WO2023277146A1 - シューズ用緩衝構造 並びにこれを具えたシューズ及びシューズ用中敷き - Google Patents

シューズ用緩衝構造 並びにこれを具えたシューズ及びシューズ用中敷き Download PDF

Info

Publication number
WO2023277146A1
WO2023277146A1 PCT/JP2022/026300 JP2022026300W WO2023277146A1 WO 2023277146 A1 WO2023277146 A1 WO 2023277146A1 JP 2022026300 W JP2022026300 W JP 2022026300W WO 2023277146 A1 WO2023277146 A1 WO 2023277146A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
elastic plate
cushioning
cushioning structure
shoes
elastic
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/026300
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大登 鈴木
Original Assignee
株式会社タイカ
大登 鈴木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社タイカ, 大登 鈴木 filed Critical 株式会社タイカ
Priority to JP2022569544A priority Critical patent/JP7246665B1/ja
Publication of WO2023277146A1 publication Critical patent/WO2023277146A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B17/00Insoles for insertion, e.g. footbeds or inlays, for attachment to the shoe after the upper has been joined
    • A43B17/02Insoles for insertion, e.g. footbeds or inlays, for attachment to the shoe after the upper has been joined wedge-like or resilient

Definitions

  • the present invention relates to a shock-absorbing structure for shoes for improving the shock-absorbing and resilience functions when shoes are worn, as well as shoes and shoe insoles having the same.
  • Patent Document 1 For example, in the field of running shoes, improvements are being made to improve the cushioning and resilience performance of shoes and improve records in competitions. is attracting attention (see, for example, Patent Document 1).
  • the present invention has been made in consideration of such a background, and it is possible to realize appropriate specifications according to the skill of the user (wearer), and to meet the request for consideration of the environmental load.
  • the technical task was to develop a new cushioning structure for shoes and shoes and insoles for shoes to which this structure is applied.
  • the cushioning structure for shoes according to claim 1 is Apparent elongation in the bending deformation direction of the elastic plate, which is provided with a plurality of elastic plates having a curved cross-section and are spaced between the elastic plates, and is caused by a load acting on the surface of the elastic plate.
  • the spring plate is characterized by forming a convergence that converges at one or more locations.
  • At least one of the plurality of elastic plates has a different curved shape or a different radius of curvature in at least part of the apparent extension direction.
  • At least two of the plurality of resilient plates are characterized by having different curved shapes or different curvature radii at least partially in the longitudinal direction and the width direction of the apparent elongation direction.
  • the converging portion is characterized in that it is formed at at least one end in the front-rear direction in the apparent extension direction.
  • the converging portions are formed at both ends in the front-rear direction in the apparent direction of elongation, and in the converging portion formed at one end of the converging portions, the ends of the elastic plates are fixedly joined by fixing joining means.
  • the elastic plate is formed by fixing only one of the converging portions formed at both ends in the front-rear direction, and forming the other end as a loosely joined free end that is not fixedly joined. and, at the free end portion, the tip side of each elastic plate is formed so as to be curved upward,
  • the end position of each elastic plate at the free end shifts so as to protrude upward, causing shearing protrusion. It is characterized by having an effect.
  • the elastic plate is characterized in that the tip side thereof is formed so as to branch in the width direction in a split shape.
  • a cushioning body is provided in at least a part of the space between the elastic plates.
  • the cushioning structure for shoes according to claim 9 in addition to the requirements according to claim 8, Either one or both of the elastic plate and the cushioning body are provided with a deflection guiding portion.
  • the deflection guide portion is formed by combining any one or more of the sizes of openings, slits, thin-walled portions, or spaces between elastic plates formed in the elastic plate or the cushioning body. is characterized by
  • the bending guiding portion is characterized by being formed in the area just below the ball of the foot and its surrounding area.
  • the cushioning structure for shoes according to claim 12 in addition to the requirements according to any one of claims 1 to 11, It is characterized in that the number of the elastic plates is three or more.
  • the cushioning body is characterized in that it has a configuration in which foam, rubber elastic body, and viscoelastic body are applied singly or in combination.
  • the cushioning structure for shoes according to claim 14 in addition to the requirements according to claim 13,
  • the hardness of the viscoelastic body is characterized by an Asker C hardness of 0 to 90 (SRIS 0101 standard).
  • the elastic plate is characterized by being made of a carbon fiber reinforced plastic material.
  • the elastic plate is characterized by being made of a natural biological material.
  • the natural biological material constituting the elastic plate is characterized by being bamboo.
  • a shoe according to claim 18 is characterized in that the cushioning structure for shoes according to any one of claims 1 to 17 is applied.
  • the cushioning structure for shoes is characterized by being incorporated in the sole of the shoe.
  • the cushioning structure for shoes is arranged discontinuously in series in the forefoot region and the rearfoot region of the sole, Of these, the cushioning structure for shoes in the forefoot region does not provide a cushioning body in the space between the multiple elastic plates.
  • the cushioning structure for shoes in the rear foot region is characterized by providing a cushioning body in the space between the plurality of elastic plates.
  • the cushioning structure for shoes is arranged discontinuously in series in the forefoot region and the rearfoot region of the sole, Of these, the cushioning structure for shoes in the forefoot region does not provide a cushioning body in the space between the multiple elastic plates.
  • the cushioning structure for shoes in the rear foot region is characterized by providing a cushioning body in the space between the plurality of elastic plates.
  • the cushioning structure for shoes is arranged discontinuously in series in the forefoot region and the rearfoot region of the sole, In the front-rear direction in the apparent elongation direction, the elastic plate is formed in a curved shape that protrudes downward, and in the forefoot region, the elastic plate installed in the lower layer is the elastic plate installed in the upper layer.
  • the elastic plate is formed in a curved shape that protrudes upward, and the elastic plate installed in the lower layer is longer than the elastic plate installed in the upper layer. And it is characterized by being formed so as to increase the curvature.
  • an insole for shoes characterized in that the cushioning structure for shoes according to any one of claims 1 to 17 is applied.
  • At least one of the plurality of elastic plates has a different curved shape or a different radius of curvature in at least part of the apparent extension direction.
  • At least two of the plurality of elastic plates have at least a partial curved shape or radius of curvature different from each other in the longitudinal direction and the width direction of the apparent elongation direction.
  • Combining different flexural deformability of the elastic plates allows them to work together in a complicated manner, thereby allowing more unique deformation/restoration behavior and repulsive force to be expressed. Also, for this reason, it is possible to form various specifications having various resilience performances and cushioning performances.
  • the converging portion is formed at least at one end in the front-rear direction, the forming position of the converging portion can be made specific, and the flexural deformation of each elastic plate under load can be controlled. A structure that is easy to control as repulsion performance and cushioning performance of the buffer structure can be obtained.
  • the converging portions are formed at both ends in the front-rear direction, and in one of the converging portions, the ends of the elastic plates are fixedly joined by the fixing joining means.
  • each elastic plate does not move away from the converging section when a load is applied, and functions as a cantilever leaf spring structure with this converging section as a fixed support, demonstrating rebound performance and cushioning performance. It is a thing. Therefore, it becomes easier to control the bending deformation of each elastic plate when a load is applied, and when the load is removed, each elastic plate can be returned to its original state quickly and reliably.
  • a load applied from the stacking direction causes each Since the elastic plate exerts a thrusting action accompanied by shearing on the front tip side, it shifts so as to project upward. Also, when kicking out, the load is gradually removed, so the front tip side of each elastic plate returns to shift in the opposite direction (this is also a kind of shearing action). Runnability can be improved.
  • the front tip side of the elastic plate when the front tip side of the elastic plate is bifurcated like a tabi, when a load is applied, the front tip side of the elastic plate is formed directly under the ball of the big toe and the ball of the little toe. It is possible to individually optimize the rebound performance and cushioning performance in the design.
  • the thenar side (inner foot side) and the little finger ball side (outer foot side) are projected with shear separately. It can work. For this reason, it is possible to improve running performance when kicking out, shortening the running time, and even when wearing it for a relatively long time, it is possible to reduce the fatigue associated with running, making it comfortable during running. You can continue to get comfortable wearing.
  • At least a part of the space is provided (filled) with a cushioning body, so that the impact absorption of the cushioning structure can be further improved.
  • the elastic plate and the shock absorber are provided with the deflection guide part, when a load is applied, the deformation position and deformation direction of the elastic plate and the shock absorber at the relevant part are intended. can be designed effectively. Therefore, as a buffer structure, it is possible to exhibit a wider variety of repulsion performance and cushioning performance.
  • the deflection guide portion can be configured by, for example, an aperture formed in the elastic plate or the cushioning body, or can be constituted by a slit formed in the elastic plate or the cushioning body. Furthermore, it is possible to construct a resilient plate or a thin portion formed in a cushioning body. Moreover, it is possible to configure the deflection guiding portion by the size of the space portion, that is, the difference in the distance between the adjacent elastic plates. Furthermore, it is also possible to configure them by appropriately combining them.
  • the bending guide portion is provided directly below the ball of the foot and in the surrounding area, specifically, directly below the ball of the foot, the out side, the in side, etc., a load is applied.
  • a load is applied.
  • the number of elastic plates is three or more, it is possible to design various functions and effects described above, and obtain various repulsion performances and cushioning performances at the time of landing. be able to.
  • the specific configuration of the buffer is realized.
  • the hardness of the viscoelastic body applied as the shock absorbing body can be made specific, and the shock absorption can be further improved.
  • the resilient plate is made of a carbon fiber reinforced plastic material, it is possible to reduce the weight of the resilient plate and thus the cushioning structure.
  • the carbon fiber reinforced plastic material is also a trendy material, so it can further stimulate the user's willingness to purchase.
  • the elastic plate is made of a natural biological material such as bamboo, it is easy to bend, has excellent running properties, and provides a highly sustainable cushioning structure. can be done.
  • the cushioning structure since the cushioning structure has the novel cushioning performance described above, it is possible to provide novel shoes having such performance.
  • the cushioning structure is incorporated into the sole of the shoe, a novel shoe with unique running performance and cushioning performance is provided by cooperating with the resilience and cushioning properties of the incorporated sole itself. shoes can be provided. Further, if the cushioning structure is clearly visible from the outside, the user can easily recognize that the shoe has such a function (buffering structure), and can easily select the product. In addition, the novel shock absorbing structure (cushioning performance) of shoes can be more effectively appealed by the shoes themselves, which are products.
  • the cushioning body in the space of the cushioning structure, is not provided in the forefoot region and the cushioning body is provided in the rearfoot region.
  • heel strike running which is commonly used by Japanese people
  • the foot lands on the heel side, which is the rear foot area, so that the cushion provided in the rear foot area can increase the cushioning performance.
  • the toe side which is the forefoot region, finally kicks the ground (grounding surface), so by not providing a buffer in the forefoot region, the resilience of each elastic plate is improved. It can be made to act preferentially, and the forward propulsion force at the time of kicking can be improved.
  • the twenty-third aspect of the present invention it is possible to impart the effects of the cushioning structure of the present invention to existing shoes by combining the shoe insole having the effects of the cushioning structure with the shoes.
  • the insole itself with the cushioning structure can be distributed and sold in the market.
  • users can prepare insoles having various cushioning structures depending on the type of races or competitions they participate in while using the shoes they are accustomed to wearing. Therefore, the user does not need to purchase shoes for each race or competition, and the financial burden on the user can be reduced as much as possible.
  • FIG. 8A is a side view (a) and a rear view (b) showing still another configuration example of the cushioning structure assembled in the sole.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram showing a state in which the positions of the parts are displaced so as to protrude upward;
  • FIG. 10 is a plan view (a) showing a state in which the front tip side of the elastic plate is bifurcated in the width direction, and an enlarged cross-sectional view (b) taken along the line AA of FIG. 1(a).
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing various ways of incorporating the cushioning structure into the shoe;
  • FIG. 4 is a side view showing various configuration examples that the elastic plate can take in the front-rear direction in the apparent extension direction;
  • FIG. 11 is a rear view showing various configuration examples that the elastic plate can take in the width direction in the apparent extension direction;
  • Side view (a) showing a cushioning structure in which a plurality of elastic plates are stacked so that the longitudinal length gradually increases as the elastic plate provided upward, and the longitudinal length as the elastic plate provided upward
  • a shoe cushioning structure 1 (hereinafter simply referred to as "buffering structure 1") of the present invention is provided in a shoe S such as sports shoes, for example, as shown in FIGS.
  • the structure 1 buffers the impact applied to the legs of the person (user) wearing the shoes S, and converts the unbuffered impact force into a kicking motion of the foot smoothly as a repulsive force.
  • sports shoes are shown as shoes S to which the cushioning structure 1 is applied, but the cushioning structure 1 of the present invention can also be applied to business shoes and the like.
  • the shoes S to which the cushioning structure 1 is applied will be described below.
  • the shoes S are constructed by joining an upper S2 covering the instep of the foot to a sole S1, which is a contacting portion.
  • the cushioning structure 1 is, for example, incorporated into the sole S1.
  • FIGS. 1 to 3 also show a form that can be seen from almost the entire periphery of the sole S1 (shoe S).
