WO2023190728A1 - 摩擦伝動装置 - Google Patents

摩擦伝動装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023190728A1
WO2023190728A1 PCT/JP2023/012904 JP2023012904W WO2023190728A1 WO 2023190728 A1 WO2023190728 A1 WO 2023190728A1 JP 2023012904 W JP2023012904 W JP 2023012904W WO 2023190728 A1 WO2023190728 A1 WO 2023190728A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
raceway
input
planetary rolling
rolling element
contact
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/012904
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
稔也 南雲
Original Assignee
住友重機械工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友重機械工業株式会社 filed Critical 住友重機械工業株式会社
Publication of WO2023190728A1 publication Critical patent/WO2023190728A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H13/00Gearing for conveying rotary motion with constant gear ratio by friction between rotary members
    • F16H13/06Gearing for conveying rotary motion with constant gear ratio by friction between rotary members with members having orbital motion
    • F16H13/08Gearing for conveying rotary motion with constant gear ratio by friction between rotary members with members having orbital motion with balls or with rollers acting in a similar manner
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H13/00Gearing for conveying rotary motion with constant gear ratio by friction between rotary members
    • F16H13/10Means for influencing the pressure between the members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/48Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members with members having orbital motion
    • F16H15/50Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/52Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of another member

Definitions

  • the present invention relates to a friction transmission device.
  • IVT Intelligent Variable Transmission
  • Patent Document 1 the applicant disclosed a technology for a friction transmission device including an input race, a planetary rolling element, and an output race.
  • the planetary rolling elements are arranged around the rotation axis of the input raceway and are in contact with the input raceway, and the output raceway is in contact with the planetary rolling elements and connected to the output shaft.
  • this device has a plurality of support bearing rings that contact the planetary rolling elements, and changes the speed of the rotation input to the input bearing ring and outputs it from the output shaft.
  • Friction transmission devices are expected to be used in many applications such as robots and self-propelled trolleys. In order for friction transmissions to be used in more applications, it is desirable to lower the contact surface pressure between the planetary rolling elements and the bearing rings to extend their lifespan. However, with conventional friction transmission devices, there is a limit to the expansion of the contact area, making it difficult to reduce the surface pressure.
  • An object of the present invention has been made in view of such problems, and is to provide a friction transmission device that can further reduce surface pressure.
  • a friction transmission device includes an input race, a planetary rolling element arranged around the rotation axis of the input race and in contact with the input race, and a planetary rolling element.
  • a friction transmission device comprising an output raceway that contacts and is connected to an output member, and a first support raceway and a second support raceway that contact a planetary rolling element, the input raceway, the output raceway, At least one of the first support raceway ring and the second support raceway ring is a concave-convex contact raceway that makes concave-convex contact with the planetary rolling element.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an example of a friction transmission device according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a sectional view showing a cross section of the friction transmission device of FIG. 1 taken along line AA.
  • FIG. 2 is a perspective view showing an input race of the friction transmission device of FIG. 1;
  • FIG. 2 is a perspective view showing a first support raceway of the friction transmission device of FIG. 1;
  • FIG. 2 is a perspective view showing planetary rolling elements of the friction transmission device of FIG. 1;
  • FIG. 2 is a perspective view showing a retainer of the friction transmission device of FIG. 1;
  • FIG. 2 is a perspective view showing a planetary rolling element unit of the friction transmission device of FIG. 1;
  • FIG. 1 is a perspective view showing an example of a friction transmission device according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a sectional view showing a cross section of the friction transmission device of FIG. 1 taken along line AA.
  • FIG. 2 is a perspective view showing an input race of the friction
  • FIG. 2 is a perspective view showing a second support raceway of the friction transmission device of FIG. 1;
  • FIG. 2 is a perspective view showing an output raceway of the friction transmission device of FIG. 1;
  • 2 is a perspective view showing an output member of the friction transmission device of FIG. 1.
  • FIG. FIG. 2 is a perspective view showing a pressing cam of the friction transmission device of FIG. 1;
  • FIG. 2 is a perspective view showing a roller retainer of the friction transmission device of FIG. 1;
  • FIG. 2 is a perspective view showing a cover of the friction transmission device of FIG. 1;
  • FIG. 14 is a perspective view showing a state in which a predetermined member is attached to the cover of FIG. 13;
  • FIG. 2 is a schematic diagram illustrating the operation of the pressing force applying mechanism of the friction transmission device of FIG. 1.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a speed ratio control mechanism of the friction transmission device of FIG. 1.
  • FIG. FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a support structure for
  • FIG. 1 is a perspective view showing an example of a friction transmission device 100 according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a sectional view showing a longitudinal section of the friction transmission device 100 along the line AA.
  • the friction transmission device 100 includes a casing 37 surrounding an internal mechanism, an input shaft 64, an output member 32, and a mounting member 38.
  • the attachment member 38 is a flange-shaped member provided on the outer periphery of the casing 37 in order to attach the friction transmission device 100 to an external device (not shown).
  • FIG. 2 shows the mounting member 38 removed.
  • the friction transmission device 100 causes the planetary rolling elements to rotate and revolve by rotating the input raceway with the rotation input to the input shaft 64, and transfers the generated rotational component to the output member connected to the output raceway. 32 to a driven device (not shown).
  • the friction transmission device 100 mainly includes an input mechanism 2, a transmission mechanism 3, an output mechanism 5, a pressing force applying mechanism 7, and a speed ratio control mechanism 6.
  • the input mechanism 2 is a mechanism that transmits rotation input from the prime mover to the input raceway 14 .
  • the transmission mechanism 3 is a mechanism that changes the speed of the rotation transmitted to the input raceway 14 and transmits it to the output raceway 30.
  • the output mechanism 5 is a mechanism that outputs the rotation transmitted to the output raceway 30 from the output member 32 to a driven device.
  • the pressing force applying mechanism 7 applies an axial pressing force to the transmission mechanism 3.
  • the speed ratio control mechanism 6 is a mechanism that controls the speed ratio by changing the relative position of each bearing ring of the transmission mechanism 3.
  • the input mechanism 2 will be explained with reference to FIG.
  • the input mechanism 2 of the embodiment includes an input shaft 64, a ball spline nut 65, an input bearing 66, a cover 67, a first oil seal S1, a shaft 68, a shaft cap 69, an input raceway 14, It includes a sleeve 15, a first support bearing ring 26, and a first bearing ring bearing 27.
  • the direction along the rotational axis La of the input bearing ring 14 will be referred to as the "axial direction”, and the circumferential direction and radial direction of a circle centered on the rotational axis La will be referred to as the "circumferential direction” and the “radial direction”, respectively. do.
  • one side in the axial direction (the right side in the figure) will be referred to as the "input side”
  • the other side the left side in the figure) will be referred to as the "counter-input side”.
  • the circular portion surrounding the rotational axis La of each member of the friction transmission device 100 is formed around the rotational axis La. Note that the centers of these circular portions may be deviated from the rotation axis La within an error range.
  • the input shaft 64 is an input section into which rotation from the prime mover is input.
  • the prime mover of the embodiment is the motor 50, and the input shaft 64 is connected to the motor shaft 51 from which the rotation of the motor 50 is output.
  • the ball spline nut 65 transmits the rotation of the input shaft 64 to the shaft 68, and supports the shaft 68 so as to be movable in the axial direction.
  • the input shaft 64 has an outer cylinder that accommodates a ball spline nut 65.
  • the ball spline nut 65 is keyed to the input shaft 64 by a key 65k, and rotates integrally with the input shaft 64.
  • the shaft 68 is movable relative to the ball spline nut 65 in the axial direction, and rotates integrally with the ball spline nut 65.
  • the cover 67 is a hollow disc-shaped member that covers the input side of the friction transmission device 100, and has a hollow portion 67c surrounding the rotation axis La.
  • the cover 67 is fixed to the input side of the casing 37 with a plurality of bolts B1.
  • the input bearing 66 is disposed between the hollow portion 67c and the ball spline nut 65, and supports the ball spline nut 65 and the input shaft 64 so as to be relatively rotatable.
  • the outer ring of the input bearing 66 is supported by the hollow portion 67c, and the inner ring supports the ball spline nut 65.
  • the input bearing 66 in this example is a ball bearing.
  • the first oil seal S1 is arranged on the input side of the input bearing 66 in the hollow portion 67c, and seals the input bearing 66.
  • the shaft 68 is a rod-shaped shaft that extends in the axial direction, and has an axial groove (not shown) through which the ball passes.
  • the input side of the shaft 68 is accommodated in the ball spline nut 65, and the tip of the shaft 68 extends toward the opposite input side from the planetary rolling elements 20.
  • the shaft cap 69 is a member that regulates the positional relationship between the shaft 68 and the first support bearing ring 26 .
  • the shaft cap 69 has a cup shape including a disk portion 69b and a cylindrical portion 69c extending from the outer periphery of the disk portion 69b toward the input side.
  • the tip of the shaft 68 is inserted into the cylindrical portion 69c and fixed to the disk portion 69b by a bolt B3 passing through the disk portion 69b.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the input raceway 14. As shown in FIG.
  • the input raceway 14 in the example of FIG. 3 is formed integrally with the sleeve 15.
  • the sleeve 15 is a hollow cylindrical member fixed to the outer periphery of the shaft 68 by tight fit or the like, and has a first cylindrical portion 15b and a second cylindrical portion 15c from the input side toward the non-input side.
  • the first cylindrical portion 15b is surrounded by a control portion bearing 63 and rotatably supported by the control portion bearing 63.
  • the second cylindrical portion 15c is a portion having a larger diameter than the first cylindrical portion 15b and is continuous with the first cylindrical portion 15b.
  • a stepped portion 15d is formed at the boundary between the first cylindrical portion 15b and the second cylindrical portion 15c.
  • a circumferential groove 15g in which a washer W1 for regulating the positional relationship with the control part bearing 63 is mounted is provided around the first cylindrical part 15b.
  • the input bearing ring 14 is a hollow cylindrical member fixed to the outer periphery of the shaft 68, has a larger diameter than the second cylindrical portion 15c, and is continuous with the second cylindrical portion 15c.
  • the input race 14 is a hole into which the shaft 68 is inserted, and has a hollow portion 14e that penetrates from the non-input side of the input race 14 to the input side of the sleeve 15.
  • a rolling surface 14 h that comes into contact with the planetary rolling elements 20 is provided on the outer periphery of the input raceway 14 .
  • the input bearing ring 14 has a bearing accommodating portion 14j for accommodating a part of the input side of the first bearing ring bearing 27.
  • the bearing accommodating portion 14j in this example is a circular recessed portion recessed from the non-input side end surface of the input raceway 14 toward the input side.
  • the input raceway ring 14 is a member that supports the planetary rolling element 20 in a predetermined posture and transmits rotation to the planetary rolling element 20.
  • the rolling surface 14h is a surface on which the planetary rolling element 20 rolls, and makes point or surface contact with the planetary rolling element 20.
  • the rolling surface 14h may be inclined with respect to the axial direction and the radial direction.
  • the rolling surface 14h may include a tapered surface whose diameter decreases toward the input side.
