以上の整数である。)
ここで、ポリエステル(1)は、先に説明した、ポリエステル含有材料中のポリエステルである。1価アルコール(2)は、先に説明した、ポリエステルを解重合する工程で用いる1価アルコールである。ジカルボン酸ジエステル(3)は、先に説明した、一方の主な解重合物であるジカルボン酸ジエステルである。グリコール(4)は、先に説明した、他方の主な解重合物であるグリコールである。炭酸ジエステル(5)は、先に説明した、ポリエステルを解重合する工程で用いる炭酸ジエステルである。化合物(6)(環状化合物(61)、第1鎖状化合物(62)及び第2鎖状化合物(63))は、先に説明した、ポリエステルを解重合する工程で生成する、炭酸ジエステルとグリコールとの反応物である。アルコール(7)は、炭酸ジエステルとグリコールの再生に利用する原料であり、炭酸ジエステルの構造を決定する。
式中、Xは2価の有機基であり、例えば、芳香族基と、脂肪族基と、芳香族基及び脂肪族基をともに有する基と、のいずれであってもよい。
好ましいXとしては、例えば、ベンゼン-1,4-ジイル基(1,4-フェニレン基)、ナフタレン-2,6-ジイル基(2,6-ナフチレン基)、フラン-2,5-ジイル基(2,5-フラニレン基)等の芳香族基が挙げられる。
式中、Xは2価の有機基であり、例えば、芳香族基と、脂肪族基と、芳香族基及び脂肪族基をともに有する基と、のいずれであってもよい。
好ましいXとしては、例えば、エチレン基(-CHCH-)、1,3-プロピレン基(トリメチレン基、-CHCHCH-)、1,4-ブチレン基(テトラメチレン基、-CHCHCHCH-)等のアルキレン基が挙げられ、炭素数2~4のアルキレン基であることがより好ましい。
式中、Rは1価の有機基であり、例えば、芳香族基及び脂肪族基のいずれであってもよいが、脂肪族基(飽和脂肪族基、不飽和脂肪族基)であることが好ましい。
好ましいRとしては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基等の1価の飽和脂肪族基(すなわちアルキル基)が挙げられ、炭素数1~4の1価の飽和脂肪族基(すなわちアルキル基)であることがより好ましい。
式中、Rは1価の有機基であり、Rとしては、Rと同様のものが挙げられる。また、式中、nは2以上の整数であり、20~1000の整数であることが好ましい。
以下、具体的実施例により、本発明についてより詳細に説明する。ただし、本発明は、以下に示す実施例に、何ら限定されるものではない。なお、以下で示す単位「ppm」は、すべて質量比に基づく。
<<ポリエステルの分解>>
<ポリエステル繊維の分解>
[実施例1]
300mLナスフラスコ中に、ナトリウムメトキシド(NaOCH)(富士フィルム和光純薬社製、以下同様、0.58g、10.4mmol、後述のポリエステル繊維の質量に対して2.9質量%)を加え、さらに、メタノール(キシダ化学社製、以下同様、13mL、後述のポリエステル繊維の質量に対して51.4質量%)及び炭酸ジメチル(DMC)(東京化成工業社製、以下同様、100mL、後述のポリエステル繊維の質量に対して535質量%)を加えて、これら配合成分を均一に溶解させることにより、触媒組成物を調製した。検査用白衣(全繊維中のポリエステル繊維の割合100質量%)を約2cm×2cmの大きさに裁断し、上記で得られた、ナスフラスコ中の触媒組成物に、複数枚のこれら裁断物(20g)を加えた。
ここで、全繊維中のポリエステル繊維の割合(質量%)とは、先に説明した、ポリエステル含有材料における、ポリエステル含有材料の総質量(質量部)に対する、ポリエステルの含有量(質量部)の割合、と同義である。これは、以降の他の実施例及び比較例でも同様である。
次いで、マグネチックスターラーとオイルバスを用いて、ナスフラスコ内で撹拌子を回転させ、触媒組成物と裁断物の混合物を50℃で3時間撹拌することにより、ポリエステル繊維を分解した。次いで、ナスフラスコ中のこの反応物に、炭酸ジメチル(30mL)を追加して、析出した目的物を溶解させ、ナスフラスコ中の内容物を冷却することなく、50℃のまま、熱時ろ過した。ろ液を濃縮して炭酸ジメチルとメタノールを回収し、残渣をメタノール(50mL)と水(50mL)で洗浄し、乾燥させることで、テレフタル酸ジメチル(18.5g)を得た。
得られたテレフタル酸ジメチルを、H NMR(装置:BRUKER社製「Bruker AvanceIII(登録商標)600MHz、以下同様)及びガスクロマトグラフィー(装置:島津製作所社製「GC-2000」、以下同様)で分析した結果、純度が99質量%以上のテレフタル酸ジメチルが得られたことを確認できた。このときのH NMRでの分析結果を図1に示し、ガスクロマトグラフィーでの分析結果を図2に示す。
<ポリエステル繊維と綿を含む混合繊維中のポリエステル繊維の分解>
[実施例2]
化学実験用白衣(全繊維中のポリエステル繊維の割合65質量%、綿の割合35質量%)を約2cm×2cmの大きさに裁断した。
ここで、全繊維中の綿の割合(質量%)とは、ポリエステル含有材料における、ポリエステル含有材料の総質量(質量部)に対する、綿の含有量(質量部)の割合、を意味する。これは、以降の他の実施例における、綿以外の他の繊維の場合も同様である。
次いで、上述の検査用白衣の複数枚の裁断物(20g)に代えて、この化学実験用白衣の複数枚の事前乾燥させた裁断物(20g)を用いた点と、ナトリウムメトキシドの使用量を0.58gに代えて0.38gとした点、以外は、実施例1の場合と同じ方法で、この裁断物中のポリエステル繊維を分解することにより、テレフタル酸ジメチル(11.7g)を得た。本実施例では、分解時のメタノールの使用量は、混合繊維中のポリエステル繊維の量に対して79.1質量%であった。
得られたテレフタル酸ジメチルを、実施例1の場合と同じ方法で、H NMR及びガスクロマトグラフィーで分析した結果、実施例1の場合と同様のデータが得られ、純度が99質量%以上のテレフタル酸ジメチルが得られたことを確認できた。
<ポリエステル繊維と着色剤を含む着色繊維中のポリエステル繊維の分解>
[実施例3]
着色衣類(全繊維中のポリエステル繊維の割合100質量%、赤色、黒色、青色等の染料を含む)を約2cm×2cmの大きさに裁断した。上述の検査用白衣の複数枚の裁断物(20g)に代えて、この着色衣類の複数枚の裁断物(20g)を用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、この裁断物中のポリエステル繊維を分解することにより、テレフタル酸ジメチル(18.4g)を得た。本実施例では、分解時のメタノールの使用量は、着色繊維中のポリエステル繊維の量に対して51.4質量%であった。
得られたテレフタル酸ジメチルを、実施例1の場合と同じ方法で、H NMR及びガスクロマトグラフィーで分析した結果、純度が99質量%以上のテレフタル酸ジメチルが得られたことを確認できた。このときのH NMRでの分析結果を図3に示し、ガスクロマトグラフィーでの分析結果を図4に示す。
<ポリエステル繊維と着色剤を含む着色繊維中のポリエステル繊維の分解>
[実施例4]
底面が平面となっている100mLスクリューバイアル中に、ナトリウムメトキシド(0.29g、5.2mmol、後述のポリエステル繊維の質量に対して2.9質量%)を加え、さらに、メタノール(4mL、後述のポリエステル繊維の質量に対して31.6質量%)及び炭酸ジメチル(30mL、後述のポリエステル繊維の質量に対して321質量%)を加えて、これら配合成分を均一に溶解させることにより、触媒組成物を調製した。着色衣類(全繊維中のポリエステル繊維の割合100質量%、赤色、黒色、青色等の染料を含む)を約2cm×2cmの大きさに裁断し、上記で得られた、スクリューバイアル中の触媒組成物に、複数枚のこれら裁断物(10g)を加えた。マグネチックスターラーとオイルバスを用いて、スクリューバイアル内で撹拌子を回転させ、触媒組成物と裁断物の混合物を70℃で1時間撹拌することにより、ポリエステル繊維を分解した。次いで、スクリューバイアル中の内容物を冷却することなく、70℃のまま、熱時ろ過した。ろ液にメタノール(100mL)を加え、生じた白色結晶をろ別し、水(50mL)で洗浄し、乾燥させることで、テレフタル酸ジメチル(7.4g)を得た。
