WO2023276920A1 - 積層体 - Google Patents
積層体 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2023276920A1 WO2023276920A1 PCT/JP2022/025467 JP2022025467W WO2023276920A1 WO 2023276920 A1 WO2023276920 A1 WO 2023276920A1 JP 2022025467 W JP2022025467 W JP 2022025467W WO 2023276920 A1 WO2023276920 A1 WO 2023276920A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- laminate
- starch
- base material
- synthetic resin
- surface layer
- Prior art date
Links
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims abstract description 38
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims abstract description 38
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims abstract description 38
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims abstract description 33
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 26
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 43
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 14
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 11
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 11
- 229920000704 biodegradable plastic Polymers 0.000 claims description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 30
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 9
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 240000003183 Manihot esculenta Species 0.000 description 1
- 235000016735 Manihot esculenta subsp esculenta Nutrition 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000012643 polycondensation polymerization Methods 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000013501 sustainable material Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B9/00—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
- B32B9/02—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising animal or vegetable substances, e.g. cork, bamboo, starch
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02W90/10—Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics
Definitions
- the present invention relates to a laminate containing starch.
- the purpose of the laminate described above is to form a container such as a pouch for storing food or the like inside by bonding two laminates via the adhesive layer described above. Therefore, the innermost surface of the container formed by this laminate, which is in direct contact with the food, is formed by the adhesive layer.
- the adhesive surface is required to have a certain degree of water resistance.
- a method of imparting water resistance to the adhesive layer a method of forming the adhesive layer not only from starch but also from a mixture of starch and synthetic resin can be considered.
- the present invention as a result of intensive studies by the present inventors in view of the above-mentioned problems, solves the above-mentioned problems at once due to the inclusion of starch, and produces a laminate with significantly better performance than conventional ones. It is completed only when it succeeds in doing so.
- the laminate according to the present invention comprises a substrate containing starch as a main component, and a surface layer containing a synthetic resin directly laminated on both sides of the substrate.
- the present invention configured as described above, since it comprises a substrate containing starch as a main component and a surface layer containing a synthetic resin, the required properties can be realized by the surface layer. As a result, for example, it is not necessary to mix starch and synthetic resin for reasons such as providing water resistance, and clouding of the laminate due to mixing starch and synthetic resin can be suppressed.
- the surface layers are laminated on both sides of the base material, the odor peculiar to starch is suppressed. Therefore, even when this laminate is used as a container for food, etc., there is no concern that the smell of the starch contained in the laminate will transfer.
- the strength can be improved compared to conventional laminates.
- the laminate can be made more environmentally friendly.
- the base material contains only starch as a polymer component. Moreover, it is preferable that the content of starch with respect to the entire laminate is in a range of more than 50% by mass and not more than 100% by mass.
- the surface layer is preferably made of a soft synthetic resin.
- the soft synthetic resin is a biodegradable plastic, the material can be more environmentally friendly.
- specific examples of the biodegradable plastic include polyethylene and/or polypropylene.
- FIG. 3 is a diagram showing experimental data on properties of a laminate according to an example of the present invention
- FIG. 3 is a diagram showing experimental data on properties of a laminate according to an example of the present invention
- FIG. 3 is a diagram showing experimental data on properties of a laminate according to an example of the present invention
- the laminate 100 includes a base material 1 containing starch and surface layers 2 containing a synthetic resin laminated on both sides of the base material 1. .
- the base material 1 is not particularly limited as long as it contains starch as a main component, but it preferably does not contain a synthetic resin and contains only starch as a polymer component.
- the term "main component" refers to a component that accounts for 50% by mass or more of the entire substrate 1, and more preferably 80% by mass or more, preferably 90% by mass or more.
- the type of starch to be used can be appropriately changed according to the purpose, and natural starch may be used, or modified starch obtained by chemically modifying natural starch may be used. In order to reduce the load on the environment as much as possible, it is preferable to use starch derived from plants such as corn, cassava, and potato.
- Additives such as glycerin may be appropriately added to the base material 1, for example.
- the glycerin content in the base material 1 is preferably, for example, 10% by mass or more and less than 50% by mass.
- the base material 1 preferably accounts for more than 50% by mass and less than 100% by mass, more preferably 51% by mass or more and 80% by mass or less.