  • the rolling surface 14h may be a flat surface or a curved surface such as a concave surface, but in this example, it is a convex surface.
  • FIG. 4 is a perspective view showing the first support raceway 26.
  • the first support bearing ring 26 is a cylindrical member that fits around the outer periphery of the shaft 68 and is rotatably supported by the shaft 68, and is a hollow cylindrical member having approximately the same diameter as the input bearing ring 14.
  • the first support bearing ring 26 has a through hole 26d surrounding the shaft 68.
  • a rolling surface 26h that comes into contact with the planetary rolling elements 20 is provided on the outer periphery of the first support bearing ring 26.
  • the first support bearing ring 26 has a bearing accommodating portion 26j for accommodating a portion of the first bearing ring bearing 27 on the non-input side.
  • the bearing accommodating portion 26j in this example is a circular concave portion recessed from the non-input side end surface of the first support bearing ring 26 toward the non-input side.
  • the first support bearing ring 26 is a member for supporting the planetary rolling element 20 in a predetermined posture.
  • the rolling surface 26h is a surface on which the planetary rolling element 20 rolls, and makes point or surface contact with the planetary rolling element 20.
  • the rolling surface 26h may be inclined with respect to the axial direction and the radial direction.
  • the rolling surface 26h may include a tapered surface whose diameter decreases toward the non-input side.
  • the rolling surface 26h may be a flat surface or a curved surface such as a concave surface, but in this example, it is a convex surface.
  • the first support raceway 26 is freely rotatable with respect to the shaft 68 and the planetary rolling elements 20, and is sometimes referred to as an idling raceway.
  • the first bearing ring 27 is a thrust bearing that rotatably supports the first support bearing ring 26 with respect to the input bearing ring 14.
  • the first bearing ring bearing 27 can be composed of two rings facing each other in the axial direction and a plurality of spheres interposed between the two rings.
  • the transmission mechanism 3 will be explained with reference to FIGS. 2 and 5 to 9.
  • the transmission mechanism 3 of the embodiment includes a plurality of planetary rolling elements 20, a retainer 21, an input race 14, a first support race 26, a second support race 28, and an output race 30.
  • the input raceway 14, the first support raceway 26, the second support raceway 28, and the output raceway 30 are collectively referred to as a "raceway race".
  • FIG. 5 is a perspective view showing the planetary rolling element 20.
  • a plurality of (for example, five) planetary rolling elements 20 are arranged at predetermined intervals in the circumferential direction.
  • the number of planetary rolling elements 20 is not particularly limited, and may be less or more than 5, but is preferably 5 to 12.
  • the planetary rolling elements 20 have a contact surface 20a that contacts the rolling surface 14h of the input raceway 14, a contact surface 20b that contacts the rolling surface 26h of the first support raceway 26, and a contact surface 20b that contacts the rolling surface 26h of the first support raceway 26, and a contact surface 20b that contacts the rolling surface 26h of the second support raceway 28. It has a contact surface 20c that contacts the moving surface 28h and a contact surface 20d that contacts the rolling surface 30h of the output raceway 30.
  • the rolling surfaces 14h, 26h, 28h, and 30h of these bearing rings are collectively referred to as the rolling surface of the bearing ring.
  • the contact surfaces 20a, 20b, 20c, and 20d are collectively referred to as the contact surface of the planetary rolling element.
  • the contact surfaces 20a, 20b may be flat or convex, but in this example they are concave.
  • the contact surfaces 20c and 20d may be flat or concave, but in this example they are convex.
  • the axial position, radial position, and attitude of the planetary rolling elements 20 are regulated by contacting the rolling surface of the bearing ring.
  • the shape of the planetary rolling element 20 may be any shape as long as its attitude is determined by contacting the rolling surface of the bearing ring and it can roll while contacting the rolling surface of the bearing ring.
  • the planetary rolling element 20 of the embodiment is a rotating body obtained by rotating a trapezoid whose upper base and legs are curved around a predetermined axis.
  • the predetermined axis is an axis parallel to the lower base of the trapezoid and spaced apart from the upper base.
  • equatorial plane a plane passing through the center of the upper base of the trapezoid and orthogonal to the rotation axis Lb of the planetary rolling elements 20 (hereinafter referred to as "equatorial plane") intersects with the outer circumferential surface of the planetary rolling elements 20.
  • the circle formed is called the ⁇ equator''.
  • the equator 20e is a circle formed by the intersection of the equatorial plane and the outer peripheral surface of the planetary rolling element 20.
  • the inclination of the rotational axis Lb of the planetary rolling element 20 with respect to the rotational axis La changes depending on the relative position of the rolling surface of the bearing ring. That is, the rotation axis Lb may be parallel to the rotation axis La or may be inclined with respect to the rotation axis La.
  • FIG. 6 is a perspective view showing the cage 21.
  • the friction transmission device 100 of the embodiment includes a retainer 21 to hold the plurality of planetary rolling elements 20 at desired positions.
  • the retainer 21 restricts movement of the plurality of planetary rolling elements 20 in the circumferential direction.
  • the retainer 21 holds a plurality of planetary rolling elements 20 at predetermined intervals in the circumferential direction so as to avoid contact between the planetary rolling elements 20.
  • the retainer 21 has two ring parts 22 and a plurality of (for example, five) pillar parts 23.
  • the retainer 21 can have a ring portion 22 and a pillar portion 23 integrally formed of resin or metal.
  • the two ring parts 22 are arranged apart in the axial direction with the planetary rolling element 20 in between.
  • the ring portion 22 is a hollow annular portion having a center hole 22c.
  • the plurality of pillar portions 23 are band-shaped members extending in the axial direction, and are arranged between the plurality of planetary rolling elements 20 at predetermined intervals in the circumferential direction.
  • the pillar portion 23 has one end fixed to the outer periphery of one ring portion 22 and the other end fixed to the outer periphery of the other ring portion 22 .
  • the column portion 23 spans between the two ring portions 22 .
  • a pocket 24 for holding the planetary rolling element 20 is formed between two adjacent column parts 23.
  • FIG. 7 is a perspective view showing the planetary rolling element unit 4. As shown in FIG. 7, the plurality of planetary rolling elements 20 are assembled into each pocket 24 of the retainer 21 to constitute a planetary rolling element unit 4. The planetary rolling elements 20 are rotatably held within the pockets 24.
  • FIG. 8 is a perspective view showing the second support raceway 28.
  • the second support bearing ring 28 has a ring shape that surrounds the sleeve 15 and the planetary rolling elements 20.
  • the second support bearing ring 28 has a rolling surface 28h on the non-input side and a cam surface 28p on the input side.
  • the rolling surface 28h is a surface on which the planetary rolling element 20 rolls, and makes point or surface contact with the planetary rolling element 20.
  • the rolling surface 28h is inclined with respect to the axial direction and the radial direction.
  • the rolling surface 28h includes a tapered surface whose diameter decreases toward the input side.
  • the rolling surface 28h in this example is a conical surface composed of a flat surface.
  • the cam surface 28p has a plurality (for example, six) of concave cam grooves 28j consisting of a first slope 28f and a second slope 28g.
  • the cam groove 28j has a V-shape when viewed in the radial direction from the outer diameter side.
  • the plurality of cam grooves 28j are arranged at predetermined intervals in the circumferential direction and are connected to each other by connecting surfaces 28e.
  • the connecting surface 28e can be formed parallel to a plane orthogonal to the rotation axis La.
  • the first slope 28f is inclined with respect to a plane perpendicular to the rotation axis La.
  • the second slope 28g is inclined in the opposite direction to the first slope 28f with respect to a plane perpendicular to the rotation axis La.
  • the second support bearing ring 28 fits into the inner peripheral surface of the casing 37 so as to be slidable in the axial direction.
  • a pressing force is applied to the second support bearing ring 28 by the pressing force applying mechanism 7 from the cam surface 28p in the axial direction opposite to the input side.
  • the pressing force presses the planetary rolling elements 20 against the output raceway ring 30.
  • FIG. 9 is a perspective view showing the output raceway 30.
  • the output bearing ring 30 has a ring shape that surrounds the shaft 68 and the shaft cap 69.
  • the output raceway 30 has a rolling surface 30h on the input side.
  • the rolling surface 30h is a surface on which the planetary rolling element 20 rolls, and makes point or surface contact with the planetary rolling element 20.
  • the rolling surface 30h is inclined with respect to the axial direction and the radial direction.
  • the rolling surface 30h includes a tapered surface whose diameter decreases toward the non-input side.
  • the rolling surface 30h in this example is a conical surface composed of a flat surface.
  • the output raceway ring 30 contacts the planetary rolling element 20 and rotates around the rotation axis La as the planetary rolling element 20 rotates.
  • the output raceway 30 is connected to an output member 32 of the output mechanism 5, and as the output raceway 30 rotates, the output member 32 rotates.
  • the output bearing ring 30 has a connecting hole 30e that surrounds the axis of rotation La and passes through it in the axial direction.
  • a connecting portion 32d of the output member 32 is fitted into the connecting hole 30e.
  • the connecting hole 30e is provided with a recess 30k that engages with a parallel key 35 provided on the outer periphery of the connecting portion 32d.
  • the output raceway 30 is provided with a circular convex portion 30b that protrudes toward the non-input side.
  • the gear ratio R is determined depending on the shape of the planetary rolling elements 20 and the inclination of the rotation axis Lb with respect to the rotation axis La. Therefore, the gear ratio R can be changed by changing the inclination of the rotation axis Lb.
  • the embodiment includes a speed ratio control mechanism 6 to change the speed ratio R by changing the inclination of the rotation axis Lb. The speed ratio control mechanism 6 will be described later.
  • the output mechanism 5 will be explained with reference to FIGS. 2 and 10.
  • the output mechanism 5 includes an output raceway 30, an output raceway bearing 33, an output member 32, an output bearing 34, a second oil seal S2, and a casing 37.
  • the casing 37 functions as an outer shell surrounding the internal mechanism of the friction transmission 100.
  • the casing 37 has a cylindrical portion 37b and an inner protruding portion 36.
  • a cover 67 is fixed to the input side of the cylindrical portion 37b with the pressing cam 56 in between.
  • the inner protruding portion 36 is a ring-shaped portion that protrudes radially inward from the inner peripheral side of the cylindrical portion 37b.
  • the output bearing 34 is housed on the opposite input side of the inner protruding portion 36 of the cylindrical portion 37b.
  • the output bearing 34 is disposed between the output member 32 and the cylindrical portion 37b, and the input side of the output bearing 34 is supported by the inner protrusion 36.
  • the output bearing 34 rotatably supports the output member 32.
  • the output bearing 34 in this example is a crossed roller bearing.
  • the outer ring of the output bearing 34 is supported by the cylindrical portion 37b, and the inner ring supports the output member 32.
  • the second oil seal S2 is disposed on the inner circumferential surface of the cylindrical portion 37b on the non-input side of the output bearing 34, and seals between the inside and outside of the friction transmission device 100.
  • the output race bearing 33 rotatably supports the output race 30 with respect to the inner protrusion 36 of the casing 37.