得られたテレフタル酸ジメチルを、実施例1の場合と同じ方法で、H NMR及びガスクロマトグラフィーで分析した結果、実施例1の場合と同様のデータが得られ、純度が99質量%以上のテレフタル酸ジメチルが得られたことを確認できた。
さらに、得られたテレフタル酸ジメチルに対して、実施例3の場合と同じ方法で、全窒素量定量測定を行ったところ、テレフタル酸ジメチルの窒素成分の含有量は、19ppmであった。
<ポリエステル繊維とレーヨンとポリウレタン繊維とを含む混合繊維中のポリエステル繊維の分解>
[実施例5]
混合繊維(全繊維中のポリエステル繊維の割合54質量%、レーヨンの割合39質量%、ポリウレタン繊維の割合7質量%)を約2cm×2cmの大きさに裁断した。上述の着色衣類の複数枚の裁断物(10g)に代えて、この混合繊維の複数枚の裁断物(10g)を用いた点以外は、実施例4の場合と同じ方法で、この裁断物中のポリエステル繊維を分解することにより、テレフタル酸ジメチル(3.4g)を得た。本実施例では、分解時のメタノールの使用量は、混合繊維中のポリエステル繊維の量に対して58.6質量%であった。
得られたテレフタル酸ジメチルを、実施例1の場合と同じ方法で、H NMR及びガスクロマトグラフィーで分析した結果、実施例1の場合と同様のデータが得られ、純度が99質量%以上のテレフタル酸ジメチルが得られたことを確認できた。
<ポリエステルと、ポリエステル以外の成分と、を含む単層フィルム中のポリエステルの分解>
[実施例6]
菓子の個別包装フィルムを水洗し、乾燥させた複合フィルム(ポリエステルと、ポリエステル以外の成分と、を含む単層フィルム)を約2cm×2cmの大きさに裁断した。上述の着色衣類の複数枚の裁断物(10g)に代えて、この単層フィルムの複数枚の裁断物(10g)を用いた点以外は、実施例4の場合と同じ方法で、この裁断物中のポリエステルを分解することにより、テレフタル酸ジメチル(3.4g)を得た。
得られたテレフタル酸ジメチルを、実施例1の場合と同じ方法で、H NMR及びガスクロマトグラフィーで分析した結果、実施例1の場合と同様のデータが得られ、純度が99質量%以上のテレフタル酸ジメチルが得られたことを確認できた。
<ポリエステル繊維と着色剤を含む着色繊維中のポリエステル繊維の分解>
[比較例1]
メタノール(4mL)及び炭酸ジメチル(30mL)を用いるのに代えて、炭酸ジメチルを用いずに、メタノール(34mL)を用いた点以外は、実施例4の場合と同じ方法で、ポリエステル繊維を分解することにより、テレフタル酸ジメチル(2.1g)を得た。
得られたテレフタル酸ジメチルを、実施例4の場合と同じ方法で、H NMRで分析した結果、実施例4の場合とは異なり、不純物であるオリゴマーのものと推測されるシグナルが検出された。すなわち、得られたテレフタル酸ジメチルは、低純度であった。
[比較例2]
炭酸ジメチル(30mL)に代えて、トルエン(キシダ化学社製、30mL)を用いた点以外は、実施例4の場合と同じ方法で、ポリエステル繊維を分解することにより、テレフタル酸ジメチル(4.6g)を得た。
得られたテレフタル酸ジメチルを、実施例4の場合と同じ方法で、H NMRで分析した結果、実施例4の場合とは異なり、不純物であるオリゴマーのものと推測されるシグナルが検出された。すなわち、得られたテレフタル酸ジメチルは、低純度であった。
[比較例3]
炭酸ジメチル(30mL)に代えて、ジメチルスルホキシド(キシダ化学社製、30mL)を用いた点以外は、実施例4の場合と同じ方法で、ポリエステル繊維を分解することにより、テレフタル酸ジメチル(4.0g)を得た。
得られたテレフタル酸ジメチルを、実施例4の場合と同じ方法で、H NMRで分析した結果、実施例4の場合とは異なり、不純物であるオリゴマーのものと推測されるシグナルが検出された。すなわち、得られたテレフタル酸ジメチルは、低純度であった。
[比較例4]
300mLナスフラスコ中に、水酸化ナトリウム(NaOH)(富士フィルム和光純薬社製、50mg、1.25mmol、後述のポリエステル繊維の質量に対して0.25質量%)を加え、さらに、エチレングリコール(富士フィルム和光純薬社製)(100mL)を加えて、これら配合成分を均一に溶解させることにより、触媒組成物を調製した。着色衣類(全繊維中のポリエステル繊維の割合100質量%、赤色、黒色、青色等の染料を含む)を約2cm×2cmの大きさに裁断し、上記で得られた、ナスフラスコ中の触媒組成物に、複数枚のこれら裁断物(20g)を加えた。マグネチックスターラーとオイルバスを用いて、ナスフラスコ内で撹拌子を回転させ、触媒組成物と裁断物の混合物を195℃で5時間撹拌することにより、ポリエステル繊維を分解した。次いで、ナスフラスコ中のこの反応物を100℃まで放冷し、析出した固体を熱時ろ過でろ別し、水(100mL)で洗浄し、乾燥させることで、分解物であるテレフタル酸ビス(2-ヒドロキシエチル)(20g)を得た。
得られたテレフタル酸ビス(2-ヒドロキシエチル)に対して、実施例3の場合と同じ方法で、全窒素量定量測定を行ったところ、テレフタル酸ビス(2-ヒドロキシエチル)の窒素成分の含有量は、140ppmであった。
得られたテレフタル酸ビス(2-ヒドロキシエチル)は、実施例1~6で得られたテレフタル酸ジメチルよりも、明らかに着色が強かった。
実施例1~6及び比較例1~4での結果を、図5にまとめて示す。この図中、「塩基(使用量(質量%))」とは、「ポリエステル含有材料中のポリエステルの量(質量部)に対する、塩基の使用量(質量部)の割合」を意味する。同様に、「炭酸ジエステル(使用量(質量%))」とは、「ポリエステル含有材料中のポリエステルの量(質量部)に対する、炭酸ジエステルの使用量(質量部)の割合」を意味する。
これら結果から明らかなように、実施例1~6においては、ポリエステル含有材料中のポリエステルを、反応温度が50~70℃という低温で、かつ、煩雑な工程を必要とせずに簡便な工程で分解でき、高純度のジカルボン酸ジエステル(モノマー)が得られた。
これに対して、比較例1~3においては、ポリエステル含有材料中のポリエステルの分解によって、高純度のジカルボン酸ジエステル(モノマー)が得られなかった。比較例1~3においては、分解時に炭酸ジエステルが不使用であった。
比較例4では、典型的な従来法により、ポリエステルを分解したが、反応温度が高過ぎ、しかもジカルボン酸ジエステル(モノマー)の窒素成分の含有量が多く、高純度のジカルボン酸ジエステルが得られなかった。
実施例4と、比較例1~3と、の比較から、炭酸ジエステルの使用によって、ポリエステルの分解が促進され、ジカルボン酸ジエステルの生成量が顕著に増大することを確認できた。
[実施例7-9]
塩基としてカリウムメトキシド(KOMe)、1価アルコールとしてメタノール(MeOH)を、炭酸ジエステルとして炭酸ジメチル(DMC)を用いて、実施例1と同様の操作(反応温度:50℃、反応時間:5時間)を行い、ポリエステル含有材料であるポリブチレンテレフタレート(PBT)粉末(100mg)を分解した。反応後に得られた溶液をろ過し、内部標準としてビフェニルを加え、ガスクロマトグラフィー(島津製作所社製「GC-2000」)を用いて分析することにより、生成物を定量した。この反応は次の化学反応式で示される。なお、メタノールの添加量は、各実施例ごとに異なる。
