WO2023171189A1 - 粉体供給装置 - Google Patents

粉体供給装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023171189A1
WO2023171189A1 PCT/JP2023/003478 JP2023003478W WO2023171189A1 WO 2023171189 A1 WO2023171189 A1 WO 2023171189A1 JP 2023003478 W JP2023003478 W JP 2023003478W WO 2023171189 A1 WO2023171189 A1 WO 2023171189A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
powder
hopper
supply device
auger screw
powder supply
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/003478
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敬一 石川
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Publication of WO2023171189A1 publication Critical patent/WO2023171189A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/26Hoppers, i.e. containers having funnel-shaped discharge sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G65/00Loading or unloading
    • B65G65/30Methods or devices for filling or emptying bunkers, hoppers, tanks, or like containers, of interest apart from their use in particular chemical or physical processes or their application in particular machines, e.g. not covered by a single other subclass
    • B65G65/34Emptying devices
    • B65G65/40Devices for emptying otherwise than from the top
    • B65G65/46Devices for emptying otherwise than from the top using screw conveyors

Definitions

  • the technology of the present disclosure relates to a powder supply device.
  • Powder supply devices are known that supply powder to a container in order to fill the container with powder containing granules and the like.
  • Powder supplied using such a powder supply device may have a distribution in any one or more of particle size, density, shape, and the like.
  • powder include granules of biocompatible polymers such as collagen or gelatin, and such powder is a mixture of powders having different particle sizes and shapes.
  • powdered culture medium products made of multiple components for pH adjustment, etc., and such powders are a mixture of multiple types of powders with different densities. If the product is a mixture of powders like this, if the ratio of the ingredients of multiple types of powder changes from container to container, the quality will vary from container to container. It is necessary to equalize the proportions of the ingredients.
  • a powder supply device for example, a device is known in which powder is stored in a substantially funnel-shaped hopper whose diameter decreases downward, and the powder is supplied to a container by rotation of an auger screw.
  • the auger screw is arranged in a cylindrical member provided at the lower end of the hopper, and a part of the upper end of the auger screw penetrates into the hopper (for example, Japanese Patent Application Publication No. 2018-43813 and Japanese Utility Model Application Publication No. 6-53500) reference).
  • the powder in the hopper is conveyed downward through the cylindrical member by the rotation of the auger screw, and is discharged from the discharge port.
  • the cylindrical member has a diameter slightly larger than the diameter of the auger screw.
  • the auger screw is provided to keep the amount of powder conveyed within the cylindrical member toward the discharge port constant per unit time.
  • the inclined surface inside the hopper maintains a constant angle in the section until it connects to the cylindrical member.
  • the powder accumulation surface in the hopper i.e., the powder surface at the top of the powder
  • the powder deposition surface becomes lowest at the center where the auger screw is placed and increases toward the outside. becomes. That is, the powder deposition surface is inclined along the inclined surface of the hopper.
  • an auger screw is arranged as in the hopper described in JP 2018-43813A and Utility Model Application JP 6-53500A. If the angle of the slope up to the cylindrical member is constant, the slope angle of the powder deposition surface toward the auger screw will also be approximately constant. When a powder deposition surface with an almost constant slope is formed in this way, particles that are easy to roll (for example, large particles with a relatively large particle size) and particles that are relatively difficult to roll (for example, particles with a relatively large particle size) are formed. The particles (relatively small particles) roll along the slope of the deposition surface toward the center of the auger screw.
  • the present disclosure has been made in view of the above circumstances, and is aimed at suppressing the segregation of powder that occurs within the hopper when a mixture of multiple types of powder is supplied to a container using a hopper and an auger screw.
  • the purpose of this invention is to provide a powder feeding device that is capable of
  • a powder supply device is a hopper that stores powder and has a funnel-shaped inner wall surface whose inner diameter decreases downward, the inner wall surface having an inclination angle relative to the horizontal direction. has at least two surfaces, a gentle slope that is relatively gentle and a steep slope that is relatively steep, and has one or more boundary parts that change from a gentle slope that is located relatively upward to a steep slope that is located relatively downward.
  • a hopper having a cylindrical discharge part connected to the lower part of the hopper and having a discharge port formed at the lower end for discharging the powder;
  • the conveying auger screw includes a rotating shaft that extends in the vertical direction along the cylindrical axis of the discharge section, and a spiral blade provided around the rotating shaft.
  • the gentle slope is the first gentle slope
  • a second gentle slope whose slope is gentler than the steep slope is provided between the steep slope and the upper end of the discharge part, In the hopper, the second gentle slope and the discharge section may be connected.
  • the upper end of the blade in the auger screw may be arranged at the same level as the lower end of the steep slope or above the lower end of the steep slope.
  • the height of the auger screw on the second gentle slope in the direction of the rotation axis is at least 1.5 times the pitch of the blades
  • the height of the auger screw on the steep slope in the direction of the rotation axis is It may satisfy at least one of the conditions that the height is at least 1 times the pitch of the blades in the auger screw, and the condition that the inner diameter of the upper end of the steep slope is 1.7 times or more the outer diameter of the blades in the auger screw.
  • the condition may be satisfied that the difference between the inner diameter of the upper end of the steep slope and the outer diameter of the blade in the auger screw is 5 times or more the average particle diameter of the powder.
  • the lower end of the steep slope and the upper end of the discharge section may be directly connected.
  • the height from the lower end to the upper end of the steep slope is at least 6 times the pitch of the blades in the auger screw, and the inner diameter of the upper end of the steep slope is the outer diameter of the blades in the auger screw. At least one of the conditions of twice or more may be satisfied.
  • the difference between the inner diameter of the upper end of the steep slope and the outer diameter of the blade in the auger screw may be set to be 10 times or more the average particle diameter of the powder.
  • a plurality of sets of gentle slopes, boundary portions, and steep slopes may be formed in the vertical direction of the hopper.
  • one or more steep slopes may be parallel to the rotation axis of the auger screw.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing the overall configuration of a powder supply device according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing the vicinity of a hopper and a discharge section of the powder supply device according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a front view showing an auger screw of the powder supply device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a state in which a large amount of powder is accommodated in a hopper in the powder supply device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a state in which the amount of powder accommodated in a hopper is decreasing in the powder supply device according to the first embodiment.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing the overall configuration of a powder supply device according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing the vicinity of a hopper and a discharge section of the powder supply device according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a front
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a state in which segregation of powder occurs when the amount of powder accommodated in a hopper is further reduced in the powder supply device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a state in which a slope of powder stored in a hopper occurs in the powder supply device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a state in which small particles having a relatively small particle diameter among the powder contained in the hopper remain on the wall surface of the hopper in the powder supply device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a state in which small particles having a relatively small particle diameter move toward an auger screw due to a boundary between a gentle slope and a steep slope of a hopper in the powder supply device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a state in which segregation of powder near the auger screw in the hopper is suppressed in the powder supply device according to the first embodiment.
  • It is a sectional view showing a hopper and a discharge part of a powder supply device of a first comparative example.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a state in which a large amount of powder is accommodated in a hopper in a powder supply device of a first comparative example.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a state in which the amount of powder accommodated in the hopper decreases and a slope of the powder occurs in the powder supply device of the first comparative example.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a state in which the powder contained in the hopper is discharged to the discharge section while segregation of the powder remains in the powder supply device of the first comparative example. It is a figure which shows the conditions and results of an experiment which compares the state of segregation of powder in the hopper of the powder supply device of the first embodiment and the first comparative example. It is a graph showing the relationship between the amount of powder remaining in the hopper and the proportion of small particles in the powder in the hopper in the powder supply devices of the first embodiment and the first comparative example.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing the vicinity of a hopper and a discharge section of a powder supply device according to a second embodiment.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing the vicinity of a hopper and a discharge section of a powder supply device according to a third embodiment.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing the vicinity of a hopper and a discharge section of a powder supply device according to a thirteenth embodiment.
  • the direction indicated by the arrow UP which is appropriately indicated in the drawings, is assumed to be the upper side in the vertical direction of the apparatus.
  • the vertical direction of the device corresponds to the vertical direction in this example.
  • the ratio of each member and powder is changed as appropriate, and does not necessarily reflect the actual ratio of each member and powder. .
  • FIG. 1 shows an example of a powder supply device 10 according to the first embodiment.
  • the powder supply device 10 includes a hopper 11 that accommodates powder P, a discharge section 12 connected to the lower end of the hopper 11, and an auger at least partially disposed within the discharge section 12. It is equipped with a screw 13.
  • the powder supply device 10 also includes a drive unit 14 that rotationally drives the auger screw 13, and a discharge port 15 that is formed at the lower end of the discharge unit 12 and through which the powder P is discharged.
  • a container 16 is arranged below the discharge port 15, as an example, and the container 16 is filled with the powder P discharged from the discharge port 15. Furthermore, a measuring section 17 that measures the amount of powder P filled in the container 16 and a control section 18 that controls the drive section 14 according to the amount of powder P measured by the measuring section 17 are provided. There is.
  • the powder P supplied by the powder supply device 10 has a distribution in any one or more of particle size, density, shape, and the like.
  • the powder P includes not only powder but also granules.
  • density is true density meaning specific gravity. If the powder P has a distribution in any one or more of particle size, density, shape, etc., there may be a difference in the ease with which the powder P accommodated in the hopper 11 rolls. For example, the larger the particle size of the powder P, the easier it is to roll. In this case, particles with a relatively small particle size remain above the hopper 11 in the vertical direction, and particles with a relatively small particle size remain below the hopper 11 in the vertical direction. A segregation phenomenon occurs in which relatively large particles settle.
  • the powder P includes large particles LP having a relatively large particle size and small particles SP having a relatively smaller particle size than the large particles LP.
  • FIG. 10A is a graph showing the relationship between particle diameter and relative frequency in powder P of the first example.
  • FIG. 10B is a graph showing the relationship between particle diameter and relative frequency in powder P of the second example.
  • the distribution of the powder P includes a single-modal distribution shown in FIG. 10A and a multi-modal distribution shown in FIG. 10B.
  • the granulated powder P exists evenly from small particles SP to large particles LP.
  • the relatively small particles SP in the distribution will remain in the hopper 11 at the end.
  • an example of a multimodal distribution is a distribution that is likely to occur when a plurality of powders P having significantly different properties are mixed.
  • the first embodiment shows an example of filling a multimodal distribution powder in which small particles SP and large particles LP having different particle sizes are mixed.
  • the average particle diameter of the small particles SP and the average particle diameter of the large particles LP are calculated, respectively.
  • the large particles LP and the small particles SP are spherical, and for example, the average particle diameter of the large particles LP is 1.0 mm, and the average particle diameter of the small particles SP is 0.5 mm.
  • the average particle size is each diameter.
  • the proportion of small particles SP in the entire powder P initially stored in the hopper 11 is 10%, and the bulk density is 0.2 g/cc.
  • the average particle diameter of the entire powder P including large particles LP and small particles SP is larger than the average particle diameter of the entire powder P, which is a combination of large particles LP and small particles SP. Then, the particle size approaches that of large particles LP). The average particle diameter of the entire powder P will be described later.
  • the representative value of the particle diameter of the large particles LP is 1.0 mm
  • the representative value of the particle diameter of the small particles SP is 0.5 mm. Note that the average particle diameter of the entire powder P has a value close to the peak of the distribution shown in FIG.
  • the hopper 11 has a funnel-shaped inner wall surface 20 whose inner diameter decreases downward in the vertical direction (that is, in the vertical direction).
  • the upper end 11A of the hopper 11 is open, and the powder P is introduced into the hopper 11 from the upper end 11A side of the hopper 11.
  • An opening is formed in the lower end portion 11B of the hopper 11, and the discharge portion 12 is connected thereto.
  • the inner wall surface 20 of the hopper 11 has at least two surfaces: a first gentle slope 21 having a relatively gentle inclination angle with respect to the horizontal direction, and a steep slope 22 having a relatively steep inclination angle with respect to the horizontal direction.
  • the inner wall surface 20 of the hopper 11 has one or more boundary portions 23 that change from a first gentle slope 21 located relatively upward to a steep slope 22 located relatively downward.
  • the first gentle slope 21 is an example of a gentle slope.
  • the inner wall surface 20 of the hopper 11 has two surfaces: a first gentle slope 21 and a steep slope 22 below the first gentle slope 21. It has one boundary part 23 that changes from a gentle slope 21 to a steep slope 22 located below.
  • a second gentle slope 24 is provided between the steep slope 22 on the inner wall surface 20 of the hopper 11 and the upper end of the discharge section 12, and the slope is gentler than the steep slope 22 (that is, the angle of inclination with respect to the horizontal direction is gentler). There is.
  • the second gentle slope 24 of the hopper 11 and the discharge section 12 are connected.
  • the discharge section 12 is a cylindrical member extending in the axial direction.
  • the discharge part 12 has a cylindrical shape.
  • the discharge part 12 is arranged such that the cylindrical axis direction is along the vertical direction, and the upper end of the discharge part 12 is connected to the lower end part 11B of the hopper 11 (in the first embodiment, the second gentle slope 24). ing. Thereby, the powder P in the hopper 11 is supplied to the discharge section 12 from the lower end 11B.
  • a discharge port 15 is provided at the lower end of the discharge section 12, and the powder P supplied to the discharge section 12 is discharged from the discharge port 15.
  • the auger screw 13 includes a rotating shaft 13A and a spiral blade 13B provided around the rotating shaft 13A.
  • the spiral blade 13B projects radially outward from the rotating shaft 13A.
  • a portion of the rotating shaft 13A in the axial direction is arranged inside the discharge section 12 along the cylindrical axis of the discharge section 12.
  • the cylindrical axis of the discharge section 12 is in the vertical direction
  • the rotating shaft 13A is extended in the vertical direction.
  • the auger screw 13 is provided to stabilize the amount of powder P discharged from the discharge port 15 of the discharge section 12 per unit time.
  • the powder P that has entered the discharge section 12 from the upper end of the discharge section 12 is placed on the spiral blade 13B of the auger screw 13.
  • the auger screw 13 rotates, the powder P placed on the spiral blades 13B is sequentially conveyed downward. Since the pitch of the spiral blades 13B is constant, the amount of powder P placed on each position of the spiral blades 13B is also approximately constant. Therefore, when the auger screw 13 is rotated at a constant speed, the amount of powder P transported downward by the spiral blades 13B per unit time is stabilized, and as a result, the powder P is discharged from the discharge port 15. The quantity is also stable.
  • the rotating shaft 13A of the auger screw 13 is arranged astride the discharge section 12 and the hopper 11. As an example, the lower end of the auger screw 13 is accommodated within the discharge section 12 .
  • the upper end of the rotating shaft 13A extends to near the upper end 11A of the hopper 11, and the drive unit 14 is provided at the upper end of the rotating shaft 13A.
  • the blades 13B are provided in a range from the discharge section 12 to the lower side of the hopper 11 in the vertical direction of the rotating shaft 13A.
  • the blade 13B is not provided on the upper side of the hopper 11.
  • the upper end of the blade 13B of the auger screw 13 is arranged above the lower end of the steep slope 22 of the hopper 11.
  • the upper end of the blade 13B in the auger screw 13 is arranged above the upper end (namely, the boundary part 23) of the steep slope 22 of the hopper 11.
  • the inclination angle, surface shape, and axial pitch of the spiral blade 13B and the rotation direction of the rotating shaft 13A are such that when the blade 13B rotates around the axis, the powder P is transported toward the discharge port 15. It is set as follows.
  • the pitch of the blades 13B is set to P1, and the outer diameter of the blades 13B is set to D1 (see FIG. 3).
  • the positional relationship between the hopper 11 and the auger screw 13 will be described later.
  • the drive unit 14 is a motor that rotates the rotating shaft 13A of the auger screw 13, and drives the auger screw 13 to rotate.