  • the output race bearing 33 is arranged between the inner protrusion 36 and the output race 30 in the axial direction.
  • the output bearing ring bearing 33 has a ring shape that is accommodated in an annular space between the cylindrical portion 37b and the circular convex portion 30b of the output bearing ring 30. That is, the output bearing ring bearing 33 fits into the outer periphery of the circular convex portion 30b.
  • the output bearing ring bearing 33 in this example is a thrust bearing that includes a ring and a plurality of rollers that roll on the ring.
  • FIG. 10 is a perspective view showing the output member 32.
  • the output member 32 is a substantially circular member as a whole, and includes, in order from the non-input side, a flange portion 32b, an intermediate portion 32c, and a connecting portion 32d.
  • the flange portion 32b is a disc-shaped portion, and has a plurality of (for example, six) tap holes 32m on the non-input side for bolt connection with a driven device.
  • the plurality of tap holes 32m are arranged at predetermined intervals on the circumference surrounding the rotation axis La.
  • the intermediate portion 32c is a circular portion that is continuous to the input side of the flange portion 32b and has a smaller diameter than the flange portion 32b.
  • a circumferential groove 32g in which a washer W2 for regulating the positional relationship with the output bearing 34 is mounted is provided around the outer periphery of the intermediate portion 32c. The intermediate portion 32c is supported by the output bearing 34.
  • the connecting portion 32d is a circular portion that is continuous to the input side of the intermediate portion 32c and has a smaller diameter than the intermediate portion 32c.
  • a parallel key 35 for fixation is fixed to the outer periphery of the connecting portion 32d with a bolt B2. The parallel key 35 engages with the recess 30k of the connecting hole 30e.
  • the output member 32 is connected to the output raceway 30 with the connecting portion 32d fitted into the connecting hole 30e. In this state, the output member 32 and the output raceway ring 30 can move relative to each other in the axial direction, and rotate integrally in the circumferential direction.
  • a circular recess 32e that is recessed toward the opposite input side in the axial direction is provided on the input side of the connecting portion 32d.
  • the circular recess 32e is a circular recess surrounding the rotation axis La, and has an inner diameter and depth that can accommodate the tip of the shaft 68 and the shaft cap 69 with a gap therebetween.
  • the pressing force applying mechanism 7 will be explained with reference to FIGS. 2, 11, 12, 13, 14, and 15.
  • the pressing force applying mechanism 7 converts the rotational movement of the second support bearing ring 28 into a linear movement of the second support bearing ring 28, and applies preload to the transmission mechanism 3.
  • the pressing force applying mechanism 7 includes a pressing cam 56, a roller holder 52, a roller 53, a cover 67, and a second support raceway 28.
  • FIG. 11 is a perspective view showing the pressing cam 56.
  • the pressing cam 56 is a ring-shaped member having a through hole 56c, and is disposed between the cylindrical portion 37b and the cover 67.
  • the pressing cam 56 has a plurality of bolt holes 56d through which bolts B1 are passed.
  • the plurality of bolt holes 56d are arranged at predetermined intervals in the circumferential direction at positions offset from the rotation axis La.
  • the pressing cam 56 has a notch 56k that is partially cut out in the circumferential direction to allow the control shaft 61 of the speed ratio control mechanism 6 to pass therethrough.
  • the pressing cam 56 has a cam surface 56p on the opposite input side.
  • the cam surface 56p has a plurality (for example, six) of concave cam grooves 56j consisting of a first slope 56f and a second slope 56g.
  • the cam groove 56j has a V-shape when viewed in the radial direction from the outer diameter side.
  • the plurality of cam grooves 56j are arranged at predetermined intervals in the circumferential direction and are connected to each other by connecting surfaces 56e.
  • the connecting surface 56e can be formed parallel to a plane orthogonal to the rotation axis La.
  • the first slope 56f is inclined with respect to a plane perpendicular to the rotation axis La.
  • the second slope 56g is inclined in the opposite direction to the first slope 56f with respect to a plane perpendicular to the rotation axis La.
  • FIG. 12 is a perspective view showing the roller 53 and the roller holder 52.
  • the roller retainer 52 is a ring-shaped member having a through hole 52c, and is disposed between the cam surface 28p of the second support bearing ring 28 and the cam surface 56p of the pressing cam 56.
  • the roller retainer 52 has a plurality of (for example, six) pockets 52b arranged at predetermined intervals in the circumferential direction.
  • the pocket 52b is a rectangular hole when viewed from the axial direction.
  • a plurality of rollers 53 (for example, six) are provided corresponding to the cam grooves 56j.
  • the roller 53 has a cylindrical shape and is rotatably accommodated in the pocket 52b.
  • the roller retainer 52 has a notch 52k in which a portion of the circumferential direction is cut out to allow the control shaft 61 of the speed ratio control mechanism 6 to pass therethrough.
  • FIG. 13 is a perspective view showing the cover 67.
  • the cover 67 is a hollow disc-shaped member having a hollow portion 67c surrounding the rotation axis La, and is fixed to the input side of the casing 37.
  • the cover 67 has a plurality of bolt holes 67d through which bolts B1 are passed.
  • the plurality of bolt holes 67d are arranged at predetermined intervals in the circumferential direction at positions offset from the rotation axis La, and communicate with the bolt holes 56d of the pressing cam 56.
  • the cover 67 has a through hole 67e through which the control shaft 61 passes.
  • the through hole 67e is located at a position offset from the rotation axis La, and is arranged on the inner circumferential side of the pitch circle of the bolt hole 67d.
  • a sleeve bearing 57 and a cylindrical seal 58 are installed in the through hole 67e (see also FIG. 2).
  • the sleeve bearing 57 has a plate-shaped flange that contacts the non-input side of the cover 67 and a cylindrical portion that is fitted into the through hole 67e, and can be made of, for example, sintered metal.
  • the sleeve bearing 57 smoothes the axial movement of the control shaft 61 and suppresses the outflow of lubricant.
  • the cylindrical seal 58 is disposed on the input side of the sleeve bearing 57 in the through hole 67e, and functions as an oil seal that suppresses outflow of lubricant.
  • a circumferential stepped portion 67h that contacts the input side of the input bearing 66 and a circumferential groove 67g in which the washer W3 is mounted are provided around the hollow portion 67c.
  • a washer W3 that contacts the non-input side of the input bearing 66 is attached to the circumferential groove 67g.
  • the axial position of the input bearing 66 is regulated by the washer W3 and the circumferential stepped portion 67h.
  • FIG. 14 is a perspective view showing a state in which the main members of the speed ratio control mechanism 6 and the pressing force applying mechanism 7 are attached to the cover 67.
  • the pressing cam 56 and the roller retainer 52 are mounted on the non-input side of the cover 67 in an overlapping manner.
  • the notch 56k and the notch 52k are aligned with the through hole 67e in the circumferential direction.
  • the control ring 62 is mounted such that the radial projecting portion 62c (see also FIG. 16) is accommodated in the notch 56k and the notch 52k.
  • control ring 62 is accommodated in the central space of the pressing cam 56 and the roller retainer 52, and the control shaft 61 passes through the sleeve bearing 57 and the central hole of the cylindrical seal 58 and projects from the input side of the cover 67.
  • FIG. 15 is a diagram schematically explaining the operation of the pressing force applying mechanism 7, and shows the cam surface 28p, the roller 53, and the cam surface 56p.
  • the pressing cam 56 is fixed to the casing and is stationary, and the second support raceway ring 28 rotates in response to rotational force (torque) as the planetary rolling element 20 rotates.
  • FIG. 15(A) shows a state in which no rotational force is applied
  • FIG. 15(B) shows a state in which rotational force is applied.
  • FIG. 16 is a perspective view showing the speed ratio control mechanism 6.
  • the speed ratio control mechanism 6 is a mechanism that controls the speed ratio R by changing the relative position of the input raceway 14 of the transmission mechanism 3.
  • the speed ratio control mechanism 6 includes a control shaft 61, a control ring 62, and a control portion bearing 63.
  • the control shaft 61 is a rod-shaped member that extends in the axial direction at a position offset in the radial direction from the rotation axis La, and its non-input side end is attached to the radial extension portion 62c of the control ring 62.
  • the radial position of the control shaft 61 may be a position offset to the outside in the radial direction from the input shaft 64 or a position offset to the outside in the radial direction from the input race 14.
  • the control ring 62 is a ring-shaped member having a hollow portion 62e.
  • the hollow part 62e has a circumferential extending part 62f in which the non-input side of the hollow part 62e extends radially inward in order to support the control part bearing 63, and a circumferential groove 62g in which the washer W4 is installed. It will be established around. Movement of the control portion bearing 63 in the axial direction is restricted by the circumferential extension portion 62f and the washer W4.
  • the control portion bearing 63 is arranged between the hollow portion 62e of the control ring 62 and the first cylindrical portion 15b of the sleeve 15.
  • the control portion bearing 63 rotatably supports the sleeve 15 with respect to the speed ratio control mechanism 6.
  • the outer ring of the control part bearing 63 is supported by the hollow part 62e of the control ring 62, and the inner ring supports the first cylindrical part 15b.
  • the control unit bearing 63 in this example is a cross roller bearing.
  • the control shaft 61 extends from the radial extending portion 62c toward the input side, passes through the pressing cam 56 and the cover 67, and projects toward the input side of the cover 67.
  • the control shaft 61 is connected to an actuator (not shown) that outputs driving force in the axial direction.
  • the non-input side of the control ring 62 is accommodated in the through hole 52c of the roller holder 52.
  • the operation of the friction transmission device 100 configured as above will be explained.
  • the input bearing ring 14 rotates around the rotation axis La.
  • the rotation of the input bearing ring 14 causes the planetary rolling elements 20 to rotate and revolve.
  • the rotation of the planetary rolling elements 20 is transmitted to the output raceway 30, and the output raceway 30 rotates at a speed according to the gear ratio R.
  • the rotation of the output bearing ring 30 is output to the output member 32 through the output mechanism 5.
  • the speed ratio R also changes.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating a configuration in which the planetary rolling elements 20 are supported by each bearing ring. This figure shows contour lines appearing in each cross section of the planetary rolling element 20, the input raceway 14, the first support raceway 26, the second support raceway 28, and the output raceway 30 in a plane including the center axis La and the rotation axis Lb. (hereinafter referred to as "cross-sectional curve").
  • Convex-convex contact refers to contact when two surfaces that are in contact with each other are both convex surfaces. Such convex and convex contact increases the contact stress of the contact portion and tends to shorten the life of the contact portion. Therefore, in the embodiment, at least one of the input raceway 14, the output raceway 30, the first support raceway 26, and the second support raceway 28 and the planetary rolling element 20 are in uneven contact. Concave-convex contact refers to contact when two surfaces that are in contact with each other have one convex surface and the other concave surface.
  • the input raceway 14 and the planetary rolling elements 20 are in uneven contact
  • the first support raceway 26 and the planetary rolling elements 20 are in uneven contact
  • the rolling surface 14h of the input raceway 14 is a convex surface
  • the contact surface 20a of the planetary rolling element 20 that contacts the rolling surface 14h is a concave surface, so that they come into uneven contact with each other.