- the thickness of the base material 1 can be appropriately changed depending on the intended use of the laminate 100 .
- it may be in the form of a sheet or film of 1 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less, more preferably 10 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, particularly preferably 20 ⁇ m or more and 80 ⁇ m or less, or a plate shape of more than 1 mm.
- the surface layer 2 contains a synthetic resin.
- a synthetic resin preferably contains a soft synthetic resin that can be easily molded by an inflation method.
- the surface layer is more preferably composed mainly of a synthetic resin, and particularly preferably composed of a synthetic resin.
- synthetic resins include polyolefins such as polyethylene and polypropylene, but various other synthetic resins can be used depending on desired properties.
- synthetic resins include polyolefins such as polyethylene and polypropylene, but various other synthetic resins can be used depending on desired properties.
- synthetic resins include polyolefins such as polyethylene and polypropylene, but various other synthetic resins can be used depending on desired properties.
- synthetic resin only one kind of synthetic resin as described above may be used, or a plurality of kinds of synthetic resins may be used together.
- biodegradable plastic may be used as the synthetic resin.
- the content of the surface layer 2 in the entire laminate 100 is preferably 1% by mass or more and 50% by mass or less, more preferably 30% by mass or less, and particularly preferably 10% by mass or less.
- the surface layer 2 is directly laminated on both sides of the base material 1 without an adhesive layer interposed therebetween, for example, by inflation molding, which will be described later, and is formed so as to cover the entire both sides of the base material 1 without gaps.
- the thickness of the surface layer 2 can be appropriately changed according to the content ratio of the base material 1 in the laminate 100. For example, if the thickness is 1 ⁇ m or more, the laminate 100 has water resistance and odor resistance. and other functions.
- another layer such as a protective layer may be provided on the surface layer 2 depending on the intended use. .
- the laminate 100 according to the present embodiment is extrusion molding using a T-die or the like using co-extrusion for simultaneously extruding the base material forming the base material 1 and the surface layer material forming the surface layer 2, or blow molding. , inflation molding, or the like.
- substrate materials suitable for such a production method include those containing only starch as a polymer component and glycerin as an additive, as described above.
- a substrate material and a surface layer material extruded so as to sandwich the substrate material from both sides thereof can be integrated in an inflation molding apparatus at the time of expansion.
- Another example is a method in which ring-shaped dies are arranged concentrically in three layers. By performing inflation molding in this manner, the surface layers 2 can be laminated on both sides of the base material 1 without providing an adhesive layer between the base material 1 and the surface layer 2 .
- the laminate 100 according to the present embodiment can be widely used as packaging for various articles, regardless of whether they are liquid or solid, or as a container or bag for disposal.
- it can be used as an alternative to alternative plastic materials for various products that conventionally use plastic materials such as polyethylene.
- plastic materials such as polyethylene.
- it can be used as fabric for umbrellas (umbrella fabric), vinyl gloves, raincoats, medical gowns, and the like.
- the laminate according to the present invention was evaluated for its transparency, tensile strength, gas barrier properties, and the like.
- laminates were used in which a surface layer made of polyethylene was directly laminated on the surface of a base material made of hydrolyzed polycondensation starch and glycerin by inflation formation.
- a resin sheet made of a mixture of 25% by weight of the base material used in Examples 1 and 2 and 75% by weight of polyethylene to make 100% by weight was used.
- a resin sheet consisting of only a base material or only a surface layer of the same material and thickness as those used in Examples 1 and 2 was also used as a sample.
- FIG. 2 shows the results of examining the haze value, total light transmittance, parallel line transmittance, and diffused (scattered) light component for each sample. Measurement conditions were the same for all samples. From this result, it can be seen that the laminates of Examples 1 and 2, which are laminates according to the present invention, have extremely high transparency compared to Conventional Examples 1 and 2 in which starch and synthetic resin are mixed. In addition, it was confirmed that equivalent or higher transparency could be achieved in comparison with the base material alone and the surface layer alone.
- Fig. 3 shows the results of investigating the tensile strength.
- the same sample as in FIG. 2 was used. From the results of FIG. 3, it can be seen that Example 1 and Example 2, which are laminates according to the present invention, have sufficiently higher strength than Conventional Example 1 and Conventional Example 2, respectively. In addition, it was found that Examples 1 and 2 had sufficiently high strength compared to the case of only the base material and the case of only the surface layer.