  • the auger screw 13 rotates, the powder P in the hopper 11 is discharged toward the discharge section 12, and the powder P inside the discharge section 12 is further conveyed toward the discharge port 15.
  • the auger screw 13 is provided to stabilize the amount of powder P discharged per unit time. If the gap between the blade 13B and the inner wall surface of the discharge section 12 is large, for example, small particles SP will fall through the gap. In this case, the amount of powder P discharged is not stable. Therefore, it is preferable that the gap between the tip of the blade 13B of the auger screw 13 and the inner wall surface of the discharge part 12 be equal to or smaller than the average particle diameter of the small particles SP. This suppresses the small particles SP from falling through the gap between the blade 13B of the auger screw 13 and the inner wall surface of the discharge section 12.
  • the tip of the blade 13B of the auger screw 13 corresponds to the outer edge of the auger screw 13 in the diametrical direction (that is, the outer diameter D1) shown in FIG.
  • the rotating shaft 13A of the auger screw 13 extends in the vertical direction.
  • the diameter of the inner wall surface of the discharge part 12 is also the same from the upper end to the lower end of the discharge part 12, and the inner wall surface of the discharge part 12 and the rotation axis 13A of the auger screw 13 are parallel.
  • the positional relationship between the hopper 11 and the auger screw 13 is preferably set as follows.
  • the inner diameter ID2 at the upper end of the steep slope 22 is equal to the inner diameter of the boundary portion 23.
  • the height H2 of the auger screw 13 in the rotation axis direction on the second gentle slope 24 is set to about 1.7 times the pitch P1 of the blades 13B.
  • the height H1 of the auger screw 13 in the rotation axis direction on the steep slope 22 is set to about twice the pitch P1 of the blades 13B in the auger screw 13.
  • the inner diameter ID2 of the upper end of the steep slope 22 is set to be approximately twice the outer diameter D1 of the blade 13B of the auger screw 13.
  • the difference between the inner diameter ID2 of the upper end of the steep slope 22 and the outer diameter D1 of the blade 13B in the auger screw 13 satisfies the condition that the average particle diameter of the powder P is 5 times or more.
  • the average particle diameter of the powder P compared by the difference between the inner diameter ID2 and the outer diameter D1 is the average particle diameter of all particles contained in the powder P, as shown in FIG. 10B.
  • the average particle diameter of all the particles included in the powder P is determined by Then, the average particle diameter approaches the average particle diameter of large particles LP). Note that in the first embodiment, the powder P has a multimodal distribution, but the technology of the present disclosure can be applied even when the powder P has a unimodal distribution.
  • the average particle diameter of the powder P can be determined using an image analysis method in accordance with JIS Z 8827-1. Specifically, particles dispersed on a stage are imaged, a two-dimensional projection image is acquired, and the equivalent circular diameter of the particles is calculated. For all the particles photographed, take the arithmetic mean value of the equivalent circle diameter. For example, it can be measured using a particle image analyzer Morphologi G3 manufactured by Malvern.
  • the difference between the inner diameter ID2 of the upper end of the steep slope 22 and the outer diameter D1 of the blade 13B in the auger screw 13 is set to about eight times the average particle diameter of the powder P.
  • the container 16 As shown in FIG. 1, the container 16 has a box shape with an open top, and is disposed below the outlet 15. Thereby, the powder P discharged from the discharge port 15 is filled into the container 16.
  • the measuring section 17 includes a main body section 17A and a tray 17B that is disposed above the main body section 17A and on which the container 16 is placed.
  • the main body 17A measures the amount of powder P filled in the container 16 by measuring the mass of the container 16 and the powder P on the tray 17B.
  • control unit The control section 18 is electrically connected to the measuring section 17 , and the filling amount of powder P output from the measuring section 17 is input to the controlling section 18 . Further, the control unit 18 is electrically connected to the drive unit 14, and controls the rotation of the auger screw 13 by controlling the drive unit 14 according to the amount of powder P filled. In the powder supply device 10, for example, the rotational speed of the auger screw 13 may be reduced based on the measured value by feeding back the measured value during filling output from the measuring unit 17 to the control unit 18, or The stop timing of the auger screw 13 is controlled based on the measured value.
  • the powder P accommodated in the hopper 11 is supplied from the lower end 11B of the hopper 11 to the discharge section 12 by rotation of the auger screw 13. .
  • the powder P of this example has a distribution at least in particle size, and the powder P has large particles LP with a relatively large particle size and small particles SP with a relatively small particle size. It has .
  • FIG. 4A shows the amount remaining in the hopper 11 at the beginning of the supply of powder P
  • FIGS. 4B and 4C show the amount remaining in the hopper 11 as the supply of powder P progresses. It shows that it is gradually decreasing.
  • the powder P is a mixture of multiple types of powder
  • segregation of the powder P may occur in the hopper 11, especially when the amount of powder P remaining is small as shown in FIG. 4C. many.
  • the hopper 11 has one boundary portion 23 that changes from the first gentle slope 21 to the steep slope 22. Therefore, segregation of the powder P occurring within the hopper 11 can be suppressed. The reason is as follows.
  • FIGS. 6 and 7 including FIGS. 7A to 7C.
  • the only difference between the first embodiment shown in FIGS. 1 to 5 and the first comparative example shown in FIGS. 6 and 7 is the shape of the hopper. Note that in the first comparative example, when the same components, members, etc. as in the first embodiment are provided, the same reference numerals are given, and detailed explanations are omitted.
  • the hopper 501 is formed in the shape of a funnel whose inner diameter decreases downward, and the hopper 501 is inclined at a constant angle with respect to the horizontal direction. It has an inner wall surface 510. A lower end portion 510A of the inner wall surface 510 of the hopper 501 is connected to the discharge portion 12. That is, in the inner wall surface 510 of the hopper 501 of the first comparative example shown in FIG. 6, as in the hopper 11 of the first embodiment shown in FIG. There is no boundary portion 23 where the change occurs.
  • the amount of powder P accommodated in the hopper 501 is large at the beginning of the supply start when the supply of powder P is started. In this case, the large particles LP and small particles SP in the powder P are almost evenly dispersed.
  • the accumulation surface formed by the powder P accommodated in the hopper 501 is such that the center of the hopper 501 is raised higher than the outside as shown in FIG. 7A, or , is maintained at a substantially constant height from the center of the hopper 501 outward.
  • the deposition surface refers to the outer surface of a lump of powder P when the entire powder P deposited in the hopper 501 is viewed as a lump. As shown in FIG.
  • the shape of the deposition surface is, for example, a chevron shape with a convex central portion, or a height in the horizontal direction. It becomes almost constant.
  • the rotation of the auger screw 13 advances the supply of the powder P in the hopper 501, and when a part of the powder P in the hopper 501 is supplied to the discharge section 12, the rotation of the auger screw 13 progresses. is discharged from the powder P. Therefore, when viewed in cross section, the surface on which the powder P is deposited has a concave shape with a depression near the center. That is, as the supply of powder P in the hopper 501 progresses and the amount of powder P remaining decreases, the surface on which the powder P is deposited is lowest at the center where the auger screw 13 is arranged and becomes higher toward the outside.
  • the shape is as follows.
  • the inner wall surface 510 of the hopper 501 is inclined at a constant angle of inclination, so that near the bottom of the inner wall surface 510, the powder
  • the deposition surface 520 of the body P is also formed at a constant inclination angle with respect to the horizontal direction.
  • the inclination angle of the powder P deposition surface 520 with respect to the horizontal direction is smaller than the inclination angle of the inner wall surface 510 with respect to the horizontal direction.
  • particles that are easy to roll for example, large particles LP
  • particles that are relatively difficult to roll for example, small particles SP
  • the powder Large particles LP and small particles SP in P are almost evenly dispersed.
  • the appearance of the deposition surface 30 shown in FIG. 4A of the first embodiment is almost the same as the appearance of the deposition surface shown in FIG. 7A of the first comparative example.
  • the auger screw 13 rotates, the supply of powder P in the hopper 11 progresses, and a part of the powder P in the hopper 11 is supplied to the discharge section 12, as shown in FIG. 4B. Then, the powder P around the auger screw 13 begins to decrease, and in cross-sectional view, the powder P accumulation surface 30 becomes concave with a depression near the center. That is, as the supply of powder P in the hopper 501 progresses and the amount of powder P remaining decreases, the surface on which the powder P is deposited is lowest at the center where the auger screw 13 is arranged and becomes higher toward the outside.
  • the shape is as follows.
  • the deposition surface 31 of the powder P is also formed at a constant inclination angle.
  • particles that roll easily for example, large particles LP
  • particles that are relatively difficult to roll for example, small particles SP
  • FIG. 5B particles that roll easily move ahead of particles that are relatively difficult to roll
  • the large particles LP that arrive near the auger screw 13 first roll down, while the small particles SP are left behind near the first gentle slope 21 of the hopper 11 (see near arrow A). Segregation of the powder P occurs.
  • the inner wall surface 20 of the hopper 11 of the first embodiment has one boundary portion 23 that changes from a first gentle slope 21 located relatively upward to a steep slope 22 located relatively downward.
  • the constant slope of the powder P deposition surface 31 is disrupted, and the gaps between the large particles LP become larger.
  • the small particles SP left behind near the first gentle slope 21 of the hopper 11 fall into the auger screw 13 in an avalanche from the gaps between the large particles LP, as shown by arrow B. A phenomenon of movement towards the target occurs.
  • the ratio of small particles SP to large particles LP of the powder P supplied to the container 16 can be changed over time from the beginning of supply of the powder P to the final stage. This suppresses the variation in quality among the containers 16 filled with the powder P.
  • a second gentle slope 24 having a gentler slope than the steep slope 22 is provided between the steep slope 22 and the upper end of the discharge section 12. 2.
  • the gentle slope 24 and the discharge section 12 are connected.
  • the second gentle slope 24 is provided between the steep slope 22 and the discharge section 12, so compared to the case where the second gentle slope 24 is not provided. , the interval in the lateral direction (direction orthogonal to the rotating shaft 13A) between the steep slope 22 and the blade 13B of the auger screw 13 can be increased.
  • the segregation of powder P is thought to be resolved by particles that are difficult to roll (for example, small particles SP) falling into the gaps between particles that are easy to roll (for example, large particles LP). .
  • the small particles SP are likely to enter the gap between the large particles LP that have entered the section of the steep slope 22 first.
  • the small particles SP advance into the section of the steep slope 22, and the small particles SP and large particles LP tend to mix in the section of the steep slope 22. This improves the segregation suppression effect.
  • the powder P in which the small particles SP and the large particles LP are mixed and segregation is suppressed is conveyed toward the auger screw 13 and toward the discharge port 15.
  • the upper end of the blade 13B of the auger screw 13 (in the first embodiment, the boundary portion 23) is arranged above the lower end of the steep slope 22.
  • the powder supply device 10 particles that are difficult to roll (for example, small particles SP) move from the outside of the hopper 11 toward the center due to the change from the first gentle slope 21 to the steep slope 22. Segregation is suppressed by this movement of the small particles SP, but if the auger screw 13 for conveying the powder P is arranged near the destination of the movement of the small particles SP, the powder P in a state where segregation is suppressed can be transferred to the auger. It can be fed into the screw 13. Therefore, in the powder supply device 10 of the first embodiment, the segregation suppression effect is improved.
  • the positional relationship in the height direction between the upper end of the blade 13B of the auger screw 13 and the lower end of the steep slope 22 has the above configuration.
  • the height H2 of the auger screw 13 in the rotational axis direction on the second gentle slope 24 of the hopper 11 is at least 1.5 times the pitch P1 of the blades 13B
  • the height H1 of the auger screw 13 in the rotation axis direction on the steep slope 22 of the hopper 11 is at least one time the pitch P1 of the blades 13B on the auger screw 13, and the inner diameter ID2 of the upper end of the steep slope 22 is At least one of the conditions of 1.7 times or more of the outer diameter D1 is satisfied.
  • the distance in the lateral direction between the second gentle slope 24 or the steep slope 22 and the auger screw 13 is set in the lateral direction between the discharge section 12 and the auger screw 13 (direction perpendicular to the rotating shaft 13A). wider than the interval.
  • the distance between the second gentle slope 24 or the steep slope 22 and the auger screw 13 is relatively wide, for example, small particles SP that have entered the steep slope 22 or the second gentle slope 24 tend to move toward the auger screw 13.
  • the segregation of the powder P tends to be eliminated or the progress of segregation is suppressed.
  • the vertical height H2 of the second gentle slope 24 is set to be 1.5 times or more the pitch P1 of the blades 13B, or the vertical height H1 of the steep slope 22 is set to be 1 times or more the pitch P1 of the blades 13B. Therefore, the vertical section in which the segregation of the powder P is suppressed can be lengthened compared to the case where the height is smaller than that, so that the segregation suppressing effect is improved.
  • the lateral distance between the steep slope 22 and the auger screw 13 is relatively wide. Therefore, the same segregation suppressing effect as above can be expected.
  • the powder supply device 10 satisfies the condition that the difference between the inner diameter ID2 of the upper end of the steep slope 22 and the outer diameter D1 of the blade 13B in the auger screw 13 is 5 times or more the average particle diameter of the powder P.
  • the powder supply device 10 it is possible to secure an interval in the lateral direction between the steep slope 22 and the auger screw 13 that allows the powder P to easily move. Compared to this, the segregation suppression effect is improved.
  • the powder P having a multimodal distribution is used, but the same effect as in the first embodiment can be obtained even if, for example, a powder P having a unimodal distribution is used. .
  • the conditions for the powder P used are shown below.
  • the average particle diameter of the large particles LP in the powder P is 1.0 mm
  • the initial proportion of small particles SP is 10%
  • the average particle diameter of the small particles SP is 0.5 mm.
  • the bulk density of the powder P is 0.2 g/cc.
  • FIG. 8 is a diagram showing the conditions and results of an experiment in which the state of segregation of powder P was investigated in the powder supply device 10 of the first embodiment and the powder supply device 500 of the first comparative example. Further, FIG. 9 shows the relationship between the amount of powder P remaining in the hopper and the proportion of small particles SP in the hopper in the powder supply device 10 of the first embodiment and the powder supply device 500 of the first comparative example. This is a graph showing.
  • the segregation of the powder P in the hopper 501 suddenly begins when the amount remaining in the hopper 501 becomes about half of the initial amount of supply.
  • the powder supply device 10 of the first embodiment eliminates the segregation of the powder P in the hopper 11 and maintains almost the same distribution from the beginning of supply to the end. .
  • FIG. 12 shows the configuration of a hopper 51 used in the powder supply device 50 of the second embodiment.
  • the inner wall surface 52 of the hopper 51 includes a first gentle slope 21, a steep slope 53 located below the first gentle slope 21 and having a relatively steep inclination angle with respect to the horizontal direction, and a steep slope 53 located below the first gentle slope 21 and having a relatively steep inclination angle with respect to the horizontal direction. 1, a boundary portion 23 that changes from a gentle slope 21 to a steep slope 53.
  • a second gentle slope 24 having a gentler slope than the steep slope 53 is provided between the steep slope 53 on the inner wall surface 52 of the hopper 51 and the upper end of the discharge section 12 .
  • the steep slope 53 is approximately parallel to the rotation axis 13A of the auger screw 13.
  • the portion of the hopper 51 where the steep slope 53 is provided has a cylindrical shape.
  • the height of the auger screw 13 in the rotation axis direction on the steep slope 53 is 6 mm
  • the height of the auger screw 13 in the rotation axis direction on the second gentle slope 24 is 6 mm.
  • the powder supply device 50 of the second embodiment provides the following effects in addition to the effects due to the same configuration as the powder supply device 10 of the first embodiment.
  • the steep slope 53 is approximately parallel to the rotation axis 13A of the auger screw 13.