  • the rolling surface 26h of the first support raceway ring 26 is a convex surface
  • the contact surface 20b of the planetary rolling element 20 that contacts the rolling surface 26h is a concave surface, these contact each other in uneven manner.
  • the contact stress of the contact portion is lower than that in the case of convex-convex contact, and the life of the contact portion can be extended.
  • the curvature of the convex surface that makes uneven contact is set larger than the curvature of the concave surface on the other side.
  • FIG. 17 shows extension lines of each normal vector.
  • each extension line may not form a rectangle, and in this case, the posture of the planetary rolling element becomes unstable. Therefore, the planetary rolling element 20 of the embodiment has a shape that can form a quadrangle by an extension of the normal vector at the contact point between the planetary rolling element 20 and each bearing ring.
  • the extension lines intersect with each other to form a quadrilateral Q.
  • the attitude of the planetary rolling elements 20 is uniquely determined, and the planetary rolling elements 20 can maintain a constant attitude.
  • the lengths of the two sides 14 m and 26 m located on the radially inner side of the quadrangle Q are longer than the lengths of the two sides 28 m and 30 m located on the radially outer side. In this case, the attitude of the planetary rolling elements 20 is further stabilized.
  • the lengths of the two sides, 14 m and 26 m are preferably twice or more, and more preferably four times or more, the lengths of the two sides, 28 m and 30 m.
  • the lengths of the two sides, 14 m and 26 m are set to be 4.3 times or more the lengths of the two sides, 28 m and 30 m.
  • the lengths of the two sides 14 m and 26 m can be set to 20 times or less of the lengths of the two sides 28 m and 30 m.
  • the input bearing ring 14 and the first support bearing ring 26 located on the radially inner side of each bearing ring are referred to as inner bearing rings 14 and 26.
  • the second support bearing ring 28 and the output bearing ring 30 located on the radially outer side of each bearing ring are referred to as outer bearing rings 28 and 30.
  • the contact surfaces 20a and 20b are constituted by concave surfaces (concave surfaces inside the planetary rolling elements).
  • the contact surfaces 20a and 20b that contact the inner raceways 14 and 26 of the planetary rolling element 20 are concave surfaces, and these are collectively referred to as inner concave surfaces (planetary rolling element inner concave surfaces) 20a and 20b.
  • Contact surfaces 20c and 20d of the planetary rolling element 20 that come into contact with the outer raceway rings 28 and 30 are convex surfaces, and these are collectively referred to as outer convex surfaces (planetary rolling element outer convex surfaces) 20c and 20d.
  • the planetary rolling element 20 has inner concave surfaces 20a, 20b and outer convex surfaces 20c, 20d, so that it can form a concave-convex contact with the inner raceways 14, 26, and can form a convex-concave contact with the outer raceways 28, 30.
  • Convex and convex contact can be avoided by configuring the contact. Therefore, contact stress at the contact portion can be reduced.
  • Convex-planar contact refers to contact when two surfaces in contact with each other are one of which is a convex surface and the other is a flat surface.
  • a first bearing ring bearing 27 is arranged between two starting wheels 14, 26 of each bearing ring 14, 26, 28, 30 that are in contact with inner concave surfaces 20a, 20b.
  • the thrust load received from the input raceway 14 can be supported, and the speed difference between the input raceway 14 and the first support raceway 26 can be tolerated with low loss.
  • the dedicated space for the first bearing ring 27 can be reduced, which is advantageous for downsizing.
  • the inner concave surfaces 20a and 20b are configured as continuous curved surfaces.
  • the relative positions of the planetary rolling elements 20 and the inner race rings 14, 26 change, so by forming the inner concave surfaces 20a, 20b into continuous curved surfaces, the shifting range can be widened.
  • the inner concave surfaces 20a and 20b can be processed continuously, they can be easily processed.
  • the cross-sectional curves of the inner concave surfaces 20a and 20b are circular arcs. In this case, when changing gears, the way the surfaces touch each other is less likely to change and the gears can be changed smoothly.
  • the cross-sectional curves of the outer convex surfaces 20c and 20d are involute curves or circular arcs. In this case, you can shift gears smoothly.
  • the cross-sectional curves of the rolling surfaces 14h and 26h on which the planetary rolling elements 20 of the inner raceways 14 and 26 roll are circular arcs. In this case, you can shift gears smoothly.
  • the friction transmission device 100 includes an input raceway 14 , a planetary rolling element 20 arranged around the rotational axis of the input raceway 14 and in contact with the input raceway 14 , and a planetary rolling element 20 that contacts the planetary rolling element 20 and is connected to an output member 32 .
  • a friction transmission device including an output raceway 30, a first support raceway 26 and a second support raceway 28 that contact the planetary rolling elements 20, the input raceway 14, the output raceway 30, the first support raceway At least one of the support raceway 26 and the second support raceway 28 is a convex-concave contact raceway that makes concave-convex contact with the planetary rolling elements 20 .
  • cross-sectional curves of the inner concave surfaces 20a and 20b are circular arcs, but there is no restriction on these cross-sectional curves.
  • these cross-sectional curves may be curves (parabolas) drawn by quadratic functions, ellipses, ellipses, etc.
  • cross-sectional curves of the outer convex surfaces 20c and 20d are involute curves or circular arcs, but there are no restrictions on these cross-sectional curves.
