WO2023233943A1 - 撮影システム及び撮影方法 - Google Patents

撮影システム及び撮影方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023233943A1
WO2023233943A1 PCT/JP2023/017487 JP2023017487W WO2023233943A1 WO 2023233943 A1 WO2023233943 A1 WO 2023233943A1 JP 2023017487 W JP2023017487 W JP 2023017487W WO 2023233943 A1 WO2023233943 A1 WO 2023233943A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
photographing
image
user
unit
hand
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/017487
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
美涼 新粥
克也 中島
帆夏 鈴木
武夫 田村
正俊 杉澤
伸二 窪谷
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Publication of WO2023233943A1 publication Critical patent/WO2023233943A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/18Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/695Control of camera direction for changing a field of view, e.g. pan, tilt or based on tracking of objects

Definitions

  • This disclosure relates to a photographing system and a photographing method.
  • Patent Document 1 describes a fingerprint reading device that captures an image of a user's fingertip using a plurality of cameras arranged side by side along a reading path through which the user's finger is passed.
  • the fingerprint reading device described in Patent Document 1 captures an image of a moving fingertip using a camera whose position is fixed. That is, in the fingerprint reading device described in Patent Document 1, since the fingertip is photographed as it moves relative to the camera, there is a possibility that the image of the fingertip may be blurred.
  • This disclosure has been made in order to solve such problems, and aims to provide a photographing system and a photographing method that suppress a photographed image of a hand from becoming unclear.
  • a photographing system includes a photographing section, a guiding section, and a photographing range adjusting section.
  • the photographing unit photographs the user's hand.
  • the guide unit displays a guide image that serves as a landmark for guiding the user to the position of the hand that is the object of photography. Further, the guide section moves the display position of the guide image along a predetermined trajectory.
  • the photographing range adjustment section adjusts the photographing range of the photographing section to a position corresponding to the display position of the guide image. Further, the photographing range adjustment unit adjusts the photographing range along the trajectory of the display position of the guided image.
  • a photographing method includes an operation of displaying a guide image that serves as a mark for guiding a user to the position of a hand that is a subject of photographing, and a display position of the guide image along a predetermined trajectory.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a photographing system according to a first embodiment
  • FIG. 3 is a flowchart showing a photographing method according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a photographing system according to a second embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of an imaging device according to a second embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing a guidance image according to a second embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing the configuration of a guiding section according to a second embodiment.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing another configuration of the guiding section according to the second embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing the configuration of a photographing section and a photographing range adjustment section according to a second embodiment.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing other configurations of the imaging section and the imaging range adjustment section according to the second embodiment.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing other configurations of the imaging section and the imaging range adjustment section according to the second embodiment.
  • 7 is a flowchart showing a photographing method according to a second embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of an imaging device according to a third embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of an imaging device according to a fourth embodiment.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the imaging system according to the first embodiment.
  • the imaging system 101 shown in FIG. 1 is used to acquire predetermined biometric information from a user's hand.
  • the predetermined biometric information is, for example, a fingerprint shape pattern, a vein shape pattern, or a combination thereof.
  • the photographing system 101 has a photographing section 11, a guiding section 12, and a photographing range adjusting section 13 as main components.
  • the photographing section 11 photographs the photographing range adjusted by the photographing range adjusting section 13.
  • the photographing unit 11 outputs the photographed image as image data.
  • the guidance unit 12 displays a guidance image to the user.
  • the guide image here is an image that serves as a landmark for guiding the position of the hand that is the subject of photography.
  • the guidance image may be displayed, for example, at a position where the user is expected to place his or her hand over the guidance image.
  • the guide unit 12 moves the display position of the guide image along a predetermined trajectory.
  • the guide section 12 may supply the display position and predetermined trajectory of the guide image to the imaging range adjustment section 13.
  • the display position and predetermined trajectory of the guidance image may be set in the guidance section 12 in advance. Further, the display position and predetermined trajectory of the guidance image may be supplied to the guidance section 12 by a control section (not shown).
  • the photographing range adjustment unit 13 adjusts the photographing range of the photographing unit 11 to a position corresponding to the display position of the guide image. More specifically, the photographing range adjusting section 13 adjusts the photographing range of the photographing section 11 along the trajectory of the display position of the guided image.
  • the imaging range adjustment unit 13 may acquire the display position of the guidance image and coordinate information of a predetermined trajectory from the guidance unit 12. Then, the photographing range adjusting section 13 may adjust the photographing range of the photographing section based on the coordinate information.
  • the photographing range adjustment unit 13 may obtain, for example, the display position of the guidance image and the coordinate information of the predetermined trajectory from a control unit (not shown). Then, the photographing range adjusting section 13 may adjust the photographing range of the photographing section based on the coordinate information.
  • the photographing range adjustment section 13 may adjust the photographing range by adjusting the position of the photographing section 11. Further, the photographing range adjusting section 13 may adjust the photographing range by adjusting the focal length of the photographing section 11, for example.
  • FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the imaging system according to the first embodiment.
  • FIG. 1 will be referred to as appropriate.
  • the guide unit 12 displays a guide image that serves as a landmark for the position of the user's hand (step S101).
  • the guide unit 12 moves the display position of the displayed guide image along a predetermined trajectory.
  • the photographing range adjustment unit 13 adjusts the photographing range to a position corresponding to the display position of the guide image (step S102). More specifically, the photographing range adjusting section 13 adjusts the photographing range of the photographing section 11 along the trajectory of the display position of the guided image. In other words, the photographing range adjusting section 13 makes the movement of the guided image correspond to the movement of the photographing range of the photographing section 11.
  • the photographing unit 11 photographs an image of the user's hand, and the photographing system 101 ends the series of operations (step S103). That is, the photographing unit 11 photographs the user's hand while following the guidance image.
  • the photographing unit 11 may store the photographed image in, for example, a storage unit (not shown). Further, the photographing unit 11 may output the photographed image to a system that uses a hand image as biometric information, such as a biometric authentication system, for example.
  • the guide unit 12 displays the guide image so that the user's hand follows the guide image. Then, the photographing unit 11 photographs the user's hand while following the guide image. That is, the photographing system 101 makes the movement of the guide image correspond to the movement of the photographing range of the photographing unit 11. Thereby, the photographing system 101 can capture a hand performing a predetermined action within the photographing range. Therefore, the photographing system 101 can suppress images from becoming unclear due to shaking or trembling of the user's hands.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the imaging system according to the second embodiment.
  • the photographing system 102 is a system that performs biometric authentication of users who use facilities such as airports and ports, for example.
  • the photographing system 102 mainly includes a photographing device 1 and an authentication device 2.
  • the photographing device 1 and the authentication device 2 are communicably connected to each other via a network N1.
  • the network N1 may be a telephone line, a wide area network, or a local area network.
  • the imaging device 1 is installed, for example, at a predetermined airport L, and acquires biometric information of a user P, who is a passenger.
  • the imaging device 1 that has acquired the biometric information of the user P supplies the acquired biometric information to the authentication device 2 .
  • the authentication device 2 Upon receiving the biometric information from the imaging device 1, the authentication device 2 authenticates the received biometric information.
  • the authentication device 2 that performed the authentication supplies information regarding the authentication result to the photographing device 1.
  • the photographing device 1 which has received the information regarding the authentication result from the authentication device 2, displays the authentication result to the user P.
  • FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the imaging device 1 according to the second embodiment.
  • the photographing device 1 mainly includes a photographing section 11, a guiding section 12, a photographing range adjusting section 13, a display section 14, and a control section 15. These components included in the photographing device 1 are communicably connected as appropriate in order for the photographing device 1 to perform the functions described in this disclosure.
  • the guiding unit 12 displays a guiding image that serves as an index for guiding the hand of the user P to a predetermined position. More specifically, the guide unit 12 first receives information regarding the display position of the guide image from the control unit 15. Then, the guide unit 12 uses the received information regarding the display position to display the guide image at the display position. Note that the guiding unit 12 according to the present embodiment may present a message to the user P to guide the user P to move the hand position according to the guiding image.
  • FIG. 5 is a diagram showing a guidance image according to the second embodiment.
  • the guided image A according to this embodiment is a three-dimensional image formed in the air.
  • the guide unit 12 according to the present embodiment displays the guide image A at a position where it is assumed that the user P overlaps the guide image A with the hand H.
  • the right-handed xyz orthogonal coordinates shown in FIG. 5 and other drawings are for convenience in explaining the positional relationships of the components.
  • the positive direction of the z-axis is vertically upward
  • the xy plane is a horizontal plane, which are common among the drawings.
  • the user P is standing with the front of his body facing the positive side in the y-axis direction.
  • the guide unit 12 moves the display position of the guide image A along a predetermined trajectory.
  • the guiding unit 12 according to the present embodiment moves the position of the guiding image A so as to reciprocate in the left-right direction when viewed from the user P.
