WO2023238371A1 - 走査電子顕微鏡及び試料観察方法 - Google Patents

走査電子顕微鏡及び試料観察方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023238371A1
WO2023238371A1 PCT/JP2022/023427 JP2022023427W WO2023238371A1 WO 2023238371 A1 WO2023238371 A1 WO 2023238371A1 JP 2022023427 W JP2022023427 W JP 2022023427W WO 2023238371 A1 WO2023238371 A1 WO 2023238371A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
electron
electrons
sample
potential
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/023427
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
広康 志知
信裕 岡井
直正 鈴木
哲也 新堀
恵理 齊藤
隆史 佐藤
Original Assignee
株式会社日立ハイテク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ハイテク filed Critical 株式会社日立ハイテク
Priority to PCT/JP2022/023427 priority Critical patent/WO2023238371A1/ja
Publication of WO2023238371A1 publication Critical patent/WO2023238371A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/05Electron or ion-optical arrangements for separating electrons or ions according to their energy or mass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/244Detectors; Associated components or circuits therefor

Definitions

  • the present invention relates to a scanning electron microscope and a sample observation method using the same.
  • An electron microscope is a device that magnifies and observes the surface or interior of a sample by irradiating it with an electron beam.
  • an electron microscope image is obtained by scanning an electron beam and using secondary electrons or reflected electrons emitted from a sample as brightness signals.
  • Patent Document 1 discloses a scanning electron microscope that is configured with divided regions to which voltages can be applied independently and includes a metal plate for colliding secondary electrons or reflected electrons to generate tertiary electrons.
  • the ratio of the number of secondary electrons detected from the trench bottom (B) to the number of secondary electrons detected from the trench top (T), the BT ratio, may be increased.
  • the emission angle of the secondary electrons may be limited and detected.
  • An object of the present invention is to provide a scanning electron microscope suitable for measuring the dimensions of the fine structure of the trench bottom and observing foreign substances even in a trench portion with a high aspect ratio.
  • a scanning electron microscope that is an embodiment of the present invention uses at least an electric field between an electron source, an objective lens that focuses a primary electron beam emitted from the electron source onto a sample, and an electron source and an objective lens.
  • the deflector includes a deflector that deflects electrons by using a beam, a stage on which a sample is mounted, a power source that applies a voltage that decelerates the primary electron beam to the stage, a detector that detects electrons, and a control device.
  • An electron conversion electrode arranged so that secondary electrons emitted from the sample upon irradiation with the primary electron beam collide with each other, and a first electrode and a second electrode arranged opposite to each other through which electrons can pass. and a third electrode disposed opposite to the first electrode with the second electrode in between.
  • the electron conversion electrode is divided into a plurality of divided electrodes, and the control device adjusts the potential of the third electrode with respect to the potential of the second electrode. A positive potential difference.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of an electron microscope.
  • FIG. 3 is a diagram showing a secondary electron emission vector emitted from a trench.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the Wien filter of Example 1 seen from the side.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the Wien filter of Example 1 as seen from a plane direction.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing how secondary electrons are emitted from a trench bottom and a trench top.
  • FIG. 3 is a diagram showing the collision position of secondary electrons on an electron conversion electrode.
  • FIG. 3 is a diagram showing the collision position of secondary electrons on an electron conversion electrode.
  • FIG. 3 is a diagram showing the collision position of secondary electrons on an electron conversion electrode.
  • FIG. 3 is a diagram showing the collision position of secondary electrons on an electron conversion electrode.
  • FIG. 3 is a diagram showing the collision position of secondary electrons on an electron conversion electrode.
  • FIG. 3 is a diagram showing the collision position of secondary electrons on an electron conversion electrode.
  • 3 is a diagram showing the behavior of secondary electrons, reflected electrons, and tertiary electrons in Example 1.
  • FIG. 3 is a diagram showing the behavior of secondary electrons, reflected electrons, and tertiary electrons in Example 1.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the Wien filter of Example 2 seen from the side.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the Wien filter of Example 2, viewed from a plane direction.
  • 3 is a diagram showing the behavior of secondary electrons, reflected electrons, and tertiary electrons in Example 2.
  • FIG. 3 is a diagram showing the behavior of secondary electrons, reflected electrons, and tertiary electrons in Example 2.
  • FIG. 3 is a diagram showing the behavior of secondary electrons, reflected electrons, and tertiary electrons in Example 2.
  • FIG. 3 is a diagram showing the collision positions of secondary electrons on a beam guide and an electron conversion electrode.
  • FIG. 3 is a diagram showing the collision positions of secondary electrons on a beam guide and an electron conversion electrode.
  • FIG. 3 is a diagram showing the collision positions of secondary electrons on a beam guide and an electron conversion electrode.
  • FIG. 3 is a diagram showing the collision positions of secondary electrons on a beam guide and an electron conversion electrode.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the electron deflector of Example 3 seen from the side.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the electron deflector of Example 3 viewed from a plane direction.
  • FIG. 7 is a diagram showing the behavior of secondary electrons, reflected electrons, and tertiary electrons in Example 3.
  • FIG. 7 is a diagram showing the behavior of secondary electrons, reflected electrons, and tertiary electrons in Example 3.
  • FIG. 7 is a diagram showing the behavior of secondary electrons, reflected electrons, and tertiary electrons in Example 3.
  • FIG. 3 is a diagram showing the collision positions of secondary electrons on a beam guide and an electron conversion electrode.
  • FIG. 3 is a diagram showing the collision positions of secondary electrons on a beam guide and an electron conversion electrode.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the Wien filter of Example 4 seen from the side.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the Wien filter of Example 4 when viewed from a plane direction.
  • FIG. 7 is a diagram showing detailed structures of a beam guide and an electron conversion electrode in Example 4.
  • FIG. 7 is a diagram showing the behavior of secondary electrons, reflected electrons, and tertiary electrons in Example 4.
  • FIG. 7 is a diagram showing the behavior of secondary electrons, reflected electrons, and tertiary electrons in Example 4.
  • FIG. 3 is a diagram showing the collision positions of secondary electrons on a beam guide and an electron conversion electrode.
  • FIG. 3 is a diagram showing the collision positions of secondary electrons on a beam guide and an electron conversion electrode.
  • FIG. 3 is a diagram showing the collision positions of secondary electrons on a beam guide and an electron conversion electrode.
  • FIG. 3 is a diagram showing the collision positions of secondary electrons on a beam guide and an electron conversion electrode.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a screen displayed on a display of a scanning electron microscope.
  • An electron microscope is a device that observes a sample by irradiating the sample with an electron beam.
  • the electron microscope 100 mainly includes an electron gun 101, an extraction electrode 102, an anode 104, a focusing lens 105, an aperture 106, an adjustment knob 107, an upper deflector 108, a lower deflector 109, a detector 110, and a Wien filter 114. , an objective lens 118, a sample stage 121, a power supply 124 for applying voltage to the sample stage, a control device 150, a display 151, and a storage device 152.
  • the control device 150 is a device that controls the operations of various parts, and is, for example, a computer.
  • the storage device 152 stores a control table 153 that defines control conditions such as voltage and current for each part.
  • the control device 150 reads the control table 153 from the storage device 152 and controls each part based on the control conditions defined in the control table 153.
  • the electron gun 101 is an electron source that emits electrons, and is, for example, a field emission cathode. For example, a negative voltage of 4000V is applied to the electron source.
  • the extraction electrode 102 and the anode 104 are electrodes to which a positive voltage is applied to the electron gun 101, and each has a hole through which the primary electron beam B1, which is the electron emitted from the electron gun 101, passes. Note that the absolute value of the voltage applied to the electron gun 101 is larger at the anode 104 than at the extraction electrode 102.
  • the focusing lens 105 is a lens that focuses the primary electron beam B1.
  • the aperture 106 is a member that determines the aperture angle of the primary electron beam B1 in the objective lens 118, and has a hole through which the primary electron beam B1 passes.
  • the adjustment knob 107 is used to adjust the center position of the diaphragm 106.
  • the upper deflector 108 and the lower deflector 109 deflect the primary electron beam B1 to scan the sample 120.
  • the objective lens 118 is a lens that focuses the deflected primary electron beam B1, and has a rotationally symmetrical magnetic pole 116 and an objective lens coil 117.
  • the magnetic field generated by the current flowing through the objective lens coil 117 narrows the primary electron beam B1.
  • the sample stage 121 holds the sample 120 and controls the position and orientation of the sample 120. That is, the sample stage 121 moves the sample 120 horizontally or vertically, or rotates the sample 120 with the vertical direction as the rotation axis.
  • a power supply 124 that applies voltage to the sample stage is connected to the sample stage 121, and a negative voltage of, for example, 3000 V is applied to the sample stage 121.
  • An electric field is created that slows down B1 (retarding method).
  • secondary electrons and backscattered electrons are emitted from the point S.
  • the generation mechanisms of secondary electrons and backscattered electrons are different.
  • Secondary electrons are electrons that are excited from atoms that make up the sample due to inelastic scattering of primary electrons within the sample
  • backscattered electrons are electrons that are excited by the atoms that make up the sample due to inelastic scattering of primary electrons within the sample. These are electrons that are backscattered during the scattering process. Therefore, secondary electrons are, for example, electrons whose energy is less than 100 eV, and reflected electrons are, for example, electrons whose energy is 100 eV or more.
  • FIG. 2 shows a secondary electron emission vector 201 emitted from the trench 200.
  • FIG. 2 also shows definitions of the elevation angle 202 and azimuth angle 203 of secondary electrons.
  • the elevation angle 202 is an angle measured from the Z axis of the secondary electron emission vector 201
  • the azimuth angle 203 is an angle measured from the X axis of a line segment 206 that is a projection of the secondary electron emission vector 201 onto the XY plane.
  • the secondary electrons are emitted with a distribution approximated by a cosine function with respect to the elevation angle, and with an isotropic distribution with respect to the azimuth angle.
  • the electric field that decelerated the primary electron beam B1 accelerates the secondary electrons 122 while pulling them into the path of the objective lens 118.
  • the secondary electrons 122 pulled up into the passage travel toward the electron gun 101 while drawing a spiral trajectory under the action of the magnetic field of the objective lens 118, and reach the Wien filter 114.
  • the detailed structure of the Wien filter 114 and discrimination of secondary electrons will be described later, but the principle of secondary electron image generation will be described here.
  • the secondary electrons 122 that have reached the Wien filter 114 collide with the upper electron conversion electrode 141.
  • tertiary electrons 123 are emitted from the electron conversion electrode 141.
  • the tertiary electrons 123 are secondary electrons based on the generation mechanism, in order to avoid confusion with the secondary electrons emitted from the sample 120, here we will focus on secondary electrons originating from the secondary electrons 122 emitted from sources other than the sample 120. Electrons are called tertiary electrons.
  • the tertiary electrons 123 are deflected toward the detector 110 by the electric field 134 and magnetic field 133 in the Wien filter 114. Note that although the electric field 134 and the magnetic field 133 also act on the primary electron beam B1, the effects of both cancel each other out, so that the primary electron beam B1 travels straight.
  • the detector 110 is a detector that detects the tertiary electrons 123 deflected by the Wien filter 114, and includes a fluorescent screen 111 and a photomultiplier tube 112.