  • the inclination angle of the steep slope 53 with respect to the horizontal direction becomes steep, and the change in the inclination angle with respect to the first gentle slope 21 becomes relatively large, so that the powder P that is difficult to roll (for example, The movement of the small particles SP) progresses further, and the segregation suppression effect improves.
  • the height H1 of the auger screw 13 in the rotation axis direction on the steep slope 53 was 6 mm
  • the height H2 of the auger screw 13 in the rotation axis direction on the second gentle slope 24 was 6 mm.
  • the outer diameter D1 of the blades 13B of the auger screw 13 is 8 mm
  • the pitch P1 of the blades 13B is 3 mm.
  • FIG. 14 shows the conditions and results of an experiment in which the state of segregation of powder P in the powder supply device 50 of the second embodiment and the powder supply device 500 of the first comparative example was investigated.
  • FIG. 15 shows the relationship between the amount of powder P remaining in the hopper and the proportion of small particles SP in the hopper in the powder supply device 50 of the second embodiment and the powder supply device 500 of the first comparative example. A graph of is shown. As shown in FIGS.
  • FIG. 13 shows the configuration of a hopper 71 used in the powder supply device 70 of the third embodiment.
  • the inner wall surface 72 of the hopper 71 has a gentle slope 73 whose inclination angle with respect to the horizontal direction is relatively gentle, and a gentle slope 73 which is located below the gentle slope 73 and whose inclination angle with respect to the horizontal direction is relatively steep. It has a steep slope 53 and a boundary portion 23 where the gentle slope 73 changes to the steep slope 53.
  • a plurality (for example, three) of sets 54 of the gentle slope 73, the boundary portion 23, and the steep slope 53 are formed in the vertical direction of the hopper 71.
  • a second gentle slope 24 having a gentler slope than the steep slope 53 is provided between the lowest steep slope 53 on the inner wall surface 52 of the hopper 51 and the upper end of the discharge section 12.
  • the powder supply device 70 of the third embodiment provides the following effects in addition to the effects due to the same configuration as the powder supply device 10 of the first embodiment and the powder supply device 50 of the second embodiment.
  • a plurality (for example, three) of sets 54 of the gentle slope 73, the boundary portion 23, and the steep slope 53 are formed in the vertical direction of the hopper 71, so that the segregation suppression effect is further improved.
  • FIG. 14 shows an experiment in which the state of segregation of powder P in the powder supply device 70 of the third embodiment, the powder supply device 50 of the second embodiment, and the powder supply device 500 of the first comparative example was investigated. Conditions and results are shown. Further, FIG. 15 shows the amount of powder P remaining in the hopper and the amount of powder P remaining in the hopper in the powder supply device 70 of the third embodiment, the powder supply device 50 of the second embodiment, and the powder supply device 500 of the first comparative example. A graph of the relationship between the proportion of small particles SP in the SP is shown.
  • FIG. 16 shows the powder supply device 50 of the second embodiment, the powder supply devices 90, 100, 110 of the fourth to sixth embodiments, and the powder supply devices 500, 530 of the first to second comparative examples.
  • FIG. 3 is a diagram showing the conditions and results of an experiment in which the state of segregation of powder P was investigated. As shown in FIG. 16, in the powder supply devices 90, 100, 110 of the fourth to sixth embodiments, at least one of the shape of the hopper and the auger screw is different from the powder supply device 50 of the second embodiment. It is changing.
  • the height H1 of the steep slope 53 of the hopper 91 is 6 mm, and the height H2 of the second gentle slope 24 is 12 mm.
  • the outer diameter D1 of the blades 13B of the auger screw 13 is 8 mm, and the pitch P1 of the blades 13B is 3 mm.
  • the length of the region where the blades 13B of the auger screw 13 are provided is the same as that of the powder supply device 50 of the second embodiment.
  • the number of blades 13B of the auger screw 13 is ten.
  • the upper end of the blade 13B of the auger screw 13 is arranged above the lower end of the steep slope 53.
  • the powder supply device 100 of the fifth embodiment is provided with a hopper 51 like the powder supply device 50 of the second embodiment, but the auger screw 93 is changed. That is, the height H1 of the steep slope 53 of the hopper 51 is 6 mm, and the height H2 of the second gentle slope 24 is 6 mm. Further, the length of the region where the blades 13B of the auger screw 93 are provided is shorter than the length of the region where the blades 13B of the auger screw 13 are provided. For example, the number of blades 13B of the auger screw 93 is five. In the fifth embodiment, the upper end of the blade 13B of the auger screw 93 is arranged at approximately the same position as the lower end of the steep slope 53.
  • the powder supply device 110 of the sixth embodiment is provided with a hopper 91 like the powder supply device 90 of the fourth embodiment, but the auger screw 93 is changed. That is, the height H1 of the steep slope 53 of the hopper 91 is 6 mm, and the height H2 of the second gentle slope 24 is 12 mm.
  • the length of the area where the blades 13B of the auger screw 93 are provided is shorter than the length of the area where the blades 13B of the auger screw 13 are provided, for example, the number of blades 13B is five.
  • the upper end of the blade 13B of the auger screw 93 is arranged below the lower end of the steep slope 53.
  • the upper end of the blade 13B of the auger screw 13, 93 is located at the same level as the lower end of the steep slope 53 or above the lower end of the steep slope.
  • the upper end of the blade 13B of the auger screw 93 is arranged below the lower end of the steep slope 53, after the segregation of the powder P is suppressed, Segregation may progress again until the auger screw 93 is reached.
  • the positional relationship in the height direction between the upper end of the blade 13B of the auger screw 13, 93 and the lower end of the steep slope 22 is as described above.
  • the hopper 501 is provided similarly to the powder supply device 500 of the first comparative example, but the auger screw 93 is changed.
  • FIG. 17 shows the powder supply apparatus 50 of the second embodiment, the powder supply apparatuses 90, 100, 110 of the fourth to sixth embodiments, and the powder supply apparatuses 500, 530 of the first to second comparative examples. It is a graph showing the relationship between the amount of powder P remaining in the hopper and the proportion of small particles SP in the hopper.
  • FIG. 18 shows the state of segregation of powder P in the powder supply devices 130, 140, 150, 160, 170, 180 of the seventh to twelfth embodiments and the powder supply device 500 of the first comparative example. It is a figure showing the conditions and results of an experiment. FIG. 18 also shows the conditions and results of an experiment on the powder supply device 50 of the second embodiment.
  • the shape of the hopper is different from that of the powder supply device 50 of the second embodiment. It is changing.
  • the outer diameter D1 of the blades 13B of the auger screw 13 is 8 mm
  • the pitch P1 of the blades 13B is 3 mm.
  • the height H1 of the steep slope 53 of the hopper 121 is 6 mm, that is, twice the pitch P1 of the blades 13B.
  • the height H2 of the second gentle slope 24 is 6 mm, that is, twice the pitch P1 of the blades 13B.
  • the inner diameter of the upper end of the steep slope 53 is about 16 mm, that is, twice the outer diameter D1 of the blade 13B of the auger screw 13.
  • the height H1 of the steep slope 53 of the hopper 131 is set to 1.5 mm, that is, the pitch P1 of the blades 13B is set to 0.0 mm, which is different from the powder supply device 50 of the second embodiment. It has been changed to 5 times.
  • the height H1 of the steep slope 53 of the hopper 141 is changed to 3 mm, that is, one time the pitch P1 of the blades 13B. are doing.
  • the height H1 of the steep slope 53 of the hopper 151 is changed to 30 mm, that is, 10 times the pitch P1 of the blades 13B, as a different configuration from the powder supply device 50 of the second embodiment. are doing.
  • the height H2 of the second gentle slope 24 of the hopper 161 is set to 3 mm, that is, the pitch P1 of the blades 13B is different from the powder supply device 50 of the second embodiment. It has been changed to 1x. Further, the inner diameter ID2 of the upper end of the steep slope 53 is changed to about 12 mm, that is, 1.5 times the outer diameter D1 of the blade 13B of the auger screw 13.
  • the height H2 of the second gentle slope 24 of the hopper 171 is set to 4.5 mm, that is, the pitch P1 of the blades 13B is different from the powder supply device 50 of the second embodiment. It has been changed to 1.5 times. Further, the inner diameter ID2 of the upper end of the steep slope 53 is changed to about 14 mm, that is, 1.7 times the outer diameter D1 of the blade 13B of the auger screw 13.
  • the height H2 of the second gentle slope 24 of the hopper 181 is set to 12 mm, that is, the pitch P1 of the blades 13B is 4 mm, which is different from the powder supply device 50 of the second embodiment. It has been doubled. Moreover, the inner diameter ID2 of the upper end of the steep slope 53 is changed to about 22 mm, that is, 2.8 times the outer diameter D1 of the blade 13B of the auger screw 13.
  • the height H2 of the second gentle slope 24 in the rotation axis direction of the auger screw 13 is at least 1.5 times the pitch of the blades 13B
  • the height H2 of the auger screw 13 of the steep slope 53 is A condition that the height H1 in the rotational axis direction is at least 1 times the pitch P1 of the blades 13B in the auger screw 13, and a condition that the inner diameter ID2 at the upper end of the steep slope 53 is 1.7 times or more the outer diameter D1 of the blades 13B in the auger screw 13. satisfies at least one of the following.
  • the distance in the lateral direction between the second gentle slope 24 or the steep slope 53 and the auger screw 13 is determined by direction).
  • the distance between the second gentle slope 24 or the steep slope 53 and the auger screw 13 is relatively wide, for example, small particles SP that have entered the steep slope 53 or the second gentle slope 24 tend to move toward the auger screw 13.
  • the segregation of the powder P tends to be eliminated or the progress of segregation is suppressed.
  • the powder P is continuously filled using the powder supply devices 50, 130, 140, 150, 160, 170, and 180 of the second and seventh to twelfth embodiments, and the small particles SP of the powder P in the hopper are An experiment was conducted to obtain the proportion of The conditions for the powder P used are the same as in the powder supply device 10 of the first embodiment.
  • the height H1 of the steep slope 53 of the hopper 151 is equal to the pitch P1 of the blades 13B of the auger screw 13. It was confirmed that the segregation of the powder P in the hopper was eliminated when the diameter was twice or more (3 mm or more).
  • the powder supply device 130 of the seventh embodiment when the height H1 of the steep slope 53 of the hopper 151 is 0.5 times (1.5 mm) the pitch P1 of the blades 13B of the auger screw 13, the hopper Although the segregation of the powder P inside was not eliminated, it was confirmed that the segregation of the powder P was suppressed compared to the powder supply device 500 of the first comparative example.
  • the height H2 of the second gentle slope 24 of the hopper is 1.0 times the pitch P1 of the blades 13B of the auger screw 13.
  • the diameter was 5 times or more (4.5 mm or more)
  • the powder supply device 160 of the tenth embodiment when the height H2 of the second gentle slope 24 of the hopper is one or more times (3 mm or more) the pitch P1 of the blades 13B of the auger screw 13, the Although the segregation of the powder P was not eliminated, it was confirmed that the segregation of the powder P was suppressed compared to the powder supply device 500 of the first comparative example.
  • the inner diameter ID2 of the upper end of the steep slope 53 is 1.7 times or more the outer diameter D1 of the blade 13B of the auger screw 13. In this case, it was confirmed that the segregation of the powder P in the hopper was eliminated or stagnation occurred.
  • FIG. 19 shows the configuration of a hopper 201 used in the powder supply device 200 of the thirteenth embodiment.
  • the inner wall surface 202 of the hopper 201 has a gentle slope 203 having a relatively gentle inclination angle with respect to the horizontal direction, and a gentle slope 203 that is located below the gentle slope 203 and has a relatively steep inclination angle with respect to the horizontal direction. It has one steep slope 204 and one boundary portion 23 where the gentle slope 203 changes to the steep slope 204.
  • the lower end of the steep slope 204 and the upper end of the discharge section 12 are directly connected.
  • the height H3 from the lower end to the upper end of the steep slope 204 is at least six times the pitch P1 of the blades 13B in the auger screw 13, and the inner diameter ID2 of the upper end of the steep slope 204 is set in the auger screw 13. It is preferable that at least one of the conditions that the diameter is twice or more the outer diameter D1 of the blade 13B is satisfied.
  • the outer diameter D1 of the blades 13B of the auger screw 13 is 8.2 mm
  • the pitch P1 of the blades 13B is 3 mm
  • the height H3 from the lower end to the upper end of the steep slope 204 is 18 mm, which is set to six times the pitch P1 of the blades 13B in the auger screw 13.
  • the inner diameter ID2 of the upper end of the steep slope 204 (that is, the inner diameter of the boundary portion 23) is 18 mm, which is set to about 2.2 times the outer diameter D1 of the blade 13B in the auger screw 13.
  • the difference between the inner diameter ID2 of the upper end of the steep slope 204 and the outer diameter D1 of the blade 13B in the auger screw 13 is set to be 10 times or more the average particle diameter of the powder P.
  • the difference between the inner diameter ID2 of the upper end of the steep slope 204 and the outer diameter D1 of the blade 13B in the auger screw 13 is set to 10 times the average particle diameter of the powder P.
  • the powder supply device 200 of the thirteenth embodiment provides the following effects in addition to the effects due to the same configuration as the powder supply device 10 of the first embodiment and the powder supply device 50 of the second embodiment.
  • the lower end of the steep slope 204 and the upper end of the discharge section 12 are directly connected, so the structure is simple, and the change in slope from the gentle slope 203 to the steep slope 204 allows the powder near the auger screw 13 to Segregation of P is suppressed.
  • the height H3 from the lower end to the upper end of the steep slope 204 is at least six times the pitch P1 of the blades 13B in the auger screw 13, and the inner diameter ID2 of the upper end of the steep slope 204 is set in the auger screw 13. At least one of the conditions that the diameter is twice or more the outer diameter D1 of the blade 13B is satisfied.
  • the distance in the vertical direction of the steep slope 204 which has a relatively wider lateral distance from the auger screw 13 compared to the discharge part 12, is increased, or the distance between the upper end of the steep slope 204 and the auger screw 13 is increased.
  • the difference between the inner diameter ID2 of the upper end of the steep slope 204 and the outer diameter D1 of the blade 13B in the auger screw 13 is set to be 10 times or more the average particle diameter of the powder P.
  • the lateral distance between the upper end of the steep slope 204 and the auger screw 13 becomes relatively wide. It is thought that this makes it easier for particles that are difficult to roll (for example, small particles SP) to enter the section of the steep slope 204 and to move toward the auger screw 13, thereby improving the segregation suppression effect.
  • the outer diameter D1 of the blades 13B of the auger screw 13 was 8 mm, and the pitch P1 of the blades 13B was 3 mm.
  • the height H3 from the lower end to the upper end of the steep slope 204 is 18 mm (six times the pitch P1 of the blades 13B in the auger screw 13).
  • FIG. 20 shows the conditions of an experiment in which the state of segregation of powder P in the powder supply device 200 of the thirteenth embodiment, the powder supply device 50 of the second embodiment, and the powder supply device 500 of the first comparative example was investigated. and a diagram showing the results.
  • FIG. 21 shows the amount of powder P remaining in the hopper and the amount of powder P remaining in the hopper in the powder supply device 200 of the thirteenth embodiment, the powder supply device 50 of the second embodiment, and the powder supply device 500 of the first comparative example. It is a graph showing the relationship between the ratio of small particles SP in
  • the proportion of small particles SP increased monotonically, and segregation of the powder P in the hopper 501 progressed.
  • the powder supply device 200 of the thirteenth embodiment it was confirmed that the powder P in the hopper 201 approaches the steep slope 204 and the progress of segregation stops.
  • the powder supply device 50 of the second embodiment not only stagnates but also eliminates the segregation of the powder P in the hopper 51, and maintains almost the same distribution from the beginning of supply to the end. .