  • these cross-sectional curves may be curves drawn by quadratic functions, ellipses, ellipses, etc.
  • cross-sectional curves of the rolling surfaces 14h, 26h on which the planetary rolling elements 20 of the inner raceways 14, 26 roll are circular arcs, but there is no restriction on these cross-sectional curves.
  • these cross-sectional curves may be curves drawn by quadratic functions, ellipses, ellipses, etc.
  • the rolling surfaces 30h and 28h are conical surfaces composed of flat surfaces, but these may be curved surfaces such as convex surfaces or concave surfaces.
  • the configuration of the input bearing 66 is not limited, and may be a bearing having rollers as rolling elements, for example.
  • the configuration of the first bearing ring bearing 27 is not limited, and may be a bearing having rollers as rolling elements, for example.
  • the configuration of the output bearing ring bearing 33 is not limited, and may be a bearing having spheres as rolling elements, for example.
  • the configuration of the output bearing 34 is not limited, and may be a bearing having spheres as rolling elements, for example.
  • control unit bearing 63 is not limited, and may be, for example, a bearing having spheres as rolling elements, a thrust bearing, a sliding bearing, or the like.
  • a spherical body is provided instead of the roller 53, and the pocket 52b of the roller retainer 52, the cam groove 56j of the pressing cam 56, and the cam groove 28j of the second support raceway 28 are respectively attached to the spherical body. It may also have a corresponding shape.
  • the cam groove 28j of the second support bearing ring 28 is made into a convex cam crest with a V-shaped slope, and the pressing cam 56 is formed on this cam groove 28j.
  • the cam groove 56j may be in direct contact with each other.
  • the area corresponding to the cam groove 56j of the pressing cam may be a cam ridge.
  • the present invention relates to a friction transmission device that can be used in many applications such as robots and self-propelled trolleys.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)

Abstract

摩擦伝動装置100は、入力軌道輪14と、入力軌道輪14の回転軸線周りに配置され入力軌道輪14に接触する遊星転動体20と、遊星転動体20と接触し出力部材32と連結される出力軌道輪30と、遊星転動体20に接触する第1支持軌道輪26および第2支持軌道輪28と、を備えた摩擦伝動装置であって、入力軌道輪14、出力軌道輪30、第1支持軌道輪26および第2支持軌道輪28のうち少なくとも一つは、遊星転動体20と凸凹接触する凸凹接触軌道輪である。

Description

摩擦伝動装置
 本発明は、摩擦伝動装置に関する。
 IVT(Infinitely Variable Transmission)と呼ばれ、無限大の変速比が可能な無段変速機が知られている。本出願人は、特許文献1において、入力軌道輪と、遊星転動体と、出力軌道輪とを備える摩擦伝動装置の技術を開示した。この装置では、遊星転動体は、入力軌道輪の回転軸周りに配置され入力軌道輪に接触し、出力軌道輪は、遊星転動体と接触し出力軸と連結される。また、この装置は、遊星転動体に接触する複数の支持軌道輪を有しており、入力軌道輪に入力された回転を変速して出力軸から出力する。
国際公開第2021/182001号
 摩擦伝動装置は、ロボットや自走台車など多くのアプリケーションで使用されることが期待される。摩擦伝動装置がより多くのアプリケーションに使用されるためには、遊星転動体と軌道輪の間の接触面圧を下げて、それらの寿命を長くすることが望ましい。しかし、従来の摩擦伝動装置では、接触面積の拡大に限界があるため、面圧を低くすることは難しかった。
 本発明の目的は、このような課題に鑑みてなされたもので、より面圧を低くすることが可能な摩擦伝動装置を提供することにある。
 上記課題を解決するために、本発明のある態様の、摩擦伝動装置は、入力軌道輪と、入力軌道輪の回転軸線周りに配置され入力軌道輪に接触する遊星転動体と、遊星転動体と接触し出力部材と連結される出力軌道輪と、遊星転動体に接触する第1支持軌道輪および第2支持軌道輪と、を備えた摩擦伝動装置であって、入力軌道輪、出力軌道輪、第1支持軌道輪および第2支持軌道輪のうち少なくとも一つは、遊星転動体と凸凹接触する凸凹接触軌道輪である。
 なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや、本発明の構成要素や表現を方法、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
 本発明によれば、より面圧を低くすることが可能な摩擦伝動装置を提供することができる。
実施形態に係る摩擦伝動装置の一例を示す斜視図である。 図1の摩擦伝動装置のA-A線に沿った断面を示す断面図である。 図1の摩擦伝動装置の入力軌道輪を示す斜視図である。 図1の摩擦伝動装置の第1支持軌道輪を示す斜視図である。 図1の摩擦伝動装置の遊星転動体を示す斜視図である。 図1の摩擦伝動装置の保持器を示す斜視図である。 図1の摩擦伝動装置の遊星転動体ユニットを示す斜視図である。 図1の摩擦伝動装置の第2支持軌道輪を示す斜視図である。 図1の摩擦伝動装置の出力軌道輪を示す斜視図である。 図1の摩擦伝動装置の出力部材を示す斜視図である。 図1の摩擦伝動装置の押付カムを示す斜視図である。 図1の摩擦伝動装置のローラ保持器を示す斜視図である。 図1の摩擦伝動装置のカバーを示す斜視図である。 図13のカバーに所定の部材を装着した状態を示す斜視図である。 図1の摩擦伝動装置の押付力付与機構の動作を説明する模式図である。 図1の摩擦伝動装置の速比制御機構を示す斜視図である。 図1の遊星転動体の支持構成を説明する説明図である。
 以下、本発明を好適な実施形態をもとに各図面を参照しながら説明する。実施形態および変形例では、同一または同等の構成要素、部材には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、各図面における部材の寸法は、理解を容易にするために適宜拡大、縮小して示される。また、各図面において実施形態を説明する上で重要ではない部材の一部は省略して表示する。
 また、第1、第2などの序数を含む用語は多様な構成要素を説明するために用いられるが、この用語は一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的でのみ用いられ、この用語によって構成要素が限定されるものではない。
[実施形態]
 まず、本開示の実施形態に係る摩擦伝動装置100の全体構成を説明する。図1は、実施形態に係る摩擦伝動装置100の一例を示す斜視図である。図2は、摩擦伝動装置100のA-A線に沿った縦断面を示す断面図である。摩擦伝動装置100は、内部機構を包囲するケーシング37と、入力軸64と、出力部材32と、取付部材38とを有する。取付部材38は、摩擦伝動装置100を外部装置(不図示)に取り付けるために、ケーシング37の外周に設けられる鍔状の部材である。図2は、取付部材38を取り外した状態を示している。
 摩擦伝動装置100は、入力軸64に入力された回転によって入力軌道輪を回転させることにより遊星転動体に自転と公転とを生じさせ、その生じた回転成分を出力軌道輪と連結される出力部材32から被駆動装置(不図示)に出力するように構成される。
 摩擦伝動装置100は、主に、入力機構2と、伝達機構3と、出力機構5と、押付力付与機構7と、速比制御機構6とを含む。入力機構2は、原動機から入力された回転を入力軌道輪14に伝達する機構である。伝達機構3は、入力軌道輪14に伝達された回転を変速して出力軌道輪30に伝達する機構である。出力機構5は、出力軌道輪30に伝達された回転を出力部材32から被駆動装置に出力する機構である。押付力付与機構7は、伝達機構3に軸方向の押付力を付与する。速比制御機構6は、伝達機構3の各軌道輪の相対位置を変更して変速比を制御する機構である。
 図2を参照して入力機構2を説明する。実施形態の入力機構2は、入力軸64と、ボールスプラインナット65と、入力軸受66と、カバー67と、第1オイルシールS1と、シャフト68と、シャフトキャップ69と、入力軌道輪14と、スリーブ15と、第1支持軌道輪26と、第1軌道輪用軸受27とを含む。
 以下、入力軌道輪14の回転軸線Laに沿った方向を「軸方向」といい、その回転軸線Laを中心とする円の円周方向、半径方向をそれぞれ「周方向」、「径方向」とする。また、以下、便宜的に、軸方向の一方側(図中右側)を「入力側」といい、他方側(図中左側)を「反入力側」という。
 特に指定のない限り、摩擦伝動装置100の各部材の回転軸線Laを囲む円形部分は、回転軸線Laを中心に形成されている。なお、これらの円形部分の中心は誤差の範囲で回転軸線Laからずれていてもよい。
 入力軸64は、原動機からの回転が入力される入力部である。実施形態の原動機はモータ50であり、入力軸64は、モータ50の回転が出力されるモータ軸51に連結される。ボールスプラインナット65は、入力軸64の回転をシャフト68に伝達するとともに、シャフト68を軸方向に移動可能に支持する。入力軸64は、ボールスプラインナット65を収容する外筒を有する。ボールスプラインナット65は、キー65kにより入力軸64にキー連結され、入力軸64と一体的に回転する。シャフト68は、ボールスプラインナット65に対して軸方向に相対移動可能であり、ボールスプラインナット65と一体的に回転する。
 カバー67は、摩擦伝動装置100の入力側を覆う中空円板状の部材で、回転軸線Laを囲む中空部67cを有する。カバー67は、複数のボルトB1によりケーシング37の入力側に固定される。入力軸受66は、中空部67cとボールスプラインナット65の間に配置され、ボールスプラインナット65および入力軸64を相対回転可能に支持する。入力軸受66の外輪は中空部67cに支持され、内輪はボールスプラインナット65を支持する。この例の入力軸受66は、玉軸受である。第1オイルシールS1は、中空部67cにおいて入力軸受66の入力側に配置され、入力軸受66をシールする。
 シャフト68は、軸方向に延びる棒状のシャフトであり、ボールが通過する軸方向の溝(不図示)を有する。シャフト68の入力側は、ボールスプラインナット65に収容され、シャフト68の先端は、遊星転動体20よりも反入力側に延びる。シャフトキャップ69は、シャフト68と第1支持軌道輪26の位置関係を規制する部材である。シャフトキャップ69は、円板部69bと、円板部69bの外周から入力側に延びる円筒部69cとからなるカップ形状を有する。シャフト68の先端は、円筒部69cに挿入され、円板部69bを貫通するボルトB3によって円板部69bに固定される。
 図3も参照して入力軌道輪14を説明する。図3~図12、図16において、(A)で示す図は反入力側の斜め上から視た図で、(B)で示す図は入力側の斜め上から視た図である。図3は、入力軌道輪14を示す斜視図である。図3の例の入力軌道輪14は、スリーブ15と一体的に形成されている。
