WO2023163060A1 - 積層鉄心の製造方法及び積層鉄心の製造装置 - Google Patents

積層鉄心の製造方法及び積層鉄心の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023163060A1
WO2023163060A1 PCT/JP2023/006531 JP2023006531W WO2023163060A1 WO 2023163060 A1 WO2023163060 A1 WO 2023163060A1 JP 2023006531 W JP2023006531 W JP 2023006531W WO 2023163060 A1 WO2023163060 A1 WO 2023163060A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
die
punch
punched
sensor
thickness
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/006531
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
翔 服部
貴哉 坂口
敏 松林
Original Assignee
株式会社三井ハイテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社三井ハイテック filed Critical 株式会社三井ハイテック
Publication of WO2023163060A1 publication Critical patent/WO2023163060A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies

Definitions

  • the present disclosure relates to a laminated core manufacturing method and a laminated core manufacturing apparatus.
  • a laminated core is usually obtained by laminating a plurality of punched members obtained by punching metal plates (for example, electromagnetic steel sheets) into a predetermined shape with a press machine.
  • the thickness of metal plates is not perfectly uniform, but varies slightly. This is called “plate thickness deviation”. Therefore, when a certain number of punched members are stacked to form a laminated core, the resulting laminated cores may have different heights (also referred to as "laminated thickness" of the laminated core). Therefore, in Patent Document 1, the thickness of a metal plate conveyed to a press working device is measured by a sensor on the upstream side of the press working device, and the thickness of the obtained laminated core reaches a target value.
  • a method for adjusting the number of stacked members is disclosed.
  • the present disclosure describes a laminated core manufacturing method and a laminated core manufacturing apparatus capable of obtaining with high accuracy the thickness of a laminated body that is being laminated in a press working device.
  • An example of a method for manufacturing a laminated core is to insert a punch for punching out an outer shape into a die provided with a die hole for punching out an outer shape, punch out a metal plate into a predetermined shape, and face a cylinder positioned below the die.
  • a plurality of punched members punched from a metal plate are stacked in a die to form a laminate, and the punch is positioned at the bottom dead center in the process of punching the punched member from the metal plate.
  • An example of a manufacturing apparatus for a laminated core includes a die provided with a die hole for punching out an outer shape configured to punch out a metal plate into a predetermined shape, and a punch for punching out an outer shape configured to be insertable into and extractable from the die hole.
  • a cylinder positioned below the die; a sensor configured to obtain a separation distance between the punch and the cylinder; and a controller.
  • the control unit controls the punch so that the punch is inserted into the die, and repeatedly presses the metal plate toward the cylinder while punching the metal plate into a predetermined shape, thereby forming a plurality of punched members punched from the metal plate.
  • the separation distance between the punch and the cylinder when the punch reaches the vicinity of the bottom dead center in the process of punching the punched member from the metal plate is obtained by a sensor. and calculating the stacked thickness of the plurality of punched members stacked in the die based on the separation distance obtained by the sensor.
  • the method for manufacturing a laminated core and the manufacturing apparatus for a laminated core according to the present disclosure it is possible to obtain with high accuracy the thickness of the laminated body that is being laminated in the press working device.
  • FIG. 1A is a perspective view showing an example of a rotor laminated core.
  • FIG. 1B is a cross-sectional view taken along line BB of FIG. 1A.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of a rotor laminated core manufacturing apparatus.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing an example of a press working device.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing an example of a fourth punching unit.
  • FIG. 5A is a schematic cross-sectional view for explaining how a plurality of punched members are punched out from a metal plate and laminated in a die.
  • FIG. 1A is a perspective view showing an example of a rotor laminated core.
  • FIG. 1B is a cross-sectional view taken along line BB of FIG. 1A.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of a rotor laminated core manufacturing apparatus.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing an
  • FIG. 5B is a schematic cross-sectional view for explaining how a plurality of punched members are punched out from a metal plate and stacked in a die.
  • FIG. 6A is a schematic cross-sectional view for explaining how a plurality of punched members are punched out from a metal plate and stacked in a die.
  • FIG. 6B is a schematic cross-sectional view for explaining how a plurality of punched members are punched out from a metal plate and stacked in a die.
  • FIG. 7A is a schematic cross-sectional view for explaining how a plurality of punched members are punched out from a metal plate and laminated in a die.
  • FIG. 7B is a schematic cross-sectional view for explaining how a plurality of punched members are punched out from a metal plate and stacked in a die.
  • FIG. 8A is a schematic cross-sectional view for explaining how a plurality of punched members are punched out from a metal plate and stacked in a die.
  • FIG. 8B is a schematic cross-sectional view for explaining how a plurality of punched members are punched out from a metal plate and laminated in a die.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating how the separation distance acquired by the sensor changes over time.
  • FIG. 10 is an enlarged view showing the vicinity of the minimum value in FIG.
  • FIG. 11 is a schematic cross-sectional view showing another example of the fourth punching unit.
  • the rotor laminated core 1 is part of a rotor.
  • the rotor includes a rotor laminated core 1 and a shaft (not shown) attached to the rotor laminated core 1 .
  • the rotor may further include an end plate arranged on at least one end face of the rotor laminated core 1 .
  • the rotor laminated core 1 includes a laminated body 2 and a crimped portion 3.
  • the laminate 2 has a cylindrical shape. That is, in the central portion of the laminate 2, as illustrated in FIG. 1A, a through hole 2a (center hole) extending along the central axis Ax is formed. A shaft can be arranged in the through hole 2a.
  • the laminate 2 may be provided with a plurality of magnet insertion holes extending along the central axis Ax so as to penetrate the laminate 2 .
  • the laminate 2 is constructed by stacking a plurality of punched members W.
  • the punched member W is a plate-like body obtained by punching a metal plate (for example, an electromagnetic steel plate) into a predetermined shape.
  • the laminate 2 may be formed by so-called rolling, in which a plurality of punched members W are laminated while the angles between the punched members W are relatively shifted.
  • the angle of transduction may be set to any size.
  • the punched members W adjacent to each other in the stacking direction of the plurality of punched members W are fastened by the caulked portion 3.
  • the crimped portion 3 has a crimped portion 3a formed on the punched member WN that forms a layer other than the bottom layer of the laminate 2.
  • a punched member WB forming the bottom layer of the laminate 2 is formed with a through hole 3b.
  • the caulking 3a includes a concave portion formed on the front side of the punched member WN and a convex portion formed on the rear side of the punched member WN .
  • the concave portion of the crimping 3a of one punching member WN is joined to the convex portion of the crimping 3a of another punching member WN adjacent to the surface side of the one punching member WN .
  • the convex portion of the crimping 3a of one punching member WN is joined to the concave portion of the crimping 3a of the further adjacent punching member WN on the back side of the one punching member WN .
  • a convex portion of the caulking 3a of the punched member WN adjacent to the lowermost layer of the laminate 2 is joined to the through hole 3b.
  • the through-hole 3b is used to fasten the subsequently formed punched member W to the already manufactured laminate 2 by the caulking 3a when the laminate 2 is continuously produced in the press working apparatus 100 described later. It has a function to prevent
  • a plurality of punched members W may be fastened together by various known methods instead of the crimped portion 3 .
  • a temporary crimp is provided on the punched member W, and after a plurality of punched members W are fastened through the temporary crimp to form a temporary laminate, the temporary crimp is removed from the temporary laminate. , a laminate 2 may be formed.
  • temporary crimping means crimping that is used to temporarily integrate a plurality of punched members W and that is removed in the process of manufacturing a product (laminate 2).
  • the manufacturing apparatus 10 is configured to manufacture the rotor laminated core 1 from a strip-shaped metal plate MS.
  • the manufacturing apparatus 10 includes an uncoiler 20, a sending device 30, a pressing device 100, a lamination thickness measuring device 200 (measuring device), and a controller Ctr (control section).
  • the uncoiler 20 is configured to hold the coil material 21 rotatably.
  • the coil material 21 is obtained by winding a metal plate MS in a coil shape (spiral shape).
  • the delivery device 30 includes a pair of rollers 31 and 32 that sandwich the metal plate MS from above and below.
  • the pair of rollers 31 and 32 are configured to rotate and stop based on an instruction signal from the controller Ctr to intermittently and sequentially send out the metal plate MS toward the press working apparatus 100 .
  • the press machine 100 is configured to operate based on an instruction signal from the controller Ctr.
  • the press working device 100 is configured, for example, to form a plurality of punched members W by sequentially cutting, bending or punching the metal plate MS delivered by the delivery device 30 with a plurality of punches and dies. .
  • the press working apparatus 100 may be configured to sequentially stack a plurality of punched members W obtained by punching to form the laminate 2 .
  • the laminate 2 formed by the pressing apparatus 100 may be conveyed to the laminate thickness measuring apparatus 200 by, for example, a conveyor Cv, or may be conveyed to the laminate thickness measuring apparatus 200 manually. Details of the press working apparatus 100 will be described later.
  • the lamination thickness measuring device 200 operates based on an instruction signal from the controller Ctr, and is configured to measure the lamination thickness of the laminate 2 (height of the laminate 2).
  • the lamination thickness measuring device 200 measures the lamination thickness of the laminate 2 while a predetermined load L is applied to the laminate 2 in the lamination direction.
  • the load L can have various magnitudes depending on the size of the laminate 2.
  • the height H of the laminate 2 after pressing is 99.9% of the thickness H0 of the laminate 2 before pressing. It may have a size that satisfies the above and the thickness less than H 0 (0.999H 0 ⁇ H ⁇ H 0 ).
  • the lamination thickness measuring device 200 includes a pair of holding members 201 and 202, an elevating mechanism 203, and a distance sensor 204.
  • the pair of holding members 201 and 202 may be rectangular flat plates, for example.
  • the pair of holding members 201 and 202 are positioned so as to line up in the vertical direction.
  • a guide shaft configured to guide the clamping member 202 in the vertical direction may be provided above the clamping member 201 located on the lower side.
  • the lifting mechanism 203 is connected to the holding member 202 .
  • the lifting mechanism 203 operates based on an instruction from the controller Ctr, and is configured to reciprocate the holding member 202 in the vertical direction.
  • the lifting mechanism 203 is not particularly limited as long as it displaces the holding member 202 in the vertical direction, and may be an actuator, an air cylinder, or the like, for example.
  • the distance sensor 204 is configured to measure the separation distance between the clamping member 201 and the clamping member 202 .
  • the thickness of the laminate 2 is indirectly measured by measuring the separation distance with the distance sensor 204 in a state where the sandwiching members 201 and 202 sandwich the laminate 2 .
  • the distance sensor 204 may be provided on the clamping member 202, for example. Data on the thickness of the laminate 2 measured by the distance sensor 204 is sent to the controller Ctr.
  • the controller Ctr operates the feeding device 30, the press working device 100, the lamination thickness measuring device 200, and the conveyor Cv based on, for example, a program recorded in a recording medium (not shown) or an operation input from an operator. is configured to generate a signal for The controller Ctr is configured to send the signals to the sending device 30, the press working device 100, the lamination thickness measuring device 200 and the conveyor Cv, respectively.
  • the press working apparatus 100 includes a lower die 110, an upper die 120, and a press machine 130, as shown in FIG.
  • Lower mold 110 may include base 111 , die holder 112 , die plate 113 and a plurality of guide posts 114 .
  • the base 111 is fixed, for example, on the floor surface, and functions as a foundation for the entire press working apparatus 100.
  • a die holder 112 is supported on the base 111 .
  • the die holder 112 is formed with a plurality of discharge holes C1 to C4 and a recess C5 in which a squeeze ring E, which will be described later, is accommodated.
  • the discharge holes C1 to C4 may extend vertically inside the die holder 112 . Materials punched from the metal plate MS (for example, punched members W, waste materials, etc.) are discharged to the discharge holes C1 to C4.
  • the die plate 113 is installed on the die holder 112 .
  • Die plate 113 includes a plurality of dies D1-D4.
  • the dies D1 to D4 are arranged at positions corresponding to the punches P1 to P4 on the die plate 113, respectively.
  • the die plate 113 is formed with die holes through which the corresponding punches P1 to P4 can be inserted.
  • the dies D1 to D4 are arranged in this order from the upstream side to the downstream side in the conveying direction of the metal plate MS.
  • the die D1 constitutes a first punching unit for punching the metal plate MS together with the punch P1.
  • the metal piece punched from the metal plate MS by the first punching unit is discharged to the outside of the press working apparatus 100 through the discharge hole C1.
  • the die D2 constitutes together with the punch P2 a second punching unit for selectively punching the metal sheet MS.
  • the metal piece punched out from the metal plate MS by the second punching unit is discharged to the outside of the press working apparatus 100 through the discharge hole C2.
  • the die D3, together with the punch P3, constitutes a third punching unit for pressing the metal plate MS (for example, cutting and bending, half punching, etc.).
  • the die D4 constitutes a fourth punching unit for punching the metal plate MS together with the punch P4.
  • the punched member W punched out from the metal plate MS by the fourth punching unit is discharged to the outside of the press working apparatus 100 through the discharge hole C4. Details of the fourth punching unit will be described later.
  • a plurality of guide posts 114 linearly extend upward from the die holder 112 .
  • the plurality of guide posts 114 are configured to guide the upper die 120 in the vertical direction together with guide bushes 121a, which will be described later. Note that the plurality of guide posts 114 may be attached to the upper die 120 so as to extend downward from the upper die 120 .
  • the upper die 120 includes a punch holder 121, a stripper 122, a plurality of punches P1 to P4, and a switching device 123.
  • the upper mold 120 may further include pilot pins (not shown) for positioning the metal plate MS when stamping the metal plate MS.
  • the punch holder 121 is arranged above the die holder 112 and the die plate 113 so as to face them.
  • the punch holder 121 is configured to hold a plurality of punches P1-P4.
  • a plurality of punches P1 to P4 held by the punch holder 121 protrude downward from the lower surface side of the punch holder 121. As shown in FIG.
  • the punch holder 121 is provided with a plurality of cylindrical guide bushes 121a.
  • the plurality of guide bushes 121a are positioned to correspond to the plurality of guide posts 114, respectively.
  • Each guide post 114 can be inserted through the corresponding guide bush 121a.
  • the guide bush 121a may be provided to the lower mold 110.
  • the stripper 122 is configured to remove, from the punches P1 to P4, the metal plate MS bitten by the punches P1 to P4 when the metal plate MS is pressed by the punches P1 to P4.
  • the stripper 122 is arranged between the dies D1-D4 and the punch holder 121. As shown in FIG.
  • the stripper 122 is connected to the punch holder 121 via a connecting member 124.
  • An upper portion of the connection member 124 is inserted through an insertion hole 121 b provided in the punch holder 121 . Therefore, the connection member 124 is configured to be vertically displaceable with respect to the punch holder 121 .
  • a lower portion of the connecting member 124 is fixed to the stripper 122 . Therefore, the stripper 122 is suspended and held by the punch holder 121 via the connecting member 124 so as to be vertically displaceable relative to the punch holder 121 .
  • a biasing member 125 (for example, a compression coil spring) configured to apply a biasing force to the punch holder 121 and the stripper 122 in a direction to separate the punch holder 121 and the stripper 122 is provided around the body portion of the connection member 124 . etc.) may be attached.
  • Through holes are formed in the stripper 122 at positions corresponding to the punches P1 to P4. Each through-hole extends vertically and overlaps the corresponding die hole of the dies D1 to D4 when viewed from above. Lower portions of the punches P1 to P4 are inserted through the respective through holes. Each lower part of the punches P1-P4 is slidable in each through-hole.
  • the punches P1 to P4 are arranged in this order from the upstream side to the downstream side of the press working device 100 .
  • the lower end of the punch P1 has a shape corresponding to the die hole of the die D1.
  • a first punching unit composed of a punch P ⁇ b>1 and a die D ⁇ b>1 may form through holes in the metal plate MS corresponding to the through holes 2 a of the laminate 2 .
  • the lower end of the punch P2 has a shape corresponding to the die hole of the die D2.
  • a second punching unit composed of a punch P2 and a die D2 may selectively form through holes corresponding to the through holes 3b of the crimped portion 3 in the metal plate MS. Switching whether or not to form the through-holes in the metal plate MS is performed by a switching device 123, which will be described later.
  • the lower end of the punch P3 has a shape corresponding to the die hole of the die D3.
  • a third punching unit composed of a punch P3 and a die D3 may form unevenness corresponding to the crimping portion 3a of the crimping portion 3 on the metal plate MS.
  • the tip of the punch P3 passes through the through-hole. not.
  • the lower end of the punch P4 has a shape corresponding to the die hole of the die D4.
  • a fourth punching unit composed of a punch P4 and a die D4 may punch the metal plate MS into a predetermined shape to form a punched member W (also called "outer shape punching").
  • the switching device 123 may be arranged above the punch P2 and inside the punch holder 121.
  • the same number of switching devices 123 as the plurality of punches P2 may be arranged above the punches P2 so as to correspond to the individual punches P2.
  • the switching device 123 is, for example, a cam mechanism, and includes a cam member 123a and an actuator 123b.
  • the cam member 123a is configured to be horizontally slidable.
  • a concave portion 123c recessed upward is provided on the lower surface side of the cam member 123a.
  • the recess 123c is configured to accommodate the head of the punch P2.
  • the actuator 123b is configured to horizontally displace the cam member 123a based on an instruction signal from the controller Ctr.
  • the actuator 123b has a first position in which the head of the punch P2 is positioned outside the recess 123c and contacts the lower surface of the cam member 123a, and a second position in which the head of the punch P2 is accommodated in the recess 123c. It may be configured to displace the cam member 123a between the positions.
  • the actuator 123 b may be arranged outside the upper die 120 instead of inside the punch holder 121 .
  • the press machine 130 is configured to vertically displace the upper die 120 based on instructions from the controller Ctr.
  • Press 130 includes a crankshaft 131 connected to punch holder 121 and a drive mechanism 132 configured to rotate the main shaft of crankshaft 131 .
  • the eccentric shaft of the crankshaft 131 circularly moves around the main shaft.
  • the punch holder 121 reciprocates vertically between the top dead center and the bottom dead center.
  • the die D4 may be mounted on the squeeze ring E accommodated in the recess C5 of the die holder 112, or may be positioned above the squeeze ring E in a state separated from the squeeze ring E.
  • a die hole of the die D4 communicates with a through hole provided in the squeeze ring E.
  • the outer shape of the die hole of the die D4 and the outer shape of the through hole of the squeeze ring E may be substantially the same shape as the outer shape of the punching member W when viewed from above.
  • the outer shape of the through hole of the squeeze ring E may be set slightly smaller than the outer shape of the die hole of the die D4.
  • the punched member W punched by the die D4 passes through the die D4 and reaches the squeeze ring E, the punched member W is subjected to lateral pressure directed inward from the outer peripheral side of the punched member W.
  • the punched member W is held by the squeeze ring E and is less likely to fall downward, so that fastening with the subsequent punched member W via the caulked portion 3 can be performed more reliably. That is, in the squeeze ring E, a predetermined number of punched members W are mutually fastened by the caulked portion 3, thereby forming the laminate 2. As shown in FIG.
  • a drive mechanism 141, a cylinder 142, and a pusher 143 are arranged in the discharge hole C4.
  • the drive mechanism 141 is configured to drive the cylinder 142 vertically based on an instruction signal from the controller Ctr.
  • the cylinder 142 is positioned below the die D4 and the squeeze ring E.
  • the cylinder 142 is configured to elastically support the punched member W punched out from the metal plate MS by the punch P4 and exposed downward from the squeeze ring E. As shown in FIG. This prevents the punched member W from dropping.
  • the cylinder 142 may include a cushioning mechanism that supports the cylinder body with a predetermined pressure so as to cushion the impact force from the punch P4 when punching the metal plate MS.
  • Cylinder 142 may comprise, for example, a hydraulic cylinder.
  • the cylinder 142 is driven to intermittently move downward each time the punch P4 punches out the punched member W from the metal plate MS while the punched member W is placed on the cylinder 142, for example. It may be driven by mechanism 141 .
  • the outer shape of the cylinder 142 may be set larger than the outer shape of the through hole of the squeeze ring E. That is, the cylinder 142 may be configured so that the tip thereof does not enter the through hole of the squeeze ring E. As shown in FIG.
  • the pusher 143 is configured to push out the laminate 2 on the cylinder 142 to the conveyor Cv based on the instruction signal from the controller Ctr.
  • the laminate 2 delivered to the conveyor Cv is conveyed to the laminate thickness measuring device 200, and the laminate thickness is measured.
  • a recess P4a recessed toward the upper end (base end) of the punch P4 is provided at the lower end (tip) of the punch P4.
  • the recess P4a may be located in the central portion of the punch P4.
  • a sensor SE is mounted in the concave portion P4a via a radiator plate 151 (radiation mechanism).
  • the sensor SE is configured to measure the separation distance between the lower end surface of the punch P4 and the upper end surface of the cylinder 142 (hereinafter simply referred to as "separation distance").
  • the separation data measured at the sensor SE are sent to the controller Ctr.
  • the sensor SE may be, for example, a laser displacement meter.
  • the light projecting portion and the light receiving portion of the sensor SE may be arranged at substantially the same height as the lower end surface of the punch P4.
  • the difference between the light emitting part and the light receiving part of the sensor SE and the lower end surface of the punch P4 is may be obtained by the controller Ctr executing a process of subtracting from the measurement result.
  • the radiator plate 151 is arranged around the sensor SE so as to sandwich the sensor SE.
  • the radiator plate 151 may be made of a material (for example, a metal plate) having a higher thermal conductivity than the sensor SE.
  • the metal plate MS is intermittently delivered to the press processing device 100 by the delivery device 30, and when a predetermined portion of the metal plate MS reaches the first processing unit, the press machine 130 operates to push the upper die 120 downward toward the lower die 110 . After the stripper 122 reaches the metal plate MS and the metal plate MS is sandwiched between the stripper 122 and the die plate 113, the press machine 130 pushes the upper die 120 downward.
  • the stripper 122 does not move, but the punch holder 121 and the punches P1 to P4 continue to descend. Therefore, the tip of the punch P1 moves downward through each through-hole of the stripper 122 and reaches the vicinity of the die hole of the die D1. In this process, the punch P1 punches out the metal plate MS along the die hole of the die D1. Thereby, through holes corresponding to the through holes 2a of the laminate 2 are formed in the metal plate MS. Waste material punched from the metal plate MS is discharged through the discharge hole C1. After that, the press machine 130 operates to raise the upper die 120 .
  • the press machine 130 moves the upper die 120 up and down in the same manner as described above.
  • the cam member 123a of the switching device 123 is positioned at the first position by the actuator 123b, the lower end of the punch P2 protrudes below the lower surface of the stripper 122.
  • the punch P2 punches the metal plate MS along the die hole of the die D2. Thereby, a through hole corresponding to the through hole 3b of the crimped portion 3 is formed in the metal plate MS. Waste material punched out from the metal plate MS is discharged through the discharge hole C2.
  • the upper die 120 is vertically displaced by the press machine 130 in the same manner as described above. do.
  • the lower end of the punch P3 passes through the through hole. Therefore, metal plate MS is not punched by punch P3.
  • the punch P3 presses the metal plate MS (for example, cutting and bending, half punching, etc.). As a result, unevenness corresponding to the crimping 3a of the crimping portion 3 is formed on the metal plate MS.
  • the upper die 120 is vertically displaced by the press machine 130 in the same manner as described above. do.
  • the punch P4 punches out the metal plate MS along the die hole of the die D4.
  • a punched member W having a through-hole corresponding to the through-hole 2a of the laminate 2 and a crimped portion 3 (crimped portion 3a or through-hole 3b) is formed.
  • the sensor SE continuously measures the separation distance during the operation period of the press working apparatus 100 and transmits data of the measured value to the controller Ctr.
  • the punched member W punched from the metal plate MS is stacked on the previously punched punched member W in the die hole of the die D4, and the crimped portion 3 are mutually concluded.
  • the die D4 and the squeeze ring E may be rotated by a predetermined angle by a driving device (not shown) before the punching members W are punched so as to roll and stack the punching members W.
  • a driving device not shown
  • the laminate 2 is formed.
  • the laminate 2 is placed on the conveyor Cv by the pusher 143 and transported to the laminate thickness measuring device 200 .
  • the lamination thickness data is transmitted to the controller Ctr.
  • the laminated body 2 is subjected to other processes (for example, attachment of permanent magnets, attachment of end plates, welding, attachment of a rotating shaft, etc.), and the rotor laminated core 1 is completed.
  • the punched member W (W B ) is punched from the metal plate MS by the punch P4 and the die D4, the punched member W (W B ) is held on the die D4 or the inner peripheral surface of the squeeze ring E. be.
  • a through hole corresponding to the through hole 3 b of the crimped portion 3 is formed in the first punched member W (W B ).
  • the punched member W (W B ) does not reach the cylinder 142 .
  • the sensor SE is used to detect the inside of the die D4 and the squeeze ring E.
  • the lamination thickness of a plurality of punched members W cannot be measured. Therefore, the value obtained by dividing the target lamination thickness Z of the laminate 2 by the approximate plate thickness t of the metal plate MS is the provisional punching number N (N is a natural number) for obtaining one laminate 2. ).
  • the “approximate plate thickness t” referred to here may be, for example, a measured value of the plate thickness at an arbitrary point on the metal plate MS, or a plate thickness measured at a plurality of arbitrary points on the metal plate MS. It may be a value obtained by averaging measured values of thickness.
  • the through hole 3b of the crimped portion 3 is formed in the region of the metal plate MS that will become the N+1th punched member W (W B ).
  • the controller Ctr controls the switching device 123 to position the cam member 123a at the first position so that a through hole corresponding to is formed.
  • the region of the metal plate MS that will become the Nth punched member W is upstream of the region.
  • a through-hole corresponding to the through-hole 3b of the crimping portion 3 is formed in advance by the punch P2 and the die D2 in a region to be the N+1 punched member W (W B ) located at .
  • the first laminate 2 is formed in the die D4 and the squeeze ring E (see FIG. 5B).
  • the first laminate 2 may be referred to as "laminate 2 1 "
  • the N-th laminate 2 may be referred to as "laminate 2 N ".
  • a punched member W (W B ) including a through-hole corresponding to the through-hole 3b is punched out and stacked on the laminate 21 (see FIG. 5B).
  • the punched member W (W N ) of the uppermost layer constituting the laminate 2 1 and the punched member W (W B ) of the lowermost layer constituting the laminate 2 2 are not fastened by the caulking portion 3 . , are separated.
  • the controller Ctr controls the switching device 123 to position the cam member 123a at the second position. Then, a plurality of subsequent punched members W (W N ) are laminated on the lowermost punched member W (W B ) constituting the laminate 2 2 (see FIG. 6A).
  • the preceding laminate 2 reaches the cylinder 142 .
  • the preceding laminate 2 and the plurality of punched members W laminated thereon are supported by the cylinder 142 .
  • the cylinder 142 is intermittently lowered by the thickness of the punched member W thus punched. Therefore, the separation distance measured by the sensor SE gradually increases as illustrated in FIG.
  • the separation distance measured by the sensor SE changes substantially periodically while taking a minimum value and a maximum value like a sine wave, as shown in FIG. do.
  • the minimum value in FIG. 9 is the value when the punch P4 reaches near the bottom dead center. Since the punch P4 or the cylinder 142 may be slightly displaced at the bottom dead center of the punch P4, the minimum value may not be obtained at the bottom dead center of the punch P4.
  • the punch P4 does not take the minimum value at the bottom dead center.
  • the punch P4 punches out the punching member W from the metal plate MS, the punch P4 comes closest to the cylinder 142, and the first minimum value Q1 appears.
  • the cylinder 142 is pushed down by the impact of punching the punching member W by the punch P4, and the cylinder 142 is elastically displaced downward, thereby increasing the separation distance.
  • the punch P4 actually reaches the bottom dead center Q2.
  • the elastic force causes the cylinder 142 to approach the punch P4 again, and the second minimum value Q3 appears. Since the punch P4 starts to rise at this point, the separation distance increases rapidly thereafter.
  • the minimum value of the separation distances measured by the sensor SE is the thickness of all the punched members W present in the die D4 and the squeeze ring E when measured by the sensor SE (hereinafter, the thickness is referred to as the "total thickness thickness X”).
  • the difference value ⁇ see FIG.
  • the through hole 3b of the crimped portion 3 is formed in the region of the metal plate MS that will become the 2N+1st stamped member W (W B ).
  • the controller Ctr controls the switching device 123 to position the cam member 123a at the first position so that a through hole corresponding to is formed.
  • the region of the metal plate MS that will become the 2Nth punched member W is upstream of the region.
  • a through-hole corresponding to the through-hole 3b of the crimped portion 3 is formed in advance by the punch P2 and the die D2 in a region to be the 2N+1 punched member W (W B ) located at .
  • a laminated body 2 2 is formed on the laminated body 2 1 in the die D 4 and the squeeze ring E (see FIG. 6B).
  • the controller Ctr stores the total stack thickness X (that is, the total value of the stacks 2 1 and 2 2 ) at this time as the reference value XT .
  • a punched member W (W B ) including a through-hole corresponding to the through-hole 3b is punched out and stacked on the laminate 22 (see FIG. 7A).
  • the punched member W (W N ) of the uppermost layer constituting the laminate 2 2 and the punched member W (W B ) of the lowermost layer constituting the laminate 2 3 are not fastened by the caulking portion 3 . , are separated.
  • the controller Ctr controls the switching device 123 to position the cam member 123a at the second position. Then, a plurality of subsequent punched members W (W B ) are laminated on the lowermost punched member W (W B ) constituting the laminate 2 3 (see FIG. 7A).
  • the lamination thickness of the plurality of punched members W constituting the lamination body 23 at a certain point in time may be calculated by subtracting the reference value XT from the total lamination thickness X.
  • the thickness of the plurality of punched members W constituting the laminate 23 at a certain point in time is simply referred to as “laminated thickness t 3 ” .
  • the stack thickness at a certain point in time is sometimes simply referred to as “stack thickness t N ".
  • the lamination thickness of the laminate 2 itself may be referred to as "lamination thickness T".
  • the stack thickness t 3 is, for example, the difference values ⁇ 2 , ⁇ 3 , . , ⁇ M ⁇ 1 and ⁇ M may be values obtained by sequentially adding them. That is , the lamination thickness t 3 may be calculated by ⁇ 2 + ⁇ 3 + . Laminated thickness tN may also be calculated in the same manner.
  • Lamination thickness t3 may be a value calculated based on the following three parameters, for example. ⁇ Total stack thickness X when stack 2 1 and stack 2 2 are present in die D 4 and squeeze ring E (that is, sum of stack thicknesses T 1 and T 2 of stacks 2 1 and 2 2 and hereinafter referred to as “total thickness X A ”.) ⁇ When the laminate 22 and a plurality of punched members W constituting the laminate 23 are present in the die D4 and the squeeze ring E, the total stack thickness X (hereinafter referred to as “total stack thickness X B ”).
  • lamination thickness Y The thickness of the laminate 21 discharged from the press working device 100 measured by the thickness measuring device 200 (hereafter referred to as “lamination thickness Y”) Specifically, since the lamination thickness T2 is obtained by subtracting the lamination thickness Y from the total lamination thickness XA , the lamination thickness t3 is obtained by subtracting the lamination thickness T2 from the total lamination thickness XB . good too. Similarly , the stack thicknesses t 4 , t 5 , . may
  • the laminate thickness t4 is calculated based on the following parameters in addition to the above three parameters.
  • total stack thickness X D When the laminate 23 and a plurality of punched members W constituting the laminate 24 are present in the die D4 and the squeeze ring E, the total stack thickness X (hereinafter referred to as “total stack thickness X D ”).
  • the lamination thickness T2 is obtained by subtracting the lamination thickness Y from the total lamination thickness XA
  • the lamination thickness T3 is obtained by subtracting the lamination thickness T2 from the total lamination thickness XC
  • the stack thickness t4 may be obtained by subtracting the stack thickness T3 from the total stack thickness XD .
  • the determination of whether or not the stack thickness t3 has reached the target stack thickness Z may be made as follows. For example, the lamination thickness t 3 is larger than the value (Tt) obtained by subtracting the approximate plate thickness t from the target lamination thickness Z, and is equal to or less than the target lamination thickness Z (Zt ⁇ T 3 ⁇ Z). It may be determined that the stacking thickness t3 has reached the target stacking thickness Z when the size is satisfied.
  • the amount of change over time ⁇ means an approximate line of a plurality of total stack thicknesses X obtained before and including the current time.
  • the type of the approximation line is not particularly limited, but for example, it may be a moving average line using data of a plurality of total thickness X before including the current time, or a primary approximation line Alternatively, it may be a polynomial approximation line.
  • the number of local minima can be determined.
  • the number of minimum values until the time variation ⁇ exceeds the target stack thickness Z after the current G1 is three. Therefore, by punching the metal plate MS three more times with the punch P4, the laminate 23 having a thickness very close to the target thickness Z can be obtained.
  • the amount of change with time ⁇ may be calculated each time the minimum value of the separation distance (total thickness X) is acquired by the sensor SE.
  • the minimum value (total stack thickness X) at point G2 may be excluded. Specifically, the difference between the time variation ⁇ when the previous minimum value of the point G2 was acquired by the sensor SE and the minimum value at the point G2 is calculated, and if the difference is within a predetermined range, The minimum value at point G2 is not excluded, and the minimum value at point G2 may be excluded if the difference is outside the predetermined range. When the minimum value at the point G2 is excluded, the time change amount ⁇ at that time may be adopted as the total lamination thickness X instead of the minimum value.
  • a through hole corresponding to the through hole 3b of the crimped portion 3 is formed in the punched member W (W B ) several sheets later. Then, the controller Ctr controls the switching device 123 to position the cam member 123a at the first position.
  • the predicted number of sheets for which the stacking thickness t3 reaches the target stacking thickness Z is When there are two metal plates MS, a through-hole corresponding to the through-hole 3b of the crimped portion 3 is formed in a predetermined region on the upstream side of the metal plate MS. After that, when the two punched members W (W N ) are laminated, a laminated body 2-3 is formed on the laminated body 2-2 in the die D4 and the squeeze ring E (see FIG. 7B).
  • the laminate 2-3 is completed when it is determined that the laminate thickness t3 has reached the target laminate thickness Z based on the separation distance obtained by the sensor SE. Therefore, the number of punched members W constituting the laminate 23 changes according to the actual plate thickness of the punched members W. As shown in FIG. Therefore, unlike the laminated bodies 2 1 and 2 2 which are formed by stacking N punched members W, the number of punched members W constituting the laminated body 2 3 can be increased or decreased from N. can be.
  • the laminate 2-1 is ejected from the die D4 and the squeeze ring E and left supported by the cylinder 142, as illustrated in FIG. 7B.
  • the laminate 21 not held by the die D4 and the squeeze ring E is pushed out to the conveyor Cv by the pusher 143 and conveyed to the laminate thickness measuring device 200. (See FIG. 8A).
  • the cylinder 142 is raised again, and the stacks 2 2 and 2 3 held by the die D4 and the squeeze ring E are again supported by the cylinder 142 (see FIG. 8B).
  • the fourth and subsequent laminates 2 are formed in the same manner as the laminates 2-3 . That is, the fourth and subsequent laminates 2N are also completed when it is determined that the laminate thickness tN has reached the target laminate thickness Z based on the separation distance obtained by the sensor SE. Note that each of the laminates 2 1 and 2 2 is configured by laminating N sheets of punched members W without being based on the separation distance obtained by the sensor SE. If the lamination thickness reaches the target lamination thickness Z, the laminates 2 1 and 2 2 may also be used as products.
  • the separation distance acquired by the sensor SE is the stacked thickness of the plurality of punched members W pressed by the punch P4 and the cylinder 142 . Therefore, even if there is a thickness deviation in the metal plate MS, the pressurization from the punch P4 and the cylinder 142 makes it easier for the plurality of punched members W to come into close contact with each other, and the gaps between the plurality of punched members W are greatly reduced. While stacking a plurality of punched members W in this state, the stack thickness is obtained. Therefore, it is possible to obtain with high accuracy the thickness of the laminate 2 that is being laminated in the press working apparatus 100 .
  • the sensor SE is provided inside the punch P4. Therefore, in order to attach the sensor SE to the press working apparatus 100, it is not necessary to change the press working apparatus 100 significantly. Therefore, it is possible to easily and inexpensively attach the sensor to the existing press working apparatus 100 .
  • the predicted number of sheets at which the stacking thickness tN reaches the target stacking thickness Z is calculated based on the time change amount ⁇ . Therefore, before the laminate 2 currently being manufactured is completed, it is possible to more accurately determine the timing at which the through holes are formed in the punched member W that constitutes the laminate 2 to be manufactured next.
  • the minimum value of the separation distance measured by the sensor SE has a large error due to the influence of disturbance, the minimum value is excluded. Therefore, the time change amount ⁇ can be obtained with higher accuracy. Therefore, it is possible to more accurately determine the timing of forming through-holes in the punched member W that constitutes the laminate 2 to be manufactured next.
  • the amount of change ⁇ over time can be a moving average line of the separation distance obtained by the sensor SE in a predetermined period. In this case, even if the separation distance data has a large variation or contains an error, the influence thereof is reduced. Therefore, by using the moving average value as the time change amount ⁇ , it is possible to more accurately calculate the number of times of punching the metal plate MS.
  • the stack thickness of the plurality of punched members W present in the die D4 and the squeeze ring E when measured by the sensor SE is obtained by sequentially adding the difference values ⁇ obtained from the present time to the past.
  • the separation distance between the two stacks 2 in the die D4 and the squeeze ring E obtained by the sensor SE and the stack thickness of one already completed stack 2 are measured by the stack thickness measuring device 200. Based on the measured values, the stack thickness of one stack 2 in the die D4 and the squeeze ring E can be calculated. In this case, the stack thickness of one already completed stack 2 is measured more accurately by the stack thickness measuring device 200 . Therefore, by using the measured value by the lamination thickness measuring device 200 and the separation distance acquired by the sensor SE, the lamination thickness of the laminated body being laminated in the press working device 100 can be obtained with higher accuracy. It becomes possible to
  • the sensor SE is provided inside the punch P4 via the radiator plate 151. Therefore, heat generated in the sensor SE during operation of the sensor SE is dissipated through the radiator plate 151 . Therefore, the temperature drift associated with the temperature change of sensor SE is reduced. As a result, it becomes possible to obtain the thickness of the laminated body 2 in the process of being laminated in the press working apparatus 100 with higher accuracy.
  • the present disclosure can be applied to so-called “co-cutting” in which the stamped members that form the stator laminated core and the stamped members that form the rotor laminated core are formed from the same metal plate MS. good.
  • the punched members to be the stator laminated core are punched out from the metal plate MS, the punched members to be the stator laminated core are made of metal so as to surround the region where the punched members are punched out. Stamped from plate MS.
  • heat dissipation plate 151 instead of the heat dissipation plate 151, another heat dissipation mechanism for dissipating the heat of the sensor SE may be employed.
  • a cooling mechanism that circulates a cooling medium (for example, air, water, etc.) around the sensor SE may be used, or a blowing mechanism that blows air onto the sensor SE may be used.
  • the sensor SE may be provided inside the punch P4 without a heat dissipation mechanism.
  • the upper end (distal end) of the cylinder 142 may be provided with a recess 142a that is recessed toward the lower end (base end) of the cylinder 142 .
  • the recess 142a may be located in the central portion of the cylinder 142 when viewed from above.
  • a sensor SE may be arranged in the recess 142a. Also in this case, the sensor SE can measure the separation distance between the lower end surface of the punch P4 and the upper end surface of the cylinder 142 .
  • the sensor SE can be positioned outside the punch P4 or the cylinder 142. good.
  • the sensor SE may be provided on the outer surface of the punch P ⁇ b>4 or may be provided on the outer surface of the cylinder 142 .
  • the time change amount ⁇ may be calculated without excluding the minimal value.
  • a plurality of punched members W may be joined together, for example, with an adhesive.
  • the metal plate MS with adhesive applied to predetermined portions is subjected to outline punching by a punch P4 and a die D4, and the stamped member W formed by outline punching is attached to the stamped member W that has already been stamped. It may be adhered while laminating.
  • the thickness of the adhesive layer disposed between the punched members W may vary depending on the flow condition of the adhesive. Therefore, it was sometimes difficult to manage the stack thickness of the laminate 2, but by applying the technology of the present disclosure, the stack thickness of the laminate 2 formed by bonding a plurality of punched members W with an adhesive can be can be obtained with high accuracy.
  • the sensor SE measures the separation distance between the lower end surface of the punch P4 and the central portion (near the center) of the upper end surface of the cylinder 142.
  • the sensor SE is configured to In this case, even if the cylinder 142 tilts with respect to the vertical direction due to dimensional tolerances that exist in the cylinder 142, the separation distance can be measured more accurately by the sensor SE.
  • the sensor SE is arranged in the recess 142a of the cylinder 142, the sensor SE is configured to measure the separation distance between the central portion (near the center) of the lower end surface of the punch P4 and the upper end surface of the cylinder 142. may be In this case, even if the punch P4 is tilted in the vertical direction due to the dimensional tolerance of the upper die 120 or the tilt of the press 130, the sensor SE can measure the separation distance more accurately.
  • An oil-repellent coating film may be formed on the surface of the transparent member.
  • the coating film prevents oil from adhering to the transparent member. Therefore, the separation distance can be measured more accurately by the sensor SE.
  • the transparent member may be provided so as to be inclined with respect to the horizontal plane. In this case, since the oil adhering to the transparent member tends to flow down along the slope of the transparent member, the coating film suppresses the oil from adhering to the transparent member. Therefore, the separation distance can be measured more accurately by the sensor SE.
  • a removal section for removing oil adhering to the surface of the transparent member may be provided near the punch P4 or the cylinder 142.
  • the removal unit may be, for example, a gas supply unit configured to blow gas (eg, air, inert gas, etc.) toward the surface of the transparent member to blow off the oil on the surface of the transparent member.
  • the removing section may be a wiping section (eg, a wiper mechanism) configured to wipe the surface of the transparent member. In this case, the removal unit removes the oil adhering to the surface of the transparent member. Therefore, the separation distance can be measured more accurately by the sensor SE.
  • Example 1 An example of a method for manufacturing a laminated core is to insert a punch for punching out an outer shape into a die provided with a die hole for punching out an outer shape, punch out a metal plate into a predetermined shape, and face a cylinder positioned below the die.
  • a plurality of punched members punched from a metal plate are stacked in a die to form a laminate, and the punch is positioned at the bottom dead center in the process of punching the punched member from the metal plate.
  • the separation distance acquired by the sensor is the stacked thickness of the plurality of punching members pressed by the punch and the cylinder. Therefore, even if there is a plate thickness deviation in the metal plate, the plurality of punching members can be easily brought into close contact with each other due to the pressure from the punch and the cylinder, and in a state where the gap between the plurality of punching members is greatly reduced, The lamination thickness is obtained while laminating a plurality of punched members. Therefore, it is possible to obtain with high accuracy the thickness of the laminated body that is being laminated in the press working apparatus.
  • Example 2 In the method of Example 1, the sensor may be provided in the punch or in the cylinder. In this case, there is no need to significantly change the press working apparatus in order to attach the sensor to the press working apparatus. Therefore, it is possible to easily and inexpensively attach the sensor to an existing press working apparatus.
  • Example 3 The method of Example 1 or Example 2 includes: calculating the amount of time change in the separation distance obtained by the sensor over a predetermined period; calculating the number of times the metal sheet is punched by the punch and die until the thickness reaches a predetermined target lamination thickness.
  • the laminate being currently manufactured is completed before the punching members constituting the laminate to be manufactured next are punched out.
  • the number of times of punching until reaching the target lamination thickness is calculated based on the amount of change over time. formation timing can be determined more accurately.
  • calculating the amount of change over time includes calculating a predicted value of the current separation based on the amount of change over time in the past predetermined period of the separation obtained by the sensor; Calculating the amount of change over time excluding the current separation distance obtained by the sensor when the difference between the obtained current separation distance and the predicted value is outside a predetermined range. .
  • calculating the amount of change over time includes calculating a predicted value of the current separation based on the amount of change over time in the past predetermined period of the separation obtained by the sensor; Calculating the amount of change over time excluding the current separation distance obtained by the sensor when the difference between the obtained current separation distance and the predicted value is outside a predetermined range.
  • calculating the time variation may include calculating a moving average value of the separation distance obtained by the sensor over a predetermined period of time.
  • the time-series data of the distance obtained by the sensor is smoothed. Therefore, even if the separation distance data has a large variation or contains an error, the influence thereof is reduced. Therefore, by using the moving average value as the amount of change over time, it is possible to more accurately calculate the number of times the metal plate is punched.
  • Example 6 In the method of any one of Examples 1 to 5, calculating the stack thickness of the plurality of stamping members is performed by sequentially adding the separation distances obtained by the sensor to determine the thickness of the plurality of stamping members stacked in the die. It may include calculating the stack thickness of the extraction member. In this case, it is possible to calculate the laminated thickness of the plurality of punched members by a very simple method.
  • Example 7 The method of any one of Examples 1 to 5 further includes measuring the stack thickness of the laminate discharged from the die by a measuring device, wherein calculating the stack thickness of the plurality of punched members is performed by the measuring device. Based on the measured laminate thickness and the sensor-obtained separation distance, the method may include calculating a laminate thickness of a plurality of stacked stamping members in the die. In this case, the stack thickness of one completed stack is measured more accurately by the measuring device. Therefore, by using the measurement value obtained by the measuring device and the separation distance obtained by the sensor, it is possible to obtain the thickness of the laminated body in the process of being laminated in the press working device with higher accuracy. Become.
  • An example of a manufacturing apparatus for a laminated core includes a die provided with a die hole for punching out an outer shape configured to punch out a metal plate into a predetermined shape, and a punch for punching out an outer shape configured to be insertable into and extractable from the die hole.
  • a cylinder positioned below the die; a sensor configured to obtain a separation distance between the punch and the cylinder; and a controller.
  • the control unit controls the punch so that the punch is inserted into the die, and repeatedly presses the metal plate toward the cylinder while punching the metal plate into a predetermined shape, thereby forming a plurality of punched members punched from the metal plate.
  • the senor may be provided inside the punch or inside the cylinder via a heat dissipation mechanism. In this case, heat generated in the sensor during operation of the sensor is dissipated via the heat dissipation mechanism. Therefore, the temperature drift due to temperature change of the sensor is reduced. Therefore, it is possible to acquire the thickness of the laminated body in the process of being laminated in the press working apparatus with higher accuracy.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

積層鉄心(1)の製造方法は、外形抜き用のダイ孔が設けられたダイに外形抜き用のパンチ(P4)を挿入して、金属板(MS)をパンチ(P4)によって所定形状に打ち抜きつつダイの下方に位置するシリンダ(142)に向けて押しつけることを繰り返すことにより、金属板(MS)から打ち抜かれた複数の打抜部材(W)をダイ内において積層し、積層体(2)を形成することと、打抜部材(W)が金属板(MS)から打ち抜かれる過程においてパンチ(P4)が下死点付近に到達したときの、パンチ(P4)とシリンダ(142)との離隔距離をセンサ(SE)によって取得することと、センサ(SE)によって取得された離隔距離に基づいて、ダイ内において積層されている複数の打抜部材(W)の積厚を算出することとを含む。

Description

積層鉄心の製造方法及び積層鉄心の製造装置
 本開示は、積層鉄心の製造方法及び積層鉄心の製造装置に関する。
 積層鉄心は、通常、金属板(例えば、電磁鋼板)がプレス加工装置で所定形状に打ち抜かれた複数の打抜部材を積層することにより得られる。一般に、金属板の厚さは、完全に均一ではなく、わずかに変動している。これを、「板厚偏差」という。そのため、一定枚数の打抜部材を積層して積層鉄心を形成すると、得られた積層鉄心ごとにその高さ(積層鉄心の「積厚」ともいう。)が異なるという事態が生じうる。そこで、特許文献1は、プレス加工装置に搬送される金属板の厚さをプレス加工装置の上流側においてセンサで測定し、得られる積層鉄心の積厚が目標値に到達するように、打抜部材の積層枚数を調節する方法を開示している。
日本国特公昭59-037659号公報
 本開示は、プレス加工装置内において積層されていく途中の積層体の積厚を高精度に取得することが可能な積層鉄心の製造方法及び積層鉄心の製造装置を説明する。
 積層鉄心の製造方法の一例は、外形抜き用のダイ孔が設けられたダイに外形抜き用のパンチを挿入して、金属板をパンチによって所定形状に打ち抜きつつダイの下方に位置するシリンダに向けて押しつけることを繰り返すことにより、金属板から打ち抜かれた複数の打抜部材をダイ内において積層し、積層体を形成することと、打抜部材が金属板から打ち抜かれる過程においてパンチが下死点付近に到達したときの、パンチとシリンダとの離隔距離をセンサによって取得することと、センサによって取得された離隔距離に基づいて、ダイ内において積層されている複数の打抜部材の積厚を算出することとを含む。
 積層鉄心の製造装置の一例は、金属板を所定形状に打ち抜くように構成された外形抜き用のダイ孔が設けられたダイと、ダイ孔に対して挿抜可能に構成された外形抜き用のパンチと、ダイの下方に配置されたシリンダと、パンチとシリンダとの離隔距離を取得するように構成されたセンサと、制御部とを備える。制御部は、ダイにパンチが挿入するようにパンチを制御して、金属板をパンチによって所定形状に打ち抜きつつシリンダに向けて押しつけることを繰り返すことにより、金属板から打ち抜かれた複数の打抜部材をダイ内において積層し、積層体を形成する処理と、打抜部材が金属板から打ち抜かれる過程においてパンチが下死点付近に到達したときの、パンチとシリンダとの離隔距離をセンサによって取得する処理と、センサによって取得された離隔距離に基づいて、ダイ内において積層されている複数の打抜部材の積厚を算出する処理とを実行するように構成されている。
 本開示に係る積層鉄心の製造方法及び積層鉄心の製造装置によれば、プレス加工装置内において積層されていく途中の積層体の積厚を高精度に取得することが可能となる。
図1Aは、回転子積層鉄心の一例を示す斜視図である。 図1Bは、図1AのB-B線断面図である。 図2は、回転子積層鉄心の製造装置の一例を示す概略図である。 図3は、プレス加工装置の一例を示す概略断面図である。 図4は、第4の打抜ユニットの一例を示す概略断面図である。 図5Aは、金属板から複数の打抜部材を打ち抜いてダイ内で積層する様子を説明するための概略断面図である。 図5Bは、金属板から複数の打抜部材を打ち抜いてダイ内で積層する様子を説明するための概略断面図である。 図6Aは、金属板から複数の打抜部材を打ち抜いてダイ内で積層する様子を説明するための概略断面図である。 図6Bは、金属板から複数の打抜部材を打ち抜いてダイ内で積層する様子を説明するための概略断面図である。 図7Aは、金属板から複数の打抜部材を打ち抜いてダイ内で積層する様子を説明するための概略断面図である。 図7Bは、金属板から複数の打抜部材を打ち抜いてダイ内で積層する様子を説明するための概略断面図である。 図8Aは、金属板から複数の打抜部材を打ち抜いてダイ内で積層する様子を説明するための概略断面図である。 図8Bは、金属板から複数の打抜部材を打ち抜いてダイ内で積層する様子を説明するための概略断面図である。 図9は、センサによって取得される離隔距離の時間変化の様子を例示する図である。 図10は、図9における極小値の近傍を拡大して示す図である。 図11は、第4の打抜ユニットの他の例を示す概略断面図である。
 以下の説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。なお、本明細書において、図の上、下、右、左というときは、図中の符号の向きを基準とすることとする。
 [回転子積層鉄心の構成]
 まず、図1Aおよび図1Bを参照して、積層鉄心の一例である回転子積層鉄心1の構成について説明する。回転子積層鉄心1は、回転子(ロータ)の一部である。回転子は、回転子積層鉄心1と、回転子積層鉄心1に取り付けられたシャフト(図示せず)とを含む。回転子は、回転子積層鉄心1の少なくとも一方の端面に配置される端面板をさらに含んでいてもよい。
 回転子積層鉄心1は、積層体2と、カシメ部3とを備える。積層体2は、円筒形状を呈している。すなわち、積層体2の中央部分には、図1Aに例示されるように、中心軸Axに沿って延びる貫通孔2a(中心孔)が形成されている。貫通孔2a内には、シャフトが配置可能である。なお、図示していないが、積層体2を貫通するように中心軸Axに沿って延びる複数の磁石挿入孔が、積層体2に設けられていてもよい。
 積層体2は、複数の打抜部材Wが積み重ねられて構成されている。打抜部材Wは、金属板(例えば、電磁鋼板)が所定形状に打ち抜かれた板状体である。積層体2は、打抜部材W同士の角度を相対的にずらしながら複数の打抜部材Wを積層する、いわゆる転積によって構成されていてもよい。転積の角度は、任意の大きさに設定してもよい。
 複数の打抜部材Wの積層方向(積層体2の高さ方向であり、積層体2の上下方向でもある)において隣り合う打抜部材W同士は、カシメ部3によって締結されている。具体的には、カシメ部3は、図1Bに示されるように、積層体2の最下層以外をなす打抜部材Wに形成されたカシメ3aを有する。積層体2の最下層をなす打抜部材Wには貫通孔3bが形成されている。カシメ3aは、打抜部材Wの表面側に形成された凹部と、打抜部材Wの裏面側に形成された凸部とを備える。一の打抜部材Wのカシメ3aの凹部は、当該一の打抜部材Wの表面側に隣り合う他の打抜部材Wのカシメ3aの凸部と接合される。一の打抜部材Wのカシメ3aの凸部は、当該一の打抜部材Wの裏面側において隣り合う更に他の打抜部材Wのカシメ3aの凹部と接合される。貫通孔3bには、積層体2の最下層に隣接する打抜部材Wのカシメ3aの凸部が接合される。貫通孔3bは、後述するプレス加工装置100において積層体2を連続して製造する際、既に製造された積層体2に対し、続いて形成された打抜部材Wがカシメ3aによって締結されるのを防ぐ機能を有する。
 複数の打抜部材W同士は、カシメ部3に代えて、種々の公知の方法にて締結されてもよい。例えば、打抜部材Wに仮カシメが設けられ、仮カシメを介して複数の打抜部材Wが締結されて仮積層体が形成された後、仮カシメが当該仮積層体から除去されることによって、積層体2が形成されてもよい。なお、「仮カシメ」とは、複数の打抜部材Wを一時的に一体化させるのに使用され且つ製品(積層体2)を製造する過程において取り除かれるカシメを意味する。
 [回転子積層鉄心の製造装置]
 続いて、図2を参照して、回転子積層鉄心の製造装置10について説明する。製造装置10は、帯状の金属板MSから回転子積層鉄心1を製造するように構成されている。製造装置10は、アンコイラー20と、送出装置30と、プレス加工装置100と、積厚測定装置200(測定装置)と、コントローラCtr(制御部)とを備える。
 アンコイラー20は、コイル材21を回転自在に保持するように構成されている。コイル材21は、金属板MSがコイル状(渦巻状)に巻回されたものである。送出装置30は、金属板MSを上下から挟み込む一対のローラ31,32を含む。一対のローラ31,32は、コントローラCtrからの指示信号に基づいて回転及び停止し、金属板MSをプレス加工装置100に向けて間欠的に順次送り出すように構成されている。
 プレス加工装置100は、コントローラCtrからの指示信号に基づいて動作するように構成されている。プレス加工装置100は、例えば、送出装置30によって送り出される金属板MSを複数のパンチ及びダイにより順次、切り曲げ加工または打ち抜き加工して、複数の打抜部材Wを形成するように構成されている。プレス加工装置100は、打ち抜き加工によって得られた複数の打抜部材Wを順次積層して積層体2を形成するように構成されていてもよい。プレス加工装置100によって形成された積層体2は、例えば、コンベアCvによって積厚測定装置200に搬送されてもよいし、人手によって積厚測定装置200に搬送されてもよい。プレス加工装置100の詳細については、後述する。
 積厚測定装置200は、コントローラCtrからの指示信号に基づいて動作し、積層体2の積厚(積層体2の高さ)を測定するように構成されている。積厚測定装置200は、積層方向から所定の荷重Lを積層体2に付与した状態で積層体2の積厚を測定する。荷重Lは、積層体2のサイズによって種々の大きさとなりうるが、例えば、加圧後の積層体2の高さHが、加圧前の積層体2の厚さHの99.9%以上で且つ厚さH未満(0.999H≦H<H)を満たす大きさであってもよい。
 積厚測定装置200は、一対の挟持部材201,202と、昇降機構203と、距離センサ204とを含む。一対の挟持部材201,202は、例えば、矩形状の平板であってもよい。一対の挟持部材201,202は、上下方向に並ぶように位置している。下側に位置する挟持部材201の上方には、挟持部材202を上下方向に案内するように構成された案内シャフトが設けられていてもよい。
 昇降機構203は、挟持部材202に接続されている。昇降機構203は、コントローラCtrからの指示に基づいて動作し、挟持部材202を上下方向において往復運動させるように構成されている。昇降機構203は、挟持部材202を上下方向に変位させるものであれば、特に限定されるものではなく、例えば、アクチュエータ、エアシリンダ等であってもよい。
 距離センサ204は、挟持部材201と挟持部材202との離隔距離を測定するように構成されている。挟持部材201,202が積層体2を挟持した状態で、距離センサ204が当該離隔距離を測定することにより、積層体2の積厚が間接的に測定される。距離センサ204は、例えば挟持部材202に設けられていてもよい。距離センサ204によって測定された積層体2の積厚のデータは、コントローラCtrに送信される。
 コントローラCtrは、例えば、記録媒体(図示せず)に記録されているプログラム又はオペレータからの操作入力等に基づいて、送出装置30、プレス加工装置100、積厚測定装置200及びコンベアCvを動作させるための信号を生成するように構成されている。コントローラCtrは、送出装置30、プレス加工装置100、積厚測定装置200及びコンベアCvに当該信号をそれぞれ送信するように構成されている。
 [プレス加工装置の詳細]
 続いて、図3及び図4を参照して、プレス加工装置100の詳細について説明する。プレス加工装置100は、図3に示されるように、下型110と、上型120と、プレス機130とを含む。下型110は、ベース111と、ダイホルダ112と、ダイプレート113と、複数のガイドポスト114とを含んでいてもよい。
 ベース111は、例えば床面上に固定されており、プレス加工装置100全体の土台として機能する。ダイホルダ112は、ベース111上に支持されている。ダイホルダ112には、複数の排出孔C1~C4と、後述するスクイズリングEが収容される凹部C5とが形成されている。排出孔C1~C4は、ダイホルダ112の内部を上下方向に延びていてもよい。排出孔C1~C4には、金属板MSから打ち抜かれた材料(例えば、打抜部材W、廃材等)が排出される。
 ダイプレート113は、ダイホルダ112上に設置されている。ダイプレート113は、複数のダイD1~D4を含む。ダイD1~D4はそれぞれ、ダイプレート113におけるパンチP1~P4に対応する位置に配置されている。ダイプレート113には、対応するパンチP1~P4が挿通可能なダイ孔が形成されている。ダイD1~D4は、金属板MSの搬送方向において、上流側から下流側に向けてこの順に並んでいる。
 ダイD1は、パンチP1と共に、金属板MSを打抜加工するための第1の打抜ユニットを構成している。第1の打抜ユニットによって金属板MSから打ち抜かれた金属片は、排出孔C1を通じてプレス加工装置100の外部に排出される。ダイD2は、パンチP2と共に、金属板MSを選択的に打抜加工するための第2の打抜ユニットを構成している。第2の打抜ユニットによって金属板MSから打ち抜かれた金属片は、排出孔C2を通じてプレス加工装置100の外部に排出される。
 ダイD3は、パンチP3と共に、金属板MSをプレス加工(例えば、切り曲げ加工、半抜き加工など)するための第3の打抜ユニットを構成している。ダイD4は、パンチP4と共に、金属板MSを打抜加工するための第4の打抜ユニットを構成している。第4の打抜ユニットによって金属板MSから打ち抜かれた打抜部材Wは、排出孔C4を通じてプレス加工装置100の外部に排出される。第4の打抜ユニットの詳細については後述する。
 複数のガイドポスト114は、ダイホルダ112から上方に向けて直線状に延びている。複数のガイドポスト114は、後述のガイドブッシュ121aと共に、上型120を上下方向に案内するように構成されている。なお、複数のガイドポスト114は、上型120から下方に向けて延びるように上型120に取り付けられていてもよい。
 上型120は、パンチホルダ121と、ストリッパ122と、複数のパンチP1~P4と、切替装置123とを含む。上型120は、金属板MSの打抜加工に際して金属板MSを位置決めするためのパイロットピン(図示せず)をさらに含んでいてもよい。
 パンチホルダ121は、ダイホルダ112及びダイプレート113と向かい合うように、これらの上方に配置されている。パンチホルダ121は、複数のパンチP1~P4を保持するように構成されている。パンチホルダ121に保持されている複数のパンチP1~P4は、パンチホルダ121の下面側から下方に向けて突出している。
 パンチホルダ121には、筒状の複数のガイドブッシュ121aが設けられている。複数のガイドブッシュ121aはそれぞれ、複数のガイドポスト114に対応するように位置している。各ガイドポスト114は、対応するガイドブッシュ121a内を挿通可能である。なお、ガイドポスト114が上型120に取り付けられている場合には、ガイドブッシュ121aが下型110に設けられていてもよい。
 ストリッパ122は、パンチP1~P4で金属板MSをプレス加工する際にパンチP1~P4に食いついた金属板MSをパンチP1~P4から取り除くように構成されている。ストリッパ122は、ダイD1~D4とパンチホルダ121との間に配置されている。
 ストリッパ122は、接続部材124を介してパンチホルダ121と接続されている。接続部材124の上部は、パンチホルダ121に設けられた挿通孔121b内に挿通されている。そのため、接続部材124は、パンチホルダ121に対して上下方向に変位可能に構成されている。接続部材124の下部は、ストリッパ122に固定されている。そのため、ストリッパ122は、パンチホルダ121に対して相対的に上下方向に変位可能となるように、接続部材124を介してパンチホルダ121に吊り下げ保持されている。接続部材124の本体部の周囲には、パンチホルダ121とストリッパ122とを離隔させる方向の付勢力をパンチホルダ121およびストリッパ122に作用させるように構成された付勢部材125(例えば、圧縮コイルばねなど)が取り付けられていてもよい。
 ストリッパ122には、パンチP1~P4に対応する位置に貫通孔がそれぞれ形成されている。各貫通孔はそれぞれ、上下方向に延びており、上方から見たときに対応するダイD1~D4のダイ孔と重なり合っている。各貫通孔にはそれぞれ、パンチP1~P4の下部が挿通されている。パンチP1~P4の下部はそれぞれ、各貫通孔においてスライド可能である。
 パンチP1~P4は、プレス加工装置100の上流側から下流側に向けてこの順に並ぶように配置されている。パンチP1の下端部は、ダイD1のダイ孔に対応する形状を呈している。パンチP1とダイD1とで構成される第1の打抜ユニットは、積層体2の貫通孔2aに対応する貫通孔を金属板MSに形成してもよい。
 パンチP2の下端部は、ダイD2のダイ孔に対応する形状を呈している。パンチP2とダイD2とで構成される第2の打抜ユニットは、カシメ部3の貫通孔3bに対応する貫通孔を金属板MSに選択的に形成してもよい。金属板MSに当該貫通孔を形成するか否かの切り替えは、後述する切替装置123によって実行される。
 パンチP3の下端部は、ダイD3のダイ孔に対応する形状を呈している。パンチP3とダイD3とで構成される第3の打抜ユニットは、カシメ部3のカシメ3aに対応する凹凸を金属板MSに形成してもよい。なお、第2の打抜ユニットによって金属板MSに貫通孔が形成されている場合には、パンチP3の先端が当該貫通孔を通過するので、金属板MSにはカシメ3aに対応する凹凸が形成されない。
 パンチP4の下端部は、ダイD4のダイ孔に対応する形状を呈している。パンチP4とダイD4とで構成される第4の打抜ユニットは、金属板MSを所定形状に打ち抜いて打抜部材Wを形成してもよい(「外形抜き」ともいう。)。
 切替装置123は、パンチP2の上方で且つパンチホルダ121内に配置されていてもよい。プレス加工装置100が複数のパンチP2を含む場合には、複数のパンチP2と同数の切替装置123が個々のパンチP2に対応するようにパンチP2の上方にそれぞれ配置されていてもよい。
 切替装置123は、例えばカム機構であり、カム部材123aと、アクチュエータ123bとを含む。カム部材123aは、水平方向にスライド可能に構成されている。カム部材123aの下面側には、上方に向けて窪む凹部123cが設けられている。凹部123cは、パンチP2の頭部を収容可能に構成されている。
 アクチュエータ123bは、コントローラCtrからの指示信号に基づいて、カム部材123aを水平方向に変位させるように構成されている。アクチュエータ123bは、例えば、パンチP2の頭部が凹部123cの外側に位置し且つカム部材123aの下面と当接する第1の位置と、パンチP2の頭部が凹部123c内に収容される第2の位置との間で、カム部材123aを変位させるように構成されていてもよい。アクチュエータ123bは、パンチホルダ121内ではなく、上型120の外側に配置されていてもよい。
 プレス機130は、コントローラCtrからの指示に基づいて、上型120を上下方向に変位させるように構成されている。プレス機130は、パンチホルダ121に接続されたクランクシャフト131と、クランクシャフト131の主軸を回転させるように構成された駆動機構132とを含む。駆動機構132によってクランクシャフト131の主軸が回転すると、クランクシャフト131の偏心軸が主軸周りを円運動する。これに伴い、パンチホルダ121が上死点と下死点との間で上下に往復運動する。
 ここで、上述した第4の打抜ユニットの構成について、図4を参照してより詳しく説明する。ダイD4は、ダイホルダ112の凹部C5内に収容されたスクイズリングE上に載置されていてもよいし、スクイズリングEと離隔した状態でスクイズリングEの上方に位置していてもよい。ダイD4のダイ孔は、スクイズリングEに設けられている貫通孔と連通している。上方から見たときに、ダイD4のダイ孔の外形及びスクイズリングEの貫通孔の外形は、打抜部材Wの外形と略同一形状であってもよい。
 スクイズリングEの貫通孔の外形は、ダイD4のダイ孔の外形よりもわずかに小さく設定されていてもよい。この場合、ダイD4において打ち抜かれた打抜部材WがダイD4を通過してスクイズリングEに到達すると、打抜部材Wの外周側から内側に向かう側圧が打抜部材Wに作用する。そのため、打抜部材WがスクイズリングEに保持されて下方に落下し難くなるので、後続の打抜部材Wとの間でカシメ部3を介した締結がより確実に行えるようになる。すなわち、スクイズリングE内において、所定枚数の打抜部材Wがカシメ部3によって相互に締結されることで、積層体2が形成される。
 排出孔C4内には、駆動機構141と、シリンダ142と、プッシャ143とが配置されている。駆動機構141は、コントローラCtrからの指示信号に基づいて、シリンダ142を上下方向に駆動するように構成されている。
 シリンダ142は、ダイD4及びスクイズリングEの下方に位置している。シリンダ142は、パンチP4によって金属板MSから打ち抜かれてスクイズリングEから下方に露出した打抜部材Wを弾性的に支持するように構成されている。これにより、打ち抜かれた打抜部材Wの落下が防止される。すなわち、シリンダ142は、金属板MSの打ち抜きの際にパンチP4からの衝撃力を緩和するように、シリンダ本体を所定の圧力で支持する緩衝機構を含んでいてもよい。シリンダ142は、例えば、油圧シリンダで構成されていてもよい。
 シリンダ142は、例えば、シリンダ142上に打抜部材Wが載置されている状態で金属板MSからパンチP4によって打抜部材Wが打ち抜かれるごとに、間欠的に下方に移動するように、駆動機構141によって駆動されてもよい。なお、シリンダ142の外形は、スクイズリングEの貫通孔の外形よりも大きく設定されていてもよい。すなわち、シリンダ142は、その先端部がスクイズリングEの貫通孔内に入らないように構成されていてもよい。
 プッシャ143は、コントローラCtrからの指示信号に基づいて、シリンダ142上の積層体2をコンベアCvに払い出すように構成されている。コンベアCvに払い出された積層体2は、積厚測定装置200に搬送されて、その積厚が測定される。
 パンチP4の下端部(先端部)には、パンチP4の上端部(基端部)に向けて窪む凹部P4aが設けられている。下方から見たときに、凹部P4aは、パンチP4の中央部分に位置していてもよい。凹部P4a内には、放熱板151(放熱機構)を介してセンサSEが取り付けられている。
 センサSEは、パンチP4の下端面とシリンダ142の上端面との離隔距離(以下、単に「離隔距離」という。)を測定するように構成されている。センサSEにおいて測定された離隔距離のデータは、コントローラCtrに送信される。
 センサSEは、例えば、レーザ変位計であってもよい。この場合、センサSEの投光部及び受光部がパンチP4の下端面と略同一高さに配置されていてもよい。あるいは、センサSEの投光部及び受光部がパンチP4の下端面よりも凹部P4aの内側に位置している場合には、センサSEの投光部及び受光部とパンチP4の下端面との差を測定結果から減算する処理をコントローラCtrが実行ことで、離隔距離を取得するようにしてもよい。
 放熱板151は、センサSEを挟持するように、センサSEの周囲に配置されている。放熱板151は、センサSEよりも熱伝導率の高い材質(例えば、金属板)で構成されていてもよい。
 [回転子積層鉄心の製造方法]
 続いて、図2~図4を参照して、回転子積層鉄心1の製造方法について説明する。
 まず、図2及び図3に示されるように、金属板MSが送出装置30によって間欠的にプレス加工装置100に送り出され、金属板MSの所定部位が第1の加工ユニットに到達すると、プレス機130が動作して、プレス機130は上型120を下型110に向けて下方に押し出す。ストリッパ122が金属板MSに到達して、ストリッパ122とダイプレート113とで金属板MSが挟持された後も、プレス機130が上型120を下方に向けて押し出す。
 このとき、ストリッパ122は移動しないが、パンチホルダ121及びパンチP1~P4は引き続き降下する。そのため、パンチP1の先端部は、ストリッパ122の各貫通孔内を下方に移動し、さらにダイD1のダイ孔近傍まで到達する。この過程で、パンチP1が金属板MSをダイD1のダイ孔に沿って打ち抜く。これにより、積層体2の貫通孔2aに対応する貫通孔が金属板MSに形成される。金属板MSから打ち抜かれた廃材は、排出孔C1を通じて排出される。その後、プレス機130が動作して、上型120を上昇させる。
 次に、金属板MSが送出装置30によって間欠的に送り出され、金属板MSの所定部位が第2の加工ユニットに到達すると、上記と同様に、プレス機130によって上型120が上下動する。この際、切替装置123のカム部材123aがアクチュエータ123bによって第1の位置に位置している場合、パンチP2の下端部がストリッパ122の下面よりも下方に突出している。そのため、パンチP2が金属板MSをダイD2のダイ孔に沿って打ち抜く。これにより、カシメ部3の貫通孔3bに対応する貫通孔が金属板MSに形成される。金属板MSから打ち抜かれた廃材は、排出孔C2を通じて排出される。一方、切替装置123のカム部材123aがアクチュエータ123bによって第2の位置に位置している場合、パンチP2の下端部がストリッパ122の下面から突出していない。そのため、金属板MSはパンチP2によって打ち抜かれない。その後、プレス機130が動作して、上型120を上昇させる。
 次に、金属板MSが送出装置30によって間欠的に送り出され、金属板MSの所定部位が第3の加工ユニットに到達すると、上記と同様に、プレス機130によって上型120が上下方向に変位する。この際、第2の加工ユニットにおいて金属板MSに貫通孔が形成されている場合、パンチP3の下端部が当該貫通孔を通過する。そのため、金属板MSはパンチP3によって打ち抜かれない。一方、第2の加工ユニットにおいて金属板MSに貫通孔が形成されていない場合、パンチP3が金属板MSをプレス加工(例えば、切り曲げ加工、半抜き加工など)する。これにより、カシメ部3のカシメ3aに対応する凹凸が金属板MSに形成される。
 次に、金属板MSが送出装置30によって間欠的に送り出され、金属板MSの所定部位が第4の加工ユニットに到達すると、上記と同様に、プレス機130によって上型120が上下方向に変位する。この過程で、パンチP4が金属板MSをダイD4のダイ孔に沿って打ち抜く。これにより、積層体2の貫通孔2aに対応する貫通孔と、カシメ部3(カシメ3a又は貫通孔3b)とが形成された打抜部材Wが形成される。なお、センサSEは、プレス加工装置100の動作期間中、連続的に離隔距離を測定し、その測定値のデータをコントローラCtrに送信している。
 ここで、図4に示されるように、金属板MSから打ち抜かれた打抜部材Wは、先行して打ち抜かれた打抜部材Wに対してダイD4のダイ孔内において積層されつつ、カシメ部3によって相互に締結される。このとき、打抜部材Wの転積を行うために、打抜部材Wの打抜前に、図示しない駆動装置がダイD4及びスクイズリングEを所定角度回転させてもよい。
 上記の処理が繰り返されて、ダイD4及びスクイズリングE内において所定枚数の打抜部材Wが積層されると、積層体2が形成される。積層体2は、プッシャ143によってコンベアCvに載置され、積厚測定装置200に搬送される。積厚測定装置200において積層体2の積厚が測定されると、その積厚のデータはコントローラCtrに送信される。その後、積層体2にその他の処理(例えば、永久磁石の取り付け、端面板の取り付け、溶接、回転軸の取り付けなど)が実行されると、回転子積層鉄心1が完成する。
 [積層体の形成過程の詳細]
 続いて、図5A~図9を参照して、プレス加工装置100による積層体2の形成過程について、ダイD4及びスクイズリングEに打抜部材Wが存在していない初期状態(図5A参照)を開始時点として、より詳しく説明する。
 まず、パンチP4及びダイD4によって最初の打抜部材W(W)が金属板MSから打ち抜かれると、打抜部材W(W)は、ダイD4又はスクイズリングEの内周面において保持される。最初の打抜部材W(W)には、カシメ部3の貫通孔3bに対応する貫通孔が形成されている。このとき、打抜部材W(W)はシリンダ142に到達しない。
 次に、パンチP4及びダイD4によって後続の打抜部材W(W)が金属板MSから打ち抜かれると、打抜部材W(W)は、先行して打ち抜かれた打抜部材W(W)に対してカシメ部3を介して相互に結合されながら、ダイD4及びスクイズリングEの内周面において保持される(図5B参照)。これらの後続の打抜部材W(W)には、カシメ部3のカシメ3aに対応する凹凸が形成されている。このときも、最下端に位置する打抜部材W(W)はシリンダ142に到達しない。
 このように、初期状態から、プレス加工装置100によって所定枚数の打抜部材Wが形成されるまでの所定期間(初期打抜期間)においては、センサSEを用いてダイD4及びスクイズリングE内における複数の打抜部材Wの積厚を測定することができない。そのため、積層体2の目標積厚Zを、金属板MSのおおよその板厚tで除算して得られる値が、一つの積層体2を得るための暫定的な打抜回数N(Nは自然数)として用いられる。なお、ここでいう「おおよその板厚t」は、例えば、金属板MSのうち任意の一点での板厚の測定値であってもよいし、金属板MSのうち任意の複数点での板厚の測定値を平均した値であってもよい。
 次に、N枚目の打抜部材Wが積層されるよりも前に、金属板MSのうちN+1枚目の打抜部材W(W)となる領域に対してカシメ部3の貫通孔3bに対応する貫通孔が形成されるように、コントローラCtrが切替装置123を制御して、カム部材123aを第1の位置に位置させる。換言すれば、N枚目の打抜部材WがパンチP4及びダイD4によって金属板MSから外形抜きされる前に、金属板MSのうちN枚目の打抜部材Wとなる領域よりも上流側に位置するN+1枚目の打抜部材W(W)となる領域に対して、パンチP2及びダイD2によって、カシメ部3の貫通孔3bに対応する貫通孔が予め形成される。その後、N枚の打抜部材Wが積層されると、ダイD4及びスクイズリングE内において、最初の積層体2が形成される(図5B参照)。以下では、最初の積層体2を「積層体2」と称し、同様に、N番目の積層体2を「積層体2」と称することがある。
 続いて、貫通孔3bに対応する貫通孔を含む打抜部材W(W)が打ち抜かれて、積層体2の上に積層される(図5B参照)。このとき、積層体2を構成する最上層の打抜部材W(W)と、積層体2を構成する最下層の打抜部材W(W)とがカシメ部3によって締結されず、両者が分離された状態となる。
 次に、コントローラCtrが切替装置123を制御して、カム部材123aを第2の位置に位置させる。そして、積層体2を構成する最下層の打抜部材W(W)に後続の複数の打抜部材W(W)が積層される(図6A参照)。本例示では、ダイD4及びスクイズリングE内において、先行する積層体2の上に、その後続の積層体2を構成する複数の打抜部材Wが所定枚数積層されると、先行する積層体2を構成する最下層の打抜部材W(W)がシリンダ142に到達する。これにより、先行する積層体2と、その上に積層されている複数の打抜部材Wとが、シリンダ142によって支持される。以降は、打抜部材Wが1枚打ち抜かれるたびに、打ち抜かれた打抜部材Wの板厚分だけ、シリンダ142が断続的に降下する。そのため、センサSEによって測定される離隔距離は、図9に例示されるように、徐々に大きな値を示すようになる。
 パンチP4が略一定周期で上下動しているので、センサSEによって測定される離隔距離は、図9に示されるように、正弦波のように極小値及び極大値を取りながら略周期的に変動する。図9の極小値は、パンチP4が下死点付近に到達したときの値である。なお、パンチP4の下死点において、パンチP4又はシリンダ142にわずかな変位が生ずることがあるので、パンチP4の下死点において極小値をとらない場合がありうる。
 ここで、パンチP4の下死点において極小値をとらない場合についての一例を、図10を参照して説明する。まず、パンチP4の降下によりパンチP4が金属板MSから打抜部材Wを打ち抜き、パンチP4がシリンダ142に最接近して、最初の極小値Q1が出現する。その後、パンチP4が打抜部材Wを打ち抜いた衝撃によりシリンダ142が押し下げられ、シリンダ142が下方に弾性的に変位するので、離隔距離が大きくなる。その途中で、パンチP4が実際に下死点Q2に到達する。その後、シリンダ142がパンチP4からさらに離れると、弾性力により、シリンダ142は再びパンチP4に近接し、2回目の極小値Q3が出現する。この時点でパンチP4は上昇を開始しているので、その後は離隔距離が急激に大きくなっていく。
 ダイD4及びスクイズリングE内における複数の打抜部材Wは、パンチP4が下死点付近に到達したときにパンチP4とシリンダ142とで挟持される。このときにパンチP4及びシリンダ142によって複数の打抜部材Wに付与される荷重によって、複数の打抜部材Wのカシメ部3が互いにより強固に締結される。すなわち、センサSEによって測定された離隔距離のうち極小値が、センサSEによる測定時にダイD4及びスクイズリングE内に存在する全ての打抜部材Wの積厚(以下、当該積厚を「全積厚X」と称する。)を示す。換言すれば、ある時点における全積厚Xとその1つ前の時点における全積厚Xとの差分値δ(図9参照)が、1枚の打抜部材Wの板厚を示す。例えば、M(Mは2以上の自然数)枚目の打抜部材Wが打ち抜かれたときの全積厚Xと、M-1枚目の打抜部材Wが打ち抜かれたときの全積厚Xとの差分値δが、M枚目の打抜部材Wの板厚を示す。
 次に、2N枚目の打抜部材Wが積層されるよりも前に、金属板MSのうち2N+1枚目の打抜部材W(W)となる領域に対してカシメ部3の貫通孔3bに対応する貫通孔が形成されるように、コントローラCtrが切替装置123を制御して、カム部材123aを第1の位置に位置させる。換言すれば、2N枚目の打抜部材WがパンチP4及びダイD4によって金属板MSから外形抜きされる前に、金属板MSのうち2N枚目の打抜部材Wとなる領域よりも上流側に位置する2N+1枚目の打抜部材W(W)となる領域に対して、パンチP2及びダイD2によって、カシメ部3の貫通孔3bに対応する貫通孔が予め形成される。その後、2N枚の打抜部材W(W)が積層されると、ダイD4及びスクイズリングE内において、積層体2の上に積層体2が形成される(図6B参照)。コントローラCtrは、このときの全積厚X(すなわち、積層体2,2の合計値)を、基準値Xとして記憶する。
 続いて、貫通孔3bに対応する貫通孔を含む打抜部材W(W)が打ち抜かれて、積層体2の上に積層される(図7A参照)。このとき、積層体2を構成する最上層の打抜部材W(W)と、積層体2を構成する最下層の打抜部材W(W)とがカシメ部3によって締結されず、両者が分離された状態となる。
 次に、コントローラCtrが切替装置123を制御して、カム部材123aを第2の位置に位置させる。そして、積層体2を構成する最下層の打抜部材W(W)に後続の複数の打抜部材W(W)が積層される(図7A参照)。
 ここで、ある時点における積層体2を構成する複数の打抜部材Wの積厚は、全積厚Xから基準値Xを減算することにより、算出されてもよい。以下では、積層体2を構成する複数の打抜部材Wのある時点における積厚を単に「積厚t」と称し、同様に、積層体2を構成する複数の打抜部材Wのある時点における積厚を単に「積厚t」と称することがある。一方、積層体2自体の積厚を「積厚T」と称することがある。
 積厚tは、例えば、現時点で積層体2を構成するM枚目の打抜部材Wが打ち抜かれた場合、現時点から過去においてそれぞれ得られた差分値δ,δ,・・・,δM-1,δを順次加算して得られる値であってもよい。すなわち、積厚tは、δ+δ+・・・+δM-1+δによって算出されてもよい。積厚tも同様に算出されてもよい。
 積厚tは、例えば、以下の3つのパラメータに基づいて算出される値であってもよい。
  ・ダイD4及びスクイズリングE内に積層体2及び積層体2が存在しているときの全積厚X(すなわち、積層体2,2の積厚T,Tの合計値であり、以下では「全積厚X」と称する。)
  ・ダイD4及びスクイズリングE内に、積層体2と、積層体2を構成する複数の打抜部材Wとが存在しているときの、全積厚X(以下では「全積厚X」と称する。)
  ・プレス加工装置100から排出された積層体2が積厚測定装置200において測定された積厚(以下では「積厚Y」と称する。)
 具体的には、全積厚Xから積厚Yを減算することで積厚Tが得られるので、全積厚Xから積厚Tを減算することで積厚tを得てもよい。以下同様に、積層体2,2,・・・,2N-1,2の完成前の積厚t,t,・・・,tN-1,tをそれぞれ算出してもよい。
 なお、積層体2の完成後に積層体2がプレス加工装置100から排出される形態の場合には、上記の3つのパラメータに加えて以下のパラメータに基づいて、積厚tが算出されてもよい。
  ・ダイD4及びスクイズリングE内に、積層体2及び積層体2が存在しているときの全積厚X(すなわち、積層体2,2の積厚T,Tの合計値であり、以下では「全積厚X」と称する。)
  ・ダイD4及びスクイズリングE内に、積層体2と、積層体2を構成する複数の打抜部材Wとが存在しているときの、全積厚X(以下では「全積厚X」と称する)。
 具体的には、全積厚Xから積厚Yを減算することで積厚Tが得られ、全積厚Xから積厚Tを減算することで積厚Tが得られるので、全積厚Xから積厚Tを減算することで積厚tが得られてもよい。
 積厚tが目標積厚Zに到達したか否かの判定は、次のようにして行われてもよい。例えば、積厚tが、目標積厚Zからおおよその板厚tが減算された値(T-t)よりも大きく、且つ、目標積厚Z以下(Z-t<T≦Z)を満たす大きさとなったときに、積厚tが目標積厚Zに到達したと判定されてもよい。
 あるいは、全積厚Xの所定期間における時間変化量αに基づいて、積厚tがいつ目標積厚Zに到達するかが予測されてもよい。ここで、時間変化量αは、現時点を含めそれ以前に取得された複数の全積厚Xの近似線を意味する。当該近似線の種類には特に制限はないが、例えば、現時点を含めそれ以前の複数個の全積厚Xのデータを用いた移動平均線であってもよいし、一次近似線であってもよいし、多項式近似線であってもよい。時間変化量αが得られると、パンチP4の上下動の周期は略一定(すなわち極小値の時間間隔は略一定)であるので、現時点の後に時間変化量αが目標積厚Zを越えるまでの極小値の数を求めることができる。図9に示される例では、現時点G1の後に時間変化量αが目標積厚Zを越えるまでの極小値の数が3つである。そのため、金属板MSがパンチP4であと3回打ち抜かれることにより、目標積厚Zに極めて近接した積厚の積層体2が得られる。時間変化量αは、離隔距離の極小値(全積厚X)がセンサSEによって取得されるごとに算出されてもよい。
 なお、図9において点G2で示されるように、センサSEで測定した離隔距離の極小値に、外乱の影響により大きな誤差が生ずる場合がある。このような場合には、点G2における極小値(全積厚X)が除外されてもよい。具体的には、点G2の一つ前の極小値がセンサSEによって取得されたときの時間変化量αと、点G2における極小値との差分が算出され、当該差分が所定範囲内であれば点G2における極小値は除外されず、当該差分が所定範囲外であれば点G2における極小値は除外されてもよい。点G2における極小値が除外された場合には、当該極小値に代えて、その時点での時間変化量αが全積厚Xとして採用されてもよい。
 ここで、積厚tが目標積厚Zに到達する直前に、数枚後の打抜部材W(W)に対してカシメ部3の貫通孔3bに対応する貫通孔が形成されるように、コントローラCtrが切替装置123を制御して、カム部材123aを第1の位置に位置させる。本明細書の例では、第2の打抜ユニットが第4の打抜ユニットの上流側で且つ2工程前に存在しているので、積厚tが目標積厚Zに到達する予測枚数が2枚となった時点で、金属板MSの上流側の所定領域に、カシメ部3の貫通孔3bに対応する貫通孔が形成される。その後、2枚の打抜部材W(W)が積層されると、ダイD4及びスクイズリングE内において、積層体2の上に積層体2が形成される(図7B参照)。
 以上のように、積層体2は、センサSEによって取得された離隔距離に基づいて、積厚tが目標積厚Zに到達したと判定された時点で完成する。そのため、積層体2を構成する打抜部材Wの枚数は、打抜部材Wの実際の板厚に応じて変化する。したがって、N枚の打抜部材Wが積層されることによって構成された積層体2,2とは異なり、積層体2を構成する打抜部材Wの枚数は、N枚から増減することがあり得る。
 積層体2が完成すると、図7Bに例示されるように、積層体2は、ダイD4及びスクイズリングEから排出され、シリンダ142によって支持された状態となる。この状態で、シリンダ142を所定の高さまで降下させることにより、ダイD4及びスクイズリングEによって保持されていない積層体2がプッシャ143によってコンベアCvに払い出され、積厚測定装置200に搬送される(図8A参照)。その後、シリンダ142が再び上昇して、ダイD4及びスクイズリングEによって保持されている積層体2,2が、シリンダ142によって再び支持される(図8B参照)。
 以降は、積層体2と同様に、4つめ以降の積層体2が形成される。すなわち、4つめ以降の積層体2も、センサSEによって取得された離隔距離に基づいて、積厚tが目標積厚Zに到達したと判定された時点で完成する。なお、積層体2,2は、センサSEによって取得された離隔距離に基づかずに、それぞれN枚の打抜部材Wが積層されて構成されているが、積層体2,2の積厚が目標積厚Zに到達していれば積層体2,2も製品として用いられてもよい。
 [作用]
 以上の例によれば、センサSEによって取得される離隔距離は、パンチP4とシリンダ142とによって加圧された状態における複数の打抜部材Wの積厚となる。そのため、金属板MSに板厚偏差が存在していても、パンチP4及びシリンダ142からの加圧によって複数の打抜部材Wが密着しやすくなり、複数の打抜部材W同士の隙間が大きく低減された状態で、複数の打抜部材Wを積層しながらその積厚が取得される。したがって、プレス加工装置100内において積層されていく途中の積層体2の積厚を高精度に取得することが可能となる。
 以上の例によれば、センサSEがパンチP4内に設けられている。そのため、センサSEをプレス加工装置100に取り付けるために、プレス加工装置100を大きく変更する必要がない。したがって、既存のプレス加工装置100に対して、簡易且つ安価にセンサを取り付けることが可能となる。
 以上の例によれば、時間変化量αに基づいて、積厚tが目標積厚Zに到達する予測枚数を算出している。そのため、現在製造中の積層体2が完成する前に、次に製造される積層体2を構成する打抜部材Wに貫通孔が形成されるタイミングをより正確に判断することが可能となる。
 以上の例によれば、センサSEで測定した離隔距離の極小値に、外乱の影響により大きな誤差が生じた場合に、当該極小値を除外している。そのため、時間変化量αがより高精度に得られる。したがって、次に製造される積層体2を構成する打抜部材Wへの貫通孔の形成タイミングをさらに正確に判断することが可能となる。
 以上の例によれば、時間変化量αは、センサSEによって取得された離隔距離の所定期間における移動平均線でありうる。この場合、当該離隔距離のデータに大きな変動があったり、誤差が含まれていたりしても、それらの影響が低減される。そのため、時間変化量αとして移動平均値を用いることにより、金属板MSの打抜回数をより正確に算出することが可能となる。
 以上の例によれば、センサSEによる測定時にダイD4及びスクイズリングE内に存在する複数の打抜部材Wの積厚は、現時点から過去においてそれぞれ得られた差分値δを順次加算して得られる値でありうる。この場合、複数の打抜部材Wの積厚を極めて簡易な手法で算出することが可能となる。
 以上の例によれば、センサSEによって取得されたダイD4及びスクイズリングE内の2個の積層体2の離隔距離と、既に完成した一つの積層体2の積厚を積厚測定装置200によって測定した値とに基づいて、ダイD4及びスクイズリングE内の一つの積層体2の積厚は算出されうる。この場合、既に完成した一つの積層体2の積厚が、積厚測定装置200によってより正確に測定される。そのため、積厚測定装置200による測定値と、センサSEによって取得された離隔距離とが用いられることで、プレス加工装置100内において積層されていく途中の積層体の積厚をより高精度に取得することが可能となる。
 以上の例によれば、センサSEが放熱板151を介してパンチP4内に設けられている。そのため、センサSEの動作時にセンサSEにおいて生じた熱が、放熱板151を介して発散される。したがって、センサSEの温度変化に伴う温度ドリフトが低減される。その結果、プレス加工装置100内において積層されていく途中の積層体2の積厚をより高精度に取得することが可能となる。
 [変形例]
 本明細書における開示はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。請求の範囲及びその要旨を逸脱しない範囲において、以上の例に対して種々の省略、置換、変更などが行われてもよい。
 (1)固定子積層鉄心となる打抜部材と、回転子積層鉄心となる打抜部材とを同じ金属板MSから形成する、いわゆる「共取り加工」に対して、本開示を適用してもよい。共取り加工においては、回転子積層鉄心となる打抜部材が金属板MSから打ち抜かれた後に、当該打抜部材が打ち抜かれた領域を取り囲むように、固定子積層鉄心となる打抜部材が金属板MSから打ち抜かれる。
 (2)放熱板151に代えて、センサSEの熱を放散させるための他の放熱機構が採用されてもよい。例えば、センサSEの周囲において冷却媒体(例えば、空気、水など)を循環させる冷却機構が用いられてもよいし、センサSEに空気を吹き付ける送風機構が用いられてもよい。あるいは、センサSEは、放熱機構を介さずに、パンチP4内に設けられていてもよい。
 (3)図11に例示されるように、シリンダ142の上端部(先端部)には、シリンダ142の下端部(基端部)に向けて窪む凹部142aが設けられていてもよい。上方から見たときに、凹部142aは、シリンダ142の中央部分に位置していてもよい。凹部142a内には、センサSEが配置されていてもよい。この場合も、センサSEは、パンチP4の下端面とシリンダ142の上端面との離隔距離を測定することが可能である。
 (4)パンチP4の下死点付近におけるパンチP4の下端面とシリンダ142の上端面との離隔距離を測定することができれば、センサSEは、パンチP4又はシリンダ142の外側に位置していてもよい。例えば、センサSEは、パンチP4の外表面に設けられていてもよいし、シリンダ142の外表面に設けられていてもよい。
 (5)センサSEで測定した離隔距離の極小値に大きな誤差が生じた場合でも、当該極小値を除外せずに、時間変化量αが算出されてもよい。
 (6)複数の打抜部材W同士は、例えば接着剤によって互いに接合されていてもよい。この場合、所定部分に接着剤が付与された状態の金属板MSをパンチP4及びダイD4によって外形抜きし、外形抜きによって形成された打抜部材Wを、既に打ち抜かれた打抜部材Wに対して積層しながら接着してもよい。接着剤によって複数の打抜部材W同士を接合する場合、接着剤の流動状況によって打抜部材Wの間に配置される接着剤層の厚みにばらつきが生ずることがある。そのため、積層体2の積厚の管理が困難となる場合があったが、本開示の技術を適用することにより、接着剤によって複数の打抜部材Wが接合されてなる積層体2の積厚を高精度に取得することが可能となる。
 (7)センサSEは、パンチP4の凹部P4a内に配置されている場合には、パンチP4の下端面と、シリンダ142の上端面のうち中央部(中心付近)との離隔距離を測定するように構成されていてもよい。この場合、シリンダ142に存在する寸法公差によってシリンダ142が鉛直方向に関して傾くことがあったとしても、センサSEによって離隔距離をより正確に測定することが可能となる。センサSEは、シリンダ142の凹部142a内に配置されている場合には、パンチP4の下端面のうち中央部(中心付近)と、シリンダ142の上端面との離隔距離を測定するように構成されていてもよい。この場合、上型120に存在する寸法公差や、プレス機130の傾きによってパンチP4が鉛直方向に関して傾くことがあったとしても、センサSEによって離隔距離をより正確に測定することが可能となる。
 (8)金属板MSのプレス加工に伴い、金属板MSの表面に付与されているプレス加工用のオイル(スタンピングオイル)が、周囲にミスト状に拡がることがある。そこで、パンチP4の凹部P4a内にセンサSEが配置されている場合においても、シリンダ142の凹部142a内にセンサSEが配置されている場合においても、センサSEが透明部材(例えば、ガラス板など)によって覆われていてもよい。この場合、センサSEへのオイルの付着が透明部材によって抑制される。そのため、センサSEによって離隔距離をより正確に測定することが可能となる。
 透明部材の表面には、撥油性の被覆膜が形成されていてもよい。この場合、透明部材へのオイルの付着が被覆膜によって抑制される。そのため、センサSEによって離隔距離をより正確に測定することが可能となる。透明部材は、水平面に対して傾斜するように設けられていてもよい。この場合、透明部材に付着したオイルが透明部材の傾斜に沿って流下しやすくなるので、透明部材へのオイルの付着が被覆膜によって抑制される。そのため、センサSEによって離隔距離をより正確に測定することが可能となる。
 透明部材の表面に付着したオイルを除去するための除去部が、パンチP4またはシリンダ142の近傍に設けられていてもよい。除去部は、例えば、透明部材の表面に向けてガス(例えば、空気、不活性ガスなど)を吹き付けて、透明部材の表面のオイルを吹き飛ばすように構成されたガス供給部であってもよい。あるいは、除去部は、透明部材の表面を拭うように構成された拭き取り部(例えば、ワイパー機構)であってもよい。この場合、透明部材の表面に付着したオイルが除去部によって除去される。そのため、センサSEによって離隔距離をより正確に測定することが可能となる。
 [他の例]
 例1.積層鉄心の製造方法の一例は、外形抜き用のダイ孔が設けられたダイに外形抜き用のパンチを挿入して、金属板をパンチによって所定形状に打ち抜きつつダイの下方に位置するシリンダに向けて押しつけることを繰り返すことにより、金属板から打ち抜かれた複数の打抜部材をダイ内において積層し、積層体を形成することと、打抜部材が金属板から打ち抜かれる過程においてパンチが下死点付近に到達したときの、パンチとシリンダとの離隔距離をセンサによって取得することと、センサによって取得された離隔距離に基づいて、ダイ内において積層されている複数の打抜部材の積厚を算出することとを含む。この場合、センサによって取得される離隔距離は、パンチとシリンダとによって加圧された状態における複数の打抜部材の積厚となる。そのため、金属板に板厚偏差が存在していても、パンチ及びシリンダからの加圧によって複数の打抜部材が密着しやすくなり、複数の打抜部材同士の隙間が大きく低減された状態で、複数の打抜部材を積層しながらその積厚が取得されることとなる。したがって、プレス加工装置内において積層されていく途中の積層体の積厚を高精度に取得することが可能となる。
 例2.例1の方法において、センサはパンチ内又はシリンダ内に設けられていてもよい。この場合、センサをプレス加工装置に取り付けるために、プレス加工装置を大きく変更する必要がない。そのため、既存のプレス加工装置に対して、簡易且つ安価にセンサを取り付けることが可能となる。
 例3.例1又は例2の方法は、センサによって取得された離隔距離の所定期間における時間変化量を算出することと、時間変化量に基づいて、ダイ内において積層されている複数の打抜部材の積厚が所定の目標積厚に到達するまでの、パンチ及びダイによる金属板の打抜回数を算出することとをさらに含んでいてもよい。ところで、ダイ内では、既に完成した積層体がダイから排出される前に、当該積層体の上にさらに複数の打抜部材が積層されていくことがある。この際、既に完成したダイ内の積層体に対して、次に製造される積層体を構成する打抜部材が結合してしまうことを防ぐため、次に製造される積層体を構成する最初の打抜部材に対して、カシメではなく貫通孔が形成される。カシメ又は貫通孔の形成工程は外形抜きの工程よりも上流側にあるので、次に製造される積層体を構成する打抜部材が打ち抜かれる前に、すなわち、現在製造中の積層体が完成する前に、貫通孔をどのタイミングで形成するのかを判断する必要がある。この点、例3によれば、時間変化量に基づいて、目標積厚に到達するまでの打抜回数が算出されるので、次に製造される積層体を構成する打抜部材への貫通孔の形成タイミングをより正確に判断することが可能となる。
 例4.例3の方法において、時間変化量を算出することは、センサによって取得された離隔距離の過去の所定期間における時間変化量に基づいて、現在の離隔距離の予測値を算出することと、センサによって取得された現在の離隔距離と予測値との差分が所定の範囲外であるときに、センサによって取得された現在の離隔距離を除外して時間変化量を算出することとを含んでいてもよい。この場合、センサによる誤検知や、埃などの異物をセンサが検知するなどによって、センサによって取得された現在の離隔距離のデータに大きな誤差が存在していても、そのようなデータが除外される。そのため、次に製造される積層体を構成する打抜部材に貫通孔が形成されるタイミングをさらに正確に判断することが可能となる。
 例5.例3又は例4の方法において、時間変化量を算出することは、センサによって取得された離隔距離の所定期間における移動平均値を算出することを含んでいてもよい。この場合、センサによって取得された離隔距離の時系列データが平滑化される。そのため、当該離隔距離のデータに大きな変動があったり、誤差が含まれていたりしても、それらの影響が低減される。したがって、時間変化量として移動平均値を用いることにより、金属板の打抜回数をより正確に算出することが可能となる。
 例6.例1~例5のいずれかの方法において、複数の打抜部材の積厚を算出することは、センサによって取得された離隔距離を順次加算することにより、ダイ内において積層されている複数の打抜部材の積厚を算出することを含んでいてもよい。この場合、複数の打抜部材の積厚を極めて簡易な手法で算出することが可能となる。
 例7.例1~例5のいずれかの方法は、ダイから排出された積層体の積厚を測定装置によって測定することをさらに含み、複数の打抜部材の積厚を算出することは、測定装置によって測定された積層体の積厚と、センサによって取得された離隔距離とに基づいて、ダイ内において積層されている複数の打抜部材の積厚を算出することを含んでいてもよい。この場合、完成した一つの積層体の積厚が、測定装置によってより正確に測定される。そのため、測定装置による測定値と、センサによって取得された離隔距離とが用いられることで、プレス加工装置内において積層されていく途中の積層体の積厚をより高精度に取得することが可能となる。
 例8.積層鉄心の製造装置の一例は、金属板を所定形状に打ち抜くように構成された外形抜き用のダイ孔が設けられたダイと、ダイ孔に対して挿抜可能に構成された外形抜き用のパンチと、ダイの下方に配置されたシリンダと、パンチとシリンダとの離隔距離を取得するように構成されたセンサと、制御部とを備える。制御部は、ダイにパンチが挿入するようにパンチを制御して、金属板をパンチによって所定形状に打ち抜きつつシリンダに向けて押しつけることを繰り返すことにより、金属板から打ち抜かれた複数の打抜部材をダイ内において積層し、積層体を形成する処理と、打抜部材が金属板から打ち抜かれる過程においてパンチが下死点付近に到達したときの、パンチとシリンダとの離隔距離をセンサによって取得する処理と、センサによって取得された離隔距離に基づいて、ダイ内において積層されている複数の打抜部材の積厚を算出する処理とを実行するように構成されている。この場合、例1の方法と同様の作用効果が得られる。
 例9.例8の装置において、センサは、放熱機構を介してパンチ内又はシリンダ内に設けられていてもよい。この場合、センサの動作時にセンサにおいて生じた熱が、放熱機構を介して発散される。そのため、センサの温度変化に伴う温度ドリフトが低減される。したがって、プレス加工装置内において積層されていく途中の積層体の積厚をより高精度に取得することが可能となる。
 本出願は、2022年2月25日に出願された日本国特許出願(特願2022-028353号)に開示された内容を適宜援用する。
 1…回転子積層鉄心、2…積層体、10…回転子積層鉄心の製造装置、100…プレス加工装置、142…シリンダ、151…放熱板(放熱機構)、200…積厚測定装置(測定装置)、Ctr…コントローラ(制御部)、D4…ダイ、MS…金属板、P4…パンチ、SE…センサ、W…打抜部材
 

Claims (9)

  1.  外形抜き用のダイ孔が設けられたダイに外形抜き用のパンチを挿入して、金属板を前記パンチによって所定形状に打ち抜きつつ前記ダイの下方に位置するシリンダに向けて押しつけることを繰り返すことにより、前記金属板から打ち抜かれた複数の打抜部材を前記ダイ内において積層し、積層体を形成することと、
     前記打抜部材が前記金属板から打ち抜かれる過程において前記パンチが下死点付近に到達したときの、前記パンチと前記シリンダとの離隔距離をセンサによって取得することと、
     前記センサによって取得された前記離隔距離に基づいて、前記ダイ内において積層されている前記複数の打抜部材の積厚を算出することとを含む、積層鉄心の製造方法。
  2.  前記センサは前記パンチ内又は前記シリンダ内に設けられている、請求項1に記載の方法。
  3.  前記センサによって取得された前記離隔距離の所定期間における時間変化量を算出することと、
     前記時間変化量に基づいて、前記ダイ内において積層されている前記複数の打抜部材の積厚が所定の目標積厚に到達するまでの、前記パンチ及び前記ダイによる前記金属板の打抜回数を算出することとをさらに含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4.  前記時間変化量を算出することは、
      前記センサによって取得された前記離隔距離の過去の所定期間における前記時間変化量に基づいて、現在の前記離隔距離の予測値を算出することと、
      前記センサによって取得された現在の前記離隔距離と前記予測値との差分が所定の範囲外であるときに、前記センサによって取得された現在の前記離隔距離を除外して前記時間変化量を算出することとを含む、請求項3に記載の方法。
  5.  前記時間変化量を算出することは、前記センサによって取得された前記離隔距離の所定期間における移動平均値を算出することを含む、請求項3又は4に記載の方法。
  6.  前記複数の打抜部材の積厚を算出することは、前記センサによって取得された前記離隔距離を順次加算することにより、前記ダイ内において積層されている前記複数の打抜部材の積厚を算出することを含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  7.  前記ダイから排出された前記積層体の積厚を測定装置によって測定することをさらに含み、
     前記複数の打抜部材の積厚を算出することは、前記測定装置によって測定された前記積層体の積厚と、前記センサによって取得された前記離隔距離とに基づいて、前記ダイ内において積層されている前記複数の打抜部材の積厚を算出することを含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  8.  金属板を所定形状に打ち抜くように構成された外形抜き用のダイ孔が設けられたダイと、
     前記ダイ孔に対して挿抜可能に構成された外形抜き用のパンチと、
     前記ダイの下方に配置されたシリンダと、
     前記パンチと前記シリンダとの離隔距離を取得するように構成されたセンサと、
     制御部とを備え、
     前記制御部は、
      前記ダイに前記パンチが挿入するように前記パンチを制御して、前記金属板を前記パンチによって所定形状に打ち抜きつつ前記シリンダに向けて押しつけることを繰り返すことにより、前記金属板から打ち抜かれた複数の打抜部材を前記ダイ内において積層し、積層体を形成する処理と、
      前記打抜部材が前記金属板から打ち抜かれる過程において前記パンチが下死点付近に到達したときの、前記パンチと前記シリンダとの離隔距離を前記センサによって取得する処理と、
      前記センサによって取得された前記離隔距離に基づいて、前記ダイ内において積層されている前記複数の打抜部材の積厚を算出する処理とを実行するように構成されている、積層鉄心の製造装置。
  9.  前記センサは、放熱機構を介して前記パンチ内又は前記シリンダ内に設けられている、請求項8に記載の装置。
PCT/JP2023/006531 2022-02-25 2023-02-22 積層鉄心の製造方法及び積層鉄心の製造装置 WO2023163060A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-028353 2022-02-25
JP2022028353A JP2023124539A (ja) 2022-02-25 2022-02-25 積層鉄心の製造方法及び積層鉄心の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023163060A1 true WO2023163060A1 (ja) 2023-08-31

Family

ID=87766005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/006531 WO2023163060A1 (ja) 2022-02-25 2023-02-22 積層鉄心の製造方法及び積層鉄心の製造装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023124539A (ja)
WO (1) WO2023163060A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5691656A (en) * 1979-12-24 1981-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Apparatus for producing laminated core
JPS5879454A (ja) * 1981-11-05 1983-05-13 Shinko Electric Co Ltd コア定寸取出装置
JPS61180551A (ja) * 1985-02-04 1986-08-13 Kuroda Precision Ind Ltd 積層鉄心製造装置
JP2016052688A (ja) * 2015-12-16 2016-04-14 黒田精工株式会社 順送り金型装置用の背圧装置及びこれを備えた順送り金型装置並びに順送り金型装置における背圧制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5691656A (en) * 1979-12-24 1981-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Apparatus for producing laminated core
JPS5879454A (ja) * 1981-11-05 1983-05-13 Shinko Electric Co Ltd コア定寸取出装置
JPS61180551A (ja) * 1985-02-04 1986-08-13 Kuroda Precision Ind Ltd 積層鉄心製造装置
JP2016052688A (ja) * 2015-12-16 2016-04-14 黒田精工株式会社 順送り金型装置用の背圧装置及びこれを備えた順送り金型装置並びに順送り金型装置における背圧制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023124539A (ja) 2023-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6543608B2 (ja) 積層鉄心の製造方法及び積層鉄心の製造装置
CN106663993B (zh) 粘接式层叠芯部件制造用层压单元及具有此的层叠芯部件制造装置
US8474129B2 (en) Method for producing lamination packs
US11065665B2 (en) Progressive die machine and method for manufacturing laminated iron cores by using same
CN109219488A (zh) 金属部件的冲裁方法和适合于这种冲裁方法的冲裁装置
JP5890476B2 (ja) 積層鉄心の製造装置および製造方法
JP6721943B2 (ja) 接着式積層コア製造装置
CN109478833B (zh) 可实现层叠芯的自动分离的加热粘结式旋转层叠芯制作装置
JP7078425B2 (ja) 積層鉄心の製造方法
KR100577634B1 (ko) 적층체의 제조 방법 및 제조 장치
KR102374258B1 (ko) 적층 코어의 자동 분리가 가능한 회전 가열 접착식 회전자 코어 및 고정자 코어 동시 제조 장치 및 제조 방법
JP2016215207A (ja) 金型装置及び薄板材の打抜き方法
JP6515241B1 (ja) 接着剤塗布装置及び接着剤塗布方法
US11472169B2 (en) Metal laminate and manufacturing method of metal laminate
WO2023163060A1 (ja) 積層鉄心の製造方法及び積層鉄心の製造装置
KR101281362B1 (ko) 코일스프링 핀의 제조방법 및 그 제조장치
CN110355549B (zh) 接合装置及接合体的制造方法
JP6178443B2 (ja) 積層鉄心の製造装置
TWI780574B (zh) 接著劑塗布裝置
KR101964695B1 (ko) 적층 코어 제조시스템 및 제조방법
KR101729282B1 (ko) 접착식 적층 코어 제조장치
JP2007124788A (ja) 積層鉄心の製造方法
JP7401996B2 (ja) 金属製品の払出装置及び金属製品の製造方法
KR101005859B1 (ko) 단차적층 프레스 금형장치
JP4896448B2 (ja) 積層コア用背圧装置、プレス順送金型、および背圧付与方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23760059

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1