  • the fluorescent screen 111 is a flat plate that emits light upon incidence of tertiary electrons 123, and is a detection surface of the detector 110.
  • the photomultiplier tube 112 outputs an electrical signal by amplifying photoelectrons generated by light emission from the fluorescent screen 111. That is, the detector 110 transmits a detection signal corresponding to the amount of tertiary electrons 123 incident on the fluorescent screen 111 to the control device 150.
  • the control device 150 generates a secondary electron image of the sample based on the received detection signal.
  • the generated secondary electron image is displayed on the display 151 or stored in the storage device 152.
  • FIG. 3A is a sectional view seen from the side
  • FIG. 3B is a sectional view seen from the plane.
  • An electron conversion electrode 141 with which the secondary electrons 122 collide is arranged above the Wien filter 114.
  • this electron conversion electrode 141 is radially divided into eight pieces.
  • the electrodes are electrically insulated from each other, and separation grooves are provided between adjacent electrodes so that each divided electrode can be switched independently between application of a positive voltage, application of a negative voltage, or ground potential. Further, there is a gap in the center of the electron conversion electrode 141, through which the primary electron beam B1 passes.
  • the Wien filter 114 includes a first electrode 142, a second electrode 143, a third electrode 144, and a coil 113.
  • the first electrode 142 is an electrode through which tertiary electrons generated in the electron conversion electrode 141 can pass.
  • a grid electrode, a mesh electrode, or the like may be used to provide an electrode through which electrons can pass.
  • the second electrode 143 and the third electrode 144 are arranged so as to face the detector 110 and the third electrode 144 is located outside the second electrode 143.
  • the second electrode 143 is an electrode through which electrons reflected by the secondary electrons 122 colliding with the electron conversion electrode 141 can pass through.
  • Positive 50V is applied to the first electrode 142, the second electrode 143 is at ground potential, and positive 30V is applied to the third electrode 144. Furthermore, a magnetic field is generated by passing a current of about 1 A through the coil 113. As mentioned earlier, the electromagnetic forces of the electric field 134 formed by the first electrode 142 and the second electrode 143 and the magnetic field 133 formed by the coil 113 cancel each other out with respect to the primary electron beam B1. . Therefore, the primary electron beam B1 traveling from the electron gun 101 toward the sample 120 travels straight. On the other hand, the electric field 134 and the magnetic field 133 act on the tertiary electrons 123 emitted from the electron conversion electrode 141 so as to deflect them toward the detector 110 .
  • the Wien filter 114 has a housing 145 in which electrodes and the like are housed and fixed. Insulators, fixing screws, etc. are also present within the housing 145, but are not shown.
  • FIG. 4 schematically shows how secondary electrons 210 are emitted from the bottom of the trench 200 (trench bottom 204) and the outer surface of the trench (trench top 205).
  • the secondary electrons 210 emitted from the trench bottom 204 the secondary electrons 211 that collide with the side surfaces of the trench disappear and are not detected.
  • the number of secondary electrons emitted from the trench top 205 is greater than the number of secondary electrons emitted from the trench bottom 204. Therefore, in the secondary electron image, the trench top appears bright and the trench bottom appears dark.
  • the aspect ratio of the trench 200 is large, that is, when the depth of the trench is large relative to the width of the trench, the bottom of the trench becomes much darker than the top of the trench, and the visibility of fine structures and foreign substances at the bottom of the trench becomes poor.
  • the electron conversion electrode 141 of the Wien filter is radially divided into eight pieces.
  • a power supply is connected to each of the divided electrodes constituting the electron conversion electrode 141, and the control device 150 sets some of the divided electrodes to the ground potential or applies a negative voltage, and some of the divided electrodes Apply positive voltage.
  • tertiary electrons emitted from the divided electrodes to which a positive voltage has been applied are not detected because they are pulled back to the electron conversion electrode 141 by the electric field. Thereby, the secondary electrons to be detected can be discriminated based on the position of the secondary electrons colliding with the electron conversion electrode 141.
  • the inventor focused on the trajectory of the secondary electrons 122 emitted from the sample 120. Assuming the energy distribution, emission angle distribution, emission azimuth angle distribution, etc. of the secondary electrons, the electron trajectory from the sample 120 to the electron conversion electrode 141 of the Wien filter 114 can be determined. Therefore, the collision position of the secondary electrons 122 on the electron conversion electrode 141 can be determined.
  • FIG. 5A shows the impact position 301 of secondary electrons on the electron conversion electrode when 10,000 secondary electrons are emitted from the trench top. It can be seen that the collision positions of the secondary electrons from the trench top spread concentrically from the center of the electron conversion electrode. The radially extending regions where no secondary electron collisions are observed correspond to the separation grooves between the divided electrodes.
  • the secondary electrons displayed in FIG. 5A are the secondary electrons that can be detected by the detector 110, and when the number of secondary electrons colliding with the electron conversion electrode was counted, it was about 6,500.
  • FIG. 5B shows the impact position 302 of secondary electrons on the electron conversion electrode when 10,000 secondary electrons are emitted from the trench bottom when the trench aspect ratio is 5. It can be seen that the collision positions of secondary electrons from the trench bottom are distributed in a long and narrow ellipse. The long axis direction of the ellipse is inclined clockwise by about 40 degrees from the Y axis. This is because the secondary electrons 122 are rotated by the magnetic field of the objective lens 118. The number of secondary electrons colliding with the electron conversion electrode was approximately 500 when counted. Therefore, the ratio of 500 secondary electrons emitted from the trench bottom to 6500 secondary electrons emitted and detected from the trench top, that is, the BT ratio is approximately 0.08.
  • the electron conversion electrodes with which the secondary electrons from the trench bottom collide with each other are the divided electrodes 2 and 6 of the electron conversion electrode 141. Therefore, among the electron conversion electrodes 141, divided electrodes 2 and 6 are set to the ground potential, and a positive voltage of 60 V is applied to the other six divided electrodes, that is, divided electrodes 1, 3, 4, 5, 7, and 8. . In this case, while the secondary electrons that collided with the divided electrodes 2 and 6 are detected, the secondary electrons that collided with the other six divided electrodes are not detected. In this way, by dividing the electron conversion electrode radially and making the divided electrodes facing each other have substantially the same potential, azimuth angle discrimination suitable for observing the trench bottom can be performed.
  • the secondary electrons from the trench top are shown in FIG. 6A
  • the secondary electrons from the trench bottom are shown in FIG. 6B.
  • 6A and 6B respectively extract and display the collision positions of secondary electrons on the divided electrodes 2 and 6 from FIGS. 5A and 5B.
  • the BT ratio in this case is approximately 0.3.
  • the BT ratio can be improved.
  • FIG. 7A when the secondary electrons 122 collide with the electron conversion electrode 141, backscattered electrons 160 are also emitted, and when the backscattered electrons 160 collide with the third electrode 144, tertiary electrons 161 are emitted. will be released.
  • the secondary electrons emitted from the trench bottom almost do not collide with the divided electrodes to which a positive voltage is applied, whereas the secondary electrons emitted from the trench top do not collide with the divided electrodes to which a positive voltage is applied. There have also been many collisions.
  • FIG. 7B shows a case where the second electrode 143 is at ground potential and a positive voltage of +30V is applied to the third electrode 144.
  • a power source 162 that applies a positive voltage is connected to the third electrode 144 .
  • secondary electrons 122 generated in the sample collide with the electron conversion electrode 141 and reflected electrons 160 are emitted and collide with the third electrode 144 and tertiary electrons 161 are generated.
  • the electric field between the electrode 143 and the third electrode 144 to which a positive voltage of +30V is applied causes it to be pulled back toward the third electrode 144, absorbed by the third electrode 144, and disappears. Therefore, in the scanning electron microscope image in this case, the BT ratio approaches 0.3. That is, compared to the case of FIG. 7A, the trench top is relatively dark, and the visibility of the trench bottom is improved.
  • the voltage applied to the third electrode 144 be switchable between application of a positive voltage, application of a negative voltage, or ground potential.
  • a positive voltage may be applied to the third electrode 144 all the time. In this case, although the observation of the sample surface becomes somewhat dark, a low-cost apparatus can be provided because a power supply and switching system are not required.
  • Example 2 the electron conversion electrode 141 is concentrically divided into two parts. Note that the same reference numerals are used for the same configurations and functions as those described in the first embodiment, and the description thereof will be omitted.
  • FIG. 8A is a sectional view seen from the side
  • FIG. 8B is a sectional view seen from the plane.
  • An electron conversion electrode 141 with which the secondary electrons 122 collide is arranged above the Wien filter 114.
  • the electron conversion electrode 141 is divided into two parts concentrically.
  • the divided electrodes are electrically insulated from each other, and a concentric separation groove is provided between the two electrodes so that the application of a positive voltage, the application of a negative voltage, or the ground potential can be switched independently to each of the divided electrodes. ing.
  • a beam guide 146 which is a hollow pipe electrode, is arranged at the center of the electron conversion electrode 141 so as to penetrate through the electron conversion electrode 141, and the primary electron beam B1 passes through it. Both the beam guide 146 and the electron conversion electrode 141 are electrically insulated by concentric separation grooves.
  • the beam guide 146 is at ground potential and is provided to shield the primary electron beam B1 from an electric field generated by applying a voltage to the electron conversion electrode 141. Thereby, distortion of the primary electron beam B1 can be reduced.
  • a pipe-shaped electrode with a circular cross section is illustrated here as the beam guide 146, it may be a cylindrical electrode with a polygonal cross-section, and is not limited to a pipe electrode.
  • a pipe shape having an annular cross section is suitable for placement at the center of the electron conversion electrode 141 divided into concentric circles.
  • the beam guide does not need to be at ground potential, and for example, a low voltage within a range that does not significantly affect the primary electron beam may be applied to the beam guide 146.
  • the Wien filter 114 of this embodiment has a first electrode 142, a second electrode 143, and a third electrode 144 similar to those of the first embodiment. Note that since the beam guide 146 is at ground potential, tertiary electrons are also emitted from the end surface E of the beam guide. That is, the beam guide also becomes an electron conversion electrode. Due to the electric field formed by the first electrode 142 and the second electrode 143, tertiary electrons emitted from the electron conversion electrode 141 and the end surface E of the beam guide 146 are deflected toward the detector 110.
  • a fourth electrode 147 through which secondary electrons and tertiary electrons can pass is provided below the electron conversion electrode 141.
  • Fourth electrode 147 is at ground potential.
  • FIGS. 9A and 9B show the behavior of secondary electrons, reflected electrons, and tertiary electrons when the divided electrode 141a near the center is set to the ground potential and a positive voltage is applied to the divided electrode 141b far from the center.
  • the tertiary electrons 123 emitted from the divided electrode 141a set to the ground potential head toward the detector 110.
  • the tertiary electrons 148 emitted from the divided electrode 141b to which a positive voltage has been applied are pulled back to the divided electrode 141b by the electric field between the divided electrode 141b and the fourth electrode 147, and are no longer detected.
  • the pullback electric field received by the tertiary electrons 148 emitted from the divided electrode 141b to which a positive voltage is applied is strengthened, and the tertiary electrons 148 are no longer detected reliably, so that secondary electron discrimination can be performed. This has the effect of improving detection accuracy.
  • the third electrode 144 is set to the ground potential, and as in Example 1 (FIG. 7A), the tertiary electrons 161 emitted from the third electrode 144 are transferred to the second electrode 143 and further to the first electrode. By passing through the electrode 142 and reaching the detector 110, the accuracy of secondary electron discrimination is reduced.
  • a positive voltage of +30V is applied to the third electrode 144 by the power supply 162. In this case, the tertiary electrons 161 are pulled back to the third electrode 144 by the electric field between the second electrode 143 and the third electrode 144 and are not detected. This improves the accuracy of secondary electron discrimination.
  • the collision position on the beam guide 146 and the electron conversion electrode 141 can be determined from the electron trajectory analysis results of the secondary electrons emitted from the sample.
  • FIG. 10A shows the collision position 303 of the secondary electrons on the beam guide and the electron conversion electrode when 10,000 secondary electrons are emitted from the trench top.
  • the collision positions are divided into three areas and distributed concentrically. From the center, these are a region that collided with the beam guide 146, a region that collided with the divided electrode 141a, and a region that collided with the divided electrode 141b.
  • FIG. 10A shows the collision position 303 of the secondary electrons on the beam guide and the electron conversion electrode when 10,000 secondary electrons are emitted from the trench top.
  • the collision positions are divided into three areas and distributed concentrically. From the center, these are a region that collided with the beam guide 146, a region that collided with the divided electrode 141a, and a region that collided with the divided electrode 141b.
  • 10B shows the collision position 304 of the secondary electrons on the beam guide and the electron conversion electrode when 10,000 secondary electrons are emitted from the trench bottom when the aspect ratio of the trench is 5.
  • the collision positions are distributed in an elliptical shape, and the long axis direction of the ellipse is inclined clockwise by about 40 degrees from the Y axis. In this case as well, the distribution of collision positions is divided into three regions, starting from the center: the region where the beam guide 146 collided, the region where the beam collided with the divided electrode 141a, and the region where it collided with the divided electrode 141b.
  • the BT ratio is approximately 0.08.
  • a positive voltage of +50V is applied to the divided electrode 141b and a positive voltage of +30V is applied to the third electrode 144, secondary electrons colliding with the beam guide 146 or the divided electrode 141a are detected.
  • . 11A and 11B show the collision positions of secondary electrons on the beam guide and the divided electrode 141a extracted from FIGS. 10A and 11B, respectively.
  • the number of secondary electrons from the trench top was approximately 3,000, and the number of secondary electrons from the trench bottom was approximately 440. Therefore, the BT ratio is approximately 0.15. That is, by dividing the electron conversion electrode 141 into two parts in this way, applying a positive voltage to the outer divided electrode 141b, and applying a positive voltage to the third electrode 144, the BT ratio can be improved by about 2 times. can.
  • Example 3 shows an example in which the electron conversion electrode 141 is not divided and a beam guide 146 (pipe electrode) is placed in the center of the electron conversion electrode 141. Further, in Examples 1 and 2, an example is shown in which a Wien filter is used to direct the tertiary electrons toward the detector, but an electron deflector can also be used. Therefore, in the third embodiment, an example is shown in which an electronic deflector is used instead of the Wien filter. When using an electron deflector, the primary electron beam B1 is also deflected, but the deflection of the primary electron beam B1 by the electron deflector can be canceled by deflecting it back with a subsequent deflector. Note that configurations and functions similar to those described in Examples 1 and 2 will be designated by the same reference numerals and descriptions thereof will be omitted.
  • FIGS. 12A and 12B The detailed structure of the electron deflector 115 of Example 3 will be explained using FIGS. 12A and 12B.
  • the electron deflector 115 does not use a magnetic field and deflects electrons only using an electric field.
  • the Wien filter shown in Examples 1 and 2 may also be considered as a type of electronic deflector.
  • FIG. 12A is a sectional view seen from the side
  • FIG. 12B is a sectional view seen from the plane.
  • An electron conversion electrode 141 with which the secondary electrons 122 collide is arranged above the electron deflector 115.
  • a power source is connected to the undivided electron conversion electrode 141 so that a positive or negative voltage can be applied. It is independently switchable between ground potential and ground potential.
  • a beam guide 146 which is a hollow pipe electrode, is arranged at the center of the electron conversion electrode 141, through which the primary electron beam B1 passes.
  • the beam guide 146 and the electron conversion electrode 141 are electrically insulated by a concentric separation groove.
  • the beam guide 146 By setting the beam guide 146 to the ground potential, tertiary electrons are also emitted from the end surface E of the beam guide 146. That is, the beam guide also becomes an electron conversion electrode. Thereby, even if the electron conversion electrode 141 is not divided, it can be said that the electron conversion electrode 141 and the beam guide 146 are substantially provided with a plurality of electron conversion electrodes.
  • the electron deflector 115 of this embodiment includes a fourth electrode 147 similar to the second embodiment.
  • a fifth electrode 163 is provided which is arranged on the sample side with respect to the first electrode 142 and the second electrode 143.
  • the fifth electrode 163 is an electrode such as a grid electrode or a mesh electrode through which secondary electrons emitted from the sample can pass.
  • 13A and 13B show the behavior of secondary electrons, reflected electrons, and tertiary electrons when a positive voltage is applied to the electron conversion electrode 141 and the beam guide 146 is at ground voltage.
  • the tertiary electrons 148 emitted from the electron conversion electrode 141 are not detected because they are pulled back to the electron conversion electrode 141 due to the potential difference between the electron conversion electrode 141 and the fourth electrode 147 set to the ground potential.
  • the fourth electrode 147 strengthens the pull-back electric field applied to the tertiary electrons, so that the tertiary electrons are no longer detected reliably, and the accuracy of secondary electron discrimination and detection is improved.
  • tertiary electrons emitted from the end face of the beam guide 146 which is at ground potential, are detected.
  • the fifth electrode 163 is set to the ground potential.
  • tertiary electrons 161 generated when the secondary electrons 122 are reflected by the electron conversion electrode 141 and the electrons 160 collide with the inner wall of the housing 145 pass through the fifth electrode 163 and are detected.
  • secondary electrons colliding with the electron conversion electrode 141 to which a positive voltage has been applied will be detected as a result, reducing the accuracy of secondary electron discrimination.
  • FIG. 13B a negative voltage of -30V is applied to the fifth electrode 163 by the power supply 164.
  • the secondary electrons 122 are reflected by the electron conversion electrode 141 and the electrons 160 collide with the housing 145 to generate tertiary electrons 161, which are pulled back downward by the electric field between the fifth electrode 163 and the housing 145. , are not detected by the detector 110. That is, since secondary electrons colliding with the electron conversion electrode 141 to which a positive voltage is applied are not detected, the accuracy of secondary electron discrimination is improved compared to the case of FIG. 13A.
  • the collision position on the beam guide 146 and the electron conversion electrode 141 can be determined from the electron trajectory analysis results of the secondary electrons emitted from the sample.
  • FIG. 14A shows the collision position 305 of the secondary electrons on the beam guide and the electron conversion electrode when 10,000 secondary electrons are emitted from the trench top. The collision positions are distributed concentrically, and the collision position distribution is divided into two regions. From the center, these are the region that collided with the beam guide 146 and the region that collided with the electron conversion electrode 141.
  • FIG. 14B shows the impact position 306 of secondary electrons on the beam guide and electron conversion electrode when 10,000 secondary electrons are emitted from the trench bottom when the aspect ratio of the trench is 5.
  • the collision positions are distributed in an elliptical shape, and the long axis direction of the ellipse is inclined clockwise by about 40 degrees from the Y axis.
  • the distribution of collision positions is divided into two regions, from the center: the region where the beam collided with the beam guide 146 and the region where the beam collided with the electron conversion electrode 141.
  • the electron conversion electrode 141 and the beam guide 146 are set to the ground potential, almost all the secondary electrons are detected except for the secondary electrons that collided with the separation groove.
  • the number of secondary electrons from the trench top in FIG. 14A was about 9000, and the number of secondary electrons from the trench bottom in FIG. 14B was about 700. Therefore, the BT ratio is approximately 0.08.
  • the BT ratio is approximately 0.18. That is, by applying a positive voltage without dividing the electron conversion electrode 141 and applying a positive voltage to the third electrode 144, the BT ratio can be improved by about twice.
  • the voltage applied to the fifth electrode 163 be switchable between application of a negative voltage and ground potential.
  • a negative voltage may be constantly applied to the fifth electrode 163. In this case, although the observation of the sample surface becomes somewhat dark, a low-cost apparatus can be provided because a power supply and switching system are not required.
  • Embodiment 4 shows an example in which the electron conversion electrode 141 is divided radially into eight pieces and concentrically divided into two pieces, that is, the electron conversion electrode 141 is divided into 16 pieces. Further, an example will be shown in which an electron deflector (Wien filter) is constructed by regarding the casing of an electron microscope as a third electrode. Note that, in the fourth embodiment, the same configurations and functions as those described in the first to third embodiments are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • FIG. 15A is a sectional view seen from the side
  • FIG. 15B is a sectional view seen from the plane.
  • An electron conversion electrode 141 with which the secondary electrons 122 collide is arranged above the Wien filter 114.
  • the electron conversion electrode 141 is divided radially into eight parts and concentrically into two parts, for a total of 16 parts.
  • a power supply is connected to each of the 16 divided electrodes so that positive or negative voltage can be applied, and it is possible to independently switch between application of positive voltage, application of negative voltage, or ground potential. ing.
  • a beam guide 146 which is a hollow pipe electrode, is arranged at the center of the electron conversion electrode 141, through which the primary electron beam B1 passes. Both the beam guide 146 and the electron conversion electrode 141 are electrically insulated by concentric separation grooves.
  • the Wien filter 114 of this embodiment is provided with a first electrode 142 and a second electrode 143, and the electron microscope casing 149 serves as the third electrode 144 of Examples 1 to 3.
  • FIG. 16 shows the detailed structure of the beam guide 146 and the electron conversion electrode 141.
  • the electron conversion electrode 141 is divided into 16 pieces.
  • the electron conversion electrode 141 is divided into divided electrodes 1 to 8 on the inside and divided into divided electrodes 9 to 16 on the outside.
  • a power supply is connected to each divided electrode, and switching is independently controlled by the control device 150 between application of a positive voltage, application of a negative voltage, or ground potential.
  • FIG. 17A shows secondary electrons when divided electrodes 2 and 6 of the electron conversion electrode 141 are set to ground potential, a positive voltage is applied to the other 14 divided electrodes, and the second electrode 143 is set to ground potential. , which shows the behavior of reflected electrons and tertiary electrons.
  • azimuth angle discrimination suitable for observing the trench bottom can be performed. In particular, this has the effect of simplifying voltage control.
  • the effect of suppressing distortion of the primary electron beam B1 by the beam guide 146 is particularly important. It is possible to prevent the voltage application to the electron conversion electrode 141 from distorting the primary electron beam B1 and deteriorating the observation resolution of the scanning electron microscope. For this reason, it is desirable that the end surface E of the beam guide 146 on the sample side be located at the same level as the fourth electrode 147 or closer to the sample side than the fourth electrode 147.
  • FIG. 17B shows the behavior of the secondary electrons, reflected electrons, and tertiary electrons when the power source 164 applies a negative voltage of ⁇ 30 V to the second electrode 143 from FIG. 17A.
  • the tertiary electrons 161 generated when the secondary electrons 122 are reflected by the electron conversion electrode 141 and the electrons 160 collide with the inner wall of the electron microscope housing 149 are transferred to the second electrode 143 and the electron microscope housing 149.
  • the electron beam is pulled back to the electron microscope housing 149 by the electric field between the electron beam and the electron beam, and is not detected by the detector 110. That is, the secondary electrons that collide with the divided electrodes of the electron conversion electrode 141 to which a positive voltage is applied are no longer detected, thereby improving the accuracy of secondary electron discrimination.
  • the azimuth angle discrimination of the first embodiment and the elevation angle discrimination of the second embodiment can be implemented in a hybrid manner. Therefore, it is possible to further improve the BT ratio.
  • the collision position on the beam guide 146 and the electron conversion electrode 141 can be determined from the electron trajectory analysis results of the secondary electrons emitted from the sample.
  • FIG. 18A shows the collision position 307 of the secondary electrons on the beam guide and the electron conversion electrode when 10,000 secondary electrons are emitted from the trench top. The collision positions are distributed concentrically, and the collision position distribution is divided into 17 regions. From the center, these are the area that collided with the beam guide 146 and the area that collided with the divided electrodes 1 to 16.
  • FIG. 18B shows the impact position 308 of secondary electrons on the beam guide and electron conversion electrode when 10,000 secondary electrons are emitted from the trench bottom when the aspect ratio of the trench is 5.
  • the collision positions are distributed in an elliptical shape, and the long axis direction of the ellipse is inclined clockwise by about 40 degrees from the Y axis.
  • the distribution of collision positions is divided into five regions, starting from the center: the region that collided with the beam guide 146, the region that collided with the divided electrodes 2 and 6, and the region that collided with the divided electrodes 10 and 14. .
  • the BT ratio is approximately 0.08.
  • the beam guide 146 or the divided electrodes 2 and 6 Colliding secondary electrons are detected.
  • 19A and 19B show the collision positions of secondary electrons on the beam guide and the divided electrodes 2 and 6 extracted from FIGS. 18A and 18B, respectively.
  • the number of secondary electrons from the trench top was approximately 800, and the number of secondary electrons from the trench bottom was approximately 350. Therefore, the BT ratio is approximately 0.44.
  • the BT ratio is improved by about 5 times.
  • the voltage applied to the second electrode 143 be switchable between application of a negative voltage and ground potential. As described above, when applying a negative voltage to the second electrode 143, the visibility of the trench bottom can be improved. Conversely, when the second electrode 143 is set to the ground potential, it is possible to obtain a bright image of an object to be observed with less unevenness.
  • FIG. 20 shows a secondary electron image 181 when all electron conversion electrodes are at ground potential, and a secondary electron image 181 when all electron conversion electrodes are at ground potential, and when a positive voltage is applied to some or all of the electron conversion electrodes as shown in Examples 1 to 4.
  • a secondary electron image 182, an indicator 183, an electron conversion electrode voltage switch 184, etc. when the voltage is applied are displayed.
  • the second electrode 143 in conjunction with the application of a positive voltage to the electron conversion electrode, the second electrode 143 (example 4), the third electrode 144 (examples 1 to 3), It is desirable to control the voltage applied to the fifth electrode 163 (Example 3) at the same time.
  • the secondary electron image 181 and the secondary electron image 182 are both images generated based on the detection signal transmitted from the detector 110.
  • the electron conversion electrode voltage switch 184 since the electron conversion electrode voltage switch 184 is in the ON state, the secondary electron image 182 when a positive voltage is applied to the electron conversion electrode is a real-time image.
  • the secondary electron image 181 an image acquired and stored in the past is displayed.
  • the trench top 185 is observed brightly, but the trench bottom 186 is completely dark and is not observed.
  • the trench bottom 186 is observed to be bright because the trench top 185 has become relatively dark. Therefore, the foreign matter 187 at the trench bottom can be visually recognized.
  • the secondary electron image 181 is an image suitable for observing the trench top
  • the secondary electron image 182 is an image suitable for observing the trench bottom. Depending on the purpose of observation, images may be switched and observed. Moreover, by observing while comparing two images in this way, it is possible to better understand the sample structure.
  • a plurality of embodiments of the electron microscope of the present invention have been described above.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, but can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the gist of the invention.
  • the plurality of constituent elements disclosed in the above embodiments can be combined as appropriate as long as there is no contradiction in the combination.
  • some components may be deleted from all the components shown in the above embodiments.
  • Electron microscope 101... Electron gun, 102... Extracting electrode, 104... Anode, 105... Focusing lens, 106... Aperture, 107... Adjustment knob, 108... Upper deflector, 109... Lower deflector, 110... Detector , 111... Fluorescent screen, 112... Photomultiplier tube, 113... Coil, 114... Wien filter, 115... Electron deflector, 116... Magnetic pole, 117... Objective lens coil, 118... Objective lens, 120... Sample, 121... Sample stage , 122... Secondary electron, 123... Tertiary electron, 124... Power supply, 133... Magnetic field, 134... Electric field, 141... Electron conversion electrode, 142...
