WO2023188149A1 - 電動車両の電源管理装置 - Google Patents

電動車両の電源管理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023188149A1
WO2023188149A1 PCT/JP2022/016108 JP2022016108W WO2023188149A1 WO 2023188149 A1 WO2023188149 A1 WO 2023188149A1 JP 2022016108 W JP2022016108 W JP 2022016108W WO 2023188149 A1 WO2023188149 A1 WO 2023188149A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
charging
display
period
management unit
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/016108
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
陽水 中村
Original Assignee
三菱自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱自動車工業株式会社 filed Critical 三菱自動車工業株式会社
Priority to PCT/JP2022/016108 priority Critical patent/WO2023188149A1/ja
Publication of WO2023188149A1 publication Critical patent/WO2023188149A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries

Definitions

  • the present disclosure relates to a power management device for an electric vehicle.
  • Patent Document 1 discloses an electric vehicle that includes a driving battery that supplies power to a traveling motor driven at high voltage and an auxiliary equipment battery that supplies power to auxiliary equipment that is driven at low voltage. If an electric vehicle equipped with a driving battery and an auxiliary battery is left unattended in this manner, the stored power of the auxiliary battery gradually decreases. Therefore, by electrically connecting the auxiliary battery to the drive battery and activating the DC-DC converter at predetermined intervals, power is supplied from the drive battery to the auxiliary battery, and the auxiliary battery is charged. (Charging the auxiliary battery at predetermined intervals in this way is called “regular auxiliary charging").
  • At least one embodiment of the present invention provides power management for an electric vehicle that can notify a user that auxiliary equipment charging has not been possible when periodic auxiliary equipment charging has failed for some reason.
  • the purpose is to provide equipment.
  • a power management device for an electric vehicle includes a contactor that electrically connects or disconnects a driving battery and an auxiliary battery, and a contactor that electrically connects or disconnects a driving battery and an auxiliary battery. and a DC/DC converter that enables power supply from the driving battery to the auxiliary battery when the auxiliary battery is electrically connected to the auxiliary battery.
  • an auxiliary equipment charging management unit provided with a request determination unit that outputs a connection request for the contactor for a predetermined charging period; and determines whether or not the contactor can be connected when a connection request for the contactor is input.
  • the display management unit includes a connection management unit provided with a charging implementation determination section and a display management unit connected to a display, and the display management unit is configured to perform a predetermined operation when the charging implementation determination section determines that connection is not possible. It has an impracticable display section that displays a message on the display.
  • the impracticable display section displays the message on the display when the display is activated. do.
  • a message is displayed on the display when the display is started, so when the user starts the display (when the electric vehicle is set to Ready On), the auxiliary equipment can be charged. It is possible to inform the user that there is no such thing.
  • connection management unit counts the number of times the charging implementation determination unit determines that connection is not possible.
  • the auxiliary equipment charging management unit has a timing changing section that shortens the period up to the predetermined timing as the number of times counted by the counting section increases.
  • the period until the predetermined timing is shortened, so the start timing of charging (periodic auxiliary equipment charging) is earlier, and the auxiliary equipment battery It is possible to reduce the frequency of electric vehicles being unable to start due to insufficient stored power.
  • the counting unit resets the number of times when the charging implementation determining unit determines that connection is possible.
  • the counting unit resets the number of times it was determined that connection is not possible when the charging implementation determining unit determines that connection is possible, so the start timing of charging (regular auxiliary equipment charging) is determined in advance. Therefore, overcharging of the auxiliary battery can be prevented.
  • the auxiliary equipment charging management unit is such that the charging implementation determination unit is not connectable.
  • the battery includes a charging period extension section that extends the charging period when it is determined that the charging period is the same.
  • the charging period is extended when the charging execution determination unit determines that connection is not possible, so the charging time for the next timing of charging (regular auxiliary equipment charging) is extended, and the auxiliary equipment battery It is possible to reduce the frequency of electric vehicles being unable to start due to insufficient stored power.
  • the auxiliary equipment charging management unit determines the predetermined timing.
  • the display management unit includes a start timing display section that displays the predetermined timing on the display.
  • the user can be informed of the predetermined timing, that is, the next timing to start charging the auxiliary battery.
  • the auxiliary equipment charging management unit is configured to control the charging period until the end of the charging period.
  • the display management unit includes a remaining period measuring section that measures a period, and the display management unit includes a period display section that displays a period until the end of the charging period on the display.
  • the display device is a display device provided in a communication terminal,
  • the display management unit includes a communication section that can communicate with the communication terminal.
  • FIG. 1 is a block diagram schematically showing a power management device for an electric vehicle according to a first embodiment
  • FIG. 1 is a flowchart schematically showing the operation of the power management device for an electric vehicle according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram schematically showing a power management device for an electric vehicle according to a second embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a period up to regular auxiliary charging that is changed by the timing change unit shown in FIG. 3; 7 is a flowchart schematically showing the operation of the power management device for an electric vehicle according to Embodiment 2.
  • FIG. FIG. 3 is a block diagram schematically showing a power management device for an electric vehicle according to a third embodiment. 7 is a diagram for explaining a charging period extended by the charging period extension section shown in FIG. 6.
  • FIG. 12 is a flowchart schematically showing the operation of the power management device for an electric vehicle according to Embodiment 3.
  • FIG. 1 is a block diagram schematically showing a power management device 1A for an electric vehicle according to the first embodiment.
  • the power management device 1A for an electric vehicle according to the first embodiment is employed in an electric vehicle such as an electric vehicle, a hybrid vehicle, or a plug-in hybrid vehicle.
  • Plug-in hybrid vehicles can be externally charged and externally powered.
  • the electric vehicle includes a contactor 7 that electrically connects or disconnects the drive battery 3 and the auxiliary battery 5.
  • a DC/DC converter 9 is provided between the contactor 7 and the auxiliary battery 5.
  • the DCDC converter 9 is for converting the voltage of the driving battery 3 into a voltage that can be supplied to the auxiliary battery 5, and the driving battery 3 and the auxiliary battery 5 are electrically connected by the contactor 7. It is activated when the drive battery 3 and the auxiliary battery 5 are electrically cut off by the contactor 7, and is stopped when the contactor 7 electrically cuts off the drive battery 3 and the auxiliary battery 5.