  • the cushioning structure 1 is provided on the shoe S, it does not matter if it is installed so as to be difficult to see from the outside.
  • the user when the user purchases the shoes S, the user often touches such a cushioning structure 1 with his/her hands and fingers to confirm the cushioning property by his/her own feeling. Even if it is sufficient to provide the structure 1, a product in which the cushioning structure 1 can be seen from almost the entire circumference of the shoe S is more likely to stimulate the user's willingness to purchase.
  • the cushioning structure 1 shown in FIGS. 1 and 3 is separately provided in front and rear of the shoe S (sole S1). Specifically, the cushioning structure 1 is installed discontinuously in series in the forefoot region and the rearfoot region of the sole S1. ”, and the cushioning structure in the rear foot region is marked with “1B” for distinction.
  • the terms “forefoot region” and “rearfoot region” refer to regions respectively corresponding to the forefoot and rearfoot (heel) portions of the user's (wearer's) foot.
  • the configuration of the buffer structure 1 will be described below.
  • the cushioning structure 1 includes a plurality of elastic plates 2 having curved cross sections arranged in layers and spaces 3 between the elastic plates 2. It becomes.
  • the cushioning structure 1 has a converging portion 4 for converging a plurality of elastic plates 2 in the apparent elongation direction of the bending deformation direction of the elastic plates 2 caused by the load (stress) acting on the elastic plate surface. Or have multiple locations.
  • the above-mentioned "apparent extension direction” will be explained.
  • the cushioning structure 1 shown in FIG. 1 is an example of the configuration of the cushioning structure 1 in which the cushioning structures 1F and 1B are incorporated into the forefoot region and the rearfoot region of the shoe S (sole S1).
  • the component that substantially exhibits the cushioning performance is the cushioning structure 1B provided in the rearfoot region, and the forefoot region is in front of the cushioning structure 1B in the rearfoot region.
  • the elastic plate 2 is formed by extending the .
  • the bottom elastic plate 2 does not have a simple curved shape (it does not have a constant curvature radius), but the central portion is upward. It is formed in a corrugated shape (wave shape) that protrudes outward.
  • the cushioning structure 1 shown in FIG. 3 is also provided with cushioning structures 1F and 1B divided into a forefoot region and a rearfoot region of the shoe S (sole S1) in the same manner as the cushioning structure 1 shown in FIG.
  • the number of elastic plates 2 is smaller than that of the cushioning structure 1 shown in FIG.
  • the elastic plates 2 constitute a laminated plate with a plurality of plates, and at least one of the plurality of plates is formed to have a different curved shape or a different radius of curvature in at least part of the apparent elongation direction. be done. Specifically, configuration examples as shown in FIGS. 1 to 3 are given. That is, at least one of the plurality of elastic plates 2 is formed to have a different curved shape or radius of curvature in the longitudinal direction and/or the width direction in the apparent direction of elongation.
  • each elastic plate 2 when each elastic plate 2 is formed in a simple curved shape, at least one elastic plate 2 has a different radius of curvature, and when the elastic plate 2 is formed in a waveform or the like. , are formed to have different curved shapes (see, for example, FIG. 2(b)).
  • the different flexural deformability of each elastic plate 2 is combined, so that unique deformation/restoration behavior and repulsive force can be expressed. Also, for this reason, it is possible to form specifications having various resilience performances and cushioning performances.
  • At least two of the plurality of elastic plates 2 adopt a configuration in which at least a portion of each elastic plate 2 has a different curved shape or radius of curvature in both the longitudinal direction and the width direction of the apparent elongation direction. (see, for example, FIGS. 2(a) and 2(b)).
  • a configuration in which at least a portion of each elastic plate 2 has a different curved shape or radius of curvature in both the longitudinal direction and the width direction of the apparent elongation direction.
  • the plate thickness of the resilient plate 2 is not limited to a form in which it is uniform, but may be a form in which the plate thickness is partially different. By partially varying the plate thickness, the resilience of the elastic plate 2 is partially changed, so that various cushioning properties and running properties can be realized. As a form in which the plate thickness of the elastic plate 2 is partially varied, the thickness may be varied in the longitudinal direction in the apparent extension direction to adjust the repulsive driving force during running, or in the width direction in the apparent extension direction. It may be made different and act to control pronation during running. Also, the plate thickness of each of the plurality of elastic plates 2 may be the same, or may be different for each elastic plate 2 (see FIG. 3).
  • the resilient plate 2 itself can be made of, for example, carbon fiber reinforced plastic (CFRP), thereby increasing the strength and reducing the weight of the cushioning structure 1 and thus the shoes S.
  • CFRP carbon fiber reinforced plastic
  • other materials that can be applied to the elastic plate 2 include natural biological materials such as wood, and bamboo is particularly applicable.
  • the elastic plate 2 is made of bamboo, it may be cut out in the fiber direction and processed into a plate shape. You may use the thing which joined and laminated
  • the space portion 3 is the interval (gap) between the adjacent elastic plates 2, and as shown in FIG. Further, the space 3 can be positively filled with the buffer 31 to further improve the buffering performance, but it is not necessary to fill it with anything.
  • the space 3 positively filled with the buffer 31 is called the buffer-filled space, while the space 3 not filled with anything is sometimes called the unfilled space.
  • the space 3 may be a closed system in which the openings of the ends of the resilient plates adjacent in the thickness direction are sealed. functions as a cushioning mechanism by air cushion action.
  • the buffer 31 may be arranged in the entire space 3, or may be partially arranged in one or more places discontinuously.
  • the shape, physical properties, and arrangement pattern of the buffers 31 can be appropriately set singly or in combination.
  • the shape of the cushioning body 31 can be selected from a cylindrical shape, a linear shape, or the like, and a combination of different shapes, or a shape with the same shape but different sizes can be applied. Moreover, hardness, elongation, complex elastic modulus, damping coefficient, etc. can be selected as physical properties to be changed.
  • a foam, a rubber elastic body, or a viscoelastic body can be used as the buffer 31 that can be filled in the space 3. SRIS 0101 standard) is preferable, and 5 to 60 is more preferable.
  • the buffer 31 is preferably made of a biodegradable material having a buffering property.
  • a biodegradable thermoplastic polyurethane elastomer having a polycaprolactone copolymer unit A biodegradable elastomer made of a cross-linking agent can be applied.
  • the converging portion 4 is a portion that converges the plurality of elastic plates 2 as described above, and is provided at one or a plurality of locations. In this converging portion 4, the adjacent upper and lower elastic plates 2 come into contact with each other. It is also possible to join in a loosely joined state in which displacement can occur while deforming. However, in order to prevent the plurality of elastic plates 2 constituting the cushioning structure 1 from being easily separated and scattered, each elastic plate 2 should be fixedly joined at at least one converging portion 4. preferable.
  • the position of the converging portion 4 in the cushioning structure 1 shown in FIGS. 1 to 3 is described.
  • converging portions 4 in a state of being fixed and joined are formed at both front and rear ends in the front-rear direction in the apparent extension direction.
  • the converging portion 4 in a fixed and joined state is formed only at the front end in the front-rear direction in the apparent elongation direction, and a plurality of elastic shock absorbers on the rear end side are formed.
  • the ends of the plate 2 are configured to be unfocused (formed in a non-focused state).
  • the ends of 2 are in an unfocused configuration, similar to FIG. However, in FIGS. 1 and 3, fixed/unfixed (loose joint state) of the converging portion 4, thickness/curvature radius (curved state) of the elastic plate 2, size of the space portion 3 (size of the interval), etc. is different.
  • FIG. 4A and 4B are diagrams showing one configuration example of the cushioning structure 1F in the forefoot region, FIG. 4B shows the state of the cushioning structure 1 (shoe S) under load, and is removed and the buffer structure 1 is restored (original state).
  • converging portions 4 are provided at both ends in the front-rear direction, and holding locking portions 41 for locking and holding the end portions of the elastic plates 2, for example, on the converging portions 4 on the rear side. (See FIG. 4A, which is an enlarged view of the rear side converging portion), and the holding and locking portion 41 is configured to lock the rear end portion of each elastic plate 2 other than the uppermost layer.
  • the other converging portion 4, that is, the front converging portion 4, may be formed as a loosely joined free end that is not fixedly joined.
  • the tip side is formed in a curved shape that rises upward (see the enlarged view of the front-side converging portion in FIG. 4(a)).
  • each elastic plate 2 focusing on each elastic plate 2, if the converging portion 4 in a loosely joined state is provided at the end of the elastic plate 2, each elastic plate 2, when loaded, at the front end, which is the free end, The tip, which is curved upward, shifts so as to protrude obliquely forward and upward. In this specification, this is referred to as a protruding action accompanied by upward shearing.
  • each of the elastic plates 2 that has been displaced obliquely forward (in the shear direction) returns to its original state as the load is removed. Due to the action, it acts as a forward propulsion force at the time of kicking.
  • each elastic plate 2 shifts toward the toe when weight is applied, thereby naturally moving the center of gravity toward the toe. Then, when the weight concentrates on the converging portion 4 which has become the center of gravity of the toe and shifted, the displaced movement is stopped and the converging portion 4 changes from the loosely bonded state to the quasi-fixed state. Therefore, the repulsive energy accumulated by the flexural deformation of each elastic plate 2 acts to push out from the sole side to the toe side, and the user (wearer) wearing the shoes S feels as if he or she is running. (During walking), you can feel the lightness of your feet, as if your feet are moving forward. It improves running performance.
  • the front tip side of the elastic plate 2 can be branched into a split shape, and here, it corresponds to directly under the ball of the big toe and the ball of the little toe.
  • 1 shows a bifurcated branch portion 21 formed by splitting in the width direction as shown in FIG.
  • the elastic plate 2 is curved upward toward the bifurcated branch 21 in the width direction while forming a bifurcated branch 21 on the tip side of the elastic plate 2.
  • the thrusting action accompanied by shearing acts toward the toe direction and upward toward the center of the foot (the center in the left-right direction).
  • the shape of the split-like branched portion 21 may be different for each elastic plate 2, thereby making it possible to set more diverse resilience and cushioning properties.
  • one or both of the resilient plate 2 and the buffer 31 may be provided with a deflection guiding portion (not shown).
  • This deflection guide part is a part that makes it easier for deformation of that part to occur when weight is applied, compared to its surroundings.
  • the section it is possible to design the repulsion performance and cushioning performance associated with the deformation and restoration of the elastic plate 2 according to the load distribution and load transfer pattern under load. Pronation can be realized, and running performance can be improved and foot fatigue can be alleviated.
  • the deflection guide portion may be provided in a plurality of elastic plates 2 or buffers 31 or may be provided in a specific elastic plate 2 or buffer 31 .
  • the size of the opening, the slit, the thin portion formed in the elastic plate 2 or the buffer 31, or the interval (space portion 3) between the adjacent elastic plates 2 It is formed by combining any one or more of them. More specifically, it can be constructed by openings formed in the elastic plate 2 or the buffer 31 or by slits formed in the elastic plate 2 or the buffer 31 . Furthermore, it is possible to configure by a thin portion formed in the elastic plate 2 or the buffer 31 . Moreover, it is also possible to configure the deflection guide part by the size of the space 3, that is, the difference in the distance between the adjacent elastic plates 2. For example, when the buffer 31 is not incorporated in the space 3, , the large portion of the space portion 3 is easily bent.
  • a bending guide part can be formed in the area just below the ball of the foot and its surrounding area as described above, but it can also be formed in other parts.
  • a slit (space) formed by forming the branched portion 21 functions as a deflection guiding portion.
  • the cushioning structure 1 includes a plurality of elastic plates 2 having curved cross-sections that are stacked and space portions 3 between the elastic plates 2, and each elastic plate surface has a In the apparent elongation direction of the bending deformation direction of each elastic plate 2 caused by the applied load (stress), the structure having one or a plurality of converging portions 4 for converging the plurality of elastic plates 2 allows each of the above It is preferable that the number of elastic plates 2 is three or more from the viewpoint of exhibiting these actions and effects in a wider variety of ways.
  • the cushioning structure 1 is provided separately for the front and rear, and the cushioning structure 1F for the forefoot region and the cushioning structure 1B for the rearfoot region can be configured separately and independently. . That is, the cushioning structure 1F for the forefoot region and the cushioning structure 1B for the rearfoot region can be arranged in a discontinuous series.
  • the cushioning structure 1F in the forefoot region does not have a cushioning body 31 between the plurality of elastic plates 2 (space portion 3), while the cushioning structure 1B in the rearfoot region does not include the plurality of elastic plates 2.
  • a buffer 31, especially a viscoelastic body, can be provided between them (space 3).
  • the shoes S (shoes S having a cushioning structure) that take into consideration the actual usage conditions. That is, in the heel strike running method, which is said to be a common running method for Japanese people, the impact caused by landing is absorbed by the cushioning structure 1B (space The damping body 31 provided in the portion 3) can effectively dampen. At this time, since the bending shape or curvature radius of each elastic plate 2 is different, the behavior of the bending deformation of the adjacent elastic plates 2 is different when the elastic plates 2 are deformed. In addition to compressive deformation, shear deformation occurs in the direction parallel to each elastic plate surface to cause energy absorption, so excellent cushioning performance can be obtained as the buffer structure 1B.
  • the repulsive force of the plurality of elastic plates 2 is eliminated by not providing the cushioning body 31 in the cushioning structure 1F (space 3) of the forefoot region. It is intended to maximize the propulsive force at the time of kicking out.
  • a buffer 31 may be provided in the space 3 as long as the effect of supporting the kicking is not impaired. In this case, the buffer 31 preferably has a high resilience.
  • the cushioning structure 1 shown in FIG. 1 also has a cushioning structure 1F for the forefoot region and a cushioning structure 1B for the rearfoot region that are discontinuously arranged in series.
  • each of the plurality of elastic plates 2 of each of the buffer structures 1F and 1B is curved in a downward convex shape in the longitudinal direction in the apparent extension direction, as shown in FIG. 1(a), for example. formed into a shape.