  • the guide unit 12 moves the display position of the guide image A so as to reciprocate in parallel with the x-axis.
  • the method of moving the guided image according to this disclosure is not limited to the above method.
  • the guide unit 12 may move the position of the guide image A so as to reciprocate in a direction along an arbitrary preset axis.
  • the guiding unit 12 may move the position of the guiding image A so as to circulate along an arbitrary trajectory set in advance, for example.
  • the preset arbitrary trajectory may include, for example, an ellipse, a figure eight, a rectangle, and the like.
  • the guide unit 12 may move the display position of the guide image A so as to rotate about a rotation axis parallel to the y-axis direction, for example.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing the configuration of the guiding section according to the second embodiment.
  • the guide unit 12 according to this embodiment includes a light imaging panel 121 and a display device 122.
  • the optical imaging panel 121 reflects the image displayed on the display device 122 and forms the reflected image in the air.
  • the optical imaging panel 121 is, for example, an optical imaging panel described in patent documents such as JP 2017-142577A and JP 2017-107218A.
  • the guiding unit 12 displays the guiding image A on the display device 122.
  • the optical imaging panel 121 then reflects the guided image A displayed on the display device 122 and forms the guided image A in the air. Note that by moving the position of the guide image A displayed on the display device 122, the guide unit 12 can move the display position of the guide image A formed in the air.
  • the guide unit 12 moves the display position of the guide image A
  • the user P moves his or her hand H to follow the guide image A accordingly.
  • the configuration of the guiding section 12 according to this disclosure is not limited to that shown in FIG. 6. Further, the configuration of the guided image according to this disclosure is not limited to the stereoscopic image as shown in FIG. 5.
  • the guide section 12 according to this disclosure may have a configuration as shown in FIG. 7.
  • the guiding section 12 shown in FIG. 7 is a display device.
  • the guide unit 12 then displays the guide image A on the display.
  • the photographing device 1 may notify the user to align the display position of the guide image A with the position of a part of the user's hand, such as the middle finger.
  • the guiding section 12 may also serve as the display section 14.
  • the guided image A may include, for example, an outline or a region indicating the shape of a hand.
  • the guide section 12 can suitably guide the user's hand to a predetermined position.
  • the photographing unit 11 is a camera that photographs the hand H of the user P.
  • the photographing section 11 photographs the hand H of the user P under the control of the control section 15 . More specifically, the photographing section 11 receives an instruction from the control section 15 and performs photographing at the timing included in the received instruction. Then, the photographing section 11 outputs the photographed image to the control section 15 as image data.
  • the range of photography performed by the photography unit 11 is adjusted by a photography range adjustment unit 13, which will be described later.
  • the photographing range adjustment section 13 adjusts the position of the photographing section 11 itself, the photographing section 11 may perform photographing at a predetermined focal length depending on the moved position. Further, for example, when the photographing range adjustment section 13 adjusts the focal length, the photographing section 11 may perform photographing at a focal length according to an instruction from the photographing range adjustment section 13.
  • the photographing range of the photographing unit 11 moves along the trajectory along which the guided image A moves. Then, the photographing unit 11 photographs an image of the user's P's hand H, which follows the guided image A.
  • the photographing unit 11 can suppress the image from becoming unclear due to shaking or trembling of the user's hand. .
  • the photographing unit 11 may photograph the image of the hand H of the user P at a position where the guided image A that moves back and forth turns back.
  • the user P moves the hand H according to the guide image A, at the turning point, the user P's hand H stops while trembling is suppressed. Therefore, by photographing the image of the user's P's hand H at the position as described above, a clearer image can be photographed.
  • the photographing range adjustment section 13 adjusts the photographing range of the photographing section 11 based on control from the control section 15. More specifically, the photographing range adjustment section 13 acquires position information of the photographing range from the control section 15. Then, the photographing range of the photographing unit 11 is adjusted so that the position corresponds to the acquired position information.
  • the position information of the photographing range is information used by the photographing range adjustment section 13 to grasp the position of the photographing range determined by the control section 15.
  • the position information of the photographing range may be coordinate information of the photographing range.
  • the position information of the photographing range may be a device parameter value used by the photographing range adjusting section 13 to adjust the photographing range of the photographing section 11.
  • the position information of the photographing range is a parameter that allows the photographing range of the photographing section 11 to be adjusted to the photographing range determined by the control section 15 when the photographing range adjustment section 13 operates based on the parameter value. It may be a value.
  • control unit 15 determines the imaging range of the imaging unit 11 in accordance with the display position of the guide image. That is, the photographing range adjusting section 13 adjusts the photographing range of the photographing section 11 to a range corresponding to the display position of the guide image.
  • FIG. 8 is a schematic diagram showing the configuration of the imaging section and the imaging range adjustment section according to the second embodiment.
  • the photographing range adjusting section 13 according to the present embodiment adjusts the photographing range of the photographing section 11 by moving the position of the photographing section 11.
  • the photographing range adjustment section 13 is configured as a belt conveyor or other driving device. Further, the photographing section 11 according to the present embodiment is configured as a camera that is fixed to the photographing range adjusting section 13 and whose position is adjusted.
  • the photographing section 11a in FIG. 8 shows the photographing section 11 after being moved by the photographing range adjustment section 13.
  • 11b in FIG. 8 indicates the photographing section 11 before being moved by the photographing range adjusting section 13. That is, 11b in FIG. 8 shows the photographing section 11 at the initial position.
  • the guided image Aa in FIG. 8 shows the guided image A at the timing when the photographing section 11 is at the position of the photographing section 11a.
  • the guided image Ab in FIG. 8 shows the guided image A at the timing when the photographing section 11 is at the position of the photographing section 11b. That is, guided image Ab in FIG. 8 shows guided image A at the initial position.
  • the photographing range adjustment unit 13 acquires coordinate information defining the position of the photographing unit 11 from the control unit 15 as position information of the photographing range. Particularly in this embodiment, the photographing range adjustment section 13 acquires the x coordinate of the guided image A as coordinate information that defines the position of the photographing section 11. Then, the imaging unit 11 is moved to a position corresponding to the acquired coordinates.
  • the guide unit 12 moves the display position of the guide image A so as to reciprocate in parallel with the x-axis. Therefore, if the x-coordinate of the guided image A is used as the coordinate information that defines the position of the imaging section 11, the movement of the imaging section 11 and the movement of the guided image A can be synchronized. In other words, if the x-coordinate of the guided image A is used as the coordinate information that defines the position of the imaging section 11, the relative speed of the guided image A as seen from the imaging section 11 becomes zero.
  • the photographing unit 11 can photograph the hand of the user P who moves so as to follow the guide image A.
  • the configurations of the imaging unit 11 and the imaging range adjustment unit 13 according to this disclosure are not limited to the configuration shown in FIG. 8.
  • the configurations of the imaging section 11 and the imaging range adjustment section 13 may be those shown in FIG.
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing other configurations of the imaging unit and imaging range adjustment unit according to the second embodiment.
  • the guide unit 12 moves the display position of the guide image A in the vertical direction, that is, in the z-axis direction.
  • the photographing range adjustment section 13 shown in FIG. 9 is attached to the photographing section 11 and configured as a zoom lens whose focal length can be automatically adjusted.
  • the photographing range adjustment unit 13 shown in FIG. 9 acquires the focal length from the control unit 15 as position information of the photographing range. Then, the focal length is adjusted to match the acquired focal length.
  • the focal length calculated by the control unit 15 is calculated by the control unit 15 based on the position of the guide image A. More specifically, the control unit 15 calculates the focal length so that the guidance image A is in focus at the display position.
  • the photographing unit 11 can photograph the hand of the user P who moves so as to follow the guided image A.
  • the configuration of the imaging unit 11 and the imaging range adjustment unit 13 may be the configuration shown in FIG. 10.
  • FIG. 10 is a schematic diagram showing other configurations of the imaging section and the imaging range adjustment section according to the second embodiment.
  • the guide unit 12 moves the display position of the guide image A so as to rotate around a rotation axis M parallel to the y-axis direction.
  • the photographing range adjustment section 13 is configured as a circular device with the photographing section 11 attached inside.
  • the photographing range adjustment section 13 changes the position and angle of the photographing section 11 by rotating itself. Note that the rotation axis M of the guided image A and the central axis of the photographing range adjustment section 13 coincide with each other.
  • the photographing range adjustment unit 13 shown in FIG. 10 acquires the rotation angle of the guided image A from the control unit 15 as position information of the photographing range. Then, it rotates by the acquired rotation angle to change the position and angle of the imaging unit 11.
  • the photographing unit 11 can photograph the hand of the user P who moves so as to follow the guide image A.
  • the display unit 14 is typically a display device.
  • the display unit 14 displays notifications or information for the user P.
  • the display unit 14 may display an explanation about the guide image A to the user P, for example. That is, a message may be displayed to prompt the user P to place his/her hand over the guide image A. Further, the display unit 14 may display information regarding the authentication result obtained from the authentication device 2 to the user P.