  • the electric vehicle power management device 1A includes an auxiliary charging management unit 11, a connection management unit 13, and a display management unit 15.
  • the auxiliary equipment charging management unit 11, the connection management unit 13, and the display management unit 15 each include a processor (not shown), a ROM (Read It is composed of a memory (not shown) such as a RAM (Random Access Memory), and an input interface (not shown).
  • the auxiliary battery 5 is connected to the auxiliary battery charging management unit 11, the connection management unit 13, and the display management unit 15, and the auxiliary battery 5 is connected to the auxiliary battery charging management unit 11, the connection management unit 13, and the display management unit. Power is constantly supplied to the unit 15.
  • the auxiliary equipment charging management unit 11 is provided with a request determination section 17 that outputs a connection request for the contactor 7 for a predetermined charging period at a predetermined timing.
  • the predetermined timing is the timing to start regular auxiliary charging
  • the predetermined charging period is the charging period of regular auxiliary charging.
  • the auxiliary equipment charging management unit 11 includes a start date and time determination unit 19 that determines the timing to start regular auxiliary equipment charging, and a remaining period measuring unit that measures the period (remaining period) until the regular auxiliary equipment charging ends. 21 is provided, and at the timing to start periodic auxiliary charging determined by the start date and time determining unit 19, the request determining unit 17 connects the contactor 7 as long as the remaining period measured by the remaining period measuring unit 21 remains. Configured to output requests.
  • the timing to start periodic auxiliary device charging is, for example, the date and time when a predetermined period has elapsed from the end of the previous auxiliary device charging (not limited to periodic auxiliary device charging).
  • the start date and time determining section 19 determines that when the current date and time managed by the clock information management unit 23 connected to the auxiliary charging management unit 11 reaches the timing to start regular auxiliary charging determined by the start date and time determining section 19, It is configured to output a periodic auxiliary charging start request.
  • the remaining period measuring unit 21 is configured to start measuring the remaining period when a periodic auxiliary device charging start request is input, and end the measurement of the remaining period when the periodic auxiliary device charging ends. It is configured to output a periodic auxiliary charging request as long as the period remains.
  • the request determination unit 17 is configured to output a connection request for the contactor 7 only during a period when a periodic auxiliary charging request is input.
  • connection management unit 13 is provided with a charging implementation determination section 25 that determines whether or not the contactor 7 can be connected when a connection request for the contactor 7 is input.
  • the charging implementation determination section 25 is connected to a state management unit 29 that includes an information acquisition section 27 that acquires opening/closing information of opening/closing members such as an engine hood, tailgate, rear door, etc., and the charging implementation determination section 25 is configured to: When all of these opening/closing members are closed, it is determined that connection is possible, and when at least one of these opening/closing members is open, it is determined that connection is not possible.
  • charging implementation determining section 25 when determining that connection is possible, outputs a connection request to contactor 7 only during the period when the request determining section 17 outputs a connection request for contactor 7, and when determining that connection is not possible, It is configured to immediately output a cutoff request to the contactor 7.
  • a display 31 is connected to the display management unit 15, and an impracticable display section 33 is provided.
  • the display 31 is, for example, a multi-information display 37 provided on the meter 35, and the impracticable display unit 33 displays a predetermined message on the display 31 when the charging execution determination unit 25 determines that connection is not possible. to be displayed.
  • An example of a predetermined message is, ⁇ The auxiliary battery could not be charged since the last startup. Please perform either driving, normal charging, or quick charging for a while.'' It is not limited.
  • the impracticable display unit 33 displays a predetermined value when the display 31 is activated next (for example, when the electric vehicle is set to Ready On). Although the message is displayed on the display 31, a predetermined message may be displayed on the display 31 immediately.
  • the display management unit 15 is also provided with a start timing display section 39 that causes the display 31 to display the timing to start periodic auxiliary charging.
  • the timing to start periodic auxiliary charging is determined by the start date and time determination section 19 provided in the auxiliary charging management unit 11, so the start timing display section 39 displays the timing on the display 31. Display.
  • the timing is displayed as, for example, "The next scheduled date and time to start charging the auxiliary battery is 2000, 2000, 2000, 2000, 2000, 2000, 2000, 2000, 2000, 2000, 2000, around 2000.”
  • the display management unit 15 is provided with a period display section 41 that causes the display 31 to display the period until the end of the charging period. Since the period until the end of the charging period is measured by the remaining period measurement section 21 as described above, the period display section 41 causes the display 31 to display the period. During that period, for example, "Charging the auxiliary battery. Until the end: ⁇ : ⁇ " is displayed.
  • the display management unit 15 is also provided with a communication section 45 capable of communicating with the communication terminal 43, and displays a predetermined message on the display 31 provided in the communication terminal 43, the timing to start periodic auxiliary charging, and the like. The time until the end of the charging period is displayed.
  • the communication terminal 43 is a smartphone 47
  • the display device 31 is a display 49 provided on the smartphone 47, but the present invention is not limited to this.
  • FIG. 2 is a flowchart schematically showing the operation of the electric vehicle power management device 1A according to the first embodiment.
  • the request determination unit 17 activates the contactor for a predetermined period. 7 connection request is output (step S13).
  • the charging implementation determination section 25 determines whether or not the contactor 7 can be connected (step S15). If the charging implementation determining unit 25 determines that connection is possible, the charging implementation determining unit 25 outputs a connection request for the contactor 7 until the period in which the periodic auxiliary charging request is output from the remaining period measuring unit 21 ends. (Steps S17 to S21).
  • the contactor 7 electrically connects the drive battery 3 and the auxiliary battery 5 at a predetermined timing until a predetermined period ends.
  • power is supplied from the drive battery 3 to the auxiliary battery 5, and the auxiliary battery 5 is charged (regular auxiliary battery charging).
  • step S19: No if the charging implementation determination unit 25 determines that the connection is not possible in a state where the driving battery 3 and the auxiliary battery are electrically connected (step S19: No), the charging implementation determination unit 25 7 is output (step S23). As a result, the contactor 7 immediately electrically disconnects the drive battery 3 and the auxiliary battery 5. As a result, power supply from the driving battery 3 to the auxiliary battery is cut off, and charging of the auxiliary battery 5 is stopped.
  • step S15 determines that the connection is not possible
  • the process ends without outputting the connection request for the contactor 7. do.
  • the implementation impossible display section 33 displays a predetermined message on the display 31 (step S25).
  • a predetermined message is displayed on the display 31 when the contactor 7 cannot be connected, so that auxiliary equipment charging (regular auxiliary equipment charging) is not performed. It is possible to inform the user that something could not be done.
  • auxiliary equipment could not be charged when the user activates the display 31 (for example, when the electric vehicle is set to Ready On). can be notified to the user.
  • the predetermined timing that is, the next timing to start charging the auxiliary battery 5 is displayed on the display 31, the user can be informed of the next timing to start charging the auxiliary battery 5. I can do it.
  • the period until the charging period ends is displayed on the display 31, the user can be informed of the period until the charging of the auxiliary battery 5 ends.
  • the communication unit 45 can communicate with the communication terminal 43, a predetermined message is displayed on the display 31 provided in the communication terminal 43 when the contactor 7 cannot be connected. This allows the user to know that auxiliary device charging (regular auxiliary device charging) was not possible.
  • FIG. 3 is a block diagram schematically showing a power management device 1B for an electric vehicle according to the second embodiment.
  • the configurations of the request determination unit 17 of the auxiliary equipment charging management unit 11, the charging implementation determination unit 25 of the auxiliary equipment management unit, and the display management unit 15 of the electric vehicle power management device 1B according to the second embodiment are the same as those of the first embodiment.
  • the structure is the same as that of the request determination unit 17 of the auxiliary equipment charging management unit 11, the charging implementation determination unit 25 of the auxiliary equipment management unit, and the display management unit 15 of the electric vehicle power management device 1A.
  • the connection management unit 13 is provided with a counting section 51 that counts the number of times the charging implementation determining section 25 determines that connection is not possible.
  • the counting unit 51 resets the number of times when the charging implementation determining unit 25 determines that connection is possible, but is not limited to this. For example, when the number of times that it is determined that connection is possible reaches a predetermined number of times. It may be reset to .
  • the auxiliary equipment charging management unit 11 is provided with a timing change unit 53 that shortens the period until starting periodic auxiliary charging as the number of times counted by the counting unit 51 increases.
  • the charging implementation determination unit 25 determines whether the charging execution determination unit 25 is connected When periodic auxiliary device charging fails by determining that it is not possible, the start timing of the next periodic auxiliary device charging is set to the TB period, which is shorter than the TA period. If the periodic auxiliary device charging after the TB period fails, the timing change unit 53 sets the start timing of the next periodic auxiliary device charging to the TC period, which is even shorter than the TB period.
  • the charging implementation determination unit 25 determines that connection is possible
  • the counting unit 51 resets the number of times
  • the timing change unit 53 sets the timing at which the next periodic auxiliary charging starts as the TA period (initial value).
  • FIG. 5 is a flowchart schematically showing the operation of the electric vehicle power management device 1B according to the second embodiment.
  • the operations of the request determination unit 17 of the auxiliary equipment charging management unit 11, the charging implementation determination unit 25 of the auxiliary equipment management unit, and the display management unit 15 of the electric vehicle power management device 1B according to the second embodiment are the same as those of the first embodiment.
  • the operations are the same as those of the request determination unit 17 of the auxiliary equipment charging management unit 11, the charging implementation determination unit 25 of the auxiliary equipment management unit, and the display management unit 15 of the electric vehicle power management device 1A.
  • the counting unit 51 determines that the connection is not possible. The number of times the process is performed is counted (step S27).
  • the timing changing unit 53 sets the timing for starting the next periodic auxiliary charging to the TB period, which is shorter than the TA period (step S29). If the regular auxiliary charging after the TB period fails, the timing change unit 53 sets the timing for starting the regular auxiliary charging to the TC period, which is shorter than the B period (step S29).
  • step S15 When the start value timing of periodic auxiliary charging is set to a period shorter than the TA period, when the charging implementation determination unit 25 determines that connection is possible (step S15: Yes), the counting unit 51 resets the counted number of times (step S31). Thereby, the timing change unit 53 sets the timing for starting the next periodic auxiliary charging to the TA period (initial value).
  • the counting unit 51 resets the number of times it has been determined that connection is not possible when the charging implementation determining unit 25 determines that connection is possible, so the start timing of charging (regular auxiliary equipment charging) is a predetermined timing, Overcharging of the aircraft battery 5 can be prevented.
  • FIG. 6 is a block diagram schematically showing a power management device 1C for an electric vehicle according to the third embodiment.
  • the configurations of the request determination unit 17 of the auxiliary equipment charging management unit 11, the charging implementation determination unit 25 of the auxiliary equipment management unit, and the display management unit 15 of the electric vehicle power management device 1C according to the third embodiment are the same as those of the first embodiment.
  • the structure is the same as that of the request determination unit 17 of the auxiliary equipment charging management unit 11, the charging implementation determination unit 25 of the auxiliary equipment management unit, and the display management unit 15 of the electric vehicle power management device 1A.
  • connection management unit 13 includes a charging period extension section 55 that extends the charging period when the charging implementation determination section 25 determines that connection is not possible.
  • the charging period extension unit 55 sets the charging period of the next periodic auxiliary charging to the TY period, which is longer than the TX period.
  • the charging period extension unit 55 Let the period be the TX period (initial value).
  • FIG. 8 is a flowchart schematically showing the operation of the electric vehicle power management device 1C according to the third embodiment.
  • the operations of the request determination unit 17 of the auxiliary equipment charging management unit 11, the charging implementation determination unit 25 of the auxiliary equipment management unit, and the display management unit 15 of the electric vehicle power management device 1C according to the third embodiment are the same as those of the first embodiment.