  • the resilient plate 2 installed in the lower layer (lower side) is formed to be longer than the resilient plate 2 installed in the upper layer (upper side) and have a large curvature, especially in the rear foot region. This is noticeable in buffer structure 1B.
  • each elastic plate 2 bends downward from a convex shape to a flat shape when the heel lands on the ground.
  • the smooth center-of-gravity movement in the toe direction and the accumulation of resilience are more effectively exhibited in the cushioning structure 1F of the forefoot region.
  • the converging portion 4 on the toe side is formed as a loosely joined free end portion, it is possible to improve the runnability by the projecting action that accompanies shearing as described above.
  • each elastic plate 2 is formed in a curved shape that protrudes upward and is installed in the lower layer (lower side).
  • the elastic plate 2 is formed to be longer than the elastic plate 2 installed in the upper layer (upper side) and to have a large curvature.
  • each elastic plate 2 is flexurally deformed upward from a convex shape to a flat shape when the heel lands on the ground. It is possible to effectively express the buffering action by the width direction as well.
  • the cushioning structure 1F in the forefoot region in addition to the smooth movement of the center of gravity in the toe direction and the effect of accumulating resilience, it can follow the deformation behavior of the sole in the width direction without discomfort, resulting in a more natural feeling. Runnability can be realized.
  • the cushioning structure 1F may have a cushioning body 31 at a desired position in the space 3 under the condition that the kick-out effect is not significantly impaired.
  • the cushioning structure 1 shown in FIG. 3 also has a cushioning structure 1F for the forefoot region and a cushioning structure 1B for the rearfoot region arranged discontinuously in series.
  • each elastic plate 2 of each of the cushioning structures 1F and 1B has a curved shape that protrudes downward in the longitudinal direction in the apparent extension direction, as shown in FIG. This is particularly noticeable in the cushioning structure 1F in the forefoot region.
  • the elastic plate 2 installed in the lower layer is formed to be longer and have a larger curvature than the elastic plate 2 installed in the upper layer.
  • the uppermost elastic plate 2 and the lowermost elastic plate 2 are longer than the elastic plate 2 provided between them and have a large curvature. formed to have Furthermore, in the width direction in the apparent elongation direction, as shown in FIG. is longer than the elastic plate 2 installed in the upper layer and has a large curvature.
  • the effect obtained by such a configuration is the same as in the arrangement configuration of the cushioning structure 1 of FIG. 1 described above.
  • the thickness dimension of a part of the resilient plate 2 is different from the cushioning structure 1B in the rear foot region.
  • the thickness dimension of the elastic plate 2 of the uppermost layer and the lowermost layer is formed so as to be larger than the thickness dimension of the elastic plate 2 provided therebetween.
  • the cushioning structure 1F may have a cushioning body 31 at a desired position in the space 3 under the condition that the kick-out effect is not significantly impaired.
  • the cushioning structure 1 of the present invention has the basic structure as described above, and the operation mode of the cushioning structure 1 will be described below while explaining the usage of the shoes S having the cushioning structure 1 .
  • the heel strike running method which is common for Japanese people, is performed.
  • the heel strike running method is a running method in which the foot lands from the hindfoot area when landing, and the forefoot area is still in a non-landing state (a so-called state in the air). Also, when kicking, the forefoot region is in contact with the ground, and the forefoot region kicks off as if kicking the ground. .
  • the position of the center of gravity of the user who joins the shoes S also moves from the rear foot region to the midfoot region to the forefoot region, and from the rear foot region to the forefoot region. weight shift is performed.
  • the impact is efficiently absorbed by the cushioning structure 1B in the rear foot region. Further, after the body weight is shifted by stepping, the forefoot region is in a state of contact with the ground when kicking, and the kicking is performed in this state. In such a kicking action, the impact that cannot be completely absorbed at the time of initial landing is converted into propulsive force at the time of kicking. At this time, for example, as shown in FIG.
  • each elastic plate 2 acts to push out from the sole side of the foot toward the toe side as a repulsive force.
  • the displacement of the tip portion of each elastic plate 2 is restored. Therefore, the user (wearer) wearing the shoes S can feel as if the feet are moving forward and forward. can also be reduced, and the running performance can be improved.
  • FIG. 6(a) is a configuration example in which a cushioning structure 1B is arranged only in the heel portion (rearfoot region) as the cushioning structure 1.
  • FIG. 6(b) is a configuration example in which a cushioning structure 1F is arranged only in the forefoot region as the cushioning structure 1.
  • FIG. 6(b) is a configuration example in which a cushioning structure 1F is arranged only in the forefoot region as the cushioning structure 1.
  • FIG. 6(c) is a configuration example in which a single resilient plate 2 is extended and arranged on the toe side while a cushioning structure 1B is arranged only in the heel portion (rearfoot region) as the cushioning structure 1.
  • FIG. 2 is an example of this arrangement mode.
  • the configuration example of FIG. 6(d) is a configuration example in which a single resilient plate 2 is extended and arranged on the heel side while a cushioning structure 1F is arranged only in the forefoot region as the cushioning structure 1.
  • FIG. the configuration example of FIG.
  • FIG. 6(e) is a configuration example in which a cushioning structure 1F for the forefoot region and a cushioning structure 1B for the heel portion (rearfoot region) are separately and independently arranged discontinuously as the cushioning structure 1.
  • FIG. 1 and FIG. 3 are examples of this arrangement mode.
  • the sole S1 absorbs the impact at the time of landing.
  • FIG. 7 is a diagram summarizing configuration examples of variations that the elastic plate 2 and the space portion 3 can take in the longitudinal direction in the apparent extension direction.
  • FIG. 7A shows a configuration example in which a plurality of elastic plates 2 are provided relatively densely, that is, a configuration example in which the dimensions of each space 3 are set relatively narrow.
  • the thickness dimension of each resilient plate 2 and the dimension of each space portion 3 are formed to be substantially uniform, which is the configuration example of FIG.
  • FIG. 7(b) shows a configuration example in which the intervals (dimensions of the spaces 3) between the plurality of elastic plates 2 are non-uniform, and FIG. 2 is an example of this configuration.
  • FIG. 7(c) shows a configuration example in which a plurality of elastic plates 2 have different lengths, and the upper elastic plates 2 are stacked such that the longitudinal length gradually increases.
  • 1 is a configuration example of a buffer structure 1.
  • FIG. 1 is a configuration example of a buffer structure 1.
  • FIG. 8 is a diagram summarizing configuration examples of variations that the elastic plate 2 and the space portion 3 can take in the width direction in the apparent extension direction.
  • FIG. 8(a-1) shows a configuration example in which a plurality of elastic plates 2 are formed in a curved shape that is convex upward as a whole.
  • the thickness dimension of each spring plate 2 and the dimension of each space portion 3 are formed to be substantially uniform, and each spring plate 2 is provided so as to be relatively dense. 1 is an example of this configuration.
  • FIG. 8(a-2) shows an example of a configuration opposite to that of FIG. 8(a-1), that is, a plurality of elastic plates 2 are formed in a curved shape that is convex downward as a whole.
  • FIG. 8(b) shows a configuration in which the lowermost elastic plate 2 is formed into a wave shape with the center portion of the plate protruding upward, instead of a simple curved shape (rather than a constant radius of curvature).
  • this is also a configuration example in which the intervals (dimensions of the spaces 3) between the plurality of elastic plates 2 are non-uniform, and FIG. 2 is an example of this configuration.
  • FIG. 8(c-1) among the plurality of elastic plates 2, the elastic plates 2 installed in the upper layer (here, the upper four plates) are formed in a curved shape that protrudes upward.
  • the resilient plate 2 (here, one sheet in the bottom layer) installed in the lower layer is formed in a curved shape that protrudes downward.
  • the intervals between the plurality of elastic plates 2 (dimensions of the spaces 3) are non-uniform.
  • FIG. 8(c-2) shows an example of configuration opposite to that of FIG. 3) are formed in a curved shape that protrudes upward, while the elastic plates 2 (here, the upper three) to be installed in the upper layer are formed in a curved shape that protrudes downward.
  • the elastic plate 2 provided in the center in the vertical direction was made substantially horizontal, and the upper and lower elastic plates 2 were formed to be symmetrical with this line of symmetry. (see FIG. 8(c-1)).
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of a variation in which the dimension in the front-rear direction of the elastic plates 2 to be stacked is different.
  • FIG. 9(a) shows an example of the structure of the cushioning structure 1 in which the front-to-rear length dimension becomes gradually longer as the resilient plate 2 is disposed in the upper layer, which is shown in FIG. 7(c). Configuration is an example of this.
  • FIG. 9(b) shows a structural example of the cushioning structure 1 in which the front-to-rear length dimension of the resilient plate 2 arranged in the upper layer gradually becomes shorter.
  • each elastic plate 2 arranged in a stacked state it is not necessary to gradually change the length in the stacking direction (vertical direction). It is also possible to lengthen the front-rear dimension of the spring plate 2 to be formed, and to shorten the front-rear dimension of the spring plate 2 disposed in the uppermost layer and the lowermost layer.
  • each resilient plate 2 when there are three or more resilient plates 2, the thickness of each resilient plate 2 may be different from each other.
  • each elastic plate 2 has a different repulsive force, and by stacking and cooperating with each other, it is possible to achieve a wider variety of repulsive properties and cushioning properties.
  • the plate thickness of the elastic plate 2 alone may be varied in the longitudinal direction and/or the width direction in the apparent extension direction to coordinate the repulsive propulsive force adjustment and the pronation control function during running. In this case, the difference in the arrangement pattern of the plate thickness change regions is included in the form in which the plate thickness of each elastic plate 2 is changed.
  • each elastic plate 2 As a specific example in which the plate thickness of each elastic plate 2 is made different from each other, for example, each elastic plate 2 from the uppermost elastic plate 2 to the lowermost elastic plate 2 in the thickness direction of the cushioning structure 1.
  • a configuration in which the plate thickness is gradually increased or decreased is exemplified, thereby making it possible to more smoothly adjust the propulsive force during running and control the pronation.
  • the configuration of gradually changing the plate thickness may be adopted by a part of the elastic plate group.
  • each resilient plate 2 has a different repulsive force, and by laminating and cooperating with each other, more diverse repulsive properties and cushioning properties can be achieved.
  • an elastic plate 2 in which the knot structure of bamboo material is applied to a part thereof can be mentioned. That is, since the knot structure of the bamboo material differs from the structure of the other parts, by applying the knot structure of the bamboo material to a part of the spring plate 2 (for example, the application position of the knot part of the bamboo material is changed to each spring plate).
  • the elastic plate 2 exhibits a repulsive behavior according to the position of the tissue region of the joint, and by using this, the repulsive force of each elastic plate 2 alone is different. By layering and cooperating with each other, more diverse resilience and cushioning properties are realized.
  • bamboo is mainly composed of ⁇ nodes'' and ⁇ culm''.
  • the deflection characteristics and rebound characteristics of the elastic plate 2 can be adjusted.
  • a laminated structure of a plurality of elastic plates 2 with different bending characteristics and rebound characteristics, and in the longitudinal direction and width direction of the apparent elongation direction Structures with different curved shapes or curvature radii at least in part cooperate with each other, and as a result, more diverse resilience and cushioning properties can be realized.
  • the joints may be processed flat along the fiber direction of the culm, or the joints may protrude from the surface of the resilient plate 2.
  • the upper and lower elastic plates 2 may have different projection directions of the joints.
  • the tissue of the vascular bundle sheath that constitutes the "culm" of the bamboo material greatly contributes to the bending characteristics and rebound characteristics of the elastic plate 2, and the distribution of the vascular bundle sheath of the bamboo material is dense on the epidermis side and sparse on the inner space side. Focusing on this fact, the configuration and arrangement of the knots and culms of each of the laminated elastic plates 2 is changed, such as by making the density distribution of the vascular bundle sheaths in each elastic plate 2 different. By using a different structure, it is possible to achieve a greater variety of resilience and cushioning properties.
  • each space 3 is filled. It is also possible to adopt a configuration in which the characteristics and arrangement structure of the cushioning bodies 31 are different. This makes it possible to achieve a wider variety of resilience and cushioning properties.
  • the hardness, elongation, material, shape, arrangement pattern, etc. of the buffers 31 can be used singly or in combination to vary the structure of the buffers filled in each space 3 .
  • the cushioning bodies 31 may be formed in a gradual configuration in a part of the space portion group.
  • the cushioning structure 1 described above is basically based on the configuration in which the cushioning structure 1 is incorporated into the sole S1 of the shoe S
  • the cushioning structure 1 can also be applied to an insole for shoes.
  • the insole itself provided with the cushioning structure 1 can be distributed and sold in the market.
  • Insoles with different cushioning structures 1 can be prepared according to the type of race or competition to be run. Therefore, the user does not need to purchase new shoes for each race or competition, and the financial burden on the user can be reduced as much as possible.
  • a natural material such as bamboo is used as the material of the elastic plate 2
  • at least the portion exposed from the sole S1 should be waterproofed to prevent deterioration of performance and corrosion due to moisture absorption.
  • a known method can be applied, such as impregnating the elastic plate 2 with a component that imparts waterproofness, or applying a waterproof coating to the exposed portion of the elastic plate 2 .
  • a material having viscoelasticity is applied as a waterproof coating material and coated on the exposed portion of the elastic plate 2, and this material having viscoelasticity is applied to the open space 3 near the peripheral edge of the elastic plate.
  • the space 3 may be covered so as to be sealed.
  • the hardened viscoelastic coating material filled in the vicinity of the peripheral edge of the elastic plate 2 functions as the buffer 31, and the closed space 3 functions as a buffer by air cushion action. It is what you get.
  • Cushioning structure (cushioning structure for shoes) 1F buffer structure (buffer structure of the forefoot region) 1B buffer structure (buffer structure of hindfoot region) 2 elastic plate 3 space portion 4 converging portion 21 branching portion 31 cushioning body 41 holding locking portion S shoe S1 sole S2 upper

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

〔課題〕 シューズを着用する使用者の技量に応じて、適切な反発性能・クッショニング性能を実現できるようにし、また環境負荷への配慮要請にも充分応え得る、新規なシューズ用緩衝構造とシューズ及びシューズ用中敷きの開発を技術課題とした。 〔解決手段〕 本発明の緩衝構造は、積層配置された複数枚の湾曲断面を有する弾発プレートと、これら各弾発プレートの間に空間部とを具え、弾発プレート面に作用する荷重により生ずる弾発プレートの撓み変形方向の見掛け伸長方向において、弾発プレートは、一カ所または複数カ所において集束する集束部を形成していることを特徴とする。また集束部は、見掛け伸長方向における前後方向の少なくとも一方の端部に形成されることが好ましい。

Description

シューズ用緩衝構造 並びにこれを具えたシューズ及びシューズ用中敷き
 本発明は、シューズ履用時における緩衝・弾発機能を向上させるためのシューズ用緩衝構造、並びにこれを具えたシューズ及びシューズ用中敷きに関するものである。
 例えば、ランニングシューズの分野において、シューズの緩衝・弾発性能を向上させ、競技等における記録向上につなげるための改良工夫が進んでおり、特に、硬質な一枚のカーボンプレートを挿入したシューズやソールが注目されている(例えば特許文献1参照)。
 一方、このような改良工夫の方向性は、いわゆる競技者レベルに対応した競技指向の仕様とする方向性が強く、一般的な市民ランナーないしはジョギング愛好者のレベルでは、脚力とのマッチングが必ずしも図られていない。
 これは、競技での記録向上という特化した目的を達成するために、弾発力をもたらす部材についても、比較的シンプルな単板状の弾発部材を用い、シューズ全体の重量も抑えることができるような設計コンセプトが採られていることに因る。
 他方、スポーツ分野において、サステナブルなシューズや中敷き(インソール)が求められており、性能だけでなく、環境に優しい素材へと切り替える動きが活発になっている。
特許第4087882号公報
 本発明は、このような背景を考慮してなされたものであって、使用者(履用者)の技量に応じて、適切な仕様を実現できるようにし、また環境負荷への配慮要請にも充分応え得る、新規なシューズ用緩衝構造とこれを適用したシューズ及びシューズ用中敷きの開発を技術課題とした。
 すなわち請求項1記載のシューズ用緩衝構造は、
 積層配置された複数枚の湾曲断面を有する弾発プレートと、これら各弾発プレートの間に空間部とを具え、弾発プレート面に作用する荷重により生ずる弾発プレートの撓み変形方向の見掛け伸長方向において、弾発プレートは、一カ所または複数カ所において集束する集束部を形成していることを特徴として成るものである。
 また請求項2記載のシューズ用緩衝構造は、前記請求項1記載の要件に加え、
 前記複数枚の弾発プレートのうち少なくとも一枚は、前記見掛け伸長方向の少なくとも一部において湾曲形状が異なる、または曲率半径が異なることを特徴として成るものである。
 また請求項3記載のシューズ用緩衝構造は、前記請求項2記載の要件に加え、
 前記複数枚の弾発プレートのうち少なくとも二枚は、前記見掛け伸長方向の前後方向及び幅方向において、互いに少なくとも一部は湾曲形状が異なる、または曲率半径が異なることを特徴として成るものである。
 また請求項4記載のシューズ用緩衝構造は、前記請求項1から3のいずれか1項記載の要件に加え、
 前記集束部は、見掛け伸長方向における前後方向の少なくとも一方の端部に形成されていることを特徴として成るものである。
 また請求項5記載のシューズ用緩衝構造は、前記請求項4記載の要件に加え、
 前記集束部は、見掛け伸長方向における前後方向の両端部に形成され、このうち一方の端部に形成される集束部において、各弾発プレートの端部が固定接合手段によって固定接合されていることを特徴として成るものである。
 また請求項6記載のシューズ用緩衝構造は、前記請求項5記載の要件に加え、
 前記弾発プレートは、前記前後方向の両端部に形成された集束部のうち一方のみが固定接合されて成り、もう一方の端部は、固定接合されていない緩接合状態な自由端部として形成され、この自由端部において、前記各弾発プレートは、先端側が、上方にせり上がり状に湾曲するように形成され、
 シューズ用緩衝構造の厚み方向である弾発プレートの積層方向に荷重が加わった際、当該自由端部において、各弾発プレートの端部位置が、上側に突き出すようにズレ動き、剪断を伴う突き出し作用を奏することを特徴として成るものである。
 また請求項7記載のシューズ用緩衝構造は、前記請求項1から6のいずれか1項記載の要件に加え、
 前記弾発プレートは、先端側が幅方向に先割れ状に分岐するように形成されて成ることを特徴として成るものである。
 また請求項8記載のシューズ用緩衝構造は、前記請求項1から7のいずれか1項記載の要件に加え、
 前記各弾発プレートの間の空間部には、少なくとも一部に緩衝体が配設されていることを特徴として成るものである。
 また請求項9記載のシューズ用緩衝構造は、前記請求項8記載の要件に加え、
 前記弾発プレートと緩衝体とのいずれか一方または双方には、撓み誘導部を具えることを特徴として成るものである。
 また請求項10記載のシューズ用緩衝構造は、前記請求項9記載の要件に加え、
 前記撓み誘導部は、弾発プレートまたは緩衝体に形成した開孔、スリット、薄肉部、あるいは弾発プレート間の空間部の大きさのうち、いずれか一つまたは複数を組み合わせて形成されることを特徴として成るものである。
 また請求項11記載のシューズ用緩衝構造は、前記請求項9または10記載の要件に加え、
 前記撓み誘導部は、母指球直下部とその周辺範囲に形成することを特徴として成るものである。
 また請求項12記載のシューズ用緩衝構造は、前記請求項1から11のいずれか1項記載の要件に加え、
 前記弾発プレートの枚数が三枚以上であることを特徴として成るものである。
 また請求項13記載のシューズ用緩衝構造は、前記請求項8から11のいずれか1項記載の要件に加え、
 前記緩衝体は、発泡体、ゴム弾性体、粘弾性体を、単独または幾つか組み合わせて適用した構成であることを特徴として成るものである。
 また請求項14記載のシューズ用緩衝構造は、前記請求項13記載の要件に加え、
 前記緩衝体として一部または全てに粘弾性体を適用した場合、当該粘弾性体の硬度は、アスカーC硬度0~90(SRIS 0101規格)であることを特徴として成るものである。
 また請求項15記載のシューズ用緩衝構造は、前記請求項1から14のいずれか1項記載の要件に加え、
 前記弾発プレートは、炭素繊維強化プラスチック素材で構成されていることを特徴として成るものである。
 また請求項16記載のシューズ用緩衝構造は、前記請求項1から14のいずれか1項記載の要件に加え、
 前記弾発プレートは、天然生物系素材で構成されていることを特徴として成るものである。
 また請求項17記載のシューズ用緩衝構造は、前記請求項16記載の要件に加え、
 前記弾発プレートを構成する天然生物素材は、竹材であることを特徴として成るものである。
 また請求項18記載のシューズは、前記請求項1から17のいずれか1項記載のシューズ用緩衝構造が適用されていることを特徴として成るものである。
 また請求項19記載のシューズは、前記請求項18記載の要件に加え、
 前記シューズ用緩衝構造は、シューズのソールに組み込まれていることを特徴として成るものである。
 また請求項20記載のシューズは、前記請求項19記載の要件に加え、
 前記シューズ用緩衝構造は、ソールの前足部領域と後足部領域とにおいて不連続に直列状に設置されるものであり、
 このうち前足部領域のシューズ用緩衝構造については、複数の弾発プレート間の空間部に緩衝体を設けず、
 一方、後足部領域のシューズ用緩衝構造については、複数の弾発プレート間の空間部に、緩衝体を設けることを特徴として成るものである。
 また請求項21記載のシューズは、前記請求項19記載の要件に加え、
 前記シューズ用緩衝構造は、ソールの前足部領域と後足部領域とにおいて不連続に直列状に設置されるものであり、
 このうち前足部領域のシューズ用緩衝構造については、複数の弾発プレート間の空間部に緩衝体を設けず、
 一方、後足部領域のシューズ用緩衝構造については、複数の弾発プレート間の空間部に、緩衝体を設けることを特徴として成るものである。
 また請求項22記載のシューズは、前記請求項19記載の要件に加え、
 前記シューズ用緩衝構造は、ソールの前足部領域と後足部領域とにおいて不連続に直列状に設置されて成り、
 見掛け伸長方向における前後方向では、弾発プレートが下方に向かって凸状となる湾曲状に形成され、且つ
 前足部領域においては、下層に設置される弾発プレートは、上層に設置される弾発プレートより長く、なお且つ曲率を増加させるように形成され、
 一方、後足部領域においては、最上層の弾発プレートと最下層の弾発プレートとが、これらの間に設けられる弾発プレートより長く、なお且つ曲率を増加させるように形成され、
 更に見掛け伸長方向における幅方向では、弾発プレートが上方に向かって凸状となる湾曲状に形成され、且つ下層に設置される弾発プレートは、上層に設置される弾発プレートより長く、なお且つ曲率を増加させるように形成されることを特徴として成るものである。
 また請求項23記載のシューズ用中敷きは、前記請求項1から17のいずれか1項記載のシューズ用緩衝構造が適用されていることを特徴として成るものである。
 そして、これら各請求項記載の構成を手段として前記課題の解決が図られる。
 まず請求項1記載の発明によれば、緩衝構造の主要部材として複数の弾発プレートと空間部というシンプルな構造でありながら、集束部を設ける位置や数によって様々な反発性能や着地時のクッショニング性能を得ることができる。
 また請求項2記載の発明によれば、複数枚の弾発プレートは、少なくとも一枚が、見掛け伸長方向の少なくとも一部において湾曲形状が異なる、または曲率半径が異なるため、各弾発プレートの異なる撓み変形性を組み合わせることによって、独特な変形・復元挙動や反発力を発現させることができる。またこのため種々の反発性能やクッショニング性能を具備した仕様に形成することができる。
 また請求項3記載の発明によれば、複数枚の弾発プレートのうち少なくとも二枚は、見掛け伸長方向の前後方向及び幅方向において、互いに少なくとも一部の湾曲形状または曲率半径が異なるため、各弾発プレートの異なる撓み変形性を組み合わせることになり、これらを複雑に協働させることができ、より独特な変形・復元挙動や反発力を発現させることができる。またこのため種々の反発性能やクッショニング性能を具備した多様な仕様に形成することができる。
 また請求項4記載の発明によれば、集束部が前後方向の少なくとも一端に形成されるため、集束部の形成位置を具体的なものとし、また加重時の各弾発プレートの撓み変形がコントロールし易くなり、緩衝構造の反発性能やクッショニング性能として制御し易い構造が得られる。
 また請求項5記載の発明によれば、集束部が前後方向の両端部に形成され、一方の集束部において、各弾発プレートの端部が固定接合手段によって固定接合されているため、固定接合された集束部では、加重時、各弾発プレートは、集束部から離反することがなく、この集束部を固定支持部とした片持ち板バネ構造として機能し、反発性能とクッショニング性能を発揮するものである。このため加重時の各弾発プレートの撓み変形が、より一層コントロールし易くなり、更に荷重除去時には、各弾発プレートを素早く且つ確実に元の状態に復帰させることができる。
 また請求項6記載の発明によれば、例えばつま先側である前方先端側に、固定接合されていない緩接合状態な自由端となる集束部が形成された場合、積層方向から加わった荷重によって各弾発プレートは、この前方先端側において、剪断を伴う突き出し作用を奏するため、上側に突き出すようにズレ動く。また蹴り出し時には、上記荷重が徐々に除去されるため、各弾発プレートの前方先端側は、逆方向にズレ動くように復帰し(これも一種の剪断作用)、このような剪断復帰によって、走行性を向上させることができる。
 また請求項7記載の発明によれば、例えば弾発プレートの前方先端側が、足袋のように二股状に分岐形成された場合には、荷重が加わった際、母指球と小指球との直下における反発性能やクッショニング性能を個別に最適な設計とすることができる。また、分岐形成された各つま先側先端部の集束部が固定接合されていない場合には、母指球側(内足側)と小指球側(外足側)とで個別に剪断を伴う突き出し作用を奏することができる。このため蹴り出し時に、より走行性を向上させることができ、ランニングタイムの短縮化はもちろん、比較的長時間、着用する場合においても、ランニングに伴う疲労を軽減することができ、ランニング中、快適な履き心地を継続して得ることができる。
 また請求項8記載の発明によれば、空間部の少なくとも一部に緩衝体が配設(充填)されるため、緩衝構造として衝撃吸収性をより向上させることができる。
 また請求項9記載の発明によれば、弾発プレートや緩衝体に撓み誘導部を具えるため、荷重が加わった際、当該部位における弾発プレートや緩衝体の変形位置や変形方向などを意図的に設計できる。従って緩衝構造として、より多彩な反発性能やクッショニング性能を発揮させることができる。
 また請求項10記載の発明によれば、撓み誘導部の具体的構成を現実のものとする。すなわち撓み誘導部は、例えば弾発プレートまたは緩衝体に形成した開孔によって構成することが可能であるし、弾発プレートまたは緩衝体に形成したスリットによって構成することも可能である。更には、弾発プレートまたは緩衝体に形成した薄肉部によって構成することが可能である。また空間部の大きさ、つまり隣接する弾発プレートの間隔の差(大小差)によって撓み誘導部を構成することが可能である。更には、これらを適宜組み合わせて構成することも可能である。
 また請求項11記載の発明によれば、撓み誘導部を母指球直下部とその周辺範囲、具体的には母指球の真下、アウト側、イン側等に具えるため、荷重が加わった際、当該部位ごとに弾発プレートの変形・復元に伴う反発性能やクッショニング性能を設計することができる。従って、走行時の好適なプロネーションが実現し易くなり、走行性の向上や、足の疲労をより緩和することができる。
 また請求項12記載の発明によれば、弾発プレートの枚数が三枚以上であるため、上述の各作用効果を多彩に設計することができ、様々な反発性能や着地時のクッショニング性能を得ることができる。
 また請求項13記載の発明によれば、緩衝体の具体的構成を現実のものとする。
 また請求項14記載の発明によれば、緩衝体として適用する粘弾性体の硬度を具体的なものとし、衝撃吸収性を更に向上させることができる。
 また請求項15記載の発明によれば、弾発プレートが炭素繊維強化プラスチック素材で構成されるため、弾発プレートひいては緩衝構造の軽量化を達成することができる。また炭素繊維強化プラスチック素材は、流行の素材でもあるためユーザの購買意欲をより刺激することができる。
 また請求項16または17記載の発明によれば、弾発プレートは、竹材などの天然生物系素材で構成されるため、しなり易く、走行性にも優れ、サステナブル性も高い緩衝構造を得ることができる。
 また請求項18記載の発明によれば、緩衝構造は上述した斬新なクッショニング性能を有するため、このような性能を具えた新規なシューズを提供することができる。
 また請求項19記載の発明によれば、緩衝構造がシューズのソールに組み込まれるため、組み込まれるソール自体の反発性やクッショニング性との協働によって、独特な走行性とクッショニング性能を具備した新規なシューズを提供することができる。また、緩衝構造が外部から明確に目視できるように構成すれば、ユーザも容易にこのような機能(緩衝構造)を具えたシューズであることが分かり、商品が選び易くなる。また商品であるシューズそのものによって、シューズが有する斬新な緩衝構造(クッショニング性能)を、より効果的にアピールすることができる。
 また請求項20記載の発明によれば、緩衝構造の空間部について、前足部領域では緩衝体を設けず、後足部領域では緩衝体を設けるため、より一層、実際の使用状況に則したシューズを提供することができる。すなわち日本人に一般的とされているヒールストライク走法では、着地時には後足部領域である踵側から着地するため、後足部領域に設けた緩衝体で緩衝性を高めることができる。一方、蹴り出し時には、前足部領域である、つま先側で最終的に地面(接地面)を蹴ることになるため、前足部領域では緩衝体を設けないことにより、各弾発プレートの反発性を優位に作用させて、蹴り出し時の前方への推進力を向上させることができる。
 また請求項21または22記載の発明によれば、緩衝構造の具体的構成及び具体的配置を明確化したシューズを現実に提供することができる。
 また請求項23記載の発明によれば、緩衝構造の作用効果を具備したシューズ用中敷きとして、これをシューズ内に組み合わせることによって、既存のシューズに本発明の緩衝構造の作用効果を付与することができるとともに、緩衝構造を具えた中敷き自体で市場に流通・販売することができる。また使用者としては自分が履き慣れたシューズを使用しながら、出場するレースや競技の種類によって、種々の緩衝構造を具えた中敷きを用意することができる。そのため使用者にとっては、レースや競技ごとにシューズ自体を買い揃える必要がなく、使用者の経済的負担を極力軽減することができる。
本発明たる緩衝構造の一例を、ソールに組み込んだ状態で示すシューズの側面図(a)、並びにシューズの背面図(b)である。 緩衝構造の他の構成例を、ソールに組み込んだ状態で示すシューズの側面図(a)、並びにシューズの背面図(b)である。 緩衝構造の更に他の構成例を、ソールに組み込んだ状態で示す側面図(a)、並びに背面図(b)である。 弾発プレートの前方先端側を自由状態の集束部とし、且つ当該部位を上方にせり上がるように湾曲形成した場合、積層方向に荷重が加わることにより当該自由端部において、各弾発プレートの端部位置が、上側に突き出すようにズレ動く様子を示す説明図である。 弾発プレートの前方先端側を幅方向に二股状に分岐するように形成した様子を示す平面図(a)、並びに本図(a)のA-A線における拡大断面図(b)である。 シューズに対する緩衝構造の種々の組み込み方を示す説明図である。 見掛け伸長方向における前後方向において弾発プレートが採り得る種々の構成例を示す側面図である。 見掛け伸長方向における幅方向において弾発プレートが採り得る種々の構成例を示す背面図である。 上方に設ける弾発プレートほど前後長寸法が徐々に長寸となるように複数の弾発プレートを積層して行った緩衝構造を示す側面図(a)、並びに上方に設ける弾発プレートほど前後長寸法が徐々に短寸となるように弾発プレートを積層して行った緩衝構造を示す側面図(b)である。
 本発明は、以下の実施例に示すとおりであるが、これらの実施例に対して本発明の技術的思想の範囲内において適宜変更を加えることも可能である。
 本発明のシューズ用緩衝構造1(以下、単に「緩衝構造1」とする)は、一例として図1~図3に示すように、例えばスポーツシューズ等のシューズSに設けられるものであり、この緩衝構造1は、シューズSを履いた人(使用者)の脚に加わる衝撃を緩衝し、且つ緩衝されない衝撃力を反発力としてスムーズに足の蹴り出し動作に変換できるようにしたものである。ここで本実施例では、緩衝構造1が適用されるシューズSとしてスポーツシューズを示すが、ビジネスシューズ等にも本発明の緩衝構造1を適用することができる。以下、緩衝構造1が適用されるシューズSから説明する。
 シューズSは、上記図1~図3に示すように、接地部位となるソールS1に対し、足の甲などを覆うアッパーS2を接合して成るものである。そして、上記緩衝構造1は、例えばこのソールS1に組み込まれて成るものである。
 なお、緩衝構造1をシューズSに設けるにあたっては、緩衝性能を強くアピールする目的や意匠性向上等の観点から緩衝構造1自体が極力外部から目視できるように設置されることが望まれており、このため上記図1~図3でもソールS1(シューズS)のほぼ全周囲から目視できるような形態を示している。もちろん、緩衝構造1をシューズSに設けるにあたっては、外部から目視され難いように設置することは何ら構わない。
 因みに、ユーザはシューズSを購入する際、このような緩衝構造1を実際に手や指で触れてみて、自分の感触でクッショニング性を確かめることが多く、機能的には必要な部位にだけ緩衝構造1を設ければよい場合であっても、緩衝構造1がシューズSのほぼ全外周から目視できる商品の方が、ユーザの購買意欲をより刺激し易いものである。
 ここで上記図1・図3に示す緩衝構造1は、シューズS(ソールS1)の前後において分けて設けられている。具体的には緩衝構造1は、ソールS1の前足部領域と後足部領域とにおいて不連続に直列状に設置されて成り、これらを区別する場合には、前足部領域の緩衝構造に「1F」の符号を付し、後足部領域の緩衝構造に「1B」の符号を付して区別する。なお、本発明において「前足部領域」、「後足部領域」とは、使用者(着用者)の足の前足部、後足部(踵部)にそれぞれ対応する領域をいう。
 以下、緩衝構造1の構成について説明する。
 緩衝構造1は、一例として上記図1~図3に示すように、積層配置された複数枚の湾曲断面を有する弾発プレート2と、これら各弾発プレート2の間に空間部3とを具えて成る。また緩衝構造1は、弾発プレート面に作用する荷重(応力)によって生ずる弾発プレート2の撓み変形方向の見掛け伸長方向において、複数枚の弾発プレート2を集束させる集束部4を、一カ所または複数カ所、有するものである。
 ここで上記「見掛け伸長方向」について説明する。
 シューズSを履いた使用者が、例えばランニング中に着地した際には、積層された弾発プレート2に荷重が加わる。このような加重時に、弾発プレート2は、当然ながら前後方向(長手方向)に伸長するが、幅方向(左右方向)にも伸長するため、これら前後方向と幅方向とを総じて「見掛け伸長方向」と称したものである。
 次に、緩衝構造1の代表的な構造例として三種説明する。
 まず図1に示す緩衝構造1は、シューズS(ソールS1)の前足部領域と後足部領域とに分かれて各々、緩衝構造1F・1Bを組み込むようにした緩衝構造1の構成例である。
 また図2に示す緩衝構造1は、緩衝性能を実質的に発揮する構成部が、後足部領域に設けられた緩衝構造1Bであり、前足部領域は後足部領域の緩衝構造1Bから前方に弾発プレート2が延長形成されて成るものである。また、この緩衝構造1をシューズ後方から視た場合、つまり見掛け伸長方向における幅方向では、最下層の弾発プレート2は、単なる湾曲形状ではなく(一定の曲率半径ではなく)、中央部が上方に突出した波形(ウエーブ状)に形成されている。
 更に図3に示す緩衝構造1も、図1に示す緩衝構造1と同様に、シューズS(ソールS1)の前足部領域と後足部領域とに分かれて緩衝構造1F・1Bとが設けられた構成例であるが、図1に示す緩衝構造1よりも、弾発プレート2の枚数が少なく、弾発プレート2の間隔である空間部3が大きい構造となっている。
 以下、緩衝構造1を構成する各構成部材について説明する。
 まず、弾発プレート2は、複数枚で積層板を構成するものであり、複数枚のうち少なくとも一枚が、見掛け伸長方向の少なくとも一部において湾曲形状が異なる、または曲率半径が異なるように形成される。
 具体的には、図1~図3に示すような構成例が挙げられる。すなわち複数枚の弾発プレート2は、少なくとも一枚が、見掛け伸長方向における前後方向及び/または幅方向において、湾曲形状または曲率半径が異なるように形成される。また各弾発プレート2が、シンプルな湾曲形状に形成されている場合には、少なくとも一枚の弾発プレート2の曲率半径が異なり、弾発プレート2が波形等に形成されている場合には、湾曲形状が異なるように形成される(例えば図2(b)参照)。この構成とすることによって、各弾発プレート2の異なる撓み変形性を組み合わせることになり、従って独特な変形・復元挙動や反発力を発現させることができる。またこのため種々の反発性能やクッショニング性能を具備した仕様に形成することができる。
 また、複数枚の弾発プレート2のうち少なくとも二枚は、見掛け伸長方向の前後方向及び幅方向の両方向において、互いに各弾発プレート2の少なくとも一部の湾曲形状または曲率半径が異なる構成を採り得る(例えば図2(a)及び図2(b)参照)。このような構成とすることによって、各弾発プレート2の異なる撓み変形性の組み合わせを、より複雑に協働させることができ、より独特な変形・復元挙動や反発力を発現させることができる。またこのため種々の反発性能やクッショニング性能を具備した多様な仕様に形成することができる。
 なお、弾発プレート2の板厚は均一とする形態だけではなく、部分的に異ならせた形態としてもよい。板厚を部分的に異ならせることによって、弾発プレート2の反発性が部分的に変化するため、多彩なクッショニング性や走行性を実現できる。
 弾発プレート2の板厚を部分的に異ならせた形態としては、見掛け伸長方向における前後方向に異ならせて、走行時の反発推進力を調整してもよいし、見掛け伸長方向における幅方向に異ならせて、走行時のプロネーションをコントロールするように作用させてもよい。
 また、複数枚の各弾発プレート2の板厚は、同じでもよいし、各弾発プレート2ごとに異ならせてもよい(図3参照)。
 また、弾発プレート2自体は、例えば炭素繊維強化プラスチック(CFRP)で形成することができ、これにより緩衝構造1ひいてはシューズSの高強度化や軽量化を達成することができる。因みに、これ以外で弾発プレート2に適用できる素材としては、木質系の天然生物系素材が挙げられ、とりわけ竹材を適用することができる。弾発プレート2を竹材で形成する場合には、竹材を繊維方向に切り出して板状に加工したものを使用してもよいし、薄くシート状に加工した後、複数の竹材シートを接着剤により接合・積層して集成加工したものを使用してもよい。そして、このような素材の適用により、サステナブル性の高い緩衝構造1(シューズS)が得られるものである。
 次に、空間部3について説明する。
 空間部3は、隣接する弾発プレート2同士の間隔(間隙)であり、例えば図2に示すように、この間隔も全て同じ距離に形成される必要はない。また、この空間部3には、積極的に緩衝体31を充填し、緩衝性能をより向上させることも可能であるが、何も充填しなくても構わない。ここで緩衝体31を積極的に充填した空間部3を緩衝体充填空間と称する一方、何も充填しない空間部3を未充填空間と称することがある。空間部3を未充填空間とした場合には、空間部3は、厚み方向に隣接する各弾発プレート端部の開口部を封止した閉鎖系としてもよく、この場合には、空間部3がエアクッション作用による緩衝機構として機能する。また、空間部3を緩衝体充填空間とした場合には、緩衝体31を空間部3全体に配置してもよいし、部分的に一カ所または複数カ所に不連続で配置してもよい。緩衝体31を不連続に配置する場合、緩衝体31の形状や物性、配置パターンを単独または組み合わせて適宜設定することができる。緩衝体31の形状は円柱形や線状などが選択でき、異なる形状の組み合わせや、同じ形状で大きさのみ異ならせる形態などが適用できる。また、変化させる物性としては、硬度や伸び率、複素弾性率、減衰係数などが選択できる。また、空間部3に充填され得る緩衝体31としては、例えば発泡体、ゴム弾性体、粘弾性体が可能であり、特に粘弾性体を充填する場合、その硬度はアスカーC硬度0~90(SRIS 0101規格)が好ましく、5~60がより好ましい。また、緩衝体31はサステナブル性の観点から、緩衝性を有する生分解性素材であることが好ましく、例えばポリカプロラクトン系共重合単位を有する生分解性熱可塑性ポリウレタンエラストマーや、糖鎖高分子化合物と架橋剤からなる生分解性エラストマーなどを適用することができる。
 次に、集束部4について説明する。
 集束部4は、上述したように複数枚の弾発プレート2を集束させる部位であり、一カ所または複数カ所に設けられる。この集束部4では、隣接する上下の弾発プレート2同士が接触するが、この集束部4において、これら両弾発プレート2を固定接合してもよいし、加重時に弾発プレート2同士が撓み変形しながらズレ動くことができる緩接合状態に接合することも可能である。ただし緩衝構造1を構成する複数枚の弾発プレート2が、容易に分離してバラけないようにするためには、少なくとも一カ所の集束部4において、各弾性プレート2を固定接合することが好ましい。
 ここで上記各図1~図3に示した緩衝構造1において、集束部4の位置を記載しておく。
 まず図1における前足部領域の緩衝構造1Fでは、見掛け伸長方向における前後方向の前後両端に、固定接合された状態の集束部4が形成されている。また、後足部領域の緩衝構造1Bでは、見掛け伸長方向における前後方向の前方側端部のみに、固定接合された状態の集束部4が形成されており、後端部側の複数の弾発プレート2の端部は集束していない構成となっている(非集束状態に形成されている)。
 また図2の緩衝構造1(後足部領域の緩衝構造1B)では、見掛け伸長方向における前後方向の前方側のみ、換言すればシューズS全体で視たときの足裏中央部の一カ所のみに固定接合された状態の集束部4が形成されており、後端部側の複数の弾発プレート2の端部は集束していない構成となっている。
 更に図3における前足部領域の緩衝構造1Fでは、見掛け伸長方向における前後方向の前後両端に、緩接合された状態の集束部4が形成されており、集束部4はシューズS内に埋設されているため、緩接合状態の集束部4における加重時の過度のズレ変形が抑制されている。また、後足部領域の緩衝構造1Bでは、見掛け伸長方向における前後方向の前方側端部のみに固定接合された状態の集束部4が設けられており、後端部側の複数の弾発プレート2の端部は集束していない構成となっており、これは図1と同様である。ただし図1と図3とでは、集束部4の固定・非固定(緩接合状態)、弾発プレート2の厚み・曲率半径(湾曲状態)、空間部3の大きさ(間隔の大きさ)等が異なる。
 また、固定接合状態の集束部4を得るにあたっては、各弾発プレート2同士を固定接合手段によって固定接合するものであり、この固定接合手段としては、接着、溶着、一体成型などの他、嵌合などの機械構造的に機能する保持係止部を具えた構成としてもよい。このうち保持係止部について、図4に基づき説明する。
 図4は、前足部領域の緩衝構造1Fの一構成例を示す図であって、図4(b)は加重時の緩衝構造1(シューズS)の状態であり、図4(a)は荷重が除去され、緩衝構造1が復帰した状態(元の状態)を示したものである。この緩衝構造1Fでは、前後方向の両端部に集束部4が設けられており、このうち例えば後方側の集束部4に、各弾発プレート2の端部を係止保持する保持係止部41を設けるものであり(図4(a)の後方側集束部の拡大図参照)、この保持係止部41によって最上層以外の各弾発プレート2の後端部を係止する構成となっている。
 また、もう一方、つまり前方側の集束部4は、固定接合されていない緩接合状態な自由端部として形成してもよく、具体例として、この自由端部において、前記各弾発プレート2は、先端側が、上方にせり上がるような湾曲状に形成される(図4(a)の前方側集束部の拡大図参照)。
 そして、このような緩衝構造1Fに対し、緩衝構造1の厚み方向である弾発プレート2の積層方向から荷重が加わった際には、一例として図4(b)の前方側集束部の拡大図に示すように、各弾発プレート2が荷重によって前後方向に伸長するように変形し、この変形に伴い前記自由端部では、各弾発プレート2の先端部が、上側に突き出るようにズレ動き(前方への突き出し)、上側への剪断を伴う突き出し作用を奏するものである。
 すなわち、各弾発プレート2に着眼すると、緩接合状態にある集束部4を弾発プレート2の端部に有すると、各弾発プレート2は、加重時、自由端部である前端部において、上方にせり上がり状に湾曲形成された先端部が、前方斜め上側に突き出るようにズレ動くものであり、これを本明細書では、上方への剪断を伴う突き出し作用と称している。もちろん、このような前方斜め上方(剪断方向)にズレ動いた各弾発プレート2は、荷重の除去に伴い、元の状態に復帰するものであり、このような剪断方向のズレ動き及び復帰の動作により、蹴り出し時においては、前方への推進力となって作用する。つまり、加重時に各弾発プレート2の端部が、つま先に向かってズレ動くことによって、つま先への自然な重心移動が行われる。そして、つま先重心となってズレ動いた集束部4に加重が集中すると、ズレ移動が停止して集束部4が緩接合状態からが疑似固定状態になる。このため各弾発プレート2の撓み変形によって蓄積された反発エネルギーが、足裏側からつま先側に押し出すように作用して、シューズSを履いた使用者(着用者)にあっては、あたかも走行中(歩行中)、足が前へ前へと出て行くような、軽快な足運びを感じることができ、ランニングタイムの短縮化のみならず、例えば長時間のランニングに伴う疲労をも軽減でき、走行性を向上させるものである。
 なお、ここでは上記「上方への剪断を伴う突き出し作用」について説明したが、当該作用をつま先以外で作用させる場合には、下側方向や前方方向への剪断を伴う突き出し作用も発揮し得る。更に、緩衝構造1の幅方向にも同様の剪断を伴う突き出し作用を発現させてもよく、特に幅方向の上側への剪断を伴う突き出し作用を利用する場合には、重心の移動に連動しながら足裏側端部を両側から包むようにサポートする構造としても応用することができる。また、剪断を伴う突き出し作用をつま先方向と幅方向との双方において複合的に発現させることによって、走行中に曲がる動作の際に、蹴り出し方向を変える動作をサポートすることもできる。
 また、弾発プレート2の前方先端側は、一例として図5(a)に示すように、先割れ状に分岐形成することができ、ここでは母指球と小指球との直下にそれぞれ対応するように幅方向に二股状に先割れして形成された分岐部21を示している。このように分岐部21を形成することによって、荷重が加わった際、分岐部21ごとに反発性とクッショニング性を設定することができ、特に上記図5(a)の構成例では、母指球と小指球との直下における反発性能やクッショニング性能を個別に最適な設計とすることができる。更に各分岐部21の先端を、上記図4に示すように緩接合状態な自由端部として形成すれば、各分岐部21の周縁部または先端部において前記剪断を伴う突き出し作用を奏することも可能である。また、かかる構成によって、より走行性を向上させることができる。
 更にまた、例えば図5(b)に示すように、弾発プレート2の先端側を二股状の分岐部21としながら、且つ幅方向において弾発プレート2を当該分岐部21に向かって上向きに湾曲状に形成した場合には、剪断を伴う突き出し作用は、つま先方向に向かいながら、且つ足の中心(左右方向における中央)上方にも向かって作用するものである。
 もちろん弾発プレート2を先割れ状に形成するにあたっては、必ずしも二股状の分岐部21として形成するだけでなく、三股以上の分岐部21として形成することも可能である。また、各弾発プレート2で先割れ状の分岐部21の形状を異ならせてもよく、これによって、より多様な反発性とクッショニング性を設定することができる。
 また、弾発プレート2と緩衝体31とのいずれか一方または双方には、図示を省略する撓み誘導部を設けることができる。
 この撓み誘導部は、加重時に、当該部位の変形をその周辺に比べて生じ易くする部位であり、例えば母指球の下面付近(母指球の真下、アウト側、イン側など)に撓み誘導部を具えた場合には、加重時の荷重分布と荷重移動のパターンに応じた好ましい弾発プレート2の変形・復元に伴う反発性能やクッショニング性能を設計することができるため、走行時の好適なプロネーションを実現することができ、走行性の向上や足の疲労を緩和させることができる。また、撓み誘導部は、複数の弾発プレート2や緩衝体31に設けてもよいし、特定の弾発プレート2や緩衝体31に設けてもよい。
 なお撓み誘導部を具体的に形成するにあたっては、弾発プレート2または緩衝体31に形成した開孔、スリット、薄肉部、あるいは隣接する弾発プレート2同士の間隔(空間部3)の大きさのうち、いずれか一つまたは複数を組み合わせて形成される。
 より詳細に説明すると、弾発プレート2または緩衝体31に形成した開孔によって構成することが可能であるし、弾発プレート2または緩衝体31に形成したスリットによって構成することも可能である。更には、弾発プレート2または緩衝体31に形成した薄肉部によって構成することが可能である。また空間部3の大きさ、つまり隣接する弾発プレート2の間隔の差(大小差)によって撓み誘導部を構成することも可能であり、例えば空間部3に緩衝体31を組み込まない場合には、空間部3の大きい部位が、撓み易いものである。もちろん、これらの手法を適宜組み合わせて、撓み誘導部を構成しても構わない。
 因みに、このような撓み誘導部は、上述したように母指球直下部とその周辺範囲に形成することが可能であるが、他の部位に形成することもできる。
 また、先に述べた分岐部21が上記スリットと同様の作用を担う場合、より詳細には例えば二股状の分岐部21の間に形成される空間が上記スリットと実質的に同じ作用を担う場合には、この分岐部21を形成したことにより形成されるスリット(空間)が撓み誘導部として機能することもある。
 このように、緩衝構造1は、積層配置された複数枚の湾曲断面を有する弾発プレート2と、これら各弾発プレート2の間に空間部3とを具えるとともに、各弾発プレート面に作用する荷重(応力)によって生ずる各弾発プレート2の撓み変形方向の見掛け伸長方向において、複数の弾発プレート2を集束させる集束部4を、一カ所または複数カ所、有する構造によって、上記の各作用効果を発揮するものであり、これらの作用効果をより多彩に発現させる観点から、弾発プレート2の枚数は三枚以上とすることが好ましい。
 次に、シューズSにおける緩衝構造1の具体的な配置態様について説明する。
 緩衝構造1は、一例として上記図3に示すように、前後別々に設けられ、前足部領域の緩衝構造1Fと、後足部領域の緩衝構造1Bとを分離・独立して構成することができる。すなわち、前足部領域の緩衝構造1Fと、後足部領域の緩衝構造1Bとを不連続に直列状に設置することができる。このうち前足部領域の緩衝構造1Fについては、複数の弾発プレート2間(空間部3)に緩衝体31を設けない一方、後足部領域の緩衝構造1Bについては、複数の弾発プレート2間(空間部3)に、緩衝体31とりわけ粘弾性体を設けることができる。
 そして、このような構成により、より一層、実際の使用状況を考慮したシューズS(緩衝構造を具えたシューズS)を提供することができる。すなわち、日本人にとって一般的な走法と言われているヒールストライク走法では、後足部領域である踵側から着地するため、着地に伴う衝撃を、後足部領域の緩衝構造1B(空間部3)に設けた緩衝体31によって、効率的に緩衝することができる。この際、各弾発プレート2の湾曲形状または曲率半径が異なることによって、撓み変形した際に、隣接する弾発プレート2同士の撓み変形の挙動が異なるため、また層間の緩衝体31が厚み方向の圧縮変形に加えて、各弾発プレート面に対して平行方向に剪断変形してエネルギー吸収が生じるため、緩衝構造1Bとして優れたクッショニング性能が得られる。
 一方、ヒールストライク走法では、蹴り出しは前足部領域で行われ、つま先側で最終的に地面(接地面)を蹴り出す。このため蹴り出しをサポートする反発性を優位に発現させる観点から、前足部領域の緩衝構造1F(空間部3)には、緩衝体31を設けないことによって、複数の弾発プレート2の反発力を最大限活かして、蹴り出し時の推進力向上を図るものである。また、曲率(曲率半径)が異なる複数の弾発プレート2に荷重が加わると、各弾発プレート2の異なる撓み変形が連動しながら進行するため、撓み変形による反発エネルギーの蓄積を伴いながら、つま先への重心移動をスムーズに行うことができる。なお、蹴り出しのサポート効果を損なわない範囲において、空間部3に緩衝体31を設けてもよく、この場合には、緩衝体31は反発性が高いものを適用することが好ましい。
 また上記図1に示した緩衝構造1も、前足部領域の緩衝構造1Fと、後足部領域の緩衝構造1Bとを不連続に直列状に設置して構成されている。
 この構成例では、各緩衝構造1F・1Bの複数の弾発プレート2は、いずれも見掛け伸長方向における前後方向では、例えば図1(a)に示すように、下方に向かって凸状を成す湾曲状に形成される。また、下層(下側)に設置される弾発プレート2が、上層(上側)に設置される弾発プレート2より長く、且つ大きな曲率を有するように形成され、これは特に後足部領域の緩衝構造1Bにおいて顕著である。このような構成によって、緩衝構造1Bは、踵で着地した際の各弾発プレート2が下に向かって凸状から平坦へと撓み変形するものであり、このため上記の緩衝体31の剪断変形による緩衝作用がより有効に発現され、また前足部領域の緩衝構造1Fでは、上記のつま先方向へのスムーズな重心移動と反発性の蓄積作用がより有効に発現される。また、つま先側の集束部4が緩接合状態な自由端部として形成されている場合には、前述の剪断を伴う突き出し作用によって走行性を向上させることができる。更に見掛け伸長方向における幅方向では、例えば図1(b)に示すように、各弾発プレート2が上方に向かって凸状を成す湾曲状に形成され、且つ下層(下側)に設置される弾発プレート2は、上層(上側)に設置される弾発プレート2より長く、なお且つ大きな曲率を有するように形成される。このような構成によって、緩衝構造1Bは、踵で着地した際に各弾発プレート2が上に向かって凸状から平坦へと撓み変形するものであり、このため上記の緩衝体31の剪断変形による緩衝作用を幅方向にも有効に発現させることができる。また前足部領域の緩衝構造1Fでは、上記のつま先方向へのスムーズな重心移動と反発性の蓄積作用とともに、幅方向への足裏の変形挙動に則して違和感なく追従できるため、より自然な走行性を実現することができる。
 因みに、図1に示した緩衝構造1は、複数の弾発プレート2が比較的、密に設けられ、空間部3の寸法(隣接する弾発プレート2の間隔)が狭くなるように形成されている。また、各弾発プレート2の厚み寸法及び各空間部3の寸法もほぼ均一に形成されている。また、緩衝構造1Fには蹴り出し効果を著しく損なわない条件において、空間部3の所望位置に緩衝体31を配置してもよい。
 また上記図3に示した緩衝構造1も、前足部領域の緩衝構造1Fと、後足部領域の緩衝構造1Bとを不連続に直列状に設置して構成されている。
 この構成例では、各緩衝構造1F・1Bの各弾発プレート2は、いずれも見掛け伸長方向における前後方向では、例えば図3(a)に示すように、下方に向かって凸状を成す湾曲状に形成され、これは特に前足部領域の緩衝構造1Fにおいて顕著である。
 また前足部領域の緩衝構造1Fにおいては、下層に設置される弾発プレート2は、上層に設置される弾発プレート2より長く、且つ大きな曲率を有するように形成される。
 一方、後足部領域の緩衝構造1Bにおいては、最上層の弾発プレート2と、最下層の弾発プレート2とが、これらの間に設けられる弾発プレート2より長く、なお且つ大きな曲率を有するように形成される。
 更に見掛け伸長方向における幅方向では、例えば図3(b)に示すように、各弾発プレート2が上方に向かって凸状を成す湾曲状に形成され、且つ下層に設置される弾発プレート2は、上層に設置される弾発プレート2より長く、なお且つ大きな曲率を有するように形成される。このような構成によって得られる作用効果は、前述の図1の緩衝構造1の配置構成の場合と同様である。
 因みに、図3に示した緩衝構造1は、後足部領域の緩衝構造1Bでは、一部の弾発プレート2の厚み寸法が異なっているものである。より詳細には、最上層及び最下層の弾発プレート2の厚み寸法が、これらの間に設けられる弾発プレート2の厚み寸法よりも大きくなるように形成されている。また、緩衝構造1Fには蹴り出し効果を著しく損なわない条件において、空間部3の所望位置に緩衝体31を配置してもよい。
 本発明の緩衝構造1は、以上のような基本構造を有するものであって、以下、この緩衝構造1を具えたシューズSの使用状況を説明しながら、緩衝構造1の作動態様について説明する。
 なお、説明にあたっては、日本人にとって一般的なヒールストライク走法を行った場合を想定して説明する。ヒールストライク走法は、上述したように、着地時、後足部領域から着地する走法であり、そのとき前足部領域は、まだ未着地状態(いわゆる宙に位置した状態)である。また蹴り出し時は、前足部領域が接地しており、この前足部領域で地面を蹴るように蹴り出しが行われ、その際、後足部領域は、既に地面から離反した状態となっている。また着地時から蹴り出しへの移行に伴い、シューズSに加わる使用者の重心位置も後足部領域→足中央部→前足部領域へと移動して行き、後足部領域から前足部領域への体重移動が行われる。
 このようなことから着地時には、後足部領域の緩衝構造1Bによって、効率的に衝撃が吸収される。また、足の運びによる体重移動が行われた後、蹴り出し時には、前足部領域が接地した状態となり、この状態で蹴り出しが行われる。このような蹴り出し動作にあっては、最初の着地時に吸収し切れない衝撃が、蹴り出し時の推進力に変換される。
 この際、例えば図4に示すように、複数の弾発プレート2の先端側を自由状態の集束部4として形成し、且つ当該部位を、上方にせり上がるように湾曲形成した場合には、各弾発プレート2の積層方向に荷重が加わった際、この自由前端部において、各弾発プレート2の端部位置が、上側に突き出すようにズレ動き、剪断を伴う突き出し作用を奏する。また、蹴り出しが進むにつれて、緩衝構造1に加えられていた荷重は徐々に除去され、元の状態に復帰する。そのため、このような剪断方向のズレ動きによって、つま先付近での重心移動がスムーズとなり、つま先への重心移動時に集束部4が緩接合状態から疑似固定状態になる。このため各弾発プレート2の撓み変形によって蓄積された反発エネルギーが足裏側から反発力としてつま先側に押し出すように作用する。そして蹴り出し後に集束部4への荷重が開放されることによって、各弾発プレート2の先端部のズレが復帰する。従ってシューズSを履いた使用者(着用者)は、あたかも足が前へ前へと出て行くような軽快な足運びを感じることができ、ランニングタイムの短縮化のみならず、ランニングに伴う疲労をも軽減することができ、走行性を向上させ得るものである。
〔他の実施例〕
 本発明は以上述べた実施例を一つの基本的な技術思想とするものであるが、更に次のような改変が考えられる。
 本発明の緩衝構造1は、シューズS(ソールS1)に対し、種々の配設態様で組み込むことが可能であり、以下、種々の配設態様を図6に基づき説明する。
 まず図6(a)の構成例は、緩衝構造1として踵部(後足部領域)のみに緩衝構造1Bを配設した構成例である。
 また図6(b)の構成例は、緩衝構造1として前足部領域のみに緩衝構造1Fを配設した構成例である。
 また図6(c)の構成例は、緩衝構造1として踵部(後足部領域)のみに緩衝構造1Bを配置しながら、つま先側に単枚の弾発プレート2を延長配置した構成例である。なお前記図2は、この配設態様の一例である。
 また図6(d)の構成例は、緩衝構造1として前足部領域のみに緩衝構造1Fを配置しながら、踵側に単枚の弾発プレート2を延長配置した構成例である。
 また図6(e)の構成例は、緩衝構造1として前足部領域の緩衝構造1Fと、踵部(後足部領域)の緩衝構造1Bとを分離・独立して不連続に配置した構成例であり、前記図1・図3は、この配設態様の一例である。
 因みに、図6(b)・図6(d)は、後足部領域に緩衝構造1Bを設けないため、例えばソールS1によって着地時の衝撃を吸収するものである。
 次に図7は、見掛け伸長方向における前後方向において、弾発プレート2や空間部3が採り得るバリエーションの構成例をまとめた図である。
 まず図7(a)は、複数の弾発プレート2を比較的、密になるように設けた構成例、つまり各空間部3の寸法を比較的、狭く設定した構成例である。この構成例では、各弾発プレート2の厚み寸法及び各空間部3の寸法もほぼ均一に形成しており、前記図1の構成例である。
 また図7(b)は、複数の弾発プレート2の間隔(各空間部3の寸法)を非均一とした構成例であり、前記図2はこの構成の一例である。
 また図7(c)は、複数の弾発プレート2の長さが異なる構成例であって、上方に配設する弾発プレート2ほど前後長が徐々に長寸となるように積層して行った緩衝構造1の構成例である。
 次に図8は、見掛け伸長方向における幅方向において、弾発プレート2や空間部3が採り得るバリエーションの構成例をまとめた図である。
 まず図8(a-1)は、複数枚の弾発プレート2が全体的に上方に向かって凸状を成す湾曲状に形成された構成例である。この構成例では、各弾発プレート2の厚み寸法及び各空間部3の寸法がほぼ均一に形成されており、各弾発プレート2が比較的、密になるように設けられており、前記図1はこの構成の一例である。
 また図8(a-2)は、上記図8(a-1)に対して逆の構成例、つまり複数枚の弾発プレート2が全体的に下方に向かって凸状を成す湾曲状に形成された構成例である。なお、ここでも各弾発プレート2は、比較的、密になるように設けられているが、各弾発プレート2は必ずしも密に配設される必要はないし、ほぼ均等に設けられる必要もない。
 また図8(b)は、最下層の弾発プレート2が、シンプルな湾曲形状ではなく(一定の曲率半径ではなく)、プレート中央部が上方に突出した波形(ウエーブ状)に形成された構成例である。これは、換言すれば複数枚の弾発プレート2の間隔(各空間部3の寸法)が非均一となる構成例でもあり、前記図2はこの構成の一例である。
 また図8(c-1)は、複数枚の弾発プレート2のうち上層に設置した弾発プレート2(ここでは上側の四枚)が上方に向かって凸状を成す湾曲状に形成される一方、下層に設置した弾発プレート2(ここでは最下層の一枚)が下方に向かって凸状を成す湾曲状に形成された構成例である。この構成例でも、複数枚の弾発プレート2の間隔(各空間部3の寸法)は非均一となる。
 また図8(c-2)は、上記図8(c-1)に対して逆の構成例、つまり複数枚の弾発プレート2のうち下層に設置させる弾発プレート2(ここでは下側の三枚)が上方に向かって凸状を成す湾曲状に形成される一方、上層に設置させる弾発プレート2(ここでは上側の三枚)が下方に向かって凸状を成す湾曲状に形成された構成例である。この構成例でも、複数枚の弾発プレート2の間隔(各空間部3の寸法)は非均一となる。なお、この構成例では、上下方向中央に設けられた弾発プレート2をほぼ水平とし、これを対称線として上下の弾発プレート2が線対称を成すように形成したが、必ずしも上下対称に形成する必要はない(図8(c-1)参照)。
 次に図9は、積層する弾発プレート2の前後方向寸法を異ならせたバリエーションの一例を示す図である。
 まず図9(a)は、上層に配設する弾発プレート2ほど、前後長寸法が徐々に長寸となるようにした緩衝構造1の構成例であり、上記図7(c)に示した構成はこの一例である。また図9(b)は、その反対に、上層に配設する弾発プレート2ほど、前後長寸法が徐々に短寸となるようにした緩衝構造1の構成例である。もちろん、積層状態に配設する各弾発プレート2の前後長寸法を異ならせるにあたっては、必ずしも積層方向(上下方向)において徐々に長さを異ならせる必要はなく、例えば上下方向中央部に配設する弾発プレート2の前後長寸法を長くするとともに、最上層及び最下層に配設する弾発プレート2の前後長寸法を短く形成することも可能である。
 また、その他の構成例として、弾発プレート2が三枚以上である場合、各弾発プレート2の板厚を互いに異ならせたものとしてもよい。この構成によって、各弾発プレート2単体の反発力を異なるものとし、それらを積層して協働させることによって、より多彩な反発性やクッショニング性を実現することができる。更に、弾発プレート2単体の板厚を見掛け伸長方向における前後方向及び/または幅方向に異ならせて、走行時の反発推進力調整やプロネーションのコントロール作用を協働させてもよい。なお、この場合には、板厚の変化領域の配置パターンの違いとして、各弾発プレート2の板厚を異ならせた形態に含まれるものとする。
 各弾発プレート2の板厚を互いに異ならせた具体例としては、例えば緩衝構造1の厚み方向に対して最上段の弾発プレート2から最下段の弾発プレート2まで各弾発プレート2の板厚を漸次的に増加または減少させる構成が挙げられ、これによって走行時の反発推進力調整やプロネーションのコントロール作用をよりスムーズにすることができる。なお、弾発プレート2の枚数が四枚以上の場合には、一部の弾発プレート群によって上記の漸次的な板厚変化の構成を採用してもよい。
 また、各弾発プレート2の反発特性を異ならせる別の構成例として、各弾発プレート2の素材を異ならせてもよい。これによって、各弾発プレート2単体の反発力を異なるものとし、それらを積層して協働させることによって、より多彩な反発性やクッショニング性を実現することができる。
 また、弾発プレート2の反発特性を異ならせる、更なる別の構成例として、竹材の節部の組織を一部に適用した弾発プレート2を挙げることができる。すなわち、竹材の節部の組織は、他の部分の組織と異なるため、竹材の節部組織を、弾発プレート2の一部に適用することにより(例えば竹材節部の適用位置を各弾発プレート2によって異ならせることにより)、弾発プレート2は、節部の組織領域の位置に応じた反発挙動を示すものであり、これを利用して各弾発プレート2単体の反発力を異なるものとし、それらを積層して協働させることによって、より多彩な反発性やクッショニング性を実現するものである。
 具体的には、竹材は主に「節」と「稈」から構成されるが、従来よりこの「節」によって、竹材の曲げ撓み性が変化することが知られており、節部の位置や数によって弾発プレート2の撓み特性や反発特性を調整することができる。このように弾発プレート2に節部を積極的に利用することによって、撓み特性や反発特性を異ならせた複数の弾発プレート2の積層構造と、見掛け伸長方向の前後方向及び幅方向において、互いに少なくとも一部の湾曲形状または曲率半径を異ならせる構造とが協働し、その結果、より多彩な反発性やクッショニング性を実現できる。具体例としては、弾発プレート2の伸長方向の両端に硬い節部を設けることで弾発プレート2の中央部分をしなり易くする構成や、上下の弾発プレート2で節部のある位置を重ならないように配置する構成、上下の弾発プレート2ごとに節部の数を異ならせる構成などが挙げられる。ここで、竹材からなる弾発プレート2において、節部は稈の繊維方向に沿って平坦に加工された形態としてもよいし、節部分が弾発プレート2の表面に突出した形態としてもよく、弾発プレート2の表面に突出した形態で適用する場合には、上側と下側の弾発プレート2で節部の突出方向をそれぞれ異ならせる構成としてもよい。更に、竹材の「稈」を構成する維管束鞘の組織が弾発プレート2の撓み特性や反発特性に大きく寄与するところ、竹材の維管束鞘の分布が表皮側で密、内空側で疎となっていることに着目して、各弾発プレート2中の維管束鞘の疎密分布を異ならせる構成とするなど、積層された弾発プレート2ごとに節部と稈部の構成や配置を異ならせた構造とすることによって、より一層の多彩な反発性やクッショニング性を実現することができる。
 更に、弾発プレート2が三枚以上で、且つ隣接する弾発プレート2同士の間隔(間隙)である空間部3に緩衝体31を積極的に充填する構成において、各空間部3ごとに充填する緩衝体31の特性や配置構造を異ならせた構成としてもよい。これによって、より多彩な反発性やクッショニング性を実現することができる。具体例としては、緩衝体31の硬さや伸び率、材質、形状、配置パターンなどを単独または組み合わせて、各空間部3に充填された緩衝体構成を異ならせることができる。また、例えば緩衝構造1の厚み方向に対して最上段の空間部3から最下段の空間部3まで緩衝体31の上記物性を漸次的に増加または減少させる構成や、形状や配置パターンを変えて漸次的に変形挙動を変化させることもでき、これによって走行時の反発推進力調整やプロネーションのコントロール作用を、よりスムーズにすることができる。なお、弾発プレート2の枚数が四枚以上の場合には、一部の空間部群において、上記の緩衝体31の漸次的な構成を形成したものとしてもよい。
 また、上述した緩衝構造1は、基本的にシューズSのソールS1に緩衝構造1を組み込む形態を基本とするものとして説明したが、緩衝構造1は、シューズ用中敷きに適用することもできる。これにより緩衝構造1を具えた中敷き自体で市場に流通・販売することができる。そして、これをシューズS内に組み合わせることによって、既存のシューズSに本発明の緩衝構造1の作用効果を付与することができ、使用者としては自分が履き慣れたシューズSを使用しながら、出場するレースや競技の種類によって、種々の緩衝構造1を具えた中敷きを用意することができる。このため使用者は、レースや競技ごとにシューズ自体を新規購入する必要がなく、使用者の経済的負担を極力軽減することができる。
 また、弾発プレート2の素材として竹などの天然素材を適用した場合には、水分の吸収による性能の変化や腐食を防止するために、少なくともソールS1から表出する部分に防水処理を施すことが好ましい。この防水処理としては、弾発プレート2に防水性を付与する成分を含侵させる方法や、弾発プレート2の表出部に防水性のコーティングを施すなど、公知の方法を適用することができる。なお防水性コーティング材として粘弾性を有する素材を適用し、これを弾発プレート2の表出部にコーティングし、またこの粘弾性を有する素材を、開口した空間部3の弾発プレート周端近傍まで充填して空間部3を密閉するように被覆してもよい。この場合、弾発プレート2の周端近傍に充填配置された粘弾性コーティング材の硬化物が、前記緩衝体31として機能し、また密閉された空間部3がエアクッション作用による緩衝材として機能し得るものである。
 1    緩衝構造(シューズ用緩衝構造)
 1F   緩衝構造(前足部領域の緩衝構造)
 1B   緩衝構造(後足部領域の緩衝構造)
 2    弾発プレート
 3    空間部
 4    集束部
 21   分岐部
 31   緩衝体
 41   保持係止部
 S    シューズ
 S1   ソール
 S2   アッパー

Claims (23)

  1.  積層配置された複数枚の湾曲断面を有する弾発プレートと、これら各弾発プレートの間に空間部とを具え、弾発プレート面に作用する荷重により生ずる弾発プレートの撓み変形方向の見掛け伸長方向において、弾発プレートは、一カ所または複数カ所において集束する集束部を形成していることを特徴とするシューズ用緩衝構造。
  2.  前記複数枚の弾発プレートのうち少なくとも一枚は、前記見掛け伸長方向の少なくとも一部において湾曲形状が異なる、または曲率半径が異なることを特徴とする請求項1記載のシューズ用緩衝構造。
  3.  前記複数枚の弾発プレートのうち少なくとも二枚は、前記見掛け伸長方向の前後方向及び幅方向において、互いに少なくとも一部は湾曲形状が異なる、または曲率半径が異なることを特徴とする請求項2記載のシューズ用緩衝構造。
  4.  前記集束部は、見掛け伸長方向における前後方向の少なくとも一方の端部に形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載のシューズ用緩衝構造。
  5.  前記集束部は、見掛け伸長方向における前後方向の両端部に形成され、このうち一方の端部に形成される集束部において、各弾発プレートの端部が固定接合手段によって固定接合されていることを特徴とする請求項4記載のシューズ用緩衝構造。
  6.  前記弾発プレートは、前記前後方向の両端部に形成された集束部のうち一方のみが固定接合されて成り、もう一方の端部は、固定接合されていない緩接合状態な自由端部として形成され、この自由端部において、前記各弾発プレートは、先端側が、上方にせり上がり状に湾曲するように形成され、
     シューズ用緩衝構造の厚み方向である弾発プレートの積層方向に荷重が加わった際、当該自由端部において、各弾発プレートの端部位置が、上側に突き出すようにズレ動き、剪断を伴う突き出し作用を奏することを特徴とする請求項5記載のシューズ用緩衝構造。
  7.  前記弾発プレートは、先端側が幅方向に先割れ状に分岐するように形成されて成ることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項記載のシューズ用緩衝構造。
  8.  前記各弾発プレートの間の空間部には、少なくとも一部に緩衝体が配設されていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項記載のシューズ用緩衝構造。
  9.  前記弾発プレートと緩衝体とのいずれか一方または双方には、撓み誘導部を具えることを特徴とする請求項8記載のシューズ用緩衝構造。
  10.  前記撓み誘導部は、弾発プレートまたは緩衝体に形成した開孔、スリット、薄肉部、あるいは弾発プレート間の空間部の大きさのうち、いずれか一つまたは複数を組み合わせて形成されることを特徴とする請求項9記載のシューズ用緩衝構造。
  11.  前記撓み誘導部は、母指球直下部とその周辺範囲に形成することを特徴とする請求項9または10記載のシューズ用緩衝構造。
  12.  前記弾発プレートの枚数が三枚以上であることを特徴とする請求項1から11のいずれか1項記載のシューズ用緩衝構造。
  13.  前記緩衝体は、発泡体、ゴム弾性体、粘弾性体を、単独または幾つか組み合わせて適用した構成であることを特徴とする請求項8から11のいずれか1項記載のシューズ用緩衝構造。
  14.  前記緩衝体として一部または全てに粘弾性体を適用した場合、当該粘弾性体の硬度は、アスカーC硬度0~90(SRIS 0101規格)であることを特徴とする請求項13記載のシューズ用緩衝構造。
  15.  前記弾発プレートは、炭素繊維強化プラスチック素材で構成されていることを特徴とする請求項1から14のいずれか1項記載のシューズ用緩衝構造。
  16.  前記弾発プレートは、天然生物系素材で構成されていることを特徴とする請求項1から14のいずれか1項記載のシューズ用緩衝構造。
  17.  前記弾発プレートを構成する天然生物素材は、竹材であることを特徴とする請求項16記載のシューズ用緩衝構造。
  18.  前記請求項1から17のいずれか1項記載のシューズ用緩衝構造が適用されていることを特徴とするシューズ。
  19.  前記シューズ用緩衝構造は、シューズのソールに組み込まれていることを特徴とする請求項18記載のシューズ。
  20.  前記シューズ用緩衝構造は、ソールの前足部領域と後足部領域とにおいて不連続に直列状に設置されるものであり、
     このうち前足部領域のシューズ用緩衝構造については、複数の弾発プレート間の空間部に緩衝体を設けず、
     一方、後足部領域のシューズ用緩衝構造については、複数の弾発プレート間の空間部に、緩衝体を設けることを特徴とする請求項19記載のシューズ。
  21.  前記シューズ用緩衝構造は、ソールの前足部領域と後足部領域とにおいて不連続に直列状に設置されて成り、
     見掛け伸長方向における前後方向では、弾発プレートが下方に向かって凸状となる湾曲状に形成され、且つ下層に設置される弾発プレートは、上層に設置される弾発プレートより長く、なお且つ曲率を増加させるように形成され、
     更に見掛け伸長方向における幅方向では、弾発プレートが上方に向かって凸状となる湾曲状に形成され、且つ下層に設置される弾発プレートは、上層に設置される弾発プレートより長く、なお且つ曲率を増加させるように形成されることを特徴とする請求項19記載のシューズ。
  22.  前記シューズ用緩衝構造は、ソールの前足部領域と後足部領域とにおいて不連続に直列状に設置されて成り、
     見掛け伸長方向における前後方向では、弾発プレートが下方に向かって凸状となる湾曲状に形成され、且つ
     前足部領域においては、下層に設置される弾発プレートは、上層に設置される弾発プレートより長く、なお且つ曲率を増加させるように形成され、
     一方、後足部領域においては、最上層の弾発プレートと最下層の弾発プレートとが、これらの間に設けられる弾発プレートより長く、なお且つ曲率を増加させるように形成され、
     更に見掛け伸長方向における幅方向では、弾発プレートが上方に向かって凸状となる湾曲状に形成され、且つ下層に設置される弾発プレートは、上層に設置される弾発プレートより長く、なお且つ曲率を増加させるように形成されることを特徴とする請求項19記載のシューズ。
  23.  前記請求項1から17のいずれか1項記載のシューズ用緩衝構造が適用されていることを特徴とするシューズ用中敷き。
PCT/JP2022/026300 2021-07-01 2022-06-30 シューズ用緩衝構造 並びにこれを具えたシューズ及びシューズ用中敷き WO2023277146A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022569544A JP7246665B1 (ja) 2021-07-01 2022-06-30 シューズ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-110010 2021-07-01
JP2021110010 2021-07-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023277146A1 true WO2023277146A1 (ja) 2023-01-05

Family

ID=84691877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/026300 WO2023277146A1 (ja) 2021-07-01 2022-06-30 シューズ用緩衝構造 並びにこれを具えたシューズ及びシューズ用中敷き

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7246665B1 (ja)
WO (1) WO2023277146A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5138776A (en) * 1988-12-12 1992-08-18 Shalom Levin Sports shoe
US20050108897A1 (en) * 2003-11-21 2005-05-26 Nike International Ltd. Footwear with a heel plate assembly
JP2010162318A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Tatsuya Nakatsuka ランニングシューズ
JP2018529461A (ja) * 2015-10-02 2018-10-11 ナイキ イノヴェイト シーヴィーNike Innovate C.V. 履物のための板
US20210037914A1 (en) * 2017-08-29 2021-02-11 Spira, Inc. Spring cushioned shoe with encapsulated spring

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160345668A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-01 Masai International Pte Ltd. Articles of footwear and shoe soles for midfoot impact region
RU2710629C1 (ru) * 2016-03-16 2019-12-30 Аркистар Срл Обувная подошва

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5138776A (en) * 1988-12-12 1992-08-18 Shalom Levin Sports shoe
US20050108897A1 (en) * 2003-11-21 2005-05-26 Nike International Ltd. Footwear with a heel plate assembly
JP2010162318A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Tatsuya Nakatsuka ランニングシューズ
JP2018529461A (ja) * 2015-10-02 2018-10-11 ナイキ イノヴェイト シーヴィーNike Innovate C.V. 履物のための板
US20210037914A1 (en) * 2017-08-29 2021-02-11 Spira, Inc. Spring cushioned shoe with encapsulated spring

Also Published As

Publication number Publication date
JP7246665B1 (ja) 2023-03-28
JPWO2023277146A1 (ja) 2023-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7370367B2 (ja) シューズ用ソールおよびシューズ
JP6454784B2 (ja) 前足部が分割された靴底を有する靴
US10299535B2 (en) Sole structure with alternating spring and damping layers
JP6294909B2 (ja) シューズ用ソール構造およびそれを用いたシューズ
WO2016208062A1 (ja) 後足部が分割された靴底を有する靴
JPWO2019220621A1 (ja) 積層構造のミッドソールを有するシューソール
US7727285B2 (en) Prosthetic foot with variable medial/lateral stiffness
US7062865B1 (en) Orthotic
JP2018516733A (ja) 履物および中足衝撃部用の靴底
EP3868243B1 (en) Sole comprising individually deflectable reinforcing members and shoe with such a sole
EP0877177A2 (en) Elastomer midsole shoe structure
JPH0698050B2 (ja) ばね状底部材を備えた靴
WO2019181175A1 (ja) ソール構造およびそれを用いたシューズ
CN112752522B (zh) 圆弧底运动鞋
JP5070445B2 (ja) 靴中敷き
JP2020044267A (ja) ソール構造
WO2023277146A1 (ja) シューズ用緩衝構造 並びにこれを具えたシューズ及びシューズ用中敷き
JP6722709B2 (ja) ソール構造およびシューズ
JPWO2023277146A5 (ja)
JP7261817B2 (ja)
WO2022091483A1 (ja) スポーツシューズ
JP6580009B2 (ja) スポーツシューズのソール構造
KR200431257Y1 (ko) 스포츠 신발
CN107149208B (zh) 能够提供渐进式减震及运动控制的鞋底结构和鞋底
JP2005000473A (ja) 靴底

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022569544

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22833292

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE