WO2024009340A1 - 光フィルタリングデバイス、memsシャッタ - Google Patents

光フィルタリングデバイス、memsシャッタ Download PDF

Info

Publication number
WO2024009340A1
WO2024009340A1 PCT/JP2022/026555 JP2022026555W WO2024009340A1 WO 2024009340 A1 WO2024009340 A1 WO 2024009340A1 JP 2022026555 W JP2022026555 W JP 2022026555W WO 2024009340 A1 WO2024009340 A1 WO 2024009340A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shutter
filtering device
optical filtering
substrate
stopper
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/026555
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
保廣 吉村
仁之 友常
昌敏 金丸
宇紀 青野
祐子 大谷
伸彦 神崎
Original Assignee
株式会社日立ハイテク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ハイテク filed Critical 株式会社日立ハイテク
Priority to PCT/JP2022/026555 priority Critical patent/WO2024009340A1/ja
Publication of WO2024009340A1 publication Critical patent/WO2024009340A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/02Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the intensity of light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor

Definitions

  • the present invention relates to the structure of an optical filtering device composed of MEMS, and particularly relates to a technique that is effective when applied to a MEMS shutter mounted on a dark field microscope.
  • the defect observation device is a scanning electron microscope (SEM) used to review and classify various defects and foreign objects (hereinafter referred to as "defects, etc.") that occur on the surface of wafers, which are semiconductor substrates, in semiconductor manufacturing lines. ) etc.
  • SEM scanning electron microscope
  • the defect observation device further includes an optical microscope.
  • the defect observation device has a function of controlling an optical microscope, efficiently and automatically detecting defects on the wafer surface, and performing coordinate alignment. By controlling the SEM, the shape of minute defects detected using an optical microscope can be observed in detail, and their components can be analyzed.
  • the optical microscope is preferably one that can be used as a dark field optical microscope (DFOM).
  • the defect observation device has a function of automatically outputting SEM images, classification data such as defects, elemental analysis data, etc., and can also create a defect map from the output data. Furthermore, the defect observation device can also observe, classify, and analyze defects etc. based on the created defect map. For this reason, the defect observation device is also called a review SEM. It is also called a defect review SEM or a wafer inspection SEM.
  • the optical microscope and SEM have a common stage, and the wafer placed on this stage is observed with the optical microscope, the position of detected defects, etc. is specified, and the defects, etc. are observed using the SEM. can do.
  • it is possible to search for defects within a range of several hundred nanometers using a dark field microscope of a defect observation device according to a defect map with an accuracy of several tens of micrometers, and to specify the position of defects with an accuracy of several micrometers or less. can.
  • a pupil filter is required depending on the type of defect, etc., and a minute shutter with a size of 1 mm or less is required that can handle many types of defects. It is believed that by opening and closing such shutters, it is possible to form various spatial filters.
  • the spatial and polarization characteristics of various types of defect scattered light on the pupil plane are used to distinguish between defects and wafer roughness, which causes detection noise.
  • the possibility was enhanced by spatial filters and polarization filters.
  • the shape of the spatial filter that is advantageous for detection differs depending on the type of defect, etc., in order to improve the detection sensitivity of multiple types of defects, a mechanism for individually switching the opening and closing of the shutters using a shutter array consisting of an array of minute shutters is recommended.
  • a switching circuit, etc. to control this is required. This is because by using the shutter switching mechanism, it is possible to select the opening/closing location of the shutter, and it is possible to configure a plurality of types of spatial filters.
  • Patent Document 1 states, ⁇ A shutter pattern is formed in a two-dimensional array on an optically opaque thin film formed on an SOI wafer, and the SOI wafer in the lower part of the shutter pattern is removed to form a hole.
  • An optical filtering device in which a pattern is operated to open and close with respect to the hole, and the shutter pattern has a protrusion at an end.
  • a shutter array device composed of MEMS (Micro Electro Mechanical Systems) is generally formed using an SOI substrate (Silicon On Insulator) in which SiO 2 is inserted between a Si substrate and a surface Si layer.
  • SOI substrate Silicon On Insulator
  • SiO 2 SiO 2 is inserted between a Si substrate and a surface Si layer.
  • Patent Document 1 does not mention anything about the problem of the shutter sticking to the Si substrate as described above or how to solve the problem.
  • the stress generated in the rotatable beam that supports the shutter becomes high, and its lifespan is shortened when the shutter is repeatedly opened and closed.
  • a control method may be considered in which the shutter is not fully opened from the beginning but is kept stationary in the space of the shutter opening.
  • the degree of opening of the shutter differs depending on the potential difference between the shutter and the opening, that is, the Si substrate, and when the shutter opens, the wall of the shutter opening As you get closer, the electric field strength acting on the shutter and opening increases, causing a pull-in in which the shutter suddenly opens due to a certain potential difference, making it difficult to keep the shutter stationary in the space of the shutter opening.
  • an object of the present invention is to provide a highly reliable optical filtering device that is used as a spatial filter in a dark-field microscope and can control the shutter at a desired opening angle without fully opening the shutter. It is in.
  • the present invention includes a shutter that can be opened and closed by voltage control, and a substrate having a shutter opening that is a movable range of the shutter, and the substrate has a side surface of the shutter opening.
  • a stopper is disposed extending in the thickness direction of the substrate, and has a substantially same shape in any cross section in the thickness direction of the substrate, and the shutter has a notch, and when the shutter is opened, Preferably, the cutout portion contacts the stopper.
  • the present invention it is possible to realize a highly reliable optical filtering device that is used as a spatial filter of a dark-field microscope and can control the shutter at a desired opening angle without fully opening the shutter. .
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a defect observation device according to Example 1.
  • FIG. FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of an optical microscope that is a defect detection section of the defect observation apparatus of FIG. 1.
  • FIG. FIG. 2 is a schematic enlarged view showing a shutter array device and a microlens array.
  • 3A is a schematic enlarged view showing a state in which the shutters constituting the shutter array device of FIG. 3A are partially closed
  • FIG. 3B is a schematic enlarged view showing a state in which all shutters forming the shutter array device of FIG. 3A are closed.
  • 3B illustrates a spatial filter corresponding to the state of the shutter array device of FIG. 3A;
  • FIG. 3B illustrates a spatial filter corresponding to the state of the shutter array device of FIG. 3B
  • FIG. 3C illustrates a spatial filter corresponding to the state of the shutter array device of FIG. 3C
  • FIG. FIG. 2 is a perspective view showing an example of a shutter array device (5 ⁇ 5 array).
  • 1 is a perspective view showing one shutter array according to Example 1.
  • FIG. 5B is a top view of the shutter array of FIG. 5A.
  • FIG. 5B is a perspective view showing the shutter array of FIG. 5A in an open state;
  • FIG. 5C is a top view of the shutter array of FIG. 5C;
  • FIG. 3 is a diagram showing the voltage application state and operation of the shutter array.
  • 6A is a diagram showing a modification of FIG. 6A.
  • FIG. 6A is a diagram showing a modification of FIG. 6A.
  • FIG. FIG. 7 is a top view showing a shutter array according to Example 2.
  • FIG. 7 is a top view showing a shutter array according to Example 3.
  • FIG. 7 is a top view showing a shutter array according to Example 4.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a shutter array manufacturing process according to Example 5.
  • FIG. 10A is a cross-sectional view showing a step following FIG. 10A.
  • FIG. 10B is a cross-sectional view showing a step following FIG. 10B.
  • FIG. 10C is a cross-sectional view showing a step following FIG. 10C.
  • FIG. 7 is a perspective view showing a mounting structure of a shutter array device according to a sixth embodiment.
  • FIG. 7 is a perspective view showing a mounting structure of a shutter array device according to a seventh embodiment.
  • a review SEM, an optical inspection device, a dark field microscope, and a light filtering device to which the present invention is applied will be described.
  • a defect observation device for observing and inspecting defects on a wafer will be used as an example of a dark field microscope.
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a defect observation device according to this embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of an optical microscope that is a defect detection section of the defect observation apparatus shown in FIG. 3A to 3C are schematic enlarged views showing the shutter array device and the microlens array, respectively, with the shutter fully open (FIG. 3A), with all but a portion of the shutter closed (FIG. 3B), and with the shutter fully open (FIG. 3B).
  • the fully closed state (FIG. 3C) is shown.
  • 3D to 3F are diagrams showing spatial filters corresponding to FIGS. 3A to 3C, respectively.
  • the defect observation apparatus 10 of this embodiment includes a scanning electron microscope (SEM) 1002, a dark field microscope 1003 which is a defect detection section, a control section 1006, a terminal 1007, and a recording device 1008. and a network 1009.
  • SEM scanning electron microscope
  • a scanning electron microscope 1002 is installed in a vacuum chamber 1005 together with a stage 1004.
  • a wafer 1001 is placed on the stage 1004.
  • the wafer 1001 can be moved together with a stage 1004 that is movable about the X and Y axes. This makes it possible to observe any surface of the wafer 1001 using the scanning electron microscope 1002 and the dark field microscope 1003.
  • the dark field microscope 1003 includes a laser light source 1010, an objective lens 1013, an imaging lens 1015, and an image sensor 1016.
  • the objective lens 1013 is installed inside the vacuum chamber 1005. Therefore, a vacuum-sealed window 1014 is provided so that the light that has passed through the objective lens 1013 reaches the image sensor 1016.
  • a microlens array 1103, a shutter array device 1101, and a microlens array 1102 are installed between the vacuum sealing window 1014 and the imaging lens 1015 in this order from the vacuum sealing window 1014 side.
  • a light beam emitted from a laser light source 1010 is configured to pass through a vacuum sealing window 1011 and be irradiated onto the upper surface of the wafer 1001 via a mirror 1012.
  • the light reflected from the upper surface of the wafer 1001 passes through an objective lens 1013 and a vacuum sealing window 1014 in order, passes through a microlens array 1103, a shutter array device 1101, and a microlens array 1102 in order, and is imaged by an imaging lens 1015. and detected by the image sensor 1016.
  • CCD Charge-Coupled Device
  • TDI Time Delay Integration
  • the scanning electron microscope 1002 and the dark field microscope 1003 are fixed so as to maintain an accurate distance.
  • the control unit 1006 includes a stage control circuit 1018, a SEM imaging system control circuit 1019, an image processing circuit 1020, an external input/output interface 1021, a central processing unit 1022 (CPU), and a memory 1023.
  • the stage control circuit 1018, the SEM imaging system control circuit 1019, and the image processing circuit 1020 are connected to an external input/output interface 1021, a central processing unit 1022, and a memory 1023 via a bus 1024.
  • the stage control circuit 1018, the SEM imaging system control circuit 1019, and the image processing circuit 1020 are circuits for moving the wafer 1001, observing defects on the surface of the wafer 1001, and other operations.
  • the image processing circuit 1020 integrates the signals of the image acquired by the image sensor 1016, performs data conversion, etc., and determines the type of defect, etc., and specifies its position and size. Information regarding the results of determination, identification, etc. will be referred to as "defect information" in this specification.
  • the defect information is input to the recording device 1008 or the memory 1023.
  • Memory 1023 is mainly used for temporary storage.
  • the recording device 1008 can be used to accumulate and store the acquired defect information.
  • a stage control circuit 1018 controls the stage 1004, and a SEM imaging system control circuit 1019 controls the scanning electron microscope 1002, based on the defect information. Then, the control unit 1006 closely observes some or all of the defects detected by the dark-field microscope 1003, classifies the defects, analyzes the causes of their occurrence, and the like.
  • the control unit 1006 also controls the focus and output of the SEM image, controls the analysis, analyzes the data obtained by the scanning electron microscope 1002, and corrects the position of defects etc. obtained by the dark field microscope 1003. . Furthermore, the control unit 1006 can perform display on the terminal 1007, data transfer via the network 1009, and the like.
  • the terminal 1007 conditions regarding observation of defects, etc. are set. Further, in the terminal 1007, parameters for controlling the scanning electron microscope 1002, the dark field microscope 1003, and the stage 1004 are set. Further, in the terminal 1007, settings regarding the opening/closing operation of the shutter (described later) of the shutter array device 1101 are also performed. Furthermore, in the terminal 1007, the speed at which the shutter opens can be adjusted. In this case, the shutter opening speed can be adjusted by adjusting the shape of the voltage curve applied to the shutter or the slope in the case of a straight line, and also by setting a sequence for applying voltage in multiple stages.
  • the opening/closing state of the shutter can be checked on the terminal 1007 by converting the image obtained by the image sensor 1016 into a pupil image, and also adjusting the voltage applied to the shutter array device 1101 while viewing the image converted into a pupil image. You may also adopt a method of doing so. This prevents the voltage value applied to the shutter from being too large, and prevents dielectric breakdown of the shutter portion and damage or malfunction of the shaft portion of the shutter.
  • a force acts as an elastic body that attempts to return to the closed state against the stress of the shutter in the open state.
  • the opening angle is determined by the balance between this force and the electrostatic force generated by the voltage application described above that tends to open the shutter. Therefore, by adjusting the voltage application curve described above, the opening speed can be adjusted. Further, the opening angle of the shutter is determined by the applied voltage value.
  • FIG. 2 uses different symbols from those in FIG. 1, such as a dark-field microscope with reference numeral 20, the configuration and function of each part are the same as in FIG. 1.
  • the dark field microscope 20 of this embodiment includes an imaging element (sensor) 100, an imaging lens 101, and an objective lens 102.
  • Microlens arrays 106 and 107 are installed between the imaging lens 101 and the objective lens 102.
  • a shutter array device 200 (light filtering device) is installed between the microlens arrays 106 and 107.
  • the microlens arrays 106 and 107 and the shutter array device 200 are installed near the pupil plane of the dark field microscope 20.
  • the objective lens 102 is configured so that a light beam 300 irradiated onto the wafer 104 from the laser light source 103 is reflected on the surface of the wafer 104, and the reflected light 301 is incident thereon.
  • the light that has passed through the objective lens 102 passes through a pupil plane (Fourier transform plane) and an imaging lens 101, reaches the image sensor 100, and is detected as an electrical signal.
  • the light beam 300 irradiated from the laser light source 103 is transmitted through the vacuum sealing window 351, reflected by the mirror 352, and irradiated onto the wafer 104.
  • FIGS. 1 and 2 The shutter array device and microlens array of FIGS. 1 and 2 will be described in detail using FIGS. 3A to 3F.
  • FIG. 3A shows a state in which the shutters 220 of the shutter array device 200 are all open.
  • a shutter array device 200 is installed between microlens arrays 106 and 107. All shutters 220 of shutter array device 200 are open. Therefore, as shown in FIG. 2, reflected light 302 passing through the shutter array device 200 from below the plane of the paper is converged and focused at the shutter opening 304 to become light 303.
  • FIG. 3B shows the shutter array device 200 in a closed state except for some shutters 220. Further, FIG. 3C shows a state in which all shutters 210 of the shutter array device 200 are closed. In this way, the plurality of shutters (closed) 210 and shutters (open) 220 each have a configuration that can be opened and closed independently.
  • 3D to 3F show spatial filters corresponding to the states shown in FIGS. 3A to 3C, respectively.
  • 3D to 3F are views of the shutter array device 200 from above or below.
  • the shutter closed state 211 is shown in black, and the shutter open state 221 is shown in white.
  • a plurality of types of spatial filters can be configured.
  • the shutters 210 and 220 of the shutter array device 200 and the lenses of the microlens arrays 106 and 107 are arranged in 3 rows and 3 columns, but this is just an example, and Accordingly, a larger matrix may be formed.
  • FIGS. 6A to 6C are vertical cross-sectional views of one shutter in the shutter array device 200, and each is a diagram showing the operation of the shutter.
  • FIGS. 6A to 6C show potentials (+) and potentials (-) that schematically indicate the voltage application state of the shutter array.
  • a voltage is applied to the shutter 212 via the shutter support 203 so that it has a positive potential (V1), and to the substrate 201 so that it has a negative potential or a potential of 0 (V2). be done.
  • the resulting potential difference generates an electrostatic force, causing the shutter 212 to open. Note that even if the potentials of V1 and V2 are set oppositely, the operating behavior of the shutter remains the same.
  • the lower surface of the shutter 212 is positively charged, and the inner wall surface 282 of the substrate 201 is negatively charged.
  • the shutter 212 rotates around the shaft portion (torsion beam 232) and moves through the shutter opening 264, resulting in the shutter being opened.
  • the shutter returns to the closed state due to the restoring force of the shaft portion (torsion beam 232).
  • the applied voltage is 20 to 400V.
  • the voltage applied to the shutter is increased, the opening angle 250 of the shutter increases in accordance with the applied voltage.
  • the voltage applied to the shutter varies depending on the size of the shutter 212, and the present invention is not limited to the above example.
  • the opened shutter 212 sticks to the inner wall surface 282 of the shutter opening 264 provided in the substrate 201 due to the influence of static electricity and moisture in the atmosphere. , after that, it may become impossible to control the opening and closing of the shutter 212. In order to prevent such sticking of the shutter, it is preferable to leave the shutter 212 stationary in the space of the shutter opening 264 without fully opening it.
  • the present invention proposes a stopper structure as described below.
  • FIG. 4 is a perspective view showing an example (5 ⁇ 5 array) of the shutter array device of this example.
  • FIG. 5A is a perspective view showing one shutter array of this example, and FIG. 5B is a top view thereof.
  • FIG. 5C is a perspective view showing the shutter in an open state, and FIG. 5D is a top view thereof. Note that in FIGS. 5A to 5D, electrodes are omitted.
  • the optical filtering device of this example is composed of a 5 ⁇ 5 array in which 25 shutter arrays are arranged in rows and columns, with five shutter arrays each.
  • Each of the shutter arrays is provided with an electrode pad 240, and by applying a voltage via the electrode pad 240, opening and closing of the shutter 210 is controlled as described above.
  • a hinge 233 is provided on the shutter 222, and the hinge 233 and the shutter support portion 203 are connected by a torsion beam 232.
  • a stopper 230 is provided on the side wall surface 253 of the shutter opening 264, and the stopper 230 is a square prism having substantially the same cross section in the thickness direction of the substrate 201, and is formed integrally with the substrate 201.
  • a notch 231 is provided in a recessed state by removing a portion of the shutter 222. Due to this notch 231, the shutter 222 has a polygonal shape except for the hinge 233 and the torsion beam 232.
  • the shutter 222 does not fully open and stops halfway.
  • the positions of the stopper 230 and the notch 231 are set so that the shutter 222 stops at a desired opening angle 251 (see FIG. 6B).
  • the contact portion 234 between the stopper 230 and the cutout portion 231 is in line contact and the contact area is small, so the shutter 222 does not stick to the stopper 230.
  • the optical filtering device of this embodiment includes the shutter 210 (222) that can be opened and closed by voltage control and the substrate 201 that has the shutter opening 264 that is the movable range of the shutter 210 (222).
  • the substrate 201 is disposed on the side surface of the shutter opening 264 so as to extend over the entire or part of the substrate 201 in the thickness direction, and has a stopper 230 having substantially the same shape in any cross section in the thickness direction of the substrate 201.
  • the shutter 210 (222) has a notch 231, and is configured such that the notch 231 comes into contact with the stopper 230 when the shutter 210 (222) is opened.
  • the shutter does not open fully, it is possible to prevent the shutter from sticking to the wall of the shutter opening, and the stress generated in the beam that supports the shutter is reduced. reliability can be improved.
  • FIG. 7 is a top view of the shutter array of this embodiment, showing the shutter in a closed state. Note that electrodes are not shown.
  • the top surface of the stopper 235 has a shape close to a semicircle. That is, the stopper 235 has a substantially semi-cylindrical shape, and the cross section in the thickness direction of the substrate 201 has substantially the same shape. Furthermore, the shutter 222 has a partially cut-off shape, and a recessed cutout portion 236 is provided with a curved line. Therefore, when the shutter 222 opens and the notch 236 comes into contact with the stopper 235, the contact becomes a point contact, which is better than the line contact between the stopper 230 and the notch 231 of the shutter 222 shown in FIGS. 5A to 5D. The contact area is small, making it even more difficult to stick.
  • both the stopper 235 and the notch 236, it is preferable to provide both the stopper 235 and the notch 236, but either one may be provided.
  • the shapes of the curved surface of the stopper 235 and the curve of the notch 236 are not limited to circular arcs, and may be provided so that the contact portion between the stopper and the notch becomes small.
  • the stopper 235 may have a curved part in its cross section in the thickness direction of the substrate 201, and the cutout 236 may have a partially curved part.
  • FIG. 8 is a top view of the shutter array of this embodiment, showing the shutter in a closed state. Note that electrodes are not shown.
  • a tapered portion 237 is provided on the surface of the stopper 230 that the notch 231 comes into contact with.
  • the stopper 230 By providing the stopper 230 with the tapered portion 237 as in this embodiment, the contact portion with the notch portion 231 of the shutter 222 becomes small, and sticking can be prevented.
  • the taper may be provided not on the stopper 230 side but on the concave cutout side where a part of the shutter 222 is cut out.
  • FIG. 9 is a top view of the shutter array of this embodiment, showing the shutter in a closed state. Note that electrodes are not shown.
  • a stopper 230 is provided at a corner of the shutter support portion 204 and is integrated with the shutter support portion 204. That is, the shutter opening 238 has a polygonal shape, which is recessed by removing a portion of the shutter support 204 around the shutter 222.
  • the shutter 222 extends in a direction perpendicular to the movable direction, that is, on the side surface of the shutter opening, over a range corresponding to 239 of the shutter protrusions. Therefore, the shutter 222 has a polygonal shape.
  • Example 1 The difference from Example 1 (FIGS. 5A to 5D) is that the shutter 222 protrudes in the direction of the shutter support 204, and the width of the shutter support 204 is narrower.
  • stopper 230 and the notch portion 231 may be provided with a curved surface portion or a curved portion as in the second embodiment (FIG. 7), or may be provided with a tapered portion as in the third embodiment (FIG. 8). It's okay.
  • the stopper 230 is provided at the inner corner of the shutter support 204, the shutter 222 is connected to the notch 231, and the thickness of the substrate 201 is It is configured to have a wide portion that protrudes in a direction perpendicular to the direction.
  • the shutter 222 can be stopped halfway without fully opening, thereby preventing sticking. can do.
  • FIGS. 10A to 10D show longitudinal sections in each step of processing one shutter of an optical filtering device (shutter array device).
  • an SOI wafer 500 is used.
  • the SOI wafer 500 has a three-layer structure including a device layer 501, a BOX (Buried Oxide) layer 502, and a handle layer 503, each having a thickness of approximately 0.1 ⁇ m to 10 ⁇ m, 0.1 ⁇ m to 10 ⁇ m, and 30 ⁇ m to 1000 ⁇ m. .
  • a photoresist is applied to the device layer 501, and the shape of the shutter 510 (222) is patterned by photolithography, and then the shape of the shutter 510 (222) is processed by etching, as shown in FIG. 10B. At this time, an opening pattern 520 is formed in the device layer 501. The photoresist is then removed.
  • a photoresist is applied to the handle layer 503 and a pattern of a shutter opening 521 is formed by photolithography, and then, as shown in FIG. 10C, the shutter opening 521 is formed by etching up to the BOX layer 502. After that, the resist is removed.
  • the BOX layer 502 exposed in the shutter opening 521 is removed by etching to expose the shutter back surface 522.
  • the shutter 510 (222) is separated from the shutter support part 203 except for the portion connected to the torsion beam 232 (see FIG. 5B), and a gap 523 is formed.
  • the shutter can be formed by processing the SOI wafer 500 from both sides.
  • FIGS. 10A to 10D show processing steps for one shutter, in a shutter array in which a plurality of shutters are arranged in an array, each shutter is processed at the same time.
  • FIG. 11 is a perspective view showing the mounting structure of the shutter array device of this example.
  • optical filtering devices described in Examples 1 to 5 can be implemented, for example, in the form shown in FIG. 11.
  • the mounting structure of the shutter array device of this embodiment is as shown in FIG.
  • the wiring board 400 has a wiring board 401.
  • the wiring 401 is connected to a flexible board 403 different from the wiring board 400 via a bonding wire 402, and is electrically connected to an external control device (not shown) via a connector 404 of the flexible board 403. .
  • the flexible substrate 403 may be a printed wiring board, and instead of the bonding wire 402, the electrodes may be made to face each other and connected using bumps or solder, or may be connected via an anisotropic conductive film. It is.
  • FIG. 12 is a perspective view showing the mounting structure of the shutter array device of this example.
  • the mounting structure of the shutter array device of Example 6 (FIG. 11) is further provided with a quartz glass (protective cover) 405 that covers the shutter array 205.
  • the shutter array 205 can be protected from dust and moisture in the atmosphere.
  • the shutter operates by rotating around a torsion beam using electrostatic force, and when the notch of the shutter collides with the stopper, the shutter This is to stop the process midway through.
  • the stress generated on the torsion beam is smaller than when the shutter is fully opened, reducing the load on the torsion beam, reducing concerns about breakage, and improving reliability.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and includes various modifications.
  • the embodiments described above are described in detail to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and the present invention is not necessarily limited to having all the configurations described.
  • it is possible to replace a part of the configuration of one embodiment with the configuration of another embodiment and it is also possible to add the configuration of another embodiment to the configuration of one embodiment.
  • SYMBOLS 10 Defect observation device, 20, 1003... Dark field microscope (defect detection part), 100, 1016... Image pickup element (sensor), 101, 1015... Imaging lens, 102, 1013... Objective lens, 103, 1010... Laser light source , 104, 1001... Wafer, 105, 1004... Stage, 106, 107, 1102, 1103... Microlens array, 108... Defect, 200, 1101... Shutter array device, 201... Substrate, 203, 204...
  • Shutter support part, 205 ...Shutter array, 210,220,212,222,510...Shutter, 211...Shutter closed state, 213...Gap, 221...Shutter open state, 230,235...Stopper, 231,236...Notch, 232...Torsion beam , 233... Hinge, 234... Contact part, 237... Taper part, 238, 264, 521... Shutter opening, 239... Shutter convex part, 240... Electrode pad, 250, 251, 252... Opening angle, 253... Side wall surface , 282... Inner wall surface (of substrate 201), 300... Light ray, 301, 302... Reflected light, 303... Light, 304...
  • Shutter opening 351, 1011, 1014... Vacuum sealing window, 352, 1012... Mirror, 400 ...Wiring board, 401... Wiring, 402... Bonding wire, 403... Flexible board, 404... Connector, 405... Quartz glass, 500... SOI wafer, 501... Device layer, 502... BOX layer, 503... Handle layer, 520... Opening Pattern, 522... Shutter back surface, 523... Gap, 1002... Scanning electron microscope (SEM), 1005... Vacuum chamber, 1006... Control unit, 1007... Terminal, 1008... Recording device, 1009... Network, 1018... Stage control circuit, 1019... SEM imaging system control circuit, 1020... Image processing circuit, 1021... External input/output interface, 1022... Central processing unit, 1023... Memory, 1024... Bus.
  • SEM scanning electron microscope