  • the display unit 14 may include a speaker device for reproducing audio messages.
  • the control section 15 controls the photographing section 11 , the guiding section 12 , the photographing range adjusting section 13 , and the display section 14 . Further, the control unit 15 outputs the biometric information acquired from the user P, that is, the image data of the user P's hand to the authentication device 2. Further, the control unit 15 acquires information regarding the authentication result from the authentication device 2.
  • the control unit 15 includes, for example, a calculation unit such as a CPU (Central Processing Unit) (not shown), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), etc. in which programs, data, etc. for controlling the calculation unit are stored. It may be realized by a storage unit of , or it may be realized as a single device or component. That is, the control unit 15 may be realized as software or hardware.
  • a calculation unit such as a CPU (Central Processing Unit) (not shown), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), etc. in which programs, data, etc. for controlling the calculation unit are stored. It may be realized by a storage unit of , or it may be realized as a single device or component. That is, the control unit 15 may be realized as software or hardware.
  • control section 15 controls the guiding section 12.
  • the control unit 15 supplies information regarding the display position of the guidance image to the guidance unit 12.
  • the information regarding the display position of the guide image is, for example, the coordinates of the display position of the guide image.
  • the information regarding the display position of the guide image may include coordinate information of a predetermined trajectory.
  • control section 15 controls the photographing range adjustment section 13.
  • the control section 15 determines the photographing range of the photographing section 11 based on the information regarding the display position of the guidance image supplied to the guidance section 12 . Then, the control unit 15 outputs the position information of the determined shooting range to the shooting range adjustment unit 13.
  • control section 15 controls the photographing section 11.
  • the control unit 15 notifies the imaging unit 11 of the timing to photograph the user P's hand. Then, the photographing unit 11 is caused to photograph an image of the user P's hand.
  • the control unit 15 acquires the image photographed by the photographing unit 11 as image data, and outputs it to the authentication device 2 as biometric information.
  • the control unit 15 may control the timing at which the imaging unit 11 photographs the user P's hand based on the display position of the guide image and the position of the imaging range. For example, the control unit 15 may control the photographing unit 11 so that the photographing unit 11 photographs the hand of the user P at the timing when the display position of the guide image and the position of the photographing range reach a turning point. Note that the control unit 15 may control the imaging unit 11 to repeat imaging at predetermined intervals.
  • the control unit 15 may determine whether the photographed image taken by the photographing unit 11 has a quality that can be used for authentication. Whether or not the image has a quality that can be used for authentication can be evaluated by, for example, measuring the contrast, sharpness, etc. of a predetermined area in the image.
  • the control unit 15 determines that the acquired image has a quality that can be used for authentication, the control unit 15 instructs the imaging unit 11, the guiding unit 12, and the imaging range adjustment unit 13 to end their respective operations. You may notify.
  • the control unit 15 may control the display unit 14 to notify the user that the shooting has ended at a timing when it is determined that the acquired image is of a quality that can be used for authentication. .
  • the control unit 15 may, for example, output a text message to the display unit 14 indicating that the shooting has ended, and cause the display unit 14 to display the text message.
  • the control unit 15 may, for example, output audio data indicating that imaging has ended to the display unit 14, and cause a speaker included in the display unit 14 to reproduce the audio data.
  • the control unit 15 may output a warning message to the user on the display unit 14 if a captured image determined to have a quality that can be used for authentication cannot be acquired within a predetermined time. In this case, the control unit 15 causes the display unit 14 to display the warning message.
  • control unit 15 displays a warning message on the display unit 14 if a captured image determined to be of a quality that can be used for authentication cannot be acquired by the time the guided image A moves back and forth a predetermined number of times. You may also output to . In this case, the control unit 15 causes the display unit 14 to display the warning message.
  • the warning message may include, for example, content urging the user P to contact a staff member. Further, the warning message may include, for example, content that instructs the user P to select whether or not to perform photographing again. Then, when the user P chooses not to take another picture, the control unit 15 may further display a message prompting the user to contact the staff member.
  • the control unit 15 may change the display mode of the guide image A if a captured image determined to have a quality that can be used for authentication cannot be obtained within a predetermined time.
  • the display mode referred to here is, for example, the display position of the guide image A.
  • the display mode may be, for example, a trajectory of a guided image. More specifically, the display mode may be the shape of the trajectory of the guided image or the size of the shape. More specifically, for example, if the control unit 15 displays a guided image moving on an elliptical trajectory and fails to capture the image, it may display a guided image moving on a rectangular trajectory and attempt capturing. Further, the display mode may be, for example, the moving speed of the guided image.
  • FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the imaging system according to the second embodiment.
  • FIG. 4 will be referred to as appropriate.
  • control unit 15 determines the display position of the guide image (step S201).
  • the control unit 15 supplies the determined display position of the guidance image to the guidance unit 12.
  • control unit 15 determines the imaging range of the imaging unit 11 (step S202). More specifically, the control unit 15 determines the photographing range of the photographing unit 11 based on the information regarding the display position of the guide image determined in step S201. The control unit 15 supplies the determined imaging range to the imaging range adjustment unit 13.
  • step S203 the guidance unit 12 displays a guidance image
  • step S204 the photographing range adjusting section 13 adjusts the photographing range of the photographing section 11
  • step S203 and step S204 are operations that are executed in parallel.
  • step S203 the guiding unit 12 displays the guiding image while moving it along a predetermined trajectory. Further, in step S204, the photographing range adjustment unit 13 moves the photographing range of the photographing unit 11 along the trajectory along which the guided image moves.
  • step S205 is an operation that is executed at the timing when step S203 and step S204 are being executed. That is, the photographing unit 11 photographs the user's hand at the timing when the guided image is moving along a predetermined trajectory.
  • the photographing section 11 supplies the photographed image to the control section 15 as image data.
  • the photographing unit 11 and the control unit 15 use the functions described above to issue a predetermined warning to the user, change the display mode of the guidance image, or photograph the user's hand multiple times. Good too.
  • control unit 15 outputs the image data of the user's hand, and the photographing device 1 ends the series of operations (step S206). More specifically, the control unit 15 outputs the image data of the user's hand to the authentication device 2 as the user's biometric information.
  • the photographing device 1 may repeatedly perform the series of operations described above until acquiring authentication information from the authentication device 2.
  • the photographing device 1 displays the guidance image so that the user's hand follows the guidance image. Then, the photographing unit 11 photographs the user's hand while following the guide image. Then, the user's hand is photographed as it moves according to the guided image.
  • the imaging system 102 according to the present embodiment can capture an image of the user's hand while suppressing the tremor of the user's hand.
  • the photographing system 102 according to the present embodiment can prevent the photographed image of the hand from becoming unclear.
  • the photographing system according to the third embodiment will be described in detail below with reference to the drawings.
  • the imaging system according to this embodiment is an application example of the imaging system 102 according to the second embodiment.
  • the photographing system according to the third embodiment includes the photographing device 1 and the authentication device 2 similarly to the photographing system 102 according to the second embodiment. That is, the imaging system according to the third embodiment has a configuration similar to that shown in FIG. 3.
  • FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of the imaging device 1 according to the third embodiment.
  • the imaging system according to the third embodiment differs from the imaging system 102 according to the second embodiment in that it includes a detection unit 16.
  • the detection unit 16 is a sensor that detects the user P's hand.
  • the detection unit 16 detects the hand of the user P present at the position indicated by the guided image.
  • the detection unit 16 notifies the guidance unit 12 whether or not the user P's hand is present at the position indicated by the guidance image.
  • the guide unit 12 changes the shape and/or color tone of the guide image depending on whether the user P's hand is present at the position indicated by the guide image.
  • the detection unit 16 may notify the display unit 14 of this fact.
  • the display unit 14 is notified by the detection unit 16 that the user P's hand does not exist at the position indicated by the guide image, the display unit 14 notifies the user of a warning. Further, the display unit 14 may notify a message for explaining appropriate hand motions at the same time as notifying the warning.
  • the photographing device 1 can notify the user whether the hand movement performed by the user is appropriate. Furthermore, if the user is not making appropriate hand movements, it is possible to prompt the user to make appropriate movements.
  • the photographing system according to the fourth embodiment will be described in detail below with reference to the drawings.
  • the imaging system according to this embodiment is an application example of the imaging system 102 according to the second embodiment.
  • the photographing system according to the fourth embodiment includes the photographing device 1 and the authentication device 2 similarly to the photographing system 102 according to the second embodiment. That is, the imaging system according to the fourth embodiment has a configuration similar to that shown in FIG. 3.
  • FIG. 13 is a block diagram showing the configuration of the imaging device 1 according to the fourth embodiment.
  • the imaging system according to the fourth embodiment differs from the imaging system 102 according to the second embodiment in that it includes a user information acquisition section 17.
  • the user information acquisition unit 17 acquires user P's physical information.
