WO2023176271A1 - トランスデューサおよびその製造方法 - Google Patents

トランスデューサおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023176271A1
WO2023176271A1 PCT/JP2023/005322 JP2023005322W WO2023176271A1 WO 2023176271 A1 WO2023176271 A1 WO 2023176271A1 JP 2023005322 W JP2023005322 W JP 2023005322W WO 2023176271 A1 WO2023176271 A1 WO 2023176271A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vibrating membrane
film
cavity
wiring
transducer
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/005322
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
達也 鈴木
Original Assignee
ローム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローム株式会社 filed Critical ローム株式会社
Publication of WO2023176271A1 publication Critical patent/WO2023176271A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • H04R17/02Microphones
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/05Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes
    • H10N30/057Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes by stacking bulk piezoelectric or electrostrictive bodies and electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/06Forming electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/063Forming interconnections, e.g. connection electrodes of multilayered piezoelectric or electrostrictive parts
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions

Definitions

  • the present disclosure relates to a transducer and a method of manufacturing the same.
  • a MEMS transducer includes a piezoelectric element and a membrane (vibration membrane) driven by the piezoelectric element, and is housed in, for example, a portable electronic device case as a speaker or microphone (see Patent Document 1).
  • An object of the present disclosure is to provide a transducer that can be miniaturized and a method for manufacturing the same.
  • An embodiment of the present disclosure includes a support body having a cavity, a vibrating membrane provided opposite to the cavity and capable of vibrating in the opposite direction, and at least a portion of the vibrating membrane on a side opposite to the cavity.
  • a piezoelectric element formed on a surface of the vibrating membrane, the vibrating membrane has a connection part connected to the support body on a part of the outer periphery of the vibrating membrane, and the vibrating membrane and the A cantilever having a fixed end and a free end is formed, including a portion of the piezoelectric element disposed on the vibrating membrane, and one end side is electrically connected to the piezoelectric element, and the cantilever is disposed on the vibrating membrane.
  • the method further includes an internal wiring having a pad portion for external wiring connection on the other end side of the support, and a protection substrate fixed to the support and having a wall portion formed to surround the cantilever.
  • the wall portion has a cutout portion where the wall portion does not exist at a location corresponding to a mid-length portion of the connection portion, and the pad portion is disposed on the cutout portion side with respect to the connection portion.
  • An embodiment of the present disclosure provides a vibrating membrane by forming a piezoelectric element on a vibrating membrane forming layer formed on a support substrate and forming a slit that penetrates the vibrating membrane forming layer in the thickness direction. forming a frame body surrounding the vibrating membrane and having a part connected to a part of the outer peripheral edge of the vibrating membrane in the vibrating membrane forming layer; a step of forming an internal wiring connected to the frame and having a pad portion for external wiring connection on the other end side on the frame body, and a region where a cavity is to be formed on the surface of the supporting substrate opposite to the vibrating membrane forming layer.
  • a cantilever including a portion disposed on the vibrating membrane and having a fixed end and a free end; fixing a protective substrate having a wall portion formed to surround the cantilever to the support body; Further, the wall portion has a cutout portion where the wall portion does not exist at a location corresponding to a mid-length portion of the connection portion, and the pad portion is located on a side of the cutout portion with respect to the connection portion.
  • FIG. 1 is a schematic plan view of a transducer according to a first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view taken along line II-II in FIG.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view taken along line III-III in FIG. 1.
  • FIG. 4 is a schematic plan view of a transducer according to a comparative example.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view taken along line V-V in FIG. 4.
  • 6A is a schematic cross-sectional view showing a part of the manufacturing process of the transducer of FIG. 1.
  • FIG. 6B is a schematic cross-sectional view showing the next step of FIG. 6A.
  • FIG. 6C is a schematic cross-sectional view showing the next step of FIG. 6B.
  • FIG. 6D is a schematic cross-sectional view showing the next step of FIG. 6C.
  • FIG. 6E is a schematic cross-sectional view showing the next step of FIG. 6D.
  • FIG. 6F is a schematic cross-sectional view showing the next step of FIG. 6E.
  • FIG. 6G is a schematic cross-sectional view showing the next step of FIG. 6F.
  • FIG. 6H is a schematic cross-sectional view showing the next step of FIG. 6G.
  • 7A is a schematic plan view showing the manufacturing process of the transducer of FIG. 1.
  • FIG. 7B is a schematic plan view showing the next step of FIG. 7A.
  • FIG. 7C is a schematic plan view showing the next step of FIG. 7B.
  • FIG. 7D is a schematic plan view showing the next step of FIG. 7C.
  • FIG. 7E is a schematic plan view showing the next step of FIG. 7D.
  • FIG. 7F is a schematic plan view showing the next step of FIG. 7E.
  • FIG. 7G is a schematic plan view showing the next step of FIG. 7F.
  • FIG. 8 is an illustrative cross-sectional view showing a modification, and is a cross-sectional view corresponding to the cut plane of FIG. 2.
  • FIG. 9 is a schematic plan view of a transducer according to a second embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 10 is a schematic cross-sectional view taken along line XX in FIG. 9.
  • FIG. 11 is a schematic cross-sectional view taken along line XI-XI in FIG. 9.
  • An embodiment of the present disclosure includes a support body having a cavity, a vibrating membrane provided opposite to the cavity and capable of vibrating in the opposite direction, and at least a portion of the vibrating membrane on a side opposite to the cavity.
  • a piezoelectric element formed on a surface of the vibrating membrane, the vibrating membrane has a connection part connected to the support body on a part of the outer periphery of the vibrating membrane, and the vibrating membrane and the A cantilever having a fixed end and a free end is formed, including a portion of the piezoelectric element disposed on the vibrating membrane, and one end side is electrically connected to the piezoelectric element, and the cantilever is disposed on the vibrating membrane.
  • the method further includes an internal wiring having a pad portion for external wiring connection on the other end side of the support, and a protection substrate fixed to the support and having a wall portion formed to surround the cantilever.
  • the wall portion has a cutout portion where the wall portion does not exist at a location corresponding to a mid-length portion of the connection portion, and the pad portion is disposed on the cutout portion side with respect to the connection portion.
  • the piezoelectric element includes a lower electrode at least partially disposed on the vibrating membrane, a piezoelectric film formed on the lower electrode, and a piezoelectric film formed on the piezoelectric film.
  • an upper electrode the internal wiring is arranged so as to straddle the middle part of the length of the connection part, one end side is electrically connected to the upper electrode on the vibrating membrane, and is arranged so as to straddle the upper wiring having a first pad portion for external wiring connection on the support body, and the middle part of the length of the connection portion, and one end side is electrically connected to the lower electrode on the vibrating membrane.
  • a lower wiring having a second pad portion for external wiring connection on the support body outside the vibrating membrane.
  • the support body includes a support substrate having the cavity, and a frame formed on the support substrate and surrounding the cavity, and the support body includes a frame body formed on the support substrate and surrounding the cavity, and The portion is connected to the frame, and a slit communicating with the cavity is formed between the frame and an outer peripheral edge of the vibrating membrane excluding the connection portion.
  • An embodiment of the present disclosure includes a hydrogen barrier film covering a surface of the frame, a surface of the vibrating membrane, and a surface of the piezoelectric element, and an insulating interlayer film selectively formed on the hydrogen barrier film.
  • the upper wiring is formed on the insulating interlayer film, and one end side of the upper wiring penetrates the laminated film of the hydrogen barrier film and the insulating interlayer film to electrically connect to the upper electrode.
  • the lower wiring is formed on the insulating interlayer film, and one end side of the lower wiring penetrates the laminated film of the hydrogen barrier film and the insulating interlayer film to connect to the lower electrode. electrically connected to.
  • An embodiment of the present disclosure includes a passivation film formed on the insulating interlayer film and covering the upper wiring and the lower wiring.
  • An embodiment of the present disclosure includes resin embedded in the cutout.
  • the protective substrate includes an eave-like portion arranged along the cutout portion on a side closer to the vibrating membrane than the cutout portion.
  • An embodiment of the present disclosure provides a vibrating membrane by forming a piezoelectric element on a vibrating membrane forming layer formed on a support substrate and forming a slit that penetrates the vibrating membrane forming layer in the thickness direction. forming a frame body surrounding the vibrating membrane and having a part connected to a part of the outer peripheral edge of the vibrating membrane in the vibrating membrane forming layer; a step of forming an internal wiring connected to the frame and having a pad portion for external wiring connection on the other end side on the frame body, and a region where a cavity is to be formed on the surface of the supporting substrate opposite to the vibrating membrane forming layer.
  • a cantilever including a portion disposed on the vibrating membrane and having a fixed end and a free end; fixing a protective substrate having a wall portion formed to surround the cantilever to the support body; Further, the wall portion has a cutout portion where the wall portion does not exist at a location corresponding to a mid-length portion of the connection portion, and the pad portion is located on a side of the cutout portion with respect to the connection portion.
  • FIG. 1 is a schematic plan view of a transducer according to a first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view taken along line II-II in FIG.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view taken along line III-III in FIG. 1.
  • the +X direction is a predetermined direction along the surface of the support substrate 4 in a plan view
  • the +Y direction is a direction along the surface of the support substrate 4 in a plan view and is orthogonal to the +X direction
  • the +Z direction is a direction along the thickness of the support substrate 4 and is perpendicular to the +X direction and the +Y direction.
  • the -X direction is the opposite direction to the +X direction.
  • the -Y direction is the opposite direction to the +Y direction.
  • the -Z direction is the opposite direction to the +Z direction.
  • the transducer 1 includes a substrate assembly 2 and a protection substrate 3.
  • Substrate assembly 2 includes a support substrate 4, a vibrating membrane forming layer 6, and a piezoelectric element 10.
  • the support substrate 4 has a rectangular shape in a plan view, and has two sides facing each other at intervals in the X direction and parallel to the Y direction, and two sides facing each other at intervals in the Y direction and parallel to the X direction. and has.
  • the support substrate 4 is made, for example, from a part of an SOI (Silicon on Insulator) substrate.