  • FIG. 22 shows the conditions of an experiment in which the state of segregation of powder P in the powder supply device 200 of the thirteenth embodiment, the powder supply device 210 of the fourteenth embodiment, and the powder supply device 500 of the first comparative example was investigated. and a diagram showing the results.
  • a powder supply device 210 is provided with a hopper 211 having a gentle slope 203 and a steep slope 204.
  • the vertical height H3 of the steep slope 204 and the inner diameter ID2 of the upper end of the steep slope 204 are changed from the powder supply device 200 of the fourteenth embodiment.
  • the outer diameter D1 of the blades 13B of the auger screw 13 is 8.2 mm, and the pitch P1 of the blades 13B is 3 mm.
  • the height H3 from the lower end to the upper end of the steep slope 204 is, for example, 9 mm, which is three times the pitch P1 of the blades 13B in the auger screw 13. is set to .
  • the inner diameter ID2 of the upper end of the steep slope 204 (that is, the inner diameter of the boundary portion 23) is 14 mm, which is set to about 1.7 times the outer diameter D1 of the blade 13B in the auger screw 13.
  • FIG. 23 shows the amount of powder P remaining in the hopper and the amount of powder P in the hopper in the powder supply device 200 of the thirteenth embodiment, the powder supply device 210 of the fourteenth embodiment, and the powder supply device 500 of the first comparative example. It is a graph showing the relationship with the proportion of small particles SP.
  • three sets 54 of the gentle slope 73, the boundary portion 23, and the steep slope 53 are formed in the vertical direction of the hopper 71, but the present disclosure is limited to this configuration. isn't it.
  • two or four or more sets 54 of the gentle slope 73, the boundary portion 23, and the steep slope 53 may be formed in the vertical direction of the hopper 71.
  • the steep slope 53 is approximately parallel to the rotation axis 13A of the auger screw 13 (that is, the part where the steep slope 53 is formed has a cylindrical shape), but the present disclosure , but is not limited to this configuration.
  • the inclination angle of the steep slope with respect to the horizontal direction may be changed.
  • the inclination angles of the gentle slope 203 and the steep slope 204 with respect to the horizontal direction can be changed without departing from the present disclosure.
  • the present disclosure is not limited to this configuration.
  • a configuration may be adopted in which two or more sets of gentle slopes 203, boundary portions 23, and steep slopes 204 are formed.
  • the steep slopes 204 other than the lowest steep slope 204 may be changed to a configuration in which the steep slopes 204 are substantially parallel to the rotation axis 13A of the auger screw 13 (that is, the portion where the steep slopes 204 are formed is cylindrical). good.
  • processors can be used as the hardware structure of a processing unit such as the control unit 18 that executes various processes.
  • various types of processors include CPUs, which are general-purpose processors that execute software and function as various processing units, as well as FPGAs (Field Programmable Gate Arrays), etc. whose circuit configurations can be changed after manufacture.
  • Dedicated electric circuits which are processors with circuit configurations specifically designed to execute specific processes, such as programmable logic devices (PLDs), which are processors, and ASICs (Application Specific Integrated Circuits), etc. Contains It will be done.
  • PLDs programmable logic devices
  • ASICs Application Specific Integrated Circuits
  • One processing unit may be composed of one of these various processors, or a combination of two or more processors of the same type or different types (for example, a combination of multiple FPGAs and/or a CPU and (in combination with FPGA). Further, the plurality of processing units may be configured with one processor.
  • An example of configuring multiple processing units with one processor is a configuration in which one or more CPUs and software are combined to configure one processor, and this processor functions as multiple processing units.
  • SoC system-on-chip
  • processors that realize the functions of the entire system including multiple processing units with a single IC (Integrated Circuit) chip. be.
  • various processing units are configured using one or more of the various processors described above as a hardware structure.
  • an electric circuit that is a combination of circuit elements such as semiconductor elements can be used.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Abstract

ホッパーとオーガースクリューとを用いて複数種類の粉体の混合物を容器に供給する場合において、ホッパー内で生じる粉体の偏析を抑制することが可能な粉体供給装置を提供する。 粉体供給装置は、粉体を収容し、下方へ向けて内径が縮小する漏斗形状の内壁面を有するホッパーであって、内壁面は、水平方向に対する傾斜角が相対的に緩い緩斜面と相対的に急な急斜面の少なくとも2つの面を有し、かつ、相対的に上方に位置する緩斜面から相対的に下方に位置する急斜面に変化する境界部を1つ以上有するホッパーと、ホッパーの下方に接続され、粉体を排出する排出口が下端に形成された筒状の排出部と、少なくとも一部が排出部内に配置された、粉体を排出口に向けて搬送するオーガースクリューであって、排出部の筒軸に沿って上下方向に延びる回転軸と、回転軸の周りに設けられた螺旋状の羽根とを有するオーガースクリューと、を備える。

Description

粉体供給装置
 本開示の技術は、粉体供給装置に関する。
 顆粒等を含む粉体を容器に充填するために容器に向けて粉体を供給する粉体供給装置が知られている。こうした粉体供給装置を用いて供給される粉体には、粒子径、密度、及び形状等のいずれか1つ以上で分布を有する場合がある。このような粉体として、例えば、コラーゲン又はゼラチン等の生体親和性高分子の顆粒があり、このような粉体は、粒子径や形状の異なる粉体の混合物である。また、pH調整等のため複数成分からなる粉末培地製品があり、このような粉体は、密度の異なる複数種類の粉体の混合物である。製品がこのような粉体の混合物の場合は、複数種類の粉体の成分の割合が容器毎に変化してしまうと、容器毎に品質に偏りが生じてしまうため、容器毎の粉体の成分の割合を均一にする必要がある。
 粉体供給装置として、例えば、下方へ向け径が縮小する略漏斗形状のホッパーに粉体を収容し、オーガースクリューの回転で粉体を容器に供給する装置が知られている。オーガースクリューは、ホッパーの下端に設けられた円筒部材に配置され、オーガースクリューの上端側の一部はホッパー内に侵入している(例えば特開2018-43813号公報及び実開平6-53500号公報参照)。
 この粉体供給装置では、オーガースクリューの回転により、ホッパー内の粉体が円筒部材を介して下方に搬送され、排出口から排出される。円筒部材はオーガースクリューの直径よりも僅かに大きな直径を有している。オーガースクリューは、円筒部材内を排出口に向けて搬送される単位時間当たりの粉体量を一定に保つために設けられる。
 特開2018-43813号公報及び実開平6-53500号公報に記載の粉体供給装置において、ホッパーの内部の傾斜面は、円筒部材に接続するまでの区間において一定の角度が保たれている。
 しかしながら、特開2018-43813号公報及び実開平6-53500号公報に記載のようなホッパーでは、ホッパー内の粉体の残留量が少なくなった場合に、オーガースクリュー付近で粉体の偏析が生じる場合があった。偏析とは、粉体が、粒子径などが異なる粉体の混合物である場合において、異なる粒子径の粉体が混合物内で均等に分散されずに、偏ってしまうことをいう。オーガースクリュー付近で偏析が生じると、オーガースクリューによって供給される粉体の混合物の分布(例えば粒子径が大きい粒子と小さい粒子の分布)が、容器への供給開始初期から終期までの間に経時的に変化する。例えば、ホッパー内の粉体の残留量が多い供給開始初期においては、容器に供給される混合物内の分布が一定に保たれているが、ホッパー内の粉体の残留量が減少し、偏析が生じると、容器に供給される混合物の分布が供給開始初期の分布と比較して変化してしまう。このように粉体の混合物の分布が経時的に変化すると、容器に充填される混合物の分布が容器毎に変化するため、製品の品質を確保できない場合があった。
 発明者らの実験によれば、粉体の混合物が、粒子径が大きい大粒子と小さい小粒子の2種類で構成されている場合には、例えば、偏析は次のように生じることがわかった。ホッパーの残留量が多い場合は、ホッパー内の粉体の堆積面(すなわち、粉体の上部の粉面)は、ホッパーの中心部分が外側よりも高く盛り上がっているか、あるいは、ホッパーの中心部分から外側に向かってほぼ一定の高さに保たれている。しかし、ホッパー内の粉体の供給が進み、ホッパー内の粉体の残留量が少なくなると、粉体の堆積面は、オーガースクリューが配置される中心部分が最も低く、外側に向かって高くなる形状となる。すなわち、粉体の堆積面は、ホッパーの傾斜面に沿って傾斜する。粉体の堆積面の水平方向に対する傾斜角は、ホッパーの傾斜面よりも緩いが、特開2018-43813号公報及び実開平6-53500号公報に記載のホッパーのように、オーガースクリューが配設される円筒部材までの傾斜面の角度が一定の場合は、オーガースクリューに向かう粉体の堆積面の傾斜角もほぼ一定になる。このようにほぼ一定の傾斜を持つ粉体の堆積面が形成されると、転がりやすい粒子(例えば、粒子径が相対的に大きい大粒子)が、相対的に転がりにくい粒子(例えば、粒子径が相対的に小さい小粒子)よりも先に、堆積面の傾斜に沿って、オーガースクリューのある中心部分に向かって転がっていく。オーガースクリュー付近に先に到達する大粒子は、先に排出される一方、小粒子はホッパーの壁面付近に取り残された状態となる。これにより、ホッパー内において、粉体の偏析が生じる。上述のとおり、粉体の偏析が生じると、容器に供給される混合物の分布が容器毎に安定しない場合があった。
 本開示は、上記事情に鑑みてなされたものであり、ホッパーとオーガースクリューとを用いて複数種類の粉体の混合物を容器に供給する場合において、ホッパー内で生じる粉体の偏析を抑制することが可能な粉体供給装置を提供することを目的とする。
 本開示の一態様に係る粉体供給装置は、粉体を収容し、下方へ向けて内径が縮小する漏斗形状の内壁面を有するホッパーであって、内壁面は、水平方向に対する傾斜角が相対的に緩い緩斜面と相対的に急な急斜面の少なくとも2つの面を有し、かつ、相対的に上方に位置する緩斜面から相対的に下方に位置する急斜面に変化する境界部を1つ以上有するホッパーと、ホッパーの下方に接続され、粉体を排出する排出口が下端に形成された筒状の排出部と、少なくとも一部が排出部内に配置された、粉体を排出口に向けて搬送するオーガースクリューであって、排出部の筒軸に沿って上下方向に延びる回転軸と、回転軸の周りに設けられた螺旋状の羽根とを有するオーガースクリューと、を備えている。
 上記態様の粉体供給装置においては、緩斜面を第1緩斜面とした場合において、急斜面と排出部の上端との間には、急斜面よりも傾斜が緩い第2緩斜面が設けられており、ホッパーは、第2緩斜面と排出部とが接続されていてもよい。
 また、上記態様の粉体供給装置においては、オーガースクリューにおける羽根の上端は、急斜面の下端と同じか又は急斜面の下端よりも上方に配置されていてもよい。
 また、上記態様の粉体供給装置においては、第2緩斜面のオーガースクリューの回転軸方向の高さが羽根のピッチの1.5倍以上という条件、および、急斜面のオーガースクリューの回転軸方向の高さがオーガースクリューにおける羽根のピッチの1倍以上という条件、急斜面の上端の内径がオーガースクリューにおける羽根の外径の1.7倍以上という条件のうち、少なくとも1つを満たしていてもよい。