- FIG. 4 shows the result of examining the gas barrier property.
- Conventional Example 3 used in this experiment is a sheet made of a mixture of 10% by mass of base material and 90% by mass of polyethylene.
- Conventional Example 4 is a sheet made of a mixture of 20% by mass of base material and 80% by mass of polyethylene.
- Conventional Example 5 is a sheet made of a mixture of 30% by mass of base material and 70% by mass of polyethylene.
- Conventional Example 6 is a sheet made of a mixture of 51% by mass of base material and 49% by mass of polyethylene. From the results of FIG. 4, it was found that the gas barrier properties of Example 1, which is the laminate according to the present invention, are much higher than those of Conventional Examples 3-6.
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
デンプンを含有することによる問題を一挙に解決し、さらに従来よりも格段に性能の優れた積層体を提供するために、デンプンを主成分とする基材と、前記基材の両面に直接積層された合成樹脂を含有する表面層とを備えることを特徴とする積層体とした。
Description
本発明は、デンプンを含有する積層体に関するものである。
環境を考慮した生分解性素材として、例えば特許文献1に記載するように、デンプンを含有する接着層を備えた積層体が考えられている。
前述した積層体は、前述した接着層を介して2枚の積層体を接着し内部に食品などを収容するパウチ等の容器を形成することを目的とするものである。そのため、この積層体によって形成される容器は、食品と直接触れる最内面が前記接着層によって形成されることとなる。このような容器に水分を含む食品を収容する場合には、前記接着面にある程度の耐水性が求められる。前記接着層に耐水性を与える方法としては、前記接着層をデンプンだけではなく、デンプンと合成樹脂との混合物によって形成する方法が考えられる。
しかしながら、前述したように接着層などの樹脂層を、デンプンと合成樹脂とを混合して形成すると、デンプンと合成樹脂との反射率の違いによって樹脂層が白濁してしまい、透明性が求められる用途には使用しにくいという問題がある。また、環境負荷を小さくするために前記樹脂層におけるデンプンの含有量を向上させると、前記樹脂層の耐水性が低くなってしまうという問題もある。
本発明は、前述したような課題に鑑みて本発明者が鋭意検討した結果、デンプンを含有することによる前述した問題を一挙に解決し、さらに従来よりも格段に性能の優れた積層体を作製することに成功して初めて完成したものである。
すなわち本発明に係る積層体は、デンプンを主成分とする基材と、前記基材の両面に直接積層された合成樹脂を含有する表面層とを備えるものである。
このように構成した本発明によれば、デンプンを主成分とする基材と、合成樹脂を含有する表面層とを備えているので、求められる性質を前記表面層によって実現することができる。その結果、例えば、耐水性を持たせるため等の理由で、デンプンと合成樹脂とを混ぜる必要がなく、デンプンと合成樹脂とを混合することによる積層体の白濁を抑えることができる。
また、前述した表面層の素材によっては、従来の積層体よりも耐水性を大幅に向上させることも可能である。また、表面層の組成を工夫することによって、酸やアルカリにも強い積層体を作製することも可能である。
前記基材の両面に表面層が積層されているので、デンプン特有のにおいが抑えられる。そのため、この積層体を食品などの容器として使用する場合にも、積層体に含有されるデンプンのにおいが移る心配がない。
前記基材と該基材の両面に積層された表面層とを備えた積層体とすることによって、従来の積層体よりも強度を向上させることができる。
積層体全体に対するデンプンの含有量を従来よりも多くすることが可能であるので、持続可能な素材として非常に魅力的なものとすることができる。
基材と表面層とが別々の層に含有されているので、これらを分離すればリサイクルがしやすいという利点もある。
さらに、基材と表面層との間に接着層を備えないので、より環境にやさしい積層体とすることができる。
前記基材が、高分子成分としてデンプンのみを含有するものであることが好ましい。
また、前記積層体全体に対するデンプンの含有量が50質量%を超えて100質量%を超えない範囲であるものとすることが好ましい。
また、前記積層体全体に対するデンプンの含有量が50質量%を超えて100質量%を超えない範囲であるものとすることが好ましい。
製造をできるだけ容易にするためには、前記表面層が、軟質性の合成樹脂からなるものとすることが好ましい。
前記軟質性の合成樹脂が、生分解性プラスチックであるものとすれば、より環境にやさしい素材にすることができる。
前記生分解性プラスチックの具体例としては、ポリエチレン及び/又はポリプロピレンからなるものを挙げることができる。
前記軟質性の合成樹脂が、生分解性プラスチックであるものとすれば、より環境にやさしい素材にすることができる。
前記生分解性プラスチックの具体例としては、ポリエチレン及び/又はポリプロピレンからなるものを挙げることができる。
デンプンを含有することによる問題を一挙に解決し、さらに従来よりも格段に性能の優れた積層体を提供することができる。
次に、本発明について、例を挙げてさらに詳細に説明する。ただし、本発明は、以下の説明により限定されない。
本実施形態に係る積層体100は、図1に示すように、デンプンを含有する基材1と、該基材1の両面に積層された合成樹脂を含有する表面層2とを備えるものである。
前記基材1は、デンプンを主成分とするものであれば特に限定されないが、合成樹脂を含まず高分子成分としてデンプンのみを含有するものであることが好ましい。なお、本明細書において主成分とは、基材1全体の50質量%以上を占める成分を指し、80質量%以上より好ましくは90質量%以上を占める成分のことを意味する。
使用するデンプンの種類は目的に応じて適宜変更が可能であり、天然のデンプンを使用するようにしてもよいし、天然のデンプンを化学的に変性させた変性デンプンを用いるものとしても良い。環境への負荷をできるだけ減らすために、トウモロコシ、キャッサバ、馬鈴薯などの植物由来のデンプンを用いることが好ましい。デンプンは1種類のみを使用しても良いし、複数種類を併用しても良い。
基材1には、例えば、グリセリンなどの添加剤が適宜添加されていてもよい。基材1中のグリセリンの含有量は、例えば、10質量%以上50質量%未満であることが好ましい。
使用するデンプンの種類は目的に応じて適宜変更が可能であり、天然のデンプンを使用するようにしてもよいし、天然のデンプンを化学的に変性させた変性デンプンを用いるものとしても良い。環境への負荷をできるだけ減らすために、トウモロコシ、キャッサバ、馬鈴薯などの植物由来のデンプンを用いることが好ましい。デンプンは1種類のみを使用しても良いし、複数種類を併用しても良い。
基材1には、例えば、グリセリンなどの添加剤が適宜添加されていてもよい。基材1中のグリセリンの含有量は、例えば、10質量%以上50質量%未満であることが好ましい。
積層体100全体に対して基材1が占める割合は50質量%を超え、100質量%よりも小さいものであることが好ましく、51質量%以上80質量%以下であることがより好ましい。
基材1の厚みは積層体100の使用用途によって適宜変更可能である。例えば、1μm以上1000μm以下、より好ましくは10μm以上100μm以下、特に好ましくは20μm以上80μm以下のシートやフィルム状のものとしてもよいし、1mmを超える板状のものとしてもよい。
基材1の厚みは積層体100の使用用途によって適宜変更可能である。例えば、1μm以上1000μm以下、より好ましくは10μm以上100μm以下、特に好ましくは20μm以上80μm以下のシートやフィルム状のものとしてもよいし、1mmを超える板状のものとしてもよい。
表面層2は、合成樹脂を含有するものであり、例えば、インフレーション法によって成形しやすい、軟質系の合成樹脂を含有するものであることが好ましい。表面層の性質をコントロールしやすいという観点から、表面層は、合成樹脂を主成分とするものであることがより好ましく、合成樹脂からなるものであることが特に好ましい。このような合成樹脂の例としては、例えば、ポリエチレンやポリプロピレンなどのポリオレフィン等を挙げることができるが、求める性質により他の様々な合成樹脂を使用することが可能である。表面層には、前述したような合成樹脂を1種類のみ使用するものとしてもよいし、複数種類の合成樹脂を併用するものとしてもよい。環境へのより一層の配慮のために、前記合成樹脂として、生分解性プラスチックを使用するものとしてもよい。
積層体100全体に対する表面層2の含有割合は、1質量%以上50質量%以下であることが好ましく、30質量%以下であることがより好ましく、10質量%以下であることが特に好ましい。
表面層2は、例えば、後述するインフレーション成形などによって接着層を介することなく、基材1の両面に直接積層されており、基材1の両面全体を隙間なく覆うように形成されていることが特に好ましい。
表面層2の厚みは、積層体100における基材1との含有割合に応じて適宜変更することが可能であるが、例えば、1μm以上の厚みがあれば、積層体100に耐水性、防臭性及びその他の機能を与えるなど、その機能を十分に果たすことができる。
表面層2は、本実施形態において積層体100の最外層を形成するものであるが、使用用途等によってはこの表面層2の上にさらに保護層などの別の層を設けるようにしてもよい。
積層体100全体に対する表面層2の含有割合は、1質量%以上50質量%以下であることが好ましく、30質量%以下であることがより好ましく、10質量%以下であることが特に好ましい。