  • the SOI substrate includes a silicon substrate (Si substrate) 32 as a support layer, an oxide film layer 33 as a BOX layer formed on the surface thereof, and a silicon layer as an active layer formed on the surface. (Si layer) 34.
  • a silicon oxide film (SiO 2 film) 35 is formed on the surface of the silicon layer 34.
  • the support substrate 4 includes a silicon substrate 32 and an oxide film layer 33 formed on the surface thereof. The thickness of the support substrate 4 is approximately 380 ⁇ m.
  • the support substrate 4 has a cavity 5 formed by a through hole penetrating in the thickness direction (Z direction).
  • the cavity 5 has a rectangular shape in a plan view, and has two sides 5a and 5c facing each other at an interval in the X direction and parallel to the Y direction, and two sides 5a and 5c facing each other at an interval in the Y direction and parallel to the X direction. It has two sides 5b and 5d.
  • the side on the -X side is called a first side 5a
  • the side on the +X side is called a third side 5c.
  • the side on the ⁇ Y side will be referred to as a second side 5b
  • the side on the +Y side will be referred to as a fourth side 5d.
  • the vibrating membrane forming layer 6 is formed on the support substrate 4.
  • the vibrating membrane forming layer 6 is composed of a laminated film in which a silicon layer 34 and a silicon oxide film 35 are laminated in order from the supporting substrate 4 side.
  • the thickness of the silicon layer 34 is about 20 ⁇ m, and the thickness of the silicon oxide film 35 is about 0.5 ⁇ m.
  • the vibrating membrane forming layer 6 includes a vibrating membrane 7 facing the cavity 5 and a frame 8 formed to surround the cavity 5 in plan view.
  • the vibrating membrane 7 has a connecting portion (a first side to be described later) 7 a connected to the frame 8 at a part of the outer peripheral edge of the vibrating membrane 7 .
  • a slit 9 communicating with the cavity 5 is formed between the frame 8 and the outer edge of the vibrating membrane 7 excluding the connecting portion 7a.
  • the vibrating membrane 7 has a rectangular shape that is substantially similar to the cavity 5 in plan view.
  • the vibrating membrane 7 has a first side (connection part) 7a along the first side 5a of the cavity 5, a second side 7b along the second side 5b of the cavity 5, and a third side 7b along the third side 5c of the cavity 5. It has a side 7c and a fourth side 7d along the fourth side 5d of the cavity 5.
  • the frame body 8 has a rectangular ring shape in plan view.
  • the frame 8 includes a first frame portion 8a on the ⁇ X side, a second frame portion 8b on the ⁇ Y side, a third frame portion 8c on the +X side, and a fourth frame portion 8d on the +Y side.
  • the vibrating membrane 7 is connected to a first frame portion 8a of the frame body 8. Therefore, in this embodiment, the vibrating membrane 7 has a connecting portion 7a connected to the first frame portion 8a of the frame body 8.
  • the connecting portion 7a matches (aligns with) the intermediate portion of the first side 5a of the cavity 5 in plan view.
  • the slit 9 is formed before the cavity 5 is formed in the support substrate 4.
  • the slit 9 is formed from the surface of the passivation film 20, which will be described later, formed on the vibration membrane forming layer 6 and the exposed surface of the interlayer insulating film 15, from the second hydrogen barrier film 14B, the first It is formed so as to continuously penetrate the hydrogen barrier film 14A and the vibration film forming layer 6 and reach the oxide film layer 33.
  • the slit 9 includes a first portion 9a along the second side 5b of the cavity 5, a second portion 9b along the third side 5c of the cavity 5, and a third portion along the fourth side 5d of the cavity 5. 9c.
  • the second portion 9b connects the +X direction side end of the first portion 9a and the +X direction side end of the third portion 9c.
  • the outer edge of the first portion 9a substantially coincides with the second side 5b of the cavity 5 in plan view.
  • the outer edge of the second portion 9b substantially coincides with the third side 5c of the cavity 5 in plan view.
  • the outer edge of the third portion 9c substantially coincides with the fourth side 5d of the cavity 5 in plan view.
  • the connecting portion 7a of the vibrating membrane 7 can be defined as follows. That is, a portion of the outer circumferential edge of the vibrating membrane 7 that corresponds to a portion between both ends of the slit 9 on the outer circumferential edge of the cavity 5 is the connecting portion 7a.
  • the vibrating membrane 7 is deformable mainly in the thickness direction (Z direction) of the support substrate 4.
  • the support substrate 4 and the frame 8 constitute a support body 60, and the vibrating membrane 7 is supported in a cantilever manner by this support body 60.
  • the support 60 is an example of a "support" in the present disclosure.
  • a first hydrogen barrier film 14A is formed on the vibrating membrane forming layer 6.
  • the first hydrogen barrier film 14A is made of, for example, Al 2 O 3 (alumina).
  • the thickness of the first hydrogen barrier film 14A is approximately 20 nm to 100 nm.
  • the piezoelectric element 10 is formed on the first hydrogen barrier film 14A so that at least a portion thereof is disposed above the vibrating membrane 7.
  • the piezoelectric element 10 includes a lower electrode 11 formed on the vibrating membrane forming layer 6, a piezoelectric film 12 formed on the lower electrode 11, and an upper electrode 13 formed on the piezoelectric film 12. In this embodiment, almost the entire piezoelectric element 10 is placed on the vibrating membrane 7.
  • the piezoelectric element 10 may be comprised of an element main part disposed on the vibrating membrane 7, and an element extension part extending from the element main part across the connection part 7a and onto the frame 8.
  • the lower electrode 11 and the upper electrode 13 are made of conductive metal thin films such as platinum, molybdenum, iridium, and titanium.
  • the thickness of the lower electrode 11 is approximately 200 nm, and the thickness of the upper electrode 13 is approximately 80 nm.
  • the lower electrode 11 has a main electrode part 11A that is square in plan view and an extension part 11B.
  • the main electrode portion 11A has a rectangular shape in plan view, having two sides parallel to the X direction and two sides parallel to the Y direction (see also FIG. 7B).
  • the extension portion 11B protrudes in the ⁇ X direction from the +Y side of the ⁇ X side of the two sides parallel to the Y direction of the main electrode portion 11A.
  • the extension portion 11B has a rectangular shape having two sides parallel to the X direction and two sides parallel to the Y direction in plan view.
  • the main electrode portion 11A is arranged on the vibrating membrane 7.
  • the extension portion 11B is arranged on the frame 8 (more specifically, the first frame portion 8a).
  • the piezoelectric film 12 is made of, for example, lead zirconate titanate (PZT). Trace amounts of Ba, Sr, La, Nd, Nb, Ta, Sb, Bi, W, Mo, Ca, etc. may be added to PZT.
  • the piezoelectric film 12 may be made of aluminum nitride (AlN), zinc oxide (ZnO), lead titanate (PbTiO 3 ), or the like.
  • the thickness of the piezoelectric film 12 is approximately 2 ⁇ m.
  • the piezoelectric film 12 has a rectangular shape that is substantially similar to the main electrode portion 11A of the lower electrode 11 and smaller than the main electrode portion 11A in plan view.
  • the upper electrode 13 has a rectangular shape that is substantially similar to the piezoelectric film 12 and smaller than the piezoelectric film 12 in plan view.
  • a second hydrogen barrier film 14B is formed on the vibrating film forming layer 6 so as to cover the piezoelectric element 10.
  • the second hydrogen barrier film 14B is made of, for example, Al 2 O 3 (alumina).
  • the thickness of the second hydrogen barrier film 14B is approximately 20 nm to 100 nm.
  • the first hydrogen barrier film 14A and the second hydrogen barrier film 14B are provided to prevent characteristic deterioration of the piezoelectric film 12 due to hydrogen reduction.
  • the second hydrogen barrier film 14B is an example of the "hydrogen barrier film" of the present disclosure.
  • the interlayer insulating film 15 is laminated on the second hydrogen barrier film 14B.
  • the interlayer insulating film 15 is made of, for example, a film containing tetraethoxysilane (TEOS) (TEOS film).
  • TEOS film tetraethoxysilane
  • the thickness of the interlayer insulating film 15 is approximately 0.2 ⁇ m to 1.5 ⁇ m.
  • An upper wiring 18 and a lower wiring 19 are formed on the interlayer insulating film 15.
  • the upper wiring 18 is formed at a connecting part 18a disposed above the -X side end of the upper electrode 13, an intermediate part 18b extending in the -X direction from the connecting part 18a, and a -X side end of the intermediate part 18b. and an upper pad portion 18c.
  • the connecting portion 18a has a rectangular shape elongated in the Y direction when viewed from above.
  • a plurality of contact holes 16 are formed at intervals in the Y direction, continuously penetrating the interlayer insulating film 15 and the second hydrogen barrier film 14B. A portion of the connecting portion 18 a enters each contact hole 16 and is connected to the upper electrode 13 within the contact hole 16 .
  • the intermediate portion 18b is arranged to straddle the length intermediate portion of the connecting portion 7a of the vibrating membrane 7 in plan view.
  • the +X side end of the intermediate portion 18b is connected to the connecting portion 18a, and the ⁇ X side end of the intermediate portion 18b is connected to the upper pad portion 18c.
  • the upper pad portion 18c has a square shape that is wider than the connecting portion 18a in plan view.
  • the upper pad portion 18c is arranged on the frame 8 (more specifically, the first frame portion 8a) outside the cavity 5 (on the ⁇ X direction side with respect to the cavity 5).
  • the lower wiring 19 includes a connecting part 19a arranged on the extension part 11B of the lower electrode 11, an intermediate part 19b extending from the connecting part 19a in the -Y direction, and a lower part formed at the -Y side end of the intermediate part 19b. It consists of a pad part 19c.
  • the lower pad portion 19c of the lower wiring 19 is arranged on the +Y side with respect to the upper pad portion 18c of the upper wiring 18.
  • the connecting portion 19a has a rectangular shape that is long in the Y direction when viewed from above. Between the connection portion 19a and the extension portion 11B, a plurality of contact holes 17 that continuously penetrate the interlayer insulating film 15 and the second hydrogen barrier film 14B are formed at intervals in the X direction and the Y direction. A portion of the connecting portion 19 a enters each contact hole 17 and is connected to the lower electrode 11 within the contact hole 17 .
  • the +Y side end of the intermediate portion 19b is connected to the connecting portion 19a, and the ⁇ Y side end of the intermediate portion 19b is connected to the lower pad portion 19c.
  • the lower pad portion 19c has a square shape that is wider than the connecting portion 19a in plan view.
  • the lower pad portion 19c is arranged on the frame 8 (more specifically, the first frame portion 8a) outside the cavity 5 (on the ⁇ X direction side with respect to the cavity 5).
  • the upper wiring 18 and the lower wiring 19 may be made of a metal material containing Al (aluminum). The thickness of these wirings 18 and 19 is about 1 ⁇ m.
  • a passivation film 20 is formed on the interlayer insulating film 15 so as to cover the upper wiring 18 and the lower wiring 19.
  • the passivation film 20 is made of, for example, a film containing tetraethoxysilane (TEOS) (TEOS film).
  • TEOS film tetraethoxysilane
  • the thickness of the passivation film 20 is approximately 0.1 ⁇ m to 1.0 ⁇ m.
  • the passivation film 20 is formed over almost the entire area directly above the frame 8. However, in this region, the passivation film 20 is formed with an upper pad opening 21 that exposes a portion of the upper pad portion 18c and a lower pad opening 22 that exposes a portion of the lower pad portion 19c.
  • the passivation film 20 is located directly above the -X side end of the vibrating membrane 7 (hereinafter referred to as the "wiring area") where the upper wiring 18 and the lower wiring 19 are present. It is formed only in In other words, in the area directly above the vibrating membrane 7, the opening 23 (see also FIG. 7F) is formed in the passivation film 20 in the area excluding the wiring area. In the wiring region, contact holes 16 and 17 are formed in the laminated film of the interlayer insulating film 15 and the second hydrogen barrier film 14B. Note that the opening 23 may not be formed in the passivation film 20.
  • the interlayer insulating film 15 may also be formed only in the wiring region in the region directly above the vibrating membrane 7.
  • the first hydrogen barrier film 14A, the second hydrogen barrier film 14B, the interlayer insulating film 15, and the passivation film 20 may be collectively referred to as the insulating film 30.
  • Insulating film 30 is included in substrate assembly 2 .
  • the vibrating membrane 7 and the members formed on the vibrating membrane 7 constitute a cantilever 40 having a rectangular shape in plan view.
  • the cantilever 40 includes the vibrating membrane 7, a portion of the piezoelectric element 10 disposed on the vibrating membrane 7 (in this embodiment, the entire piezoelectric element 10 excluding the extension portion 11B of the lower electrode 11), and the vibrating membrane 7. and the upper insulating film 30.
  • cantilever 40 also includes wiring arranged on vibrating membrane 7 .
  • the cantilever 40 has a fixed end 40 a at the edge of the first side 5 a of the cavity 5 (connecting portion 7 a ), and this fixed end 40 a is supported by the support substrate 4 .
  • the cantilever 40 has a free end 40b in the vicinity of the third side 5c of the cavity 5 at a position spaced a predetermined distance inward from the third side 5c in the cavity 5 in plan view.
  • the side of the cantilever 40 on the second side 5b side of the cavity 5 is spaced inward from the second side 5b.
  • the side of the cantilever 40 on the fourth side 5d side of the cavity 5 is spaced inward from the fourth side 5d.
  • the protective substrate 3 is made of a silicon substrate.
  • a protection substrate 3 is arranged on the substrate assembly 2.
  • the protective substrate 3 has a rectangular ring shape in plan view, and is arranged above the first wall portion 3a disposed above the first frame portion 8a of the frame body 8 and above the second frame portion 8b of the frame body 8. a second wall portion 3b; a third wall portion 3c disposed above the third frame portion 8c of the frame body 8; and a fourth wall portion 3d disposed above the fourth frame portion 8d of the frame body 8. Contains. However, a cutout portion 3e where the first wall portion 3a does not exist is formed at the intermediate portion of the length of the first wall portion 3a.
  • the first wall portion 3a has a cutout portion 3e where the first wall portion 3a does not exist, at a location corresponding to the mid-length portion of the connecting portion 7a.
  • the protective substrate 3 is bonded to the frame 8 via an insulating film 30 and an adhesive 51.
  • the cutout portion 3e is formed at the center of the length of the first wall portion 3a.
  • the passivation film 20, a portion of the upper pad portion 18c, and a portion of the lower pad portion 19c are exposed.
  • the upper pad part 18c and the lower pad part 19c are arranged at a position relatively close to the connecting part 7a. can do. The reason for this will be detailed later.
  • the transducer 1 When the transducer 1 is used, for example, as a speaker, when a voltage is applied between the lower electrode 11 and the upper electrode 13, the piezoelectric film 12 is deformed due to the inverse piezoelectric effect. Thereby, the cantilever 40 deforms using the fixed end 40a as a fulcrum. When a voltage corresponding to the audio signal is continuously applied between the lower electrode 11 and the upper electrode 13, the cantilever 40 vibrates so that the free end 40b of the cantilever 40 reciprocates in the Z direction. Such vibrations of the cantilever 40 vibrate the air around the cantilever 40 and generate sound waves. This sound wave propagates to the external space through the space surrounded by the protection substrate 3.
  • the amount of displacement of each part of the cantilever 40 increases as it approaches the free end 40b, and decreases as it approaches the fixed end 40a. Therefore, the air leakage becomes larger at a position closer to the free end 40b of the cantilever 40, and becomes smaller at a position closer to the fixed end 40a.
  • the center portion of the fixed end 40a of the cantilever 40 is least affected by air leakage. Therefore, even if the cutout portion 3e is formed at the mid-length portion of the first wall portion 3a near the fixed end 40a of the cantilever 40 as in this embodiment, the characteristics of the transducer 1 are hardly affected.
  • FIG. 4 is a schematic plan view of a transducer according to a comparative example.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view taken along line V-V in FIG. 4.
  • the same reference numerals as in FIG. 1 are given to the parts corresponding to the respective parts in FIG. 1 described above.
  • the same reference numerals as in FIG. 2 are given to the parts corresponding to the respective parts in FIG. 2 described above.
  • the transducer 101 according to the comparative example has a smaller thickness (length in the X direction) of the first wall portion 3a of the protective substrate 3 than the transducer 1 of the present embodiment, and the first wall portion The difference is that a cutout part is not formed in the middle part of the length of 3a and that the distance from the connecting part 7a to the upper pad part 18c and the lower pad part 19c is large. Due to these differences, the length of the transducer 101 in the X direction is longer than the transducer 1 of this embodiment.
  • an upper pad section 18c and a lower pad section 19c are arranged on the -X direction side of the first wall section 3a. ing.
  • the transducer is housed in an electronics case along with a signal processing chip.
  • One end of a wire for connecting the signal processing chip and the transducer 101 is connected to the pad portions 18c and 19c by wire bonding.
  • an area larger than the pad portions 18c and 19c (for example, the radius around the center of each pad portion 18c and 19c is within a predetermined length (for example, 250 ⁇ m) It is necessary to ensure that the protective substrate 3 does not exist in the area (area). Therefore, in the transducer 101 according to the comparative example, it is necessary to set the distance in the X direction from the first wall portion 3a of the protection substrate 3 to the pad portions 18c, 19c to be a predetermined distance or more. Therefore, the distance L0 in the X direction from the connecting portion 7a to the pad portions 18c, 19c becomes relatively large.
  • the first wall portion 3a has a cutout portion 3e where the wall portion does not exist, at a location corresponding to the mid-length portion of the connecting portion 7a. Therefore, the distance L1 in the X direction from the connecting portion 7a to the pad portions 18c and 19c (see FIG. 2) can be made shorter than L0 of the comparative example (see FIG. 5). Thereby, in this embodiment, the length of the transducer 1 in the X direction can be made shorter than the length of the transducer 101 of the comparative example in the X direction, so that the transducer 1 can be made smaller than the transducer 101 of the comparative example.
  • FIG. 6A to 6H are schematic cross-sectional views sequentially showing the manufacturing process of the transducer 1 of FIG. 1.
  • 7A to 7G are schematic plan views sequentially showing the manufacturing process of the transducer 1.
  • FIG. 6A to 6H are schematic cross-sectional views sequentially showing the manufacturing process of the transducer 1 of FIG. 1.
  • 7A to 7G are schematic plan views sequentially showing the manufacturing process of the transducer 1.
  • the SIO substrate includes a silicon substrate 32, an oxide film layer 33 formed on its surface, and a silicon layer 34 formed on its surface.
  • a silicon oxide film 35 is formed on the surface of the silicon layer 34 opposite to the oxide film layer 33 (+Z side surface), and a silicon oxide film 35 is formed on the surface of the silicon substrate 32 opposite to the oxide film layer 33 ( ⁇ Z side surface).
  • a silicon oxide film 31 is formed on the side surface.
  • the silicon substrate 32 and the oxide film layer 33 constitute the support substrate 4, and the silicon layer 34 and the silicon oxide film 35 constitute the vibrating membrane forming layer 6.
  • the first hydrogen barrier film 14A is formed on the silicon oxide film 35.
  • the first hydrogen barrier film 14A is made of, for example, an alumina (Al 2 O 3 ) film. After that, a lower electrode film that is a material film of the lower electrode 11, a piezoelectric material film that is a material film of the piezoelectric film 12, and an upper electrode film that is a material film of the upper electrode 13 are applied to the first hydrogen barrier film 14A. They are formed in that order.
  • the upper electrode film, the piezoelectric material film, and the lower electrode film are patterned in that order, for example, by photolithography and etching, thereby forming the upper electrode 13, the piezoelectric film 12, and the lower electrode 11.
  • the piezoelectric element 10 is formed on the first hydrogen barrier film 14A.
  • a second hydrogen barrier film 14B is formed on the first hydrogen barrier film 14A to cover the exposed surface of the first hydrogen barrier film 14A and the exposed surface of the piezoelectric element 10. Ru.