  • the operations are the same as those of the request determination unit 17 of the auxiliary equipment charging management unit 11, the charging implementation determination unit 25 of the auxiliary equipment management unit, and the display management unit 15 of the electric vehicle power management device 1A.
  • the charging period extension unit 55 sets the charging time for periodic auxiliary charging to the TY period, which is longer than the TX period (step S33).
  • the charging period extension section 55 changes the charging period for periodic auxiliary charging. is set as the TX period (initial value) (step S35).
  • the charging period extension section 55 extends the charging period when the charging implementation determining section 25 determines that connection is not possible, so that the next charging (regular auxiliary charging ), it is possible to reduce the frequency of the electric vehicle being unable to start due to insufficient stored power in the auxiliary battery 5.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

電動車両の電源管理装置は、駆動用バッテリと補機用バッテリとを電気的に接続又は遮断するコンタクタと、前記駆動用バッテリと前記補機用バッテリとが電気的に接続された場合に、前記駆動用バッテリから前記補機用バッテリへの電力供給を可能にするDCDCコンバータとを備えた電動車両の電源管理装置であって、予め定められたタイミングになると予め定められた充電期間だけ前記コンタクタの接続要求を出力する要求判定部が設けられた補機充電管理ユニットと、前記コンタクタの接続要求が入力された場合に前記コンタクタの接続可否を判定する充電実施判定部が設けられた接続管理ユニットと、表示器が接続された表示管理ユニットとを備え、前記表示管理ユニットは、前記充電実施判定部が接続不可と判定した場合に、予め定められたメッセージを前記表示器に表示する実施不可表示部を有する。

Description

電動車両の電源管理装置
 本開示は、電動車両の電源管理装置に関する。
 特許文献1には、高圧で駆動される走行モータに給電する駆動用バッテリと、低圧で駆動される補機類に給電する補機用バッテリを備えた電動車両が開示されている。このように駆動用バッテリと補機用バッテリを備えた電動車両を放置していると、補機用バッテリの蓄電電力は徐々に減っていく。このため、所定期間ごとに駆動用バッテリに補機用バッテリを電気的に接続するとともにDCDCコンバータを起動することで、駆動用バッテリから補機用バッテリに電力を供給し、補機用バッテリを充電している(このように所定期間ごとに補機用バッテリを充電することを「定期補機充電」という)。
特開平11-164494号公報
 しかしながら、何らかの理由で定期補機充電が実行されないと、やがて補機バッテリの蓄電電力が低下し、電動車両を起動できなくなる。
 上述の事情に鑑みて、本発明の少なくとも一実施形態は、何らかの理由で定期補機充電ができなかった場合に、補機充電ができなかったことをユーザに知らせることができる電動車両の電源管理装置を提供することを目的とする。
 (1)本発明の少なくとも一実施形態に係る電動車両の電源管理装置は、駆動用バッテリと補機用バッテリとを電気的に接続又は遮断するコンタクタと、前記駆動用バッテリと前記補機用バッテリとが電気的に接続された場合に、前記駆動用バッテリから前記補機用バッテリへの電力供給を可能にするDCDCコンバータとを備えた電動車両の電源管理装置であって、予め定められたタイミングになると予め定められた充電期間だけ前記コンタクタの接続要求を出力する要求判定部が設けられた補機充電管理ユニットと、前記コンタクタの接続要求が入力された場合に前記コンタクタの接続可否を判定する充電実施判定部が設けられた接続管理ユニットと、表示器が接続された表示管理ユニットとを備え、前記表示管理ユニットは、前記充電実施判定部が接続不可と判定した場合に、予め定められたメッセージを前記表示器に表示する実施不可表示部を有する。
 上記(1)の構成によれば、コンタクタの接続が不可の場合に予め定められたメッセージが表示器に表示されるので、補機充電(定期補機充電)ができなかったことをユーザに知らせることができる。
 (2)幾つかの実施形態に係る電動車両の電源管理装置は、上記(1)の構成において、前記実施不可表示部は、前記表示器が起動した場合に、前記メッセージを前記表示器に表示する。
 上記(2)の構成によれば、表示器が起動した場合にメッセージを表示器に表示するので、ユーザが表示器を起動した際(電動車両をReady Onとした際)に補機充電ができなかったことをユーザに知らせることができる。
 (3)幾つかの実施形態に係る電動車両の電源管理装置は、上記(1)又は(2)の構成において、前記接続管理ユニットは、前記充電実施判定部が接続不可と判定した回数をカウントするカウント部を有し、前記補機充電管理ユニットは、前記カウント部がカウントした回数が増えるにしたがって前記予め定められたタイミングまでの期間を短縮するタイミング変更部を有する。
 上記(3)の構成によれば、カウント部がカウントした回数が増えるにしたがって予め定められたタイミングまでの期間を短縮するので、充電(定期補機充電)の開始タイミングが早まり、補機用バッテリの蓄電電力が不足し、電動車両が起動できなくなる頻度を低減できる。
 (4)幾つかの実施形態に係る電動車両の電源管理装置は、上記(3)の構成において、前記カウント部は、前記充電実施判定部が接続可と判定した場合に前記回数をリセットする。
 上記(4)の構成によれば、カウント部は、充電実施判定部が接続可と判定した場合に接続不可と判定した回数をリセットするので、充電(定期補機充電)の開始タイミングは予め定められたタイミングとなり、補機用バッテリの過充電を防止できる。