これらの結果を図6に示す。この図から、本発明により、ポリブチレンテレフタレートについても、ポリエチレンテレフタレートと同様に分解できることが分かった。
[実施例10]
塩基としてナトリウムメトキシド(NaOMe)、1価アルコールとしてメタノール(MeOH)を、炭酸ジエステルとして炭酸ジメチル(DMC)を用いて、実施例1と同様の操作(反応温度:50℃、反応時間:1時間)を行い、ポリエステル含有材料であるポリエチレンナフタレート(PEN)粉末(100mg)を分解した。反応後に得られた溶液をろ過し、内部標準としてビフェニルを加え、ガスクロマトグラフィー(島津製作所社製「GC-2000」)を用いて分析することにより、生成物を定量した。この反応は次の化学反応式で示される。
これらの結果を図7に示す。この図から、本発明により、ポリエチレンナフタレンジカルボキシレートについても、ポリエチレンテレフタレートと同様に分解できることが分かった。
[実施例11-17]
触媒(塩基)の種類、反応温度および反応時間を変えて、実施例1と同様の操作を行い、ポリエステル含有材料であるポリエチレンテレフタレート粉末を分解した。反応後に得られた溶液をろ過し、内部標準としてビフェニルを加え、ガスクロマトグラフィー(島津製作所社製「GC-2000」)を用いて分析することにより、生成物を定量した。この反応は次の化学反応式で示される。
これらの結果を図8に示す。この図から、塩基の種類、反応温度および反応時間を変えてもポリエチレンテレフタレートを分解できることが分かった。
[実施例18-20]
触媒(塩基)としてKCOを用い、その触媒の量を変えて、実施例1と同様の操作(反応温度:100℃、反応時間:1時間)を行い、ポリエチレンテレフタレート粉末(100mg)を分解した。反応後に得られた溶液をろ過し、内部標準としてビフェニルを加え、ガスクロマトグラフィー(島津製作所社製「GC-2000」)を用いて分析することにより、生成物を定量した。この反応は次の化学反応式で示される。
これらの結果を図9に示す。この図から、触媒(塩基)としてKCOを用いても、ポリエチレンテレフタレート粉末を十分に分解できることが分かった。
[実施例21-23]
溶媒であるメタノールおよび炭酸ジメチルの量をそれぞれ変えて、実施例1と同様の操作(反応温度:100℃、反応時間:1時間)を行い、ポリエチレンテレフタレート粉末(100mg)を分解した。反応後に得られた溶液をろ過し、内部標準としてビフェニルを加え、ガスクロマトグラフィー(島津製作所社製「GC-2000」)を用いて分析することにより、生成物を定量した。この反応は次の化学反応式で示される。
これらの結果を図10に示す。この図から、溶媒であるメタノールおよび炭酸ジメチルの量をそれぞれ変えても、ポリエチレンテレフタレート粉末を十分に分解できることが分かった。
[実施例24-25]
水を追加して、実施例1と同様の操作(反応温度:100℃、反応時間:1時間)を行い、ポリエチレンテレフタレート粉末(100mg)を分解した。反応後に得られた溶液をろ過し、内部標準としてビフェニルを加え、ガスクロマトグラフィー(島津製作所社製「GC-2000」)を用いて分析することにより、生成物を定量した。この反応は次の化学反応式で示される。
これらの結果を、実施例19の結果と共に図11に示す。この図から、水分量が増加するに連れてポリエチレンテレフタレートが分解し難くなることが分かった。
[実施例26-32]
メタノールおよび炭酸ジメチル以外の溶媒を追加して、実施例1と同様の操作(反応温度:100℃、反応時間:0.5時間)を行い、ポリエチレンテレフタレート粉末(100mg)を分解した。反応後に得られた溶液をろ過し、内部標準としてビフェニルを加え、ガスクロマトグラフィー(島津製作所社製「GC-2000」)を用いて分析することにより、生成物を定量した。
この結果を図12に示す。この図から分かるように、メタノールおよび炭酸ジメチル以外の溶媒を追加しても、ポリエチレンテレフタレート粉末を分解できることが分かった。
[実施例33]
触媒(塩基)としてKCOを用い、その触媒の量をポリエステルの質量に対して7.4質量%に変えて、実施例1と同様の操作(反応温度:100℃、反応時間:3時間)を行い、検査用白衣(全繊維中のポリエステル繊維の割合100質量%)の裁断物(1g)の解重合を行なった。反応終了後、反応溶液を濃縮することで炭酸ジメチルとメタノールを回収したのち、残渣をクーゲルロール蒸留装置により減圧蒸留することでテレフタル酸ジメチル(0.90g)を得た。得られたテレフタル酸ジメチルはH NMRおよびガスクロマトグラフィーから純度99%以上であった。
[実施例34]
実施例33の条件において、検査用白衣(全繊維中のポリエステル繊維の割合100質量%)に代えて着色衣類(全繊維中のポリエステル繊維の割合100質量%、赤色、黒色、青色等の染料を含む)の裁断物(1g)の解重合を行なった。反応終了後、反応溶液を濃縮することで炭酸ジメチルとメタノールを回収したのち、残渣をクーゲルロール蒸留装置により減圧蒸留することでテレフタル酸ジメチル(0.87g)を得た。得られたテレフタル酸ジメチルはH NMRおよびガスクロマトグラフィーから純度99%以上であった。
[実施例35]
実施例33の条件において、検査用白衣(全繊維中のポリエステル繊維の割合100質量%)に代えて化学実験用白衣(全繊維中のポリエステル繊維の割合65質量%、綿の割合35質量%)の裁断物(1g)の解重合を行なった。反応終了後、反応溶液を濃縮することで炭酸ジメチルとメタノールを回収したのち、残渣をクーゲルロール蒸留装置により減圧蒸留することでテレフタル酸ジメチル(0.52g)を得た。得られたテレフタル酸ジメチルはH NMRおよびガスクロマトグラフィーから純度99%以上であった。
(実施形態2)
実施形態1では、ポリエステルを分解する際に用いる装置については特に限定しなかったが、本実施形態ではメカノケミカル反応装置を用いてポリエステルを分解する方法について説明する。
<<ポリエステルの分解方法>>
本実施形態に係るポリエステルの分解方法は、塩基と、1価アルコールと、炭酸ジエステルと、ポリエステル含有材料と、を配合(混合)し、メカノケミカル反応装置を用いて、ポリエステルを含む材料(ポリエステル含有材料)に含まれるポリエステルを解重合(分解)する工程を有するものである。そして、ポリエステル含有材料は、例えば、ポリエステルの繊維(ポリエステル繊維)を含む材料と、ポリエステル及びポリエステル以外の成分を含むフィルムと、ポリエステル及びポリエステル以外の成分を含む塊状物と、からなる群より選択される1種又は2種以上であってもよい。
本実施形態の分解方法によれば、高温と、ハロゲン化溶媒と、過剰量の有機溶媒と、過剰量の塩基と、を必要とせずに、ポリエステル含有材料に含まれるポリエステルを分解することができる。しかも、分解後に煩雑な工程を追加することなく、主な解重合物(分解生成物)として、モノマーであるジカルボン酸ジエステルを良好な収率で、高純度で得られる。すなわち、本実施形態の分解方法によれば、環境負荷の小さい工程で効率的に、ポリエステル含有材料に含まれるポリエステルを分解でき、モノマーであるジカルボン酸ジエステルを良好な収率で、高純度で得られる。さらに、このとき、ポリエステル含有材料として、PET製フィルム等とは異なり、従来は比較的低温でのポリエステルの分解が困難であったポリエステル含有材料を用いることができる。
なお、本実施形態で用いることができるポリエステル含有材料、塩基、1価アルコール、炭酸ジエステル、溶媒及び他の成分は、それぞれ実施形態1と同じものを用いることができる。