 スリーブ15は、シャフト68の外周に絞まり嵌めなどにより固定される中空円筒状の部材で、入力側から反入力側に向かって、第1筒部15bと、第2筒部15cとを有する。第1筒部15bは、制御部軸受63に環囲され、制御部軸受63に回転可能に支持される。第2筒部15cは、第1筒部15bよりも大径の部分で、第1筒部15bに連続している。第1筒部15bと第2筒部15cの境界に段部15dが形成される。第1筒部15bには、制御部軸受63との位置関係を規制するためのワッシャW1が装着される周溝15gが周設される。
 入力軌道輪14は、シャフト68の外周に固定される中空円筒状の部材で、第2筒部15cよりも大径で、第2筒部15cに連続している。入力軌道輪14は、シャフト68が嵌入される孔であって、入力軌道輪14の反入力側からスリーブ15の入力側まで貫通する中空部14eを有する。入力軌道輪14の外周に遊星転動体20と接触する転動面14hが設けられる。入力軌道輪14は、第1軌道輪用軸受27の入力側の一部を収容するための軸受収容部14jを有する。この例の軸受収容部14jは、入力軌道輪14の反入力側の端面から入力側に凹んだ円形の凹部である。
 入力軌道輪14は、遊星転動体20を所定の姿勢に支持するとともに、遊星転動体20に回転を伝達するための部材である。転動面14hは、遊星転動体20が転動する面であり、遊星転動体20に点接触または面接触する。転動面14hは、軸方向および径方向に対して傾斜していてもよい。転動面14hは、入力側に向かって縮径するテーパー面を含んでもよい。転動面14hは、平坦面や凹面などの曲面であってもよいが、この例では凸面である。
 図4も参照して第1支持軌道輪26を説明する。図4は、第1支持軌道輪26を示す斜視図である。第1支持軌道輪26は、シャフト68の外周に嵌合し、シャフト68に回転可能に支持される円筒状の部材で、入力軌道輪14と略同径の中空円筒状の部材である。第1支持軌道輪26は、シャフト68を環囲する貫通孔26dを有する。第1支持軌道輪26の外周に遊星転動体20と接触する転動面26hが設けられる。第1支持軌道輪26は、第1軌道輪用軸受27の反入力側の一部を収容するための軸受収容部26jを有する。この例の軸受収容部26jは、第1支持軌道輪26の反入力側の端面から反入力側に凹んだ円形の凹部である。
 第1支持軌道輪26は、遊星転動体20を所定の姿勢に支持するための部材である。転動面26hは、遊星転動体20が転動する面であり、遊星転動体20に点接触または面接触する。転動面26hは、軸方向および径方向に対して傾斜していてもよい。転動面26hは、反入力側に向かって縮径するテーパー面を含んでもよい。転動面26hは、平坦面や凹面などの曲面であってもよいが、この例では凸面である。第1支持軌道輪26は、シャフト68および遊星転動体20に対して自由に回転可能であり、遊転軌道輪と称されることがある。
 第1軌道輪用軸受27は、入力軌道輪14に対して第1支持軌道輪26を回転可能に支持するスラスト軸受である。例えば、第1軌道輪用軸受27は、軸方向に対向する2枚のリングと、当該2枚のリングの間に介在する複数の球体とにより構成できる。
 図2、図5~図9も参照して伝達機構3を説明する。実施形態の伝達機構3は、複数の遊星転動体20と、保持器21と、入力軌道輪14と、第1支持軌道輪26と、第2支持軌道輪28と、出力軌道輪30とを含む。入力軌道輪14、第1支持軌道輪26、第2支持軌道輪28および出力軌道輪30を総称するときは「軌道輪」という。
 図5は、遊星転動体20を示す斜視図である。遊星転動体20は、周方向に所定の間隔で複数(例えば、5個)配置される。遊星転動体20の個数は特に限定されず、5個より少なくても多くてもよいが、5~12個が好ましい。遊星転動体20は、入力軌道輪14の転動面14hと接触する接触面20aと、第1支持軌道輪26の転動面26hと接触する接触面20bと、第2支持軌道輪28の転動面28hと接触する接触面20cと、出力軌道輪30の転動面30hと接触する接触面20dとを有する。
 これらの軌道輪の転動面14h、26h、28h、30hを総称するときは軌道輪の転動面という。接触面20a、20b、20c、20dを総称するときは遊星転動体の接触面という。接触面20a、20bは、平坦面や凸面などであってもよいが、この例では凹面である。接触面20c、20dは、平坦面や凹面などであってもよいが、この例では凸面である。
 遊星転動体20は、軌道輪の転動面に接触することにより軸方向位置、径方向位置および姿勢が規制される。遊星転動体20の形状は、軌道輪の転動面に接触することにより姿勢が決定され、軌道輪の転動面に接触しながら転動可能である限り、どのような形状であってもよい。図5に示すように、実施形態の遊星転動体20は、所定の軸線を中心として上底と脚とが曲線である台形を回転させることにより得られる回転体である。所定の軸線は、前記台形の下底の反上底側に離間し当該下底に平行な軸線である。また、本明細書では、前記台形の上底の中心を通り、遊星転動体20の自転軸Lbに直交する平面(以下、「赤道面」という)と遊星転動体20の外周面とが交わってできる円を「赤道」という。この例では、赤道20eは、赤道面と遊星転動体20の外周面とが交わってできる円である。
 遊星転動体20の自転軸Lbの回転軸線Laに対する傾斜は、軌道輪の転動面の相対位置によって変化する。つまり、自転軸Lbは、回転軸線Laと平行な場合と、回転軸線Laに対して傾斜する場合とがある。
 図6は、保持器21を示す斜視図である。実施形態の摩擦伝動装置100は、複数の遊星転動体20を所望の位置に保持するために保持器21を備える。保持器21は、複数の遊星転動体20の周方向の移動を規制する。保持器21は、遊星転動体20同士の接触を避けるように、複数の遊星転動体20を周方向に所定の間隔で保持する。保持器21は、2つのリング部22と、複数(例えば、5個)の柱部23とを有する。保持器21は、樹脂または金属でリング部22および柱部23を一体的に形成できる。
 2つのリング部22は、遊星転動体20を挟んで、軸方向に離れて配置される。リング部22は、中心孔22cを有する中空円環状の部分である。複数の柱部23は、軸方向に延びる帯状の部材であり、周方向に所定の間隔で複数の遊星転動体20の間に配置される。柱部23は、一端が一方のリング部22の外周に固定され、他端が他方のリング部22の外周に固定される。つまり、柱部23は、2つのリング部22の間に架けわたされる。隣り合う2つの柱部23の間には、遊星転動体20を保持するポケット24が形成される。
 図7は、遊星転動体ユニット4を示す斜視図である。図7に示すように、複数の遊星転動体20は、保持器21の各ポケット24に組み込まれて、遊星転動体ユニット4を構成する。遊星転動体20は、ポケット24の中で回転可能に保持される。
 図8は、第2支持軌道輪28を示す斜視図である。第2支持軌道輪28は、スリーブ15および遊星転動体20を環囲するリング形状を有する。第2支持軌道輪28は、反入力側に転動面28hを有し、入力側にカム面28pを有する。転動面28hは、遊星転動体20が転動する面であり、遊星転動体20に点接触または面接触する。転動面28hは、軸方向および径方向に対して傾斜している。転動面28hは、入力側に向かって縮径するテーパー面を含む。この例の転動面28hは、平坦面で構成される円錐面である。
 カム面28pは、第1斜面28fと第2斜面28gとからなる凹状のカム溝28jを複数(例えば、6つ)有する。カム溝28jは、外径側から径方向に視てV字形状を有する。複数のカム溝28jは、周方向に所定の間隔で配置され、それぞれ接続面28eによって接続される。接続面28eは、回転軸線Laに直交する平面と平行に形成できる。第1斜面28fは、回転軸線Laに直交する平面に対して傾斜する。第2斜面28gは、回転軸線Laに直交する平面に対して第1斜面28fと逆向きに傾斜する。
 第2支持軌道輪28は、軸方向にスライド可能にケーシング37の内周面に嵌合する。第2支持軌道輪28には、押付力付与機構7により、カム面28pから軸方向反入力側への押付力が付与される。押付力は、遊星転動体20を出力軌道輪30に押し付ける。
 図9は、出力軌道輪30を示す斜視図である。出力軌道輪30は、シャフト68およびシャフトキャップ69を環囲するリング形状を有する。出力軌道輪30は、入力側に転動面30hを有する。転動面30hは、遊星転動体20が転動する面であり、遊星転動体20に点接触または面接触する。転動面30hは、軸方向および径方向に対して傾斜している。転動面30hは、反入力側に向かって縮径するテーパー面を含む。この例の転動面30hは、平坦面で構成される円錐面である。
 出力軌道輪30は、遊星転動体20と接触し、遊星転動体20が回転するにつれて回転軸線La周りに回転する。出力軌道輪30は、出力機構5の出力部材32に連結されており、出力軌道輪30が回転するにつれて出力部材32が回転する。出力軌道輪30は、回転軸線Laを囲み軸方向に貫通する連結孔30eを有する。連結孔30eには、出力部材32の連結部32dが嵌め込まれる。連結孔30eには、連結部32dの外周に設けられた平行キー35と噛み合う凹部30kが設けられる。出力軌道輪30には、反入力側に突出する円形の円形凸部30bが設けられる。
 伝達機構3の動作を説明する。入力軌道輪14が回転すると、遊星転動体20が自転軸Lb周りに自転しながら公転軸周りに公転する。この例では、遊星転動体20の公転軸は回転軸線Laと一致しているため、以下では回転軸線Laを公転軸として説明する。
 第1支持軌道輪26が自由回転し、第2支持軌道輪28が非回転で静止している場合、出力軌道輪30には、入力回転に変速比Rを乗じた出力回転が出力される。変速比Rは、遊星転動体20の形状と自転軸Lbの回転軸線Laに対する傾斜に応じて定まる。したがって、自転軸Lbの傾斜を変更することにより変速比Rを変更できる。実施形態は、自転軸Lbの傾斜を変更して変速比Rを変更するために、速比制御機構6を備える。速比制御機構6については後述する。
 図2、図10を参照して出力機構5を説明する。図2に示すように、出力機構5は、出力軌道輪30と、出力軌道輪用軸受33と、出力部材32と、出力軸受34と、第2オイルシールS2と、ケーシング37とを含む。ケーシング37は、摩擦伝動装置100の内部機構を包囲する外殻として機能する。ケーシング37は、筒部37bと、内側張出部36とを有する。筒部37bの入力側には、押付カム56を挟んでカバー67が固定される。内側張出部36は、筒部37bの内周側から半径方向内側に張り出すリング状の部分である。筒部37bの内側張出部36よりも反入力側に出力軸受34が収容される。
 出力軸受34は、出力部材32と筒部37bの間に配置され、出力軸受34の入力側は内側張出部36に支持される。出力軸受34は、出力部材32を回転可能に支持する。この例の出力軸受34は、クロスローラベアリングである。出力軸受34の外輪は筒部37bに支持され、内輪は出力部材32を支持する。
 第2オイルシールS2は、筒部37bの内周面において出力軸受34の反入力側に配置され、摩擦伝動装置100内部と外部との間を封止(シール)している。
 出力軌道輪用軸受33は、ケーシング37の内側張出部36に対して出力軌道輪30を回転可能に支持する。出力軌道輪用軸受33は、軸方向において、内側張出部36と出力軌道輪30の間に配置される。出力軌道輪用軸受33は、筒部37bと、出力軌道輪30の円形凸部30bとの間の環状空間に収容されるリング形状を有する。つまり、出力軌道輪用軸受33は、円形凸部30bの外周に嵌合する。この例の出力軌道輪用軸受33は、リングと、当該リング上を転動する複数のコロとを含むスラスト軸受である。
 図10は、出力部材32を示す斜視図である。出力部材32は、全体として略円形の部材で、反入力側から順にフランジ部32bと、中間部32cと、連結部32dとを有する。フランジ部32bは、円板状の部分で、反入力側に被駆動装置とボルト連結されるための複数(例えば、6個)のタップ孔32mを有する。複数のタップ孔32mは、回転軸線Laを囲む円周上に所定の間隔で配置される。
 中間部32cは、フランジ部32bの入力側に連続し、フランジ部32bよりも小径の円形部分である。中間部32cの外周には、出力軸受34との位置関係を規制するためのワッシャW2が装着される周溝32gが周設される。中間部32cは、出力軸受34に支持される。
 連結部32dは、中間部32cの入力側に連続し、中間部32cよりも小径の円形部分である。連結部32dの外周には固定用の平行キー35がボルトB2によって固定される。平行キー35は、連結孔30eの凹部30kと噛み合う。連結部32dが連結孔30eに嵌め込まれた状態で、出力部材32が出力軌道輪30に連結される。この状態で、出力部材32と出力軌道輪30は、軸方向に相対移動可能であり、周方向には一体的に回転する。連結部32dの入力側には、軸方向で反入力側に凹む円形凹部32eが設けられる。円形凹部32eは、回転軸線Laを囲む円形の凹部であり、シャフト68の先端およびシャフトキャップ69を、隙間を介して収容可能な内径と深さを有する。
 図2、図11、図12、図13、図14、図15を参照して押付力付与機構7を説明する。押付力付与機構7は、第2支持軌道輪28の回転運動を第2支持軌道輪28の直線運動に変換して伝達機構3に予圧を付与する。図2に示すように、押付力付与機構7は、押付カム56と、ローラ保持器52と、ローラ53と、カバー67と、第2支持軌道輪28とを含む。図11は、押付カム56を示す斜視図である。押付カム56は、貫通孔56cを有するリング状の部材で、筒部37bとカバー67の間に配置される。押付カム56は、ボルトB1を通すための複数のボルト孔56dを有する。複数のボルト孔56dは、回転軸線Laからオフセットした位置において、周方向に所定間隔で配置される。押付カム56は、速比制御機構6の制御シャフト61を貫通させるために周方向の一部が切り欠かれた切欠部56kを有する。