 また、上記態様の粉体供給装置においては、急斜面の上端の内径とオーガースクリューにおける羽根の外径の差が粉体の平均粒子径の5倍以上という条件を満たしていてもよい。
 また、上記態様の粉体供給装置においては、急斜面の下端と排出部の上端が直接接続されていてもよい。
 また、上記態様の粉体供給装置においては、急斜面の下端から上端までの高さがオーガースクリューにおける羽根のピッチの6倍以上という条件、及び急斜面の上端の内径がオーガースクリューにおける羽根の外径の2倍以上という条件のうち、少なくとも一方の条件を満たしていてもよい。
 また、上記態様の粉体供給装置においては、急斜面の上端の内径とオーガースクリューにおける羽根の外径との差は、粉体の平均粒子径の10倍以上に設定されていてもよい。
 また、上記態様の粉体供給装置においては、緩斜面、境界部、および急斜面の組が、ホッパーの上下方向に複数形成されていてもよい。
 また、上記態様の粉体供給装置においては、1つ以上の急斜面は、オーガースクリューの回転軸と平行であってもよい。
 本開示の技術によれば、ホッパーとオーガースクリューとを用いて複数種類の粉体の混合物を容器に供給する場合において、ホッパー内で生じる粉体の偏析を抑制することができる。
第1実施形態に係る粉体供給装置の全体構成を示す断面図である。 第1実施形態に係る粉体供給装置のホッパー及び排出部付近を示す断面図である。 第1実施形態に係る粉体供給装置のオーガースクリューを示す正面図である。 第1実施形態に係る粉体供給装置において、ホッパー内に収容される粉体の量が多い状態を示す断面図である。 第1実施形態に係る粉体供給装置において、ホッパー内に収容される粉体の量が減ってきた状態を示す断面図である。 第1実施形態に係る粉体供給装置において、ホッパー内に収容される粉体の量がさらに減ったときに粉体の偏析生じた状態を示す断面図である。 第1実施形態に係る粉体供給装置において、ホッパー内に収容される粉体の斜面が発生した状態を示す断面図である。 第1実施形態に係る粉体供給装置において、ホッパー内に収容される粉体のうち、粒子径が相対的に小さい小粒子がホッパーの壁面に残留した状態を示す断面図である。 第1実施形態に係る粉体供給装置において、ホッパーの緩斜面と急斜面との境界部により、粒子径が相対的に小さい小粒子がオーガースクリューに向けて移動する状態を示す断面図である。 第1実施形態に係る粉体供給装置において、ホッパー内のオーガースクリュー付近の粉体の偏析が抑制される状態を示す断面図である。 第1比較例の粉体供給装置のホッパー及び排出部を示す断面図である。 第1比較例の粉体供給装置において、ホッパー内に収容される粉体の量が多い状態を示す断面図である。 第1比較例の粉体供給装置において、ホッパー内に収容される粉体の量が少なくなり、粉体の斜面が発生した状態を示す断面図である。 第1比較例の粉体供給装置において、ホッパー内に収容される粉体の偏析が生じたまま粉体が排出部に排出される状態を示す断面図である。 第1実施形態と第1比較例の粉体供給装置のホッパー内の粉体の偏析の状況を比較する実験の条件及び結果を示す図である。 第1実施形態と第1比較例の粉体供給装置におけるホッパー内の粉体の残留量とホッパー内の粉体における小粒子の割合との関係を示すグラフである。 第1例の粉体における粒子径と相対度数の関係を示すグラフである。 第2例の粉体における粒子径と相対度数の関係を示すグラフである。 第1例の粉体において、小粒子の粒子径代表値と、大粒子の粒子径代表値を示す図である。 第2実施形態に係る粉体供給装置のホッパー及び排出部付近を示す断面図である。 第3実施形態に係る粉体供給装置のホッパー及び排出部付近を示す断面図である。 第2及び第3実施形態と第1比較例の粉体供給装置のホッパー内の粉体の偏析の状況を比較する実験の条件及び結果を示す図である。 第2及び第3実施形態と第1比較例の粉体供給装置におけるホッパー内の粉体の残留量とホッパー内の粉体における小粒子の割合との関係を示すグラフである。 第2、第4、第5及び第6実施形態と第1及び第2比較例の粉体供給装置のホッパー内の粉体の偏析の状況を比較する実験の条件及び結果を示す図である。 第2、第4、第5及び第6実施形態と第1及び第2比較例の粉体供給装置におけるホッパー内の粉体の残留量とホッパー内の粉体における小粒子の割合との関係を示すグラフである。 第2、第7、第8、第9、第10、第11、及び第12実施形態と第1比較例の粉体供給装置のホッパー内の粉体の偏析の状況を比較する実験の条件を示す図である。 第13実施形態に係る粉体供給装置のホッパー及び排出部付近を示す断面図である。 第2、及び第13実施形態と第1比較例の粉体供給装置のホッパー内の粉体の偏析の状況を比較する実験の条件及び結果を示す図である。 第2、及び第13実施形態と第1比較例の粉体供給装置におけるホッパー内の粉体の残留量とホッパー内の粉体における小粒子の割合との関係を示すグラフである。 第13、及び第14実施形態と第1比較例の粉体供給装置のホッパー内の粉体の偏析の状況を比較する実験の条件及び結果を示す図である。 第13、及び第14実施形態と第1比較例の粉体供給装置におけるホッパー内の粉体の残留量とホッパー内の粉体における小粒子の割合との関係を示すグラフである。
 以下、本開示の技術を実施するための形態について説明する。以下の説明では、図面において適宜示される矢印UPで示す方向を装置の上下方向上方側とする。装置の上下方向は本例において鉛直方向と一致する。また、各図面において、粉体供給装置の構成を分かりやすくするため、各部材と粉体の比率は適宜変更して描いており、必ずしも実際の各部材と粉体の比率を反映したものではない。
〔第1実施形態〕
(粉体供給装置の全体構成)
 図1には、第1実施形態に係る粉体供給装置10の一例が示されている。図1に示すように、粉体供給装置10は、粉体Pを収容するホッパー11と、ホッパー11の下端に接続された排出部12と、少なくとも一部が排出部12内に配置されたオーガースクリュー13とを備えている。また、粉体供給装置10は、オーガースクリュー13を回転駆動させる駆動部14と、排出部12の下端に形成され、かつ粉体Pが排出される排出口15とを備えている。
 また、排出口15の下方側には、一例として容器16が配置され、排出口15から排出された粉体Pが容器16に充填される。さらに、容器16内の粉体Pの充填量を計量する計量部17と、計量部17で計量された粉体Pの充填量に応じて駆動部14を制御する制御部18とが設けられている。
(粉体)
 粉体供給装置10によって供給される粉体Pは、粒子径、密度、及び形状等のいずれか1つ以上で分布を有している。粉体Pには、粉末の他、顆粒なども含まれる。ここで、密度は、比重を意味する真密度である。粉体Pは、粒子径、密度、及び形状等のいずれか1つ以上で分布を有していると、ホッパー11内に収容される粉体Pの転がりやすさに差が生じる場合がある。例えば、粉体Pの粒子径が大きいほど転がりやすくなる傾向があり、この場合は、ホッパー11の鉛直方向の上方に、粒子径が相対的に小さい粒子が残り、鉛直方向の下方に粒子径が相対的に大きな粒子が沈む偏析現象が発生する。この他、粉体Pの中で、比重が相対的に大きい粒子、及び高球形度(相対的に球に近い形状)の粒子などが、相対的に転がりやすく、ホッパー11内において下方に移動しやすい。第1実施形態では、粉体Pは、粒子径が相対的に大きい大粒子LPと、大粒子LPよりも粒子径が相対的に小さい小粒子SPと、を有している。
 ここで、粉体Pの粒子径の分布について説明する。図10Aは、第1例の粉体Pにおける粒子径と相対度数の関係を示すグラフである。図10Bは、第2例の粉体Pにおける粒子径と相対度数の関係を示すグラフである。粉体Pの分布には、図10Aに示す単峰型の場合と、図10Bに示す多峰型の場合がある。
 図10Aに示すように、単峰型の例では、造粒した粉体Pは小粒子SPから大粒子LPから満遍なく存在している。この場合、分布の中で相対的に小さい小粒子SPが最後にホッパー11内に残存することになる。
 図10Bに示すように、多峰型の例としては、大きく性質の異なる複数の粉体Pを混ぜた際に生じやすい分布である。第1実施形態は、粒子径の異なる小粒子SPと大粒子LPを混ぜた多峰型分布粉体の充填例を示す。この場合は、小粒子SPの平均粒子径と大粒子LPの平均粒子径がそれぞれ算出される。第1実施形態では、大粒子LPと小粒子SPは球形であり、例えば、大粒子LPの平均粒子径は1.0mmであり、小粒子SPの平均粒子径は0.5mmである。平均粒子径はそれぞれ直径である。また、例えば、ホッパー11に最初に収容される粉体P全体における小粒子SPの割合は10%であり、かさ密度は0.2g/ccである。なお、大粒子LPと小粒子SPとを合わせた粉体P全体の平均粒子径(すなわち、粉体Pに含まれる全粒子の平均粒子径)は、多く含まれている粒子(図10Bの例では、大粒子LP)の粒子径に近づく。粉体P全体の平均粒子径については、後述する。
 図11に示すように、単峰型の場合は、大粒子LPの粒子径の代表値は1.0mmであり、小粒子SPの粒子径の代表値は0.5mmである。なお、粉体P全体の平均粒子径は、図11に示す分布のピークに近い値に値となる。
(ホッパー)
 図1及び図2に示すように、ホッパー11は、上下方向(すなわち、鉛直方向)の下方へ向けて内径が縮小する漏斗形状の内壁面20を有している。ホッパー11の上端部11Aは開放されており、ホッパー11の上端部11A側からホッパー11の内部に粉体Pが投入される。ホッパー11の下端部11Bは、開口が形成されており、排出部12が接続されている。
 ホッパー11の内壁面20は、水平方向に対する傾斜角が相対的に緩い第1緩斜面21と、水平方向に対する傾斜角が相対的に急な急斜面22の少なくとも2つの面を有している。ホッパー11の内壁面20は、相対的に上方に位置する第1緩斜面21から相対的に下方に位置する急斜面22に変化する境界部23を1つ以上有している。第1緩斜面21は、緩斜面の一例である。図1に示す第1実施形態では、ホッパー11の内壁面20は、第1緩斜面21と、第1緩斜面21の下方の急斜面22の2つの面を有しており、上方に位置する第1緩斜面21から下方に位置する急斜面22に変化する境界部23を1つ有している。
 さらに、ホッパー11の内壁面20における急斜面22と排出部12の上端との間には、急斜面22よりも傾斜が緩い(すなわち、水平方向に対する傾斜角が緩い)第2緩斜面24が設けられている。ホッパー11の第2緩斜面24と排出部12とが接続されている。
(排出部)
 図1及び図2に示すように、排出部12は、軸方向に延びる筒状の部材である。一例として、排出部12は円筒状である。一例として、排出部12は、筒軸方向が上下方向に沿って配置されており、排出部12の上端がホッパー11の下端部11B(第1実施形態では、第2緩斜面24)に接続されている。これにより、ホッパー11内の粉体Pが下端部11Bから排出部12に供給される。
 排出部12の下端には排出口15が設けられており、排出部12に供給された粉体Pは、排出口15から排出される。
(オーガースクリュー及び駆動部)
 図1~図3に示すように、オーガースクリュー13は、回転軸13Aと、回転軸13Aの周りに設けられた螺旋状の羽根13Bとを備えている。螺旋状の羽根13Bは、回転軸13Aから半径方向外側に突出している。回転軸13Aの軸方向の一部は、排出部12の内部に排出部12の筒軸に沿って配置されている。第1実施形態では、排出部12の筒軸は上下方向であり、回転軸13Aは上下方向に延びている。
 オーガースクリュー13は、排出部12の排出口15から排出される粉体Pの単位時間当たりの排出量を安定させるために設けられる。排出部12の上端から排出部12内に進入した粉体Pは、オーガースクリュー13の螺旋状の羽根13Bに載せられる。オーガースクリュー13が回転すると、螺旋状の羽根13Bに載せられた粉体Pが順次下方に向けて搬送される。螺旋状の羽根13Bのピッチは一定であるため、螺旋状の羽根13Bの各位置に載せられる粉体Pの量もほぼ一定である。そのため、オーガースクリュー13を一定速度で回転させると、螺旋状の羽根13Bによって下方に搬送される粉体Pの単位時間当たりの搬送量が安定し、結果として排出口15からの粉体Pの排出量も安定する。
 オーガースクリュー13の回転軸13Aは、排出部12とホッパー11とに跨って配置されている。一例として、オーガースクリュー13の下端は、排出部12内に収まっている。回転軸13Aの上端部は、ホッパー11の上端部11A付近まで延びており、回転軸13Aの上端部に駆動部14が設けられている。
 羽根13Bは、回転軸13Aの上下方向における排出部12からホッパー11の下部側の範囲に設けられている。羽根13Bは、ホッパー11の上部側には設けられていない。一例として、オーガースクリュー13における羽根13Bの上端は、ホッパー11の急斜面22の下端よりも上方に配置されている。第1実施形態では、オーガースクリュー13における羽根13Bの上端は、ホッパー11の急斜面22の上端(すなわち、境界部23)よりも上方に配置されている。螺旋状の羽根13Bの傾斜角、表面形状及び軸方向のピッチと、回転軸13Aの回転方向とは、羽根13Bが軸回りに回転した場合に、粉体Pを排出口15に向けて搬送するように設定されている。
 オーガースクリュー13では、羽根13BのピッチをP1とし、羽根13Bの外径をD1とする(図3参照)。ホッパー11とオーガースクリュー13との位置関係については後述する。
 駆動部14は、オーガースクリュー13の回転軸13Aを回転させるモータであり、オーガースクリュー13を回転駆動する。オーガースクリュー13が回転すると、ホッパー11内の粉体Pが排出部12の方向に排出され、さらに排出部12の内部の粉体Pが排出口15に向けて搬送される。
 上述したとおり、オーガースクリュー13は粉体Pの単位時間当たりの排出量を安定させるために設けられる。羽根13Bと排出部12の内壁面との隙間が大きいと、例えば隙間から小粒子SPが落ち込んでしまう。そうすると、粉体Pの排出量が安定しない。そのため、オーガースクリュー13の羽根13Bの先端と排出部12の内壁面との隙間は、小粒子SPの平均粒子径以下であることが好ましい。これにより、オーガースクリュー13の羽根13Bと排出部12の内壁面との隙間から小粒子SPが落ち込むことが抑制される。オーガースクリュー13の羽根13Bの先端は、図3に示すオーガースクリュー13の直径の方向の外縁(すなわち、外径D1)に対応する部分である。
 本例においては、オーガースクリュー13の回転軸13Aは鉛直方向に延びている。排出部12の内壁面の径も、排出部12の上端から下端まで同径であり、排出部12の内壁面とオーガースクリュー13の回転軸13Aとは平行である。
(ホッパーとオーガースクリューとの位置関係)
 ホッパー11とオーガースクリュー13との位置関係は、以下のように設定することが好ましい。ホッパー11の第2緩斜面24におけるオーガースクリュー13の回転軸方向の高さH2(図2参照)が羽根13BのピッチP1の1.5倍以上という条件、および、ホッパー11の急斜面22におけるオーガースクリュー13の回転軸方向の高さH1(図2参照)がオーガースクリュー13における羽根13BのピッチP1の1倍以上という条件、急斜面22の上端の内径ID2(図2参照)がオーガースクリュー13における羽根13Bの外径D1の1.7倍以上という条件のうち、少なくとも1つを満たしていることが好ましい。第1実施形態では、急斜面22の上端の内径ID2は、境界部23の内径と等しい。
 例えば、第2緩斜面24におけるオーガースクリュー13の回転軸方向の高さH2は、羽根13BのピッチP1の約1.7倍に設定されている。例えば、急斜面22におけるオーガースクリュー13の回転軸方向の高さH1は、オーガースクリュー13における羽根13BのピッチP1の約2倍に設定されている。例えば、急斜面22の上端の内径ID2は、オーガースクリュー13における羽根13Bの外径D1の約2倍に設定されている。
 また、急斜面22の上端の内径ID2とオーガースクリュー13における羽根13Bの外径D1の差が粉体Pの平均粒子径の5倍以上という条件を満たしていることが好ましい。ここで、内径ID2と外径D1との差で比較される粉体Pの平均粒子径は、図10Bに示すように、粉体Pに含まれる全粒子の平均粒子径である。第1実施形態では、粉体Pは、小粒子SPと大粒子LPとを含んでいるので、粉体Pに含まれる全粒子の平均粒子径は、多く含まれている粒子(図10Bの例では、大粒子LP)の平均粒子径に近づく。なお、第1実施形態では、粉体Pは、多峰型の分布であるが、単峰型の分布の粉体Pを用いた場合でも、本開示の技術を適用することが可能である。
 ここで、本例では、粉体Pの平均粒子径は、JISZ 8827-1に則った画像解析法を用いて求めることができる。具体的には、ステージ上に分散した粒子を撮像し、2次元投影画像を取得して粒子の円相当径を算出する。撮影した全粒子について、円相当径の算術平均値を取る。例えば、マルバーン社の粒子画像分析装置モフォロギG3を用いて測定することができる。
 例えば、急斜面22の上端の内径ID2とオーガースクリュー13における羽根13Bの外径D1の差は、粉体Pの平均粒子径の約8倍に設定されている。
(容器)
 図1に示すように、容器16は、上部が開放された箱状とされており、排出口15の下方側に配置されている。これにより、排出口15から排出された粉体Pが容器16内に充填される。
(計量部)
 計量部17は、本体部17Aと、本体部17Aの上部に配置され、かつ容器16を載せる受け皿17Bとを備えている。本体部17Aは、受け皿17B上の容器16及び粉体Pの質量を測定することで、容器16内に充填された粉体Pの充填量を計量する。
(制御部)