<メカノケミカル反応装置>
ポリエステルの分解時に用いるメカノケミカル反応装置は、周知のメカノケミカル反応、すなわち、物質に機械的応力(外力)を付与することによって、周囲の物質との間で化学変化を生じさせること、を行うための装置である。
ただし、本実施形態においては、ポリエステルの分解時にメカノケミカル反応を生じさせることを必須とはしていない。本実施形態においては、ポリエステル含有材料として、上述のような特定範囲の材料を用いるが、分解時にメカノケミカル反応装置を用いることによって、通常は、比較的低温でのポリエステルの分解が困難であった、上述のようなポリエステル含有材料を用いても、容易にポリエステルを分解することができる。
ポリエステルの分解時に用いるメカノケミカル反応装置は、メカノケミカル反応を行うことができれば、特に限定されず、公知の装置であってもよい。メカノケミカル反応装置としては、例えば、メカノケミカル反応を行う対象物と、この対象物に対して機械的応力を付与するための応力付与手段(外力付与手段)と、を収納するための容器、並びに、応力付与手段を備えた装置が挙げられる。
応力付与手段としては、例えば、金属等の硬い材質からなる固体であって、メカノケミカル反応を行う対象物に対して、衝撃又は剪断を付与できるものが挙げられる。応力付与手段としては、例えば、ボール状又はビーズ状であるものが挙げられる。
メカノケミカル反応装置を構成する容器及び応力付与手段の材質としては、例えば、いずれも、ステンレス鋼(SUS)、酸化ジルコニウム(別名:ジルコニア)、ポリテトラフルオロエチレン、炭化タングステン、メノウ等が挙げられる。
また、メカノケミカル反応装置は特に限定されず、例えば、バッチ式装置及び連続式装置のいずれであってもよい。メカノケミカル反応装置としては、より具体的には、例えば、ボールミル、ビーズミル、遊星ミル、二軸式混練押出装置等が挙げられる。なかでも、汎用性が高く、かつポリエステルの分解がより容易に進行する点では、メカノケミカル反応装置は、ボールミルであることが好ましい。
<反応条件>
ポリエステル含有材料中のポリエステルの分解は、塩基と、1価アルコールと、炭酸ジエステルと、ポリエステル含有材料と、必要に応じて溶媒と、必要に応じて他の成分と、を配合し、メカノケミカル反応装置を用いて、得られた配合物を反応させることで、行うことができる。
これら各原料の配合順序は、特に限定されない。例えば、これら原料を別々に、任意の順序で配合してもよい。また、塩基と、1価アルコールと、炭酸ジエステルと、必要に応じて溶媒と、必要に応じて他の成分と、の配合物(例えば、ポリエステル含有材料以外のすべての原料の配合物)である原料組成物を調製し、この原料組成物と、ポリエステル含有材料と、を混合することで、配合してもよい。この場合、後述のように、塩基の配合量が触媒量(塩基が触媒)であってもよい(原料組成物は触媒組成物であってもよい)。
ポリエステルの分解時の反応温度は、使用原料の種類等を考慮して適宜調節でき、分解を室温(常温)下で行ってもよいし、加熱条件下で行ってもよい。本実施形態において、ポリエステルの分解は、室温下でも十分に進行するが、加熱条件下でより速く進行することがある。ポリエステルの分解を室温(常温)下で行う場合、その反応温度は、15~25℃、15~20℃、及び20~25℃のいずれかであってよい。
また、ポリエステルの分解を加熱条件下で行う場合、その反応温度(分解工程の反応温度)は、30℃~150℃であれば特に限定されないが、30℃~100℃がより好ましい。加熱条件下での反応温度がこれらの下限値以上であることで、加熱を行うことにより得られる効果が、より高くなる。加熱条件下での反応温度がこれらの上限値以下であることで、過剰な加熱が抑制される。
本実施形態によれば、上記のとおり、PET製フィルム等とは異なり、従来は、比較的低温でのポリエステルの分解が困難であったポリエステル含有材料を用いるのにも関わらず、100℃以下等の低温でポリエステルの分解が可能である。これにより、高温(例えば300℃以上)で分解を行った場合とは異なり、ポリエステルの分解時に副生成物の生成量を低減でき、主な分解物であるジカルボン酸ジエステル(モノマー)の着色も低減できる。
ポリエステルの分解は、常圧下、減圧下及び加圧下のいずれで行ってもよい。ポリエステルの分解は、大気下及び不活性ガス雰囲気下のいずれで行ってもよい。
また、ポリエステルの分解時の反応時間は、反応温度等の他の反応条件を考慮して適宜調節でき、特に限定されない。ポリエステルの分解の反応時間は、3~60分であることが好ましく、3~40分であることがより好ましく、3~25分であることがさらに好ましい。
本実施形態においては、例えば、ポリエステルの消失時を、ポリエステルの分解の終了時と判断可能である。したがって、ポリエステルの消失までに要する時間を、ポリエステルの分解の反応時間とすることができる。ポリエステルの消失までに要する時間は、例えば、ポリエステル含有材料の質量減少が停止するまでに要する時間によっても、判断することができる。
各原料を配合直後の配合物においては、未反応のポリエステル含有材料は溶解せず、他の液状成分中で不溶のままとなる。そして、ポリエステルの分解が進行中の配合物(反応物)においては、典型的には、未反応のポリエステル含有材料と、ポリエステルが反応中又は反応後のポリエステル含有材料は、いずれも溶解せず、他の液状成分中で不溶のままとなる。一方、ポリエステルの分解の反応物であるグリコールとジカルボン酸ジエステルは、典型的には、液状成分中で溶解している。
ポリエステル含有材料の配合量は、メカノケミカル反応装置を構成する容器の容量1Lあたり、5~35gであることが好ましく、例えば、5~25g、及び5~15gのいずれかであってもよいし、8~35g、及び15~35gのいずれかであってもよいし、8~25gであってもよい。ポリエステル含有材料の配合量がこのような範囲であることで、ポリエステルをより効率的に分解することができる。ここで、例えば、メカノケミカル反応装置がボールミルである場合には、容器は粉砕ジャーである。
メカノケミカル反応装置を構成する応力付与手段の数は、1又は2以上であり、応力付与手段の種類に応じて任意に選択でき、特に限定されない。例えば、メカノケミカル反応装置がボールミルである場合、及び遊星ミルである場合には、応力付与手段はボール(粉砕ボール)であり、メカノケミカル反応装置がビーズミルである場合には、応力付与手段はビーズであり、ボール又はビーズの数は、メカノケミカル反応装置を構成する容器の容量に応じて、適宜調節できる。例えば、ボール又はビーズの数は、ボール又はビーズの合計体積が、容器の容量に対して、3~30%となる数であることが好ましく、例えば、3~20%、及び3~10%のいずれかとなる数であってもよい。
メカノケミカル反応装置が二軸式混練押出装置である場合には、応力付与手段はスクリューであり、その数は2である。
また、メカノケミカル反応装置がボールミル又は遊星ミルである場合には、メカノケミカル反応装置を構成する応力付与手段の合計の体積は、ポリエステル含有材料の配合量1gあたり、1000~7000mmであることが好ましく、例えば、1000~5500mm、及び1000~4000mmのいずれかであってもよいし、3000~7000mm、及び5500~7000mmのいずれかであってもよいし、3000~5500mmであってもよい。ここで、応力付与手段の合計の体積とは、すべての応力付与手段の体積の合計値である。
メカノケミカル反応装置がボールミルである場合、これを作動させて、配合物を撹拌するときの振動数は、15~40Hzであることが好ましく、例えば、15~27Hz、及び15~23Hzのいずれかであってもよいし、23~40Hz、及び、28~40Hzのいずれかであってもよいし、23~27Hzであってもよい。