  • Trench top 186...Trench bottom, 187...Foreign object, 200...Trench, 201...Secondary electron emission vector, 202...Elevation angle, 203...Azimuth angle, 204...Trench bottom, 205...Trench top, 210, 211...Secondary electron, 301, 302, 303, 304, 305, 306, 307, 308...Collision position.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

一次電子線が照射されることにより試料から放出される二次電子が衝突するよう配置される電子変換電極(141)と、互いに対向して配置され、電子が透過可能な第1の電極(142)及び第2の電極(143)と、第2の電極(143)を挟んで第1の電極(142)と対向して配置される第3の電極(144)とを備えた偏向器(114)を有し、電子変換電極(141)は、複数の分割電極に分割されており、第3の電極(144)の電位は、第2の電極(143)の電位に対して正の電位差とされている。

Description

走査電子顕微鏡及び試料観察方法
 本発明は、走査電子顕微鏡及びそれを用いた試料観察方法に関する。
 電子顕微鏡は、電子線を照射して試料の表面または内部を拡大観察する装置である。特に、走査電子顕微鏡では、電子線を走査して試料から放出される二次電子または反射電子を輝度信号として電子顕微鏡像を得る。
 ところで、走査電子顕微鏡は半導体デバイスの開発・製造・解析の現場で不可欠の装置として用いられている。近年では半導体デバイスは高度に微細化されており、三次元化も進んでいる。このため、アスペクト比が高いトレンチ部を走査電子顕微鏡で観察したいというニーズが増大している。
 電子顕微鏡に角度弁別機能をもたせ、信号電子を放出角度に応じて検出させることにより、電子顕微鏡像の形状コントラストあるいは陰影コントラストを向上させることが知られている。例えば、特許文献1には、各々独立に電圧を印加できる分割領域により構成され、二次電子ないし反射電子を衝突させて三次電子を発生させるための金属板を備える走査電子顕微鏡が開示される。
特開2012-3909号公報
 トレンチのボトムから発生した二次電子の多くはトレンチの側壁に衝突して消滅することにより、トレンチの外部へ脱出して検出可能となる二次電子の個数は少なくなる。一方で、トレンチの脇(トレンチトップ)から放出される二次電子のほとんどは検出可能である。このため、走査電子顕微鏡では、トレンチを観察すると、トレンチの底が暗く観察されてしまう。
 アスペクト比が高いトレンチ部におけるトレンチボトムを観察するためには、トレンチボトムからの二次電子検出数を減らすことなく、トレンチトップからの二次電子検出数を減らせればよい。すなわち、トレンチトップからの二次電子検出数(T)に対するトレンチボトムからの二次電子検出数(B)の比率、BT比を大きくすればよい。このためには、二次電子の放出角度を制限して検出すればよい。
 トレンチボトムからの二次電子信号に比較して、トレンチトップからの二次電子信号が十分に低くなっていなければ、トレンチボトムの微細構造の寸法を計測したり、異物を観察したりすることが困難となるところ、特許文献1ではトレンチボトムの視認性を向上させるために、トレンチトップからの二次電子信号を低減させることについては十分には配慮されていない。
 本発明では、アスペクト比が高いトレンチ部においても、トレンチボトムの微細構造の寸法を計測したり、異物を観察したりするのに好適な走査電子顕微鏡を提供することを目的とする。
 本発明の一実施の形態である走査電子顕微鏡は、電子源と、電子源から放出された一次電子線を試料に集束させる対物レンズと、電子源と対物レンズとの間に、少なくとも電場を用いて電子を偏向させる偏向器と、試料を搭載するステージと、ステージに一次電子線を減速させる電圧を印加する電源と、電子を検出する検出器と、制御装置とを有し、偏向器は、一次電子線が照射されることにより試料から放出される二次電子が衝突するよう配置される電子変換電極と、互いに対向して配置され、電子が透過可能な第1の電極及び第2の電極と、第2の電極を挟んで第1の電極と対向して配置される第3の電極とを備え、検出器は、電子変換電極に試料から放出される二次電子が衝突することにより放出され、第1の電極を透過した三次電子を検出し、電子変換電極は、複数の分割電極に分割されており、制御装置は、第3の電極の電位を第2の電極の電位に対して正の電位差とする。
 トレンチボトムの微細構造の寸法を計測したり、異物を観察したりするのに好適な走査電子顕微鏡を提供する。
 その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
電子顕微鏡の全体構成の一例を示す図である。 トレンチから放出される二次電子放出ベクトルを示す図である。 実施例1のウィーンフィルタの側方から見た断面図である。 実施例1のウィーンフィルタの平面方向から見た断面図である。 トレンチボトム及びトレンチトップから二次電子が放出される様子を模式的に示す図である。 二次電子の電子変換電極への衝突位置を示す図である。 二次電子の電子変換電極への衝突位置を示す図である。 二次電子の電子変換電極への衝突位置を示す図である。 二次電子の電子変換電極への衝突位置を示す図である。 実施例1における二次電子、反射電子、三次電子の振る舞いを示す図である。 実施例1における二次電子、反射電子、三次電子の振る舞いを示す図である。 実施例2のウィーンフィルタの側方から見た断面図である。 実施例2のウィーンフィルタの平面方向から見た断面図である。 実施例2における二次電子、反射電子、三次電子の振る舞いを示す図である。 実施例2における二次電子、反射電子、三次電子の振る舞いを示す図である。 二次電子のビームガイド及び電子変換電極への衝突位置を示す図である。 二次電子のビームガイド及び電子変換電極への衝突位置を示す図である。 二次電子のビームガイド及び電子変換電極への衝突位置を示す図である。 二次電子のビームガイド及び電子変換電極への衝突位置を示す図である。 実施例3の電子偏向器の側方から見た断面図である。 実施例3の電子偏向器の平面方向から見た断面図である。 実施例3における二次電子、反射電子、三次電子の振る舞いを示す図である。 実施例3における二次電子、反射電子、三次電子の振る舞いを示す図である。 二次電子のビームガイド及び電子変換電極への衝突位置を示す図である。 二次電子のビームガイド及び電子変換電極への衝突位置を示す図である。 実施例4のウィーンフィルタの側方から見た断面図である。 実施例4のウィーンフィルタの平面方向から見た断面図である。 実施例4のビームガイドと電子変換電極の詳細構造を示す図である。 実施例4における二次電子、反射電子、三次電子の振る舞いを示す図である。 実施例4における二次電子、反射電子、三次電子の振る舞いを示す図である。 二次電子のビームガイド及び電子変換電極への衝突位置を示す図である。 二次電子のビームガイド及び電子変換電極への衝突位置を示す図である。 二次電子のビームガイド及び電子変換電極への衝突位置を示す図である。 二次電子のビームガイド及び電子変換電極への衝突位置を示す図である。 走査電子顕微鏡のディスプレイに表示される画面の一例を示す図である。
 以下、添付図面に従って本発明に係る電子顕微鏡の実施例について説明する。電子顕微鏡は、電子線を試料に照射することによって試料を観察する装置である。
 図1を用いて実施例1の電子顕微鏡100の全体構成について説明する。なお鉛直方向をZ方向、水平方向をX方向及びY方向とする。電子顕微鏡100は、主要な構成として、電子銃101、引出電極102、陽極104、集束レンズ105、絞り106、調整ノブ107、上側偏向器108、下側偏向器109、検出器110、ウィーンフィルタ114、対物レンズ118、試料台121、試料台に電圧を印加する電源124、制御装置150、ディスプレイ151、記憶装置152を備える。制御装置150は各部の動作等を制御する装置であり、例えばコンピュータである。記憶装置152には、各部の電圧、電流等の制御条件を定めた制御テーブル153が格納される。制御装置150は、記憶装置152から制御テーブル153を読み出して、制御テーブル153に定められた制御条件に基づいて各部を制御する。
 電子銃101は、電子を放出する電子源であり、例えば電界放出型陰極である。電子源には例えば4000Vの負の電圧が印加される。引出電極102と陽極104は、電子銃101に対し正の電圧が印加される電極であり、電子銃101から放出される電子である一次電子線B1が通過する孔をそれぞれが有する。なお電子銃101に対する電圧の絶対値は、陽極104のほうが引出電極102よりも大きい。集束レンズ105は、一次電子線B1を集束させるレンズである。絞り106は、対物レンズ118における一次電子線B1の開き角を定める部材であり、一次電子線B1が通過する孔を有する。調整ノブ107は、絞り106の中心位置の調整に用いられる。上側偏向器108及び下側偏向器109は、一次電子線B1を偏向して試料120の上で走査させる。
 対物レンズ118は、偏向された一次電子線B1を集束させるレンズであり、回転対称な形状の磁極116と対物レンズコイル117とを有する。対物レンズコイル117に電流が流れることにより発生する磁場は、一次電子線B1を細束化させる。
 試料台121は試料120を保持するとともに、試料120の位置や姿勢を制御する。すなわち試料台121は、試料120を水平方向または鉛直方向に移動させたり、鉛直方向を回転軸として回転させたりする。試料台121には、試料台に電圧を印加する電源124が接続されており、例えば3000Vの負の電圧が印加され、試料台121の上の試料120と対物レンズ118との間に一次電子線B1を減速させる電場が形成される(リターディング法)。
 減速された一次電子線B1が試料120の上のS点に照射されると、S点から二次電子と反射電子(後方散乱電子、backscattered electron)が放出される。二次電子と反射電子とは発生メカニズムが異なり、二次電子は一次電子の試料内での非弾性散乱によって試料を構成する原子から励起された電子であり、反射電子は照射された一次電子が散乱の過程で後方散乱した電子である。このため、二次電子は例えばエネルギーが100eV未満の電子であり、反射電子は例えばエネルギーが100eV以上の電子である。
 図2に、トレンチ200から放出される二次電子放出ベクトル201を示す。図2には、二次電子の仰角202および方位角203の定義も示している。仰角202は、二次電子放出ベクトル201のZ軸から計測される角度であり、方位角203は二次電子放出ベクトル201をXY面に投影した線分206のX軸から計測される角度である。二次電子は、仰角に対してはコサイン関数で近似される分布で、方位角に対しては等方的な分布で放出される。
 図1の説明に戻る。一次電子線B1を減速させた電場は、二次電子122を加速させながら、対物レンズ118の通路内に引き上げる。通路内に引き上げられた二次電子122は対物レンズ118の磁場の作用を受けて螺旋軌道を描きながら電子銃101の側に向かって進み、ウィーンフィルタ114に到達する。
 ウィーンフィルタ114の詳細構造と二次電子の弁別については後述することとして、ここでは、二次電子像生成の原理について説明する。ウィーンフィルタ114に到達した二次電子122は上部の電子変換電極141に衝突する。二次電子122が電子変換電極141に衝突した際に、電子変換電極141からは三次電子123が放出される。三次電子123は発生メカニズムからは二次電子であるが、ここでは、試料120から放出された二次電子との混同を避けるため、試料120以外から放出される、二次電子122起因の二次電子を三次電子と呼ぶ。
 電子変換電極141が接地電位の場合には、三次電子123は、ウィーンフィルタ114内の電場134と磁場133によって検出器110方向に偏向される。なお、電場134と磁場133とは一次電子線B1にも作用するものの、両者の作用が打ち消し合うことによって一次電子線B1は直進する。
 検出器110は、ウィーンフィルタ114によって偏向された三次電子123を検出する検出器であり、蛍光板111、光電子増倍管112を有する。蛍光板111は、三次電子123の入射により発光する平板であって、検出器110の検出面である。光電子増倍管112は、蛍光板111の発光によって生じる光電子を増幅させた電気信号を出力する。すなわち検出器110は、蛍光板111に入射した三次電子123の量に応じた検出信号を制御装置150へ送信する。制御装置150は受信した検出信号に基づいて試料の二次電子像を生成する。生成された二次電子像は、ディスプレイ151に表示されたり、記憶装置152に格納されたりする。
 図3A,Bを用いてウィーンフィルタ114の詳細構造を説明する。図3Aは側方から見た断面図、図3Bは平面方向から見た断面図である。ウィーンフィルタ114の上部には二次電子122が衝突する電子変換電極141が配置されている。本実施例では、この電子変換電極141は放射状に8個に分割されている。分割された各々の電極に独立して正電圧の印加と、負電圧の印加または接地電位との間で切り換えられるよう、互いに電気絶縁され、隣り合う電極間には分離溝が設けられている。また、電子変換電極141の中央には隙間があり、一次電子線B1が通過する。
 ウィーンフィルタ114は、第1の電極142、第2の電極143、第3の電極144とコイル113とを有している。第1の電極142は、電子変換電極141で発生した三次電子が透過可能な電極である。電子が透過可能な電極とするためには、例えば、グリッド電極、メッシュ電極などを用いればよい。第2の電極143及び第3の電極144は検出器110と対向し、かつ第3の電極144が第2の電極143の外側に位置するように配置されている。第2の電極143は、二次電子122が電子変換電極141に衝突して反射した電子が透過可能な電極である。
