WO2024014472A1 - 乗物用内装部材 - Google Patents

乗物用内装部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2024014472A1
WO2024014472A1 PCT/JP2023/025695 JP2023025695W WO2024014472A1 WO 2024014472 A1 WO2024014472 A1 WO 2024014472A1 JP 2023025695 W JP2023025695 W JP 2023025695W WO 2024014472 A1 WO2024014472 A1 WO 2024014472A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
occupant
measuring device
interior member
personal authentication
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/025695
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晃 三好
Original Assignee
テイ・エス テック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2022157058A external-priority patent/JP2024012023A/ja
Application filed by テイ・エス テック株式会社 filed Critical テイ・エス テック株式会社
Publication of WO2024014472A1 publication Critical patent/WO2024014472A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/62Accessories for chairs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/097Devices for facilitating collection of breath or for directing breath into or through measuring devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/879Head-rests with additional features not related to head-rest positioning, e.g. heating or cooling devices or loudspeakers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/497Physical analysis of biological material of gaseous biological material, e.g. breath

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle interior member, and particularly relates to a vehicle interior member equipped with a personal authentication device.
  • Patent Document 1 discloses a drunk driving prevention device that is provided with a sensor that measures the alcohol concentration in the air inside a vehicle for the purpose of preventing drunk driving.
  • the drunk driving prevention device is equipped with a personal authentication device using a camera attached to the dashboard to identify the occupant.
  • the personal authentication device identifies the passenger by acquiring photographic data of the passenger in real time and comparing it with pre-registered "occupant identification data (for example, facial image data)."
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and its purpose is to provide a vehicle interior member equipped with an individual authentication device that can perform personal authentication of a passenger even if the external physical characteristics change.
  • Our goal is to provide the following.
  • the vehicle interior member of the present invention which is a vehicle interior member provided in a vehicle, and includes a measuring instrument having an olfactory sensor for measuring components of exhaled breath of a passenger riding in the vehicle;
  • the present invention is solved by providing a personal authentication device having a controller connected to the olfactory sensor and having a determination unit that performs personal authentication by comparing the measurement results measured by the olfactory sensor with pre-registered passenger identification information. Ru.
  • Vehicle interior components have an olfactory sensor that measures the components of the occupant's exhaled breath, and are equipped with a personal authentication device that uses the measurement results to identify and authenticate the occupant, thereby preventing changes in external physical characteristics. Therefore, it is possible to provide an interior member for a vehicle that can identify and authenticate an occupant even when he or she is in the vehicle.
  • the measuring device preferably includes an exhalation collector that sucks exhaled air from the occupant. Since the measuring device includes an exhalation collector, it becomes easier to collect the exhaled air of the occupant, and the exhaled air is measured more accurately, so that the accuracy of personal authentication can be improved.
  • the vehicle interior member described above preferably includes a vehicle seat on which the occupant sits, and the measuring device is preferably provided on the vehicle seat.
  • the measuring device By providing a measuring device on the vehicle seat where the occupant is seated, it becomes easier to collect the occupant's exhaled breath, and the exhaled breath is measured more accurately, thereby increasing the accuracy of personal authentication.
  • the measuring device is disposed at a position of the vehicle seat that avoids a contact portion that the occupant may come into contact with while sitting on the vehicle seat.
  • the vehicle seat may have a seat back that serves as a backrest for the occupant, and the measuring device may be disposed on the seat back.
  • the measuring device By placing the measuring device on the seatback, the distance between the measuring device and the mouth and nose through which the occupant exhales becomes closer, making it easier to collect the occupant's exhaled air and performing more accurate personal authentication. can.
  • the vehicle seat includes a seat back that serves as a backrest for the occupant, and a headrest that is provided on the seat back and supports the head of the occupant, and
  • the container may be placed on the headrest.
  • the headrest is provided with a speaker, and the measuring device is provided at a position avoiding the speaker.
  • the measuring device By installing the measuring device in a position that avoids the speaker, the influence of the sound pressure of the sound emitted from the speaker on exhaled air is reduced, and the accuracy of personal authentication can be improved.
  • the headrest is provided with a lock release button that enables attachment and detachment from the seat back, and the measuring instrument is provided at a position avoiding the lock release button. good.
  • the measuring device By providing the measuring device at a position that avoids the lock release button, the measuring device can be easily incorporated into the headrest.
  • the vehicle seat has a drive device that changes the position in the vehicle and the shape of the seating surface
  • the controller is configured to perform personal authentication obtained by the personal authentication device. Based on the results, the position of the vehicle seat or the shape of the seating surface may be changed using the drive device.
  • the measuring device includes a second sensor different from the olfactory sensor that measures the biological information of the occupant, and the determination unit is configured to measure biological information of the occupant.
  • Personal authentication may be performed based on the measurement result, the measurement result measured by the second sensor, and the pre-stored occupant identification information of the occupant. By combining this with the measurement results measured by the second sensor, it is possible to improve the accuracy of personal authentication.
  • Vehicle interior components have an olfactory sensor that measures the components of the occupant's exhaled breath, and are equipped with a personal authentication device that uses the measurement results to identify and authenticate the occupant, thereby preventing changes in external physical characteristics. Therefore, it is possible to provide an interior member for a vehicle that can identify and authenticate an occupant even when he or she is in the vehicle. Further, according to the vehicle interior member of the present invention, since the measuring device has an exhaled breath collector, it becomes easier to collect the exhaled air of the occupant, and the exhaled air is measured more accurately. Authentication accuracy can be improved.
  • the vehicle interior member of the present invention by providing a measuring device on the vehicle seat on which the passenger is seated, it becomes easier to collect the passenger's exhaled air, and the exhaled air can be measured more accurately. , it is possible to improve the accuracy of personal authentication. Further, according to the vehicle interior member of the present invention, by arranging the measuring device in a position that avoids contact parts that may come into contact with the occupant, interference with exhaled breath collection by the occupant is suppressed, and it is possible to more accurately measure the Authentication can be performed.
  • the vehicle interior member of the present invention by arranging the measuring device on the seat back, the distance between the measuring device and the mouth and nose through which the occupant exhales becomes closer, making it possible to collect the occupant's exhaled air. This makes it possible to perform more accurate personal authentication. Further, according to the vehicle interior member of the present invention, by arranging the measuring device on the headrest, the distance between the mouth or nose through which the occupant exhales and the measuring device becomes closer, making it easier to collect the occupant's exhaled air. This allows for more accurate personal authentication.
  • the measuring device since the measuring device is installed in a position that avoids the speaker, the influence of the sound pressure of the sound emitted from the speaker on exhaled air is reduced, thereby increasing the accuracy of personal authentication. be able to. Further, according to the vehicle interior member of the present invention, since the measuring instrument is provided at a position away from the lock release button, the measuring instrument can be easily incorporated into the headrest. Further, according to the vehicle interior member of the present invention, by performing personal authentication based on exhaled breath and changing the position of the vehicle seat or the shape of the seating surface, it is possible to more easily place the occupant in a comfortable position or posture. can do. Further, according to the vehicle interior member of the present invention, by combining the measurement result with the measurement result measured by the second sensor, it is possible to improve the accuracy of personal authentication.
  • FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of a vehicle interior member including a personal authentication device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration and a software configuration of a personal authentication device provided in a vehicle interior member.
  • FIG. 3 is a diagram showing the configuration of a measuring device.
  • FIG. 2 is a perspective view of a vehicle seat and door showing the position of a measuring device.
  • FIG. 2 is a perspective view of a headrest with a measuring device arranged on the side. It is a perspective view which shows another example of the headrest in which the measuring device is arrange
  • FIG. 2 is a perspective view showing a headrest in which a measuring device is arranged around a speaker.
  • FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of a vehicle interior member including a personal authentication device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration and a software configuration of a personal authentication device provided in
  • FIG. 3 is a rear view of the seat back with a measuring device disposed on the back.
  • FIG. 7 is a rear view showing another example of a seat back in which a measuring device is disposed on the back surface.
  • FIG. 3 is a side view of a door in which a measuring device is placed. It is a flowchart which shows an example of personal authentication processing.
  • the "front-back direction” refers to the front-back direction of the vehicle seat S and the vehicle door D, and is a direction that coincides with the traveling direction when the vehicle is running.