<後処理条件、取り出し条件>
上述のポリエステルを分解する工程の終了後は、公知の手法によって、後処理を行い、一方の主な分解物であるジカルボン酸ジエステルを高純度で取り出すことができる。例えば、ポリエステルの分解後、得られた反応物に対して、ろ過、揮発成分の留去(濃縮)等を行い、得られた固形物を水、メタノール、又は、水及びメタノールで洗浄することで、高純度のジカルボン酸ジエステルが得られる。得られたジカルボン酸ジエステルは、さらに必要に応じて、結晶化(晶析)、蒸留等によって精製してもよい。
他方の主な分解物であるグリコールと、炭酸ジエステルと、の反応物も、適宜後処理条件、取り出し条件を調節することで、ジカルボン酸ジエステルの場合と同様に取り出すことができる。
本実施形態によれば、先の説明のとおり、100℃以下等の低温でポリエステルの分解が可能であるため、高温でポリエステルの分解を行った場合とは異なり、ジカルボン酸ジエステルの不純物含有量と着色を低減できる。そのため、煩雑な工程を追加することなく、上記のような水、メタノール等での洗浄という簡略化された工程で、高純度で着色が抑制されたジカルボン酸ジエステル(モノマー)が得られる。さらに、ポリエステル含有材料が元々着色剤を含有していても、上記のような水、メタノール等での洗浄という簡略化された工程で、この着色剤由来のジカルボン酸ジエステル(モノマー)の着色も低減できる。
これに対して、従来法によって高温でポリエステルの分解を行った場合には、高純度のモノマーを得るためには、高沸点溶媒による脱色処理や、酸化剤による染料の分解処理が必要であり、煩雑な工程が必要となる。
なお、実施形態1のポリエステルの製造方法を用いることにより、本実施形態に係るポリエステルの分解方法によって得られた、ポリエステルの分解物(ジカルボン酸ジエステル、グリコール)を用いて、ポリエステルを製造することができるのは言うまでもない。
以下、具体的実施例により、本実施形態に係る発明についてより詳細に説明する。なお、ポリエステルとしてポリエチレンテレフタラート(PET)を用いた。ただし、本実施形態に係る発明は、以下に示す実施例に、何ら限定されるものではない。
<<ポリエステルの分解>>
<ポリエステル繊維の分解>
[実施例36]
検査用白衣(全繊維中のポリエステル繊維の割合100質量%)を約2cm×2cmの大きさに裁断し、容量10mLのステンレス鋼製の粉砕ジャーの内部に、複数枚のこれら裁断物(0.1g)を投入した。
ここで、全繊維中のポリエステル繊維の割合(質量%)とは、先に説明した、ポリエステル含有材料における、ポリエステル含有材料の総質量(質量部)に対する、ポリエステルの含有量(質量部)の割合、と同義である。これは、以降の他の実施例及び比較例でも同様である。
さらに、ナトリウムメトキシド(NaOCH)(富士フィルム和光純薬社製、以下同様、1.4mg、0.026mmol、ポリエステル繊維の質量に対して1.4質量%)、メタノール(CH3OH)(キシダ化学社製、以下同様、0.02mL、ポリエステル繊維の質量に対して15.8質量%)、炭酸ジメチル(DMC)(東京化成工業社製、以下同様、0.2mL、ポリエステル繊維の質量に対して214質量%)、及びステンレス鋼(SUS)製の粉砕ボール(直径10mm、1個)を、粉砕ジャーの内部に投入し、蓋を閉じて、配合物を密封した。ボールミル反応装置(レッチェ社製「MM400」、以下同様)に、この粉砕ジャーを設置して固定し、室温下で、配合物を振動数25Hzで10分撹拌することにより、ポリエステル繊維を分解した。次いで、粉砕ジャーの内部の反応物に、炭酸ジメチル(10mL)を追加して、析出した目的物を溶解させ、得られた液状物をろ過することにより、テレフタル酸ジメチルの溶液を得た。
得られたこの溶液に、内部標準としてビフェニルを加え、ガスクロマトグラフィー(島津製作所社製「GC-2000」)を用いて分析することにより、得られたものがテレフタル酸ジメチルと、炭酸エチレンであることを確認するとともに、テレフタル酸ジメチルと炭酸エチレンを定量したところ、テレフタル酸ジメチルの収率は88%であり、炭酸エチレンの収率は73%であった。
[実施例37]
ナトリウムメトキシドに代えて、カリウムメトキシド(KOCH)(富士フィルム和光純薬社製、1.8mg、0.026mmol、ポリエステル繊維の質量に対して1.8質量%)を用いた点以外は、実施例36の場合と同じ方法で、テレフタル酸ジメチル(収率88%)と炭酸エチレン(収率72%)を得た。
[実施例38]
メタノールの使用量を0.02mLに代えて0.01mLとした点以外は、実施例36の場合と同じ方法で、テレフタル酸ジメチル(収率54%)と炭酸エチレン(収率42%)を得た。
[実施例39]
メタノールの使用量を0.02mLに代えて0.03mLとした点以外は、実施例36の場合と同じ方法で、テレフタル酸ジメチル(収率62%)と炭酸エチレン(収率49%)を得た。
[実施例40]
メタノールの使用量を0.02mLに代えて0.04mLとした点以外は、実施例36の場合と同じ方法で、テレフタル酸ジメチル(収率62%)と炭酸エチレン(収率47%)を得た。
[実施例41]
分解時の炭酸ジメチルの使用量を、0.2mLに代えて0.1mLとした点以外は、実施例36の場合と同じ方法で、テレフタル酸ジメチル(収率77%)と炭酸エチレン(収率64%)を得た。
[実施例42]
分解時の炭酸ジメチルの使用量を、0.2mLに代えて0.4mLとした点以外は、実施例36の場合と同じ方法で、テレフタル酸ジメチル(収率79%)と炭酸エチレン(収率62%)を得た。
[実施例43]
直径10mmのステンレス鋼製の粉砕ボールを1個用いるのに代えて、直径5mmのステンレス鋼製の粉砕ボールを10個用いた点以外は、実施例36の場合と同じ方法で、テレフタル酸ジメチル(収率87%)と炭酸エチレン(収率72%)を得た。
[実施例44]
容量10mLのステンレス鋼製の粉砕ジャーに代えて、容量10mLの酸化ジルコニウム(ZrO2)製の粉砕ジャーを用いた点と、直径10mmのステンレス鋼製の粉砕ボールを1個用いるのに代えて、直径10mmの酸化ジルコニウム製の粉砕ボールを1個用いた点以外は、実施例36の場合と同じ方法で、テレフタル酸ジメチル(収率61%)と炭酸エチレン(収率49%)を得た。
[実施例45]
配合物を撹拌するときの振動数を25Hzに代えて、20Hzとした点以外は、実施例36の場合と同じ方法で、テレフタル酸ジメチル(収率64%)と炭酸エチレン(収率51%)を得た。
[実施例46]
配合物を撹拌するときの振動数を25Hzに代えて、30Hzとした点以外は、実施例36の場合と同じ方法で、テレフタル酸ジメチル(収率76%)と炭酸エチレン(収率62%)を得た。
[実施例47]
配合物の撹拌時間を10分に代えて5分とした点以外は、実施例36の場合と同じ方法で、テレフタル酸ジメチル(収率52%)と炭酸エチレン(収率41%)を得た。
[実施例48]
配合物の撹拌時間を10分に代えて15分とした点以外は、実施例36の場合と同じ方法で、テレフタル酸ジメチル(収率90%)と炭酸エチレン(収率68%)を得た。
[実施例49]
配合物の撹拌時間を10分に代えて20分とした点以外は、実施例36の場合と同じ方法で、テレフタル酸ジメチル(収率95%)と炭酸エチレン(収率78%)を得た。
[比較例5]
ナトリウムメトキシドを用いなかった点以外は、実施例36の場合と同じ方法で、ポリエステル繊維の分解を試みたが、ポリエステル繊維を分解できず、テレフタル酸ジメチルと炭酸エチレンは生成しなかった(収率0%)。
[比較例6]