 第1の電極142には正の50Vが印加され、第2の電極143は接地電位とされ、第3の電極144には正の30Vが印加される。さらに、コイル113には1A程度の電流が流されることにより磁場を発生させる。前に述べたように、第1の電極142と第2の電極143とによって形成される電場134とコイル113によって形成される磁場133とは、一次電子線B1に対してその電磁力が打ち消し合う。このため、電子銃101から試料120方向に進む一次電子線B1は直進する。一方で、電場134及び磁場133は、電子変換電極141から放出された三次電子123に対しては、検出器110方向へ偏向するように作用する。
 なお、ウィーンフィルタ114にはハウジング145があり、電極などが納められ固定される。絶縁物や固定ネジなどもハウジング145内にはあるが図示はされていない。
 図4に、トレンチ200の底(トレンチボトム204)と、トレンチの外側表面(トレンチトップ205)から二次電子210が放出される様子を模式的に示す。トレンチボトム204から放出された二次電子210のなかで、トレンチ側面に衝突する二次電子211は消滅するため検出されない。この結果、トレンチボトム204から放出される二次電子数に比べて、トレンチトップ205から放出される二次電子数の方が多くなる。このため、二次電子像では、トレンチトップが明るく、トレンチボトムが暗く観察される。トレンチ200のアスペクト比が大きい、すなわち、トレンチ幅に対するトレンチ深さが大きい場合には、トレンチボトムはトレンチトップに比べてとても暗くなり、トレンチボトムの微細な構造や異物の視認性は悪くなる。
 本実施例では、ウィーンフィルタの電子変換電極141を放射状に8個に分割している。電子変換電極141を構成する分割電極のそれぞれには電源が接続されており、制御装置150によって、一部の分割電極は接地電位とするか、負電圧を印加し、一部の分割電極には正電圧を印加する。接地電位または負電位とした分割電極から放出された三次電子は検出器に向かう。一方で、正電圧を印加した分割電極から放出された三次電子は、その電場により電子変換電極141に引き戻されるため検出されない。これにより、電子変換電極141への二次電子衝突位置によって検出する二次電子を弁別することができる。
 ここで、発明者は試料120から放出される二次電子122の軌道に着目した。二次電子のエネルギー分布、放出仰角分布、放出方位角分布などを仮定すれば、試料120からウィーンフィルタ114の電子変換電極141までの電子軌道を求めることができる。したがって、二次電子122の電子変換電極141上の衝突位置を求めることができる。
 図5Aに、トレンチトップから10000個の二次電子が放出された場合における、二次電子の電子変換電極への衝突位置301を示す。トレンチトップからの二次電子の衝突位置は、電子変換電極の中心から同心円状に広がっていることがわかる。二次電子の衝突が見られない、放射状に延びる領域は、分割電極間の分離溝に対応している。図5Aに表示された二次電子が検出器110で検出可能な二次電子であり、電子変換電極に衝突する二次電子を計数すると、約6500個であった。
 図5Bに、トレンチのアスペクト比が5の場合にトレンチボトムから10000個の二次電子が放出された場合における、二次電子の電子変換電極への衝突位置302を示す。トレンチボトムからの二次電子の衝突位置は、細長い楕円状に分布していることがわかる。楕円の長軸方向はY軸から時計回りに約40°傾斜している。これは、二次電子122が対物レンズ118の磁場で回転作用を受けるからである。電子変換電極に衝突する二次電子を計数すると約500個であった。したがって、トレンチトップから放出されて検出される二次電子数6500個に対して、トレンチボトムから放出された二次電子数500個の比、すなわちBT比は約0.08となる。
 さて、トレンチボトムからの二次電子が衝突する割合の大きい電子変換電極は、図5Bと図3Bとを対照すると、電子変換電極141の分割電極2と分割電極6である。そこでで、電子変換電極141のうち分割電極2,6は接地電位として、他の6個の分割電極、すなわち分割電極1,3,4,5,7,8には、正電圧60Vを印加する。この場合、分割電極2,6に衝突した二次電子は検出される一方、他の6個の分割電極に衝突した二次電子は検出されなくなる。このように、電子変換電極を放射状に分割して、互いに向かい合う分割電極を略同電位とすることにより、トレンチボトムを観察するのに好適な方位角弁別が行える。
 このように、分割電極2,6のみを接地電位とした場合に検出可能な二次電子について、トレンチトップからの二次電子を図6Aに、トレンチボトムからの図6Bに示す。図6A,Bはそれぞれ、図5A,Bから分割電極2,6への二次電子の衝突位置を抽出して表示したものである。トレンチトップからの二次電子を計数すると、弁別する前の約1/4となって約1600個であった。一方、トレンチボトムからの二次電子を計数すると、弁別する前とほぼ同じであって約500個であった。この場合のBT比は約0.3となる。このように、試料から放出される二次電子を方位角弁別することによって、検出器110で検出されるトレンチトップからの二次電子数が減少する一方でトレンチボトムからの二次電子数はほぼ同じとなることで、BT比を向上させることができる。
 ところで、図7Aに示すように、二次電子が電子変換電極141に衝突することにより反射電子160が放出される。二次電子122はリターディング電圧によって加速されるため、二次電子122のエネルギーは電源124から試料120に印加される電圧と同等に高い。したがって、この反射電子160も高いエネルギーを持つ。反射電子160が第2の電極143を通過して第3の電極144に衝突すると、第3の電極144から三次電子161が放出される。図7Aでは、第3の電極144は接地電位である。ここで、第2の電極143も接地電位であると、第3の電極144から放出された三次電子161は、第2の電極143、さらに第1の電極142を通過して検出器110に到達する。
 前に述べたように、電子変換電極141に正電圧が印加されることにより、二次電子122が電子変換電極141に衝突することにより放出される三次電子は、電子変換電極141に戻る。一方で、図7Aに示したように、二次電子122が電子変換電極141に衝突することによって反射電子160をも放出し、反射電子160が第3の電極144に衝突することによって三次電子161を放出してしまう。ここで、トレンチボトムから放出される二次電子は正電圧が印加される分割電極にはほぼ衝突していないのに対し、トレンチトップから放出される二次電子は正電圧が印加される分割電極にも多数衝突している。
 この結果、電子変換電極141に正電圧を印加することによってトレンチトップから放出された二次電子の検出率を低下させようとしても、反射電子160が第3の電極144に衝突することによって発生する三次電子161を検出することによって、トレンチトップから放出された二次電子を検出することになってしまう。このことは、トレンチトップが相対的に明るくなり、トレンチボトムの視認性を低下させることになる。このように、図7Aの場合、反射電子160由来の三次電子161が検出されることにより、理想的なBT比である約0.3は実際には実現されない。
 図7Bに、第2の電極143は接地電位とし、第3の電極144に正電圧+30Vを印加した場合を示している。第3の電極144には正電圧を印加する電源162が接続されている。この場合、試料で発生した二次電子122が電子変換電極141に衝突して放出される反射電子160が第3の電極144に衝突して発生する三次電子161は、接地電位である第2の電極143と正電圧+30Vを印加した第3の電極144の間の電場によって、第3の電極144の方向に引き戻され、第3の電極144に吸収されて消滅する。したがって、この場合の走査電子顕微鏡像では、BT比が0.3に近づく。すなわち、図7Aの場合に比べ、トレンチトップが相対的に暗くなり、トレンチボトムの視認性が向上する。
 これにより、トレンチボトムの微細構造の寸法を計測できたり、異物を観察できたりする走査電子顕微鏡を提供できる。また、トレンチボトムの微細構造や、トレンチ内の異物の画像を得ることができる。
 第3の電極144に印加する電圧は、正電圧の印加と、負電圧の印加あるいは接地電位との間で切り換え可能とすることが望ましい。前に述べたように、第3の電極144に正電圧を印加する場合には、トレンチボトムの視認性を向上させることができる。逆に、第3の電極144に負電圧を印加する、または接地電位とする場合には、試料表面の観察において明るい像を得ることができる。これに対して、第3の電極144に常時正の電圧を印加してもよい。この場合は、試料表面の観察において多少暗くはなるが、電源や切り換えのシステムが不要となるため低コストの装置が提供できる。
 また、本実施例では、電子変換電極141の分割電極の電位を独立して切り換え可能な例を説明したが、例えば特定の分割電極に対して正電圧が常時に印加され、その他の分割電極に対しては接地電位とするようにしてもよい。電源や切り換えのシステムを不要として、トレンチの観察に適した低コストの装置が提供できる。
 実施例2では、電子変換電極141が同心円状に2個に分割されている。なお、実施例1で説明した構成や機能と同様の構成、機能については、同じ符号を用いて説明を省略する。
 図8A,Bを用いて実施例2のウィーンフィルタ114の詳細構造を説明する。図8Aは側方から見た断面図、図8Bは平面方向から見た断面図である。ウィーンフィルタ114の上部には二次電子122が衝突する電子変換電極141が配置されている。本実施例では、図8Bに示すように、電子変換電極141は同心円状に2個に分割されている。分割された各々の電極に独立して正電圧の印加と、負電圧の印加あるいは接地電位との間で切り換えられるよう、互いに電気絶縁され、2つの電極間には同心円状の分離溝が設けられている。
 さらに、この例では、電子変換電極141の中央に、中空のパイプ電極であるビームガイド146が電子変換電極141を貫通するように配置されており、一次電子線B1が通過する。ビームガイド146と電子変換電極141とも、同心円状の分離溝によって電気絶縁されている。ビームガイド146は接地電位であり、電子変換電極141に電圧が印加されることによって生じる電界から一次電子線B1を遮蔽するために設けられる。これにより、一次電子線B1の歪を少なくすることができる。なお、ここではビームガイド146として、断面が円環であるパイプ形状の電極を例示しているが、断面が多角形の筒状電極であってもよく、パイプ電極に限定されるものではない。導電性物質で構成され、一次電子線B1が通過する通路が設けられていればよい。断面が円環であるパイプ形状は、同心円状に分割された電子変換電極141の中央に配置するのには好適である。なお、ビームガイドは接地電位でなくても、例えば、ビームガイド146に一次電子線に大きな影響を与えない範囲の低い電圧が印加されていたとしても差し支えない。
 本実施例のウィーンフィルタ114は、実施例1と同様の第1の電極142、第2の電極143、および第3の電極144を有する。なお、ビームガイド146は接地電位であるため、ビームガイドの端面Eからも三次電子が放出される。すなわち、ビームガイドも電子変換電極となる。第1の電極142と第2の電極143によって形成される電場により、電子変換電極141及びビームガイド146の端面Eから放出される三次電子は、検出器110の方向へ偏向される。
 これらの電極に加えて、本実施例では電子変換電極141の下方に、二次電子や三次電子が透過可能な第4の電極147が設けられている。第4の電極147は接地電位である。
 図9A,Bに、中心に近い分割電極141aを接地電位として、中心から遠い分割電極141bに正電圧を印加した場合の二次電子、反射電子および三次電子の振る舞いを示す。
 接地電位とした分割電極141aから放出された三次電子123は検出器110に向かう。一方で、正電圧を印加した分割電極141bから放出された三次電子148は、分割電極141bと第4の電極147との間の電界により、分割電極141bに引き戻されるため検出されなくなる。第4の電極147を設けることによって、正電圧が印加された分割電極141bから放出される三次電子148が受ける引き戻し電場が強くなり、三次電子148が確実に検出されなくなることによって、二次電子弁別検出の精度が向上するという効果を奏する。
 図9Aでは第3の電極144が接地電位とされており、実施例1(図7A)と同様に第3の電極144から放出された三次電子161は、第2の電極143、さらに第1の電極142を通過して検出器110に到達することによって、二次電子の弁別の精度が低下している。これに対して、図9Bでは第3の電極144に電源162によって正電圧+30Vが印加されている。この場合には、三次電子161は、第2の電極143と第3の電極144の間の電場により第3の電極144に引き戻され、検出されない。これにより、二次電子の弁別の精度が向上する。
 実施例2においても、試料から放出された二次電子の電子軌道解析結果から、ビームガイド146及び電子変換電極141への衝突位置を求めることができる。図10Aに、トレンチトップから10000個の二次電子が放出された場合における、二次電子のビームガイド及び電子変換電極への衝突位置303を示す。衝突位置は、3つの領域に分かれて同心円状に分布している。中心から、ビームガイド146に衝突した領域、分割電極141aに衝突した領域、分割電極141bに衝突した領域である。一方、図10Bに、トレンチのアスペクトが5の場合に、トレンチボトムから10000個の二次電子が放出された場合における、二次電子のビームガイド及び電子変換電極への衝突位置304を示す。衝突位置は楕円状に分布し、楕円の長軸方向はY軸から時計回りに約40°傾斜している。この場合も、衝突位置の分布は、3つの領域に分かれており、中心から、ビームガイド146に衝突した領域、分割電極141aに衝突した領域、分割電極141bに衝突した領域である。
 ここで、分割電極141aと分割電極141b、およびビームガイドを接地電位にした場合には、分離溝に衝突した二次電子を除き、ほぼ全ての二次電子が検出される。図10Aのトレンチトップからの二次電子は約7800個、図10Bのトレンチボトムからの二次電子は約600個であった。したがって、BT比は約0.08となる。
