WO2024004376A1 - スタンディングパウチ - Google Patents

スタンディングパウチ Download PDF

Info

Publication number
WO2024004376A1
WO2024004376A1 PCT/JP2023/017207 JP2023017207W WO2024004376A1 WO 2024004376 A1 WO2024004376 A1 WO 2024004376A1 JP 2023017207 W JP2023017207 W JP 2023017207W WO 2024004376 A1 WO2024004376 A1 WO 2024004376A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pouch
width direction
seal part
seal portion
sealed
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/017207
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
泰士 中村
晴登 江口
正洋 本間
Original Assignee
ライオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライオン株式会社 filed Critical ライオン株式会社
Publication of WO2024004376A1 publication Critical patent/WO2024004376A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D29/00Sacks or like containers made of fabrics; Flexible containers of open-work, e.g. net-like construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture

Definitions

  • the present invention relates to a standing pouch.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2022-106561 filed in Japan on June 30, 2022, the contents of which are incorporated herein.
  • Standing pouches are used as packaging materials for storing liquid products such as liquid detergents, liquid soaps, shampoos, and liquid seasonings.
  • Examples of standing pouches include those having a pouch body made of a flexible sheet and a pouring body protruding from the pouch body. The bottom of the pouch body is a gusset portion that is folded inward. Therefore, a product containing the contents in a standing pouch has a wide bottom and can stand on its own.
  • Standing pouches are commonly used as containers for refillable products. When refilling, pour out the contents from the standing pouch and fill it into a regular container such as a bottle.
  • the above-mentioned standing pouches are required to have large contents (large-capacity products).
  • capacity increases, pin angles are more likely to form in the body of the standing pouch due to bending due to sinking of the upper side of the standing pouch. This pin angle comes into contact with the outer corrugated board during loading into the outer corrugated board during manufacturing or during the transport process, causing pinholes and liquid leakage due to rubbing.
  • the standing pouch it is important to have a configuration in which bending does not easily occur on the upper side.
  • the standing pouch disclosed in Patent Document 1 by providing a seal portion that extends downward from the approximately central portion excluding both left and right sides of the top seal portion, the strength of the central portion can be increased and bending can be suppressed. is possible.
  • the standing pouch described in Patent Document 1 has a capacity of 600 to 800 mL, which cannot be said to have a large capacity.
  • Large-capacity standing pouches have a large liquid composition and tend to bend as described above, but Patent Document 1 does not mention a structure that suppresses bending or a structure that suppresses pin angle in response to a large capacity. .
  • the present invention has been made in consideration of the above points, and an object of the present invention is to provide a standing pouch that can suppress the occurrence of bending even if it has a large capacity.
  • a pouch body that has a sealed portion in which the peripheral edges of two opposing flexible films are sealed and whose interior is a storage chamber and is approximately square in front view, and a gusset portion provided at the bottom of the pouch body.
  • the pouch body has an upwardly sloping corner cut portion formed at one corner adjacent to the upper edge, and the seal portion is disposed at an edge in the width direction of the pouch body.
  • a first side seal portion and a second side seal portion extending in the vertical direction; and an inclined seal portion extending from the first side seal portion located on one side in the width direction to the upper edge along the slope of the corner cut portion.
  • a standing pouch having a welded spout body protruding from the pouch main body and used to accommodate 1,100 to 2,400 mL of a liquid composition, the other end of the inclined seal portion in the width direction.
  • a pouch body having a seal portion where the peripheries of two opposing flexible films are sealed, the interior thereof serving as a storage chamber and having a substantially rectangular shape when viewed from the front, and a gusset portion provided at the bottom of the pouch body.
  • the pouch body has an upwardly sloping corner cut portion formed at one corner adjacent to the upper edge, and the seal portion is disposed at an edge in the width direction of the pouch body. a first side seal portion and a second side seal portion extending in the vertical direction; and an inclined seal portion extending from the first side seal portion located on one side in the width direction to the upper edge along the slope of the corner cut portion.
  • a standing pouch having a pouring body protruding from the top and used for accommodating 1,100 to 2,400 mL of a liquid composition, the standing pouch being at a position away from the other end in the width direction of the inclined seal part.
  • a third portion disposed at a position apart from the second side seal portion, extending downward from the top seal portion and sealed with the flexible film; and a fourth portion where the flexible film is not sealed and which is arranged symmetrically between the first portion and the second side seal portion in the width direction and between the side seal portion and the second side seal portion in the width direction.
  • the flexible film being located at the center of the top seal portion and having a dimension in the width direction gradually decreasing from the lower end of the third portion toward the upper side.
  • the lower end portion of the third portion has a straight portion extending in the width direction
  • the maximum length of the top seal portion in the width direction is L1
  • the minimum length of the fourth portion in the width direction If the length is L4, the value expressed by L4/L1 is 0.10 or more and 0.21 or less.
  • the present invention can provide a standing pouch that can suppress the occurrence of bending even if it has a large capacity.
  • FIG. 1 is a front view showing a first embodiment of a standing pouch of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged front view of the periphery of the top seal portion 34 in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a front view showing a second embodiment of the standing pouch of the present invention.
  • 4 is an enlarged front view of the periphery of the top seal portion 34 in FIG. 3.
  • FIGS. 1 to 4 illustrate one aspect of the present invention, and do not limit the present invention, and can be arbitrarily modified within the scope of the technical idea of the present invention.
  • the scale, number, etc. of each structure are different from the actual structure.
  • FIG. 1 is a front view showing a first embodiment of a standing pouch 1 of the present invention.
  • the standing pouch 1 includes a pouch body 10 that is substantially square in front view, and a pouring body 20.
  • the pouch body 10 has two opposing flexible films (front film 12, back film 14) sealed at their peripheries, and has an upper edge 13, a first side edge 15, a second side edge 17, and a lower edge.
  • a rim 19 is formed. That is, a seal portion 10a is formed at the periphery of the pouch body 10.
  • a storage chamber 11 is formed inside the pouch body 10 to accommodate a liquid composition and the like.
  • the first side edge 15 is a side edge located on one side of the pouch body 10 in the width direction (left side in FIG. 1).
  • the second side edge 17 is a side edge located on the other side of the pouch body 10 in the width direction (on the right side in FIG. 1).
  • one side in the width direction may be simply referred to as the "left side”
  • the other side in the width direction may simply be referred to as the "right side.”
  • the pouch body 10 has a bottom portion 16a folded into the storage chamber 11 to form a gusset portion 16.
  • a bent edge 16b is formed on the top edge 13 side of the bottom portion 16a.
  • the side edges of the bottom portion 16a are sandwiched between the front film 12 and the back film 14 and sealed.
  • the lower edge of the bottom portion 16a is sealed to each of the front film 12 and the back film 14.
  • the form of the gusset portion 16 is not limited to this. Note that the upper edge 13 of the standing pouch 1 before being filled with the contents (liquid composition) is not sealed and is open.
  • a straight corner cutout 18 is formed at the upper end of the pouch body 10.
  • the corner cut portion 18 is formed at a corner formed by the upper edge 13 and the first side edge 15 adjacent to the upper edge 13.
  • the corner cut portion 18 is inclined upward (that is, in the direction of the upper edge 13). Corners of the pouch main body 10 are formed with circular arcs at three corners except for the corner where the corner cut 18 is formed.
  • the pouring body 20 is provided at the corner cutout 18.
  • the proximal end 22 of the pouring body 20 is sandwiched and fixed between the front film 12 and the back film 14 at the inclined seal portion of the seal portion 10a, which will be described later, located at the corner cut portion 18.
  • the pouring body 20 protrudes from the pouch body 10.
  • the front film 12 is not particularly limited as long as it has flexibility and can be sealed with the back film 14 and the bottom film 16a, and any known film can be used.
  • Examples of the front film 12 include a multilayer laminate film having at least an outer layer and an inner layer.
  • Examples of the outer layer include biaxially oriented polyester film, biaxially oriented polyamide film, or oriented nylon (ONY).
  • Examples of the inner layer include a film made of a heat-fusible resin such as low-density polyethylene, high-density polyethylene, linear low-density polyethylene (LLDPE), polypropylene, or metallocene polyethylene.
  • the multilayer laminate film may include a gas barrier film such as an ethylene vinyl alcohol copolymer film, an aluminum foil, a film deposited with an inorganic material such as silicon oxide (for example, aluminum deposited polyethylene terephthalate (hereinafter abbreviated as aluminum deposited PET)), etc. .
  • Each configuration of the multilayer laminate film includes environmental materials. Examples of environmental materials include biomass plastics made from plants, recycled plastic materials that collect and reuse used products and waste from manufacturing processes, and biodegradable plastics.
  • the flexible film in the trunk of the pouch body 10 is preferably composed of three to four layers containing polyethylene. If the number of flexible films is less than three layers, the standing property will be poor and the appearance will be poor, which is not preferable. If the number of flexible films exceeds four layers, the cost will increase, which is not preferable. Having three layers of flexible film can contribute to cost reduction. By using four layers of flexible film, the effect of suppressing bending can be increased.
  • the layer structure of the three-layer laminate film is preferably ONY/aluminum evaporated PET/LLDPE, PET/ONY/LLDPE, ONY/aluminum/LLDPE, PET/PET/LLDPE, PET/aluminum evaporated PET/LLDPE, and ONY/aluminum evaporated PET/LLDPE. More preferred are PET/LLDPE, PET/ONY/LLDPE, and ONY/PET/LLDPE.
  • the layer structure of the 4-layer laminate film is PET/aluminum vapor deposited PET/ONY/LLDPE, PET/aluminum/ONY/LLDPE, PET/PET/ONY/LLDPE, ONY/aluminum vapor deposited PET/ONY/LLDPE, ONY/aluminum/ ONY/LLDPE, ONY/PET/ONY/LLDPE, ONY/aluminum vapor deposited PET/PET/LLDPE, ONY/aluminum/PET/LLDPE, ONY/PET/PET/LLDPE are preferred, PET/aluminum vapor deposited PET/ONY/LLDPE, More preferred are PET/aluminum/ONY/LLDPE, PET/PET/ONY/LLDPE, ONY/aluminum-deposited PET/ONY/LLDPE, ONY/aluminum/ONY/LLDPE, and ONY/PET/ONY/LLDPE.
  • the layer structure is listed in order from the outer layer. That is, in the case of "ONY/aluminum vapor deposited PET/LLDPE", the outer layer is ONY, the inner layer is LLDPE, and the intermediate layer between the outer layer and the inner layer is aluminum vapor deposited PET.
  • each layer of the multilayer laminate film is determined by taking into consideration the internal capacity of the pouch body 10, the composition of the liquid composition contained therein, and the like.
  • the thickness of each layer of the multilayer laminate film is preferably 10 to 30 ⁇ m for the outer layer, 10 to 60 ⁇ m for the intermediate layer, and 80 to 200 ⁇ m for the inner layer.
  • the total thickness of the front film 12 (total thickness) is preferably 140 to 240 ⁇ m, more preferably 160 to 240 ⁇ m.
  • the layer structure, thickness of each layer, and overall thickness of the back film 14 are the same as those of the front film 12.
  • the layer structure, thickness of each layer, and overall thickness of the back film 14 may be the same as or different from the front film 12.
  • the thickness of the flexible film in the body of the pouch body 10 is preferably 140 to 240 ⁇ m. If the thickness of the flexible film is less than 140 ⁇ m, bending is likely to occur and the standing property is deteriorated, resulting in poor appearance, which is not preferable. If the thickness of the flexible film exceeds 240 ⁇ m, it is not preferable because it increases the cost. By setting the thickness of the flexible film in the trunk of the pouch body 10 to 140 to 240 ⁇ m, it is possible to contribute to suppressing bending and ensuring good appearance without increasing costs.
  • the layer structure of the bottom portion 16a having a two-layer structure is preferably ONY/LLDPE or aluminum-deposited PET/LLDPE, and more preferably ONY/LLDPE.
  • the layer structure of the bottom portion 16a having a three-layer structure is preferably ONY/ONY/LLDPE, PET/ONY/LLDPE, or PET/PET/LLDPE, and more preferably ONY/ONY/LLDPE.
  • the range of each thickness is selected depending on the capacity and composition of the liquid content, and the outer layer is 10 to 30 ⁇ m, the total of the intermediate layer is 10 to 80 ⁇ m, and the inner layer is 80 to 200 ⁇ m, and the total thickness is preferably 140 ⁇ m to 240 ⁇ m. , more preferably 160 ⁇ m to 240 ⁇ m.
  • the maximum height H (distance from the lower edge 19 to the upper edge 13) of the pouch body 10 is preferably 280 to 350 mm. If the height H is greater than or equal to the above lower limit, the internal capacity of the pouch body 10 can be made larger. If the height H is equal to or less than the above upper limit, the product can be more easily displayed on the product shelf.
  • the maximum width W (distance from the first side edge 15 to the second side edge 17) of the pouch body 10 is preferably 200 to 220 mm. If the width W is greater than or equal to the above lower limit value, the height H of the pouch body 10 can be lowered while the inner capacity can be increased. If the width W is equal to or less than the above upper limit value, bending of the upper edge 13 can be better suppressed when the liquid composition product is placed in an upright state.
  • the folding width D of the bottom portion 16a is preferably 50 to 70 mm, more preferably 55 to 65 mm.
  • the folding width D is the distance from the lower edge 19 to the folded edge 16b of the bottom portion 16a.
  • the seal portion 10a includes a first side seal portion 31, a second side seal portion 32, an inclined seal portion 33, a top seal portion 34, and a first portion 35.
  • the first side seal portion 31 is formed along the first side edge 15 and extends in the vertical direction.
  • the second side seal portion 32 is formed along the second side edge 17 and extends in the vertical direction.
  • the inclined seal portion 33 extends from the upper end of the first side seal portion 31 to the upper edge 13 along the slope of the corner cut portion 18 .
  • the right edge of the inclined seal portion 33 extends in the vertical direction and is perpendicular to the upper edge 13.
  • the pouring body 20 is welded to the inclined seal portion 33.
  • the top seal part 34 is located between the inclined seal part 33 and the second side seal part 32 and is arranged along the upper edge 13.
  • the top seal portion 34 is a region forming an opening in the upper edge 13 of the standing pouch 1 before being filled with the contents (liquid composition).
  • the upper edge 13 is sealed after being filled with the contents in a state where the inclined seal portion 33, the first side seal portion 31, and the second side seal portion 32 are formed by sealing in advance.
  • the top seal portion 34 is formed.
  • the top seal part 34 is attached to the inclined seal part 33 and the second side seal part 32 so that no gaps remain at the boundary between the top seal part 34 and the inclined seal part 33 and between the top seal part 34 and the second side seal part 32.
  • the top seal part 34 in this embodiment overlaps and is sealed with the side seal part 32, the top seal part 34 in the width direction is located between the inclined seal part 33 and the second side seal part 32 without considering the overlap. Defined as something formed in a range.
  • the first part 35 is arranged from the right end of the inclined seal part 33 to a position away from the second side seal part 32, and extends downward from the lower end position 34a of the top seal part 34.
  • the seal pattern of the first portion 35 is not particularly limited, but can be selected from, for example, a vertical and horizontal line type, a wave type, a broken line type, a lattice type, etc. Further, the first portion 35 does not need to be sealed over its entire surface; for example, as long as the outer contour is sealed, the inner side of the outer contour may be unsealed.
  • a second part 36 with a non-sealed flexible film is arranged on the right side of the first part 35. That is, the second portion 36 where the flexible film is not sealed is located between the first portion 35 and the second side seal portion 32 in the width direction.
  • FIG. 2 is an enlarged front view of the periphery of the top seal portion 34.
  • the right edge of the first portion 35 is inclined at an angle ⁇ 1 with respect to the straight line at the lower end position 34a of the top seal portion 34.
  • the left edge of the first portion 35 is inclined at an angle ⁇ 2 with respect to the straight line at the lower end position 34a of the top seal portion 34.
  • the first portion 35 has both right and left end edges inclined in a direction in which the widthwise dimension becomes shorter toward the bottom.
  • the angle ⁇ 1 is preferably 50° or more and 90° or less. If the angle ⁇ 1 deviates from the above range, the effect of suppressing bending of the pouch body 10 may be affected.
  • the angle ⁇ 2 is preferably 70° or more and 90° or less. If the angle ⁇ 2 deviates from the above range, the effect of suppressing bending of the pouch body 10 may be affected.
  • stress concentration can be alleviated by providing rounded chamfers at locations where the outer contours intersect.
  • the maximum length in the width direction of the top seal portion 34 is defined as L1, and the minimum length in the width direction of the second portion 36 is defined as L2.
  • the minimum length L2 is the distance from the intersection of the straight line forming the right edge of the first portion 35 and the straight line at the lower end position 34a of the top seal portion 34 to the right edge of the top seal portion 34. .
  • the value represented by L2/L1 is preferably 0.10 or more and 0.28 or less, more preferably 0.14 or more and 0.18 or less.
  • the maximum length L1 is, for example, 143 to 165 mm.
  • the minimum length L2 is preferably 14.3 to 46.2 mm, more preferably 20.0 to 29.7 mm.
  • the maximum height of the first portion 35 is H1
  • the value expressed by H1/L1 is preferably 0.07 or more and 0.21 or less, and preferably 0.105 or more and 0.175 or less. is more preferable.
  • the maximum height H1 is preferably 10 mm or more and 35 mm or less, more preferably 15 mm or more and 29 mm or less. The functions and effects of the first portion 35 and the second portion will be described later.
  • the seal width of the first side seal part 31 and the second side seal part 32 is preferably 3 mm or more and 12 mm or less, and more preferably 5 mm or more and 10 mm or less.
  • the seal width of the top seal portion 34 and the inclined seal portion 33 is preferably 3 mm or more and 15 mm or less, more preferably 5 mm or more and 12 mm or less.
  • the pouring body 20 may be any member as long as it communicates the inside and outside of the storage chamber 11 and can pour out the liquid composition in the storage chamber 11.
  • Examples of the pouring body 20 include those having a cylindrical or polygonal tube-shaped pouring tube and a lid that closes the tip of the pouring tube.
  • Examples of the poured body 20 include molded bodies of polyolefin resins such as polyethylene and polypropylene.
  • the opening diameter of the pouring body 20 is appropriately determined depending on the physical properties (eg, viscosity) of the liquid composition to be accommodated, and is, for example, 8.5 to 21 mm.
  • the length of the pouring body 20 (distance from the proximal end to the distal end) is preferably, for example, 18 to 30 mm.
  • the size of the pouring body 20 is preferably such that it fits within a region surrounded by a tangent to the first side edge 15 adjacent to the corner cutout 18 and a tangent to the upper edge 13. That is, the preferred position of the tip of the pouring body 20 is closer to the second side edge 17 than the first side edge 15 and closer to the lower edge 19 than the upper edge 13.
  • the side edges of the standing pouch 1 are aligned against a guide. If the size of the pouring body 20 is within the above-mentioned area, the standing pouch 1 can be more easily aligned because the pouring body 20 will not come into contact with the guide.
  • the standing pouch 1 is manufactured according to a conventionally known method for manufacturing standing pouches. For example, the front film 12 and the back film 14 are stacked, the film forming the bottom part 16a is folded between both films, and the pouring body 20 is sandwiched between both films at the corner cut part 18, and the stacked film is The standing pouch 1 is obtained by sealing the peripheral edge of the pouch 1 to form the seal portion 10a other than the top seal portion 34 and the first portion 35.
  • liquid composition contained in the pouch body 10 examples include a liquid cleaning composition, a liquid softener composition, a liquid bleach composition, a liquid dentifrice composition, a mouthwash composition, a liquid disinfectant composition, Examples include liquid seasonings.
  • liquid cleaning composition examples include liquid cleaning compositions for clothing, liquid cleaning compositions for bathrooms, liquid cleaning compositions for toilets, liquid cleaning compositions for tableware, and the like. Among these, liquid cleaning compositions, liquid softener compositions, liquid dentifrice compositions, mouthwash compositions, and bathroom liquid cleaning compositions are preferred.
  • the viscosity of the liquid composition at 25° C. is preferably, for example, 1 to 200 mPa ⁇ s.
  • the viscosity at 25° C. is usually 1 to 10 mPa ⁇ s.
  • the viscosity at 25° C. is usually 10 to 200 mPa ⁇ s.
  • the value is the viscosity measured after minutes (including water).
  • the No. 1 BH viscometer manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd. This is the value obtained by measuring the viscosity at the 10th rotation using one rotor and setting it at 30 rotations/minute. 300 mL of the sample (liquid composition) was measured in a 300 mL tall beaker, and the temperature of the sample (liquid composition) at the time of measurement was 25°C.
  • a method for adjusting the temperature of the sample for example, a method of adjusting the temperature at 25° C. for 3 hours using a constant temperature circulation water tank (manufactured by As One Corporation) can be mentioned.
  • Standing pouch 1 is a container used to contain 1100 to 2400 mL of a liquid composition. That is, the standing pouch 1 is a container with an internal capacity (filling amount) of 1100 to 2400 mL.
  • the internal volume of the standing pouch 1 is 1100 to 2400 mL, preferably 1200 to 2100 mL. If the content is less than 1100 mL, it is not preferable because consumers feel that the capacity is small compared to the size of the container. If the content exceeds 2400 mL, the filling amount will not be appropriate for the size of the container, resulting in a lack of suitability for production.
  • Most standing pouches 1 are filled with a liquid composition by gripping the first side seal portion 31 near the inclination starting point with a chuck of the equipment, filling the liquid composition from above, top sealing with a sealer, and sealing. Therefore, if the internal volume exceeds 2400 mL, there is a possibility that when the first side seal portion 31 is gripped by the chuck, the internal liquid composition may rise to the top seal portion 34 and cause a seal failure.
  • the filling rate of the liquid composition in the storage chamber 11 is preferably 40 to 75% by volume, more preferably 50 to 70% by volume.
  • the filling rate is less than 40% by volume, consumers feel that the capacity is small compared to the size of the container. Moreover, the amount of filling is reduced, and packaging material costs are wasted, resulting in high costs. If the filling rate exceeds 75% by volume, the filling amount will not be appropriate for the size of the container, resulting in a lack of suitability for production. Furthermore, if the filling rate exceeds 75% by volume, as described above, when the first side seal part 31 is gripped by the chuck, the internal liquid composition may rise to the top seal part 34, causing a seal failure. be.
  • the above filling rate is a value determined by the following formula.
  • Filling rate (volume %) (filling amount of liquid composition) ⁇ (full filling amount of storage chamber) x 100
  • the full pour amount is the maximum volume of the storage chamber 11.
  • the full volume of the storage chamber 11 in this embodiment is, for example, 1200 to 2340 mL.
  • the full filling amount when the maximum length W of the pouch body 10 is 200 mm and the maximum height H is 290 mm is 2300 mL.
  • the filling amount of the liquid composition is 920 to 1725 mL.
  • the full filling amount when the maximum length W of the pouch body 10 is 200 mm and the maximum height H is 340 mm is 2800 mL.
  • the filling amount of the liquid composition is 1120 to 2100 mL.
  • the full filling amount when the maximum length W of the pouch body 10 is 220 mm and the maximum height H is 340 mm is 3400 mL.
  • the filling amount of the liquid composition is 1360 to 2550 mL.
  • the pouch body 10 of the standing pouch 1 is filled with the liquid composition using a device such as a pouch filling and packaging machine, and then the top seal portion 34 and the first portion 35 are sealed.
  • a pouch filling and packaging machine or the like the standing pouch 1 is hung by gripping both side edges of the pouch body 10 with gripping tools, and the liquid composition is filled from the opening at the upper end.
  • the standing pouch 1 thus obtained can stand on its own in an erect state with the bottom portion 16a pushed down and the gusset portion 16 expanded.
  • the manufactured standing pouch 1 is packaged in an exterior corrugated cardboard after being subjected to post-processes such as an inspection process using a puncture inspection machine, a caser cross-feeding process, a V-shaped bucket transfer process, a loading process, and a box erecting process.
  • post-processes such as an inspection process using a puncture inspection machine, a caser cross-feeding process, a V-shaped bucket transfer process, a loading process, and a box erecting process.
  • the standing pouch 1 which is laid down on its side and transported by a conveyor, is sequentially pressurized from above from the lower edge 19 side to the upper edge 13, and, for example, using image processing, the standing pouch 1 is Inspect for abnormalities (bad seals, pinholes).
  • the standing pouches 1 laid sideways are pushed by a pusher and conveyed onto the caser conveyor.
  • the standing pouch 1 is conveyed laterally with the direction in which the first side edge 15 and the second side edge 17 extend as the width direction of the conveyor.
  • the standing pouches 1 transported by the caser conveyor are placed in a horizontal position supported by the conveyor with the first side edge 15 on the upper side and the second side edge 17 on the lower side. Then, a plurality of pieces (for example, three pieces) are transferred by a robot or the like.
  • a plurality of standing pouches 1 placed sideways are pushed into an exterior corrugated cardboard and loaded in a state where they are partially overlapped with each other in the width direction.
  • the outer corrugated cardboard is installed with its bottom opened laterally, and the standing pouch 1 is pushed into the opening of the outer corrugated cardboard from the upper edge 13 side.
  • the exterior cardboard loaded with the standing pouch 1 is sealed after being erected from sideways in a box erecting process.
  • the top seal portion 34 of the standing pouch 1 placed sideways is likely to be bent by being pushed by the pusher and sinking during the caser lateral feeding process.
  • the pouch bodies 10 are held horizontally with the second side edge 17 supported by the conveyor on the lower side, and in the loading process, they are pushed into a state in which they are partially overlapped with each other in the width direction. Therefore, a bending force is applied to fold the paper in half in the width direction along a fold line parallel to the first side edge 15 and the second side edge 17.
  • the pouch main body 10 since the left side of the top seal part 34 is connected to the inclined seal part 33 and the right side of the top seal part 34 is connected to the second side seal part, the pouch main body 10 has high bending strength at both ends. Therefore, in the case where the first portion 35 is not provided, the top seal portion 34 is pushed by the pusher and sinks at the center position in the width direction where the bending strength is smallest, causing bending. Then, the trunk of the pouch main body 10 is bent at the center in the width direction by the bending force, starting from the bending caused by the sinking.
  • the first portion 35 extends downward from the top seal portion 34 at the center in the width direction of the top seal portion 34, and the first portion 35 and the second side seal portion 32 are connected in the width direction. and a second portion 36 in which the flexible film is unsealed.
  • the top seal part 34 bends when the internal pressure increases during a puncture inspection, and sinks when it is pushed by a pusher, at a position that is offset from the center in the width direction, and as a result, the position of the bend and the pin angle also By occurring at a position shifted from the directional center, the amount of protrusion of the pin angle from the center position of the standing pouch 1 can be reduced. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of liquid leakage due to the pin corner rubbing against the exterior cardboard.
  • the bending strength of the top seal portion 34 is small and the center position of the standing pouch 1 is prevented from bending due to an increase in internal pressure during puncture inspection and sinking when pushed by a pusher.
  • the protrusion amount of the pin angle from the pin angle is small, and the pin angle is easily formed at a position on the right end side where the second portion 36 is arranged in the width direction.
  • the second portion 36 is disposed only at a position close to the second side seal portion 32, the influence of the intersection between the top seal portion 34, which has a high bending strength, and the second side seal portion becomes large, and the above-mentioned sinking occurs. Intrusion and bending may occur on the center side in the width direction.
  • the second portion 36 When the value expressed by L2/L1 described above is less than 0.10, the second portion 36 is close to the second side seal portion 32, and the top seal portion 34 and the second side seal portion having high bending strength are separated. The influence of the intersection becomes greater, and the above-mentioned sinking and bending may occur on the center side in the width direction. If the value expressed by L2/L1 above exceeds 0.28, the minimum length in the width direction of the non-sealed second portion 36 is large and the above-mentioned sinking and bending occur on the center side in the width direction. may occur.
  • the above-mentioned sinking and bending are caused at a position shifted from the center in the width direction, and the amount of protrusion of the pin angle is can be made smaller.
  • the ratio expressed as L2/L1 is because the standing pouch 1 stores 1100 to 2400 mL of liquid composition and is equipped with a spout, so bending is likely to occur in the center of the upper edge 13. It has been found that by providing the second portion 36 having a specific width on the opposite side of the pouring body 20 in the width direction, it is possible to obtain both the effect of bending due to sideways falling and the effect of suppressing the pin angle due to bending.
  • the standing pouch 1 of this embodiment it is possible to suppress the occurrence of bending and liquid leakage even if the pouch is sized to accommodate a large capacity of 1100 to 2400 mL.
  • FIG. 3 is a front view showing a second embodiment of the standing pouch 1 of the present invention.
  • FIG. 4 is an enlarged front view of the vicinity of the top seal portion 34 in FIG. 3.
  • the same elements as those of the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals, and the explanation thereof will be omitted.
  • the standing pouch 1 of this embodiment has a third portion 35A and a fourth portion 36A.
  • the third portion 35A is arranged to extend in the width direction from a position away from the right end of the inclined seal part 33 to a position away from the left side of the second side seal part 32.
  • the lower end of the third portion 35A has a straight portion 38A extending in the width direction. Since the lower end of the third portion 35A has the straight portion 38A, the area of the third portion 35A becomes larger and the bending strength becomes larger than when the third portion 35A does not have the straight portion 38A.
  • the third portion 35A is a portion extending downward from the top seal portion 34 and sealed with a flexible film.
  • the seal pattern of the third portion 35A is not particularly limited, but can be selected from, for example, a vertical and horizontal line pattern, a wave pattern, a broken line pattern, a lattice pattern, and the like. Further, the third portion 35A does not need to be sealed over its entire surface; for example, as long as the outer contour is sealed, the inner side of the outer contour may be unsealed.
  • the value expressed by H3/L1 is preferably 0.07 or more and 0.21 or less; More preferably, it is 0.175 or less.
  • the value expressed by H3/L1 is less than 0.07, the bending dispersion effect of the pouch body 10 becomes low.
  • the value expressed by H3/L1 exceeds 0.21, the appearance deteriorates.
  • the maximum height H3 is preferably 10 mm or more and 35 mm or less, more preferably 10 mm or more and 29 mm or less.
  • the third portion 35A has a fifth portion 37 in which the flexible film is not sealed.
  • the fifth portion 37 is located at the center of the top seal portion 34 in the width direction.
  • the fifth portion 37 has a symmetrical substantially triangular shape whose widthwise dimension gradually decreases from the lower end of the third portion 35A toward the upper side.
  • FIG. 4 is an enlarged front view of the periphery of the top seal portion 34. As shown in FIG. 4, the edges forming the fifth portion 37 intersect with each other at an angle ⁇ 3.
  • the angle ⁇ 3 is preferably 80° or more and 120° or less. If the angle ⁇ 3 deviates from the above range, the effect of suppressing bending of the pouch body 10 may be affected.
  • the value expressed by H2/L1 is preferably 0.10 or more and 0.18 or less, and preferably 0.12 or more and 0.14 or less. is more preferable.
  • the value expressed by H2/L1 is less than 0.10 or more than 0.18, the bending dispersion effect of the pouch body 10 becomes low.
  • the upper end of the fifth portion 37 is below the lower end position 34a of the top seal portion 34. That is, the third portion 35A is also provided at the center position in the width direction.
  • the fourth portion 36A is arranged symmetrically on both sides of the third portion 35A in the width direction.
  • the fourth portion 36A is a portion where the flexible film is not sealed.
  • the fourth portion 36A is disposed between the third portion 35A and the first side seal portion 31 in the width direction, and between the third portion 35A and the second side seal portion 32 in the width direction.
  • the value expressed by L4/L1 is preferably 0.10 or more and 0.21 or less, and 0.14 or more and 0.18 or less. It is more preferable that there be.
  • the definition of the minimum length L4 is the same as the minimum length L2.
  • the minimum length L4 is preferably 14.3 to 30.0 mm, more preferably 20.0 to 25.7 mm.
  • the ratio expressed by L4/L1 above is such that, since the standing pouch 1 stores 1100 to 2400 mL of liquid composition and has the pouring body 20, bending is likely to occur in the center of the upper edge 13. Therefore, by providing the fifth portion 37 at the center of the upper edge 13 and providing the fourth portion 36A having a specific width on both left and right sides of the third portion 35A, the bending is dispersed and the pin angle due to the bending is reduced. It was found that a suppressive effect can be obtained.
  • ⁇ Maximum length L1 of top seal part 143mm.
  • ⁇ Full volume 2800mL.
  • Sample 2 Pour body: inner diameter 8.7 mm, length 22 mm, material: high density polyethylene (HDPE).
  • HDPE high density polyethylene
  • - Front film and back film (3 layers): ONY 15 ⁇ m/aluminum deposited PET 12 ⁇ m/LLDPE 150 ⁇ m.
  • - Bottom ONY 25 ⁇ m/LLDPE 150 ⁇ m.
  • ⁇ Maximum length W 200mm x maximum height
  • First and second side seal part width 7.5mm.
  • ⁇ Top seal width 8.0mm.
  • ⁇ Maximum length L1 of top seal part 143mm.
  • ⁇ Full capacity 2300mL.
  • Sample 3 Pour body: inner diameter 8.7 mm, length 22 mm, material: high density polyethylene (HDPE).
  • HDPE high density polyethylene
  • - Front film and back film (4 layers): PET 12 ⁇ m/aluminum vapor deposited PET 12 ⁇ m/ONY 15 ⁇ m/LLDPE 180 ⁇ m.
  • ⁇ Maximum length W 220mm x maximum height
  • First and second side seal part width 7.5mm.
  • ⁇ Top seal width 8.0mm.
  • ⁇ Maximum length L1 of top seal part 165mm.
  • ⁇ Full capacity 3400mL.
  • Example 1 to 12 Studded pouches were produced according to the specifications in Tables 1 to 3.
  • Examples 1 to 4, 9, and 11 and Comparative Examples 3 to 4 are studded pouches having a shape having the first portion and the second portion shown in FIGS. 1 and 2 described in the first embodiment.
  • Examples 5 to 8, 10, and 12 and Comparative Examples 5 to 7 are studded pouches having the first and second portions shown in FIGS. 3 and 4 described in the second embodiment.
  • Comparative Example 1 is a studded pouch that does not have a first portion and a second portion.
  • Comparative Example 2 is a studding pouch having a shape in which the first portion is provided over the entire width direction of the top seal portion without having the second portion.
  • Comparative Example 8 is a studding pouch having a shape different from Example 6 in which the fifth portion is not provided.
  • the prepared standing pouch was filled with water having the lowest viscosity (viscosity 1 mPa ⁇ s at 25° C.) according to the specifications in the table and evaluated.
  • the angle ⁇ 1 was 70°.
  • the angle ⁇ 2 was 70°.
  • the angle ⁇ 3 was 130° in Comparative Example 7, and had a shape without a straight part at the lower end of the third portion, and was 90° in the other examples.
  • the first portion of the first embodiment and the first portion of the second embodiment both had a seal pattern on the entire surface.
  • the obtained standing pouches were evaluated for the presence or absence of bending due to falling sideways and the incidence of pin angle due to bending, and the results are shown in the table.
  • Occurrence rate is 0%. 4: Incidence rate is more than 0% and less than 5%. 3: Incidence rate is 5% or more and less than 10%. 2: Incidence rate is 10% or more and less than 25%. 1: Incidence rate is 25% or more. Evaluation results (scores) of "5,”"4,” and “3" were considered good (OK), and evaluation results of "2" and "1” were considered poor (NG).
  • Examples 1 to 4, 9, and 11 contain 1100 to 2400 mL of liquid composition, and the value expressed by L2/L1 is 0.10 or more and 0.28 or less. In Examples 5 to 8, 10, and 12, the value expressed by L4/L1 is 0.10 or more and 0.21 or less, and the lower end of the third portion has a straight portion extending in the width direction. Good evaluations were obtained, with the presence or absence of bending due to sideways falling being ⁇ O'' or higher, and the rating of the incidence of pin angle due to bending being ⁇ 3'' or higher.
  • Comparative Example 1 which has a shape that does not have the first part and the second part, the presence or absence of bending due to sideways falling is “x”, and the rating of the incidence of pin angle due to bending is “1”, Both evaluations were rated poor.
  • Comparative Example 2 in which the first part was provided over the entire width direction of the top seal part without the second part, was rated “ ⁇ ” for the presence or absence of bending due to sideways falling, and the occurrence rate of pin angle due to bending was ⁇ ''. The score was "2", indicating poor evaluation in both evaluations.
  • Comparative Example 3 where the value expressed by L2/L1 is 0.07, the presence or absence of bending due to sideways falling was ⁇ '', and the score for the incidence of pin angle due to bending was ⁇ 2'', and in both evaluations It was rated poor.
  • Comparative Example 4 where the value expressed by L2/L1 is 0.245, the presence or absence of bending due to sideways falling was ⁇ '', and the score for the incidence of pin angle due to bending was ⁇ 2'', and in both evaluations It was rated poor.
  • Comparative Example 5 where the value expressed by L4/L1 is 0.07, the presence or absence of bending due to sideways falling was ⁇ '', and the score for the incidence of pin angle due to bending was ⁇ 2'', and in both evaluations It was rated poor.
  • Comparative Example 6 where the value expressed by L4/L1 is 0.245, the presence or absence of bending due to sideways falling was ⁇ '', and the score for the incidence of pin angle due to bending was ⁇ 2'', and in both evaluations It was rated poor.
  • Comparative Example 7 in which the lower end of the third portion does not have a straight portion extending in the width direction, the presence or absence of bending due to sideways falling is ⁇ x'', and the score for the incidence of pin angle due to bending is ⁇ 1''. Both evaluations were rated poor. Comparative Example 8, which does not have the fifth portion, was rated " ⁇ " for the presence or absence of bending due to sideways falling, and the score for the incidence of pin angle due to bending was "2", giving it a poor rating in both evaluations. From these results, it was confirmed that the effects of the present invention can be exhibited by applying the present invention.
  • liquid composition B liquid fabric softener
  • Composition Soflan Premium Deodorizing Fresh Green Aroma Fragrance Viscosity (25°C) 100 mPa ⁇ s, manufactured by Lion Corporation
  • the present invention can be applied to standing pouches.
  • 1...Standing pouch 10...Pouch body, 10a...Seal part, 11...Accommodation chamber, 12...Front film (flexible film), 13...Top edge, 14...Back film (flexible film), 16...Gusset part, 16a... bottom part, 18... corner cut part, 20... pouring body, 31... first side seal part, 32... second side seal part, 33... inclined seal part, 34... top seal part, 35... first Part, 35A...Third part, 36...Second part, 36A...Fourth part, 37...Fifth part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

本発明は、大容量であっても横倒しによる屈曲及び屈曲によって生じるピン角の発生を抑制できるスタンディングパウチを提供する。対向する2つの可撓性フィルムの周縁がシールされたシール部を有し、内部が収容室とされ正面視で略四角形のパウチ本体と、ガセット部とを有し、1100~2400mLの液体組成物を収容するのに用いられるスタンディングパウチである。傾斜シール部の幅方向の他方側の端部の位置から、第2サイドシール部と離れた位置まで配置され、トップシール部から下方に延び可撓性フィルムがシールされた第1部分と、幅方向で第1部分と第2サイドシール部との間に位置し可撓性フィルムが非シールの第2部分とを有する。トップシール部の幅方向の最大長さをL1とし、第2部分の幅方向の最小長さをL2とすると、L2/L1で表される値は、0.10以上、0.28以下である。

Description

スタンディングパウチ
 本発明は、スタンディングパウチに関する。
 本願は、2022年6月30日に、日本に出願された特願2022-106561号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 液体洗浄剤、液体石鹸、シャンプー、液体調味料等の液状物を収容する包装材として、スタンディングパウチがある。スタンディングパウチとしては、可撓性を有するシートで形成されたパウチ本体と、パウチ本体から突出する注出体とを有するものが挙げられる。パウチ本体の底部は、内方に折り込まれたガセット部とされている。このため、スタンディングパウチに内容物を収容した製品は、底部が広がり、自立できる。
 スタンディングパウチは、詰め替え用製品の容器として汎用されている。詰め替え時には、スタンディングパウチから内容物を注出して、ボトル等の正規容器に内容物を充填する。
 上記のスタンディングパウチは、内容量の大きなもの(大容量製品)が求められている。容量の大型化に伴いスタンディングパウチ上側の沈み込みによる屈曲によって、スタンディングパウチの胴部にピン角が形成されやすくなっている。このピン角が製造時の外装段ボールへの装填時や輸送過程に外装段ボールと接触し、擦れることによってピンホールとなり液漏れする問題が生じている。
 そのため、上記のスタンディングパウチにおいては、上側における屈曲が生じ難い構成が肝要である。例えば、特許文献1に開示されたスタンディングパウチのように、トップシール部の左右両側を除くほぼ中央部から下側に延びるシール部を設けることで、中央部の強度を大きくして屈曲を抑えることが考えられる。
特開2005-271943号公報
 特許文献1に記載されたスタンディングパウチは、容量として600~800mLを挙げており、大容量とはいえない。大容量のスタンディングパウチは、液体組成物の重量が大きく上記の屈曲が生じやすいが、特許文献1には、大容量に対応して屈曲を抑える構成やピン角を抑える構成については言及されていない。
 本発明は、以上のような点を考慮してなされたもので、大容量であっても屈曲の発生を抑制できるスタンディングパウチを提供することを目的とする。
 本発明は下記の態様を有する。
[1]対向する2つの可撓性フィルムの周縁がシールされたシール部を有し、内部が収容室とされ正面視で略四角形のパウチ本体と、前記パウチ本体の底部に設けられたガセット部とを有し、前記パウチ本体には、上端縁に隣接する1つの角部に、上方に傾斜する隅切部が形成され、前記シール部は、前記パウチ本体の幅方向の端縁に配置され上下方向に延びる第1サイドシール部および第2サイドシール部と、前記幅方向の一方側に位置する前記第1サイドシール部から前記隅切部の傾斜に沿って前記上端縁まで延びる傾斜シール部と、前記傾斜シール部と前記幅方向の他方側に位置する前記第2サイドシール部との間に位置し前記上端縁に沿って配置されたトップシール部とを有し、前記傾斜シール部に溶着され前記パウチ本体から突出する注出体とを有し、1100~2400mLの液体組成物を収容するのに用いられる、スタンディングパウチであって、前記傾斜シール部の前記幅方向の他方側の端部の位置から、前記第2サイドシール部と離れた位置まで配置され、前記トップシール部から下方に延び前記可撓性フィルムがシールされた第1部分と、前記幅方向で前記第1部分と前記第2サイドシール部との間に位置し前記可撓性フィルムが非シールの第2部分とを有し、前記トップシール部の前記幅方向の最大長さをL1とし、前記第2部分の前記幅方向の最小長さをL2とすると、L2/L1で表される値は、0.10以上、0.28以下である、スタンディングパウチ。
[2]対向する2つの可撓性フィルムの周縁がシールされたシール部を有し、内部が収容室とされ正面視で略四角形のパウチ本体と、前記パウチ本体の底部に設けられたガセット部とを有し、前記パウチ本体には、上端縁に隣接する1つの角部に、上方に傾斜する隅切部が形成され、前記シール部は、前記パウチ本体の幅方向の端縁に配置され上下方向に延びる第1サイドシール部および第2サイドシール部と、前記幅方向の一方側に位置する前記第1サイドシール部から前記隅切部の傾斜に沿って前記上端縁まで延びる傾斜シール部と、前記傾斜シール部と前記幅方向の他方側に位置する前記第2サイドシール部との間における前記上端縁に位置するトップシール部とを有し、前記傾斜シール部に溶着され前記パウチ本体から突出する注出体とを有し、1100~2400mLの液体組成物を収容するのに用いられる、スタンディングパウチであって、前記傾斜シール部の前記幅方向の他方側の端部と離れた位置から、前記第2サイドシール部と離れた位置まで配置され、前記トップシール部から下方に延び前記可撓性フィルムがシールされた第3部分と、前記幅方向で前記第1部分と前記第1サイドシール部との間、および前記幅方向で前記第1部分と前記第2サイドシール部との間にそれぞれ対称に配置され前記可撓性フィルムが非シールの第4部分と、前記幅方向で前記トップシール部の中央に位置し、前記第3部分の下側端部から上側に向かうにつれて前記幅方向の寸法が漸次小さくなる、前記可撓性フィルムが非シールの第5部分とを有し、前記第3部分の下側端部は、前記幅方向に延びる直線部を有し、前記トップシール部の前記幅方向の最大長さをL1とし、前記第4部分の前記幅方向の最小長さをL4とすると、L4/L1で表される値は、0.10以上、0.21以下である、スタンディングパウチ。
[3]前記パウチ本体における前記幅方向の最大長さは、200~220mmであり、前記パウチ本体における最大高さは、280~350mmである、[1]または[2]に記載のスタンディングパウチ。
[4]前記パウチ本体の胴部における前記可撓性フィルムの厚さは、140~240μmである、[1]から[3]のいずれか一項に記載のスタンディングパウチ。
[5]前記胴部における前記可撓性フィルムは、ポリエチレンを含む3層~4層で構成される、[4]に記載のスタンディングパウチ。
[6]前記収容室内の前記液体組成物の充填率は、40~75体積%である、[1]から[5]のいずれか一項に記載のスタンディングパウチ。
 本発明では、大容量であっても屈曲の発生を抑制できるスタンディングパウチを提供できる。
本発明のスタンディングパウチの第1実施形態を示す正面図である。 図1におけるトップシール部34の周辺を拡大した正面図である。 本発明のスタンディングパウチの第2実施形態を示す正面図である。 図3におけるトップシール部34の周辺を拡大した正面図である。
 以下、本発明のスタンディングパウチの実施の形態を、図1から図4を参照して説明する。
 なお、以下の実施形態は、本発明の一態様を示すものであり、この発明を限定するものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で任意に変更可能である。また、以下の図面においては、各構成をわかりやすくするために、実際の構造と各構造における縮尺や数等を異ならせている。
<スタンディングパウチの第1実施形態>
 図1は、本発明のスタンディングパウチ1の第1実施形態を示す正面図である。
 図1に示すように、スタンディングパウチ1は、正面視略四角形のパウチ本体10と、注出体20とを有する。
 パウチ本体10は、対向する2枚の可撓性フィルム(正面フィルム12、背面フィルム14)の周縁がシールされ、周縁に上端縁13、第一の側縁15、第二の側縁17及び下端縁19が形成されている。すなわち、パウチ本体10の周縁には、シール部10aが形成さている。パウチ本体10の内部には、液体組成物等を収容する収容室11が形成されている。第一の側縁15は、パウチ本体10における幅方向の一方側(図1では左側)に位置する側縁である。第二の側縁17は、パウチ本体10における幅方向の他方側(図1では右側)に位置する側縁である。以下の説明では、幅方向の一方側を単に「左側」と呼び、幅方向の他方側を単に「右側」と呼ぶ場合がある。
 パウチ本体10には、底部16aが収容室11内に折り込まれて、ガセット部16が形成されている。底部16aには、上端縁13側に折曲縁16bが形成されている。底部16aの側縁は、正面フィルム12と背面フィルム14とで挟み込まれ、シールされている。底部16aの下端縁は、正面フィルム12と背面フィルム14とのそれぞれにシールされている。なお、ガセット部16の態様は、これに限定されない。
 なお、内容物(液体組成物)の充填前のスタンディングパウチ1の上端縁13は、シールされておらず、開口している。
 正面視において、パウチ本体10の上端には、直線の隅切部18が形成されている。隅切部18は、上端縁13と、上端縁13に隣接する第一の側縁15とで形成される角部に形成されている。隅切部18は、上方(すなわち、上端縁13の方向)に傾斜している。
 パウチ本体10の角部は、隅切部18が形成された角部を除く3つの角部に円弧で隅切が形成されている。
 注出体20は、隅切部18に設けられている。注出体20の基端22は、隅切部18に位置する、後述するシール部10aの傾斜シール部において、正面フィルム12と背面フィルム14とに挟まれて、固定されている。注出体20は、パウチ本体10から突出している。
 正面フィルム12は、可撓性を有し、かつ背面フィルム14及び底部16aのフィルムとシールできるものであれば、特に限定されず、公知のフィルムを用いることができる。
 正面フィルム12としては、例えば、少なくとも外層と内層とを有する多層ラミネートフィルムが挙げられる。
 外層としては、例えば、二軸延伸ポリエステルフィルム、二軸延伸ポリアミドフィルム又は延伸ナイロン(ONY)等が挙げられる。内層としては、例えば、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、ポリプロピレン又はメタロセン系ポリエチレン等の熱融着性樹脂からなるフィルムが挙げられる。多層ラミネートフィルムは、エチレンビニルアルコール共重合体のフィルム、アルミニウム箔、酸化ケイ素等の無機物を蒸着したフィルム(例えばアルミ蒸着ポリエチレンテレフタレート:アルミ蒸着PETと以下略す)等のガスバリア性フィルム等を含んでもよい。多層ラミネートフィルムの各構成は、環境素材を含む。
 環境素材としては、例えば、植物を原料に作られたバイオマスプラスチックや、使用済みの製品及び製造工程から出る廃棄物を回収し、そこから再利用する再生プラスチック材料、生分解性プラスチックが挙げられる。
 パウチ本体10の胴部における可撓性フィルムは、ポリエチレンを含む3層~4層で構成されることが好ましい。
可撓性フィルムが3層未満ではスタンディング性が悪くなるため外観不良となり好ましくない。可撓性フィルムが4層を超えるとコストアップになるため好ましくない。可撓性フィルムを3層とすることで、コスト低減に寄与できる。可撓性フィルムを4層とすることで、屈曲の抑制効果を高くできる。
 3層ラミネートフィルムの層構成としては、ONY/アルミ蒸着PET/LLDPE、PET/ONY/LLDPE、ONY/アルミ/LLDPE、PET/PET/LLDPE、PET/アルミ蒸着PET/LLDPEが好ましく、ONY/アルミ蒸着PET/LLDPE、PET/ONY/LLDPE、ONY/PET/LLDPEがより好ましい。
 4層ラミネートフィルムの層構成としては、PET/アルミ蒸着PET/ONY/LLDPE、PET/アルミ/ONY/LLDPE、PET/PET/ONY/LLDPE、ONY/アルミ蒸着PET/ONY/LLDPE、ONY/アルミ/ONY/LLDPE、ONY/PET/ONY/LLDPE、ONY/アルミ蒸着PET/PET/LLDPE、ONY/アルミ/PET/LLDPE、ONY/PET/PET/LLDPEが好ましく、PET/アルミ蒸着PET/ONY/LLDPE、PET/アルミ/ONY/LLDPE、PET/PET/ONY/LLDPE、ONY/アルミ蒸着PET/ONY/LLDPE、ONY/アルミ/ONY/LLDPE、ONY/PET/ONY/LLDPEがより好ましい。
 なお、層構成の標記は、外層から順に記載されている。即ち、「ONY/アルミ蒸着PET/LLDPE」であれば、外層がONY、内層がLLDPE、外層と内層との間の中間層がアルミ蒸着PETである。
 多層ラミネートフィルムの各層の厚さは、パウチ本体10の内容量、収容する液体組成物の組成等を勘案して決定される。多層ラミネートフィルムの各層の厚さは、外層が10~30μm、中間層が10~60μm、内層が80~200μmであることが好ましい。
 合計の正面フィルム12の厚さ(全体の厚さ)は、140~240μmが好ましく、160~240μmがより好ましい。
 背面フィルム14の層構成、各層の厚さ、全体の厚さは、正面フィルム12と同様である。背面フィルム14の層構成、各層の厚さ、全体の厚さは、各々、正面フィルム12と同じでもよいし、異なってもよい。
 パウチ本体10の胴部における可撓性フィルムの厚さは、140~240μmであることが好ましい。
 可撓性フィルムの厚さが140μm未満の場合は、屈曲が生じやすくなるとともに、スタンディング性が悪くなるため外観不良となり好ましくない。可撓性フィルムの厚さが240μmを超えた場合は、コストアップになるため好ましくない。
 パウチ本体10の胴部における可撓性フィルムの厚さを140~240μmとすることで、コストアップになることなく、屈曲の抑制および外観性の確保に寄与できる。
 2層構成の底部16aの層構成としては、ONY/LLDPE、アルミ蒸着PET/LLDPEが好ましく、ONY/LLDPEがより好ましい。
 3層構成の底部16aの層構成としては、ONY/ONY/LLDPE、PET/ONY/LLDPE、PET/PET/LLDPEが好ましく、ONY/ONY/LLDPEがより好ましい。
各々の厚さの範囲は内容液の容量や組成により選定され、外層が10~30μm、中間層の合計が10~80μm、内層が80~200μmで、合計の厚さは、140μm~240μmが好ましく、より好ましくは160μm~240μmである。
 パウチ本体10の最大高さH(下端縁19から上端縁13までの距離)は、280~350mmが好ましい。高さHが上記下限値以上であれば、パウチ本体10の内容量をより大きくできる。高さHが上記上限値以下であれば、商品棚に、より容易に陳列できる。
 パウチ本体10の幅方向の最大長さW(第一の側縁15から第二の側縁17までの距離)は、200~220mmが好ましい。幅Wが上記下限値以上であれば、パウチ本体10の高さHを低くしつつ、内容量をより大きくできる。幅Wが上記上限値以下であれば、液体組成物製品を正立状態としたときに、上端縁13が撓むのをより良好に抑制できる。
 底部16aの折込幅Dは、50~70mmが好ましく、55~65mmがより好ましい。折込幅Dは、下端縁19から、底部16aの折曲縁16bまでの距離である。
 シール部10aは、第1サイドシール部31と第2サイドシール部32と傾斜シール部33とトップシール部34と第1部分35とを有する。
 第1サイドシール部31は、第一の側縁15に沿って形成され上下方向に延びる。第2サイドシール部32は、第二の側縁17に沿って形成され上下方向に延びる。傾斜シール部33は、第1サイドシール部31の上端から隅切部18の傾斜に沿って上端縁13まで延びる。傾斜シール部33の右側の端縁は上下方向に延び、上端縁13と直交する。傾斜シール部33には、注出体20が溶着されている。
 トップシール部34は、傾斜シール部33と第2サイドシール部32との間に位置し上端縁13に沿って配置されている。トップシール部34は、内容物(液体組成物)の充填前のスタンディングパウチ1において、上端縁13の開口部を形成する領域である。なお、スタンディングパウチ1の製造においては、予めシールして傾斜シール部33、第1サイドシール部31および第2サイドシール部32が形成された状態で内容物を充填した後に、上端縁13をシールしてトップシール部34を形成する。このとき、トップシール部34と傾斜シール部33との境界およびトップシール部34と第2サイドシール部32との境界に隙間が残らないように、トップシール部34は傾斜シール部33および第2サイドシール部32とオーバーラップしてシールされるが、本実施形態におけるトップシール部34は、オーバーラップを考慮せずに、幅方向で傾斜シール部33と第2サイドシール部32との間の範囲に形成されるものと定義する。
 第1部分35は、傾斜シール部33の右側の端部の位置から、第2サイドシール部32と離れた位置まで配置され、トップシール部34の下端の位置34aから下方に延びる。第1部分35のシールパターンとしては、特に限定されないが、例えば、縦横線型、波型、破線型、格子状などを選択できる。また、第1部分35は、面全体がシールされている必要はなく、例えば、外形輪郭がシールされていれば、外形輪郭の内側がシールされていない構成であってもよい。
 第1部分35の右側には、可撓性フィルムが非シールの第2部分36が配置されている。つまり、可撓性フィルムが非シールの第2部分36は、幅方向で第1部分35と第2サイドシール部32との間に位置する。
 図2は、トップシール部34の周辺を拡大した正面図である。
 図2に示すように、第1部分35における右側の端縁は、トップシール部34の下端の位置34aの直線に対して角度θ1で傾斜している。第1部分35における左側の端縁は、トップシール部34の下端の位置34aの直線に対して角度θ2で傾斜している。第1部分35は、幅方向の寸法が下側に向かうにつれて短くなる方向に左右両側の端縁が傾斜している。
 角度θ1としては、50°以上、90°以下であることが好ましい。角度θ1が上記の範囲から外れた場合には、パウチ本体10の屈曲の抑制効果に影響を与えかねない。
 角度θ2としては、70°以上、90°以下であることが好ましい。角度θ2が上記の範囲から外れた場合には、パウチ本体10の屈曲の抑制効果に影響を与えかねない。
 また、第1部分35および第2部分36において、外形輪郭が交差する箇所についてはR面取りを設けることで応力集中を緩和することができる。
 トップシール部34の幅方向の最大長さをL1とし、第2部分36の幅方向の最小長さをL2とする。最小長さL2は、第1部分35における右側の端縁を形成する直線と、トップシール部34の下端の位置34aの直線との交点からトップシール部34における右側の端縁までの距離である。
 L2/L1で表される値は、0.10以上、0.28以下であることが好ましく、0.14以上、0.18以下であることがより好ましい。
 最大長さL1は、一例として、143~165mmである。
 最小長さL2は、一例として、14.3~46.2mmであることが好ましく、20.0~29.7mmであることがより好ましい。
 第1部分35の最大高さをH1とすると、H1/L1で表される値は、0.07以上、0.21以下であることが好ましく、0.105以上、0.175以下であることがより好ましい。
 最大高さH1は、10mm以上、35mm以下であることが好ましく、15mm以上、29mm以下であることがより好ましい。
 第1部分35および第2部分の作用・効果については後述する。
 第1サイドシール部31および第2サイドシール部32のシール幅は、3mm以上、12mm以下であることが好ましく、5mm以上、10mm以下であることがより好ましい。トップシール部34および傾斜シール部33のシール幅は、3mm以上、15mm以下であることが好ましく、5mm以上、12mm以下であることがより好ましい。
 注出体20は、収容室11の内外を連通し、収容室11内の液体組成物を注出できる部材であればよい。
 注出体20としては、円筒状又は多角筒状の注出筒と、注出筒の先端を塞ぐ蓋体とを有するものが挙げられる。
 注出体20としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂の成形体が挙げられる。
 注出体20の開口径は、収容する液体組成物の物性(例えば、粘度)に応じて適宜決定され、例えば、8.5~21mmとされる。
 注出体20の長さ(基端から先端までの距離)は、例えば、18~30mmが好ましい。
 注出体20の大きさは、隅切部18に隣接する第一の側縁15の接線と、上端縁13の接線とで囲われる領域内に収まる大きさが好ましい。即ち、注出体20の先端の好ましい位置は、第一の側縁15よりも第二の側縁17寄りで、かつ上端縁13よりも下端縁19寄りである。スタンディングパウチ1を充填機に供給する際には、スタンディングパウチ1の側縁をガイドに当てて整列させる。注出体20の大きさが、上記の領域内に収まる大きさであれば、注出体20がガイドに当接しないため、スタンディングパウチ1をより容易に整列できる。
<液体組成物充填前のスタンディングパウチの製造方法>
 スタンディングパウチ1は、従来公知のスタンディングパウチの製造方法に準じて製造される。例えば、正面フィルム12と背面フィルム14とを重ね、両フィルムの間に、底部16aを形成するフィルムを折り込み、かつ、隅切部18において注出体20を両フィルムの間に挟み、重ねたフィルムの周縁をシールしてトップシール部34および第1部分35以外のシール部10aを形成することで、スタンディングパウチ1を得る。
 <液体組成物>
 パウチ本体10に収容される液体組成物としては、例えば、液体洗浄剤組成物、液体柔軟剤組成物、液体漂白剤組成物、液体歯磨組成物、洗口液組成物、液体殺菌剤組成物、液体調味料等が挙げられる。液体洗浄剤組成物としては、衣料用液体洗浄剤組成物、浴室用液体洗浄剤組成物、トイレ用液体洗浄剤組成物、食器用液体洗浄剤組成物等が挙げられる。これらの中でも、液体洗浄剤組成物、液体柔軟剤組成物、液体歯磨組成物、洗口液組成物、浴室用液体洗浄剤組成物が好ましい。
 液体組成物の25℃における粘度は、例えば、1~200mPa・sが好ましい。液体歯磨組成物、洗口液組成物、浴室用液体洗浄剤組成物の場合は、通常25℃における粘度が1~10mPa・sである。衣料用液体洗浄剤組成物、液体柔軟剤組成物の場合は、通常25℃における粘度が10~200mPa・sである。
 液体歯磨組成物、洗口液組成物、浴室用液体洗浄剤組成物の場合は、TVB-10形粘度計(東機産業社製)のM1ローターを使用し、60回転/分の設定で1分後の粘度を測定した値である(水を含む)。
 衣料用液体洗浄剤組成物、液体柔軟剤組成物の場合は、BH形粘度計(東機産業社製)のNo.1ローターを使用し、30回転/分の設定で10回転目の粘度を測定した値である。
 試料(液体組成物)は、300mLのトールビーカーに300mLを測り、測定時の試料(液体組成物)の温度は、いずれも25℃である。試料の温度の調整方法としては、例えば、恒温循環水槽(アズワン社製)を用いて、25℃で3時間、調整する方法が挙げられる。
 スタンディングパウチ1は、1100~2400mLの液体組成物を収容するのに用いられる容器である。すなわち、スタンディングパウチ1は、内容量(充填量)1100~2400mLの容器である。スタンディングパウチ1の内容量は、1100~2400mLであり、1200~2100mLが好ましい。
 内容量が1100mL未満では、消費者が容器の大きさの割に容量が少ないと感じるため好ましくない。内容量が2400mLを超えると容器の大きさに対する充填量の適性から外れ生産適性を欠いてしまう。多くのスタンディングパウチ1における液体組成物の充填は、第1サイドシール部31の傾斜開始点付近を設備のチャックでつかみ、上部から液体組成物を充填し、シーラーでトップシールをし、密封する。そのため、内容量が2400mLを超えた場合、チャックで第1サイドシール部31をつかんだ際に内部の液体組成物がトップシール部34まで上昇しシール不良を引き起こす可能性がある。
 収容室11内の液体組成物の充填率は、40~75体積%であることが好ましく、50~70体積%であることがより好ましい。
 充填率が40体積%未満では消費者が容器の大きさの割に容量が少ないと感じる。また、充填量が少なくなり、包材費用が無駄に発生しコスト高となる。充填率が75体積%を超えると容器の大きさに対する充填量の適性から外れ生産適性を欠いてしまう。さらに、充填率が75体積%を超えると、上述したように、チャックで第1サイドシール部31をつかんだ際に内部の液体組成物がトップシール部34まで上昇しシール不良を引き起こす可能性がある。
 上記の充填率は、下記の式により求められる値である。
 充填率(体積%)=(液体組成物の充填量)÷(収容室の満注量)×100
 上記の式中、満注量は、収容室11の最大容積である。本実施形態の収容室11の満注量は、例えば、1200~2340mLとされる。
 パウチ本体10の最大長さWが200mm、最大高さHが290mmでの満注量は、一例として、2300mLである。この場合、液体組成物の充填量は、920~1725mLとされる。
 パウチ本体10の最大長さWが200mm、最大高さHが340mmでの満注量は、一例として、2800mLである。この場合、液体組成物の充填量は、1120~2100mLとされる。
 パウチ本体10の最大長さWが220mm、最大高さHが340mmでの満注量は、一例として、3400mLである。この場合、液体組成物の充填量は、1360~2550mLとされる。
<液体組成物充填からのスタンディングパウチ1の製造方法>
 液体組成物の充填は、例えば、パウチ充填包装機等の装置を用い、液体組成物をスタンディングパウチ1のパウチ本体10に充填し、その後にトップシール部34および第1部分35をシールする。
 パウチ充填包装機等においては、パウチ本体10の両側縁を把持具で把持して、スタンディングパウチ1を吊し、上端の開口部から液体組成物を充填する。
 こうして得られたスタンディングパウチ1は、底部16aが下方に押し下げられ、ガセット部16が広がって、正立状態で自立できる。
<スタンディングパウチ1の製造後の後工程>
 製造されたスタンディングパウチ1は、後工程として、パンク検査機における検査工程、ケーサー横送り工程、V字バケット移載工程、装填工程および箱正立工程を経て外装段ボールに梱包される。検査工程では、横向きに寝かせた状態でコンベアで搬送されたスタンディングパウチ1に対して、下端縁19側から上端縁13に亘って順次、上側から加圧し、例えば、画像処理を用いてスタンディングパウチ1の異常(シール不良、ピンホール)の有無を検査する。
 ケーサー横送り工程では、横向きに寝かせたスタンディングパウチ1をプッシャーで押してケーサーのコンベア上に搬送する。スタンディングパウチ1は、第一の側縁15および第二の側縁17が延びる方向をコンベアの幅方向とした状態で横向きに搬送される。ケーサーのコンベアで搬送されたスタンディングパウチ1は、V字バケット移載工程において、第一の側縁15が上側で第二の側縁17が下側でコンベアに支持された横立ちにされた状態でロボット等によって複数個(例えば、3個)が移載される。装填工程においては、横向きに寝かせた複数のスタンディングパウチ1が幅方向に互いに一部重ねられた状態で外装段ボールに押し込まれて装填される。このとき、外装段ボールは底部が横向きに開口した状態で設置され、スタンディングパウチ1は、外装段ボールの開口に上端縁13側から押し込まれる。スタンディングパウチ1が装填された外装段ボールは、箱正立工程において横向きから正立させた後に封緘される。
 上記の後工程におけるパンク検査においては、下端縁19側を加圧した際の内圧の上昇に伴い、上端縁13側において相対的に曲げ強度が小さい箇所に屈曲が生じやすい。横向きに寝かせたスタンディングパウチ1におけるトップシール部34は、ケーサー横送り工程ではプッシャーで押されて沈み込むことで屈曲が生じやすい。また、パウチ本体10は、V字バケット移載工程では第二の側縁17が下側でコンベアに支持されて横立ちにされ、装填工程では幅方向に互いに一部重ねられた状態で押し込まれるため、第一の側縁15および第二の側縁17と平行な折り線で幅方向に二つ折りされる曲げ力が加わる。また、パウチ本体10は、トップシール部34の左側が傾斜シール部33と繋がり、トップシール部34の右側が第2サイドシール部と繋がっているため、両端の曲げ強度が大きい。そのため、第1部分35が設けられていない場合には、プッシャーで押されてトップシール部34において曲げ強度が最も小さい幅方向の中心位置にて沈み込んで屈曲が生じる。そして、パウチ本体10の胴部は、上記沈み込みで生じた屈曲を起点として、曲げ力によって幅方向の中心を折り線として屈曲する。上端縁13側から見た平面視で、屈曲が幅方向の中心を折り線として生じた場合に、スタンディングパウチ1の中心位置からのピン角の突出量は最大となる。従って、装填工程においてスタンディングパウチ1を外装段ボールに押し込んで装填したとき、箱正立工程において外装段ボールを正立させたとき、および梱包後の輸送時において、ピン角が外装段ボールと擦れることで液漏れが生じる場合がある。
 これに対して、本実施形態では、トップシール部34の幅方向中心に、トップシール部34から下方に延びる第1部分35と、幅方向で第1部分35と第2サイドシール部32との間に位置し可撓性フィルムが非シールの第2部分36とを有する。第1部分35を有することで、幅方向中心における曲げ強度を大きくできる。そのため、トップシール部34は、パンク検査において内圧の上昇時の屈曲、プッシャーで押されたときの沈み込みは、幅方向中心からずれた位置で生じ、結果として、屈曲およびピン角の位置も幅方向中心からずれた位置で生じることで、スタンディングパウチ1の中心位置からのピン角の突出量を小さくできる。そのため、ピン角が外装段ボールと擦れて液漏れが生じることを抑制できる。また、屈曲によりピン角が生じた場合でも、屈曲部における折り線の交差角が大きくなりやすくなり、ピン角が鋭利なものから鈍角化することで、液漏れが生じることを抑制できる。
 また、非シールの第2部分36を有することで、パンク検査時に内圧の上昇による屈曲およびプッシャーで押されたときの沈み込みを、トップシール部34において曲げ強度が小さく、スタンディングパウチ1の中心位置からのピン角の突出量が小さい、幅方向で第2部分36が配置された右端側の位置に生じさせやすくなる。一方、第2部分36が第2サイドシール部32に近接した位置のみに配されると、曲げ強度が大きいトップシール部34と第2サイドシール部との交差部の影響が大きくなり、上記沈み込みおよび屈曲が幅方向の中心側で生じる可能性がある。
 上述したL2/L1で表される値が0.10未満の場合には、第2部分36が第2サイドシール部32に近接し、曲げ強度が大きいトップシール部34と第2サイドシール部との交差部の影響が大きくなり、上記沈み込みおよび屈曲が幅方向の中心側で生じる可能性がある。上述したL2/L1で表される値が0.28を超えた場合には、非シールの第2部分36の幅方向の最小長さが大きくて上記沈み込みおよび屈曲が幅方向の中心側で生じる可能性がある。
 本実施形態では、L2/L1で表される値を0.10以上、0.28以下とすることで、上記沈み込みおよび屈曲を幅方向中心からずれた位置で生じさせ、ピン角の突出量を小さくできる。その結果、ピン角が外装段ボールと擦れて液漏れが生じることを抑制できる。
 L2/L1で表される比は1100~2400mLの液体組成物を収納し、かつ、スパウトが付いているスタンディングパウチ1であることにより、上端縁13の中央部に屈曲が生じやすいがために、幅方向で注出体20の反対側に特定の幅を持った第2部分36を設けることにより、横倒しによる屈曲と屈曲によるピン角の抑制効果の両方の効果を得られることを見出した。
 上述したH1/L1で表される値が0.07未満の場合には、屈曲の抑制効果に影響を及ぼし、0.21を超えた場合には、外観性が低下する。
 本実施形態では、H1/L1で表される値を0.07以上、0.21以下とすることで、屈曲の抑制効果および外観性を向上させることができる。
 以上説明したように、本実施形態のスタンディングパウチ1では、1100~2400mLの大容量を収容するサイズであっても屈曲の発生および液漏れを抑制することが可能になる。
<スタンディングパウチの第2実施形態>
 図3は、本発明のスタンディングパウチ1の第2実施形態を示す正面図である。図4は、図3におけるトップシール部34の周辺を拡大した正面図である。
 これらの図において、図1および図2に示す第1実施形態の構成要素と同一の要素については同一符号を付し、その説明を省略する。
 図3に示すように、本実施形態のスタンディングパウチ1は、第3部分35Aと第4部分36Aとを有する。第3部分35Aは、傾斜シール部33の右側の端部と離れた位置から、第2サイドシール部32の左側の離れた位置まで幅方向に延びて配置されている。第3部分35Aの下側端部は、幅方向に延びる直線部38Aを有している。第3部分35Aの下側端部が直線部38Aを有することで、直線部38Aを有さない場合より第3部分35Aの面積が広くなり曲げ強度が大きくなる。
 第3部分35Aは、トップシール部34から下方に延び可撓性フィルムがシールされた部分である。第3部分35Aのシールパターンとしては、特に限定されないが、例えば、縦横線型、波型、破線型、格子状などを選択できる。また、第3部分35Aは、面全体がシールされている必要はなく、例えば、外形輪郭がシールされていれば、外形輪郭の内側がシールされていない構成であってもよい。
 図4に示すように、第3部分35Aの最大高さをH3とすると、H3/L1で表される値は、0.07以上、0.21以下であることが好ましく、0.07以上、0.175以下であることがより好ましい。
 H3/L1で表される値が0.07未満の場合、パウチ本体10の屈曲の分散効果が低くなる。H3/L1で表される値が0.21を超えた場合、外観性が低下する。
 H3/L1で表される値を0.07以上、0.21以下とすることで、屈曲の分散効果および外観性を向上させることができる。
 最大高さH3は、10mm以上、35mm以下であることが好ましく、10mm以上、29mm以下であることがより好ましい。
 第3部分35Aは、可撓性フィルムが非シールの第5部分37を有する。第5部分37は、幅方向でトップシール部34の中央に位置する。第5部分37は、第3部分35Aの下側端部から上側に向かうにつれて幅方向の寸法が漸次小さくなる左右対称の略三角形状である。