 (5)幾つかの実施形態に係る電動車両の電源管理装置は、上記(1)から(4)のいずれか一つの構成において、前記補機充電管理ユニットは、前記充電実施判定部が接続不可と判定した場合に前記充電期間を延長する充電期間延長部を有する。
 上記(5)の構成によれば、充電実施判定部が接続不可と判定した場合に充電期間を延長するので、次のタイミングの充電(定期補機充電)の充電時間が延び、補機用バッテリの蓄電電力が不足し、電動車両が起動できなくなる頻度を低減できる。
 (6)幾つかの実施形態に係る電動車両の電源管理装置は、上記(1)から(5)のいずれか一つの構成において、前記補機充電管理ユニットは、前記予め定められたタイミングを決定する開始日時決定部を有し、前記表示管理ユニットは、前記予め定められたタイミングを前記表示器に表示する開始タイミング表示部を有する。
 上記(6)の構成によれば、予め定められたタイミング、すなわち、次に補機用バッテリの充電を開始するタイミングをユーザに知らせることができる。
 (7)幾つかの実施形態に係る電動車両の電源管理装置は、上記(1)から(6)のいずれか一つの構成において、前記補機充電管理ユニットは、前記充電期間が終了するまでの期間を計測する残期間計測部を有し、前記表示管理ユニットは、前記充電期間が終了するまでの期間を前記表示器に表示する期間表示部を有する。
 上記(7)の構成によれば、補機用バッテリの充電が終了するまでの期間をユーザに知らせることができる。
 (8)幾つかの実施形態に係る電動車両の電源管理装置は、上記(1)から(7)のいずれか一つの構成において、前記表示器は、通信端末に設けられた表示器であり、前記表示管理ユニットは、前記通信端末と通信可能な通信部を有する。
 上記(8)の構成によれば、コンタクタの接続が不可の場合に予め定められたメッセージが通信端末に設けられた表示器に表示されるので、補機充電(定期補機充電)ができなかったことをユーザが知ることができる。
 本発明の少なくとも一実施形態によれば、補機充電ができなかったことをユーザに知らせることができる。
実施形態1に係る電動車両の電源管理装置を概略的に示すブロック図である。 実施形態1に係る電動車両の電源管理装置の動作を概略的に示すフローチャートである。 実施形態2に係る電動車両の電源管理装置を概略的に示すブロック図である。 図3に示したタイミング変更部が変更する定期補機充電までの期間を説明するための図である。 実施形態2に係る電動車両の電源管理装置の動作を概略的に示すフローチャートである。 実施形態3に係る電動車両の電源管理装置を概略的に示すブロック図である。 図6に示した充電期間延長部が延長する充電期間を説明するための図である。 実施形態3に係る電動車両の電源管理装置の動作を概略的に示すフローチャートである。
 以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
[実施形態1]
[電源管理装置の構成]
 図1は、実施形態1に係る電動車両の電源管理装置1Aを概略的に示すブロック図である。
 実施形態1に係る電動車両の電源管理装置1Aは、電気自動車、ハイブリッド自動車、プラグインハイブリッド自動車等の電動車両に採用される。プラグインハイブリッド自動車は、外部充電可能であり、かつ、外部給電可能である。
 図1に示すように、電動車両は、駆動用バッテリ3と補機用バッテリ5とを電気的に接続又は遮断するコンタクタ7を備えている。コンタクタ7と補機用バッテリ5との間にはDCDCコンバータ9が設けられている。DCDCコンバータ9は、駆動用バッテリ3の電圧を補機用バッテリ5に供給可能な電圧に変換するためのもので、コンタクタ7によって駆動用バッテリ3と補機用バッテリ5とが電気的に接続された場合に起動され、コンタクタ7によって駆動用バッテリ3と補機用バッテリ5とが電気的に遮断された場合に停止する。
 電動車両の電源管理装置1Aは、補機充電管理ユニット11、接続管理ユニット13、及び表示管理ユニット15を備えている。補機充電管理ユニット11、接続管理ユニット13、及び表示管理ユニット15は、それぞれ、演算装置、命令や情報を格納するレジスタ、及び周辺回路等から構成されるプロセッサ(図示せず)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等のメモリ(図示せず)、及び入力インタフェース(図示せず)によって構成される。補機充電管理ユニット11、接続管理ユニット13、及び表示管理ユニット15には、補機用バッテリ5が接続され、補機用バッテリ5から補機充電管理ユニット11、接続管理ユニット13、及び表示管理ユニット15に電力が常時供給される。
 補機充電管理ユニット11には、予め定められたタイミングになると予め定められた充電期間だけコンタクタ7の接続要求を出力する要求判定部17が設けられている。予め定められたタイミングは定期補機充電を開始するタイミングであり、予め定められた充電期間は定期補機充電の充電期間である。
 例えば、補機充電管理ユニット11には、定期補機充電を開始するタイミングを決定する開始日時決定部19、及び定期補機充電が終了するまでの期間(残期間)を計測する残期間計測部21が設けられ、要求判定部17は開始日時決定部19で決定された定期補機充電を開始するタイミングになると、残期間計測部21で計測された残期間が残っている限りコンタクタ7の接続要求を出力するように構成される。定期補機充電を開始するタイミングは、例えば、前回の補機充電(定期補機充電に限らない)の終了から予め定められた期間が経過した日時である。例えば、開始日時決定部19は、補機充電管理ユニット11に接続された時計情報管理ユニット23が管理する現在日時が、開始日時決定部19が決定した定期補機充電を開始するタイミングになると、定期補機充電開始要求を出力するように構成される。また、例えば、残期間計測部21は、定期補機充電開始要求が入力された時に残期間の計測を開始し、定期補機充電の終了によって残期間の計測を終了するように構成され、残期間が残っている限り定期補機充電要求を出力するように構成される。また、例えば、要求判定部17は、定期補機充電要求が入力されている期間だけコンタクタ7の接続要求を出力するように構成される。
 接続管理ユニット13には、コンタクタ7の接続要求が入力された場合にコンタクタ7の接続可否を判定する充電実施判定部25が設けられている。
 例えば、充電実施判定部25には、エンジンフード、テールゲート、リアドア等の開閉部材の開閉情報を取得する情報取得部27が設けられた状態管理ユニット29が接続され、充電実施判定部25は、これら開閉部材の全てが閉である場合に接続可と判定する一方、これら開閉部材の少なくとも1つが開である場合に接続不可と判定するように構成されている。
 また、充電実施判定部25は、接続可と判定した場合に要求判定部17からコンタクタ7の接続要求が出力されている期間だけコンタクタ7に接続要求を出力する一方、接続不可と判定した場合に直ちにコンタクタ7に遮断要求を出力するように構成されている。
 表示管理ユニット15には表示器31が接続され、実施不可表示部33が設けられている。表示器31は、例えば、メータ35に設けられたマルチインフォメーションディスプレイ37であり、実施不可表示部33は、充電実施判定部25が接続不可と判定した場合に、予め定められたメッセージを表示器31に表示させる。予め定められたメッセージは、例えば、「前回起動以降、補機バッテリが充電できませんでした。走行、普通充電、急速充電のいずれかをしばらく実施してください。」とのメッセージであるが、これに限られるものではない。
 例えば、実施不可表示部33は、充電実施判定部25が接続不可と判定した場合には、次に表示器31が起動した場合(例えば、電動車両をReady Onとした場合)に予め定められたメッセージを表示器31に表示させるが、直ちに予め定められたメッセージを表示器31に表示させてもよい。
 また、表示管理ユニット15には、定期補機充電を開始するタイミングを表示器31に表示させる開始タイミング表示部39が設けられている。定期補機充電を開始するタイミングは、上述したように、補機充電管理ユニット11に設けられた開始日時決定部19で決定されるので、開始タイミング表示部39は、そのタイミングを表示器31に表示させる。そのタイミングは、例えば、「次回補機バッテリの充電開始予定日時は、20○○年○○月○○日 ○:○○頃」と表示させる。
 また、表示管理ユニット15には、充電期間が終了するまでの期間を表示器31に表示させる期間表示部41が設けられている。充電期間が終了するまでの期間は、上述したように、残期間計測部21で計測されているので、期間表示部41は、その期間を表示器31に表示させる。その期間は、例えば「補機バッテリを充電しています。終了まで○:○○」と表示させる。
 また、表示管理ユニット15には、通信端末43と通信可能な通信部45が設けられ、通信端末43に設けられた表示器31に予め定められたメッセージ、定期補機充電を開始するタイミング、及び充電期間が終了するまでの時間が表示される。例えば、通信端末43はスマートフォン47であり、表示器31はスマートフォン47に設けられたディスプレイ49であるが、これに限られるものではない。
[電源管理装置1Aの動作]
 図2は、実施形態1に係る電動車両の電源管理装置1Aの動作を概略的に示すフローチャートである。
 図2に示すように、実施形態1に係る電動車両の電源管理装置1Aでは、定期補機充電を開始するタイミングになると(ステップS11:Yes)、要求判定部17が予め定められた期間だけコンタクタ7の接続要求を出力する(ステップS13)。このコンタクタ7の接続要求が充電実施判定部25に入力されると、充電実施判定部25がコンタクタ7の接続可否を判定する(ステップS15)。充電実施判定部25が接続可と判定した場合には、充電実施判定部25が残期間計測部21から定期補機充電要求が出力されている期間が終了するまでコンタクタ7の接続要求を出力する(ステップS17~S21)。これにより、コンタクタ7は、予め定められたタイミングで予め定められた期間が終了するまで駆動用バッテリ3と補機用バッテリ5を電気的に接続する。この結果、駆動用バッテリ3から補機用バッテリ5に電力が供給され、補機用バッテリ5が充電される(定期補機充電)。
 一方、駆動用バッテリ3と補機バッテリとが電気的に接続されている状態で、充電実施判定部25が接続不可と判定した場合(ステップS19:No)には、充電実施判定部25はコンタクタ7の遮断要求を出力する(ステップS23)。これにより、コンタクタ7は、直ちに駆動用バッテリ3と補機用バッテリ5とを電気的に遮断する。この結果、駆動用バッテリ3から補機バッテリへの電力供給が遮断され、補機用バッテリ5の充電が中止される。
 他方、充電実施判定部25にコンタクタ7の接続要求が入力されても充電実施判定部25が接続不可と判定した場合(ステップS15:No)には、コンタクタ7の接続要求を出力することなく終了する。そして、充電実施判定部25が接続不可と判定した場合には、実施不可表示部33は、予め定められたメッセージを表示器31に表示させる(ステップS25)。
[効果]
 実施形態1に係る電動車両の電源管理装置1Aによれば、コンタクタ7の接続が不可の場合に予め定められたメッセージが表示器31に表示されるので、補機充電(定期補機充電)ができなかったことをユーザに知らせることができる。
 また、表示器31が起動した場合にメッセージを表示器31に表示するので、ユーザが表示器31を起動した場合(例えば、電動車両をReady Onとした場合)に補機充電ができなかったことをユーザに知らせることができる。
 また、予め定められたタイミング、すなわち、次に補機用バッテリ5の充電を開始するタイミングを表示器31に表示するので、次に補機用バッテリ5の充電を開始するタイミングをユーザに知らせることができる。
 また、充電期間が終了するまでの期間を表示器31に表示するので、補機用バッテリ5の充電が終了するまでの期間をユーザに知らせることができる。
 また、通信部45が通信端末43と通信可能なので、コンタクタ7の接続が不可の場合に予め定められたメッセージが通信端末43に設けられた表示器31に表示される。これにより、補機充電(定期補機充電)ができなかったことをユーザが知ることができる。
[実施形態2]
[電源管理装置の構成]
 図3は、実施形態2に係る電動車両の電源管理装置1Bを概略的に示すブロック図である。
 実施形態2に係る電動車両の電源管理装置1Bの補機充電管理ユニット11の要求判定部17、補機管理ユニットの充電実施判定部25、及び表示管理ユニット15の構成は、実施形態1に係る電動車両の電源管理装置1Aの補機充電管理ユニット11の要求判定部17、補機管理ユニットの充電実施判定部25、及び表示管理ユニット15の構成と同じである。
 図3に示すように、実施形態2に係る接続管理ユニット13には、充電実施判定部25が接続不可と判定した回数をカウントするカウント部51が設けられている。カウント部51は、充電実施判定部25が接続可と判定した場合に回数をリセットするが、これに限られるものではなく、例えば、接続可と判定した回数が予め定められた回数となった場合にリセットするものとしてもよい。
 実施形態2に係る補機充電管理ユニット11には、カウント部51でカウントした回数が増えるにしたがって定期補機充電を開始するまでの期間を短縮するタイミング変更部53が設けられている。
 タイミング変更部53は、例えば、図4に示すように、定期補機充電の開始タイミングを前回の補機充電の終了からTA期間(初期値)後としている場合において、充電実施判定部25が接続不可と判定することで定期補機充電を失敗した場合に、次回の定期補機充電の開始タイミングをTA期間よりも短いTB期間とする。そして、TB期間後の定期補機充電を失敗した場合に、タイミング変更部53は、次回の定期補機充電の開始タイミングをTB期間よりもさらに短いTC期間とする。
 また、例えば、定期補機充電の開始タイミングをTA期間よりも短い期間としている場合に、充電実施判定部25が接続可と判定すると、カウント部51が回数をリセットすることで、タイミング変更部53は、次回の定期補機充電の開始するタイミングをTA期間(初期値)とする。
[電源管理装置1Bの動作]
 図5は、実施形態2に係る電動車両の電源管理装置1Bの動作を概略的に示すフローチャートである。
 実施形態2に係る電動車両の電源管理装置1Bの補機充電管理ユニット11の要求判定部17、補機管理ユニットの充電実施判定部25、及び表示管理ユニット15の動作は、実施形態1に係る電動車両の電源管理装置1Aの補機充電管理ユニット11の要求判定部17、補機管理ユニットの充電実施判定部25、及び表示管理ユニット15の動作と同じである。
