WO2024018594A1 - マルチ型空気調和装置 - Google Patents

マルチ型空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2024018594A1
WO2024018594A1 PCT/JP2022/028354 JP2022028354W WO2024018594A1 WO 2024018594 A1 WO2024018594 A1 WO 2024018594A1 JP 2022028354 W JP2022028354 W JP 2022028354W WO 2024018594 A1 WO2024018594 A1 WO 2024018594A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refrigerant
indoor
unit
indoor units
indoor unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/028354
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
啓 伊内
モタニーヤシャット ナパット
Original Assignee
東芝キヤリア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝キヤリア株式会社 filed Critical 東芝キヤリア株式会社
Priority to PCT/JP2022/028354 priority Critical patent/WO2024018594A1/ja
Publication of WO2024018594A1 publication Critical patent/WO2024018594A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems

Definitions

  • Embodiments of the present invention relate to a multi-type air conditioner.
  • low-GWP refrigerants which have a low Global Warming Potential (GWP)
  • GWP Global Warming Potential
  • low GWP refrigerants are often flammable refrigerants, including slightly flammable ones. Therefore, when using flammable refrigerants, it is necessary to ensure safety in the event of leakage from equipment.
  • a safety measure for example, a leak detection sensor that detects refrigerant leaks is installed in the indoor unit or the indoor space where the indoor unit is installed, and if a refrigerant leak is detected, the supply of refrigerant to the indoor unit is cut off. There are ways to do this.
  • a shutoff valve device equipped with a shutoff valve is installed in the refrigerant flow path of each indoor unit, and the shutoff valve is closed only for the indoor unit where refrigerant leakage is detected, thereby preventing refrigerant leakage.
  • a configuration may be considered in which indoor units that are not detected continue to operate.
  • cooling operation and heating operation can be selected for each indoor unit, that is, an indoor unit for cooling operation and an indoor unit for heating operation can coexist, so-called simultaneous cooling and heating.
  • a multi-type air conditioner In such a simultaneous cooling/heating multi-type air conditioner, the number of refrigerant pipes between the outdoor unit and the indoor unit increases. Therefore, there is a problem that the number of cutoff valves for refrigerant control increases.
  • shutoff valve devices equipped with such shutoff valves are usually installed in the ceiling, etc., as the number of shutoff valve devices increases, it is necessary to secure a place to install them, and the installation work is extremely troublesome. There is an issue of becoming.
  • the multi-type air conditioner of the embodiment is capable of simultaneous cooling and heating operation, and includes an outdoor unit having an outdoor heat exchanger and a compressor, and an indoor heat exchanger connected to the outdoor heat exchanger and the compressor. , a leak detection sensor capable of detecting refrigerant leakage; a single port shutoff valve device capable of controlling the flow of refrigerant to one refrigerant flow path to which the indoor units are connected; and a multi-port shutoff valve device capable of controlling the flow of refrigerant to a plurality of refrigerant flow paths to which the indoor units are connected.
  • the single port cutoff valve device includes a single port liquid side control valve that is provided in the refrigerant flow path in the single port cutoff valve device and controls the flow of liquid refrigerant;
  • a single port gas control valve is provided in the flow path and controls the flow of gaseous refrigerant.
  • the multi-port shutoff valve device includes a multi-port liquid-side control valve that is provided in common to the plurality of indoor units in the multi-port shut-off valve device and controls the flow of liquid refrigerant;
  • a multi-port gas control valve is provided in the refrigerant flow passage in the shutoff valve device and controls the flow of gaseous refrigerant.
  • the single port liquid side corresponding to the indoor unit is a maintenance processing unit capable of executing a maintenance process of closing the control valve and the single port gas control valve to stop the operation of the indoor unit and maintaining the indoor units other than the indoor unit operable;
  • the leakage detection sensor provided in the plurality of indoor units connected to the port cutoff valve device detects a refrigerant leak
  • the multi-port liquid-side control valve and the single-port liquid-side control valve are activated.
  • the compressor is operated in the closed state to recover the refrigerant remaining in each of the indoor heat exchangers to the compressor side, and after the refrigerant recovery is completed, all the multi-port gas control valves and the single-port gas A recovery processing unit capable of executing a recovery process of closing a control valve and stopping the compressor.
  • Refrigeration cycle diagram of a multi-type air conditioner showing the flow of refrigerant when full heating operation is performed in the multi-type air conditioner Refrigeration cycle diagram showing the flow of refrigerant when performing full cooling operation in the multi-type air conditioner Refrigeration cycle diagram showing the flow of refrigerant when simultaneous cooling and heating operations are performed in the multi-type air conditioner
  • Block diagram showing the electrical configuration of the multi-type air conditioner Refrigeration cycle diagram showing the flow of refrigerant when recovery processing is executed in the multi-type air conditioner
  • a control flow diagram showing an example of the control content executed by the multi-type air conditioner.
  • the air conditioner 1 shown in FIG. 1 is a multi-type air conditioner that includes one outdoor unit and a plurality of indoor units, and is capable of all heating operation, all cooling operation, and simultaneous cooling and heating operation.
  • the full heating operation is an operation mode in which heating operation is performed in all indoor units.
  • the full cooling operation is an operation mode in which all indoor units perform cooling operation.
  • Simultaneous cooling and heating operation is an operation mode in which an indoor unit that performs cooling operation and an indoor unit that performs heating operation coexist.
  • all heating operation, all cooling operation, and simultaneous cooling and heating operation may be collectively referred to as air conditioning operation.
  • the air conditioner 1 is configured such that one outdoor unit 10 can operate a plurality of indoor units 201, 202, 203, and 204.
  • the air conditioner 1 includes, for example, one outdoor unit 10, a plurality of indoor units 201 to 204, a single port shutoff valve device 30, and a multiport shutoff valve device 40.
  • the outdoor unit 10, each of the indoor units 201 to 204, the single port shutoff valve device 30, and the multiport shutoff valve device 40 constitute one refrigeration cycle in which refrigerant can be circulated.
  • a single port means that the shutoff valve device has a pair of ports for connecting the indoor unit, that is, a pair of refrigerant pipes serving as an inlet and an outlet.
  • Multi-port means that the shutoff valve device has a plurality of port pairs for connecting indoor units.
  • the single port isolation valve device 30 may be referred to as the SP device 30, and the multiport isolation valve device 40 may be referred to as the MP device 40.
  • the MP device 40 has three port pairs and can connect three indoor units. Note that the MP device 40 can be used from a model with 4 port pairs to which two indoor units can be connected, to a model with a maximum of 16 port pairs to which eight indoor units can be connected. be.
  • the number of connectable indoor units of the MP device 40 is set to 2 or more and 8 or less. Furthermore, in this embodiment, the refrigerant flow path through which the refrigerant flows is composed of refrigerant pipes.
  • the number of indoor units depends on the total rated capacity of each indoor unit and the rated capacity of the outdoor unit, but generally about 3 to 15 units can be connected to one outdoor unit 10.
  • the outdoor unit 10 is installed outdoors. As shown in the refrigeration cycle diagram of FIG. 1, the outdoor unit 10 includes an outdoor heat exchanger 11, an outdoor blower 12, an outdoor expansion valve 13, a compressor 14, a first switching valve 15, and a second switching valve 16. ing.
  • the outdoor heat exchanger 11 has a function of exchanging heat between the refrigerant passing through the outdoor heat exchanger 11 and outside air.
  • the outdoor blower 12 has a function of promoting heat exchange in the outdoor heat exchanger 11 by blowing air to the outdoor heat exchanger 11 .
  • Slightly flammable or flammable refrigerants are used as refrigerants in the refrigeration cycle. In this embodiment, for example, slightly flammable R32 is used as the refrigerant.
  • slightly flammable R32 is used as the refrigerant.
  • an example will be described in which four indoor units 201 to 204 are connected to the outdoor unit 10.
  • the outdoor expansion valve 13 is connected to a liquid side refrigerant pipe 56 that goes from the outdoor unit 10 to the indoor units 201 to 204.
  • the outdoor expansion valve 13 adjusts the flow path width of the refrigerant passing inside the outdoor expansion valve 13 to reduce the pressure of the refrigerant, and reduces the pressure of the refrigerant flowing out from the outdoor heat exchanger 11 or the refrigerant flowing into the outdoor heat exchanger 11. It has the ability to adjust flow rate and pressure.
  • the outdoor expansion valve 13 may be configured with an electronic expansion valve that is driven in response to an electrical signal from a computer (MCU: micro control unit) provided in the outdoor control unit 17 of the outdoor unit 10, for example, as shown in FIG. can.
  • MCU micro control unit
  • the first switching valve 15 and the second switching valve 16 have a function of switching the flow direction of the refrigerant in the refrigeration cycle, that is, the direction in which the refrigerant discharged from the compressor 14 flows.
  • the first switching valve 15 and the second switching valve 16 are composed of, for example, four-way valves that are driven in response to electric signals, but if the flow of the same refrigerant can be formed, multiple valves other than the four-way valve may be combined. Also good.
  • the compressor 14 compresses the refrigerant flowing within the refrigeration cycle and discharges the refrigerant, for example, in the direction shown by the white arrow in FIG.
  • the compressor 14 sucks the refrigerant from the outdoor heat exchanger 11 side, as shown in FIG.
  • the refrigerant is discharged to the device 30 side, or as shown in FIG.
  • Each of the indoor units 201 to 204 is installed in a room targeted for air conditioning operation.
  • Each of the indoor units 201 to 204 has an indoor heat exchanger 21, an indoor blower 22, an indoor expansion valve 23, and a leak detection sensor 24, respectively.
  • Each of the indoor units 201 to 204 can basically have the same configuration, but depending on the volume of the space in which it is installed, the indoor units 201 to 204 may have an indoor heat exchanger 21, an indoor expansion valve 23, an indoor blower 22, and a leak detector. The performance etc. of the sensor 24 can be changed as appropriate.
  • the indoor units 201, 202, 203, and 204 when the indoor units 201, 202, 203, and 204 are to be distinguished, they may be referred to as the first indoor unit 201, the second indoor unit 202, the third indoor unit 203, and the fourth indoor unit 204, respectively. be.
  • the indoor heat exchanger 21 exchanges heat between the refrigerant passing through the indoor heat exchanger 21 and the air in the room in which the indoor units 201 to 204 are installed.
  • the indoor heat exchanger 21 is connected to the outdoor heat exchanger 11 and the compressor 14, and is configured to allow refrigerant to circulate between the outdoor heat exchanger 11, the indoor heat exchanger 21, and the compressor 14. has been done.
  • the indoor blower 22 has the function of blowing air to the indoor heat exchanger 21 to promote heat exchange in the indoor heat exchanger 21 and to supply air whose temperature has been controlled by the indoor heat exchanger 21 into the room. .
  • the indoor expansion valve 23 has a function of adjusting the flow path width of the refrigerant passing through the indoor expansion valve 23 and controlling the flow rate of the refrigerant.
  • the indoor expansion valve 23 can be configured with an electronic expansion valve that is driven in response to an electric signal from a computer provided in the indoor control unit 25 of each of the indoor units 201 to 204, for example. .
  • each of the indoor units 201 to 204 has an indoor control section 25.
  • the SP device 30 and the MP device 40 each have a control section including a computer, although details are not shown.
  • the outdoor control section 17 of the outdoor unit 10, the indoor control section 25 of each of the indoor units 201 to 204, and the control sections (not shown) of the SP device 30 and MP device 40 are connected to each other by communication lines, and various types of information are transmitted. We are having an exchange.
  • the leak detection sensor 24 has a function of detecting leakage of refrigerant in each of the indoor units 201, 202, 203, and 204.
  • the leak detection sensor 24 may be built into each of the indoor units 201 to 204, or may be installed independently as a leak detection sensor unit in the indoor space of each room in which each of the indoor units 201 to 204 is installed.
  • each of the indoor units 201 to 204 is provided with a leakage detection sensor 24.
  • the leakage detection sensor 24 can be configured with, for example, a semiconductor gas sensor.
  • the leakage detection sensor 24 has the ability to detect the refrigerant, here R32, sealed in the refrigeration cycle.
  • the leakage detection sensor 24 outputs an electric signal that changes linearly according to the concentration of the refrigerant, for example, for refrigerant in the air at a concentration of about 300 to 30,000 ppm, and if this detected concentration exceeds a predetermined value, a refrigerant leak is detected.
  • the corresponding indoor units 201 to 204 and outdoor unit 10 are notified that this has occurred.
  • the SP device 30 is configured to be able to control the flow of refrigerant to one indoor unit 204, in this case, for example, the fourth indoor unit 204.
  • the indoor heat exchanger 21 of the fourth indoor unit 204 is connected to the SP device 30 .
  • the SP device 30 is provided between the outdoor unit 10 and the fourth indoor unit 204. That is, the outdoor unit 10 and the fourth indoor unit 204 are connected via the SP device 30.
  • the SP device 30 includes one single-port liquid-side control valve 31, two single-port gas control valves 321 and 322, and a pressure relief valve 33.
  • the single port liquid side control valve 31 may be referred to as the SPL control valve 31
  • the single port gas control valves 321 and 322 may be referred to as the SPG control valves 321 and 322.
  • the SPL control valve 31 is provided between the liquid side refrigerant pipes 511 and 512 that connect the outdoor heat exchanger 11 and the indoor heat exchanger 21 of the fourth indoor unit 204, and controls the flow of liquid refrigerant.
  • the liquid-side refrigerant pipe 51 is a liquid-side refrigerant flow path branched from the liquid-side refrigerant pipe 56 connected to the outdoor unit 10, and passes liquid refrigerant therethrough.
  • the liquid side refrigerant pipe 511 has one end connected to the liquid side refrigerant pipe 51 via the SPL control valve 31, and the other end connected to the indoor heat exchanger 21, so that the liquid side refrigerant pipe 511 is connected to the indoor heat exchanger 21 of the fourth indoor unit 204. It becomes a flow path for the refrigerant.