表面層2は、例えば、後述するインフレーション成形などによって接着層を介することなく、基材1の両面に直接積層されており、基材1の両面全体を隙間なく覆うように形成されていることが特に好ましい。
表面層2の厚みは、積層体100における基材1との含有割合に応じて適宜変更することが可能であるが、例えば、1μm以上の厚みがあれば、積層体100に耐水性、防臭性及びその他の機能を与えるなど、その機能を十分に果たすことができる。
表面層2は、本実施形態において積層体100の最外層を形成するものであるが、使用用途等によってはこの表面層2の上にさらに保護層などの別の層を設けるようにしてもよい。
本実施形態に係る積層体100は、基材1を形成する基材材料と表面層2を形成する表面層材料とを同時に押し出す共押出しを利用したTダイ等を用いた押出成形や、ブロー成形、インフレーション成形等によって製造することができる。このような製造方法に適した基材材料としては、例えば、前述したように高分子成分としてデンプンのみを含有し、添加剤としてグリセリンを含有するものを挙げることができる。このような基材材料としては、例えば、特許第359955号に記載されているような加水分解縮重合デンプンを含有するものが特に好ましい。インフレーション成形のより具体的な方法としては、例えば、インフレーション成形装置において基材材料と、該基材材料をその両面から挟むように押し出された表面層材料とを膨張時に一体化させることができるように、リング状のダイを同心円状に3重に並べて配置するものを挙げることができる。このようにインフレーション成形をすることによって基材1と表面層2との間に接着剤層を備えることなく、基材1の両面に表面層2を積層することができる。
本実施形態に係る積層体100は、液体、固体を問わず様々な物品の包装や廃棄用の容器や袋等として広く使用することが可能である。また、容器や袋だけに留まらず、従来ポリエチレンなどのプラスチック素材が用いられている様々な製品について、代替プラスチック素材の代替として使用することが可能である。一例としては、傘の生地(傘地)やビニール手袋、レインコートや医療用ガウンなどの生地としても使用することができる。
本発明に係る積層体について、以下に具体的な例を挙げて説明する。
この実施例においては、本発明に係る積層体について、その透明度、引張強度、ガスバリア性などを評価した。
実施例1及び実施例2としては、加水分解縮重合デンプンとグリセリンとからなる基材の表面にポリエチレンからなる表面層をインフレーション形成によって直接積層した積層体を使用した。従来例1及び従来例2としては、実施例1及び2で使用している基材材料25質量%とポリエチレン75%とを混合して100質量%とした混合物からなる樹脂シートを用いた。また、比較対象として、実施例1及び実施例2に使用したものと同じ素材及び厚みの、基材のみ又は表面層のみからなる樹脂シートもサンプルとして用いた。
この実施例においては、本発明に係る積層体について、その透明度、引張強度、ガスバリア性などを評価した。
実施例1及び実施例2としては、加水分解縮重合デンプンとグリセリンとからなる基材の表面にポリエチレンからなる表面層をインフレーション形成によって直接積層した積層体を使用した。従来例1及び従来例2としては、実施例1及び2で使用している基材材料25質量%とポリエチレン75%とを混合して100質量%とした混合物からなる樹脂シートを用いた。また、比較対象として、実施例1及び実施例2に使用したものと同じ素材及び厚みの、基材のみ又は表面層のみからなる樹脂シートもサンプルとして用いた。
それぞれのサンプルについて、ヘイズ値、全光線透過率、平行線透過率、拡散(散乱)光成分を調べた結果を図2に示す。測定条件はすべてのサンプルにおいて同一のものとした。
この結果から、本発明に係る積層体である実施例1及び実施例2においては、デンプンと合成樹脂とを混合した従来例1及び従来例2に比べて、透明度が非常に高いことが分かる。また、基材のみ、表面層のみの場合に比べても同等又はそれ以上の透明度を実現できていることが確認できた。
この結果から、本発明に係る積層体である実施例1及び実施例2においては、デンプンと合成樹脂とを混合した従来例1及び従来例2に比べて、透明度が非常に高いことが分かる。また、基材のみ、表面層のみの場合に比べても同等又はそれ以上の透明度を実現できていることが確認できた。
次に引張強度について調べた結果を図3に示す。サンプルとしては図2と同じものを使用した。この図3の結果から、本発明に係る積層体である実施例1及び実施例2は、従来例1及び従来例2に比べても強度が十分に高いことが分かる。また、実施例1及び実施例2は、基材のみの場合や表面層のみの場合に比べても強度が十分に高いことが分かった。
さらに、ガスバリア性について調べた結果を図4に示す。なお、この実験で使用している従来例3は基材材料10質量%とポリエチレン90質量%との混合物からなるシートである。従来例4は基材材料20質量%とポリエチレン80質量%との混合物からなるシートである。従来例5は基材材料30質量%とポリエチレン70質量%の混合物からなるシートである。従来例6は基材材料51質量%とポリエチレン49質量%との混合物からなるシートである。
図4の結果から、本発明に係る積層体である実施例1のガスバリア性は、従来例3~6に比べて非常に高いものとなっていることが分かった。