メタノール(0.02mL)及び炭酸ジメチル(0.2mL)を用いるのに代えて、炭酸ジメチルを用いずに、メタノール(0.2mL)を用いた点以外は、実施例36の場合と同じ方法で、テレフタル酸ジメチル(収率10%)と炭酸エチレン(収率7%)を得た。
[比較例7]
炭酸ジメチル(0.2mL)に代えてトルエン(キシダ化学社製、0.2mL)を用いた点以外は、実施例36の場合と同じ方法で、テレフタル酸ジメチル(収率22%)を得た。ここでは、炭酸エチレンは得られなかった。
[参考例1]
検査用白衣(全繊維中のポリエステル繊維の割合100質量%)を約2cm×2cmの大きさに裁断し、容量2mLの、底面が平面となっているスクリューバイアルの内部に、複数枚のこれら裁断物(0.1g)を加えた。
さらに、ナトリウムメトキシド(1.4mg、0.026mmol、ポリエステル繊維の質量に対して1.4質量%)、メタノール(0.02mL、ポリエステル繊維の質量に対して15.8質量%)、及び炭酸ジメチル(0.2mL、ポリエステル繊維の質量に対して214質量%)を、スクリューバイアルの内部に加えた。マグネチックスターラーとアルミブロックヒーターを用いて、スクリューバイアルの内部で撹拌子を回転させ、配合物を50℃で10分撹拌することにより、ポリエステル繊維を分解した。次いで、スクリューバイアルの内部の反応物に、炭酸ジメチル(10mL)を追加して、析出した目的物を溶解させ、得られた液状物をろ過することにより、テレフタル酸ジメチルの溶液を得た。
得られたこの溶液を、実施例36の場合と同じ方法で分析したところ、テレフタル酸ジメチルの収率は23%であり、炭酸エチレンの収率は32%であった。
[実施例50]
検査用白衣(全繊維中のポリエステル繊維の割合100質量%)を約2cm×2cmの大きさに裁断し、容量50mLのステンレス鋼製の粉砕ジャーの内部に、複数枚のこれら裁断物(1g)を投入した。
さらに、ナトリウムメトキシド(14mg、0.5mmol,ポリエステル繊維の質量に対して1.4質量%)、メタノール(0.2mL、ポリエステル繊維の質量に対して15.8質量%)、炭酸ジメチル(1.5mL、ポリエステル繊維の質量に対して160質量%)、及びステンレス鋼製の粉砕ボール(直径10mm、5個)を、粉砕ジャーの内部に投入し、蓋を閉じて、配合物を密封した。ボールミル反応装置に、この粉砕ジャーを設置して固定し、室温下で、配合物を振動数25Hzで15分撹拌することにより、ポリエステル繊維を分解した。次いで、粉砕ジャーの内部の反応物に、炭酸ジメチル(30mL)を追加して、析出した目的物を溶解させ、得られた液状物をろ過することにより、ろ液としてテレフタル酸ジメチルの溶液を得た。このろ液を減圧濃縮し、残渣を水(20mL)とメタノール(10mL)で洗浄し、乾燥させることで、テレフタル酸ジメチル(収量0.90g、収率86%)を得た。
得られたテレフタル酸ジメチルを、H NMR(装置:BRUKER社製「Bruker AvanceIII(登録商標)600MHz、以下同様)及びガスクロマトグラフィー(装置:島津製作所社製「GC-2000」、以下同様)で分析した結果、純度が99質量%以上のテレフタル酸ジメチルが得られたことを確認できた。このときのH NMRでの分析結果を図13に示し、ガスクロマトグラフィーでの分析結果を図14に示す。
<ポリエステル繊維と綿を含む混合繊維中のポリエステル繊維の分解>
[実施例51]
化学実験用白衣(全繊維中のポリエステル繊維の割合65質量%、綿の割合35質量%)を約2cm×2cmの大きさに裁断した。
ここで、全繊維中の綿の割合(質量%)とは、ポリエステル含有材料における、ポリエステル含有材料の総質量(質量部)に対する、綿の含有量(質量部)の割合、を意味する。これは、以降の他の実施例における、綿以外の他の繊維の場合も同様である。
次いで、上述の検査用白衣の複数枚の裁断物(1g)に代えて、この化学実験用白衣の複数枚の裁断物(1g)を用いた点と、ナトリウムメトキシドの使用量を14mgに代えて30mgとした点、以外は、実施例50の場合と同じ方法で、この裁断物中のポリエステル繊維を分解することにより、テレフタル酸ジメチル(収量0.56g、収率86%)を得た。
得られたテレフタル酸ジメチルを、実施例50の場合と同じ方法で、H NMR及びガスクロマトグラフィーで分析した結果、純度が99質量%以上のテレフタル酸ジメチルが得られたことを確認できた。このときのH NMRでの分析結果を図15に示し、ガスクロマトグラフィーでの分析結果を図16に示す。
<ポリエステル繊維と着色剤を含む着色繊維中のポリエステル繊維の分解>
[実施例52]
着色衣類(全繊維中のポリエステル繊維の割合100質量%、赤色、黒色、青色等の染料を含む)を約2cm×2cmの大きさに裁断した。上述の検査用白衣の複数枚の裁断物(1g)に代えて、この着色衣類の複数枚の裁断物(1g)を用いた点以外は、実施例43の場合と同じ方法で、この裁断物中のポリエステル繊維を分解することにより、テレフタル酸ジメチル(収量0.75g、収率73%)を得た。
得られたテレフタル酸ジメチルを、実施例50の場合と同じ方法で、H NMR及びガスクロマトグラフィーで分析した結果、純度が99質量%以上のテレフタル酸ジメチルが得られたことを確認できた。このときのH NMRでの分析結果を図17に示し、ガスクロマトグラフィーでの分析結果を図18に示す。
<ポリエステル繊維とポリウレタン繊維とを含む混合繊維中のポリエステル繊維の分解>
[実施例53]
混合繊維(全繊維中のポリエステル繊維の割合87質量%、ポリウレタン繊維の割合13質量%)を約2cm×2cmの大きさに裁断した。上述の検査用白衣の複数枚の裁断物(1g)に代えて、この混合繊維の複数枚の裁断物(1g)を用いた点と、ナトリウムメトキシドの使用量を14mgに代えて30mgとした点、以外は、実施例50の場合と同じ方法で、この裁断物中のポリエステル繊維を分解することにより、テレフタル酸ジメチル(収量0.62g、収率70%)を得た。
得られたテレフタル酸ジメチルを、実施例50の場合と同じ方法で、H NMR及びガスクロマトグラフィーで分析した結果、純度が99質量%以上のテレフタル酸ジメチルが得られたことを確認できた。このときのH NMRでの分析結果を図19に示し、ガスクロマトグラフィーでの分析結果を図20に示す。
実施例36~49における分解条件を図21に示し、比較例5~7、参考例1及び実施例50~53における分解条件を図22に示す。また、実施例36~53、比較例5~7及び参考例1での結果を、図23にまとめて示す。
なお、図21及び図22中、「塩基(使用量(質量%))」とは、「ポリエステル含有材料中のポリエステルの量(質量部)に対する、塩基の使用量(質量部)の割合」を意味する。同様に、「炭酸ジエステル(使用量(質量%))」とは、「ポリエステル含有材料中のポリエステルの量(質量部)に対する、炭酸ジエステルの使用量(質量部)の割合」を意味する。同様に、「1価アルコール(使用量(質量%))」とは、「ポリエステル含有材料中のポリエステルの量(質量部)に対する、1価アルコールの使用量(質量部)の割合」を意味する。
これらの図から明らかなように、実施例36~49においては、ポリエステル含有材料中のポリエステルを、室温下で、ハロゲン化溶媒等の環境負荷の大きい材料と、有機溶媒と、過剰量の塩基と、を用いずに、環境負荷の小さい工程により、良好な収率でジカルボン酸ジエステル(モノマー)が得られた。
実施例50~53においては、実施例36~49よりも、ポリエステル含有材料(ポリエステル)の使用量を増大させて、スケールアップしてポリエステルの分解を行っているが、実施例36~49に対して同等以上の収率でジカルボン酸ジエステルが得られており、しかも、得られたジカルボン酸ジエステルの純度は、いずれも99質量%以上で高純度であった。