  • the SPL control valve 31 can be configured with, for example, an electronic control valve that is driven in response to an electric signal and is capable of so-called electronic control.
  • the SPL control valve 31 is capable of adjusting the opening degree of the SPL control valve 31, that is, the flow rate of the refrigerant flowing through the liquid side refrigerant pipe 51, according to an electric signal from the control unit of the SP device 30. It also functions as an on-off valve that completely shuts off the flow of refrigerant.
  • the SPG control valves 321 and 322 are provided on the paths of the gas-side refrigerant pipes 52, 521, and 522, respectively, and have a function of controlling the flow of gaseous refrigerant.
  • the gas side refrigerant pipes 52, 521, and 522 are refrigerant flow paths that connect the indoor heat exchanger 21 of the fourth indoor unit 204 and the compressor 14, and pass gaseous refrigerant therethrough.
  • the gas-side refrigerant pipes 521 and 522 merge in the middle to form one gas-side refrigerant pipe 52, which is connected to the indoor heat exchanger 21 of the fourth indoor unit 204.
  • the liquid side refrigerant pipe 511 and the gas side refrigerant pipe 52 connected to the fourth indoor unit 204 constitute one refrigerant flow path to which the fourth indoor unit 204 is connected.
  • the SPG control valves 321 and 322 can be configured with so-called electronically controllable electronic control valves that are driven in response to electric signals, for example. , 322, that is, the flow rate of the refrigerant flowing through the gas side refrigerant pipes 521, 522.
  • one of the two SPG control valves 321 and 322 is compatible with both high pressure gas and low pressure gas, and the other is compatible with only low pressure gas.
  • the SPG control valve 321 is compatible with both high pressure gas and low pressure gas
  • the SPG control valve 322 is compatible with only low pressure gas.
  • the air conditioner 1 closes both the two SPG control valves 321 and 322 to prevent the refrigerant flowing between the indoor heat exchanger 21 of the fourth indoor unit 204 and the compressor 14, that is, the gas side refrigerant pipe 52, The refrigerant flowing through 521 and 522 can be blocked.
  • the pressure relief valve 33 connects the liquid side refrigerant pipe 51 and the gas side refrigerant pipe 52.
  • the pressure relief valve 33 has a function of releasing part of the pressure to the gas side refrigerant pipe 52 when the liquid side refrigerant pipe 51 route becomes excessively high pressure due to a liquid seal or the like.
  • the MP device 40 is provided between the outdoor unit 10, the first indoor unit 201, the second indoor unit 202, and the third indoor unit 203. That is, the outdoor unit 10, the first indoor unit 201, the second indoor unit 202, and the third indoor unit 203 are connected via the MP device 40.
  • the MP device 40 includes a plurality of gas control valve units 41, 42, 43, in this case three, corresponding to the plurality of indoor units 201 to 203 connected to the MP device 40, and one multi-port liquid side control valve 44. have.
  • the gas control valve units 41, 42, and 43 when the gas control valve units 41, 42, and 43 are to be distinguished, they may be referred to as the first gas control valve unit 41, the second gas control valve unit 42, and the third gas control valve unit 43, respectively. be.
  • the multi-port liquid side control valve 44 may be referred to as an MPL control valve 44.
  • Each gas control valve unit 41 to 43 has two of multiport gas control valves 411, 412, 421, 422, 431, and 432, respectively.
  • the multi-port gas control valves 411, 412, 421, 422, 431, 432 are also referred to as MPG control valves 411, 412, 421, 422, 431, 432.
  • the MPG control valves 411, 412, 421, 422, 431, and 432 are provided on the paths of the gas side refrigerant pipes 531, 532, 541, 542, 551, and 552, respectively, and control the flow of gaseous refrigerant. Has a function.
  • the gas side refrigerant pipes 531, 532, 541, 542, 551, and 552 are refrigerant that connects each indoor heat exchanger 21 of the first indoor unit 201, the second indoor unit 202, and the third indoor unit 203 to the compressor 14. A part of the flow path through which gaseous refrigerant passes.
  • the gas side refrigerant pipes 531, 532, 541, 542, 551, and 552 merge to form gas side refrigerant pipes 53, 54, and 55, respectively, and are connected to each indoor heat exchanger 21 of each indoor unit 201, 202, and 203. has been done.
  • liquid side refrigerant pipes 561 to 563 and gas side refrigerant pipes 53 to 55 connected to each indoor unit 201 to 203 constitute a refrigerant flow path to which each indoor unit 201 to 203 is connected, respectively.
  • the MPG control valves 411, 412, 421, 422, 431, and 432 can be configured with electronic control valves capable of so-called electronic control that are driven in response to electric signals, for example.
  • the opening degree that is, the flow rate of the refrigerant flowing through the corresponding gas side refrigerant pipes 531, 532, 541, 542, 551, and 552 can be adjusted in accordance with an electric signal input from the control unit of the MP device 40.
  • each gas control valve unit 41, 42, 43 one of the two MPG control valves 411, 412, 421, 422, 431, 432 corresponds to both high pressure gas and low pressure gas, and the other corresponds to only low pressure gas. It corresponds to In this embodiment, for example, the MPG control valves 411, 421, and 431 are compatible with both high pressure gas and low pressure gas, and the MPG control valves 412, 422, and 432 are compatible with only low pressure gas.
  • the air conditioner 1 closes the MPG control valves 411, 412, 421, 422, 431, and 432 included in each gas control valve unit 41, 42, and 43, thereby connecting the indoor heat exchanger 21 of each indoor unit 201 to 203.
  • the refrigerant flowing between the compressor 14, that is, the refrigerant flowing through the gas side refrigerant pipes 531, 532, 541, 542, 551, and 552 can be blocked.
  • the MPL control valve 44 is provided in the middle of the liquid side refrigerant pipe 56 that connects the outdoor heat exchanger 11 and the indoor heat exchanger 21 of each of the indoor units 201 to 203, and has a function of controlling the flow of liquid refrigerant. has.
  • the liquid side refrigerant pipe 56 is a refrigerant flow path that connects the outdoor heat exchanger 11 and the indoor heat exchanger 21 of each of the indoor units 201 to 203, and passes liquid refrigerant therethrough.
  • the liquid side refrigerant pipe 56 branches into liquid side refrigerant pipes 561 to 563 on the side of each indoor unit 201 to 203 with respect to the MPL control valve 44, and each of the liquid side refrigerant pipes connects to the indoor heat exchanger 21 of each indoor unit 201 to 203. connected to one end of the
  • the MP device 40 will be explained using an example in which three indoor units 201 to 203 can be connected, but there are also models in which two or four or more indoor units can be connected. . In either model, only one MPL control valve 44 is provided in the liquid side refrigerant pipe 56. This configuration simplifies the refrigerant circuit and piping. Note that the number of MPG control valves 411, 412, 421, 422, 431, and 432 is required to be twice as many as the number of indoor units 201 to 203 to be connected.
  • the MPL control valve 44 can be configured with, for example, an electronic control valve that is driven in response to an electric signal and can be controlled electronically, and its opening degree, that is, the liquid It has a function of being able to adjust the flow rate of the refrigerant flowing through the side refrigerant pipe 51 and completely blocking the flow of refrigerant in the liquid side refrigerant pipe 56.
  • One of the plurality of gas control valve units 41 to 43 has a pressure relief valve 413.
  • the first gas control valve unit 41 includes a pressure relief valve 413.
  • the pressure relief valve 413 connects the liquid side refrigerant pipe 561 and the gas side refrigerant pipe 53.
  • the pressure relief valve 413 has a function of releasing part of the pressure to the gas side refrigerant pipe 53 when the liquid side refrigerant pipe 561 side is in a liquid seal state and becomes excessively high pressure.
  • the thick solid black lines and white arrows in the refrigerant flow path are for explaining the main flow of refrigerant in each operation, and are not similar to the actual flow of refrigerant. may differ. That is, in reality, parts not indicated by the thick black solid line may also be filled with refrigerant.
  • the air conditioner 1 switches the first switching valve 15 to connect the suction side of the compressor 14 and the outdoor heat exchanger 11, as shown in FIG.
  • the 2-switching valve 16 is switched to connect the discharge side of the compressor 14 and the indoor heat exchanger 21 of each of the indoor units 201 to 204.
  • the outdoor heat exchanger 11 functions as an evaporator
  • the indoor heat exchangers 21 of all the indoor units 201 to 204 function as condensers.
  • the air conditioner 1 closes the SPG control valve 322 corresponding to only low pressure gas, and opens the SPG control valve 321 corresponding to high pressure gas and low pressure gas. Further, regarding the MP device 40, the air conditioner 1 closes the MPG control valves 412, 422, and 432 that correspond only to low pressure gas, and opens the MPG control valves 411, 421, and 431 that correspond to high pressure gas and low pressure gas. .
  • Each of the indoor units 201 to 204 adjusts the heating output of each of the indoor units 201 to 204 by controlling the opening degree of its own indoor expansion valve 23.
  • the air conditioner 1 switches the first switching valve 15 to connect the discharge side of the compressor 14 and the outdoor heat exchanger 11, as shown in FIG.
  • the 2-switching valve 16 is switched to connect the suction side of the compressor 14 and the indoor heat exchanger 21 of each of the indoor units 201 to 204.
  • the outdoor heat exchanger 11 functions as a condenser, and the indoor heat exchangers 21 of all indoor units 201 to 204 function as evaporators.
  • the air conditioner 1 closes the SPG control valve 322 corresponding to only low pressure gas and closes the SPG control valve 321 corresponding to high pressure gas and low pressure gas, as in the case of full heating operation. Open. Further, regarding the MP device 40, the air conditioner 1 closes the MPG control valves 412, 422, and 432 that correspond only to low pressure gas, and opens the MPG control valves 411, 421, and 431 that correspond to high pressure gas and low pressure gas. . Each of the indoor units 201 to 204 adjusts the cooling output of each of the indoor units 201 to 204 by controlling the opening degree of its own indoor expansion valve 23.
  • the air conditioner 1 When performing the simultaneous cooling and heating operation, the air conditioner 1 performs the operation based on the all-heating operation shown in FIG. 2 or the all-cooling operation shown in FIG. 3.
  • the air conditioner 1 selects high-pressure and
  • the indoor units 201 to 204 operate differently from the others by closing the MPG control valves 411, 421, and 431 that are compatible with low pressure gas and opening the MPG control valves 412, 422, and 432 that are compatible only with low pressure gas.
  • the flow direction of the refrigerant relative to the other indoor units 201 to 204 is reversed. Thereby, the air conditioner 1 can operate some of the indoor units 201 to 204 in a manner opposite to the basic operation.
  • the example shown in FIG. 4 is a mode in which all heating operation is basically performed, and only the third indoor unit 203 among the indoor units 201 to 204 performs cooling operation.
  • the air conditioner 1 closes the MPG control valve 431 corresponding to high pressure and low pressure gas among the MPG control valves 431 and 432 connected to the indoor heat exchanger 21 of the third indoor unit 203, and Open the corresponding MPG control valve 432.
  • the refrigerant heat radiated by the indoor heat exchangers 21 of the indoor units 201, 202, and 204 other than the third indoor unit 203 flows into the indoor heat exchanger 21 of the third indoor unit 203, so that the third indoor unit Only the indoor heat exchanger 21 of 203 functions as an evaporator.
  • the first indoor unit 201, the second indoor unit 202, and the fourth indoor unit 204 perform heating operation
  • the third indoor unit 203 performs cooling operation.
  • the air conditioner 1 performs a cooling/heating mixed operation, for example, if the heating operation accounts for a large proportion of the total, the basic operation is set to the full heating operation, and if the proportion of the total cooling operation accounts for a large proportion, the air conditioner 1 sets the basic operation to the basic operation. can be set to full cooling operation.
  • the outdoor unit 10 further includes an outdoor control section 17.
  • Each of the indoor units 201 to 204 further includes an indoor control section 25.
  • the outdoor control unit 17 and the indoor control unit 25 include, for example, an arithmetic unit such as a CPU, a temporary storage medium such as a RAM, and a non-temporary storage medium such as a ROM or main storage device that stores a control program for the device. It can be configured to include a computer etc. that have a computer.
  • the outdoor control unit 17 controls the operation of the air conditioner 1 as a whole.
  • the outdoor blower 12 , the outdoor expansion valve 13 , the compressor 14 , the first switching valve 15 , and the second switching valve 16 are electrically connected to the outdoor control section 17 .
  • the outdoor control unit 17 controls the operations of the outdoor blower 12 , the outdoor expansion valve 13 , the compressor 14 , the first switching valve 15 , and the second switching valve 16 .
  • the indoor control section 25 of each of the indoor units 201 to 204 is electrically connected to the outdoor control section 17 so as to be communicable.
  • the indoor blower 22, indoor expansion valve 23, and leak detection sensor 24 of each of the indoor units 201 to 204 are electrically connected to the indoor control unit 25 of each of the indoor units 201 to 204, respectively.
  • the indoor control unit 25 of each indoor unit 201 to 204 controls the operation of the indoor blower 22, indoor expansion valve 23, and leak detection sensor 24 of each indoor unit 201 to 204 based on the command from the outdoor control unit 17. .
  • the detection results of the leak detection sensors 24 provided in each of the indoor units 201 to 204 are transmitted to the outdoor control unit 17 via the indoor control unit 25 of each of the indoor units 201 to 204.
  • the SP device 30 and the MP device 40 operate in response to instructions from the outdoor control section 17 via the indoor control section 25.
  • the SP device 30 is communicably electrically connected to the indoor control unit 25 of the fourth indoor unit 204 that is controlled by the SP device 30 .
  • the indoor control section 25 of the fourth indoor unit 204 controls the operation of the SP device 30 based on the command from the outdoor control section 17.
  • the MP device 40 is electrically connected to the indoor control unit 25 of one of the indoor units 201 to 203 to be controlled by the MP device 40.