  • the "seat width direction” is the width direction of the vehicle seat S, and is a direction that coincides with the left-right direction as seen from the passenger seated on the vehicle seat S.
  • the “vertical direction” refers to the vertical direction of the vehicle seat S, and is a direction that coincides with the vertical direction when the vehicle V is traveling on a horizontal plane.
  • the vehicle interior member M of this embodiment is mounted on a vehicle V and includes a personal authentication device 1 for identifying a passenger H riding in the vehicle V. This makes it possible to accurately determine the personal authentication of the occupant H while reducing the work required for authentication.
  • the personal authentication device 1 included in the vehicle interior member M includes a measuring device 10 having an olfactory sensor 11 that measures the components of the exhaled breath of the occupant H riding in the vehicle V, and
  • the controller 30 includes a determination unit 32 that identifies the occupant H by comparing the components with pre-registered occupant identification information (for example, information on the components of exhaled breath exhaled by an individual) to authenticate the occupant H.
  • the controller 30 is a control device that comprehensively performs electrical control of the personal authentication device 1 and the electrically operated vehicle seat S, and controls the measuring instrument 10 and the vehicle seat S. It is connected to a drive device to be operated (for example, a slide device S5, a reclining device S6, which will be described later), etc. through an in-vehicle network.
  • the controller 30 is also called an ECU, and is a computer that includes a CPU as a data arithmetic/control processing device, a ROM and a RAM as storage devices, and a communication interface that transmits and receives data through an in-vehicle network.
  • the storage device of the controller 30 stores a personal authentication program that performs personal authentication in addition to a main program that performs necessary functions as a computer, and when these programs are executed by the CPU, the personal authentication device 1 functions will be demonstrated.
  • the controller 30 of the personal authentication device 1 is attached to, for example, a dashboard V1 that is an interior member M for a vehicle.
  • the location where the controller 30 is provided is not limited to the dashboard V1, but may be provided on the vehicle seat S, which is the vehicle interior member M, or the door lining DL of the vehicle door D.
  • the measuring device 10 is a device that includes an olfactory sensor 11 and measures components of the exhaled breath of the occupant H. As shown in FIG. 3, the measuring device 10 includes a box-shaped storage container 13 having an opening 13a, and an olfactory sensor 11 is disposed on the bottom surface 13b of the storage container 13. The olfactory sensor 11 makes it possible to measure exhaled air absorbed through the opening 13a. Furthermore, an exhaled air collector 12 is provided in the opening 13a of the storage container 13 so that exhaled air can be easily sucked into the olfactory sensor 11.
  • the exhaled air collector 12 is, for example, a blower device, and is capable of sucking surrounding air into the storage container 13 as shown by the arrow in FIG. Further, the opening 13a is provided with a grille 18 made of a perforated plate with a large number of ventilation holes, which prevents the occupant from coming into direct contact with the olfactory sensor 11 or the exhalation collector 12. .
  • the olfactory sensor 11 is, for example, a sensor made of a mixture of a plurality of polymer materials and conductive carbon nanoparticles.
  • the olfactory sensor 11 detects target molecules based on the principle that, for example, when molecules are adsorbed, the sensor material expands in volume, and the distance between conductive carbon nanoparticles increases, thereby increasing electrical resistance.
  • the ease of detecting a molecule is determined by the affinity between the polymeric material and the target molecule.
  • the olfactory sensor 11 is capable of detecting a wide variety of molecular groups by constructing a multi-channel sensor array using polymer materials with different properties. Note that the configuration of the olfactory sensor 11 is not limited to this, and may be a semiconductor-type olfactory sensor called a gas sensor or a crystal resonator-type olfactory sensor.
  • a harness 11a connected to the in-vehicle network is connected to the olfactory sensor 11.
  • the data obtained by the olfactory sensor 11 is transmitted to the controller 30 via the in-vehicle network as a measurement result measured by the olfactory sensor 11.
  • the controller 30 uses the determination unit 32 to compare the received measurement result of the olfactory sensor 11 with data on “components of exhaled breath exhaled by an individual” registered in advance in the storage unit 31 as occupant identification information, and determines whether the occupant H Personal authentication is performed by identifying the person.
  • a measuring device 10 having an olfactory sensor 11 is provided on a vehicle seat S, which is a vehicle interior member M, or a door lining DL of a vehicle door D. A more detailed position of the measuring device 10 will be described later.
  • the vehicle V is equipped with a monitor as a display unit and a speaker as a sound emitting unit, and it is possible to display the content based on the judgment result of personal authentication by the controller 30 in the form of video or audio. ing. For example, when the passenger who has boarded the vehicle can be identified, a control signal is received from the controller 30, and the photograph, name, etc. of the identified passenger can be displayed on the screen.
  • the controller 30 includes a storage section 31 that stores various programs and data, a determination section 32, an output section 33, and a communication section 34.
  • the storage unit 31 stores occupant identification data necessary for personal authentication.
  • the occupant identification data is, for example, biological information such as components of exhaled air exhaled by the occupant, photographic data of the face, and body weight. Further, the position of the vehicle seat S, the height of the seat back S1, the reclining angle, etc. that are comfortable for the occupant are stored.
  • the communication unit 34 transmits and receives data between the controller 30, the measuring device 10, the pressure sensor 14, the photographing camera 15, the fingerprint sensor 16, the slide device S5, and the reclining device S6 through the in-vehicle network. . For example, it communicates with the measuring device 10, various sensors, etc., and receives measurement results. Further, based on the occupant identification data of the occupant identified by the determination unit 32, a drive signal is transmitted to the slide device S5 and the reclining device S6 provided in the vehicle seat S.
  • the determining unit 32 identifies the occupant by comparing the measurement results obtained by the measuring device 10 with information on the components of the exhaled breath of the occupant H stored in the storage unit 31. If the determination cannot be made based on the exhaled breath measurement results alone, the occupant is identified by combining the measurement results obtained from a second sensor (pressure sensor 14, photographing camera 15, fingerprint sensor 16) other than the olfactory sensor 11.
  • the output unit 33 outputs a predetermined control signal to an in-vehicle monitor (not shown), an in-vehicle speaker (headrest speaker 17), a drive device for the vehicle seat S (slide device S5, reclining device S6), etc. through the in-vehicle network. and controls them to perform predetermined operations.
  • the output unit 33 displays, for example, a face photo, name, etc. on the in-vehicle monitor as an authentication result based on the information of the occupant identified by the determination unit 32.
  • the passenger's name, etc. may be set to be announced by voice to the on-vehicle speaker. The occupant can check whether personal authentication has been performed correctly by displaying or notifying the authentication result.
  • the output unit 33 outputs a signal to the drive device of the vehicle seat S so that the position and reclining angle of the vehicle seat S are set.
  • a drive signal may also be transmitted.
  • the vehicle seat S includes a seat back S1, a seat cushion S2, and a headrest S3.
  • the seat back S1 is a backrest that supports the back of the occupant H from the rear, and is configured by placing a cushioning material P on a back frame (not shown) serving as a skeleton and covering it with a skin material T.
  • the seat cushion S2 is a seating portion that supports the occupant H from below, and includes a cushion material P placed on a cushion frame (not shown) serving as a skeleton, and a skin material T covering the cushion material P. It is made up of.
  • the headrest S3 is provided above the seat back S1 and supports the head of the occupant from the rear. It is constructed by being coated.
  • the armrest S4 is rotatably attached to the side of the seatback S1, and can support the arm of the occupant H when fixed in a state extending in the front-rear direction.
  • the armrest S4 is configured by placing a cushioning material P on a core material (not shown) attached to a back frame and covering it with a skin material T.
  • the armrest S4 may be mounted on a console box provided between adjacent vehicle seats S.
  • the vehicle seat S is provided with a slide device S5 that can change the position of the vehicle seat S in the longitudinal direction.
  • the slide device S5 is provided with an actuator (not shown), and its position can be changed by a drive signal from the controller 30.
  • the vehicle seat S is provided with a reclining device S6 that changes the backward tilt angle of the seat back S1 with respect to the seat cushion S2.
  • the reclining device S6 is also provided with an actuator (not shown), and the backward tilt angle can be changed using a drive signal from the controller 30.
  • the vehicle seat S may be provided with not only the slide device S5 and the reclining device S6 but also a height adjustment device that can electrically change the height of the vehicle seat S.
  • the measuring device 10 having the olfactory sensor 11 is disposed between the cushion material P and the skin material T in the vehicle seat S, as shown in FIG. 3, and is housed in a recess formed in the cushion material P. be done. By providing it on the surface of the vehicle seat S, it can be easily attached.
  • the measuring device 10 of the personal authentication device 1 may be provided not only between the cushion material P and the skin material T, but also directly on the frame of the vehicle V, the vehicle body, or the seat frame. By attaching it to a highly rigid frame, the rigidity of the measuring instrument 10 can be increased.
  • the vehicle door D is provided with a door lining DL.
  • the door lining DL is a member provided on the passenger compartment side of the vehicle door D that is supported by the vehicle V so as to be openable and closable, for the purpose of interior decoration, etc.
  • the door lining DL is made of, for example, synthetic resin, and is used not only for interior decoration but also for sound insulation. , has the function of sound absorption and as a member for protecting occupants in the event of a collision.
  • the door lining DL includes an upper part 22, a center part 23, and a lower part 24, and the upper part 22, the center part 23, and the lower part 24 are connected to form the door lining DL.
  • the upper part 22 is equipped with a knob for opening and closing the door, and a door pocket part 25 is provided below the lower part 24. Further, an armrest 26 is provided in the center portion 23.
  • a power window switch for raising and lowering the window W, a knob for locking and unlocking the door lock device, and the like are installed in the door lining DL.
  • the measuring device 10 is provided on the side of the seat back S1 of the vehicle seat S, like the measuring device 10A shown in FIGS. 1 and 4.
  • the measuring device 10 By arranging the measuring device 10 on the seat back S1 on which the occupant H is seated, the exhaled air of the occupant H can be easily collected and authentication accuracy can be improved.
  • the measuring device 10 may be placed in a position that avoids. Specifically, the measuring device 10B is placed on the shoulder portion of the seating surface 20 of the seatback S1, where the measuring device 10B is less likely to come into contact with the seated occupant H.
  • the measuring device 10B By arranging the measuring device 10B so as to avoid the contact portion 21 that comes into contact with the occupant H, the opening 13a of the measuring device 10B is not blocked, and the intrusion of exhaled air into the measuring device 10 is not inhibited. Therefore, the olfactory sensor 11 can measure exhaled breath with high accuracy.
  • the measuring device 10 may be provided at the upper part of the seat back S1 like the measuring device 10C shown in FIG. 4. Similar to the measuring device 10A, by arranging the measuring device 10C closer to the mouth and nose of the occupant H in the seat back S1 where the occupant H is seated, the exhaled breath of the occupant H can be easily collected and authentication accuracy can be improved. I can do it.
  • the measuring device 10 may be provided with an upper portion 22 of the door lining DL, like the measuring device 10D shown in FIGS. 1 and 4.
  • the measuring device 10 By arranging the measuring device 10 in the upper part 22 of the door lining DL near the occupant H seated on the vehicle seat S, exhaled breath of the occupant H can be easily collected and authentication accuracy can be improved.
  • the measuring device 10 may be provided integrally with a decorative member in front of the upper portion 22, like a measuring device 10E shown in FIG. Further, the measuring device 10 may be provided on the armrest 26 of the door lining DL, as shown in 10F shown in FIG.
  • the measuring device 10 may be provided on the armrest S4 attached to the seat back S1. In this case, it may be arranged on the upper surface S4a of the armrest S4 like the measuring instrument 10G, or it may be arranged on the side surface S4b of the armrest S4 like the measuring instrument 10H.
  • the measuring device 10 may be provided on the side of the headrest S3 like a measuring device 10I shown in FIG. 4. If a lock release button 19 that allows the headrest S3 to be removed is provided on the side of the headrest S3, the measuring device 10 is preferably placed at a position that avoids the lock release button 19. By avoiding the unlock button 19, it is easier to integrate the measuring device 10I into the headrest S3. Further, by arranging the measuring device 10 near the head of the occupant H, exhaled air can be easily collected and the accuracy of personal authentication can be improved.
  • the measuring device 10J may be provided at a position avoiding the headrest speaker 17.
  • the measuring device 10J By providing the measuring device 10J at a position that avoids the headrest speaker 17, the influence of the sound pressure of the sound emitted from the headrest speaker 17 on exhalation is reduced, and the accuracy of personal authentication can be improved.
  • the measuring device 10L may be provided around the headrest speaker 17.
  • the measuring device 10 may be provided on the back surface of the seat back S1A, S1B like the measuring devices 10M, 10N shown in FIGS. 8 and 9.
  • the measuring device 10 By providing the measuring device 10 on the back of the seatbacks S1A and S1B, it is easy to collect exhaled air because it faces the rear seat occupant, and this makes it easy to collect exhaled air from not only the front seat but also the rear seat occupant (rear seat occupant). It becomes possible to perform personal authentication.
  • the measuring device 10 is placed above the seat backs S1A and S1B, the measurement device 10 will be positioned closer to the mouth and nose of the rear seat occupant, thereby increasing the accuracy of personal identification of the rear seat occupant.
  • a power supply section 29 (Type-A terminal, Type-C terminal, etc. of a USB terminal) on the back side for supplying power to a mobile terminal 41 such as a smartphone.
  • a measuring device 10N may be provided around the power supply section 29.
  • the mobile terminal 41 is placed in the pocket section 42 provided on the back surface of the seatback S1B. Since the harness and power supply connected to the power supply section 29 can be shared with the measuring instrument 10M, it is possible to prevent the harness arrangement from becoming complicated.
  • the door lining DL is provided with an umbrella support part 28 for supporting the umbrella 43 like the vehicle door D at the rear of the vehicle shown in FIG. may be provided. Further, similarly to the vehicle door D at the front of the vehicle shown in FIG. 4, a measuring device 10Q may be provided on the door lining DL. By providing the measuring instruments 10P and 10Q on the rear vehicle door D, it becomes possible to perform personal authentication of the rear seat occupant.
  • ⁇ Second sensor pressure sensor 14>
  • the vehicle interior member M may be provided with a pressure sensor 14 as a second sensor.
  • the pressure sensor 14 is a pressure sensor that outputs a detection signal to the controller when it detects that an occupant is seated, and as shown in FIG. It is attached to the seating surface of the seat back S1.
  • the pressure sensor 14 may also measure the weight and timing of breathing of the occupant H, and the measured results are transmitted to the controller 30.
  • the controller 30 uses the determination unit to compare the exhalation information obtained from the olfactory sensor 11 and the weight and breathing timing information obtained from the pressure sensor 14 with occupant identification data registered in advance in the database.
  • the occupant H is identified based on the verification result. Since information obtained from the pressure sensor 14 is also used for verification, the accuracy of personal authentication can be improved.
  • the vehicle interior member M may be provided with a photographing camera 15 as a second sensor.
  • the photographing camera 15 is attached to the dashboard V1, for example, and captures the faces of the occupants in real time.
  • the photographed information is transmitted as photographic data to the controller 30, and the controller 30 compares it with pre-registered facial information of the passenger.
  • the exhaled breath information obtained from the olfactory sensor 11 and the photographic data taken by the photographing camera 15 are combined and compared with occupant identification data, and the occupant can be identified based on the comparison result. Since it is combined with photographic data and compared, the accuracy of personal authentication can be further improved.
  • the vehicle interior member M may be provided with a fingerprint sensor 16 as a second sensor.
  • the fingerprint sensor 16 may be provided, for example, on the armrest S4 of the vehicle seat S, and fingerprint information is read by placing a finger on the fingerprint sensor 16 when the occupant is seated. The fingerprint information is sent to the controller 30, and the controller compares it with pre-registered passenger fingerprint information.
  • the exhaled breath information obtained from the olfactory sensor 11 and the fingerprint data from the fingerprint sensor 16 are combined and compared with occupant identification data, and the occupant can be identified based on the comparison result.
  • breath information and fingerprint data are combined and compared with occupant identification data, and the occupant can be identified based on the comparison result.
  • step S001 The personal authentication process by the vehicle interior member M equipped with the personal authentication device 1 will be described with reference to FIG. 11. It is detected whether or not an occupant is seated on the vehicle seat S (step S001). Detection of the occupant H is performed by a seating sensor (pressure sensor 14) mounted on the vehicle seat S. In this step, a door sensor may be used to detect whether the occupant H has boarded the vehicle.
  • a seating sensor pressure sensor 14
  • a door sensor may be used to detect whether the occupant H has boarded the vehicle.
  • Exhaled breath is collected by the exhaled breath collector 12 of the measuring device 10 (step S002).
  • the exhaled air collected is sent to the olfactory sensor 11.
  • the collected exhaled breath is measured by the olfactory sensor 11 (step S003).
  • the measurement results are immediately sent to the controller 30.
  • biological information other than exhaled breath may be measured using a second sensor such as the photographing camera 15 and the measurement result may be transmitted to the controller 30.
  • the controller 30 identifies the occupant H and performs personal authentication by comparing the received measurement results with the occupant identification information stored in the storage unit 31 (step S004). At this time, if the controller 30 cannot identify the occupant H only with the breath information obtained from the olfactory sensor 11, the controller 30 attempts to identify the occupant H using other biological information obtained from the photographing camera 15 or the like.
  • the controller 30 executes various processes based on the authentication result (step S005).
  • the authentication result may be displayed on an in-vehicle monitor, or the passenger's name and the like may be announced using an in-vehicle speaker.
  • a drive signal may be sent to the slide device S5 or reclining device S6 of the vehicle seat S, so that the vehicle seat S may be deformed to a position or shape that suits the passenger's preference.
  • guidance may be provided to the reserved seat based on the personal authentication result. Further, based on the personal authentication result, the occupant H may be guided to a seat that he or she prefers.
  • the occupant H may change the reference value used for the determination if the determination result is different.
  • the occupant identification information stored in the storage section is corrected. Thereby, the accuracy of personal authentication can be improved.
  • the vehicle interior member M equipped with a personal authentication device which is an embodiment of the present invention, has been described above with reference to the drawings.
  • the present invention is not limited to vehicle seats mounted on land-based vehicles with wheels such as automobiles and trains, but can also be applied to seats mounted on aircraft, ships, etc. that move other than on the ground. may be applied.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

外見上の身体的特徴が変化しても乗員の個人認証をすることが可能な個認証装置を備える乗物用内装部材を提供する。 乗物用内装部材(M)は、乗物(V)に設けられる乗物用内装部材(M)であって、乗物(V)に乗車した乗員(H)の呼気の成分を測定する嗅覚センサ(11)を有する測定器(10)と、測定器(10)と接続され、嗅覚センサ(11)が測定した測定結果と予め登録されている乗員識別情報とを照合して個人認証する判定部(32)を有する制御コントローラ(30)と、を有する個人認証装置(1)を備える。

Description

乗物用内装部材
 本発明は乗物用内装部材に係り、特に、個人認証装置を備えた乗物用内装部材に関する。
 従来、車両に個人認証装置を設け、車両に乗車した乗員を特定することが行われている。例えば、特許文献1には、飲酒運転を防止することを目的として、乗物内の空気中のアルコール濃度を測定するセンサが設けられた飲酒運転防止装置が開示されている。
 飲酒運転防止装置では、乗員を特定するために、ダッシュボードに取り付けられた撮影カメラを用いた個人認証装置が設けられている。個人認証装置は、撮影した乗員の撮影データをリアルタイムで取得し、予め登録されている「乗員識別データ(例えば顔画像データ)」と照合することにより乗員を特定している。
特開2022-122108号公報
 しかしながら、特許文献1に開示される個人認証装置のように、撮影カメラの撮影データを基に乗員を特定する場合、外傷などの外見上の身体的特徴が変化すると、認証精度が低下するおそれがあった。
 本発明は、上記の課題を鑑みてなされたものであり、その目的は、外見上の身体的特徴が変化しても乗員の個人認証をすることが可能な個認証装置を備える乗物用内装部材を提供することにある。
 前記課題は、本発明の乗物用内装部材によれば、乗物に設けられる乗物用内装部材であって、前記乗物に乗車した乗員の呼気の成分を測定する嗅覚センサを有する測定器と、該測定器と接続され、前記嗅覚センサが測定した測定結果と予め登録されている乗員識別情報とを照合して個人認証する判定部を有する制御コントローラと、を有する個人認証装置を備えたことにより解決される。
 乗員の呼気の成分は、外見上の身体的特徴が変化しても変わり難い。乗物用内装部材が、乗員の呼気の成分を測定する嗅覚センサを有し、その測定結果を用いて乗員を特定し個人認証する個人認証装置を備えることにより、外見上の身体的特徴が変化しても乗員を特定し個人認証することが可能な乗物用内装部材を提供することができる。
 上記の乗物用内装部材において、前記測定器は、前記乗員の呼気を吸引する呼気収集器を有するとよい。
 測定器が呼気収集器を有することで、乗員の呼気をより収集しやすくなり、より正確に呼気が測定されるようになるため、個人認証の認証精度を上げることができる。
 上記の乗物用内装部材において、前記乗員が着座する乗物用シートを備え、前記測定器は、前記乗物用シートに設けられるとよい。
 乗員が着座する乗物用シートに測定器を設けることで、乗員の呼気をより収集しやすくなり、より正確に呼気が測定されるようになるため、個人認証の認証精度を上げることができる。
 また、上記の乗物用内装部材において、前記測定器は、前記乗物用シートのうち、前記乗員が着座して接触する可能性がある接触部分を避けた位置に配置されるとよい。
 測定器を乗員と接触する可能性がある接触部分を避けた位置に配置することで、乗員による呼気収集の妨げが抑制され、より正確に個人認証を実施することができる。
 また、上記の乗物用内装部材において、前記乗物用シートは、前記乗員の背凭れとなるシートバックを有し、前記測定器は、前記シートバックに配置されるとよい。
 シートバックに測定器を配置することで、乗員が呼気を排出する口及び鼻と測定器との距離が近づくことから、乗員の呼気を収集しやすくなり、より正確な個人認証を実施することができる。
 また、上記の乗物用内装部材において、前記乗物用シートは、前記乗員の背凭れとなるシートバックと、該シートバックに設けられ前記乗員の頭部を支持するヘッドレストと、を有し、前記測定器は、前記ヘッドレストに配置されるとよい。
 ヘッドレストに測定器を配置することで、乗員が呼気を排出する口又は鼻と測定器との距離が近づくことから、乗員の呼気を収集しやすくなり、より正確な個人認証を実施することができる。
 また、上記の乗物用内装部材において、前記ヘッドレストには、スピーカが設けられており、前記測定器は、前記スピーカを避けた位置に設けられるとよい。
 測定器がスピーカを避けた位置に設けられることで、スピーカから出る音の音圧による呼気への影響が小さくなり、個人認証の認証精度を上げることができる。
 また、上記の乗物用内装部材において、前記ヘッドレストには前記シートバックからの脱着を可能にするロック解除ボタンが設けられており、前記測定器は、前記ロック解除ボタンを避けた位置に設けられるとよい。
 測定器がロック解除ボタンを避けた位置に設けられることで、測定器のヘッドレスト内への組み込みが容易になる。
 また、上記の乗物用内装部材において、前記乗物用シートは、前記乗物内における位置及び着座面の形状を変更する駆動装置を有し、前記制御コントローラは、前記個人認証装置により得られた個人認証結果に基づき、前記駆動装置を用いて前記乗物用シートの位置又は前記着座面の形状を変更するとよい。
 呼気に基づいて個人認証を行い、乗物用シートの位置又は着座面の形状を変更することで、より簡単に、乗員を快適な位置又は姿勢にすることができる。
 また、上記の乗物用内装部材において、前記測定器は、前記乗員の生体情報を測定する、前記嗅覚センサとは別の第二センサを有し、前記判定部は、前記嗅覚センサにより測定された測定結果と、前記第二センサにより測定された測定結果と、前記予め記憶された乗員の乗員識別情報と、に基づいて個人認証を行うとよい。
 第二センサにより測定された測定結果と組み合わせることにより、個人認証の認証精度を上げることができる。
 乗員の呼気の成分は、外見上の身体的特徴が変化しても変わり難い。乗物用内装部材が、乗員の呼気の成分を測定する嗅覚センサを有し、その測定結果を用いて乗員を特定し個人認証する個人認証装置を備えることにより、外見上の身体的特徴が変化しても乗員を特定し個人認証することが可能な乗物用内装部材を提供することができる。
 また、本発明の乗物用内装部材によれば、測定器が呼気収集器を有することで、乗員の呼気をより収集しやすくなり、より正確に呼気が測定されるようになるため、個人認証の認証精度を上げることができる。
 また、本発明の乗物用内装部材によれば、乗員が着座する乗物用シートに測定器を設けることで、乗員の呼気をより収集しやすくなり、より正確に呼気が測定されるようになるため、個人認証の認証精度を上げることができる。
 また、本発明の乗物用内装部材によれば、測定器を乗員と接触する可能性がある接触部分を避けた位置に配置することで、乗員による呼気収集の妨げが抑制され、より正確に個人認証を実施することができる。
 また、本発明の乗物用内装部材によれば、シートバックに測定器を配置することで、乗員が呼気を排出する口及び鼻と測定器との距離が近づくことから、乗員の呼気を収集しやすくなり、より正確な個人認証を実施することができる。
 また、本発明の乗物用内装部材によれば、ヘッドレストに測定器を配置することで、乗員が呼気を排出する口又は鼻と測定器との距離が近づくことから、乗員の呼気を収集しやすくなり、より正確な個人認証を実施することができる。
 また、本発明の乗物用内装部材によれば、測定器がスピーカを避けた位置に設けられることで、スピーカから出る音の音圧による呼気への影響が小さくなり、個人認証の認証精度を上げることができる。
 また、本発明の乗物用内装部材によれば、測定器がロック解除ボタンを避けた位置に設けられることで、測定器のヘッドレスト内への組み込みが容易になる。
 また、本発明の乗物用内装部材によれば、呼気に基づいて個人認証を行い、乗物用シートの位置又は着座面の形状を変更することで、より簡単に、乗員を快適な位置又は姿勢にすることができる。
 また、本発明の乗物用内装部材によれば、第二センサにより測定された測定結果と組み合わせることにより、個人認証の認証精度を上げることができる。
本発明の一実施形態に係る、個人認証装置を備えた乗物用内装部材の全体構成を示す図である。 乗物用内装部材に設けられる個人認証装置のハード構成及びソフト構成を示すブロック図である。 測定器の構成を示す図である。 測定器の位置を示す乗物用シート及びドアの斜視図である。 測定器が側部に配置されたヘッドレストの斜視図である。 測定器が前面に配置されたヘッドレストの別例を示す斜視図である。 スピーカの周囲に測定器が配置されたヘッドレストを示す斜視図である。 測定器が背面に配置されたシートバックの背面図である。 測定器が背面に配置されたシートバックの別例を示す背面図である。 測定器が配置されたドアの側面図である。 個人認証処理の一例を示すフローチャートである。
 以下、本発明の一実施形態に係る、個人認証装置1を備えた乗物用内装部材Mの構成について図面を参照しながら説明する。ただし、以下に説明する実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。すなわち、本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
 また、以下の説明中、乗物用内装部材Mを構成する部品の材質、形状及び大きさに関する内容は、あくまでも具体例の一つに過ぎず、本発明を限定するものではない。
 なお、以下では、個人認証装置を備えた乗物用内装部材Mの一例として、乗物Vに搭載される乗物用シートS及び乗物用ドアDを挙げ、その構成例について説明することとする。
 また、以下の説明中、「前後方向」とは、乗物用シートS及び乗物用ドアDの前後方向であり、車両走行時の進行方向と一致する方向である。また、「シート幅方向」とは、乗物用シートSの横幅方向であり、乗物用シートSに着座した乗員から見た左右方向と一致する方向である。また、「上下方向」とは、乗物用シートSの上下方向であり、乗物Vが水平面を走行しているときには鉛直方向と一致する方向である。
 なお、以下に説明する乗物用シートSの各部の形状、位置及び姿勢等については、特に断る場合を除き、乗物用シートSが着座状態にあるケースを想定して説明することとする。
 本実施形態の乗物用内装部材Mは、図1に示すように、乗物Vに搭載され、乗物Vに乗車する乗員Hを特定するための個人認証装置1を備えており、乗員Hにとって煩わしい個人認証のための作業を軽減しつつ、乗員Hの個人認証を精度良く判定することを実現するものである。
 <個人認証装置1のハードウェア構成>
 具体的には、乗物用内装部材Mが備える個人認証装置1は、乗物Vに乗車した乗員Hの呼気の成分を測定する嗅覚センサ11を有する測定器10と、測定器10が測定した呼気の成分と、予め登録されている乗員識別情報(例えば個人が吐く呼気の成分の情報)とを照合して乗員Hを特定し個人認証する判定部32を有する制御コントローラ30と、を有する。
 <制御コントローラ30>
 制御コントローラ30は、図1及び図2に示すように、個人認証装置1及び電動で稼働する乗物用シートSの電気制御を総合的に行う制御装置であり、測定器10や乗物用シートSを稼働させる駆動装置(例えば後述するスライド装置S5、リクライニング装置S6)等と車載ネットワークを通じて接続されている。
 制御コントローラ30は、ECUとも呼ばれ、データの演算・制御処理装置としてのCPUと、記憶装置としてのROM及びRAM、車載ネットワークを通じてデータの送受信を行う通信インタフェースと、を備えたコンピュータである。
 制御コントローラ30の記憶装置には、コンピュータとして必要な機能を果たすメインプログラムに加えて、個人認証を行う個人認証プログラムが記憶されており、これらプログラムがCPUによって実行されることにより、個人認証装置1の機能が発揮されることになる。
 個人認証装置1の制御コントローラ30は、例えば、乗物用内装部材MであるダッシュボードV1に取り付けられている。制御コントローラ30が設けられる場所はダッシュボードV1に限定されず、乗物用内装部材Mである乗物用シートS又は乗物用ドアDのドアライニングDLに設けられてもよい。
 <測定器10>
 測定器10は、嗅覚センサ11を有し、乗員Hの呼気の成分を測定する装置である。測定器10は、図3に示すように、開口部13aを有する箱型の収納容器13を備え、その収納容器13の底面13bには、嗅覚センサ11が配置されている。嗅覚センサ11により、開口部13aから吸収された呼気を測定することが可能となっている。
 また、収納容器13の開口部13aには、嗅覚センサ11に呼気が吸い込まれやすいように、呼気収集器12が設けられている。呼気収集器12は、例えば、ブロア装置であり、図3に示す矢印のように周囲の空気を収納容器13内に吸い込むことが可能となっている。
 また、開口部13aには、多数の通風孔が形成された多孔板によって構成されるグリル18が設けられており、乗員が嗅覚センサ11又は呼気収集器12に直接接触することが抑制されている。
 <嗅覚センサ11>
 嗅覚センサ11は、例えば、複数の高分子材料と導電性カーボンナノ粒子の混合物とで構成されるセンサである。嗅覚センサ11では、例えば、分子が吸着することによりセンサ材料が体積膨張し、導電性カーボンナノ粒子間の距離が広がることで電気抵抗が増加するという原理に基づいて標的分子を検出する。分子の検出のしやすさは高分子材料と標的分子の親和性により決定される。嗅覚センサ11は、異なる性質の高分子材料を利用して多チャンネルのセンサアレイを構築することで、多種多様な分子群を検出することが可能となっている。
 なお、嗅覚センサ11の構成はこれに限定されず、ガスセンサーと呼ばれる半導体式の嗅覚センサや、水晶振動子式の嗅覚センサであってもよい。
 嗅覚センサ11には、車内ネットワークにつながるハーネス11aが接続されている。嗅覚センサ11により得られたデータは、嗅覚センサ11が測定した測定結果として、車内ネットワークを経由して制御コントローラ30に送信される。制御コントローラ30は、判定部32により、受信した嗅覚センサ11の測定結果と、記憶部31に予め乗員識別情報として登録された「個人が吐く呼気の成分」のデータとを照合し、乗員Hを特定することで個人認証を行う。
 従来は、指紋、顔、網膜といった生体認証により個人認証が行われていたが、物理情報に基づくものでは、外傷などの身体的特徴の変化により認証精度が低下する場合があった。乗員が吐く呼気(生体ガス)は内因性の成分を含む膨大な種類の分子群で構成されるため、外傷による変化や情報が偽造されにくいという特徴があり、生体ガスを介して個人認証をすることで、より精度の高い個人認証を行うことが可能となっている。また、個人認証を行う際、自動で呼気が収集されるため、個人認証を行う際の煩わしい手続き(例えば、暗証番号を入力したり、センサに触れたりする等の行為)が不要となり、乗員にとって手続きを気にすることなく個人認証が行われることとなる。
 本実施形態では、嗅覚センサ11を有する測定器10が、乗物用内装部材Mである乗物用シートS又は乗物用ドアDのドアライニングDLに設けられている。測定器10のより詳細な位置については後述するものとする。
 また、乗物Vには、表示部であるモニタと、音発信部であるスピーカが設けられており、制御コントローラ30による個人認証の判定結果に基づく内容を、映像又は音声で示すことが可能となっている。例えば、乗車した乗員が特定できた場合、制御コントローラ30から制御信号を受信し、画面に、特定した乗員の写真や氏名等を表示することができる。
 制御コントローラ30の機能面から説明すると、各種プログラム及び各種データを記憶する記憶部31と、判定部32と、出力部33と、通信部34とを有する。
 記憶部31には、個人認証をする際に必要な乗員識別データが記憶されている。乗員識別データは、例えば、乗員が吐く呼気の成分、顔の写真データ、体重等の生体情報である。また、乗員にとって快適な乗物用シートSの位置、シートバックS1の高さ、リクライニング角度等が記憶されている。
 通信部34は、車載ネットワークを通じて制御コントローラ30と、測定器10、圧力センサ14、撮影カメラ15、指紋センサ16、スライド装置S5、リクライニング装置S6との間で、データの送受信を実行するものである。
 例えば、測定器10や各種センサ等と通信し、測定した結果を受信する。また、判定部32が特定した乗員の乗員識別データに基づき、乗物用シートSに設けられたスライド装置S5やリクライニング装置S6に駆動信号を送信する。
 判定部32は、測定器10得られた測定結果と、記憶部31に記憶された乗員Hの呼気の成分の情報とを照合し乗員を特定する。呼気の測定結果だけでは判定できない場合は、嗅覚センサ11とは別の第二センサ(圧力センサ14、撮影カメラ15、指紋センサ16)から得られた測定結果と組み合わせて乗員の特定を行う。
 出力部33は、車載ネットワークを通じて、車載モニタ(不図示)、車載スピーカ(ヘッドレストスピーカ17)、乗物用シートSの駆動装置(スライド装置S5、リクライニング装置S6)等に向けて所定の制御信号を出力し、それらに対して所定の動作を実行するように制御するものである。
 例えば、出力部33は、判定部32が特定した乗員の情報に基づき、例えば車載モニタに顔写真や氏名等を認証結果として表示する。認証結果に応じて車載スピーカに向けて乗員の名前等を音声により報知するよう設定してもよい。乗員は、認証結果の表示や報知により、個人認証が正しく行われているか否か確認することができる。また、認証結果が異なっている場合、乗員は訂正するよう指示することができる。
 また、乗員毎に乗物用シートの位置等が設定されている場合、出力部33は、乗物用シートSの駆動装置に対して、設定された乗物用シートSの位置やリクライニング角度となるように駆動信号を送信してもよい。
 以下、乗物用内装部材Mと、乗物用内装部材Mに設けられる測定器10の位置について説明する。
 <乗物用シートS>
 乗物用シートSは、図1及び図4に示すように、シートバックS1と、シートクッションS2と、ヘッドレストS3とを備えている。
 シートバックS1は、乗員Hの背中を後方から支持する背凭れ部であって、骨格となる不図示のバックフレームにクッション材Pを載置し、表皮材Tで被覆されることにより構成される。
 シートクッションS2は、乗員Hを下方から支持する着座部であって、骨格となる不図示のクッションフレームにクッション材Pを載置して、クッション材Pの上から表皮材Tで被覆されてることにより構成されている。
 ヘッドレストS3は、シートバックS1の上方に設けられ、乗員の頭を後方から支持する頭部であって、芯材となるヘッドレストピラー(不図示)にクッション材Pを載置し、表皮材Tで被覆されることにより構成されている。
 アームレストS4は、シートバックS1に側部に回動可能に取り付けられており、前後方向に延びた状態で固定された場合、乗員Hの腕部を支持することができる。アームレストS4は、バックフレームに取り付けられた芯材(不図示)にクッション材Pを載置し、表皮材Tで被覆されることにより構成されている。アームレストS4は、隣り合う乗物用シートSの間に設けられたコンソールボックス上に取り付けられてもよい。
 また、乗物用シートSには、乗物用シートSの位置を前後方向に変更可能なスライド装置S5が設けられている。スライド装置S5はアクチュエータ(不図示)が設けられており、制御コントローラ30から駆動信号により位置を変更することが可能となっている。
 乗物用シートSには、シートクッションS2に対するシートバックS1の後傾角度を変更するリクライニング装置S6が設けられている。リクライニング装置S6にもアクチュエータ(不図示)が設けられており、制御コントローラ30から駆動信号により後傾角度を変更することが可能となっている。
 また、乗物用シートSには、スライド装置S5及びリクライニング装置S6だけでなく、乗物用シートSの高さを電動で変更可能な高さ調整装置が設けられてもよい。
 上記構成において、嗅覚センサ11を有する測定器10は、図3に示すように乗物用シートSにおいて、クッション材Pと表皮材Tとの間に配置され、クッション材Pに形成された凹部に収納される。乗物用シートSの表面に設けることで容易に取り付けることができる。
 また、クッション材Pと表皮材Tとの間だけでなく、個人認証装置1の測定器10は、乗物Vのフレームや、車体、シートフレームに直接設けられてもよい。剛性の高いフレームに取り付けることで、測定器10の剛性を高めることができる。
 <ドアライニングDL>
 乗物用内装部材Mとして、乗物用ドアDにはドアライニングDLが設けられている。ドアライニングDLは、乗物Vに開閉可能に支持された乗物用ドアDの車室側に車内装飾等の目的で設けられる部材であり、例えば、合成樹脂によって形成され、室内装飾だけでなく、遮音、吸音、及び、衝突時の乗員の保護用の部材としての機能を有している。
 ドアライニングDLは、図4に示すように、アッパー部22、センター部23及びロワー部24を備えており、アッパー部22、センター部23及びロワー部24が連結してドアライニングDLを形成している。
 アッパー部22には、ドア開閉用のノブ等が装備され、ロワー部24の下方にはドアポケット部25が設けられている。また、センター部23には、アームレスト26が設けられている。ドアライニングDLには、窓Wを上昇及び下降させるパワーウインドウスイッチ、ドアロック装置を施錠及び解錠するためのノブ等が設置されている。
 <測定器10の位置>
 本実施形態の乗物用内装部材Mにおいて、測定器10は、図1及び図4に示す測定器10Aのように、乗物用シートSのシートバックS1の側部に設けられている。測定器10を、乗員Hが着座するシートバックS1に配置することで、乗員Hの呼気が収集されやすくなり、認証精度を高めることができる。
 また、測定器10は、図4に示す測定器10Bのように、シートバックS1の着座面20において、乗員Hが着座して接触する可能性がある接触部分21(図4で点線で示す範囲)を避けた位置に配置されてもよい。具体的には、測定器10Bは、着座した乗員Hと接触する可能性の少ないシートバックS1の着座面20の肩部に配置されている。
 乗員Hと接触する接触部分21を避けて配置することで、測定器10Bの開口部13aが塞がれず、測定器10への呼気の侵入が阻害されることがない。そのため、嗅覚センサ11により呼気を精度良く測定することが可能となる。
 また、測定器10は、図4に示す測定器10Cのように、シートバックS1の上部に設けてもよい。測定器10Aと同様、乗員Hが着座するシートバックS1において、より乗員の口や鼻と近い位置に測定器10Cを配置することで、乗員Hの呼気が収集されやすくなり、認証精度を高めることができる。
 また、測定器10は、図1及び図4に示す測定器10Dのように、ドアライニングDLのアッパー部22設けても構わない。測定器10を、乗物用シートSに着座した乗員Hの近傍となるドアライニングDLのアッパー部22に配置することで、乗員Hの呼気が収集されやすくなり、認証精度を高めることができる。
 また、測定器10は、図4に示す測定器10Eのように、アッパー部22の前方にある加飾部材と一体化させて設けてもよい。また、測定器10を、図4に示す10Fのように、ドアライニングDLのアームレスト26に設けてもよい。
 また、測定器10をシートバックS1に取り付けられたアームレストS4に設けてもよい。この場合、測定器10Gのように、アームレストS4の上面S4aに配置してもよく、また、測定器10Hのように、アームレストS4の側面S4bに配置してもよい。
 測定器10は、図4に示す測定器10Iのように、ヘッドレストS3の側部に設けてもよい。ヘッドレストS3の側部に、ヘッドレストS3の取り外しを可能にするロック解除ボタン19が設けられている場合、測定器10は、ロック解除ボタン19を避けた位置に配置するのがよい。ロック解除ボタン19を避けることにより、測定器10Iを、ヘッドレストS3に組み込むのが容易になる。
 また、乗員Hの頭部近傍に測定器10を配置することで、呼気が収集しやすく、個人認証の認証精度を上げることができる。
 また、図5に示すヘッドレストS3Aのように、ヘッドレストスピーカ17が、側部に設けられている場合、ヘッドレストスピーカ17を避けた位置に測定器10Jを設けてもよい。ヘッドレストスピーカ17を避けた位置に測定器10Jが設けられることで、ヘッドレストスピーカ17から出る音の音圧による呼気への影響が小さくなり、個人認証の認証精度を上げることができる。
 また、図6に示すヘッドレストS3Bのように、ヘッドレストスピーカ17が、前面に設けられている場合、ヘッドレストスピーカ17の上部に測定器10Kを設け、ヘッドレストスピーカ17のグリルと、測定器10Kのグリル18とを共用しても構わない。
 また、図7に示すヘッドレストS3Cのように、ヘッドレストスピーカ17が、ヘッドレストS3Cの前面に設けられている場合、ヘッドレストスピーカ17の周囲に測定器10Lを設けてもよい。
 測定器10は、図8及び図9に示す測定器10M、10Nのように、シートバックS1A、S1Bの背面に設けられてもよい。シートバックS1A、S1Bの背面に測定器10を設けることにより、後席の乗員と対向するため呼気が収集しやすく、それにより前席だけでなく、後席に着座する乗員(後席乗員)の個人認証を行うことが可能となる。
 また、シートバックS1A、S1Bの上部に測定器10を配置すれば、後席乗員の口及び鼻とより近い位置となるため、後席乗員の個人認証精度を高めることができる。
 また、図8に示すシートバックS1Aのように、背面に前席の位置等を操作するための操作スイッチ27がある場合、操作スイッチ27の近傍、望ましくは隣接して測定器10Mを設けるのがよい。操作スイッチ27に接続されるハーネスや電源を測定器10Mと共有化できるので、ハーネスの配策が複雑化することを防ぐこともできる。
 また、図9に示すシートバックS1Bのように、背面において、スマートフォン等の携帯端末41に電力を供給するための電源供給部29(USB端末のType-A端子、Type-C端子等)がある場合、電源供給部29の周囲に測定器10Nを設けてもよい。このとき、携帯端末41は、シートバックS1Bの背面に設けられたポケット部42に入れられる。電源供給部29に接続されるハーネスや電源を測定器10Mと共有化できるので、ハーネスの配策が複雑化することを防ぐことができる。
 また、図10に示す乗物後方にある乗物用ドアDのように、ドアライニングDLに傘43を支持するための傘支持部28が設けられている場合、傘支持部28の表面に測定器10Pを設けてもよい。また、図4に示す乗物前方の乗物用ドアDと同様、ドアライニングDLに測定器10Qを設けてもよい。後方の乗物用ドアDに測定器10P、10Qを設けることで、後席乗員の個人認証を行うことが可能となる。
 <第二センサ:圧力センサ14>
 乗物用内装部材Mは、測定器10の嗅覚センサ11以外に、第二センサとして、圧力センサ14を設けてもよい。
 圧力センサ14は、乗員が着座していることを検出したときに、制御コントローラに向けて検出信号を出力する圧力センサであって、図4に示すように、乗物用シートSのシートクッションS2又はシートバックS1の着座面に取り付けられる。
 圧力センサ14により、着座を検出すること以外に、乗員Hの体重や呼吸のタイミングを測定してもよく、測定された結果は、制御コントローラ30に送信される。
 制御コントローラ30は、判定部により、嗅覚センサ11から得られた呼気の情報と、圧力センサ14から得られた体重や呼吸のタイミング情報と、をデータベースに予め登録した乗員識別データと照合して、照合結果に基づいて乗員Hを特定する。圧力センサ14から得られる情報も用いて照合するため、個人認証の精度を向上させることができる。
 <第二センサ:撮影カメラ15>
 また、乗物用内装部材Mは、第二センサとして撮影カメラ15を設けてもよい。撮影カメラ15は、例えばダッシュボードV1に取り付けられ、乗員の顔をリアルタイムで取得する。撮影された情報は、撮影データとして制御コントローラ30に送信され、制御コントローラ30により、予め登録されている乗員の顔情報と照合される。
 嗅覚センサ11から得られた呼気の情報と、撮影カメラ15による撮影データとを組み合わせて、乗員識別データと照合し、照合結果に基づいて乗員を特定することができる。
 撮影データと組み合わせて、照合するため、個人認証の精度をさらに向上させることができる。
 また、乗物用内装部材Mは、第二センサとして指紋センサ16を設けてもよい。指紋センサ16は、例えば、乗物用シートSのアームレストS4に設けられてもよく、乗員が着座した際に、指紋センサ16に指を当てることにより、指紋情報が読み取られる。指紋情報は、制御コントローラ30に送信され、制御コントローラにより、予め登録されている乗員の指紋情報と照合される。
 嗅覚センサ11から得られた呼気の情報と、指紋センサ16による指紋データとを組み合わせて、乗員識別データと照合し、照合結果に基づいて乗員を特定することができる。
 呼気の情報と指紋データと組み合わせて、照合するため、個人認証の精度をさらに向上させることができる。
 図11を用いて、個人認証装置1を備えた乗物用内装部材Mによる個人認証の処理について説明する。
 乗員が乗物用シートSに着座したか否かの検出を行う(ステップS001)。乗員Hの検出は、乗物用シートSに搭載された着座センサ(圧力センサ14)により行われる。このステップでは、乗員Hが乗物に搭乗したか否かについてドアセンサを用いて検出してもかまわない。
 乗員Hが乗物内に搭乗したか否かを検出した後、乗員Hの個人認証を開始する。測定器10の呼気収集器12により呼気を収集する(ステップS002)。呼気収集器12のブロアを回転することにより、嗅覚センサ11に収集した呼気を送る。
 嗅覚センサ11により、収集された呼気を測定する(ステップS003)。測定結果は、即座に制御コントローラ30に送信される。このとき、撮影カメラ15等の第二センサを用いて、呼気以外の生体情報を測定し、その測定結果を制御コントローラ30に送信しても構わない。
 制御コントローラ30は、受信した測定結果と、記憶部31に記憶される乗員識別情報とを照合することにより乗員Hを特定し個人認証する(ステップS004)。
 このとき、制御コントローラ30は、嗅覚センサ11から得られた呼気の情報のみでは乗員Hを特定できない場合、撮影カメラ15等から得られた他の生体情報を用いて乗員Hの特定を試みる。
 制御コントローラ30は、個人認証を実行したのち、認証結果に基づいて各種処理の実行する(ステップS005)。例えば、認証結果を車載モニタに表示したり、車載スピーカを用いて乗員の氏名等を報知したりしてもよい。また、乗物用シートSのスライド装置S5やリクライニング装置S6に駆動信号を送信し、乗員の好みに合わせた位置や形状になるように変形してもよい。また、乗物が鉄道やバスであり、予約席等が定められている場合は、個人認証結果に基づいて予約したシートに案内・表示できるようにしてもよい。また、個人認証結果に基づいて、乗員Hが好むシートへ案内してもよい。乗員Hの好みと考えられるシートを提案でき、乗員Hの気持ちを高揚させることができる。
 なお、乗員Hは、個人認証の結果を確認したのち、その判定結果が異なる場合は、その判断となる基準値を変更してもよい。乗員の体調に変化があり、呼気の成分に変更があった場合は、記憶部に記憶される乗員識別情報を訂正する。それにより、個人認証の精度を高めることができる。
 以上、図を用いて本発明の実施形態である、個人認証装置を備えた乗物用内装部材Mについて説明した。なお、本発明は、自動車・鉄道など車輪を有する地上走行用乗物に搭載される乗物用シートに限定されるものではなく、例えば、地上以外を移動する航空機や船舶などに搭載されるシートにも適用され得る。
V   乗物
H   乗員
M   乗物用内装部材
V1  ダッシュボード(乗物用内装部材)
D   乗物用ドア
 DL  ドアライニング(乗物用内装部材)
 W    窓
S   乗物用シート(乗物用内装部材)
 S1、S1A、S1B   シートバック
 S2   シートクッション
 S3、S3A、S3B   ヘッドレスト
 S4  アームレスト
  S4a   上面
  S4b   側面
 S5  スライド装置
 S6  リクライニング装置
P   クッション材
T   表皮材
1   個人認証装置
10、10A~10Q  測定器
11  嗅覚センサ
 11a  ハーネス
12  呼気収集器
13  収納容器
 13a  開口部
14  圧力センサ(第二センサ)
15  撮影カメラ(第二センサ)
16  指紋センサ(第二センサ)
17  ヘッドレストスピーカ
18  グリル
19  ロック解除ボタン
20  着座面
21  接触部分
22  アッパー部
23  センター部
24  ロワー部
25  ドアポケット部
26  アームレスト
27  操作スイッチ
28  傘支持部
29  電源供給部
30  制御コントローラ
31  記憶部
32  判定部
33  出力部
34  通信部
41  携帯端末
42  ポケット部
43  傘

Claims (10)

  1.  乗物に設けられる乗物用内装部材であって、
     前記乗物に乗車した乗員の呼気の成分を測定する嗅覚センサを有する測定器と、
     該測定器と接続され、前記嗅覚センサが測定した測定結果と予め登録されている乗員識別情報とを照合して前記乗員を特定し個人認証する判定部を有する制御コントローラと、を有する個人認証装置を備えたことを特徴とする乗物用内装部材。
  2.  前記測定器は、前記乗員の呼気を吸引する呼気収集器を有することを特徴とする請求項1に記載の乗物用内装部材。
  3.  前記乗員が着座する乗物用シートを備え、
     前記測定器は、前記乗物用シートに設けられることを特徴とする請求項1に記載の乗物用内装部材。
  4.  前記測定器は、前記乗物用シートのうち、前記乗員が着座して接触する可能性がある部分を避けた位置に配置されることを特徴とする請求項3に記載の乗物用内装部材。
  5.  前記乗物用シートは、前記乗員の背凭れとなるシートバックを有し、
     前記測定器は、前記シートバックに配置されることを特徴とする請求項3に記載の乗物用内装部材。
  6.  前記乗物用シートは、前記乗員の背凭れとなるシートバックと、該シートバックに設けられ前記乗員の頭部を支持するヘッドレストと、を有し、
     前記測定器は、前記ヘッドレストに配置されることを特徴とする請求項3に記載の乗物用内装部材。
  7.  前記ヘッドレストにはスピーカが設けられており、
     前記測定器は、前記スピーカを避けた位置に設けられることを特徴とする請求項6に記載の乗物用内装部材。
  8.  前記ヘッドレストには前記シートバックからの脱着を可能にするロック解除ボタンが設けられており、
     前記測定器は、前記ロック解除ボタンを避けた位置に設けられることを特徴とする請求項6に記載の乗物用内装部材。
  9.  前記乗物用シートは、前記乗物内における位置及び着座面の形状を変更する駆動装置を有し、
     前記制御コントローラは、前記個人認証装置により得られた個人認証結果に基づき、前記駆動装置を用いて前記乗物用シートの位置及び前記着座面の形状を変更することを特徴とする請求項3に記載の乗物用内装部材。
  10.  前記測定器は、前記乗物に乗車した前記乗員の生体情報を測定する、前記嗅覚センサとは別の第二センサを有し、
     前記判定部は、前記嗅覚センサによる測定結果及び前記第二センサにより測定された測定結果と、前記乗員識別情報とを照合して前記乗員を特定することを特徴とする請求項1に記載の乗物用内装部材。
PCT/JP2023/025695 2022-07-13 2023-07-12 乗物用内装部材 WO2024014472A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202263388713P 2022-07-13 2022-07-13
US63/388,713 2022-07-13
JP2022157058A JP2024012023A (ja) 2022-07-13 2022-09-29 乗物用内装部材
JP2022-157058 2022-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024014472A1 true WO2024014472A1 (ja) 2024-01-18

Family

ID=89536794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/025695 WO2024014472A1 (ja) 2022-07-13 2023-07-12 乗物用内装部材

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024014472A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010026747A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Sharp Corp 認証装置、並びに、それを備える携帯端末装置及び鍵開閉管理装置
JP2016154759A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 野崎 淳夫 生体情報収集椅子及びこれを用いた乗り物並びに生体情報診断システム
JP2017033320A (ja) * 2015-08-01 2017-02-09 Ntn株式会社 電気自動車の調整装置
JP2017161300A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 株式会社デンソー 乗り物用臭い判別システム
JP2018108287A (ja) * 2017-01-05 2018-07-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 運転者の状態検知方法
JP2018188082A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 車両のシート位置制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010026747A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Sharp Corp 認証装置、並びに、それを備える携帯端末装置及び鍵開閉管理装置
JP2016154759A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 野崎 淳夫 生体情報収集椅子及びこれを用いた乗り物並びに生体情報診断システム
JP2017033320A (ja) * 2015-08-01 2017-02-09 Ntn株式会社 電気自動車の調整装置
JP2017161300A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 株式会社デンソー 乗り物用臭い判別システム
JP2018108287A (ja) * 2017-01-05 2018-07-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 運転者の状態検知方法
JP2018188082A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 車両のシート位置制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6581128B2 (ja) 最適車両部品設定を決定するためのシステムおよび方法
JP6629501B2 (ja) 車両用シート
US10259345B2 (en) Integrated safety seat
JP2007022401A (ja) 乗員情報検出システム、乗員拘束装置、車両
CN109895719A (zh) 一种汽车座椅智能控制系统
WO2022045258A1 (ja) ヘッドレスト
WO2019035337A1 (ja) 生体センサーの配置構造
CN114030436A (zh) 一种汽车座舱调节方法
WO2024014472A1 (ja) 乗物用内装部材
JP2024012023A (ja) 乗物用内装部材
JP2022122108A (ja) 飲酒運転防止装置
WO2014192636A1 (ja) 乗物シート用生体情報検出装置
JP2024009043A (ja) 体勢サポートシステム
JP2014231256A (ja) 乗物用シート
WO2019194121A1 (ja) 生体センサーの配置構造及びシート
WO2016006019A1 (en) Vehicle warning system
JP5146142B2 (ja) 飲酒状態検出装置
JP2009262654A (ja) 車内環境設定装置及びプログラム
CN212022406U (zh) 汽车座椅及其控制系统、驾驶舱和汽车
WO2020111213A1 (ja) センサユニット及びセンサユニット付きシート
JP2005029040A (ja) 車両の表示器角度調整装置およびプログラム
US11447093B1 (en) Safety belt D-ring positioning
US20230063157A1 (en) Safety belt d-ring positioning for front and rear seats
JP2022129368A (ja) 車両の乗員監視装置
WO2023054354A1 (ja) 乗物用シート

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23839644

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1