  • the physical information of the user P here refers to information regarding physical characteristics that may affect when moving the hand according to the guided image A.
  • the user P's physical information is the user P's age and height.
  • the user information acquisition unit 17 outputs the acquired physical information of the user P to the guidance unit 12. Then, the guiding unit 12 determines the display position of the guiding image based on the information acquired by the user information acquiring unit 17.
  • the guide unit 12 may adjust the height at which the guide image is displayed based on the height of the user P.
  • the guide unit 12 preferably displays the guide image at a higher position as the user P is taller.
  • the guiding unit 12 may adjust the speed at which the guiding image is moved based on the age of the user P.
  • the guide unit 12 may adjust the moving speed of the guide image to be slow when the user P is a child or an elderly person.
  • the user can easily perform appropriate hand movements.
  • the imaging system according to this embodiment can reduce the burden on the user.
  • the program includes instructions (or software code) that, when loaded into a computer, cause the computer to perform one or more of the functions described in the embodiments.
  • the program may be stored on a non-transitory computer-readable medium or a tangible storage medium.
  • computer readable or tangible storage media may include random-access memory (RAM), read-only memory (ROM), flash memory, solid-state drive (SSD) or other memory technology, CD -Including ROM, digital versatile disc (DVD), Blu-ray disc or other optical disc storage, magnetic cassette, magnetic tape, magnetic disc storage or other magnetic storage device.
  • the program may be transmitted on a transitory computer-readable medium or a communication medium.
  • transitory computer-readable or communication media includes electrical, optical, acoustic, or other forms of propagating signals.
  • (Additional note 2) further comprising a control unit that controls the guiding unit and the photographing range adjusting unit, The control unit determines a display position of the guidance image displayed by the guidance unit, and determines a shooting range corresponding to the display position.
  • the imaging system described in Appendix 1. further comprising a detection unit that detects the position of the user's hand, The guiding unit changes the shape and/or color tone of the guiding image based on the result detected by the detecting unit.
  • the imaging system according to appendix 1 or 2. (Additional note 4) If the detection unit does not detect the user's hand, Notifying the user of a warning; The imaging system described in Appendix 3.
  • the guide unit reciprocates the display position of the guide image, The photographing unit photographs an image of the user's hand at a position where the guidance image is folded back.
  • the imaging system according to any one of Supplementary Notes 1 to 4.
  • (Appendix 6) further comprising a user information acquisition unit that acquires physical information of the user, the guiding unit determines a display position of the guiding image based on information acquired by the user information acquiring unit;
  • the guided image is a stereoscopic projection image;
  • the photographing range adjustment unit adjusts the photographing range of the photographing unit by moving the position of the photographing unit.
  • the imaging system according to any one of Supplementary Notes 1 to 7. (Appendix 9) The photographing range adjustment unit adjusts the photographing range of the photographing unit by adjusting the focal length of the photographing unit.
  • the imaging system according to any one of Supplementary Notes 1 to 7. (Appendix 10) Displays a guide image that serves as a landmark to guide the user to the position of the hand that is being photographed, moving the display position of the guidance image along a predetermined trajectory; adjusting the imaging range to a position corresponding to the display position of the guidance image along the trajectory of the display position; Take a picture of the user's hand, How to shoot.
  • Photographing device 2 Authentication device 11 Photographing section 12 Guide section 121 Optical imaging panel 122 Display device 13 Photographing range adjustment section 14 Display section 15 Control section 16 Detection section 17 User information acquisition section 101, 102 Photographing system

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

この開示の一態様にかかる撮影システム(101)は、撮影部(11)と、誘導部(12)と、撮影範囲調整部(13)と、を有する。撮影部(11)は、ユーザの手を撮影する。誘導部(12)は、ユーザの手の位置の目印となる誘導画像を表示する。また、誘導部(12)は、誘導画像の表示位置を移動させる。撮影範囲調整部(13)は、撮影部(11)の撮影範囲を、誘導画像の表示位置に対応した範囲に調整する。

Description

撮影システム及び撮影方法
 この開示は、撮影システム及び撮影方法に関する。