  • the MP device 40 is electrically connected to the indoor control section 25 of the first indoor unit 201.
  • the indoor control section 25 of the first indoor unit 201 controls the operation of the MP device 40 based on the command from the outdoor control section 17.
  • the SP device 30 and the MP device 40 may be configured to operate upon receiving a command directly from the outdoor control section 17 without going through the indoor control section 25.
  • the outdoor control unit 17 plays a central role and issues instructions to all the indoor units 201 to 204, the SP device 30, and the MP device 40, and controls the operation of each device.
  • the air conditioner 1 includes a maintenance processing section 171, a collection processing section 172, a full stop processing section 173, a setting processing section 174, a first notification processing section 175, and a second notification processing section 176. It also has the following.
  • the maintenance processing section 171, the collection processing section 172, the total stop processing section 173, the setting processing section 174, the first notification processing section 175, and the second notification processing section 176 execute a predetermined program on the CPU of the outdoor control section 17, for example. It may also be realized by executing.
  • the maintenance processing section 171, the collection processing section 172, the total stop processing section 173, the setting processing section 174, the first notification processing section 175, and the second notification processing section 176 are configured as integrated circuits that implement a predetermined program. It may be realized by a single piece of hardware, or some functions may be realized by dedicated hardware, and some functions may be realized by a combination of hardware and a program. Furthermore, the maintenance processing section 171 , the collection processing section 172 , the full stop processing section 173 , the setting processing section 174 , the first notification processing section 175 , and the second notification processing section 176 are controlled by the indoor control section 25 instead of the outdoor control section 17 . It may be realized as a function, or it may be realized as a function distributed between the outdoor control section 17 and the indoor control section 25.
  • the maintenance processing unit 171 controls at least the refrigerant flow of the indoor unit 204.
  • the SPL control valve 31 and the SPG control valves 321 and 322 located in the path are closed to disconnect the indoor unit 204 from the refrigeration cycle, that is, the refrigerant flow path, to prevent leakage of more than the amount of refrigerant present inside the indoor unit 204. It is possible to execute maintenance processing that stops the operation of the four indoor units 204 and maintains the indoor units 201 to 203 other than the indoor unit 204 in an operable state.
  • the maintenance process is a process that can be executed only when a refrigerant leak occurs in an indoor unit connected to the SP device 30. It will not be executed if it occurs.
  • the outdoor control unit 17 uses, for example, a speaker or a display unit (not shown) connected to the outdoor control unit 17, or an external device connected via a telecommunications line. It may also be configured to notify users, maintenance companies, etc. that a refrigerant leak has occurred. Then, when the outdoor control unit 17 executes the maintenance process, the indoor unit 201 to 203 other than the indoor unit 204 in which the refrigerant leakage has occurred will be operated by the user to perform air conditioning operation in the same way as in a normal state. accept.
  • the recovery processing unit 172 is capable of executing recovery processing.
  • the compressor 14 is operated with the MPL control valve 44 and the SPL control valve 31 closed, and the refrigerant remaining in each indoor heat exchanger 21 is recovered to the compressor 14 side. Includes processing.
  • the recovery processing unit 172 executes recovery processing when at least one of the leak detection sensors 24 provided in each of the plurality of indoor units 201 to 203 connected to the MP device 40 detects a refrigerant leak. do.
  • the leak detection sensor 24 provided in the indoor unit 204 connected to the SP device 30 detects a refrigerant leak
  • the recovery processing unit 172 performs a recovery process when recovery processing is set in the setting process described below. , execute the collection process.
  • Recovery processing is performed when a refrigerant leak occurs in the indoor units 201 to 203 connected to the MP device 40, or when a refrigerant leak occurs in the indoor unit 204 connected to the SP device 30, and recovery processing is performed rather than maintenance processing. This process is executed when the settings are set to give priority to execution.
  • the recovery processing unit 172 executes the recovery process, it first closes the SPL control valve 31 and the MPL control valve 44, and supplies the refrigerant to the indoor heat exchangers 21 of all the indoor units 201 to 204 included in the air conditioner 1. Cut off the supply.
  • the recovery processing unit 172 controls all valves 23, 411, 412, 421, 422, 431, 432 of the MP device 40, SP device 30, and indoor units 201 to 204 other than the MPL control valve 44 and the SPL control valve 31,
  • the compressor 14 is operated with the openings 321 and 322 fully open or with large openings that allow the refrigerant to flow smoothly.
  • the recovery processing unit 172 maintains the first switching valve 15 in a mode that connects the discharge side of the compressor 14 and the outdoor heat exchanger 11, and maintains the second switching valve 16 in a state where the discharge side of the compressor 14 and the outdoor heat exchanger 11 are connected.
  • the indoor heat exchanger 21 of each of the indoor units 201 to 204 is maintained in a connected manner.
  • the recovery processing unit 172 maintains the first switching valve 15 and the second switching valve 16 in the same manner as in the full cooling operation shown in FIG. 3.
  • the refrigerant remaining in the indoor heat exchangers 21 of the indoor units 201, 202, 203, and 204 is recovered to the compressor 14 side. Therefore, the refrigerant is removed from the indoor heat exchangers 21 of all the indoor units 201 to 204, and further leakage of the refrigerant is prevented.
  • the recovery processing unit 172 recovers the MPG control valves 411, 412, 421, 422, 431, 432 and the SPG control valves that had been opened.
  • valves 321 and 322 are fully closed, and then the compressor 14 is stopped to complete the recovery process. Note that there is no particular need to close the indoor expansion valves 23 of each of the indoor units 201 to 204 because the flow of refrigerant has already been blocked by the SPL control valve 31 and MPL control valve 44 located upstream thereof.
  • the total stop processing unit 173 is a process executed after the recovery process is completed, and thereafter prohibits the operation of the compressor 14 of the outdoor unit 10, all the indoor units 201 to 204, the SP device 30, and the MP device 40. This is the process of
  • the outdoor control unit 17 executes the full stop process and rejects subsequent instructions from the users to perform air conditioning operation from all indoor units 201 to 204. Thereafter, for example, a maintenance serviceman repairs the leakage point and restores the normal state, and then uses a special operation to cancel the full stop process, allowing the air conditioner 1 to resume operation.
  • the setting processing unit 174 can execute setting processing.
  • the user i.e., determines whether to perform the maintenance process or the recovery process when the leak detection sensor 24 provided in the indoor units 201 to 203 connected to the SP device 30 detects a refrigerant leak.
  • This is a process that is set in advance, that is, prior to the operation of the air conditioner 1, based on input from the administrator of the air conditioner 1, etc.
  • This setting can be input using, for example, an input device directly provided on the outdoor control unit 17, or a personal computer or a mobile terminal indirectly connected via a telecommunications line or the like.
  • the outdoor control unit 17 uses a notification unit 177 connected to the outdoor control unit 17 shown in FIG. Notify that this has occurred.
  • the notification unit 177 is, for example, a speaker or a display unit provided in the outdoor unit 10 or each of the indoor units 201 to 204, and may additionally be an external device connected via a telecommunications line, such as a server at a maintenance company. and mobile terminals.
  • the air conditioner 1 detects refrigerant leakage in the indoor unit 204 connected to the SP device 30 or in any of the indoor units 201 to 203 connected to the MP device 40.
  • the content of the notification differs depending on the case.
  • the air conditioner 1 prevents the user from being confused by notifying the user including the cause of the abnormality so that the user can distinguish between the abnormal conditions.
  • the air conditioner 1 includes a first notification processing section 175 and a second notification processing section 176 as processing sections for executing the above-mentioned notification.
  • the first notification processing unit 175 executes the first notification process when the maintenance process is executed.
  • the first notification process is to notify the user, maintenance company, etc. using the notification unit 177 etc. that the indoor unit from which the refrigerant has leaked cannot be operated, but the indoor units other than the indoor unit from which the refrigerant has leaked can continue to operate.
  • the second notification processing unit 176 executes the second notification process when the full stop process is executed.
  • the second notification process is a process in which the notification unit 177 or the like is used to notify the user, maintenance company, etc. that all the indoor units 201 to 204 cannot be operated.
  • each process in the maintenance processing section 171, collection processing section 172, full stop processing section 173, setting processing section 174, first notification processing section 175, and second notification processing section 176 is performed outdoors. It is assumed that the control unit 17 takes the lead in executing the process. Further, it is assumed that setting processing by the setting processing section 174 is executed prior to air conditioning operation.
  • the outdoor control unit 17 always controls each indoor unit based on the output of the leak detection sensor 24 of each indoor unit 201 to 204 while the air conditioner 1 is in operation via the indoor control unit 25 of each indoor unit 201 to 204. Monitor leakage of refrigerant in 201-204. If no refrigerant leakage is detected in any of the indoor units 201 to 204 (NO in step S11), the outdoor control unit 17 repeats step S11. On the other hand, if refrigerant leakage is detected in at least one of the indoor units 201 to 204 (YES in step S11), the outdoor control unit 17 shifts the process to step S12.
  • step S12 the outdoor control unit 17 determines in which indoor units 201 to 204 refrigerant leakage has been detected. That is, in step S12, the outdoor control unit 17 determines whether the indoor units 201 to 204 whose refrigerant leakage has been detected are connected to the SP device 30 or the MP device 40.
  • step S13 the outdoor control unit 17 determines whether the setting content in the setting process is "maintenance process” or "recovery process”. If the setting is "maintenance processing”, the outdoor control unit 17 shifts the processing to step S14.
  • the outdoor control unit 17 executes the above-described maintenance process in step S14, stops the operation of the indoor unit 204 connected to the SP device 30, and controls the SPL control valve 31 and SPG control valve 321 in the SP device 30. , 322 to disconnect the indoor unit 204 from the refrigerant path, and maintain the indoor units 201 to 203 other than the indoor unit 204 in an operable state.
  • the outdoor control unit 17 executes a first notification process in step S15, and informs the user etc. that an abnormality in which the refrigerant is leaking has occurred in the air conditioner 1, and that the indoor unit from which the refrigerant has leaked.
  • the indoor unit 204 is not operable, but the other indoor units 201 to 203 are notified that they can continue to operate.
  • the outdoor control unit 17 returns the process to step S11 and executes steps S11 and subsequent steps again.
  • the outdoor control unit 17 moves the process to step S15. Further, if refrigerant leakage is detected in the indoor unit 204 connected to the SP device 40 ("SP device" in step S12), and the setting content in the setting process is set to "recovery process” (step S13). (“recovery processing”), the outdoor control unit 17 moves the processing to step S15.
  • the outdoor control unit 17 executes the recovery process described above in step S15, and recovers the refrigerant remaining in the indoor heat exchanger 21 of each indoor unit 201 to 204 to the compressor 14 side. Thereafter, the outdoor control unit 17 executes the above-described all-stop processing in step S16, and prohibits restarting of each of the indoor units 201 to 204. Next, the outdoor control unit 17 executes a second notification process in step S17, and notifies all indoor units 201 to 204 that operation is impossible. Then, the outdoor control unit 17 ends the series of processing (END).
  • the multi-type air conditioner 1 is capable of simultaneous cooling and heating operation, and includes the outdoor unit 10, the plurality of indoor units 201 to 204, the SP device 30, the MP device 40, Equipped with.
  • the outdoor unit 10 has an outdoor heat exchanger 11 and a compressor 14.
  • the indoor units 201 to 204 include an indoor heat exchanger 21 connected to the outdoor heat exchanger 11 and the compressor 14, and a leakage detection sensor 24 capable of detecting refrigerant leakage.
  • the SP device 30 is configured to be able to control the flow of refrigerant to the liquid side refrigerant pipe 511 and the gas side refrigerant pipe 52, which are one refrigerant flow path to which the indoor unit 204 is connected.
  • the MP device 40 is configured to be able to control the flow of refrigerant to liquid side refrigerant pipes 561 to 563 and gas side refrigerant pipes 53 to 55, which are a plurality of refrigerant flow paths to which a plurality of indoor units 201 to 203 are connected. .
  • the SP device 30 includes an SPL control valve 31 and SPG control valves 321 and 322.
  • the SPL control valve 31 is provided in the liquid side refrigerant pipe 511, which is a refrigerant flow path in the SP device 30, and has a function of controlling the flow of liquid refrigerant. That is, one SPL control valve 31 is provided for one indoor heat exchanger 21.
  • the SPG control valves 321 and 322 are provided in the gas side refrigerant pipe 52, which is a refrigerant flow path in the SP device 30, and have a function of controlling the flow of gaseous refrigerant.
  • the MP device 40 includes an MPL control valve 44 and MPG control valves 411, 412, 421, 422, 431, and 432.
  • the MPL control valve 44 is provided in common to the plurality of indoor units 201, 202, and 203 in the MP device 40, and has a function of controlling the flow of liquid refrigerant.
  • the MPG control valves 411, 412, 421, 422, 431, and 432 are provided in the gas side refrigerant pipes 53 to 55, which are refrigerant flow paths in the MP device 40, and have a function of controlling the flow of gaseous refrigerant. .
  • the MP device 40 has an MPL control valve 44 that is common to the plurality of indoor units 201 to 203. That is, by employing the MP device 40, there is no need to provide the MPL control valve 44 in each of the plurality of indoor units 201 to 203.
  • the number of control valves can be reduced compared to the case where the SP device 30 is connected to all the indoor units 201 to 204. Thereby, the number of parts can be reduced to reduce manufacturing costs, and by reducing the number of control valves each having a drive section, the maintainability and durability of the air conditioner 1 can be improved.
  • one indoor unit 204 is normally connected to one SP device 30.
  • a plurality of indoor units 201 to 203 are connected to one MP device 40.
  • the amount of refrigerant downstream of the SP device 30 is proportional to the volume of the indoor heat exchanger 21 of the indoor unit 204 connected to the port pair of the SP device 30 and the pipes therebetween.