 これに対して、分割電極141bに正電圧+50Vを印加し、かつ第3の電極144に正電圧+30Vを印加した場合には、ビームガイド146または分割電極141aに衝突した二次電子が検出される。図11A,Bはそれぞれ図10A,Bからビームガイド、分割電極141aへの二次電子の衝突位置を抽出して表示したものである。トレンチトップからの二次電子を計数すると約3000個であり、トレンチボトムからの二次電子を計数すると約440個であった。したがって、BT比は約0.15となる。すなわち、このように電子変換電極141を2個に分割し、外側分割電極141bに正電圧を印加し、かつ、第3の電極144に正電圧を印加することにより、BT比を約2倍向上できる。
 実施例3では、電子変換電極141を分割せず、電子変換電極141の中央にビームガイド146(パイプ電極)を配置した例を示す。また、実施例1、2では三次電子を検出器に向かわせるためにウィーンフィルタを用いる例を示したが、電子偏向器を用いることもできる。そこで、実施例3ではウィーンフィルタに代えて、電子偏向器を用いた例を示す。電子偏向器を用いる場合、一次電子線B1も偏向されることになるが、電子偏向器による一次電子線B1の偏向は後段の偏向器で振り戻すことで解消できる。なお、実施例1、2で説明した構成や機能と同様の構成、機能については、同じ符号を用いて説明を省略する。
 図12A,Bを用いて実施例3の電子偏向器115の詳細構造を説明する。電子偏向器115は、磁場を使用しておらず、電場のみで電子を偏向する。なお、実施例1,2に示したウィーンフィルタも電子偏向器の一種と考えてよい。図12Aは側方から見た断面図、図12Bは平面方向から見た断面図である。電子偏向器115の上部には二次電子122が衝突する電子変換電極141が配置されている。本実施例では、図12Bに示すように、分割されていない電子変換電極141には、正または負の電圧が印加できるよう電源が接続されており、正電圧の印加と、負電圧の印加あるいは接地電位との間で独立して切り換え可能である。電子変換電極141の中央には、中空のパイプ電極であるビームガイド146が配置されており一次電子線B1が通過する。ビームガイド146と電子変換電極141とは、同心円状の分離溝によって電気絶縁されている。ビームガイド146を接地電位とすることで、ビームガイド146の端面Eからも三次電子が放出される。すなわち、ビームガイドも電子変換電極となる。これにより、電子変換電極141が分割されていなくとも、電子変換電極141とビームガイド146の2つで、実質的に複数の電子変換電極を備えているといえる。
 本実施例の電子偏向器115には、実施例1と同様の第1の電極142、第2の電極143、および第3の電極144に加え、実施例2と同様の第4の電極147を設けた例を示している。さらに、本実施例では、第1の電極142や第2の電極143に対して試料側に配置される第5の電極163を備える。第5の電極163は、グリッド電極やメッシュ電極などの、試料から放出された二次電子が透過可能な電極である。
 トレンチボトムを観察する場合には、電子変換電極141に正の50Vを印加する。図13A,Bに、電子変換電極141に正電圧を印加して、ビームガイド146が接地電圧である場合の二次電子、反射電子および三次電子の振る舞いを示す。この場合、電子変換電極141から放出された三次電子148は、電子変換電極141と接地電位とされた第4の電極147との電位差により、電子変換電極141に引き戻されるため検出されない。第4の電極147により三次電子が受ける引き戻し電場を強くし、三次電子が確実に検出されなくなり、二次電子弁別検出の精度が向上するという効果を奏する。これに対して、接地電位であるビームガイド146の端面から放出される三次電子は検出される。
 次に、第5の電極163の働きについて説明する。図13Aでは、第5の電極163を接地電位としている。この場合、二次電子122が電子変換電極141で反射した電子160がハウジング145の内壁に衝突する際に発生する三次電子161が、第5の電極163を通過して検出されてしまう。これにより正電圧を印加した電子変換電極141に衝突した二次電子が結果的に検出されてしまうことになり、二次電子の弁別の精度を低下させてしまう。
 これに対して、図13Bでは、第5の電極163に電源164によって負電圧-30Vを印加している。この場合には、二次電子122が電子変換電極141で反射した電子160がハウジング145に衝突して発生した三次電子161は、第5の電極163とハウジング145の間の電場により下方に引き戻され、検出器110では検出されない。すなわち、正電圧を印加した電子変換電極141に衝突した二次電子が検出されないため、二次電子の弁別の精度は図13Aの場合に比べて向上する。
 実施例3においても、試料から放出された二次電子の電子軌道解析結果から、ビームガイド146及び電子変換電極141への衝突位置を求めることができる。図14Aに、トレンチトップから10000個の二次電子が放出された場合における、二次電子のビームガイド及び電子変換電極への衝突位置305を示す。衝突位置は同心円状に分布し、衝突位置の分布は、2つの領域に分かれている。中心から、ビームガイド146に衝突した領域、電子変換電極141に衝突した領域である。一方、図14Bに、トレンチのアスペクトが5の場合に、トレンチボトムから10000個の二次電子が放出された場合における、二次電子のビームガイド及び電子変換電極への衝突位置306を示す。衝突位置は楕円状に分布し、楕円の長軸方向はY軸から時計回りに約40°傾斜している。この場合も、衝突位置の分布は、2つの領域に分かれており、中心から、ビームガイド146に衝突した領域、電子変換電極141に衝突した領域である。
 ここで、電子変換電極141およびビームガイド146を接地電位にした場合には、分離溝に衝突した二次電子を除き、ほぼ全ての二次電子が検出される。図14Aのトレンチトップからの二次電子は約9000個、図14Bのトレンチボトムからの二次電子は約700個であった。したがって、BT比は約0.08となる。
 これに対して、電子変換電極141に衝突した二次電子を検出しないように、電子変換電極141に正電圧+50Vを印加し、かつ第3の電極144に正電圧を印加した場合には、トレンチトップから放出され、かつビームガイドに衝突する二次電子は、約1400個となり、トレンチボトムから放出され、かつビームガイドに衝突する二次電子は、約250個となった。したがって、BT比は約0.18となる。すなわち、電子変換電極141を分割することなく正電圧を印加し、かつ第3の電極144に正電圧を印加することにより、BT比を約2倍向上できる。
 第5の電極163に印加する電圧は、負電圧の印加と接地電位との間で切り換え可能とすることが望ましい。前に述べたように、第5の電極163に負電圧を印加する場合には、トレンチボトムの視認性を向上させることができる。逆に、第5の電極163を接地電位とする場合には、凹凸の少ない観察対象について明るい像を得ることができる。これに対して、第5の電極163に常時に負の電圧を印加してもよい。この場合は、試料表面の観察において多少暗くはなるが、電源や切り換えのシステムが不要となるため低コストの装置が提供できる。
 実施例4では、電子変換電極141が放射状に8個に分割され、かつ、同心円状に2個に分割される、すなわち電子変換電極141が16個に分割される例を示す。また、電子顕微鏡の筐体を第3の電極とみなして、電子偏向器(ウィーンフィルタ)を構成する例を示す。なお、実施例4には、実施例1~3で説明した構成や機能と同様の構成、機能については、同じ符号を用いて説明を省略する。
 図15A,Bを用いて実施例4のウィーンフィルタ114の詳細構造を説明する。図15Aは側方から見た断面図、図15Bは平面方向から見た断面図である。ウィーンフィルタ114の上部には二次電子122が衝突する電子変換電極141が配置されている。本実施例では、図15Bに示すように、電子変換電極141は、放射状に8個に分割され、かつ同心円状に2個に分割され、計16個に分割される。また、16個に分割された電極にはそれぞれ正または負の電圧が印加できるよう電源が接続され、独立して正電圧の印加と、負電圧の印加あるいは接地電位との間で切り換え可能とされている。また、電子変換電極141の中央に、中空のパイプ電極であるビームガイド146が配置されており一次電子線B1が通過する。ビームガイド146と電子変換電極141とも、同心円状の分離溝によって電気絶縁されている。
 本実施例のウィーンフィルタ114は、第1の電極142、第2の電極143が設けられ、さらに電子顕微鏡の筐体149が実施例1~3の第3の電極144の役割を果たしている。
 図16に、ビームガイド146と電子変換電極141の詳細構造を示す。電子変換電極141は16個に分割されている。電子変換電極141の内側は分割電極1~8、外側は分割電極9~16に分割されている。各々の分割電極には電源が接続されており、制御装置150によって、独立して正電圧の印加と、負電圧の印加あるいは接地電位との間で切り換えが制御される。
 図17Aは、電子変換電極141のうち分割電極2,6は接地電位として、他の14個の分割電極には正電圧を印加し、第2の電極143は接地電位とした場合の二次電子、反射電子および三次電子の振る舞いを示す。このように、電子変換電極を放射状に分割して、互いに向かい合う分割電極を略同電位とすることにより、トレンチボトムを観察するのには好適な方位角弁別が行える。特に、電圧制御が簡単化できるという効果を奏する。
 また、本実施例のように電子変換電極141を放射状に分割し、分割電極に異なる電圧を印加する場合には、ビームガイド146による一次電子線B1の歪みが抑える効果は特に重要である。電子変換電極141への電圧印加が一次電子線B1を歪ませ、走査電子顕微鏡の観察分解能を劣化させてしまうのを抑えることができる。このため、ビームガイド146の試料側の端面Eは、第4の電極147と同程度の位置とするか、第4の電極147よりもより試料側に位置することが望ましい。
 図17Aでは第2の電極143が接地電位であるため、二次電子122が電子変換電極141で反射した電子が電子顕微鏡の筐体149の内壁に衝突する際に発生する三次電子161が、第2の電極143を通過して検出されてしまう。このように、正電圧を印加した電子変換電極141の分割電極に衝突した二次電子が結果的に検出されてしまうため、二次電子の弁別の精度が悪くなる。
 これに対し、図17Bに、図17Aから第2の電極143に負電圧-30Vを電源164によって印加するように変更した場合の二次電子、反射電子および三次電子の振る舞いを示す。この場合は、二次電子122が電子変換電極141で反射した電子160が電子顕微鏡の筐体149の内壁に衝突して発生する三次電子161は、第2の電極143と電子顕微鏡の筐体149との間の電場により電子顕微鏡の筐体149に引き戻され、検出器110では検出されない。すなわち、正電圧を印加した電子変換電極141の分割電極に衝突した二次電子は検出されなくなることにより、二次電子の弁別の精度が向上する。
 実施例4においては、実施例1の方位角弁別と実施例2の仰角弁別とをハイブリッドで実施することができる。このため、さらにBT比を向上できるという効果を奏する。
 実施例4においても、試料から放出された二次電子の電子軌道解析結果から、ビームガイド146及び電子変換電極141への衝突位置を求めることができる。図18Aに、トレンチトップから10000個の二次電子が放出された場合における、二次電子のビームガイド及び電子変換電極への衝突位置307を示す。衝突位置は同心円状に分布し、衝突位置の分布は、17の領域に分かれている。中心から、ビームガイド146に衝突した領域、分割電極1~16に衝突した領域である。一方、図18Bに、トレンチのアスペクトが5の場合に、トレンチボトムから10000個の二次電子が放出された場合における、二次電子のビームガイド及び電子変換電極への衝突位置308を示す。衝突位置は楕円状に分布し、楕円の長軸方向はY軸から時計回りに約40°傾斜している。この場合も、衝突位置の分布は、5つの領域に分かれており、中心から、ビームガイド146に衝突した領域、分割電極2,6に衝突した領域、分割電極10,14に衝突した領域である。
 ここで、分割電極の全て、およびビームガイドを接地電位にした場合には、分離溝に衝突した二次電子を除き、ほぼ全ての二次電子が検出される。図18Aのトレンチトップからの二次電子は約6000個、図18Bのトレンチボトムからの二次電子は約500個であった。したがって、BT比は約0.08となる。
 これに対して、電子変換電極141の分割電極2,6を接地電位とし、分割電極2,6以外の分割電極に正電圧+50Vを印加した場合には、ビームガイド146または分割電極2,6に衝突した二次電子が検出される。図19A,Bはそれぞれ図18A,Bからビームガイド、分割電極2,6への二次電子の衝突位置を抽出して表示したものである。トレンチトップからの二次電子を計数すると約800個であり、トレンチボトムからの二次電子を計数すると約350個であった。したがって、BT比は約0.44となる。ここで、第2の電極143に負電圧を印加して、電子顕微鏡の筐体149で発生する3次電子を検出しないようにすることにより、上記の理想値に近い、高いBT比が実現できる。図18Aの場合と比較すると、BT比は約5倍向上される。
 第2の電極143に印加する電圧は、負電圧の印加と接地電位との間で切り換え可能とすることが望ましい。前に述べたように、第2の電極143に負電圧を印加する場合には、トレンチボトムの視認性を向上させることができる。逆に、第2の電極143を接地電位とする場合には、凹凸の少ない観察対象について明るい像を得ることができる。
 最後に、図20を用いて、走査電子顕微鏡のディスプレイ151に表示される画面の一例について説明する。図20に例示される画面には、電子変換電極が全て接地電位の場合の二次電子像181と、実施例1~4として示したように、電子変換電極の一部または全部に正電圧が印加された場合の二次電子像182、インジケータ183、電子変換電極電圧スイッチ184などが表示される。なお、このとき各実施例に示したように、電子変換電極への正電圧の印加にあわせて、第2の電極143(実施例4)、第3の電極144(実施例1~3)、第5の電極163(実施例3)に印加する電圧をあわせて制御することが望ましい。
 二次電子像181と二次電子像182とは、ともに検出器110から送信される検出信号に基づいて生成された画像である。この場合には、電子変換電極電圧スイッチ184がONの状態なので、電子変換電極に正電圧が印加された場合の二次電子像182がリアルタイムの画像である。一方、二次電子像181は、過去に取得して記憶された画像が表示されている。
 二次電子像181は、トレンチトップ185が明るく観察されているが、トレンチボトム186は、真っ暗となり観察されていない。一方で、二次電子像182は、トレンチトップ185が相対的に暗くなったことから、トレンチボトム186が明るく観察されている。このため、トレンチボトムの異物187が視認できるようになっている。二次電子像181はトレンチトップを観察するのに好適な画像であり、二次電子像182はトレンチボトムを観察するのに好適な画像となる。観察の目的によって、画像を切り換えて観察すればよい。また、このように2つの画像を比較しながら観察することにより、試料構造をより良く理解することができる。
 以上、本発明の電子顕微鏡の複数の実施例について説明した。本発明は上記実施例に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施例に開示されている複数の構成要素を、組み合わせに矛盾が生じない限り、適宜組み合わせることができる。さらに、上記実施例に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除することもできる。
100…電子顕微鏡、101…電子銃、102…引出電極、104…陽極、105…集束レンズ、106…絞り、107…調整ノブ、108…上側偏向器、109…下側偏向器、110…検出器、111…蛍光板、112…光電子増倍管、113…コイル、114…ウィーンフィルタ、115…電子偏向器、116…磁極、117…対物レンズコイル、118…対物レンズ、120…試料、121…試料台、122…二次電子、123…三次電子、124…電源、133…磁場、134…電場、141…電子変換電極、142…第1の電極、143…第2の電極、144…第3の電極、145…ハウジング、146…ビームガイド、147…第4の電極、148…三次電子、149…電子顕微鏡の筐体、150…制御装置、151…ディスプレイ、152…記憶装置、153…制御テーブル、160…反射電子、161…三次電子、162…電源、163…第5の電極、164…電源、181,182…二次電子像、183…インジケータ、184…電子変換電極電圧スイッチ、185…トレンチトップ、186…トレンチボトム、187…異物、200…トレンチ、201…二次電子放出ベクトル、202…仰角、203…方位角、204…トレンチボトム、205…トレンチトップ、210,211…二次電子、301,302,303,304,305,306,307,308…衝突位置。

Claims (15)

  1.  電子源と、
     前記電子源から放出された一次電子線を試料に集束させる対物レンズと、
     前記電子源と前記対物レンズとの間に、少なくとも電場を用いて電子を偏向させる偏向器と、
     前記試料を搭載するステージと、
     前記ステージに前記一次電子線を減速させる電圧を印加する電源と、
     電子を検出する検出器と、
     制御装置とを有し、
     前記偏向器は、前記一次電子線が照射されることにより前記試料から放出される二次電子が衝突するよう配置される電子変換電極と、互いに対向して配置され、電子が透過可能な第1の電極及び第2の電極と、前記第2の電極を挟んで前記第1の電極と対向して配置される第3の電極とを備え、
     前記検出器は、前記電子変換電極に前記試料から放出される二次電子が衝突することにより放出され、前記第1の電極を透過した三次電子を検出し、
     前記電子変換電極は、複数の分割電極に分割されており、
     前記制御装置は、前記第3の電極の電位を前記第2の電極の電位に対して正の電位差とすることを特徴とする走査電子顕微鏡。
  2.  請求項1において、
     前記第3の電極の電位は、前記第2の電極の電位に対して正の電位差と、負の電位差あるいは等電位との間で切り換え可能であることを特徴とする走査電子顕微鏡。
  3.  請求項2において、
     前記電子変換電極の前記複数の分割電極のそれぞれは、正電圧の印加と、負電圧の印加あるいは接地電位との間で独立して切り換え可能であり、
     前記制御装置は、前記電子変換電極の1以上の分割電極に正電圧を印加するとき、前記第3の電極の電位を前記第2の電極の電位に対して正の電位差とするよう切り換えることを特徴とする走査電子顕微鏡。
  4.  請求項1において、
     前記偏向器は、前記電子変換電極を貫通するように設けられ、前記一次電子線が通過するビームガイドを備え、
     前記電子変換電極と前記ビームガイドとは互いに電気絶縁されていることを特徴とする走査電子顕微鏡。
  5.  請求項4において、
     前記偏向器は、前記電子変換電極に対向して配置され、電子が透過可能な第4の電極を備え、
     前記第4の電極は、前記ビームガイドの前記試料側の端面と同じ高さまたは前記電子変換電極よりに配置されることを特徴とする走査電子顕微鏡。
  6.  請求項1において、
     前記偏向器は、前記第1の電極及び前記第2の電極よりも前記試料側に配置され、電子が透過可能な第5の電極を備え、
     前記制御装置は、前記第5の電極に負電圧を印加することを特徴とする走査電子顕微鏡。
  7.  請求項1において、
     前記第3の電極は、電子顕微鏡の筐体であり、
     前記第3の電極の電位を前記第2の電極の電位に対して正の電位差とするため、前記第2の電極に負電圧を印加することを特徴とする走査電子顕微鏡。
  8.  請求項1~7のいずれか1項において、
     前記複数の分割電極は、前記電子変換電極を放射状に分割していることを特徴とする走査電子顕微鏡。
  9.  請求項8において、
     前記複数の分割電極のうち、向かい合う電極は略同電位とされることを特徴とする走査電子顕微鏡。
  10.  請求項1~7のいずれか1項において、
     前記複数の分割電極は、前記電子変換電極を同心円状に分割していることを特徴とする走査電子顕微鏡。
  11.  請求項1~7のいずれか1項において、
     前記偏向器は、電子を偏向させる磁場を発生させるコイルを備えるウィーンフィルタであることを特徴とする走査電子顕微鏡。
  12.  電子源と、
     前記電子源から放出された一次電子線を試料に集束させる対物レンズと、
     前記電子源と前記対物レンズとの間に、少なくとも電場を用いて電子を偏向させる偏向器と、
     前記試料を搭載するステージと、
     前記ステージに前記一次電子線を減速させる電圧を印加する電源と、
     電子を検出する検出器と、
     制御装置とを有し、
     前記偏向器は、前記一次電子線が照射されることにより前記試料から放出される二次電子が衝突するよう配置される電子変換電極と、前記電子変換電極を貫通するように設けられ、前記一次電子線が通過するビームガイドと、互いに対向して配置され、電子が透過可能な第1の電極及び第2の電極とを備え、
     前記検出器は、前記電子変換電極または前記ビームガイドの前記試料側の端面に前記試料から放出される二次電子が衝突することにより放出され、前記第1の電極を透過した三次電子を検出し、
     前記電子変換電極は、正電圧の印加と、負電圧の印加あるいは接地電位との間で独立して切り換え可能とされ、
     前記偏向器は、前記電子変換電極に対向して配置され、電子が透過可能な第4の電極を備え、
     前記第4の電極は接地電位とされ、前記ビームガイドの前記試料側の端面と同じ高さまたは前記電子変換電極よりに配置されることを特徴とする走査電子顕微鏡。
  13.  電子源と、前記電子源から放出された一次電子線を試料に集束させる対物レンズと、前記電子源と前記対物レンズとの間に、少なくとも電場を用いて電子を偏向させる偏向器と、前記試料を搭載するステージと、前記ステージに前記一次電子線を減速させる電圧を印加する電源と、電子を検出する検出器と、制御装置とを有する走査電子顕微鏡による試料観察方法であって、
     前記偏向器は、前記一次電子線が照射されることにより前記試料から放出される二次電子が衝突するよう配置される電子変換電極と、互いに対向して配置され、電子が透過可能な第1の電極及び第2の電極と、前記第2の電極を挟んで前記第1の電極と対向して配置される第3の電極とを備え、
     前記検出器は、前記電子変換電極に前記試料から放出される二次電子が衝突することにより放出され、前記第1の電極を透過した三次電子を検出し、
     前記電子変換電極は、複数の分割電極に分割されており、
     前記制御装置は、前記第3の電極の電位を前記第2の電極の電位に対して正の電位差とすることを特徴とする試料観察方法。
  14.  請求項13において、
     前記第3の電極の電位は、前記第2の電極の電位に対して正の電位差と、負の電位差あるいは等電位との間で切り換え可能であり、
     前記電子変換電極の前記複数の分割電極のそれぞれは、正電圧の印加と、負電圧の印加あるいは接地電位との間で独立して切り換え可能であり、
     前記制御装置は、前記電子変換電極の1以上の分割電極に正電圧を印加するとき、前記第3の電極の電位を前記第2の電極の電位に対して正の電位差とするよう切り換えることを特徴とする試料観察方法。
  15.  請求項13または請求項14において、
     前記複数の分割電極は、前記電子変換電極を放射状または同心円状に分割していることを特徴とする試料観察方法。
PCT/JP2022/023427 2022-06-10 2022-06-10 走査電子顕微鏡及び試料観察方法 WO2023238371A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/023427 WO2023238371A1 (ja) 2022-06-10 2022-06-10 走査電子顕微鏡及び試料観察方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/023427 WO2023238371A1 (ja) 2022-06-10 2022-06-10 走査電子顕微鏡及び試料観察方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023238371A1 true WO2023238371A1 (ja) 2023-12-14

Family

ID=89117815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/023427 WO2023238371A1 (ja) 2022-06-10 2022-06-10 走査電子顕微鏡及び試料観察方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023238371A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012003909A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置
JP2015035500A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 株式会社日立ハイテクノロジーズ パターン測長装置及びパターン測長方法
WO2018154638A1 (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012003909A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置
JP2015035500A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 株式会社日立ハイテクノロジーズ パターン測長装置及びパターン測長方法
WO2018154638A1 (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9536703B2 (en) Scanning electron microscope
US6667476B2 (en) Scanning electron microscope
JP5860642B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JP5814741B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JP6177817B2 (ja) 荷電粒子線装置及び走査電子顕微鏡
JP2000200579A (ja) 走査形電子顕微鏡
US10541103B2 (en) Charged particle beam device
US11189457B2 (en) Scanning electron microscope
JP6736756B2 (ja) 荷電粒子線装置
US10658152B1 (en) Method for controlling a particle beam device and particle beam device for carrying out the method
JP2003068241A (ja) 走査型電子線装置
JP6312387B2 (ja) 粒子ビームデバイス及び粒子ビームデバイスを操作する方法
WO2023238371A1 (ja) 走査電子顕微鏡及び試料観察方法
US11211224B2 (en) Charged particle beam apparatus
US10629408B2 (en) Charged particle beam device
JP6204388B2 (ja) 荷電粒子線装置及び走査電子顕微鏡
JP4073149B2 (ja) 電子線装置
US20230238212A1 (en) Electron Microscope
US11961699B2 (en) Charged particle beam device
WO2023032034A1 (ja) 電子顕微鏡
JP4576272B2 (ja) 電子顕微鏡
JP2001143649A (ja) 走査形電子顕微鏡
JP2013120650A (ja) 走査電子顕微鏡および二次電子検出方法
JP2007263774A (ja) 走査型電子顕微鏡及びそれを用いる測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22945870

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1