  • the second hydrogen barrier film 14B is made of, for example, an alumina (Al 2 O 3 ) film.
  • An interlayer insulating film 15 is formed over the entire surface of the second hydrogen barrier film 14B.
  • Contact holes 16 and 17 are then formed by successively etching interlayer insulating film 15 and second hydrogen barrier film 14B.
  • a wiring film which is a material film for the upper wiring 18 and the lower wiring 19, is formed on the interlayer insulating film 15 including the insides of the contact holes 16 and 17. Thereafter, the wiring film is patterned by photolithography and etching to form upper wiring 18 (18a, 18b, 18c) and lower wiring 19 (19a, 19b, 19c). Then, a passivation film 20 is formed on the interlayer insulating film 15 so as to cover the upper wiring 18 and the lower wiring 19.
  • the interlayer insulating film 15 and the passivation film 20 are made of, for example, a film containing tetraethoxysilane (TEOS) (TEOS film).
  • an upper pad opening 21 is formed in the passivation film 20 by photolithography and etching to expose a portion of the upper pad portion 18c, and a portion of the lower pad portion 19c is formed in the passivation film 20 by photolithography and etching.
  • a lower pad opening 22 is formed that partially exposes the lower pad.
  • an opening 23 is formed in the passivation film 20 by photolithography and etching. Note that this step may be omitted.
  • the passivation film 20 and the interlayer insulating film 15 or the interlayer insulating film 15, the second hydrogen barrier film 14B, and the first hydrogen barrier film 14A are formed by photolithography and etching.
  • a slit 9 is formed which continuously penetrates the vibrating membrane forming layer 6 (silicon oxide film 35 and silicon layer 34) and the oxide film layer 33 and reaches the oxide film layer 33.
  • the frame body 8 (8a, 8b, 8c, 8d) consisting of the periphery of the diaphragm forming layer 6, and the frame 8 (8a, 8b, 8c, 8d) consisting of the central part of the diaphragm forming layer 6 and a part of the outer periphery are formed.
  • a vibrating membrane 7 connected to a frame 8 is obtained. Further, a substrate assembly work-in-progress 2A in which the cavity 5 is not formed is obtained.
  • adhesive 51 is applied to the surface of the protective substrate 3 facing the board assembly work-in-progress 2A, and the protective board 3 is fixed to the board assembly work-in-progress 2A.
  • backside grinding is performed to thin the silicon substrate 32. That is, the silicon oxide film 31 and the silicon substrate 32 are polished from the surface of the silicon oxide film 31 opposite to the silicon substrate 32, thereby making the silicon substrate 32 thin.
  • a resist mask (not shown) having an opening corresponding to the area where the cavity 5 is to be formed is formed on the back surface (-Z side surface) side of the silicon substrate 32.
  • this resist mask as a mask, the silicon substrate 32 is etched from the back side. As a result, the transducer 1 shown in FIGS. 1 to 3 is obtained.
  • the resin 92 may be embedded in the cutout portion 3e. In this way, when the cantilever 40 vibrates, air leakage due to the cutout portion 3e can be suppressed.
  • FIG. 9 is a schematic plan view of a transducer according to a second embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 10 is a schematic cross-sectional view taken along line XX in FIG. 9.
  • FIG. 11 is a schematic cross-sectional view taken along line XI-XI in FIG. 9.
  • FIG. 9 parts corresponding to those in FIG. 1 described above are designated by the same reference numerals as in FIG.
  • FIG. 10 parts corresponding to the respective parts in FIG. 2 described above are designated by the same reference numerals as in FIG. 2.
  • FIG. 11 parts corresponding to the respective parts in FIG. 3 described above are designated by the same reference numerals as in FIG. 3.
  • the +X direction, -X direction, +Y direction, -Y direction, +Z direction, and -Z direction shown in FIGS. 9 to 11 may be used below.
  • the first wall portion 3a of the protection substrate 3 has a first wall portion at the intermediate length portion (in this embodiment, the central portion of the length) as in the first embodiment.
  • a cutout portion 3e is formed in which portion 3a does not exist.
  • the transducer 1A according to the second embodiment differs from the transducer 1 according to the first embodiment in that the protection substrate 3 is formed with an eave-like part 80 that protrudes from the upper part of the first wall part 3a in the +X direction. ing.
  • the first wall 3a on the -Y side with respect to the cutout 3e is referred to as the -Y side first wall 3a
  • the first wall 3a on the +Y side with respect to the cutout 3e is referred to as the +Y side. This is referred to as the first wall portion 3a.
  • the eave-shaped portion 80 includes a first portion 81, a second portion 82, and a third portion 83 that connects the first portion 81 and the second portion 82.
  • the first portion 81 is a portion that protrudes in the +X direction from the X side edge of the first wall portion 3a on the ⁇ Y side.
  • the ⁇ Y side end surface of the first portion 81 is integrally joined to the inner surface of the second wall portion 3b.
  • the second portion 82 is a portion that protrudes in the +X direction from the X side edge of the first wall portion 3a on the +Y side.