したがって、実施例50~53の場合よりも小スケールであることによって、ポリエステルの分解をより進行させ易い実施例36~49では、ジカルボン酸ジエステルを取り出していないが、実施例50~53の場合と同等の高純度のジカルボン酸ジエステルを取り出せると判断できた。さらに、実施例50~53においては、反応液を減圧濃縮後に、水で洗浄し、乾燥させるだけという簡便な工程によって、煩雑な工程を必要とせずに、このような高純度のジカルボン酸ジエステルが得られた。
このように、実施例36~53から、本実施形態によれば、ボールミルを用いることにより、ポリエステル含有材料中のポリエステルを、環境負荷の小さい工程で効率的に、高純度モノマーへと分解できることを確認できた。
これに対して、比較例5~7、参考例1においては、ポリエステル含有材料中のポリエステルの分解によって、ジカルボン酸ジエステル(モノマー)を良好な収率で得られず、効率的にポリエステルを分解できなかった。
なお、比較例5においては、ポリエステルの分解時に塩基が不使用であった。比較例6及び7においては、ポリエステルの分解時に炭酸ジエステルが不使用であった。参考例1においては、ポリエステルの分解時にボールミルが不使用であった。
(他の実施形態)
<ポリエステル分解物の回収方法>
上述した実施形態では、ポリエステル分解物の1つであるテレフタル酸ジメチル(PETの分解により生成)、2,6-ナフタレンジカルボン酸ジメチル(PENの分解により生成)および2,5-フランジカルボン酸ジメチル(PEFの分解により生成)の回収方法は特に限定しなかったが、本発明のポリエステル分解方法により得られたこれらの物質は、蒸留(昇華精製を含む)によって容易に単離することができる。その結果、本発明に係るポリエステル分解方法により得られたテレフタル酸ジメチル、2,6-ナフタレンジカルボン酸ジメチルおよび2,5-フランジカルボン酸ジメチルを高純度(99.0~99.9%)で回収することができる。
すなわち、本発明のポリエステル分解方法を用いてポリエステル含有材料を分解した後、得られたポリエステル分解物を含む溶液を、そのまま蒸留(昇華精製を含む)すること(蒸留工程)によって、テレフタル酸ジメチルを高純度(99.0~99.9%)で回収することができる。なお、蒸留(昇華精製を含む)には、市販されている一般的な蒸留器や昇華器等を用いることができる。
ここで、蒸留時(昇華時を含む)の温度は、100~300℃であれば特に限定されないが、120~200℃が好ましい。また、蒸留時(昇華時を含む)の圧力は特に限定されず、大気圧であってもよいが、5~5000Paが好ましく、8~4000Paがより好ましい。
[実施例51~53]
次の3つの化学反応式により示されるように、上述したポリエステル分解方法を用いて、テレフタル酸ジメチルを含むポリエステル分解物(溶液)を得た後、そのポリエステル分解物をそのまま蒸留した。
このように、本発明のポリエステル分解方法を用いて、テレフタル酸ジメチルを含むポリエステル分解物(溶液)を得た後、単に蒸留することによって、高純度のテレフタル酸ジメチルを得ることができることが分かった。
(基礎出願の参照による援用)
本出願は、2023年8月9日に出願した日本国特許出願第2022-126948号および2023年8月9日に出願した日本国特許出願第2022-126949号に基づく優先権を主張するものであり、日本国特許出願第2022-126948号および日本国特許出願第2022-126949号の全内容を本出願に援用する。

 

Claims (12)

  1. ポリエステル含有材料に含まれるポリエステルのポリエステル分解方法であって、
    塩基と、1価アルコールと、炭酸ジエステルと、を混合して、前記ポリエステルを分解する分解工程を有することを特徴とする、ポリエステル分解方法。
  2. 前記分解工程の反応温度が20℃~150℃の範囲にあることを特徴とする、請求項1に記載のポリエステル分解方法。
  3. 前記塩基が、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属水酸化物またはアルカリ金属アルコキシドであることを特徴とする、請求項1または2に記載のポリエステル分解方法。
  4. 前記1価アルコールが、メタノールであることを特徴とする、請求項1または2に記載のポリエステル分解方法。
  5. 前記炭酸ジエステルが、炭酸ジメチルであることを特徴とする、請求項1または2に記載のポリエステル分解方法。
  6. 前記分解工程は、メカノケミカル反応装置を用いて、前記塩基と、前記1価アルコールと、前記炭酸ジエステルと、を混合して、前記ポリエステルを分解することを特徴とする、請求項1または2に記載のポリエステル分解方法。
  7. 前記分解工程の反応温度が30℃~100℃の範囲にあることを特徴とする、請求項6に記載のポリエステル分解方法。
  8. 前記メカノケミカル反応装置が、ボールミルであることを特徴とする、請求項6に記載のポリエステル分解方法。
  9. 前記ポリエステル含有材料が、ポリエステル繊維及びポリエステルからなるフィルムの少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項1または2に記載のポリエステル分解方法。
  10. 前記ポリエステル含有材料には、ポリエステル以外の物質が含まれていることを特徴とする請求項1または2に記載のポリエステル分解方法。
  11. 請求項1または2に記載のポリエステル分解方法によって得られたポリエステル分解物を用いて、ポリエステルを製造するポリエステル製造方法。
  12. 請求項1または2に記載のポリエステル分解方法によって得られたポリエステル分解物から、所定のポリエステル分解物を回収するポリエステル分解物回収方法であって、
    前記所定のポリエステル分解物は、テレフタル酸ジメチル、2,6-ナフタレンジカルボン酸ジメチルまたは2,5-フランジカルボン酸ジメチルであり、
    前記ポリエステル分解物を蒸留する蒸留工程を有する、
    ことを特徴とするポリエステル分解物回収方法。

     
PCT/JP2023/028929 2022-08-09 2023-08-08 ポリエステル分解方法、ポリエステル製造方法およびポリエステル分解物回収方法 WO2024034609A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022126948 2022-08-09
JP2022126949 2022-08-09
JP2022-126949 2022-08-09
JP2022-126948 2022-08-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024034609A1 true WO2024034609A1 (ja) 2024-02-15

Family

ID=89851818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/028929 WO2024034609A1 (ja) 2022-08-09 2023-08-08 ポリエステル分解方法、ポリエステル製造方法およびポリエステル分解物回収方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024034609A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001039908A (ja) * 1999-07-29 2001-02-13 Agency Of Ind Science & Technol 芳香族ポリエステルからのモノマーの連続製造方法
