WO2024029259A1 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2024029259A1
WO2024029259A1 PCT/JP2023/024862 JP2023024862W WO2024029259A1 WO 2024029259 A1 WO2024029259 A1 WO 2024029259A1 JP 2023024862 W JP2023024862 W JP 2023024862W WO 2024029259 A1 WO2024029259 A1 WO 2024029259A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electronic device
power consumption
control unit
user
control
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/024862
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
彰仁 盛重
卓哉 安永
昌満 村瀬
有作 中村
誠 越智
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2024029259A1 publication Critical patent/WO2024029259A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3231Monitoring the presence, absence or movement of users
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/324Power saving characterised by the action undertaken by lowering clock frequency
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3287Power saving characterised by the action undertaken by switching off individual functional units in the computer system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3296Power saving characterised by the action undertaken by lowering the supply or operating voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters

Definitions

  • the present disclosure relates to electronic equipment.
  • Patent Document 1 discloses a mobile terminal that cancels the display state of the display screen by turning off the display or lowering the display brightness when it is detected that the user is not looking at the display screen.
  • Patent Document 1 still has room for improvement in terms of extending the battery operating time.
  • the present disclosure provides an electronic device that can extend battery operating time.
  • An electronic device includes: An electronic device, multiple devices and a battery that supplies driving power to the plurality of devices; a sensor that detects how the electronic device is used by a user; a control unit that controls the plurality of devices, the battery, and the sensor; Equipped with The control unit selects a device whose power consumption can be reduced from among the plurality of devices based on the usage status when the battery is connected to a power source, and reduces the power consumption of the selected device. Perform control to reduce
  • Block diagram showing the configuration of an electronic device according to Embodiment 1 of the present disclosure Flowchart explaining the operation of the electronic device in FIG. 1 Flowchart showing the operation of the electronic device in Embodiment 2
  • Block diagram showing the configuration of an electronic device according to Embodiment 3 Flowchart explaining the operation of the electronic device in FIG. 4
  • Patent Document 1 An example of a technique for reducing power consumption of electronic devices is Patent Document 1.
  • the mobile terminal described in Patent Document 1 cancels the maintenance of the display state of the display screen by turning off the display, lowering the display brightness, or the like.
  • the power saving effect is insufficient when the display is turned off or the display brightness is lowered, and the battery operating time cannot be extended sufficiently.
  • Electronic devices have various devices connected to them in addition to the display. For example, when the user is not using the electronic device, reducing the power consumption of each device can achieve greater power saving effects. Obtainable.
  • the present inventors selected a device that can reduce power consumption, and by reducing the power consumption of the selected device, the power consumption of electronic equipment while the battery is connected to the AC adapter was reduced.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an electronic device 10 according to Embodiment 1 of the present disclosure.
  • the electronic device 10 is an information processing terminal that is supplied with driving power from a battery such as a laptop PC, a tablet terminal, or a smartphone.
  • the electronic device 10 includes a battery 20 , a sensor 30 , a plurality of devices 40 including a display 41 , an input device 42 , an output device 43 , and a storage device 44 , and a control unit 50 .
  • the battery 20 is removably mounted on the electronic device 10 and supplies driving power to the electronic device 10.
  • the battery 20 is constituted by a secondary battery such as a lithium ion battery, for example.
  • the battery 20 can be repeatedly charged by connecting it to an external power source 60 via, for example, an AC adapter.
  • the sensor 30 detects how the electronic device is used by the user.
  • the usage status of the electronic device by the user refers to whether the user is using the electronic device 10, such as whether the user is in front of the electronic device 10 or whether the user's line of sight is directed toward the display 41. This information indicates whether or not the user is in the current state.
  • the sensor 30 may be, for example, a camera that can detect the user's line of sight.
  • the sensor 30 may be a human sensor using ultrasonic waves, visible light, or infrared rays, for example.
  • the sensor 30 may be glasses or other wearable devices that can detect the user's line of sight. In this embodiment, an example will be described in which the sensor 30 is a camera that detects the user's line of sight.
  • the plurality of devices 40 are devices built into the electronic device 10 or devices connected via a connection terminal such as a USB installed in the electronic device 10.
  • the device 40 includes, for example, an input device 42, an output device 43, a storage device 44, and the like.
  • the display 41 is a type of output device 43 and corresponds to a "display device" in the present disclosure.
  • the device 40 may include a network adapter (not shown) for performing wireless communication or wired communication.
  • the input device 42 is a device for giving data, information, instructions, etc. to the electronic device 10. Examples of the input device 42 include a keyboard, mouse, touch panel, or microphone.
  • the output device 43 is a device for receiving data from the program executed by the control unit 50 and presenting it in a format recognizable by the user. Examples of the output device 43 include the display 41, a projector, a printer, or a speaker.
  • the storage device 44 is a device for storing programs or data executed by the control unit 50 or functioning as a work area for the control unit 50.
  • Examples of the storage device 44 include a memory, an HDD (Hard Disk Drive), or an SDD (Solid State Drive).
  • all devices 40 are driven by drive power supplied from battery 20.
  • the control unit 50 functions as a controller that controls the entire electronic device 10, and controls the battery 20, the sensor 30, and the plurality of devices 40.
  • the control unit 50 is composed of a processor that implements predetermined functions by executing a program stored in the storage device 44.
  • the control unit 50 is not limited to realizing a predetermined function through cooperation between hardware and software, and may be a hardware circuit designed to realize a predetermined function. That is, the control unit 50 can be configured with various processors such as a microcomputer, CPU, MPU, GPU, DSP, FPGA, and ASIC.
  • FIG. 2 is a flowchart illustrating the operation of the electronic device 10 of FIG. 1. The operation of the electronic device 10 will be described with reference to FIG. 2.
  • step S11 the control unit 50 determines whether the battery 20 is connected to the power source 60. If the battery 20 is not connected to the power source 60, the process ends. If the battery 20 is connected to the power source 60, the process advances to step S12.
  • the control unit 50 determines whether the user is using the electronic device 10 in step S12. In this embodiment, it is determined whether the user is using the electronic device 10 or not, depending on the direction of the user's line of sight.
  • the direction of the user's line of sight is information indicating where the user is looking. For example, if the user's line of sight is not directed toward the display 41, the control unit 50 can determine that the user is not using the electronic device 10 because the user is not looking at the display 41. Conversely, if the user's line of sight is directed toward the display 41, for example, the user is looking at the display 41, so the control unit 50 can determine that the user is using the electronic device 10.
  • the control unit 50 determines that the user is using the electronic device 10.
  • the control unit 50 determines that the user is not using the electronic device 10. That is, the control unit 50 determines whether the user is using the electronic device 10 based on usage conditions such as the direction of the user's line of sight detected by the sensor 30.