  • the +Y side end surface of the second portion 82 is integrally joined to the inner surface of the fourth wall portion 3d.
  • the third portion 83 connects a portion of the +Y side end surface of the first portion 81 excluding the ⁇ X side end portion and a portion of the ⁇ Y side end surface of the second portion 82 excluding the ⁇ X side end portion. There is. In plan view, the ⁇ X side edge of the third portion 83 is located on the +X side rather than the +X side edge of the cutout portion 3e.
  • the same effects as the first embodiment can be obtained in the second embodiment as well. Furthermore, in the second embodiment, since the protective substrate 3 has the eaves-shaped portion 80, air leakage due to the cutout portion 3e can be suppressed when the cantilever 40 vibrates.
  • resin may be embedded in the cutout portion 3e after one end of the wire is connected to the pad portions 18c and 19c.
  • the transducer 1 is used as a speaker has been described, but the transducer 1 can also be used as a microphone that detects sound waves.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

振動膜は、振動膜の外周縁の一部に、支持体に接続された接続部を有しており、振動膜と、圧電素子における振動膜上に配置された部分とを含み、固定端と自由端とを有するカンチレバーが形成されており、圧電素子に一端部側が電気的に接続され、振動膜外の支持体上において外部配線接続用のパッド部を他端部側に有する内部配線と、カンチレバーを取り囲むように形成された壁部を有し、支持体に固定された保護基板とをさらに含み、壁部は、接続部の長さ中間部に対応する箇所に当該壁部が存在しない切除部を有しており、パッド部は、接続部に対して切除部側に配置されている。

Description

トランスデューサおよびその製造方法
 本開示は、トランスデューサおよびその製造方法に関する。
 半導体製造プロセスを用いて製造される種々のMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)のうちの1つとして、トランスデューサが知られている。MEMSのトランスデューサは、圧電素子と圧電素子によって駆動される膜体(振動膜)とを備え、スピーカまたはマイクロフォンとして例えば携帯型電子機器ケース等に収容されている(特許文献1参照)。
特開2011-31385号公報
 本開示の目的は、小型化が図れるトランスデューサおよびその製造方法を提供することである。
 本開示の一実施形態は、キャビティを有する支持体と、前記キャビティに対向して設けられ、その対向方向に振動可能な振動膜と、少なくとも一部が、前記振動膜における前記キャビティとは反対側の表面上に形成された圧電素子とを含み、前記振動膜は、前記振動膜の外周縁の一部に、前記支持体に接続された接続部を有しており、前記振動膜と、前記圧電素子における前記振動膜上に配置された部分とを含み、固定端と自由端とを有するカンチレバーが形成されており、前記圧電素子に一端部側が電気的に接続され、前記振動膜外の前記支持体上において外部配線接続用のパッド部を他端部側に有する内部配線と、前記カンチレバーを取り囲むように形成された壁部を有し、前記支持体に固定された保護基板とをさらに含み、前記壁部は、前記接続部の長さ中間部に対応する箇所に当該壁部が存在しない切除部を有しており、前記パッド部は、前記接続部に対して前記切除部側に配置されている、トランスデューサを提供する。
 この構成では、小型化が図れるトランスデューサが得られる。
 本開示の一実施形態は、支持基板上に形成された振動膜形成層上に圧電素子を形成する工程と、前記振動膜形成層を厚さ方向に貫通するスリットを形成することにより、振動膜と、前記振動膜を取り囲みかつ一部が前記振動膜の外周縁の一部と接続された枠体とを、前記振動膜形成層に形成する工程と、前記圧電素子に一端部側が電気的に接続され、前記枠体上において外部配線接続用のパッド部を他端部側に有する内部配線を形成する工程と、前記支持基板における前記振動膜形成層とは反対側の表面におけるキャビティ形成予定領域から前記支持基板をエッチングすることにより、前記振動膜に対向する領域に、前記スリットに連通するキャビティを形成する工程とを含み、前記キャビティを形成する工程により、前記振動膜と、前記圧電素子における前記振動膜上に配置された部分とを含み、固定端と自由端とを有するカンチレバーが形成され、前記カンチレバーを取り囲むように形成された壁部を有する保護基板を前記支持体に固定する工程をさらに含み、前記壁部は、前記接続部の長さ中間部に対応する箇所に当該壁部が存在しない切除部を有しており、前記パッド部は、前記接続部に対して前記切除部側に配置されている、トランスデューサの製造方法を提供する。
 この製造方法では、小型化が図れるトランスデューサを製造できる。
 本開示における上述の、またはさらに他の目的、特徴および効果は、添付図面を参照して次に述べる実施形態の説明により明らかにされる。
図1は、本開示の第1実施形態に係るトランスデューサの図解的な平面図である。 図2は、図1のII-II線に沿う図解的な断面図である。 図3は、図1のIII-III線に沿う図解的な断面図である。 図4は、比較例に係るトランスデューサの図解的な平面図である。 図5は、図4のV-V線に沿う図解的な断面図である。 図6Aは、図1のトランスデューサの製造工程の一部を示す図解的な断面図である。 図6Bは、図6Aの次の工程を示す図解的な断面図である。 図6Cは、図6Bの次の工程を示す図解的な断面図である。 図6Dは、図6Cの次の工程を示す図解的な断面図である。 図6Eは、図6Dの次の工程を示す図解的な断面図である。 図6Fは、図6Eの次の工程を示す図解的な断面図である。 図6Gは、図6Fの次の工程を示す図解的な断面図である。 図6Hは、図6Gの次の工程を示す図解的な断面図である。 図7Aは、図1のトランスデューサの製造工程を示す図解的な平面図である。 図7Bは、図7Aの次の工程を示す図解的な平面図である。 図7Cは、図7Bの次の工程を示す図解的な平面図である。 図7Dは、図7Cの次の工程を示す図解的な平面図である。 図7Eは、図7Dの次の工程を示す図解的な平面図である。 図7Fは、図7Eの次の工程を示す図解的な平面図である。 図7Gは、図7Fの次の工程を示す図解的な平面図である。 図8は、変形例を示す図解的な断面図であり、図2の切断面に対応する断面図である。 図9は、本開示の第2実施形態に係るトランスデューサの図解的な平面図である。 図10は、図9のX-X線に沿う図解的な断面図である。 図11は、図9のXI-XI線に沿う図解的な断面図である。
 [本開示の実施形態の説明]
 本開示の一実施形態は、キャビティを有する支持体と、前記キャビティに対向して設けられ、その対向方向に振動可能な振動膜と、少なくとも一部が、前記振動膜における前記キャビティとは反対側の表面上に形成された圧電素子とを含み、前記振動膜は、前記振動膜の外周縁の一部に、前記支持体に接続された接続部を有しており、前記振動膜と、前記圧電素子における前記振動膜上に配置された部分とを含み、固定端と自由端とを有するカンチレバーが形成されており、前記圧電素子に一端部側が電気的に接続され、前記振動膜外の前記支持体上において外部配線接続用のパッド部を他端部側に有する内部配線と、前記カンチレバーを取り囲むように形成された壁部を有し、前記支持体に固定された保護基板とをさらに含み、前記壁部は、前記接続部の長さ中間部に対応する箇所に当該壁部が存在しない切除部を有しており、前記パッド部は、前記接続部に対して前記切除部側に配置されている、トランスデューサを提供する。
 この構成では、小型化が図れるトランスデューサが得られる。
 本開示の一実施形態では、前記圧電素子が、少なくとも一部が前記振動膜上に配置された下部電極と、前記下部電極上に形成された圧電体膜と、前記圧電体膜上に形成された上部電極とを含み、前記内部配線が、前記接続部の長さ中間部を跨くように配置され、前記振動膜上において前記上部電極に一端部側が電気的に接続され、前記振動膜外の前記支持体上において外部配線接続用の第1パッド部を有する上部配線と、前記接続部の長さ中間部を跨くように配置され、前記振動膜上において前記下部電極に一端部側が電気的に接続され、前記振動膜外の前記支持体上において外部配線接続用の第2パッド部を有する下部配線とを含む。
 本開示の一実施形態では、前記支持体は、前記キャビティを有する支持基板と、前記支持基板上に形成されかつ前記キャビティを取り囲むように形成された枠体とを含み、前記振動膜の前記接続部は、前記枠体に接続されており、前記枠体と、前記振動膜における前記接続部を除いた外周縁との間には、前記キャビティに連通するスリットが形成されている。
 本開示の一実施形態では、前記枠体の表面、前記振動膜の表面および前記圧電素子の表面を覆う水素バリア膜と、前記水素バリア膜上に選択的に形成された絶縁層間膜とを含み、前記上部配線が、前記絶縁層間膜上に形成されており、前記上部配線の一端部側が、前記水素バリア膜と前記絶縁層間膜との積層膜を貫通して、前記上部電極に電気的に接続されており、前記下部配線が、前記絶縁層間膜上に形成されており、前記下部配線の一端部側が、前記水素バリア膜と前記絶縁層間膜との積層膜を貫通して、前記下部電極に電気的に接続されている。
 本開示の一実施形態では、前記絶縁層間膜上に形成され、前記上部配線および前記下部配線を覆うパッシベーション膜を含む。
 本開示の一実施形態では、前記切除部に埋め込まれた樹脂を含む。
 本開示の一実施形態では、前記保護基板は、前記切除部よりも前記振動膜側において、前記切除部に沿って配置された庇状部を有する。
 本開示の一実施形態は、支持基板上に形成された振動膜形成層上に圧電素子を形成する工程と、前記振動膜形成層を厚さ方向に貫通するスリットを形成することにより、振動膜と、前記振動膜を取り囲みかつ一部が前記振動膜の外周縁の一部と接続された枠体とを、前記振動膜形成層に形成する工程と、前記圧電素子に一端部側が電気的に接続され、前記枠体上において外部配線接続用のパッド部を他端部側に有する内部配線を形成する工程と、前記支持基板における前記振動膜形成層とは反対側の表面におけるキャビティ形成予定領域から前記支持基板をエッチングすることにより、前記振動膜に対向する領域に、前記スリットに連通するキャビティを形成する工程とを含み、前記キャビティを形成する工程により、前記振動膜と、前記圧電素子における前記振動膜上に配置された部分とを含み、固定端と自由端とを有するカンチレバーが形成され、前記カンチレバーを取り囲むように形成された壁部を有する保護基板を前記支持体に固定する工程をさらに含み、前記壁部は、前記接続部の長さ中間部に対応する箇所に当該壁部が存在しない切除部を有しており、前記パッド部は、前記接続部に対して前記切除部側に配置されている、トランスデューサの製造方法を提供する。
 この製造方法では、小型化が図れるトランスデューサを製造できる。
 [本開示の実施形態の詳細な説明]
 以下では、本開示の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
 図1は、本開示の第1実施形態に係るトランスデューサの図解的な平面図である。図2は、図1のII-II線に沿う図解的な断面図である。図3は、図1のIII-III線に沿う図解的な断面図である。