 出入国審査等に用いる生体情報を、利用者から取得するための種々の技術が開示されている。例えば、特許文献1には、利用者の指が通される読取通路に沿って並べて配置されている複数のカメラによって、利用者の指先の画像を撮影する指紋読取装置が記載されている。
特開2006-139592号公報
 特許文献1に記載の指紋読取装置は、位置を固定されたカメラによって移動する指先の画像を撮影する。つまり、特許文献1に記載の指紋読み取り装置においては、カメラからみて相対的に移動する指先を撮影するため、指先の画像がぶれてしまう可能性があった。
 この開示は、このような課題を解決するためになされたものであって、撮影した手の画像が不鮮明になることを抑制する撮影システム及び撮影方法を提供することを目的としている。
 この開示の一態様にかかる撮影システムは、撮影部と、誘導部と、撮影範囲調整部と、を有する。撮影部は、ユーザの手を撮影する。誘導部は、ユーザに対して撮影対象である手の位置を案内するための目印となる誘導画像を表示する。また、誘導部は、誘導画像の表示位置を所定の軌道に沿って移動させる。撮影範囲調整部は、撮影部の撮影範囲を、誘導画像の表示位置に対応した位置に調整する。また、撮影範囲調整部は、誘導画像の表示位置の軌道に沿って、撮影範囲を調整する。
 この開示の一態様にかかる撮影方法は、ユーザに対して撮影対象である手の位置を案内するための目印となる誘導画像を表示する動作と、誘導画像の表示位置を所定の軌道に沿って移動させる動作と、撮影部の撮影範囲を、誘導画像の表示位置に対応した位置に調整する動作と、誘導画像の表示位置の軌道に沿って、撮影範囲を調整する動作と、ユーザの手を撮影する動作と、を実行する。
実施形態1にかかる撮影システムの構成を示すブロック図である。 実施形態1にかかる撮影方法を示すフローチャートである。 実施形態2にかかる撮影システムの構成を示すブロック図である。 実施形態2にかかる撮影装置の構成を示すブロック図である。 実施形態2にかかる誘導画像を示す模式図である。 実施形態2にかかる誘導部の構成を示す模式図である。 実施形態2にかかる誘導部のその他の構成を示す模式図である。 実施形態2にかかる撮影部及び撮影範囲調整部の構成を示す模式図である。 実施形態2にかかる撮影部及び撮影範囲調整部のその他の構成を示す模式図である。 実施形態2にかかる撮影部及び撮影範囲調整部のその他の構成を示す模式図である。 実施形態2にかかる撮影方法を示すフローチャートである。 実施形態3にかかる撮影装置の構成を示すブロック図である。 実施形態4にかかる撮影装置の構成を示すブロック図である。
 以下、実施形態を通じてこの開示を説明するが、特許請求の範囲にかかる記載を以下の実施形態に限定するものではない。また、実施形態で説明する構成の全てが課題を解決するための手段として必須であるとは限らない。説明の明確化のため、以下の記載および図面は、適宜、省略、および簡略化がなされている。なお、各図面において、同一の要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略されている。
<実施形態1>
(撮影システムの構成)
 以下、図面を参照して、実施形態1にかかる撮影システムについて詳細に説明する。図1は、実施形態1にかかる撮影システムの構成を示すブロック図である。
 図1に示す撮影システム101は、ユーザの手から所定の生体情報を取得するために利用される。所定の生体情報とは例えば指紋形状パターン、静脈形状パターンまたはその組み合わせ等である。撮影システム101は、主な構成として、撮影部11、誘導部12、及び撮影範囲調整部13を有する。
 撮影部11は、撮影範囲調整部13によって調整された撮影範囲を撮影する。撮影部11は、撮影した画像を画像データとして出力する。
 誘導部12は、ユーザに対して誘導画像を表示する。ただし、ここでいう誘導画像は、撮影対象である手の位置を案内するための目印となる画像である。誘導画像は、例えば、ユーザが手を誘導画像に重ねることを想定した位置に表示されてもよい。誘導部12は、誘導画像の表示位置を、所定の軌道に沿って移動させる。誘導部12は、誘導画像の表示位置及び所定の軌道を撮影範囲調整部13に対して供給してもよい。
 ただし、誘導画像の表示位置及び所定の軌道は、予め誘導部12に設定されていてもよい。また、誘導画像の表示位置及び所定の軌道は、図示しない制御部が誘導部12に対して供給してもよい。
 撮影範囲調整部13は、撮影部11の撮影範囲を、誘導画像の表示位置に対応した位置に調整する。より詳細には、撮影範囲調整部13は、誘導画像の表示位置の軌道に沿って、撮影部11の撮影範囲を調整する。
 例えば、撮影範囲調整部13は、誘導部12から誘導画像の表示位置及び所定の軌道の座標情報を取得してもよい。そして、撮影範囲調整部13は、当該座標情報に基づいて、撮影部の撮影範囲を調整してもよい。
 また、撮影範囲調整部13は、例えば、図示しない制御部から誘導画像の表示位置及び所定の軌道の座標情報を取得してもよい。そして、撮影範囲調整部13は、当該座標情報に基づいて、撮影部の撮影範囲を調整してもよい。
 例えば、撮影範囲調整部13は、撮影部11の位置を調整することによって撮影範囲を調整してもよい。また、撮影範囲調整部13は、例えば、撮影部11の焦点距離を調整することによって撮影範囲を調整してもよい。
(撮影システムの動作)
 次に、図面を参照して、実施形態1にかかる撮影システムの動作、即ち方法について詳細に説明する。図2は、実施形態1にかかる撮影システムの動作を示すフローチャートである。なお、以降の説明においては、適宜図1を参照する。
 まず始めに、誘導部12が、ユーザの手の位置の目印となる誘導画像を表示する(ステップS101)。誘導部12は、表示した誘導画像の表示位置を所定の軌道に沿って移動させる。
 次に、撮影範囲調整部13が、誘導画像の表示位置に対応した位置に撮影範囲を調整する(ステップS102)。より詳細には、撮影範囲調整部13が、誘導画像の表示位置の軌道に沿って、撮影部11の撮影範囲を調整する。つまり、撮影範囲調整部13は、誘導画像の動きと撮影部11の撮影範囲の動きとを対応させる。
 最後に、撮影部11がユーザの手の画像を撮影し、撮影システム101は一連の動作を終了する(ステップS103)。つまり、撮影部11は、誘導画像を追随しながらユーザの手を撮影する。撮影部11は、撮影した画像を、例えば、図示しない記憶部に格納してもよい。また、撮影部11は、例えば、生体認証システム等の手の画像を生体情報として利用するシステムに対して、撮影した画像を出力してもよい。
 以上、説明したように、本実施形態にかかる撮影システム101において、誘導部12は、ユーザの手が誘導画像に追随するように、誘導画像を表示する。そして、撮影部11は、誘導画像を追随しながらユーザの手を撮影する。即ち、撮影システム101は、誘導画像の動きと撮影部11の撮影範囲の動きとを対応させる。これにより、撮影システム101は、所定の動作を行っている状態の手を撮影範囲に捕捉できる。そのため、撮影システム101は、ユーザの手の揺れや震えにより画像が不鮮明になることを抑制できる。
<実施形態2>
(撮影システムの構成)
 以下、図面を参照して、実施形態2にかかる撮影システムについて詳細に説明する。まず始めに、実施形態2にかかる撮影システムの構成について説明する。図3は、実施形態2にかかる撮影システムの構成を示すブロック図である。
 撮影システム102は、例えば空港や港などの施設を利用するユーザの生体認証を行うシステムである。撮影システム102は主な構成として、撮影装置1と、認証装置2とを有している。撮影装置1と、認証装置2とは、ネットワークN1を介して互いに通信可能に接続している。なお、ネットワークN1は、電話回線、ワイドエリアネットワークまたはローカルエリアネットワークであってもよい。
 撮影装置1は例えば所定の空港Lに設置され、旅客であるユーザPの生体情報を取得する。ユーザPの生体情報を取得した撮影装置1は、取得した生体情報を認証装置2に対して供給する。認証装置2は、撮影装置1から生体情報を受け取ると、受け取った生体情報の認証を行う。認証を行った認証装置2は、認証の結果に関する情報を撮影装置1に供給する。認証装置2から認証の結果に関する情報を受け取った撮影装置1は、認証の結果をユーザPに対して表示する。
 次に、図4を参照して、撮影装置1の構成について更に説明する。図4は、実施形態2にかかる撮影装置1の構成を示すブロック図である。撮影装置1は主な構成として、撮影部11、誘導部12、撮影範囲調整部13、表示部14、及び制御部15を有している。撮影装置1が有するこれらの構成は、撮影装置1がこの開示に記載した機能を発揮するために、適宜通信可能に接続している。
 誘導部12は、ユーザPの手を所定の位置に導くための指標となる誘導画像を表示する。より詳細には、誘導部12は、まず、制御部15から誘導画像の表示位置に関する情報を受け取る。そして、誘導部12は、受け取った表示位置に関する情報を用いて、当該表示位置に誘導画像を表示する。なお、本実施形態にかかる誘導部12は、誘導画像に従って手の位置を移動させることを案内するためのメッセージをユーザPに対して提示してもよい。
 図5は、実施形態2にかかる誘導画像を示す図である。図5に示すように、本実施形態にかかる誘導画像Aは、空中に結像される立体画像である。本実施形態にかかる誘導部12は、ユーザPが手Hを誘導画像Aに重ねることを想定した位置に当該誘導画像Aを表示する。
 なお、当然のことながら、図5及びその他の図面に示した右手系xyz直行座標は、構成要素の位置関係を説明するための便宜的なものである。本実施形態においては、z軸正向きが鉛直上向き、xy平面が水平面であり、図面間で共通である。また、ユーザPは、体の正面がy軸方向正側を向くように立っているものとする。
 誘導部12は、誘導画像Aの表示位置を所定の軌道に沿って移動させる。本実施形態にかかる誘導部12は、ユーザPから見て左右方向に往復するように誘導画像Aの位置を移動させる。言い換えると、誘導部12は、x軸と平行に往復移動するように誘導画像Aの表示位置を移動させる。
 ただし、この開示に係る誘導画像の移動方法は、上記のものに限定されない。例えば、誘導部12は、予め設定された任意の軸に沿った方向に往復するように誘導画像Aの位置を移動させてもよい。
 また、誘導部12は、例えば、予め設定された任意の軌道を循環するように誘導画像Aの位置を移動させてもよい。予め設定された任意の軌道は、例えば、楕円、8の字、矩形等を含み得る。
 さらに、誘導部12は、例えば、y軸方向と平行な回転軸を中心として回転するように誘導画像Aの表示位置を移動させてもよい。
 図6は、実施形態2にかかる誘導部の構成を示す模式図である。本実施形態にかかる誘導部12は、光結像パネル121と、ディスプレイ装置122と、を有する。光結像パネル121は、ディスプレイ装置122に表示された像を反射し、反射した像を空中にて結像させる。光結像パネル121は、例えば、特開2017-142577号公報、または特開2017-107218号公報等の特許文献に記載された光結像パネルである。