  • control unit 50 may determine that the user is not using the electronic device 10. For example, if the user's line of sight has not been directed toward the display 41 for 30 consecutive seconds or more, the control unit 50 can determine that the user is not using the electronic device 10.
  • step S11 When the user is using the electronic device 10, that is, when the user's line of sight is directed toward the display 41, the process returns to step S11, and the control unit 50 again checks whether the battery 20 is connected to the power source 60. ,judge. If the user is not using the electronic device 10, that is, if the user's line of sight is not directed toward the display 41, the process advances to step S13.
  • the control unit 50 determines that the user is not using the electronic device 10, in step S13, the control unit 50 selects a device whose power consumption can be reduced from among the plurality of devices 40, and controls the selected device 40. Execute control to reduce power consumption.
  • Devices that can reduce power consumption include, for example, the device 40 that does not affect the driving of the electronic device 10.
  • devices such as network adapters affect the operation of the electronic device 10 when turned off, and therefore are not included in the devices whose power consumption can be reduced.
  • the control unit 50 selects a plurality of devices 40 that do not affect the operation of the electronic device 10, such as devices 40 other than the network adapter, as devices that can reduce power consumption. You can choose.
  • the control unit 50 may select an unused device 40 as a device whose power consumption can be reduced. For example, when the user's line of sight is not directed toward the display 41, the control unit 50 can select the display 41 as a device that can reduce power consumption.
  • the control unit 50 can, for example, select a device 40 other than the speaker included in the output device 43 as a device whose power consumption can be reduced.
  • the control unit 50 can select a device 40 other than the microphone included in the input device 42 as a device that can reduce power consumption, for example.
  • the control unit 50 selects the device 40 that is not being used as a device that can reduce power consumption.
  • the control unit 50 may select one device 40 or a plurality of devices 40 as devices whose power consumption can be reduced.
  • the control unit 50 controls the selected device 40 to reduce power consumption. Controls to reduce power consumption include, for example, lowering the brightness of display 41, turning off selected device 40, or lowering the operating frequency of the processor.
  • the control unit 50 determines that the user is not using the electronic device 10, and controls to lower the brightness of the display 41 or turn off the display 41. Execute. Alternatively, the control unit 50 may turn off the devices 40 that do not affect the driving of the electronic device 10. As a result, power consumption of the electronic device 10 can be reduced without impairing user convenience. Furthermore, the control unit 50 may turn off the devices 40 other than the display 41. By turning off the device 40 when the control unit 50 determines that the user is not using the electronic device 10, the power consumption of the electronic device 10 can be further reduced.
  • control to reduce power consumption includes control to increase charging power of battery 20.
  • increasing the charging power of the battery 20 means increasing the current for charging the battery 20.
  • step S13 when the control unit 50 executes control to reduce power consumption, the process ends.
  • the electronic device 10 includes a battery 20, a sensor 30, a plurality of devices 40, and a control unit 50.
  • the battery 20 supplies driving power to the electronic device 10.
  • the sensor 30 detects how the electronic device 10 is used by the user.
  • the plurality of devices 40 are driven by drive power from the battery 20.
  • the control unit 50 controls the battery 20, the sensor 30, and the plurality of devices 40.
  • the control unit 50 selects a device 40 whose power consumption can be reduced from among the plurality of devices 40 based on the usage status, and reduces the power consumption of the selected device 40. Perform control to reduce
  • the charging power of the battery 20 can be increased by selecting a device 40 whose power consumption can be reduced and reducing the power consumption of the selected device 40. Therefore, battery charging efficiency can be improved without deteriorating performance.
  • the sensor 30 includes a camera that detects the user's line of sight.
  • Device 40 includes a display 41 .
  • the control unit 50 detects that the detected user's line of sight is not directed toward the display 41, the control unit 50 performs control to reduce power consumption.
  • Control to reduce power consumption includes lowering the brightness of the display 41.
  • the brightness of the display 41 can be lowered when the user's line of sight is not directed toward the display 41. Therefore, power consumption of the electronic device 10 can be reduced without impairing user convenience.
  • the control unit 50 is composed of a processor. Control to reduce power consumption includes reducing the operating frequency of the processor.
  • the power consumption of the electronic device 10 can be further reduced.
  • the sensor 30 is a camera that detects the user's line of sight, but the sensor 30 is not limited to this.
  • the sensor 30 may include a human sensor that detects whether or not the user is in front of the electronic device 10 , and the control unit 50 detects that the sensor 30 detects that the user is not in front of the electronic device 10 . In some cases, control may be performed to reduce power consumption.
  • the control unit 50 can determine that the user is using the electronic device 10. On the other hand, if the sensor 30 detects that there is no user in front of the electronic device 10, the control unit 50 can determine that the user is not using the electronic device 10.
  • the electronic device 10 includes a plurality of devices 40, but the present invention is not limited to this.
  • the electronic device 10 only needs to include at least one device among the output device 43, the input device 42, and the storage device 44.
  • control unit 50 selects the device 40 that is not used as a device whose power consumption can be reduced, but the present invention is not limited to this.
  • the control unit 50 may select the device 40 that is used as a device whose power consumption can be reduced.
  • control unit 50 turns off the devices 40 that are not being used, but the present invention is not limited to this.
  • the control unit 50 may turn off the device 40 that is being used.
  • a device that can reduce power consumption does not include a device that affects the driving of the electronic device 10, such as a network adapter, but the present invention is not limited to this.
  • Devices that can reduce power consumption may include devices that affect the operation of the electronic device 10, such as a network adapter.
  • Embodiment 2 will be described with reference to FIG. 3.
  • the same or equivalent configurations as those in the first embodiment will be described with the same reference numerals.
  • descriptions that overlap with those in the first embodiment will be omitted.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the electronic device 10 in the second embodiment.
  • the second embodiment differs from the first embodiment in that the control unit 50 performs control to reduce power consumption and then returns from control to reduce power consumption based on usage status.
  • the configuration of the electronic device 10 is the same as that in Embodiment 1, so a description thereof will be omitted.
  • Steps S21 to S23 in FIG. 3 are the same processes as steps S11 to S13 in the first embodiment, respectively.
  • the control unit 50 selects a device 40 whose power consumption can be reduced and executes control to reduce the power consumption of the selected device 40.
  • the control unit 50 selects a device 40 whose power consumption can be reduced. Determine whether or not you are using.
  • step S24 is repeated. That is, while the user is not using the electronic device 10, control to reduce power consumption is continued.
  • the control unit 50 can execute the process of step S24 at predetermined time intervals, for example.
  • step S24 If the control unit 50 determines in step S24 that the user is using the electronic device 10, the process advances to step S25.
  • step S25 the control unit 50 returns from the control to reduce power consumption. Specifically, if the brightness of the display 41 is lowered in step S23, for example, the control unit 50 returns the brightness of the display 41 to the original brightness in step S25. Alternatively, if, for example, the plurality of devices 40 are turned off in step S23, the control unit 50 turns on the plurality of devices 40 in step S25. Moreover, in step S23, for example, when the operating frequency of the CPU is lowered, the control unit 50 returns the operating frequency of the CPU to the original value in step S25. In step S25, the control unit 50 returns from the control to reduce power consumption, and the process ends. Note that returning from the control to reduce power consumption includes restoring the charging power of the battery 20 to its original state.
  • control unit 50 performs control to reduce power consumption in step S23, and then reduces power consumption in step S25 based on the usage status of the electronic device 10 by the user. Return from control. Specifically, in step S25, the control unit 50 executes control to reduce power consumption when the user's line of sight is not directed toward the display 41, and then executes control to reduce power consumption when the user's line of sight is directed toward the display 41 again. Return from control to reduce power consumption. It is possible to return from control to reduce power consumption without the user being particularly conscious of it. Therefore, the power consumption of the electronic device 10 can be reduced and the operating time of the battery 20 can be extended without impairing user convenience.
  • control unit 50 After performing the control to reduce power consumption, the control unit 50 returns from the control to reduce power consumption based on the usage status. Specifically, after performing control to reduce power consumption, if sensor 30 detects that the user's line of sight is directed toward display 41, control unit 50 returns from control to reduce power consumption. .
  • the power consumption of the electronic device 10 can be reduced and the operating time of the battery 20 can be extended without impairing user convenience.
  • the control unit 50 after performing the control to reduce power consumption, the control unit 50 returns from the control to reduce power consumption when it is detected that the user's line of sight is directed toward the display 41.
  • the control unit 50 may return from control to reduce power consumption based on the input to the input device 42. More specifically, in step S23, the control unit 50 reduces power consumption by, for example, turning off other devices 40 or reducing the brightness of the display 41 while leaving the predetermined input device 42, such as a keyboard or mouse, on. Perform control to reduce
  • step S24 if there is any input to the input device 42, the control unit 50 can determine that the user is using the electronic device 10. Inputs to the input device 42 include, for example, pressing a predetermined key on a keyboard or pressing a predetermined button on a mouse.
  • Embodiment 3 (Embodiment 3) Embodiment 3 will be described with reference to FIGS. 4 and 5.
  • symbol is attached
  • the third embodiment descriptions that overlap with those in the first embodiment will be omitted.
  • FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of electronic device 110 according to the third embodiment.
  • FIG. 5 is a flowchart illustrating the operation of electronic device 110 in FIG. 4.
  • the third embodiment differs from the second embodiment in that an external display 145 is connected to the electronic device 110.
  • External display 145 is also referred to as an external display device.
  • the plurality of devices 140 include an input device 142, an output device 143, and a storage device 144. Further, the plurality of devices 140 include an internal display 141 built into the electronic device 110 and an external display 145 externally attached to the electronic device 110.
  • the external display 145 is connected to the electronic device 110 by, for example, a USB or the like, and is supplied with driving power by the battery 20 of the electronic device 110. By connecting the external display 145 to the electronic device 110, the user can expand the display area of the internal display 141 to include the external display 145.
  • control unit 50 performs control to turn off the one of the internal display 141 and the external display 145 that the user's line of sight is not directed to.
  • step S31 the control unit 50 determines whether the battery 20 is connected to a power source. If the battery 20 is not connected to a power source, the process ends. If the battery 20 is connected to a power source, the process advances to step S32.
  • step S32 the control unit 50 determines whether the user's line of sight is directed toward the internal display 141. If the user's line of sight is directed toward the internal display 141, the process advances to step S33. If the user's line of sight is not directed toward the internal display 141, the process advances to step S34.
  • control unit 50 can determine that the user is using the internal display 141 and not the external display 145. Therefore, in step S33, the control unit 50 turns off the external display 145 and ends the process.
  • control unit 50 determines whether the user's line of sight is directed toward the external display 145 in step S34. If the user's line of sight is directed toward the external display 145, the process advances to step S35. If the user's line of sight is not directed toward the external display 145, the process advances to step S36.
  • step S35 the control unit 50 turns off the internal display 141 and ends the process.
  • control unit 50 determines that the user is not using the electronic device 110 because the user is not using both the internal display 141 and the external display 145. can be determined. Therefore, in step S36, the control unit 50 selects a device 140 whose power consumption can be reduced, and executes control to reduce the power consumption of the selected device 140. Control to reduce power consumption is similar to that described in the first embodiment. When the control unit 50 executes the control to reduce power consumption, the process ends.
  • the electronic device 110 has a built-in internal display 141 and an external external display 145.
  • the control unit 50 turns off the other display when the user's line of sight is directed toward one of the displays.
  • control unit 50 turns off the other display, but the present invention is not limited to this.
  • control unit 50 may perform control to lower the brightness of the other display.
  • the electronic device of the present disclosure is an electronic device that includes a battery that supplies driving power to the electronic device, a sensor that detects the usage status of the electronic device by a user, and a plurality of devices that are driven by the driving power from the battery. a controller configured to control the device, the battery, the sensor, and the plurality of devices; A device whose power can be reduced is selected, and control is performed to reduce the power consumption of the selected device.
  • control unit performs control to increase the charging power of the battery based on the usage status.
  • the senor includes a camera that detects the user's line of sight
  • the plurality of devices include a display device
  • the control unit displays the detected user's line of sight. If it is detected that the device is not suitable for the device, control may be performed to reduce power consumption.
  • control to reduce power consumption may include lowering the brightness of the display device.
  • control unit controls the power consumption. It is also possible to return from control that reduces power.
  • the senor includes a human sensor that detects whether the user is in front of the electronic device, and the control unit is configured to detect whether the user is in front of the electronic device. Control may be performed to reduce power consumption when the device is not in use.
  • the plurality of devices include at least one of an output device, an input device, or a storage device, and the control for reducing power consumption is , may include turning off at least one of the plurality of devices.
  • control unit may include a processor, and the control to reduce power consumption may include lowering the operating frequency of the processor.
  • control unit performs control to reduce power consumption and then returns from control to reduce power consumption based on the usage status. Good too.
  • the one or more devices include an input device, and the control unit controls the input device to reduce power consumption.
  • the control for reducing power consumption may be resumed based on the input.
  • control unit performs control to reduce the power consumption of the external display device. You may do so.
  • control unit performs control to reduce the power consumption of the display device. You may do so.