  • the amount of refrigerant on the downstream side of the MP device 40 is proportional to the volume of all the indoor heat exchangers 21 of the plurality of indoor units 201 to 203 connected to each port pair of the MP device 40 and the pipes therebetween. . Since the MP device 40 is connected to a plurality of indoor units 201 to 203, the amount of refrigerant downstream thereof is several times larger than that of the SP device 30 to which only one indoor unit 204 is connected in principle. In other words, the amount of refrigerant on the downstream side of the SP device 30 is small.
  • the maximum cooling rated capacity of connectable indoor units is about 28 kW
  • the total cooling rated capacity of the connected indoor units is 70 to 110 kW. ing. Since the capacity of the indoor heat exchanger of the indoor unit is roughly proportional to the cooling rated capacity of the indoor unit, the amount of refrigerant downstream of the SP device 30 is 1/3 to 1/3 of the amount of refrigerant downstream of the MP device 40. It will be about 1/4.
  • the air conditioner 1 configured as described above further includes a maintenance processing section 171.
  • the maintenance processing unit 171 can execute maintenance processing.
  • the maintenance process is to close the SPL control valve 31 and SPG control valves 321 and 322 in the indoor unit 204 when the leak detection sensor 24 provided in the indoor unit 204 connected to the SP device 30 detects a refrigerant leak.
  • it includes processing for stopping the operation of the indoor unit 204 by cutting off the flow of refrigerant.
  • the refrigerant present in the other indoor units 201 to 203, the outdoor unit 10, and their piping can be transferred to the indoor unit 204. 204 is suppressed.
  • the maintenance process includes a process of maintaining the indoor units 201 to 203 other than the indoor unit 204 in an operable state after taking the above-described measures to suppress refrigerant leakage.
  • the amount of refrigerant flowing through the MP device 40 is greater than the amount of refrigerant flowing through the SP device 30.
  • the MP device 40 is provided with only one MPL control valve 44 between it and the liquid side refrigerant pipe 56. Therefore, if refrigerant leakage is detected in any of the indoor units 201 to 203 connected to the MP device 40, all of the MPL control valve 44 and MPG control valves 411, 412, 421, 422, 431, and 432 are If it is shut off, refrigerant flow with other refrigeration cycle equipment including the outdoor unit 10 can be prevented, but refrigerant can flow back and forth between the indoor units 201 to 203 through the liquid side refrigerant pipes 561 to 563.
  • the air conditioner 1 configured as described above further includes a recovery processing section 172 and a full stop processing section 173.
  • the recovery processing unit 172 executes recovery processing to recover the refrigerant present in the indoor units 201 to 204 to the outdoor unit 10 side.
  • the recovery process is performed when at least one of the leakage detection sensors 24 provided in each of the plurality of indoor units 201 to 203 connected to the MP device 40 detects a refrigerant leakage, the MPL control valve 44 and the SPL
  • the compressor 14 is operated with the control valve 31 closed, and the heat exchanger 21 of each indoor unit 201 to 204, in this case, all the indoor heat exchangers 21 included in the air conditioner 1 and their surrounding piping 511, 561.
  • the refrigerant remaining in ⁇ 563 and 52 ⁇ 55 is recovered to the compressor 14 side.
  • the MPG control valves 411, 412, 421, 422, 431, 432 and the SPG control valves 321, 322 are maintained in an open state.
  • all the MPG control valves 411, 412, 421, 422, 431, 432 and the SPG control valves 321, 322 are blocked or closed, and the compressor 14 is closed. Stop. As a result, almost no refrigerant exists in all the indoor units 201 to 204, and further refrigerant leakage is suppressed.
  • the other indoor units 201 to 203 can continue to operate by disconnecting the indoor unit 204 from the refrigeration cycle as described above. There is no problem. However, in order to prioritize safety, there is also a need to perform recovery processing even if refrigerant leaks from the indoor unit 204 connected to the SP device 30.
  • the air conditioner 1 further includes a setting processing section 174 that can execute setting processing.
  • the setting process the user inputs whether to perform maintenance processing or recovery processing when the leak detection sensor 24 provided in the indoor unit 204 connected to the SP device 30 detects a refrigerant leak. Includes processing to set based on. Then, when the leak detection sensor 24 provided in the indoor unit 204 connected to the SP device 30 detects a refrigerant leak, the recovery processing unit 172 performs a recovery process when the recovery process is set in the setting process. Execute. That is, when the leakage detection sensor 24 provided in the indoor unit 204 connected to the SP device 30 detects a leakage of refrigerant, the recovery processing unit 172 performs the following steps when the maintenance processing is set in the setting processing. Execute maintenance processing without executing collection processing.
  • the user can arbitrarily set which of the maintenance process and the recovery process should be prioritized. can.
  • user convenience can be improved and an air conditioner 1 that meets the user's needs can be provided.
  • the air conditioner 1 further includes a full stop processing unit 173 that can execute a full stop process that prohibits the operation of all indoor units 201 to 204 after the recovery process is completed. That is, the full stop processing unit 173, which operates following the recovery processing unit 172, executes a full stop process that prohibits the subsequent operation of all indoor units 201 to 204.
  • the refrigerant when refrigerant leakage occurs in the indoor units 201 to 203 connected to the MP device 40, the refrigerant is recovered from all the indoor units 201 to 204, and then the refrigerant is recovered from all the indoor units 201 to 204. Stop driving. Thereby, further expansion of refrigerant leakage can be prevented and safety can be ensured.
  • the settings are uniformly set for the entire system of the air conditioner 1, but when connecting multiple SP devices 30, individual The settings may be made for each SP device 30 or for each indoor unit connected to each SP device 30.
  • “maintenance processing” is set for the indoor unit in which refrigerant leakage has been detected or the SP device 30 corresponding to that indoor unit, when refrigerant leakage from the indoor unit is detected, the corresponding SP The other SP device 30 and MP device 40 can continue air conditioning operation only by the shutoff valve of the device 30 cutting off the flow of refrigerant.
  • the air conditioner 1 further includes a first notification processing section 175 capable of executing the first notification processing or a second notification processing section 176 capable of executing the second notification processing.
  • the first notification process is a process for notifying that, when the maintenance process is executed, the indoor unit from which the refrigerant has leaked cannot be operated, but the indoor units other than the indoor unit from which the refrigerant has leaked can continue to operate.
  • the second notification process is a process for notifying that all indoor units cannot be operated when the all-stop process is executed. According to these, the user can understand the abnormality that has occurred in the air conditioner 1 and the subsequent response, so the user's convenience is improved.
  • the number of connectable indoor units of the MP device 40 is set to 2 or more and 8 or less. Therefore, the amount of refrigerant on the downstream side of the MP device 40 is basically larger than that of the SP device 30 to which one indoor unit is connected. Therefore, if refrigerant leaks from any one of the indoor units connected to the MP device 40, the refrigerant recovery process is executed without continuing operation, thereby suppressing the amount of refrigerant leakage from increasing. can.
  • the air conditioner 1 of this embodiment closes the SPL control valve 31 and the SPG control valves 321 and 322 when refrigerant leakage is detected in the indoor unit 204 connected to the SP device 30. Then, the indoor unit 204 is disconnected from the refrigeration cycle system and its operation is stopped, and the indoor units 201 to 203 other than the indoor unit 204 are kept operable. On the other hand, if refrigerant leakage is detected in the indoor units 201 to 203 connected to the MP device 40, the refrigerant is collected from all the indoor units 201 to 204 and sealed on the outdoor unit 10 side, and all subsequent The operation of the indoor units 201 to 204 is stopped and prohibited. Thereby, the multi-type air conditioner 1 can ensure safety and reliability against refrigerant leakage while reducing the number of valves as much as possible.
  • the number of SP devices 30 and the number of MP devices 40 provided in the multi-type air conditioner 1 are not limited to those described above.
  • one refrigeration cycle may be formed by connecting a plurality of MP devices 40 and a plurality of SP devices 30.
  • the number of indoor units connected to the SP device 30 and the number of indoor units connected to the MP device 40 are not limited to those described above.
  • the MP device 40 can be available in a lineup ranging from a model that can connect two indoor units to a model that can connect up to eight indoor units, and even more models. Although it is assumed that one indoor unit is connected to the SP device 30 in principle, it is possible to connect a plurality of indoor units in parallel to the piping on the downstream side of the SP device 30.
  • the SP device 30 has a limited capacity of connectable indoor units, and the liquid side refrigerant pipe 511 and the gas side refrigerant pipe 52 on the downstream side have small diameters, so the SP device 30 has a large capacity.
  • the indoor unit cannot be connected, and the amount of refrigerant downstream of the SP device 30 is small.
  • the leakage detection sensor 24 does not need to be provided in all indoor units.
  • at least one leak detection sensor 24 may be installed in one space.
  • the outdoor control unit 10 executes various processes such as maintenance process and recovery process when a refrigerant leaks in the indoor unit of the air conditioner 1, but these processes are executed by:
  • the role can be assigned to any controller as long as it is connected via a communication line and can share information. For example, if one of the control units of the indoor unit or the MP device 40 or the SP device 30 is set as the master, and the control units of other devices including the outdoor control unit 17 are set as slaves, it becomes the master.
  • the same processing as the above-mentioned control can be executed by instructing the slave control unit from the control unit.
  • a central control device that manages the entire air conditioner 1 is communicably connected to the communication line between the indoor control section 25 and the outdoor control section 17, and various processes in the event of a refrigerant leak are carried out by this central control device. You can run it.
  • Liquid side control valve for single port 321, 322...Gas control valve for single port, 40...Multi-port shutoff valve device, 411, 412, 421, 422, 431, 432...Gas control valve for multi-port, 44...Multi-port Liquid side control valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

マルチ型空気調和装置は、冷暖同時運転が可能であって、室外機と、室内熱交換器及び漏洩検知センサを有する複数の室内機とSP装置とMP装置とを備える。マルチ型空気調和装置は、SP装置に接続された室内機に設けられた漏洩検知センサが冷媒の漏洩を検知した場合に、当該室内機に対応するSPL制御弁及びSPG制御弁を閉鎖して当該室内機の運転を停止するとともに当該室内機以外の室内機を運転可能に維持する維持処理部と、MP装置に接続されている複数の室内機に設けられた漏洩検知センサが冷媒の漏洩を検知した場合に、MPL制御弁及びSPL制御弁を閉鎖した状態で圧縮機を動作させて各室内熱交換器に残留する冷媒を圧縮機側に回収し冷媒の回収の完了後に全てのMPG制御弁及びSPG制御弁を閉鎖して圧縮機を停止する回収処理部と、を備える。

Description

マルチ型空気調和装置
 本発明の実施形態は、マルチ型空気調和装置に関する。
 近年、空気調和装置の冷媒として、温暖化係数(GWP: Global Warming Potential)が低い、いわゆる低GWP冷媒の使用が進んでいる。しかしながら、一般的に低GWP冷媒は、微燃性を含む可燃性冷媒となることが多い。このため、可燃性冷媒を使用する場合、機器からの漏洩時に安全性を確保する必要がある。
 そこで、例えば欧州等においては、空気調和装置全体に封入されている冷媒量と、室内機が設置される部屋の容積等に応じて必要とされる安全対策が規定されている。安全対策としては、例えば冷媒の漏洩を検知する漏洩検知センサを室内機もしくは室内機が設置されている室内空間に設置し、冷媒の漏洩が検知された場合に当該室内機に対する冷媒の供給を遮断する等の方法がある。
 一方で、1つの冷凍サイクル内に複数の室内機が並列に接続されたいわゆるマルチ型空気調和装置において、冷媒が漏洩した室内機以外の室内機では運転を継続したいという要望がある。そこで、例えばマルチ型空気調和装置において、個々の室内機の冷媒流路に遮断弁を備えた遮断弁装置を設けて、冷媒漏洩を検知された室内機のみ遮断弁を閉じることで、冷媒漏洩の検知がされていない室内機は運転を継続する構成が考えられる。
国際公開第2019/102517号公報
 ここで、上記したマルチ型空気調和装置の一種に、冷房運転及び暖房運転を個々の室内機で選択可能な、すなわち冷房運転の室内機と暖房運転の室内機とが混在可能な、いわゆる冷暖同時マルチ型空気調和装置がある。このような冷暖同時マルチ型空気調和装置においては、室外機と室内機間の冷媒配管数が増える。そのため、冷媒制御のための遮断弁の数が増大するという課題がある。更に、このような遮断弁を設けた遮断弁装置は、通常、天井裏等に設置されるため、遮断弁装置の数が増えるとその設置場所の確保が必要となり、且つ設置工事が非常に面倒になるという課題がある。
 そこで、冷暖同時運転が可能なマルチ型空気調和装置において、弁の数を極力減らしつつ、冷媒の漏洩に対して安全性や信頼性を確保することができるマルチ型空気調和装置を提供する。
 実施形態のマルチ型空気調和装置は、冷暖同時運転が可能であって、室外熱交換器及び圧縮機を有する室外機と、前記室外熱交換器及び前記圧縮機に接続された室内熱交換器と、冷媒の漏洩を検知可能な漏洩検知センサと、を有する複数の室内機と、前記室内機が接続される1つの冷媒流通路に対する冷媒の流通を制御可能なシングルポート遮断弁装置と、前記複数の室内機が接続される複数の冷媒流通路に対する冷媒の流通を制御可能なマルチポート遮断弁装置と、を備える。前記シングルポート遮断弁装置は、前記シングルポート遮断弁装置における前記冷媒流通路に設けられて液体状の冷媒の流通を制御するシングルポート用液側制御弁と、前記シングルポート遮断弁装置における前記冷媒流通路に設けられてガス状の冷媒の流通を制御するシングルポート用ガス制御弁と、を有する。前記マルチポート遮断弁装置は、前記マルチポート遮断弁装置における複数の前記室内機に対して共通して設けられて液体状の冷媒の流通を制御するマルチポート用液側制御弁と、前記マルチポート遮断弁装置における前記冷媒流通路に設けられてガス状の冷媒の流通を制御するマルチポート用ガス制御弁と、を有する。マルチ型空気調和装置は、前記シングルポート遮断弁装置に接続された前記室内機に設けられた前記漏洩検知センサが冷媒の漏洩を検知した場合に、当該室内機に対応する前記シングルポート用液側制御弁及び前記シングルポート用ガス制御弁を閉鎖して当該室内機の運転を停止するとともに当該室内機以外の前記室内機を運転可能に維持する維持処理を実行可能な維持処理部と、前記マルチポート遮断弁装置に接続されている複数の前記室内機に設けられた前記漏洩検知センサが冷媒の漏洩を検知した場合に、前記マルチポート用液側制御弁及び前記シングルポート用液側制御弁を閉鎖した状態で前記圧縮機を動作させて各前記室内熱交換器に残留する冷媒を前記圧縮機側に回収し冷媒の回収の完了後に全ての前記マルチポート用ガス制御弁及び前記シングルポート用ガス制御弁を閉鎖して前記圧縮機を停止する回収処理を実行可能な回収処理部と、を備える。
一実施形態によるマルチ型空気調和装置の冷凍サイクル図 同マルチ型空気調和装置において全暖房運転を実行した場合における冷媒の流れを示す冷凍サイクル図 同マルチ型空気調和装置において全冷房運転を実行した場合における冷媒の流れを示す冷凍サイクル図 同マルチ型空気調和装置において冷暖同時運転を実行した場合における冷媒の流れを示す冷凍サイクル図 同マルチ型空気調和装置の電気的構成を示すブロック図 同マルチ型空気調和装置において回収処理を実行した場合における冷媒の流れを示す冷凍サイクル図 同マルチ型空気調和装置で実行される制御内容の一例を示す制御フロー図
 以下、一実施形態について図面を参照しながら説明する。
 図1に示す空気調和装置1は、1つの室外機に対して複数の室内機を備え、かつ、全暖房運転、全冷房運転、及び冷暖同時運転が可能なマルチ型空気調和装置である。全暖房運転とは、各室内機の全てで暖房運転が行われる運転態様である。全冷房運転とは、各室内機の全てで冷房運転が行われる運転態様である。冷暖同時運転とは、冷房運転を行う室内機と暖房運転を行う室内機とが混在する運転態様である。以下の説明では、全暖房運転、全冷房運転、及び冷暖同時運転を、空調運転と総称することがある。
 空気調和装置1は、1つの室外機10で複数の室内機201、202、203、204を運転可能に構成されている。空気調和装置1は、例えば1つの室外機10と、複数の室内機201~204と、シングルポート遮断弁装置30と、マルチポート遮断弁装置40と、を備えている。室外機10と、各室内機201~204と、シングルポート遮断弁装置30と、マルチポート遮断弁装置40とは、冷媒を循環可能な1つの冷凍サイクルを構成している。
 本実施形態において、シングルポートとは、遮断弁装置において、室内機を接続するためのポート対つまり入口及び出口となる冷媒配管の対を1組有する構成であることを意味する。マルチポートとは、遮断弁装置において、室内機を接続するためのポート対を複数組有する構成であることを意味する。以下の説明において、シングルポート遮断弁装置30はSP装置30と称し、マルチポート遮断弁装置40はMP装置40と称することがある。ここでは、MP装置40は、3組のポート対を有して3台の室内機を接続できる例で説明する。なお、MP装置40は、4組のポート対を備えて室内機が2台接続可能なモデルから、最大で16組のポート対を備えて8台の室内機が接続可能なモデルも使用可能である。すなわち、MP装置40は、接続可能な室内機の数が2以上8以下に設定されている。また、本実施形態において、冷媒が流通する冷媒流通路は、冷媒管で構成されている。室内機の数は各室内機の合計定格能力と室外機の定格能力に依存するが、一般に3台~15台程度が1台の室外機10に接続可能である。
 室外機10は、屋外に設置されている。室外機10は、図1の冷凍サイクル図に示すように、室外熱交換器11、室外送風機12、室外膨張弁13、圧縮機14、第1切替弁15、及び第2切替弁16を有している。室外熱交換器11は、室外熱交換器11を通過する冷媒と外気との熱交換を行う機能を有する。室外送風機12は、室外熱交換器11に対して送風することで、室外熱交換器11の熱交換を促進する機能を有する。冷凍サイクル中の冷媒として微燃性や可燃性の冷媒が用いられる。本実施形態では冷媒として例えば微燃性のR32が用いられる。本実施形態においては、室外機10に4台の室内機201~204を接続した例で説明する。
 室外膨張弁13は、室外機10から室内機201~204に向かう液側冷媒管56に接続されている。室外膨張弁13は、室外膨張弁13の内部を通過する冷媒の流路幅を調整して冷媒を減圧し、室外熱交換器11から流出した冷媒、又は室外熱交換器11に流入する冷媒の流量と圧力を調整する機能を有する。室外膨張弁13は、例えば図5に示すように室外機10の室外制御部17に設けられたコンピュータ(MCU:マイクロコントロールユニット)からの電気信号を受けて駆動する電子膨張弁で構成することができる。
 第1切替弁15及び第2切替弁16は、冷凍サイクルにおける冷媒の流れ方向、つまり圧縮機14から吐出された冷媒が流れる方向を切り替える機能を有する。第1切替弁15及び第2切替弁16は、例えば電気信号を受けて駆動する四方弁で構成しているが、同じ冷媒の流れ形成できるのであれば、四方弁以外の複数の弁を組み合わせても良い。
 圧縮機14は、冷凍サイクル内を流れる冷媒を圧縮し、例えば図1の白抜き矢印で示す方向へ冷媒を吐出する。圧縮機14は、第1切替弁15及び第2切替弁16の切り替え状態に応じて、図2に示すように室外熱交換器11側の冷媒を吸い込み、その吸い込んだ冷媒をMP装置40及びSP装置30側へ吐出する、又は図3に示すようにMP装置40及びSP装置30側の冷媒を吸い込み、その吸い込んだ冷媒を室外熱交換器11側へ吐出する。
 各室内機201~204は、空調運転の対象となる部屋に設置される。各室内機201~204は、それぞれ室内熱交換器21、室内送風機22、室内膨張弁23、及び漏洩検知センサ24を有している。各室内機201~204は、基本的には同一の構成とすることができるが、設置される空間の容積に応じて、室内熱交換器21、室内膨張弁23、室内送風機22、及び漏洩検知センサ24の性能等を適宜変更することができる。以下の説明において、各室内機201、202、203、204を区別する場合は、それぞれ第1室内機201、第2室内機202、第3室内機203、及び第4室内機204と称することがある。
 室内熱交換器21は、室内熱交換器21の内部を通過する冷媒と、室内機201~204が設置された部屋内の空気との熱交換を行う。室内熱交換器21は、室外熱交換器11及び圧縮機14に接続されており、室外熱交換器11と、室内熱交換器21と、圧縮機14と、の間で冷媒が循環可能に構成されている。室内送風機22は、室内熱交換器21に対して送風することで、室内熱交換器21の熱交換を促進するとともに、室内熱交換器21によって温調された空気を室内に供給する機能を有する。
 室内膨張弁23は、室内膨張弁23を通過する冷媒の流路幅を調整し、冷媒流通量を制御する機能を有する。室内膨張弁23は、室外膨張弁13と同様に、例えば各室内機201~204の室内制御部25に設けられているコンピュータからの電気信号を受けて駆動する電子膨張弁で構成することができる。
 図5に示すように、各室内機201~204は、それぞれ室内制御部25を有している。また、SP装置30及びMP装置40も、詳細は図示しないがそれぞれがコンピュータを有して構成された制御部を有している。室外機10の室外制御部17と各室内機201~204の室内制御部25、及びSP装置30及びMP装置40の図示しない制御部は、相互に通信線で接続されており、各種の情報のやり取りを行っている。
 漏洩検知センサ24は、各室内機201、202、203、204における冷媒の漏洩を検知する機能を有する。漏洩検知センサ24は、各室内機201~204内に組み込んでも良いし、各室内機201~204が設置されている各部屋の室内空間に漏洩検知センサユニットとして独立して設置しても良い。本実施形態の場合、各室内機201~204のそれぞれに、漏洩検知センサ24が設けられている。漏洩検知センサ24は、例えば半導体式のガスセンサで構成することができる。漏洩検知センサ24は、冷凍サイクル中に封入されている冷媒、ここではR32を検知可能な性能を備える。漏洩検知センサ24は、例えば空気中の300~30,000ppm程度の冷媒に対して、冷媒の濃度に応じてリニアに変化する電気信号を出力し、この検知濃度が所定値を超えた場合、冷媒漏洩が発生したことを対応する室内機201~204及び室外機10に報知する。
 SP装置30は、1つの室内機204、この場合、例えば第4室内機204に対する冷媒の流通を制御可能に構成されている。SP装置30には、第4室内機204の室内熱交換器21が接続される。SP装置30は、室外機10と第4室内機204との間に設けられている。すなわち、室外機10と第4室内機204とは、SP装置30を介して接続されている。SP装置30は、1つのシングルポート用液側制御弁31と、2つのシングルポート用ガス制御弁321、322と、圧力逃がし弁33と、を有している。以下、シングルポート用液側制御弁31をSPL制御弁31と称し、シングルポート用ガス制御弁321、322をSPG制御弁321、322と称することがある。
 SPL制御弁31は、室外熱交換器11と第4室内機204の室内熱交換器21とを繋ぐ液側冷媒管511、512の間に設けられており、液体状の冷媒の流通を制御する機能を有する。液側冷媒管51は、室外機10に接続された液側冷媒管56から分岐した液側冷媒の流通路であり、液体状の冷媒を通す。液側冷媒管511は、一端がSPL制御弁31を介して液側冷媒管51に接続され、他端が室内熱交換器21に接続され、第4室内機204の室内熱交換器21に液冷媒を流す流路となる。
 SPL制御弁31は、例えば電気信号を受けて駆動するいわゆる電子制御が可能な電子制御弁で構成することができる。SPL制御弁31は、SP装置30の制御部からの電気信号に応じて、SPL制御弁31の開度つまり液側冷媒管51を流れる冷媒の流量を調整可能であるとともに、液側冷媒管51における冷媒の流通を完全に遮断する開閉弁としての機能も有している。
 SPG制御弁321、322は、それぞれガス側冷媒管52、521、522の経路上に設けられており、ガス状の冷媒の流通を制御する機能を有する。ガス側冷媒管52、521、522は、第4室内機204の室内熱交換器21と圧縮機14とを繋ぐ冷媒の流通路であり、ガス状の冷媒を通す。ガス側冷媒管521、522は、途中で合流して1本のガス側冷媒管52となって第4室内機204の室内熱交換器21に接続されている。この場合、第4室内機204に接続される液側冷媒管511及びガス側冷媒管52は、第4室内機204が接続される1つの冷媒流通路を構成する。
 SPG制御弁321、322は、例えば電気信号を受けて駆動するいわゆる電子制御が可能な電子制御弁で構成することができ、SP装置30の制御部からの電気信号に基づいて、SPG制御弁321、322の開度つまりガス側冷媒管521、522を流れる冷媒の流量を調整可能である。例えば2つのSPG制御弁321、322のうち一方は、高圧ガス及び低圧ガスの両方に対応し、他方は低圧ガスのみに対応している。本実施形態では、SPG制御弁321が、高圧ガス及び低圧ガスの両方に対応したものであり、SPG制御弁322が、低圧ガスのみに対応したものである。空気調和装置1は、2つのSPG制御弁321、322の両方を閉じることで、第4室内機204の室内熱交換器21と圧縮機14との間を流れる冷媒、つまりガス側冷媒管52、521、522を流れる冷媒を遮断することができる。
 圧力逃がし弁33は、液側冷媒管51とガス側冷媒管52とを接続している。圧力逃がし弁33は、液封などが生じて液側冷媒管51経路が過剰に高圧となった場合に、その圧力の一部をガス側冷媒管52に逃がす機能を有する。
 MP装置40は、室外機10と、第1室内機201、第2室内機202、及び第3室内機203との間に設けられている。すなわち、室外機10と、第1室内機201、第2室内機202、及び第3室内機203とは、MP装置40を介して接続されている。MP装置40は、MP装置40に接続される複数の室内機201~203に対応した複数この場合3つのガス制御弁ユニット41、42、43と、1つのマルチポート用液側制御弁44と、を有している。以下の説明において、各ガス制御弁ユニット41、42、43を区別する場合は、それぞれ第1ガス制御弁ユニット41、第2ガス制御弁ユニット42、及び第3ガス制御弁ユニット43と称することがある。また、マルチポート用液側制御弁44をMPL制御弁44と称することがある。
 各ガス制御弁ユニット41~43は、マルチポート用ガス制御弁411、412、421、422、431、432のうちの2つをそれぞれ有している。以下、マルチポート用ガス制御弁411、412、421、422、431、432をMPG制御弁411、412、421、422、431、432とも称す。MPG制御弁411、412、421、422、431、432は、それぞれガス側冷媒管531、532、541、542、551、552の経路上に設けられており、ガス状の冷媒の流通を制御する機能を有する。
 ガス側冷媒管531、532、541、542、551、552は、第1室内機201、第2室内機202、及び第3室内機203の各室内熱交換器21と圧縮機14とを繋ぐ冷媒の流通路の一部であり、ガス状の冷媒を通す。ガス側冷媒管531、532、541、542、551、552は、それぞれ合流してガス側冷媒管53、54、55となって各室内機201、202、203の各室内熱交換器21に接続されている。この場合、各室内機201~203に接続される液側冷媒管561~563及びガス側冷媒管53~55は、それぞれ各室内機201~203が接続される冷媒流通路を構成する。
 MPG制御弁411、412、421、422、431、432は、SPG制御弁321、322と同様に、例えば電気信号を受けて駆動するいわゆる電子制御が可能な電子制御弁で構成することができ、MP装置40の制御部から入力される電気信号に応じてその開度つまり対応するガス側冷媒管531、532、541、542、551、552を流れる冷媒の流量を調整可能である。
 各ガス制御弁ユニット41、42、43において、それぞれ2つのMPG制御弁411、412、421、422、431、432のうちの一方は高圧ガス及び低圧ガスの両方に対応し、他方は低圧ガスのみに対応している。本実施形態では、例えばMPG制御弁411、421、431は、高圧ガス及び低圧ガスの両方に対応しており、MPG制御弁412、422、432は、低圧ガスのみに対応している。空気調和装置1は、各ガス制御弁ユニット41、42、43が有するMPG制御弁411、412、421、422、431、432を閉じることで、各室内機201~203の室内熱交換器21と圧縮機14との間を流れる冷媒、つまりガス側冷媒管531、532、541、542、551、552を流れる冷媒を遮断することができる。
 MPL制御弁44は、室外熱交換器11と各室内機201~203の室内熱交換器21とを繋ぐ液側冷媒管56の途中に設けられており、液体状の冷媒の流通を制御する機能を有する。液側冷媒管56は、室外熱交換器11と各室内機201~203の室内熱交換器21とを繋ぐ冷媒の流通路であり、液体状の冷媒を通す。液側冷媒管56は、MPL制御弁44に対して各室内機201~203側で、液側冷媒管561~563に分岐して、その各々が各室内機201~203の室内熱交換器21の一端に接続されている。
 MP装置40は、本実施形態では3台の室内機201~203が接続可能な例をあげて説明するが、2台及び4台以上の数の室内機が接続されるモデルすなわち機種も存在する。いずれのモデルにおいても、MPL制御弁44は液側冷媒管56に1つだけ設けられる。この構成によって冷媒回路や配管取り回しの簡素化が図られている。なお、MPG制御弁411、412、421、422、431、432は、接続される室内機201~203の数の2倍の数が必要である。
 MPL制御弁44は、例えば電気信号を受けて駆動するいわゆる電子制御が可能な電子制御弁で構成することができ、MP装置40の制御部から電気的な制御に基づいて、その開度つまり液側冷媒管51を流れる冷媒の流量を調整可能であるとともに、液側冷媒管56における冷媒の流通を完全に遮断する機能を有している。
 複数のガス制御弁ユニット41~43のうちの1つは、圧力逃がし弁413を有している。本実施形態の場合、第1ガス制御弁ユニット41は、圧力逃がし弁413を有している。圧力逃がし弁413は、液側冷媒管561とガス側冷媒管53とを接続している。圧力逃がし弁413は、液側冷媒管561側が液封状態となって過剰に高圧となった場合に、その圧力の一部をガス側冷媒管53に逃がす機能を有する。
 図2から図4、及び図6において、冷媒の流通路のうち黒色の太い実線及び白抜き矢印は、各運転における冷媒の主な流れを説明するためのものであり、実際の冷媒の流れとは異なる場合がある。すなわち、実際には、黒色の太い実線で示されていない部分にも冷媒が充満していることがある。
 空気調和装置1は、全暖房運転を実行する場合、図2に示すように、第1切替弁15を、圧縮機14の吸い込み側と室外熱交換器11とを接続する態様に切り替えるとともに、第2切替弁16を、圧縮機14の吐出側と各室内機201~204の室内熱交換器21とを接続する態様に切り替える。全暖房運転では、室外熱交換器11は蒸発器として機能しており、全ての室内機201~204の室内熱交換器21は凝縮器として機能する。
 この場合、SP装置30について見ると、空気調和装置1は、低圧ガスのみに対応したSPG制御弁322を閉じ、高圧ガス及び低圧ガスに対応したSPG制御弁321を開ける。また、MP装置40について見ると、空気調和装置1は、低圧ガスのみに対応したMPG制御弁412、422、432を閉じ、高圧ガス及び低圧ガスに対応したMPG制御弁411、421、431を開ける。そして、各室内機201~204は、自己の室内膨張弁23の開度を制御することで、各室内機201~204における暖房の出力を調整する。
 空気調和装置1は、全冷房運転を実行する場合、図3に示すように、第1切替弁15を、圧縮機14の吐出側と室外熱交換器11とを接続する態様に切り替えるとともに、第2切替弁16を、圧縮機14の吸い込み側と各室内機201~204の室内熱交換器21とを接続する態様に切り替える。全冷房運転では、室外熱交換器11は凝縮器として機能し、全ての室内機201~204の室内熱交換器21は蒸発器として機能する。
 この場合、SP装置30について見ると、空気調和装置1は、全暖房運転時と同様に、低圧ガスのみに対応したSPG制御弁322を閉じ、高圧ガス及び低圧ガスに対応したSPG制御弁321を開ける。また、MP装置40について見ると、空気調和装置1は、低圧ガスのみに対応したMPG制御弁412、422、432を閉じ、高圧ガス及び低圧ガスに対応したMPG制御弁411、421、431を開ける。そして、各室内機201~204は、自己の室内膨張弁23の開度を制御することで、各室内機201~204における冷房の出力を調整する。
 空気調和装置1は、冷暖同時運転を実行する場合、図2に示す全暖房運転又は図3に示す全冷房運転を基本とした運転を行う。そして、空気調和装置1は、他と異なる運転を行う室内機201~204に接続された複数のガス冷媒の制御弁321、322、411、412、421、422、431、432のうち、高圧及び低圧ガスに対応した方のMPG制御弁411、421、431を閉じ、低圧ガスのみに対応した方のMPG制御弁412、422、432を開くことで、他と異なる運転を行う室内機201~204に対する冷媒の流れ方向を、他の室内機201~204と逆にする。これにより、空気調和装置1は、一部の室内機201~204について、基本の運転とは逆の運転を行うことができる。
 例えば図4に示す例は、全暖房運転を基本とし、各室内機201~204のうち第3室内機203のみ冷房運転を行う態様である。この場合、空気調和装置1は、第3室内機203の室内熱交換器21に接続されたMPG制御弁431、432のうち、高圧及び低圧ガスに対応したMPG制御弁431を閉じ、低圧ガスに対応したMPG制御弁432を開く。すると、第3室内機203以外の室内機201、202、204の室内熱交換器21で放熱された冷媒が、第3室内機203の室内熱交換器21に流入することで、第3室内機203の室内熱交換器21のみが蒸発器として機能する。これにより、第1室内機201、第2室内機202、及び第4室内機204では暖房運転が行われ、第3室内機203では冷房運転が行われる。
 なお、冷暖混合運転において、全暖房運転を基本とするか全冷房運転を基本とするかは、全体に対して暖房運転又は冷房運転が占める割合に応じて決定することができる。空気調和装置1は、冷暖混合運転を行う際、例えば全体に対して暖房運転が占める割合が大きければ基本の運転を全暖房運転とし、全体に対して冷房運転が占める割合が大きければ基本の運転を全冷房運転とすることができる。
 次に、空気調和装置1の電気的構成について図5を参照して説明する。室外機10は、室外制御部17を更に有している。各室内機201~204は、それぞれ室内制御部25を更に有している。室外制御部17及び室内制御部25は、例えばCPU等の演算装置、RAM等の一時的な記憶媒体、及び機器の制御プログラムを記憶するROMや主記憶装置等の非一時的な記憶媒体等を有するコンピュータ等を含んで構成することができる。
 室外制御部17は、空気調和装置1全体の動作を制御する。室外送風機12、室外膨張弁13、圧縮機14、第1切替弁15、及び第2切替弁16は、室外制御部17に電気的に接続されている。室外制御部17は、室外送風機12、室外膨張弁13、圧縮機14、第1切替弁15、及び第2切替弁16の動作を制御する。
 各室内機201~204の室内制御部25は、それぞれ室外制御部17と通信可能に電気的に接続されている。各室内機201~204の室内送風機22、室内膨張弁23、及び漏洩検知センサ24は、それぞれ室内機201~204の室内制御部25に電気的に接続されている。各室内機201~204の室内制御部25は、室外制御部17からの指令に基づいて、各室内機201~204の室内送風機22、室内膨張弁23、及び漏洩検知センサ24の動作を制御する。また、各室内機201~204に設けられた漏洩検知センサ24の検知結果は、各室内機201~204の室内制御部25を介して室外制御部17に送信される。
 SP装置30及びMP装置40は、室内制御部25を介して室外制御部17からの指令を受けて動作する。例えばSP装置30は、SP装置30の制御対象となる第4室内機204の室内制御部25に通信可能に電気的に接続される。この場合、第4室内機204の室内制御部25は、室外制御部17からの指令に基づいてSP装置30の動作を制御する。MP装置40は、MP装置40の制御対象となる各室内機201~203のうちの1つの室内制御部25に電気的に接続される。本実施形態の場合、MP装置40は、第1室内機201の室内制御部25に電気的に接続されている。そして、第1室内機201の室内制御部25は、室外制御部17からの指令に基づいてMP装置40の動作を制御する。なお、SP装置30及びMP装置40は、室内制御部25を介さずに室外制御部17から直接指令を受けて動作する構成でも良い。このように本実施形態では、室外制御部17が中心となってすべての室内機201~204、SP装置30及びMP装置40に指示を行い、各機器の動作を制御するようになっている。
 また、空気調和装置1は、図5に示すように、維持処理部171、回収処理部172、全停止処理部173、設定処理部174、第1報知処理部175、及び第2報知処理部176を更に備えている。維持処理部171、回収処理部172、全停止処理部173、設定処理部174、第1報知処理部175、及び第2報知処理部176は、例えば室外制御部17が有するCPUで所定のプログラムを実行することにより実現されるものであっても良い。また、維持処理部171、回収処理部172、全停止処理部173、設定処理部174、第1報知処理部175、及び第2報知処理部176は、所定のプログラムをインプリメントした集積回路のようなハードウェア単体で実現するようにしてもよいし、一部の機能を専用のハードウェアで実現し、一部をハードウェアとプログラムの組み合わせで実現するようにしてもよい。更に、維持処理部171、回収処理部172、全停止処理部173、設定処理部174、第1報知処理部175、及び第2報知処理部176は、室外制御部17ではなく室内制御部25の機能として実現しても良いし、室外制御部17と室内制御部25とで分散して有する機能として実現しても良い。
 維持処理部171は、SP装置30に接続された室内機、この場合、第4室内機204に設けられた漏洩検知センサ24が冷媒の漏洩を検知した場合に、少なくとも当該室内機204の冷媒流通路に位置するSPL制御弁31及びSPG制御弁321、322を閉鎖して室内機204を、冷凍サイクルすなわち冷媒流通路から切離し、室内機204内部に存在する冷媒量以上の漏洩を防止して第4室内機204の運転を停止するとともに、当該室内機204以外の室内機201~203を運転可能に維持する維持処理を実行可能である。維持処理は、SP装置30に接続された室内機で冷媒の漏洩が発生した場合にのみ実行可能な処理であり、MP装置40に接続されたいずれかの室内機201~203で冷媒の漏洩が発生した場合には実行されない。
 室外制御部17は、維持処理を実行した場合に、例えば室外制御部17に接続された図示しないスピーカーや表示部を用いて、若しくは電気通信回線を介して接続された外部の装置を用いて、使用者やメンテナンス会社等に冷媒漏洩が発生した旨を通知する構成としても良い。そして、室外制御部17は、維持処理を実行した場合、冷媒漏洩が発生した室内機204以外の室内機201~203について、使用者から空調運転を行う旨の操作を正常な状態と同じように受け付ける。
 回収処理部172は、回収処理を実行可能である。回収処理は、図6に示すように、MPL制御弁44及びSPL制御弁31を閉鎖した状態で圧縮機14を動作させて各室内熱交換器21に残留する冷媒を圧縮機14側に回収する処理を含んでいる。回収処理部172は、MP装置40に接続されている複数の室内機201~203のそれぞれに設けられた漏洩検知センサ24のうちの少なくとも1つが冷媒の漏洩を検知した場合に、回収処理を実行する。また、回収処理部172は、SP装置30に接続された室内機204に設けられた漏洩検知センサ24が冷媒の漏洩を検知した場合において、後述する設定処理で回収処理が設定されている場合に、回収処理を実行する。
 回収処理は、MP装置40に接続された室内機201~203で冷媒の漏洩が発生した場合、又はSP装置30に接続された室内機204で冷媒の漏洩が発生しかつ維持処理よりも回収処理を優先して実行するように設定されている場合に実行される処理である。回収処理部172は、回収処理を実行すると、まず、SPL制御弁31及びMPL制御弁44を閉鎖して、空気調和装置1が備える全ての室内機201~204の室内熱交換器21に対する冷媒の供給を遮断する。
 更に、回収処理部172は、MPL制御弁44及びSPL制御弁31以外のMP装置40、SP装置30及び室内機201~204のすべての弁23、411、412、421、422、431、432、321、322を全開、もしくは冷媒が円滑に流通可能な開度の大きい状態とした状態として、圧縮機14を動作させる。このとき、回収処理部172は、第1切替弁15を、圧縮機14の吐出側と室外熱交換器11とを接続する態様に維持するとともに、第2切替弁16を、圧縮機14の吸い込み側と各室内機201~204の室内熱交換器21とを接続する態様に維持する。
 すなわち、回収処理部172は、第1切替弁15と第2切替弁16とを、図3に示す全冷房運転と同態様に維持する。これにより、各室内機201、202、203、204の室内熱交換器21に残留していた冷媒は、圧縮機14側に回収される。したがって、全ての室内機201~204の室内熱交換器21内から冷媒が取り除かれて、更なる冷媒の漏洩が防止される。そして、回収処理部172は、ある程度の期間、圧縮機14を運転して冷媒の回収を行った後、開放していた各MPG制御弁411、412、421、422、431、432及び各SPG制御弁321、322を全閉とし、その後、圧縮機14を停止させて回収処理を完了する。なお、各室内機201~204の室内膨張弁23については、その上流に位置するSPL制御弁31及びMPL制御弁44によってすでに冷媒の流通が阻止されているため、特に閉じる必要はない。
 全停止処理部173は、回収処理の完了後に実行される処理であり、以後、室外機10の圧縮機14及び全ての室内機201~204、SP装置30、及びMP装置40の運転動作を禁止する処理である。
 そして、室外制御部17は、全停止処理を実行により、以後の全ての室内機201~204から出される使用者から空調運転を行う旨の指示を拒否する。その後、例えば保守サービスマンが、漏洩ケ所を修理して、正常な状態に復帰させた後、特殊な操作によって全停止処理を解除することで、空気調和装置1の運転が再開可能となる。
 設定処理部174は、設定処理を実行可能である。設定処理は、SP装置30に接続された室内機201~203に設けられた漏洩検知センサ24が冷媒の漏洩を検知した場合に維持処理と回収処理とのいずれを実行するかを、使用者すなわち空気調和装置1の管理者等からの入力に基づいて、予めつまり空気調和装置1の運転に先立って設定する処理である。この設定の入力には、例えば室外制御部17に直接的に設けられた入力装置や、電気通信回線等を介して間接的に接続されたパソコンや携帯端末等を用いることができる。
 また、室外制御部17は、漏洩検知センサ24が冷媒の漏洩を検知した場合は、図5に示す室外制御部17に接続された報知部177を用いて、使用者やメンテナンス会社等に冷媒漏洩が発生した旨を報知する。報知部177は、例えば室外機10又は各室内機201~204に設けられたスピーカーや表示部等であり、追加的には電気通信回線を介して接続された外部の装置、例えばメンテナンス会社のサーバーや携帯端末等である。
 空気調和装置1は、SP装置30に接続された室内機204で冷媒の漏洩が検出された場合と、MP装置40に接続された室内機201~203のいずれかで冷媒の漏洩が検出された場合とで、報知内容を異ならせている。この場合、空気調和装置1は、使用者が異常の状態を区別できるように異常の原因を含めて報知することで、使用者が混乱しないようにしている。
 空気調和装置1は、上述した報知を実行するための処理部として、第1報知処理部175及び第2報知処理部176を備えている。第1報知処理部175は、維持処理が実行された場合に第1報知処理を実行する。第1報知処理は、冷媒が漏洩した室内機は運転できないが当該冷媒が漏洩した室内機以外の室内機は運転を継続できる旨を、報知部177等を用いて使用者やメンテナンス会社等に報知する処理である。すなわち、第1報知処理における報知内容には、空気調和装置1に異常が生じてはいるが、MP装置40に接続された室内機201~203は運転が継続できる旨の情報を含む。第2報知処理部176は、全停止処理が実行された場合に第2報知処理を実行する。第2報知処理は、全ての室内機201~204の運転が不可能である旨を、報知部177等を用いて使用者やメンテナンス会社等に報知する処理である。
 次に、各室内機201~204のいずれかで冷媒の漏洩が発生した場合における制御フローについて、図7を参照して説明する。なお、以下の説明において、維持処理部171、回収処理部172、全停止処理部173、設定処理部174、第1報知処理部175、及び第2報知処理部176における各処理は、いずれも室外制御部17が主体となって実行するものとする。また、空調運転に先立って設定処理部174による設定処理が実行されているものとする。
 室外制御部17は、各室内機201~204の室内制御部25を経由して空気調和装置1の運転中は常に各室内機201~204の漏洩検知センサ24の出力に基づいて、各室内機201~204における冷媒の漏洩を監視する。いずれの室内機201~204においても冷媒漏洩の検知が無い場合(ステップS11でNO)、室外制御部17は、ステップS11を繰り返す。一方、各室内機201~204の少なくとも1つで冷媒漏洩の検知がされると(ステップS11でYES)、室外制御部17は、ステップS12へ処理を移行させる。
 室外制御部17は、ステップS12において、いずれの室内機201~204で冷媒漏洩が検知されたかを判断する。すなわち、室外制御部17は、ステップS12において、冷媒漏洩が検知された室内機201~204の接続先がSP装置30であるかMP装置40であるかを判断する。
 冷媒漏洩が検知された室内機201~204の接続先がSP装置30である場合(ステップS12でSP装置)、つまり第4室内機204である場合、室外制御部17は、ステップS13へ処理を移行させる。室外制御部17は、ステップS13において、設定処理における設定内容が「維持処理」であるか「回収処理」であるかを判断する。「維持処理」に設定されている場合、室外制御部17は、ステップS14へ処理を移行させる。
 そして、室外制御部17は、ステップS14において上記した維持処理を実行し、SP装置30に繋がっている室内機204の運転を停止して、SP装置30内のSPL制御弁31及びSPG制御弁321、322を閉鎖して室内機204を冷媒経路から切り離すとともに、当該室内機204以外の室内機201~203を運転可能に維持する。次に、室外制御部17は、ステップS15において第1報知処理を実行し、使用者等に対して、空気調和装置1としては冷媒が漏洩する異常が発生しており、冷媒が漏洩した室内機204は運転ができないが、それ以外の室内機201~203は運転が継続できることを報知する。その後、室外制御部17は、ステップS11へ処理を戻し、ステップS11以降を再度実行する。
 冷媒漏洩が検知された室内機201~204の接続先がMP装置40である場合(ステップS12でMP装置)、つまり第1室内機201、第2室内機202、又は第3室内機203のいずれかである場合、室外制御部17は、ステップS15へ処理を移行させる。また、SP装置40に接続された室内機204で冷媒の漏洩が検知され(ステップS12で「SP装置」)、かつ、設定処理による設定内容が「回収処理」に設定されている場合(ステップS13で「回収処理」)、室外制御部17は、ステップS15へ処理を移行させる。
 室外制御部17は、ステップS15において上記した回収処理を実行し、各室内機201~204の室内熱交換器21に残留している冷媒を圧縮機14側に回収する。その後、室外制御部17は、ステップS16において上記した全停止処理を実行し、各室内機201~204の再始動を禁止する。次に、室外制御部17は、ステップS17において第2報知処理を実行し、全ての室内機201~204において運転が不可能であることを報知する。そして、室外制御部17は、一連の処理を終了する(エンド)。
 以上説明した実施形態によれば、マルチ型空気調和装置1は、冷暖同時運転が可能であって、室外機10と、複数の室内機201~204と、SP装置30と、MP装置40と、を備える。室外機10は、室外熱交換器11及び圧縮機14を有している。室内機201~204は、室外熱交換器11及び圧縮機14に接続された室内熱交換器21と、冷媒の漏洩を検知可能な漏洩検知センサ24と、を有している。SP装置30は、室内機204が接続される1つの冷媒流通路である液側冷媒管511及びガス側冷媒管52に対する冷媒の流通を制御可能に構成されている。MP装置40は、複数の室内機201~203が接続される複数の冷媒流通路である液側冷媒管561~563及びガス側冷媒管53~55に対する冷媒の流通を制御可能に構成されている。
 SP装置30は、SPL制御弁31とSPG制御弁321、322と、を有している。SPL制御弁31は、SP装置30における冷媒流通路である液側冷媒管511に設けられており、液体状の冷媒の流通を制御する機能を有する。すなわち、SPL制御弁31は、1つの室内熱交換器21に対して1つ設けられている。SPG制御弁321、322は、SP装置30にける冷媒流通路であるガス側冷媒管52に設けられており、ガス状の冷媒の流通を制御する機能を有する。
 MP装置40は、MPL制御弁44と、MPG制御弁411、412、421、422、431、432と、を有している。MPL制御弁44は、MP装置40における複数の室内機201、202、203に共通して設けられており、液体状の冷媒の流通を制御する機能を有する。MPG制御弁411、412、421、422、431、432は、MP装置40における冷媒流通路であるガス側冷媒管53~55に設けられており、ガス状の冷媒の流通を制御する機能を有する。
 これによれば、MP装置40は、複数の室内機201~203で共通したMPL制御弁44を有している。すなわち、MP装置40を採用することで、複数の室内機201~203のそれぞれにMPL制御弁44を設ける必要がなくなる。これにより、本実施形態によれば、全ての室内機201~204に対してSP装置30を接続した場合に比べて、制御弁の数を減らすことができる。これにより、部品点数を減らして製造コストを低減できるとともに、駆動部を有する制御弁の数を減らすことで、空気調和装置1のメンテナンス性や耐久性を向上させることができる。
 冷媒が漏洩した場合であっても安全が確保されている限りは空気調和装置1の運転を極力継続したいという要望もある。一方で、冷媒の漏洩によって安全性が脅かされる場合は、空気調和装置1の運転を確実に停止させる必要がある。ここで、1つのSP装置30には、通常1台の室内機204が接続されている。一方で、1つのMP装置40には複数の室内機201~203が接続される。SP装置30の下流における冷媒量は、このSP装置30のポート対に配管接続されている室内機204の室内熱交換器21とその間の配管の容積に比例する。一方、MP装置40の下流側における冷媒量は、当該MP装置40の各々のポート対に接続される複数の室内機201~203のすべての室内熱交換器21とその間の配管の容積に比例する。MP装置40は複数の室内機201~203が接続されるため、原則として1台の室内機204しか接続されないSP装置30よりも、その下流の冷媒量は数倍となる。言い換えると、SP装置30の下流側の冷媒量は少ない。
 例えば、SP装置30では接続可能な室内機の冷房定格能力が最大で28kW程度となっているのに対し、MP装置40では、接続される室内機の冷房定格能力の合計が70~110kWとなっている。室内機の室内熱交換器の容積は概ね室内機の冷房定格能力に比例することから、SP装置30の下流側の冷媒量はMP装置40の下流側の冷媒量に比して1/3~1/4程度となる。したがって、冷媒の漏洩が検出された室内機を冷凍サイクルから遮断して切り離せば、SP装置30に接続されている室内機204において冷媒が漏洩した場合には、MP装置40に接続されている室内機201~203において冷媒が漏洩した場合に比べて、漏洩する冷媒の絶対量が少なく、冷媒漏洩による影響は小さい。
 そこで、上記構成の空気調和装置1は、維持処理部171を更に備えている。維持処理部171は、維持処理を実行可能である。維持処理は、SP装置30に接続された室内機204に設けられた漏洩検知センサ24が冷媒の漏洩を検知した場合に、当該室内機204にSPL制御弁31及びSPG制御弁321、322を閉鎖つまり冷媒の流通を遮断して当該室内機204の運転を停止させる処理を含む。このように、当該室内機204を冷凍サイクルにおける冷媒流通経路から切離すことで、当該室内機204に他の室内機201~203や室外機10、その配管内に存在する冷媒が、当該室内機204に流れ込むことを抑制する。この結果、室内機204からの冷媒の漏洩量を、室内機204自身が保有する冷媒の範囲内に抑えこむことができる。そして、維持処理は、上述した冷媒漏洩を抑制するための措置を行った上で、当該室内機204以外の室内機201~203を運転可能に維持する処理を含む。
 これによれば、冷媒漏洩の影響が小さいSP装置30に接続された室内機204で冷媒漏洩が発生した場合には、SP装置30に接続された室内機204のみの運転を停止して、他の室内機つまりMP装置40に接続された室内機201~203については運転を継続することができる。このため、本実施形態によれば、冷媒の漏洩に対して安全性や信頼性を害することなく、使用者の利便性を向上させることができる。
 一方で、MP装置40における冷媒の流通量は、SP装置30における冷媒の流通量よりも多い。そしてMP装置40は、液側冷媒管56との間に1つのMPL制御弁44しか設けられていない。このため、MP装置40に接続されているいずれかの室内機201~203において冷媒漏洩が検出された場合、MPL制御弁44及びMPG制御弁411、412、421、422、431、432のすべてを遮断すれば、室外機10を含む他の冷凍サイクル機器との冷媒流通は阻止できるが、各室内機201~203間では液側冷媒管561~563を通して冷媒が行き来可能である。このため、室内機201~203のいずれかで冷媒漏洩が発生した場合、冷媒が漏洩していないMP装置40に接続された他の室内機やその配管内に存在する冷媒が、漏洩した室内機に流れ込み、大量の冷媒が漏洩してしまうおそれがある。すなわち、MP装置40に接続されている室内機201~203のいずれかにおいて冷媒が漏洩した場合、SP装置30に接続されている室内機204において冷媒が漏洩した場合に比べて、漏洩冷媒量が多くなり、冷媒漏洩による影響は大きい。
 そこで、上記構成の空気調和装置1は、回収処理部172と、全停止処理部173と、を更に備えている。回収処理部172は、室内機201~204に存在する冷媒を室外機10側に回収する回収処理を実行する。回収処理は、MP装置40に接続されている複数の室内機201~203のそれぞれに設けられた漏洩検知センサ24のうちの少なくとも1つが冷媒の漏洩を検知した場合に、MPL制御弁44及びSPL制御弁31を閉鎖した状態で圧縮機14を動作させて各室内機201~204の熱交換器21、この場合、空気調和装置1が備える全ての室内熱交換器21及びその周辺配管511、561~563、52~55に残留する冷媒を圧縮機14側に回収する。この場合、MPG制御弁411、412、421、422、431、432及びSPG制御弁321、322は、開放状態に維持する。そして、回収処理は、上述した冷媒の回収の完了後に、全てのMPG制御弁411、412、421、422、431、432及びSPG制御弁321、322を封鎖すなわち閉弁して、圧縮機14を停止する。この結果、全ての室内機201~204には冷媒がほとんど存在しなくなり、それ以上の冷媒漏洩が抑制される。