 本実施形態にかかる誘導部12は、ディスプレイ装置122に誘導画像Aを表示する。そして、光結像パネル121が、ディスプレイ装置122に表示された誘導画像Aを反射し、空中に誘導画像Aを結像させる。なお、ディスプレイ装置122に表示された誘導画像Aの位置を移動させることで、誘導部12は、空中に結像された誘導画像Aの表示位置を移動させることができる。
 誘導部12が、誘導画像Aの表示位置を移動させると、それに伴ってユーザPは、自身の手Hを誘導画像Aに追随させるように動かす。
 なお、この開示にかかる誘導部12の構成は、図6に示したものに限定されない。また、この開示にかかる誘導画像の構成は、図5に示すような立体画像に限定されない。例えば、この開示にかかる誘導部12は、図7に示すような構成であってもよい。
 図7に示す誘導部12はディスプレイ装置である。そして、誘導部12は、ディスプレイ上に誘導画像Aを表示する。この場合、例えば、撮影装置1は、誘導画像Aの表示位置と、例えば中指等のユーザの手の一部の位置とを合せるように、ユーザに対して通知するとよい。なお、この場合、誘導部12は、表示部14の機能を兼ねてもよい。
 また、この開示に係る誘導画像Aは、例えば、手の形状を示す輪郭線や領域を含んでいてもよい。このような構成によると、誘導部12は、ユーザの手を所定の位置に好適に導くことが出来る。
 撮影部11は、ユーザPの手Hを撮影するカメラである。撮影部11は、制御部15の制御によりユーザPの手Hを撮影する。より詳細には、撮影部11は、制御部15から指示を受け取り、受け取った指示に含まれるタイミングにより撮影を行う。そして、撮影部11は、撮影した画像を画像データとして制御部15に対して出力する。
 撮影部11が行う撮影の範囲は、後述する撮影範囲調整部13が調整する。撮影部11は、例えば、撮影範囲調整部13が撮影部11それ自体の位置を調整する場合には、移動した位置に応じて、所定の焦点距離による撮影を行ってもよい。また、撮影部11は、例えば、撮影範囲調整部13が焦点距離を調整する場合には、撮影範囲調整部13の指示に応じた焦点距離による撮影をしてもよい。
 撮影部11は、より詳細には、誘導画像Aが移動する軌道に沿って、撮影範囲が移動する。そして、撮影部11は、誘導画像Aに追随する、ユーザPの手Hの画像を撮影する。
 前述したようにユーザPが手Hを動かしている場合、手Hの震えは抑制されることが期待される。そのため、ユーザPが手Hを移動させている間に、ユーザPの手Hの画像を撮影することで、撮影部11は、ユーザの手の揺れや震えにより画像が不鮮明になることを抑制できる。
 また、撮影部11は、往復して移動する誘導画像Aが折り返す位置において、ユーザPの手Hの画像を撮影してもよい。ユーザPが誘導画像Aに従って手Hを移動させる場合、折り返し点において、ユーザPの手Hは、震えが抑制されつつ停止する。そのため、上記のような位置で、ユーザPの手Hの画像を撮影することで、より明瞭な画像を撮影することができる。
 撮影範囲調整部13は、制御部15からの制御に基づいて、撮影部11の撮影範囲を調整する。より詳細には、撮影範囲調整部13は、制御部15から撮影範囲の位置情報を取得する。そして、取得した位置情報に対応する位置となるように、撮影部11の撮影範囲を調整する。
 ただし、撮影範囲の位置情報とは、撮影範囲調整部13が、制御部15によって決定された撮影範囲の位置を把握するために用いられる情報である。例えば、撮影範囲の位置情報は、当該撮影範囲の座標情報であってもよい。
 また、撮影範囲の位置情報は、撮影範囲調整部13が、撮影部11の撮影範囲を調整するために用いる装置パラメータ値であってもよい。つまり、撮影範囲の位置情報は、撮影範囲調整部13が当該パラメータ値に基づいて稼働した場合に、撮影部11の撮影範囲が、制御部15によって決定された撮影範囲に調整されるようなパラメータ値であってもよい。
 なお、後述するが、制御部15は、撮影部11の撮影範囲を、誘導画像の表示位置に対応して決定する。つまり、撮影範囲調整部13は、撮影部11の撮影範囲を、誘導画像の表示位置に対応した範囲に調整する。
 図8は、実施形態2にかかる撮影部及び撮影範囲調整部の構成を示す模式図である。本実施形態にかかる撮影範囲調整部13は、撮影部11の位置を移動させることで、撮影部11の撮影範囲を調整する。
 図8に示す通り、本実施形態にかかる撮影範囲調整部13は、ベルトコンベア、もしくはその他の駆動装置として構成される。また、本実施形態にかかる撮影部11は、撮影範囲調整部13に固定され、位置を調整されるカメラとして構成される。
 ただし、図8中の撮影部11aは、撮影範囲調整部13によって移動された後の撮影部11を示す。また、図8中の11bは、撮影範囲調整部13によって移動される前の撮影部11を示す。即ち、図8中の11bは、初期位置における撮影部11を示す。
 また、図8中の誘導画像Aaは、撮影部11が、撮影部11aの位置にあるタイミングにおける誘導画像Aを示す。また、図8中の誘導画像Abは、撮影部11が、撮影部11bの位置にあるタイミングにおける誘導画像Aを示す。即ち、図8中の誘導画像Abは、初期位置における誘導画像Aを示す。
 本実施形態に係る撮影範囲調整部13は、撮影範囲の位置情報として撮影部11の位置を規定する座標情報を、制御部15から取得する。特に本実施形態においては、撮影範囲調整部13は、撮影部11の位置を規定する座標情報として誘導画像Aのx座標を取得する。そして、取得した座標に該当する位置に撮影部11を移動させる。
 前述したように本実施形態にかかる誘導部12は、x軸と平行に往復移動するように誘導画像Aの表示位置を移動させる。そのため、撮影部11の位置を規定する座標情報として、誘導画像Aのx座標を用いると、撮影部11の移動と、誘導画像Aの移動と、を同期できる。言い換えると、撮影部11の位置を規定する座標情報として誘導画像Aのx座標を用いると、撮影部11からみた誘導画像Aの相対速度が0となる。
 図8に示すような構成において、ユーザPが誘導画像Aを追随するように自身の手を移動させた場合、撮影部11からみたユーザPの手は相対的に停止している。そのため、このような構成によると、撮影部11は、誘導画像Aを追随するように移動するユーザPの手を撮影できる。
 ただし、この開示にかかる撮影部11及び撮影範囲調整部13の構成は、図8に示す構成に限定されない。例えば、撮影部11及び撮影範囲調整部13の構成は、図9に示す構成であってもよい。
 図9は、実施形態2にかかる撮影部及び撮影範囲調整部のその他の構成を示す模式図である。図9に示すような構成である場合、誘導部12は、誘導画像Aの表示位置を鉛直方向、即ちz軸方向に移動させる。
 図9に示す撮影範囲調整部13は、撮影部11に取りつけられ、焦点距離を自動で調整可能なズームレンズとして構成される。図9に示す撮影範囲調整部13は、撮影範囲の位置情報として焦点距離を、制御部15から取得する。そして、取得した焦点距離となるように焦点距離を調整する。
 ただし、制御部15が算出する焦点距離は、制御部15が誘導画像Aの位置に基づいて算出する。より詳細には、制御部15は、誘導画像Aの表示位置においてピントが合うように、焦点距離を算出する。
 図9に示すような構成において、ユーザPが誘導画像Aを追随するように自身の手を移動させた場合、撮影部11からみたユーザの手は、常にピントが合っている状態である。そのため、このような構成によると、撮影部11は、誘導画像Aを追随するように移動するユーザPの手を撮影できる。
 また、例えば、撮影部11及び撮影範囲調整部13の構成は、図10に示す構成であってもよい。図10は、実施形態2にかかる撮影部及び撮影範囲調整部のその他の構成を示す模式図である。図10に示すような構成である場合、誘導部12は、y軸方向と平行な回転軸Mを中心として回転するように誘導画像Aの表示位置を移動させる。
 本実施形態にかかる撮影範囲調整部13は、内側に撮影部11が取り付けられた円形の装置として構成される。撮影範囲調整部13は、自身が回転することによって、撮影部11の位置及び角度を変更する。なお、誘導画像Aの回転軸Mと、撮影範囲調整部13の中心軸は一致している。
 図10に示す撮影範囲調整部13は、撮影範囲の位置情報として誘導画像Aの回転角度を、制御部15から取得する。そして、取得した回転角度だけ回転し、撮影部11の位置及び角度を変更する。
 図10に示すような構成において、ユーザPが誘導画像Aに合わせて自身の手を回転させた場合、撮影部11からみたユーザPの手は相対的に停止している。そのため、このような構成によると、撮影部11は、誘導画像Aを追随するように移動するユーザPの手を撮影できる。
 表示部14は、典型的にはディスプレイ装置である。表示部14は、ユーザPに対する通知または情報を表示する。表示部14は、例えば、ユーザPに対して誘導画像Aについての説明を表示してもよい。つまり、ユーザPに対して誘導画像Aに対して手をかざすように促すメッセージを表示してもよい。また、表示部14は、認証装置2から取得した認証の結果に関する情報をユーザPに対して表示してもよい。なお、表示部14は、音声メッセージを再生するためのスピーカ装置を有していてもよい。
 制御部15は、撮影部11、誘導部12、撮影範囲調整部13、表示部14を制御する。また、制御部15は、ユーザPから取得した生体情報、即ちユーザPの手の画像データを認証装置2に対して出力する。さらに、制御部15は、認証の結果に関する情報を、認証装置2から取得する。
 制御部15は、例えば、図示しないCPU(Central Processing Unit)などの演算部と、演算部を制御するためのプログラムやデータ等が格納されたRAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等の記憶部と、によって実現されてもよいし、単独の装置あるいは部品として実現されてもよい。つまり、制御部15は、ソフトウェアとして実現されてもよいし、ハードウェアとして実現されてもよい。
 上述したように、制御部15は誘導部12を制御する。制御部15は、誘導部12に対して誘導画像の表示位置に関する情報を供給する。なお、誘導画像の表示位置に関する情報は、例えば、誘導画像の表示位置の座標である。また、誘導画像の表示位置に関する情報は、所定の軌道の座標情報を含んでいてもよい。
 上述したように、制御部15は撮影範囲調整部13を制御する。制御部15は、誘導部12に対して供給した誘導画像の表示位置に関する情報に基づいて、撮影部11の撮影範囲を決定する。そして、制御部15は、決定した撮影範囲の位置情報を撮影範囲調整部13に対して出力する。
 上述したように、制御部15は撮影部11を制御する。制御部15は、撮影部11に対してユーザPの手を撮影するタイミングを通知する。そして、撮影部11にユーザPの手の画像を撮影させる。制御部15は撮影部11が撮影した画像を画像データとして取得し、生体情報として認証装置2に対して出力する。