 図4は、トップシール部34の周辺を拡大した正面図である。図4に示すように、第5部分37を形成する端縁同士は、角度θ3で交差している。角度θ3としては、80°以上、120°以下であることが好ましい。角度θ3が上記の範囲から外れた場合には、パウチ本体10の屈曲の抑制効果に影響を与えかねない。
 第5部分37の最大高さをH2とすると、H2/L1で表される値は、0.10以上、0.18以下であることが好ましく、0.12以上、0.14以下であることがより好ましい。
 H2/L1で表される値が0.10未満または0.18を超えた場合、パウチ本体10の屈曲の分散効果が低くなる。
 第5部分37の上側の端部は、トップシール部34の下端の位置34aよりも下側である。つまり、第3部分35Aは、幅方向の中心位置にも設けられている。
 第4部分36Aは、第3部分35Aの幅方向の両側に左右対称に配置されている。第4部分36Aは、可撓性フィルムが非シールの部分である。第4部分36Aは、幅方向で第3部分35Aと第1サイドシール部31との間、および幅方向で第3部分35Aと第2サイドシール部32との間にそれぞれ配置されている。
 第4部分の幅方向の最小長さをL4とすると、L4/L1で表される値は、0.10以上、0.21以下であることが好ましく、0.14以上、0.18以下であることがより好ましい。
 最小長さL4の定義は、最小長さL2と同様である。
 本実施形態では、L4/L1で表される値を0.10以上、0.21以下とすることで、上記沈み込みおよび屈曲を幅方向中心からずれた位置で生じさせ、ピン角の突出量を小さくできる。その結果、ピン角が外装段ボールと擦れて液漏れが生じることを抑制できる。
 最小長さL4は、一例として、14.3~30.0mmであることが好ましく、20.0~25.7mmであることがより好ましい。
 上記のL4/L1で表される比は、1100~2400mLの液体組成物を収納し、かつ、注出体20を有するスタンディングパウチ1であることにより、上端縁13の中央部に屈曲が生じやすいがために、上端縁13の中央部に第5部分37を設け、かつ、第3部分35Aの左右両側に特定の幅を持った第4部分36Aを設けることで屈曲が分散し屈曲によるピン角の抑制効果を得られることを見出した。
 以下、実施例を示して本発明を詳細に説明するが、本発明は以下の記載によって限定されるものではない。
(使用材料)
 <スタンディングパウチ>
 各例では、以下に示す3つのサンプルとした。
  各例のスタンディングパウチの各部材の材質を以下に示す。
[サンプル1]
・注出体:内径8.7mm、長さ22mm、材質:高密度ポリエチレン(HDPE)。
・正面フィルム及び背面フィルム(3層):ONY15μm/アルミ蒸着PET12μm/LLDPE150μm。
・底部(2層):ONY25μm/LLDPE150μm。
・最大長W=200mm×最大高さH=340mm×底部折込幅=60mm。
・第1、第2サイドシール部幅:7.5mm。
・トップシール部幅:8.0mm。
・トップシール部の最大長さL1:143mm。
・満注容量:2800mL。
[サンプル2]
・注出体:内径8.7mm、長さ22mm、材質:高密度ポリエチレン(HDPE)。
・正面フィルム及び背面フィルム(3層):ONY15μm/アルミ蒸着PET12μm/LLDPE150μm。
・底部(2層):ONY25μm/LLDPE150μm。
・最大長W=200mm×最大高さH=290mm×底部折込幅=60mm。
・第1、第2サイドシール部幅:7.5mm。
・トップシール部幅:8.0mm。
・トップシール部の最大長さL1:143mm。
・満注容量:2300mL。
[サンプル3]
・注出体:内径8.7mm、長さ22mm、材質:高密度ポリエチレン(HDPE)。
・正面フィルム及び背面フィルム(4層):PET12μm/アルミ蒸着PET12μm/ONY15μm/LLDPE180μm。
・底部(3層):ONY25μm/ONY15μm/LLDPE180μm。
・最大長W=220mm×最大高さH=340mm×底部折込幅=65mm。
・第1、第2サイドシール部幅:7.5mm。
・トップシール部幅:8.0mm。
・トップシール部の最大長さL1:165mm。
・満注容量:3400mL。
(実施例1~12、比較例1~8)
 表1~3の仕様に従い、スタディングパウチを作製した。
 実施例1~4、9、11、比較例3~4は、第1実施形態で説明した図1および図2に示した第1部分および第2部分を有する形状のスタディングパウチである。
 実施例5~8、10、12、比較例5~7は、第2実施形態で説明した図3および図4に示した第1部分および第2部分を有する形状のスタディングパウチである。
 比較例1は、第1部分および第2部分を有さない形状のスタディングパウチである。
 比較例2は、第2部分を有さず、トップシール部の幅方向全体に亘って第1部分が設けられた形状のスタディングパウチである。
 比較例8は、実施例6に対して第5部分が設けられない形状のスタディングパウチである。
 種々検討した結果、25℃における粘度が1~10mPa・sの液体組成物がピン角が発生し易い。よって作製したスタンディングパウチに、表中の仕様に従って内容物として最も低粘度な水(25℃での粘度1mPa・s)を充填し評価した。
 角度θ1は、70°とした。
 角度θ2は、70°とした。
 角度θ3は、比較例7では130°であり、且つ、第3部分の下側端部に直線部を有さない形状とし、他の例では90°とした。
 第1実施形態の第1部分および第2実施形態の第1部分は、いずれも全面シールパターンとした。
 得られたスタンディングパウチについて、横倒しによる屈曲の有無、屈曲によるピン角の発生率を評価し、その結果を表中に示す。
(評価方法)
<横倒しによる屈曲の有無>
 スタンディングパウチの製造プロセスでは、横向きに寝かせた状態で搬送するとともに、ケーシング工程においては、寝かせた状態で外装段ボールに押し込んで装填する。寝かせた状態での屈曲は最終的に外装段ボールを正立に反転させた際のピン角の形成しやすさに影響する。そこで、スタンディングパウチを横向きに寝かせた状態で上述したパンク検査を模した状態とした際に、上端縁側に強い屈曲が生じるかについて評価を行った。
 具体的には、スタンディングパウチを横向きに寝かせた状態で、スタンディングパウチの胴材部の下端縁側を10kgの荷重を掛けて押し、上端縁側に屈曲が生じるか否かをn=5にて評価を行った。
≪評価基準≫
◎:上端縁側の沈み込みも屈曲も5回中何れも生じない。
〇:5回中何れも上端縁側が僅かに沈み込むが屈曲はない。
△:上端縁側が沈み込む屈曲が5回中4回以上認められる。
×:上端縁側が沈み込む強い屈曲が5回中4回以上認められる。
 評価結果が、「◎」、「〇」を良好(OK)とし、評価結果が、「△」、「×」を不良(NG)とした。
<屈曲によるピン角の発生率>
 液漏れに繋がるピン角の形成のしやすさの有無を確認するために、ケーシング工程を模した方法にて評価を行った。
 上記サンプル1では、外装段ボール(H-BOX)に注出体が付いている方向からスタンディングパウチを6袋挿入し、3~5秒の時間をかけて正立反転を行い、屈曲によるピン角が発生した袋の個数をカウントした。1つのスタンディングパウチにピン角が複数発生した場合でも、ピン角が発生したスタンディングパウチ1袋としてカウントを行い、1セット6袋の確認を10回行い、ピン角発生率%(ピン角発生率=ピン角が発生した袋の数/60×100)を算出して評価した。
 サンプル2では、1セット4袋の確認を15回行った以外はサンプル1と同様の方法で評価を行った。
≪評価基準≫
5:発生率が0%。
4:発生率が0%を超え、5%未満。
3:発生率が5%以上、10%未満。
2:発生率が10%以上、25%未満。
1:発生率が25%以上。
 評価結果(評点)が、「5」、「4」、「3」を良好(OK)とし、評価結果が「2」、「1」を不良(NG)とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表1~3に示すように、1100~2400mLの液体組成物を収容し、L2/L1で表される値が、0.10以上、0.28以下である実施例1~4、9、11およびL4/L1で表される値が、0.10以上、0.21以下であり、第3部分の下側端部が幅方向に延びる直線部を有する実施例5~8、10、12は、横倒しによる屈曲の有無が「〇」以上であり、屈曲によるピン角の発生率の評点が「3」以上の良好な評価が得られた。
 これに対して、第1部分および第2部分を有さない形状の比較例1は、横倒しによる屈曲の有無が「×」であり、屈曲によるピン角の発生率の評点が「1」となり、両方の評価において不良評価であった。
 第2部分を有さず、トップシール部の幅方向全体に亘って第1部分が設けられた比較例2は、横倒しによる屈曲の有無が「△」であり、屈曲によるピン角の発生率の評点が「2」となり、両方の評価において不良評価であった。
 L2/L1で表される値が0.07である比較例3は、横倒しによる屈曲の有無が「△」であり、屈曲によるピン角の発生率の評点が「2」となり、両方の評価において不良評価であった。
 L2/L1で表される値が0.245である比較例4は、横倒しによる屈曲の有無が「△」であり、屈曲によるピン角の発生率の評点が「2」となり、両方の評価において不良評価であった。
 L4/L1で表される値が0.07である比較例5は、横倒しによる屈曲の有無が「△」であり、屈曲によるピン角の発生率の評点が「2」となり、両方の評価において不良評価であった。
 L4/L1で表される値が0.245である比較例6は、横倒しによる屈曲の有無が「△」であり、屈曲によるピン角の発生率の評点が「2」となり、両方の評価において不良評価であった。
 第3部分の下側端部が幅方向に延びる直線部を有しない比較例7は、横倒しによる屈曲の有無が「×」であり、屈曲によるピン角の発生率の評点が「1」となり、両方の評価において不良評価であった。
 第5部分を有さない比較例8は、横倒しによる屈曲の有無が「△」であり、屈曲によるピン角の発生率の評点が「2」となり、両方の評価において不良評価であった。
 これらの結果から、本発明を適用することで、本発明の効果を発揮できることを確認できた。
 なお、液体組成物を水に代えて、液体組成物A(衣料用液体洗浄剤組成物 トップスーパーNANOXの粘度(25℃)=180mPa・s、ライオン社製)、液体組成物B(液体柔軟剤組成物 ソフランプレミアム消臭 フレッシュグリ-ンアロマの香りの粘度(25℃)=100mPa・s、ライオン社製)を実施例2~3及び実施例6~7で使用したスタンディングパウチに充填して液体組成物製品としたところ、上述の実施例2~3及び実施例6~7と同様の結果となった。
 以上、添付図面を参照しながら本発明に係る好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。上述した例において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
 本発明は、スタンディングパウチに適用できる。
 1…スタンディングパウチ、 10…パウチ本体、 10a…シール部、 11…収容室、 12…正面フィルム(可撓性フィルム)、 13…上端縁、 14…背面フィルム(可撓性フィルム)、 16…ガセット部、 16a…底部、 18…隅切部、 20…注出体、 31…第1サイドシール部、 32…第2サイドシール部、 33…傾斜シール部、 34…トップシール部、 35…第1部分、 35A…第3部分、 36…第2部分、 36A…第4部分、 37…第5部分

Claims (6)

  1.  対向する2つの可撓性フィルムの周縁がシールされたシール部を有し、内部が収容室とされ正面視で略四角形のパウチ本体と、前記パウチ本体の底部に設けられたガセット部とを有し、前記パウチ本体には、上端縁に隣接する1つの角部に、上方に傾斜する隅切部が形成され、前記シール部は、前記パウチ本体の幅方向の端縁に配置され上下方向に延びる第1サイドシール部および第2サイドシール部と、前記幅方向の一方側に位置する前記第1サイドシール部から前記隅切部の傾斜に沿って前記上端縁まで延びる傾斜シール部と、前記傾斜シール部と前記幅方向の他方側に位置する前記第2サイドシール部との間に位置し前記上端縁に沿って配置されたトップシール部とを有し、前記傾斜シール部に溶着され前記パウチ本体から突出する注出体とを有し、1100~2400mLの液体組成物を収容するのに用いられる、スタンディングパウチであって、
     前記傾斜シール部の前記幅方向の他方側の端部の位置から、前記第2サイドシール部と離れた位置まで配置され、前記トップシール部から下方に延び前記可撓性フィルムがシールされた第1部分と、
     前記幅方向で前記第1部分と前記第2サイドシール部との間に位置し前記可撓性フィルムが非シールの第2部分とを有し、
     前記トップシール部の前記幅方向の最大長さをL1とし、
     前記第2部分の前記幅方向の最小長さをL2とすると、
     L2/L1で表される値は、0.10以上、0.28以下である、スタンディングパウチ。
  2.  対向する2つの可撓性フィルムの周縁がシールされたシール部を有し、内部が収容室とされ正面視で略四角形のパウチ本体と、前記パウチ本体の底部に設けられたガセット部とを有し、前記パウチ本体には、上端縁に隣接する1つの角部に、上方に傾斜する隅切部が形成され、前記シール部は、前記パウチ本体の幅方向の端縁に配置され上下方向に延びる第1サイドシール部および第2サイドシール部と、前記幅方向の一方側に位置する前記第1サイドシール部から前記隅切部の傾斜に沿って前記上端縁まで延びる傾斜シール部と、前記傾斜シール部と前記幅方向の他方側に位置する前記第2サイドシール部との間における前記上端縁に位置するトップシール部とを有し、前記傾斜シール部に溶着され前記パウチ本体から突出する注出体とを有し、1100~2400mLの液体組成物を収容するのに用いられる、スタンディングパウチであって、
     前記傾斜シール部の前記幅方向の他方側の端部と離れた位置から、前記第2サイドシール部と離れた位置まで配置され、前記トップシール部から下方に延び前記可撓性フィルムがシールされた第3部分と、
     前記幅方向で前記第3部分と前記第1サイドシール部との間、および前記幅方向で前記第3部分と前記第2サイドシール部との間にそれぞれ対称に配置され前記可撓性フィルムが非シールの第4部分と、
     前記幅方向で前記トップシール部の中央に位置し、前記第3部分の下側端部から上側に向かうにつれて前記幅方向の寸法が漸次小さくなる、前記可撓性フィルムが非シールの第5部分とを有し、
     前記第3部分の下側端部は、前記幅方向に延びる直線部を有し、
     前記トップシール部の前記幅方向の最大長さをL1とし、
     前記第4部分の前記幅方向の最小長さをL4とすると、
     L4/L1で表される値は、0.10以上、0.21以下である、スタンディングパウチ。
  3.  前記パウチ本体における前記幅方向の最大長さは、200~220mmであり、
     前記パウチ本体における最大高さは、280~350mmである、
     請求項1または2に記載のスタンディングパウチ。
  4.  前記パウチ本体の胴部における前記可撓性フィルムの厚さは、140~240μmである、
     請求項1または2に記載のスタンディングパウチ。
  5.  前記胴部における前記可撓性フィルムは、ポリエチレンを含む3層~4層で構成される、請求項4に記載のスタンディングパウチ。
  6.  前記収容室内の前記液体組成物の充填率は、40~75体積%である、
     請求項1または2に記載のスタンディングパウチ。
PCT/JP2023/017207 2022-06-30 2023-05-02 スタンディングパウチ WO2024004376A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022106561A JP2024006026A (ja) 2022-06-30 2022-06-30 スタンディングパウチ
JP2022-106561 2022-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024004376A1 true WO2024004376A1 (ja) 2024-01-04

Family

ID=89381940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/017207 WO2024004376A1 (ja) 2022-06-30 2023-05-02 スタンディングパウチ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024006026A (ja)
WO (1) WO2024004376A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030061755A (ko) * 2003-06-21 2003-07-22 이정민 상하 거싯부형 파우치 용기에 배출대를 접착하는 방법
US20080226200A1 (en) * 2006-03-07 2008-09-18 Pouch Pac Innovations, Llc Flexible pouch with hanging aperture and method of forming
US20100172600A1 (en) * 2009-01-06 2010-07-08 The Coca-Cola Company Flexible container and method of making the same
WO2012090536A1 (ja) * 2010-12-29 2012-07-05 株式会社フジシールインターナショナル パウチ容器
JP2014213887A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 凸版印刷株式会社 包装袋
JP2015081110A (ja) * 2013-10-22 2015-04-27 裕 道脇 外気侵入防止容器
US10315838B1 (en) * 2018-05-14 2019-06-11 Anan Bishara Motor vehicle fluid mixing and dispensing container

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030061755A (ko) * 2003-06-21 2003-07-22 이정민 상하 거싯부형 파우치 용기에 배출대를 접착하는 방법
US20080226200A1 (en) * 2006-03-07 2008-09-18 Pouch Pac Innovations, Llc Flexible pouch with hanging aperture and method of forming
US20100172600A1 (en) * 2009-01-06 2010-07-08 The Coca-Cola Company Flexible container and method of making the same
WO2012090536A1 (ja) * 2010-12-29 2012-07-05 株式会社フジシールインターナショナル パウチ容器
JP2014213887A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 凸版印刷株式会社 包装袋
JP2015081110A (ja) * 2013-10-22 2015-04-27 裕 道脇 外気侵入防止容器
US10315838B1 (en) * 2018-05-14 2019-06-11 Anan Bishara Motor vehicle fluid mixing and dispensing container

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024006026A (ja) 2024-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5788121A (en) Bag for bag-in-box and bag-in-box
EP0893358B1 (en) Container formed of lamination sheet
JP7409469B2 (ja) 自立包装袋の設計方法
US20150136636A1 (en) Package comprising water-soluble film pouches filled with liquid washing or cleaning composition
EP1451079A1 (en) Package for a water-soluble capsule
BR112020012454B1 (pt) Pacote que compreende mangas de embalagem e uma embalagem externa
WO2024004376A1 (ja) スタンディングパウチ
KR102141539B1 (ko) 리필 용기
JP2014184982A (ja) 注出具付き包装袋
JP2024005885A (ja) スタンディングパウチ
JP2024006019A (ja) スタンディングパウチ
JP5002908B2 (ja) 包装体
JP3634576B2 (ja) 注出機能付き包装袋
JP3209773U (ja) 注出口付き容器
JP4171001B2 (ja) 詰め替え用パウチ
JP2023145025A (ja) 包装容器
US20190359389A1 (en) Sustainable and flexible packaging and process to prepare said packaging
US11691799B2 (en) Bag-in-box assembly
CN116198836A (zh) 自立袋和液体组合物制品
JP7347228B2 (ja) 詰め替え用包装袋
JP5474496B2 (ja) 輸液バッグの梱包方法及び輸液バッグ梱包体
JP2023145024A (ja) 包装容器
BR112019022217A2 (pt) Embalagem e recorte para a mesma
AU2017260845A1 (en) A procedure for manufacturing a laminated package for solid products in powder or grain form, as well as a package obtained by this procedure
JP2023145027A (ja) 包装容器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23830828

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1