  • the present disclosure is applicable to electronic devices supplied with driving power by a battery.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

本開示の電子機器は、電子機器であって、複数のデバイスと、複数のデバイスに駆動電力を供給するバッテリと、ユーザによる電子機器の使用状況を検出するセンサと、複数のデバイスと、バッテリと、センサと、を制御する制御部と、を備え、制御部は、バッテリが電源に接続されているときに、使用状況に基づいて、複数のデバイスのうち消費電力を低減可能なデバイスを選択し、選択した前記デバイスの消費電力を低減する制御を行う。

Description

電子機器
 本開示は、電子機器に関する。
 特許文献1には、ユーザが表示画面を目視していないことが検出されたときに、表示オフまたは表示輝度低下等により、表示画面の表示状態を解除する携帯端末が開示されている。
特開2009-267644号公報
 特許文献1に記載の携帯端末では、バッテリの駆動時間を延ばす点で、未だ改善の余地がある。
 本開示は、バッテリの駆動時間を延ばすことのできる電子機器を提供する。
 本開示の一態様にかかる電子機器は、
 電子機器であって、
 複数のデバイスと、
 前記複数のデバイスに駆動電力を供給するバッテリと、
 ユーザによる前記電子機器の使用状況を検出するセンサと、
 前記複数のデバイスと、前記バッテリと、前記センサと、を制御する制御部と、
を備え、
 前記制御部は、前記バッテリが電源に接続されているときに、前記使用状況に基づいて、前記複数のデバイスのうち消費電力を低減可能なデバイスを選択し、選択した前記デバイスの前記消費電力を低減する制御を行う。
 本開示によると、バッテリの駆動時間を延ばすことのできる電子機器を提供することができる。
本開示の実施の形態1にかかる電子機器の構成を示すブロック図 図1の電子機器の動作を説明するフローチャート 実施の形態2における電子機器の動作を示すフローチャート 実施の形態3にかかる電子機器の構成を示すブロック図 図4の電子機器の動作を説明するフローチャート
 (本開示に至った経緯)
 ラップトップPCまたはタブレット端末などの電子機器を持ち運んで使用する機会が多くなっている。このような携帯型の電子機器は、内蔵のバッテリにより電力を供給される。バッテリの使用可能時間は、電子機器で実行されるアプリケーションの消費電力に大きく依存する。
 電子機器の消費電力を抑える技術として、例えば、特許文献1が挙げられる。特許文献1に記載の携帯端末は、ユーザが表示画面を目視していないことが検出されたとき、表示オフまたは表示輝度低下等により、表示画面の表示状態の維持を解除する。しかし、表示オフまたは表示輝度低下では省電力効果が不十分であり、十分にバッテリの駆動時間を延ばすことができないという課題がある。
 電子機器には、表示部以外にも様々なデバイスが接続されており、例えばユーザが電子機器を使用していない場合に、それぞれのデバイスの消費電力を低減させることで、より大きな省電力効果を得ることができる。
 そこで、本発明者(ら)は、消費電力を低減可能なデバイスを選択し、選択したデバイスの消費電力を低減することで、バッテリをACアダプタに接続している間の電子機器の消費電力を抑えて、バッテリの駆動時間を延ばすことについて検討し、以下の発明に至った。
 以下、本開示の一実施形態を添付図面に従って説明する。なお、以下の説明は、本質的に例示に過ぎず、本開示、その適用物、あるいは、その用途を制限することを意図するものではない。さらに、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは必ずしも合致していない。
 (実施の形態1)
 [全体構成]
 図1は、本開示の実施の形態1にかかる電子機器10の構成を示すブロック図である。
 電子機器10は、ラップトップPC、タブレット端末、またはスマートフォン等のバッテリから駆動電力を供給される情報処理端末である。電子機器10は、バッテリ20と、センサ30と、ディスプレイ41、入力装置42、出力装置43、および記憶装置44を含む複数のデバイス40と、制御部50を備える。
 バッテリ20は、電子機器10に着脱可能に搭載されて、電子機器10に駆動電力を供給する。バッテリ20は、例えばリチウムイオン電池などの二次電池により構成される。バッテリ20は、例えばACアダプタを介して外部の電源60に接続することにより、繰り返し充電することができる。
 センサ30は、ユーザによる電子機器の使用状況を検出する。ユーザによる電子機器の使用状況とは、例えば、ユーザが電子機器10の前にいるか否か、または、ユーザの視線がディスプレイ41に向いているか否かなどの、ユーザが電子機器10を使用している状態にあるか否かを示す情報である。
 センサ30は、例えば、ユーザの視線を検出することのできるカメラであってもよい。または、センサ30は、例えば、超音波、可視光、または赤外線を用いた人感センサであってもよい。または、センサ30は、ユーザの視線を検出可能なメガネ、または他のウェアラブルデバイスであってもよい。本実施の形態では、センサ30がユーザの視線を検出するカメラである例について説明する。
 複数のデバイス40は、電子機器10に内蔵されたデバイス、あるいは電子機器10に搭載されたUSB等の接続端子を介して接続されたデバイスである。デバイス40は、例えば、入力装置42、出力装置43、記憶装置44等を含む。なお、ディスプレイ41は、出力装置43の一種であり、本開示の「表示装置」に相当する。また、デバイス40には、無線通信または有線通信を行うための図示省略のネットワークアダプタが含まれていてもよい。
 入力装置42は、電子機器10にデータ、情報、または指示などを与えるための装置である。入力装置42としては、例えば、キーボード、マウス、タッチパネル、またはマイクなどが挙げられる。
 出力装置43は、制御部50により実行されるプログラムからデータを受信して、ユーザにより認識可能な形式で提示するための装置である。出力装置43としては、例えば、ディスプレイ41、プロジェクタ、プリンタ、またはスピーカーなどが挙げられる。
 記憶装置44は、制御部50により実行されるプログラムまたはデータを格納するため、または制御部50の作業領域として機能するための装置である。記憶装置44としては、例えば、メモリ、HDD(Hard Disk Draive)、またはSDD(Solid State Drive)などが挙げられる。
 本実施の形態では、デバイス40はいずれも、バッテリ20から供給される駆動電力により駆動する。
 制御部50は、電子機器10の全体の制御を司るコントローラとして機能し、バッテリ20、センサ30、および複数のデバイス40を制御する。制御部50は、記憶装置44に格納されたプログラムを実行することにより、所定の機能を実現するプロセッサにより構成される。制御部50は、ハードウェアとソフトウェアとの協働により所定の機能を実現するものに限定されず、所定の機能を実現するために設計されたハードウェア回路であってもよい。すなわち、制御部50は、例えば、マイコン、CPU、MPU、GPU、DSP、FPGA、ASIC等の種々のプロセッサにより構成することができる。
 [動作]
 図2は、図1の電子機器10の動作を説明するフローチャートである。図2を参照して、電子機器10の動作について説明する。
 ステップS11において、制御部50は、バッテリ20が電源60に接続されているか否かを判定する。バッテリ20が電源60に接続されていない場合、処理を終了する。バッテリ20が電源60に接続されている場合、ステップS12に進む。
 バッテリ20が電源60に接続されている場合、ステップS12において、制御部50は、ユーザが電子機器10を使用しているか否かを判定する。本実施の形態では、ユーザの視線の向きに応じて、ユーザが電子機器10を使用しているか否かを判定する。ユーザの視線の向きは、ユーザがどこを見ているかを示す情報である。例えば、ユーザの視線がディスプレイ41に向いていない場合には、ユーザがディスプレイ41を見ていないため制御部50はユーザが電子機器10を使用していないと判定することができる。逆に、例えば、ユーザの視線がディスプレイ41に向いている場合には、ユーザがディスプレイ41を見ているため、制御部50はユーザが電子機器10を使用していると判定することができる。
 したがって、センサ30によりユーザの視線がディスプレイ41に向いていることが検出された場合、制御部50によりユーザが電子機器10を使用していると判定する。センサ30によりユーザの視線がディスプレイ41に向いていないことが検出された場合、制御部50によりユーザが電子機器10を使用していないと判定する。すなわち、制御部50は、センサ30により検出されたユーザの視線の向きなどの使用状況に基づいて、ユーザが電子機器10を使用しているか否かを判定する。
 あるいは、所定時間にわたって連続的にユーザの視線がディスプレイ41に向いていない場合に、制御部50は、ユーザが電子機器10を使用してないと判定してもよい。例えば、連続して30秒以上ユーザの視線がディスプレイ41に向いていなかった場合、制御部50は、ユーザが電子機器10を使用していないと判定することができる。
 ユーザが電子機器10を使用している場合、すなわち、ユーザの視線がディスプレイ41に向いている場合、ステップS11に戻り、制御部50は、バッテリ20が電源60に接続されているか否かを再度、判定する。ユーザが電子機器10を使用していない場合、すなわち、ユーザの視線がディスプレイ41に向いていない場合、ステップS13に進む。
 ユーザが電子機器10を使用していないと制御部50が判定した場合、ステップS13において、制御部50は、複数のデバイス40のうち消費電力を低減可能なデバイスを選択し、選択したデバイス40の消費電力を低減する制御を実行する。消費電力を低減可能なデバイスは、例えば電子機器10の駆動に影響しないデバイス40を含む。例えばネットワークアダプタなどのデバイスは、オフにすると電子機器10の駆動に影響を与えるため、消費電力を低減可能なデバイスには含まれない。ユーザが電子機器10を使用していないと判定された場合、制御部50は、消費電力を低減可能なデバイスとして電子機器10の駆動に影響しない複数のデバイス40、例えばネットワークアダプタ以外のデバイス40を選択することができる。
 または、制御部50は、使用されていないデバイス40を、消費電力を低減可能なデバイスとして選択してもよい。例えば、制御部50は、ユーザの視線がディスプレイ41に向いていない場合、消費電力を低減可能なデバイスとしてディスプレイ41を選択することができる。または、電子機器10において音声を再生中である場合には、制御部50は、例えば、消費電力を低減可能デバイスとして出力装置43に含まれるスピーカー以外のデバイス40を選択することができる。さらに、電子機器10に対して音声による入力が行われている場合、制御部50は、例えば消費電力を低減可能なデバイスとして入力装置42に含まれるマイク以外のデバイス40を選択することができる。したがって、制御部50は、ユーザの視線がディスプレイ41を向いていない場合に、消費電力を低減可能なデバイスとして使用されていないデバイス40を選択する。制御部50は、消費電力を低減可能なデバイスとして、1つのデバイス40を選択してもよいし、複数のデバイス40を選択してもよい。制御部50は、選択したデバイス40に対して消費電力を低減する制御を実行する。消費電力を低減する制御は、例えば、ディスプレイ41の輝度を下げる、選択したデバイス40をオフにする、またはプロセッサの動作周波数を低下させることなどが含まれる。
 ユーザの視線がディスプレイ41に向いていない場合、制御部50は、ユーザが電子機器10を使用していない状態であると判定して、ディスプレイ41の輝度を下げる、またはディスプレイ41をオフにする制御を実行する。または、制御部50は、電子機器10の駆動に影響しないデバイス40をオフにしてもよい。その結果、ユーザの利便性を損なうことなく電子機器10の消費電力を低減することができる。さらに、制御部50は、ディスプレイ41以外のデバイス40をオフにしてもよい。制御部50によりユーザが電子機器10を使用していないと判定された場合にデバイス40をオフにすることで、さらに電子機器10の消費電力を低減することができる。
 バッテリ20が電源60に接続されている場合、電源60から電子機器10に供給される電力と電源60からバッテリ20に充電される電力の和が一定となる。すなわち、電源60は、電子機器10の消費電力として供給される電力の余力でバッテリ20の充電のための電力を供給する。したがって、消費電力を低減する制御は、バッテリ20の充電電力を大きくする制御を含む。なお、バッテリ20の充電電力を大きくすることは、バッテリ20を充電するための電流を大きくすることである。バッテリ20に電源60が接続されている状態で消費電力を低減する制御を実行するとともに、バッテリ20の充電電力を大きくする制御を行うことでバッテリ20の充電時間を短くすることができる。バッテリ20の充電時間を短くすることで、バッテリ20を使用可能な駆動時間を延ばすことができる。
 ステップS13で、制御部50により消費電力を低減する制御を実行すると、処理を終了する。
 [効果]
 上述した実施の形態によると、以下の効果を奏することができる。
 電子機器10は、バッテリ20と、センサ30と、複数のデバイス40と、制御部50と、を備える。バッテリ20は、電子機器10に駆動電力を供給する。センサ30は、ユーザによる電子機器10の使用状況を検出する。複数のデバイス40は、バッテリ20からの駆動電力により駆動する。制御部50は、バッテリ20と、センサ30と、複数のデバイス40と、を制御する。制御部50は、バッテリ20が電源60に接続されているときに、使用状況に基づいて、複数のデバイス40のうち消費電力を低減可能なデバイス40を選択し、選択したデバイス40の消費電力を低減する制御を行う。
 このような構成により、バッテリの駆動時間を延ばすことのできる電子機器を提供することができる。ユーザによる電子機器10の使用状況に応じて、複数のデバイス40の中から消費電力を低減可能なデバイス40を選択し、選択したデバイス40の消費電力を低減することにより、省電力効果を高めることができる。その結果、バッテリ20の駆動時間を延ばすことができる。さらに、電子機器10の消費電力を低減させたときに、バッテリ20を充電するための電力を大きくすることにより、バッテリ20の充電時間を短くすることができる。バッテリ20の充電電力を大きくすると、複数のデバイス40の駆動電力が低下してしまい、電子機器10のパフォーマンスが低下してしまう。本実施の形態では、消費電力を低減可能なデバイス40を選択し、選択したデバイス40の消費電力を低減することで、バッテリ20の充電電力を大きくすることができる。したがって、パフォーマンスを低下させることなく、バッテリの充電効率を向上することができる。
 センサ30は、ユーザの視線を検出するカメラを含む。デバイス40は、ディスプレイ41を含む。制御部50は、検出されたユーザの視線がディスプレイ41に向いていないことを検出した場合に、消費電力を低減する制御を行う。
 消費電力を低減する制御は、ディスプレイ41の輝度を下げることを含む。
 このような構成により、ユーザの視線がディスプレイ41に向いていないときに、ディスプレイ41の輝度を下げることができる。したがって、ユーザの利便性を損なうことなく、電子機器10の消費電力を低減することができる。
 制御部50は、プロセッサにより構成される。消費電力を低減する制御は、プロセッサの動作周波数を低下させることを含む。
 このような構成により、さらに電子機器10の消費電力を低減することができる。