 説明の便宜上、以下では、図1~図3に示した+X方向、-X方向、+Y方向、-Y方向、+Z方向および-Z方向を用いることがある。+X方向は、平面視において、支持基板4の表面に沿う所定の方向であり、+Y方向は、平面視において、支持基板4の表面に沿う方向あって、+X方向に直交する方向である。+Z方向は、支持基板4の厚さに沿う方向あって、+X方向および+Y方向に直交する方向である。
 -X方向は、+X方向と反対の方向である。-Y方向は、+Y方向と反対の方向である。-Z方向は、+Z方向と反対の方向である。+X方向および-X方向を総称するときには単に「X方向」という。+Y方向および-Y方向を総称するときには単に「Y方向」という。+Z方向および-Z方向を総称するときには単に「Z方向」という。
 トランスデューサ1は、基板アセンブリ2と、保護基板3とを含む。基板アセンブリ2は、支持基板4と、振動膜形成層6と、圧電素子10とを含む。
 支持基板4は、平面視において、四角形状であり、X方向に間隔をおいて対向しかつY方向に平行な2辺と、Y方向に間隔をおいて対向しかつX方向に平行な2辺とを有する。支持基板4は、例えば、SOI(Silicon on Insulator)基板の一部から作製されている。具体的には、SOI基板は、支持層としてのシリコン基板(Si基板)32と、その表面に形成されたBOX層としての酸化膜層33と、その表面に形成された活性層としてのシリコン層(Si層)34とを含む。この実施形態では、シリコン層34の表面にシリコン酸化膜(SiO膜)35が形成されている。そして、支持基板4は、それらのうち、シリコン基板32と、その表面に形成された酸化膜層33とを含む。支持基板4の厚さは、380μm程度である。
 支持基板4は、厚さ方向(Z方向)に貫通する貫通孔によって形成されたキャビティ(空洞)5を有する。キャビティ5は、平面視において、四角形状であり、X方向に間隔をおいて対向しかつY方向に平行な2つの辺5a,5cと、Y方向に間隔をおいて対向しかつX方向に平行な2つの辺5b,5dとを有している。辺5a,5cのうち、-X側の辺を第1辺5aといい、+X側の辺を第3辺5cということにする。また、辺5b,5dのうち、-Y側の辺を第2辺5bといい、+Y側の辺を第4辺5dということにする。
 振動膜形成層6は、支持基板4上に形成されている。振動膜形成層6は、支持基板4側から順にシリコン層34およびシリコン酸化膜35を積層した積層膜からなる。シリコン層34の膜厚は、20μm程度であり、シリコン酸化膜35の膜厚は、0.5μm程度である。
 振動膜形成層6は、平面視において、キャビティ5に対向する振動膜7と、キャビティ5を取り囲むように形成された枠体8とを含む。振動膜7は、振動膜7の外周縁の一部に、枠体8に接続された接続部(後述する第1辺)7aを有している。枠体8と、振動膜7における接続部7aを除いた外縁との間には、キャビティ5に連通するスリット9が形成されている。
 この実施形態では、振動膜7は、平面視において、キャビティ5とほぼ相似の長方形状である。振動膜7は、キャビティ5の第1辺5aに沿う第1辺(接続部)7aと、キャビティ5の第2辺5bに沿う第2辺7bと、キャビティ5の第3辺5cに沿う第3辺7cと、キャビティ5の第4辺5dに沿う第4辺7dとを有している。枠体8は、平面視において矩形環状を有している。枠体8は、-X側の第1枠部分8aと、-Y側の第2枠部分8bと、+X側の第3枠部分8cと、+Y側の第4枠部分8dとからなる。この実施形態では、振動膜7は、枠体8における第1枠部分8aに接続されている。したがって、この実施形態では、振動膜7は、枠体8における第1枠部分8aに接続された接続部7aを有している。接続部7aは、平面視において、キャビティ5の第1辺5aの中間部と一致(整合)している。
 製造過程においては、スリット9は、支持基板4にキャビティ5が形成される前に形成される。スリット9が形成される工程においては、スリット9は、振動膜形成層6上に形成される後述するパッシベーション膜20の表面および層間絶縁膜15の露出面から、第2水素バリア膜14B、第1水素バリア膜14Aおよび振動膜形成層6を連続して貫通し、酸化膜層33に達するように形成される。
 スリット9は、平面視において、キャビティ5の第2辺5bに沿う第1部分9aと、キャビティ5の第3辺5cに沿う第2部分9bと、キャビティ5の第4辺5dに沿う第3部分9cとから構成されている。第2部分9bは、第1部分9aの+X方向側端と、第3部分9cの+X方向側端とを連結している。
 第1部分9aの外縁は、平面視において、キャビティ5の第2辺5bとほぼ一致している。第2部分9bの外縁は、平面視において、キャビティ5の第3辺5cとほぼ一致している。第3部分9cの外縁は、平面視において、キャビティ5の第4辺5dとほぼ一致している。
 振動膜7の接続部7aは、次のように定義することができる。すなわち、振動膜7の外周縁のうち、キャビティ5の外周縁におけるスリット9の両端の間部分、に対応する部分が接続部7aである。振動膜7は、主として支持基板4の厚さ方向(Z方向)に変形可能である。この実施形態では、支持基板4と枠体8によって支持体60が構成され、この支持体60に振動膜7が片持ち支持されている。支持体60は、本開示の「支持体」の一例である。
 振動膜形成層6上には、第1水素バリア膜14Aが形成されている。第1水素バリア膜14A例えば、Al(アルミナ)からなる。、第1水素バリア膜14Aの厚さは、20nm~100nm程度である。
 圧電素子10は、第1水素バリア膜14A上に、少なくともその一部が振動膜7の上方に配置されるように形成されている。圧電素子10は、振動膜形成層6上に形成された下部電極11と、下部電極11上に形成された圧電体膜12と、圧電体膜12上に形成された上部電極13とを含む。この実施形態では、圧電素子10のほぼ全体が振動膜7上に配置されている。圧電素子10は、振動膜7上に配置された素子主要部と、素子主要部から接続部7aを横切って枠体8上に延びた素子延長部とから構成されてもよい。
 下部電極11および上部電極13は、例えば、プラチナ、モリブデン、イリジウム、チタンなどの導電性を有する金属薄膜からなる。下部電極11の膜厚は、200nm程度あり、上部電極13の膜厚は、80nm程度ある。
 下部電極11は、平面視で四角形状の主電極部11Aと、延長部11Bとを有している。主電極部11Aは、平面視で、X向に平行な2辺とY方向に平行な2辺とを有する四角形状である(図7Bも参照)。延長部11Bは、主電極部11AにおけるY方向に平行な2辺のうちの-X側の辺の+Y側寄りから、-X方向に突出している。延長部11Bは、平面視でX向に平行な2辺とY方向に平行な2辺とを有する四角形状である。主電極部11Aは、振動膜7上に配置されている。延長部11Bは、枠体8(より詳しくは、第1枠部分8a)上に配置されている。
 圧電体膜12は、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)によって構成される。PZTには微量のBa,Sr,La,Nd,Nb,Ta,Sb,Bi,W,Mo、Ca等が添加されてもよい。圧電体膜12は、窒化アルミニウム(AlN)、酸化亜鉛(ZnO)、チタン酸鉛(PbTiO)等によって構成されてもよい。圧電体膜12の膜厚は、2μm程度である。圧電体膜12は、平面視において、下部電極11の主電極部11Aとほぼ相似で、主電極部11Aよりも小さい四角形状を有している。上部電極13は、平面視において、圧電体膜12とほぼ相似で、圧電体膜12よりも小さい四角形状を有している。
 振動膜形成層6上には、圧電素子10を覆うように、第2水素バリア膜14Bが形成されている。第2水素バリア膜14Bは、例えば、Al(アルミナ)からなる。第2水素バリア膜14Bの厚さは、20nm~100nm程度である。第1水素バリア膜14Aおよび第2水素バリア膜14Bは、圧電体膜12の水素還元による特性劣化を防止するために設けられている。第2水素バリア膜14Bは、本開示の「水素バリア膜」の一例である。
 第2水素バリア膜14B上に層間絶縁膜15が積層されている。層間絶縁膜15は、例えばテトラエトキシシラン(TEOS)を含む膜(TEOS膜)からなる。層間絶縁膜15の厚さは、0.2μm~1.5μm程度である。層間絶縁膜15上には、上部配線18および下部配線19が形成されている。
 上部配線18は、上部電極13の-X側端部の上方に配置された接続部18aと、接続部18aから-X方向に延びた中間部18bと、中間部18bのーX側端に形成された上部パッド部18cとからなる。接続部18aは、平面視でY方向に細長い矩形状である。接続部18aと上部電極13との間において、層間絶縁膜15および第2水素バリア膜14Bを連続して貫通する複数のコンタクト孔16がY方向に間隔を空けて形成されている。接続部18aの一部は、各コンタクト孔16に入り込み、コンタクト孔16内で上部電極13に接続されている。
 中間部18bは、平面視において、振動膜7の接続部7aの長さ中間部を跨ぐように配置されている。中間部18bの+X側端は、接続部18aに連結されており、中間部18bの-X側端は、上部パッド部18cに連結されている。上部パッド部18cは、平面視で接続部18aよりも幅広の正方形状である。上部パッド部18cは、キャビティ5の外方(キャビティ5に対して-X方向側)において、枠体8(より詳しくは、第1枠部分8a)上に配置されている。
 下部配線19は、下部電極11の延長部11B上に配置された接続部19aと、接続部19aから-Y方向に延びた中間部19bと、中間部19bのーY側端に形成された下部パッド部19cとからなる。下部配線19の下部パッド部19cは、上部配線18の上部パッド部18cに対して、+Y側に配置されている。
 接続部19aは、平面視でY方向に長い矩形状である。接続部19aと延長部11Bとの間において、層間絶縁膜15および第2水素バリア膜14Bを連続して貫通する複数のコンタクト孔17がX方向およびY方向に間隔を空けて形成されている。接続部19aの一部は、各コンタクト孔17に入り込み、コンタクト孔17内で下部電極11に接続されている。
 中間部19bの+Y側端は、接続部19aに連結されており、中間部19bの-Y側端は、下部パッド部19cに連結されている。下部パッド部19cは、平面視で接続部19aよりも幅広の正方形状である。下部パッド部19cは、キャビティ5の外方(キャビティ5に対して-X方向側)において、枠体8(より詳しくは、第1枠部分8a)上に配置されている。上部配線18および下部配線19は、Al(アルミニウム)を含む金属材料から構成されてもよい。これらの配線18,19の厚さは、1μm程度である。
 層間絶縁膜15上には、上部配線18および下部配線19を覆うように、パッシベーション膜20が形成されている。パッシベーション膜20は、例えばテトラエトキシシラン(TEOS)を含む膜(TEOS膜)からなる。パッシベーション膜20の厚さは、0.1μm~1.0μm程度である。
 パッシベーション膜20は、枠体8の真上領域のほぼ全域に形成されている。ただし、この領域において、パッシベーション膜20には、上部パッド部18cの一部を露出させる上部パッド開口21と、下部パッド部19cの一部を露出させる下部パッド開口22とが形成されている。
 振動膜7の真上領域においては、パッシベーション膜20は、上部配線18および下部配線19が存在する、振動膜7の-X側の端部(以下、「配線領域」という。)の真上領域にのみ形成されている。言い換えれば、振動膜7の真上領域においては、パッシベーション膜20には、配線領域を除いた領域に開口23(図7Fも参照)が形成されている。配線領域において、層間絶縁膜15と第2水素バリア膜14Bとの積層膜には、コンタクト孔16,17が形成されている。なお、パッシベーション膜20に、開口23が形成されていなくてもよい。
 なお、層間絶縁膜15もパッシベーション膜20と同様に、振動膜7の真上領域においては、配線領域のみに形成されてもよい。
 以下において、第1水素バリア膜14A、第2水素バリア膜14B、層間絶縁膜15およびパッシベーション膜20を総称して絶縁膜30という場合がある。絶縁膜30は、基板アセンブリ2に含まれる。
 振動膜7と、振動膜7上に形成された部材とによって、平面視四角形状のカンチレバー40が構成されている。カンチレバー40は、振動膜7と、圧電素子10における振動膜7上に配置された部分(この実施形態では圧電素子10全体のうち下部電極11の延長部11Bを除いた部分)と、振動膜7上の絶縁膜30とを含む。この実施形態では、カンチレバー40は、振動膜7上に配置された配線も含む。カンチレバー40は、キャビティ5の第1辺5aの縁部(接続部7a)に固定端40aを有し、この固定端40aが支持基板4に支持されている。
 カンチレバー40は、平面視において、キャビティ5の第3辺5cの近傍において、第3辺5cからキャビティ5の内方に所定距離だけ離隔した位置に自由端40bを有している。平面視において、カンチレバー40におけるキャビティ5の第2辺5b側の辺は、第2辺5bからキャビティ5の内方に離隔している。平面視において、カンチレバー40におけるキャビティ5の第4辺5d側の辺は、第4辺5dからキャビティ5の内方に離隔している。
 保護基板3は、シリコン基板からなる。保護基板3は、基板アセンブリ2上に配置されている。保護基板3は、平面視で四角環状であり、枠体8の第1枠部分8aの上方に配置される第1壁部3aと、枠体8の第2枠部分8bの上方に配置される第2壁部3bと、枠体8の第3枠部分8cの上方に配置される第3壁部3cと、枠体8の第4枠部分8dの上方に配置される第4壁部3dとを含んでいる。ただし、第1壁部3aの長さ中間部には、当該第1壁部3aが存在しない切除部3eが形成されている。言い換えれば、第1壁部3aは、接続部7aの長さ中間部に対応する箇所に、当該第1壁部3aが存在しない切除部3eを有している。保護基板3は、枠体8に絶縁膜30および接着剤51を介して接合されている。
 この実施形態では、切除部3eは、第1壁部3aの長さ中央部に形成されている。切除部3eにおいて、パッシベーション膜20、上部パッド部18cの一部および下部パッド部19cの一部が露出している。この実施形態では、上部パッド部18cおよび下部パッド部19cの+X方向側に第1壁部3aが存在しないため、上部パッド部18cおよび下部パッド部19cを、接続部7aに比較的近い位置に配置することができる。この理由の詳細については、後述する。
 トランスデューサ1が例えばスピーカとして用いられる場合、下部電極11と上部電極13との間に電圧が印加されると、逆圧電効果によって、圧電体膜12が変形する。これにより、カンチレバー40が固定端40aを支点として変形する。下部電極11と上部電極13との間に音声信号に応じた電圧が連続的に印加されると、カンチレバー40の自由端40bがZ方向に往復移動するように、カンチレバー40が振動する。このようなカンチレバー40の振動により、カンチレバー40の周囲の空気が振動され、音波が発生する。この音波は、保護基板3に囲まれた空間を介して外部空間に伝播する。
 カンチレバー40の各部の変位量は、自由端40bに近い部分ほど大きくなり、固定端40aに近い部分ほど小さくなる。このため、空気漏れは、カンチレバー40の自由端40bに近い位置ほど大きくなり、固定端40aに近い部分ほど小さくなる。空気漏れの影響が最も少ないのは、カンチレバー40の固定端40aの中央部分である。したがって、本実施形態のように、カンチレバー40の固定端40aに近い第1壁部3aの長さ中間部に切除部3eを形成したとしても、トランスデューサ1の特性にほとんど影響を与えない。
 図4は、比較例に係るトランスデューサの図解的な平面図である。図5は、図4のV-V線に沿う図解的な断面図である。図4において、前述の図1の各部に対応する箇所には、図1と同じ符号を付して示す。図5において、前述の図2の各部に対応する箇所には、図2と同じ符号を付して示す。
 比較例に係るトランスデューサ101は、本実施形態のトランスデューサ1と比較して、保護基板3の第1壁部3aの厚さ(X方向の長さ)が薄く形成されている点、第1壁部3aの長さ中間部に切除部が形成されていない点ならびに接続部7aから上部パッド部18cおよび下部パッド部19cまでの距離が大きい点が異なっている。これらの相違により、トランスデューサ101のX方向の長さが、本実施形態のトランスデューサ1よりも長くなっている。
 比較例に係るトランスデューサ101では、第1壁部3aの-X方向側に、上部パッド部18cおよび下部パッド部19c(以下、これらを総称して「パッド部18c,19c」という。)が配置されている。トランスデューサは、信号処理チップとともに電子機器ケース内に収納される。パッド部18c,19cには、信号処理チップとトランスデューサ101とを接続するためのワイヤの一端がワイヤボンディングによって接続される。
 パッド部18c,19cに対してワイヤボンディングを行うためには、パッド部18c,19cよりも大きな領域(例えば、各パッド部18c,19cの中心を中心とした半径が所定長さ(例えば250μm)以内の領域)には、保護基板3が存在しないようにする必要がある。そのため、比較例に係るトランスデューサ101では、保護基板3の第1壁部3aからパッド部18c,19cまでのX方向距離が所定距離以上となるように設定する必要がある。このため、接続部7aからパッド部18c,19cまでのX方向距離L0が比較的大きくなる。
 これに対して、本実施形態に係るトランスデューサ1では、第1壁部3aは、接続部7aの長さ中間部に対応する箇所に、当該壁部が存在しない切除部3eを有している。このため、接続部7aからパッド部18c,19cまでのX方向距離L1(図2参照)を、比較例のL0(図5参照)に比べて短くできる。これにより、本実施形態では、トランスデューサ1のX方向の長さを比較例のトランスデューサ101のX方向の長さより短くできるので、比較例のトランスデューサ101に比べて小型化が図れる。
 図6A~図6Hは、図1のトランスデューサ1の製造工程を順に示す図解的な断面図である。図7A~図7Gは、トランスデューサ1の製造工程を順に示す図解的な平面図である。
 図6Aおよび図7Aに示すように、SIO基板に対して熱酸化処理が行われる。SIO基板は、シリコン基板32と、その表面に形成された酸化膜層33とその表面に形成されたシリコン層34とを含む。熱酸化処理により、シリコン層34における酸化膜層33とは反対側の表面(+Z側表面)にシリコン酸化膜35が形成され、シリコン基板32における酸化膜層33とは反対側の表面(-Z側表面)にシリコン酸化膜31が形成される。シリコン基板32と酸化膜層33とによって支持基板4が構成され、シリコン層34とシリコン酸化膜35によって振動膜形成層6が構成される。
 次に、図6Bおよび図7Bに示されるように、シリコン酸化膜35上に、第1水素バリア膜14Aが形成される。第1水素バリア膜14Aは、例えばアルミナ(Al)膜からなる。この後、第1水素バリア膜14Aに、下部電極11の材料膜である下部電極膜、圧電体膜12の材料膜である圧電体材料膜および上部電極13の材料膜である上部電極膜が、その順に形成される。そして、上部電極膜、圧電体材料膜および下部電極膜が、フォトリソグラフィおよびエッチングによって、例えばその順にパターニングされることにより、上部電極13、圧電体膜12および下部電極11が形成される。これにより、第1水素バリア膜14A上に圧電素子10が形成される。
 次に、図6Cおよび図7Cに示されるように、第1水素バリア膜14A上に、第1水素バリア膜14Aの露出面および圧電素子10の露出面を覆う第2水素バリア膜14Bが形成される。第2水素バリア膜14Bは、例えばアルミナ(Al)膜からなる。第2水素バリア膜14B上の全面に、層間絶縁膜15が形成される。そして、層間絶縁膜15および第2水素バリア膜14Bが連続してエッチングされることにより、コンタクト孔16,17が形成される。
 次に、コンタクト孔16,17内を含む層間絶縁膜15上に、上部配線18および下部配線19の材料膜である配線膜が形成される。この後、フォトリソグラフィおよびエッチングによって、配線膜がパターニングされることにより、上部配線18(18a,18b,18c)および下部配線19(19a,19b,19c)が形成される。そして、層間絶縁膜15上に、上部配線18および下部配線19を覆うようにパッシベーション膜20が形成される。層間絶縁膜15およびパッシベーション膜20は、例えばテトラエトキシシラン(TEOS)を含む膜(TEOS膜)からなる。
 次に、図6Dおよび図7Dに示されるように、フォトリソグラフィおよびエッチングによって、パッシベーション膜20に、上部パッド部18cの一部を露出させる上部パッド開口21が形成されるとともに、下部パッド部19cの一部を露出させる下部パッド開口22が形成される。
 次に、図6Eおよび図7Eに示されるように、フォトリソグラフィおよびエッチングによって、パッシベーション膜20に開口23が形成される。なお、この工程は、省略されてもよい。
 次に、図6Fおよび図7Fに示されるように、フォトリソグラフィおよびエッチングによって、パッシベーション膜20および層間絶縁膜15または層間絶縁膜15と、第2水素バリア膜14Bと、第1水素バリア膜14Aと、振動膜形成層6(シリコン酸化膜35およびシリコン層34)と、酸化膜層33とを連続して貫通し、酸化膜層33に達するスリット9が形成される。
 スリット9が形成されることにより、振動膜形成層6の周縁部からなる枠体8(8a,8b,8c,8d)と、振動膜形成層6の中央部からなりかつ外周縁の一部が枠体8に接続された振動膜7とが得られる。また、キャビティ5が形成されていない基板アセンブリ仕掛品2Aが得られる。
 次に、図6Gおよび図7Gに示されるように、保護基板3における基板アセンブリ仕掛品2Aの対向面に接着剤51が塗布され、基板アセンブリ仕掛品2Aに保護基板3が固定される。
 次に、図6Hに示されるように、シリコン基板32を薄くするための裏面研削が行われる。つまり、シリコン酸化膜31におけるシリコン基板32とは反対側の表面から、シリコン酸化膜31およびシリコン基板32が研磨されることにより、シリコン基板32が薄膜化される。
 最後に、シリコン基板32の裏面(-Z側表面)側に、キャビティ5の形成予定領域に対応する開口を有するレジストマスク(図示略)が形成される。このレジストマスクをマスクとして、シリコン基板32が裏面からエッチングされる。これにより、図1~図3に示されるトランスデューサ1が得られる。
 図8に示すように、パッド部18c,19cにワイヤ91の一端が接続された後に、切除部3eに樹脂92を埋め込むようにしてもよい。このようにすると、カンチレバー40が振動する際に、切除部3eによる空気漏れを抑制することができる。
 図9は、本開示の第2実施形態に係るトランスデューサの図解的な平面図である。図10は、図9のX-X線に沿う図解的な断面図である。図11は、図9のXI-XI線に沿う図解的な断面図である。
 図9において、前述の図1の各部に対応する部分には、図1と同じ符号を付して示す。また、図10において、前述の図2の各部に対応する部分には、図2と同じ符号を付して示す。また、図11において、前述の図3の各部に対応する部分には、図3と同じ符号を付して示す。
 説明の便宜上、以下では、図9~図11に示した+X方向、-X方向、+Y方向、-Y方向、+Z方向および-Z方向を用いることがある。
 第2実施形態に係るトランスデューサ1Aにおいても、保護基板3の第1壁部3aには、第1実施形態と同様に長さ中間部(この実施形態では長さ中央部)に当該第1壁部3aが存在しない切除部3eが形成されている。
 第2実施形態に係るトランスデューサ1Aは、保護基板3に、第1壁部3aの上部から+X方向に突出する庇状部80が形成されている点が、第1実施形態に係るトランスデューサ1と異なっている。
 以下において、切除部3eに対して-Y側にある第1壁部3aを-Y側の第1壁部3aといい、切除部3eに対して+Y側にある第1壁部3aを+Y側の第1壁部3aということにする。
 庇状部80は、第1部分81と、第2部分82と、第1部分81と第2部分82とを連結する第3部分83とを備えている。第1部分81は、-Y側の第1壁部3aのX側縁から+X方向側に突出している部分である。第1部分81の-Y側の端面は、第2壁部3bの内側面に一体的に接合されている。
 第2部分82は、+Y側の第1壁部3aのX側縁から+X方向側に突出している部分である。第2部分82の+Y側の端面は、第4壁部3dの内側面に一体的に接合されている。
 第3部分83は、第1部分81の+Y側端面における-X側端部を除いた部分と、第2部分82の-Y側端面における-X側端部を除いた部分とを連結している。平面視において、第3部分83の-X側縁は、切除部3eの+X側縁よりも、+X側にある。
 第2実施形態においても、第1実施形態と同様の効果が得られる。また、第2実施形態では、保護基板3が庇状部80を有しているので、カンチレバー40が振動する際に、切除部3eによる空気漏れを抑制することができる。
 なお、第2実施形態に係るトランスデューサ1Aにおいても、パッド部18c,19cにワイヤの一端が接続された後に、切除部3eに樹脂を埋め込むようにしてもよい。
 前述の実施形態では、トランスデューサ1をスピーカとして用いる場合について説明したが、トランスデューサ1は音波を検出するマイクロフォンとして用いることもできる。
 本開示の実施形態について詳細に説明してきたが、これらは本開示の技術的内容を明らかにするために用いられた具体例に過ぎず、本開示はこれらの具体例に限定して解釈されるべきではなく、本開示の範囲は添付の請求の範囲によってのみ限定される。
 この出願は、2022年3月14日に日本国特許庁に提出された特願2022-39299号に対応しており、それらの出願の全開示はここに引用により組み込まれるものとする。
  1,1A トランスデューサ
  2 基板アセンブリ
  2A 基板アセンブリ仕掛品
  3 保護基板
  3a 第1壁部
  3b 第2壁部
  3c 第3壁部
  3d 第4壁部
  3e 切除部
  4 支持基板
  5 キャビティ
  5a 第1辺
  5b 第2辺
  5c 第3辺
  5d 第4辺
  6 振動膜形成層
  7 振動膜
  7a 接続部(第1辺)
  7b 第2辺
  7c 第3辺
  7d 第4辺
  8 枠体
  8a 第1枠部分
  8b 第2枠部分
  8b 第3枠部分
  8b 第4枠部分
  9 スリット
  9a 第1部分
  9b 第2部分
  9c 第3部分
 10 圧電素子
 11 下部電極
 11A 主電極部
 11B 延長部
 12 圧電体膜
 13 上部電極
 14A,14B 水素バリア膜
 15 層間絶縁膜
 16 コンタクト孔
 17 コンタクト孔
 18 上部配線
 18a 接続部
 18b 中間部
 18c 上部パッド部
 19 下部配線
 19a 接続部
 19b 中間部
 19c 下部パッド部
 20 パッシベーション膜
 21 上部パッド開口
 22 下部パッド開口
 23 開口
 30 絶縁膜
 31 シリコン酸化膜
 32 シリコン基板
 33 酸化膜層
 34 シリコン層
 35 シリコン酸化膜
 40 カンチレバー
 40a 固定端
 40b 自由端
 51 接着剤
 60 支持体
 80 庇状部
 81 第1部分
 82 第2部分
 83 第3部分
 101 比較例に係るトランスデューサ

Claims (8)

  1.  キャビティを有する支持体と、
     前記キャビティに対向して設けられ、その対向方向に振動可能な振動膜と、
     少なくとも一部が、前記振動膜における前記キャビティとは反対側の表面上に形成された圧電素子とを含み、
     前記振動膜は、前記振動膜の外周縁の一部に、前記支持体に接続された接続部を有しており、
     前記振動膜と、前記圧電素子における前記振動膜上に配置された部分とを含み、固定端と自由端とを有するカンチレバーが形成されており、
     前記圧電素子に一端部側が電気的に接続され、前記振動膜外の前記支持体上において外部配線接続用のパッド部を他端部側に有する内部配線と、
     前記カンチレバーを取り囲むように形成された壁部を有し、前記支持体に固定された保護基板とをさらに含み、
     前記壁部は、前記接続部の長さ中間部に対応する箇所に当該壁部が存在しない切除部を有しており、
     前記パッド部は、前記接続部に対して前記切除部側に配置されている、トランスデューサ。
  2.  前記圧電素子が、少なくとも一部が前記振動膜上に配置された下部電極と、前記下部電極上に形成された圧電体膜と、前記圧電体膜上に形成された上部電極とを含み、
     前記内部配線が、
     前記接続部の長さ中間部を跨くように配置され、前記振動膜上において前記上部電極に一端部側が電気的に接続され、前記振動膜外の前記支持体上において外部配線接続用の第1パッド部を有する上部配線と、
     前記下部電極に一端部側が電気的に接続され、前記振動膜外の前記支持体上において外部配線接続用の第2パッド部を有する下部配線とを含む、請求項1に記載のトランスデューサ。
  3.  前記支持体は、
     前記キャビティを有する支持基板と、
     前記支持基板上に形成されかつ前記キャビティを取り囲むように形成された枠体とを含み、
     前記振動膜の前記接続部は、前記枠体に接続されており、
     前記枠体と、前記振動膜における前記接続部を除いた外周縁との間には、前記キャビティに連通するスリットが形成されている、請求項2に記載のトランスデューサ。
  4.  前記枠体の表面、前記振動膜の表面および前記圧電素子の表面を覆う水素バリア膜と、
     前記水素バリア膜上に選択的に形成された絶縁層間膜とを含み、
     前記上部配線が、前記絶縁層間膜上に形成されており、前記上部配線の一端部側が、前記水素バリア膜と前記絶縁層間膜との積層膜を貫通して、前記上部電極に電気的に接続されており、
     前記下部配線が、前記絶縁層間膜上に形成されており、前記下部配線の一端部側が、前記水素バリア膜と前記絶縁層間膜との積層膜を貫通して、前記下部電極に電気的に接続されている、請求項3に記載のトランスデューサ。
  5.  前記絶縁層間膜上に形成され、前記上部配線および前記下部配線を覆うパッシベーション膜を含む、請求項4に記載のトランスデューサ。
  6.  前記切除部に埋め込まれた樹脂を含む、請求項2~5に記載のトランスデューサ。
  7.  前記保護基板は、前記切除部よりも前記振動膜側において、前記切除部に沿って配置された庇状部を有する、請求項2~5に記載のトランスデューサ。
  8.  支持基板上に形成された振動膜形成層上に圧電素子を形成する工程と、
     前記振動膜形成層を厚さ方向に貫通するスリットを形成することにより、振動膜と、前記振動膜を取り囲みかつ一部が前記振動膜の外周縁の一部と接続された枠体とを、前記振動膜形成層に形成する工程と、
     前記圧電素子に一端部側が電気的に接続され、前記枠体上において外部配線接続用のパッド部を他端部側に有する内部配線を形成する工程と、
     前記支持基板における前記振動膜形成層とは反対側の表面におけるキャビティ形成予定領域から前記支持基板をエッチングすることにより、前記振動膜に対向する領域に、前記スリットに連通するキャビティを形成する工程とを含み、
     前記キャビティを形成する工程により、前記振動膜と、前記圧電素子における前記振動膜上に配置された部分とを含み、固定端と自由端とを有するカンチレバーが形成され、
     前記カンチレバーを取り囲むように形成された壁部を有する保護基板を前記支持体に固定する工程をさらに含み、
     前記壁部は、前記接続部の長さ中間部に対応する箇所に当該壁部が存在しない切除部を有しており、前記パッド部は、前記接続部に対して前記切除部側に配置されている、トランスデューサの製造方法。
PCT/JP2023/005322 2022-03-14 2023-02-15 トランスデューサおよびその製造方法 WO2023176271A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-039299 2022-03-14
JP2022039299 2022-03-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023176271A1 true WO2023176271A1 (ja) 2023-09-21

Family

ID=88022915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/005322 WO2023176271A1 (ja) 2022-03-14 2023-02-15 トランスデューサおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023176271A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016054270A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 ローム株式会社 圧電素子利用装置およびその製造方法
JP2016086599A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 発電装置
WO2022014418A1 (ja) * 2020-07-14 2022-01-20 ローム株式会社 インクジェットプリントヘッドおよびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016054270A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 ローム株式会社 圧電素子利用装置およびその製造方法
JP2016086599A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 発電装置
WO2022014418A1 (ja) * 2020-07-14 2022-01-20 ローム株式会社 インクジェットプリントヘッドおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101545271B1 (ko) 압전형 음향 변환기 및 이의 제조방법
US8401220B2 (en) Piezoelectric micro speaker with curved lead wires and method of manufacturing the same
KR101561661B1 (ko) 진동막에 부착된 질량체를 가진 압전형 마이크로 스피커 및 그 제조 방법
US20090185700A1 (en) Vibration transducer and manufacturing method therefor
US20190245133A1 (en) Piezoelectric device
KR20080034407A (ko) 정전 압력 변환기 및 그 제조 방법
JP7091699B2 (ja) 超音波センサー、超音波装置、及び超音波センサーの製造方法
KR20110029812A (ko) 환형 고리 형상의 진동막을 가진 압전형 마이크로 스피커 및 그 제조 방법
US20090190782A1 (en) Vibration transducer
TWI727164B (zh) 包括微機電系統裝置的組件及包括組件的電子裝置
WO2011024397A1 (ja) コンデンサマイクロホン
JP2008085507A (ja) 音響センサ並びにそれを備えた音響モジュール
US20220040736A1 (en) Piezoelectric device and ultrasonic transducer
US20090136064A1 (en) Vibration transducer and manufacturing method therefor
US20240129673A1 (en) Transducer and electronic device
JP2012006092A (ja) Memsデバイス及びその製造方法並びにmemsデバイスを有するパッケージ
WO2021049292A1 (ja) トランスデューサ
WO2023176271A1 (ja) トランスデューサおよびその製造方法
JP2010147285A (ja) Mems、振動ジャイロスコープおよびmemsの製造方法
TW202114257A (zh) 壓電元件
JP2010109416A (ja) 圧力トランスデューサおよび圧力トランスデューサの製造方法
JP7449661B2 (ja) トランスデューサ
WO2022259745A1 (ja) トランスデューサおよびその製造方法
WO2022264654A1 (ja) トランスデューサおよびその製造方法
US8080835B2 (en) Semiconductor device including a capacitance type sensor and method of manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23770231

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2024507608

Country of ref document: JP