 実施形態2に係る電動車両の電源管理装置1Bでは、充電実施判定部25にコンタクタ7の接続要求が入力されても充電実施判定部25が接続不可と判定した場合にはカウント部51が接続不可とした回数をカウントする(ステップS27)。カウント部51が接続不可をカウントすると、タイミング変更部53は、次回の定期補機充電を開始するタイミングをTA期間よりも短いTB期間とする(ステップS29)。そして、TB期間後の定期補機充電を失敗した場合に、タイミング変更部53は、時間の定期補機充電を開始するタイミングをB期間よりも短いTC期間とする(ステップS29)。
 定期補機充電の開始値タイミングをTA期間よりも短い期間としている場合に、充電実施判定部25が接続可と判定すると(ステップS15:Yes)、カウント部51はカウントした回数をリセットする(ステップS31)。これにより、タイミング変更部53は、次回の定期補機充電を開始するタイミングをTA期間(初期値)とする。
[効果]
 実施形態2に係る電動車両の電源管理装置1Bによれば、カウント部51がカウントした回数が増えるにしたがって予め定められたタイミングまでの期間を短縮するので、充電(定期補機充電)の開始タイミングが早まり、補機用バッテリ5の蓄電電力が不足し、電動車両が軌道できなくなる頻度を低減できる。
 また、カウント部51は、充電実施判定部25が接続可と判定した場合に接続不可と判定した回数をリセットするので、充電(定期補機充電)の開始タイミングは予め定められたタイミングとなり、補機用バッテリ5の過充電を防止できる。
[実施形態3]
[電源管理装置の構成]
 図6は、実施形態3に係る電動車両の電源管理装置1Cを概略的に示すブロック図である。
 実施形態3に係る電動車両の電源管理装置1Cの補機充電管理ユニット11の要求判定部17、補機管理ユニットの充電実施判定部25、及び表示管理ユニット15の構成は、実施形態1に係る電動車両の電源管理装置1Aの補機充電管理ユニット11の要求判定部17、補機管理ユニットの充電実施判定部25、及び表示管理ユニット15の構成と同じである。
 図6に示すように、実施形態3に係る接続管理ユニット13には、充電実施判定部25が接続不可と判定した場合に充電期間を延長する充電期間延長部55を備えている。
 例えば、図7に示すように、充電期間をTX期間(初期値)としている場合において、充電実施判定部25が接続不可と判定することで定期補機充電を失敗した場合に、充電期間延長部55は、次回の定期補機充電の充電期間をTX期間よりも長いTY期間とする。
 また、例えば、定期補機充電の充電期間をTX期間よりも長い期間としている場合に、充電実施判定部25が接続可と判定すると、充電期間延長部55は、次回の定期補機充電の充電期間をTX期間(初期値)とする。
[電源管理装置1Cの動作]
 図8は、実施形態3に係る電動車両の電源管理装置1Cの動作を概略的に示すフローチャートである。
 実施形態3に係る電動車両の電源管理装置1Cの補機充電管理ユニット11の要求判定部17、補機管理ユニットの充電実施判定部25、及び表示管理ユニット15の動作は、実施形態1に係る電動車両の電源管理装置1Aの補機充電管理ユニット11の要求判定部17、補機管理ユニットの充電実施判定部25、及び表示管理ユニット15の動作と同じである。
 図8に示すように、実施形態3に係る電動車両の電源管理装置1Cでは、充電実施判定部25にコンタクタ7の接続要求が入力されても充電実施判定部25が接続不可と判定した場合には、充電期間延長部55が定期補機充電の充電時間をTX期間よりも長いTY期間とする(ステップS33)。
 定期補機充電の充電期間をa期間よりも短い期間としている場合に、充電実施判定部25が接続可と判定すると(ステップS15:Yes)、充電期間延長部55は定期補機充電の充電期間をTX期間(初期値)とする(ステップS35)。
[効果]
 実施形態3に係る電動車両の電源管理装置1Cによれば、充電実施判定部25が接続不可と判定した場合に充電期間延長部55が充電期間を延長するので、次の充電(定期補機充電)の充電時間が延び、補機用バッテリ5の蓄電電力が不足し、電動車両が起動できなくなる頻度を低減できる。
1A,1B,1C  電源管理装置
3  駆動用バッテリ
5  補機用バッテリ
7  コンタクタ
9  DCDCコンバータ
11  補機充電管理ユニット
13  接続管理ユニット
15  表示管理ユニット
17  要求判定部
19  開始日時決定部
21  残期間計測部
23  時計情報管理ユニット
25  充電実施判定部
27  情報取得部
29  状態管理ユニット
31  表示器
33  実施不可表示部
35  メータ
37  マルチインフォメーションディスプレイ
39  開始タイミング表示部
41  期間表示部
43  通信端末
45  通信部
47  スマートフォン
49  ディスプレイ
51  カウント部
53  タイミング変更部
55  充電期間延長部

Claims (8)

  1.  駆動用バッテリと補機用バッテリとを電気的に接続又は遮断するコンタクタと、
     前記駆動用バッテリと前記補機用バッテリとが電気的に接続された場合に、前記駆動用バッテリから前記補機用バッテリへの電力供給を可能にするDCDCコンバータと
     を備えた電動車両の電源管理装置であって、
     予め定められたタイミングになると予め定められた充電期間だけ前記コンタクタの接続要求を出力する要求判定部が設けられた補機充電管理ユニットと、
     前記コンタクタの接続要求が入力された場合に前記コンタクタの接続可否を判定する充電実施判定部が設けられた接続管理ユニットと、
     表示器が接続された表示管理ユニットと
    を備え、
     前記表示管理ユニットは、前記充電実施判定部が接続不可と判定した場合に、予め定められたメッセージを前記表示器に表示する実施不可表示部を有する、
    電動車両の電源管理装置。
  2.  前記実施不可表示部は、前記表示器が起動した場合に、前記メッセージを前記表示器に表示する、
    請求項1に記載の電動車両の電源管理装置。
  3.  前記接続管理ユニットは、前記充電実施判定部が接続不可と判定した回数をカウントするカウント部を有し、
     前記補機充電管理ユニットは、前記カウント部がカウントした回数が増えるにしたがって前記予め定められたタイミングまでの期間を短縮するタイミング変更部を有する、
    請求項1又は2に記載の電動車両の電源管理装置。
  4.  前記カウント部は、前記充電実施判定部が接続可と判定した場合に前記回数をリセットする、
    請求項3に記載の電動車両の電源管理装置。
  5.  前記補機充電管理ユニットは、前記充電実施判定部が接続不可と判定した場合に前記充電期間を延長する充電期間延長部を有する、
    請求項1から4のいずれか一項に記載の電動車両の電源管理装置。
  6.  前記補機充電管理ユニットは、前記予め定められたタイミングを決定する開始日時決定部を有し、
     前記表示管理ユニットは、前記予め定められたタイミングを前記表示器に表示する開始タイミング表示部を有する、