 制御部15は、誘導画像の表示位置および撮影範囲の位置に基づいて、撮影部11がユーザPの手を撮影するタイミングを制御してもよい。例えば、制御部15は、誘導画像の表示位置および撮影範囲の位置が折り返し点に到達したタイミングにおいて、撮影部11がユーザPの手を撮影するように、撮影部11を制御してもよい。なお、制御部15は、所定の期間ごとに撮影を繰りかえすように撮影部11を制御してもよい。
 制御部15は、撮影部11によって撮影された撮影画像が、認証に用いることができる程度の品質の画像であるか否かを判定してもよい。認証に用いることができる程度の品質の画像であるか否かは、例えば画像における所定領域のコントラストやシャープネス等を測定することにより評価され得る。制御部15は、取得した画像が認証に用いることができる程度の品質であると判定した場合、撮影部11、誘導部12、及び撮影範囲調整部13に対してそれぞれの動作を終了するように通知してもよい。
 制御部15は、取得した画像が認証に用いることができる程度の品質であると判定したタイミングにおいて、撮影が終了した旨をユーザに対して通知するように、表示部14を制御してもよい。この場合、制御部15は、例えば、撮影が終了したことを示す文字メッセージを表示部14に対して出力し、当該文字メッセージを表示部14に表示させてもよい。また、制御部15は、例えば、撮影が終了したことを示す音声データを表示部14に対して出力し、当該音声データを表示部14が有するスピーカに再生させてもよい。
 制御部15は、認証に用いることができる程度の品質であると判定された撮影画像を、所定時間内に取得できなかった場合、ユーザに対する警告メッセージを表示部14に対して出力してもよい。そして、この場合、制御部15は、当該警告メッセージを表示部14に表示させる。
 また、制御部15は、認証に用いることができる程度の品質であると判定された撮影画像を、誘導画像Aが所定の回数往復するまでに取得できなかった場合に、警告メッセージを表示部14に対して出力してもよい。そして、この場合、制御部15は、当該警告メッセージを表示部14に表示させる。
 この場合、当該警告メッセージは、例えば、ユーザPに対して係員に連絡するように促す内容を含んでもよい。また、当該警告メッセージは、例えば、ユーザPに対して、再度撮影を実行するか否かを選択するように案内する内容を含んでもよい。そして、ユーザPが再度撮影しないことを選択した場合に、制御部15は、係員に連絡するように促すメッセージをさらに表示してもよい。
 制御部15は、認証に用いることができる程度の品質であると判定された撮影画像を、所定時間内に取得できなかった場合、誘導画像Aの表示態様を変更してもよい。なお、ここでいう表示態様とは、例えば、誘導画像Aの表示位置である。また、表示態様は、例えば、誘導画像の軌道であってもよい。より詳細には、表示態様は、誘導画像の軌道の形状や、その形状の大きさであってもよい。より具体的には、例えば、制御部15は、楕円軌道上を移動する誘導画像を表示して撮影に失敗した場合、矩形軌道上を移動する誘導画像を表示して撮影を試みてもよい。また、表示態様は、例えば、誘導画像の移動速度であってもよい。
<撮影システムの動作>
 次に、図面を参照して、実施形態2にかかる撮影システムの動作、即ち方法について詳細に説明する。図11は、実施形態2にかかる撮影システムの動作を示すフローチャートである。なお、以降の説明においては、適宜図4を参照する。
 まず始めに、制御部15が、誘導画像の表示位置を決定する(ステップS201)。制御部15は、決定した誘導画像の表示位置を誘導部12に対して供給する。
 次に、制御部15が、撮影部11の撮影範囲を決定する(ステップS202)。より詳細には、制御部15が、ステップS201において決定した誘導画像の表示位置に関する情報に基づいて、撮影部11の撮影範囲を決定する。制御部15は、決定した撮影範囲を、撮影範囲調整部13に対して供給する。
 次に、誘導部12が誘導画像を表示する(ステップS203)。そして、撮影範囲調整部13が撮影部11の撮影範囲を調整する(ステップS204)。ただし、ステップS203及びステップS204は、並列して実行される動作である。
 ステップS203において、誘導部12は、誘導画像を所定の軌道に沿って動かしつつ表示する。また、ステップS204において、撮影範囲調整部13は、誘導画像が移動する軌道に沿って、撮影部11の撮影範囲を移動させる。
 次に、撮影部11が、ユーザの手の画像を撮影する(ステップS205)。ただし、ステップS205は、ステップS203及びステップS204が実行されているタイミングで実行される動作である。つまり、撮影部11は、誘導画像が所定の軌道に沿って移動しているタイミングにおいてユーザの手を撮影する。撮影部11は、撮影した画像を、画像データとして制御部15に対して供給する。なお、上述の処理において、撮影部11および制御部15は、上述した機能により、ユーザに所定の警告を行ったり、誘導画像の表示態様を変更したり、あるいはユーザの手を複数回撮影してもよい。
 最後に、制御部15がユーザの手の画像データを出力して、撮影装置1は一連の動作を終了する(ステップS206)。より詳細には、制御部15は、ユーザの手の画像データを、ユーザの生体情報として認証装置2に対して出力する。撮影装置1は、認証装置2から認証情報を取得するまで、以上説明したような一連の動作を繰り返し実行してもよい。
 以上説明したように、本実施形態に係る撮影装置1は、ユーザの手が誘導画像に追随するように、誘導画像を表示する。そして、撮影部11は、誘導画像を追随しながらユーザの手を撮影する。そして、誘導画像に従って移動するユーザの手を撮影する。
 ユーザが手を動かしている場合、ユーザの手の震えが抑制されることが期待される。そのため、このような構成とすると、本実施形態にかかる撮影システム102は、ユーザの手の震えを抑制しつつ、ユーザの手の画像を撮影することができる。その結果として、本実施形態に係る撮影システム102は、撮影した手の画像が不鮮明になることを抑制できる。
<実施形態3>
 以下、図面を参照して、実施形態3にかかる撮影システムについて詳細に説明する。本実施形態にかかる撮影システムは、第2の実施形態にかかる撮影システム102の応用例である。
 実施形態3にかかる撮影システムは、実施形態2にかかる撮影システム102と同様に、撮影装置1と、認証装置2とを有している。つまり、実施形態3にかかる撮影システムは、図3に示した構成と同様の構成を有する。
 図12は実施形態3にかかる撮影装置1の構成を示すブロック図である。実施形態3にかかる撮影システムは、検出部16を有する点で、実施形態2にかかる撮影システム102と異なる。
 検出部16は、ユーザPの手を検出するセンサである。検出部16は、誘導画像が示す位置に存在するユーザPの手を検出する。検出部16は、誘導画像が示す位置にユーザPの手が存在するか否かを、誘導部12に対して通知する。誘導部12は、誘導画像が示す位置にユーザPの手が存在するか否かによって、誘導画像の形状、または色調、あるいはその両方を変更する。
 また、検出部16は、誘導画像が示す位置にユーザPの手が存在しない場合、その旨を表示部14に対して通知してもよい。そして、表示部14は、誘導画像が示す位置にユーザPの手が存在しない旨を検出部16から通知された場合、ユーザに対して警告を通知する。また、表示部14は、警告を通知すると同時に、適切な手の動作を説明するためのメッセージを通知してもよい。
 このような構成によると、本実施形態にかかる撮影装置1は、ユーザが行う手の動きが適切であるか否かをユーザに対して通知できる。また、ユーザが適切な手の動作を行っていない場合に、適切な動作を行うように促すことができる。
<実施形態4>
 以下、図面を参照して、実施形態4にかかる撮影システムについて詳細に説明する。本実施形態にかかる撮影システムは、第2の実施形態にかかる撮影システム102の応用例である。
 実施形態4にかかる撮影システムは、実施形態2にかかる撮影システム102と同様に、撮影装置1と、認証装置2とを有している。つまり、実施形態4にかかる撮影システムは、図3に示した構成と同様の構成を有する。
 図13は実施形態4にかかる撮影装置1の構成を示すブロック図である。実施形態4にかかる撮影システムは、ユーザ情報取得部17を有する点で、実施形態2にかかる撮影システム102と異なる。
 ユーザ情報取得部17は、ユーザPの身体情報を取得する。ただし、ここでいうユーザPの身体情報とは、誘導画像Aに従って手を動かす場合に影響を及ぼす可能性のある身体的特徴に関する情報を指す。例えば、ユーザPの身体情報としては、ユーザPの年齢や身長である。
 ユーザ情報取得部17は、取得したユーザPの身体情報を誘導部12に対して出力する。そして、誘導部12は、ユーザ情報取得部17が取得した情報に基づいて、誘導画像の表示位置を決定する。
 例えば、誘導部12は、ユーザPの身長に基づいて誘導画像を表示する高さを調整してもよい。この場合、誘導部12は、ユーザPの身長が高いほど、高い位置に誘導画像を表示するとよい。
 また、例えば、誘導部12は、ユーザPの年齢に基づいて、誘導画像を移動させる速度を調整してもよい。この場合、誘導部12は、ユーザPが子供や高齢者である場合に、誘導画像の移動速度が遅くなるように調整してもよい。
 このような構成によると、ユーザが適切な手の動作を実行しやすくできる。その結果として、本実施形態にかかる撮影システムは、ユーザの負担を軽減できる。
 上述の例において、プログラムは、コンピュータに読み込まれた場合に、実施形態で説明された1またはそれ以上の機能をコンピュータに行わせるための命令群(またはソフトウェアコード)を含む。プログラムは、非一時的なコンピュータ可読媒体または実体のある記憶媒体に格納されてもよい。限定ではなく例として、コンピュータ可読媒体または実体のある記憶媒体は、random-access memory(RAM)、read-only memory(ROM)、フラッシュメモリ、solid-state drive(SSD)またはその他のメモリ技術、CD-ROM、digital versatile disc(DVD)、Blu-ray(登録商標)ディスクまたはその他の光ディスクストレージ、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスクストレージまたはその他の磁気ストレージデバイスを含む。プログラムは、一時的なコンピュータ可読媒体または通信媒体上で送信されてもよい。限定ではなく例として、一時的なコンピュータ可読媒体または通信媒体は、電気的、光学的、音響的、またはその他の形式の伝搬信号を含む。
 以上、実施形態を参照してこの開示を説明したが、この開示は上記によって限定されるものではない。この開示の構成や詳細には、この開示のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 上記の実施形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。
 (付記1)
 ユーザの手を撮影する撮影部と、
 前記ユーザに対して撮影対象である手の位置を案内するための目印となる誘導画像を表示する誘導部と、