 押付カム56は、反入力側にカム面56pを有する。カム面56pは、第1斜面56fと第2斜面56gとからなる凹状のカム溝56jを複数(例えば、6つ)有する。カム溝56jは、外径側から径方向に視てV字形状を有する。複数のカム溝56jは、周方向に所定の間隔で配置され、それぞれ接続面56eによって接続される。接続面56eは、回転軸線Laに直交する平面と平行に形成できる。第1斜面56fは、回転軸線Laに直交する平面に対して傾斜する。第2斜面56gは、回転軸線Laに直交する平面に対して第1斜面56fと逆向きに傾斜する。
 図12は、ローラ53と、ローラ保持器52を示す斜視図である。ローラ保持器52は、貫通孔52cを有するリング状の部材で、第2支持軌道輪28のカム面28pと、押付カム56のカム面56pの間に配置される。ローラ保持器52は、周方向に所定の間隔で配置される複数(例えば、6つ)のポケット52bを有する。ポケット52bは軸方向から視て矩形の孔である。ローラ53は、カム溝56jに対応して複数(例えば、6つ)設けられる。ローラ53は、円筒形状を有し、ポケット52bに回転可能に収容される。ローラ保持器52は、速比制御機構6の制御シャフト61を貫通させるために周方向の一部が切り欠かれた切欠部52kを有する。
 図13は、カバー67を示す斜視図である。カバー67は、回転軸線Laを囲む中空部67cを有する中空円板状の部材で、ケーシング37の入力側に固定される。カバー67は、ボルトB1を通すための複数のボルト孔67dを有する。複数のボルト孔67dは、回転軸線Laからオフセットした位置において、周方向に所定間隔で配置され、押付カム56のボルト孔56dと連通する。カバー67は、制御シャフト61を貫通させるための貫通孔67eを有する。貫通孔67eは、回転軸線Laからオフセットした位置であって、ボルト孔67dのピッチ円よりも内周側に配置される。
 貫通孔67eには、スリーブ軸受57と、円筒シール58とが装着される(図2も参照)。スリーブ軸受57は、カバー67の反入力側に接する板状の鍔部と、貫通孔67eに嵌入される円筒部とを有し、例えば焼結金属で形成できる。スリーブ軸受57は、制御シャフト61の軸方向移動を円滑にするとともに、潤滑剤の流出を抑制する。円筒シール58は、貫通孔67eにおいてスリーブ軸受57の入力側に配置され、潤滑剤の流出を抑制するオイルシールとして機能する。
 中空部67cには、入力軸受66の入力側に接する周状段部67hと、ワッシャW3が装着される周溝67gが周設される。周溝67gには入力軸受66の反入力側に接するワッシャW3が装着される。入力軸受66の軸方向位置は、ワッシャW3と周状段部67hとによって規制される。
 図14は、カバー67に、速比制御機構6および押付力付与機構7の主要部材を装着した状態を示す斜視図である。押付カム56およびローラ保持器52は、カバー67の反入力側に重ねて装着される。この状態で、切欠部56kおよび切欠部52kは、周方向に貫通孔67eと位置合わせされる。また、制御リング62は、径方向張出部62c(図16も参照)が切欠部56kおよび切欠部52kに収容されるように装着される。また、制御リング62は、押付カム56およびローラ保持器52の中央空間に収容され、制御シャフト61は、スリーブ軸受57および円筒シール58の中央孔を貫通してカバー67の入力側から突出する。
 図15は、押付力付与機構7の動作を模式的に説明する図であり、カム面28p、ローラ53およびカム面56pを示している。押付カム56は、ケーシングに固定されて静止しており、第2支持軌道輪28は、遊星転動体20の回転に連れて回転力(トルク)を受けて回転する。図15(A)は、回転力を受けていない状態を示し、図15(B)は、回転力を受けている状態を示す。
 第2支持軌道輪28が回転すると、図15(B)に示すように、矢印Wのようにカム溝28jとカム溝56jとの相対位置がずれて、ローラ53は第1斜面56fと第2斜面28gに乗り上げる。この結果、斜面にローラ53からの抗力F0が加わり、抗力F0の分力が押付力Fとなって第2支持軌道輪28を反入力側に押し付ける。押付力Fは、第2支持軌道輪28、遊星転動体20、出力軌道輪30および出力軌道輪用軸受33を内側張出部36に押し付け、伝達機構3の予圧として機能する(図2も参照)。
 被駆動装置からの負荷が増え、出力軌道輪30と遊星転動体20との間の予圧が不足すると、入力軌道輪14から遊星転動体20に入力された回転力のうち第2支持軌道輪28に伝達される割合が増える。第2支持軌道輪28の回転力が増えると、第2支持軌道輪28の回転力の分力である押付力Fが増え、予圧が増加する。被駆動装置からの負荷が減ると、逆のメカニズムで第2支持軌道輪28に伝達される回転力が減り、押付力Fおよび予圧も減少する。このように、押付力付与機構7によれば、被駆動装置からの負荷に応じた押付力Fを伝達機構3に付与し、予圧を自動的に調整できる。
 図2、図16を参照して速比制御機構6を説明する。図16は、速比制御機構6を示す斜視図である。上述したように、速比制御機構6は、伝達機構3の入力軌道輪14の相対位置を変更して変速比Rを制御する機構である。図2に示すように、速比制御機構6は、制御シャフト61と、制御リング62と、制御部軸受63とを含む。制御シャフト61は、回転軸線Laから径方向にオフセットした位置において軸方向に延びる棒状の部材であり、その反入力側端が制御リング62の径方向張出部62cに取り付けられる。制御シャフト61の径方向位置は、入力軸64よりも径方向外側にオフセットした位置であってもよいし、入力軌道輪14よりも径方向外側にオフセットした位置であってもよい。制御リング62は、中空部62eを有するリング状の部材である。中空部62eには、制御部軸受63を支持するために、中空部62eの反入力側部が径方向内側に延出する周状延出部62fと、ワッシャW4が装着される周溝62gが周設される。制御部軸受63は、周状延出部62fとワッシャW4により軸方向の移動が規制される。
 制御部軸受63は、制御リング62の中空部62eと、スリーブ15の第1筒部15bの間に配置される。制御部軸受63は、速比制御機構6に対してスリーブ15を回転可能に支持する。制御部軸受63の外輪は制御リング62の中空部62eに支持され、内輪は第1筒部15bを支持する。この例の制御部軸受63は、クロスローラベアリングである。制御シャフト61は、径方向張出部62cから入力側に延び、押付カム56とカバー67とを貫通し、カバー67の入力側に突出する。制御シャフト61は、軸方向の駆動力を出力するアクチュエータ(不図示)に連結される。制御リング62の反入力側は、ローラ保持器52の貫通孔52cに収容される。
 速比制御機構6の動作を説明する。アクチュエータから制御シャフト61に軸方向の駆動力が入力されると、制御リング62が軸方向に移動する。制御リング62の移動に連動して、制御部軸受63、スリーブ15、入力軌道輪14、第1軌道輪用軸受27、第1支持軌道輪26、シャフト68およびシャフトキャップ69が一体的に移動する。このとき、第2支持軌道輪28および出力軌道輪30は軸方向に静止しているので、遊星転動体20の自転軸Lbが回転軸線Laに対して傾く。
 入力軌道輪14と第1支持軌道輪26が、反入力側に移動すると、自転軸Lbの反入力側が回転軸線Laから遠ざかり、自転軸Lbの入力側が回転軸線Laに近づくように傾く。この結果、各軌道輪と遊星転動体20の各接触点の自転半径および公転半径が変化し、変速比Rも変化する。摩擦伝動装置100の変速比R(出力回転/入力回転)は、回転軸線Laに対する傾斜が大きくなるに連れて大きくなる。同様に、入力軌道輪14と第1支持軌道輪26が、入力側に移動すると、自転軸Lbは反対側に傾き、摩擦伝動装置100の変速比Rは、回転軸線Laに対する傾斜が大きくなるに連れて小さくなる。制御シャフト61の位置を一定に保持することにより、遊星転動体20の姿勢は一定になり、変速比Rは一定に保たれる。
 以上のように構成された摩擦伝動装置100の動作を説明する。モータ軸51から入力軸64に回転が伝達されると、入力軌道輪14が回転軸線La周りに回転する。入力軌道輪14が回転することにより遊星転動体20に自転と公転とが生じる。遊星転動体20の回転は出力軌道輪30に伝達され、出力軌道輪30は変速比Rに応じた速度で回転する。出力軌道輪30の回転は、出力機構5を通じて出力部材32に出力される。速比制御機構6により入力軌道輪14および第1支持軌道輪26の位置を変えると、変速比Rも変化する。
 図2、図17を参照して、本開示の特徴構成を説明する。図17は、遊星転動体20が各軌道輪により支持される構成を説明する図である。この図は、中心軸線Laと自転軸Lbを含む平面における遊星転動体20、入力軌道輪14、第1支持軌道輪26、第2支持軌道輪28および出力軌道輪30の各断面に現れる輪郭線(以下、「断面曲線」という)を示している。
 摩擦伝動装置において、遊星転動体の接触面と、遊星転動体の径方向内側で接する軌道輪の転動面とが両方とも凸面である構成では、これらは互いに凸凸接触する。凸凸接触は、互いに接触する2つの面が、両方とも凸面である場合の接触をいう。このように凸凸接触すると接触部の接触応力が高くなり、接触部の寿命が短くなる傾向にある。そこで、実施形態では、入力軌道輪14、出力軌道輪30、第1支持軌道輪26および第2支持軌道輪28のうち少なくとも一つの軌道輪と遊星転動体20とは凸凹接触する。凸凹接触は、互いに接触する2つの面の一方が凸面で他方が凹面である場合の接触をいう。
 図17の例では、入力軌道輪14と遊星転動体20とは凸凹接触し、第1支持軌道輪26と遊星転動体20とは凸凹接触する。具体的には、入力軌道輪14の転動面14hは凸面で、転動面14hに接触する遊星転動体20の接触面20aは凹面であるから、これらは互いに凸凹接触する。また、第1支持軌道輪26の転動面26hは凸面で、転動面26hに接触する遊星転動体20の接触面20bは凹面であるから、これらは互いに凸凹接触する。この場合、凸凸接触する場合よりも接触部の接触応力が低くなり、接触部の寿命を長くできる。なお、凸凹接触する凸面の曲率は、相手側の凹面の曲率よりも大きく設定される。
 図17は、各法線ベクトルの延長線を示している。遊星転動体の形状によっては、各延長線が四角形を形成しない場合があり、この場合は遊星転動体の姿勢が不安定になる。そこで、実施形態の遊星転動体20は、遊星転動体20と各軌道輪との接触点での法線ベクトルの延長線によって四角形を形成可能な形状を有する。
 図17に示すように、接触点14cでの法線ベクトル14vと、接触点26cでの法線ベクトル26vと、接触点28cでの法線ベクトル28vと、接触点30cでの法線ベクトル30vの延長線は互いに交差して四角形Qを形成する。この場合、遊星転動体20の姿勢は一義的に定まり、遊星転動体20は一定の姿勢を維持できる。また、図17の例は、四角形Qの径方向内側に位置する2辺14m、26mの長さは、径方向外側に位置する2辺28m、30mの長さよりも長い。この場合、遊星転動体20の姿勢はさらに安定する。
 一例として、シミュレーションから、2辺14m、26mの長さは、2辺28m、30mの長さの2倍以上が好ましく、4倍以上がより好ましいとの示唆を得ている。この例では2辺14m、26mの長さは、2辺28m、30mの長さの4.3倍以上に設定されている。また、シミュレーションから、2辺14m、26mの長さは、2辺28m、30mの長さの20倍以下に設定できる。
 2辺14m、26mの長さが長いと、入力軌道輪14、第1支持軌道輪26と遊星転動体との接触点における法線の径方向に対する角度が小さくなる。この角度が小さくなると、前記接触部における接触荷重ベクトル(半径方向成分と中心軸方向成分からなる)のうち軸方向成分が小さくなり、接触荷重が減少する。また、この角度が小さくなると遊星転動体20の接触面20a、20b(凹面)において、中心軸を含む断面曲線の曲率が小さくなり、接触部の相対曲率が小さくなる。これらの結果、接触応力(面圧)を低くできる。
 各軌道輪のうち径方向内側に位置する入力軌道輪14、第1支持軌道輪26を内側軌道輪14、26という。また、各軌道輪のうち径方向外側に位置する第2支持軌道輪28、出力軌道輪30を外側軌道輪28、30という。図17の例では、内側軌道輪14、26の遊星転動体20が転動する転動面14h、26hは凸面(内側凸面)で構成され、遊星転動体20の内側軌道輪14、26との接触面20a、20bは凹面(遊星転動体内側凹面)で構成される。内側軌道輪14、26は、外側軌道輪28、30よりも面圧が高くなる傾向があるところ、この構成により内側軌道輪14、26の面圧を低減できる。
 この例では、遊星転動体20の内側軌道輪14、26と接触する接触面20a、20bは、凹面であり、これらを総称するときは内側凹面(遊星転動体内側凹面)20a、20bという。遊星転動体20の外側軌道輪28、30と接触する接触面20c、20dは、凸面であり、これらを総称するときは外側凸面(遊星転動体外側凸面)20c、20dという。遊星転動体20は、内側凹面20a、20bと外側凸面20c、20dを有することにより、内側軌道輪14、26との間で凸凹接触を構成でき、外側軌道輪28、30との間で凸平接触を構成して凸凸接触を回避できる。このため、接触部の接触応力を低くできる。凸平接触は、互いに接触する2つの面の一方が凸面で他方が平坦面である場合の接触をいう。
 図17に示すように、各軌道輪14、26、28、30のうち内側凹面20a、20bと接触する2つの起動輪14、26の間に第1軌道輪用軸受27が配置される。この場合、入力軌道輪14から受けるスラスト荷重を支持でき、入力軌道輪14と第1支持軌道輪26との間の速度差を低損失で許容できる。また、第1軌道輪用軸受27は、入力軌道輪14と第1支持軌道輪26に囲まれているため、第1軌道輪用軸受27の専用空間を小さくでき、小型化に有利である。