    請求項1から5のいずれか一項に記載の電動車両の電源管理装置。
  7.  前記補機充電管理ユニットは、前記充電期間が終了するまでの期間を計測する残期間計測部を有し、
     前記表示管理ユニットは、前記充電期間が終了するまでの期間を前記表示器に表示する期間表示部を有する、
    請求項1から6のいずれか一項に記載の電動車両の電源管理装置。
  8.  前記表示器は、通信端末に設けられた表示器であり、
     前記表示管理ユニットは、前記通信端末と通信可能な通信部を有する、
    請求項1から7のいずれか一項に記載の電動車両の電源管理装置。
     
PCT/JP2022/016108 2022-03-30 2022-03-30 電動車両の電源管理装置 WO2023188149A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/016108 WO2023188149A1 (ja) 2022-03-30 2022-03-30 電動車両の電源管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/016108 WO2023188149A1 (ja) 2022-03-30 2022-03-30 電動車両の電源管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023188149A1 true WO2023188149A1 (ja) 2023-10-05

Family

ID=88199763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/016108 WO2023188149A1 (ja) 2022-03-30 2022-03-30 電動車両の電源管理装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023188149A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006174619A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Denso Corp ハイブリッド型車両の充電制御装置
JP2014031101A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Toyota Motor Corp 盗難警報装置
JP2014183713A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Mitsubishi Motors Corp バッテリー充電装置
JP2014212643A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 トヨタ自動車株式会社 車両の電源システムおよびそれを備える車両
JP2019205297A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 トヨタ自動車株式会社 車両用電源装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006174619A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Denso Corp ハイブリッド型車両の充電制御装置
JP2014031101A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Toyota Motor Corp 盗難警報装置
JP2014183713A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Mitsubishi Motors Corp バッテリー充電装置
JP2014212643A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 トヨタ自動車株式会社 車両の電源システムおよびそれを備える車両
JP2019205297A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 トヨタ自動車株式会社 車両用電源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9851406B2 (en) Contactor failure determining method and contactor failure determining device
CN108725423B (zh) 电动车辆的控制装置
WO2012029479A1 (ja) 充電制御装置及び充電システム
CN109073712B (zh) 电池状态检测系统和方法
EP2101183A1 (en) Accumulator control device and vehicle
CN106611970A (zh) 车辆蓄电池充电控制方法及装置
JPWO2011145213A1 (ja) 二次電池の診断装置および診断方法、車両
JP2008039526A (ja) 電池劣化診断方法、電池劣化診断装置及びコンピュータプログラム
KR101856367B1 (ko) 배터리 전류 검출용 전류 센서의 옵셋 전류 측정 시스템 및 방법
JP2010193670A (ja) 充電装置および方法、並びに、プログラム
US11053714B2 (en) Door latch power supply device, door latch power supply system, and vehicle using same
CN104569828B (zh) 用于确定车辆中的车辆电池的电池状态的方法和装置
WO2023188149A1 (ja) 電動車両の電源管理装置
KR101702461B1 (ko) 차량용 블랙박스의 배터리 관리 장치 및 방법
WO2011104808A1 (ja) 車両
KR101628552B1 (ko) 보조배터리 보충전 주기 설정 방법
WO2023188070A1 (ja) 電動車両の電源管理装置
CN210706923U (zh) 一种环卫车
JP2020054160A (ja) 電動車両のリレー診断装置
JP6464957B2 (ja) 電池の評価装置
JP2006137316A (ja) 車両電源管理装置
CN113269908A (zh) 电动汽车的整车数据管理装置及方法
CN113765170A (zh) 电池状态判定装置、方法、存储程序的存储介质、以及车辆
KR20150123541A (ko) Igbt 소자를 이용한 ev용 모터 및 bms 제어장치 및 그 제어방법
KR100836408B1 (ko) 차량용 배터리 수명 알림장치 및 예측방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22935294

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1