 前記撮影部の撮影範囲を、前記誘導画像の表示位置に対応した位置に調整する撮影範囲調整部と、を備え、
 前記誘導部は、前記誘導画像の表示位置を所定の軌道に沿って移動させ、前記撮影範囲調整部は、前記表示位置の軌道に沿って、前記撮影範囲を調整する、
 撮影システム。
 (付記2)
 前記誘導部と、前記撮影範囲調整部と、を制御する制御部をさらに備え、
 前記制御部は、前記誘導部が表示する前記誘導画像の表示位置を決定し、当該表示位置に対応する撮影範囲を決定する、
 付記1に記載の撮影システム。
 (付記3)
 前記ユーザの手の位置を検出する検出部を更に備え、
 前記誘導部が、前記検出部が検出した結果に基づいて、前記誘導画像の形状、または色調、あるいはその両方を変更する、
 付記1又は2に記載の撮影システム。
 (付記4)
 前記検出部が前記ユーザの手を検出しなかった場合、
 前記ユーザに対して警告を通知する、
 付記3に記載の撮影システム。
 (付記5)
 前記誘導部は、前記誘導画像の表示位置を往復して移動させ、
 前記撮影部は、前記誘導画像の表示位置が折り返す位置において、前記ユーザの手の画像を撮影する、
 付記1乃至4のいずれか1項に記載の撮影システム。
 (付記6)
 前記ユーザの身体情報を取得するユーザ情報取得部をさらに備え、
 前記誘導部が、前記ユーザ情報取得部が取得した情報に基づいて、前記誘導画像の表示位置を決定する、
 付記1乃至5のいずれか1項に記載の撮影システム。
 (付記7)
 前記誘導画像が、立体投影画像である、
 付記1乃至6のいずれか1項に記載の撮影システム。
 (付記8)
 前記撮影範囲調整部が、前記撮影部の位置を移動させることで、前記撮影部の撮影範囲を調整する、
 付記1乃至7のいずれか1項に記載の撮影システム。
 (付記9)
 前記撮影範囲調整部が、前記撮影部の焦点距離を調整することで、前記撮影部の撮影範囲を調整する、
 付記1乃至7のいずれか1項に記載の撮影システム。
 (付記10)
 ユーザに対して撮影対象である手の位置を案内するための目印となる誘導画像を表示し、
 前記誘導画像の表示位置を所定の軌道に沿って移動させ、
 撮影範囲を、前記表示位置の軌道に沿って、前記誘導画像の表示位置に対応した位置に調整し、
 ユーザの手を撮影する、
 撮影方法。
 この出願は、2022年5月31日に出願された日本出願特願2022-088468を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1 撮影装置
2 認証装置
11 撮影部
12 誘導部
121 光結像パネル
122 ディスプレイ装置
13 撮影範囲調整部
14 表示部
15 制御部
16 検出部
17 ユーザ情報取得部
101、102 撮影システム

Claims (10)

  1.  ユーザの手を撮影する撮影手段と、
     前記ユーザに対して撮影対象である手の位置を案内するための目印となる誘導画像を表示する誘導手段と、
     前記撮影手段の撮影範囲を、前記誘導画像の表示位置に対応した位置に調整する撮影範囲調整手段と、を備え、
     前記誘導手段は、前記誘導画像の表示位置を所定の軌道に沿って移動させ、前記撮影範囲調整手段は、前記表示位置の軌道に沿って、前記撮影範囲を調整する、
     撮影システム。
  2.  前記誘導手段と、前記撮影範囲調整手段と、を制御する制御手段をさらに備え、
     前記制御手段は、前記誘導手段が表示する前記誘導画像の表示位置を決定し、当該表示位置に対応する撮影範囲を決定する、
     請求項1に記載の撮影システム。
  3.  前記ユーザの手の位置を検出する検出手段を更に備え、
     前記誘導手段が、前記検出手段が検出した結果に基づいて、前記誘導画像の形状、または色調、あるいはその両方を変更する、
     請求項2に記載の撮影システム。
  4.  前記検出手段が前記ユーザの手を検出しなかった場合、
     前記ユーザに対して警告を通知する、
     請求項3に記載の撮影システム。
  5.  前記誘導手段は、前記誘導画像の表示位置を往復して移動させ、
     前記撮影手段は、前記誘導画像の表示位置が折り返す位置において、前記ユーザの手の画像を撮影する、
     請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮影システム。
  6.  前記ユーザの身体情報を取得するユーザ情報取得手段をさらに備え、
     前記誘導手段が、前記ユーザ情報取得手段が取得した情報に基づいて、前記誘導画像の表示位置を決定する、
     請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮影システム。
  7.  前記誘導画像が、立体投影画像である、
     請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮影システム。
  8.  前記撮影範囲調整手段が、前記撮影手段の位置を移動させることで、前記撮影手段の撮影範囲を調整する、
     請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮影システム。
  9.  前記撮影範囲調整手段が、前記撮影手段の焦点距離を調整することで、前記撮影手段の撮影範囲を調整する、
     請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮影システム。
  10.  ユーザに対して撮影対象である手の位置を案内するための目印となる誘導画像を表示し、
     前記誘導画像の表示位置を所定の軌道に沿って移動させ、
     撮影範囲を、前記表示位置の軌道に沿って、前記誘導画像の表示位置に対応した位置に調整し、
     ユーザの手を撮影する、
     撮影方法。
PCT/JP2023/017487 2022-05-31 2023-05-09 撮影システム及び撮影方法 WO2023233943A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022088468 2022-05-31
JP2022-088468 2022-05-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023233943A1 true WO2023233943A1 (ja) 2023-12-07

Family

ID=89026360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/017487 WO2023233943A1 (ja) 2022-05-31 2023-05-09 撮影システム及び撮影方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023233943A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019133287A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 富士通株式会社 生体認証装置、生体認証プログラム、及び生体認証方法
JP2020003873A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 株式会社日立製作所 生体認証プログラム、生体認証方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019133287A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 富士通株式会社 生体認証装置、生体認証プログラム、及び生体認証方法
JP2020003873A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 株式会社日立製作所 生体認証プログラム、生体認証方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102143456B1 (ko) 심도 정보 취득 방법 및 장치, 그리고 이미지 수집 디바이스
JP5206095B2 (ja) 構図判定装置、構図判定方法、プログラム
JP5276111B2 (ja) セルフ撮影の際に顔の構図を決定できるようにサポートする方法及びシステム
US11210796B2 (en) Imaging method and imaging control apparatus
JP2009100300A (ja) 構図判定装置、構図判定方法、プログラム
US9628749B2 (en) Pre-setting the foreground view of a photograph via a camera
JP2007081682A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び、情報処理装置が実行可能なプログラム
CN109564376A (zh) 时间复用可编程视场成像
JP2010109671A (ja) 撮像装置
JP5273323B1 (ja) ヘッドマウントディスプレイ装置
JP2012160780A (ja) 撮像装置、画像処理装置、画像処理プログラム
WO2023233943A1 (ja) 撮影システム及び撮影方法
JP5393877B2 (ja) 撮像装置および集積回路
JP2017037375A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2011188258A (ja) カメラシステム
JP2015080169A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP6836306B2 (ja) 撮像制御装置、その制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2012027302A (ja) 投影機能付き撮像装置
JP2005117316A (ja) 撮影装置、撮影方法、およびプログラム
US20220252884A1 (en) Imaging system, display device, imaging device, and control method for imaging system
JP2011259341A (ja) 撮像装置
JP2010081462A (ja) 情報記録再生装置
JP2023024634A (ja) 表示装置、表示方法およびプログラム
JP2020088664A (ja) 撮像装置
JP2021139672A (ja) 面積計測装置、面積計測方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23815703

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1