JP2007045874A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Teijin Fibers Ltd 染着ポリエステル繊維からの有効成分回収方法
JP2007332361A (ja) * 2006-05-16 2007-12-27 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ポリエステルの高温水による分解法
JP2020533395A (ja) * 2017-09-15 2020-11-19 9449710 カナダ インク. テレフタル酸エステル類の形成
CN112898630A (zh) * 2021-01-26 2021-06-04 佛山科学技术学院 一种聚酯类塑料的机械化学绿色降解方法
JP6986813B1 (ja) * 2020-06-29 2021-12-22 株式会社シンテック ビス−(2−ヒドロキシエチル)テレフタレートの製造方法および再生ポリエチレンテレフタレートの製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001039908A (ja) * 1999-07-29 2001-02-13 Agency Of Ind Science & Technol 芳香族ポリエステルからのモノマーの連続製造方法
JP2007045874A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Teijin Fibers Ltd 染着ポリエステル繊維からの有効成分回収方法
JP2007332361A (ja) * 2006-05-16 2007-12-27 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ポリエステルの高温水による分解法
JP2020533395A (ja) * 2017-09-15 2020-11-19 9449710 カナダ インク. テレフタル酸エステル類の形成
JP6986813B1 (ja) * 2020-06-29 2021-12-22 株式会社シンテック ビス−(2−ヒドロキシエチル)テレフタレートの製造方法および再生ポリエチレンテレフタレートの製造方法
CN112898630A (zh) * 2021-01-26 2021-06-04 佛山科学技术学院 一种聚酯类塑料的机械化学绿色降解方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KAGAKU-SOCHI = PLANT AND PROCESS, CHOSAKAI, JP, vol. 64, no. 6, 1 June 2022 (2022-06-01), JP , pages 53 - 59, XP009552869, ISSN: 0368-4849 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gnanaguru et al. A study on the photochemical dimerization of coumarins in the solid state
TWI261597B (en) Process for separating and recovering dimethyl terephthalate and ethylene-glycol from a polyester waste
EP0723951A1 (en) Process to prepare bis (2-hydroxyethyl) terephthalate
KR102223614B1 (ko) 극성용매 혼합물을 사용한 에스테르 작용기를 포함하는 고분자의 해중합
CN105764878B (zh) 从包含芴结构的树脂回收双酚芴类的方法
CN107266664A (zh) 一种聚酯废料回收工艺
WO2012091573A9 (en) Process for the depolymerization of a furandicarboxylate- containing polyester
CN113173856A (zh) 一种锌催化剂催化降解废弃聚酯材料的方法
JP4428052B2 (ja) 飽和ポリエステルの溶解方法、ならびに飽和ポリエステルを分解する溶液、およびこれを用いた分解方法
WO2024034609A1 (ja) ポリエステル分解方法、ポリエステル製造方法およびポリエステル分解物回収方法
US7569707B2 (en) Production method of highly pure pyromellitic dianhydride
CN104254536B (zh) 用二取代碳二亚胺和二亚丙基三胺生产1,5,7‑三氮杂双环[4.4.0]癸‑5‑烯
CN107820488B (zh) 聚合物添加剂及其制备方法
Chen et al. Synthesis of an anthraquinone-containing polymeric photosensitizer and its application in aerobic photooxidation of thioethers
CN114849714B (zh) 一种醇解pet的固体碱催化剂的制备方法
CN111848443A (zh) 一种水杨腈的制备方法
Kamimura et al. Improved method for the formation of recycled resins from depolymerized products of waste fiber-reinforced plastics: simple and effective purification of recovered monomers by washing with water
JP2022126617A (ja) ポリエステルの分解方法
KR20230129010A (ko) 알코올 분해에 의한 pet를 재활용하는 개선된 방법
CN115974663B (zh) 三氟甲基酮类化合物的制备方法及其应用
US20210246263A1 (en) Method of preparing organic zinc catalyst and method of preparing polyalkylene carbonate resin by using the organic zinc catalyst prepared thereby
Luo et al. A facile and practical Amination of 4-Fluoronitrobenzene in continuous flow
Yamaye et al. Chemical recycling of polyesters. One-pot–two-step conversion of poly (ethylene 2, 6-naphthalenedicarboxylate) and poly (tetramethylene terephthalate), producing the corresponding hydroxamic acids and hydrazides
JP4139526B2 (ja) エステルアミドおよびポリエステルアミドの製造方法
JP2004526842A (ja) 蛍光増白されたポリエステルを製造する方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23852571

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1