 図17に示すように、内側凹面20a、20bは連続的な曲面として構成される。変速する際、遊星転動体20と内側軌道輪14、26の相対位置が変化するので、内側凹面20a、20bを連続的な曲面とすることにより変速範囲を広くできる。また、内側凹面20a、20bを連続的に加工できるので容易に加工できる。
 この例では、内側凹面20a、20bの断面曲線は円弧である。この場合、変速するときに面同士の当たり方が変化しにくく滑らかに変速できる。
 この例では、外側凸面20c、20dの断面曲線はインボリュート曲線または円弧である。この場合、滑らかに変速できる。
 内側軌道輪14、26の遊星転動体20が転動する転動面14h、26hの断面曲線は円弧である。この場合、滑らかに変速できる。
 上記のように構成された摩擦伝動装置100の特徴を説明する。摩擦伝動装置100は、入力軌道輪14と、入力軌道輪14の回転軸線周りに配置され入力軌道輪14に接触する遊星転動体20と、遊星転動体20と接触し出力部材32と連結される出力軌道輪30と、遊星転動体20に接触する第1支持軌道輪26および第2支持軌道輪28と、を備えた摩擦伝動装置であって、入力軌道輪14、出力軌道輪30、第1支持軌道輪26および第2支持軌道輪28のうち少なくとも一つは、遊星転動体20と凸凹接触する凸凹接触軌道輪である。
 この構成によれば、凸凸接触する場合よりも接触部の接触応力即ち面圧を低くすることが可能な摩擦伝動装置を提供できる。面圧が低くなることにより、接触部の寿命が長くなり、摩擦伝動装置をより多くのアプリケーションに適用できる。
 以上、本発明をいくつかの実施形態をもとに説明した。これらの実施形態は例示であり、いろいろな変形および変更が本発明の特許請求の範囲内で可能なこと、またそうした変形例および変更も本発明の特許請求の範囲にあることは当業者に理解されるところである。従って、本明細書での記述および図面は限定的ではなく例証的に扱われるべきものである。
(変形例)
 以下、変形例を説明する。変形例の図面および説明では、実施形態と同一または同等の構成要素、部材には、同一の符号を付する。実施形態と重複する説明を適宜省略し、実施形態と相違する構成について重点的に説明する。
 実施形態の説明では、内側凹面20a、20bの断面曲線が円弧である例を示したが、これらの断面曲線に制限はない。例えば、これらの断面曲線は、2次関数で描かれる曲線(放物線)、楕円、長円等であってもよい。
 実施形態の説明では、外側凸面20c、20dの断面曲線がインボリュート曲線または円弧である例を示したが、これらの断面曲線に制限はない。例えば、これらの断面曲線は、2次関数で描かれる曲線、楕円、長円等であってもよい。
 実施形態の説明では、内側軌道輪14、26の遊星転動体20が転動する転動面14h、26hの断面曲線が円弧である例を示したが、これらの断面曲線に制限はない。例えば、これらの断面曲線は、2次関数で描かれる曲線、楕円、長円等であってもよい。
 実施形態の説明では、転動面30h、28hが、平坦面で構成される円錐面である例を示したが、これらは凸面や凹面などの曲面であってもよい。
 入力軸受66の構成は制限されておらず、例えば、転動体としてころを有する軸受であってもよい。また、第1軌道輪用軸受27の構成は制限されておらず、例えば、転動体としてころを有する軸受であってもよい。また、出力軌道輪用軸受33の構成は制限されておらず、例えば、転動体として球体を有する軸受であってもよい。また、出力軸受34の構成は制限されておらず、例えば、転動体として球体を有する軸受であってもよい。
 制御部軸受63の構成は制限されておらず、例えば、転動体として球体を有する軸受、スラスト軸受、滑り軸受などであってもよい。
 例えば、押付力付与機構7において、ローラ53に代わりに球体を有し、ローラ保持器52のポケット52b、押付カム56のカム溝56j、第2支持軌道輪28のカム溝28jがそれぞれ当該球体に対応する形状を有してもよい。
 例えば、押付力付与機構7において、ローラ53およびローラ保持器52を無くし、第2支持軌道輪28のカム溝28jをV字状の斜面を持つ凸状のカム山とし、これに押付カム56のカム溝56jが直接接触する構成であってもよい。また反対に、押付カムのカム溝56jに対応する領域がカム山になっていてもよい。
 これらの各変形例は、実施形態と同様の作用と効果を奏する。
 上述した各実施形態と変形例の任意の組み合わせもまた本発明の実施形態として有用である。組み合わせによって生じる新たな実施形態は、組み合わされる実施形態および変形例それぞれの効果をあわせもつ。
 本発明は、ロボットや自走台車などの多くのアプリケーションに使用可能な摩擦伝動装置に関する。
 2 入力機構、 3 伝達機構、 4 遊星転動体ユニット、 5 出力機構、 6 速比制御機構、 7 押付力付与機構、 14 入力軌道輪、 20 遊星転動体、 20c 接触面、 20e 赤道、 21 保持器、 22 リング部、 23 柱部、 26 第1支持軌道輪、 27 第1軌道輪用軸受、 28 第2支持軌道輪、 28p カム面、 30 出力軌道輪、 32 出力部材、 33 出力軌道輪用軸受、 34 出力軸受、 37 ケーシング、 52 ローラ保持器、 53 ローラ、 56 押付カム、 61 制御シャフト、 62 制御リング、 64 入力軸、 66 入力軸受、 67 カバー、 68 シャフト、 100 摩擦伝動装置。

Claims (8)

  1.  入力軌道輪と、前記入力軌道輪の回転軸線周りに配置され前記入力軌道輪に接触する遊星転動体と、前記遊星転動体と接触し出力部材と連結される出力軌道輪と、前記遊星転動体に接触する第1支持軌道輪および第2支持軌道輪と、を備えた摩擦伝動装置であって、
     前記入力軌道輪、前記出力軌道輪、前記第1支持軌道輪および第2支持軌道輪のうち少なくとも一つは、前記遊星転動体と凸凹接触する凸凹接触軌道輪である、摩擦伝動装置。
  2.  前記遊星転動体は、前記入力軌道輪、前記出力軌道輪、前記第1支持軌道輪および第2支持軌道輪のそれぞれとの接触点における法線ベクトルの延長線により四角形が形成され、
     前記四角形の前記回転軸線の径方向内側に位置する2辺の長さは、前記回転軸線の径方向外側に位置する2辺の長さよりも長い、請求項1に記載の摩擦伝動装置。
  3.  前記凸凹接触軌道輪は、径方向内側に位置する内側軌道輪を含み、
    前記内側軌道輪は、前記遊星転動体との接触面が凸面で構成される内側凸面を有し、
    前記遊星転動体は、前記内側軌道輪との接触面が凹面で構成される遊星転動体内側凹面を有する、請求項1または2に記載の摩擦伝動装置。
  4.  前記入力軌道輪、前記出力軌道輪、前記第1支持軌道輪および第2支持軌道輪は、径方向外側に位置する外側軌道輪を含み、
     前記遊星転動体は、前記外側軌道輪との接触面が凸面で構成される遊星転動体外側凸面とを有する、請求項3に記載の摩擦伝動装置。
  5.  前記内側軌道輪は、前記入力軌道輪および前記入力軌道輪に対して軸方向に離間して設けられた前記第1支持軌道輪であり、
     前記入力軌道輪は、軸方向に移動可能に構成され、
     前記入力軌道輪および前記第1支持軌道輪との間にスラスト軸受が配置される、請求項3または請求項4に記載の摩擦伝動装置。
  6.  前記内側軌道輪は、前記入力軌道輪および前記入力軌道輪に対して軸方向に離間して設けられた前記第1支持軌道輪であり、
     前記遊星転動体内側凹面が連続的な曲面として構成され、
     前記連続した曲面が、前記入力軌道輪の内側凸面および前記第1支持軌道輪の内側凸面の両方と凸凹接触する、請求項4または5に記載の摩擦伝動装置。
  7.  前記遊星転動体内側凹面の断面曲線が円弧である、請求項3から6のいずれか1項に記載の摩擦伝動装置。
  8.  前記内側凸面の断面曲線が円弧である、請求項3から7のいずれか1項に記載の摩擦伝動装置。
PCT/JP2023/012904 2022-03-31 2023-03-29 摩擦伝動装置 WO2023190728A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022058090A JP2023149489A (ja) 2022-03-31 2022-03-31 摩擦伝動装置
JP2022-058090 2022-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023190728A1 true WO2023190728A1 (ja) 2023-10-05

Family

ID=88202715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/012904 WO2023190728A1 (ja) 2022-03-31 2023-03-29 摩擦伝動装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023149489A (ja)
WO (1) WO2023190728A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS396259B1 (ja) * 1962-07-14 1964-05-05
JPH10196750A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Ntn Corp 遊星ローラ式動力伝達装置
JP2009041582A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Toyota Motor Corp 遊星ローラ型動力伝達装置
JP2016008675A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 日本精工株式会社 摩擦ローラ式減速機
JP2019210944A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 日本電産シンポ株式会社 駆動装置およびそれを備える車両
WO2021182001A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16 住友重機械工業株式会社 摩擦伝動装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS396259B1 (ja) * 1962-07-14 1964-05-05
JPH10196750A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Ntn Corp 遊星ローラ式動力伝達装置
JP2009041582A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Toyota Motor Corp 遊星ローラ型動力伝達装置
JP2016008675A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 日本精工株式会社 摩擦ローラ式減速機
JP2019210944A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 日本電産シンポ株式会社 駆動装置およびそれを備える車両
WO2021182001A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16 住友重機械工業株式会社 摩擦伝動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023149489A (ja) 2023-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2012370697B2 (en) Continuously variable transmission
JP2008025821A (ja) トロイダル型無段変速機
US20050117827A1 (en) Rolling bearing
US4523863A (en) Thrust ball bearing
JP2022091734A (ja) 同軸歯車装置
WO2023190728A1 (ja) 摩擦伝動装置
KR20110021221A (ko) 셔더리스 인보드형 등속조인트
US20230003284A1 (en) Friction transmission device
JP2023149492A (ja) 摩擦伝動装置
KR101160712B1 (ko) 연속 가변 변속장치
JP2023149491A (ja) 摩擦伝動装置
JP2023149493A (ja) 摩擦伝動装置
JP2023149490A (ja) 摩擦伝動装置
JP5416702B2 (ja) トリポードジョイント及びトリポードジョイント用のローラ体
JP2022190915A (ja) 動力伝達装置
JP7038637B2 (ja) 動力伝達装置
JPH10196754A (ja) トロイダル型無段変速機
JP4710402B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP6582564B2 (ja) トロイダル型無段変速機
WO2020067160A1 (ja) 減速装置
JP2022190914A (ja) 動力伝達装置
WO2020116661A1 (ja) 摺動式トリポード型等速ジョイント
JP2024056409A (ja) 動力伝達装置
JP5621947B2 (ja) 無段変速機
JPH06137398A (ja) 変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23780736

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1