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

暗視野顕微鏡の空間フィルタとして用いられる光フィルタリングデバイスにおいて、シャッタを全開させることなく、所望の開き角でシャッタを制御可能な信頼性の高い光フィルタリングデバイスを提供する。電圧制御により開閉可能なシャッタと、前記シャッタの可動域となるシャッタ開口部を有する基板と、を備え、前記基板は、前記シャッタ開口部の側面に、前記基板の厚み方向に延在して配置され、前記基板の厚み方向の任意の断面が略同形状のストッパを有し、前記シャッタは、切り欠き部を有し、前記シャッタを開いた際に、前記切り欠き部が前記ストッパに当接することを特徴とする。

Description

光フィルタリングデバイス、MEMSシャッタ
 本発明は、MEMSで構成される光フィルタリングデバイスの構造に係り、特に、暗視野顕微鏡に搭載されるMEMSシャッタに適用して有効な技術に関する。
 欠陥観察装置は、半導体製造ライン等において半導体の基板であるウエハの表面に生じる各種の欠陥や異物等(以下「欠陥等」という。)のレビュー、分類等を行うための走査型電子顕微鏡(SEM)等を備えている。
 欠陥観察装置は、光学顕微鏡を更に備えていることが望ましい。欠陥観察装置は、光学顕微鏡を制御し、ウエハ表面の欠陥等を効率よく自動的に検出し、座標アライメントを行う機能を有する。光学顕微鏡により検出した微小な欠陥等については、SEMを制御することにより、その形状を詳しく観察し、成分分析することができる。光学顕微鏡は、暗視野光学顕微鏡(DFOM:Dark Field Optical Microscope)として使用可能なものが望ましい。
 また、欠陥観察装置は、SEM像、欠陥等の分類データ、元素分析データ等を自動的に出力する機能を有し、出力されたデータから欠陥マップを作成することもできる。さらに、欠陥観察装置は、作成した欠陥マップを元に、欠陥等の観察、分類及び分析を行うこともできる。このため、欠陥観察装置は、レビューSEMとも呼ばれている。また、欠陥レビューSEM(Defect Review-SEM)又はウエハ検査SEMとも呼ばれている。
 欠陥観察装置において、光学顕微鏡とSEMとは共通のステージを有し、このステージに載置したウエハについて、光学顕微鏡で観察し、検出した欠陥等の位置を特定し、その欠陥等をSEMにより観察することができる。例えば、数十μmの精度を有する欠陥マップに従って、欠陥観察装置の暗視野顕微鏡を用いて数百nmの範囲で欠陥等を探索し、数μm以下の精度で欠陥等の位置を特定することができる。
 これにより、光学顕微鏡とSEMとの座標系の乖離を補正し、欠陥観察の成功率を向上させ、高いスループットを維持することができる。また、半導体デバイスの製造工程において、配線の絶縁不良や短絡等の不良の原因になる欠陥等を早期に検出し、その発生源を突き止め、歩留まり低下を防ぐことができる。
 暗視野顕微鏡においては、欠陥等の種類に応じた瞳フィルタが必要であり、多種類の欠陥等に対応する1mm以下の寸法を有する微小なシャッタが求められている。このようなシャッタを開閉させることにより、多様な空間フィルタを形成することができると考えられる。
 このようなシャッタを使わない従来の暗視野光学系による欠陥検出においては、各種の欠陥散乱光の瞳面における空間特性及び偏光特性を利用して、欠陥と、検出ノイズとなるウエハラフネスとの判別可能性を空間フィルタ及び偏光フィルタにより高めていた。
 欠陥等の種類によって検出に有利な空間フィルタの形状が異なるため、複数種の欠陥の検出感度向上のためには、微小なシャッタをアレイ化したシャッタアレイを用い、シャッタの開閉を個別に切り替える機構と制御するスイッチング回路等が必要である。シャッタ切り替え機構を用いることにより、シャッタの開閉箇所を選択することができ、複数種の空間フィルタを構成することができるからである。
 本技術分野の背景技術として、例えば、特許文献1のような技術がある。特許文献1には「SOIウェハ上に生成させた光学的に不透明な薄膜にシャッタパターンが2次元状に配列して形成され、該シャッタパターンの下側の部分のSOIウェハが除去されて孔部が形成され前記SOIウェハの残った部分に動作電極が形成されたシャッタアレイと、表面に電極パターンが形成されて前記シャッタアレイを搭載したガラス基板と、該ガラス基板に形成された電極パターンと前記SOIウェハの動作電極とに電力を供給する給電部と、を備え、前記給電部から前記電極パターンと前記動作電極とに供給する電力を制御することにより前記2次元状に配列して形成したシャッタパターンを前記孔部に対して開閉動作させ、前記シャッタパターンは端部に突起を有する光学フィルタリングデバイス」が開示されている。
国際公開第2012/105705号
 ところで、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)で構成されるシャッタアレイデバイス(光フィルタリングデバイス)は、一般に、Si基板と表面Si層の間にSiOを挿入したSOI基板(Silicon On Insulator)を用いて形成されるが、シャッタを全開させた際に、静電気や大気中の水分の影響で、開いたシャッタがSi基板に設けられたシャッタ開口部の壁面に貼り付いてしまい、その後シャッタの開閉制御ができなくなる場合がある。
 上記特許文献1には、上述したようなシャッタのSi基板への貼り付きの問題やその解決方法については何ら触れられていない。
 また、シャッタを全開にした場合には、シャッタを支持する回転可能な梁に発生する応力が高くなり、開閉を繰り返した場合の寿命が短くなる。
 さらに、シャッタ開口部の壁面へのシャッタの貼り付きを防止するために、はじめからシャッタを全開にせず、シャッタ開口部の空間で静止させる制御方法が考えられる。
 しかし、シャッタと基板とに印加された電圧によって静電力で駆動するシャッタにおいては、シャッタと開口部すなわちSi基板との電位差によってシャッタの開き具合が異なるとともに、シャッタが開いてシャッタ開口部の壁面に近づくにつれて、シャッタと開口部に働く電界強度が大きくなって、ある電位差で急激にシャッタが開くプルインが発生するため、シャッタをシャッタ開口部の空間で静止させることは難しい。
 そこで、本発明の目的は、暗視野顕微鏡の空間フィルタとして用いられる光フィルタリングデバイスにおいて、シャッタを全開させることなく、所望の開き角でシャッタを制御可能な信頼性の高い光フィルタリングデバイスを提供することにある。
 上記課題を解決するために、本発明は、電圧制御により開閉可能なシャッタと、前記シャッタの可動域となるシャッタ開口部を有する基板と、を備え、前記基板は、前記シャッタ開口部の側面に、前記基板の厚み方向に延在して配置され、前記基板の厚み方向の任意の断面が略同形状のストッパを有し、前記シャッタは、切り欠き部を有し、前記シャッタを開いた際に、前記切り欠き部が前記ストッパに当接することを特徴とする。
 本発明によれば、暗視野顕微鏡の空間フィルタとして用いられる光フィルタリングデバイスにおいて、シャッタを全開させることなく、所望の開き角でシャッタを制御可能な信頼性の高い光フィルタリングデバイスを実現することができる。
 これにより、シャッタが全開しないため、シャッタ開口部壁面へのシャッタの貼り付きを防止できると共に、シャッタを支持する梁部に発生する応力を小さくすることができ、欠陥検査装置、暗視野顕微鏡、光学式検査装置、レビューSEMの信頼性向上が図れる。
 上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
実施例1に係る欠陥観察装置の概略構成を示す図である。 図1の欠陥観察装置の欠陥検出部である光学顕微鏡の概略構成を示す図である。 シャッタアレイデバイス及びマイクロレンズアレイを示す模式拡大図である。 図3Aのシャッタアレイデバイスを構成するシャッタが一部を除き閉じた状態を示す模式拡大図である。 図3Aのシャッタアレイデバイスを構成するシャッタの全てが閉じた状態を示す模式拡大図である。 図3Aのシャッタアレイデバイスの状態に対応する空間フィルタを示す図である。 図3Bのシャッタアレイデバイスの状態に対応する空間フィルタを示す図である。 図3Cのシャッタアレイデバイスの状態に対応する空間フィルタを示す図である。 シャッタアレイデバイスの一例(5×5アレイ)を示す斜視図である。 実施例1に係る1個のシャッタアレイを示す斜視図である。 図5Aのシャッタアレイの上面図である。 図5Aのシャッタアレイのシャッタが開いた状態を示す斜視図である。 図5Cのシャッタアレイの上面図である。 シャッタアレイの電圧印加状態と動作を示す図である。 図6Aの変形例を示す図である。 図6Aの変形例を示す図である。 実施例2に係るシャッタアレイを示す上面図である。 実施例3に係るシャッタアレイを示す上面図である。 実施例4に係るシャッタアレイを示す上面図である。 実施例5に係るシャッタアレイ製造プロセスを示す断面図である。 図10Aに続く工程を示す断面図である。 図10Bに続く工程を示す断面図である。 図10Cに続く工程を示す断面図である。 実施例6に係るシャッタアレイデバイスの実装構造を示す斜視図である。 実施例7に係るシャッタアレイデバイスの実装構造を示す斜視図である。
 以下、図面を用いて本発明の実施例を説明する。なお、重複する部分についてはその詳細な説明は省略する。
 先ず、図1から図3Fを参照して、本発明の適用対象となるレビューSEM、光学式検査装置、暗視野顕微鏡及び光フィルタリングデバイスについて説明する。なお、本実施例では、暗視野顕微鏡の例として、ウエハ上の欠陥等を観察・検査する欠陥観察装置を用いて説明する。
 図1は、本実施例に係る欠陥観察装置の概略構成を示す図である。図2は、図1の欠陥観察装置の欠陥検出部である光学顕微鏡の概略構成を示す図である。図3Aから図3Cは、シャッタアレイデバイス及びマイクロレンズアレイを示す模式拡大図であり、それぞれシャッタが全て開いた状態(図3A)、シャッタの一部を除き閉じた状態(図3B)、シャッタが全て閉じた状態(図3C)を示している。図3Dから図3Fは、それぞれ図3Aから図3Cに対応する空間フィルタを示す図である。
 図1に示すように、本実施例の欠陥観察装置10は、走査型電子顕微鏡(SEM)1002と、欠陥検出部である暗視野顕微鏡1003と、制御部1006と、端末1007と、記録装置1008と、ネットワーク1009と、を備えている。
 走査型電子顕微鏡1002は、ステージ1004と共に、真空槽1005内に設置されている。ステージ1004には、ウエハ1001が載置されるようになっている。ウエハ1001は、X軸及びY軸について移動可能なステージ1004と共に移動させることができる。これにより、ウエハ1001の任意の表面について、走査型電子顕微鏡1002及び暗視野顕微鏡1003による観察が可能となっている。
 暗視野顕微鏡1003は、レーザー光源1010と、対物レンズ1013と、結像レンズ1015と、撮像素子1016と、を備えている。
 対物レンズ1013は、真空槽1005内に設置されている。このため、対物レンズ1013を通過した光が撮像素子1016に到達するように、真空封止窓1014が設けられている。真空封止窓1014と結像レンズ1015との間には、真空封止窓1014側から順に、マイクロレンズアレイ1103、シャッタアレイデバイス1101及びマイクロレンズアレイ1102が設置されている。レーザー光源1010から照射された光線は、真空封止窓1011を通過し、ミラー1012を介してウエハ1001の上面に照射されるように構成されている。
 ウエハ1001の上面で反射した光は、対物レンズ1013及び真空封止窓1014を順に通過し、マイクロレンズアレイ1103、シャッタアレイデバイス1101及びマイクロレンズアレイ1102を順に通過し、結像レンズ1015で結像されて、撮像素子1016により検出される。
 撮像素子1016としては、2次元CCDセンサ、ラインCCDセンサ、複数のTDIを平行に配置したTDIセンサ群、フォトダイオードアレイ等が用いられる。ここで、CCDは、Charge-Coupled Deviceの略称である。また、TDIは、Time Delay Integrationの略称である。
 走査型電子顕微鏡1002と暗視野顕微鏡1003とは、正確な距離を保つように固定されている。
 制御部1006は、ステージ制御回路1018と、SEM撮像系制御回路1019と、画像処理回路1020と、外部入出力インターフェース1021と、中央演算部1022(CPU)と、メモリ1023と、を有する。
 ステージ制御回路1018、SEM撮像系制御回路1019及び画像処理回路1020は、バス1024を介して、外部入出力インターフェース1021、中央演算部1022及びメモリ1023と接続されている。
 ステージ制御回路1018、SEM撮像系制御回路1019及び画像処理回路1020は、ウエハ1001の移動、ウエハ1001の表面の欠陥等の観察やその他の操作をするための回路である。画像処理回路1020は、撮像素子1016で取得した画像の信号を積算し、データ変換等を行って、欠陥等の種類の判別、その位置及び寸法の特定等を行う。判別、特定等の結果に関する情報は、本明細書においては「欠陥情報」と呼ぶことにする。
 欠陥情報は、記録装置1008又はメモリ1023に入力される。メモリ1023は、主として、一時的な保存に用いられる。一方、記録装置1008は、取得された欠陥情報を蓄積し保管するために用いることができる。
 制御部1006においては、欠陥情報に基づいて、ステージ制御回路1018がステージ1004を、SEM撮像系制御回路1019が走査型電子顕微鏡1002を制御する。そして、制御部1006においては、暗視野顕微鏡1003により検出された欠陥等のいくつか又は全てを詳細に観察し、欠陥等の分類、その発生原因の分析等を行う。また、制御部1006においては、SEM像の焦点や出力の制御、分析の制御、走査型電子顕微鏡1002で得られたデータの解析、暗視野顕微鏡1003で得られた欠陥等の位置補正等も行う。さらに、制御部1006においては、端末1007への表示、ネットワーク1009経由のデータ転送等も行うことができる。
 端末1007においては、欠陥等の観察に関する条件設定を行う。また、端末1007においては、走査型電子顕微鏡1002、暗視野顕微鏡1003及びステージ1004を制御するためのパラメータ設定を行う。また、端末1007においては、シャッタアレイデバイス1101のシャッタ(後述)の開閉動作に関する設定も行う。さらに、端末1007においては、シャッタを開くときの速度を調整できるようになっている。この場合のシャッタを開く速度は、シャッタに印加する電圧カーブの形状や直線の場合は傾きを調整し、さらに多段階で電圧を印加するシーケンスを設定することができるようになっている。シャッタの開閉状態は、撮像素子1016で得られた画像から瞳像に変換した画像を端末1007で確認でき、さらに、瞳像に変換した画像を見ながら、シャッタアレイデバイス1101に印加する電圧の調整を行う方法を採用しても良い。これにより、シャッタに印加する電圧値が大き過ぎることがないようにでき、シャッタ部の絶縁破壊やシャッタの軸部の破損や故障を防止することができる。
 シャッタを支持し回転可能なシャッタの軸部においては、シャッタの開状態における応力に対抗して閉状態に戻ろうとする弾性体としての力が働く。この力と、上記の電圧印加によって発生するシャッタを開こうとする静電力との釣り合いにより、開き角が決定される。よって、上記の電圧の印加カーブを調整することにより、開く速さを調整することができる。また、シャッタの開き角は、印加する電圧値により定められる。
 図2を用いて、図1の欠陥観察装置10の欠陥検出部である暗視野顕微鏡1003について詳しく説明する。なお、図2では、暗視野顕微鏡を符号20で示すなど、図1とは異なる符号で示しているが、各部位の構成及び機能は図1と同様である。
 図2に示すように、本実施例の暗視野顕微鏡20は、撮像素子(センサ)100と、結像レンズ101と、対物レンズ102と、を備えている。結像レンズ101と対物レンズ102との間には、マイクロレンズアレイ106,107が設置されている。マイクロレンズアレイ106,107の間には、シャッタアレイデバイス200(光フィルタリングデバイス)が設置されている。マイクロレンズアレイ106,107及びシャッタアレイデバイス200は、暗視野顕微鏡20の瞳面の近傍に設置されている。
 対物レンズ102は、レーザー光源103からウエハ104に照射された光線300がウエハ104の表面で反射し、その反射光301が入射するように構成されている。対物レンズ102を通過した光は、瞳面(フーリエ変換面)及び結像レンズ101を通過し、撮像素子100に到達し、電気的な信号として検出される。なお、レーザー光源103から照射される光線300は、真空封止窓351を透過し、ミラー352で反射し、ウエハ104に照射されるようになっている。
 ウエハ104に欠陥108が存在する場合は、欠陥108に当たった光線300が反射し、通常と異なる反射光301が発生する。この反射光301を撮像素子100により検出し、図1の画像処理回路1020により欠陥108の像に対応するデータを取得することができる。ステージ105を移動することにより、ウエハ104の表面に存在する欠陥108を見つけることができる。