図4の結果から、本発明に係る積層体である実施例1のガスバリア性は、従来例3~6に比べて非常に高いものとなっていることが分かった。
さらに前述した実施例1及び実施例2によれば、積層体の表面をポリエチレンからなる表面層で覆っているために、十分な耐水性を発揮させることができることも確かめられている。
以上に述べたように、本発明に係る積層体によれば、デンプンを含有することによる従来の問題点を一挙に解決し、さらに従来よりも格段に性能の優れたデンプン含有積層体を作製することができることが分かった。
以上に述べたように、本発明に係る積層体によれば、デンプンを含有することによる従来の問題点を一挙に解決し、さらに従来よりも格段に性能の優れたデンプン含有積層体を作製することができることが分かった。
その他、本発明は前記実施形態に限られず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であるのは言うまでもない。
本発明によれば、デンプンを含有することによる問題を一挙に解決し、さらに従来よりも格段に性能の優れた積層体を提供することができる。
100・・・積層体
1 ・・・基材
2 ・・・表面層
1 ・・・基材
2 ・・・表面層
Claims (6)
- デンプンを主成分とする基材と、前記基材の両面に直接積層された合成樹脂を含有する表面層とを備えることを特徴とする積層体。
- 前記基材が、高分子成分としてデンプンのみを含有するものである、請求項1に記載の積層体。
- 前記積層体全体に対するデンプンの含有量が50質量%を超えて100質量%を超えない範囲である、請求項1又は2に記載の積層体。
- 前記合成樹脂が軟質系のものである、請求項1~3のいずれか一項に記載の積層体。
- 前記合成樹脂が生分解性プラスチックである、請求項1~4のいずれか一項に記載の積層体。
- 前記合成樹脂がポリエチレン及び/又はポリプロピレンからなるものである、請求項1~5のいずれか一項に記載の積層体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021-106575 | 2021-06-28 | ||
JP2021106575A JP2024120117A (ja) | 2021-06-28 | 2021-06-28 | 積層体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2023276920A1 true WO2023276920A1 (ja) | 2023-01-05 |
Family
ID=84691388
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2022/025467 WO2023276920A1 (ja) | 2021-06-28 | 2022-06-27 | 積層体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024120117A (ja) |
WO (1) | WO2023276920A1 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002166503A (ja) * | 2000-11-30 | 2002-06-11 | Dainippon Ink & Chem Inc | 多層成形体 |
JP2004107479A (ja) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Hideko Yamaguchi | 酸素ガスバリアー材および多層成形物 |
JP2005336423A (ja) * | 2004-05-31 | 2005-12-08 | Hideko Yamaguchi | 耐水性で透明な熱可塑性有機組成物の製造方法およびその製造方法によって得られる熱可塑性有機組成物 |
JP2006088541A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Heiwa Kagaku Kogyosho:Kk | 積層プラスチック製品 |
JP2009073197A (ja) * | 2002-02-21 | 2009-04-09 | Nissei Co Ltd | 生分解性成形物 |
JP2009091020A (ja) * | 2007-10-10 | 2009-04-30 | Yamato Esuron Kk | 生分解性の容器成形用樹脂フィルム及び容器 |
JP2009241991A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | 合成樹脂製容器 |
JP2010155397A (ja) * | 2008-12-27 | 2010-07-15 | Tohcello Co Ltd | 積層体及びその成形方法 |
-
2021
- 2021-06-28 JP JP2021106575A patent/JP2024120117A/ja active Pending
-
2022
- 2022-06-27 WO PCT/JP2022/025467 patent/WO2023276920A1/ja active Application Filing