 ここで、SP装置30に接続された室内機204で冷媒の漏洩が発生した場合、上述したように室内機204を冷凍サイクルから切り離すことで、他の室内機201~203については運転を継続しても支障はない。しかし、安全の最優先するため、SP装置30に接続された室内機204で冷媒の漏洩が発生した場合も、回収処理を実行したいというニーズもある。
 そこで、空気調和装置1は、設定処理を実行可能な設定処理部174を更に備えている。設定処理は、SP装置30に接続された室内機204に設けられた漏洩検知センサ24が冷媒の漏洩を検知した場合に維持処理と回収処理とのいずれを実行するかを、使用者からの入力に基づいて設定する処理を含む。そして、回収処理部172は、SP装置30に接続された室内機204に設けられた漏洩検知センサ24が冷媒の漏洩を検知した場合において設定処理で回収処理が設定されている場合に、回収処理を実行する。すなわち、回収処理部172は、SP装置30に接続された室内機204に設けられた漏洩検知センサ24が冷媒の漏洩を検知した場合において、設定処理で維持処理が設定されている場合には、回収処理を実行せずに維持処理を実行する。
 これによれば、使用者は、SP装置30に接続された室内機204で冷媒漏洩が発生した場合に、維持処理と回収処理とのいずれを優先するかを使用者の任意で設定することができる。その結果、使用者の利便性を向上させることができ、使用者のニーズに合った空気調和装置1を提供することができる。
 空気調和装置1は、回収処理の完了後に、全ての室内機201~204の運転を禁止する全停止処理を実行可能な全停止処理部173を更に備える。すなわち、回収処理部172に続いて動作する全停止処理部173は、以後の全ての室内機201~204の運転を禁止する全停止処理を実行する。
 これによれば、MP装置40に接続された室内機201~203において冷媒漏洩が発生した場合には、全ての室内機201~204から冷媒を回収し、その後、全ての室内機201~204の運転を停止する。これにより、冷媒漏洩の更なる拡大を防いで安全を確保できる。
 なお、念のため追記すると、室外機10に複数台のSP装置30が接続され、かつ維持処理が設定されている場合は、いずれかのSP装置30に接続されている室内機で漏洩が検出されても、当該SP装置30は冷凍サイクルから遮断されるが、他のSP装置及びそのSP装置30に接続されている室内機はそのまま運転を継続する。一方、回収処理が設定されると、すべてのSP装置30及びMP装置40から冷媒が回収され、運転が禁止される。
 また、上述のSP装置30の維持処理と回収処理との選択・設定に関し、空気調和装置1のシステム全体で一律に設定するようにしたが、複数のSP装置30を接続する場合には、個々のSP装置30毎若しくは各SP装置30に接続されている室内機毎に設定できるようにしても良い。この場合、冷媒の漏洩が検知された室内機若しくはその室内機に対応するSP装置30に「維持処理」が設定されていれば、当該室内機からの冷媒漏洩が検知されると、対応するSP装置30の遮断弁が冷媒の流通を遮断するのみで、他のSP装置30及びMP装置40は空調運転が継続できる。一方、冷媒の漏洩が検知された室内機若しくはそのSP装置30に「回収処理」が設定されていれば、当該室内機からの冷媒漏洩が検知された場合、一連の冷凍サイクル全体で冷媒回収が実施され、すべてのSP装置30及びMP装置40に接続されている室内機では以後の空調運転が禁止される。
 空気調和装置1は、第1報知処理を実行可能な第1報知処理部175、又は第2報知処理を実行可能な第2報知処理部176を更に備える。第1報知処理は、維持処理が実行された場合に、冷媒が漏洩した室内機は運転できないが当該冷媒が漏洩した室内機以外の室内機は運転を継続できる旨を報知する処理である。第2報知処理は、全停止処理が実行された場合に、全ての室内機の運転が不可能である旨を報知する処理である。これらによれば、使用者は、空気調和装置1に生じた異常やその後の対応を把握することができるため、使用者の利便性が向上する。
 MP装置40は、接続可能な室内機の数が2以上8以下に設定されている。このため、基本的に1台の室内機が接続されるSP装置30よりもMP装置40の下流側の冷媒量は多くなる。したがって、MP装置40に接続された室内機のいずれか1台から冷媒が漏洩した場合には、運転を継続することなく、冷媒回収処理を実行することで、冷媒漏洩量が多くなることを抑制できる。
 以上説明したように、本実施形態の空気調和装置1は、SP装置30に接続された室内機204に冷媒漏洩が検知された場合には、SPL制御弁31及びSPG制御弁321、322を閉鎖して当該室内機204を冷凍サイクル系統から切り離してその運転を停止するとともに当該室内機204以外の室内機201~203を運転可能に維持する。一方、MP装置40に接続されている室内機201~203に冷媒漏洩が検知された場合には、全ての室内機201~204から冷媒を回収して室外機10側に封印し、以後の全ての室内機201~204の運転を停止及び禁止する。これにより、マルチ型空気調和装置1は、弁の数を極力減らしつつ、冷媒の漏洩に対して安全性や信頼性を確保することができる。
 なお、マルチ型空気調和装置1に設けられるSP装置30の数、MP装置40の数は上記したものに限られない。例えば、MP装置40を複数台、SP装置30を複数台接続して1つの冷凍サイクルを形成しても良い。更に、SP装置30に接続される室内機の数や、MP装置40に接続される室内機の数は上記したものに限られない。前述のように、MP装置40は、室内機を2台接続可能なモデルから最大で8台の室内機を接続可能なモデル、更にそれ以上のモデルまでラインナップすることもできる。SP装置30は原則として1台の室内機を接続することが前提であるが、SP装置30の下流側の配管に対して並列に複数台の室内機を接続することは可能である。しかしながら、SP装置30は、接続可能な室内機の能力が制限されており、下流側となる液側冷媒管511とガス側冷媒管52には直径が細いものが使用されているため、大きな能力の室内機は接続不可能であり、SP装置30の下流側の冷媒量は少ない。
 また、漏洩検知センサ24は、全ての室内機に設けられている必要はない。例えば、同一空間に複数の室内機が設置される場合には、1つの空間に少なくとも1つの漏洩検知センサ24を設置すれば良い。
 本実施形態においては、空気調和装置1の室内機における冷媒漏洩時の維持処理と回収処理等の各種の処理を室外制御部10で実行させるようにしたが、これらの処理を実行するのは、通信ラインで接続され、情報共有が可能な制御器であればどこにその役割を割り付けても良い。例えば、室内機又はMP装置40若しくはSP装置30の制御部の内からその1つをマスターに設定し、室外制御部17を含む他の装置の制御部をスレーブに設定すれば、マスターとなった制御部からスレーブの制御部に指示することで上述の制御と同じ処理が実行可能である。更に、室内制御部25と室外制御部17間の通信ラインに、空気調和装置1の全体を管理する集中管理装置を通信可能に接続し、冷媒漏洩時の各種の処理を、この集中管理装置に実行させても良い。
 本発明の一実施形態を説明したが、この実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の省略、置き換え、変更及び各構成や制御の組み合わせを行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…マルチ型空気調和装置、10…室外機、11…室外熱交換器、14…圧縮機、171…維持処理部、172…回収処理部、173…全停止処理部、174…設定処理部、175…第1報知処理部、176…第2報知処理部、201、202、203、304…室内機、21…室内熱交換器、24…漏洩検知センサ、30…シングルポート遮断弁装置、31…シングルポート用液側制御弁、321、322…シングルポート用ガス制御弁、40…マルチポート遮断弁装置、411、412、421、422、431、432…マルチポート用ガス制御弁、44…マルチポート用液側制御弁
 

Claims (6)

  1.  冷暖同時運転が可能であって、
     室外熱交換器及び圧縮機を有する室外機と、
     前記室外熱交換器及び前記圧縮機に接続された室内熱交換器と、冷媒の漏洩を検知可能な漏洩検知センサと、を有する複数の室内機と、
     前記室内機が接続される1つの冷媒流通路に対する冷媒の流通を制御可能なシングルポート遮断弁装置と、
     前記複数の室内機が接続される複数の冷媒流通路に対する冷媒の流通を制御可能なマルチポート遮断弁装置と、
     を備え、
     前記シングルポート遮断弁装置は、
     前記シングルポート遮断弁装置における前記冷媒流通路に設けられて液体状の冷媒の流通を制御するシングルポート用液側制御弁と、
     前記シングルポート遮断弁装置における前記冷媒流通路に設けられてガス状の冷媒の流通を制御するシングルポート用ガス制御弁と、
     を有し、
     前記マルチポート遮断弁装置は、
     前記マルチポート遮断弁装置における複数の前記室内機に対して共通して設けられて液体状の冷媒の流通を制御するマルチポート用液側制御弁と、
     前記マルチポート遮断弁装置における前記冷媒流通路に設けられてガス状の冷媒の流通を制御するマルチポート用ガス制御弁と、
     を有し、
     前記シングルポート遮断弁装置に接続された前記室内機に設けられた前記漏洩検知センサが冷媒の漏洩を検知した場合に、当該室内機に対応する前記シングルポート用液側制御弁及び前記シングルポート用ガス制御弁を閉鎖して当該室内機の運転を停止するとともに当該室内機以外の前記室内機を運転可能に維持する維持処理を実行可能な維持処理部と、
     前記マルチポート遮断弁装置に接続されている複数の前記室内機に設けられた前記漏洩検知センサが冷媒の漏洩を検知した場合に、前記マルチポート用液側制御弁及び前記シングルポート用液側制御弁を閉鎖した状態で前記圧縮機を動作させて各前記室内熱交換器に残留する冷媒を前記圧縮機側に回収し冷媒の回収の完了後に全ての前記マルチポート用ガス制御弁及び前記シングルポート用ガス制御弁を閉鎖して前記圧縮機を停止する回収処理を実行可能な回収処理部と、を備える、
     マルチ型空気調和装置。
  2.  前記シングルポート遮断弁装置に接続された前記室内機に設けられた前記漏洩検知センサが冷媒の漏洩を検知した場合に前記維持処理と前記回収処理とのいずれを実行するかを、使用者からの入力に基づいて設定する設定処理を実行可能な設定処理部を更に備え、
     前記回収処理部は、前記シングルポート遮断弁装置に接続された前記室内機に設けられた前記漏洩検知センサが冷媒の漏洩を検知した場合において前記設定処理で前記回収処理が設定されている場合に、前記回収処理を実行する、
     請求項1に記載のマルチ型空気調和装置。
  3.  前記回収処理の完了後に、全ての前記室内機の運転を禁止する全停止処理を実行可能な全停止処理部を更に備える、
     請求項1又は2に記載のマルチ型空気調和装置。
  4.  前記維持処理が実行された場合に、冷媒が漏洩した室内機は運転できないが当該冷媒が漏洩した室内機以外の室内機は運転を継続できる旨を報知する第1報知処理を実行可能な第1報知処理部を更に備える、
     請求項1又は2に記載のマルチ型空気調和装置。
  5.  前記全停止処理が実行された場合に、全ての前記室内機の運転が不可能である旨を報知する第2報知処理を実行可能な第2報知処理部を更に備える、
     請求項3に記載のマルチ型空気調和装置。
  6.  前記マルチポート遮断弁装置は、接続可能な前記室内機の数が2以上8以下に設定されている、
     請求項1に記載のマルチ型空気調和装置。
PCT/JP2022/028354 2022-07-21 2022-07-21 マルチ型空気調和装置 WO2024018594A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/028354 WO2024018594A1 (ja) 2022-07-21 2022-07-21 マルチ型空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/028354 WO2024018594A1 (ja) 2022-07-21 2022-07-21 マルチ型空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024018594A1 true WO2024018594A1 (ja) 2024-01-25

Family

ID=89617558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/028354 WO2024018594A1 (ja) 2022-07-21 2022-07-21 マルチ型空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024018594A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2006615A2 (en) * 2007-06-22 2008-12-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi air-conditioner for simultaneously cooling/heating room air and method for controlling the same
JP2012013339A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
WO2016017643A1 (ja) * 2014-07-28 2016-02-04 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2019102517A1 (ja) * 2017-11-21 2019-05-31 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 分岐配管ユニットおよびそれを用いた空気調和機
CN112503719A (zh) * 2020-12-08 2021-03-16 合肥美的暖通设备有限公司 冷媒泄漏保护方法、空气调节设备和可读存储介质
WO2021199163A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 三菱電機株式会社 空気調和システム
JP2021162193A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 株式会社富士通ゼネラル 空気調和装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2006615A2 (en) * 2007-06-22 2008-12-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi air-conditioner for simultaneously cooling/heating room air and method for controlling the same
JP2012013339A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
WO2016017643A1 (ja) * 2014-07-28 2016-02-04 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2019102517A1 (ja) * 2017-11-21 2019-05-31 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 分岐配管ユニットおよびそれを用いた空気調和機
WO2021199163A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 三菱電機株式会社 空気調和システム
JP2021162193A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 株式会社富士通ゼネラル 空気調和装置
CN112503719A (zh) * 2020-12-08 2021-03-16 合肥美的暖通设备有限公司 冷媒泄漏保护方法、空气调节设备和可读存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5517789B2 (ja) 空気調和機
US10928092B2 (en) Usage-side air-conditioning apparatus and air-conditioning apparatus provided with same
JP6156528B1 (ja) 冷凍装置
JP6300954B2 (ja) 空気調和装置
JP3109500B2 (ja) 冷凍装置
JP2002228281A (ja) 空気調和機
US20220290885A1 (en) Air conditioning system
EP3379176B1 (en) Refrigeration cycle device
JP2015105813A (ja) 空気調和機
CN115053102B (zh) 空调系统
WO2024018594A1 (ja) マルチ型空気調和装置
JP7415017B2 (ja) 空気調和装置
CN113874662B (zh) 空调装置
KR20050122625A (ko) 멀티 에어컨 시스템 및 실내기 운전방법
EP4317836A1 (en) Air conditioner
JP6778888B1 (ja) 中継器及び空気調和装置
WO2023135630A1 (ja) 空気調和装置
JP7413896B2 (ja) 空気調和装置
JP7478996B2 (ja) 空気調和装置
JP7495594B2 (ja) 空気調和システム
WO2023199719A1 (ja) 空調システムおよび空調システムの制御方法
JP2023037822A (ja) 空気調和装置
JP2005291557A (ja) マルチ型空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22951979

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1