 なお、上述した実施の形態では、センサ30がユーザの視線を検出するカメラである例について説明したが、これに限定されない。例えば、センサ30は、ユーザが電子機器10の前にいるか否かを検出する人感センサを含んでもよく、制御部50は、センサ30によりユーザが電子機器10の前にいないことが検出された場合に、消費電力を低減する制御を行ってもよい。センサ30により電子機器10の前にユーザがいることが検出された場合、制御部50はユーザが電子機器10を使用していると判定することができる。一方、センサ30により電子機器10の前にユーザがいないことが検出された場合、制御部50は、ユーザが電子機器10を使用していないと判定することができる。
 このような構成により、より簡易な構成を実現することができる。
 また、上述した実施の形態では、電子機器10が複数のデバイス40を備える例について説明したが、これに限定されない。電子機器10は、出力装置43、入力装置42、または記憶装置44のうち少なくとも1つのデバイスを備えていればよい。
 また、上述した実施の形態では、制御部50は、消費電力を低減可能なデバイスとして使用されていないデバイス40を選択する例について説明したが、これに限定されない。制御部50は、消費電力を低減可能なデバイスとして使用されているデバイス40を選択してもよい。
 また、上述した実施の形態では、制御部50は、使用されていないデバイス40をオフにする例について説明したが、これに限定されない。制御部50は、使用されているデバイス40をオフにしてもよい。
 また、上述した実施の形態では、消費電力を低減可能なデバイスにネットワークアダプタなどの電子機器10の駆動に影響を与えるデバイスが含まれない例について説明したが、これに限定されない。消費電力を低減可能なデバイスにネットワークアダプタなどの電子機器10の駆動に影響を与えるデバイスが含まれていてもよい。
 (実施の形態2)
 図3を参照して、実施の形態2について説明する。なお、実施の形態2においては、実施の形態1と同一または同等の構成については同じ符号を付して説明する。また、実施の形態2では、実施の形態1と重複する記載は省略する。
 図3は、実施の形態2における電子機器10の動作を示すフローチャートである。実施の形態2では、制御部50は、消費電力を低減する制御を行った後、使用状況に基づいて消費電力を低減する制御から復帰させる点で、実施の形態1と異なる。なお、電子機器10の構成は、実施の形態1と同様であるため、説明を省略する。
 図3のステップS21~ステップS23は、それぞれ実施の形態1のステップS11~ステップS13と同様の処理が実行される。ステップS23で、制御部50が、消費電力を低減可能なデバイス40を選択し、選択したデバイス40の消費電力を低減する制御を実行した後、ステップS24において、制御部50はユーザが電子機器10を使用しているか否かを判定する。
 ステップS24で、制御部50によりユーザが電子機器10を使用していないと判定された場合、ステップS24を繰り返す。すなわち、ユーザが電子機器10を使用していない状態である間、消費電力を低減する制御が継続される。制御部50は、例えば所定の時間間隔でステップS24の処理を実行することができる。
 ステップS24で、制御部50によりユーザが電子機器10を使用していると判定された場合、ステップS25に進む。
 ステップS25において、制御部50は、消費電力を低減する制御から復帰させる。具体的には、ステップS23において、例えば、ディスプレイ41の輝度を下げた場合には、制御部50は、ステップS25ではディスプレイ41の輝度を元に戻す。または、ステップS23において、例えば、複数のデバイス40をオフにした場合には、制御部50は、ステップS25では複数のデバイス40をオンにする。また、ステップS23において、例えば、CPUの動作周波数を低下させた場合には、制御部50は、ステップS25でCPUの動作周波数を元に戻す。ステップS25で、制御部50が消費電力を低減する制御から復帰させることで、処理が終了する。なお、消費電力を低減する制御から復帰させることには、バッテリ20の充電電力を元に戻すことが含まれる。
 以上のように、本実施の形態では、制御部50は、ステップS23で消費電力を低減する制御を行った後、ユーザの電子機器10の使用状況に基づいて、ステップS25で消費電力を低減する制御から復帰させる。具体的には、制御部50は、ステップS25において、ユーザの視線がディスプレイ41に向いていない場合に消費電力を低減する制御を実行し、その後、ユーザの視線が再びディスプレイ41に向いた場合に消費電力を低減する制御から復帰させる。ユーザが特に意識することなく、消費電力を低減する制御から復帰させることができる。このため、ユーザの利便性を損なうことなく電子機器10の消費電力を低減し、バッテリ20の駆動時間を延ばすことができる。
 [効果]
 上述した実施の形態によると、以下の効果を奏することができる。
 制御部50は、消費電力を低減する制御を行った後、使用状況に基づいて、消費電力を低減する制御から復帰させる。具体的には、制御部50は、消費電力を低減する制御を行った後、センサ30がユーザの視線がディスプレイ41に向いていることを検出した場合に、消費電力を低減する制御から復帰させる。
 このような構成により、ユーザの利便性を損なうことなく、電子機器10の消費電力を低減して、バッテリ20の駆動時間を延ばすことができる。
 なお、上述した実施の形態では、制御部50は、消費電力を低減する制御を行った後、ユーザの視線がディスプレイ41に向いていることを検出した場合に、消費電力を低減する制御から復帰させる例について説明したが、これに限定されない。例えば、制御部50は、入力装置42への入力に基づいて、消費電力を低減する制御から復帰させてもよい。より具体的には、ステップS23において、制御部50は、例えばキーボードまたはマウス等の所定の入力装置42はオンのまま、その他のデバイス40のオフまたはディスプレイ41の輝度を低下させるなどの消費電力を低減する制御を行う。その後、ステップS24において、入力装置42に対して何らかの入力があった場合に、制御部50はユーザが電子機器10を使用している状態であると判定することができる。入力装置42に対する入力には、例えば、キーボードの所定のキーが押下される、またはマウスの所定のボタンが押下される、等を含む。
 このような構成により、ユーザの指示に基づいて消費電力を低減する制御から復帰させることもでき、ユーザの利便性がさらに向上する。
 (実施の形態3)
 図4~図5を参照して、実施の形態3について説明する。なお、実施の形態3においては、実施の形態1と同一または同等の構成については同じ符号を付して説明する。また、実施の形態3では、実施の形態1と重複する記載は省略する。
 図4は、実施の形態3にかかる電子機器110の構成を示すブロック図である。図5は、図4の電子機器110の動作を説明するフローチャートである。実施の形態3では、電子機器110に外付けの外部ディスプレイ145が接続されている点で、実施の形態2と異なる。外部ディスプレイ145は、外部表示装置とも称される。
 本実施の形態では、複数のデバイス140は、入力装置142、出力装置143、および記憶装置144を含む。さらに、複数のデバイス140は、電子機器110に内蔵された内部ディスプレイ141および電子機器110に外付けされた外部ディスプレイ145を含む。外部ディスプレイ145は、例えばUSB等により電子機器110に接続され、電子機器110のバッテリ20により駆動電力を供給される。電子機器110に外部ディスプレイ145を接続することで、ユーザは、内部ディスプレイ141の表示領域を外部ディスプレイ145にまで拡大することができる。
 本実施の形態では、制御部50は、内部ディスプレイ141と外部ディスプレイ145のうち、ユーザの視線が向いていない方のディスプレイをオフにする制御を行う。
 図5を参照して、電子機器110の動作を説明する。