 図3Aから図3Fを用いて、図1及び図2のシャッタアレイデバイス及びマイクロレンズアレイについて詳しく説明する。
 図3Aは、シャッタアレイデバイス200のシャッタ220が全て開いた状態を示している。図3Aにおいては、マイクロレンズアレイ106,107の間にシャッタアレイデバイス200が設置されている。シャッタアレイデバイス200のシャッタ220はすべて開となっている。このため、図2に示したように紙面の下方からシャッタアレイデバイス200を通過する反射光302は、シャッタ開口部304において収束して焦点を結び、光303となる。
 図3Bは、シャッタアレイデバイス200の一部のシャッタ220以外が閉じた状態を示している。また、図3Cは、シャッタアレイデバイス200の全てのシャッタ210が閉じた状態を示している。このように、複数個のシャッタ(閉)210及びシャッタ(開)220は、それぞれが独立に開閉可能な構成を有する。
 図3Dから図3Fは、それぞれ図3Aから図3Cに示す状態に対応する空間フィルタを示したものである。図3Dから図3Fは、シャッタアレイデバイス200の上方又は下方から見た図である。
 これらの図において、シャッタ閉状態211は黒色で表し、シャッタ開状態221は白色で表している。シャッタアレイデバイス200の画素ごとに個別にON/OFF制御することにより、複数種の空間フィルタ(空間マスク)を構成することができる。
 なお、図3Aから図3Cにおいては、シャッタアレイデバイス200のシャッタ210,220及びマイクロレンズアレイ106,107のレンズは、3行3列で配置されているが、これは一例であって、必要に応じて、更に大規模なマトリクスを形成しても良い。
 次に、図6Aから図6Cを参照して、上述した本発明が解決しようとする課題について詳しく説明する。図6Aから図6Cは、シャッタアレイデバイス200の内の1個のシャッタの縦断面図であり、いずれもシャッタの動作を示す図である。図6Aから図6Cには、シャッタアレイの電圧印加状態を模式的に示す電位(+)と電位(-)を示している。
 図6Aに示すように、シャッタ212にはシャッタ支持部203を介して正の電位(V1)となるように、基板201には負の電位または電位0(V2)となるように、電圧が印加される。これにより生じる電位差により静電力が生じ、シャッタ212が開く。なお、V1とV2の電位を逆に設定してもシャッタの動作挙動は同じである。
 本図に示すように、シャッタ212の下面が正に帯電し、基板201の内壁面282が負に帯電する。これにより、シャッタ212が軸部(ねじり梁232)の周りに回転して、シャッタ開口部264を移動し、その結果としてシャッタ開となる。電圧の印加を停止すると、軸部(ねじり梁232)の復元力により、シャッタ閉の状態に戻る。
 例えば、V1が正の電位として+10~+200V、V2が負の電位として-10~-200Vとなるようにする場合、印加する電圧は、20~400Vである。シャッタに印加する電圧を大きくすると、印加した電圧に応じてシャッタの開き角250は大きくなる。但し、シャッタに印加する電圧は、シャッタ212の大きさによっても変わるものであり、本発明が上記の例に限定されるものではない。
 一方、図6Bに示すようにシャッタ212の開き角251がある角度になると、シャッタ212と基板201との距離が近くなって、距離の二乗に反比例する静電力がシャッタ212を支持するねじり梁232のシャッタ回転に対する反力よりも大きくなり、シャッタ212が一気に全開するプルインが発生し、図6Cに示すシャッタ212の状態となる。
 図6Cに示すように、シャッタ212を全開させた際に、静電気や大気中の水分の影響で、開いたシャッタ212が基板201に設けられたシャッタ開口部264の内壁面282に貼り付いてしまい、その後シャッタ212の開閉制御ができなくなる場合がある。このようなシャッタの貼り付きを防止するためには、シャッタ212を全開せずにシャッタ開口部264の空間で静止させることが好ましい。シャッタ212を途中まで開いて空中静止させる場合、プルインの発生が懸念されるため、本発明では、以下に説明するストッパ構造を提案する。
 次に、図4から図5Dを参照して、本実施例の光フィルタリングデバイスについて説明する。図4は、本実施例のシャッタアレイデバイスの一例(5×5アレイ)を示す斜視図である。図5Aは、本実施例の1個のシャッタアレイを示す斜視図であり、図5Bは、その上面図である。図5Cは、シャッタが開いた状態を示す斜視図であり、図5Dは、その上面図である。なお、図5Aから図5Dでは、電極を省略して示している。
 本実施例の光フィルタリングデバイスは、図4に示すように、25個のシャッタアレイを縦横にそれぞれ5個ずつ配置する5×5アレイで構成されている。シャッタアレイの各々には、電極パッド240が設けられており、電極パッド240を介して電圧を印加することで、上述したようにシャッタ210の開閉を制御する。
 ここで、本実施例の光フィルタリングデバイスでは、図5A及び図5Bに示すように、シャッタ222にヒンジ233が設けられており、ヒンジ233とシャッタ支持部203がねじり梁232で接続されている。また、シャッタ開口部264の側壁面253にストッパ230が設けられており、ストッパ230は、基板201の厚さ方向の断面がほぼ同形状の四角柱で、基板201と一体に形成されている。さらに、シャッタ222の一部を取り除いて凹んだ状態で、切り欠き部231が設けられている。この切り欠き部231により、シャッタ222は、ヒンジ233とねじり梁232以外の部分で多角形となる。
 上記のような構成とすることで、図5C及び図5Dに示すように、シャッタ222が開いても、切り欠き部231がストッパ230に当接部234で当接し、シャッタ開口部264の空間で停止できる。
 これにより、プルインする電圧を印加しても、シャッタ222は、全開となることなく、途中で止まる。ストッパ230と切り欠き部231を設ける位置は、シャッタ222が所望の開き角251(図6B参照)で止まるように設定する。
 なお、ストッパ230と切り欠き部231の当接部234は、線接触となり接触領域が小さいため、ストッパ230へのシャッタ222の貼り付きは発生しない。
 以上説明したように、本実施例の光フィルタリングデバイスは、電圧制御により開閉可能なシャッタ210(222)と、シャッタ210(222)の可動域となるシャッタ開口部264を有する基板201を備えており、基板201は、シャッタ開口部264の側面に、基板201の厚み方向の全体或いは一部に延在して配置され、基板201の厚み方向の任意の断面が略同形状のストッパ230を有し、シャッタ210(222)は、切り欠き部231を有し、シャッタ210(222)を開いた際に、切り欠き部231がストッパ230に当接するように構成されている。
 これにより、暗視野顕微鏡や光学式検査装置の空間フィルタとして用いられる光フィルタリングデバイスにおいて、シャッタを全開させることなく、所望の開き角でシャッタを制御可能な信頼性の高い光フィルタリングデバイスを実現することができる。
 シャッタが全開しないため、シャッタ開口部壁面へのシャッタの貼り付きを防止できると共に、シャッタを支持する梁部に発生する応力が小さくなり、欠陥検査装置、暗視野顕微鏡、光学式検査装置、レビューSEMの信頼性向上が図れる。
 図7を参照して、本発明の実施例2に係る光フィルタリングデバイスについて説明する。図7は、本実施例のシャッタアレイの上面図であり、シャッタが閉じた状態を示している。なお、電極は示していない。
 本実施例では、図7に示すように、ストッパ235の上面が半円に近い形状である。すなわち、ストッパ235は略半円柱状の形状であり、基板201の厚さ方向の断面がほぼ同一の形状である。また、シャッタ222は、その一部が切り取られた形状をしており、凹んだ切り欠き部236には曲線が設けられている。そのため、シャッタ222が開いて切り欠き部236がストッパ235に当接した際に、接触が点接触となり、図5Aから図5Dで示したストッパ230とシャッタ222の切り欠き部231の線接触よりも接触部が小さく、さらに貼り付きにくくなる。
 ストッパ235および切り欠き部236は、両方設けるのが好ましいが、どちらか一方でも良い。ストッパ235の曲面と切り欠き部236の曲線の形状は、円弧に限定することはなく、ストッパと切り欠き部との接触部が小さくなるように設ければ良い。
 例えば、ストッパ235は、基板201の厚み方向における断面の一部に曲線を有し、切り欠き部236は、一部に曲線を有するように構成することも可能である。
 図8を参照して、本発明の実施例3に係る光フィルタリングデバイスについて説明する。図8は、本実施例のシャッタアレイの上面図であり、シャッタが閉じた状態を示している。なお、電極は示していない。
 本実施例では、図8に示すように、ストッパ230の切り欠き部231が当接する面にテーパ部237を設けている。
 本実施例のように、テーパ部237を設けたストッパ230とすることで、シャッタ222の切り欠き部231との接触部が小さくなり、貼り付きを防止することができる。
 また、テーパはストッパ230側ではなく、シャッタ222の一部を切り取った凹んだ切り欠き部側に設けても良い。
 図9を参照して、本発明の実施例4に係る光フィルタリングデバイスについて説明する。図9は、本実施例のシャッタアレイの上面図であり、シャッタが閉じた状態を示している。なお、電極は示していない。
 本実施例では、図9に示すように、ストッパ230がシャッタ支持部204の隅部に設けられて一体となっている。すなわち、シャッタ222の周囲のシャッタ支持部204の一部を取り除いて凹んだ状態で、シャッタ開口部238が多角形となっている。シャッタ222は、可動方向と垂直な方向、すなわちシャッタ開口の側面側にシャッタ凸部239分の範囲で広がっている。そのため、シャッタ222は多角形となっている。
 実施例1(図5Aから図5D)との違いは、シャッタ222がシャッタ支持部204の方向にはみ出しているところで、シャッタ支持部204の幅が狭くなっている。
 なお、ストッパ230及び切り欠き部231に、実施例2(図7)のように、曲面部や曲線部を設けても良く、或いは、実施例3(図8)のように、テーパ部を設けても良い。
 以上説明したように、本実施例の光フィルタリングデバイスでは、ストッパ230は、シャッタ支持部204の内側の隅部に設けられており、シャッタ222は、切り欠き部231に連接し、基板201の厚み方向と垂直な方向に突出する幅広部を有するように構成されている。
 本実施例のように、シャッタ開口部238の側壁面にストッパ230を設け、シャッタ222に切り欠き部231を設けることで、シャッタ222を全開せずに途中で止めることができ、貼り付きを防止することができる。
 図10Aから図10Dを参照して、本発明の実施例5に係る光フィルタリングデバイスの製造プロセスについて説明する。図10Aから図10Dは、光フィルタリングデバイス(シャッタアレイデバイス)の内の1個のシャッタを加工する際の各工程における縦断面を示している。
 本実施例では、図10Aに示すように、SOIウエハ500を使用する。SOIウエハ500は、デバイス層501、BOX(Buried Oxide)層502、及びハンドル層503の3層構造で、それぞれの厚みは0.1μm~10μm、0.1μm~10μm、及び30μm~1000μm程度である。
 先ず、デバイス層501にフォトレジストを塗布し、フォトリソグラフィ法でシャッタ510(222)の形状をパターンニングした後、図10Bに示すように、エッチングでシャッタ510(222)の形状を加工する。この際、デバイス層501に開口パターン520が形成される。その後フォトレジストは除去する。
 次に、ハンドル層503にフォトレジストを塗布し、フォトリソグラフィ法でシャッタ開口部521のパターンを形成した後、図10Cに示すように、BOX層502までエッチングしてシャッタ開口部521を形成する。その後、レジストは除去する。
 最後に、図10Dに示すように、シャッタ開口部521に露出しているBOX層502をエッチングで除去し、シャッタ裏面522を露出する。この工程で、シャッタ510(222)は、ねじり梁232と接続する部分を除いてシャッタ支持部203から分離され(図5B参照)、隙間523が形成される。
 本実施例のように、SOIウエハ500を両面から加工することで、シャッタを形成することができる。
 なお、上記で説明したエッチングには、ドライエッチングまたはウェットエッチングのいずれを用いても良い。
 また、図10Aから図10Dは1個のシャッタについて加工工程を示しているが、シャッタがアレイ状に複数配列されたシャッタアレイでは、各シャッタが同時に加工される。
 図11を参照して、本発明の実施例6に係るシャッタアレイデバイスの実装構造について説明する。図11は、本実施例のシャッタアレイデバイスの実装構造を示す斜視図である。
 実施例1から実施例5で説明した光フィルタリングデバイスは、例えば、図11に示すような形態で実装することができる。
 本実施例のシャッタアレイデバイスの実装構造は、図11に示すように、シャッタをアレイ化したシャッタアレイ205と、シャッタアレイ205を搭載し、シャッタアレイ205の各シャッタを開閉する電圧を供給する配線401を有する配線基板400を備えて構成されている。
 配線401は、ボンディングワイヤ402を介して、配線基板400とは異なるフレキシブル基板403に接続され、フレキシブル基板403のコネクタ404を介して、外部の制御装置(図示せず)へ電気的に接続される。
 本実施例のような実装構造とすることで、外部の制御装置から供給される電圧を各シャッタアレイの電極パッド240(図4参照)へ印加し、シャッタ210の開閉を制御することができる。
 なお、フレキシブル基板403は、プリント配線板でも良く、また、ボンディングワイヤ402の代わりに電極同士を対向させてバンプやはんだを用いで接続する方法や異方性導電膜を介して接続することも可能である。
 図12を参照して、本発明の実施例7に係るシャッタアレイデバイスの実装構造について説明する。図12は、本実施例のシャッタアレイデバイスの実装構造を示す斜視図である。
 本実施例では、実施例6(図11)のシャッタアレイデバイスの実装構造に、さらにシャッタアレイ205を覆う石英ガラス(保護カバー)405を備えている。
 例えば、接着材による接着や他の接合手段による接合により石英ガラス405をシャッタアレイ205の上面に貼り付けて封止することで、シャッタアレイ205をゴミや大気中の水分から保護することができる。
 上記の各実施例で説明した光フィルタリングデバイス(シャッタアレイデバイス)は、シャッタが静電力でねじり梁を軸に回転して稼働するもので、シャッタの切り欠き部がストッパに衝突することで、シャッタを途中で止めるものである。シャッタを途中で止めることで、全開にするよりもねじり梁に発生する応力は小さくなり、ねじり梁にかかる負荷が低減し、破損の懸念を低下させて信頼性を向上することができる。
 一方、シャッタの切り欠き部がストッパに衝突することによる衝撃でシャッタが破損することを防止するために、電圧を印加するときの電圧値カーブ、例えばサインカーブや台形カーブ等任意の電圧カーブを設定し、シャッタの切り欠き部がストッパに接触する直前にスピードを遅くすることで、衝突によるシャッタの破損を防止することができる。
 なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
 10…欠陥観察装置、20,1003…暗視野顕微鏡(欠陥検出部)、100,1016…撮像素子(センサ)、101,1015…結像レンズ、102,1013…対物レンズ、103,1010…レーザー光源、104,1001…ウエハ、105,1004…ステージ、106,107,1102,1103…マイクロレンズアレイ、108…欠陥、200,1101…シャッタアレイデバイス、201…基板、203,204…シャッタ支持部、205…シャッタアレイ、210,220,212,222,510…シャッタ、211…シャッタ閉状態、213…間隙、221…シャッタ開状態、230,235…ストッパ、231,236…切り欠き部、232…ねじり梁、233…ヒンジ、234…当接部、237…テーパ部、238,264,521…シャッタ開口部、239…シャッタ凸部、240…電極パッド、250,251,252…開き角、253…側壁面、282…(基板201の)内壁面、300…光線、301,302…反射光、303…光、304…シャッタ開口部、351,1011,1014…真空封止窓、352,1012…ミラー、400…配線基板、401…配線、402…ボンディングワイヤ、403…フレキシブル基板、404…コネクタ、405…石英ガラス、500…SOIウエハ、501…デバイス層、502…BOX層、503…ハンドル層、520…開口パターン、522…シャッタ裏面、523…隙間、1002…走査型電子顕微鏡(SEM)、1005…真空槽、1006…制御部、1007…端末、1008…記録装置、1009…ネットワーク、1018…ステージ制御回路、1019…SEM撮像系制御回路、1020…画像処理回路、1021…外部入出力インターフェース、1022…中央演算部、1023…メモリ、1024…バス。

Claims (10)

  1.  電圧制御により開閉可能なシャッタと、
     前記シャッタの可動域となるシャッタ開口部を有する基板と、を備え、
     前記基板は、前記シャッタ開口部の側面に、前記基板の厚み方向に延在して配置され、前記基板の厚み方向の任意の断面が略同形状のストッパを有し、
     前記シャッタは、切り欠き部を有し、
     前記シャッタを開いた際に、前記切り欠き部が前記ストッパに当接することを特徴とする光フィルタリングデバイス。
  2.  請求項1に記載の光フィルタリングデバイスであって、
     前記ストッパは、略半円柱状の形状であることを特徴とする光フィルタリングデバイス。
  3.  請求項1に記載の光フィルタリングデバイスであって、
     前記切り欠き部の一部に曲線を有することを特徴とする光フィルタリングデバイス。
  4.  請求項1に記載の光フィルタリングデバイスであって、
     前記ストッパは、前記基板の厚み方向における断面の一部に曲線を有し、
     前記切り欠き部は、一部に曲線を有することを特徴とする光フィルタリングデバイス。
  5.  請求項1に記載の光フィルタリングデバイスであって、
     前記ストッパは、前記切り欠き部との当接部にテーパを有することを特徴とする光フィルタリングデバイス。
  6.  請求項1に記載の光フィルタリングデバイスであって、
     前記シャッタを回転動作させる軸となるねじり梁と、
     前記シャッタの周囲に設けられ、前記ねじり梁と連接して前記シャッタを支持するシャッタ支持部と、
     を有することを特徴とする光フィルタリングデバイス。
  7.  請求項6に記載の光フィルタリングデバイスであって、
     前記ストッパは、前記シャッタ支持部の内側の隅部に設けられており、
     前記シャッタは、前記切り欠き部に連接し、前記基板の厚み方向と垂直な方向に突出する幅広部を有することを特徴とする光フィルタリングデバイス。
  8.  請求項1に記載の光フィルタリングデバイスであって、
     前記シャッタをアレイ化したシャッタアレイと、
     前記シャッタアレイを搭載し、前記シャッタアレイの各シャッタを開閉する電圧を供給する配線を有する配線基板と、
     前記シャッタアレイを覆う保護カバーと、
     を備えることを特徴とする光フィルタリングデバイス。
  9.  請求項1に記載の光フィルタリングデバイスであって、
     光学式検査装置、暗視野光学顕微鏡、欠陥検査装置、レビューSEMのいずれかに搭載されることを特徴とする光フィルタリングデバイス。
  10.  電圧制御により開閉可能なシャッタと、
     前記シャッタの可動域となるシャッタ開口部を有する基板と、を備え、
     前記基板は、前記シャッタ開口部の側面に、前記基板の厚み方向に延在して配置され、前記基板の厚み方向の任意の断面が略同形状のストッパを有し、
     前記シャッタは、切り欠き部を有し、
     前記シャッタを開いた際に、前記切り欠き部が前記ストッパに当接することを特徴とするMEMSシャッタ。
PCT/JP2022/026555 2022-07-04 2022-07-04 光フィルタリングデバイス、memsシャッタ WO2024009340A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/026555 WO2024009340A1 (ja) 2022-07-04 2022-07-04 光フィルタリングデバイス、memsシャッタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/026555 WO2024009340A1 (ja) 2022-07-04 2022-07-04 光フィルタリングデバイス、memsシャッタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024009340A1 true WO2024009340A1 (ja) 2024-01-11

Family

ID=89454526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/026555 WO2024009340A1 (ja) 2022-07-04 2022-07-04 光フィルタリングデバイス、memsシャッタ

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024009340A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH116968A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Brother Ind Ltd 光制御装置
JPH11212000A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Nikon Corp 光シャッタ及びその製造方法
JP2000089138A (ja) * 1998-09-07 2000-03-31 Nikon Corp 光変調素子とそのパッケージとその制御方法と光量圧縮装置と撮像装置
WO2021192017A1 (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 株式会社日立ハイテク 光フィルタリングデバイス、光学顕微鏡及び欠陥観察装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH116968A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Brother Ind Ltd 光制御装置
JPH11212000A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Nikon Corp 光シャッタ及びその製造方法
JP2000089138A (ja) * 1998-09-07 2000-03-31 Nikon Corp 光変調素子とそのパッケージとその制御方法と光量圧縮装置と撮像装置
WO2021192017A1 (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 株式会社日立ハイテク 光フィルタリングデバイス、光学顕微鏡及び欠陥観察装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012105055A1 (ja) 光学フィルタリング方法とそのデバイスおよび基板上欠陥検査方法とその装置
WO2011155345A1 (ja) 欠陥検査方法および欠陥検査装置
EP0397161A2 (en) Methods for device transplantation
CN113614872A (zh) 用于聚焦带电粒子束的系统和方法
JP3602465B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の評価解析方法及び半導体装置の加工装置
TWI748309B (zh) 藉由帶電粒子束系統掃描樣本之方法
Kim et al. High fill-factor micromirror array using a self-aligned vertical comb drive actuator with two rotational axes
WO2024009340A1 (ja) 光フィルタリングデバイス、memsシャッタ
US6614029B2 (en) Electrostatic manipulating apparatus
US20020126368A1 (en) Post metal etch clean process using soft mask
TWI791683B (zh) 晶圓之檢查方法及晶圓
KR101579748B1 (ko) 지지 척에 euvl 마스크를 전기적으로 커플링하기 위한 전도성 요소
WO2021192017A1 (ja) 光フィルタリングデバイス、光学顕微鏡及び欠陥観察装置
WO2022201459A1 (ja) 光フィルタリングデバイス、光フィルタリングデバイスの制御方法、memsシャッタ
US20070292981A1 (en) Structure for protecting feataures during the removal of sacrificial materials and a method of manufacture therefor
JP2006326716A (ja) 挟持具および挟持装置ならびに挟持方法
US6864972B1 (en) IC die analysis via back side lens
JP2007192560A (ja) 試料表面形状検査装置及び試料表面形状検査方法
US9964589B1 (en) System for detection of a photon emission generated by a device and methods for detecting the same
US20240079203A1 (en) Auto-focus sensor implementation for multi-column microscopes
JPS62271444A (ja) 半導体ウエハの電子ビ−ムテスト
JP2005039055A (ja) 露光用マスクとその製造方法及び露光方法、並びに半導体装置の製造方法
JPWO2012105705A1 (ja) 光学フィルタリングデバイス、並びに欠陥検査方法及びその装置
JP3907943B2 (ja) 欠陥検査方法及びその方法を用いたデバイス製造方法
JP2006013390A (ja) 偏向器、偏向器アレイ、偏向器の作製方法、荷電粒子線露光装置およびデバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22950135

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1