 制御部18は、計量部17と電気的に接続されており、計量部17から出力された粉体Pの充填量が制御部18に入力される。また、制御部18は、駆動部14と電気的に接続されており、粉体Pの充填量に応じて駆動部14を制御することで、オーガースクリュー13の回転を制御する。粉体供給装置10では、一例として、計量部17で出力される充填中の計量値を、制御部18にフィードバックさせることで、オーガースクリュー13の回転速度を計量値に基づいて減速させたり、又は計量値に基づいてオーガースクリュー13の停止タイミングを制御する。
(作用及び効果)
 次に、本実施形態の作用及び効果について説明する。
 図4A~図4Cに示すように、粉体供給装置10では、ホッパー11内に収容される粉体Pは、オーガースクリュー13の回転により、ホッパー11の下端部11Bから排出部12に供給される。上述したとおり、本例の粉体Pは、少なくとも粒子径で分布を有しており、粉体Pは、粒子径が相対的に大きい大粒子LPと、粒子径が相対的に小さい小粒子SPと、を有している。図4Aは、粉体Pの供給が開始される供給開始初期のホッパー11内の残留量を示しており、図4B及び図4Cは、粉体Pの供給が進み、粉体Pの残留量が徐々に少なくなっている様子を示している。
 粉体Pが複数種類の粉体の混合物である場合は、特に、図4Cに示すように粉体Pの残留量が少なくなった場合に、ホッパー11内において粉体Pの偏析が生じることが多い。本例の粉体供給装置10では、粉体Pが複数種類の粉体の混合物である場合でも、ホッパー11は、第1緩斜面21から急斜面22に変化する境界部23を1つ有しているため、ホッパー11内で生じる粉体Pの偏析を抑制することができる。理由は以下のとおりである。
 ここで、第1実施形態の粉体供給装置10の作用及び効果を具体的に説明する前に、第1実施形態と比較する第1比較例の粉体供給装置について説明する。第1比較例については、図6及び図7(図7A~図7Cを含む)に示す。図1~図5に示す第1実施形態と、図6及び図7に示す第1比較例との違いは、ホッパーの形状のみである。なお、第1比較例において、第1実施形態と同一の構成要素、部材等を有する場合は、同一符号を付して、詳細な説明を省略する。
 図6に示すように、第1比較例の粉体供給装置500では、ホッパー501は、下方へ向けて内径が縮小する漏斗形状に形成され、かつ水平方向に対する傾斜角が一定の角度で傾斜した内壁面510を有している。ホッパー501における内壁面510の下端部510Aは、排出部12に接続されている。すなわち、図6に示す第1比較例のホッパー501の内壁面510では、図2に示す第1実施形態のホッパー11のように、傾斜角が異なる第1緩斜面21、急斜面22及びこれらの傾斜が変化する箇所である境界部23が設けられていない。
 図7Aに示されるように、第1比較例の粉体供給装置500では、粉体Pの供給が開始される供給開始初期のように、ホッパー501内に収容される粉体Pの量が多い場合には、粉体P中の大粒子LPと小粒子SPはほぼ均等に分散されている。粉体Pの量が多い場合には、ホッパー501内に収容される粉体Pによって形成される堆積面は、図7Aに示すようにホッパー501の中心部分が外側よりも高く盛り上がっているか、あるいは、ホッパー501の中心部分から外側に向かってほぼ一定の高さに保たれている。堆積面とは、すなわち、ホッパー501内において堆積された粉体P全体を塊として見た場合に粉体Pの塊の外表面をいう。図7Aに示すように粉体Pの残留量が多い場合は、堆積面を断面視した場合は、例えば、堆積面の形状は中央部分が凸の山形形状か、あるいは、水平方向の高さがほぼ一定になる。
 図7Aの状態から、オーガースクリュー13の回転により、ホッパー501内の粉体Pの供給が進み、ホッパー501内の粉体Pの一部が排出部12に供給されると、オーガースクリュー13の周りの粉体Pから排出されていく。そのため、断面視にて粉体Pの堆積面は、真ん中付近が窪んだ凹状となる。すなわち、ホッパー501内の粉体Pの供給が進み、粉体Pの残留量が少なくなると、粉体Pの堆積面は、オーガースクリュー13が配置される中心部分が最も低く、外側に向かって高くなる形状となる。
 図7Bに示すように、ホッパー501内の粉体Pの残留量がさらに少なくなると、ホッパー501の内壁面510は、一定の傾斜角で傾斜しているため、内壁面510の下部付近では、粉体Pの堆積面520も水平方向に対して一定の傾斜角で形成される。このとき、粉体Pの堆積面520の水平方向に対する傾斜角は、内壁面510の水平方向に対する傾斜角よりも小さくなる。粉体Pの堆積面520が一定の傾斜角となると、転がりやすい粒子(例えば、大粒子LP)が、相対的に転がりにくい粒子(例えば、小粒子SP)よりも先に、堆積面520の傾斜に沿って、オーガースクリュー13のある中心部分に向かって転がっていく。
 図7Cに示すように、オーガースクリュー13付近に先に到達する大粒子LPは、先に排出部12に排出される一方、小粒子SPはホッパー501の内壁面510付近に取り残された状態となる。これにより、粉体Pの偏析が生じる。粉体Pの偏析が生じると、排出部12の排出口15から容器に供給される粉体Pの粒子径の比(大粒子LPと小粒子SPとの混合比)が供給開始初期の粒子径の比と比較して変化してしまう。
 次に、第1実施形態の粉体供給装置10の作用及び効果について、より具体的に説明する。
 第1実施形態においても、図4Aに示すように、粉体Pの供給が開始される供給開始初期のように、ホッパー11内に収容される粉体Pの量が多い場合には、粉体P中の大粒子LPと小粒子SPはほぼ均等に分散されている。第1実施形態の図4Aに示す堆積面30の様子は、第1比較例の図7Aに示す堆積面の様子とほぼ同様である。
 図4Aの状態から、オーガースクリュー13の回転により、ホッパー11内の粉体Pの供給が進み、ホッパー11内の粉体Pの一部が排出部12に供給されると、図4Bに示すように、オーガースクリュー13の周りの粉体Pが減り始め、断面視にて粉体Pの堆積面30は、真ん中付近が窪んだ凹状となる。すなわち、ホッパー501内の粉体Pの供給が進み、粉体Pの残留量が少なくなると、粉体Pの堆積面は、オーガースクリュー13が配置される中心部分が最も低く、外側に向かって高くなる形状となる。
 そして、図4Cに示すように、ホッパー11内の粉体Pがさらに排出部12に供給され、ホッパー11内の粉体Pの残留量がさらに少なくなると、第1緩斜面21の下部側付近では、ホッパー11内の粉体Pに偏析が発生する。すなわち、粉体Pの小粒子SPと大粒子LPが均等に分散されずに偏った状態となる。
 より詳細に説明すると、図5Aに示すように、ホッパー11内の粉体Pの残留量が少なくなると、ホッパー11の第1緩斜面21が水平方向に対して一定の傾斜角を有しているため、第1緩斜面21の下部付近では、粉体Pの堆積面31も一定の傾斜角で形成される。粉体Pの堆積面31が一定の傾斜角となると、図5Bに示すように、転がりやすい粒子(例えば、大粒子LP)が、相対的に転がりにくい粒子(例えば、小粒子SP)よりも先に、堆積面31の傾斜に沿って、オーガースクリュー13のある中心部分に向かって転がっていく。オーガースクリュー13付近に先に到達する大粒子LPは、先に転がり落ちる一方、小粒子SPはホッパー11の第1緩斜面21付近に取り残された状態となることで(矢印A付近を参照)、粉体Pの偏析が生じる。
 第1実施形態のホッパー11の内壁面20は、相対的に上方に位置する第1緩斜面21から相対的に下方に位置する急斜面22に変化する境界部23を1つ有している。これにより、第1緩斜面21から急斜面22への傾斜の変化によって、粉体Pの堆積面31の一定の傾斜状態が崩れ、大粒子LP間の隙間が大きくなる。そして、図5Cに示すように、ホッパー11の第1緩斜面21付近に取り残されていた小粒子SPが、矢印Bに示すように大粒子LP間の隙間から雪崩をうつようにオーガースクリュー13に向けて移動する現象が生じる。
 これにより、図5Dに示すように、ホッパー11の粉体Pの残留量が少なくなった場合でも、オーガースクリュー13付近における粉体Pの偏析が抑制される。このように偏析が抑制された粉体Pが排出部12に供給され、オーガースクリュー13によって排出口15に向けて搬送される。粉体Pの偏析は、図4Aに示すように、ホッパー11の粉体Pの残留量が多い供給開始初期においては生じにくく、図4Cに示すように粉体Pの残留量が少なくなってくると生じやすい。第1実施形態のようなホッパー11の形状にすることで、粉体Pの供給開始初期から終期まで、容器16に供給される粉体Pの小粒子SPと大粒子LPの割合の経時変化が抑制され、粉体Pが充填される容器16毎の品質のバラツキが抑制される。
 また、第1実施形態の粉体供給装置10では、急斜面22と排出部12の上端との間には、急斜面22よりも傾斜が緩い第2緩斜面24が設けられており、ホッパー11の第2緩斜面24と排出部12とが接続されている。
 このように、第1実施形態の粉体供給装置10では、急斜面22と排出部12の間に第2緩斜面24が設けられているため、第2緩斜面24を設けない場合と比較して、急斜面22とオーガースクリュー13の羽根13Bとの間の横方向(回転軸13Aと直交する方向)の間隔を広くすることができる。図5Cに一例として示したとおり、粉体Pの偏析は、転がりやすい粒子(例えば、大粒子LP)の隙間に、転がりにくい粒子(例えば、小粒子SP)が落ち込むことによって解消されると考えられる。そのため、急斜面22とオーガースクリュー13の羽根13Bとの間隔が広いと、一例として小粒子SPが、先に急斜面22の区間に進入している大粒子LPの隙間に入りやすい。その結果、小粒子SPの急斜面22の区間への進入が進み、急斜面22の区間において小粒子SPと大粒子LPとが混ざりやすい。これにより、偏析抑制効果が向上する。そして、小粒子SPと大粒子LPとが混ざり合い偏析が抑制された粉体Pがオーガースクリュー13に向かい、排出口15に向けて搬送される。
 また、第1実施形態の粉体供給装置10では、オーガースクリュー13における羽根13Bの上端(第1実施形態では、境界部23)は、急斜面22の下端よりも上方に配置されている。
 これにより、粉体供給装置10では、第1緩斜面21から急斜面22への変化によって、転がりにくい粒子(例えば、小粒子SP)がホッパー11の外側から中心部分に向かって移動する。この小粒子SPの移動によって偏析が抑制されるが、小粒子SPの移動先付近に粉体Pを搬送するオーガースクリュー13が配置されていれば、偏析が抑制された状態の粉体Pをオーガースクリュー13に送り込むことができる。このため、第1実施形態の粉体供給装置10では、偏析抑制効果が向上する。
 粉体供給装置10の上記構成に対して、例えば、オーガースクリュー13の羽根13Bの上端が、急斜面22の下端よりも下方に配置されている場合は、いったん粉体Pの偏析が抑制された後、急斜面22の下端からオーガースクリュー13までの間に再び偏析が進行してしまう場合がある。
 そのため、オーガースクリュー13の羽根13Bの上端と急斜面22の下端との高さ方向の位置関係は、上記構成であることが好ましい。
 また、第1実施形態の粉体供給装置10では、ホッパー11の第2緩斜面24におけるオーガースクリュー13の回転軸方向の高さH2が羽根13BのピッチP1の1.5倍以上という条件、および、ホッパー11の急斜面22におけるオーガースクリュー13の回転軸方向の高さH1がオーガースクリュー13における羽根13BのピッチP1の1倍以上という条件、急斜面22の上端の内径ID2がオーガースクリュー13における羽根13Bの外径D1の1.7倍以上という条件のうち、少なくとも1つを満たしている。
 このため、粉体供給装置10では、第2緩斜面24又は急斜面22とオーガースクリュー13との横方向の間隔は、排出部12とオーガースクリュー13との横方向(回転軸13Aと直交する方向)の間隔よりも広い。第2緩斜面24又は急斜面22とオーガースクリュー13との間隔が相対的に広いと、例えば、急斜面22や第2緩斜面24に進入した小粒子SPがオーガースクリュー13に向かって移動しやすい。これにより、粉体Pの偏析が解消に向かうか、あるいは偏析の進行が抑制される。このような第2緩斜面24の上下方向の高さH2を羽根13BのピッチP1の1.5倍以上又は急斜面22の上下方向の高さH1を羽根13BのピッチP1の1倍以上とすることにより、それ未満の高さにする場合と比較して、粉体Pの偏析が抑制される上下方向の区間を長くすることができるため、偏析抑制効果が向上する。
 また、急斜面22の上端の内径ID2をオーガースクリュー13における羽根13Bの外径D1の1.7倍以上という条件を満たすことで、急斜面22とオーガースクリュー13との横方向の間隔が相対的に広くなるため、上記と同様の偏析抑制効果が期待できる。
 また、粉体供給装置10では、急斜面22の上端の内径ID2とオーガースクリュー13における羽根13Bの外径D1の差が粉体Pの平均粒子径の5倍以上という条件を満たしている。
 このため、粉体供給装置10では、急斜面22とオーガースクリュー13との横方向の間隔として、粉体Pが移動しやすい間隔を確保できるため、粉体Pの平均粒子径の5倍未満の場合と比較して、偏析抑制効果が向上する。なお、第1実施形態では、多峰型の分布の粉体Pを用いたが、例えば、単峰型の分布の粉体Pを用いた場合でも、第1実施形態と同様の効果が得られる。
(ホッパーの形状による粉体への影響の検証)
 第1実施形態の粉体供給装置10を用いて粉体Pを連続充填し、ホッパー11内の粉体Pの小粒子SPの割合を取得する実験を行った。この実験では、ホッパー11の急斜面22と境界部23の有無による粉体Pへの影響を検証するため、第1比較例の粉体供給装置500におけるホッパー501内の粉体Pの小粒子SPの割合を取得した。なお、実験は実機を使用、又は数値的に解くことにより実機と同一の条件で行った。
 使用した粉体Pの条件を以下に示す。
 粉体Pにおける大粒子LPの平均粒子径は1.0mmであり、初期の小粒子SPの割合は10%、小粒子SPの平均粒子径は0.5mmである。また、粉体Pのかさ密度は0.2 g/ccである。
 この実験では、初期の小粒子SPの割合(本例では10%程度)から単調増加し大きく偏る場合を「偏析」とし、最終的に初期と同等となる場合を偏析が「解消」とし、又は最終的に初期よりも小粒子SPの割合が僅かに増加している場合を偏析が「停滞」として評価した。
 図8は、第1実施形態の粉体供給装置10と第1比較例の粉体供給装置500における粉体Pの偏析の状況を調べた実験の条件及び結果を示す図である。また、図9は、第1実施形態の粉体供給装置10と第1比較例の粉体供給装置500におけるホッパー内の粉体Pの残留量とホッパー内の小粒子SPの割合との関係を示すグラフである。
 図8及び図9に示すように、第1比較例の粉体供給装置500では、ホッパー501の残留量が供給開始初期の半分程度になった辺りからホッパー501内の粉体Pの偏析が急激に進行したのに対し、第1実施形態の粉体供給装置10では、ホッパー11内の粉体Pの偏析を解消し、供給開始初期から最後までほぼ同等の分布を維持することが確認された。
〔第2実施形態〕
 次に、第2実施形態の粉体供給装置について説明する。なお、第2実施形態において、第1実施形態と同一の構成要素、部材等を有する場合は、同一符号を付して、詳細な説明を省略する。
 図12は、第2実施形態の粉体供給装置50に用いられるホッパー51の構成を示す。図12に示すように、ホッパー51の内壁面52は、第1緩斜面21と、第1緩斜面21の下方に位置し、かつ水平方向に対する傾斜角が相対的に急な急斜面53と、第1緩斜面21から急斜面53に変化する境界部23と、を1つ有している。ホッパー51の内壁面52における急斜面53と排出部12の上端との間には、急斜面53よりも傾斜が緩い第2緩斜面24が設けられている。
 急斜面53は、オーガースクリュー13の回転軸13Aとほぼ平行である。言い換えると、ホッパー51における急斜面53が設けられた部位は、円筒形状である。一例として、急斜面53におけるオーガースクリュー13の回転軸方向の高さは6mmであり、第2緩斜面24におけるオーガースクリュー13の回転軸方向の高さは6mmである。
 なお、上記構成以外の構成は、第1実施形態の粉体供給装置10と同様である。
 第2実施形態の粉体供給装置50では、第1実施形態の粉体供給装置10と同様の構成による効果に加えて、以下の効果が得られる。
 急斜面53は、オーガースクリュー13の回転軸13Aとほぼ平行である。これにより、粉体供給装置50では、急斜面53の水平方向に対する傾斜角が急になり、第1緩斜面21との傾斜角の変化が相対的に大きくなるため、転がりにくい粉体P(例えば、小粒子SP)の移動がより進行し、偏析抑制効果が向上する。
(ホッパーの形状による粉体への影響の検証)
 第2実施形態の粉体供給装置50を用いて粉体Pを連続充填し、ホッパー51内の粉体Pの小粒子SPの割合を取得する実験を行った。使用した粉体Pの条件は、第1実施形態の粉体供給装置10の場合と同様である。
 この実験では、急斜面53におけるオーガースクリュー13の回転軸方向の高さH1は6mmであり、第2緩斜面24におけるオーガースクリュー13の回転軸方向の高さH2は6mmである。また、オーガースクリュー13の羽根13Bの外径D1は8mmであり、羽根13BのピッチP1は3mmである。
 図14には、第2実施形態の粉体供給装置50と第1比較例の粉体供給装置500における粉体Pの偏析の状況を調べた実験の条件及び結果が示されている。また、図15には、第2実施形態の粉体供給装置50と第1比較例の粉体供給装置500におけるホッパー内の粉体Pの残留量とホッパー内の小粒子SPの割合との関係のグラフが示されている。図14及び図15に示すように、第1比較例の粉体供給装置500では、ホッパー501内の粉体Pの偏析が進行したのに対し、第2実施形態の粉体供給装置50では、ホッパー11内の粉体Pの偏析を解消し、供給開始初期から最後までほぼ同等の分布を維持することが確認された。
〔第3実施形態〕
 次に、第3実施形態の粉体供給装置について説明する。なお、第3実施形態において、第1及び第2実施形態と同一の構成要素、部材等を有する場合は、同一符号を付して、詳細な説明を省略する。
 図13は、第3実施形態の粉体供給装置70に用いられるホッパー71の構成を示す。図13に示すように、ホッパー71の内壁面72は、水平方向に対する傾斜角が相対的に緩い緩斜面73と、緩斜面73の下方に位置し、かつ水平方向に対する傾斜角が相対的に急な急斜面53と、緩斜面73から急斜面53に変化する境界部23と、を有している。第3実施形態では、緩斜面73、境界部23、及び急斜面53の組54がホッパー71の上下方向に複数(一例として、3つ)形成されている。
 ホッパー51の内壁面52における最下部の急斜面53と排出部12の上端との間には、急斜面53よりも傾斜が緩い第2緩斜面24が設けられている。
 なお、上記構成以外の構成は、第1実施形態の粉体供給装置10及び第2実施形態の粉体供給装置50と同様である。
 第3実施形態の粉体供給装置70では、第1実施形態の粉体供給装置10及び第2実施形態の粉体供給装置50と同様の構成による効果に加えて、以下の効果が得られる。
 粉体供給装置70では、緩斜面73、境界部23、及び急斜面53の組54がホッパー71の上下方向に複数(一例として、3つ)形成されているため、より偏析抑制効果が向上する。
(ホッパーの形状による粉体への影響の検証)
 第3実施形態の粉体供給装置70を用いて粉体Pを連続充填し、ホッパー71内の粉体Pの小粒子SPの割合を取得する実験を行った。使用した粉体Pの条件は、第1実施形態の粉体供給装置10の場合と同様である。
 図14には、第3実施形態の粉体供給装置70、第2実施形態の粉体供給装置50及び第1比較例の粉体供給装置500における粉体Pの偏析の状況を調べた実験の条件及び結果が示されている。また、図15は、第3実施形態の粉体供給装置70、第2実施形態の粉体供給装置50及び第1比較例の粉体供給装置500におけるホッパー内の粉体Pの残留量とホッパー内の小粒子SPの割合との関係のグラフが示されている。
 図14及び図15に示すように、第1比較例の粉体供給装置500では、ホッパー501内の粉体Pの偏析が進行したのに対し、第3実施形態の粉体供給装置70では、ホッパー71内の粉体Pの偏析を解消し、供給開始初期から最後までほぼ同等の分布を維持することが確認された。また、第3実施形態の粉体供給装置70では、第2実施形態の粉体供給装置50と比較して、ホッパー内の粉体Pの残留量が多い場合でも、粉体Pがほぼ同等の分布を維持することが分かる。
〔第4~第6実施形態〕
 次に、第4~第6実施形態の粉体供給装置について説明する。なお、第4~第6実施形態において、第1~第3実施形態と同一の構成要素、部材等を有する場合は、同一符号を付して、詳細な説明を省略する。
 図16は、第2実施形態の粉体供給装置50、第4~第6実施形態の粉体供給装置90、100、110、及び第1~第2比較例の粉体供給装置500、530における粉体Pの偏析の状況を調べた実験の条件及び結果を示す図である。図16に示すように、第4~第6実施形態の粉体供給装置90、100、110では、第2実施形態の粉体供給装置50に対して、ホッパーの形状及びオーガースクリューの少なくとも一方を変更している。
 第4実施形態の粉体供給装置90では、ホッパー91の急斜面53の高さH1は6mmであり、第2緩斜面24の高さH2は12mmである。また、オーガースクリュー13の羽根13Bの外径D1は8mmであり、羽根13BのピッチP1は3mmである。オーガースクリュー13の羽根13Bが設けられた領域の長さは、第2実施形態の粉体供給装置50と同様である。例えば、オーガースクリュー13の羽根13Bの枚数は10枚である。また、オーガースクリュー13における羽根13Bの上端は、急斜面53の下端よりも上方に配置されている。
 第5実施形態の粉体供給装置100では、第2実施形態の粉体供給装置50と同様にホッパー51が設けられているが、オーガースクリュー93が変更されている。すなわち、ホッパー51の急斜面53の高さH1は6mmであり、第2緩斜面24の高さH2は6mmである。また、オーガースクリュー93の羽根13Bが設けられた領域の長さは、オーガースクリュー13の羽根13Bが設けられた領域の長さよりも短い。例えば、オーガースクリュー93の羽根13Bの枚数は5枚である。第5実施形態では、オーガースクリュー93における羽根13Bの上端は、急斜面53の下端とほぼ同じ位置に配置されている。
 第6実施形態の粉体供給装置110では、第4実施形態の粉体供給装置90と同様にホッパー91が設けられているが、オーガースクリュー93が変更されている。すなわち、ホッパー91の急斜面53の高さH1は6mmであり、第2緩斜面24の高さH2は12mmである。オーガースクリュー93の羽根13Bが設けられた領域の長さは、オーガースクリュー13の羽根13Bが設けられた領域の長さよりも短く、例えば、羽根13Bの枚数は5枚である。第6実施形態では、オーガースクリュー93における羽根13Bの上端は、急斜面53の下端よりも下方に配置されている。
 なお、上記構成以外の構成は、第1実施形態の粉体供給装置10及び第2実施形態の粉体供給装置50と同様である。
 上記第4~第5実施形態では、オーガースクリュー13、93における羽根13Bの上端は、急斜面53の下端と同じか又は急斜面の下端よりも上方に配置されている。
 これにより、第1緩斜面21から急斜面53への変化によって、転がりにくい粒子(例えば、小粒子SP)がホッパー51、91の外側から中心部分に向かって移動する。この小粒子SPの移動によって偏析が抑制されるが、小粒子SPの移動先付近に粉体Pを搬送するオーガースクリュー13、93が配置されていれば、偏析が抑制された状態の粉体Pをオーガースクリュー13、93に送り込むことができる。
 第6実施形態のように、オーガースクリュー93の羽根13Bの上端が、急斜面53の下端よりも下方に配置されている構成は、いったん粉体Pの偏析が抑制された後、急斜面53の下端からオーガースクリュー93までの間に再び偏析が進行してしまう場合がある。
 そのため、オーガースクリュー13、93の羽根13Bの上端と急斜面22の下端との高さ方向の位置関係は、上記構成であることが好ましい。
(ホッパーの形状による粉体への影響の検証)
 第4~第6実施形態の粉体供給装置90、100、110を用いて粉体Pを連続充填し、ホッパー内の粉体Pの小粒子SPの割合を取得する実験を行った。使用した粉体Pの条件は、第1実施形態の粉体供給装置10の場合と同様である。
 また、第2比較例の粉体供給装置530では、第1比較例の粉体供給装置500と同様にホッパー501が設けられているが、オーガースクリュー93が変更されている。
 図17は、第2実施形態の粉体供給装置50、第4~第6実施形態の粉体供給装置90、100、110、及び第1~第2比較例の粉体供給装置500、530におけるホッパー内の粉体Pの残留量とホッパー内の小粒子SPの割合との関係を示すグラフである。
 図16及び図17に示すように、第1及び第2比較例の粉体供給装置500、530では、ホッパー501内の粉体Pの偏析が進行した。これに対し、第2、第4及び第5実施形態の粉体供給装置50、90、100は、オーガースクリュー13、93における羽根13Bの上端が急斜面53の下端よりも上方に配置されている場合であり、ホッパー内の粉体Pの偏析が解消されることが確認された。また、第6実施形態の粉体供給装置110は、オーガースクリュー93における羽根13Bの上端が急斜面53の下端よりも下方に配置されている場合である。第6実施形態の粉体供給装置110では、ホッパー91内の粉体Pの偏析の解消には至らなかったが、第1及び第2比較例の粉体供給装置500、530と比較して、粉体Pの偏析が抑制されることが確認された。
〔第7~第12実施形態〕
 次に、第7~第12実施形態の粉体供給装置について説明する。なお、第7~第12実施形態において、第1~第6実施形態と同一の構成要素、部材等を有する場合は、同一符号を付して、詳細な説明を省略する。
 図18は、第7~第12実施形態の粉体供給装置130、140、150、160、170、180、及び第1比較例の粉体供給装置500における粉体Pの偏析の状況を調べた実験の条件及び結果を示す図である。図18には、第2実施形態の粉体供給装置50の実験の条件及び結果も記載されている。図18に示すように、第7~第12実施形態の粉体供給装置130、140、150、160、170、180では、第2実施形態の粉体供給装置50に対して、ホッパーの形状を変更している。第7~第12実施形態において、オーガースクリュー13の羽根13Bの外径D1は8mmであり、羽根13BのピッチP1は3mmである
 第2実施形態の粉体供給装置50では、ホッパー121の急斜面53の高さH1は6mm、すなわち羽根13BのピッチP1の2倍である。第2緩斜面24の高さH2は6mm、すなわち羽根13BのピッチP1の2倍である。また、急斜面53の上端の内径は約16mm、すなわちオーガースクリュー13の羽根13Bの外径D1の2倍である。
 第7実施形態の粉体供給装置130では、第2実施形態の粉体供給装置50と異なる構成として、ホッパー131の急斜面53の高さH1を1.5mm、すなわち羽根13BのピッチP1の0.5倍に変更している。
 第8実施形態の粉体供給装置140では、第2実施形態の粉体供給装置50と異なる構成として、ホッパー141の急斜面53の高さH1を3mm、すなわち羽根13BのピッチP1の1倍に変更している。
 第9実施形態の粉体供給装置150では、第2実施形態の粉体供給装置50と異なる構成として、ホッパー151の急斜面53の高さH1を30mm、すなわち羽根13BのピッチP1の10倍に変更している。
 第10実施形態の粉体供給装置160では、第2実施形態の粉体供給装置50と異なる構成として、ホッパー161の第2緩斜面24の高さH2を3mm、すなわち、羽根13BのピッチP1の1倍に変更している。また、急斜面53の上端の内径ID2を約12mm、すなわちオーガースクリュー13の羽根13Bの外径D1の1.5倍に変更している。
 第11実施形態の粉体供給装置170では、第2実施形態の粉体供給装置50と異なる構成として、ホッパー171の第2緩斜面24の高さH2を4.5mm、すなわち羽根13BのピッチP1の1.5倍に変更している。また、急斜面53の上端の内径ID2を約14mm、すなわち、オーガースクリュー13の羽根13Bの外径D1の1.7倍に変更している。
 第12実施形態の粉体供給装置180では、第2実施形態の粉体供給装置50と異なる構成として、ホッパー181の第2緩斜面24の高さH2を12mm、すなわち羽根13BのピッチP1の4倍に変更している。また、急斜面53の上端の内径ID2を約22mm、すなわちオーガースクリュー13の羽根13Bの外径D1の2.8倍に変更している。
 なお、上記構成以外の構成は、第1実施形態の粉体供給装置10及び第2実施形態の粉体供給装置50と同様である。
 上記第7~第12実施形態では、第2緩斜面24のオーガースクリュー13の回転軸方向の高さH2が羽根13Bのピッチの1.5倍以上という条件、および、急斜面53のオーガースクリュー13の回転軸方向の高さH1がオーガースクリュー13における羽根13BのピッチP1の1倍以上という条件、急斜面53の上端の内径ID2がオーガースクリュー13における羽根13Bの外径D1の1.7倍以上という条件のうち、少なくとも1つを満たしている。
 このため、上記第7~第12実施形態では、第2緩斜面24又は急斜面53とオーガースクリュー13との横方向の間隔は、排出部12とオーガースクリュー13との横方向(回転軸13Aと直交する方向)の間隔よりも広い。第2緩斜面24又は急斜面53とオーガースクリュー13との間隔が相対的に広いと、例えば、急斜面53や第2緩斜面24に進入した小粒子SPがオーガースクリュー13に向かって移動しやすい。これにより、粉体Pの偏析が解消に向かうか、あるいは偏析の進行が抑制される。このような第2緩斜面24又は急斜面53の上下方向の高さを羽根13BのピッチP1の1.5倍又は1倍以上とすることにより、それ未満の高さにする場合と比較して、粉体Pの偏析が抑制される上下方向の区間を長くすることができるため、偏析抑制効果が向上する。
(ホッパーの形状による粉体への影響の検証)
 第2、及び第7~第12実施形態の粉体供給装置50、130、140、150、160、170、180を用いて粉体Pを連続充填し、ホッパー内の粉体Pの小粒子SPの割合を取得する実験を行った。使用した粉体Pの条件は、第1実施形態の粉体供給装置10の場合と同様である。
 第2、第8、第9及び第11実施形態の粉体供給装置50、140、150、170のように、ホッパー151の急斜面53の高さH1がオーガースクリュー13の羽根13BのピッチP1の1倍以上(3mm以上)の場合に、ホッパー内の粉体Pの偏析が解消されることが確認された。また、第7実施形態の粉体供給装置130のように、ホッパー151の急斜面53の高さH1がオーガースクリュー13の羽根13BのピッチP1の0.5倍(1.5mm)の場合は、ホッパー内の粉体Pの偏析の解消には至らなかったが、第1比較例の粉体供給装置500と比較して、粉体Pの偏析が抑制されることが確認された。
 また、第2、第11及び第12実施形態の粉体供給装置50、170、180のように、ホッパーの第2緩斜面24の高さH2がオーガースクリュー13の羽根13BのピッチP1の1.5倍以上(4.5mm以上)の場合に、ホッパー内の粉体Pの偏析の解消又は停滞が確認された。第10実施形態の粉体供給装置160のように、ホッパーの第2緩斜面24の高さH2がオーガースクリュー13の羽根13BのピッチP1の1倍以上(3mm以上)の場合は、ホッパー内の粉体Pの偏析の解消には至らなかったが、第1比較例の粉体供給装置500と比較して、粉体Pの偏析が抑制されることが確認された。
 また、第2、第11及び第12実施形態の粉体供給装置120、170、180のように、急斜面53の上端の内径ID2がオーガースクリュー13の羽根13Bの外径D1の1.7倍以上の場合は、ホッパー内の粉体Pの偏析の解消又は停滞が確認された。
〔第13実施形態〕
 次に、第13実施形態の粉体供給装置について説明する。なお、第13実施形態において、第1~12実施形態と同一の構成要素、部材等を有する場合は、同一符号を付して、詳細な説明を省略する。
 図19は、第13実施形態の粉体供給装置200に用いられるホッパー201の構成を示す。図19に示すように、ホッパー201の内壁面202は、水平方向に対する傾斜角が相対的に緩い緩斜面203と、緩斜面203の下方に位置し、かつ水平方向に対する傾斜角が相対的に急な急斜面204と、緩斜面203から急斜面204に変化する境界部23と、を1つ有している。
 ホッパー201では、急斜面204の下端と排出部12の上端が直接接続されている。
 また、粉体供給装置200では、急斜面204の下端から上端までの高さH3がオーガースクリュー13における羽根13BのピッチP1の6倍以上という条件、及び急斜面204の上端の内径ID2がオーガースクリュー13における羽根13Bの外径D1の2倍以上という条件のうち、少なくとも一方の条件を満たしていることが好ましい。
 例えば、オーガースクリュー13の羽根13Bの外径D1は8.2mmであり、羽根13BのピッチP1は3mmである。例えば、急斜面204の下端から上端までの高さH3は、18mmであり、オーガースクリュー13における羽根13BのピッチP1の6倍に設定されている。また、例えば、急斜面204の上端の内径ID2(すなわち、境界部23の内径)は、18mmであり、オーガースクリュー13における羽根13Bの外径D1の約2.2倍に設定されている。
 また、粉体供給装置200では、急斜面204の上端の内径ID2とオーガースクリュー13における羽根13Bの外径D1との差は、粉体Pの平均粒子径の10倍以上に設定されていることが好ましい。例えば、急斜面204の上端の内径ID2とオーガースクリュー13における羽根13Bの外径D1との差は、粉体Pの平均粒子径の10倍に設定されている。
 なお、上記構成以外の構成は、第1実施形態の粉体供給装置10及び第2実施形態の粉体供給装置50と同様である。
 第13実施形態の粉体供給装置200では、第1実施形態の粉体供給装置10及び第2実施形態の粉体供給装置50と同様の構成による効果に加えて、以下の効果が得られる。
 粉体供給装置200では、急斜面204の下端と排出部12の上端が直接接続されているため、構造が簡単となり、緩斜面203から急斜面204への傾斜の変化によって、オーガースクリュー13付近における粉体Pの偏析が抑制される。
 また、粉体供給装置200では、急斜面204の下端から上端までの高さH3がオーガースクリュー13における羽根13BのピッチP1の6倍以上という条件、及び急斜面204の上端の内径ID2がオーガースクリュー13における羽根13Bの外径D1の2倍以上という条件のうち、少なくとも一方の条件を満たしている。これにより、粉体供給装置200では、オーガースクリュー13との横方向の間隔が排出部12と比較して相対的に広い急斜面204の上下方向の距離を長くとったり、急斜面204の上端とオーガースクリュー13における羽根13Bの外径D1との横方向の間隔を広くとれば、転がりにくい粒子(例えば、小粒子SP)が急斜面204の区間に進入しやすく、かつオーガースクリュー13に向けて移動しやすいと考えられるため、偏析抑制効果が向上する。
 また、粉体供給装置200では、急斜面204の上端の内径ID2とオーガースクリュー13における羽根13Bの外径D1との差は、粉体Pの平均粒子径の10倍以上に設定されている。これにより、粉体供給装置200では、急斜面204の上端とオーガースクリュー13との横方向の間隔が相対的に広くなる。これにより、転がりにくい粒子(例えば、小粒子SP)が急斜面204の区間に進入しやすく、かつオーガースクリュー13に向けて移動しやすいと考えられるため、偏析抑制効果が向上する。
(ホッパーの形状による粉体への影響の検証)
 第13実施形態の粉体供給装置200を用いて粉体Pを連続充填し、ホッパー201内の粉体Pの小粒子SPの割合を取得する実験を行った。使用した粉体Pの条件は、第1実施形態の粉体供給装置10の場合と同様である。
 この実験では、オーガースクリュー13の羽根13Bの外径D1は8mmであり、羽根13BのピッチP1は3mmである。急斜面204の下端から上端までの高さH3は18mm(オーガースクリュー13における羽根13BのピッチP1の6倍)である。
 図20は、第13実施形態の粉体供給装置200、第2実施形態の粉体供給装置50及び第1比較例の粉体供給装置500における粉体Pの偏析の状況を調べた実験の条件及び結果を示す図である。また、図21は、第13実施形態の粉体供給装置200、第2実施形態の粉体供給装置50及び第1比較例の粉体供給装置500におけるホッパー内の粉体Pの残留量とホッパー内の小粒子SPの割合との関係を示すグラフである。
 図20及び図21に示すように、第1比較例の粉体供給装置500では、単調増加で小粒子SPの割合が増え、ホッパー501内の粉体Pの偏析が進行した。これに対し、第13実施形態の粉体供給装置200では、ホッパー201内の粉体Pが急斜面204に差し掛かって偏析の進行が停滞することが確認された。また、第2実施形態の粉体供給装置50では、ホッパー51内の粉体Pの偏析を停滞させるだけでなく解消し、供給開始初期から最後までほぼ同等の分布を維持することが確認された。
〔第14実施形態〕
 次に、第14実施形態の粉体供給装置について説明する。なお、第14実施形態において、第1~13実施形態と同一の構成要素、部材等を有する場合は、同一符号を付して、詳細な説明を省略する。
 図22は、第13実施形態の粉体供給装置200、第14実施形態の粉体供給装置210及び第1比較例の粉体供給装置500における粉体Pの偏析の状況を調べた実験の条件及び結果を示す図である。
 図22に示すように、第14実施形態の粉体供給装置210では、緩斜面203と、急斜面204と、を備えたホッパー211が設けられている。第14実施形態では、第14実施形態の粉体供給装置200に対して、急斜面204の上下方向の高さH3と、急斜面204の上端の内径ID2を変更している。
 例えば、オーガースクリュー13の羽根13Bの外径D1は8.2mmであり、羽根13BのピッチP1は3mmである。図22に示すように、第14実施形態の粉体供給装置210では、例えば、急斜面204の下端から上端までの高さH3は、9mmであり、オーガースクリュー13における羽根13BのピッチP1の3倍に設定されている。また、例えば、急斜面204の上端の内径ID2(すなわち、境界部23の内径)は、14mmであり、オーガースクリュー13における羽根13Bの外径D1の約1.7倍に設定されている。
 なお、上記構成以外の構成は、第13実施形態の粉体供給装置200と同様である。
 図23は、第13実施形態の粉体供給装置200、第14実施形態の粉体供給装置210及び第1比較例の粉体供給装置500におけるホッパー内の粉体Pの残留量とホッパー内の小粒子SPの割合との関係を示すグラフである。
 図22及び図23に示すように、第14実施形態の粉体供給装置210では、第1比較例の粉体供給装置500と比べて、ホッパー211内の粉体Pの偏析が抑制されることが確認された。また、第13実施形態の粉体供給装置200では、急斜面204の下端から上端までの高さH3を高くすることで、粉体Pの偏析の進行が停滞することが確認された。
〔その他〕
 なお、第1実施形態のホッパー11の構成では、第1緩斜面21、急斜面22、及び第2緩斜面24の水平方向に対する傾斜角は、本開示を逸脱しない範囲で変更可能である。
 第3実施形態のホッパー71の構成では、緩斜面73、境界部23、及び急斜面53の組54がホッパー71の上下方向に3つ形成されていたが、本開示はこの構成に限定されるものではない。例えば、緩斜面73、境界部23、及び急斜面53の組54がホッパー71の上下方向に2つ又は4つ以上形成されている構成でもよい。
 また、第3実施形態のホッパー71の構成では、急斜面53は、オーガースクリュー13の回転軸13Aとほぼ平行である(すなわち、急斜面53が形成された部位は円筒形状である)が、本開示は、この構成に限定されるものではない。例えば、急斜面の水平方向に対する傾斜角を変更してもよい。
 また、第13及び第14実施形態のホッパー201、211の構成では、緩斜面203、及び急斜面204の水平方向に対する傾斜角は、本開示を逸脱しない範囲で変更可能である。
 また、第13及び第14実施形態のホッパー201、211の構成では、緩斜面203、境界部23、及び急斜面204の組が1つであるが、本開示はこの構成に限定されるものではない。例えば、緩斜面203、境界部23、及び急斜面204の組が2つ以上形成らえている構成でもよい。また、この場合、最下部の急斜面204以外の急斜面204は、オーガースクリュー13の回転軸13Aとほぼ平行である(すなわち、急斜面204が形成された部位は円筒形状である)構成に変更してもよい。
 上記各実施形態において、制御部18といった各種の処理を実行する処理部(Processing Unit)のハードウェア的な構造としては、次に示す各種のプロセッサ(Processor)を用いることができる。各種のプロセッサには、上述したように、ソフトウェアを実行して各種の処理部として機能する汎用的なプロセッサであるCPUに加えて、FPGA(Field Programmable Gate Array)等の製造後に回路構成を変更可能なプロセッサであるプログラマブルロジックデバイス(Programmable Logic Device:PLD)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路等が含まれる。
 1つの処理部は、これらの各種のプロセッサのうちの1つで構成されてもよいし、同種または異種の2つ以上のプロセッサの組み合わせ(例えば、複数のFPGAの組み合わせ、および/または、CPUとFPGAとの組み合わせ)で構成されてもよい。また、複数の処理部を1つのプロセッサで構成してもよい。
 複数の処理部を1つのプロセッサで構成する例としては、1つ以上のCPUとソフトウェアの組み合わせで1つのプロセッサを構成し、このプロセッサが複数の処理部として機能する形態がある。第2に、システムオンチップ(System On Chip:SoC)等に代表されるように、複数の処理部を含むシステム全体の機能を1つのIC(Integrated Circuit)チップで実現するプロセッサを使用する形態がある。このように、各種の処理部は、ハードウェア的な構造として、上記各種のプロセッサの1つ以上を用いて構成される。
 さらに、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造としては、より具体的には、半導体素子等の回路素子を組み合わせた電気回路(circuitry)を用いることができる。
 以上、本開示の実施例について記述したが、本開示は上記の実施例に何ら限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様で実施し得ることは言うまでもない。
 2022年3月8日に出願された日本国特許出願2022-035440号の開示は、その全体が参照により本明細書に取り込まれる。
 本明細書に記載された全ての文献、特許出願、および技術規格は、個々の文献、特許出願、および技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。

Claims (10)

  1.  粉体を収容し、下方へ向けて内径が縮小する漏斗形状の内壁面を有するホッパーであって、前記内壁面は、水平方向に対する傾斜角が相対的に緩い緩斜面と相対的に急な急斜面の少なくとも2つの面を有し、かつ、相対的に上方に位置する前記緩斜面から相対的に下方に位置する前記急斜面に変化する境界部を1つ以上有するホッパーと、
     前記ホッパーの下方に接続され、前記粉体を排出する排出口が下端に形成された筒状の排出部と、
     少なくとも一部が前記排出部内に配置された、前記粉体を前記排出口に向けて搬送するオーガースクリューであって、前記排出部の筒軸に沿って上下方向に延びる回転軸と、前記回転軸の周りに設けられた螺旋状の羽根とを有するオーガースクリューと、
     を備えた粉体供給装置。
  2.  前記緩斜面を第1緩斜面とした場合において、前記急斜面と前記排出部の上端との間には、前記急斜面よりも傾斜が緩い第2緩斜面が設けられており、
     前記ホッパーは、前記第2緩斜面と前記排出部とが接続されている、請求項1に記載の粉体供給装置。
  3.  前記オーガースクリューにおける前記羽根の上端は、前記急斜面の下端と同じか又は前記急斜面の下端よりも上方に配置されている請求項2に記載の粉体供給装置。
  4.  前記第2緩斜面の前記オーガースクリューの前記回転軸方向の高さが前記羽根のピッチの1.5倍以上という条件、および、前記急斜面の前記オーガースクリューの前記回転軸方向の高さが前記オーガースクリューにおける前記羽根のピッチの1倍以上という条件、前記急斜面の上端の内径が前記オーガースクリューにおける前記羽根の外径の1.7倍以上という条件のうち、少なくとも1つを満たしている請求項2又は請求項3に記載の粉体供給装置。
  5.  前記急斜面の上端の内径と前記オーガースクリューにおける前記羽根の外径の差が前記粉体の平均粒子径の5倍以上という条件を満たしている請求項2から請求項4までのいずれか1項に記載の粉体供給装置。
  6.  前記急斜面の下端と前記排出部の上端が直接接続されている、請求項1に記載の粉体供給装置。
  7.  前記急斜面の下端から上端までの高さが前記オーガースクリューにおける前記羽根のピッチの6倍以上という条件、及び前記急斜面の上端の内径が前記オーガースクリューにおける前記羽根の外径の2倍以上という条件のうち、少なくとも一方の条件を満たす請求項6に記載の粉体供給装置。
  8.  前記急斜面の上端の内径と前記オーガースクリューにおける前記羽根の外径との差は、前記粉体の平均粒子径の10倍以上に設定されている請求項6又は請求項7に記載の粉体供給装置。
  9.  前記緩斜面、前記境界部、および前記急斜面の組が、前記ホッパーの上下方向に複数形成されている請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載の粉体供給装置。
  10.  1つ以上の前記急斜面は、前記オーガースクリューの回転軸と平行である請求項1から請求項9までのいずれか1項に記載の粉体供給装置。
PCT/JP2023/003478 2022-03-08 2023-02-02 粉体供給装置 WO2023171189A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022035440 2022-03-08
JP2022-035440 2022-03-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023171189A1 true WO2023171189A1 (ja) 2023-09-14

Family

ID=87936709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/003478 WO2023171189A1 (ja) 2022-03-08 2023-02-02 粉体供給装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023171189A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525151A (en) * 1975-06-27 1977-01-14 Takeda Chem Ind Ltd Powder supply apparatus
JP2001139152A (ja) * 1999-09-10 2001-05-22 Xerox Corp 粒子システムのための機械的なバルブを備えた高速エアノズル
US20100327020A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-30 Xerox Corporation Fine powder filler system
JP2012076927A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 General Electric Co <Ge> 固体粒子を空気圧搬送するためのフィードベセル及びシステム
JP2013147270A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Umg Abs Ltd 粉体貯蔵ホッパー
JP2018043813A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 有限会社マスダ製作所 粉体の供給装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525151A (en) * 1975-06-27 1977-01-14 Takeda Chem Ind Ltd Powder supply apparatus
JP2001139152A (ja) * 1999-09-10 2001-05-22 Xerox Corp 粒子システムのための機械的なバルブを備えた高速エアノズル
US20100327020A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-30 Xerox Corporation Fine powder filler system
JP2012076927A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 General Electric Co <Ge> 固体粒子を空気圧搬送するためのフィードベセル及びシステム
JP2013147270A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Umg Abs Ltd 粉体貯蔵ホッパー
JP2018043813A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 有限会社マスダ製作所 粉体の供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI116364B (fi) Prosessi I
RU2375122C2 (ru) Барабанный смеситель усовершенствованной конструкции и способ нанесения покрытия на изделия
EP2111211B1 (en) System and method for dusting soft capsules
EP2151401A1 (en) Powder and granular material supply device
RU2635367C1 (ru) Установка для приготовления кормолекарственных смесей
CN110997124A (zh) 混合装置、用于混合的方法和用于清洁混合装置的方法
Ivanets et al. Intensification of bulk material mixing in new designs of drum, vibratory and centrifugal mixers
WO2023171189A1 (ja) 粉体供給装置
CN105417205B (zh) 落料装置
KR20170039830A (ko) 정량분배 공급장치 및 공급방법
JP6892107B2 (ja) 粉粒体原料の供給装置および供給方法
KR20140116129A (ko) 회전형 다이 박스
JP2006525921A (ja) 経口用量の薬学的プロダクトにおけるカプセル化のための粒子の流動化
CN101905131B (zh) 用于混合不同堆积密度物料的变频低速混合机及方法
Goh et al. Investigation on the impact of powder arching in small die filling
CN111301727A (zh) 一种物料定量运输的装置和方法及混合包装一体化设备
JP2007114185A (ja) 組合せ計量装置
US8727182B2 (en) Feeder for particle delivery
Kaliganov et al. Modelling the effect of continuous mixer operating parameters on mixture quality
CN100529685C (zh) 用于粉末状或膏状物质的剂量分配装置
JP3445735B2 (ja) 傘状構造体を有する粉末分離を防止する貯槽
JP5852369B2 (ja) 粉体供給装置
US20170029218A1 (en) Dosing method and dosing device for particles of bulk material
JP3209032U (ja) 粉粒体搬送装置
FI78402C (fi) Anordning foer framstaellning av flerkomponentsblandningar.

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23766369

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1