 ステップS31において、制御部50は、バッテリ20が電源に接続されているか否かを判定する。バッテリ20が電源に接続されていない場合、処理を終了する。バッテリ20が電源に接続されている場合、ステップS32に進む。
 ステップS32において、制御部50は、ユーザの視線が内部ディスプレイ141に向いているか否かを判定する。ユーザの視線が内部ディスプレイ141に向いている場合、ステップS33に進む。ユーザの視線が内部ディスプレイ141に向いていない場合、ステップS34に進む。
 ユーザの視線が内部ディスプレイ141に向いている場合、制御部50は、ユーザが内部ディスプレイ141を使用しており外部ディスプレイ145を使用していないと判定することができる。したがって、ステップS33において、制御部50は外部ディスプレイ145をオフにして、処理を終了する。
 ユーザの視線が内部ディスプレイ141に向いていない場合、ステップS34において、制御部50は、ユーザの視線が外部ディスプレイ145に向いているか否かを判定する。ユーザの視線が外部ディスプレイ145に向いている場合、ステップS35に進む。ユーザの視線が外部ディスプレイ145に向いていない場合、ステップS36に進む。
 ユーザの視線が外部ディスプレイ145に向いている場合、制御部50は、ユーザが外部ディスプレイ145を使用しており内部ディスプレイ141を使用していないと判定することができる。したがって、ステップS35において、制御部50は内部ディスプレイ141をオフにして、処理を終了する。
 ユーザの視線が外部ディスプレイ145に向いていない場合、制御部50は、ユーザが内部ディスプレイ141および外部ディスプレイ145の両方を使用していないため、ユーザが電子機器110を使用していない状態であると判定することができる。このため、ステップS36において、制御部50は、消費電力を低減可能なデバイス140を選択し、選択したデバイス140の消費電力を低減する制御を実行する。消費電力を低減する制御は、実施の形態1で説明したものと同様である。制御部50が消費電力を低減する制御を実行すると、処理が終了する。
 [効果]
 上述した実施の形態によると、以下の効果を奏することができる。
 電子機器110は、内蔵の内部ディスプレイ141と外付けの外部ディスプレイ145とを有する。制御部50は、ユーザの視線がどちらか一方のディスプレイに向いている場合に、他方のディスプレイをオフにする。
 このような構成により、複数のディスプレイ141、145を有する場合に、使用していない方のディスプレイをオフにすることで、ユーザが電子機器110を使用している状態であっても、消費電力を低減することができる。したがって、ユーザが電子機器110を使用している場合でも、消費電力を抑えてバッテリ20の駆動時間を延ばすことができる。
 なお、上述した実施の形態では、ユーザの視線が一方のディスプレイを向いている場合に、制御部50が他方のディスプレイをオフにする例について説明したが、これに限定されない。ユーザが一方のディスプレイを向いている場合に、制御部50は他方のディスプレイの輝度を下げる制御を行ってもよい。
 (実施の形態の概要)
 (1)本開示の電子機器は、電子機器であって、電子機器に駆動電力を供給するバッテリと、ユーザによる電子機器の使用状況を検出するセンサと、バッテリからの駆動電力により駆動する複数のデバイスと、バッテリと、センサと、複数のデバイスと、を制御する制御部と、備え、制御部は、バッテリが電源に接続されているときに、使用状況に基づいて、複数のデバイスのうち消費電力を低減可能なデバイスを選択し、選択したデバイスの消費電力を低減する制御を行う。
 (2)(1)の電子機器において、制御部は、使用状況に基づいて、バッテリの充電電力を大きくする制御を行う。
 (3)(1)または(2)の電子機器において、センサは、ユーザの視線を検出するカメラを含み、複数のデバイスは、表示装置を含み、制御部は、検出されたユーザの視線が表示装置に向いていないことを検出した場合に、消費電力を低減する制御を行ってもよい。
 (4)(3)の電子機器において、消費電力を低減する制御は、表示装置の輝度を下げることを含んでもよい。
 (5)(3)または(4)の電子機器において、制御部は、消費電力を低減する制御を行った後、センサがユーザの視線が表示装置に向いていることを検出した場合に、消費電力を低減する制御から復帰させてもよい。
 (6)(1)から(5)のいずれか1つの電子機器において、センサは、ユーザが電子機器の前にいるか否か検出する人感センサを含み、制御部は、ユーザが電子機器の前にいない場合に、消費電力を低減する制御を行ってもよい。
 (7)(1)から(6)のいずれか1つの電子機器において、複数のデバイスは、出力装置、入力装置、または記憶装置のうち少なくともいずれか1つを含み、消費電力を低減する制御は、複数のデバイスのうち少なくとも1つをオフにすることを含んでもよい。
 (8)(1)から(7)のいずれか1つの電子機器において、制御部は、プロセッサにより構成され、消費電力を低減する制御は、プロセッサの動作周波数を低下させることを含んでもよい。
 (9)(1)から(8)のいずれか1つの電子機器において、制御部は、消費電力を低減する制御を行った後、使用状況に基づいて、消費電力を低減する制御から復帰させてもよい。
 (10)(1)から(9)のいずれか1つの電子機器において、1つまたは複数のデバイスは、入力装置を含み、制御部は、消費電力を低減する制御を行った後、入力装置への入力に基づいて、消費電力を低減する制御から復帰させてもよい。
 (11)(3)の電子機器において、電子機器に外部表示装置が接続された状態において、制御部は、ユーザの視線が表示装置に向いている場合、外部表示装置の消費電力を低減する制御を行ってもよい。
 (12)(3)の電子機器において、電子機器に外部表示装置が接続された状態において、制御部は、ユーザの視線が外部表示装置に向いている場合、表示装置の消費電力を低減する制御を行ってもよい。
 本開示は、バッテリにより駆動電力を供給される電子機器に対して適用可能である。
10、110 電子機器
20 バッテリ
30 センサ
40、140 デバイス
41 ディスプレイ
42、142 入力装置
43、143 出力装置
44、144 記憶装置
50 制御部
60 電源
141 内部ディスプレイ
145 外部ディスプレイ

Claims (12)

  1.  電子機器であって、
     複数のデバイスと、
     前記複数のデバイスに駆動電力を供給するバッテリと、
     ユーザによる前記電子機器の使用状況を検出するセンサと、
     前記複数のデバイスと、前記バッテリと、前記センサと、を制御する制御部と、
    を備え、
     前記制御部は、前記バッテリが電源に接続されているときに、前記使用状況に基づいて、前記複数のデバイスのうち消費電力を低減可能なデバイスを選択し、選択した前記デバイスの前記消費電力を低減する制御を行う、
     電子機器。
  2.  前記制御部は、前記使用状況に基づいて、前記バッテリの充電電力を大きくする制御を行う、
     請求項1に記載の電子機器。
  3.  前記センサは、前記ユーザの視線を検出するカメラを含み、
     前記複数のデバイスは、表示装置を含み、
     前記制御部は、検出された前記ユーザの視線が前記表示装置に向いていないことを検出した場合に、前記消費電力を低減する制御を行う、
     請求項1に記載の電子機器。
  4.  前記消費電力を低減する制御は、前記表示装置の輝度を下げることを含む、
     請求項3に記載の電子機器。
  5.  前記制御部は、前記消費電力を低減する制御を行った後、前記センサが前記ユーザの視線が前記表示装置に向いていることを検出した場合に、前記消費電力を低減する制御から復帰させる、
     請求項3または4に記載の電子機器。
  6.  前記センサは、前記ユーザが前記電子機器の前にいるか否か検出する人感センサを含み、
     前記制御部は、前記ユーザが前記電子機器の前にいない場合に、前記消費電力を低減する制御を行う、
     請求項1に記載の電子機器。
  7.  前記複数のデバイスは、出力装置、入力装置、または記憶装置のうち少なくともいずれか1つを含み、
     前記消費電力を低減する制御は、前記複数のデバイスのうち少なくとも1つをオフにすることを含む、
     請求項1に記載の電子機器。
  8.  前記制御部は、プロセッサにより構成され、
     前記消費電力を低減する制御は、前記プロセッサの動作周波数を低下させることを含む、
     請求項1に記載の電子機器。
  9.  前記制御部は、前記消費電力を低減する制御を行った後、前記使用状況に基づいて、前記消費電力を低減する制御から復帰させる、
     請求項1に記載の電子機器。
  10.  前記複数のデバイスは、入力装置を含み、
     前記制御部は、前記消費電力を低減する制御を行った後、前記入力装置への入力に基づいて、前記消費電力を低減する制御から復帰させる、
     請求項9に記載の電子機器。
  11.  前記電子機器に外部表示装置が接続された状態において、
     前記制御部は、前記ユーザの視線が前記表示装置に向いている場合、前記外部表示装置の前記消費電力を低減する制御を行う、
     請求項3に記載の電子機器。
  12.  前記電子機器に外部表示装置が接続された状態において、
     前記制御部は、前記ユーザの視線が前記外部表示装置に向いている場合、前記表示装置の前記消費電力を低減する制御を行う、
     請求項3に記載の電子機器。
PCT/JP2023/024862 2022-08-05 2023-07-05 電子機器 WO2024029259A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-125447 2022-08-05
JP2022125447 2022-08-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024029259A1 true WO2024029259A1 (ja) 2024-02-08

Family

ID=89849184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/024862 WO2024029259A1 (ja) 2022-08-05 2023-07-05 電子機器

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024029259A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008096522A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Aruze Corp 表示システム
JP2012524472A (ja) * 2009-04-14 2012-10-11 クゥアルコム・インコーポレイテッド モバイルデバイスディスプレイ電力節約のためのシステムおよび方法
JP2013218568A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Toshiba Corp 情報処理装置、プログラムおよび省電力設定方法
JP2018141965A (ja) * 2017-02-24 2018-09-13 株式会社半導体エネルギー研究所 情報端末、表示装置、および画像処理システム
JP2021168004A (ja) * 2020-04-09 2021-10-21 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 情報処理装置、及び制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008096522A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Aruze Corp 表示システム
JP2012524472A (ja) * 2009-04-14 2012-10-11 クゥアルコム・インコーポレイテッド モバイルデバイスディスプレイ電力節約のためのシステムおよび方法
JP2013218568A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Toshiba Corp 情報処理装置、プログラムおよび省電力設定方法
JP2018141965A (ja) * 2017-02-24 2018-09-13 株式会社半導体エネルギー研究所 情報端末、表示装置、および画像処理システム
JP2021168004A (ja) * 2020-04-09 2021-10-21 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 情報処理装置、及び制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5301008B1 (ja) 電子機器、充電制御装置および充電制御方法
EP3567938A1 (en) Method and device for reducing power consumption of electronic apparatus
JP4963715B2 (ja) 電子機器、そのバッテリ使用可能時間の表示方法、およびコンピュータが実行可能なプログラム
US20060238531A1 (en) Method of Controlling Screen Brightness of an Electronic Device
EP2618326A1 (en) Portable terminal, method for controlling same, and program
TWI432948B (zh) 用於一可攜式電腦系統之電源管理方法及其相關電源供應裝置與可攜式電腦系統
WO2021136383A1 (zh) 充电控制方法及装置、电子设备以及计算机存储介质
KR102531333B1 (ko) 저전력 모드에서 전자 장치에 발생된 이벤트에 대한 알림을 디스플레이를 통해 제공하는 전자 장치 및 제어 방법
JP2001255967A (ja) 情報処理装置及びその電力制御方法
TWI557546B (zh) 一體式電腦及其電源管理方法
JP2012033044A (ja) 情報処理装置及び電力制御方法
TWI403889B (zh) 可攜式電子裝置及其系統效能調整方法
WO2024029259A1 (ja) 電子機器
JPH05233551A (ja) ポータブルコンピュータ
EP1416605A1 (en) Electronic device
CN109688393B (zh) 一种投屏控制方法及第一电子设备
JP5829519B2 (ja) 一側端末の制御によって他端末の周辺装置を利用する端末装置及びそのインターフェース方法
JP4030408B2 (ja) 動作周波数制御システムおよび方法
JPH03109625A (ja) 電子機器
KR101365231B1 (ko) 모바일 디스플레이 제어 시스템 및 그 제어 방법
JP3436010B2 (ja) 携帯情報端末
JP2016038699A (ja) 電子機器及び方法
JP4718825B2 (ja) 消費電力制御方法とこれによる電子機器および電子機器システム
JPH04192015A (ja) パーソナルコンピュータ
JP2012222936A (ja) 携帯端末

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23849818

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1