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002166503A (ja) * | 2000-11-30 | 2002-06-11 | Dainippon Ink & Chem Inc | 多層成形体 |
JP2009073197A (ja) * | 2002-02-21 | 2009-04-09 | Nissei Co Ltd | 生分解性成形物 |
JP2004107479A (ja) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Hideko Yamaguchi | 酸素ガスバリアー材および多層成形物 |
JP2005336423A (ja) * | 2004-05-31 | 2005-12-08 | Hideko Yamaguchi | 耐水性で透明な熱可塑性有機組成物の製造方法およびその製造方法によって得られる熱可塑性有機組成物 |
JP2006088541A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Heiwa Kagaku Kogyosho:Kk | 積層プラスチック製品 |
JP2009091020A (ja) * | 2007-10-10 | 2009-04-30 | Yamato Esuron Kk | 生分解性の容器成形用樹脂フィルム及び容器 |
JP2009241991A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | 合成樹脂製容器 |
JP2010155397A (ja) * | 2008-12-27 | 2010-07-15 | Tohcello Co Ltd | 積層体及びその成形方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024120117A (ja) | 2024-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
NL2019329B1 (en) | Multilayer laminate film assembly and standing pouch | |
JP2023075140A (ja) | 包装材用積層フィルム、及び包装袋 | |
JP6355243B2 (ja) | 積層体 | |
CN105820360A (zh) | 用于发展中市场的能够降解的小袋 | |
CN104470986B (zh) | 双轴拉伸制品 | |
RU2708850C2 (ru) | Модификатор способности отламывания для биоразлагаемых сложных полиэфиров | |
JP2021112862A (ja) | シート材及びこれを用いたトレイ | |
US20050281967A1 (en) | Battery package and method for producing the same | |
CN106084379A (zh) | 一种自动收缩套管膜 | |
WO2016090805A1 (zh) | 可降解evoh高阻隔复合薄膜 | |
JP2012246491A (ja) | 易裂性延伸フィルム、易裂性ラミネートフィルム、易裂性袋、及び易裂性延伸フィルムの製造方法 | |
JP2022009435A (ja) | 積層体およびそれを備える包装袋 | |
WO2023276920A1 (ja) | 積層体 | |
JP2013103438A (ja) | シートおよび該シートを用いた容器 | |
JP2007039664A (ja) | 易裂性延伸フィルム、易裂性ラミネートフィルム、易裂性袋、及び易裂性延伸フィルムの製造方法 | |
CN106218165A (zh) | 一种双降解耐热食品包装膜 | |
JP7461147B2 (ja) | シート材及びこれを用いたトレイ | |
JP5144921B2 (ja) | 生分解性多層シート | |
Shankar et al. | Plastic and bioplastic-based nanocomposite materials for food packaging and preservation | |
JP2021115857A (ja) | 二軸延伸ポリオレフィンフィルム | |
CN210590901U (zh) | 高强度复合阻隔膜以及包装盒 | |
WO2022080238A1 (ja) | 多層樹脂シート及び成形容器 | |
WO2023042753A1 (ja) | 樹脂シート及び成形容器 | |
JP4377287B2 (ja) | 多層シート及び当該多層シートからなる包装体 | |
WO2024204707A1 (ja) | 延伸フィルム、積層体、包装材および延伸フィルムの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 22833067 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 22833067 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |