WO2023275932A1 - 車両用表示装置及び車両用表示方法 - Google Patents

車両用表示装置及び車両用表示方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023275932A1
WO2023275932A1 PCT/JP2021/024356 JP2021024356W WO2023275932A1 WO 2023275932 A1 WO2023275932 A1 WO 2023275932A1 JP 2021024356 W JP2021024356 W JP 2021024356W WO 2023275932 A1 WO2023275932 A1 WO 2023275932A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
driver
unit
vehicle
change
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/024356
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
那津子 長澤
慶与 笹沼
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to PCT/JP2021/024356 priority Critical patent/WO2023275932A1/ja
Publication of WO2023275932A1 publication Critical patent/WO2023275932A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle display device and display method for displaying information.
  • a first display provided with a touch input unit and arranged in a position that can be touched by the driver, such as between the driver's seat and the passenger's seat, and arranged in the vicinity of the driver's line of sight, for example, around the lower part of the windshield.
  • a display system is known that includes a second display that has been designed (Patent Literature 1). In the display system, an image to be displayed on the second display is generated by the first display and transmitted to the second display.
  • the image displayed on the second display can be changed by operating the first display. Therefore, when an occupant is in the front passenger seat, the occupant can operate the first display to The video displayed on the second display can be changed. Therefore, if the change of the image by the occupant in the front passenger seat is not intended by the driver, the change in the image displayed on the second display causes a problem that the driver cannot concentrate on driving.
  • the problem to be solved by the present invention is to provide a vehicular display device and a vehicular display method that can prevent the display of information related to driving from being changed against the intention of the driver.
  • the first aspect of the present invention is to change the display including moving, rotating, enlarging or reducing the display portion of the information displayed on the display unit installed in front of the driver's seat of the vehicle according to the user's operation.
  • it is determined whether or not the outer edge of the display portion approaches the driver, and if it is determined that the outer edge approaches the driver, unless the driver consents to the execution of the display change. , the above problem is solved by not executing the display change.
  • the second invention of the present invention controls the display of a display unit installed in front of the driver's seat of a vehicle, and when changing the display of the display unit, displays to the driver on the display unit Approval to execute the change is sought, and if the consent is not obtained, the display change is not executed, and if the user inputs an instruction to execute the display change, the effect of the display change.
  • the present invention it is possible to prevent the display of information related to driving, such as images displayed on the display, from being changed against the driver's intention.
  • FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a vehicle display device according to the present invention
  • FIG. FIG. 2 is a front view showing an example of a display section in FIG. 1
  • FIG. 2 is a front view showing an example of a first display section and a second display section in FIG. 1
  • FIG. 2 is a front view showing an example of the input unit in FIG. 1 (No. 1);
  • FIG. 2 is a front view showing an example of the input unit in FIG. 1 (No. 2);
  • 2 is a block diagram showing the relationship among the display unit, touch operation unit, input unit, control unit, first control unit, and second control unit shown in FIG. 1;
  • FIG. 3 is a transition diagram showing an example of display change by the control unit in FIG. 1;
  • FIG. FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a vehicle display device according to the present invention
  • FIG. FIG. 2 is a front view showing an example of a display section in FIG. 1
  • FIG. 2 is a front view showing an
  • FIG. 6 is a front view showing an example of a pop-up window displayed when the display mode is changed from the second mode to the third mode in FIG. 5;
  • FIG. 6 is a front view showing an example of a pop-up window displayed when the display mode is changed from the third mode to the second mode in FIG. 5;
  • 2 is a flowchart showing an example of an information processing procedure in the vehicle display device of FIG. 1;
  • FIG. 1 is a block diagram showing a vehicle display device 1 according to the present invention.
  • information indicating the vehicle's driving status such as vehicle speed, engine speed, water temperature, and the state of autonomous driving control, was displayed on the instruments built into the instrument panel in front of the driver's seat.
  • Information unrelated to vehicle driving conditions such as air-conditioning temperature settings and music players, was displayed, for example, on a display installed between the driver and front passenger seats on the instrument panel.
  • the vehicle display device 1 when the information displayed in front of the driver's seat of the instrument panel and the other information displayed are displayed on the same display device, the running state of the vehicle By changing the display of information irrelevant to the vehicle, it is possible to prevent the display of information on the running state of the vehicle from being changed against the driver's intention.
  • the vehicle display device 1 includes a display section 11, a touch operation section 12, an input section 13, and a control device .
  • Devices constituting the vehicle display device 1 are connected in a state in which data can be exchanged with each other by known means such as a wired or wireless LAN such as CAN (Controller Area Network).
  • the control device 14 does not have to be provided together with the display unit 11, the touch operation unit 12, and the input unit 13, and may be provided in a remote server away from the vehicle.
  • the display unit 11 is a display device for providing information to the user, such as a projector such as a liquid crystal display or a head-up display (HUD).
  • a projector such as a liquid crystal display or a head-up display (HUD).
  • the users include passengers in front passenger seats and rear seats, and passengers who are present at a distance from the vehicle and who are virtually riding in the vehicle using avatars (alternates).
  • the display unit 11 is installed in front of the driver's seat of the vehicle, and its length in the vehicle width direction is, for example, 30 to 50% of the overall width of a general vehicle. If the total width of a general vehicle is about 1.5 m, the length of the display unit 11 is 45 to 75 cm, which is equivalent to about 20 to 35 inches in terms of display size.
  • the display unit 11 may be a single display unit as a hardware device. For example, as shown in FIG. Differently, two display portions may be provided, ie, the second display portion 11b installed on the passenger seat side of the first display portion 11a in the vehicle width direction. Further, the display unit 11 may be composed of three or more display units as a hardware device, and may be provided with a speaker in addition to a screen for displaying information.
  • FIG. 2A is a plan view showing an example of the display unit 11.
  • the display unit 11 is installed in the instrument panel IP of the vehicle, and displays a first area A1 that displays information used for vehicle travel control and information that is not used for vehicle travel control. and a second area A2.
  • the first area A1 and the second area A2 are separated by a boundary B indicated by a dashed line near the center of the display unit 11, and the sizes of the first area A1 and the second area A2 are determined by the user's operation. , and can be changed by instructions from the controller 14 . Since the information used for driving control of the vehicle is mainly used by the driver, the first area A1 is provided on the driver's seat side of the display section 11 . That is, the first area A1 is provided closer to the driver's seat than the second area A2.
  • the information used for vehicle travel control is displayed in the hatched portion indicated by D11.
  • the information used for vehicle travel control is, for example, information used for vehicle speed control, steering control, and stability control, etc., and is obtained from various sensors of the vehicle as information indicating the travel state of the vehicle. contains information that has been
  • the vehicle stability control is, for example, control of the roll angle and yaw angle of the vehicle to suppress side slip of the vehicle.
  • the information displayed in the first area A1 includes the running speed and acceleration of the vehicle, the number of revolutions of the engine, the temperature of the cooling water and the engine oil, the operating state of the parking brake, the position of the transmission gear, the operating state of the direction indicator, The lighting status of the headlights, the operating status of the wipers, the angular velocity of the vehicle, and the like are included.
  • the information indicating the running state of the vehicle includes information indicating the state of autonomous driving support of the vehicle. For example, information indicating that only one of autonomous speed control or autonomous steering control is being assisted, information indicating that both speed control and steering control are being autonomously controlled, and lane change assistance being performed. and information indicating that the vehicle is following the preceding vehicle with autonomous driving support.
  • information that is not used for vehicle travel control is displayed in hatched portions D21, D22, and D23.
  • the information that is not used for vehicle travel control is, for example, information that is not used for control such as vehicle speed control, steering control, and stability control, and is information that does not indicate the vehicle travel state.
  • map information of a navigation device For example, map information of a navigation device, operation information of in-vehicle AV equipment such as a radio, a music player, and a DVD player, information of applications such as games, image information serving as the background of the display unit 11, and the like.
  • the information is displayed in three parts D21, D22, and D23. It may be divided into parts and displayed, or may be collectively displayed as one part. Also, there may be a portion where no information is displayed in the second area A2.
  • the area X shown in FIG. 2A is a combined area of the area where the steering wheel exists from the driver's point of view and the area through which the hand of the driver operating the steering wheel passes from the driver's point of view.
  • the region X will also be referred to as a steering wheel operation region.
  • the display unit 11 of the present embodiment does not display information in a portion of the first area A1 that is included in the steering operation area X, that is, a portion that overlaps the steering wheel or the driver's hand when viewed from the driver. This is because information displayed behind the steering wheel or behind the hands cannot be visually recognized by the driver. This is because the driver cannot grasp the running state and cannot concentrate on driving. In the case of FIG.
  • the information used for driving control of the vehicle in the first area A1 is displayed in the portion D11, but the outer edge of D11 is not included in the area X from the driver's point of view. ing.
  • the information displayed in the second area A2 may be included in the steering wheel operation area X as seen from the driver, like the display portion D21 in FIG. 2A. This is because, even if the driver cannot visually recognize the information that is not used for the running control of the vehicle, it does not interfere with the driving operation.
  • FIG. 2B is a plan view showing another example of the display unit 11.
  • FIG. The display part of FIG. 2B consists of the 1st display part 11a and the 2nd display part 11b, and both are installed in the instrument panel IP of a vehicle.
  • the first display portion 11a and the second display portion 11b are different display portions, and the second display portion 11b is installed closer to the passenger seat than the first display portion 11a in the vehicle width direction.
  • the first display portion 11a is set in the first area A1
  • the second display portion 11b is set in the second area A2. Therefore, the first display portion 11a displays the information used for the vehicle travel control, and the second display portion 11b displays the information not used for the vehicle travel control.
  • the information displayed can be controlled by using the first display portion 11a and the second display portion 11b as one display area, and the first area A1 or the second area A1 or the second area can be displayed across the two display portions 11a and 11b.
  • A2 may be set.
  • the information used for vehicle travel control is displayed divided into three hatched portions D12, D13, and D14.
  • the display portion D12 displays, for example, the vehicle speed. In FIG. 2B, the vehicle is traveling at 40 km/h, so "40" is displayed.
  • the display portion D13 displays, for example, the number of revolutions of the engine in units of rpm.
  • the display portion D14 displays icons indicating, for example, the operating state of the parking brake, the gear position, the operating state of the direction indicators, the lighting state of the headlights, the operating state of the wipers, the state of autonomous driving support, and the like. .
  • the portion included in the steering wheel operation region X in the first region A1 of FIG. 2B does not include the outer edges of the display portions D12, D13, and D14, as in the case of FIG. 2A.
  • information is displayed in three parts D12, D13, and D14, but the form of information display in the first area A1 is not particularly limited, and each information It may be displayed divided into a plurality of parts, or may be collectively displayed as one part like the first area A1 in FIG. 2A. Also, there may be a portion where no information is displayed in the second area A2.
  • the second area A2 of FIG. 2B unlike the second area A2 of FIG. 2A, information that is not used for vehicle travel control is shown in four hatched portions D24, D25, D26, and D27. displayed separately.
  • the display portion D24 in FIG. displayed in a position where it should be noted that it is not necessary for the first area A1 to correspond to the first display section 11a and the second area A2 to correspond to the second display section 11b.
  • the portion of the first display portion 11a that is not included in the first area A1 and the second display portion 11b may be set in the second area A2.
  • the touch operation unit 12 is a device for receiving an instruction input by a user's finger touch or a stylus pen and operating the vehicle display device 1 according to the received instruction. may be provided together with An input to the touch operation unit 12 is detected, for example, from the movement of the user's finger or stylus pen touching the touch operation unit 12 . For example, when the user touches the outer edge of the information display portion with one finger and moves the touched outer edge while keeping the finger in contact with the touch operation unit 12, the outer edge is moved. Detects input that expands the display portion in a direction. Also, when the user touches the display area with two fingers and moves the two fingers in parallel, an input that translates the display area along the finger movement direction is detected.
  • the display area is moved in parallel in the finger movement direction, and the display area is moved out of the screen.
  • the motions of the user's finger or stylus pen are not limited to these, and inputs corresponding to all other motions are set in advance.
  • the touch operation unit 12 of the present embodiment accepts input for changing the display of the second area A2, but does not accept input for changing the display of the first area A1. This is because if the driver can operate the display unit 11 by touching the area overlapping the steering wheel operation area X, the driver may not be able to concentrate on operating the steering wheel. Also, if a user other than the driver can instruct to change the display of the first area A1, there is a risk that the display of information used for driving control will be changed against the driver's intention, and the driver will be forced to concentrate on driving. because you won't be able to.
  • the input unit 13 is a device for inputting an operation to the display unit 11.
  • the input unit 13 is provided at a position on the steering wheel so that the driver can operate it with his or her fingers while gripping the steering wheel.
  • 3A and 3B are front views showing an example of the input unit provided on the steering wheel, and the input unit shown in FIG. 13a is provided on the left side of the steering wheel, and the input section 13b shown in FIG. 3B is provided on the right side of the steering wheel.
  • the input units 13a and 13b are provided at appropriate positions within a range that does not hinder the operation of the steering wheel by the driver.
  • the input units 13a and 13b are provided with switches SW1 to SW15 for inputting an instruction to change the display of the display unit 11.
  • the driver can display the menu screen on the display unit 11 by pressing the switch SW1 of the input unit 13b. Operation on the menu screen (up/down/left/right input) and decision input are performed by the switch SW2, and to return to the previous screen, the switch SW3 is pressed.
  • a switch SW4 is a switch for activating a voice input function using voice recognition. In this way, the input from the input unit 13 can also be performed by voice.
  • the display of information used for running control such as vehicle speed control, steering control, and stability control can be switched by pressing the switch SW5 of the input unit 13a.
  • the autonomous driving support function is activated by pressing the switch SW6 of the input unit 13a, and adjusts the vehicle speed and the inter-vehicle distance set by the switch SW7. Specifically, by pressing the switch SW8, the set vehicle speed during constant speed running control can be changed, and by pressing the switch SW9, the inter-vehicle distance during follow-up running can be changed. Also, by pressing the switch SW10, the lane change support function can be activated.
  • switches SW11 and SW12 of the input section 13a are switches for changing the music being played when the music player is activated
  • the switches SW13 and SW14 of the input section 13b are switches for changing the music being played.
  • the switch SW15 is a switch for activating a call function by telephone, and can be input only when a predetermined condition based on the regulations of each country is satisfied.
  • the control device 14 is a device for providing necessary information to the user according to the user's operation in the vehicle.
  • a user's operation is input from the touch operation unit 12 and the input unit 13 .
  • the control device 14 uses the processor 15 to process necessary data according to the input operation, and realizes the function of providing necessary information to the user.
  • the processor 15 includes a ROM (Read Only Memory) 152 storing a program, and a CPU (Central Processing Unit) 151 which is an operating circuit for functioning as the control device 14 by executing the program stored in the ROM 152. , and a RAM (Random Access Memory) 153 that functions as an accessible storage device.
  • ROM Read Only Memory
  • CPU Central Processing Unit
  • RAM Random Access Memory
  • the program used in the control device 14 of this embodiment includes a processing unit 2 which is a functional block for realizing the function of providing necessary information to the user in the control device 14 .
  • the processing unit 2 performs a determination on the change of the display as necessary so as to suppress the change of the display contrary to the intention of the driver with respect to the operation input from the touch operation unit 12 and the input unit 13. has a function to seek consent from
  • the processing unit 2 includes a control unit 21 and a determination unit 22, and the control unit 21 includes a first control unit 21a and a second control unit 21b. In FIG. 1, each part is extracted and shown for convenience.
  • FIG. 4 shows an example of the relationship between the display unit 11, the touch operation unit 12, the input unit 13, the control unit 21, the first control unit 21a, and the second control unit 21b in the vehicle display device 1 of the present embodiment.
  • the display unit 11 is controlled by the control unit 21 , and an operation to change the display of the display unit 11 is input to the control unit 21 from the touch operation unit 12 and the input unit 13 .
  • a first control unit 21a is connected to the control unit 21, a second control unit 21b is connected to the first control unit 21a, and the three control units are connected in series. Therefore, the output of the second control section 21b is input to the control section 21 via the first control section 21a.
  • the second control unit 21b may be connected to the control unit 21, and the first control unit 21a may be connected to the second control unit 21b.
  • the display unit 11 in FIG. 4 is a liquid crystal display, and a touch operation unit 12 is provided on its display surface.
  • the control unit 21 controls the display of the display unit 11 using five virtual display surfaces SF1 to SF5. Specifically, the control unit 21 generates an image to be displayed on each of the display surfaces SF1 to SF5, rasterizes and superimposes the generated images of each display surface, and generates a single superimposed image. Displayed on the display unit 11 .
  • the order in which the display surfaces are superimposed is fixed, and the display surface SF1 is the top surface, the display surface SF5 is the bottom surface, and the display surface SF5 ⁇ display surface SF4 ⁇ display surface SF3 ⁇ display surface SF2.
  • the images are superimposed in the order of the display surface SF1. That is, an image generated as a display on the display surface SF4 is superimposed on an image generated as a display on the display surface SF5, an image generated as a display for the display surface SF3 is superimposed thereon, and further an image generated as a display for the display surface SF2 is superimposed thereon. , and finally the image generated as the display of the display surface SF1 is superimposed. Therefore, the image generated to be displayed on the display surface SF1 is always displayed in a state visible to the user, but the other display surfaces SF2 to SF5 are generated to be displayed on the upper display surface. Some or all of the image may be invisible to the user.
  • the image generated to be displayed on the lower display surface is displayed to the user in its entirety.
  • the entire image generated to be displayed on the display surface SF2 is displayed on the display unit 11.
  • the control unit 21 changes the images displayed on the respective display surfaces SF1 to SF5, thereby controlling the images after the display surfaces SF1 to SF5 are superimposed, and displaying the images according to the user's operation. It can be output to the display unit 11 .
  • the information to be displayed on each of the display surfaces SF1 to SF5 is predetermined.
  • the display surface SF1 displays the vehicle speed, a predetermined warning light, etc., in a state that is always visible to the driver. and other information is displayed.
  • the display screen SF2 displays information such as the number of revolutions of the engine, the position of the gear, and the state of autonomous driving support, which are used for driving control and are directly related to the driver's control of the vehicle.
  • a pop-up window which will be described later, is also information displayed on the display surface SF2.
  • the display screen SF3 displays information about the navigation device, music player operation information, etc.
  • the display screen SF4 displays application information such as games
  • the display screen SF5 displays background image data. .
  • the control unit 21 changes the images displayed on the display surfaces SF1 to SF5 and controls the superimposed images, thereby changing the display of the display unit 11 and providing information to the user. can be controlled.
  • the content of information displayed on each of the display surfaces SF1 to SF5 is controlled by, for example, the first control section 21a and the second control section 21b shown in FIG.
  • the information displayed on the display surfaces SF1 to SF2 and part of the display surface SF3 is controlled by the output of the first control unit 21a, and the information displayed on the remaining part of the display surface SF3 and the display surfaces SF4 to SF5 is , is controlled by the output of the second control unit 21b.
  • Correspondence between the control unit and the display surface is indicated by broken lines in FIG. In FIG. 4, the control unit 21, the first control unit 21a, and the second control unit 21b are connected in series.
  • control device 14 shown in FIG. 1 has all the above functional blocks, but it is not necessary for a single control device 14 to have all the functional blocks. It may be provided in another device included in the display device 1 for use or in another information processing device (not shown). Moreover, it is not necessary to execute all the processing of each functional block in a single device, and the function of each functional block may be realized across a plurality of devices connected in a state in which data can be exchanged.
  • the vehicular display device 1 of FIG. can be In this case, the CPU, ROM, and RAM of the touch operation unit 12 are used to perform part of the processing for realizing the functions of the control unit 21 .
  • the control unit 21 has a function of controlling display of the display unit 11, and in particular, information to be displayed in the first area A1 and the second area of the display unit 11 and sizes of the first area A1 and the second area A2. to control.
  • the determination unit 22 has a function of executing determination necessary for changing the display of the display unit 11 by the control unit 21 . In the following, the processing performed to exhibit the function of the control unit 21 and the role played by the determination unit 22 in the processing will be described for each processing of the control unit 21 .
  • the control unit 21 has a function of changing the display of information displayed on the display unit 11 according to the user's operation.
  • the control unit 21 executes a display change that executes at least one of movement, rotation, enlargement, and reduction of the display portion where the information is displayed.
  • the movement is not particularly limited, and the control section 21 may translate the plurality of display portions.
  • a plurality of display portions may be moved, rotated, enlarged or reduced at the same time. Further, the rate of expansion and contraction can be either continuous or discrete.
  • An input to change the display is detected, for example, from the movement of the user's finger touching the touch operation unit 12 . For example, when the user touches the outer edge on the left side of the display portion D21 in FIG.
  • the determination unit 22 has a function of determining whether or not the outer edge of the display portion where the information is displayed approaches the driver. For example, if the user touches the display portion D21 shown in FIG. 2A with two fingers and moves parallel to the left side of FIG. Therefore, it is determined that the outer edge of the display portion D21 approaches the driver. Also, if the user touches the outer edge of the display portion D24 shown in FIG. 2B and moves the outer edge toward the left side of FIG. Therefore, it is determined that the left outer edge of the display portion D24 approaches the driver. On the other hand, if the user touches the display portion D23 shown in FIG. 2A with two fingers and moves downward in FIG. Since the distance from the seat does not change, it is determined that the outer edge of the display portion D23 does not approach the driver.
  • the determination unit 22 determines whether or not at least part of the first area A1 is changed to replace the second area A2. For example, the user erases the display portion D21 in FIG. 2A by moving it in parallel while touching it with three fingers, touches the outer edge on the left side of the display portion D23, and moves the touched outer edge over the boundary B as it is. When enlarging, the first area A1 is reduced and the second area A2 is enlarged, so the determination unit 22 determines that part of the first area A1 is replaced with the second area A2.
  • the determination unit 22 determines that part of the first area A1 is replaced with the second area A2. In this way, when at least part of the first area A1 is changed to be replaced with the second area A2, the control unit 21 asks the driver for permission to change the display in the second area A2.
  • the control unit 21 controls the driving.
  • the driver is requested to consent to change the display on the display unit 11, and unless the driver consents to the change of the display on the display unit 11, the display change on the display unit 11 is not executed.
  • the control unit 21 performs an operation to change the display on the display unit 11 .
  • the control unit 21 does not request consent to change the display on the display unit 11 . This is because, as described above, only the driver can input an operation to the input unit 13, so there is no need to ask the driver for approval of the operation input by the driver himself/herself.
  • the control unit 21 When requesting the driver's consent to change the display, the control unit 21 causes the display unit 11 to display a pop-up window, and uses the pop-up window to request consent to change the display.
  • the pop-up window of the present embodiment is a display portion that displays information for requesting consent from the driver, which is displayed on the display unit 11, and is displayed so as to overlap other information display portions. say something
  • the pop-up window includes buttons for inputting whether to accept or reject. By pressing which button with a finger, the user can respond to the request for acceptance via the touch operation unit 12. can be entered.
  • the control unit 21 can display a pop-up window on the driver's seat side in the vehicle width direction so that the driver can input an answer to the consent request from the touch operation unit 12 .
  • the display of the pop-up window may be controlled by the first control unit 21a that controls the display of the first area A1 closer to the driver's seat.
  • the input may be made from a device such as the input unit 13 that can be operated only by the driver.
  • the answer to the consent requested in the pop-up window may be input from the switch SW2 or SW3 of the input section 13b in FIG. 3B.
  • the driver presses the switch SW2 when accepting the execution of the display change, and presses the switch SW3 when rejecting the execution of the display change.
  • input may be made from a device such as the touch operation unit 12 that can be operated by a user other than the driver.
  • it is the driver who decides whether to accept or reject the execution of the display change.
  • a user other than the driver who has confirmed the driver's response to the display change may be used.
  • the control unit 21 acquires consent to change the display from the device that can be operated only by the driver or the device that can be operated by a user other than the driver.
  • the control unit 21 may notify the user of the effects of changing the display on the display unit 11 .
  • the notification may be, for example, displayed in a pop-up window on the display unit 11 that the first area A1 becomes smaller, or may be notified to the user by voice from a speaker provided in the display unit 11 .
  • the control unit 21 The driver is notified that part of the information displayed in the display portion D24 will be hidden in accordance with the reduction display change.
  • the notification may be displayed, for example, in the second area A2 of the display unit 11, or may be notified to the user as a voice from a speaker provided in the display unit 11.
  • the determination unit 22 determines whether the outer edge of the display portion overlaps the steering wheel or the driver's hand when viewed from the driver. determine whether or not Specifically, it is determined whether or not the steering wheel operation area X exists between the position of the information display portion and the preset position of the driver's viewpoint (for example, the eye position). For example, the user touches the display portion D21 shown in FIG. 2A with three fingers and moves parallel to erase the display portion D21, touches the display portion D22 with two fingers and moves the display portion D21 in parallel, and touches the display portion D21.
  • the determination unit 22 determines whether or not the steering wheel operation region X exists between the outer edge of the display portion D22 and the preset viewpoint of the driver. In this case, since the area X exists between the outer edge of the moved display portion D22 and the driver's viewpoint, the determination unit 22 determines that the outer edge of the display portion overlaps the steering wheel as seen from the driver. do. Then, when it is determined by the determination unit 22 that the outer edge of the display portion overlaps with the steering wheel or the hand when viewed from the driver, the control unit 21 instructs the driver to change the display. ask for consent.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of display change executed by the control unit 21.
  • FIG. FIG. 5 shows a plurality of display modes of the display unit 11.
  • the display of the display unit 11 is changed by the control unit 21 according to the user's input from the touch operation unit 12 and the input unit 13. is executed, a transition is made from a certain display form to a different display form.
  • the third mode transitions to the second mode, and the second mode transitions to the first mode, according to the user's operation.
  • the case of transition from the first mode to the second mode and then from the second mode to the third mode will be described.
  • the sizes of the first area A1 and the second area A2 separated by the boundary B are almost the same, and specific display modes include display mode 1, display mode 2, and display mode 3. do.
  • the display modes 1, 2, and 3 differ in the display of information in the first area A1, but the display in the second area A2 is the same.
  • display form 1 there are three information display portions in the first area A1, and the running speed is displayed in the left display portion. A warning light or the like is displayed in the middle display part, and the engine speed is displayed in the right display part, for example.
  • the running speed is displayed in the center, and warning lights, gear position status, etc. are displayed on both sides.
  • the traveling speed is displayed on the left side, and an icon or the like indicating the state of autonomous driving support is displayed on the right side.
  • the driver can switch the display of the first area A1 to any one of display mode 1, display mode 2, and display mode 3 by inputting an operation to change the display from the input unit 13 .
  • the control unit 21 changes the mode to the second mode according to the user's operation without requesting the driver's approval to change the display. This is because although the right portion of the first area A1 is replaced with the second area A2, the display of the information in the first area A1 does not change, so the display change does not go against the driver's intention.
  • the display mode for transition from the first mode to the second mode is set in advance for each display mode.
  • the display mode 1 transitions to the display mode 4
  • the display mode 2 transitions to the display mode 5
  • the display mode 3 transitions to the display mode 6 .
  • the sizes of the first area A1 and the second area A2 separated by the boundary B are changed from those in the first mode, and the second area A2 is larger than the first area A1.
  • the size of the second area A2 in the second mode is approximately twice the size of the first area A1.
  • Display modes 4, 5, and 6 differ in the display of information in the first area A1, but the display in the second area A2 is the same.
  • the first area A1 has two information display areas, and the display area on the right side of the first area A1 in display mode 1 is replaced with the second area A2.
  • the display portion on the right side of the display mode 2 is replaced with the second area A2.
  • the portion where nothing was displayed in the first area A1 is replaced with the second area A2.
  • the driver can switch the display of the first area A1 to any one of the display mode 4, the display mode 5, and the display mode 6 by inputting an operation for changing the display from the input unit 13 .
  • the determination unit 22 determines whether or not at least part of the first area A1 is replaced with the second area A2 when the display portion D2b of the information displayed in the second area A2 is enlarged. .
  • the display portion D2b is enlarged leftward, part of the first area A1 is replaced with the second area A2.
  • the control unit 21 requests the driver's consent to change the display on the display unit 11 .
  • the control unit 21 displays a pop-up window in the first area A1 of the display unit 11.
  • FIG. 6A is a front view showing an example of a popup window displayed when transitioning from the second mode to the third mode.
  • a pop-up window PW1 is displayed on the right side of the first area A1.
  • a pop-up window PW2 is displayed in the lower center of the first area A1.
  • a pop-up window PW3 is displayed in the upper center of the first area A1. None of the pop-up windows overlaps the running speed display.
  • the function of the control unit 21 causes the display on the display unit 11 to transition from the second mode to the third mode.
  • the display on the display unit 11 remains in the second mode.
  • the display form for transitioning from the second mode to the third mode is set in advance.
  • the display form in the third mode is only the display form 7, and the display form transitions to the display form 7 from any of the display forms 4, 5, and 6.
  • FIG. In the third mode the size of the first area A1 and the second area A2 separated by the boundary B changes from that in the second mode, and the size of the second area A2 becomes the largest within the preset range. ing.
  • display mode 7 only the running speed of the vehicle is displayed in the first area A1, and information not used for vehicle running control is displayed in the display portion indicated by D2c in the second area A2.
  • the control unit 21 displays a pop-up window PW4 as shown in FIG. 6B in the second area A2 of the display unit 11.
  • the function of the control unit 21 causes the display on the display unit 11 to transition from the third mode to the second mode. Specifically, the display mode is changed to one of the display mode 4, the display mode 5, and the display mode 6 which were displayed before the transition to the third mode.
  • the display on the display unit 11 remains in the third mode.
  • the control unit changes the display mode to the first mode according to the user's operation without requesting the driver's consent. This is because the display of the information in the first area A1 does not change, so the display change does not go against the driver's intention. Specifically, the display mode is changed to one of the display mode 1, the display mode 2, and the display mode 3 displayed before the transition to the second mode.
  • FIG. 7 is an example of a flowchart showing information processing in the vehicle display device 1 of the present embodiment. The processing described below is executed by the processor 15 of the control device 14 at predetermined time intervals.
  • step S1 the function of the processing unit 2 acquires an instruction to change the display input to the control device 14 by the user.
  • the instruction input by the user is an instruction to change the display portion of the information displayed in the first area A1 by the function of the determination unit 22, and the instruction is It is determined whether or not an input has been made from the touch operation unit 12 .
  • the control unit 21 does not accept the input instruction.
  • step S11 display change by the control unit 21 is not executed, execution of the routine is stopped, and information processing in the control device 14 ends.
  • the process proceeds to step S3. .
  • step S3 the function of the determination unit 22 determines whether or not the instruction input by the user is input from the input unit 13 provided on the steering wheel or the like. If it is determined that the user's input instruction was input from the input unit 13, the control unit 21 does not request consent to change the display, and the process proceeds to step S10. In step S10, the display is changed by the control unit 21, and the processing of the information in the control device 14 ends. On the other hand, if it is determined that the user's input instruction was not input from the input unit 13, the process proceeds to step S4.
  • step S4 when the change instruction input by the user is executed by the function of the control unit 21, the user including the driver is notified of the effect on the user caused by the change display. The notification is made by displaying the influence on the user on the display unit 11, for example.
  • the function of the determination unit 22 determines whether or not the outer edge of the display portion of the information displayed on the display unit 11 approaches the driver when the change instruction input by the user is executed. do. For example, it is determined whether or not the outer edge of the display portion approaches the driver's seat side. When it is determined that the outer edge of the display portion approaches the driver, the process proceeds to step S8, which will be described later. On the other hand, when it is determined that the outer edge of the display portion does not approach the driver, the process proceeds to step S6.
  • step S6 the function of the determination unit 22 is to determine whether or not the outer edge of the changed display portion overlaps the steering wheel or the driver's hand when viewed from the driver when the change instruction input by the user is executed. determine whether Specifically, whether or not the steering wheel operation region X exists between the position of the information display portion on the display unit 11 and the preset position of the driver's viewpoint (for example, the position of the eyes). judge. If it is determined that the outer edge of the changed display portion overlaps the steering wheel operation area X, the process proceeds to step S8, which will be described later. On the other hand, if it is determined that the outer edge of the changed display portion does not overlap the steering wheel operation area X and does not overlap the steering wheel or the driver's hand as seen from the driver, the process proceeds to step S7.
  • step S7 the function of the determination unit 22 determines whether or not at least part of the first area A1 is replaced with the second area A2 when the change instruction input by the user is executed. If it is determined that the first area A1 will not be replaced by the second area A2, the process proceeds to step S10, the display is changed by the control unit 21, and the information processing in the control device 14 ends. On the other hand, when it is determined that at least part of the first area A1 is replaced with the second area A2, the process proceeds to step S8.
  • step S8 a pop-up window is displayed on the driver's seat side of the display unit 11 by the function of the first control unit 21a, and the driver is asked to approve the display change.
  • step S9 it is determined whether or not the driver has consented to the display change. If the driver or a user other than the driver who has confirmed the driver's consent inputs a consent signal to the processing unit 2 and it is determined that the driver's consent to the display change has been obtained, the process proceeds to step S10.
  • the display change is executed by the control unit 21, and the information processing in the control device 14 ends.
  • step S11 the display by the control unit 21 No changes are made, execution of the routine is stopped, and processing of the information in controller 14 is terminated.
  • steps S2 to S8 are not essential steps for information processing in the control device 14, and can be provided as necessary.
  • the display section 11 installed in front of the driver's seat of the vehicle and the display portion of the information displayed on the display section 11 according to the user's operation.
  • a control unit 21 for executing display change including moving, rotating, enlarging or reducing the display, and determining whether or not the outer edge of the display portion approaches the driver when the display change is executed by the control unit 21.
  • a determination unit 22 for determining, and when the determination unit 22 determines that the outer edge approaches the driver, the control unit 21, unless the driver consents to the execution of the display change,
  • a vehicle display device 1 is provided that does not execute the display change. As a result, it is possible to prevent the display of information related to driving, such as an image displayed on the display, from being changed against the driver's intention.
  • the control unit 21 changes the display to the driver. Ask for permission to do so. As a result, it is possible to further prevent a situation in which the display of the display unit 11 is changed against the driver's intention.
  • the determination section 22 determines that the outer edge of the display portion is the same as the steering wheel when viewed from the driver. It is determined whether or not the wheel or the hand of the driver overlaps, and if the determination unit 22 determines that the outer edge overlaps the steering wheel or the hand, the control unit 21 controls the driving Applicants are asked for their consent to carry out said display change. As a result, it is possible to suppress information from being displayed at a position that cannot be visually recognized by the driver.
  • the display unit 11 installed in front of the driver's seat of the vehicle, and the control unit 21 for controlling the display of the display unit 11, the control unit 21 asks the driver for consent to change the display on the display unit 11 when changing the display on the display unit 11, and does not change the display if the consent is not obtained.
  • a vehicular display device 1 that notifies the influence associated with the display change when the user inputs an instruction to execute the display change. As a result, it is possible to prevent the display of information related to driving, such as an image displayed on the display, from being changed against the driver's intention.
  • control unit 21 moves, rotates, enlarges, or reduces the display portion of the information displayed on the display unit 11 according to the user's operation. Perform display changes, including Thereby, the display of the display unit 11 can be changed by the control unit 21 .
  • the outer edge of the display portion may be the steering wheel or the driver's hand when viewed from the driver.
  • the control unit 21 determines whether the outer edge overlaps with the steering wheel or the hand when the determination unit 22 determines whether the outer edge overlaps with the driver. , soliciting consent to perform said display modification. As a result, it is possible to suppress information from being displayed at a position that cannot be visually recognized by the driver.
  • the control unit 21 receives consent to change the display from a device that can be operated only by the driver or a device that can be operated by a user other than the driver. get. This allows a user other than the driver to input the response of acceptance or refusal from the driver into the control unit 21 .
  • the display unit 11 includes the first area A1 for displaying information used for vehicle travel control and the second area A1 for displaying information not used for the travel control.
  • the control unit 21 controls the information to be displayed in the first area A1 and the second area A2, and the sizes of the first area A1 and the second area A2.
  • display change including moving, rotating, enlarging or reducing the display portion of the information displayed in the second area A2 is executed, at least part of the first area A1 is replaced with the second area A2. , the driver is requested to approve the display change in the second area A2.
  • the display unit 11 includes the touch operation unit 12 for operating the vehicle display device 1 by finger touch of the user, and the touch operation unit 12 includes the An input to change the display of the second area A2 is accepted, and an input to change the display of the first area A1 is not accepted.
  • by making it impossible for a user other than the driver to give an instruction to change the display of the first area A1 it is possible to prevent the display of information used for travel control from being changed against the driver's intention. will be able to concentrate on driving.
  • the display portion 11 is located closer to the front passenger seat than the first display portion 11a in the vehicle width direction.
  • a second display portion 11b is installed on the side of the vehicle, and information that is not used for running control of the vehicle is displayed on the second display portion 11b. Accordingly, information used for vehicle travel control can be displayed on the display unit near the driver.
  • control unit 21 displays a pop-up window on the display unit 11, and requests consent to execute the display change through the pop-up window. As a result, it is possible to reliably request the driver's consent.
  • the pop-up window is displayed on the driver's seat side in the vehicle width direction. This allows the driver to input an answer to the approval request from the touch operation unit 12 .
  • control unit 21 controls the display of the first area A1, displays a pop-up window in the first area A1, and gives consent to change the display. and a second control unit 21b for controlling the display of the second area A2. Thereby, the pop-up window can be displayed in the first area A1 close to the driver's seat.
  • the steering wheel is provided with the input unit 13 for inputting an operation to the display unit, and the operation for executing the display change is input from the input unit 13. If so, the control unit 21 does not request consent to execute the display change. As a result, since only the driver can perform input to the input unit 13, it is possible to omit wasteful processing of requesting the driver's approval for operations input by the driver.
  • the length of the display portion 11 in the vehicle width direction is 30 to 50% of the overall width of the vehicle. Accordingly, the size of the display unit 11 can be increased without impairing the operability of the touch operation unit 12 by the user.
  • the processor 15 in the vehicle display method for displaying using the processor 15, the processor 15 is installed in front of the driver's seat of the vehicle according to the user's operation.
  • a display change including movement, rotation, enlargement, or reduction of a display portion of information displayed on the display unit 11 is executed, it is determined whether or not the outer edge of the display portion approaches the driver, and is determined to approach the driver, the display method is not executed unless the driver consents to execution of the display change.
  • the display of information related to driving such as an image displayed on the display, from being changed against the driver's intention.
  • the processor 15 controls the display of the display unit 11 installed in front of the driver's seat of the vehicle.
  • the display on the display unit 11 is to be changed, the driver is asked to agree to change the display on the display unit 11, and if the consent is not obtained, the display change is not carried out.
  • a display method for a vehicle which notifies an influence due to the display change when a user inputs an instruction to execute the display change. As a result, it is possible to prevent the display of information related to driving, such as an image displayed on the display, from being changed against the driver's intention.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

本発明の第1発明は、ユーザーの操作に応じて、車両の運転席の前方に設置された表示部(11)に表示された情報の表示部分を移動、回転、拡大又は縮小することを含む表示変更を実行した場合に、前記表示部分の外縁が運転者に近づくか否かを判定し、前記外縁が前記運転者に近づくと判定した場合には、前記運転者が前記表示変更の実行を承諾しない限り、前記表示変更を実行しない車両用表示装置(1)及び車両用表示方法を提供する。また、本発明の第2発明は、車両の運転席の前方に設置された表示部(11)の表示を制御し、前記表示部(11)の表示を変更する場合に、運転者に対して前記表示部(11)にて表示変更を実行する承諾を求め、前記承諾が得られない場合は、前記表示変更を実行せず、且つ、ユーザーにより、前記表示変更を実行する指示が入力された場合に、前記表示変更に伴う影響を通知する車両用表示装置(1)及び車両用表示方法を提供する。

Description

車両用表示装置及び車両用表示方法
 本発明は、情報を表示するための車両用表示装置及び表示方法に関するものである。
 タッチ入力部を備え、運転席と助手席の間のような、運転者が触ることができる位置に配置された第1ディスプレイと、運転者の視線方向の近傍、たとえばフロントガラスの下部周辺に配置された第2ディスプレイを備えたディスプレイシステムが知られている(特許文献1)。当該ディスプレイシステムにて、第2ディスプレイに表示される映像は、第1ディスプレイにて生成され、第2ディスプレイに送信される。
特開2019-131135号公報
 上記従来技術では、第1ディスプレイを操作して第2ディスプレイに表示される映像を変えることができるため、助手席に乗員がいる場合には、当該乗員は、第1ディスプレイを操作することで、第2ディスプレイに表示される映像を変更することができる。そのため、助手席の乗員による映像の変更が運転者の意図しないものであった場合、第2ディスプレイに表示される映像が変わることで、運転者が運転に集中できなくなるという問題がある。
 本発明が解決しようとする課題は、運転に関する情報の表示が、運転者の意図に反して変更されるのを抑制できる車両用表示装置及び車両用表示方法を提供することである。
 本発明の第1発明は、ユーザーの操作に応じて、車両の運転席の前方に設置された表示部に表示された情報の表示部分を移動、回転、拡大又は縮小することを含む表示変更を実行した場合に、前記表示部分の外縁が運転者に近づくか否かを判定し、前記外縁が前記運転者に近づくと判定した場合には、前記運転者が前記表示変更の実行を承諾しない限り、前記表示変更を実行しないことによって上記課題を解決する。
 また、本発明の第2発明は、車両の運転席の前方に設置された表示部の表示を制御し、前記表示部の表示を変更する場合に、運転者に対して前記表示部にて表示変更を実行する承諾を求め、前記承諾が得られない場合は、前記表示変更を実行せず、且つ、ユーザーにより、前記表示変更を実行する指示が入力された場合に、前記表示変更に伴う影響を通知することによって上記課題を解決する。
 本発明によれば、ディスプレイに表示される映像などの運転に関する情報の表示が、運転者の意図に反して変更されるのを抑制することができる。
本発明に係る車両用表示装置の実施形態の一つを示すブロック図である。 図1の表示部の一例を示す正面図である。 図1の第1表示部及び第2表示部の一例を示す正面図である。 図1の入力部の一例を示す正面図である(その1)。 図1の入力部の一例を示す正面図である(その2)。 図1の表示部、タッチ操作部、入力部、制御部、第1制御部、及び第2制御部の関係を示すブロック図である。 図1の制御部による表示変更の一例を示す遷移図である。 図5にて、表示形態が第2モードから第3モードに変更される場合に表示されるポップアップウィンドウの一例を示す正面図である。 図5にて、表示形態が第3モードから第2モードに変更される場合に表示されるポップアップウィンドウの一例を示す正面図である。 図1の車両用表示装置における情報処理の手順の一例を示すフローチャートである。
 以下、本発明に係る車両用表示装置及び車両用表示方法の実施形態を図面に基づいて説明する。以下に説明する実施形態は、上記の第1発明及び第2発明を含むものである。また、以下に説明する車両は、車両の左側に運転席とステアリングホイールが設置されているものとし、車両の右側に運転席とステアリングホイールが設置されている車両については、以下の説明の右と左を対称にして読み替えるものとする。
[車両用表示装置]
 図1は、本発明に係る車両用表示装置1を示すブロック図である。これまでは、車速、エンジン回転数、水温、自律走行制御の状態など車両の走行状態を示す情報はインストルメントパネルの運転席の正面に組み込まれた計器類に表示され、ナビゲーション装置の地図情報、エアコンの温度設定、音楽プレーヤーなど車両の走行状態に関係しない情報は、たとえば、インストルメントパネルの運転者と助手席の間に設置されたディスプレイに表示されていた。本発明に係る車両用表示装置1では、インストルメントパネルの運転席の正面に表示されていた情報と、それ以外に表示されていた情報とを同じ表示装置で表示する場合に、車両の走行状態に関係しない情報の表示を変更することで、車両の走行状態に関する情報の表示が運転者の意図に反して変更されることを抑制する。
 図1に示すように、車両用表示装置1は、表示部11、タッチ操作部12、入力部13、及び制御装置14を備える。車両用表示装置1を構成する機器は、たとえばCAN(Controller Area Network)に代表される、有線又は無線LANなどの公知の手段により、互いにデータの授受が可能な状態で接続されている。なお、制御装置14は、表示部11、タッチ操作部12、及び入力部13と共に設けられている必要はなく、車両から離れた遠隔地のサーバーに設けてもよい。
 表示部11は、ユーザーに情報を提供するための表示装置であり、たとえば液晶ディスプレイ、ヘッドアップディスプレイ(HUD)などのプロジェクターなどである。ユーザーには、運転者のほかに、助手席及び後部座席の乗員、並びに、車両から離れた位置に存在し、アバター(分身)を用いて仮想的に乗車している乗員が含まれる。本実施形態では、表示部11は、車両の運転席の前方に設置され、その車幅方向の長さは、たとえば、一般的な車両の全幅に対して30~50%である。一般的な車両の全幅が1.5m程度であれば、表示部11の長さは45~75cmであり、これは、ディスプレイのサイズに換算すると、20~35型(インチ)程度になる。これにより、ユーザーの操作性と、表示部11の大きさとをバランスさせることができる。また、表示部11は、ハードウェアデバイスとして単一の表示部であってもよいが、たとえば図1に示すように、ハードウェアデバイスとして、第1表示部11aと、第1表示部11aとは異なり、車幅方向において第1表示部11aより助手席側に設置された第2表示部11bとの二つの表示部を備えていてもよい。また、表示部11は、ハードウェアデバイスとして3つ以上の表示部から構成されていてもよいし、情報を表示する画面に加えて、スピーカーを備えていてもよい。
 図2Aは、表示部11の一例を示す平面図である。図2Aにおいて、表示部11は、車両のインストルメントパネルIP内に設置されており、車両の走行制御に用いられる情報を表示する第1領域A1と、車両の走行制御に用いられない情報を表示する第2領域A2とを有する。第1領域A1と第2領域A2とは、表示部11の中央付近に破線にて示してた境界Bにより区切られており、第1領域A1と第2領域A2の大きさは、ユーザーの操作、及び制御装置14からの指示により変更することができる。車両の走行制御に用いられる情報は、主に運転者が利用する情報であるため、第1領域A1は、表示部11において運転席側に設けられる。つまり、第1領域A1は、第2領域A2よりも運転席に近い位置に設けられる。
 図2Aの第1領域A1では、車両の走行制御に用いられる情報が、ハッチングが付されたD11で示す部分に表示されている。車両の走行制御に用いられる情報とは、たとえば、車両の速度制御、操舵制御、及び安定性制御などの制御に用いられる情報であり、車両の走行状態を示す情報として、車両の各種センサーから取得された情報が含まれる。車両の安定性制御とは、たとえば、車両のロール角度及びヨー角度を制御して車両の横滑りを抑制するような制御のことである。第1領域A1に表示される情報としては、車両の走行速度と加速度、エンジンの回転数、冷却水及びエンジンオイルの温度、パーキングブレーキの作動状態、変速ギアの位置、方向指示器の作動状態、前照灯の灯火状態、ワイパーの作動状態、車両の角速度などが挙げられる。また、車両の走行状態を示す情報として、センサーから取得された情報以外に、車両の自律走行支援の状態を示す情報が含まれる。たとえば、自律速度制御又は自律操舵制御のいずれか一方の支援のみを行っていることを示す情報、速度制御と操舵制御とを自律制御していることを示す情報、車線変更支援を実行していることを示す情報、自律走行支援で先行車両に追従していることを示す情報などが挙げられる。
 一方、図2Aの第2領域A2では、車両の走行制御に用いられない情報が、ハッチングが付されたD21、D22、及びD23で示す部分に表示されている。車両の走行制御に用いられない情報とは、たとえば、車両の速度制御、操舵制御、及び安定性制御などの制御に用いられない情報であり、車両の走行状態を示さない情報である。たとえば、ナビゲーション装置の地図情報、ラジオ、音楽プレーヤー、DVDプレーヤーなどの車内のAV機器の操作情報、ゲームなどのアプリケーションの情報、表示部11の背景となる画像情報などが挙げられる。図2Aの第2領域A2では、D21、D22、及びD23の3つの部分に分けて情報が表示されているが、第2領域A2における情報表示の形態は特に限定されず、情報ごとに複数の部分に分けて表示してもよいし、一つの部分としてまとめて表示してもよい。また、第2領域A2に何も情報が表示されていない部分が存在してもよい。
 図2Aに示す領域Xは、運転者から見てステアリングホイールが存在する領域と、運転者から見てステアリングホイールを操作する運転者の手が通過する領域とを合わせた領域である。以下、領域Xをステアリングホイール操作領域ともいう。本実施形態の表示部11は、第1領域A1のうちステアリング操作領域Xに含まれる部分、つまり、運転者から見てステアリングホイール又は運転者の手と重なる部分には、情報を表示しない。これは、ステアリングホイールや手の陰に表示された情報は運転者から視認できないため、車両の走行制御に用いられる情報がステアリングホイール操作領域Xと重なる部分に表示されると、運転者が車両の走行状態を把握できず、運転に集中できなくなるからである。図2Aの場合では、第1領域A1にて車両の走行制御に用いられる情報がD11の部分に表示されているが、D11の外縁は、運転者から見て領域Xに含まれないようになっている。これに対して、第2領域A2に表示される情報は、図2Aの表示部分D21のように、運転者から見てステアリングホイール操作領域Xに含まれていてもよい。これは、車両の走行制御に用いられない情報を運転者が視認できないとしても、運転操作に支障がないからである。
 図2Bは、表示部11の別の例を示す平面図である。図2Bの表示部は、第1表示部11a及び第2表示部11bからなり、どちらも車両のインストルメントパネルIP内に設置されている。第1表示部11aと第2表示部11bは異なる表示部であり、第2表示部11bは、車幅方向において第1表示部11aより助手席側に設置されている。図2Bでは、第1表示部11aが第1領域A1に、第2表示部11bが第2領域A2に、それぞれ設定されている。そのため、第1表示部11aには車両の走行制御に用いられる情報が表示され、第2表示部11bには車両の走行制御に用いられない情報が表示されることになる。また、第1表示部11aと第2表示部11bとを一つの表示領域として、表示される情報を制御することができ、二つの表示部11a、11bをまたいで第1領域A1又は第2領域A2を設定してもよい。
 図2Bの第1領域A1では、図2Aの第1領域A1と異なり、車両の走行制御に用いられる情報が、ハッチングが付されたD12、D13、及びD14の3つの部分に分けて表示されている。表示部分D12には、たとえば車速が表示され、図2Bでは車両が40km/hで走行しているので、「40」と表示される。表示部分D13には、たとえばエンジンの回転数がrpmの単位で表示される。表示部分D14には、たとえば、パーキングブレーキの作動状態、ギアの位置、方向指示器の作動状態、前照灯の灯火状態、ワイパーの作動状態、自律走行支援の状態などを示すアイコンが表示される。
 図2Bの第1領域A1にてステアリングホイール操作領域Xに含まれている部分には、図2Aの場合と同様に、表示部分D12、D13、及びD14の外縁が含まれていない。また、図2Bの第1領域A1では、D12、D13、及びD14の3つの部分に分けて情報が表示されているが、第1領域A1における情報表示の形態は特に限定されず、情報ごとに複数の部分に分けて表示してもよいし、図2Aの第1領域A1のように、一つの部分としてまとめて表示してもよい。また、第2領域A2に何も情報が表示されていない部分が存在してもよい。
 一方、図2Bの第2領域A2では、図2Aの第2領域A2と異なり、車両の走行制御に用いられない情報が、ハッチングが付されたD24、D25、D26、及びD27の4つの部分に分けて表示されている。また、運転者が視認できなくとも運転操作に支障がないため、図2Aの表示部分D21と同様に、図2Bの表示部分D24は、その外縁が運転者から見てステアリングホイール操作領域Xに含まれる位置に表示される。なお、第1領域A1が第1表示部11aに対応し、第2領域A2が第2表示部11bに対応している必要はなく、第1表示部11aの一部が第1領域A1設定され、第1表示部11aのうち第1領域A1に含まれない部分と第2表示部11bが第2領域A2に設定されてもよい。
 図1に戻り、タッチ操作部12は、ユーザーの指触又はスタイラスペンによって入力された指示を受け付けて、受け付けた指示に従って車両用表示装置1を操作するための装置であり、タッチパネルとして表示部11と共に設けられていてもよい。タッチ操作部12に対する入力は、たとえば、タッチ操作部12に接触したユーザーの指やスタイラスペンの動きから検出する。たとえば、ユーザーが、情報の表示部分の外縁に一本の指でタッチし、指をタッチ操作部12に接触させたまま、タッチしている外縁を移動させた場合には、外縁が移動された方向に表示部分を拡大する入力を検出する。また、ユーザーが、表示部分に2本の指でタッチし、2本の指をそのまま平行移動させた場合は、指の移動方向に沿って表示部分を平行移動する入力を検出する。さらに、ユーザーが、表示部分に3本の指でタッチし、3本の指をそのまま平行移動させた場合は、指の移動方向に向かって表示部分を平行移動させ、表示部分を画面外に移動する入力を検出する。なお、ユーザーの指やスタイラスペンの動きはこれらに限定されず、他のあらゆる動きに対応した入力が予め設定されている。
 本実施形態のタッチ操作部12は、第2領域A2の表示を変更する入力は受け付けるが、第1領域A1の表示を変更する入力は受け付けない。これは、運転者が、ステアリングホイール操作領域Xと重なる部分に指触して表示部11を操作できると、ステアリングホイールの操作に集中できなくなるおそれがあるからある。また、運転者以外のユーザーが第1領域A1の表示の変更を指示できると、走行制御に用いられる情報の表示が運転者の意図に反して変更される恐れがあり、運転者が運転に集中できなくなるからである。
 入力部13は、表示部11への操作を入力するための装置で、たとえば、ステアリングホイールにおいて、運転者がステアリングホイールを握ったまま指で操作できるような位置に設けられ、その数も特に限定されない。図3A及び図3Bは、ステアリングホイールに備えられた入力部の一例を示す正面図であり、ステアリングホイールを回転していない状態(つまり舵角が0°の状態)で、図3Aに示す入力部13aがステアリングホイールの左側に備えられ、図3Bに示す入力部13bがステアリングホイールの右側に備えられる。入力部13a及び13bは、運転者のステアリングホイールの操作に支障をきたさない範囲内で適宜の位置に備えられる。入力部13a及び13bには、表示部11の表示を変更する指示を入力するスイッチSW1~SW15が設けられている。運転者は、入力部13bのスイッチSW1を押すことで、表示部11にメニュー画面を表示されることができる。メニュー画面における操作(上下左右の入力)及び決定の入力は、スイッチSW2で行い、前の画面に戻る場合は、スイッチSW3を押す。また、スイッチSW4は音声認識を用いた音声による入力機能を起動するスイッチである。このように、入力部13からの入力は、音声でもおこなうことができる。
 車両の速度制御、操舵制御、及び安定性制御などの走行制御に用いられる情報の表示は、入力部13aのスイッチSW5を押すことで切替えることができる。また、自律走行支援の機能は、入力部13aのスイッチSW6を押すことで起動され、スイッチSW7により設定された車速や車間距離の調整などを行う。具体的には、スイッチSW8を押すことでで、定速走行制御時の設定車速を変更することができ、スイッチSW9を押すことで、追従走行時の車間距離を変更することができる。また、スイッチSW10を押すことで、車線変更支援の機能を起動することができる。さらに、入力部13aのスイッチSW11及びSW12は、音楽プレーヤーを起動している場合に、再生している曲を変更するためのスイッチであり、入力部13bのスイッチスイッチSW13及びSW14は、再生している音楽の音量を変更するためのスイッチである。なお、スイッチSW15は、電話による通話機能を起動するためのスイッチであり、各国の法規に基づく所定条件が満たされた場合にのみ入力ができるようになる。
 本実施形態では、入力部13に操作を入力できるのは運転者のみであるため、入力部13から入力された操作は、運転者による承諾が得られているものと判断する。たとえば、撮像装置にて取得された車両の周囲の画像を表示部11の全体に表示する操作は、車両の走行制御に用いられる情報の表示が限定的になるため、入力部13から入力された場合以外は受け付けないとすることもできる。
 図1に戻り、制御装置14は、車両において、ユーザーの操作などに応じて、ユーザーに必要な情報を提供するための装置である。ユーザーの操作は、タッチ操作部12及び入力部13から入力される。制御装置14は、プロセッサ15を用いて、入力された操作に従い必要なデータを処理し、ユーザーに必要な情報を提供するという機能を実現する。プロセッサ15は、プログラムが格納されたROM(Read Only Memory)152と、ROM152に格納されたプログラムを実行することで、制御装置14として機能するための動作回路であるCPU(Central Processing Unit)151と、アクセス可能な記憶装置として機能するRAM(Random Access Memory)153とを備える。
[処理部]
 本実施形態の制御装置14で用いるプログラムは、ユーザーに必要な情報を提供するという機能を制御装置14にて実現するための機能ブロックである処理部2を含む。処理部2は、タッチ操作部12及び入力部13から入力された操作について、運転者の意図に反する表示の変更が抑制されるように、必要に応じて表示の変更に対する判定を行い、運転者に承諾を求める機能を有する。処理部2は、図1に示すように、制御部21と判定部22とを備え、制御部21は、第1制御部21aと第2制御部21bとを備える。図1には、各部を便宜的に抽出して示す。
 本実施形態の車両用表示装置1における表示部11、タッチ操作部12、入力部13、制御部21、第1制御部21a、及び第2制御部21bの関係の一例を、図4に示すブロック図を用いて説明する。図4では、表示部11は制御部21により制御され、表示部11の表示を変更する操作は、タッチ操作部12及び入力部13から制御部21に入力される。また、制御部21には第1制御部21aが接続し、第1制御部21aには第2制御部21bが接続しており、3つの制御部が直列に接続されている。そのため、第2制御部21bの出力は、第1制御部21aを介して制御部21に入力される。なお、制御部21に第2制御部21bが接続し、第2制御部21bには第1制御部21aが接続していてもよい。
 図4の表示部11は液晶ディスプレイであり、その表示面上にタッチ操作部12が設けられている。制御部21は、SF1~SF5の5つの仮想的な表示面を用いて表示部11の表示を制御する。具体的には、制御部21は、表示面SF1~SF5の各表示面に表示される画像を生成し、生成された各表示面の画像をラスター化して重ね合わせ、重ね合わせた一つの画像を表示部11に表示する。表示面を重ね合わせる際の順序は決まっており、表示面SF1が最上位の面であり、表示面SF5が最下位の面であり、表示面SF5→表示面SF4→表示面SF3→表示面SF2→表示面SF1の順序で画像を重ね合わせる。つまり、表示面SF5の表示として生成された画像に、表示面SF4の表示として生成された画像を重ね、その上に表示面SF3の表示として生成された画像を重ね、さらにその上に表示面SF2の表示として生成された画像を重ね、最後に、表示面SF1の表示として生成された画像を重ねる。そのため、表示面SF1に表示されるものとして生成された画像は、常にユーザーに見える状態で表示されるが、その他の表示面SF2~SF5については、上位の表示面に表示されるものとして生成された画像により、その一部又は全部がユーザーには見えない状態となる。また、上位の表示面に何も表示されない場合は、その下位の表示面に表示されるものとして生成された画像は、その全体が見える状態でユーザーに表示される。たとえば、表示面SF1に何も表示されない場合には、表示面SF2に表示されるものとして生成された画像は、その画像全体が表示部11に表示される。このように、制御部21は、各表示面SF1~SF5に表示される画像を変更することで、表示面SF1~SF5を重ね合わせた後の画像を制御し、ユーザーの操作に応じた画像を表示部11に出力することができる。
 各表示面SF1~SF5に表示される情報は予め定められており、たとえば、表示面SF1には、たとえば車速や所定の警告灯など、常に運転者に見える状態で表示されることが法規で定められた情報などが表示される。表示面SF2には、エンジンの回転数やギアの位置、自律走行支援の状態など、走行制御に用いられ、運転者の車両の操縦に直接的に関係する情報が表示される。また、後述するポップアップウィンドウも表示面SF2に表示される情報である。表示面SF3には、ナビゲーション装置に関する情報や音楽プレーヤーの操作情報などが表示され、表示面SF4にはゲームなどのアプリケーションの情報が表示され、表示面SF5には、背景の画像データが表示される。このように、上位の表示面から下位の表示面に進むにしたがい、表示される情報の走行制御における重要度が低下する。制御部21は、上述したように、表示面SF1~SF5に表示される画像を変更して重ね合わせた後の画像を制御することで、表示部11の表示を変更し、ユーザーに提供する情報を制御することができる。
 各表示面SF1~SF5において表示される情報の内容は、たとえば、図4に示す第1制御部21a及び第2制御部21bにより制御される。表示面SF1~SF2及び表示面SF3の一部に表示される情報は、第1制御部21aの出力により制御され、表示面SF3の残りの一部及び表示面SF4~SF5に表示される情報は、第2制御部21bの出力により制御される。制御部と表示面との対応関係は、図4に破線にて示した。図4では、制御部21、第1制御部21a、及び第2制御部21bが直列で接続しているが、これは、第1制御部21aにて表示が制御される情報の方が、第2制御部21bにて表示が制御される情報よりも重要度が高いためである。つまり、第1制御部21aをマスターとし、第2制御部21bをスレーブとすることで、重要度の高い情報の表示に関する制御を優先させることができる。
 ここで、図1に示す制御装置14は上記の機能ブロックを全て備えるが、単一の制御装置14が全ての機能ブロックを備える必要はなく、上記の機能ブロックのうち一部のものを、車両用表示装置1に含まれる他の機器、又は図示しない別の情報処理装置に設けてもよい。また、各機能ブロックの処理の全てを単一の装置で実行する必要はなく、データが授受できる状態で接続された複数の装置をまたいで、各機能ブロックの機能を実現してもよい。たとえば、図1の車両用表示装置1において、制御部21にて実行される処理のうち、一部の処理をタッチ操作部12にて実行し、残りの処理を制御装置14にて実行するようにしてもよい。この場合には、タッチ操作部12のCPU、ROM、及びRAMを用いて、制御部21の機能を実現するための処理の一部が行われることになる。
 以下、図1に示す処理部2の各機能ブロックが果たす機能について説明する。
 制御部21は、表示部11の表示を制御する機能を有し、特に、表示部11の第1領域A1及び前記第2領域に表示する情報と、第1領域A1及び第2領域A2の大きさとを制御する。判定部22は、制御部21にて表示部11の表示を変更するために必要な判定を実行する機能を有する。以下では、制御部21の機能を発揮するために行う処理と、当該処理において判定部22の果たす役割について、制御部21の処理ごとに説明する。
 制御部21は、ユーザーの操作に応じて、表示部11に表示された情報の表示を変更する機能を有する。制御部21は、情報が表示された表示部分に対して、移動、回転、拡大又は縮小のうち少なくとも一つを実行する表示変更を実行する。移動は特に限定されず、制御部21は、複数の表示部分を並進移動させてもよい。また、複数の表示部分を同時に、移動したり、回転したり、拡大又は縮小したりしてもよい。さらに、拡大及び縮小の割合は、連続的又は離散的のいずれであってもよい。表示変更の入力は、たとえば、タッチ操作部12に接触したユーザーの指の動きから検出される。たとえば、ユーザーが、図2Aの表示部分D21の左側の外縁に指でタッチし、指をタッチ操作部12に接触させたまま、タッチしている外縁を左側に移動させた場合には、ユーザーは、表示部分D21を左側に拡大する入力をしたと判定し、当該表示変更の入力を検出する。また、ユーザーが、図2Aの表示部分D23に2本の指でタッチし、2本の指をそのまま下側に平行移動させた場合は、ユーザーは、表示部分D23を下に移動させる入力をしたと判定し、当該表示変更の入力を検出する。これとは別の例として、たとえば、運転者が、図3Aの入力部13aのスイッチSW5を押した場合は、制御部21は、図2Aの表示部分D11、及び図2Bの表示部分D12~D14について表示変更を実行する入力として受け付ける。
 制御部21により当該表示変更を実行する場合に、判定部22は、情報が表示された表示部分の外縁が運転者に近づくか否かを判定する機能を有する。たとえば、ユーザーが、図2Aに示す表示部分D21を、2本の指でタッチしたまま図2Aの左側に向かって平行移動したとすると、判定部22は、表示部分D21の左側の外縁が、左側の運転席に近づくため、表示部分D21の外縁が運転者に近づくと判定する。また、ユーザーが、図2Bに示す表示部分D24の外縁をタッチしたまま、図2Bの左側に向かって外縁を移動したとすると、判定部22は、表示部分D24の表示部分が左側に向かって拡大されるため、表示部分D24の左側の外縁が運転者に近づくと判定する。これに対して、ユーザーが、図2Aに示す表示部分D23を、2本の指でタッチしたまま図2Aの下側に向かって移動したとすると、判定部22は、表示部分D23の外縁と運転席との距離が変わらないため、表示部分D23の外縁が運転者に近づかないと判定する。
 特に、第1領域A1と第2領域A2について、第2領域A2に表示された情報の表示部分に対して、移動、回転、拡大又は縮小を含む表示変更が実行される場合には、判定部22は、第1領域A1の少なくとも一部が第2領域A2に置き換わるように変更されるか否かを判定する。たとえば、ユーザーが、図2Aの表示部分D21を3本の指でタッチしたまま平行移動することで消去し、表示部分D23の左側の外縁をタッチし、タッチした外縁を、そのまま境界Bを越えて拡大させる場合には、第1領域A1が縮小して第2領域A2が拡大するので、判定部22は、第1領域A1の一部が第2領域A2に置き換わると判定する。別の例として、ユーザーが、図2Bの表示部分D24を2本の指でタッチしたまま平行移動し、第1表示部11aの第1領域A1に移動する場合には、表示部分D24の大きさだけ第1領域A1が縮小し、第2領域A2が拡大するので、判定部22は、第1領域A1の一部が第2領域A2に置き換わると判定する。このように、第1領域A1の少なくとも一部が第2領域A2に置き換わるように変更されたときは、制御部21は、第2領域A2にて表示変更を実行する承諾を運転者に求める。
 制御部21は、判定部22が、上述した表示部分の外縁が運転者に近づくと判定した場合、及び第1領域A1の少なくとも一部が第2領域A2に置き換わると判定した場合には、運転者に対して表示部11にて表示変更を実行する承諾を求め、運転者が表示部11の表示の変更を承諾しない限り、表示部11にて表示変更を実行しない。これに対して、判定部22が、上述した表示部分の外縁が運転者に近づかないと判定した場合には、制御部21は、表示部11に対する表示変更の操作を実行する。ただし、制御部21は、表示部11にて表示変更を実行する操作が入力部13から入力された場合は、表示部11にて表示変更を実行する承諾を求めない。これは、上述したとおり、入力部13に操作を入力できるのは運転者のみであるため、運転者自らが入力した操作に対して、運転者に承諾を求める必要はないからである。
 制御部21は、運転者に対して表示変更を実行する承諾を求める場合に、表示部11にポップアップウィンドウを表示させ、当該ポップアップウィンドウにより、表示変更を実行する承諾を求める。本実施形態のポップアップウィンドウとは、表示部11に表示される、運転者に対する承諾を求めるための情報が表示される表示部分であり、他の情報の表示部分の上に重なるように表示されるものをいう。たとえば、ポップアップウィンドウ内に、承諾するか拒否するかを入力するボタンが設けられており、ユーザーは、どちらのボタンを指で押すことで、タッチ操作部12を介して、承諾の要求に対する回答を入力することができる。制御部21は、運転者がタッチ操作部12から承諾要求に対する回答が入力できるように、ポップアップウィンドウを車幅方向において運転席側に表示することができる。この場合に、ポップアップウィンドウを運転席側に表示するために、ポップアップウィンドウの表示を、運転席に近い第1領域A1の表示を制御する第1制御部21aにより制御してもよい。
 表示部11の表示変更に対する承諾の要求に対して、承諾するか拒否するかの回答をする場合は、入力部13のような運転者のみが操作できる機器から入力されてもよい。たとえば、ポップアップウィンドウにて求められた承諾に対する回答は、図3Bの入力部13bのスイッチSW2又はSW3から入力してもよい。つまり、運転者は、表示変更の実行を承諾する場合はスイッチSW2を押し、表示変更の実行を拒否する場合はスイッチSW3を押す。これに代えて、またこれに加えて、タッチ操作部12のような運転者以外のユーザーも操作できる機器から入力されてもよい。つまり、表示変更の実行を承諾するか拒否するかを判断するのは運転者であるが、制御部21に対して運転者の判断を入力するのは、運転者に限られず、表示部11の表示変更に対する運転者の回答を確認した運転者以外のユーザーでもよい。制御部21は、これらの運転者のみが操作できる機器、又は運転者以外のユーザーが操作できる機器から、表示変更を実行する承諾を取得する。
 また、制御部21は、ユーザーにより、表示変更を実行する指示が入力された場合に、表示部11の表示の変更に伴う影響をユーザーに通知してもよい。たとえば、タッチ操作部12からのユーザーの入力にしたがい、図2Aに示す表示部分D21を、図2Aの左側に向かって拡大する場合には、制御部21は、第1領域A1が小さくなることを運転者に通知する。当該通知は、たとえば、表示部11に第1領域A1が小さくなることをポップアップウィンドウにて表示してもよいし、表示部11に備えられたスピーカーから音声としてユーザーに通知してもよい。別の例としては、ユーザーが、図2Bに示す表示部分D24の左側の外縁にタッチし、タッチした外縁をそのまま右側移動することで、表示部分D24を縮小する場合には、制御部21は、当該縮小の表示変更に伴い、表示部分D24に表示された情報の一部を非表示にすることを運転者に通知する。当該通知は、たとえば、表示部11の第2領域A2に表示してもよいし、表示部11に備えられたスピーカーから音声としてユーザーに通知してもよい。
 さらに、判定部22は、表示部11に表示された情報の表示部分に対して表示変更を実行した場合に、表示部分の外縁が、運転者から見てステアリングホイール又は運転者の手と重なるか否かを判定する。具体的には、情報の表示部分の位置と、予め設定された、運転者の視点の位置(たとえば眼の位置)との間に、ステアリングホイール操作領域Xが存在するか否かを判定する。たとえば、ユーザーが、図2Aに示す表示部分D21を3本の指でタッチしたまま平行移動することで消去し、表示部分D22を2本の指でタッチして平行移動し、表示部分D21の位置まで移動する場合には、判定部22は、表示部分D22の外縁と、予め設定された運転者の視点との間に、ステアリングホイール操作領域Xが存在するか否かを判定する。この場合、移動された表示部分D22の外縁と運転者の視点との間には領域Xが存在するため、判定部22は、表示部分の外縁が、運転者から見てステアリングホイールと重なると判定する。そして、判定部22にて、表示部分の外縁が、運転者から見て、ステアリングホイール又は手と重なると判定された場合には、制御部21は、運転者に、表示変更を実行するための承諾を求める。
[表示部の表示変更の例]
 以下、図5に示す例を用いて、本実施形態の制御部21による表示変更について説明する。図5は、制御部21により実行される表示変更の一例を示す説明図である。図5には、表示部11の複数の表示形態が示されており、表示部11の表示は、タッチ操作部12及び入力部13から入力されたユーザーの操作により、制御部21にて表示変更を実行することで、ある表示形態から異なる表示形態に遷移する。図5に示す例では、表示部11の表示形態として第1モード、第2モード、及び第3モードの3つのモードがあり、ユーザーの操作に応じて、第1モードから第2モードに遷移し、第2モードから第3モードに遷移する。また同様に、ユーザーの操作に応じて、第3モードから第2モードに遷移し、第2モードから第1モードに遷移する。まず、第1モードから第2モードに遷移し、第2モードから第3モードに遷移する場合について説明する。
 第1モードでは、境界Bで区切られる第1領域A1と第2領域A2との大きさとがほぼ同じであり、具体的な表示形態として、表示形態1、表示形態2、及び表示形態3が存在する。表示形態1、表示形態2、及び表示形態3は、第1領域A1における情報の表示が異なるが、第2領域A2の表示は同じである。表示形態1では、第1領域A1に情報の表示部分が3つ存在し、左側の表示部分には走行速度が表示されている。真ん中の表示部分には警告灯などが表示され、右側の表示部分には、たとえばエンジンの回転数が表示される。表示形態2では、真ん中に走行速度が表示され、その両脇に警告灯やギア位置の状態などが表示される。表示形態3では、左側の走行速度が表示され、その右側に自律走行支援の状態を表示するアイコンなどが表示される。運転者は、入力部13から表示を変更する操作を入力することで、第1領域A1の表示を表示形態1、表示形態2、又は表示形態3のいずれかに切り替えることができる。
 表示部11の表示が第1モードである場合に、たとえば、タッチ操作部12から第2領域A2の表示部分A2aを左側に拡大する操作が入力されたとする。この場合に、制御部21は、運転者に対して表示変更を実行する承諾を求めず、ユーザーの操作に応じてモードに第2モードに遷移させる。これは、第1領域A1の右側の部分が第2領域A2に置き換わるものの、第1領域A1の情報の表示が変化しないため、運転者の意図に反する表示変更にはならないからである。
 図5に示す例では、表示形態ごとに、第1モードから第2モードに遷移する場合の表示形態が予め設定されている。図5に示すとおり、表示形態1から表示形態4に遷移し、表示形態2から表示形態5に遷移し、表示形態3から表示形態6に遷移する。第2モードでは、境界Bで区切られる第1領域A1と第2領域A2との大きさが第1モードから変化し、第2領域A2の方が第1領域A1よりも大きくなっている。第2モードにおける、第2領域A2の大きさは、第1領域A1のおおよそ2倍である。具体的な表示形態として、第2モードには、表示形態4、表示形態5、及び表示形態6が存在する。表示形態4、表示形態5、及び表示形態6は、第1領域A1における情報の表示が異なるが、第2領域A2の表示は同じである。表示形態4では、第1領域A1に情報の表示部分が2つになり、表示形態1の第1領域A1の右側の表示部分が第2領域A2に置き換わっている。表示形態5も同様に、表示形態2の右側の表示部分が第2領域A2に置き換わっている。表示形態6では、第1領域A1にて何も表示されていなかった部分が、第2領域A2に置き換わっている。運転者は、入力部13から表示を変更する操作を入力することで、第1領域A1の表示を表示形態4、表示形態5、又は表示形態6のいずれかに切り替えることができる。
 表示部11の表示が第2モードである場合に、たとえば、タッチ操作部12から第2領域A2の表示部分A2bを左側に拡大する操作が入力されたとする。この場合に、判定部22は、第2領域A2に表示された情報の表示部分D2bが拡大されたときに、第1領域A1の少なくとも一部が第2領域A2に置き換わるか否かを判定する。図5の例では、表示部分D2bを左側に拡大すると、第1領域A1の一部が第2領域A2で置き換わることになる。さらに、第1モードから第2モードに遷移した場合とことなり、第1領域A1の情報の表示が変化する。そのたえ、制御部21は、運転者に対して、表示部11にて表示変更を実行する承諾を求める。当該承諾を求める際に、制御部21は、表示部11の第1領域A1にポップアップウィンドウを表示する。
 図6Aは、第2モードから第3モードに遷移する場合に表示されるポップアップウィンドウの例を示す正面図である。表示部11の表示が表示形態4である場合は、たとえば、第1領域A1の右側にポップアップウィンドウPW1が表示される。表示部11の表示が表示形態5である場合は、たとえば、第1領域A1の中央下にポップアップウィンドウPW2が表示される。表示部11の表示が表示形態6である場合は、たとえば、第1領域A1の中央上にポップアップウィンドウPW3が表示される。いずれのポップアップウィンドウも、走行速度の表示部分に重複して表示されることはない。これらのポップアップウィンドウにより、運転者から表示変更の承諾が得られた場合は、制御部21の機能により、表示部11の表示が第2モードから第3モードに遷移する。これに対して、運転者から表示変更の承諾が得られなかった場合は、表示部11の表示は第2モードのままとなる。
 図5に示す例では、第2モードから第3モードに遷移する場合の表示形態が予め設定されている。図5に示すとおり、第3モードの表示形態は表示形態7のみであり、表示形態4、表示形態5及び表示形態6のいずれからも表示形態7に遷移する。第3モードでは、境界Bで区切られる第1領域A1と第2領域A2との大きさが第2モードから変化し、第2領域A2の大きさが、予め設定された範囲内で最も大きくなっている。表示形態7では、第1領域A1には車両の走行速度のみが表示され、第2領域A2には、D2cで示す表示部分に、車両の走行制御に用いられない情報が表示される。
 次に、第3モードから第2モードに遷移し、第2モードから第1モードに遷移する場合のする場合について説明する。
 表示部11の表示が第3モードである場合に、たとえば、タッチ操作部12から第2領域A2の表示部分A2cを縮小する操作が入力されたとする。この場合に、制御部21は、第1領域A1に表示された情報の表示部分が変更されるため、運転者の意図に反しない表示変更とするために、運転者に対して、表示部11にて表示変更を実行する承諾を求める。当該承諾を求める際に、制御部21は、図6Bに示したようなポップアップウィンドウPW4を表示部11の第2領域A2に表示する。運転者から表示変更の承諾が得られた場合は、制御部21の機能により、表示部11の表示が第3モードから第2モードに遷移する。具体的には、第3モードに遷移する前に表示していた表示形態4、表示形態5、及び表示形態6のうちいずれかの表示形態に遷移する。これに対して、運転者から表示変更の承諾が得られなかった場合は、表示部11の表示は第3モードのままとなる。
 図5に戻り、表示部11の表示が第2モードである場合に、たとえば、タッチ操作部12から第2領域A2の表示部分A2bを縮小する操作が入力されたとする。この場合には、制御部は、運転者の承諾を要求せずに、ユーザーの操作に応じて表示形態のモードを第1モードに遷移させる。第1領域A1の情報の表示が変化しないため、運転者の意図に反する表示変更にはならないからである。具体的には、第2モードに遷移する前に表示していた表示形態1、表示形態2、及び表示形態3のうちいずれかの表示形態に遷移する。
[車両用表示装置における処理]
 図7を参照して、制御装置14が情報を処理する際の手順を説明する。図7は、本実施形態の車両用表示装置1における情報の処理を示すフローチャートの一例である。以下に説明する処理は、制御装置14のプロセッサ15において所定の時間間隔で実行される。
 まず、ステップS1にて、処理部2の機能により、ユーザーによって制御装置14に入力された表示変更を実行する指示を取得する。続くステップS2にて、判定部22の機能により、ユーザーにより入力された指示が、第1領域A1に表示された情報の表示部分に対して表示変更を実行する指示であり、且つ、当該指示がタッチ操作部12から入力されたか否かを判定する。タッチ操作部12から、第1領域A1に表示された情報の表示部分に対して表示変更を実行する指示が入力されたと判定された場合は、制御部21は、入力された当該指示を受け付けず、ステップS11に進む。ステップS11では、制御部21による表示変更は実行されず、ルーチンの実行が停止され、制御装置14における情報の処理が終了する。これに対して、入力された指示が、タッチ操作部12から入力された、第1領域A1に表示された情報の表示部分に対する表示変更の実行指示でないと判定された場合は、ステップS3に進む。
 ステップS3では、判定部22の機能により、ユーザーから入力された指示が、ステアリングホイールなどに設けられた入力部13から入力されたものであるか否かを判定する。ユーザーの入力指示が、入力部13から入力されたものであると判定された場合は、制御部21による表示変更の承諾の要求は行われず、ステップS10に進む。ステップS10では、制御部21による表示変更が実行され、制御装置14における情報の処理が終了する。これに対して、ユーザーの入力指示が、入力部13から入力されたものではないと判定された場合は、ステップS4に進む。
 ステップS4では、制御部21の機能により、ユーザーによって入力された変更指示が実行された場合に、当該変更表示に伴うユーザーへの影響を、運転者を含むユーザーに通知する。当該通知は、たとえば、表示部11にユーザーへの影響を表示することで行う。続くステップS5にて、判定部22の機能により、ユーザーによって入力された変更指示が実行された場合に、表示部11に表示された情報の表示部分の外縁が運転者に近づくか否かを判定する。たとえば、表示部分の外縁が運転席側に近づくか否かを判定する。表示部分の外縁が運転者に近づくと判定された場合は、後述するステップS8に進む。これに対して、表示部分の外縁が運転者に近づかないと判定された場合は、ステップS6に進む。
 ステップS6では、判定部22の機能により、ユーザーによって入力された変更指示が実行された場合に、変更された表示部分の外縁が、運転者から見てステアリングホイール又は運転者の手と重なるか否かを判定する。具体的には、表示部11における情報の表示部分の位置と、予め設定された、運転者の視点の位置(たとえば眼の位置)との間に、ステアリングホイール操作領域Xが存在するか否かを判定する。変更された表示部分の外縁が、ステアリングホイール操作領域Xと重なると判定された場合は、後述するステップS8に進む。これに対して、変更された表示部分の外縁がステアリングホイール操作領域Xと重ならず、運転者から見てステアリングホイール又は運転者の手と重ならないと判定された場合は、ステップS7に進む。
 ステップS7では、判定部22の機能により、ユーザーによって入力された変更指示が実行された場合に、第1領域A1の少なくとも一部が第2領域A2に置き換わるか否かを判定する。第1領域A1が第2領域A2により置き換わらないと判定された場合は、ステップS10に進み、制御部21による表示変更が実行され、制御装置14における情報の処理が終了する。これに対して、第1領域A1の少なくとも一部が第2領域A2で置き換わると判定された場合は、ステップS8に進む。
 ステップS8では、第1制御部21aの機能により、表示部11の運転席側にポップアップウィンドウを表示し、運転者に表示変更の承諾を求める。続くステップS9にて、運転者が表示変更を承諾したか否かを判定する。運転者、又は運転者の承諾を確認した運転者以外のユーザーにより承諾の信号が処理部2に入力され、表示変更に対する運転者の承諾が得られたと判定された場合は、ステップS10に進み、制御部21による表示変更が実行され、制御装置14における情報の処理が終了する。これに対して、ユーザーにより、表示変更を拒否する信号が処理部2に入力され、表示変更に対する運転者の承諾が得られなかったと判定された場合は、ステップS11に進み、制御部21による表示変更は実行されず、ルーチンの実行が停止され、制御装置14における情報の処理が終了する。
 なお、上述のステップS2~ステップS8は、制御装置14における情報処理に必須のステップではなく、必要に応じて設けることができる。
[本発明の実施態様]
 以上のとおり、本実施形態の車両用表示装置によれば、車両の運転席の前方に設置された表示部11と、ユーザーの操作に応じて、前記表示部11に表示された情報の表示部分を移動、回転、拡大又は縮小することを含む表示変更を実行する制御部21と、前記制御部21により前記表示変更を実行した場合に、前記表示部分の外縁が運転者に近づくか否かを判定する判定部22と、を備え、前記制御部21は、前記判定部22が、前記外縁が前記運転者に近づくと判定した場合に、前記運転者が前記表示変更の実行を承諾しない限り、前記表示変更を実行しない、車両用表示装置1が提供される。これにより、ディスプレイに表示される映像などの運転に関する情報の表示が、運転者の意図に反して変更されるのを抑制することができる。
 また、本実施形態の車両用表示装置によれば、前記制御部21は、前記判定部22が、前記外縁が前記運転者に近づくと判定した場合に、前記運転者に対して前記表示変更を実行する承諾を求める。これにより、運転者の意図に反して表示部11の表示が変更される事態をより抑制することができる。
 また、本実施形態の車両用表示装置によれば、前記判定部22は、前記表示部分に対して前記表示変更を実行した場合に、前記表示部分の外縁が、前記運転者から見て、ステアリングホイール又は前記運転者の手と重なるか否かを判定し、前記制御部21は、前記判定部22にて、前記外縁が、前記ステアリングホイール又は前記手と重なると判定された場合に、前記運転者に、前記表示変更を実行する承諾を求める。これにより、運転者から視認できない位置に情報を表示することが抑制できる。
 また、本実施形態の車両用表示装置によれば、車両の運転席の前方に設置された表示部11と、前記表示部11の表示を制御する制御部21と、を備え、前記制御部21は、前記表示部11の表示を変更する場合に、運転者に対して前記表示部11にて表示変更を実行する承諾を求め、前記承諾が得られない場合は、前記表示変更を実行せず、且つ、ユーザーにより、前記表示変更を実行する指示が入力された場合に、前記表示変更に伴う影響を通知する、車両用表示装置1が提供される。これにより、ディスプレイに表示される映像などの運転に関する情報の表示が、運転者の意図に反して変更されるのを抑制することができる。
 また、本実施形態の車両用表示装置によれば、前記制御部21は、ユーザーの操作に応じて、前記表示部11に表示された情報の表示部分を移動、回転、拡大又は縮小することを含む表示変更を実行する。これにより、制御部21にて、表示部11の表示を変更することができる。
 また、本実施形態の車両用表示装置によれば、前記表示部分に対して前記表示変更を実行した場合に、前記表示部分の外縁が、前記運転者から見てステアリングホイール又は前記運転者の手と重なるか否かを判定する判定部22を備え、前記制御部21は、前記判定部22にて、前記外縁が、前記ステアリングホイール又は前記手と重なると判定された場合に、前記運転者に、前記表示変更を実行する承諾を求める。これにより、運転者から視認できない位置に情報を表示することが抑制できる。
 また、本実施形態の車両用表示装置によれば、前記制御部21は、前記運転者のみが操作できる機器、又は前記運転者以外のユーザーが操作できる機器から、前記表示変更を実行する承諾を取得する。これにより、運転者の承諾又は拒否の回答を、運転者以外のユーザーが制御部21に入力することができる。
 また、本実施形態の車両用表示装置によれば、前記表示部11は、車両の走行制御に用いられる情報を表示する第1領域A1と、前記走行制御に用いられない情報を表示する第2領域A2とを有し、前記制御部21は、前記第1領域A1及び前記第2領域A2に表示する情報と、前記第1領域A1及び前記第2領域A2の大きさとを制御し、前記第2領域A2に表示された情報の表示部分を移動、回転、拡大又は縮小することを含む表示変更が実行される場合に、前記第1領域A1の少なくとも一部が前記第2領域A2に置き換わるように変更されるときは、前記運転者に、前記第2領域A2にて前記表示変更を実行する承諾を求める。これにより、運転者の意図に反して、走行制御に用いられる情報の表示が変更される事態の発生を抑制することができる。
 また、本実施形態の車両用表示装置によれば、前記表示部11は、前記ユーザーの指触により前記車両用表示装置1を操作するタッチ操作部12を備え、前記タッチ操作部12は、前記第2領域A2の表示を変更する入力を受け付け、前記第1領域A1の表示を変更する入力は受け付けない。これにより、運転者が、ステアリングホイール操作領域Xと重なる部分に指触して表示部11を操作し、ステアリングホイールの操作に集中できなくなることを抑制する。また、運転者以外のユーザーが第1領域A1の表示の変更を指示できなくすることで、走行制御に用いられる情報の表示が運転者の意図に反して変更されることを抑制し、運転者が運転に集中できるようになる。
 また、本実施形態の車両用表示装置によれば、前記表示部11は、第1表示部11aと、前記第1表示部11aとは異なり、車幅方向において前記第1表示部11aより助手席側に設置された第2表示部11bとを備え、前記第2表示部11bには、前記車両の走行制御に用いられない情報が表示される。これにより、運転者に近い表示部に、車両の走行制御に用いられる情報を表示することができる。
 また、本実施形態の車両用表示装置によれば、前記制御部21は、ポップアップウィンドウを表示部11に表示し、前記ポップアップウィンドウにより、前記表示変更を実行する承諾を求める。これにより、運転者に対して確実に承諾を求めることができる。
 また、本実施形態の車両用表示装置によれば、前記ポップアップウィンドウは、車幅方向において運転席側に表示される。これにより、運転者がタッチ操作部12から承諾要求に対する回答が入力できる。
 また、本実施形態の車両用表示装置によれば、前記制御部21は、前記第1領域A1の表示を制御し、ポップアップウィンドウを前記第1領域A1に表示して前記表示変更を実行する承諾を求める第1制御部21aと、前記第2領域A2の表示を制御する第2制御部21bとを含む。これにより、ポップアップウィンドウを運転席に近い第1領域A1に表示することができる。
 また、本実施形態の車両用表示装置によれば、ステアリングホイールに設けられ、前記表示部への操作を入力する入力部13を備え、前記入力部13から、前記表示変更を実行する操作が入力された場合には、前記制御部21は、前記表示変更を実行する承諾を求めない。これにより、入力部13への入力は運転者のみが実行できるので、運転者が入力した操作について、運転者に承諾を求めるという無駄な処理を省略できる。
 また、本実施形態の車両用表示装置によれば、前記表示部11の車幅方向の長さは、前記車両の全幅の30~50%である。これにより、ユーザーによるタッチ操作部12の操作性を損なわずに、表示部11の大きさを大きくすることができる。
 また、本実施形態の車両用表示方法によれば、プロセッサ15を用いて表示を行う車両用表示方法において、前記プロセッサ15は、ユーザーの操作に応じて、車両の運転席の前方に設置された表示部11に表示された情報の表示部分を移動、回転、拡大又は縮小することを含む表示変更を実行した場合に、前記表示部分の外縁が運転者に近づくか否かを判定し、前記外縁が前記運転者に近づくと判定した場合には、前記運転者が前記表示変更の実行を承諾しない限り、前記表示変更を実行しない、車両用表示方法が提供される。これにより、ディスプレイに表示される映像などの運転に関する情報の表示が、運転者の意図に反して変更されるのを抑制することができる。
 また、本実施形態の車両用表示方法によれば、プロセッサ15を用いて表示を行う車両用表示方法において、前記プロセッサ15は、車両の運転席の前方に設置された表示部11の表示を制御し、前記表示部11の表示を変更する場合に、運転者に対して前記表示部11にて表示変更を実行する承諾を求め、前記承諾が得られない場合は、前記表示変更を実行せず、且つ、ユーザーにより、前記表示変更を実行する指示が入力された場合に、前記表示変更に伴う影響を通知する、車両用表示方法が提供される。これにより、ディスプレイに表示される映像などの運転に関する情報の表示が、運転者の意図に反して変更されるのを抑制することができる。
1…車両用表示装置
 11…表示部
  11a…第1表示部
  11b…第2表示部
 12…タッチ操作部
 13、13a、13b…入力部
 14…制御装置
 15…プロセッサ
  151…CPU
  152…ROM
  153…RAM
2…処理部
 21…制御部
  21a…第1制御部
  21b…第2制御部
 22…判定部
A1…第1領域
A2…第2領域
B…境界
D11、D12、D13、D14…表示部分(第1領域)
D21、D22、D23、D24、D25、D26、D27…表示部分(第2領域)
D2a、D2b、D2c…表示部分(第2領域)
IP…インストルメントパネル
PW1~PW4…ポップアップウィンドウ
SF1~SF5…表示面
SW1~SW15…スイッチ
X…ステアリングホイール操作領域

Claims (17)

  1.  車両の運転席の前方に設置された表示部と、
     ユーザーの操作に応じて、前記表示部に表示された情報の表示部分を移動、回転、拡大又は縮小することを含む表示変更を実行する制御部と、
     前記制御部により前記表示変更を実行した場合に、前記表示部分の外縁が運転者に近づくか否かを判定する判定部と、を備え、
     前記制御部は、前記判定部が、前記外縁が前記運転者に近づくと判定した場合に、前記運転者が前記表示変更の実行を承諾しない限り、前記表示変更を実行しない、車両用表示装置。
  2.  前記制御部は、前記判定部が、前記外縁が前記運転者に近づくと判定した場合に、前記運転者に対して前記表示変更を実行する承諾を求める、請求項1に記載の車両用表示装置。
  3.  前記判定部は、前記表示部分に対して前記表示変更を実行した場合に、前記表示部分の外縁が、前記運転者から見て、ステアリングホイール又は前記運転者の手と重なるか否かを判定し、
     前記制御部は、前記判定部にて、前記外縁が、前記ステアリングホイール又は前記手と重なると判定された場合に、前記運転者に、前記表示変更を実行する承諾を求める、請求項1又は2に記載の車両用表示装置。
  4.  車両の運転席の前方に設置された表示部と、
     前記表示部の表示を制御する制御部と、を備え、
     前記制御部は、
      前記表示部の表示を変更する場合に、運転者に対して前記表示部にて表示変更を実行する承諾を求め、前記承諾が得られない場合は、前記表示変更を実行せず、且つ、
      ユーザーにより、前記表示変更を実行する指示が入力された場合に、前記表示変更に伴う影響を通知する、車両用表示装置。
  5.  前記制御部は、ユーザーの操作に応じて、前記表示部に表示された情報の表示部分を移動、回転、拡大又は縮小することを含む表示変更を実行する、請求項4に記載の車両用表示装置。
  6.  前記表示部分に対して前記表示変更を実行した場合に、前記表示部分の外縁が、前記運転者から見てステアリングホイール又は前記運転者の手と重なるか否かを判定する判定部を備え、
     前記制御部は、前記判定部にて、前記外縁が、前記ステアリングホイール又は前記手と重なると判定された場合に、前記運転者に、前記表示変更を実行する承諾を求める、請求項5に記載の車両用表示装置。
  7.  前記制御部は、前記運転者のみが操作できる機器、又は前記運転者以外のユーザーが操作できる機器から、前記表示変更を実行する承諾を取得する、請求項1~6のいずれか一項に記載の車両用表示装置。
  8.  前記表示部は、車両の走行制御に用いられる情報を表示する第1領域と、前記走行制御に用いられない情報を表示する第2領域とを有し、
     前記制御部は、
      前記第1領域及び前記第2領域に表示する情報と、前記第1領域及び前記第2領域の大きさとを制御し、
      前記第2領域に表示された情報の表示部分を移動、回転、拡大又は縮小することを含む表示変更が実行される場合に、前記第1領域の少なくとも一部が前記第2領域に置き換わるように変更されるときは、前記運転者に、前記第2領域にて前記表示変更を実行する承諾を求める、請求項1~7のいずれか一項に記載の車両用表示装置。
  9.  前記表示部は、前記ユーザーの指触により前記車両用表示装置を操作するタッチ操作部を備え、
     前記タッチ操作部は、前記第2領域の表示を変更する入力を受け付け、前記第1領域の表示を変更する入力は受け付けない、請求項8に記載の車両用表示装置。
  10.  前記表示部は、第1表示部と、前記第1表示部とは異なり、車幅方向において前記第1表示部より助手席側に設置された第2表示部とを備え、
     前記第2表示部には、前記車両の走行制御に用いられない情報が表示される、請求項1~9のいずれか一項に記載の車両用表示装置。
  11.  前記制御部は、ポップアップウィンドウを表示部に表示し、前記ポップアップウィンドウにより、前記表示変更を実行する承諾を求める、請求項1~10のいずれか一項に記載の車両用表示装置。
  12.  前記ポップアップウィンドウは、車幅方向において運転席側に表示される、請求項11に記載の車両用表示装置。
  13.  前記制御部は、
      前記第1領域の表示を制御し、ポップアップウィンドウを前記第1領域に表示して前記表示変更を実行する承諾を求める第1制御部と、
      前記第2領域の表示を制御する第2制御部と、を含む、請求項8又は9に記載の車両用表示装置。
  14.  ステアリングホイールに設けられ、前記表示部への操作を入力する入力部を備え、
     前記入力部から、前記表示変更を実行する操作が入力された場合には、前記制御部は、前記表示変更を実行する承諾を求めない、請求項2~12のいずれか一項に記載の車両用表示装置。
  15.  前記表示部の車幅方向の長さは、前記車両の全幅の30~50%である、請求項1~14のいずれか一項に記載の車両用表示装置。
  16.  プロセッサを用いて表示を行う車両用表示方法において、
     前記プロセッサは、
      ユーザーの操作に応じて、車両の運転席の前方に設置された表示部に表示された情報の表示部分を移動、回転、拡大又は縮小することを含む表示変更を実行した場合に、前記表示部分の外縁が運転者に近づくか否かを判定し、
      前記外縁が前記運転者に近づくと判定した場合には、前記運転者が前記表示変更の実行を承諾しない限り、前記表示変更を実行しない、車両用表示方法。
  17.  プロセッサを用いて表示を行う車両用表示方法において、
     前記プロセッサは、
      車両の運転席の前方に設置された表示部の表示を制御し、
      前記表示部の表示を変更する場合に、運転者に対して前記表示部にて表示変更を実行する承諾を求め、前記承諾が得られない場合は、前記表示変更を実行せず、且つ、
      ユーザーにより、前記表示変更を実行する指示が入力された場合に、前記表示変更に伴う影響を通知する、車両用表示方法。
PCT/JP2021/024356 2021-06-28 2021-06-28 車両用表示装置及び車両用表示方法 WO2023275932A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/024356 WO2023275932A1 (ja) 2021-06-28 2021-06-28 車両用表示装置及び車両用表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/024356 WO2023275932A1 (ja) 2021-06-28 2021-06-28 車両用表示装置及び車両用表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023275932A1 true WO2023275932A1 (ja) 2023-01-05

Family

ID=84691005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/024356 WO2023275932A1 (ja) 2021-06-28 2021-06-28 車両用表示装置及び車両用表示方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023275932A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005022590A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JP2008195393A (ja) * 2004-02-20 2008-08-28 Sharp Corp 車両用表示装置及び車両表示システム並びに車両
JP2014502227A (ja) * 2010-10-13 2014-01-30 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. ダッシュボードディスプレイ表示方法及び装置。
JP2019182150A (ja) * 2018-04-06 2019-10-24 本田技研工業株式会社 車両用表示装置
JP2020160180A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005022590A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JP2008195393A (ja) * 2004-02-20 2008-08-28 Sharp Corp 車両用表示装置及び車両表示システム並びに車両
JP2014502227A (ja) * 2010-10-13 2014-01-30 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. ダッシュボードディスプレイ表示方法及び装置。
JP2019182150A (ja) * 2018-04-06 2019-10-24 本田技研工業株式会社 車両用表示装置
JP2020160180A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6361318B2 (ja) 車両用画像表示装置、車両用画像表示方法
CN111163968A (zh) 交通工具中的显示系统
JP2019506655A5 (ja)
US9770987B1 (en) Safety visualizations for navigation interface
JP2019506655A (ja) 応答性ヒューマン・マシン・インタフェース
JP4891286B2 (ja) 遠隔操作装置
JP2019119368A (ja) 車両用表示装置
JP2020116965A (ja) 車両用表示装置
WO2022254634A1 (ja) 車両用表示装置及び車両用表示方法
WO2023275932A1 (ja) 車両用表示装置及び車両用表示方法
JP2005096656A (ja) 車両用マルチファンクションスイッチ
WO2023275931A1 (ja) 車両用表示装置及び車両用表示方法
JP5098596B2 (ja) 車両用表示装置
JP7120047B2 (ja) 入力装置
US10543871B2 (en) Drive assist device and drive assist method
CN112918251A (zh) 显示控制装置、车辆、显示的控制方法以及记录有程序的记录介质
GB2588972A (en) A control system for a vehicle
JP2011107900A (ja) 入力表示装置
JP7484756B2 (ja) 表示システム
US20240001763A1 (en) Vehicle display system, vehicle display method, and computer-readable non-transitory storage medium storing vehicle display program
WO2023210684A1 (ja) 表示制御装置、表示システム、及び表示制御方法
JP7192413B2 (ja) 車両用操作装置
JP7346801B2 (ja) 車両用表示装置、表示方法及びプログラム
JP2023044096A (ja) 車両用表示制御装置、車両用表示システム、車両、表示方法及びプログラム
JP2022185520A (ja) 車両用表示装置及び車両用表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21947365

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE